TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【中丸洋介】我間乱 -修羅-【マガポケ】 参の太刀
【附田祐斗】食戟のソーマ 231皿目【佐伯俊】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★67
神緒ゆいは髪を結いを打ち切りから救うスレ 7
僕のヒーローアカデミアアンチスレ314
【藤本タツキ】チェンソーマン29
【中村充志】AGRAVITY BOYS 2
名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)4杯目
【中丸洋介】我間乱 -修羅- 拾壱の太刀【マガポケ】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3173

BE BLUES!〜青になれ〜 第69節 【田中モトユキ】


1 :2019/08/12 〜 最終レス :2019/09/28
!extend:on:vvvvv:1000:512
『最強!都立あおい坂高校野球部』の田中モトユキが放つ本格サッカーストーリー!

●ネタバレは公式発売日の0時か、クラサン掲載時から
●次スレは>>970が立てる、ダメだったら報告時に「↓」で指名
●SLIP(ワッチョイ)導入の為、スレ立ての際は本文一行目行頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れて下さい( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

●サンデーBACKSTAGE
http://websunday.net/backstage/tanaka/

●前スレ
BE BLUES!〜青になれ〜 第68節 【田中モトユキ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1562685634/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
尊敬した

3 :
>>1
おつ

4 :
サンデーCM劇場『BE BLUES!〜青になれ〜』
https://youtu.be/3fjZ-G9jMCw

5 :
>>1


6 :
ほしぃ

7 :
保守

8 :
いちおつ

9 :
尊敬マン

10 :
>>1


結局テツヤは何のために登場したのか分かる時が来るのかな?

11 :
>>1
おつ

>>10
このあと龍がチームを抜けても武蒼は大丈夫というだけの要員かな。あおい坂の白鳥恭助みたいな使い方するぐらいだから考えたら負けやで。

個人的にはあんだけ引っ張った桜庭と立彦の件も深みも無く、
また再婚or離婚したのか不明だが立彦の苗字が変わった件も同様だし(今後触れられることも無くスルーするだろう)

12 :
ジョージが選手権の準決勝でレッドカードを貰って退場。試合後に多発型の円形脱毛症の描写。引退後は完治している模様。
どうでも良いところを細かく描くなら、本筋をもう少しちゃんとかいてほしいと思った時もありました。

13 :
諸星の背が伸びた描写とかああいう小手先テクで世界観構築できてます感出そうとするよなモトは
そういう評価が欲しいなら全国を描け全国を

14 :
あおい坂ラストに
「今年はもうひとりピッチャーいるからラクだぜ」
みたいなのだっけか

15 :
ほしゅ
レノンはもっと苦戦かな

16 :
優人CBの理由は永遠に謎だろうな

17 :
>>1


18 :
2年で大怪我から復帰して現在プロ練習参加。読み返すとファンタジー漫画だ。

>>16
急に出てきた聖和台の監督とかやっつけ過ぎる

19 :
ふたりにしか みえない 扉を 開けばFantasy

20 :
この漫画で説明ではなく3点すべて描ききったハットトリックの記憶なかったけど中学編であっさりやってた

21 :
>>16
優人ってフィジカルよくないしCB向きじゃないの丸わかりなのにな。そりゃリベロとかしたり司令塔的なのもいるだろうけどそういうタイプじゃないし

22 :
優人CBの理由→他の候補者より能力が高いと判断されたから
これだけだろ
謎と言うなら優人の方ではなく、他の候補者の方だ

23 :
マスチェラーノみたいなCBも居るからな

24 :
右サイドバックなのにボランチやってたラームとか

25 :
今でもCBやってるなら別に気にならないけどあっさりゴミCBコンビがレギュラーになってて、まるでCB抜擢が無かったかのようにその後は一切考慮されてないのがね

26 :
はっきり言ってサッカーマンガなんか描くもんじゃない

27 :
初見殺しぶち抜きドリブル「あ、あの・・・ワイは・・・?」

28 :
グランパス、ヴェルディに続いてガンバ大阪も大学生に0-2で完敗

29 :
星和台の監督ってグアルディオラみたいな髭ハゲか

30 :
大学生って凄いんだな

31 :
社会人でも学生でも同じ土俵で戦える天皇杯という素晴らしい大会を
マスゴミはもっと国民に周知させた方が良いわ
こんな最高のコンテンツを埋もれさせてるとかマスゴミは無能すぎる

32 :
天皇杯ネタはふでかげだね

33 :
36巻でレッズ戦終わると思ったら終わらないのね

34 :
昔は高校生も参加出来たんだよなぁあー

35 :
36巻読むと、今の本誌の龍が作者都合で弱体化させられてる気がしてならない…

36 :
フリーキックはプロも感心するレベルだぜ

37 :
フリーキック上手い奴は子供の頃から上手いからな
フリーキックだけプロ級って選手はアマチュアに結構いる

38 :
36巻購入した。レッズ戦は面白かったなぁ。

39 :
レッズ戦も連載中は文句のほうが多かったけど、今の展開考えれば十分楽しめたな

40 :
正直レッズ戦もクニキータ編ゴミ展開の片鱗がちょろっと見えてるから当時文句言ってた奴は慧眼だったよ
愚かだった俺は桜庭の成長と龍の強さに夢中になってた
俺サマたちは今でも鳥肌立つ

41 :
俺が「つまんなくね?」って書き込みした時は、「週刊だからこんなもん」って言われたな

42 :
単行本なら丁度いいってよく言われるけど、普通に単行本で読んでも展開遅いよな

43 :
展開の遅さより埼玉が未開の地で衛星放送も何も入らんのかなぐらいの世界の狭さが気になるわ

44 :
埼玉って強豪みたいなイメージあるけど地味にもう25年以上も国立(選手権ベスト4)踏めてないんだな
40年のスパンで見てもモデルである武南(4回)しかいないし
全体だと13回優勝してて都道府県別で2位だけど

45 :
描かれている通り、上手い奴はクラブチームの下部に行くからじゃね。

46 :
>>35
作者の都合というよりサンデーの都合だろ
この漫画が載ってるだけで誌面が締まる画力が圧倒的に高くて売り上げも良いし
新編集部になってからは定着するようなスポーツ漫画は一本も起こせてない(メジャー2も前編集部だし)
代わりができるまでの期間はなんとしてでも引き伸ばして載せ続けたいだろそりゃ

47 :
>>46
引き伸ばしたいなら試合すればいいだけだから関係無いと思うぞ

48 :
>>45
浦和と大宮のユースも長い間弱かったけどな
今年からマシになってるけど

49 :
>>35
RPGで言うと序盤の町近辺でイキってた奴が
いきなり中盤の町に放り込まれるようなものだから
相対的な弱体化はむしろ当たり前だぞ
10連続ストップがおかし過ぎるだけで

50 :
全体的に劣ってたら素直にプロスゲーってなったけど
技術はプロ並なのに駆け引きが下手すぎて評価されないだから
相対的に見たら他は据え置きで駆け引きだけ弱体化だから違和感あるんだよな

51 :
怪我後の龍ちゃん一番のアピールポイントはサッカー脳!みたいな感じでずっと描かれてたから余計にね
まぁプロレベルで対応出来てるのが散々優良描写されてきてるFK、パススピードとそれに付随するトラップだからそこは良いんだけど

52 :
龍さん怪我する前に持ち合わせてた
イマジネーションも消え失せてるよね
今は効率・確率のデータプレイって感じ
対象にとうとうその域達したのが
現在のプロリーグでイケイケな久世立彦かな

53 :
>>49
10連ストップとかいうトンデモ話持ち出して解決策が駆け引きだ何だと誰も腑に落ちない話にして根本的に足りないフィジカルを有耶無耶にしようとしてるのが見てとれる

54 :
序盤の町で大活躍

中盤の町でもスキルは過不足ない評価
しかし、何故か攻撃が10回連続ファンブル

こんな状況なんだよね
スキル的には4〜7回は攻撃成功する能力があるし
これまでもそういう描写してきたのに
ゲームマスターの都合で攻撃が全部スカるという

55 :
4〜7割の成功率で10連ミスる程度は運次第で普通にあり得るからw

56 :
40%の成功率の攻撃を10回連続で外す確率は

60%の10乗で、約0.6%
運次第で、普通にあり得る確率には見えませんがね

57 :
てか運悪く止められたんじゃなくてほぼ読まれて止められたのが問題なんだろ
10連続セーブは運にしても、例えあのあともう1回やっても恐らく1、2本決めるのがやっと的な描かれ方だったわけで
それに対しての説得力が現状皆無だし

58 :
キャプテン翼のSGGK若林君でさえ
成し得ない能力やからな
キャプ翼超えたでビブルやったな

59 :
クニキータGKのキャラ造形がもう少し描かれてればね
代表正GKとはいかなくても3,4番手争いで招集されることもある有力GKのひとりとか
ハイボール処理や足元に問題あるけど読みやセービングは抜群みたいな

60 :
威力すごかろうが読めたら全部とめる最強GK

61 :
もしくはオッサンがキーパーやって10連セーブの方が受け入れられるわ
紅白戦で桜木花道を完封した三井みたいに

62 :
GK「勘違いしてはいけない。あれはシュート練ではなくセーブ練だ」

63 :
おっさんはイニエスタ キーパーも海外のレジェンド級にすれば今の話大分ましになりそう

64 :
駆け引きの成長を描きたかったにしても
無理に駆け引き能力を弱体化させなくても
フィジカルみたいな今すぐどうにかできない能力の遅れをカバーするためにオッサンの駆け引きをマスターするとかでよかったよな

65 :
速いパスのような基礎だけどスケールの大きいものには到底見えないんだよな 駆け引き

元々龍は駆け引き得意だろうと読者はみんな思っているしこれ以上駆け引きを伸ばすって
ギャンブル系漫画の世界みたいな領域の話になりそう

66 :
最新刊けっこう良かったから久しぶりにスレ見に来たけどスレの流れから連載内容か今どうなってるのかさっぱり分からなくてワロタ

67 :
>>66
君はプロになるべきだよ!!←わかる
シュート率驚異の0%!←は?
駆け引きの幅が狭いんだよ!3本チャンスあれば2本は捨てる!!!←?????

68 :
現実と比較する人が居るのはリアル風だから?
少年漫画なんだからもっと気楽に楽しんで読めばいいのにね。

69 :
プロを目指すべきだよッ!
じゃなかったっけ

70 :
単行本では10本中2本しか決まらないなんて…
にコッソリ変えちゃえばいいと思うよ

71 :
>>68
現実と違っても漫画内で一貫性があれば雷獣シュートでもサイクロンでも構わないけどさ
駆け引き上手そうだったのに急に下手くそになって
それだけプロの駆け引きはレベル高いんだで理由付けしたはずなのに
結局オッサンしか特別な駆け引きしてないんだから漫画としても説得力ないと感じてしまう

72 :
一条が高校で駆け引きが上手そうな描写あったっけ?

73 :
>>71
モトユキの漫画に期待しちゃダメでしょ、トンデモスポーツ漫画しか書いてないぞー。特に終盤のグダリはテキトーだぞ。

74 :
>>72
去年のモトユキに見せたら泣いて筆を折りそうなコメントだな
今日のモトユキに見せたら小躍りして喜びそうだが

75 :
Twitterでは10連シュートどんな反応だったの?

76 :
もうこの漫画はキャプ翼超えたんだから
今後リアル概念持ち出すんじゃねぇ て事ぞ
モトユキもそれで本望やろ

77 :
>>74
でも実際勝負強さとか判断力や発想力や技術的なスキルすげーってシーンはすぐ思い浮かぶけど
そういうの抜きで、駆け引きスキルすげーって感じで相手を困惑させたりしたシーンってあまりなくね?

78 :
直近だとレッズ戦の1点目なんかは駆け引きに勝ってると思うけどな

79 :
>>77
ペレのシュートでナベケンを騙した時とか

80 :
忘れているかもだが続きは40号以降だからな

81 :
楽しみたくても楽しめる要素がない状態

82 :
ぶっちゃけどこから駆け引きなのかよく分からないんだけど
味方を囮にするカットインは駆け引きって言っていいのか?

83 :
>>80
完全に忘れてたわ

84 :
今更だけどなんで先週みたいなタイミングで休載するんやろなあ…
区切りのつくとこで休めばいいのに

85 :
今日のでまだ38号なんだなぁ……

86 :
>>82
あれは視界の広さと判断の早さを駆使した一方的なハメ技みたいなもので駆け引きとは違うな

作中で言われてる駆け引きとは、互いの情報をやり取りした上で複数の行動選択肢を持ってる時にどれを選択する可能性が高いか読む事、読ませない事じゃね?

87 :
カットインも駆け引きの技術の1つやろ

88 :
しゃーないから一歩でも読んでくるか

89 :
おいっ…ビブル休みかよ

90 :
横浜ビブレみたいだな

91 :
>>86
前のプレーの印象を利用して次のプレーの成功率上げるのが駆け引きなら
仲間へのパスの可能性をチラつかせることでカットインの成功率上げるのも駆け引きでいいんじゃない

92 :
パスの選択肢をハナから捨てて詰めれば一人で縦突破出来ない龍ちゃんはカットイン発動出来ず終わるのか?
パスなんて防げないし

93 :
>>92
パスを捨てて詰めてくることを読んでパスすれば終わらないんじゃない?

94 :
>>93
カットイン出来ずだからそれはチェックしたDF の勝ちでは
パスの行き先まで責任持てないし

95 :
>>94
チームが勝つなら別にいいんじゃない?

96 :
タツヒコをプロでいきなり大活躍させたせいでバランスおかしくなったよね

レッズ戦以降 話がうまく回ってない気がする

97 :
長年追い求めた理想の龍イメージに達した
立彦の方が遥かに上手いんだからじゃーない
ペナルティーエリア内10本パーフェクトセーブと
ドヤ顔のわけわからんゴール前チャンスを
捨て石に理論なんかやるからいけないだけ

98 :
レッズ戦読み返せば読み返すほど立彦が当時微妙評価されてたのが信じられんほど上手い…
立彦がボール持った瞬間いくら格下狩りとはいえ確実に1人以上抜いて大抵シュートに持ち込んでるしここ一番の流れを掴むタイミングでは確実に仕事したり自分でも決めてる。CFとして理想的過ぎる。

99 :
10連続ストップは
クセを読まれてジャンケンするようなもんだよ

100 :
>>97
でも直接対決でそんなに圧倒された感じじゃないんだよなあ
試合も勝っちゃてるし

龍たちに今みたいな展開させるならタツヒコはルーキーのわりにはってくらいで良かったと思う

101 :
立彦の活躍はラブコメでhideって単語を出すため

102 :
>>95
まぁそうだな
試合中にお座りしようが10連外そうが勝てばどうでもいい話だな

103 :
立彦は自分が追い求めてた龍ちゃんプレー(レノンが迫る中でのダイレクトゴール)やったことで更に覚醒してデフォでプロの中でもあの状態にいるってことなんだろう

104 :
>>100
言いたいこと>>103が書いてくれたわ

105 :
今みたいな立彦に大差つけられたって流れにするならあの覚醒ゴールでレッズ勝利でよかったよな
あのゴールの後に龍たちの挽回があるからなんとなく差が縮まったように見えてしまって突き放された感じにならないんだよな

106 :
試合後に昇格決まった後で三石がドヤってたのを、負けたのに‥突っ込まれてたのが当時は笑えたけど、今じゃあんまり笑えないかな
少なくとも立彦が理想とする怪我なし龍ちゃんならチームを試合に勝たせた上で自らは更なるステージに昇るキャラな気はするから

107 :
今はプロットが混線してるからな
元々はかつての自分(=立彦)を越える話だったんだろうけど中学編が思いの外上手く描けてしまった
そこで読者が過去の栄光ではなく新しい自分を一から作ろうとあがく龍に惚れるという「事故」が起きてしまった
それでもモトユキがかつての理想のプロットを諦めきれず強引に引き戻した結果作品の根幹に矛盾が生まれてしまったんだ

108 :
このタイミングの休載は
単にお盆ってだけじゃなく、このこんがらがった状況が拙いとさすがに感じていて
仕切り直しと情報収集、取材に充ててるんだろうか

109 :
休載予告されてた?
かわりのサッカー漫画が掲載されてる。
思い切って練習参加初日から描き直してもいいと思うけど

110 :
1ヶ月前の時点でね
しかも次もだよ

>
38号 8月21日(水) 休載、「まだ見ぬフィールドで」 サッカー漫画を短期集中連載
39号 8月28日(水) 休載
40号 9月 4日(水)  再開  第389節 ここまでが39巻の内容

111 :
ありがとう
知らんかった

112 :
立彦戦以降は話の目標がブレてつまらなくなった
18で代表入りってプランだったはずが今では立彦に追いつけ!になってるし

急にポーカーで天才が伸び悩んで追いつかれる話とかし始めてるけど
龍に対して一々試練与えすぎなんだよ

113 :
ていうかライバルが先行き過ぎてない?こんなのは全然ライバルじゃないと思う

114 :
怪我しなかった本来の龍さんだし仕方ない
怪我したからには追いつくことなど一生ない

115 :
今の立彦が怪我をしなかった龍そのものではないけどな
ミルコは中盤の選手として伸びてたいただろうと予想してたし別物

116 :
町田のいる鹿島に行って、プロで燻っていたけど
龍とのコンビネーションをきっかけに〜って展開だったら燃えたかもな

117 :
立彦はゴール前のプレーに限り一条を彷彿とさせたんだから
本来の怪我なし一条は今の立彦のスペックに天才的なパスセンスを加えた完全上位互換の超化物プレイヤーなのかも知れん

>>99
まあ心理的なクセを読まれたとは言えるやろな
あのGKはPK得意そう

118 :
立彦を強くし過ぎて醒めた感はある
スマホゲーで今まで強かった武器や仲間が
新規追加要素で全て過去になった、みたいな

119 :
一部キャラ強化
龍の下方修正

120 :
立彦が飛び級して代わりに同学年を引っ張る存在になるのかな

121 :
モトユキは今の地に足のついた好プレーをする龍が退屈なんだろうな
立彦をチートにしとけば龍再チート化への道筋になる
レッズ戦の俺にはあんな発想ない発言と勝の若手潰しゴミ理論を結びつけてその端緒とするはず

122 :
レッズ戦読み返すと、荻本と立彦以外、三石含めて大したことないな
荻本もチームとしてあまり力の差は無いって言ってるけど

123 :
だから立彦レッズ倒した部活動エースを上層部は評価してないのかな

124 :
・立彦はすぐトップに上がってる
事からして内情しらない側からみりゃ
あの試合自体がただの調整扱い
・それでもキチンと仕事はしてる
・プレミアとかでもないさいたま市内の小さな大会
レッズ倒したのを過小評価されてる
としたらこんなあたりかな

125 :
武蒼のCBが荻で、立彦が荻相手にすげぇプレーするなら分かるが阿部なのがなぁ。凄く見えないよ…

阿部の逃亡の話も構成がおかしいだろ。
レッズ戦→逃亡→小田エピソードで復帰→成長?→全国優勝ならしっくり来るが、
逃亡→小田エピソードで復帰→成長?→レッズ戦でボロクソ。立彦から穴扱い・小田も観客から「阿部に!カモる気だぞ」→……→全国優勝
阿部の話ってあのタイミング意味不明

126 :
阿部の逃亡は桜庭の変化で終わる32巻の調整話

127 :
立彦はプロでも活躍してるんだから
阿部が止められないのも当然
荻がとか言っても立彦は荻以上の
プロ各チームDF陣相手からコンスタントに
点取ってるんだからそれも意味ない

128 :
3-4合併号 阿部逃亡
5-6合併号 阿部逃亡小田に会う
7号 阿部反省して戻る(試合勝ってるじゃん…阿部要らん)
8号 桜庭反省
9-11号 休載
あの時の年末年始は、合併号&阿部のしょうもない話、話が進むと思ったら3号休載
三石に時を止められました

129 :
多分高2になったばかりの頃は高校の大会ちゃんと描くつもりだったよな
阿部やテツヤ、聖和台の新キャラなんかは大会でエピソードやるために出したとしか思えないし

130 :
龍さんがプロになれる頃には
立彦はタイトル取ってて
龍さんがやっとスタメン
レギュラー勝ち取る頃には
立彦はA代表呼ばれるんだろうな
ですぐに海外チームへ移籍等々
常に先行かれるんだろう
主人公立彦で良いなもう

131 :
プロ練習参加編を読んでいたらプロの価値がなぁ。かなり低いサッカー漫画だろ。
クニキータって上位争いをしているチームなんだよね、雰囲気からしても、DFは荻>プロ各チームDF陣にしか感じないわ。
FWも町田とか描写ないけど即戦力でそれなりに活躍してそう。
そんな中、プロとの差を龍に無理矢理言わせて龍下げ展開からの紅白戦で一気に爆上げ評価になるんだろうけどワンパです。
ナベケンカワイソウ

132 :
>>129
テツヤに牛丼奢りそう

133 :
そういえば、チームを勝たせる選手は今後回収されるのかね?

134 :
プロ内定のノアが思わず引っ張る程の一条を当初はお客さん扱いしてたクニキータDFのレベル高いじゃん

135 :
GKは世界トップクラスの腕前だしね

136 :
ノアがファウルしなきゃボール取れないレベルに浪人もどきもいたな
全然大したことない気がする

137 :
フィジカルモンスター(笑)
立彦のハードル上げる為に龍を無理やり弱体化したせいで他も弱体化されるという

138 :
日本人のGKが世界トップクラスとか夢があるな
現実はJのGKがどんどん外国人GKに奪われて
日本人GK自体が死滅しそうな勢いなのに

139 :
ノアって代表の肩書きとヘラヘラした態度が余裕に見えて大物感があるだけでやってることの大体は他キャラの噛ませ犬だよな

140 :
本当にGKがトップレベルならまだ良かったけど、現状その可能性皆無だもんな‥

141 :
https://www.pal-shop.jp/category/SU_999_002_000/L20190328.html

サンデープレミアムSHOPオリジナルTシャツ第二弾

142 :
忘れているかもだが続きは40号以降だからな
>>110

143 :
今週もか

この間に他のサッカー漫画読んでみたけど何か引っかかる部分あって純粋に楽しめなかった
サッカーなのに眼鏡キャラいたり主人公が野球やらされたり

144 :
昔のサンデーにはボクシング漫画なのに
人殺しになったりマフィアの手先になったり
傭兵になったり大会社の会長の養子になって
大金持ちになったりする漫画があってのぅ

145 :
シュートの平松とかおるやん

146 :
今週も休みってこと忘れてた
おれのワクワクを返して欲しい

147 :
>>144
BBやんねー

148 :
先が読めないならワクワクするが先が見えないのよね
選手権に続いて武蒼もポイすんのか

149 :
MR.CBか 先日BE青最新刊と一緒に買ったわ

150 :
来週にはその章を飾るゴールを見たい

151 :
最早どんな話だったか忘れたわ

152 :
確かプロのセレクションに挑んで
今の読み切りと同じようなシチュエーションだったような

153 :
ポーカーに熱中すると喉が渇くから器に水を注いでくれって話だったはず

154 :
確かカウンターでチャンスになる感じだったから、
多分そこで一条にボールが渡って、いつも通りにゴールを狙うか、或いはいつもと違う行動に出るかの選択を迫られる

155 :
朝立彦

156 :
日本神話の神様かな

157 :
序盤でどうせ後の布石になるプレーだろうから決まらないだろうに、休載前の引きにしちゃうのが微妙なとこだわ

158 :
スポーツ漫画は主人公たちが活躍してる所が一番楽しい
それをより楽しむためには挫折や息詰まるようなタメがあった方がより盛り上がるんだろうけど、この作品はそのタメが多すぎるんだよ 

龍なんて序盤であれだけの大怪我してるんだから
それだけでも十分にタメがあるのに話が進むたびに一々タメ作るから話がトロくなる

コミック30巻以上もやってから 
昔のチームメイトが超強キャラになって主人公たちをぶっちぎってプロで大活躍して
主人公たちはプロに入る前で四苦八苦みたいな展開やってもつまらんの分かるだろうに

159 :
鳥嶋「ジャンプは『友情・努力・勝利』とか言われてるけど、努力回は人気無いのでやらない」

160 :
>>158
タメが多いってより長いって印象だな
1個のことで長々と苦戦してるから目標に向かって前進してる気がしないんでイライラするんだと思う

モトユキも自覚があるのか時間を飛ばして前進自体はさせてるけど
そんな極端に走るんじゃなくて普通に前進の過程をテンポよく描いてほしいんだよな

161 :
モトユキの凄いところは、読者が読みたい話【インハイの優勝の過程】はすっ飛ばして、どうでもいい話【プロ練習生編、今まさにここ!】を延々と続けるとこだよねw

162 :
やはり天才系トンデモスポーツばかり描いてきたからタメの技術がないな
ケガ、停学、監督交代のイザコザ、解決したテーマの蒸し返し、謎レベルリセット等々まともなものがない
合宿と桜庭のお目覚めは良かったかな
とにかくモトユキ作品は聖和台戦のような試合の中で乗り越える展開が一番熱いよ
その絶好の舞台だった全国を二度も棒に振ったのが信じられない
全国でじっくり成長を描けてればクラブ参加編もスムーズにいったのでは

163 :
同じ展開ばかりだからな。全国編やってもあおい坂みたいなイロモノチーム対戦ばかりだろうし。
ライバルキャラもほぼ使いきりだから後々の展開も広がらない。
後期のDEAR BOYSと同じ感覚でまったり読んでます

164 :
まさか小早川引退後の聖和台を県大会でもないのにもう一回擦るとは思わなかったもんな
赤城はノアいるし明らかにIH優勝で省略した桜庭と龍の成長を見せてレッズ戦に繋げる試合だったからまだ分からんでもないけど

165 :
突き抜けるべき所で突き抜けない展開にすると漫画の勢いって落ちていく

他誌だけどベイビーステップとかこの展開でこんな負け方させるのかよwってのが何回かあった末に打ち切りだったし
これもそんな気配が漂い始めてる気がする

166 :
>>165
ベビステ後期はこの漫画と近いもの感じるな
ライバルのプレースタイルや主人公の成長要素を出し尽くして敵の強みや成長課題がフワフワした感じになったのとか
あと一試合が異様に長くなったり

167 :
ベビステはまだ相手が強く感じたから負けてもやむ無しと思えたけどな
これは負けを描かずに適当に濁すから本当に足りない課題と向き合ってない

168 :
ミルコとアイコが関わる下準備でDの優人と素行を問題視された桜庭と一緒に停学した以上は龍が一人で先に行くことはないんだろうけど
桜庭(完了した)と優人を龍と対等にしきる前に龍単独の話を挟むから
龍の飛翔を期待させてはそうはいかない展開になるんだよな

169 :
モトユキは普通の部活は分かるけど、全国レベルの強豪は分からない
ましてやプロや世界は論外

真面目にアドバイザーをつけた方がいいと思う
元プロの

170 :
最初から県の決勝が頂点くらいの内容にしとけよ
三工がラスボスの帯ギュの方が面白いに決まってる

171 :
高校選抜を負傷で外れてしまったあたりも流れが途絶えて残念だった

172 :
今になっては
「サッカー大河ロマン」ってお題目に
振り回されとるな

173 :
なぜか一番の盛り上がりでいつも肩透かし食らうからな
全 国 だ → 敗退した後にいきなり飛ぶ
龍 選抜でやれるやん! → 高虎にケガさせられて終了
タイトル全てとる!→いきなり優勝してる

そこが一番見たかったのにおかしいやろ!

174 :
レッズ戦終盤くらいからフラストレーション溜まることしかしてない印象
恋愛エピソードは良かったけど
やっぱり立彦を追う展開だと共感できねえわ

175 :
すげーシュート!すげーフィジカル!すげーボール捌き!以外の表現方法を知らんからけ?

176 :
凄いプレー=曲芸ボレーみたいな感じはあるな
サッカー漫画史上最高の画力持ってるから気にならないけど

177 :
すげープレーを台詞で表せない
フットボールネーションはすげープレーを絵で表せない
モトユキはフットボールネーションの作画担当してくれ

178 :
>>166
リアル風のスポーツ漫画の限界だな

大怪我から復帰、F落ちからのチームを虜にして、新しいカタチでのカットインも身につけて聖和台に勝って全国、ミルコ「スタートラインに立ったな」で完。
あとは第二部でもして好きにやれば良かった。ファンタジスタと同じで無印のほうが……

179 :
ファンタジスタも「パスに情報を込める」とかやってた頃が良かった
主要キャラがみんな世界のトップリーグに所属、までいくと漫画とはいえ嘘臭すぎて

180 :
>>178
全国出場で完結する可能性はあったと思う
29巻と30巻は11話収録だけど28巻を11話収録にしとけば29巻で表彰式までやれた

181 :
とは言え龍世代が全国に大して思い入れないからなぁ
全国童貞なのは3年だし、そこも継続してた黒田との繋がりもなくなってたし、全国に倒したいライバルいたわけでもないし
そういう話じゃないからそこで区切られても‥とは感じたと思うわ

182 :
全国は大目標になるべきだったね
例の計画表が立彦に乗っ取られて以降は計画通りじゃない道筋で目標に近づいてくのが龍ちゃんのキャラとしてのパワーだった
特に怪我前龍ちゃんとウサギとカメをやるならなおさら計画表にない全国にこだわるべきだった

183 :
足に当てる龍のスルーパスを感じ取った立彦は「ゴールへの嗅覚が鋭い」、「得点感覚がある」FWって感じなんだけど皆どうなの?
理想の龍と重ねて最終目標にしてもピンと来ないのは、龍の今のポジションFW?MF?

184 :
公式サイトに載っている明神さつきってもう出てこないのか、
龍の両親と同じくらい忘れ去られているな

185 :
作品が面白くなる道とつまらなくなる道がある分岐を毎回つまらなくなる道を進む漫画でしょこれ

186 :
>>183
全線でDF に囲まれるような適当なパスでも一人で点取れるプレーヤー

187 :
あおざくらドラマ化だってばよ

188 :
一昔前ならビーブルも実写化されてたな
SMAPで

189 :
シュート!かな

190 :
思考速度凄えなw

191 :
ここで決めるとは思わなかった

192 :
しかし捨て石作戦マジで何の意味あるんやろ…
結局今回もやらないし決めれるやつならそんな事せずに決めにいった方がええやん。

193 :
新人潰しじゃない?わざと間違えたこと教えてるベテラン…

194 :
ここで北原を攻略できないと休載明けでまたかよだけでなく単行本でもやられっ放しだったから良かった

195 :
ここは…決めるべきところ!
決め台詞言ったら100%決まるのは健在やね
このまま捨て石せずに圧倒するのか一回落とすのやら…

196 :
良いプレーやん
決めるとは思ってなかった
ていうか休載明けなのにカラー貰えなかったの…

197 :
なんで今週GK弱体化してるの?
今の話龍がどうとかよりGKが強すぎたり弱くなっているだけじゃん

198 :
おっさんのチームのGKが龍のときだけ爆発力あるんじゃねーの

199 :
>>197
>>198
自演失敗ですか?

200 :
>>199
少しアスペっぽい傾向あるんじゃない 君?

201 :
久々にヤバいやつおるやん

202 :
決めたのはいいけどシュートまでゴチャゴチャしててあまりスカッとする内容ではなかった

203 :
これはキレイな一人ワンツー

204 :
ゴールは良かったけど大ゴマ多すぎじゃない?
次週はいきなりすっ飛ばしてブソウに戻ってそう

205 :
君らはモトユキからのメッセージを感じないのか?
長期休載中に考えたけどSGGKや捨て石云々は無かったことにしてくれという熱いメッセージを
ここ数か月のことは忘れてこれからを楽しもうじゃないか

206 :
龍「結局勝さんの捨て石作戦使わなかったなぁ…」

勝「爆発力あるやつはそんな小細工いらねーんだよ。持ってないやつが決める為の策だ」

みたいな展開になれば今までの話を一応活かしつつ龍上げで締めれそうやな

207 :
龍「結局勝さんの捨て石作戦使わなかったなぁ…」

勝「爆発力あるやつはそんな小細工いらねーんだよ。持ってないやつが決める為の策だ」
これ、ボソッとでもいいから、説明するとき(まあ、こう言ったが頭の隅にでも置いとけ、お前には必要ねぇお前には決める力があんだからよ)とでもいえばよかったんじゃねえの?勝さん

208 :
久々の再開で龍が点決めたのにスレ盛り上がらんなぁ
どんだけ龍人気ねんだよ

209 :
結局シュート練で10本連続で止められた理由何だったの?

210 :
久しぶりの再開 短っ…

211 :
>>209
ショートカウンターの対応でペナ角付近まですぐさま出てきて 
龍ちゃん得意の巻くシュートを撃たせないようにしながらドリブルで躱させず
さらにシュートコース全て塞いでるんやぞ間違いなく世界トップクラスや!

212 :
>>209
まずは単純に一条の技術的な未熟さがあるんじゃないかね
DF込みの練習で無造作に詰め寄られたように、プロから見るとまだ隙があり
シュートで言えばフォームや目線の流れやパスと歩幅のタイミングなど色んな情報からコースをある程度察知されてしまったとか

あとは心理的な未熟さ
予想外のセーブを受けた事で、「『あそこが得意なコースなのかも知れない』と思って今度は逆方向に蹴る」
という様な、動揺して単調になった心理の動き(一条自身は駆け引きをしてるつもり)を読まれていて
本来ならキーパー目線で何パターンも想定するはずのシュートコースを事前に2,3パターンまで絞り込まれてしまったとか
こういう読みは単純な頭の良し悪しだけでなく思考パターンが似てるとか相性も関わってくるよね

そういった要素が重なって高確率なセーブに繋がったのではないかな?
まあ殆ど妄想だけどね

213 :
なんせトンデモファンタジーサッカー漫画の
あのキャプテン翼作中の最強SSGK若林源三
さえ出来ない事を成し遂げ超えたキーパーやからな
クニキータキーパーは 全サッカー漫画No. 1や

214 :
10連擁護は虚しいだけだからもうやめよう
高校男子の筋力なら目を瞑って蹴ったって1本は絶対入っちゃう条件で全外ししたフォローなど誰にもできない
もう我々は過ちを認めて次の一歩を踏み出してるから
どうにかアレを理解しようともがいた苦しい時代をトンデモ擁護で蒸し返さないでくれるか

215 :
長文投稿が多いのは自演隠しに必死になっているのかな?

216 :
立彦ならこのシーンどう入れたかな

217 :
>>215
レスつけているならともかく自演だとか言われて困惑するわ

218 :
やっぱりクニキータのキーパーは
現役日本代表ってことにするしかないよ
フィード力があれば今頃はメガクラブにいるとか
アリソンやオブラクに匹敵する能力とかでも
周りに語らせれば龍ちゃんの格も落ちない

219 :
ゴールシーンとしてはいいけど
前回まで駆け引きの弱さや駆け引き強化のヒントを描いてたのにそれと関係無く点とっちゃうの話の流れとして大丈夫?って気になる

220 :
つーかどんなループの軌道描けばGK躱してなおかつDFより早い着地点のボールになるのか

221 :
シーンだけ切り取ると熱いよな
聖和台戦の小田へのパスを彷彿とさせるし
あの時のミルコの言葉を借りるなら遠回りしたが故にプロに近づけたという今までついてきた読者へのご褒美のようなゴール
レッズ戦からのクソ展開さえなければ作中屈指の名シーンだったのでは

222 :
そこなんだよな
龍自身が追いつけるほどの球速となるとかなり遅い
なのに相手側が着地点まで来てやっと競りに行ってるというのは

223 :
頑張ってるな龍!けど日向くんならGKごとゴールに押し込んでたぞ!頑張れ!

224 :
>>199
自演じゃなく自問自答なんじゃね?

225 :
展開が雑なんだよな
10連続セーブしたかと思えばあんな高々上がったボールに追いつけないGKとか描いちゃうし
この作者は龍の事好きすぎて龍の事になると周りが見えなくなるな

226 :
10連さえなけりゃこのプロ編はいい流れだと思うけどね
一度あれで読者の心離れたから展開に熱くなれないだけで
普通に足りないところに気づく描写あんな展開じゃなくても描けたろうにもったいない

227 :
やっぱ画はサッカー漫画で最高だし展開も悪くないんだけどゴールの決め方がちょっとなー
自分で蹴った浮き玉に追いついてヘディングなんて相当ありえんぞ
普通に股抜きとかでよかったんでは

228 :
この試合会議で龍さん否定してた経営陣さんらは
見てくれてるのかな?みてなくても
監督だけの意向でどうにでもなるんか?

229 :
映像残してるんじゃないの? それを観ながらスカウトだけじゃなく監督も推す、と

230 :
>>220
弾道は高めで距離が伸びないみたいやし尚且つ敵側もループを決めさせるのを阻止するために全力疾走してるところアレ?これシュートじゃねぇ→反転してクリアしに行ってるからDFより早く触れるのは不自然では無いと思うぞ。
自然に重心の逆を結果的についてるし相手の思考の裏もついてるから追い付ける方がモンスター。

231 :
あと更に付け足すとショートカウンター中で敵も味方も全力疾走中だから状況次第で成立するスーパープレーだと思う。

232 :
んなら奇抜な点以外にもシンプルな
シュートでの点も欲しいな龍さん
欲張るならフリーキックでの点も

233 :
ここでのプロ入りはないんじゃないかな
そのための10連セーブだと思う
いくらモトユキの話作りがぶっ飛んでるからって考えなしに勢いでやったわけじゃないはず
龍は活躍すれどプロ入りならずという描写がしたくてやり過ぎた結果ああなったと予想する

234 :
プロ入り出来ないならそれはそれで良いけど
クニキータボコってから部に戻って欲しい

235 :
>>234
龍にそんな実力あるわけないだろ

236 :
アスペは10連に拘りすぎ

237 :
出世払いの目処が無くなって焼き肉代を請求される龍さん

238 :
ここで一句

がんばって トンデモ擁護の 擁護さん

239 :
ループ(シャペウ)を見せたことでGKは前に出にくくなるから
次は普通のシュートが入る

240 :
龍を否定してる奴はこのマンガむいてないよ

241 :
今までスーパーゴールってだいたいモデルとなったプレーってあるんだけど今回のは見たことねーわってか動き的にありえないよねっていう
ループなんか浮いた時の軌道みりゃゴールに届くかどうかわかるって…

242 :
やたらとアスペ認定したがる一部の輩の方がよっぽどアスペっぽいのがビーブルスレ

243 :
見開きP343のゴールは幅半分ぐらいしか見えないのは私だけかしら・・・
プレーの躍動感とかの描写は皆が言う通りなんだが、たまに頭身とかおかしいのはアシが描いているのか、編集もノーチェックなんだろうな

244 :
これ?確かにゴール四角いよね
https://i.imgur.com/sLAMU26.jpg

245 :
フットサルのゴールかな?

246 :
逆に考えるんだ
幅が半分しかないんじゃなくて縦に2倍あるんだ、って

247 :
>>244
このDFは何してるの?
踊ってるの?

248 :
>>239
もう捨て石プレーいらないな

249 :
>>247
マジで言ってる…?
龍のヘディングしたボールが緩かったからクリアしようとしてんだろうが
サッカー見てたらDFのこういうシーン普通にあるだろ

250 :
>>248
さすがにそう易々とゴールは決まらないと思うな
一条とオッサン的に今回は高確率でゴールを決めれる状況だったから捨て石プレーはすべきでないって判断だったんだろうけど
当然そういう状況は中々ないので、次は普通の、低確率な状況で捨て石プレーをして相手との駆け引きを有利にして
おそらくその次に訪れるチャンスで決めると思う

251 :
クニキータの連中、龍の事ばかり気にかけてるけどリーグ戦真っ只中だよな
次の対戦相手の事とか考えてプレーしないのかな

252 :
>>250
いや〜俺じゃなくて>>239に言ってくれ
俺が言いたいのは、ここで普通のシュートまで決まっちゃったら捨て石の前フリどうすんだよwっていうツッコミだから

253 :
龍基準でリアルサイズだと背景全部ネットになるな

254 :
ゴールサイズちっちぇーなハンドボールしてんの?

255 :
遠近感じゃよ

256 :
>>241
カウンター中で敵味方どちらもゴールに向かって全力疾走してるからただの遅い浮き玉っていう回答を打つ前から予測してないと勝手にボールを追い抜いちゃってブレーキかけてから追い抜いたボールをクリアしに戻らされる
っていう都合の良い状況で狙いの場所にキーパーが触れない高さから落とす完璧なボールコントロール出来て起こりうる奇抜な大技だから現実で出来なくて当たり前だわな。

257 :
呪文かな?

258 :
キャプ翼の実況がやたら早口に見えてしまう感覚を思い出した

259 :
>>249
横からだがマジで言ってるわけねぇだろチンパン

260 :
>>244
ゴールは作画ミスだけどこういう構図というかカメラ位置は好き
モトユキは視点の使い方上手いよね
サッカー漫画の作画をやるために生まれてきた男だよ

261 :
今回、決めるべき時だっておっさんも言ってるし
決定機に決めに行くのは当然って判断をおっさんもしてる

結局その前の駆け引きの話とか
捨てプレイの話とか、あれ何がしたかったのかな

普通に龍ちゃんのこれまでの思考とプレイで良いわけじゃん

262 :
この漫画に伏線回収とかあってないようなもんだぞ
基本思いつきの展開だから

263 :
俺が予想した通りミニゲームで無双して契約勝ち取るパターンだけど
結局あのシュート練習のくだりは何だったんだって話だな
当時パスやシュート練習だけで評価くだした首脳陣を俺はありえないって言ったけど
「なんでありえない?お前は現場の人間か!」ってアホが一匹噛み付いてきたっけ

264 :
ボール持った時点で飛び出した来たキーパーと1対1
しかし、シュートコースは全てキーパーに潰されている

打開策は奇跡的なボールコントロールが必要なループからの
ほぼ無理すじなボールに追いついて自分でゴールを決める形

勝さんは「取りこぼしたら点取り屋として落第」っていってるし、決定機!とか煽ってるけど
勝さんだったらどうやって点取る気だったんだろう

妥当な所だと、飛び出たキーパーと北原についてるDF引き付けてから
中央の北原に入れてゴールが一番良さそうなんだけど

265 :
>>264
他に任せてる時点で点取り屋失格だろ

266 :
キッチリGKの背後にかわしてるから難しそうに見えるだけじゃないかなあ

267 :
普通に横にズレりゃいいんじゃ

268 :
桜庭は以前横移動してキーパーに股開かせ
股抜きシュートして点取ってたな

269 :
>>264
GKの名前が北原だぞ
何言ってんの?

270 :
龍って個人的には点取り屋というより
ユーティリティプレーヤーのイメージなんだが点もとれるがその時の最適な状況を優先できるIQ高いイメージ。

271 :
まー、点を取る話はとりあえず出来たので、こっからは蛍光とかを使ってパス、バンバン出して無双する展開早よ!

272 :
プロでゴールするためには駆け引きのための捨てプレーが必要という話を何週もかけてやってきたのに決定的なチャンスを作れば点は取れるとか何がしたいのか
それなら捨てプレーとかせず決定的なチャンスを作れるよう頑張った方がいいと思うけど

273 :
しかも、若さゆえの爆発力あれば駆け引きとかいらんよ。的な締め

いやしかしGKと1v1ならともかく、後ろにDFいる状態であのプレーと
枠内にとんでるか判断できない相手ってのもあり得んのよ…

274 :
>>271
勘弁してくれ
練習参加編は今週で終わってほしいわ

275 :
なぜ余計なことをしたんだろうな
フィジカルで圧倒されるも技術やアイディアやメンタルで認められていく王道展開でいいじゃないか
謎理論でお話コネコネなんて絵が下手なやつのやることだ

276 :
>>241
わかるからなんだよ
GKが反応できるの?

277 :
>>275
作者は視野が狭くなるから分からなくなるのは仕方ないとして
そういう構成のところでアドバイスして読み味をよくするのが担当の仕事だと思う
そこできる人間が今のサンデーに皆無なんだろ
この4年の改革でサンデーのスポーツ漫画から勝負の気持ち良さ消えたし

278 :
>>277
作者と担当がサッカー詳しくないのは分かったけどアシスタントに1人くらい詳しい人いないのかね
いても言えない感じなのかな作者とアシスタントの関係って

279 :
担当がTwitterでこれから先、神展開になると煽ってたっていうのをスレで見たけど本当なの?

280 :
そういえば日向さんもシュートをわざとキーパーの顔に当てる捨てプレーしてたな
その後ポコポコ点取れたし捨てプレーって大事なんだな

281 :
>>279
気づいたらリアルのが凄くなっちゃってるからなーどうすんだろうw
最低限、小学生の頃のタッチと閃き取り戻して無双するぐらいやらないと

282 :
>>278
アシスタントなんて作品に近すぎて客観的思考は無理では
そもそもアドバイスできるならとっくに連載してるだろうし
最初の担当は初代ファンタジスタ起こして当てた人だったしサッカー漫画よく分かってたんだろう
もうサンデーにいないっぽいのが痛い
今の担当もサッカー好きなんだろうけど近年の展開読むと漫画にいかせてない
作者も大変じゃないかな

283 :
>>276
蹴った本人が頭で追い付けるくらいの高さと緩いボールスピードならキーパーが反応出来そうだが

284 :
>>282
坪内はもういないスピリッツにいった
そしてアオアシは売上伸ばしてる

285 :
>>279
紙?髪展開だからうすっぺらってことです。

286 :
立彦が走りながらトラップしてそのままシュートしたプレーの難易度を10点とすると、今回の龍ちゃんの
とっさに1人小ループ→ゴールは何点ぐらいだろう

287 :
タッツのは一生に一度レベルだからねぇ

288 :
>>283
完全に体勢崩されるのに無理でしょ。自分で前屈みからジャンプしてから(もしくはやや斜め後ろに腕を伸ばしてから)後ろ向いて走ってみ。重心がズレるとどうなるか身をもって体感出来るよ。

289 :
オカッパ頭の監督がニッコリしてるから高評価なんだろうけど高評価かつ落選が一番モトユキっぽい

でもここから部活に戻ってもたぶん面白い話書けないよな
だからインターハイを決勝戦のダイジェストだけで優勝させたんだろうし

290 :
プロにしろ高校にしろまだ見ぬ強者をいかに魅力的に描くかだから先は暗いな
作中最クソキャラ勝を筆頭にクニキータ面子は魅力ゼロだし全国のライバルは描けないの証明済みだし
思えばあおい坂もラスボス幼馴染みだったか
身内キャラ同士の距離感の表現は逆に上手いと思うんだけどな

291 :
クニキータプロより代表編?
みたいなのの方が面白いだろうから
そっち移って欲しい

292 :
一回完結して有能なブレーンを探したりプロットよく練ってから
再開でもいいんじゃないか?

今の神回編集は頼りなさそうだし

293 :
何が足りないかって言われたら、一番はキャラの魅力が足りないよな

294 :
>>283
前に走る龍にバックステップで追い付くのかよ(笑)
サッカーやったことないだろ

295 :
>>291
遠藤景虎が龍に怪我させた合宿編は完全にミスだったと思うわ
あれで普通に海外遠征編とかユース主体にしたほうが絶対盛り上がった
身近な町田すげーを通してプロの凄さも表現できたはずだし

296 :
>>276
シュートじゃねえ!パスだ!いや自分で触る気だ!の流れな

それは軌道でわかるだろって
しかも龍ちゃん浮かすために重心前方からずらしてそこから加速してループに追い付くって失笑するわ

297 :
>>295
代表メインでやるにはそれまでに魅力的なライバルを多数描写してあのライバル達が集まったドリームチームができると読者に期待させる必要がある
ろくに魅力的なライバルがいないこの作品では難しいだろう

298 :
描写の力の入れ方と試合の重要さが比例しないんだよね
インハイ飛ばしちゃうし

299 :
>>288
キーパージャンプしてたの?フェイントに引っ掛かったなら駆け引きもう勝ったんやね
この話はよ終わらんかな一番つまらん試合になりそう

300 :
前回までは、今まで通りにやっても上手くいかなかったからよく分かんねーけど一か八か捨て石プレーだって流れだったのが
捨て石関係無く上手くいって捨て石プレーやる理由が無くなっちゃったけどどうすんのかね?
流石にあれだけ前フリしてて捨て石なんていらんかったんや!とはならないと思うんだけど

301 :
駆け引きに勝ったと言うか
読まれた方向の更に上を行ったから
"爆発力ある"って表現になったんじゃないかな

302 :
>>299
ジャンプしてたかは微妙な描写だけど斜め後ろに手は伸ばしてるからどのみちそこから龍より早くボール触るのは無理だと思う
キーパーとしてはおそらく抜かれるつもり無くループしか無理な状況を作ってた&味方も全力で戻ってるから例え自分の頭上抜かれても自分の手が届かない高さなら十分クリア出来ると踏んでいたから直ぐにループ!→クリア頼むぞとコーチング出来たんだと思うよ
そこからあれ?違うシュートじゃない。駆け引きって面では寧ろループを引き出したからキーパーの方が勝ってるがその上をいかれた印象

303 :
普通のシュートかループシュートの選択に見せかけて第3の選択肢っていうコインの応用だから
少なくともこの漫画内ではあれも駆け引き勝負でしょ

304 :
39巻のダイジェスト
焼肉食べた→紅白戦で交代直後に得点決めた
以上

305 :
現実的に考えて、ってことならシュートなのかかわす浮き球なのかは角度で即バレだな
特にコース全部切れる距離にキーパーいるなら尚更
結局は立彦を盛りすぎたというとこに行き着くんじゃないか
正攻法で追い付くルートがないからトンデモ理論トンデモプレーが生まれる
まあモトユキ自身絵描きとして「良いゴール」のバリエーション増を模索してるのかもしれないが

306 :
>>304
焼肉パネェ

307 :
捨てプレーいらなかった…

308 :
若さと爆発力あればえぇんや…

309 :
当たり前だわ ミドルとかでなく
「ゴール前のチャンス時」を
捨て石にするとか何言ってんだか

310 :
実はシュート10連続セーブの原因も描写されてなかっただけでおっさんのとんちんかんなアドバイスが
原因だった 勝の異名は新人つぶしのトンパ これでクニキータ編でいいよ

311 :
クニキータ編終了でいいよ

312 :
クニキータ編終わったらこのチームの先輩たちも
二度と出てこなくなるのかな

313 :
代表でもないなら出てこないし出てこなくてええやろ
とくに糞アドバイスドヤ顔髭面ロートル奴

314 :
でも焼肉おごり返すイベントもあるっちゃあるな

315 :
優希を見せるのも

316 :
現在進行形のレノンさんにも触れて欲しいです

Jで上位争いしているクニキータで結果残したらJリーグ編いらないな…。英語勉強してた伏線回収はよ
最終目標が立彦超えになってしまったのですごいニッチサッカー漫画になってしもうたな。モトユキらしさが出たら毎回こうなるのか

317 :
>>316
チーム内の練習試合一試合で活躍したところでたいした価値ないけどな
所詮練習で怪我しないようにぎりぎりのプレーはしてないし

318 :
こういうのでいいんだよとは別方向に全力疾走しているからなー

高校編はアオアシを意識しておかしくなっているんじゃないかと思う

319 :
さすがにユース上げでJに媚びてメディアプッシュしてもらってるだけの漫画と比べるのはね
ストーリー崩壊した今ですらすべての面でビーブルが勝ってるよ

320 :
>>319
商業作品で一番大事な人気の指標である売上は勝ってますか?
これが勝ってないと何の説得力もないけど

321 :
アオアシは10巻くらいからずっと滅茶苦茶おもしろいんだよな
ビーブルは今失速してるから、なんとか盛り返して欲しい…

322 :
>>319
好みは人それぞれだからね
こんな話で面白いと思える人がいるんだからね
アオアシの方が遥かに売れてる事実から目を背け続けるといいよ

323 :
誰が何と言おうと
愛子の胸の谷間は最高だよ

てんぷてーしょん

324 :
アオアシファンには申し訳ないがあれだけメディア露出があって古見さん級の売上ってのはそんなに誇れる数字でもない

325 :
アオアシってメディア露出多いか?そもそもスピリッツだしな
コミックス36巻も出ててアニメ化決定が待ちどおしいBe Bluesとは比べられんよ

326 :
アオアシ面白いけど
キャラがワープするのと絵が雑なのと
常識的に考えて海外行くだろ感はどうにかして欲しい

327 :
>>324
アオアシは17巻で300万部超えてて、古見さん(度重なるサンデー表紙からラジオにテレビCMに高木さんと一緒にプッシュした数字)は14巻で200万部だから結構ケタが違うぞ
だいたいアオアシは今までメディア露出たいしてなくて、
9巻で100万部とか超えてきたらプッシュしだしたわけだし実力じゃん
ビーブルースだって面白い頃はCMとかアニメとかやってたけど
改革編集部に変わったら冷遇…というか別に大切にはしてないが、
硬い作品だから雑誌的にあってほしいから次に流行るスポーツ漫画が出てくるまでは繋ぎでいてちょうだいねー
みたいな申し訳程度のプッシュしかしなくなった

328 :
結局今回のプロ編がつまんなかったのは、
プロットをちゃんと練ってなくて、ある程度進んで初めてつまんねーって気がついて今回修正したってことかな。
プロットが無いのはたぶん聖和台決勝以降からで、モトユキはアドリブで書くのに向いてないタイプなのかもな。

329 :
あとアイコ不在ってのは地味にでかいよな
今までは多少構成が雑でもアイコがかわいいから許してもらえたけど、
これからどうすんだろうね……

330 :
やっぱ漫画に限らず娯楽コンテンツの定番として行く先行く先エピソードごとに綺麗どころのヒロイン枠は必要だわな
今回ならクラブスタッフの年上お姉さんとか

331 :
>>328
ハァ?気は確か?

332 :
アゲヤシは女の子が可愛くない

333 :
サッカー部分が圧倒的に面白いから女キャラなんて気にならないってことだよな

334 :
女ガー言ってるのはサッカー部分はクソだと言ってるようなもんだしな
時代遅れのサンデー読者らしいよ

335 :
アオアシはクサイ表現が多くてむずがゆい
ビーブルは試合はいいんだけど全体的に肩透かしが多すぎる

336 :
アオアシはかつてテレビで特集まで組まれてて次のジャイキリはこれかーと思ったものだ
思ったより売れなかったのかそういうのはなくなったけど

337 :
アオアシの話ばかりしてる奴ウザいからRよ。
DAYSやジャイキリスレでもアオアシは売れてないだのつまらないだのずっと言ってる奴いたけどスレ違いだから
アオアシスレで言うかTwitterで言ってこい

338 :
そして同じサンデーのもう1つのサッカー漫画はスルーされているという

339 :
まだ見ぬフィールドで は主人公が俯瞰もちで
部活あがりでいまユースの試験うけてんだよね……

340 :
最近のサッカー漫画みんな俯瞰だよな
ビーブルも視野だし、マガジンのやつもそう

341 :
俯瞰ばかりだから次は未来視できる司令塔が主人公のサッカー漫画にしよう

342 :
>>341
TYPE-Xでもうやってるからなあ

343 :
龍さん。そうきましたか。

344 :
ファンタジスタでもあったような選択……

345 :
龍さんのそういうドライなとこいいと思う
裏切り者扱いされる描写もきっちり描いてほしい

346 :
いいねぇ!
多分桜庭も同じだろ!

347 :
まぁ高校編続けてもアイコぐらいしか見どころなさそうだしな

348 :
まあ桜庭が同じ選択をするならいいんじゃないかね
これで桜庭は学校を取るとかだったらまた変な展開だなってなるけど

349 :
>>338
とりあえずアオアシ臭をもう少し抜かせてほしい

350 :
これでじゃあいいよとなるぐらいなら最初からそうオファーしてるよとか言われてもおかしくない

351 :
>>349
俺もアオアシの作者が連載始めたかと思ってしまったわw

352 :
>>334
MAJOR2が完全にそれ
話を面白くするために「女の子をかわいくする」しかアドバイスできないのかもしれないけど今のサンデー

353 :
>>345
快く送り出すんじゃないかな?
裏切り者呼ばわりすると見せかけたドッキリとかやりそうw

354 :
わざわざ現実と具体案示してる辺り監督も完全に惚れ込んだな。練習参加の様子見程度の評価じゃこんな話でないだろうし。

355 :
クニキータというチームに読者側としてはそこまで魅力を感じない
プロチームではあるけど
どうしても龍がクニキータに入りたいって理由が薄い
プロチームならどこでも良いじゃんみたいな

作中でプロリーグやプロチームを伏線で少しでも出しておいて
「クニキータすげぇな。勝さんってベテランもいるし。一緒にやってみたいぜ」
とか事前に出しておけば、読んでて、「そうか、あのチームなら龍も行きたいよな」
となるけど

練習参加で前半ガタガタ
後半、プロが本気出してない調整練習でちょっと上手く行ったら
「俺高校もなんもかもぶん投げて、入れて下さい!」
とかやられても、読者との温度差が酷いし、なんかこいつ厚かましいなと思った

356 :
あと、二点目の得点があっさり入りすぎ
これも、これまでの駆け引きなんだったの?と思ったし

その割に勝さんとの1対1はあっさり負けてて
初見で抜かれた理由、呼吸がうんぬんって割には太刀打ち出来てない理由
どれもあいまいなまま

今まで好きで読んできたけど
プロ導入編は構成が雑すぎて酷い

357 :
>>355
サッカーに限らず野球やバスケでも自分の入りたいチームに入団とかよりも先ずプロになる事が大切でオファーがあれば藁にでも縋るというのが普通でしょ、現実でも
龍は今の環境での自分の成長に限界を感じてるんだし上手くなる為に龍自身が早く上のステージに行きたいならそうすればいい
まあ一呼吸してから周りに相談した方が良いとは思うが

358 :
プロチームならどこでも→友達が躍進しまくって焦ってる、伸びてるかどうかわからない→このチームで練習したら上手くなれた実感ある

勝さんすげーの事前情報→いらねぇこれ以上余計な話なんか入れるな

高校ぶん投げてでも入りたい→そりゃ昔からプロなりたかったし興奮もするでしょ

話の面白いつまんない丁寧雑は置いといて単純に読解力と人の心情の理解力が欠如してるだけじゃないの

359 :
まぁ高校サッカーでこれ以上やる必要もあるまい
高校編長すぎだし

360 :
18までに代表入りのロードマップで高速道路に乗れるチャンスが来たので乗ります。諸星フラグとかは知りませんという龍ちゃんのサイコパス面がでた。話進めるにはいいのでは

361 :
普通ならちゃんと高校を卒業してからそっちに進めと思うけど、2年後もまだオファーしてくれるほど熱望でもない
だろうし、他の若手もどんどん出てくるから仕方ないよね

362 :
ま、つくづくプロ向きな性格ではあるな龍のこういう所は
スパッと切り替え出来ない奴はプロでは長続きしないし

363 :
決意したなら龍は強い意志でもって親と向き合おう
チームメイトよりそっちだと思う

364 :
捨てプレーの理屈は作者もおかしいと思い直したのか急に捨ててきたな
後で拾い直すかもしれないけど個人的にはこのままなかったことにしてほしい

365 :
コミックスでは大幅に描き直して捨て石云々無かった事にしてもいいレベル

366 :
読んでて思わず「え!?」って言っちゃったわ
1ヶ月以上やってた駆け引きとか捨て石とかなんだったの?

367 :
>>346
桜庭は高校チームに愛着持ってるから龍と違ってもっと悩みそう

368 :
祖父の形見であるガリンシャがもうすぐ死にそうなので近いうちにとうとう死んでしまってそれで踏ん切りが付いて神戸に行くとかかもしれない
ガリンシャがいる限り桜庭も埼玉から離れ難いだろうし

369 :
捨て石とか関係なく点取り出すし、急に勝さんの呼吸とか言い出すし、
結局なんだったんだって感じ
今の龍がシュート練したら、ふつうに入るようになってるわけ?

370 :
呼吸で読むのか
やっぱり無拍子的なことなのか

371 :
勝は新人潰ししてたってのが一番整合性とれるだろ 10連セーブも訳わかんないアドバイスで龍を混乱させていた 駆け引きの話は新人を潰せば自分の出番が確保できるって つまり先輩の嘘かもしれないアドバイスを素直に信じちゃ駄目ってスカウトの人も伝えたかった

372 :
流石に高校辞めるのは外聞悪いしエリアみたいに特別指定枠かね

373 :
モトユキって主人公が巣立つタイミングで所属先に後進を用意したがるからテツヤやケンが出てきた段階で決めてた展開かもしれない
あくまで話のメインはプロと
にしては高校編長すぎたから龍の決断というより作者の高校ギブ宣言に見えちゃう

374 :
モトユキはこれまでの積み重ねてきた描写を捨て石にした。
つまり捨て石プレーはメタ的な暗喩だったんだよ!

…こんな感じで擁護すればよろしいのでしょうか?

375 :
なんかモトユキって答え考えないで謎掛けだけ描いてぶん投げること多くない?

376 :
桜庭みたいに通うのが遠すぎる場所とかなら分かるけど片道1時間程度の距離で学校辞めますって…
しかもまだ練習参加の段階なのに

377 :
都立あおい坂も終盤ぐだぐだだったイメージだけどやっぱり漫画家ってのは大変だね

378 :
何だかんだで契約には至らずに奮起して選手権でリベンジだな

379 :
今の所は契約取れる感じじゃないよなあ契約してもできなくてもどっちも糞展開のような気がする
しっかしフリーで10回決められず流れで2点取るってなんじゃそりゃ
どんどんわけの分からんことになっているな

380 :
プロ編をやるのか、それとも次の大会を全国制覇して〜みたいな感じで終わるのか、わからんな

381 :
>>355
それの何がいけないの?
今の龍は部活じゃ成長を感じられないんだから
クニキータなんて好きでなくても環境で選ぶだけ

382 :
グダグダだしネタ切れしてるのかな?

383 :
あのタイトル総ナメ宣言は桜庭が言った事で龍は便乗しただけだから別に気にする必要はないわな

384 :
>>355
実際にクニキータで練習して成長したわけだから龍から見たら理由は十分あるんじゃない
読者からすると、成長の前フリである駆け引き話をぶん投げて結果出してるから
本当にこの環境のおかげ成長したのか、そもそも成長自体したのかどうかもよく分からない感じになってるからアレだけど

385 :
おっさん「何でぶち抜かれたか次プロで再会するときまでに考えといてください」

386 :
まさかの中卒
龍ちゃんがお前らに寄ってくれたぞ

387 :
ブソウメンバー可哀想だな

388 :
武蒼での初戴冠はダイジェストでぶったぎって誰得ラブコメおっぱじめたから
結局武蒼の連中にも大した愛着わかないまま中途半端に投げ捨てた印象しかないわ

389 :
>>383
桜庭「なんだお前も学校やめんのか」に期待するわ

390 :
桜庭は俺らを捨てるのかよ!って怒りそう

391 :
桜庭は契約の話を貰う→ミルコに相談するつもりだったが龍の学校辞める話聞く→自分と龍2人揃ってチームを離れる事はできないと判断する→神戸に断り入れる→龍はプロへ、桜庭は高校サッカーでプレー

392 :
サッカー辞めてからの人生が長いのにすべてを投げ捨ててサッカーに捧げるってねえ
まあさすがに龍ちゃんのご両親もだし青梅家のおじさんたちも許さないだろうけど

393 :
そりゃ龍ちゃんさんからしたら高校よりもクニキータだろうが
漫画としてクニキータ編を読みたいかというとうーん…
だからといって高校編もやることないんで割と作者も展開に困ってるんでは

394 :
>>392
長い人生ずっと「あのときプロに進んでれば」と後悔引きずって生きるよりは、思いきって飛び込んで失敗した方が
本人の精神衛生上は良いかも

395 :
でも中卒はなぁ

396 :
学ぶ事がないのに学校なんかいってどうすんの?

397 :
特別指定選手として出るのかな?
条件はクニキータに加入が内定していること

7月末にセレッソ大阪の練習に参加した高3生が
9月9日に来季加入内定と発表される。
特別指定選手として9月3日付けで認定されたとも。

コツコツと努力続け、評価を覆してきた神戸弘陵CB田平がC大阪入り!「後悔のないプロ生活を」 2019年9月9日 14:23
https://www.excite.co.jp/news/article/Gekisaka_284589-284589-fl/?p=2
 セレッソ大阪は9日、神戸弘陵高(兵庫)に所属するU-18日本代表DF田平起也(3年)の来季加入内定を発表した。
 186cmの身長を活かした競り合いの強さと高精度の左足キックを備えた希少価値の高いCBながらも、
昨年は神戸弘陵のBチームでプレーする機会が多く、全国的な知名度はほぼゼロ。
 転機となったのは今年3月に行われたイギョラカップだ。
三菱養和SCユースのU-18日本代表FW栗原イブラヒムジュニアをシャットアウトしたことで
日本一の経験を持つ複数の強豪大学のスカウトから声が掛かった。
その名は世代別代表のスタッフまで届き、6月にはU-18日本代表にも初選出。
 7月末には古巣・セレッソ大阪の練習にも参加。MF清武弘嗣やFW柿谷曜一朗からプレーを褒められ、
ビルドアップの面など様々なアドバイスを貰った。シャトルランではチームでも上位の数値を記録。
「中学時代によく試合を観て憧れていたチーム。僕もセレッソ大阪のアンセムが流れる中で試合がしたい、絶
対に同じピッチに立ってやろうと思っていた」という田平の強い意向もあり、プロ入りの話が一気にまとまった。

田平を特別指定=サッカー協会 2019年09月11日16時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091100883&g=spo
日本サッカー協会は11日、高校や大学のサッカー部などに所属したままJリーグの公式戦に出場できる特別指定選手として、
兵庫・神戸弘陵高のDF田平起也(18)を3日付で認定したと発表した。
受け入れ先は来季加入が内定しているJ1のC大阪。

398 :
日村監督が言ってるのは特別指定で今すぐトップの試合に出るような学生の話だから微妙に噛み合ってない気がする
龍はほぼ内定貰ったようなもんだけど特別指定とはまた明確な差があるし
リアルでも退部する特別指定選手はいるけど内定持ちは普通に高校の大会出るし
ただあの大げさな回想だと本当に辞めそうだからよくわからん

399 :
いつもの称賛される貪欲さよりは実力の伴わない近道狙いとして倫の雷が落ちそう

400 :
実力に懐疑的だった首脳陣が2点とっだけで
え?今すぐ入団したい?OKだ!

ってなるわけないよね?なんで龍ちゃんが望めば入れる感じなんだ

401 :
むしろサッカーに全部捧げてるのに怪我差し引いてもなんかパンチが足りないよな
それ以外ポンコツだし、というか中卒ならアイコルートも消えるやろw

402 :
>>400
ホントそれ
契約したいって言われたなら学校辞めてでもプロに行きたいなら分かるけど練習参加継続ねで学校辞めますって意味分からん

403 :
龍ちゃんの先を読む力なんだよ(適当

404 :
あくまで、もしそうなったらっていう例え話なんだろ
覚悟のほどが聞きたいみたいな

405 :
>>404
誰も聞きたいなんて言ってないぞ
龍が1人で暴走してスカウトと監督は何言ってんのコイツって顔してた

406 :
龍君うちの和菓子屋中卒でもOKだよ

407 :
クラブも成功すればともかく故障や不調で早期解雇したら高校中退させといてクビかよって叩かれそうだし獲らんでしょ

408 :
通信制とかでも選択肢はあるなら何の問題もないだろ
真剣にプロ目指しているんだから

409 :
実は武蒼に夜間部があってそっちに転入かもね

410 :
これから話がどう進むかはわからんが
親側から見たら日本に残るというわがままを認めたら高校も中退するとか言ってるってなるのか…

411 :
これ普通にまた来年参加してねコースで良かったのでは?
別に1年後にワープさせてあげればいいだけだしちょっと整合性取れてない気がする

412 :
有望だと感じたなら良い条件提示して青田買いするだろ

413 :
龍ってプロになった後も自分が成り上がる為なら周り見えなくなりそうだな
ドルトムントからバルセロナに移籍するために汚い手使ったデンベレみたいにならなきゃいいが

414 :
>>411
整合性は…決勝の聖和台戦以降は少年漫画だから良しとして読んでいる。
ステージ上がる→苦戦する→(練習)試合→必ず結果出す→ワープ
なんだから何でもありでしょ。
1話の18才でA代表になる に合わせるならこのペースですっ飛ばしながらでいいんじゃないか?

現在、連載が40巻の1話分だがどこまでやるのか、どうしめるのか。個人的にMAJOR2と同じ枠だわ。

415 :
今回龍が学校やめたとこでプロ内定すぐプロ入りってわけじゃないよな?
単に次も練習参加してよくて次も結果だせればワンチャンあるって評価なのに
学校やめてもクニキータの一員になれる訳じゃないと思うんだが

416 :
今頃気付いたんやけど、武蒼の蒼って、あおなんやな。モトユキも細かいとこのディテールには凝ってるやな。

417 :
「あつかれっしたァ!!」 って ありがとうございました×おつかれさまでした ですか?

418 :
小学生ときのクラブユニがブラジル代表
中学のがアルゼンチン
武蒼のはモデルあったのかな

419 :
次への参加権貰っただけなのに何故か契約確定で自分の判断次第みたいな龍ちゃんに全然感情移入出来なかったな
そもそもあんな回想するほど武蒼に思い入れないやろ(まぁないから数ページの一瞬で決心したんだろうけど
プロ絡みの時の龍ちゃんの思考回路に全然付いていけないわ

420 :
まあ業界的には継続的な練習参加は内々々定みたいなもんだから
大成が契約とか高卒即プロとか口走ってるのもそれ
今すぐ入る気でいるのは確かに謎

421 :
まあ、特別指定選手が一番現実的な気もするけどな

422 :
ビーブルしかサンデー読んでなかったんだけど今週ペラペラページめくってたら短期連載でサッカー漫画やってるの気付かなかったわ
もう3回か4回かになってて読んでなかったのがっかり
絵もそこそこうまくて面白そうだったのに

423 :
漫画喫茶へ向かうのじゃ…

424 :
>>422
正直あんまし見てなかったけど絵的にもアオアシの二番煎じにしかみえんかったわ

425 :
勝さんとか先も無いのに、何か託されるエピでもやりてぇのかな
ここでやりてぇうまくなりてぇ!って魅力あったか・・・?
先を行く立彦がこびりついてんだろうけど確変中なだけだろ
現役プロでバリバリ代表クラス、各チームのエース、後は自分とポジションとか被る奴腐るほどいるだろうに
多少はその辺の話を中高で部活練習前に話題振りまいとくべきだったな
マジでBS/CS入れてないのか青梅家

426 :
ここであっさり高校やめてプロ入りとか今までの高校サッカーはなんだったんだ
高校までの集大成としてプロ入りってんならわかるが
突如練習参加して10連シュート決められませんでした→なんか一皮剥けました→プロ入りってそりゃねーよ
ナベケンやユートや桜庭たちと協力しながら選手権取る姿を見たかったよ俺は
その辺の過程全部すっ飛ばした上にチームまで変わっちまうとかマンガとしてマズイやろ

427 :
紅白戦前、今までの自分じゃ通用しないからやれる事やってみよう
当日、いつも通りプレーし得点して紅白戦終了
何コレ
勝「少年、駆け引き必要だぞ」
龍「そんなのいらないです、主人公補正があるから」
ってことか

428 :
あとまあ勝さんに1v1負ける描写も意図が分からんな漫画的な意味では、だけど
龍ちゃん別に守備うまいわけじゃないしなあ

429 :
実際のJクラブで高校中退させて受け入れるようなところあるのかね
どこも通信や定時制で必ず高卒資格は取らせてるイメージだけど
日本は高校卒業に関してはゆるゆるの甘々だし
在学中に渡欧した選手も特例で高3夏前に卒業させてる例もある
HSVにいた伊藤とかそうだった

430 :
アオアシのほうはJユースと提携してる高校だったな

クニキータのユースはいまどうしてるんだろう
龍ちゃんさんもそれに合わせろ……とか?

431 :
ユースの子が通信制に転向したとかは聞くけど
高校の子が中退は聞かないな
大学生の途中退部はある

432 :
ごめん転校だ

433 :
やっぱこれまでクラブと全く関係なかった子を中退はもちろん通信夜間に転入させてってのは考えづらいな
ましてやなんとしても今すぐ獲得したいって選手ではないわけだし

434 :
>>422
第1話はサンデー公式ページで読めるはず

435 :
>>433
世代別代表経験もなければ自分のとこのユース生でもないし感触の悪い練習参加の最後のミニゲームでちょっと活躍しただけだからね
圧倒的だった訳ではないしちゃんと学生生活を送った上で3年になってこちらからオファーを掛けたい選手になっていて欲しいって説得するのが大人の役目だよねえ

436 :
>>402
練習参加した方が上手くなると言ってる
学校行ってたら昼間練習なんだから、ほとんど参加できない。
今の学校辞めるしかない

437 :
辞めたらプロになれる話じゃない
練習参加すれば上手くなる上手くなればプロになれる話

438 :
龍の選択とか決意自体はすごくいいと思うんだけどさ
クニキータの魅力がなさすぎて漫画としては心配しかないわ

439 :
>>426
俺もこういう印象
打ち切り宣告されたのかねえ

440 :
>>384
ぶん投げてるように見えるならアスペ

441 :
龍が勝手に入りたがってるだけで
獲得オファーはなくね?

442 :
龍が優勝の輪を抜けてから20話以上かけてヒートアップさせたのは予定内でしょ

443 :
龍、プロ入団
「俺のサッカーはこれからだ!」

田中モトユキ先生のじかいさk

444 :
>>443
まじでそれもありうる
今までの思い出がフラッシュバックした場面見て打ち切りが頭をよぎった

445 :
ではインターハイで優勝してこい!、話はそれからだ。
とか条件出すんじゃぁないの。
中退はさせないだろうし。

446 :
ほんとシュー練10本ストップのくだりなんだったんだ

447 :
でも龍ちゃんが高校辞めてでもクニキータ来たい!と考えるのはわからんでもないけどな
このまま高校サッカー続けて得るモノがそんなあるように見えないというか、実際レッズユース戦から今回のクニキータの練習参加までの期間で龍ちゃんに目に見える成長があったように見えないし

448 :
この展開桜庭でやるべきだったんじゃねぇの
片道1時間の距離で言われても
それに仮に辞めても青梅家から通うんだろ

449 :
>>447
それはつまり龍が倫に簡単に抜かれるように武蒼では完全な一強になったからの不満じゃないんだよな
スカウト前の赤城戦でも武蒼はそんな感じに言われてたけど

450 :
竜ちゃんは先走ってるけど、次の回では話は一旦落ち着いているやろ
でも高校編に変化は見えそう

桜庭が龍ちゃん以上の評価で神戸から熱心に誘われているけど、こっちは龍ちゃんと違って部活との板挟みで即決出来ず悩んでいたりすると笑えるんだけどな
成長のためには仲間切り捨てることも厭わない龍ちゃん
普段はあんなでもなんやかや仲間に愛着湧いちゃった桜庭
みたいな

まあミルコが尻叩くやろね
あと、レノンどうなった?w

451 :
レノンは無理やろな

452 :
武蒼は私立だし例えプロになっても融通利かせて卒業出来るカリキュラムを組むと思うがな
自分の学校からプロ輩出したとなればこの上無い宣伝になるんだから必死で捕まえるだろ

453 :
一刻も早くって気持ちは分かるよ
このまま卒業して龍彦に追いつくのは厳しいし
何より18で代表って夢が絶望的過ぎる

454 :
あつかれっした! とか あざっす! とか あっした! とか
体育会系の用語はよくわからん

455 :
ザス! サイ! サッ!

456 :
>>439
それは絶対にない
コナン・安室60万部代
Major2 15万部代
古見さん 10万部代
BE青 5万部代

以下
2・3万部代
チルドレン・めぐみ・魔王城・舞妓さん

他作品・オール 圏外

だもん。コナンもMajor2も休みがち、
少年漫画雑誌なのにオタク用萌え漫画しか息してない(そして凄く売れてるわけでもない)
サンデーでBE青終わったら少年漫画雑誌的にも毎週の画的にも相当まずい
引き伸ばしてでも掲載させたいだろ
4年前から結構な数のスポーツ漫画の新連載を起こしてたのにSwitch(圏外)くらいしか定着してないし

457 :
サンデーそんなにひでーのか
こりゃ久米田・河合・皆川の
後方四天王を呼び戻すしか!

458 :
>>456
でもサンデーって同じ作者に新連載やらせるためにそこそこ売れてる作品を打ち切りにするのよくやるから
もっと売れてない作品があるからと言って打ち切りはないとも言い切れないよね

459 :
>>457
めちゃくちゃひでーよ
雑誌的に冒険もしないから賞レースからも完全に外されてるし
小学館の漫画賞の候補にジャンプ・マガジン・チャンピオン・青年誌・月刊誌・web漫画系
1作品くらいは選ばれてたのにサンデーは0作品だし(小学館なのに)

BE青は過去に小学館漫画賞受賞してるし売上も悪くない絵は上手く王道のスポーツ漫画
サンデーからして絶対手放したくない物件だから終わる時は作者さんがギブアップした時だと思う
本当に久米田河合皆川呼び戻した方がいいわ

460 :
>>458
ああなるほど…
そのパターンなら確かにあるかも
やってたしねケンイチとか

461 :
サンデーって編集長交代かなんかして
長々紙面使って意気込み語ったけど
何も変わってないよな
ビブル、あおざくら、第九
だけだな面白いと思うの個人的に

462 :
交代してから銀匙とかマギみたいな王道で売れる漫画は始まらないし
単行本の数字は手堅かったのにそこも壊滅的になるわでむしろ悪化した

463 :
龍ってなんでこんなにまわりや自分が見えてないんだろうか。ただ今後練習に呼ばれるかもしれないってだけで高校辞めるとか。
プロになりたいのはわかるが数日練習参加して今の自分が通用するレベルじゃないってわかったはず。せめてプロをより意識するならまだしもいきなりプロはない。
まぁこんな阿呆な話と主人公になった一番の原因は作者と編集だろうけど。はっきいってまだキャプ翼のほうがましに思えるほどに酷い。

464 :
そろそろ失ったタッチを復活させて欲しい

465 :
龍って基本その場の思いつきで動く人間だよな
荻が英語喋ったら俺もやらないと、桜庭がプロになる為にタイトル総ナメするって言ったら俺もって
だからあんなすぐに学校辞めますなんて言えるんだよね

466 :
今週で龍sageられすぎだろ

467 :
英語あったな
クニキータに行くならそれもあんま意味なくなるな

468 :
ともあれ数ヶ月単行本2巻にわたる練習参加編がようやく終わったな!
読者もふるい落されてそうだが

469 :
全国をちゃんと描いてれば龍の葛藤にも決断にも重みが出るしメタ視点でももう部活でやることないって納得できてたな
すべては全国から逃げたせい

470 :
いい加減年代別代表描いて欲しい

471 :
全国キンクリは未だにマジでどんな判断だよと言いたくなる
何かしらのアクシデントでも無い限り今後龍ちゃんも桜庭も実力や連携上がって無双になるのがほぼ確実なんだから高校サッカーである程度マトモな戦い描ける最後のチャンスだったのに

472 :
予選でタメ過ぎて全国マトモに書ける事無かったからな
新カットイン復活を決勝で出すくらいの進捗ならまだ全国試合もやることあったのに

473 :
>>471
ほんとその通り
個性的な3年たちとの共存
龍たち下級生の成長
全国の猛者との激闘
色々描ける要素あったのにな
全部投げ捨てやがった
かといって卒業後は解説役で三年連中出してたりするし未練がましい
そんなことするならちゃんと全国やっときゃよかったのにな

474 :
練習参加>全国編だからしゃーない
こんな斬新なのは無いと思ったが同じサンデーのファンタジスタがあったわ

475 :
ファンタジスタはそれまでのプロセスをしっかり書いてたけどな
世代別編先に書いてテッペイが高校のサッカー部で収まる器じゃないのは説明できてたし読者にも伝わってた、だから全国やらずにイタリア編始まっても違和感なかった

476 :
ファンタジスタは肝心のイタリア編が負けたら退団のTOPとガチ勝負なんて訳のわからん展開になったのが残念
ファンタジスタこそ普通にユースからTOPの練習参加の流れで良かったんじゃないかと思う
どうせ編集の余計なテコ入れだと思うけど

477 :
小学生少年団最後の年待望の全国→怪我により終了
怪我復帰直後中学県大会→ナベケン麻倉に1回戦負け終了
高校武蒼1年→念願の全国へ行くもスキップ終了
高校選抜に選ばれドイツ遠征あるも怪我で終了
大浦杯でレッズユース戦勝利するも最後の描写スキップ
高校武蒼2年→インハイ全国制覇するも描写スキップ

この漫画ホントすげぇよな見たい場面全て描かないの笑

478 :
>>425
BS/CSで何を見るんだ?

479 :
個人的にインターハイスキップは特に気にならなかったな、別にライバルがいるわけでもなかったし
描きたい事がそこにはないんだろなーって思った

けど、その後の練習参加編をみると
何を描きたかったのかさっぱりわからんけども

480 :
>>478
ガキはガキらしくプレミアとか海外の試合見ないのけ?
せっかく初登場したプロ選手がいきなりくたびれたおっさんとかねーよって話でもある

481 :
録画だけどアベマTVでレアルとかマンUの試合見れるよ
タダだし若い人が見ないってのはありえないな

482 :
結局身内以外のキャラの魅力がなさすぎるのがこの漫画の弱点なのよね
クニキータ編というか勝はその集大成みたいなキャラだった

483 :
>>464
サッカーには必要ないと思っていた階段の克服が一番自分に必要なものだったってなりそう

484 :
龍ちゃんはまだ階段ダメなんだろうか

485 :
頭冷やせと言われるだけなんだろうな
でも頭の中はプロ行っちゃって、桜庭には相談するんじゃないの?
で桜庭が「ハァ?高校タイトル総ナメはどうするんだよ?俺様は卒業するまで待ってくれって神戸に言ってきたぞ!」
龍(えっ?そんな下らん事にまだ拘ってるんだ?もうこいつに相談するのやめよ)

486 :
桜庭は別に18歳で代表って目標ないからな。特にあせる必要はないし。
高校サッカー続けてたら選抜だって選ばれるかもだし夏や冬の全国も他の高校が強くなってるかもしれんし桜庭からしたら高校辞めることは別にないからな。龍は18までに代表って目標があるせいで焦らなきゃならない

487 :
>>486
桜庭も立彦ライバル視してるんだから一刻も早く追いつきたいって焦りはあるんじゃない?

488 :
もう大河サッカーはあきらめてアイコといちゃいちゃしてればいいよ

489 :
監督やスカウトに「高校はちゃんと卒業すべきだよッ!」と説得されて、
「…んじゃ俺が18までにプロになれなかったらお前らどう責任取んだよッ!」
と突然ブチ切れる龍さん

490 :
糞長く感じたプロ編もわずか5日間の出来事だったとか

491 :
通信でも高認でもいいだろ
日本の制度では高校を出てさえいれば問題ない

492 :
中退プロ入りなんてクニキータ、というかJクラブどこにも受け入れられなくて海外に行く流れなんじゃないの
ここで父親の海外赴任が活きてくるわけですよ

493 :
マイナーリーグから入って這い上がれずに終わるみたいな
誘われるまでクニキータも勝さん他選手の事も知らなかったし興味無いみたいな
プロに対してリスペクトが足りないわ龍さん
上っ面だけっていうか、自分が代表になりたい上手くなりたいだけ
サイコパス感でてる

494 :
念願のインドネシア編か

495 :
親、龍のこと忘れてそう。というか弟か妹できてそうw

496 :
>>492
父「龍、今度はロシアに行くことになった。ついてきてくれるよな?」

497 :
それでもまだ取材ができる国内リーグの導入で、このグダグダだから

海外リーグや代表なんて、とてもじゃないけど描けないんじゃないのかな
高校サッカーまでで作者のキャパ越えてる

498 :
マジレスするとロシアリーグはレベル高いよ
フランスについでのリーグランク6位
最近日本人が多く行ってるポルトガルベルギーオランダなんかより上
今の龍じゃ100%プロ入りなんて不可能

499 :
もうこうなったらフラッシュ桜庭と一緒に高校辞めてほしいw

500 :
正式オファーあったわけでもないのに
こんな押掛け女房みたいなのでプロなれるのか

501 :
最終回が近いのでは?

502 :
インターンで来た、評価が今一の学生

企業の採用担当から(即内定が出るほどの評価じゃないけど)
「卒業まで、ちょこちょこ来てくれるかな?それまで様子をみて、縁があれば」

「俺、ここだとどんどん成長している実感あるんです!
 来年の卒業なんて待てないです!学校辞めます!」

503 :
企業「(ヤバいの引いちゃった…)」

504 :
クニキータがハッキリと今年はユースの子をあげると言ったらどうするんやろか

505 :
そもそも龍ってまだ昔のサッカーノート通りの人生にこだわってる設定なのかな
立彦の方がその道を進んでるっていう格好のネタ振りがあるのにまったく触れないな
というか大浦で全国優勝出来なかった時点で破綻してるんだから中学の競技再開時に新しいのを作るべきだったろう
そこに国立制覇で高卒プロ入りとか書いとけば大体の問題は起きてなかったろうに

506 :
優人への気遣いもあるのだろう

507 :
3年前:中2の秋、杖無しで歩けるようになりサッカー復帰
2年前:中3の秋、ミルコからサッカーの本質を学び、(止める、蹴る、動く)をフットサルで練習
1年前:高1の秋、新しいカタチでのカットインをみにつけレギュラー定着
現在:高2の秋、Jクラブの練習に参加して認められる

508 :
まあもうおじいちゃんになりかけやからな
あんまり無理言うなや

509 :
このペースなら1年後は「18才でA代表」どころか海外ビッグクラブで大活躍してもおかしくない
上のステージだと思っていても紅白戦やればそのレベル以上の結果を出してしまうチート能力
本格サッカー大河でなく、主人公が大怪我によってチート能力を身につけたリアル風サッカー漫画

510 :
江藤さん成分が足りない

511 :
ゼノンのパラドックスみたいに
どんなに活躍しても常に少し先に
立彦がいて追いつけないような気がする

512 :
別に立彦いなくても話進められたのに…
わざわざ立彦ageまくったせいでつまらなくなった感じがある

513 :
今の展開にするなら試合負けててもよかったんじゃ

514 :
立彦上げてプロでも活躍してる事が悪いんじゃないやろ
負けてないと勘違いさせた練習試合がそもそもおかしい

515 :
龍と菜々美でミルコのサッカーも恋愛も押せば実るというものじゃないを回収するのだろうか

516 :
ミルコにガチ指導してもらった方が上手くなれるんじゃねぇの?

517 :
あれ練習試合じゃなく大浦カップしょ
あの試合の中で立彦は長年追い求めてた
理想の龍像の域に達し覚醒したから
あの試合は負けどもその後の活躍は妥当

518 :
・ミルコ語録 代表に一番呼びたくなる→チームを勝たせてくれる選手だ→以降、レッズ戦含め負け無し!

・怪我しないままで成長した自分自身(理想の龍=役 立彦)を超えていくサッカー漫画となり元々のライバル不要が確定となり新キャラはほぼ使い捨て

519 :
勝に1対1負ける描写
→数ヶ月後・・・
勝に1対1勝つ描写 勝「やるじゃん」
クニキータのレギュラー、チームの中心選手として活躍中
ぐらいのフラグだろ

520 :
>>512
立彦age自体はいいと思うんだよね。作品テーマ的に重要キャラにすべき設定だし
ただ、重要キャラなのに高校編に入ってからの放置期間が長過ぎたせいで唐突に感じるんだと思う

521 :
今の立彦ラスボス路線をやるなら、リーグ戦でレッズに当たるとかしてもっと初期から立彦の存在を示すべきだったよね
桜庭のプレースタイルや速いパスとかエピソードも、今のままじゃレッズに勝てないみたいな感じで絡ませられたと思うし

522 :
中学時点で既に代表U-15エースなんだし圧倒的やん
https://i.imgur.com/1X2nvC4.jpg

523 :
単行本を買ってない読者からすると「立彦が唐突に強いキャラになってる」って感じるんだろうな

524 :
去年(1年生)のときに大浦カップで対戦させて、あの段階の龍と立彦で差を見せておくか、
大浦カップの試合構成で、立彦に個人技でもう1点取らせる→龍のフリーキックで同点(立彦に追いついた感をかもす)
となるが、それに刺激を受けた立彦がスーパーゴールを決めて決着。ハットトリック&チームを勝たせる選手を体現なら少しは納得

525 :
>>523
唐突に強くじゃなくて、唐突に物語に絡み出したって感じだな

526 :
そのへんは紙面的説明だとこんな理由やね
https://i.imgur.com/qDSbKMc.jpg

527 :
来週キンクリしてプロ編になってても不思議は無い

528 :
龍彦は覚醒前でもすでに世代トップクラス、プロのトップチーム昇格を検討される立ち位置だったんだからもっと別格感出すべきだったよね
覚醒後はそれこそ手を付けられない、ブソウはけちょんけちょんにやられてしまうで良かった

529 :
怪我した龍が怪我しなかった自分=立彦を追いかけるってのが初期構想だろうけどこの漫画の熱さってそこじゃないもんな
むしろタラレバの自分を追わない龍がカッコいい
週刊連載なんだから素直に人気出た路線に転換すればいいのに強引に立彦ロードに引き戻して色々破綻した
融通が利かないんだな

530 :
>>435
その頃は争奪戦。

531 :
>>443
そして10年後パターンも

532 :
>>529
それはそんな感じだな
1年次の高校サッカー展開熱かったし
3年もみんなキャラ立ってたのになんか勿体無い

533 :
???「立彦には死んでもらいましょう。で、今度は龍が追う番です。理想の幻を」

534 :
立彦Rのは良い案かもしれんな

535 :
異次元の強さだったサイレンススズカが悲劇的な最期を遂げたように、このまま日本のサッカーの歴史を変えるか、
ぐらいに期待された絶頂期に逝くのか

536 :
世代別代表の試合で格下インドネシアに狩られて選手生命の危機

バトンタッチだ、龍

537 :
優希にパイタッチだ、龍

538 :
つーかそろそろ40巻間近なんだから
プロフィールの書かれてるファンブック
みたいなのでも出てほしいわ
誕生日や身長とか知りたい

539 :
>>536
そしてインドネシア代表の関係者に龍パパがいるんですね分かります

540 :
未だにケガしなかった龍が立彦とは思えないけど

541 :
>>538
藍子:身長165cm 体重55kg
優希:身長160cm 体重65kg
みたいな格差が見たいな

542 :
立彦ってリアルでいたら18になった瞬間オランダ、ベルギー、ポルトガルのクラブがお買い上げして日本とおさらばだろうな
最近はプレーヤートレーディングとか言って四大リーグのビッグクラブも転売ビジネスに手を出してるからそれ以上もあるかもしれんし

543 :
>>541
なお乳とケツの格差

544 :
立彦の扱いに完全に失敗したと思う
先にプロ入り位なら良かったけどデビューから無双状態させたから
話のバランスもパワーバランスもめちゃくちゃになった

立彦がプロで大活躍してる一方で
龍が学校辞めてまで得ようとしてるのが「プロへの入り口」でしかないのは
すげー惨めに感じるしエンタメ感がなくて話としてもつまらない

545 :
怪我のない龍が行くはずだった全国と
レッズジュニアユースに進み順当にレギュラー取り
そして年代別代表のエース〜ユース昇格
そしてプロになるという本来の龍プランと
その理想の龍の域に達した立彦なんだから
プロでも活躍してて良いと思うよ。
むしろ活躍出来てなかったら悲しいだろ

546 :
ぶっちゃけ先に主人公よりも目標達成されると
後から主人公が目標達成してもなんかなあ…

547 :
龍と桜庭、どっちかは学校辞めてプロに専念、どっちかはプロと高校サッカーの両立じゃね

548 :
高校中退してプロ入り、って本人の意思だけでできるのかね
親の同意書ぐらいは取らせそうに思うけど

549 :
龍の両親は青梅家に養育費とか払ってんのかね

550 :
成人した大学生ならともかく未成年の高校生が学校中退してのプロ入りはクラブとしたら世間体が悪いから普通はやらんよなあ
モノにならなくてもとことん面倒見ますよって姿勢示していかないと評判悪くなって後の選手獲得に支障きたすし相当な覚悟がいる
実際部活の選手が学校ごと辞めてプロに参加って記憶にないし
下部組織の選手なら提携してる学校が融通効かせたり通信制に変更してトップチーム入りはちょいちょいあるけど

551 :
上層部の評価は明らかに酒井の方がいい、から龍という選択肢もあるに変わっただけなんだよな

552 :
酒井くん気になるわー
多分出てくることはないんだろうけど

553 :
プロにも引けを取らない桜庭はプロ内定だろうね。
作中で桜庭よりドリブル上手い選手まだ出てないし。

554 :
大体まだ練習参加レベルのやつが高速辞めるとか頭おかしいだろ
即戦力ですらないのに

555 :
海外行こう
それしか現状変える手立てはない漫画的にも龍的にも

556 :
取材もしてない、情報も持ってない海外サッカーなんて
モトユキには描けないよ

描いても今回のプロ編みたいに
意味不明なたとえと矛盾だらけになるのが目に見える

557 :
逆に言えばある程度気軽に取材出来る環境にあってもこんな展開しか描けないならいっそ妄想全開の海外サッカー編やっても良いんじゃね?とは思う
海外なら読者も無双でも理不尽でもある程度許容出来るだろう

558 :
>>550
実際とかリアルとか当てはまらないモトユキワールドだから考えるだけ無駄やで。

みんな漫画と割り切って読んでないのか?

559 :
>>557
「理不尽…!結構じゃないですか!」「私は理不尽を(読者に)強います」「ピッチの中も外も世の中は、理不尽が渦巻いているからです」
「どこを切っても理不尽がつきまとう…それが人生じゃないでしょうか?」「理不尽を愚直に受け入れることで…逞しさが身につくのではないでしょうか?」「あいつら(読者)には困難を乗り越える人間になって欲しい」
Mr.黒部を通してモトユキは既に読者に向けて語ってます

理不尽を受け入れて逞しくなれ!と…

560 :
プロ練習参加編について
黒部(モトユキ)「時には上手くかわすことも必要…ですけどね!」
アイコ「……」
ミルコ「なあアンナ…、この国の指導者とは皆ああなのかい?」「コーチというより教師(ペテン師)か…」

561 :
キャプ翼の若林すら成し得ない事を
描いちゃうその感覚があるから
取材云々・妄想云々以前に作者ヤバい

562 :
>>560
このころはミルコがどんな本格的なトレーニングでチームを強くしていくのかワクワクもあったんだがな
結局その辺も曖昧になったまま全国とっちゃったんだよなあ

563 :
>>550
遠方から特別指定選手になって、
たまに練習参加したり試合に出たりするくらいだな

564 :
高校中退してプロ入りするくらいならミルコのツテで海外いったほうがいい

565 :
今週の龍ちゃん見てるとちょっと怖い
サイコパスか、ってぐらい人の話を受け入れないな

566 :
早くとか上手くなりたいで急ぐ根本を伝えられてないのも
ワンマンチームで仲間の思いを受け取って親を説得した中学編とは対照的

567 :
チーム側としては中退させてまで取るメリットが一切ない。引き抜きみたいなイメージが着いちゃうし。
龍より圧倒的な実績のある桐光の西川君でも、C大阪は高卒後内定だし。

568 :
立彦ポジを優人がやってれば万事綺麗に収まってたな
ここを誤った時点で将来の迷走は約束されていた
ビーブルーズ号は出航前から難破することが決まっていたんだよ

569 :
てか凄い今更だけどレッズは龍ちゃんのことスカウトしに来たりしなかったんかな?
立彦とポジ被ってる扱いだからスルーしてるんかね
今や若きエースの最愛の人で、そもそも龍ちゃんとレッズ自体が元々は相思相愛だったわけだし、練習試合レベルのカップ戦とは実際にユースレベルでどれぐらいやれるか直接見てたんだから声かけぐらいはあっても良さそうな気はするけど
龍ちゃんが負けたくないと思ってる立彦と同じチームに行きたいのか?って気持ちの面はあるにしても

570 :
あの頃は実績ない怪我明け身体能力微妙なプリンス2年だからなぁ
タレ目には全然勝てなかったしね

571 :
>>496
ウルグアイとかチリとか微妙に迷うとこが良さげ

572 :
>>569
1日2試合組まれていても武蒼に対してレッズユースはレギュラー揃い踏み。(1回戦の市立大浦戦でも立彦は出場している)
埼玉最強を決めるこの漫画史上では最高峰の試合だぞ。おそらく今後は省略省力で龍の得点&アシストシーンのみで、1試合描写すること無いぞー。

573 :
駆け引きの話やってから
練習試合で一本目を今まで通り「決めるべき時に決めた」から

次の決定機に一本目のプレイを駆け引きに使って

とかも見たかったんだけどなぁ
省略しちゃったから、駆け引きの話なんだったの状態

574 :
そもそも得点チャンスで決めなくてもいい場面なんてあるの?
大量リードしてて、怪我のリスクを考えて無理はしない、とかなら分からなくもないが

575 :
例えば、最初の得点チャンスのゴール成功率が10%だとして
そこで敢えて成功率の低いプレーを選択して5%に落とし、結果失敗したとしても、
それが布石となり
その後のより明確な得点チャンス成功率15%の場面が布石効果で30%とかに上昇するなら
十分効果があると言える

576 :
こんなことになるならサンデースポーツ漫画準レギュラーのトラック君が登場した時点で切ればよかった
本当は切ろうとしたけど「一番大事な友達を守れた」で不覚にも感動してしまったんだよな
あの時の自分に言ってやりたい
序盤でトラック君に頼るようなやつに良い漫画が描けるかよって

577 :
むしろ後半トラックのが遥かにクソだと思うが…

578 :
そもそも次のチャンスが有るって考えてる時点でダメ
前半1分のチャンスがその試合最後のチャンスかもしれないのに、それを捨てる選択肢は無いよ

579 :
前半1分のチャンスが最初で最後のチャンスならその試合は何やっても勝てないと思うよ
あとサッカーは基本的に後半のほうがチャンスが生まれやすい

580 :
1ー0で勝てるんじゃ?

581 :
普通に決めにいったプレーだって相手の印象に残るんだから布石としての効果はあるはずなのに
なんで捨て石プレーだけ捨てた分の損を取り戻せるくらい成功率が上がるのか分からないんだよな

582 :
普通のプレーを布石にするってそりゃ元々の成功率が低い普通じゃないプレーを本命にするって事かよ
元々の率が低いんだからそれが上がっても高が知れてるんじゃね

583 :
>>582
捨てプレーしないんなら本命も義理も無いだろ

584 :
チャンピオンズリーグやワールドカップ見てても
試合通してチャンス一回だけっての結構あるしね
そこを決められるチームは勝ち抜くし

サッカーの試合結構みてれば実感で知ってることだと思うけど

585 :
学校辞める、チームメイトとのやりとり、Jリーグ戦で活躍して海外移籍、最終回でA代表デビュー戦の描写で完
これを残り9話でサクサク書いて40巻でキリよく終了でええよ。来年からは別のスポーツ漫画見たいわ。

586 :
捨てプレーって様子は香川のバックパスみたいなもんだろ?
バイタルエリアで捨てプレーする香川とかありえないだろ

587 :
まだ捨てプガイジ湧いてんのか

588 :
《ゴール前》《チャンス時》
代表になれなかったおっさん
「捨て石!捨て石!さ、次よこせ くっ…捨て石!」

589 :
モトやんの良いところは張った伏線を気持ち良くうっちゃるとこ。
読者がこだわる捨てプレーも10連セーブも、モトやんのなかでは既に無かった話となっとる。
だから今後も伏線が回収されることは全くないであろう。

590 :
なかったことにするなら最後の勝との1対1負け描写いらなくね?

591 :
龍さんディフェンス力売りにしてねぇから
ノアや萩原じゃああるまいし負けたって良いだろ

592 :
チャンスは1試合通して何回か来るかもしらんけどフィニッシャーが毎回同じな訳ないからな

593 :
>>550
龍が入りたいだけだもんな

594 :
>>541
藍子すら重いな。やせてる男よりあるじゃん

595 :
捨てプレーで言うと、ここに来て龍さんが武装を捨てると言う、
これが勝が言って捨てプレーの龍さんなりの解釈という事でいいんか?

596 :
正直プロ編は微妙感あると感じてたけど、今回の話で綺麗にまとまって満足出来たわ
良い仲間に出会えて良かったなあ

597 :
「それまでは一緒に居ろ」

かっけぇ

598 :
武蒼のチームメイトともケガがなかったら出会えなかったと考えると感慨深いものがあるね

599 :
最新話いい話ダッタナー
しかし最近始まった別のサッカーマンガは・・・

600 :
冬の選手権で1年にも活躍の場与えて高校編は実質終了、3年になったら
指定選手でJリーグ編かU-18代表編やるか来年東京五輪だから便乗してすっとばして
U-23編とかもありうるのかね

601 :
桜庭は学校辞めましたとさ

602 :
青田買いとかユースの心配するとか、そもそもなんで今回龍を呼んだんだっけ?

603 :
桜庭とレノンの動向も気になるところだ。

604 :
>>602
練習参加けっこうあるよ有望な選手は、良ければオファーだったけどそこまでは行かなかった
普通なら高卒、大卒になったら加入で評価高ければ特別指定で在学状態で試合に出れるようになる
即戦力じゃなきゃ高校辞めて契約なんてない、久保建英みたいなのは特例

605 :
>>602
まだ練習試合一試合で活躍しただけだしこの後時間かけて何度か練習で呼んで高校卒業時点で契約するかどうか決めるつもりなだけだろう
練習一回で学校辞めるとか言ってる龍の方がおかしい

606 :
勝手に勘違いして高校を退学してきたならともかく
「今の環境を捨てる覚悟はある?」って聞かれてその場のノリで「ありまぁす!」って答えただけだから
そこまで変じゃないと思うけどな

来週はサクラバの話をするのかな?
レノンはあって数コマくらいかな

607 :
>>605
2回呼ばれたらほぼ合格通知だし契約するなら遅くとも3年夏には決まるよ
龍ちゃんがおかしいのは揺るぎない真実だけど

トータルで見ると結局ただの選抜の焼き直し番外編のくせに本筋に深いダメージを与えた作中最低エピソードだったな

608 :
次の週から練習に参加したこと全く影響なかったかのように物語が進みそう…

609 :
桜庭が殻を破って龍と並ぶ本筋に戻すために高虎に怪我させられたのが不評だったから今度は龍に自爆させた

610 :
ナスビさんいいやつ
とりあえず選手権は描いてくれそう
県予選決勝ぐらいまでスキップか

611 :
龍ちゃん、サッカーサイコパスだという
自覚はあったんだ

612 :
サイボーグじゃなかったんや

613 :
桜庭は今後も練習参加続けるために都合のいい神戸の学校に転校すると予想

614 :
めずらしく矢沢がいい奴だった

615 :
桜庭は神戸観光してから帰ると予想

616 :
でも部活動には何の用も無いのは事実なんたけど
アンダー代表で立彦とポジション争いでもするか

617 :
龍はFWに拘る必要がないしポジション争いになるのは立彦と桜庭

618 :
チビの桜庭はいずれサイドの選手になるだろうけどな

619 :
カスこそ立彦と比較の相手にならんやろ
フルで試合使えない守備出来ないじゃ中島みたいに普通は叱られるわ

620 :
クラブとしては龍の扱いで世間に叩かれそうだから高校卒業まで待ってと説得するところなんだよなあ・・・まあ龍を煽ったのはクラブ側だから断り切れないのだろうけど

621 :
そういや、そもそも龍ちゃんおぎーに敵わないから勝手に中盤下がって偽9番やりだした程度だよね
たまたま、はまったから良かったものの

622 :
桜庭が心配だ

623 :
コーメイさんイケメンだなぁ

624 :
>>619
桜庭の大幅な弱体化自体龍と同じチームにするための話の都合だしどうせ必要になったら強化されるよ
実際ちょっとやる気になったらオフザボールもパスもすぐに身に付けたし

625 :
コーメイが原型のデザインだったらキャプテンになってなさそう

626 :
本来ならクラブ側が頭下げてうちに来てくれって言うところなのに
龍が頭下げて入れてくださいってのは龍の株を下げてしまったな

627 :
今すぐにでもプロに入れるかもと蜘蛛の糸垂らされたらそれに縋っちゃうのは仕方ないよ、ましてやまだ高校生なんだし
寧ろサッカー仙人と化してた龍にこんな向こう見ずで青臭い所があると分かって良かったわ

628 :
ミルコの表情が気になるな
欧州行くかもな、海外なら世間気にしないでいいし

629 :
ぶっちゃけここから本格ラブコメ漫画にシフトしたほうが、人気出ると思うわ。
本格サッカー漫画なんて誰も求めてなかったんや。

630 :
もし桜庭がチームに帯同して欲しいとか言われたら埼玉神戸の往復ばっかでフィジカルコンディションボロボロになりそう
桜庭の性格上、自分が宣言したタイトル総ナメを放棄してまで学校は辞めないと思う

631 :
桜庭とレノンは当然スマホ持ってるわけで二人に劇的な進展があるならあんなスルッと練習再開しないだろうなと名探偵の私は思います

632 :
レノンは当然だろうけど桜庭って携帯持ってんのかな?特別興味なさそう。まあ、連絡用のために家族に持たされそうだけど

633 :
なんか数週間前からサッカー漫画始まってるけど
同じ誌面でやる意味ってなんだろう

634 :
もう今週終わったよ

635 :
>>631
戻って来てから報告するんじゃねぇの
桜庭の性格的にチームメイトには連絡先教えないだろ

636 :
>>632
持ってたとしてもLINEとか返信しないから誰ともやり取りしなさそう

637 :
まぁ立彦が代表で争うとしたら町田かな
一条は中盤でいいしカスは途中出場の選択肢に過ぎないな

638 :
レッズ戦から今回のプロ練習までやって分かったことは
龍のプランがもう絶望的ってことだなあ

竜彦はプロで華々しくデビュー・龍はプロの練習に参加するのがやっとでそこまで欲しがられないレベル

ってここまで連載やってこんな展開やる必要あったのか?
今までやってきた事が全て虚しく感じる

639 :
立彦って180cmあるんだっけ?

640 :
立彦は中学で既に年代別代表
しかもエースでずっと代表〜プロ
でプロでもコンスタントに点取ってる本物さ
年代別日本代表経験もない龍さんと
比べる事すら失礼なレベルの差よ

641 :
>>638
龍のプランが絶望的…は、今からよっぽどの
ことをやらない限りまぁそうだよね。
ガツガツ「上手くなりたい」を出してきたのは
そのよっぽどのことである海外修行あたりを
モトユキは念頭に入れてるんかね。

このスレでは、この作者は海外舞台を
頑なに描きたがらないって意見もあるけど
流石にもうそのルートしか飛び級評価の道はないでしょ

642 :
>>641
海外修行ルートなら選抜の時に怪我させずに行かせてると思うんだ

なんかイチイチ躓かせるから話の流れ悪くなってる

643 :
ステラみたいに順調に行きすぎても嘘くさいしな

644 :
>>607
二回目で合格なんて慣例ないから

645 :
>>614
アカデミー出身だからな

646 :
>>626
年代別代表ですらない現状では妥当

647 :
先週の「です!」はちょっと引いた

648 :
初期コーメイ(桜庭に対して)(お前の技術に夢見ない指導者はいないがお前の糞みたいな性格に幻滅するんだ)
中期コーメイ(亮太さんに対して)(早くパスしろ。そのくらいできんだろ?
今のチームの軸を作ってんのは俺だ
前のチームの戦術なんざ県ベスト4程度だろ?)
今のコーメイ(離れるのは仕方ないさ。だからこそそれまでは一緒にいろ)

うーん変わったなぁ

649 :
>>648
最近出てるキャラじゃ一番成長してるな

650 :
龍と桜庭がいないと来年のインターハイは全国に出れず優勝旗を一人で返還することになる可能性もあるよな
まあインターハイ優勝してるからすごい一年が入ってくるかもしれないけど

651 :
諸星「お呼びですか」

652 :
諸星「オレ、ユースでサッカーやるために、武蒼に行かないって言っちゃいました」

653 :
>>649
たんに満たされてるかどうかって事だろ

654 :
今のパス覚えた桜庭ならウイングバックとかいいんじゃない?フォーメーション的にないと思うけど

655 :
カス vs 小川慶治朗

656 :
今はウイング適正だけど
桜庭がメッシになる未来もまだあると思う

657 :
桜庭はアザール方面かなぁと思ってました

658 :
桜庭はネイマールタイプだろ

659 :
とっつぁんボーヤ中島だろw

660 :
そういや選手側はモデルがあるっぽいのあんまり出て来てない印象あるな
監督はオシム、ペップ、日村とか明らかなモデルがいること多いけど

661 :
桜庭は完全に中島やん
犬のエピとか

662 :
久しぶりにお色気シーンが欲しいのですが

663 :
桜庭こそ神戸へ転校プラン提示されて武装との板挟みで悩む展開来そう

664 :
サンデーは毎週お色気満載の雑誌だろ

665 :
愛子ちゃんの胸の谷間やらなにやらを見たいのです

666 :
わりとまじで初期のおパンツに釣られて読み始めたのです

667 :
練習参加で左に入ってたし桜庭が転校したら龍が左
テツヤとオカのトップ争いだな

668 :
桜庭とレノンがチームから離脱したらSBに優人が入ってボランチに憲が入る、桜庭のとこにはテツヤじゃね

669 :
愛子ちゃんってケツと胸は見せたけどパンツは守ってるよな
さすが正ヒロインだわ

670 :
お前読み込みが足りてないんじゃね?

671 :
冬の選手権決勝のハーフタイムにミルコが龍にカツ入れしてた時なぜか愛子の股下から描く
アングルでパンツ見せてるけどな、雑な描き方だったからサービスでもなんでもなかったが

672 :
龍の今後の成長はアイコの股にかかっている、という暗喩か

673 :
>>670-671
ほんとだ
読み込みが足りなかった・・・

674 :
水被ったりパンツ見せたりあの頃はモトユキが何したかったのか謎だわ
いや今のプロ練習参加編はストーリーそのものが謎だけど

675 :
10連シュート外しも3回に1回決めればOK話も
シュート決めて何か大きな変化があれば意味有るんだろうけど
決めてもプロの道が大して拓かれてないからなあ

18歳で日本代表

プロになって立彦に追いつけ

とりあえずプロになりたい

なんでもするからプロの練習に参加させて

ってどんどん目標がショボくなってる

676 :
>>675
シロアリみたいなもんだから

677 :
いやなリアルさだけどリアルっちゃリアル

678 :
最初から通用しませんでした立彦さんは遥か遠くに飛翔しましたでいいじゃん

679 :
怪我して中学上がりたったの2年後?には
年代別日本代表のエースよ
随分前から遥か遠くよ立彦さんは

680 :
ようやく立彦の背中が見えたのにそこからどんどん差ができてしまって・・・きついわ

681 :
ふと龍ちゃんが勝さんにお尻の穴を犯される展開を読みたいと思った

682 :
これ龍が主人公の漫画だし読者が嫌でも追い抜くでしょ

683 :
18歳で久保建英は日本代表でスペイン1部
作者も驚いただろう

684 :
>>675
怪我忘れてないか?

685 :
>>675
18歳で代表になるには同年代で一番上手い立彦に勝てるくらいでないとならない
立彦に勝つには同じプロになって戦わなければならない
プロになるにはもっと上手くならなきゃいけなくて、一番効率がいいのがプロ練習参加

って感じで最終目標に繋がってはいると思うよ
ただ、モトユキがこの辺の説明が下手というかちゃんと描写しないから目標に対する意識がフワフワして見えるけど

686 :
力を認めてもらい今後もクニキータの練習に参加できる。が契約の話はまだ無い。
日村監督「プロ契約なしにトップに帯同されるのは可能だが、下部の選手の不信を買う・青田買い〜」
選抜編→大浦カップ(レッズユース)編→IH優勝→プロ練習参加編
とステップアップしているがどうするんだろね。
プロと遜色無いレベルまできているのに今更U代表もね・・・
時期的に義一と一緒にオリンピック代表編。町田との絡みももう一度見たい

687 :
こんだけ立彦アゲしてしまったからには、それをさらに超えて18歳で日本代表にはなるんだろうから、
あとは納得できるようにうまく話を描いてくれれば…

来週からしょうもない単発の話を数話したあと、
ミルコ絡みのサッカー関係者が、龍を海外にスカウトしていく話で一気にストーリーが進みます。描写しないけど…

アイコと勉強した英語の伏線回収、その他の伏線ぽい
コーメイ「オレら3年が先に出ていくんだろうけど。」→龍のほうが先に出ていきます
佐樫「君ならなれるさ!高校卒業後 即プロさ!!」日村監督「この先、一条くんのことしっかりサポートたのむぞ」→あの時即プロ契約しておけば…
正ヒロインについても海外逃亡してうやむやにしながら最終回をむかえ読者の創造にお任せパターン!

688 :
18歳で代表なんて小野や久保みたいにユース代表の頃から
マスコミや協会関係者にチヤホヤされてるような存在じゃないとなれない
まさに立彦みたいなw

689 :
代表メンバーを選ぶのって代表監督じゃないの?
極端な話、実績ゼロでも監督の意思次第では選べるみたいな

690 :
リアル求めると立彦がブレーキ、怪我または転生トラック
龍はクニキータ他でも海外でも起用、構想、ポジ争いに苦戦で合わず試合勘がオワタでベンチで腐る、そして放出

691 :
プロ契約は卒業後にという評価の時点で、18での代表入りは無理っぽい
ワンチャンあるとしたら、ミルコのコネで海外行くぐらいしかないかな

692 :
プロ練習編終わったけどさ
結局10連続セーブで駆け引きの話いらなかったよね
単行本で普通になかったことにならんかな

693 :
そんだけ龍が5日間で成長したという理由付けでエエやん
F落ちしたきっかけとなった桜庭の立彦に対しての感情もあっさり消化したようだし、あのときの優人、龍とか手を出すようなキャラじゃないのにな…

まさに理不尽!モトユキの理不尽!

694 :
どー考えても立彦がいらないんだよな〜
いっそ事故にあわせて亡きものにして
立彦の右腕を龍に移植するとか

695 :
心臓を移植しよう

696 :
試合中に立彦と龍が接触して

立彦&龍 「俺たち、入れ替わってるー!?」

ってなれば、立彦の体に入った龍がステップ一気にすっ飛ばして活躍できる

697 :
萌えない入れ替りだなあ
入れ替わるならアイコか優希でお願いします

698 :
読者に納得させる為に
たつひこが18代表当確か?みたいな1シーンが必要なんだな

699 :
立彦が主人公よりも先に代表は萎える

700 :
龍ちゃんはクニキータの5日間で凄い上手くなれた!という実感があるからプロに対してあんなにがっついたんだろうけど、読者視点から見れば成長したのかよく分からんかった
結果だけ見れば2点取ったんだけどさ

701 :
少し考えてロートルに言われたことちらついたが
やっぱりチャンス捨て石なんかせずいつもの様に
頭使ったプレイして点取っただけだもんな

702 :
ロートル爺がゴチャゴチャ言ってたけど若さ爆発させたら結局通用しちゃいました
なろうっぽい

703 :
世代別に一度呼ばれるくらいしてくれたらな
レッズユースに日本代表って何人おったんや

704 :
わからんけど荻本と立彦だけじゃない?名前忘れたけどあの桜庭とマッチアップしてた5番とか小物ぽすぎて
代表に選ばれそうにねえ

705 :
三石あんだけイキってて
代表じゃないのか?
レッズ次期エース候補って肩書だし
選ばれてないんかね
https://i.imgur.com/uchs6BP.jpg
https://i.imgur.com/RWKuaCp.jpg
https://i.imgur.com/JBzokKb.jpg

706 :
>>705
なろう系にしかみえん

707 :
モトユキもそういう皮肉込めて描いてるからああいうキャラなんじゃないの

708 :
モトユキ得意のぶん投げだろ
最初は強敵として出したけど、具体的には何にも思いつかなかったんで雑魚化させて切り捨て

709 :
プロよりもっと他のクラブユースとの
絡み場面作って欲しいな
早よ年代別代表選出編やってくれよ

710 :
サッカーは一対一が多いわけじゃないし、まぁ・・・
わざわざ向かって一対一なんてするのはアホだけたし、主人公とあまりやり合わず終了はまぁ

711 :
三石が登場したばかりの頃は、龍桜庭と立彦三石のコンビ対決をやるのかとワクワクしたんだけどな
覚醒した三石が立彦の思い出の龍バリのスーパーパスを出して
龍がそれを超えるパスを桜庭に出すことで怪我する前の自分を超えた的な話をしたいのかと思ってた

712 :
おっさんが龍のプレーパクるとは思わなかった

713 :
>>705
三石は自分のすごい(笑)プレーについてこれるはのは立彦だけであまりに常識から外れたプレーだから正しく評価されてないとか勝手に思ってるのでは

714 :
タツヒコはミルコにめっちゃ評価されてたけど三石に対しては一つも言及無かったような…
俺の記憶違いかもしれないけど本当にそうならまあその程度の実力&評価なんやろうなぁ…

715 :
タレ目とタツヒコが居なくなったレッズくそ弱そう

716 :
1年相手にならおっさんドリブルと同じ原理のことはできるのか

>>712
それワロタ

717 :
>>714
以前の桜庭みたいな曲芸師でしかないし三石
優人に出し抜かれる注意力だしサッカー脳高くないだろ

718 :
龍(モトユキ)「勝倫太郎選手のすごさは駆け引きでさ、正直口じゃうまく説明しきれない…
…オレもわかってないからね…」「例えるなら〜(略)まあそんなカンジで…伝わる?」
優人(読者)「んー…」
龍(モトユキ)「どうやられたかもわかんなくてパニックになるんだ。」
優人(読者)「わかんなくてパニック…て…」


プロ練習参加編における作者の答えです

719 :
予想に反してレノンも順調に評価されたみたいだな

720 :
桜庭とレノンの描写カットだと…?
レノンはともかく桜庭のテクニックがプロでも通用してたのか気になったのに

721 :
桜庭は前にちょっとあったやん

722 :
これ武蒼で選手権で優勝して終わりじゃね
代表は高校選抜まで、プロも練習参加まで
どっちも武蒼で活躍するための布石にしか見えないんだけど

723 :
今更選手権やられてもひたすら無双するか
怪我とかプロ練の影響で本調子じゃなくて苦戦するくらいしかなくない?

高校では敵なしだから、他の舞台を用意して欲しいな

724 :
もうとっくにインハイで優勝してにキンクリしてるから選手権もサラッと流すだろ
もう萩本と同じ飛び級の年代別代表に行くくらいじゃなきゃ龍はもの足りないだろ

725 :
次の話は優人の格上げだと思う
二年レギュラーで一人プロ志望ないせいかラブコメで部活のレギュラーで満足側の扱いが蔓延してた
だけど直後の試合で自身が龍が選抜に呼ばれたのも縁と言っていた赤城の監督を驚かせてる

726 :
同年代の相手の部活動ではもう物足りない、プロの大人とやらないと成長出来ない、と龍がはっきり見切った描写しちゃってるしな
立彦に数段劣る奴しかいなくてライバル不在だし身内で問題だった桜庭もデレて覚醒したから伸びしろは使っちゃってもう選手権で盛り上がれる要素が残ってない

727 :
年代別行ったらあの半端な高校選抜が引き延ばし確定してしまうけどまあやらんよりマシか
しかしそうなると幼い頃には見えなかった道から夢を叶えてくという作品の魅力が一つ消えてしまうな
それを徹底するためのミルコだと思ってたが自分の指導がぬるま湯ときた
あいつチームを空中分解させて上級生をいたずらに引退させただけだったな

728 :
>>727
常に一緒に練習する部員のレベルの問題だから指導者の問題ではない
実際桜庭が簡単に複数抜いてるけどミルコの指導であのザル守備がプロレベルになるかというとならないわけだし

729 :
>>728
相手がプロ注ってだけであれだけザルになるなら全国制覇なんて無理だからあれは演出が下手なだけ
指導レベルの低さは揺るがないよ
作品的に埼玉にしか良い選手がいない可能性もなくはないが

730 :
年代別代表に選ばれるより
プロになる方がスゴイんだよな…?

731 :
プロ練習編終わったんだから、少しは次のエピソードにつながる描写してほしかったな

732 :
>>730
年代別代表といってもいろいろあるしオリンピックに出るようなやつならプロよりすごいかも

733 :
五輪に選ばれるような選手でも大半はJで試合出れたり出れなかったりでもがいてるよ
一部には飛び抜けたやつがいるってだけで

734 :
カスもレノンもサクッと帰ってきてわろ田

735 :
描いて欲しい所はスキップ
ブレないな糞担当編集と作者

736 :
桜庭は描写が難しいんだろうな。
プロ相手でもあまり手こずると桜庭下げになるし、桜庭無双させ過ぎてもプロ下げになるからな。

737 :
いや活躍させてもいいよ、立彦でもなんでも
ただプロ下げじゃなくてさ、日本(代表)がチームとして世界でどの位置に居んの?
て事よ
そういうのをさ、前々からテレビでも本でもキャラの口からでも話しとけばなー
いきなり出てきたのがロートルのオッサンとかねーよ

738 :
また自己擁護回したのか作者も見せ方下手くそだな
もう高校でナメクジ共の世話する話はウンザリだから早く終われよ

739 :
難しいからって書かないと面白くならないのでは?

740 :
長々と脱線してほぼ振り出しに戻ってんじゃねーか
俺たちは聖和台戦が読みたいんだよ!!

741 :
聖和台戦とノア戦はもう簡便してくだされ

742 :
このスーパープレイの連続で周りがすげー持ち上げてて、そういうレベルの選手が11人いても
W杯はせいぜい予選抜けられるくらいなの?になっちまう日本の闇

743 :
スゲー→プロはもっとスゲー→日本人代表選手はもっとスゲー
→トップリーグでプレーしてる選手はもっとスゲー→メッシスゲー
何が闇なのか意味不明
上にはメッシいるからサッカー選手はそれ以外全て闇って論理は幼稚過ぎてヤベー
そんなのがいるのが日本の闇だな

744 :
・1話目で日本代表の未来を書いている
・ミルコやアンナ絡みでの海外のライバルキャラ0
・インドネシア拒否
・ドイツ遠征させない。全く触れない
・ライバルキャラは基本使い捨て
・怪我しないで成長をし続けた龍≒立彦と位置付け、この漫画での最高キャラとなり、海外不要。


田中の作品って毎度ライバルは地元だな、サンデー系・あだち充と同じ

745 :
ここ最近はほんとエピソードが単発すぎるな
選抜も不発
ラブコメもプロ編もひと段落したけど特に影響はなさそうだし
どこを目指してるのか全くわからなくなってきた

746 :
今週の少年サンデー、BE BLUES! は392節!

龍だけでなく、桜庭&レノンも練習参加から帰ってきました!! いったい2人はどうなってるんでしょうか…??
そしてそして! その後のクニキータ東京も描かれてます! 最高にシビれるヒキですので是非!

と担当ツイコメ

ある意味シビレタヨ

747 :
それともこの世界線だとベスト4とか8まで行けてるのかな代表

748 :
龍の選抜招集が決まってからただいま→後日談と
龍がスカウトされてからただいま→後日談の話数は同じ

749 :
ミルコにFW失格の烙印を押されSBに転向
実業団に滑り込んだあとクンニキター埼玉に拾われ元代表の新米監督に見いだされる
まぁどっちでもいいYo

750 :
だって漫画だし

751 :
漫画です、なんでもありです
スカッとする展開ですか?

752 :
だからあんなシャペウの体勢じゃ追いつけねーって…

753 :
>>752
馬鹿じゃないの?

754 :
龍ちゃんに焼き肉をたらふく食べさせられた優希は更に
おっぱいが大きくなるのであった

755 :
練習後の焼肉にブチ切れてる人居たけど何だったんだろうな

756 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1128233404464394245/pu/vid/320x400/dAszq3D66fd0uY7M.mp4

757 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1176939090006200320/pu/vid/480x480/UXq2LqmzLRPq-070.mp4
龍ちゃん!!

758 :
>>746
あれをヒキと表現してるって事は来週もクニキータ関連てことか?
マジ勘弁なんだけど

759 :
>>757
賢い

760 :
なんかもう出がらし感半端ないな。あの代表でもないオッサンの活躍シーン書いてどうすんの?打ち切りの心配は無いの?

761 :
なんか今のビーブル読んでたら
つまらん思ってたジャイキリの代表編が面白く感じる

762 :
ジャイキリよりはまだマシだなぁ
あっちは作者の肩入れが露骨すぎて冷める
お気に入りキャラの予言はゼッタイはずれないし

763 :
>>743
まぁ、あれよ
そのスゲーを作者が上手く書けてないんよ
日本の、というかビーブルの闇やな、埼玉祭りやし
凄い、上手いと言われてもプロにも何にも引っかかってないとか
出てきたプロオッサンが微妙
凄いの集めても本戦では弱体化でもすんのかな?みたいな

764 :
その凄いおっさんが、駆け引き駆け引き言ってたのに
試合でやったのは龍ちゃんのプレイのパクリだし

それなら龍ちゃんの普段のひらめきのが良いわけじゃん

捨てプレイがーって言ってたのに、それも無かったことになってる
龍ちゃんが普段通りに、決めるべき時に決めるプレイで何ら問題ない結果が出てる

作者の描きたいプロのすごさが、エピソードから全然伝わってこない
逆に矛盾だらけでどうにもならなくなってる

765 :
あのおっさんのすごさは、そうやって言葉巧みに有望な若手を潰して自分が生き残ってきた、というオチが

766 :
捨てプレーの話は本当に何のためにやったのか意味不明だったな
捨てプレーのエピソード全部削って、コインの駆け引きの龍verがあの偽ループだ!ってことにすれば話繋がるから余計に

767 :
>>763
自分と比べるなら、大半の人は強豪校でレギュラーなるだけでもレベル高い
世界トップと比べるなら、プロすら大半の選手やクラブや代表はレベル低い
君が前者なだけで、何が闇なのか全く理解できないんだが?
漫画のスゴさ描写に不満ならそう書いとけ、途中で主張を変えんな
主人公がどういう予想し、オッサンがどういうプレーして抜いたかを省略せず書けなら納得だが

768 :
>>762
この漫画も大概だがな
周りのキャラを龍信者で固めて主人公補正街道真っしぐらだし

769 :
ノアとアオアシの阿久津闘わせてぇ

770 :
ジャイキリは今のアジアカップが長すぎるからいろいろ言われる
元々のコンセプトからすると代表チームやられても主要キャラのほとんどが傍観者になってしまうし

771 :
まあ日本がアジアカップに出てもジャイアントキリングする相手いないしな

772 :
おっさん控えなのかよ
捨てプレーとかしてる間に試合終わっちまうんじゃねーの

773 :
>>768
はいはいそうそう
それでいいんじゃない?

774 :
ジャイキリは知らんが、この漫画の主人公マンセーが大概なのはその通りだな

775 :
桜庭(すごいんだけどな)と優人(がんばってるんだけどな)のストーリーのために
龍はすごいしがんばってるって評価を与えられてる

776 :
>>760
龍がプロ入り後におっさんの出番を奪って引退に追いこむドラマをやるつもりなのかも

777 :
Jドリームで若い主人公がはいったら
世話になってたオッサンがアウトだったっけな

778 :
ビーブルも、立彦をもう一人の主人公としてしっかり描いていたら今の印象も違うんかな
順風満帆な天才とドン底から這い上がる元天才って対比もわかりやすくなるし
最終回は代表で合流ってゴールデンエイジみたいだけど

779 :
立彦が準主人公で立彦に追いつくことが全てな物語だったらシンプルに立彦を助けて怪我したけど二人で18歳代表になろうぜってしてると思う
龍は階段の上から手を取る現状でベストだと思ってる友達関係が怪我を機にもっと良くなる物語もあるから優人と優希がいる

780 :
>>779
正直そっちの方が面白そうだと思った
優人も立彦も重要なポジションのキャラだから活躍させなきゃいけないけど持て余してる感あるから
二人の役割を一人にまとめてたら今より話の軸がスッキリしそう

781 :
そもそも立彦が丸ごと余計なのでは?と常々思ってた
立彦に付けた属性全部優人に任せときゃ話はもっとシンプルかつドラマチックになってたんじゃないのって
現優人的存在が必要なら宮崎とかでもハマりそうだし
モトユキ作品のキャラ余り使い捨て現象ってこの過度な分業制が原因だと思う

782 :
確かに高校以降の優人はもてあまし気味な所あるし
近くにいて互いの状況把握しつつもそれぞれ別の場所でサッカーやってるで良かったかもな

783 :
立彦は近いうちに退場するんじゃないかな
事故とか病気とかで

784 :
聖和台読み返すと面白いなぁ
2点目の小早川のスーパーゴールは連載当時は余計な気もしてたけど、武蒼が3点取って龍、小田、竜崎の3人を満遍なく活躍させる為には仕方ないし、
味方を鼓舞した後のアレがあったから小早川の格も強敵感も上がったし
ジョージがたまにウザかったけど、やっぱり当時の3年生のキャラも良かったわ

785 :
ぶっちゃけ、立彦が本筋に絡むようになるまでは、歴代でも一番好きなサッカー漫画だった

786 :
ほんとそこまでは俺的には歴代ナンバーワンサッカー漫画だったんだがな
全国をキングクリムゾンしてから何かがおかしくなった

787 :
ライバルに追い付こうとする展開って普通に全然追い付けないと惨めな展開だし…

788 :
この漫画のふわふわ感はやばい
目標がよくわからんし

789 :
「全国だ!」でようやく長い下積みが終わった感あったんだがな
思えばあのあたりから担当変わったのか
独自色を模索して選手権(大浦杯w)、元代表レジェンド(ベンチのおっさんw)、アンダー代表(高校選抜で故障w)、魅力的なライバルたち(高虎www)
全部スルー&ぶった切りでワクワク感なんぞ残るはずもなく

790 :
選手権の聖和台戦で一区切りつけて欲しかった。それ以降はファンタジスタステラ、メジャー2と同じ気持ちで読んでる

791 :
坪内いなくなったのはカットイン復活辺りだろ

792 :
>>781
たしかに、本来の立彦が龍信者だから怪我しなかった龍を目指すエピソードより
優人が怪我させた罪悪感から龍の代わりに怪我しなかった龍のようなプレーヤーになる決意をするほうがドラマチックだな

793 :
個人的にはミルコとアイコが完全身内になった辺りから評価一段階下がったけど、まぁそれでも今のプロ参加編がワーストな現状だとまだマシだったかなと思える

794 :
優人は金魚のふんで、ストーリーに起伏を持たせる・進める為の道具みたいなもんだから…

主人公に特化。その仲間・ライバルを魅力的に書いてこなかったのが残念だ

795 :
江藤さんは魅力的だし桜庭もいいキャラしてるだろ
主人公以外もちゃんと描いてる

796 :
ナベケンの影が薄いのが残念

797 :
優希は家でノーブラでタンクトップ
胸の谷間をがんがん見せつけてるし
おっぱい描くの上手い

798 :
立彦が怪我や病気でリタイアしないままだと、龍が追いつく可能性が見えないのがなぁ
サッカーに限らんけど、欠陥持ちの元天才や凡人キャラが同世代の真の天才に打ち勝つ物語って何があるだろう
岡ひろみとお蝶夫人の関係も違うなぁ、夫人は伸び悩んでたし

799 :2019/09/28
>>798
メジャーとか?

【内海八重】なれの果ての僕ら
はじめの一歩●Round625●
【池沢春人】ノアズノーツアンチスレ35【満場一致で連載決定してた】
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1178
【渡辺航】弱虫ペダル189速目【チャンピオン】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 295等分目【マガジン】
漫画家、冨樫「鳥山先生は本当の天才。なるべく近づきたい存在。DBは心の支え」
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part195
東京卍リベンジャーズ 21【和久井健】
【田中靖規】サマータイムレンダ #4【ジャンプ+】
--------------------
女性向けMMD愚痴スレ17
小学生の頃の記憶が鮮明にあるけど質問ある?
【4755】楽天【転落のオウンゴール】
【ももせ】「願いごと手帖」のつくり方【いづみ】24
【スクールランブル】小林尽スレ 7【夏のあらし!】
【芝ドン4パット】渋野日向子【賞金女王逃し】 3
矢沢永吉197
☆☆minix☆☆
【株価】400円以上値下がり 韓国経済減速に懸念 韓国の中央銀行が政策金利を引き下げ 18日
【農園生活】アメーバ ピグライフ 765期目
意味のない三文字しりとり その11
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1404【ディシディアオペラオムニア】
乃木坂で性格いいメンバー教えてください
小学校の算数で3.9+5.1=9.0の指導について
2ch平成ベストアニメランキング準備スレ 2
佐野史郎、ガキ使骨折事件で高須氏の発言に苦言「『やる』と言わなければ事故は起きなかったというニュアンスは傷つきます」
【韓国】 新型コロナウイルス感染を疑われる患者が3万人に迫る
【ホモ禁止】水泳雑談スレ2 【愚痴禁止】
鉄道しりとり3(キョ子ちゃん出禁)
ニート 無職 フリーター 集会所
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼