TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない問58【ワッチョイ】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3918
尾田栄一郎『ワンピース』って初期で出来ていたことができなくなってない
【山本崇一朗】それでも歩は寄せてくる 1手目【マガジン】
【マツキタツヤ】アクタージュ Part43【宇佐崎しろ】
【鈴木央】七つの大罪〜TheSevenDeadlySins〜63
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3918
【古味直志(ю:】ニセコイpart117
名探偵コナン 考察スレッド Part.118 【あの方】
名探偵コナン ネタバレスレ298

週刊少年サンデー総合スレッド343冊目【好調出入禁止】


1 :2019/07/24 〜 最終レス :2019/09/28
週刊少年サンデーとその掲載作品等について語るスレッドです。
愛は情熱的に、批判はほどほどに、過度な編集長や編集者の話は該当スレで。
なおこのスレには「好調が嫌い」「好調と関わりたくない」「統合失調を見たくない」
という人だけが人だけが書き込んでください

■関連サイト
WEBサンデー(公式サイト)
http://websunday.net/
サンデーうぇぶり>>181

http://www.sunday-webry.com/
裏サンデー
http://urasunday.com/
週刊少年サンデー超名鑑!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm

・次スレは、>>970あたりの立てられる方にお願いします。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・通称「好調」と「北海道」は出入禁止
・勝手にスレタイ変更する潔癖も出入禁止

※前スレ
週刊少年サンデー総合スレッド342冊目【好調出入禁止】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1556784407/

2 :
週刊少年サンデー編集部
無印本誌、☆サンデーS、★うぇぶり

■発行人、コミック局CP
縄田

■編集長
市原

■副編集長
村上    湯神、アラタ
鈴木翼  BE青、ギガ
袖崎    MAJOR2、☆闘獣士、☆ちいさいひと
横山    天野、、★はなにあらし、★うぇぶり責任者
大嶋    ☆しおみ

■デスク
前田    あおざくら、アクト、★おとこのこ妻
庄子    湯神

■その他
萩原    双亡亭、魔王城、アスパラ、☆ぼくつき
杉田    舞妓さん、ゾンビ、★ドイッチュラント
塩谷    絶チル、アラタ、★ひとつばな
小倉    古見さん、保安官、アリアドネ、マリグレ
山田    銀匙、ゾンビ、★漫画家と税金、★よもぎちゃん
稲垣    舞妓さん、波濤、☆しおみ
安達    コナン、快斗、MAJOR2
町田    BE青、BIRD、ゼノ(原作?)、008、★ジンメン、★久遠善虎、グラビア
原      RYOKO、KOI、シノビノ、トニカワ、★黒メイド
遠山    魔王城、★はなにあらし
森脇    サイケ、ゼノ(作画)、メメシス
吉田    コナン、快斗
宮川    サイケ、雑務
田地野  天野、★うぇぶり

3 :
日本雑誌協会 印刷部数公表(2019年01〜03月)

週刊少年ジャンプ    集英社 1,692,000
週刊少年マガジン    講談社 715,417
月刊コロコロコミック   小学館 623,333
週刊ヤングジャンプ   集英社 467,209
ビッグコミックオリジナル小学館 465,833
ちゃお           小学館 365,000
ヤングマガジン      講談社 325,733
月刊少年マガジン    講談社 299,567
週刊少年サンデー    小学館 277,500
ビッグコミック       小学館 271,000

4 :
>>1
乙です

5 :
保守いるん?

6 :
保守

7 :
ほっほほ

8 :
高木さんアニメOPで板谷真人発見
ゲッサン行ってたんだな

9 :
>>8
何者?

10 :
古見さん読み切りや魔王城の作者の読み切り企画やった若手編集ってまだいるのかな
改革でだいぶ編集変えたみたいだが・・
どっちにしろ編集長が独断で読み切りから連載まで決めるといってる時点でいても意味なさそうだが

11 :
じゃあなんで古見さんは連載されたんですかね…

12 :
単行本買ってるのはもう魔王城くらい
うぇぶりで3巻まで読んで4巻ぶん以降まだ読んでない天野めぐみも買ってもいいが

13 :
>>10
>編集長が独断で読み切りから連載まで決めるといってる

チャンピオン編集長との対談で、ぼちぼち若手に任せてると言ってるぞ

14 :
若手という名のリモコンやろ

15 :
水女神、ずっと中途半端な展開だってけど、最終回だけは良かったね

16 :
三作も終わったが新連載やらんのかね

17 :
>>10
古見さん読切は石橋編集と作ったやつだし
魔王城の作者はサンデーSで前編集部の担当が育ててた種だし、天野めぐみでさえ前編集部企画
改革で部署ごと変わったんだから今や全員いない

でも新サンデーからのスタートなら現在の編集部の手柄でいいと思う
ここまで育てたのは現編集部で間違いないわけだし

18 :
勘違いしてるやつ多いが石橋が関わったのはオダの前作だぞ

19 :
>>10
石橋ならいないぞ
あとだがしかしとかを立ち上げた若手編集もサンデーにもういない

20 :
有能追い出して遅刻魔チャラ男INか
どんな判断だ

21 :
???「俺に従わない奴は全員飛ばす!冠みたいになりたいか?」

22 :
冠がむしろそれやりそうなんだが

23 :
>>22
ただのヒラ編集がどうやってやんだよ

24 :
>>18
いや、古見さんの読切を一緒に考えるところまでは石橋がやってるよ
発表直前で改革が起きて編集部が様変わりで担当が小倉さんになった

当時のサンデーの漫画家はゲッサンからやってきた編集達に引き渡され、そこでそりが合わない作家はマンガワンやスピリッツに流れた
ここは、みんなで一丸となってほしかったよ。
前編集部は全員悪者と受け取られかねない攻撃的な声明文(酷い編集も確かにいたがいい漫画を何本も作ったり、市原編集長よりよっぽど数多く当てた優秀な編集もいたのに)
編集長は以前、編集部員達は未熟で使い物にならないとインタビューで語っていたが
四年経った現在もあまり使い物にならない…って語るのは育てきれてないからだろう
当時だって使い物にならない呼ばわりはおかしい。ゲッサンで何年もやっていて長年育ててた編集達を引き連れてきたのは自分なんだから

25 :
冠を放出したことは結果からすると正しかったようだな
ヒット作を出せていない現状から見るに、冠の才能は枯れてしまったようだし

26 :
顔と全身の画像 メガネ障害者 すごいデブ 下半身にも脂肪が多い
https:/●/i.imgur.com/rKy6N1C.png
顔のアップ
下唇が太い
https:/●/i.imgur.com/7INro3f.jpg
小学生のとき着てたデニムの色と火傷を負って倒れてるときのデニムの色がほぼ同じ
水色のデニムは日本人には合わない これを子供に着せる親はセンスが無い
https:/●/i.imgur.com/8oCnjV0.png

青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・デブ
・身長180センチ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)
・髪の毛は直毛
・目が二重
・下唇が太い

A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人(本当の日本人、肌の色が少し黒い、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる)

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

27 :
>>24
石橋はデジコンの途中で担当離れたはずだが

28 :
秋田書店がパワハラとかで
森重が怒り狂っとるで

29 :
森重

もりしげ



30 :
ゲッサンの編集の数<サンデーの編集の数
なのに何をいってるんだとしか思えんわ

31 :
>>2
シノビノが有るから少し前の連載作の担当も示してるとして
だがしかしは誰かと見たら居ないね
新連載来ないのはマギみたいに担当ごと居なくなった?

32 :
サンデー始まったな
https://wx1.sinaimg.cn/large/007fR60Lgy1g5ejketiqhj315t0u01ky.jpg

33 :
魔王城アニメ化ってことかね?

34 :
古見さんじゃないのか

35 :
あおざくら重大発表の大したこと無さそう感

36 :
古見さんアニメ化というけどまぁ分かるんだけど
実際からかい上手の高木さんがそれほど円盤売れないし
かぐやも売れてない
この系統はアニメ化相当厳しい

37 :
もう円盤の時代じゃない

38 :
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

kiu8

39 :
>>37
と言ってメディアミックス上手くしないと商売にならないし

40 :
円盤のなら萌えが一切売れないから
むしろあおざくら強いのでは

41 :
スペリオールにもあおざくらの兄弟みたいなのあんね

42 :
>>39
もう配信の時代
円盤の売り上げの必要性は落ちた

43 :
>>42
いやかぐや様は多分メディアミックスで
原作とアニメは配信と実写と〜って売って行く感じだからさ
サンデーもそういうことが出来ないと売りが難しい

44 :
>>35
近年のサンデーで重大発表と言われても期待はずれだった記憶しかない

45 :
>>44
そら普段から妄想で叩いてればそうなるわ
逆に期待に応えた重大発表てなによ?(笑)

46 :
>>45
俺が聞きたいわ
読者の期待に応えた重大発表なんてあったか?w

肩透かしの代表はRYOKOだな
市原「これは帯ギュうしとらに匹敵する才能」
   「一日でも早く読者に届けるべき作品だと思った」
   「編集長の俺自ら作者の両親の元に挨拶に行った」

47 :
>>46
メジャーアニメ化

48 :
>>46
「近年」なんだから過去にはあったんだろ?
言ってみろよ、それともまた嘘ついちゃったの?

49 :
サンデー終わってる

50 :
>>48
揚げ足取りガイジ

51 :
北ガイジ

52 :
ガイジ好調

53 :
>>50
だっさ

54 :
北害道

55 :
舞妓さんと古見さんと天野めぐみのアニメ化はまたお預けか・・・
しかし今週の天野めぐみは可愛かった

56 :
天野めぐみは原作Rなぐらいに絵柄を変えないと厳しいやろ

57 :
ガイジ好調R

58 :
新連載、見た目が完全に美女と野獣だなぁ
もう少し変えたらいいのに

59 :
贄姫と獣の王
https://www.hanayume.com/hanayume/niehime/

60 :
>>59
まんまやな
本スレできたら貼っとけ

61 :
後ろ常連になってからの仏像がむしろ面白く思えてきたんだが

62 :
>>58
新連載って来週の話かよ
美女と野獣やなくてホモ執事やないんか?

63 :
>>55
舞妓さんは子どもが見れる時間帯(特に夕方かゴールデンタイムか週末の朝)でアニメ化しなきゃな
内容からして超健全なんだし

>>56
別にお色気漫画がアニメ化するとしても絵柄をワンパターンにこだわる必要ねえだろ
オレだって天野めぐみは毎回必ずパンチラシーンがあることに面白さを感じてるんだから
逆に必ずお色気シーン(パンチラor入浴orヌード)のない萌え漫画なんてつまらんわ、特にきらら系や百合姫系のゴリ押しステマは酷すぎ

64 :
パンチラについて熱く語る平和な日本人

65 :
サンデー賞の講評で「バストアップ多めなのでカメラ位置に工夫を」って言ってたのが面白かった
おめぇのとこの漫画、それできてねぇから!

66 :
>>63
熱く語ってるところ申し訳ないが
あの絵柄じゃ売れんよ

67 :
焼きたてジャパンがLINEマンガでリニューアルされるらしいけど
サンデーも冠も噛んでないんだろうな

68 :
>>67
ほう
https://pbs.twimg.com/media/EA3FSkvUEAA4rAm.jpg

新主人公ってことか
命医→明医みたいな?

69 :
クラウン噛んでてもイメージ的に隠してそう

70 :
本人が大々的にアピるやろ

71 :
>>56
ゲッサンの「放課後さいころ倶楽部」ですね
わかります
って全然わかんねーよ
なんであんなに絵柄変えちゃうんだ!?
確かに身体の書き方が下手くそ過ぎるが顔まで変えちゃどこに魅力を感じろと・・・

72 :
サンデーは劇的に変わるみたいことをデブが就任当時に語ってたけど
実際はしょうもない微エロに埋め尽くされただけだった
むしろマガジンの方が劇的に変わった感じ

73 :
お前の中ではそうなんだろうな
バカは極端に話したがる

74 :
つまり「劇的に変わる」って言ってた市原は「極端に話したがるバカ」だってことか

75 :
広告的インタビューとここを同列に語るのはいくらなんでも必死すぎだろww

76 :
またこどおじ居るのか

77 :
つまり市原発言は広告的インタビューであり嘘ですよ、ってことか

78 :
嘘ww
妄想甚だしいなあ
実際変わってる訳で有言実行なんだよなあ

79 :
つまりサンデーは劇的に変わった、ということは
ID:WXT+7ZIKの一連のレスは無意味だった、ということか

そもそもの>>73の発言がおかしいことになる
「サンデーは劇的に変わっている」という認識ならあの発言にはならない
少なくともあの時点ではそうは思っていなかった、もしくは日本語がわかってないかどっちか

80 :
>>79
別に間違ってないけどねw
表面しか読み取れないとそうなるけどw
揚げ足とり君おっつー

81 :
少なくとも市原就任前は長期連載だらけだったからなあ
今は10年以上なのはコナンと絶チルだけだし
あと電子収入が増えたね

82 :
市原就任時のマガジン

ダイヤのA(寺嶋裕二) <巻頭カラー>
徒然チルドレン(若林稔弥)
山田くんと7人の魔女(吉河美希)
第伍特捜(鉄田猿児)
DESSERT EAGLE(和久井健)
DAYS(安田剛士)
ドメスティックな彼女(流石景)
FAIRY TAIL(真島ヒロ)
神さまの言うとおり弐(金城宗幸/藤村耕二)
ACMA:GAME(メーブ/恵広史)
ベイビーステップ(勝木光)
こもりちゃんはヤる気を出せ(コンノトヒロ)
七つの大罪(鈴木央)
あひるの空(日向武史)
はじめの一歩(森川ジョージ)
UQ HOLDER!(赤松健)
エリアの騎士(伊賀大晃/月山可也)
増すコミ(名島啓二)
AKB49〜恋愛禁止条例〜(宮島礼吏/元麻布ファクトリー)

83 :
そして現在のマガジン

彼女、お借りします(宮島礼吏)
東京卍リベンジャーズ(和久井健)
七つの大罪(鈴木央)
化物語(大暮維人/西尾維新)
ダイヤのA act.II(寺嶋裕二)
生徒会役員共(氏家卜全)
EDENS ZERO(真島ヒロ)
ブルーロック(金城宗幸/ノ村優介)
五等分の花嫁(春場ねぎ)
炎炎ノ消防隊(大久保篤)
線は、僕を描く(砥上裕将/堀内厚徳)
ランウェイで笑って(猪ノ谷言葉)
それでも歩は寄せてくる(山本崇一朗)
オリエント(大高忍)
川柳少女(五十嵐正邦)
DAYS(安田剛士)
ドメスティックな彼女(流石景)
はじめの一歩(森川ジョージ)
ヒットマン(瀬尾公治)
寄宿学校のジュリエット(金田陽介)
死なないで!明日川さん(高畑弓)
男子高校生を養いたいお姉さんの話(英貴)
マコさんは死んでも自立しない(千田大輔)

84 :
頭脳バトルみたいなのがなくなり萌え系がパワーアップ
時流を判断して一気呵成に紙面を切り替えるマガジン
馬鹿の何とか覚えでしょうもない萌えで埋めるサンデー
比べるまでもないよね

85 :
>>80
2行か3行かの短レスなんだから「書かれていない本意」などそもそも読み取れん
「表面しか読み取れない」だの「揚げ足取り」だの言う前に意図をちゃんと書け

86 :
>頭脳バトルみたいなのがなくなり萌え系がパワーアップ

>馬鹿の何とか覚えでしょうもない萌えで埋めるサンデー

同じラブコメ路線なのにまるで言い方が違って草
これだから市原アンチは

87 :
>>86
信者は認めたくないだろうけど
サンデーが得意なはずの萌えで結果を出したのはマガジンだったんだねえ〜
編集部の能力が違いすぎ

認めようや

88 :
萌え系すら負けてしまうのか…

89 :
萌えのセンスも古いしな

90 :
1作がアニメ化で当たっただけで大騒ぎして草
そもそもそれ以前まで話題にもしてなかったニワカな奴らが

91 :
1作も当てられないサンデーを責めちゃイカンw

92 :
そういやマガジンの5等分のパクリで10等分の花嫁とかやってたけど
どうなったんや

93 :
あれをパクリっていうやつバカだろ

94 :
>>92
単行本に「1巻」てつかねーのか!?と話題がでてた
あとはサンデーうぇぶりのメンテがグダグダ
https://twitter.com/yoru_sunday/status/1157215150329303040
(deleted an unsolicited ad)

95 :
>>93
ぐぐれば分かるが世間はそうとってくれてないぞ
「盗作常習犯のサンデーがまたやらかしたwww」とな

ロスブレだって内容までよく読めばパクリではないが
パッと見で判断するのが大衆だ

96 :
わすれた 単行本はこれ

夜サンデーコミックス
1/10の花嫁
https://www.shogakukan.co.jp/books/09129425

97 :
>>95
お前の中の「世間」がアフィまとめサイトなのはわかった
家の外にも出ろよ

98 :
内容が違うもんに名前を被せたのが一番悪質だろ

99 :
>>97
くっさ!

100 :
あれで「完全に無関係です」って思うほうがすごいわ

101 :
あれでパクリとか言っちゃうんだからさすがリッチー思想は違うね

102 :
「リッチー思想」でググっても何も出てこないな
一般的な感性からズレてるんじゃないのそういうとこから

103 :
アンデッドの思想なんじゃね?(適当

104 :
造語症

105 :
まあそりゃ小学館公式に
「『1/10の花嫁』は『五等分の花嫁』のパクリですか?」
と尋ねてもロスブレのときのように
「五等分の花嫁を下敷きにした事実はございません」
と答えるだろうが

「『1/10の花嫁』は『五等分の花嫁』を全く意識してない!タイトルかぶったのはただの偶然!!」

とはさすがに信者も思ってないだろ?

106 :
そのレベルの話が創作界隈にいくつあると思ってんの
じゃあブラックジャックによろしくはパクリか?

107 :
>>90
いやその1作以外比べても普通に負けてね?

マガジン
**│初動 (日).│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
**│256602 (5)│320591│351606│365232│380589┃405,477 (*47)┃2019/04|五等分の花嫁 9
**│*45821 (3)│*85326│*99468│------│------┃*99,468 (*17)┃2019/05|寄宿学校のジュリエット 13
**│*37953 (3)│*69598│*81001│------│------┃*81,001 (*17)┃2019/05|彼女、お借りします 10
**│*43689 (5)│*63037│------│------│------┃*63,037 (*12)┃2019/04|生徒会役員共 17
**│*24118 (3)│*48381│------│------│------┃*48,381 (*10)┃2019/03|男子高校生を養いたいお姉さんの話 3
**│*25632 (3)│*46576│------│------│------┃*46,576 (*10)┃2019/03|ドメスティックな彼女 22

サンデー
**│初動 (日).│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
**│*88861 (7)│119379│------│------│------┃119,379 (*14)┃2019/03|古見さんは、コミュ症です。 12
**│*39253 (7)│------│------│------│------┃*39,253 (**7)┃2019/03|トニカクカワイイ 5
**│*17029 (3)│*34184│------│------│------┃*34,184 (*10)┃2019/05|魔王城でおやすみ 11
**│*29030 (6)│------│------│------│------┃*29,030 (**6)┃2019/03|舞妓さんちのまかないさん 9
**│*11111 (3)│------│------│------│------┃*11,111 (**3)┃2019/05|天野めぐみはスキだらけ! 15

108 :
>>107
生徒会とドメカノの開始は市原就任前では
前者は10年選手だし後者はだがしメジャーと同じぐらいやん

109 :
>>107
こ、古見さんは勝ってるから・・・

110 :
>>107
このあたりも入れないと

**│初動 (日) .│2週計..|3週計.|4週計..|5週計.┃ 累計 (日数).┃発売日..│タイトル
*4│*72247 (5)│*99113│114047│------│------┃114,047 (*19)┃2019/04|化物語 5 (合計145,179)
**│*31132 (5)│------│------│------│------┃*31,132 (**5)┃2019/04|化物語 5 限定版
11│*36921 (4)│*55685│------│------│------┃*55,685 (*11)┃2019/07|それでも歩は寄せてくる 1
18│*27349 (7)│------│------│------│------┃*27,349 (**7)┃2019/06|川柳少女 9

111 :
>>106
「ブラックジャックによろしくは偶然そういうタイトルになった!パクリではないんだ!」ってレベルの強弁に対してのツッコミだろ
「ブラックジャックによろしくのように元ネタありきのタイトルなんだよ!」って話ならまあそりゃそうだろとしか

112 :
>>107
信者自慢のトニカワ
マガジンの下位レベルかよwww

113 :
>>110
駄目押しやめなよ
市原信者が発狂しちゃうだろ

114 :
「それでも歩は寄せてくる」をサンデーに引っ張れなかったのはゲッサン時代から育ててた市原の大失策だと思う

115 :
ワイ信者、自慢した覚えなくて草

116 :
担当編集がマガジンいったとかだっけか

https://daysneo.com/editor/takanaga/
>担当作
>〇週刊少年マガジン
>『それでも歩は寄せてくる』
>『ダイヤのA actU』

>過去担当作
>『からかい上手の高木さん』
>『鉄楽レトラ』
>『アイドルマスター ミリオンライブ!』
>『味噌汁でカンパイ!』

117 :
>>116
つかそんなマッチングサイトみたいなのあったんだね
対面苦手なコミュ障や出版社が遠い田舎人には最高のサービスだよなあ

こんなとこでも講談社に差を付けられてんのか・・・

118 :
>>114
そもそも育ててもらったって前提が間違っている可能性

119 :
>>117
サンデーは地方持ち込み会やってあくまで対面重視してるな

>>118
ゲッサン編集長時代に連載デビューさせてんだから対外的には育てたであってるでしょ
逆にドル箱を他誌に流して星野(現ゲッサン編集長)や市原何してたんだ?となるんじゃね?
一応講談社の持ち込みサイトで採用された体裁だが、受け持ったのがゲッサンから逃げた元担当とかもう目が当てられん

120 :
>>119
編集についていく担当も居るって知らないのかな?
そこらへんマギで散々言われてたと思うけど

121 :
そもそもジャンプみたいに専属契約してない限り漫画家なんて基本流動的だよな
古くは曽田やながい閣下も外様だし

122 :
見ての通り時代に取り残されてるのがサンデー
見切ってマガジンに転職する編集がいるのはしゃあない

123 :
>>122
カッコ悪い言い訳だな
なんでいつもそれなの?

124 :
ワイ将
狂った信者にからまれる

125 :
>>124
定例鸚鵡返し会見てやつだねwww

126 :
市原が退任しても次もどうせ市原ラジコンだろうし、全く期待できないという

127 :
いや前編集長と市原無関係だったやん
お前の中の市原はどんだけ権力者よ

128 :
馬鹿は何かしら敵を作らないと気がすまないんだろうね

129 :
ガイジ信者渾身の自己紹介か

130 :
言い返せないとこれだからねえ…

131 :
>>120
それ他誌へ獲られた理由にはならんのだが?
管理するのも編集長の仕事って知らないのかな?

132 :
管理って?
漫画家は社員じゃないからどこの出版社行くのも自由だぞ
ヒット作の後に変わる例だっていくつもあるし
そもそも大高がスクエニから来たの忘れたの?

133 :
市原が改革に8年かかるって言ってるんで
8年間編集長続けるか、次の編集長も同じ方針引き継ぐか
それとも改革リセットでなかったことになるかだろ

にしてもその改革ってのも編集者と漫画家の育成だから、育成後によそに逃げられたら丸損だな

134 :
改革は道半ばです!!ってどこかの宰相みたいだな

135 :
得意なはずの萌え路線であっさりマガジンにうっちゃられる程度の
雑魚デブがやってる改革とか知れたもんだよね^^

136 :
そもそもマガジンは00年代の時点で萌え路線進んでたけどな

137 :
その頃の週間少年誌じゃ萌え最先端はチャンピオンやね

138 :
かつて、作中で市原が「単行本にはしない」って発言していたのを真に受けて、市原は権力振りかざす独裁者だ、みたいな批判のネタにされていた「十勝ひとりぼっち農園」がめでたく重版だそうだ

https://twitter.com/gessanyokoyama/status/1158253520308592640?s=19
(deleted an unsolicited ad)

139 :
ああ、うん
良かったね

140 :
>>132
自由だからよそへ行かれないように管理でしょ?
どうした?
大高がスクエニから移ったからなんだと言うんだ?
反論で噛みつくならもうちょっとマシな話をしてくれ
返す度に後ろへ下がってどうする?w

141 :
>>140
ああなるほど
バカボンをマガジンから奪った話とかしたいと

142 :
地味でつまらないストーリー漫画と一発ネタコメディばかりで終わってるな
このナルシスト改革無能編集長クビにして金魚の糞編集も一部左遷して
坪倉や石橋、駄菓子古見立ち上げた若手とか優秀なのだけ戻せ

143 :
新連載のバレはこないんか?

144 :
>>142
石橋がサイコミ行ったのも知らない情弱は黙ってろ

145 :
>>134
今の時点で8割改革済んでると言ってたあたりあと2割しか伸びないだろう

146 :
>>145
切ないな…

147 :
>>145
ひどい足し算理論だな

148 :
世間のサンデーに対する関心のなさに泣きそうになる

149 :
新連載、なかなか質のいい漫画だとは思うが・・・
肝心の読者をひきつける要素がないという

150 :
読者をひきつける要素がないんなら
質は良くないよ?

151 :
北害児

152 :
例によって一話完結でええやんという感じ

153 :
新連載を読んでみたが
これ・・ヤングアニマル嵐で同じようなのを読んだ気がするんだが・・・

既視感どころの騒ぎじゃない

154 :
ありがちな話だな新連載
このカップリングに萌えられるかどうかっていう完全に女子向けの漫画

155 :
高橋留美子の一話を見習え

156 :
これや、これや
https://www.younganimal.com/title/konoaihaitan/

157 :
魔法使いの嫁ってのもあるぞ
最近のブーム

158 :
>>151
ガイジはお前だろクズ

159 :
ID転転北害児

160 :
第九が真ん中くらいの掲載順なんだけど
あれ全然人気ないだろ?
アレ以下のが多いってことなんか?

161 :
>>159
ゴキブリ好調

162 :
北害悪

163 :
新連載イマイチといういつも通りの評価に落ち着いたか

164 :
まあそこそこ、質の底上げにはなりそうな気がする

165 :
質としては水女神とどっこいじゃないか?

166 :
さすがにそこまでではないと思う
まあそこら辺は人それぞれだからあれだけど

167 :
・スクエアで何が面白いかわからんと言われるぐらいの大高とすもももヒット
・サンデーに移って連れてきた大高とマギをヒットさせる
・若木の神のみぞ知るを立ち上げヒット
・古見さんの作者を見出し育てる
・モブサイコを始める(ワンパンマンが有名になる前)
石橋は優秀だがサンデー生え抜き()編集じゃないからダメだろうな

168 :
>>162
キチガイ好調

169 :
見えない敵と戦うキチガイはよ死んでほしい

170 :
↑見えない敵と戦うキチガイ

171 :
>石橋は優秀だがサンデー生え抜き()編集じゃないからダメだろうな

入社から一度でもサンデー本誌編集部を離れた編集も編集長にはなれなかった
市原以前は

他に人がいなければこの下らない慣例もゆるくなっていくんじゃないか

172 :
サンデーもNHK同様に悪い意味での伝統と因習が積み重なってる組織だからな
自浄作用は期待できない
市原には期待してたんだけど結局奴も古いものに囚われたオナニー編集長だった

「少年サンデーをぶっ壊す」くらいの改革者は外からしか現れないだろう

173 :
>>172
ぶっ壊し続けて休刊も夢じゃないとこまで来てるやん

174 :
ちげえねえwww

175 :
この組織に自浄作用があるなんて夢見ない方が良いぞ

176 :
https://pbs.twimg.com/media/EBbSpFNU8AEC1il.jpg
初恋ゾンビの作者ヤングジャンプ
まぁ読み切りか……

177 :
こういうメガネキャラ・・・作者女だったんだ

178 :
いや、漫画の内容でどう見ても女だろw

179 :
応募者全員サービスと称して遂に3万超えたな

180 :
サンデー作者はまんさん多いな

181 :
>>163
イマイチどころか
2話以降読む気もおきないレベル

182 :
https://medaka.2ch.n...aloon/1550589912/l50高橋留美子総合スレ25の現状、鳳アンチ問題に触れるのはやはり2ちゃんねるではNG 扱いか

183 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1549087586/境界のRINNE スレ42アニメ版、この業界にはやはりタブーがあるんだな

184 :
鳳ボンバーのアンチが現役とかすげージジイやな

185 :
死神鳳はアニメで人気出たけど、中の人は癖があるし作者は元々ラムちゃん系苦手だからな
今の大御所の意向に業界人はあがなえない!

186 :
あがなうの意味をまず辞書で調べてみようか

187 :
きたきた、これが高橋留美子境界のRINNE 系スレのヤバさ

188 :
>>176
一橋内ならたいした問題じゃない
「辺獄のシュヴェスタ」の竹良実も連載終わってからYJでちょこちょこ描いていた
それにスピリッツで連載していたし峰浪りょうって青年誌の方があってるかもしれんぞ

189 :
新連載読んだ
一昔前のガンガン臭い、あるいは最近のチャンピオンぽいけど嫌いじゃない

日常萌えばかりの新連載にシリアスなストーリー漫画が欲しかったところだ

190 :
新連載のスレ

ノケモノたちの夜 1日目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1565132784/

連載開始から3日目にして書込は8
まあこの結果で期待値がよく分かるよな

191 :
自らノケモノになるスタイルwww

192 :
>>190
2ch脳チーッス

193 :
>>192
難癖大好きキッズだからしかたねえ

194 :
マヌケ信者おこwww

195 :
まあ出会って5秒でバトルとかスレは無いけど売れてるもんね

196 :
寝言は売れてから頼むわ

197 :
>>182
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1550589912/l50 失敗してたからはりなおします、それにしても高橋留美子系スレは数年間この状態が続いてる、最近の村川梨衣のプロフィールから鳳が消えてる場合が多いな

198 :
>>133
この4年間でストーリーの分かる編集が育ってなさげで
スポーツ系の漫画も、今まで起きた連載をみるに怪しい
(すでに連載されていたメジャー2やBeBluesも改革以降の展開を見るに勝負をアドバイスできる人間いないのでは…)
育成も前編集部が育ててた新人が改革交代時期にちょうど育ってたからなんとか若手育ってる風に見えるだけに思える

安室バブルは終わりがくるし、体調の良くないコナンの作者頼みのこのサンデーと育ってない編集部を任される次の編集長が1番大変そう…

199 :
>>197

追記 https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1545464215/日暮かごめスレ3、前スレ後半より死神鳳アンチが占領、普通では考えられない、やはり原作者が関与か

200 :
>>198
事実上成果のない行動を「改革」と称するのには抵抗がある

201 :
少なくとも電子関係は大幅に改善されたけどな

202 :
どこで電子の数字を見たのかね

203 :
小学館は電子が大幅に伸びたのは事実
まさかサンデー以外の成果とは言うまい

204 :
ま〜た市原ガイジのこどおじかよ

205 :
揚げ足大好き危地害道

206 :
>>142
その辺のほとんどが出世して青年誌やネット系列の編集長になってて戻りようがない
市原よりよっぽど何個もヒット作出していて優秀な人間が
改革当時サンデーに在籍していたのにサンデーの編集長はやらせない謎
当てすぎると上から嫉妬されるんじゃねえかな
自分より確実に漫画力のある人間に編集長になられると邪魔だしプライドが傷付く

白い巨塔で教授の東が、
自分より優秀な弟子の財前(立場と経歴上どう考えても東の後継者)が気に入らなくて
他所の病院から優等生(素直で東に逆らわず従順)を引っ張ってきて自分の大病院を任せ、
弟子の財前は出世のていで他所の病院の院長にしようとしたのって権力争いあるあるだし

世間体として建前は必要なのでちゃんと地位は与えるけど、1番大事な地位はやらせないんだよな

207 :
何言ってんだこいつ

208 :
病気なんだろ

209 :
>>203
小学館の電子売上が伸びたのがサンデーの成果?

それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?

   / ̄ ̄ ̄\
  /       \
  //|        ヽ
 // ヽ(、      |
`/イヽ /⌒\    |
 |・) (・> ヽ     |
 |/     |     |
 (_へ)ヽ  |/| |
  レ亠ー、)   ノ |
  ヽ二/ /  ヽノ_
/ ̄(wwww/  / |  \
  | ̄|   / |
  |/ヽ  /⌒\|  /
⌒⌒ヽ ゚|\∧  /⌒二)
∩∩ | ゚|  ∧/  ヽ

210 :
小学館でサンデー以上に電子が好調な部署がどこにあんの?
コロコロもちゃおもあり得ないだろ

211 :
電子で思い出したがこの夏クールで話題作になりつつあるダンベルって本誌サンデーなんかじゃ全くコラボしてないのなw
あれ裏サンデーだろ?
どんだけ目の付け所が悪いのとメディアミックスやる気ないんだと
たしかサンデー本誌にはケンガンアシュラが出張掲載してたよね?

212 :
うしとらですらほぼなんもやってねぇし
それどころか本誌連載中だっただがしかしでもそう
あれはアニメ放送中に人気キャラであるはずのほたるさんが本編に全然出てこないってのもすごかったわ
まあ作者が描きたいように描いてるってことなんだろうが

213 :
そりゃ裏サンでヒット作が出たら
自分たちがみじめになるからだろうが

214 :
2,311,403 裏サンデー  114.42% 1,434,530
売上倍ぐらいか好調だな

215 :
>>213
ダンベルの単行本は売れとらんぞ

216 :
>>213
裏サンとか言われてもようわからんから作品部数貼ってくれ

217 :
ダンベルはアニメ化したからな
ゲッサンのさいころ倶楽部も

ていうかさいころの中道裕大ってハルノクニとかいう糞漫画(原作付)を描いてた人か
ゲッサンに移ってアニメ化も達成したし良かったな

218 :
>>217
中道は売れはしなかったが月の蛇 &#12316;水滸伝異聞&#12316;で良い感じになって、そのあとのサイコロ倶楽部がボードゲームブームもあってかなり調子が良い
だがアニメががっかりだぞ
画は下手な方だけどあそこまでキャラデザを変えてこられたら原作ファンはなかなかショックかもしれん

219 :
中道裕大と四位晴果、なぜ差がついたのか

220 :
>あそこまでキャラデザを変えてこられたら

そりゃ仕方ないわ
アニメ会社だってアニオタに売れなきゃ困るもの
「けいおん」だって京アニと原作絵じゃ全然違うぞ

221 :
また競女の話か
初ゾンより売れないクソ漫画だったな

222 :
競女の作者は何をしているのやら

223 :
市原に否定的なこと言ってたから多分もうサンデーにはいない

224 :
>>219
でも「よしとおさま」と「片恋スクリーム」は「メテオド」を描いた人とは思えないくらい結構面白かった
この人はもっと女性の変態性を押し出したのを描いた方がウケるかもしれん

225 :
サンデーはいつの間にかストーリーを描ける漫画家がほとんどいなくなった
ラブコメにしてもそうだ
あだちにしろ留美子にしろストーリーを描けてラブコメをしていた
最近は女に強烈な特徴つけてタイトル回収してるだけのスカスカ萌えばかり出るだけ
あだちみたいな普通のヒロインでラブコメを描ける技量のやつも育たない

226 :
あだちってラブコメ界のトップでもスタンダードでもなく
あだち充っていう唯一無二のジャンルだから

227 :
>でも「よしとおさま」と「片恋スクリーム」は「メテオド」を描いた人とは思えないくらい結構面白かった

ああ、メテオドもロスブレほど話題にならなかったがナルトのパクリだったな
結局サンデー本誌編集が企画して描かせる漫画がクソってことだろう

ロスブレ・ツール・ニッペンと三連続打ち切り食らった大谷も
今はビッグコミックでそこそこヒットしてるし

ハルノクニとかいう原作付きクソ漫画描かされた中道もアニメ化したし
さいころ倶楽部より売れてるオダの古見さんはアニメ化しないし
サンデー出たほうが幸せなんじゃないか

228 :
なにいってんだこいつ

229 :
>>226
それな
留美子は後の萌え絵の源流であり
今も漫画・アニメ・ラノベで多用されるハーレムものの源流でもある

でもあだちの真似は誰も出来ないしする奴もいない

あえて言えばサンデー編集部が
「スポーツ漫画で近親者をRテンプレ」を使い続けてるくらいか

230 :
>>228
本当のことを言っただけだよ
新人が今のサンデー編集のいいなりになって漫画を描いても
高い確率で売れない糞漫画にしかならない

231 :
バスケ漫画のトラック突っ込みは萎えだったな
まぁ一時読むの辞めてたが追いついたらまぁまぁと思ったけど
ヤンキー先輩も部に復帰したり

232 :
>>227
そのナルトは、うしおととらのパクリ

233 :
ライオンキングはオリジナル作品

234 :
>>230
逆かなぁ
今のサンデーはむしろ自由に描かせてるふしがある
だから面白くても小さくまとまってしまうノばかり
そういう意味で担当編集は編集者たる仕事ができていないって気もするんだが

>>231
そうか?
ベタな少年漫画だと思うんだが?
君がオッサンになりすぎてるだけでしょ

235 :
http://i.imgur.com/yljeaKj.png

236 :
スポーツ漫画で身内殺さなくとも
そのまま双子で上手くなっていくほうを見たかった気もするんだ

237 :
>>236
サンデーのスポーツ漫画で双子は片方が死ぬしかないだろうw

238 :
あからさまに死ぬために出してるとかRためだけにRとか
確かに萎えるわね

239 :
おそらくこの流れ(スポーツ漫画で身内が死ぬ)を作った源流の「がんばれ元気」の場合は
R予定なかったのを編集に「殺しましょう」って言われて殺ったんだよな

240 :
>>239
がんばれ元気は父親をR予定はあったけど人気が出なくて予定を早めたらうまく行ったって話だったはず

241 :
>>225
高橋留美子ってストーリーあるか?
キャラクター重視の1話完結ラブコメの典型じゃ

242 :
犬夜叉やろ

243 :
あだちも留美子もストーリーの縦軸は適当でエピソードを並べていくタイプだけど
キャラの関係や感情の変化はちゃんと引き継いで発展させてると思う
サンデーじゃないけどめぞん一刻とかそれがすごくうまかった
打ち切られる新人の漫画はキャラがキャラじゃなくて書き割りや記号で終わってるのが多い

244 :
犬夜叉はストーリー的には失敗してるようにしか

245 :
>>240
よく知ってんなあ
んな細かすぎるトリビア、ほとんどの奴が知らんだろ

246 :
>>230
この人ガチ糖質ぽい
妄想を「本当の事」ってやばすぎでしょ

247 :
スイッチは畳みに入ってるな
高校総体のポスターにゴリ押ししてバスケ選手に推薦帯も書かせたのに
そういう手法はもう通用しないって気づけよ

>>246
それただのヘイト
本当のことで無いというなら反証を出せ

248 :
>>241
今やってるMAOや人魚シリーズ、炎トリッパーとかストーリーものだろ

249 :
>打ち切られる新人の漫画はキャラがキャラじゃなくて

それもあるけどストーリーがつまらないほうが大きいだろう
近年打ち切られてるのはストーリーものの割合が多い
クアドラ・シノビノ・メテオ・マリグレ他
生き残ってるのはキャラ重視の日常萌えばかり

250 :
ストーリー物だからじゃなくて単純につまらんからだよ

251 :
つかここの爺や勘違いヲタがうるさいだけで普通に人気作からパクればいいんだよ
ジャンプだってマガジンだってやってんだし
サンデーでそれが上手くいかないのは、パクリっぱなしで完結してるから
パクったうえでどうすんの?がない

252 :
5等分の花嫁ってのがウケてるんだな
じゃあうちも伝統のらんま1/2にならって掛け合わせて
1/10の花嫁ってどうだ?

253 :
>>249
最近の打ち切りで多少真面目に読んだのがシノビノとアノナツくらいなんだけど
作者の頭の中のあらすじに沿ってキャラが流れてるだけでキャラが生きて動いてる感じがしなかったんだよ
バレバレのヤラセバラエティを見て白ける気分
ストーリーの評価ってあらすじだけじゃなくて面白く読ませるところまで含まれるからキャラ描写は大事だと思う
サンデーだと藤田のうしとらとかちょっと落ちるけどからくりもキャラの見せ方が上手かった

254 :
ストーリーものがダメで日常ものが生き残る率が高いのは
ストーリーものはストーリー進めるのにいっぱいいっぱいでキャラがその操り人形になりがちだから
日常ものはその点キャラ極ふりだから、キャラの魅力だけにほぼ注力できる
ストーリーの中でキャラを魅力的に描ければストーリーもののほうが人気が出るんだがそれがなかなかできない

255 :
今日の金ロー千と千尋見るやついる?ジブリ最高興行収入作品
まあ新海出てきた今、単なる糞アニメだが....

256 :
しかしストーリー漫画弱いよな

257 :
今流行ってる鬼滅の刃みたいなの連載させよう!

258 :
バトル描ける漫画家はもっといねぇからなぁ

259 :
>>254
キャラ重視で萌えるシチュエーションをストーリーなくぶつ切りで読ませていく
ってツイッターにゴロゴロあるくらい素人でも描ける、漫画家頼みの作品だと思う
編集の力あんまりいらないからヒットしてるんだろうとか思ってしまう
ストーリー漫画が分かる編集いなそうだし

260 :
俺がサンデーを背負う。
信じてついてきてください。

261 :
>>259
それは流石に言い過ぎでは
どんなジャンルもピンキリやろ
あずまきよひこがその辺に転がってるか?

262 :
>>258
マリグレとかシノビノとかバトルアクション描けてたと思うぞ
ストーリーがゴミだったけど

263 :
>>257
ああいうのを盛り上げるノウハウが今のサンデーには無い

ジャンプから引っ張ってきた八木を使ってもあのざまだからな

264 :
八木も結局ジャンプじゃなきゃマリグレと同等のカスだったよな
初恋ゾンビレベルなんだっけ今の売り上げ

265 :
鬼滅がサンデーで連載されてたとしても、ひっそりと終わっていたと思うぞ

266 :
鬼滅がサンデーに載ったとしても
ジャンプなら10話で消化するエピソードを30話くらいかけて
その間に多くの読者に見放されて、それでも担当はテコ入れもせず
石橋のように「ここから面白くなりますから我慢して読んで下さい」
と寝ぼけたこと言いそう

そしてダラダラ一年程度やって終わったことにも気づかれず終了

267 :
>>264
八木は月刊出身でそっちの発行部数は週サン以下よ

268 :
>>263
八木はほぼ忖度みたいになってるよね。ジャンプ出身のせいで編集側も手付かずのまま、結果新人が削ぎ落とされる。

269 :
https://jumpmatome2ch.sc/archives/26458.html
忖度で言うなら1000〜2000冊で打ち切りのなか300冊で続いてる草場と思うがな
八木の連載はジャンプで没食らったのを
拾ってきてそのままやってるからまずジャンプじゃ連載にならないだろう

270 :
しつけーな
草場は電子では爆売れしてんだよ
ソースは俺の脳内

271 :
サンデーは少年、GX共に最悪な状況だろ
少年はコナン、GXはブラクラに依存しっぱなしで作者がまともに描けない状態
古参陣に頼って新人は冷遇してまともに育てる気がないんだし
その内に両方とも廃刊になってもおかしくはない

272 :
市原のお気に入りは終わらないよ

273 :
逆に言えば市原政権終了と同時に切られたら市原のえこひいきだったということだな

しかしノケモノの空気っぷりは異常
ここまで空気だとアンチされまくったほうがマシかもしれない

274 :
トータルでは上手くいってるから重箱の隅をつつくしか出来ないんだね
不毛だなあ

275 :
>トータルでは上手くいってるから

どこが?
「帯ギュうしとら以来の才能」と吹きまくって体調不良で一年半休んだ挙句打ち切りのRYOKO
新人育成がどうのと言って新人のストーリー漫画は軒並み打ち切り
生き残ってるのは中身の無い日常萌えばかり
それもヒットと言っていいのは古見さんくらい
ゼロティーは売れたけどそのぶんコナンが休載してるからプラマイゼロ

いやサンデーの部数は落ちてるからトータルでマイナスだろう


電子版が売れてる?それサンデー本誌の作品が伸びてるというソースは?

何を持って「トータルで上手くく言ってる」のか客観的な証拠を出せ

276 :
妄想したいんだろう

277 :
>>275
まーたこれだよww
他誌より下落率が低い、電子書籍のシェアが増加傾向であることから客観的には結果は出してるだろうに
コミックは君の言うゼロはコナン休載分で相殺なら犯沢さん他でプラスだね

278 :
>>275
電子でサンデー以外に成功したと思しき小学館の雑誌はどこ?
コロコロもちゃおもビッコミもありえねーだろ

279 :
コロコロもちゃおもビッコミも電子版が売れる類ではないだろ

280 :
小学館の電子の成功なんてサンデー以外にまず候補すら無いんだよなあ
集英社のジャンプラや講談社のシリウスのような成長株無いし
強いて言えば裏サンデーだけど近年何かあったか?

281 :
マンガワンは?

282 :
>>280
ダンベル・・・・
ほらな
やっぱりおかしいわ
こういう奴がいるから裏サンデーからアニメ化される作品があれば、サンデー本誌で出張掲載しろっての
本当に小学館はアピール下手だわ

283 :
ダンベルがアニメ化したのは今年だが、電子が好調というのは去年の決算の話だぞ

284 :
裏サンやマンガワンは売り上げが伸びててサンデーは落ちてんだよなぁ・・
古見や天野とかの別編集が立ち上げた漫画やホモ媚びコナンスピンオフがなかったらもっとひどいだろ
ずっと糞打ち切りマンガ出してるだけなんだから

285 :
ソース

286 :
しょうゆ

287 :
かっこわる…
結局無様かよ

288 :
まずサンデーのおかげというソースを出してないからなぁ

289 :
そもそも電子版が売れてるのは最近の出版界全体の傾向であって
なぜそれが市原1個人の手柄になるという論理が成立するのか全く理解できない

290 :
なんでそうなるのかな
発行部数とposで結果が出てないと喚くアホが居るから最近のトレンドを説明したて流れでは?

291 :
少なくともうぇぶりは市原の手柄では?

292 :
ゲッサンもな
小学舘コミック売り上げはサンデーに次ぐ二位だろ

293 :
おーい!宝冠阿弥陀ー!オラと話そうぜ!

プチッ

この漫画、今さらギャグ漫画だったんだと気付いたよ

294 :
>>283
「近年」とあってのレスなのに「去年の話だぞ」と返してくる理由って何?
去年は近年ではないの?

295 :
>>294
いやダンベルの電子書籍売上が上がったとしても今年からって話だろ
お前文脈読めよ

296 :
そもそも電子の部数ってどうすりゃ分かるんよ

297 :
電波受信

298 :
サッカーの短期連載、絵は下手だけど期待できそうやん!

299 :
個性的な画風の作家さんは何か良いよね

300 :
サッカー思ったより悪くなかったな
最初から短期連載だからか1話からしっかり進めてきた
従来はこの1話の内容を1巻分、下手するとそれ以上かけてたからな……

301 :
次号予告の価格に外税表示の小細工始めたな

302 :
サンデーはなぜかサッカー漫画は誰がやっても読める

303 :
>>295
今年は近年じゃないらしいw
往生際が悪いのを粘り強いと勘違いしてるのか?

304 :
正統派サッカー漫画は既にあるから
アオアシのような超能力サッカー漫画がいい

305 :
>>303
だから電子好調の話は去年だと言ってるだろうが
ダンベル無関係やろ

306 :
好調とかキッショい文字列やめいwww

307 :
http://i.imgur.com/pw68pK5.jpg

308 :
ノケモノはすでに終わってるね
話を膨らましようがない
人外のオッサンとイチャイチャする漫画に需要は感じられない

309 :
ノケモノ2話はギャグっぽかったのはコレジャナイではあったかな
前作「男子の品格」に似たノリ

まぁ兄と再会とかすりゃシリアスになるかもしれんが

310 :
コトヤマの新連載も人外路線なんかな・・・

311 :
ノケモノはこのまま日常系になるか兄が介入してバトルものになるか
前者だったら正直いらない

312 :
バトル物こそ最もいらんわ
人外大量投入して鎌倉ものがたりみたいなのを目指せ

313 :
得意の萌えもマガジンに勝てない有様だし、正統派をあきらめて人外萌えに路線を向けたんですね?w

314 :
コナンで萌えから腐女子媚びへ退化

315 :
オワコナン

316 :
ぶっちゃけ金になるのは後者
萌えヲタ狙いは他の層切り捨てるからな

317 :
バトルやっても今のサンデーじゃ盛り上げられない
マリグレ・クアドラ・シノビノと打ち切られ
生き残ってる5分後やアリアドネも売れてるとは言い難いし

318 :
あの絵でバトルやって誰が見るんだ

319 :
黙れドン太郎みたいに名作が生まれるかも

320 :
>>318
八木がまともなバトル描写描けるわけないだろそこらへんはクレイモアからずっと変わっとらん

321 :
少なくともクレイモアは燃えた

322 :
やはりクレイモアをアニメ化まで盛り上げて
アルカディアを読切の時点で見限ったジャンプ編集は、
それを拾ってアリアドネと改題して始めたサンデー編集よりは優秀だってことだな

323 :
>>322
そもそもクレイモアの800万部売上はジャンプの漫画の中じゃヒットしたわけでもないその程度のレベルやから
てか何で当時完結してなかったのに八木はアニメ化承諾したん

324 :
800万部って充分ヒットじゃね?
今のサンデー作品だとコナンくらいしかその数字超えられないし…
からかい上手の高木さんがようやく600万部とかなのに

325 :
ワナビ「600万部程度の売り上げ」

326 :
>>324
ジャンプ漫画の中での話なのに何でサンデーの話になんの

327 :
>>322
クレイモアは月ジャン→SQな

328 :
いや単巻30万部の800万部越えぐらい売れればヒットだろ・・・
頭おかしい

329 :
ジャンプって言っても月刊だからな

330 :
ワナビ「」

331 :
月刊で800万部なら余計凄いことじゃないか
週刊のニセコイとかブラクロが19巻頃でようやく900万部いったりとかなんだし
サンデーどころかジャンプだろうがマガジンだろうが大ヒットじゃん

332 :
月ジャンはなぁ…クレイモア載ってた頃はもうライバルであろう月マガと大分差がついてたからな…

333 :
だからSQにリニューアルしてんだろ

334 :
風飛び一斗が未完なのが残念だったかも

335 :
>>332
雑誌が落ち目なのに作品が売れてたのはよりすごいことじゃね?
当時の八木と担当編集は評価されていい

336 :
バトルよりかはマイナーな事をひたむきにチャレンジする中高生の話が欲しい

337 :
将棋の出番ふたたびですかね

338 :
>>336
青年誌でも読んだら
そんなのばっかりじゃん

339 :
>>336
波濤も火兎もあおざくらもマイナージャンルだろ
中高生じゃないけど

340 :
>>337
歩武の駒 打ち切り
365歩のユウキ 打ち切り

341 :
>>339
中高生じゃないけど噛みついてみましたって感じ?
夏の思い出はそれでいいの?

342 :
>マイナーな事をひたむきにチャレンジする中高生の話

ロボットボーイズというロボコンものがあったぞ
3巻切りくらってたけど

343 :
コトヤマの新連載、マジで人外ものやった
しかもホタルさんは出てこない

344 :
あの超人気漫画「だがしかし」のコトヤマ先生、ついにサンデーに帰還!!!!!新連載「よふかしのうた」、巻頭カラーで登場!!
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1566912780/

345 :
次週予告であおざくらの重大発表をアニメ化、映画化、舞台化、ドラマ化と4択にした挑発的な煽り文句にしてるけど、全部って事だろうな
これで雑誌MAMORとのコラボとか自衛官や防大の募集ポスターに選ばれました程度だったら大炎上だ

>>343
主人公が不眠症、そして可愛い娘と深夜の過ごし方を楽しむ・・・
そんな漫画がスピリッツにありましてな・・・

346 :
派手なメディアミックス珍しいな

347 :
よふかしつまらんな
面白くなる気配がない
だがしは複数キャラ出して絡ませられたけど、よふかしでそれをやると台無しになる
せいぜい昼パートと夜パートにわけるくらいしかない

348 :
>>347
いや複数出すでしょ

349 :
>>348
まあ他の吸血鬼とかクラスメイトとか出すんだろうけど
そういうわちゃわちゃしたのやるなら今週の導入はよくないだろう
だがしは親父があんなんで幼馴染の喫茶店があって……みたいな感じの中で膨らませられたけども
そういう方向性に行くなら最初っからそうするほうがいい

350 :
俺は今回の連続2話?ではまぁまぁと思ったけど
たしかに広げられるのかはよくわからん

しょっぱな主人公に告白してた女の子はもう出ないんかな

351 :
よふかしつまんねえから、速攻でほたるさん投入だろ

352 :
吸血鬼ネタって手垢付き過ぎて企画段階で大抵弾かれるって話聞いたことがあるだけに
なにか勝算があってあえてやってると思いたい
実は吸血鬼のふりしているだけのお姉さんとか

353 :
たしかトニカワのヒロインも吸血鬼か人外っぽい伏線がなかったっけ?

354 :
>>353
それには触れてやるな

355 :
主人公がインポ
ヒロインがただの半裸の貧乳姉ちゃん
二人だけのセカイで話が広がりそうもない

こりゃアカンわ

356 :
貧乳ではないだろ
お前のおっぱい基準は天野めぐみなのか?

357 :
>>344
レス少なすぎでワロタ

358 :
人外爆死祭りと後世で呼ばれることとなる

359 :
吸血鬼ヒロインさや師にしか見えんなー掴みは悪くなかったからちょっと期待

360 :
駄目なら駄目でさっさと切って欲しい
切るに切られず低空のままズルズル続いていくのが一番良くない

361 :
なんで1話で人気を判断してんの

362 :
山本みたいに他誌に行った方が良かったかもな

363 :
>>361
1話じゃないんだなあwww

364 :
ノケモノ2話のギャグっぽいのよりは
3話シリアスいいな

365 :
よふかし悪くはないけど1話は無難過ぎて印象が薄かった

366 :
>>363
そういうとこがリアルで嫌われるんやぞ

367 :
>>366
いちいち負け惜しみとか書き込むなドアホ

368 :
えっ負け惜しみか?

369 :
次号予告の価格を外税表示にしてるの
完全に数字を小さく見せるのだけが目的だな

370 :
漫画アプリ「マンガワン」、8月31日24時間限定で掲載作品すべてを無料開放!「ダンベル何キロ持てる?」以外に読んだほうが良いのある?
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1567082751/

371 :
え!? また値上げしたのサンデーってw

372 :
結局クロマギとはなんだったのか

373 :
今週の天野めぐみは可愛かった

374 :
>>353
トニカワのは大昔に犯されまくって水子を使って邪法をかけられて超回復体質つーかさ肉奴隷というもっぱらの噂

375 :
>>370
ダンベルは面白いよね、アニメも大好評だし

ヒット作の輩出が小学館に出来ないわけじゃないのに
なぜサンデー本誌には出来ないのか

376 :
>>358
センスを感じる

377 :
うむ

378 :
>>355
だがしかし立ち上げた前編集部の担当に戻って来て作り直してほしい

379 :
???「そいつらは我が改革で粛清した」

380 :
ああ、だがし立ち上げ編集はもういないのか
コトヤマの悪いところというか、エンタメ成分不足したシリアス臭がぷんぷんするのはそのせいか

381 :
立ち上げ編集はどこに行ったんだ?

382 :
担当若木のR担当で売れなくて変えられた人か
やっかなの引いたな・・・

383 :
黒メイド描かせなかったのもこの原って編集じゃなかったっけ?
で描かせたら売れてやんのっていう

384 :
>>381
マンガワン

385 :
サンデー編集部に残されてるのはゴミだけってわかんだね

386 :
妄想だけで喚いて楽しいのかな

387 :
>>383
黒メイドは元ネタ作者のツイッターが先じゃなかったか

388 :
しかし黒メイドは出張掲載させてダンベルは完全スルーとはこれいかに?
もしかして制作幹事が角川?

389 :
だがしかしや古見を立ち上げた優秀編集はもういない

390 :
なんて人?

391 :
打ち切りスレの次スレ誰かお願い

392 :
>>391
サンデー打ち切りサバイバルレースpart112
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1567394864/

393 :
二階堂ヒカル「あおざくら 防衛大学校物語」ドラマ&舞台化決定、主演は本郷奏多
https://natalie.mu/comic/news/345918

394 :
サンデー初出じゃないのかよ
まるで主導権ないな
そりゃそうか

395 :
毎日放送の深夜枠か、まあそんなもんだろうな

396 :
実写はうれしくねーな
魔王城はどうなるだろう

397 :
あおざくらの作者、日が当たって良かったなあ
前作打ち切りからの返り咲きよ

398 :
ヘブンズランナーアキラのアニメのほうが絶対面白かった
子供がマネしそうで

399 :
>>396
小沢真珠で昼ドラだな

400 :
魔王城も同じ告知文句だからこのクラスが来るな
アニメだろうな

401 :
BE BLUESと古見さん何で冷遇されているの?

402 :
BE青はサッカーだからどこにでもあるしありきたりでやる意味ないんだろうな・・
いつも話進まないし

403 :
冷遇はされてないだろ
サンデーはメディアミックスやる気がないから、先方からオファー待ちなだけで

404 :
古見さん…

405 :
>>395
深夜でローカル枠か
しかもこのMBSの枠って劇場版連動とかやってたよな

>>403
いやいやオファーじゃなく企画通すもんだから
そのための小学館集英社プロダクションがあるわけだし

406 :
古見さんは猛プッシュしてると思うけど
文字で会話するし動作にいちいち説明文が入るし
アニメ会社が乗り気になりにくい題材だろうからこっちから売り込まないと待ちの姿勢じゃ声かかりにくそう

魔王城はよく動くしキャラグッズは売れそうだし色が煌びやかだから
そりゃアニメ会社からオファーくるだろうけど遅いくらいだ

BE青は今まで散々サンデー支えてきたんだからアニメ化以前にもっとプッシュしてあげなよ…

407 :
魔王城キャラグッズ売れるか?

408 :
>>405
同じ小学館系列でもゲッサンやスピリッツは毎期2個も3個もアニメ化・ドラマ化・映画化していて
サンデーSみたいなポジションの月スピでさえドラマ化、アニメ化作品が絶えまなくマンガワンの作品までアニメ化って

プロダクションは仕事してるんだろうけど、サンデーだけこれなのは企画持っていかないからなんじゃ…

409 :
>>407
熊とか売れるだろ。姫も女子どもに好かれると思うし

410 :
コナンもサンデーも安泰みたいだな

さくらももこのアシスタントさん、「ちびまる子ちゃん」を「りぼん」で連載することが決定
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1567401651/

411 :
魔王城でおやすみ
累計発行部数60万部突破!!!!!!

412 :
>>408
単純にメディア展開するとなるとまず担当編集者の仕事が増えるからそれを嫌がるのかもしれんな
それとチェックの為に作者は仕事を止める事になり、連載に影響も出る
その辺の苦労は月刊スピリッツの重版出来で描かれてる
ただゲッサン時代の市原はメディア展開には積極的だったわけだし、それが栄転扱いで移った週刊でほとんどされずというのは根本的に大きな力が働いてそうだけどな

413 :
あおざくらのドラマ、実際はハゲだらけなのにフサフサイケメンだらけなんやろな

414 :
>>412
「やる気のない編集は去ってもらう」と言ってた市原が
仕事が増えるからアニメ化しないというのは考えにくいな

415 :
魔王城の姫アゴしゃくれすぎ

416 :
>>414
ゲッサン・マンガワン・スピリッツ・オリジナルはプロダクションと連携とれてメディア化多数
その中でも1番重要な雑誌のサンデーの優先順位は高い
重要な部署に大きな力が働くとしたら、プロダクションが働きにくい形で仕事の依頼してるとか(思いやりとコミュ不足)
苦手に思われてるとかかと
派遣で色々な会社まわったけどひとつの部署だけ浮いてる時は大抵そんなパティーン

417 :
>>400
魔王城のアニメ化は
TOKYO MX・BS11平日夜21時54分のミニ番組としてやってくれるのを期待してえよな
今のアニメのトレンドである「異世界」が舞台なのと作品の重要テーマである「就寝」が2つのコンセプトらしいからその枠でやった方がもっとも最適かもな

418 :
ダンベルもはじまる前は短いのがむいてんじゃねってくらいだったが
けっきょく1回30分の放送のなかに
AパートBパートCパートって原作3話ぶんかける方式だったな

419 :
短編には短編なりの勝負方法があるってこったな

420 :
5分後の仏像は最終回なのか

421 :
そんなに長期連載するつもりで描いてる感じでもなかったしな
しかし福田は瞬間的なシーンに会話を入れすぎるから緊迫感台無しというクセを直すつもりはないんだな
そろそろワンピ中毒から更正しないと完全に取り残される

422 :
サンデー「進撃の巨人を追いかけて世界の謎系作品を連載させるわ」

っドリーマー
っメテオガール
っ5分後の世界

423 :
>>422
ドリーマーは好きだったな
行き詰まってダメになっちゃったけど
そういう意味もあってかRYOKOに似てる

424 :
作者は裏サンデーで頑張ってるね

425 :
263,333 週刊少年サンデー

ビッグコミックを下回り漫画誌10位に

426 :
週刊少年サンデー、ビッグコミックに負けて
長年かろうじて守ってきた9位から10位へ

週刊少年ジャンプ   集英社 1,655,833
週刊少年マガジン   講談社 692,083
月刊コロコロコミック   小学館 640,000

週刊ヤングジャンプ   集英社 466,075
ビッグコミックオリジナル 小学館 453,333
ちゃお          小学館 336,667
ヤングマガジン    講談社 325,083
月刊少年マガジン   講談社 285,700
ビッグコミック      小学館 267,500
週刊少年サンデー   小学館 263,333


まあ来るべきときが来たってだけだな

427 :
2位だけどさ
週マガ下落すごくない?
前80万くらいなかった?気のせいかな

428 :
コロコロ・オリジナル・ビッグコミックの編集は有能

だがスピリッツは無能
まああそこは元サンデー編集も多いしな

429 :
コロコロがマガジンを抜いて2位になったら大快挙だな
小学館のメンツも立つだろう
サンデーがどうなろうと

430 :
安室補正ももう期限切れか

431 :
>>428
スピリッツの編集長ってハヤテと銀の匙の立ち上げやった人だぞ

432 :
>>428
でもスピリッツって今漫画が全体的に面白くなってて単行本が強いぞ

風都探偵は3巻で60万部、浦沢直樹もアサドラ!の連載始めたし
アオアシも250万部突破で舞台化
結婚アフロ田中は570万部突破でドラマ化決定
他にもトクサツガガガ、あさひなぐ、土竜の唄、東村アキコの雪花の虎
健康で文化的最低限度の生活、忘却のサチコ、早乙女選手ひたかくす
新人の作品だけどリボーンの棋士はかなり面白いし
ちょっと前までこれに加えて恋は雨上がりのように、ウシジマくん
今度は映像研に手を出すな!がアニメ化するし、なんか漫画が生き生きしてる

433 :
>>431
後有名どころはファンタジスタと改造とBE BLUESととめはね!とか
こわしや我慢もこの人だった

434 :
減少率おじさん「それでもサンデーは他紙に比べて減少率は低い」

435 :
事実だからな
あと前の編集長と比べても

436 :
減少率が低いっていうか底が見えてるだけな気がする

437 :
しかし次号でMAO1巻発売記念と称して高橋留美子と野田サトルのスペシャル対談ってやっぱりズレてるな
ライバル誌でもせめて少年誌の人気作家と対談させろよ

>>427
長年コンビニで翌週まで多く売れ残ってるのはマガジン
下落が凄いというよりそもそも刷りすぎ
サンデーやスピリッツはその辺のマーケティングが出来ているのか、立ち読みばかりのコンビニより駅売店などに力を入れてる

>>433
久米田漫画で欠かせなくなった坪内地丹のモデルと言わないことに絶望したっ!!

438 :
サンデーがきっちり売り切ってるならそこから部数を減らすはずがないんだが?

439 :
きっちり売り切ってるなんてどこに書いてあるんだ?
勝手に改変

440 :
>>434
簡単な算数の問題だが、
減少率が他誌より小さかったら相対順位は落ちないよ。むしろ上がるはず。

相対順位が下がっているということは減少率で上回っているということだ。

441 :
>>431
有能だった編集が有能な編集長になるとは限らない

442 :
>>438
売り切ってるなら部数が減るはずがないという意味がわからんw
脳内改変までして噛みついてしかも破綻とはどうなってんだ?
これ以上はみっともない姿をさらすだけだから反論しなくていいよ
こっちが悪者みたいな気分になるし

443 :
第九はまた残ったんだ
火兎のほうが先に終わるだろうな

444 :
>>440
単にビッコミが優秀だっただけ
マガジンの落ち幅は酷いが遥か上なので変わってないだけ

445 :
>>441
単行本の売上が全体で見て良くなった(サンデーはここが弱点)のと
雑誌の減少率低くなったので(これはサンデーも食い止めてると思う)別に有能だと思うぞ。雑誌より漫画重視って感じだけど

446 :
ビッコミはデジタル不慣れな固定客の初老の人が買ってるから強くて
コロコロは唯一のちびっ子用娯楽だから強くて
ジャンプとマガジンは客層が被ってないところが強いと思う

447 :
サンデーだって鍋敷きになるし重ねれば椅子にもなるから強い

448 :
サンデーの良い所は全く読まなくても問題ないところ

449 :
1本大ヒットが出れば10年は延命できる
マイナー誌はそれ待ちで血を吐きながらマラソンを続けるのだ

450 :
>>448
ここに何しに来たの?

451 :
>>450
妄言喚いて日頃の鬱憤を晴らすため

452 :
サンデー編集は無能の社内ニート揃いニダ

453 :
>>427
【悲報】週刊少年マガジン、ガチでヤバイ ついに60万部台へ到達 コロコロに抜かれそう
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1567587876/

454 :
5分後には今年のクソ漫画オブジイヤーをくれてやるわ

455 :
前任者がぶっ倒れてカドカワで仕事中の東を呼んで
有名原作者まで連れてきたのに最後まで空気だったクロマギより
ツッコミ甲斐のある5分後のほうがまだマシだったな

456 :
コミカライズはもうマジで要らないわ

457 :
児童誌
月刊コロコロコミック  小学館  640,000

週刊少年漫画
週刊少年ジャンプ   集英社 1,655,833
週刊少年マガジン   講談社 692,083
週刊少年サンデー   小学館 263,333

月刊少年漫画
月刊少年マガジン   講談社 285,700
ジャンプスクエア    集英社 171,333
ウルトラジャンプ   集英社   30,000
ゲッサン         小学館  22,333
少年サンデー超   小学館   21,333
月刊少年シリウス   講談社   9,333
サンデージェネックス 小学館 7,500

青年誌
週刊ヤングジャンプ  集英社  466,075
ビッグコミックオリジナル  小学館  453,333
ヤングマガジン  講談社  325,083
ビッグコミック  小学館  267,500
モーニング  講談社  168,575
ビッグコミックスピリッツ  小学館  125,000
ビッグコミックスペリオール  小学館  94,000
モーニング2  講談社  12,233
ヤングアニマル  白泉社  85,040

少女漫画
ちゃお  小学館  336,667
りぼん  集英社  139,200
なかよし  講談社  72,817


よくみるとオリジナルがヤンジャンに勝って青年誌ナンバー1になりそう
小学館が無能なわけじゃないんだよな

458 :
>>456
サンデーはアニメ漫画ゲームラノベのコミカライズが下手だからな
ポケモンリバースト
キャプテンアース
ささみさん
クロマギ←New!

企画はダサいし絵柄も微妙な奴を選ぶ
メーカーもカドカワか講談社に頼んだほうが無難だろうに

459 :
>>457
あれ?スピリッツが盛り返してきてる?
なんによせ週刊漫画誌は300円以上になってるからあれもこれも買うなんて出来ない時代だわ
少年誌なんて特にそうでしょ
子供のコロコロはマストとして次にジャンプ、そしてネット
兄弟がいなければそれで終わり
いれば兄弟どちらかがマガジンを買うって感じ

>>458
下手というよりコミカライズは新人育成や売れない若手の救済という感覚だからだろう

460 :
よふかしつまんなすぎてわろたwwww

461 :
オリジナルは青年誌じゃなくておっさん誌だろ

462 :
オリジナルを買ってるのは今更電子に移行できないおじいさん層だろ
だから減少幅が少ない、そんな事すら分析できないのか

463 :
妄想を分析と言い張るスタイル

464 :
よふかしつまんなさすぎるんだけど編集者誰だよ

465 :
実際いまんとこ、だがしかしの駄菓子なしでしかないよな

466 :
親父もトウくんもほたるさんもいない
サヤ師だけのだがしかしだぞ

467 :
>>458
なんかNTR飛び込みみたいなのがあった気がする

468 :
>>467
DIVE!!か

アニメ化してたけどその頃にはサンデー版は黒歴史みたいな扱いで
ヤングエースでもコミカライズしてたな

469 :
なんかあの頃は伊坂幸太郎作品とかも角川とコミカライズがバッティングしていたりだったな
ガガガ文庫のささみさんもアニメ共々壮大にコケたし
それで懲りたのかガガガから一切手を出さなくなって、俺ガイル関係者はホッとしているとかしていないとか

470 :
でも俺ガイルコミカライズは原作のわりに売れてないよね

471 :
メジャー2がつまらん方向に梶切り出したけど
ネタギレか?
更衣室ロッカー描いてるだけでいいんだよ

472 :
ロリコンはお帰りください

473 :
漫画編集がやたら細かい理解不能な指示を出してくる
https://togetter.com/li/1399889
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1399889

こういった話題で冠のTwitterが話題にならないのはなぜだろうか
「編集サイドの言い分」も「漫画家の問題行動」もつぶやいていたのに

474 :
若木の爆死した誰得勃起アイドルはアシにすら難色を示されたが持って行ったところ
編集長に何も言われず連載が決定、担当編集(現よふかし担当)には巨チン勃起が大ウケで大絶賛だったとか
ほんとセンスがない。少なくとも男の娘で巨チンはない

475 :
>>473
冠なんて誰も覚えてないからだろ
ライク事件なんて10年以上前だし、
それ以来表に出てこなくなったし近年ヒット作も無いし

第一、クソ編集の代名詞のような男が業界批判したところで誰が真面目に聞くのか

476 :
「指五本描け」というリテイクは今も昔も珍しくない
身障者団体からのクレームを恐れてるらしい
世間体を気にする小学館ならなおさらだろう

DBのピッコロやナメック星人が原作では4本指なのにアニメでは5本指なのもそのせい

477 :
>>476
あれ障害者団体じゃなくもっと面倒な団体に対しての忖度だから
障害者団体がうるさいならディズニーはとっくに直してる
それと「珍しくもない」と断定しておいて理由を「らしい」にしないでw
せっかくDBまで例を出してくれたのに信頼性0だわ

478 :
>>477
そのソースを出さない時点でいちゃもんなんだよなあ

479 :
びっくり
「らしい」の方にはソースを求めないのは、そこに都合の悪い真実があるの?
それが君の全力?

480 :
ソースを持ってたら「らしい」なんて書かないよ

こういう面倒くさい人をたくさん相手しなきゃならないから出版社は大変だね

481 :
ディズニーは飼い主の国やからポチとしては逆らえんやろ

482 :
>>479
らしいってのを否定したいならソース出そうねって話だろ?

>>476は普通に説得力ある話だけどお前のは単なるいちゃもん

483 :
>>482
あらあら
らしいはスルーですか
どうなの?
そこが頑張り所って?

484 :
>>483
一人だけ噛み合わない世界で頑張ってて草
らしい、を否定したいならソースをもって反論しないとだめだよw

485 :
必死でらしいを擁護・・・らしいw

486 :
ソースがないから「らしい」と言っただけ
信じる人は信じてくれていいしそうでない人は信じなくていい

こんなつまらんこと擁護せんでもいいいですよ
マウントとっていい気になってる人もヒマですね

487 :
>>485
一般論を述べただけなのにこれが擁護に見えるあなたは養護学校出身らしいですね

488 :
らしいに突っ込まないのを指摘した途端必死な連投が始まる
そんなにらしいにソースを求めないって芯食った指摘なのか?

489 :
らしいね

490 :
>>486
マウントとってと持ち出せば失言が誤魔化せるなんて富士見ファンタジア文庫のラノベくらい幻想ですよ

491 :
さすがワッチョイ無しスレ

492 :
サンデーの話をしろゴミども

493 :
ゴキブリシゲル駆除w

494 :
高橋留美子「舞台の発端は、サンデーの編集長が大正時代が好きで、どうですかってみたいな感じではあったんですけど」

まーた市原が自分の好きなもん描かすパターンか
私物化が過ぎるわ

495 :
久しぶりにグラビアが可愛い子だな

496 :
彼氏とディズニーデートの写真が流出した娘だけどね

497 :
魔王城はやっぱアニメか

498 :
しれっとクラスメイトの女の子に家へ行っていいかと聞けてしまう只野が怖い
そして留美子が激烈カワイイ
古見さんと関係性を持続させるには限界だったから、Wヒロインにして大正解だったな

499 :
短期連載のサッカーはページに情報過多気味だね
やたら読みづらかったクアドラプルを思い出した

500 :
5分後とは結局なんだったのか
投げっぱなしエンドはメテオRYOKOと変わらなかったな

501 :
何も考えてないんだよ

502 :
作者的には会心の出来らしいな

503 :
よくもまあぬけぬけと言えるわな
サンデー系でしかやってけないだろうがここには戻らんでいい

504 :
>>500
でも特殊能力を備えてそれで全面戦争が無意味でしたってオチはそれはそれで良かったと思う
ただそれだと仏像があらゆる識者にタイムリープさせたって設定が通らないんだよな
識者には絶対に対話を求めるタイプもいたわけで現在に戻って仏像とコンタクトを取ろうとしたのがいたはず
だから主人公グループに対話で解決っていうキャラがいて、さんざん平和惚けだと仲間からなじられてるうちに先に現在へ戻ったなんてのがあればもうちょい読めた

505 :
そういえば主人公以外にもタイムリープされたキャラいたんだよな…
あとヒロイン殺した意味がマジで無かったのは何だ

506 :
「仏像が人類虐殺してたら面白いだろうな〜」、って思い付きだけの出落ち漫画ですから・・・
そういえば「空から少女ロボが降ってきたら面白いだろうな〜」って出落ち漫画もありましたね・・

507 :
その程度で連載できる新人カモン!みたいなことなんじゃない?
老後のジジイがくだらない発明に年金つぎ込むようなレベルの発想だもん

508 :
逆に聞きたい
どこまで頭が悪かったらその程度の発想を連載しようと思えるんだ?

509 :
ジャンプですらクソ新連載はあるから多少はね?

510 :
5分後
出だしは良かったと思う。インパクトもあった。
ただシュタゲのような綿密な設定も惹き込むストーリーを作れなかった。
巨人のようにファンのつくキャラも作れなかった。
ガンツのように最後投げっぱなしでも途中まで楽しませればそれでもよかったが
そこまでひきつける魅力が無かった。
彼岸島のように突っ込みどころ満載でも
ネタ漫画として楽しませられれば良かったがそれも無かった。

>>509
ジャンプで糞漫画が載っても20週で排泄されるからな
糞が一年も排泄できないサンデーは不健康

511 :
5分後は「5分後」って設定に出オチ以上の意味を持たせられなかったな
「たった5分で世界はこんな変わり果てた光景になっていた」
「過去には戻れるが、たった5分でこの地獄を解決できるのか?」
このへんが全部1話だけで終わってて、あとはバトル展開(無意味)
結局4年前に戻って解決(能力も戦いも「5分」も無意味)

512 :
担当編集者はもっと作家とカンヴァゼーションをするか、しっかりダメなものはダメと没にする勇気を持って貰いたいもん
持った結果がアレならもうどうしようもないけど
あといい加減、福田は回想に頼るのやめろ
長い回想シーンなんて本編がおろそかになるから御法度だったんだがな
ワンピのせいでやってもいいんだという悪い流れができてしまった

513 :
>>511
それな
「あの惨劇をどうやって5分で阻止するか」「チャンスは一回きり」というのを
どうオチつけるのか一応期待してたのに
2回目、しかも4年前まで戻らせたのは肩透かしもいいとこだ

514 :
福田は次がラストチャンスだろうね

515 :
きょう発表されたこのWebアニメ、どう見ても若木先生の勃起アイドルことKOIのパクリじゃねーかあああああ
https://animeanime.jp/article/2019/09/13/48340.html

516 :
ちゃんと商品を作るってことを見せつけてくれるいいチャンスじゃないか
なんで同じ題材で若木は失敗したのかわかると思うぞ
独りよがりのオナニー漫画だったと

517 :
若木は独身オナニーマンだからきっとこれ見てもわからないんだろうけど

518 :
よふかし何が面白いんだこれ?

519 :
男が女装してアイドルって設定だけでパクリ認定ならKOIはAKB49のパクリってことでいいよね^^

520 :
AKB49は少女少年のパクリ
少女少年は♂ティンクル2♀アイドル☆スターのパクリ
♂ティンクル2♀アイドル☆スターは艶姿純情BOYのパクリ

521 :
>>516
失敗したのはターゲットが男でやったからでしょ
だからハーレムや勃起なんてしょうもない設定ぶっこんだんだし
webアニメの野郎二人が女装してアイドルを目指すから女がターゲット

522 :
若木は「起承転結に飽きたからもうやらない」って言ってる時点で何描いてもダメだよ
シュール系ギャグ漫画でももっとまともな展開するわ

523 :
>>517
あの人結婚してるじゃん

524 :
>>523
畑くんと勘違いしてない?

525 :
>>524
畑健二郎は声優とだろ。この人は一般人と数年前に入籍したろ

526 :
若木はアンガ田中そっくりだから結婚してないよ

527 :
>>525
そんな話あったか?
済まんがソースを頼む

528 :
>>514
新人が育ってるとも思えないし多分後一回こけても福田は切られないと思う
2回連続コケてチャンスもらった椎名もいるし

529 :
>>528
GS美神に比べたらムシブギョーは貢献していない方
椎名を持ち出すのは無理がある

530 :
GS美神の貢献は大きいよな
るーみっく、ジュビロ、あだちの三柱並みと言ってもいいのではないか

531 :
美神7200万部とか言ってた狂人か?

532 :
そもそもジパングだって単行本はそこそこ売れてたらしいし

533 :
>>529
それ言ったら美神が載ってた頃とムシが載ってた頃じゃ
サンデーも漫画雑誌全体も売れ行きが違う

オレは別に福田のシンパではないが
今のサンデー作家陣の層の薄さを考えると
福田レベルでも安易に切り捨てられないのではないかと思っただけ

534 :
MISTERジパングはけっこう好きだったな
秀吉、信長だし

一番湯のカナタはぽかーん
ってあれ全3巻なのか

535 :
福田にせよ若木にせよ「一発当てた」を編集部は評価しててあわよくば第2のヒット作を……って考えてるんだろうが
「当てた作品みたいなのは二度と描かない」みたいな作者がいて、若木は完全にこれ
福田も明らかに向いてないパニックホラー(なおかつタイムリープもの)をやったあたりかなり怪しい
その場合、むしろ当てたことがない新人のほうがまだヒット飛ばす可能性がある
だって当たる作品描かないってことだからね

536 :
あとサンデーに限ったことじゃないが
「週刊連載に耐えられる新人」がそういないこと
いてもまずジャンプに流れてサンデーに来ないこともあるだろう
RYOKOの例もあるし

537 :
>>533
当時の主力の美神と中堅ポジションのムシを同列に語るなよ

538 :
マガジンのヤンキー版シュタゲを見るに、やったことのないジャンルでも自分の得意分野を入れ込むって大切だと思うわ

539 :
やった事ないジャンルに挑戦するって失敗しても後々生きたりするから大事だと思う
新しい事をやるなら作者の得意技だけとはいかなくなるから編集の力も必要になると思うけど

鳥山明とか自分が描きたい漫画はサンドランドとかcowa!だったらしいけど
良い作品ではあったがアレじゃ大ヒットは無理
担当のマシリトに中年親父より女の子主人公にしろでアラレちゃん、とか
主人公のキャラが薄いから強さを求めて戦うキャラにしろ、でドラゴンボールとか
そういう鋭い助言ができる編集がいれば挑戦も生きると思う

540 :
ムシのオドだか使ったバトルも得意分野だろ
まったくの無意味だったが

541 :
>そういう鋭い助言ができる編集がいれば

一番サンデーに期待しちゃいけないことだな

542 :
>>533
だから売れ行きが違っても競争力からしたら明らかに差があるだろ?
美神連載時の90年代中盤以降はサンデーの黄金期
南国、帯ギュッ、俺フィー、うしとら、ヤイバ、今日俺、らんまとひしめき合って、第2ターンで改蔵、モンキ、コナン、犬夜叉とも被ってる
福田はなにと競争してたのよw
層の薄さって後出しジャンケンするなら比べる必要がないわけで、オマエ・・破綻してるよ

543 :
鳥嶋氏:
 そこでもう一つの話になるんだね。
 作家には「描きたいもの」と「描けるもの」があるんだよ。そして、作家が「描きたいもの」は大体コピーなの。既製品の何かで、その人がそれまでの人生で憧れてきたものでしかない。

https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4

この辺の話読んでると今のサンデーは作家の描きたいものを描かせて
描けるものを察知して描かせる編集がいなそうと思った

544 :
まあ競争の層の厚さ云々は分かるし、椎名先生と福田先生じゃ差があるのも分かるけど俺も福田先生は戻ってくると思う
他にいない

連載終わりまくっても長い事新連載は始まらなかったし始まっても週刊に耐えられなくて脱落した人が3人も出たし(リョーコは戻ってきたけども)
新人いなさすぎる

545 :
結局、編集がカス揃いだからと言ういつもの結論になるんだけどな

546 :
アリアドネや波濤は作家が描きたいものを描いてる感じがする

きっとサンデー編集はそんな作家にはいい編集なんだろう

547 :
アリアドネはジャンプ系列で連載に至らなかった読切をサンデーが拾ってきたので
作者が描きたいものってことでよさそう

波濤の場合は単行本に連載開始経緯が書いてあって
作者は売れるか懐疑的なのに市原が売れる!つってはじめさせたという経緯だ

548 :
作者が「描きたいもの」描いてる感が凄いのはだがしかしの人の新作と
「描けるもの」だけど「すでに今まで描いてきた描けるもの」はぽんこつちゃん
という感じがする

549 :
だがしの人の新作はギャグやコメディで売れた人が次作で
自分の描きたいシリアスやって撃沈する流れを地でいってしまいそうな感じでなあ…

550 :
>作者は売れるか懐疑的なのに市原が売れる!つってはじめさせた

それは知ってるけど「作者が描きたくないものを嫌々描いてる」わけじゃないでしょ
波濤は作者自身長崎大出身で自分の体験談をベースに描いてるわけだし
嫌々描いてるなら打ち切られた新人作品より売れてない時点で
描けば書くほど赤字になる漫画なんて自分から降りるだろう

551 :
なんでやめないのか謎

552 :
市原が個人的に気に入っているから

あるいは大見得きって草場に「売れますよガハハ」と言った手前
「売れないから終わりましょう」と言うのが恥ずかしいのかもな

553 :
そんなことが言えない恥ずかいいからやめれないとか
人を束ねる役職の人間として大問題だと思うわ

554 :
あおざくらみたいにドラマ化狙ってる、もしくは内定済みとかなのでは

競女はアニメ化決まってたけど売れてなかったから放送中も雑に扱って打ち切りで、
同じく売れてないけどメディアミックスの可能性がある自分の狙いにそった作品は大事にするって事になると公平さに欠けるから良くないけどな

555 :
サンデーがスポンサーになってくれなかったから
全国ネット放送出来なかったんだよな

まあ、だがしかしですら爆死するから
大御所以外のサンデー作品のアニメ化をやりたいと言ってくれる所はなさそうだな

556 :
ああ、なにかドラマとかが決まってたら売れない+人気ないでも切れないのか
だとしてもこんなに動きないのはなあ

557 :
300冊で10巻以上続くってサンデーの歴史でも珍しいんじゃね?

558 :
44号からゼロティーで警察学校編か

559 :
>>552
隕石少女はすぐ切ったやん

560 :
>>543
描けるもの、だとあおざくらなんかそれっぽいかな

561 :
>>552
まーた妄想
スレ民「ガハハ!」

562 :
お前ら絶対 次スレ立てんなよ!!

347があるから!!

563 :
347?と思ったらもういっぽうのほうのスレ番か
関係ないじゃんね

564 :
>>563
理由がわからん!!

565 :
名探偵コナン

566 :
>>562
わかった
次は434でたてるわ

567 :
>>566
わけわからん!!

568 :
347は基地外の遊び場だろ
ここが正統のスレだよ

569 :
つか次はそろそろ出入禁止の一文を外してもいいかもね
粘着キチガイと張り合ってるみたいでアレやし

570 :
外すとバカ好調が大喜びで乗り込んでくるぞ

571 :
>>555
それを言ったらダンベルはなんなのかと・・・
アニメが好評なのにサンデー本誌に出張掲載すらしない

だがしかしが上手く行かなかったのは1期を30分枠にしたから
そして2期を制作会社を変え15分枠にしたから
こんなのどうみてもパワーダウン感しか抱かない

572 :
駄菓子1期のときは観てたが
2期はどうでも……だったな

>制作会社を変え15分枠にしたから

やはりそれか

573 :
ショート作品のだがしは15分のほうが妥当だった
いっそ5分ワクでやれば3期もあったかもしれない
そのほうがサンデーも長期間「アニメ放映中!」って宣伝できて得だったろうに

574 :
>>561
しょせん読者は妄想するしかない
アンケ送ったところでジャンプと違って
最後に決めるのは「市原の独断と偏見」だし
そこだけは本人が言ってるから間違いない

575 :
じゃあジャンプでも読んでれば?

576 :
退屈な返しだな
じゃあ市原のオナニーを肯定するのか?

577 :
そもそもジャンプとサンデーじゃ読者層が違うんだから
アンケ重視にしてもジャンプ的バトル漫画を求める意見が集まるとも思えないんだけどね
そんな層はそれこそジャンプを読んでるだろうし


ずっと拒み続けてきたアンケ重視を一度くらいやってもいいんじゃないか
どうせこのままじゃサンデーは潰れるんだから
失うものなんて何もないだろう

578 :
市原の肝入りで開始した中高生モニターって役に立ってんのかね
新連載の傾向や既存作の方向性に反映されてるようには思えんのだが

579 :
そんなことやってることすら知らんかったわ
アンチが一番のファンって本当やな

580 :
なんJ見てたら珍しくサンデー漫画の話題があったw

【朗報】サンデーのスパイ漫画がエロすぎる【やりすぎ】
https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568715104/

581 :
あっという間に過去ログいってるじゃねえか何の話題にもなってねぇwwwwwwwww

582 :
>>580
キモすぎだろ

583 :
貼ってるやつ以外すげーボロカスに言われてるな
そりゃそうだとしか言えんな

584 :
>>577
アンケート至上主義はジャンプ以外やってないの知ってる?

585 :
魔王城アニメ化か、これはアニメ向きだと思うからヒットしてほしいね

586 :
そして古見さんスルー

587 :
魔王城今も好きだけど
初期の姫が凶悪なマスコットみたいにただ暴れてる感じが凄い好きだった
あくましゅうどうしが姫に惚れたりとかあの辺からちょっと本スレでも好み分かれてきたからな

588 :
は?古見さんをアニメ化しろよ

589 :
https://www.ikioi2ch.sc/thread/ymag/1558346856/現在の少年漫画版境界のRINNE スレ、アニメ制作関係者による鳳アンチ公然化占領が数年間続く異常事態!

590 :
>>587
魔王城はアニメ化遅すぎた1年は遅い
自分は過去にサンデーでアニメ化に一番向いてるのは魔王城で日朝でケロロみたいな子供向けで作ればと言ってた商品展開ででびあくまのぬいぐるみもロット分は売れたんだろ?アニメもっと早くやってれば商品展開ももっとスムーズだったLINEスタンプも今頃売るし
7巻ぐらいが漫画としてのピークだったよ、そのピークに合わせてアニメ化するべきだった

591 :
怖…

592 :
サッカーおもしろかった
絵が苦手な部類で初めは読み飛ばそうかと思ったけど読んできて良かった
このまま連載してもらいたいけどサッカー漫画2作連載は難しいんだろうな

593 :
>>588
俺もそう思うが問題はアニメにすると、毎回古見さんが声を出すエピソードを入れないと成立しない点
ゴリラーマンみたく徹底して喋らなければ楽なのに、ちょいちょい喋るんだよなぁ
そんで小学館の事だから間違いなく話題性を狙ってアイドルか若手女優にやらせようとしてくるだろう

594 :
声豚が好きそうな駆け出しの黒髪娘やろ

595 :
鬼滅の刃にもそんなキャラいるし大丈夫なんじゃないかなあ

596 :
魔王城は果たしてどのワクでやるかな
昼間は無いだろう

夜30分
夜15分
夜5分

あれだけ大々的に宣伝してまだ局もワクも発表してない辺り、
いいワクでは無さそうな予感

597 :
>>584
比重が違うだけでアンケはどこも取ってる
サンデーは単行本売上も平行して勘案する、と昔の編集長が言ってたけど
新人の打ち切り作品にも劣る波濤を放置してるのは完全に市原のオナニー

波濤は個人的に嫌いではないけど
たった300人の読者のために本誌に載せ続けるのは
他の連載作家や掲載待ちの新人にも公正を欠くからWEBに送るべきだろう

598 :
だがしかしアニメ化発表時も情報皆無だったしこんなもんだろう
サンデーは基本的にメディアミックス時の宣伝が本誌でさえ薄いからな

599 :
魔王城アニメ化ではっきりしたことは、
古見さんがアニメ化しないのは
サンデー自体がアニメ業界からハブられてるわけでも
市原とサンデー編集部がアニメ化自体に消極的なわけでもないということだ

そしてオダが「アニメ化しません!悲しい!!」とツイートしてるから
本人が止めてるというのはありえない

あと考えられる理由は

市原が古見さんアニメ化に反対してる
市原が古見さんアニメ化のタイミングを計ってる
市原はアニメ化したいけどアニメ会社のオファーが無い

600 :
>>599
君は根本的に勘違いしているかもねw
アニメ化を許可するのは編集部や編集長ではなく小学館な
制作委員会幹事にもなるからそれなりの金が動く
だから商売に繋がらなければアニメ化を企画しても通らない
ゲッサン編集長時代の市原がメディア展開には積極的だったから、サンデーで消極的なのはありえんよ
雑誌や単行本を売らなければ評価に繋がらないんだから編集部は動いているだろう
ただ映像化企画を通せる能力のない編集者ばかりだと話は別だが
ちなみにこういう映像化の話は何度も上がっては消えていく

601 :
>>592
アオアシって上位互換が連載中だからなぁ

602 :
アオアシってアレ超能力スポーツバトル漫画やぞ

603 :
>制作委員会幹事にもなるからそれなりの金が動く
>だから商売に繋がらなければアニメ化を企画しても通らない

だったら余計分からない
魔王城が通るのに
古見さんアニメ化企画を通さない理由がない

古見さんのほうが魔王城より売れてるし
ファンタジーよりとっつきやすい一般世界が舞台の作品だし

604 :
レスの数…

「魔王城でおやすみ」 アニメ化。少年サンデーの連載漫画が原作
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1568732738/

605 :
>>603
自分で答え出してるじゃん
ファンタジーってw
そのまさかだよ

それに作者は少女漫画出身
視聴者ターゲットは間違いなく金を落とす少女層
あおざくらのドラマ化と舞台化とセットで考えればよくわかる

606 :
>>605
答えになってないぞ
日本語読めないのか?

サンデーは昔からファンタジー作品より現実世界作品を売り出したがるのに
なんでより魔王城がアニメ化して古見さんがアニメ化しないのか

と言ったんだが

607 :
>視聴者ターゲットは間違いなく金を落とす少女層
>あおざくらのドラマ化と舞台化とセットで考えればよくわかる

お前の妄想だろ
まあ見通しの甘いサンデー編集部は同じようなこと考えてもおかしくないけど

608 :
>古見さんはなんて事ない動作を全部カッコ付き長文で説明してるから
漫画では意味が分かって面白く感じられたりするけど
アニメで文章補足なしでやられたらただ女の子が起き上がっただけ、 寝ただけとかになるのが痛い

>気持ちと動きの意味を文章で説明するネタが多すぎる
エヴァンスみたいに文章ごとツッコミになってれば声優がナレーションして面白くなるけど
文章が状況説明だけだからあれを映えさせるの殊更難しいと思う


↑別スレのやつだけど、こういうの乗りこえないと
古見さんしません!って作者の嘆きも
アニメ化してくれる会社が手を上げてくれないって事だろ

角川系列なら映像化部門あるから日常ほのぼのでもすぐアニメにするけど
それ以外はアニメにして有意義な作品
(色がカラフルで綺麗、動きがある、グッズが出しやすい、エロや萌えやイケメンというオプションがある・話に筋がある等)をターゲットにしたがるでしょ
アニメ会社だって爆死したくない

609 :
全部妄想やん
無口ヒロインがアニメならダメなら漫画だってダメだわ

610 :
じゃあお前はアニメ化しない理由を何だと思っているんだ?

611 :
>>608
となりの関君なんて主人公なのに一言もしゃべってないぞ
モノローグ状況説明含めてしゃべってるのはほとんどヒロイン

「古見さんがしゃべらないからアニメ化に適していない」というのは理屈に合わない

612 :
>>609
今週の古見さんでいいから脳内映像化してみると分かる
あの無口な父親と母親が照れてわたわたしたり婆さんがただ見てるだけじゃ
話としてぼんやりしすぎてる
文字を読んだら「ああそうだったんた、そういう気持ちなんだ、2人は可愛いな」って分かるけど
あれを絵だけにして文字情報を外すと面白さががっつり減る

アニメ化される無口少女系、ハイスコアガールとかって
ストーリーに筋があって女の子の動きとかだけで何をやりたいか、あの時そう思ってたのかって読み取る面白さがあったり
カドカワ系萌え4コマの無口美少女なら美少女の横に彼女の行動をツッコミながら説明してくれるキャラがいたりするから伝わる
チャップリンとか、無口どころか台詞皆無でも面白いのは動作込みでストーリーになってるからなんだよ
ああいうのは「絵」で考えられているから映像化しやすい

でも古見さんはそもそもそういう作り方してなくて
「文字情報で補足する事が前提」の面白さの作りなんだもん。
あの漫画殆どの話、キャラの行動にめちゃくちゃ説明文入れてあるだろ
アニメ画面じゃ毎回長文で補足つけられないんだぞ

こんなに売れてるのに制作を渋られてる大きな要因を他のアニメと照らし合わせて考えるとこの辺になってくる

613 :
>>611
となりの関くんは「絵」で見せて話が進むタイプと(ハイスコアガール・チャップリン)
隣のキャラがツッコミで説明(無口4コマ美少女)
混合型だからそりゃアニメいけるよ

古見さんで文字で補足するのをやめたら
古見さんが学校にいる時や、古見さん1人の時とか家族といる時に古見さんの行動を逐一説明するキャラを作ったり
もしくは全部ナレーション入れるしかない。
関くんみたいに一目でこうに違いない!って動きをしているわけでもない、
横にいて分かりやすくツッコミで補足するキャラもいないんだから

そりゃ俺だって古見さん好きだからできるならアニメ化して欲しいわ

614 :
アニメは声より動きの方が重要だと思うが
声優ヲタは知らん

615 :
主人公が喋らないとか全然関係ないよ
古見さんがアニメ会社から声のかからない原因があるとしたら、
アニメでは1番大切な「動き(絵)で表現する」とは完全に真逆の
「文字情報で補足する事が前提」の面白さの作り
になってる部分が多すぎるという事だろ

616 :
全く動きがなくても絵柄がアニオタ好みの萌え絵だったら
ワンチャンあったかもしれないけどあの絵じゃなあ

いっそさいころ倶楽部みたいに
「原作絵無視してもいいから人気キャラデザイナーに頼んで萌え絵にして下さい」
って言えばアニメ化するんじゃね?

617 :
妄想は続くよどこまでも

618 :
>>599
斉木楠雄みたいに筆談の時は声にエフェクトかけて、普通に喋っててたらそのままでいいんじゃないか?
筆談でテンポが悪くならないように注意しないといけないが

619 :
今週は一段と薄かったな

620 :
え?古見さんがアニメ化しない理由?
コンスタントに10万部ずつ売れてるからでしょ?
簡単な話じゃん
ただアニメ化したところで部数の上積みは期待できない
古見さんより単行本売り上げの少ない魔王城がアニメ化されるのは期待できるからでしょ?
おそらく今の既刊部数の倍

621 :
お前はアホか

622 :
>>603 >>605
魔王城はファンタジーていうか基本となる舞台がまあ異世界だしな
最近のアニメは異世界系だらけなのが当たり前になってきてるし異世界ブームに乗っかってアニメ化決定したのもありだろうなと

623 :
俺がアニメスタッフだったらどう作るか頭を抱えるね
川柳少女でもかなり苦しそうだったのに

624 :
「しおんの王」のように、主人公が失語症でスケッチブックで筆談するキャラとか
「デュラララ!」のセルティのように、口どころか頭部が無いから
一切しゃべれないけど携帯に文字打って筆談するキャラもいる

ちなみにどっちもアニメではモノローグでしゃべってた

表現の仕方次第でどうにでもなる
ヒロインが無口なのはアニメ化のネックにはならないよ

625 :
>>622
時代遅れと後追いのサンデーもようやく異世界ものを受け入れ始めたか

多分世間で異世界が飽きられた頃に本誌で異世界転生ものが始まるよ

626 :
>>621
ビジネスの話をされてアホと返すのは無職だから?
こんなのバイトでもわかることだが

627 :
ビジネスwww
プロの漫画読み様が後降臨あそばれたぞwwwwwwwww

628 :
>>626
じゃあなんでサンデーより数倍売れてるジャンプ漫画はアニメ化するんですかね…

629 :
サンデーでも10万部以上売れてる作品がアニメ化してるからな
「売れている漫画はアニメ化しない」なんていうバカげた話はない

630 :
・アニメ会社からのオファーがない
・編集部が止めている
・既に話は進んでいるが表に出していない
のどれかだ
好きなのを選べ

631 :
>>628
もっと売れるからだろ?
馬鹿か?オマエw
サンデーより売れたら安心なんて基準で物事考えてるとでも思ってるのかよ

632 :
>>630
3番目だと思いたいが裏で結構進んでいた企画が一回頓挫して延び延びになっているとかありそうよね

633 :
>>631
>>620

634 :
>>625
超龍戦記ザウロスナイトやMARを連載したサンデーには
異世界物は昔からある

635 :
まあなろうテンプレを今からやりそうな気はする

636 :
中途半端に一般()に寄せて爆死する未来が見える
流行りに乗ろうとしてもサンデー臭は消せないからだいたい上手くいかないよね

637 :
>>634
ザウロスナイトより少し遡れば
ラムネ40や魔神英雄伝ワタル・聖戦士ダンバインがあるけどな

ちなみに克・亜樹先生は後に異世界召還ロボットものの
「天空のエスカフローネ」のコミカライズも描いている

638 :
>>637
あくまでサンデーの話しだし
それ言い出したらアーサー王宮廷のヤンキーや火星のプリンセス
持ち出してなろう含めて全部時代遅れと後追いともいえる

639 :
異世界転生ファンタジーは昔っからあるってのは事実なんだけども
一時期やりすぎて「飽きられた」と出版各社が判断したのか実際売り上げが落ちたのか知らんが
今度は逆に全然作品が出なくなって
そこになろう系が流行り出して後追いしたって感じ
需要はあったんだけどそこをプロである編集者たちが無視してきた

640 :
いったんブームは断絶していて
「売れないから現代ものとかをかけ」って時期はあったってね

641 :
ブームになるのもあんまりよくないよな・・・
異世界ものって昔の名作とか話づくりもしっかりして面白くてワクワクしたから結構好きなジャンルでもあったんだけど
一気に量産されて安っぽくなったというか
異世界()みたいな流れになってしまった

642 :
せやろか

643 :
異世界ものブーム以前は、商業ラノベでは
「ハルヒテンプレ」と「とあるテンプレ」一色だったな

・ハルヒテンプレ
涼宮ハルヒに代表される
美少女だけど人付き合いの悪いヒロインと冴えない男性主人公が
謎の部活を作ってそこになぜか美少女が集まるテンプレ
「僕は友達が少ない」「俺ガイル」他

・とあるテンプレ
とある魔術の禁書目録に代表される
特殊能力者を集めた学園にエリートのヒロインと
一見無能だけど切り札を持ってる主人公が学園を舞台に活躍するテンプレ
「魔法科高校の劣等性」他

・魔法学園テンプレ
ファンタジー世界の学園が舞台でヒロインが火属性のお姫様かお嬢様で
冒頭から主人公が着替えか風呂を覗いて決闘するも
主人公がなぜか勝ってしまうテンプレ
「アスタリスク」他多数


最近のサンデーなら日常萌えテンプレ
ストーリーとか無くていいからヒロインと主人公がいちゃいちゃするだけ
トニカワ、古見さん、天野、だがしかし、よふかし

644 :
ああ、大事なのを忘れてた

サンデーのスポーツ漫画で近親者が死ぬテンプレ

がんばれ元気 父親がボクシングの試合で死亡
タッチ       双子の弟が交通事故で死亡
六三四の剣    父親が剣道の試合で死亡
俺たちのフィールド 父親が交通事故で死亡
KATSU!       父親がボクシングの試合で死亡
MAJOR       父親がデッドボールで死亡
ツール!       父親が交通事故で死亡
ニッペン!      ヒロインが病死
クロスゲーム    ヒロインが川で溺死
スイッチ       双子の兄が交通事故で死亡

645 :
>>644
スイッチやいくつかの交通事故死はザコじゃね
トニカワの司ならピンピンしてるぜ

646 :
タッチでは和也が大人気だったので編集部はRの反対だったけど
あだちが無理矢理殺したのは有名

それで大ヒットしたから編集部はそれ以降二匹目のドジョウを狙って
作家にその気がなくても親兄弟を殺させようとする風になった
六三四の剣、俺フィーあたりまでは読者も気にしなかったが
MAJORあたりから「またいつものテンプレかよサンデー」と言われはじめた

スイッチは完全に無理矢理
ストーリー的に流れもクソもない
あそこまでくるとギャグでやってるのかと

647 :
どんなジャンルにも常に一定の需要はあるよ
ただ編集者が失敗を恐れて一斉に同じものを作り出すだけだ

648 :
ジジイになってからデブ専という性癖をさらしてデブヒロインを描いた満田は先進的やろ

649 :
>>646
親父死亡テンプレはがんばれ元気じゃね?
switchはタッチだと思うが

650 :
>>647
そのくせ時々メテオなんてとんでもないものを送り出すからな

サンデーは守るところと攻めるところがおかしい

651 :
スカスカの城壁から見当違いの方向に攻め込んでるだけやぞ

652 :
>>647
真似は悪いことじゃない(つっても福地翼のやってるまんまパクるのは論外だが)
むしろ真似てからその先がないサンデー作品が多いだけだ
それにジャンプだってマガジンだって独自のテンプレがある
しかしサンデーの近親者死亡をテンプレだと批判する割に、カワイイ幼なじみとイチャイチャテンプレは容認してるってどんだけ童貞なのかと・・・

653 :
>カワイイ幼なじみとイチャイチャテンプレは容認してる

いや誰も容認して無いだろ
ストーリー漫画がことごとく打ち切り食らって
日常萌えだけが生き残ってるから
結果的にそんなのばかりになっても諦めてるだけ

654 :
そんな童貞の自己弁護w
諦めてるなんて格好いいとでも思ってるのがいかにも童貞らしい

655 :
>>646
そんなこと言ってるのはプロ漫画読みさんだけだからww
ほんとくせーわ

656 :
サンデーにストーリー漫画なんてあったか?

657 :
>>653
なんだかんだイチャイチャ漫画のほうが生き残りやすいのかなあ・・・
でもカップルがひたすらイチャイチャしてるだけの漫画も普通に生き残ってるからそうなんだろうな

658 :
メテオ・クアドラ・シノビノ・マリグレ・RYOKO・5分後
全体的にサンデーが作家も編集もストーリー作る能力がないんだろう
キャラが受け入れられればストーリー皆無でもイチャイチャ漫画は読者がつくからな

でも腐ってもサンデーは萌え漫画雑誌じゃないんだから
もうちょっとストーリー漫画を頑張って欲しい

659 :
>>658
原作者のコンテストをやったくらいだしな

しかし・・・
君にとってのストーリー漫画とは何かね?
頑張ってほしいという上からの割には、突っ込まれないよう打ち切り作品しかあげてないようだが?
正に君のそのレスがサンデー作品全体から醸し出す甘さを表しているようだ

660 :
>突っ込まれないよう打ち切り作品しかあげてない

新人育成を頑張ると言った市原体制化で始まった
新人のストーリー漫画を上げただけだが

661 :
>ストーリー漫画とは何かね?
個人的な意見だが

読者が読んでてストーリー展開が気になるのがストーリー漫画

読者が読んでてストーリーとかどうでもいいから笑える、笑いたいのがギャグ漫画

読者が読んでてストーリーとかどうでもいいからキャラの可愛さに萌えたい、癒されたいのが萌え漫画

662 :
ノケモノは期待している
序盤から展開を飽きさせない、いいストーリー漫画だ
バカ売れするとは思えないけど

663 :
ノケモノの兄はこのまま黙っておくパターンかと思ったら
あっさりバラしたりといい意味で予想をはずして
テンポもいいな

664 :
>>660
あっ!福田宏や新井隆広って新人だったんだw
悪かったわ
俺の認識不足
へ〜新人ねぇ
ところで君にとっての新人とは何かね?w

665 :
>>664
新井と福田
ああごめん、新人並にストーリーが稚拙でつまらないから気がつかなかった

666 :
酷い言い訳だw

667 :
ストーリー漫画と言っていいのってあおざくらMAO双亡ぐらいやん

668 :
あおざくらMOU死亡?

669 :
あおざくらはこんど二年になるとかで
まだまだ苦労すんのかね

670 :
>>589
補足 桜ちゃんをリンネのイベントで叩く人がいたな
一方で村川さんには鳳コールがかかってた。
今の高橋留美子系スレの異常の原因の一つに、この件が絡んでるな
菜花に人気面での強力なライバル女子が登場すると、MAO もそうなる恐れはある

671 :
>>666
だって実際、同時期に始まった新人の連載と比べて
売上も打ち切られるまでの期間も大して変わらなかったろう

672 :
へー、だから新人なんだ
自分の都合のいいように物事を考える癖は直した方がいいよ

673 :
そもそも5分後は出落ちギャグ漫画でストーリー漫画じゃないってツッコミは野暮ですかね

674 :
>>668
双亡死亡とかなめてんのかカス
ジョイマン北海道

675 :
>>669
主人公たちがしごきにまわるのはちょっとハラハラする
今でこそ先輩たち皆いい人って感じがするが
初期はベッドなぜ木の上だったりけっこう陰湿だったから
主人公はともかく沖田とかあの辺が一年にうるさく指図してるの見てるの微妙だなw

676 :
>>675
今回もちょっと出してきたけど「厳しいしごきの裏には後輩を伸ばしたいという愛があった」的な感じだったから
「先輩たちはこういう気持ちだったのか!」方向で行くと思う
沖田は「お前が言うのかそれを」みたいに内心同級生からプププされつつ成長を認められる的な

677 :
学校ものあるあるだと優秀で生意気な後輩が出てきて言うことを聞かずに困らせられるパターンも

678 :
>>673
出落ちなら短期集中くらいで終わってくれないと

679 :
>>672
新人じゃないのに新人と一緒に打ち切られるほうが恥だな

680 :
いや10年以上やってる中堅からベテラン辺りの作家を新人だと言い張る方が恥でしょw
後出しジャンケンって普通勝つもんだけどな・・・
こんなに後出しジャンケンを続けて負けっぱなしなんて奴がいるんだな

681 :
>>679
お得意の話のすり替えww

682 :
作品ボツに無報酬も...”マンガ家残酷物語”

「編集がパクリを描けと指示してくる」
「編集のアドバイスがブレブレ」
「編集が打ち合わせに来ない」

https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p1345

出演
サンデー副編集長・大嶋一範
「ジンメン」作者・カトウタカヒロ

683 :
ピョコタンwww

684 :
>>644
近親以外だと


ヘヴィ  ガン患ってた老トレーニングコーチが最終話で主人公のタイトル奪取を見届け死亡


B.B   卑劣な妨害に来たチャンプが激昂した主人公に反撃され死亡



・・・三大誌でしょっちゅう人が殺されてきたのは北斗・コナン・金田一か?
 

685 :
>>684
ブラックエンジェルズの方が殺してる

686 :
ヘヴィ 主人公の父親がギャングに銃撃され治療費の為にボクシングを始めるが死亡
B・B 主人公が殺人で海外逃亡し素手で殴りR傭兵になり帰国直前に恋人交通事故で死亡

風を抜け! 主人公の兄貴分レース中の事故で死亡
闘翔ボーイ 主人公の父親試合中の負傷で死亡
LOVe 最終話で結婚した主人公の夫地雷で爆死
なぎさMe公認 主人公の兄交通事故で死亡
BUYUDEN ヒロインの父親試合中の負傷で死亡
H2 ヒロインの母親体調不良で検査入院し死亡

687 :
何年か前のロードレース漫画もそうだった

688 :
身内死ぬ自体は定番だろ

ダイの大冒険 父親死亡
ドラゴンボール 養父、兄死亡ともに生きかえらず 
北斗の拳 兄、養父死亡
地獄先生ぬーべー 父親死亡
ブリーチ 母親死亡
ナルト 両親死亡
ジョジョの奇妙な冒険 一部二部の主人公の父親死亡 

689 :
全部バトル漫画じゃねぇか

690 :
少年漫画は片親死亡率高い
もしくは父親行方不明でラスボス

691 :
北斗の拳を描いて→ベアマーダー流介

692 :
>>675
あれ一応、坂木の回想で今度の1年(近藤たち)の指導法をかなり厳しくすると決まってゴリラと悩んだりしてるシーンがある
陰湿だったのはそういうこと
その辺は単行本の巻末に防大卒の御大らの経験談が載ってる
ただリアルな世界では防大のシゴキが虐め化し今年損害賠償訴訟で被害者側の一部勝訴で判決出てるからな
先輩からの指導シーンが減ってきたのはその影響があるかもしれん

693 :
悩んでいる描写を入れるのは言い訳というか誤ったメッセージを与えかねないね
現実にはミルグラム実験やスタンフォード監獄実験でも知られるように
人間はそういう状況に適応しむしろ楽しみを見出すものだよ

694 :
自衛隊は最初だけ厳しくて一定の時期から優しくなる
厳しくするかしないかは去年の指導がうまくいってなかったときだよ
新入社員の最初の教育と一緒
いじめになるなら指導してたやつが相手を逆なでさせてわかっないダメなだけ

695 :
防衛大では前期が資質を育てる期間かな。
3ヶ月で一気に覚えるから一番大変だろうね教える方も覚える方も。

696 :
防衛大卒の人のブログで部屋っ子いじめるのは変だと言ってたけどな

697 :
>>696
自分はやってないと思ってるサイコパス
自衛隊はそんなのばかり
訴訟は部屋での体罰だからな
同窓会で刺されるタイプ

698 :
自衛隊勧誘ポスター系のまとめスレであおざくらのおかげで騙して
自衛隊押し込めなくなったって書き込みあったしな
やはりこいつらは騙す前提かよって
あのブログの写真、目が殺人鬼
大丈夫しか言わない古くて狭い情報量で進路相談名目で大金ふんだくられる
ホント退官後の自衛隊は犯罪者予備軍の詐欺師の生活
こういう奴には防大の実態漫画は迷惑な話だったんだな
まあ、やってることはただの下士官自衛隊ライジングサンと同じなんだが

699 :
部下の苦難がわからない上司になっては困りますからね
ちゃんと下士官と同じことを学んでもらいますよそりゃあ

700 :
>>698
ライジングサンは一般入隊の話だけど防大出たら即幹部候補生だからな
判断ミスが自分だけでなく大勢の部下も命取りになるぶん余計厳しいのはしょうがない

701 :
あおざくら、まだまだ描写甘いよな
ハゲ頭にされず、良い先輩ぞろいだし、巨乳幼なじみともよろしくやれる
アレが実態とか笑わせる

702 :
ハゲ頭云々言い出したら高校野球漫画は全部死ぬし

703 :
でも実際モテるんだよな
公務員だから寄ってくる女はいる
縦横の繋がりが強い分他の有名大学生よりも女と知り合う機会は多いだろう

704 :
>>701
「防大生は本来みんな坊主頭だけどそれだとキャラの描き分けできないので勘弁して」
って作者が連載当初から開き直ってるんだから許してやれよ

705 :
>>703
まあでもあおざくら見てるとヒョロヒョロの男よりかは
がっしりして体も逞しいし親御さんの受けもいいのかもしれない

706 :
モンキーターンは坊主になっていたっけか

707 :
モンキーターンたいして登場人物いないからな
比べるのは違う

708 :
いなくはないだろう
競艇学校の同期だけで10人くらいいるぞ
選手やその関係者もいれたらもっとだ

709 :
競艇学校の案内では坊主だったが
いまどきゲンミツにそこまでやらないでもいい……
が主人公だけそのまんまやってきたとかだったか?

710 :
どなたか双亡亭壊すべしのスレ立ててくださいお願いします

【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★13【サンデー】


ウェブサンデー
http://websunday.net/rensai/sobotei/
藤田和日郎ツイッター
http://twitter.com/Ufujitakazuhiro

関連スレ
藤田和日郎 うしおととら【其の六】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1464955592/
【藤田和日郎】 黒博物館 Part3
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1435331712/

前スレ
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★12【サンデー】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1556159362/
(deleted an unsolicited ad)

711 :
>>693
楽しもうとしたから虐めに繋がったんだろ?
研究例を挙げるならその本質くらい理解しておいてくれよw

>>701
取材を元にしたフィクションの漫画に「実態とか笑わせる(キリッ」なんて童貞が女語るのと同じくらいみっともないw

>>709
でも現実だと坊主で入学するのも、在校中も坊主のままのも多い
理由は簡単
手入れする暇が無く面倒だから坊主が楽ってだけ

712 :
>>700
6年ぐらい掛けて任官さすんなら
身体で覚え込ませるのが必須の候補生か
感受性テストでも繰り返しで隊員統率適性図れなくはなさそうではある…

713 :
ドラマあおざくらは映画「空母いぶき」のようなゴミにならないことを願う

714 :
ジャニーズいっぱい使います

715 :
今のジャニーズに力あるのかね

716 :
まだまだアホの子ホイホイとして力あるやろ

717 :
深夜30分に過度な期待すな

718 :
3作品終わって
2作品(休載常連組を除く)休載で
穴埋めは出張2話か
もうちょっとがんばれ

719 :
そもそもサンデーは連載作品多いからな

720 :
HEATレベルのヒット作になります

721 :
そんなに連載してたっけ?と思ったが数pしか書いてないようなのばっかりだったな
その辺は全然読んでないからわからんけど数だけは多いんだな

722 :
さぁ次は何がアニメ化するかなぁ
ゲッサンだと味噌汁でカンパイかな?今は高木さんに匹敵する甘酸っぱさ
週刊だと舞妓さんか天野めぐみかな?

723 :
舞妓は特色あるけどはたしてどれほど需要があるか
天野は巨乳が乳揺らすだけのアニメなんて腐るほどあるから今更

724 :
古見さん…

725 :
>>723
舞妓さんは子どもが見れる時間帯でやれば小学生以下がいるファミリー層に受けそうな予感がするけどな

726 :
>>725
舞妓文化がファミリー層で大人気だというなら分かるが無いだろ
なんかそういうデータあるんですか?

>>724
古見さんはなんでだろうね
確かなのは魔王城より売れてるのにアニメ化しないという事実
つまり売上が問題ではないということ

そしてオダが「古見さんアニメ化しません!悲しい!!」とつぶやいてる事実
作者は拒否してない、むしろ望んでるということ

727 :
深夜枠のオファーはあるけど高望みして蹴ってるんじゃないの

728 :
では剛力彩芽ちゃん主演でドラマ化します

729 :
>>727
それはあり得るな
深夜アニメは原作ファンやアニメファンという限りあるパイなので、放送が1クールのみだと御新規を獲得できても広がりもなく継続性がない
だから広い層に見て貰うために実写化する
小学館はこれが顕著
サンデーとしちゃアニメにするならNHKがマストで、テレ朝の午前枠もしくは日テレかテレ東の夕方枠が欲しいだろう

730 :
アニメ見ないから分からないけど
あの内容で幅広い層に受け入れられるの?
オタ受けしかしないと思うんだけど

731 :
>>727
そうやって売り時を間違えるってのは確かにサンデーの伝統だな

うしとらも今日俺も連載時にTVアニメ化してればよかったのに
当時はOVAどまりだった
らんまやYAIBAがアニメ化してた頃だから
その気になればできたはずなのに

732 :
>>730
あの絵柄じゃオタ受けも無理だろ

733 :
93-95年ごろか…

90年代初頭はサンデー以上にマガジン連載作が冬の期間だったな

734 :
>>727
じゃあなんで魔王城は決まったのよ

735 :
>>731
ヘヴィ、B.Bや、うっちゃれ五所瓦とか
あの頃のサンデー連載作は単発〜数本のOVAで終了のタイトルが目立った

TV化までしても
うしおや、今日から俺ほどには視聴者見込めんかったかもしれんが…

736 :
>>734
こみより売れてない雑魚だから深夜オファーで土下座オーケーだったんじゃないの

737 :
古見さんの倍売れてただがしも深夜だぞ

738 :
市原が編集長やってたときに立ち上げられた高木さんも深夜だな

739 :
うしとら今日俺は完全にジャンプと正面から殴り合える弾を捨てた気がする
おかげで当時売り上げで負けてたわけでもないのにジョジョの遥か格下扱いだ

740 :
「帯をギュっとね!」も夕方アニメ化できたはずだ
「YAWARA!」と田村亮子が国民的人気を得ていた時期だし

741 :
編集の仕事が忙しいので
ドラマ化やアニメ化のオファーは結構蹴っていそうw

742 :
まだそんなこと言ってるのか可哀想に

743 :
実際西森がお茶のメディアミックス決まってたのを担当がめんどくさいから企画が無くなったってインタビューで言ってた

744 :
お茶にごすがいちばん好きだったかな
惜しいことだ

745 :
やっぱ道士郎だろう

746 :
『ダンドー』『モンキーターン』もTV化された後代と違い間欠期だった。
90年代前半は…

747 :
「今日から俺は」が当たったんだからもっと実写やってくれんかな

748 :
>>743
実際もなにも相当前だろ
今年結構メディア化多いし

749 :
今日俺は少しは電子版とか売れたんかな
電子版の売れ行き出ないから諸々すっかりわからん

750 :
>>740
あ〜むりむり
帯ギュはあくまで高校柔道どまりだから
それにあの頃は古賀と小川が凄かったけど田村亮子ブームであって柔道ブームではない
あと河合克敏は上條一門だけあって筆が遅いのと、父親が亡くなったり腰痛で耐えられず掲載ページを減らしたりでとてもじゃないがアニメ化でチェックできる余裕がなかった

751 :
>>745
自分も道士郎だわ
あれをピークにして後はつまらなくなる一方だ
柊様は悲しくなるほどつまらなかった

752 :
ブルーで笑った記憶があるからお茶やな

753 :
最近のサンデーおもんなすぎ

754 :
お茶もドウシロウも良かったけどな
それ以降は微妙てかつまらん
今の連載は波涛が普通に面白いけどサンデー読者には向かないからスピリッツ移籍した方がいいな

755 :
道士郎も途中まではよかったが
8巻しかないし打ち切り感がある

お茶もさいしょ打ち切りかと言われたこともあったが
作者コメントによれば予定通りだっただっけ
ストーリーはまとまってる
あとヒロインの部長が良い

756 :
道士郎が打ち切りだったんだぞ

757 :
ま漫画のアニメ化よりSNS匿名掲示板が使い放題に出来る程度の回線が早期にタダ同然になってほしかった、90年代振り返ってみると…

758 :
>>755
どの作家も単行本で8〜12巻、連載期間3年前後が限界みたいよ
それ以上は絞り出すか次回作のアイデアを無理矢理修正してぶっ込む
今の長期連載傾向が異常なだけ

759 :
>>758
あおざくら魔王城は辛うじてまだ保ってるけど
天野古見さん失速してるな…
古見さんはちょっとヤケなのか引き伸ばしが露骨になってきた
アニメの声がかかるまで足掻きそう

760 :
今の糞化してる長期連載漫画達も早く終わらせろよな
ストーリーもキャラも大して面白くないのに連載引き延ばして出がらしどころか腐ってるだけ

761 :
>>759
失速つーか何も変わってないから飽きただけじゃないの?3年分くらい飛ばし読みしても気付かなそう

762 :
エヴァンスも限界じゃ
頑張ってるのはわかるんだけど、これで長期連載は無理があったわ

763 :
古見さんは別キャラでつなごうとしてるんだけど、そっちメインにしちゃうのはなぁ
エヴァンスは新キャラ投入がうまくいってなくて結局主役とオークレイの二人頼りなのが厳しい
天野は良くも悪くも安定している

764 :
>>749
ドラマ流行ってた頃にランキングで見かけたよ

765 :
>>734
今は大体の人気漫画がアニメ化終わってアニメ化する弾がなくなってる現状
ようやくこっちにまわってきたって印象がある
今後は別のサンデーの作品もアニメ化する可能性あるかもな

766 :
ケンイチ・うえき・ジャぱんの頃がサンデーアニメのピークだろう

767 :
>>763
ストーリーに直接絡まないとか季節関係ないネタや古見さんの両親ネタの時は原稿ストックを出してると思うw
でも万場木のおかげで上手く回り出した
エヴァンスは親父が出てきて終わるかなと思ったら続いたな
母親が控えてるからどうにもならなくなったら登場だろう
天野は一番調子が良いんじゃないか?
ヒロインを天然のドジや健気さだけじゃなく自業自得でしくじる姿も描けるようになってきて、正直そこまでお色気ネタにしなくてもって感じになってきた

768 :
>>766
風林寺 美羽&森 あい&アン王女の中の人、
川上とも子が がんで亡くなったんだっけなー……

769 :
中堅クラスの作品でも4〜5クールもやるって凄かったよな

770 :
>>734
前にも言ったが基本となる舞台が異世界だからだろ
最近のアニメは異世界異世界真っ盛りだし

771 :
エヴァンスの父親のドヤ顔名言好きすぎる

772 :
>>769
そりゃサンデーが今のジャンプくらい売れてた頃だしな

773 :
>>770
ちょっと意味がわからない
ぼく勉もごとよめもかぐや様もアニメ化しとる

774 :
古見さんがアニメ化しない理由を消去法で絞る

Q.作者が拒否してるのでは
A.作者が「古見さんアニメ化しません!悲しい!」とつぶやいてるのでそれは無い

Q.今のサンデーがアニメ化に消極的なのでは
A.魔王城アニメ化したからそれは無い

Q.古見さんの売上がイマイチだからアニメ化しないのでは
A.古見さんは魔王城より売れてるからそれは無い

Q.ヒロインが無口だからアニメ化に向かないのでは
A.ゴリラーマン・となりの関くん・しおんの王がアニメ化してるからそれは無い

775 :
絵柄がアニオタ向きじゃないからという説もあるが
来週から始まる「放課後さいころ倶楽部」みたいに
原作無視で萌え絵に寄せる手もあるからな
http://saikoro-club.com/

ちなみにさいころ倶楽部はかつてサンデー本誌で
「ハルノクニ」という原作つき糞漫画(4巻打ち切り)を描かされてた
中道裕大のゲッサン作品

中道先生、本誌を離れて正解だったね

776 :
ほぉ読んでなかったなー
https://gekkansunday.net/series/saikoro

リニューアル前のサンデーうぇぶりには話レンタルもあったぽいか
いま単行本しかない

777 :2019/09/28
ゴリラーマンがアニメ化されていたということに驚いた

アニオタ受けしそうな絵柄だと思うけど違うのかね

【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【55泊目】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ282
【川田】火ノ丸相撲【117場所】
ハイキューネタバレスレ60【古舘春一】
名探偵コナン 考察スレッド Part.107 【あの方】
東京卍リベンジャーズ 24【和久井健】
【三簾真也】水女神は今日も恋をするか?【サンデー】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3224
【瀬尾公治】ヒットマン 7【マガジン】
アクタージュ ネタバレスレ part9
--------------------
2ch用串ソフト 2chapixy Part2
×イチの女性の性欲処理は?
【韓流】佐賀市で韓国映画祭を初開催 県内外から85人が詰めかけヒット作堪能[10/1]
【VC】 バーチャルコンソール総合スレッド 344本目
【話題の】料理合コンってど〜よ? part10【本スレ】
【悲報】やよい軒のうなぎ 8年でここまで量が少なくなる [992063448]
【よみうりテレビ】★諸國沙代子★13【す・またん!】
ZIP-FM Part 70
NHKマイあさラジオ
【NHK名古屋放送局】川*^∇^o)っ西堀裕美 Part53【さらさらサラダ】
【名前コピペ追放に!】LINEクリエイターズ着せかえ販売★10【今度こそ運営頼みます!】
日本アイホどうする 責任 坂井GM
フィンランド人「日本人は、すぐ年齢を聞いてくる。 その年齢なら結婚したり子供がいたりと、あるべき姿を押し付けてくる」 [874943118]
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第十七章
ツインエンジェル総合 23キュン
転職失敗した。苦しい part14
【超速報】韓国、GSOMIA破棄を撤回 アメリカ「高く評価する」【孤立ジャップ】 [544259297]
人間椅子で行こう83
J K 画 像
【防滴】SONY ICR-S71 10台目【AMワイド】生産終了
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼