TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芥見下々】呪術廻戦 12
【山本亮平】早乙女姉妹は漫画のためなら!?part7
【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★10【サンデー】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問142
【本スレ】HUNTER×HUNTER Part1474
火ノ丸相撲 ネタバレスレ27
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part41【Boichi】
僕のヒーローアカデミアアンチスレ312
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 8尻目
【大今良時】不滅のあなたへ8【マガジン】

ハイキューネタバレスレ54【古舘春一】


1 :2018/08/28 〜 最終レス :2018/09/09
sage推奨、他作品貶しや荒らしはスルー
公式発売日の午前0時までは本スレでのネタバレ禁止
次スレは>>970が立ててください
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ハイキューネタバレスレ53【古舘春一】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1532709313/
※本スレ(バレ厳禁)
【古舘春一】ハイキュー!! 第82球【排球】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1514012629/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
乙です
音駒戦楽しくなってきた

3 :
清子さんて言うほど美人じゃないよね?
烏野女子バレーのキャプテンは可愛い

4 :
あ゛?

5 :
あんなウンコスレの本スレをリンク先貼るなんて
ヒドいヤツだなぁwww

そんなにスレ民をウンコまみれにさせたいのかwww

6 :
このスレの1だけどコピペミスしてた。ごめん
皆わかってるだろうけど、>>970は最後の行の
----------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
----------
はカットして下さい
でもって、前スレ982の解説に納得した。ストンと腑に落ちたわ

7 :
叶歌がいい

漂うヤンデレ臭が

8 :
叶歌と一緒にいるチームメイトが五色にしか見えない

9 :
日向の場合、速攻以外は殆ど練習してないという極端

試合でオープンを打つのは初めて、ドンジャンプで打つのも初めて
まあ、当然うまく打てないわな(変人は奇跡&影山のスキル)

10 :
>>8
暑苦しいはなしかたも

11 :
オレのレスは汚ぇかい?

12 :
(゚ー゚;三 ;゚ー゚) キョロ

13 :
ハイキュー女子なら断然ミカちゃん
でも雪絵ちゃんも可愛い

14 :
定禅寺のマネー

15 :
雪絵ちゃんとミカちゃんと叶歌ちゃんかな

16 :
>>8
本当に五色の姉なのか他人の空似なのかどうするのかね
五色の姉だとしてもし春高で話が終わるのなら特に設定を生かすことなく終わりそうだけど

17 :
五色の姉だったら面白いけどな
女王チームとは絡まんのかな??

18 :
宮城の一年の中じゃトップレベルの実力の割に誰も五色のこと知らなかったけど
姉ちゃん共々県外から来た可能性ある?
まあ影山が西谷のこと知らなかった時点であんまりその辺は気にするべきじゃないのかもしれないけど

19 :
影山、プレイは記憶してても
その人の顔と名前を覚えるほうじゃないからなぁ

20 :
新山女子には日向と同じ中学バレー出身者居ないのかな?

21 :
つうか影山と西谷ってどっちも強豪校だったし対戦経験ありそうなもんだけどな
影山は一年の時点で及川の交代で入ってたから2年からは普通に公式戦出てるだろうし
少なくともベンチにはいたはず

22 :
中学は目の上に及川居た訳だし、及川の性格で、そうホイホイ影山が出るような
機会を与えるとも思えないし、中学時代のあの状況だと公式戦出れたのは
及川居なくなってからじゃないかい?
(一回練習試合で交代はあったようだけど)

23 :
>>22
うんだから影山2年西谷3年時に対戦しててもおかしくなさそうだなと

24 :
>>19
なら五色が県内出身なら記憶に残る方の人間やろ
中学卒業時点で白鳥沢に推薦で入れる実力あるわけで

25 :
>>21
西谷初登場時に昔北川第一と当たったことあるって言ってた気がする

26 :
自分の好きなキャラや応援してるキャラが作者が贔屓しているキャラの踏み台になるだけってわかると冷めるよな
結局日向や潔子を持ち上げるためのキャラなんだなってそこで作品への熱がなくなってく

27 :
>>25
それは多分及川3年-西谷2年の時じゃないか?
西谷が中学時代の及川のサーブのコントロールについてた触れてたことがあったはず
とにかく影山と西谷が対戦してないのは確かだけどお互いにまったく面識なかったのは不思議という話
まあ初期の部分だからいちいち突っ込むのも野暮なんだろうけど

28 :
影山中二の時は対戦なかったのかもね。
中一の時は客席で金田一や国見、他の連中と観戦してたし

29 :
>>26
贔屓とか踏み台とかいう考え方でスト漫に文句言い始めたらきりがない
主たるキャラと脇のキャラじゃそもそも漫画で果たす役割が違うだろう
主を押さえて脇をクローズアップし過ぎれば漫画としての軸を失い本末転倒になるだけだ
キャラ愛で読むのも結構だが作品にはテーマってものがあるからな

30 :
相手スンナ 運子貼りの同類だろ

31 :
強いキャラ愛と鏡合わせで悪役がいないジャンルの漫画でもキャラを憎む人いるからなあ
お前の贔屓キャラと憎んでるキャラは作中で普通に味方同士だろってケース多すぎ
そんな偏愛してたら期待と実際の描写がずれるのは当然やん
誰かが活躍するたびにすぐ作者の贔屓だとか騒ぐのもきっつい

32 :
研磨想像以上に頭良くてびっくりした
及川

33 :
>>26
ハイキュー一番の王様は
影山でなく日向ですからwww

34 :
このスレもしくは本スレで贔屓って一度も言われたことのないメインキャラの方が少ないな

35 :
このキャラが好きだからあのキャラが嫌いとか、ない訳じゃないけど、
それは話が面白いなら出てくる事だからな

その手の不満みたいなもんだと、主題が排球なので、
排球以外の運動会とか文化祭みたいな学生としてのキャラの話がカットされてる事かな
初期はテストの話とか絡んで面白かったんだが

テンポ悪くなるからというのはあるのだろうけど残念だ

36 :
一話丸々キャラがダベってるだけの話とかやりたいけど怖くて出来ない、だっけ
いつ見ても試合やってるって状態だと新規は入ってきづらいかもなとは思う
合宿の時の日向影山月島のいない烏野の練習状況とかも見てみたかった

37 :
>>36
それ面白そう 自分も見たい

38 :
常波との練習試合の経緯とかは見たい

39 :
スタメンの3人がいないと試合形式の練習がまともにできない
特に正セッターがいないことにはね
だからサーブ強化をテーマに練習するしかなかったんだよ

40 :
>>36
合宿不在組がいるときの練習試合は気になった
日向月島のMBが2人とも不在だから成田は当然としてポジション的には山口もピンサーじゃなく入ってるはずなんだよね
そういう状況でどう試合してたのか気になる

41 :
山口は普通にモテるよね
身長も180有るし

42 :
山口は武ちゃんに一番早く結婚できるとか言われていたような。

43 :
でも可愛い子が話しかけてきたと思ったらツッキーのことばかり聞かれるのがお悩み

山口最初典型的なスネ夫タイプだったけど普通に優しいしいい奴
進学クラスだから頭も良いし
何気に日向と仲良くなってるの和む

44 :
山口は次々期キャプテンだしなw

45 :
次期は主将縁下で副将が田中だとすると、次々期主将は日向で副将が月島のような気がする。

46 :
>>45
ありえんし

47 :
>>45
これがキャラ厨の発想か…
あり得なさすぎてワロタワ

48 :
主将やれるやつ現1年にいなくね
影山はプレーでチーム引っ張っていくタイプだけど主将に向いてない気がする

49 :
>>48
山口

50 :
みんな次期主将の話好きだなw

51 :
春高初日夜に縁下に変人コンビの世話任された時点で月島なのかなーと思っていたが
山口予想が多いよね

52 :
影山はまあ無理だわな
日向は中3のとき素人1年3人を牽引してたっぽいし、あり得なくはない?

53 :
キャラ房ってなんだよ。
日向はふざけ気味だけど人を見られる奴だと思う。ふざけ過剰な時に月島が締める役割
有りだと思うけど。

54 :
>>53
日向教徒にはそう見えるのか

55 :
>>48
今後のことを考えればたとえ向かなくても影山にやらせた方がいい
主将をすることで見えたり気づいたりすることもあるよ

56 :
影山は丸くなってきたし日向は視野広がってるし月島も最初よりは素直になってきてる感あるし、現1年はこれから少しは主将っぽさとか生まれてくんじゃね

57 :
現一年が主将をやる所まで連載が続くか分からんけどなぁ
春高を優勝とかしてまた新しいバレー馬鹿(新入生)がやって来たあたりで〆で
エピローグで終わりかなとか思ってるのだが

58 :
烏野の主将っては先生かコーチが指名するのか?
それとも部員同士で選ばれてなるのか?
選出方法によっても違ってくると思うけどね。

59 :
今のペースだと春高終わるまで余裕であと3年以上はかかりそうだからな
それ以上の連載となるとはっきり言って打ち切りも視野に入ってくる
最終回付近でちらっと未来の様子が描かれる可能性はあるかもしれないけど
部長副部長が補習で部活遅れるとかとか論外だから日向も影山も正直ないと思う

60 :
バレ韓国語だからわからんけど犬岡をWSのポジションでも使えるように練習してるぽいね

61 :
現二年の様子だと、部員同士で決めるみたいだが

打ち切りじゃなくて円満終了だってあるだろw
三年後のジャンプの状況なんて分からんから何ともだなぁ

まあ、スラムダンクみたいな終わり方じゃなければいいな

62 :
バレ訳してみたので参考程度にどうぞ

316話ライバル2
日向(今までのブロックは嫌で怖かったけどあいつが出てくるとドキドキする)
海に代わって犬岡
研磨サーブを澤村綺麗に上げて音駒はセンター速攻を警戒
リエーフの反応速いが見えている日向
しかし飛び込んできた犬岡がブロック、影山辛うじてあげる
影山(何だその反応速度!)
田中カバーで「日向もう一回!」
研磨の『タイミング見て我慢する』という指示のもと揃えるリエーフ犬岡のブロックをドンジャンプ日向が上から撃ち抜く
研磨(鬼と鬼だと監督が言った時、翔陽はやっぱり鉄棒じゃないかと思ってた。多機能で高速の鉄棒だと。でもそうじゃなかった)
嫌な顔の月島に「月島うちが得点したんだぞ」の声、天童黒尾も嫌な顔
解説『日向くんは今ブロッカーの指先を狙ったね。ブロッカーにとって本当に嫌な相手ですよ』
烏野24-23音駒
研磨(次は何が起こる?)
音駒は犬岡を替えず、前衛の時は犬岡で後衛に戻ればレシーブの強い海ではないかと解説
田中サーブのところで犬岡の宮城GW合宿回想、監督にWSやってみないかと言われる
海「俺の代わりならレシーブかなり練習しないとね」
中略
現在に戻って強烈なサーブを見事上げる犬岡
海(まだナイスレシーブとは言わないよ)
上がったボールをリエーフが高く速く決める
五色「…猫なのに犬」
天童「生き物にサンキューか」
犬岡(烏野対稲荷崎を見て思った レシーブも磨かなければ日向に勝てない)
烏野24-23音駒 リエーフサーブ
監督「球彦行けるか」
球彦「いえ 準備不足だと思います」
監督「率直なのはお前の長所だ そしてそれを言える冷静さも武器だ」
「行ってこい」
リエーフに替えて球彦投入
研磨(球彦のサーブだ)
わく、とする研磨で以下次号

63 :
ごめん後半のリエーフサーブのところの得点
烏野24-24音駒
の誤りです

64 :
>>62-63
訳乙はよ読みたいな

点数動かないルールってなんかあったっけとか考え込んでしまったw

65 :
珠彦様

66 :
>>62
ありおつです!
天童「生き物にサンキューか」にww
球彦さん、どんなサーブ打つんだろ…

67 :
乙です
天童は情熱大陸といいTVが好きだなw

68 :
そういえば少し前にBSでハイキュー一気あったそうだけど、情熱大陸はOKだったのかなw

69 :
>>67
天童さん好きなんだけどね
あーゆー異端の天才を使えない現代バレーってなんか悲しいな

70 :
展開怖すぎる
準備不足パターンで早よ2セット目取らせてくれや

71 :
>>57
やっぱ春高で終わりかなあ
最近一巻から読み直してるけど序盤でのセリフやシーンが稲荷崎戦や音駒戦でちょこちょこ使われてるから〆に入ってるのかなあと思った
まだまだ春高終わりそうにないけど

72 :
今気づいたけど訳したやつ
研磨が日向のこと鉄棒鉄棒言ってるみたいに書いちゃったけどもちろん「金棒」ですごめんw
かなぼうで鉄棒って変換されたみたい

73 :
>>62
バレ乙あり
2セット目烏野が取って3セット目入ると思ってたからまだここから粘るのかって感じだわ

74 :
>>72
ww研磨の中で日向は、体操の高速大車輪なのかと思ってたよ。
考えたら鬼に金棒、鬼と鬼からなのにね。

75 :
もし天井サーブなら旭と澤村にはリベンジの機会になるかな

76 :
また天井サーブとかww

77 :
まだ出てないサーブなんてあったっけ

78 :
今週の日向ヤバすぎだろ。
あんな高高度からさらにブロックアウト狙うなんて手がつけられない

79 :
>>71
ハイキューアニメ再放送で小さな巨人が背番号10で日向が喜んでる回見ると2年は番号変わるし今の春高終わりかな
音駒は勝つとして後何試合やるかだけど1年で終わりなら決勝までやるかな

80 :
研磨ハチマキの天井サーブに反応してたからそうなんじゃん?

81 :
背番号は絶対の決まりはない物だから
2年で10番つけてたって問題はない訳で(実際青城の京谷は2年で16番)

ただ、元祖小さな巨人10番の話が
音駒戦の後、星海の所とやる場合に少しエピ挟むなら
春高終了で連載も終わりかもね

担当編集代わってないなら終了の判断も的確だろう

82 :
猫に負けて終わりあるかもよ

83 :
>>82
それだけは絶対にあり得ないだろうなあ
メタ的にも無いしジャンプ編集としても今負けさせて準看板の売り上げを落とすような展開は許さないだろう

84 :
>>81
担当は全国開始前に変わったばかりだから春高中はこのままじゃないかね
決勝で星海と小さな巨人対決をやるようなら春高で完結かもな

85 :
>>84
マジか、単行本の書き込み見るに、優秀な編集みたいだから残念だな

86 :
>>81
京谷の場合はずっと練習さぼっていたから1年より後ろなんだろう

背番号は固定制じゃないし
烏野は学年あがると番号が繰り上がるしそういう学校は多い
日向がこだわるなら3年間ずっと10番だろうけど
さすがにそれはないきがする

87 :
猫に勝ってスラムダンクな終わりでえーねんで?

88 :
こんなしょぼい試合で終わらせるの

89 :
>>85
こんな日向補正ラッシュを放置してる編集が有能なわけないだろwww

90 :
現担当は就任当時は入社1年目くらいのド新人だったんじゃなかったっけ

91 :
>>90
前担当の話?
>入社一年目

だとすると、相当だと思うけどねー

ハイキュー連載開始前からの付き合いで、
次の連載が持てるかどうか分からないジャンプ本誌で
実力ついてからって事でハイキューの連載を後回しにしたって事だからなぁ

92 :
>>80
確かに!別コートで椿原の姫川天井サーブを研磨だけ嫌そうな顔で見てたものねw

93 :
小さな巨人は今何してるのかまでは書いてほしい

94 :
作者は日向のことを明るくてコミュ強で努力家で春高中も進化をすすめるキャラとして描いてるんだろう
まさか読者から喋るタイプのコミュ障で特に周りのことを考えてなくて努力しなくてもインスタント補正で活躍して実力不相応に周りから持ち上げられてるキャラと思われてるなんて考えてないんだろうな

95 :
自分の考えが一般論だと思うのは浅はかだと思うぞ

96 :


97 :
>>93
あの野次オヤジだったらイヤだな

98 :
>>97
フケてんな笑
確か冴子とタメで月島兄より年下だから大学生かもう働いてるかか

99 :
あの時代、
県外からも鵜飼監督目当てで学生が来てたって話だから、
烏野には居ない設定なんだろうなーとかね

春高で烏野でてるのだから、顔位だしそうなものだけど

100 :
>>79
春高で終わりなら決勝まで行ってほしいね
もっとたくさんハイキューの試合が見たいという意味で

101 :
烏野と梟谷の公式戦が見たい

102 :
>>79
もう来週で終わりで良くね?

103 :
影山の勇気が世界を救うと信じて!
ハイキュー!!完!
古館先生の次回作をお楽しみに!

104 :
>>99
宮城にいれば烏養爺孫が一回くらい呼んでくれそうだし国内にいないとかかな
髪黒くて天パっぽいけどどんな顔してんだろう

105 :
早く佐久早とキリュウ出して欲しい
いつまで音駒戦やるつもりなんだ

106 :
>>103
面白いと思って書いてるんだろうな

107 :
音駒戦最近面白くなってきたよ

108 :
>>104
仮の話、元烏野10番が”小さな”が取れて巨人になってたら
対面した時の日向の反応が楽しみ

>>106
相手すんなよw

109 :
相変わらず対策はバカ早いけど日向のドンが来てから面白くなってきた
他のスパイカーにもそろそろ反撃してほしいな

110 :
音駒に勝って4回戦でカモメに負ける

111 :
>>106
スゲー面白いやんw

112 :
>>103
この展開なら初めてアンケ出すわ

113 :
>>110
皆バテてるしそんな気する
烏野控え薄いしなあ

114 :
>>110
準々決勝は新規校が相手だからカモメはない

115 :
烏野サイドにいると予想される高校:キリュウ・梟谷
烏野と逆サイドにいると予想される高校:井闥山
不明:鴎台

準決勝か決勝で烏野vs鴎台が実現すれば小さな巨人という最大フラグを回収してハイキュー完結の可能性も高くなるかな

116 :
音駒に勝てたら残り三試合で残り8校
今の所、梟とカモメ、キリュウのトーナメント位置がどうなってるのか不明で
イタチは開催初日のエピで順当に勝ち進めれば決勝戦で当たる事になるってのは開かされてたでしょ

小さな巨人って日向の物語の切欠ではあったけど、そんなにフラグがあるかね?

117 :
相性が悪いとか馬鹿な理由つける前に
なぜ音駒だけが策を練り烏野は何の対策もとらないのか教えて下さいよ古舘先生
研磨を疲れさせようとした猿の方がまだましだっての

118 :
音駒対策はこれから挟んでくるでしょ。何も練ってないわけないわ。
33巻を読んでて、それまで良かったのに「おれのブロック見たか影山ァ」の日向の顔
何度見ても違和感半端ない…

119 :
小さな巨人が監督やってたりしてね。星海とかの

120 :
小さな巨人は今となってはもうハイキューのテーマや謎だとは思わないから最後まで未登場でも別にいいかな

121 :
それよりも関心は日向が小さな巨根かどうかだなw

122 :
>>117
音駒は音駒は周到な策を練る老練な監督率いるチーム。曲者は多いがいぶし銀的な選手が多い。
対して烏野は素人の監督とまだまだ未熟な20代の若いコーチ率いるチーム。でも超高校級の選手がいる。
策を練る音駒とそれを能力で打ち破る烏野と言う構図なんだからそう見えても仕方ないよ。

123 :
種明かし、と言うほどでもないだろうけど
烏野というチームの特性からすると、緻密な作戦というより、力技な作戦というかコンセプトで
音駒が攻撃に慣れるのは知ってるから、そうなってから仕掛けるあたりでミーティング内容明かし
してくれるんじゃないかなーと思っている

まあ、三試合目あたりでやってくれるだろう

124 :
>>121
日本語おかしいだろ
小さいのか大きいのかはっきりさせろや

125 :
稲荷崎→音駒ってきて次が新規校とか盛り上がりに欠けるな

126 :
音駒は新手の攻撃や、選択肢の多い攻撃に対しても
その対応能力が異次元レベルで高すぎるのと
レシーブが無茶苦茶なレベルで拾いすぎるんだよね

いくらライバル校って位置付けでもなぁ

稲荷崎、白鳥沢、青葉城西とかの試合と比べても
スカッとした爽快感がなさすぎてこの漫画の良さを殺しちゃってる気がする

読んでて音駒すげぇって思うより、拾いすぎ、対応しすぎの違和感が先に来ちゃうし

127 :
ランニューは言うまでもないが全国の出だし最悪だったわ
悪夢に開会式の扱いにシューズ紛失にハードルに天井サーブ

128 :
シューズ紛失のおかげで緊張せずに済んだ。まぁアップできなかったけど

129 :
>>126
拾いすぎでもいいんだけど
烏野の前のほかの試合見たら拾いすぎではなく
もっとモロいから
そこが違和感あるんだよな
烏野戦から急に拾いすぎなんだよ

130 :
>>122
策を練る必要があったのは今まで練習で勝ててない烏野だったと思うんだがな
まるで音駒の挑戦を受けて立っているのが烏野のような構図で立場が逆だと感じるし烏野が今まで出来ていたことが出来ていないのも奇妙だ
具体的には音駒はブロックの高さが揃わないのにそこはようやく日向が攻め始めた程度で田中はストレート打ちを忘れたかのように研磨を狙わない
コートにいる時間が半分の日向を封じたところでそうそう攻撃が駄目になるはずもないのになぜかチャンスボールで返された程度で乱される
ハマったシンクロやコンビネーションが決まらないシーンが繰り返されるのも音駒戦の問題点で
今までハイキューが描いてきたバレーを作者自ら否定してしまったようにも見える
そのぐらい音駒はブロックとフロアディフェンスの関係がバラバラで奇跡のレシーブを続けてる状態だよ

131 :
犬岡がちょっと練習しただけで田中の強烈サーブを上げてるのも違和感……

132 :
いきなり、音駒クオリティで上げてるわけじゃないんだし
ていうか、田中は強烈なサーブ打てるけどサービスエース決める捲くる程強力ではなかっただろ

133 :
烏野は具体的にもう少し細かい指示出してもいいと思うけどね
新米コーチでもそのぐらいはできるだろう
サイドはフェイントで音駒守備を前に出してから深いクロスを打つ
インナーで浅いクロスに守備を引きつけてからストレートを狙う
ミドルはBかDクイックでブロックを左右に振る
軟打サーバーはリエーフを狙うかWSの前に落とす
研磨前衛の時は研磨の低いブロックを狙う
そこに夜久あたりがカバーで貼り付いてくれれば音駒の全体のディフェンスは崩れてくるだろうし

134 :
古舘に知識が無いから指示出す場面書きようがないw

135 :
ネコマいい加減チート過ぎるよ。どうせ第2セゥトは烏野が取るんだからサクッと終わらせろよ。ドッグランだけで良いよ。

136 :
ドンジャンそこそこ攻略されそうだし
もう一山スキッとする展開あんのかなー

137 :
2セット目はドンジャンの勢いで烏野押せ押せムードのままサクッと取って欲しかった

138 :
ドンも攻略早そうだし何故ドンの勢いのまま2セット目をとらせてくれないのか
爽快感がないしまだ3セット目もあるんだからこのまま稲荷崎戦話数超えるくらいまでだらだら続きそう

139 :
まだこの試合中ドンジャンなんかしら進化するのかねえ?

140 :
ここで音駒にリリーフサーバーってまたデュース続きの展開になるのか

141 :
>>140
まだ準備が完全じゃない的なこと言ってたので3セット目に再度出てきたときがヤバそうだって匂わすだけでこの場は一本で切れるって可能性も
ハイキューは秘密兵器的に出てきた狂犬がいきなりやらかしてセット落としたりたりしてるから
ピンサー出したってことはこいつ活躍するよな的なメタは読みづらい

142 :
音駒戦つまんね
モヒカン妹の台詞のせいで苦戦するのはわかってた

だけどやりすぎリエーフサーブミスらなければ音駒勝ってたじゃん
奇をてらった展開なんかいらねぇんだよ普通にちょっと苦戦するだけで勝てよ

143 :
>>139
ドンジャラに空目した

144 :
>>142
>>62だけ読んで勘違いしてるのか知らないがリエーフはサーブ打つ前に1年セッターと交代だぞ

145 :
「漁業か」の意味がわからない

146 :
網(ネット)に捕まる

147 :
1セット目からとにかく拾いまくりなのがヤバかった。段々とレシーブ力上がっていく感じにできたらよかったと思います

148 :
元々音駒はレシーブ力高い設定なのになんで段々上げてかなきゃいけないんだ

149 :
元々は成長期雛烏vsある程度完成した大人猫の対比のはずが上げに上げまくってきた烏野の攻撃力が霞む程拾うので力関係おかしくない?とは思っちゃうわ
未知の部分のリエーフの成長や黒尾研磨等で苦しむ3セット目の展開もあるだろうしいい加減テンポ上げて欲しい

150 :
音駒のレシーブ力は以前はデディケートシフトを使ったりレシーブとブロックがきっちり連携した強さが描かれていた
今はブロックが振られても振られても拾えてるしディガーから見てブロックが邪魔になるだろうというコースに打たれても拾えてしまう
尚且つ烏野からの波状攻撃でどれだけ守備陣形が乱されても繰り返しラリーになるからそこはやり過ぎな印象を受けるね
烏野の攻撃はシニアの世界レベル以上のバリエーションだから尚更だな

151 :
>>141
そうだといいけど音駒の手数マジで多いな
さすがに年内までに音駒と決着つくよな?

152 :
このセットは烏野取るのは確定として、あとやることは

黒尾(師匠)vs月島(弟子)のブロック対決

虎vs竜の次期エース戦

覚醒リエーフvs 覚醒日向

あたりかな?

153 :
リエーフはまだ色々あるだろうな
登場してから結構経つけどあんまりカッコいい活躍ないし
烏野はせっかく頭脳5が二人いるんだから音駒の脳を相手にした頭脳戦ももう少し見たい

154 :
>>152
まだ信者は補正を覚醒と言い張るのかよwww

155 :
日向クッソ強なっとるやんけ。ブロックアウトできるとかもうチートやん

156 :
しかも上に打つんじゃなくて上から当てに行ってるから凄いよね。
球彦さん、猫又監督2号でワロタ

157 :
今週の日向ヤバすぎだろ。
あんな高高度からさらにブロックアウト狙うなんて手がつけられない

158 :
そりゃMB陣が嫌な顔するはずだw

159 :
あんま知識ないから分からんのだけど上からのブロックアウトってすごいん?
アウトになるようにブロックに当てるのは難しそうだなあとは思うけど
高いところからだとまた違うのかね

160 :
絵でも描かれてたけど
地面に叩きつけられる場合は、落とされる場所を予測とか誘導とか、音駒がやってるわけだけど、
水平に近い形で打ち抜かれた、まっすぐ高いまま(3m)空中を飛んでいく100km/h近い速度ボールが
とり易いかどうかという話でない

161 :
>>157
補正幅が甘すぎるわ
天井まで飛んでみろやwww

162 :
>>160
あーなるほど
たしかにコートと平行にすっ飛んでいってたな
ドヤ顔の影山と喜び爆発な日向は見ていてスカッとしたわ

163 :
>>152
あとやる事

日向の補正!
日向のターン
また日向補正
また日向のターン!
日向スゲーの大合唱

164 :
>>159
横に弾く方が技術は難しい
たとえばレフトからストレートにブロックアウトを取る時は空中で身体を捻って腕の振り抜きも変えないといけない
上からブロックアウトを取るのは相手ブロックが低ければそのまま打ち抜けばいい
指先に触らすくらいならスピードも落ちずしかも打球の軌道は変わるから拾いにくいよ
日向のタイミングに音駒ブロックがまだ慣れてないから先に落ちてるんじゃないかな

165 :
>>164
成るほど、指先狙う事自体はそれなりの技術とチートな動体視力が無いと無理だとは思うけど
技術スキルが高くはない日向が指先ねらって真っ直ぐ飛ばしてるのは
順当な展開という事になるわけダネー

166 :
指先狙いはとても難しいてほどじゃないよ
特にオープン攻撃なんかだとブロックがどこに居るか解りきってるから打つ瞬間に動体視力でうんぬんてほど瞬時の判断要らないしね

167 :
ドンジャンプで滞空時間長くなったからより指先狙いしやすくなったのかな

168 :
これ凄いよね、コートの誰もが日向にトスやラストパス出来ることw
早速、田中が楽しんでる

169 :
補正があれば何でもできる!

ドラえもんのひみつ道具レベルだなwww

170 :
犬岡はいつから日向を日向呼びするようになったんだ?

171 :
そう言えば、最初の練習試合後は翔陽だったもんね

172 :
距離感開いてんじゃねえかw

173 :
つーか、単に古館が設定忘れてるだけだろ

174 :
【悲報】古舘は健忘症だった

175 :
>>168 俺も思ったわ

176 :
なんか木兎も嬉しそうでワロタw

177 :
稲荷崎も大概だったけど烏野も試合楽しんでるよな

178 :
スガさんも楽しそうでなによりだ。

179 :
努力してきた人が報われる瞬間ってのは周りから見ても嬉しくなるものよ

180 :
努力した人って誰のことよ
まさかとは思うが日向の事じゃないだろうな?

181 :
baba-必死だな

182 :
ドンジャンプ確かに強力だけどただでさえ走り回って足に負担かけまくってる日向に多用するのは危険すぎない?
その内故障しそう

183 :
補正で不死身の身体手に入れるから問題ないwww

184 :
>>182
ジャンプのスポーツ漫画で故障するのは実力が高い人だけだから大丈夫だよ

185 :
ハイキューは疲労は入れるけど故障話はあまり入れんよな、でもそれがいい

186 :
故障多い漫画はそれしか盛り上げ方知らんのかってなる
ハイキューはこのままで行って欲しい

187 :
>>181
baba-ワロタw

188 :
>>175
今までも田中は日向にラスト頼むってパスしてたけど、今までと違うもんね

189 :
>>181
腐しかいないこのスレでそんな話されてもwww

190 :
これから影山以外も日向のオープン使えるようになるけどそのきっかけは影山が勇気出して最初のトス上げたからってのもいいな
音駒目線だと日向スッゲーって感じだけど菅原とか五色が影山のトスを評価してるのとかも
いつか日向影山は戦うことになるのかもしれないけど作中時間ではやっぱりお互いがお互いの最高の味方であって欲しい

191 :
お互いがコイツに負けたくないって、切磋琢磨してぐんぐん伸びてるけど
ライバルって単語は出てこなさそうなのが残念脳だねw

192 :
最近の日向影山のライバル関係の強調とか未来での敵対の匂わせとか正直複雑なんだよな
最初から提示されてたテーマとは言え今までずっと相棒としてやってきて読者としてはあのコンビに思い入れがあるのに
日向も影山も未来ではそれぞれ別々にぽっと出のキャラとコンビ組むのかと思うとなんだかな

193 :
敵対っつっても憎み合うわけじゃないし
今もライバルのネコマとは仲が良い
個人的には狭い人間関係で完結するより
可能性の広がりを見せてくれる方が面白いな
宮双子も将来別々のチームでプレーするかもしれんとか考えると楽しい

194 :
>>192
逆にチーム別れて戦う姿も見たいけどな
日向はあくまで影山ありきって作中でもここでも言われてきたから、1人の選手として戦えるようになって嬉しい
大学で別れてバチバチ競り合って、代表ではコンビ復活の未来とか激アツじゃん

195 :
>>182
ラストシーンでリハビリしながら「巨人ですから」への伏線だよ

196 :
>>194
日向なんて影山いなければ使い物にならないポンコツやんwww

197 :
けど凄いなぁ
影山の頭が悪いのと、中学時代のワンマンが無ければ烏野で再会なかったんだし
しかも2、3年生が皆良い人で武ちゃんじゃないけど感動だ。

198 :
>>193
因縁がーと騒いでるの外野だけやんwww

選手達はなんとも思ってない

199 :
「俺達の全力を次の瞬間には踏み越えて来る」
「だからこいつらは嫌いだ」

なんとも思ってなくはない

200 :
ハイキューの下級生たちってめちゃくちゃ先輩に恵まれてると思うわ
どの学校もそれぞれいい先輩がいるからお前らこの学校で良かったなあ〜っていつも思う

201 :
日向は作中影山居なかったらって言われるけど
影山も日向が居なかったら烏野でチームになれてたか、
青城や白鳥に勝てるまでに行けたか怪しい所だからなー

202 :
>>200
そりゃあ上下関係が嫌で逃げ出した古舘が
理想の世界として描いたのが烏野だからなwww

203 :
>>192
良いセッターはスパイカーを育てると言われる影山が日向を技術面で引っ張ることで影山自身もセッターとして成長してるんだよ
影山にはすべてのスパイカーを生かす司令塔になることが目標だろうし日向とのコンビだけで終わってはいけない
日向は日向でMBよりはまだWSの方が体格的には適しているし一人のスパイカーとしてやっていくにはどんなトスでも打つ選手にならないとね
それでもこのコンビの呼吸はほかに真似できるようなものではないと思うけどね

204 :
>>202
そマ?

205 :
運動部で上下関係の問題はどこでも多少なりともある。
本当に嫌なら作者は中高とバレーをしてないだろ。

206 :
>>204
デマ

207 :
大地さんいいね

208 :
>>202
あんたのレスで的あたりな発言を始めてみて若干感動した

209 :
オープンでも強力な武器になった今の日向なら成田と交代する必要はないな

210 :
リエーフみたいに鞭みたいなスイングしだしたらどうしよう…威力もマシマシになってしまう

211 :
ドンピシャマッチサービス終了だって

212 :
>>139
速攻に使ってくるかもな

213 :
>>212
今オープントスへのドンジャンプを見てるうちに日向の最高到達点とタイミングを正確に把握してここぞでマイナステンポとか
仮にやるならこの試合の商売を決める最後の一点でだろうな

214 :
ネコマのピンサーって山口みたいにジャン風呂なのかな?それともサービスエース狙えるくらいの強打?

215 :
どんなサーブだろうね?天井サーブアゲインかなぁ

216 :
>>211
これはハイキュー打ち切りマジであるで!

217 :
ドンピシャマッチはチュートリアルの途中であまりにもつまらなさすぎて削除したな
懐かしい

218 :
ドンピシャマッチつまらなすぎるからな…

219 :
漫画のキャラや設定が良くてもソーシャルゲームに向き不向きががあるだろ

ジャンプでソーシャルで上手くやってるのって、
ドラゴンボールぐらいしか思い浮かばないけど
他はどうなんだろ?

220 :
ワートリは面白かったって聞いたような
ハイキューで面白いゲームって何が作れるだろうな
バレーボール使ったパズルゲーっぽいのとか?

221 :
キャプテン翼っぽいのが欲しい

くっ…ガッツが足りない

222 :
バボカのアプリ版でいいんじゃね?

223 :
>>220
ワートリは面白かったよ
多分原作が中断しなければ続けられたと思う
よくできたゲームだったな

224 :
キャプ翼いいな。
キーパー森崎君!だから取れない!!

225 :
VR装着して
FPS視点のバレーボールゲームとかでどうだろう

226 :
ワートリか、あれはソーシャル、アニメの複合企画が
最初から用意されてた企画連載だったのかなとか

作者の前作からすると、話が中身入れ替わったのかと思うぐらい違ったし

227 :
掲載順が地味に低いから油断してるとあっという間に終わりそう

228 :
これはハイキュー打ち切りマジであるで!

229 :
3セット目は序盤飛ばし飛ばしやってくれよなー。どうせデュースで40点くらいまでいくんだり

230 :
今回のカラー良かったな。ただリエーフの顔色ww

231 :
彩色もう少し何とかならないのか
今回に限らず肌色が気持ち悪い

232 :
印刷の発色具合が掴めないのか初期からずっと不安定だよね
モノクロカラー共に下手だとは思わないけどこれだけカラー描かされてコレだと肌色に関しては下手と言わざるを得ないかも

233 :
ふと思ったけど、あの戸美にすら苦戦した音駒と烏野は戦ってるんだよな……?
全然違うような。

234 :
大将優「すら!?」

235 :
ヘビとやった時は怪我で夜久が戦線離脱してたし

236 :
ずるっこしてたし

237 :
リエーフ芝山の成長もあったなぁ
しかし大将うらやましい、ミカちゃんいい子

238 :
主力が抜けて接戦に見せかける高度な展開

239 :
言うて蛇もエースが一人居ない状況だったし

240 :
監督の好みで沼井がエースだったけど潜の力が劣ってるわけじゃなかったから戸美は音駒ほど戦力ダウンしてない

241 :
戸美ヘビだけに試合前にシャアアアって気合い入れるのイイよねw
あと潜はキャラ良さそうだからユースに呼ばれるても良かったなと思った。

242 :
戸美戦梟谷戦早流戦と同じようなことばかりやってた気がするな

243 :
てか他校なのにスポット浴びすぎって思ってた

244 :
でも潜はパワー系じゃなかったから、守りの音駒()なら拾いまくれるんでしょ?って今なら思う

沼さんサービスエース決めてたし

245 :
音駒が戸美に苦戦してるのを見て、こんなんじゃ白鳥沢に勝った烏野の相手にならないなと思った

246 :
蛇はタイプは全然違うけど和久南に毛が生えた程度の強さと小狡いプレーで激戦区東京の4位か…て個人的な印象
青城の方がよっぽど強そう

247 :
ジャンプスペシャルアニメフェスタにハイキューが追加参戦するみたいだけど
4期ワンチャンある?

248 :
>>247
クレーアニメだよ

249 :
>>248
それはそうなんだけど、わざわざ参戦するってことは可能性あるのかなって

250 :
やっぱり天井サーブだったな
サクッと2セット目取れて良かった

251 :
点取れる時と取れない時の攻撃の違いが分からない

252 :
4期やるなら既に製作に入ってるような時期だけど
ハイキュー、明らかに制作費が地上波レベルじゃないからなー

実績的に言えば、慌てて仕掛けるよりじっくり構える感じなんじゃね?

253 :
音駒のシンクロはちょっと効き目が弱いな
セットポイントを託せるほど犬岡は頼りにならないだろうし打点が低い福永のバックアタックは然程怖くない
研磨の選択は黒尾か山本にならざるを得ない場面で月島は山本にしっかりついてる
月島がクロスを塞いでるからストレートで日向が待てる
烏野のトータルディフェンスもこなれてきたね

254 :
バレ 317 みたわ。
日向につられて旭も力入ったみたいだな。
ただ、烏野のシンクロに音駒のブロックが乱されずしっかり2枚ついてるのが違和感

255 :
>>254
ライト澤村を捨てるのはわかるが田中旭月島日向の4人のスパイカーは絞りにくいはずなのにな

256 :
>>252
ファンに女が多いコンテンツなんて鮮度が大事なのに
何年も間をあけるとロクなことにならないってことはあちらもわかってそうだけどね

257 :
防がれすぎてシンクロの決定力がイマイチ感じられんよな
描かれてないところではバシバシ決まってんだろうけど

258 :
分かってても、なんでもかんでも思い通りに計画が進む分けじゃないから仕方ないだろ
なんだか知らんが、NHKとかでしゃばって来てるし、色々あるだろうなぁ

259 :
最後の四つん這いの日向が良い

260 :
バレ見てきた
日向の髪尖りすぎww

261 :
今回オープンにも平行にもシンクロにも全部ブロック2枚付いてるってどういうこと?

262 :
くっ付いてたのは鵜飼の折り紙付のブロック職人の黒尾と、
身体能力が日向並みの犬岡だったからじゃね?
っても、犬岡はほとんど反射で反応してるから、黒尾にぶつかってたし

所で、負け越してるとは言っていたが
音駒からセットとったの始めてなのかな?

263 :
今更だけど一応訳

リエーフに変わって球彦、公式戦初出場
サーブは天井サーブ
研磨(天井サーブは好き、空間や空気をすべて利用する感じ 一回戦で使った人がいなかったらもっとインパクトあったのに)
田中照明が目に入りレシーブ乱れる
日向が「オープン!」ハイハイ!とアピールする中影山に「レフト!」とアピール旭
旭のスパイクに球彦吹っ飛ばされなんとか上げただけのボールは嫌なところに返されるが田中しっかりレシーブ
音駒は日向の存在感につられるが旭が強烈なスパイクを決める
武田先生「1セット目終盤のような焦りはないですね…!」
烏野25-24音駒
球彦は夜久とチェンジ
日向サーブ山本を牽制で菅原「ナイッサー!」
(この辺ちょっと訳自信ない)影山(黒尾さんが前衛、(犬岡が出てくるのを見て)攻撃力もある)
(だけどこちらにも高さはある)
ブロックする月島「ワンタッチ!」
烏野応援団「チャンスボール!」
旭のスパイクは黒尾のブロックに当たり音駒は山本のスパイクを選択
日向はよく見えていた
山本のスパイクを日向がレシーブしたボールはそのまま音駒のコートに落ちる
研磨(翔陽はやっぱり 戦うたび新しい)
喜びにわく烏野
観客たち「烏野勝ったの?」「いや2セット目取り返したとこだよ」「勝ったみたいなテンションだな」
第2セット 烏野26-24音駒
以下次号

264 :
>>263
いつもありがとうございます!訳合ってたと思います

265 :
旭のアピール
(そろそろ俺にも ちょうだいな)

266 :
読んだ
旭のスパイクのときの研磨の表情草

267 :
迫力あったね旭さん

268 :
第3セットはどういう展開でやるんだろうか。もうお腹いっぱいでやりようなさそうだけど

269 :
いままでだと、タイム間に作戦の流れとか大体試合前の相手チーム対策の話を挟んでたけど
今回三セット目までそれがなかったし、そろそろ種明かしやってくれるんじゃね?と思う
ぜんぜん慌てた様子が無いから、今のところ事前に打ち合わせ、予測していた
作戦と変わりないんじゃないかね

270 :
うん、そう思う。そろそろ対音駒へ向けて話し合い場面でてきそう。
球彦さんの話の続き、やっぱ日向についてかな?
あと月島兄来てたってけ?今まで見逃してたのかな。今回居たよね

271 :
決勝でイタチ山と戦って田中か旭さんが怪我して日向が代わりになると予想

272 :
日向が調子いいとみんな乗ってくるね

273 :
木兎と一緒で、敵味方関係なく士気を高めてしまう選手だよね日向は

274 :
日向が、というか烏野の連中の調子が良くなって来ると
話が面白くなって来るね、流石主人公勢

音駒は戦い方が緻密というか窮屈な感じなので
そっちにスポットが当たった描き方だと
読み手へのストレスの与え方のさじ加減が難しいからな

275 :
旭さんのブロックアウトいいね

276 :
>>274
音駒ね窮屈さに影山と日向が風穴を開けていく展開にしたかったんだろうね
まあ緻密に計算したつもりでいても烏野の選手のポテンシャルを全部掴めるわけもないし
策士策に溺れるというのはよくあるからな
梟谷戦の木兎に対してもそうだが頭脳派を自負しているせいか研磨はちょっと相手を侮る傾向にある気がするね

277 :
音駒の窮屈さに、だ

278 :
3セット目は、球までいれて更に鳥篭を張る展開かな
若い頃の猫又先生に良く似てる

279 :
鳥籠からの脱出をあんなにスカッと描いたのにまた鳥籠が出てきたら流石にしつこ過ぎるw
今までは一方的に音駒が烏野を攻略する展開だったから第3セットぐらいはカラスのモビングで逆襲して欲しいね

280 :
けんまか、策がないって絶望するとかも見たいなあw
攻略本には載ってないみたいな

281 :2018/09/09
中ボスな音駒が烏野相手に凹む所は見てみたいが
ケンマが体力面以外で仲間に助けられる場面があったら面白いかな

【福井あしび】アノナツ-1959-⇒2【サンデー】
ジャンプ作品売上議論スレPart72
【山本亮平】早乙女姉妹は漫画のためなら!?part4
【若林稔弥】徒然チルドレン 第三段
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ176
名探偵コナン ネタバレスレ280
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.18
●○●サンデー編集部を語るスレ Part55●○●
【草場道輝】第九の波濤 5
ゆらぎ荘の幽奈さん ネタバレスレ 11宿目
--------------------
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバーアンチスレ5【大虐殺腰巾着】
天龍の話しようぜ
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part1040
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.153
北九州市のパチンコを語ろう
【害獣】猫を寄せ付けない方法89【対策】
異端のPSプリンタ ソリッドインクプリンタ Phaser
【税理士試験】俺は二世・・・。【難易度高すぎ】
もしまどまぎを京楽じゃなくてちゃんとしたメーカーが作ってたら
皮膚科専用掲示板9
直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ6匹目
エントリー型ブログ広告24
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part103
syrup16g+318g
【信者専用】1/87 12mm賛美スレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-1-
【GBP】ポンドはどうする?part5438【£】
何故日本では労働基準法が無視されているの?
ナニワ金融道・「キャン」言わせてまえ! 1発目
【珈琲】生豆のハンドピック
〓〓Jamaican Musicの名盤を語り合おう!〓〓
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼