TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【猪ノ谷言葉】ランウェイで笑って 12歩目
【長谷川智広】青春兵器ナンバーワン No.23 【ワッチョイ有】
【藤本タツキ】チェンソーマン ネタバレスレ2
【佐倉準】湯神くんには友達がいない 友達14人目
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.37【チャンピオン】
【芥見下々】呪術廻戦 12
【稲岡和佐】キミを侵略せよ! Part2
ハイキューネタバレスレ62【古舘春一】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3991
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4004

【白井カイウ】約束のネバーランド36【出水ぽすか】


1 :2018/07/04 〜 最終レス :2018/07/31
スレ立て>>970以降お願いします。
無理な場合はレス番指定して下さい
誰か立ててではなく直接指定お願いします
それら以外の人が立てる場合は必ず宣言してから立てて下さい

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
前スレ
【白井カイウ】約束のネバーランド35【出水ぽすか】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1528286944/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守age

約束のネバーランド
https://twitter.com/yakuneba_staff

3 :
>>1乙!

4 :
パクリ疑惑芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」

 18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、
出版元の講談社は3日、同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と社会に問うため」という。

 講談社は先月29日、東日本大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に類似した箇所が同作にあると明らかにし、
次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決する問題ではない」とコメントしていた。

 講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。
「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。

 「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社)の編者、金菱(かねびし)清さんも2日、
「単なる参考文献の明示や表現の類似の問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/articles/ASL735HP2L73UCVL029.html

5 :
またガイジがワッチョイ無し重複させてんのか
学習しねー奴らだな

6 :
>>4
ネバランのパクリの酷い検証見てこい

7 :
249 名無しさんの次レスにご期待下さい sage ▼ New! 2018/07/04(水) 15:26:31.46 ID:igCu3SFd [1回目]
ネバランぽくなってきた
というのは頭ひねって策で戦うネバランに失礼だった

力に対して力でごり押しというのはマーの再来


250 名無しさんの次レスにご期待下さい sage ▼ New! 2018/07/04(水) 15:29:25.15 ID:04uWvZKf [1回目]
あっちは少なくても自分達の出来る範囲で頭使ってるしな。

8 :
他にもいっぱいあるけど書ききれん。誰か書いてって。
・食用児がペンを入手する正規のルートは?
・天才のレイが木に座標彫ったのなんで?
・荒野で鬼に会わないのなんで?しかもそれになんで疑問持たないの?
・ペン見ろと書いたの誰?
・音楽なる前に人の気配が消えてたのなんで?
・エレベーター地下に続いてるってことは人間界は地下?
・変な水に島が浮いてた理由は?
・8年かけた緻密な作戦って結局なに?
・密猟者なんで誰も気にしてないねん?

9 :
あんなお屋敷で料理提供されてるぐらいだからレウウィス達の手下がまだウジャウジャ居そうだがなぁ

10 :
>>1


>>7
ネバランがいつ頭使ったんだ?

11 :
ゴールディポンドの風景見て風車があるからどうのこうのとか考察してた人居たけど何の意味も無かったなw

12 :
不快とか不謹慎とか抜いても漫画としてここまで明らかに力不足なのに売れてるって凄いな
何で売れてるのか質の悪いものを売る商売が何で成功してるのか経済学者とかが真面目に研究したら面白そう
「ネバランは何故売れたのか?」って本あったら買うで!

13 :
1・pixiv人気イラストレーターぽすかの絵
2・過剰な宣伝
3・高2病を刺激する作風
4・ロリコン向け

14 :
5・サクラに騙されるアホ
6・友達が絶賛してたから〜

15 :
pixivでぽすかを見てた身としてはめちゃくちゃネバランの連載を楽しみにしてたんだけどこんなに漫画描くのヘタクソなんだと知ってガッカリした
気のせいかと思ったけど同じようにファンが「なんかpixivよりヘタクソだな」「どんどんヘタになってる」「漫画になると落書きレベル」って書いててやっぱヘタなんだな思うと同時にめちゃくちゃ嫌な思いになった
もう今の作画がピークで限界なんだな
カイウのせいでアンチ増える前にさっさと連載終わらせてイラレに戻ってくんないかな

16 :
小畑は漫画うまいよね
http://iup.2ch-library.com/j/i1918585-1530707374.png
こんな机に座ってノートに名前書いてるだけのコマなのに妙に目を引くものが有る

ポスカはなんか美意識が無いと思うグチャ!ガチャ!みたいな感じで洗練されたものが無い
なんかモッサリしてる

17 :
>>9 ゲームだとボス倒したら雑魚敵消滅したりするからそういう事なんだろう

18 :
ゲームならカッコいいキャラが強そうな敵とスリリングなバトル繰り広げるけど
ネバランはなぁ…
ドヤ顔ブスなんてお呼びじゃ無い

19 :
小畑は女の子がかわいくないのとイケメンの引き出しが少なそうなのを除けば
文句の付けようがないレベル

20 :
話を引き伸ばしすぎてテンポが悪いし、苦手な
バトルシーンで同じこと繰り返してしまったのは
失敗だった
辻褄は合わせて欲しいかも

だが主題はおじさんが立ち直る話なので
その他は疎かになるのもやむなしと思ってる

21 :
オジさん呑気に狩庭来てたけどシェルターでのトラウマみたいな描写はなんだったんだw

22 :
そいや、おじさんがエマ様の安っぽい説得で改心したのはなんでよ?

23 :
>>21
狩庭でパニック起こして気を失うくらいあってもおかしくない
吐き気を伴うくらいでわりと落ち着いて正論かましてたし

24 :
オジさんの力量ならシェルター来る前に荒野で狙撃出来たけどR気なんてさらさら無かったからしなかったんだよな

出会った直後でエマが傲岸不遜な態度取らないで真摯に対応してれば無駄に揉める事無かったな

25 :
ギルダたちはトカゲを堪能してるのかしら…
オジさんの食糧には手を出さない約束だしね

26 :
>>21
洗脳された時にトラウマは消された

27 :
レウウィスも洗脳されて馬鹿になったのかもしれない
閃光弾食らった直後にまた閃光弾食らう奴が強者な訳無いし

28 :
>>22
GPに入る前にエマに仲間の想いを継いで生きようと言われて、何故自分だけ生かされたか分かった。

辛い過去があり入るに躊躇したが相当な決意を伴ってGPに入って来た。その時は鬼に知られないようにエマだけ脱出させてシェルターへ無事帰す予定だった。
だがすでにレウウィスと対峙しているエマを脱出させることは難しい。ただたまたま面を割る武器があり、後は目を射抜く事が出来れば倒せるかもしれないので参戦した。
レウウィスは意外にしぶとく倒せなかったが、目をやられて見えない今なら最初の計画通り、エマとレイを連れて逃げる事は可能だと考えてた。

しかし、すでにエマはGPの古参達と狩庭を終わらす約束をした。
ルーカスが泣くのやおじさんへの想いや過去の事件を知ってしまったし、新たな道を見つけた。
この狩庭を終わらせ、次の道を示す時こそおじさんを救う時と思っていたので、おじさんの逃げるのも正論だがあんたのためにも今じゃない。今度こそ他人を犠牲にして後悔した過去を克服しようと説得した。

おじさんはエマがルーカス達から過去について何か聞いたかなとも思ったろうし、GP入る前に助けてあげると言われたこともあり、今回はエマの気持ちを汲んで過去を克服する方を選択した。

しかし今この状況でもそう言うか。
しかも過去逃げたヘタレっぽく言われるし、こいつ修造か、くっそウゼェ。と言う気持ちもある。

なげぇ

29 :
なんか顔も見苦しいのが立たなきゃとかやることがあるとか思ってるけど
ぶっちゃけペンのうしろにくっつけたメモリの情報があれば良い訳で
エマが生きてる必要ないよなギルダも一人帰れば良いって言ってたし

30 :
けど売上がいいから

31 :
>>28
>>辛い過去があり入るに躊躇したが相当な決意を伴って

いやその前の森でヘラヘラしながら「準備完了♪GPでエマだけ殺そ☆」ってやってたから
ノリノリでGP行きたがってたよ


ネバランは適当に話を作ってるから繋がりがメチャクチャなんだよね
ジリアンもあんな過去があってあんな言動させるのならテオを慰めに来るとかするキャラのはずだよね

でも実際は死人が出た直後なのにニタニタ笑いながら「君どこの子?出荷された子以外の人はじめてーー♪」ってヘラヘラしてたし
その後の食事配給時もテオの事なんかシカトしてヘラヘラしてたよね


作者が何も考えてないホント酷い
キャラクターがお人形
ここまで酷いキャラの動かし方はなかなか無いよね
心が無い

32 :
お人形がその場のノリでそれっぽい言動急にされても何も重みが無い
ネバランのキャラは魅力ないとかキャラ立ってないって言われるのもお人形的な心の無さが原因だと思う

33 :
>>31
いやGPには自分は入らず、鬼に殺させる予定だった。
まだ始まらないから生きてはいるがあいつはもうダメだ、と言っているので。

自分と似たエマは他人を救おうとして、すぐに鬼と対峙するだろう。
そうすればあっという間に目をつけられて殺されるだろうと考えた。

34 :
それっぽいシーン入れてるだけで薄っぺらいんだよな
人生経験の薄さもあるし見たり読んだりした映画や小説の量が少ないんだろう

35 :
攫う係りの鬼が必ずエマ狙うように誘導するとかなんもなしで計画といわれましても・・・
なぜそうなったかが台本に書いてあったからってしか説明出来ない案件ばっかりだけどさ

36 :
>>35
おじさんは攫いに来た鬼を察して逃げ切れる自信があったので、
鬼が来たら救いたい方を抱えて逃げる事で選別するのでは

37 :
エマ死にかけのとこでいやGPに来て1日あるかないかのお前が何で知ってるのってシーンばかりで白ける
どこまで脳内共有してんだ

38 :
>>36 抱えて逃げるって銃装備中のレイがおとなしく従うのか?

39 :
けど売上がいい

40 :
>>36
君無理あり過ぎるねwさっきから

41 :
エマは他人はどうでもいいサイコパス
レウウィスに刺されて主役交代すれば良かったのに

42 :
だいたいレイを抱えて逃げるなんて有り得ないだろ
ギルダも脅して来たからアリバイ的にも事故に見せかけてGPで殺そ。って流れなのに


こんな馬鹿がやっぱ評価してるんだな

43 :
>>38
従うかどうかは知らないが、ロープ鬼から離れるため、最初はおじさんの小脇に抱えられて運ばれていた。
エマに説得された後だったため、エマを救い出すためにレイとGPに向かうことになった。

44 :
オジサン(決めただろ  Rのはこいつ  触覚をゴールディ・ポンドでRんだ  ほら)
オジサン「今すぐ 引き返せ  ゴールディ・ポンドには入るな」

オジサン「あそこはダメだ あの場所は・・・ 今すぐだ 明朝にでも“奴らが”・・・」

45 :
>>43 それは説得後襲撃受けた後の話だろ説得前は何か仕掛けてくるからって警戒してたじゃないか
襲撃受けるまで気付かなかったオジサンが襲撃前に誘導の為抱えて逃げるのも無理だけどな

46 :
好きだし単行本も買ってるけど今の話はとっとと終わってほしい
バトルとか求めてないんで…
鬼の心情を描きすぎたのもちょっとな、一気に恐さが失せる

あくまで「逃げ」がメインのサバイバルに留めてほしかったな

47 :
新たなサバゲー枠やね

48 :
http://iup.2ch-library.com/k/i1918656-1530746317.jpeg
なんだかんだ彼岸島は怖さが有る

49 :
売上がいいどころか発行部数が多いだけじゃねーの
単行本の書下ろしページについて語られるのすら見たことがない

50 :
>>45
説得前にどのような方法でレイだけ助けようとしていたかは想像するしかない。
結果おじさんがレイに殺されたかもしれないし。

51 :
逃げメインのサバイバルなんてバカイウに書けるわけ無いw
擁護してる人もバカイウのお守りは大変だね、糞作品あるあるの無理矢理脳内保管しか出来ないもんねw

52 :
>>24
ほんこれ

来るの知ってて来てから出て行けとか。
シェルター内でもピストル突きつけた時殺せた。
レイも含めて年長者何人かまとめて殺してペンを奪うことも出来た。
エマが野良鬼に食べられるに任せたって良かった。

傷つけたくない大切なシェルターと思っている割にはギルダ達に管理を任せてる。
恥ずかしいヘルプ沢山書いた痛々しい壁も開けっ放しで見せている。かまってちゃんか。

53 :
初期の構想からして無理がある
IQ200の天才を熊やライオンがいる荒野に放ったらどうなると思う?
知恵があるから猛獣倒して生き残った!とはならんだろ、普通に死ぬ
それを熊やライオン以上の巨大な体に人並みの知能持った相手に、12歳くらいの子どもが更に幼い子ども連れて逃げるとか戦うとか無理だって
だから超巨大な体のくせに何で子ども一人仕留められないほど足遅いのとかなるんだよ
つかIQ250くらいある人間にエマたちが頭脳で鬼たちをあしらい逃げきる話描いてくださいったって無理だろ

54 :
>>53
ちょっとドクターストーンっていう同じジャンプにのってるマンガ読んできて
天才についての扱いが良くできてるから

55 :
>>54
ごめん
その漫画読む気ないからかいつまんで教えてくれない?

56 :
だいたい生まれてから一度も施設出た事無いのに疑問持たないのも変だ

57 :
あんま覚えてないけどおじさんってエマに助けてあげるよって上から目線で言われて改心したんじゃなかったっけ?

58 :
>>55
めんどくせーわ
wikiでもよめや
https://ja.wikipedia.org/wiki/Dr.STONE

59 :
>>55
プロローグのとこにライオンと対峙したとこも書いてあるから

60 :
でもあのライオンは頭脳でどうにかしたわけじゃないしな

61 :
迫るライオンと、体表全体が石の殻で覆われてる復活時の基礎シチュを千空が素早く伝達し
それを把握した司がライオンに石つぶての目潰し先制を食らわせてる
ライオンが一撃で倒されたのはチート超人だが、分かりやすく真っ当な戦術は最低限やってるんだよ

62 :
画力の差もあるよなぁ…ストーンのホムラの方がレウウィスより素早そう
今週のストーンの弓矢のがネバランの銃弾より早そう

63 :
農園抜けた朝に高らかなサバイバル宣言をしたが、死にゲーラッシュと謎接待のトンネル展開
その場限りの小動物狩猟を経て、もはや資源回りはゲーム内チートみたいな適当さが加速
育ての鬼社会を倒すような謎物語になってる

巻数の近いストーンでは目的とともにある生活が描かれ、できることと仲間を増やしながら
テンポの中に作中時間は半年一年と流れてる。なんだろうこのネバランに必要な2年の工程感
だから比較されるし、他作品の読み手がサンドバッグ見つけに来たんじゃねえんだよ

64 :
時間巻き戻ってレウウィスを倒すまでに7ページ使い
倒した事に喜ぶ一同アダムは軽症で驚くレイと喜んだ後倒れるエマ
さらに目覚めたオリバー達に勝利報告
エマを運び込むとルーカスと再会するおじさん
まだ屋敷にバイヨンの部下がいるからズラかるぞ!
無いよ薬が!シェルターに戻るしかねぇ最短距離なら1日半だがこの人数この手負い無理だ、どうする…どうする…
オリバー「俺達を置いてってくれ」

勝利の先、迫られる選択

65 :
いやいや部下なんて雑魚だろ
てかボス倒したら一緒に消滅じゃないんだな

66 :
密猟者どうすんねん

67 :
>>46
すげー分かる。

68 :
>>時間巻き戻ってレウウィスを倒すまでに7ページ使い

さすが!

69 :
やっぱ先のこと思いつかないんだろ?

70 :
撃て!
グエエエ!

71 :
いまいち思い出せないんだけどシェルターからGPの道程は往復7日って言ってて行くのに5日かかるのは何でだっけ?

72 :
足手まといのモブ置いてくのは決定事項だったのに理由付けが下手すぎる

73 :
>>46
逃げて面白い時なんてあったっけ?

74 :
鬼ごっこなら同ジャンル同紙のストーンがあるよ
音爆弾→閃光は模範解答だった
先々週?くらいでほむら捕まえる話マジで緻密な頭脳戦だった
石そんな好きじゃないけどネバランよりは確実に優れてる
心理戦も心理描写もキャラも優れてるよ
負けてるのカラー絵くらいコマ割りはストーンのが上手い

75 :
話もさる事ながらテンポの悪さもなんなんだよ

76 :
>>69
IDかっこいい

77 :
エマ様負傷してるのに担いで最短距離でシェルター無理だろ
野良鬼が血の匂いで寄ってくるぞ

78 :
>>77
でも腕ちぎれたルーカスが狭い狩庭で誰にもバレずに逃げおおせたぞ

79 :
流石に二ヶ所?腹貫通してる11やそこらの子供が録な処置もなく1日以上、まして長距離移動するのはキツいよね。
鬼に協力してる人間達の介入がないと生存は厳しいように思える。。。のだが…

80 :
漫画肉ばかり食ってる大食いにキャラ変、傷は?もう治った! とか言わせとけ

81 :
ミネルヴァさんのペンにアオキノコと薬草とを混ぜてヘンテコ銃で撃つと回復弾になる
それで傷は全回復する

82 :
>>80
カリ城のルパンかよ

83 :
>>46
決意表明ばっかの方がましだったね

84 :
>>79
エマの謎走馬灯で分かったけどまたソンジュと少女鬼が助けに来るよ
人気投票中だからね

85 :
無知性の野良鬼だけならまだしも、知性有りの高階級の鬼も子供が銃で○せます(しかも人間は鬼と互角の戦争をしていた)ってのが…
初期にあった鬼の怖さ、倒せないから逃げるしかないという感じが一気になくなってしまった

86 :
売上がいいから

87 :
言うほど良くないよね

88 :
>>85
まあ、狩場で戦った鬼は言うなれば遊び連中と衰え枯れてる老人たちが相手だったからな。
しかも、昔とは比べられないぐらい稚拙なものでもいいから戦いたい、
死ぬなら戦ってRれば本望という、言うなれば人間と約束した結果、どういう弊害が鬼にもたらされたのか?
を見せる話でもあったからな。

89 :
ネバランは俺が2009年に投稿した漫画のぱくりだよ
キャラもパクリ、展開もパクリ、銃つかう設定もぜんぶパクリ

白井カイウと出水ぽすかとかいう盗作野郎裁判所で泣け

90 :
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


こっちのほうがサリンより大勢しんでるぞ

91 :
>>89
投稿したやつを読みたいです。
てか訴えたんですか?

92 :
pixivあたりにエッグのコピー載せてやろうか?
暗殺、ヒロアカ、ネバラン、鬼滅、まどマギ、FATE、ナルト、ワンピース、ドラゴンボールスーパー
あげたらきりないぞ盗作した連中

93 :
>>85
鬼に対する未知の恐怖がなくなったよな
異形の形をしてるだけ

94 :
なんだただのアホか

95 :
鬼の人格が皆イキリオタクやイキリ中学生みたいなのもなぁ…
底が浅い

96 :
1000年生きてても中身イキリオタクw
まあカイウさんだしね

97 :
カイウさんは何年生きてるのかな?
コイツだけジャンプ作家で年齢明かしてないんでしょw

98 :
>>88
売れれば本望盗作した作品を続けたらどういう弊害が生まれるかネバランは見せる話

99 :
アニメ化君の何がやばいってチョイスからするとかなりのおっさんだかおばさんってことだ

100 :
おじさんよかったな。
泣けた。

101 :
>>100
エマの説得手の平返すおっさん涙腺もろ

102 :
エマが最初からシッカリとした対応してればねぇ…
サバイバルして命からがらならピリピリしててもしょうがないけどソンジュトンネルで遊んでただけじゃんw

103 :
リアルで起こってる洞窟騒動が重苦しすぎて
ソンジュトンネルのふざけ具合がよくわかる

104 :
コミック売上なら大差つけてるけど人気投票の票数がストーンとどっこいどっこいだったら笑う

105 :
エニグマみたいに票数公開しないかも

106 :
一話19ページに
21体のうつぶせエマが描かれている狂気

107 :
>>105
その可能性はあるね
まぁ自分が挙げたストーンも票数が散々で非公開って可能性あるけど

108 :
けど売上がいいから

109 :
友人から教えてもらって最近知ったけど、まだ完結してない作品だったんか

110 :
月刊で脱獄でENDならかなり高評価作品で終わってそう

111 :
レウウィス倒したからって、ふーんって感想しかない。
双子鬼の共食いとか何やりたかったんかサッパリ分からん。
この作者ホント設定が色々稚拙で気の毒になる。

112 :
脱獄エンドで終わりなら丸パクり漫画のまま終わりだったね
それの方が良かったなw

113 :
アダム君もたいして怪我してないんだろ?
どんだけ雑魚なのさレウウィスw

114 :
あんまり読んでないけど、
ミネルバの3d実体ペンと鬼側の中世文化見るに、人間側と鬼側の科学力や文明の差は歴然
何で人間側から鬼側と土地折半する必要あるの?
圧倒的な戦力で人食い人種ども蹴散らして終わりだろ

ハリポタにおける純粋な魔法使いは絶滅寸前だからマグルの血を入れる必要があった→遥かに人口の少ない魔法使いが(だからかどうかは作中で言及されてないけど)弱者であるはずのマグルから隠れているって設定あるけど、ネバランでも同様の設定きそう

115 :
カイウの頭でハリポタ真似ても手に負えない

116 :
バイヨンとかレウウィス倒す意味なかったってのがヤバい
手下が居るから逃げるって言うなら最初から戦わずに逃げろよってしかならないな

117 :
>>116
バイヨンを殺しておけば、部下が動き出すまでしばらくは時間を稼げるのが重要なのでは?
組織っていうのは、基本的には上から下に指示を出すけど、上からの指示が無ければ
部下も滅多なことでは動かないだろうし。

それに、バイヨン達を殺しておかないと逃げ切れる見込みが無い。
昔のルーカス達がやったように、多数の犠牲で少人数を逃がすのが精一杯かと。
その少人数も、逃げ切れる見込みがあるレベルの奴に絞る必要があるし、
逃がす側も雑魚ばかりだとダメだろうしで色々と難しい。

全員生きてという前提だと、やはりバイヨン達を全滅させるしかないんじゃないか?

118 :
まだ奥の手が残ってるからそれで残党をやるつもりかね

119 :
狩庭編の脚本の酷さは今までで一番だな
破綻してるわバトルは萎えるわ展開遅いわキャラも立たないわ
何がしたかったのか分からない
時間かけて全員が格下げしただけ

120 :
上があんなんだったら全滅させられるだろ
回復待って鬼世界制服すら出来る

121 :
爆発音があっても様子を見にすら来ない部下さんたちw
てか子供らに見張りぐらい付けろやw
バカイウの緻密な設定は理解不能

122 :
>>120
シェルターの武器庫があれば鬼殲滅出来そう。

123 :
硬い仮面と特殊弾ってのがバトルを物凄くツマラナクしてると思う


バカイウが苦戦っぽいの描きたいが故の設定だろうが自ら首絞めてる
結局二発当てる縛りと銃弾縛りになるから倒し方が似たようになる

124 :
>>117
農園鬼読んでこい

125 :
おじさんに気配を悟られずに忍び寄り一瞬でエマを捕らえるばかりか何の外傷もなく気絶させることのできる最強の鬼がまだ残ってる

126 :
えぇ・・・なんでまた見開きで銃撃ってる場面入れてまでレウウィス倒すとこ焼き直したんだよ

あとエマ神がよかったアダムって言ってるとこの表情気持ち悪すぎて草

127 :
>>126
先が思いついてなくて万策尽きたのさ

128 :
3日に1回遊びに来る鬼を全滅させたら逃げ出せるってのがそもそもおかしい。
見張りがいない訳無いだろうに。

129 :
>>125
あれは負け確定のイベント戦闘だから

130 :
カイウさんやっぱテンパってるんだろ?

131 :
ドラゴンボールZみたいだよな
引き伸ばしと先週のおさらい

132 :
さすがに今週は話が進むかな?とか思ってた俺はカイウを買いかぶり過ぎてたわ…

133 :
バイヨンの部下って、実力的にはどんなもんなんだろう?
猟場でバイヨンに付き添っていた連中は大した事なさそうだが、
戦闘能力だけならバイヨン以上ってやつも中にはいるのだろうか。

134 :
レイがちょちょいとエレベーター直せばよいじゃん。

135 :
知能だけならバイヨン以上(全員)

136 :
着たばかりのオジサンが受け答えしてるのは何で?
あなた誰ですか?どこから来たんですか?って質問してくるモブ居ないの?

137 :
無二の親友が13年ぶりに顔合わせたのに
この瞬間ですら名前隠すの、本気で頭おかしいよな
レウウィスにとっても記憶に焼き付いてる食用児チームのリーダ格なのに
目の前に出てきても名前を口にしないのなんなの

アニメ化できるくせになんでやってはいけないことを繰り返すの

こんなんコミュ障作家言われるしかねーだろ

138 :
>>136
新入りモブ自体、ルーカスすら初見だし、
今北奴かも知らないだろうし訳分かってないんじゃないかな
古参の誰かだと思ってるかも。
オリバーあたりはエマから聞いてそうだし
おっさん同士の抱擁をみて察せそう

139 :
で、どうやってGPでエマだけR気だったの?
無理じゃんw

140 :
麻酔無しで腹切ったら死ぬだろ
カイウはアホなのか?

141 :
薬がないなら食糧もないだろし殺した後どうする気だったんだ?
そもそも冬服がないのにすぐ外に逃亡するって距離云々以前の話なんだけどカイウは忘れてるな

142 :
というか、まさか8年かけた緻密な作戦はとにかくバイヨン達を倒す事以外何もないわけ?

143 :
3ヶ月くらいジャンプ買ってないけどまさかまだレウウィス倒す!作戦!決意!無反動銃!ガレキの回想!とかやってんの?
確かかなり前にレイとおっさん合流したんだよね?味方増えたんなら大どんでん返しで一気に状況変わったりスカッと勝利するはずだろ

144 :
腹に穴開いたんなら数日は抗菌剤を点滴投与しないと破傷風起こして体が弓なりになって死ぬね

145 :
>>143 ノウス瞬殺でスカッと勝利使いました
レウウィス戦は味方増えたけど仲間が減ってたのでマイナス扱いで苦戦しました
エマ様ターンなのでオジサンは戦力じゃなく頭数扱いに格下げくらってます

146 :
例えばスーパードクターKなら筋肉ムキムキの大男が麻酔無しで手術受けてて
「呼吸法で痛みを軽くする事が出来る」とか言ってても
あ、そうなんだ(ムキムキの大男だしそういうもんなんかな)みたいな感じで
勢いで押し切れるけど12歳ぐらいの女児に麻酔無しでおkは無いわ

リアルの話だと全身麻酔かけて手術受けてた人が途中から麻酔切れて
体は動かせないけど意識は覚醒してる状態で切ったり縫ったりされて
トラウマになったって話あるよな

147 :
>>145
レイとおっさん来たのに二人ともエマ様を引き立てる置物モブ状態で考えろ考えろしてんの?
嘘だろ…

148 :
>>147
おじさんは後から来て万策尽きたって言ったりエマを助けろって叫んだりしてるよ

149 :
そういやレイ活躍しないまま終わったな

150 :
エマの閃光弾誰もガードしてなくね?
オジサンなんかあの銃はとか言いながらスコープ覗いてレウウィス狙ってるし全員で一斉射撃の立ち位置もだけど味方に弾当たらないシステムなんなん?

151 :
強敵相手に味方がたくさんいたら
敵の能力の一つを封じたり味方の盾になったり
役割があるものだけど撃つだけだからリモコン銃の弾幕で代わりになる

レウウィスのスピードとパワーが理由なくなくなった
エマが腹刺されても理由なく立ち上がり銃を撃つ

152 :
麻酔なしで小学生が手術って漂流教室?
あれも、麻酔なしで開腹したら腸飛び出て死ぬわっていう無茶な話だけど

153 :
仲間の攻撃命中offにしとけば当たらんぞ

154 :
カイウさんはまだ緻密だと思ってるのかな?聞いてみたい

155 :
>>134
それやったら物語終わっちゃうじゃん。
食用児を追っかけて鬼が人間の世界を押し寄せる展開は流石にやらないだろうからね。
ゾンビものでいえばゾンビのみを全滅される方法やゾンビ化した人たちを人間に戻す方法が判明するようなものだから。

156 :
東京グール「有ったよ!人工肉が!」

157 :
ここで東京グールなんて題名がでてくるとは思わなかった。

人間の世界へのエレベーターが開通したとしてもエレベーターまでたどり着けず、途中で食べられたり、
死んだりする子は何人かでるだろうけど、生存者全員がエレベーターに乗って人間の世界に行った時点で
鬼側が詰むでしょう。それ以上物語を続けようがないから作者サイドはエレベーター開通はさせないと思う。

158 :
七つの壁探して始祖の鬼の封印解いて、始祖の力に目覚めたエマ様が鬼を従えつつ農園に帰還してエレベーターで人間界に降り立って、人間と鬼の王になるって壮大なストーリーだよ、きっとね。

159 :
>>155 すでに最終目的地も手段も万能ペンで入手済みだけど?
たとえのゾンビを人間に戻す方法入手済みなんですが・・・

160 :
狩り庭編でどこが一番ひどいと思った?
俺はここだな
https://i.imgur.com/4pRd3P5.jpg
https://i.imgur.com/4A9okH2.jpg

シュワちゃんでも無理なフィジカルに超絶技能頼りでまともな作戦考えるつもりないんだなって悟ったわ

161 :
狩庭編は硬い謎仮面設定が酷いと思ったな

あとはヴァイオレットのクソさとジリアンの支離滅裂さ
ボタンポチッ、マシンガン機構、エマの謎説得

162 :
>>160
俺の両手は機関銃もひどいと思うけど、
狙いは側面からって言ってるのに全然側面から撃ってるようには見えないんだよな
あとなんか頭脳バトルしてますよみたいな雰囲気出してるのもひどい

163 :
>>159
例えになっていないかもしれないけど、ネバーランドのあのペンと食用児の最終目的地といっているものは
遊戯王で例えるならば名もなき王の記憶が封じられた石板だからね。
(ペン=名もなき王の記憶が封じられた石板、最終目的地=名もなき王の記憶が封じられた石板)
万能ペンを手にしていて最終目的地がわかっているからもうすぐ完結なんていくわけないよ。
妖怪人間は人間にも完全な妖怪にもなりなりように食用児は生まれてから死ぬまで食用児だかね。

164 :
頭脳戦っぽいノリでバカみたいな事してるのが余計にダメさが際立つ

今週のブラクロみたいに適当なノリでご飯で魔力回復だァァァァァァ!!よっしゃぉぁぁぁ!!
ならそんなもんかな?って納得できるけど

165 :
狩り庭でひどいのは
戦術、鬼の能力のぶれ、8年間を感じさせないキャラのうすっぺらさ
いろいろあるけど一番はテンポでしょう
あと忘れがちだけど野良鬼の森と狩り庭をつなぐロープ鬼が現状最強なのもひどい

166 :
引き延ばしはホントなんなんだ
まだ引き延ばすほど長期連載してねーだろ

やっぱガチで盗作か?

167 :
見開きページで手前の人の後ろの上からも弾が雨あられと飛んでるように見えるんですが
誰からの弾なんですかね
おっさんはマシンガン持ってないし

168 :
ギャグマンガがネタ切れでバトルパートで時間稼ぎはよくあるけど
ファンタジーで引き延ばしは珍しい
ファンタジーは設定、アイディアがたくさんあってどれを描写しないか悩むジャンル
単行本のおまけページにそれらが載る

169 :
根本的に漫画家に向いてないし漫画も好きじゃ無いんだろ

170 :
な、やっぱり自分で考えてないんだよ

171 :
もう仮病使ってやめちゃえば?

172 :
もう何もかもが酷い
どうこう言う気力もない

173 :
>>163 カイウが既にやっちゃったら終わっちゃうレベルの事をやってるって言いたかっただけ
主人公は答え知ってて読者には教えない謎解きストーリー
ちなみに読者にはどんな問題があったかすら明かさないでいきなり解答編が始まる
カイウは常にこれの繰り返し

174 :
あくまでも個人的な見解だけど、頭の良い子は食品として価値の高いと鬼に思わせたのは人間側の戦略ではないかと思う。
そうしないと、食品として育て殺し出荷する子ども達に教育なんてしないし、ろくな教育も受けてない食用児が人間の成果に
逃げてきても誰もその子を保護しないし、そうなるとその子はまとも生活もできず、最悪路上で孤独死することになる。
(特に人間の世界に逃げてきた時点で成人している場合。)
鬼に教育させておけば、人間の世界にきて自分たちを保護してくれる人もいなくても自分たちで生活の糧を得ることができる。
食用児システムを作った人はここまで考えてシステムを構築したのではないかと。

175 :
>>174 人間の成果に ⇒ 人間の世界に

176 :
カイウがそこまで考えてる訳無い
孤児院のメンツすら適当なのに

177 :
ソンジュトンネルとか狩庭システムの思考停止っぷりは凄い
もう創作者としてのプライドとかプロ意識とか何もないんだな
何よりもまずそれにボツを出さない杉田編集を軽蔑する
編集変えて厳しい奴にしてみれば?

178 :
やっと徐行程度のスピード感が出たのに
次の週でブレーキ踏んでて笑えないわ
何なのかねこれは

179 :
>>160
俺ここ
ナイジェル「二手に別れよう!一番大事な特殊銃ジリアンに任せた」
ジリアン「りょ」
ナイジェル「行くぞ!」次の瞬間無言で話し合ったこと無視するジリアン
ジリアン(やっぱ仲間見捨てられない!)無言
ナイジェル「何やってんだ!?」
ジリアン「ほぅら!ナイジェルも私のこと見捨てられないじゃないニコー」
>>174
ミネルヴァ「食料児かわいそう!中途半端に助けたろ!
戦争になってもかまわない!え?戦争で可愛そうな子供増える?
知るか馬鹿!食料児可愛そうだろ!?」
エマ達は何故か超重要アイテムのペンをクローネからゲットする無理ゲー

180 :
>>144
通報して5分で救急車が駆けつける現代でさえ、出血多量で死ぬのに、1日半止血出来ん状況で助かるとかね…

181 :
>>180
漫画だから100歩譲って何とか間に合った助かった()にしても、重度の貧血
寝たきりでも苦しく身を起こすだけでも苦しい状態
エマ完全に足手まといじゃないのどうすんだ

182 :
へんてこ銃かペンか宗教鬼のお守りに治療する機能が

183 :
おっさんどうやって戻るとか言ってるけど、何手かに分かれるしかないのでは
道知ってるのおっさんだけだから?ルーカスとレイは?
どうせ次回、エマがみんなを助けるって言うから見捨てられないとかいうんだろう
にしてもレイの死なせないの心に響かないこと響かないこと

184 :
数ページも同じ話したのビックリしたけど、前回そんな中途半端な終わり方したっけ?
エマ様が持ってた銃は伏線だったよ、おじさんもちゃんと意図理解してたよ、凄いよってアピールしたかったの?

185 :
九州でまだジャンプ買えてないから誰か内容教えてください

186 :
>>185
>>64
これ本バレ

187 :
こんな前回のおさらいで時間稼ぎする連載なんていままで有った?
俺は記憶に無い

188 :
手下に知られたら終わりとか言いながら猿を逃がしてる無能集団に草

189 :
>>178
ブレーキどころかバックしてるんだよね
完全にネタ切れ

190 :
>>186
ありがとう!やっぱネバアンはファンより親切だわ
それ読んだけどマジで嘘バレだと思い込んでた

191 :
エマが死んだらまだ持ち直すチャンスあると思うんだがなあ

192 :
家族全員を守りたかったエマを出荷させて
知恵者コンビがその意志を継ぐ物語のほうが美しかった
ストーンの千空&ゲンみたいなコンビを動かす頭が無いんじゃ仕方ないけどな

193 :
レイ「考えろ考えろ」ノーマン「」

194 :
鬼の後頭部からってぶち抜けないんですか?
前から撃って弾が後頭部まで貫通してるけど
まん中の目から潰さないとダメなのか?

195 :
2、3ページくらい使って前回の最後のくだりをやる漫画は結構あるからそれ自体は否定しないけどその倍以上のページ使うのはやりすぎじゃないか?

196 :
2回目以降でも既読文章飛ばせないクソゲーみたいだよな

197 :
藤田和日郎の漫画だと話の最後である事実が判明して、次の話の頭でキャラクターに「○○が△△だとでも言うのですか?!」みたいにまとめ文を言わせて、前の話を見逃したり途中から読む人に配慮した繰り返しをよくやるけど、これの繰り返しは…

198 :
今週2、3ページ使って前回の話してたけど
ブリーチかと思ったわw

199 :
原作だけに専念してるくせに他の漫画より内容薄い

200 :
冒険小説で読んだぞ!地下の謎の水が体力回復の泉だ!
のパターンか
君たち試験は合格だよく生き残った!と言いつつ密猟者現れるパターンか。

つーかシェルターの落書きで密猟者に触れてた以上、レウウィスより密猟者警戒してたはずなのに、なんで誰も密猟者の話題出さないねん。

201 :
出荷する予定の肉を横流しして生きたまま狩るのって密猟なんかね?

人間界に行って狩ってくるのなら分かるけどさ

202 :
>>194
目が弱点じゃなくて目の"奥"の核が弱点って描写されてたはずだから
たぶんそれで問題ないはずなんだ・・・
ぶっちゃけそこが2番目にひどいところだと思った

一番のひどいところは登場人物の誰もが何の根拠もないのに
何故か仮面を壊せると確信していた特殊弾特殊銃の存在そのものだけど

203 :
>>201 秘密の猟場で密猟者ってアホな弁解させてたよ
英語のハズなのに日本語で秘密の猟場だから密猟者って思考してましたよ

204 :
>>201
生け簀のフグを免許持ってる人が調理した状態で出荷しなきゃいけないのに、生きたまま出荷して素人が捌いて食ってる感じじゃないかね。

205 :
ここまでレウウィスの走馬灯にムジカソンジュの報告無し
ムジカはレウの娘or孫で宗教に走って家来のソンジュと逃げたシーンみたいじゃね

かつての恩人ムジカ「父の仇イ〜」エマ「あたしは殺ってないから(ドヤァ)」
の為にエマ様の手は汚さず他キャラに貴族鬼を殺させたとかだと思うんすよ

206 :
密猟者とかじゃなくて人間狩りとか良かったよね
てかトラウマになってるのはレウウィスでしょ?
ほかはなんとか出来てたみたいだし

207 :
>>205
レウウィスがあの2人とどういう関係かは知らんが、
ムジカは人間を食べた事がないって話だから、宗教に
走ったって言うよりは元からそういう家系の生まれかもしれん。

逆に、レウウィスは元々は原初信仰だったかの信者だったが
人間が食べられないのを理由に棄教したって可能性もあるが。

208 :
>>202
そう。特殊銃作るのに仮面の材質とか知ってたのかと。
後頭部や側面から核をぶち抜いていけるんだったら、特殊弾とかいらないよね。
面が何で出来てるか知らんが、金属なら粉々に割れるとか違和感しかない。

209 :
ゲーム脳なんだよ

210 :
そもそもレウウィスに信仰心無いよ
だってグプナしてないじゃん

211 :
そんなの考えてるわけないじゃん

212 :
>>207
鬼が味方になる展開のために宗教鬼登場させて密猟鬼の頃にはそんな設定忘れてる

213 :
なんか色々ぶん投げて終わりそう

214 :
>>202
聴覚嗅覚気配が都合良くあったりなかったりも酷い

215 :
足手まといが多すぎて仲間を敵地に置いてくってパターン2回目なんだけどワンパターンしか書けないのかな
直面してる問題をとりあえず解決するために一部を後回しにするっての繰り返してたらいつか破綻しちゃうんじゃ
一人で突っ走ってボロボロになっていくってエマがなんかヒロアカのデクに見えてきたわ

216 :
エマの走馬灯のキャラ総出演に次回ソンジュムジカが何かしらの形で来るんじゃねと言われてたけどホントに来て草

217 :
ヒロアンさん…w

218 :
エマデク並みになったのかw

219 :
シェルターにあれだけの武器を用意してあって
多数を収容出来るGPに武器庫が無いとか
治療器具もシェルター以下とかあり得ない
金の沼周辺に隠し扉とかない設定?

220 :
これでシェルター戻ったら全滅してたりしてな
ドンギルダ以外名前どころかニックネームすら覚えてないわ

221 :
宗教鬼「帰りのトンネルを用意しておいたぞ。治療薬も持ってきた」

222 :
鼻だけは名前思い出せんわ
ネームドであいつだけ貢献ゼロのまま話進んで急にピアニスト化したけど
武器庫の開錠ギミックがピアノだったのはおっさんが見破ってておわり

223 :
ドンギルダの名前すら忘れてた

224 :
>>222
昨日は7月10日でナットの日だったらしい
武器庫のギミックは絶対音感的な能力の奴が居ないと気が付かないようだし
てか、おっさんは音の違いに気が付かず他の奴が見つけたってあったけど

225 :
>>219
鬼が改修してそういうのは無くしたんじゃね

226 :
カイウが何も考えてないだけ
ネタ切れでパニクってる雑魚

227 :
オジサンとルーカスの再会シーン…13年の重みが全くねーなぁ。精々1ヶ月振りくらいか?
余計なものを抱えながらの『ガッ』で台無し。
せっかくのコマなのに絵も見づらいし。
部屋に入る前、緊迫した中でお互い聞き覚えのある声に一瞬時が止まり――
みたいな演出くらい出来ないかなぁ。

そしてまた触れない池の水に漬けたら超回復とか
地下のそこら辺から都合良くソンジュトンネルに繋がってるとか緻密展開来るで。

228 :
>>227
この期に及んでおっさんの名前叫ばないのが本気で許せねーもん
ここすらスルーしてどんなつまらない形で明かすの?

レウウィスにとってもかつての狩りで一番記憶に残る食用児のはずだったのに

229 :
おっさんの名前はおっさんだろ

230 :
>>227
いやもうほんまその通りですわ。

231 :
こんだけ引っ張ってるけどどんな凄いどんでん返しなんだろ

232 :
おっさんの実名を使わない縛りで結構名場面になりそうなところを逃している気がする。

233 :
オジサンとかどうでもいいからエマ様が大変なんですって話
カイウはモブに名前なんて要らないってスタンスでやってるんだったろ

234 :
実際の所、名前とか特に考えてなかったと思うよ
元々は名無しのおじさんとして匿名で批難をするここの連中のような奴らを
揶揄したいがために出したキャラだからな

235 :
オジさんの名前は「ワッチョイ」
「ワッチョイ」導入してネバランの擁護を壊滅させた卑怯で卑劣なネバアンへの怨念を込めて作り上げられたキャラクター

236 :
レイは特に名案もない情報もないけどデカい声で怒鳴って騒ぐ役
オッサンはまず無理だ出来ないと否定してエマ様が出す解決策に従いスゲーする煽り役で
ノーマンの代わりの駄馬とかロバ役で今回だってエマ様運搬に役立ったろ
大人体格のペペさんを女の子が運んでんのにエマ様を運ぶってエマ様の偉大さが良くわかるだろオッサンのおかげで

237 :
まっすぐシェルターに向かうと途中に六角形の
農園らしいのがいくつかあるっぽいけど何なんだろう。

238 :
5日かけて行く道より最短距離だけど険しいでも1日半で行ける道ってどんな道よりなんだろうと単純に疑問

>>227
おじさんルーカスの再会シーンの絵めっちゃ下手じゃね?
てかオリバーもあんな顔だったっけ

239 :
オッサンの名前とか別に気にならんし興味もないけど
作者的には出し惜しみして気になるだろ?ってやってるのか単に出すタイミング逃しただけなのか

ファン的には今回の脳筋バトルは面白く感じたのかな?

240 :
アクションシーン下手すぎて何してんのか分からない
ポスカお前酷いぞ

見開きだと特に酷い

241 :
よくわからんけどルーカスが潜んでた隠れ家に子供置いとけば鬼には見つからんだろ。
血だらけのルーカスが見つからなかったわけだし。
理由の説明は一切ないが。

242 :
>>238
鬼の集落を通るとか断崖絶壁みたいな所を通るとか
色々考えつくが、その辺は作者次第だろうな。

243 :
アンチ乙ネバランは売上がいいから
ストーンみたいな不人気漫画でも読んでろ

244 :
アクションバトル漫画化はファンとかアンチ関係なく不評な感じがする
誰も求めてなかっただろキャラの脳筋化なんて
ノーマンも脳筋化するだろうな

245 :
ゴリ押しするほど作者の力量不足が際立つクソネバ
ゴリ押ししなくても安定して面白いストーン

掲載順も抜かれたし人気投票の結果次第ではもう売上しか誇れないな

246 :
>>241 バイヨンに木斬られたので出入り口むき出し中
なぜオジサンがそれ知ってるのかはカイウだから

247 :
あんまり他作品と比べたくないけど火ノ丸の作者のインタビューから火ノ丸は取材もちゃんとしてるのも打ち切りになるかもしれない不安や精一杯やる気持ちも題材の魅力を伝えたい気持ちも伝わってくる
カイウは?「あえてバトルを描かずに緻密な頭脳戦」?銃も描写滅茶苦茶ネットで調べてわかることも調べてないのわかるし何故か自信満々っぽいしページ真っ白のネーム作るしまずテーマが何を描きたいのかわからないんだけど
カイウは何なの?
ワンピみたいに設定の細かさもオリジナリティもないしゆらぎやソーマみたいにエロくないしアリスみたいに青春もないし鬼滅みたいな心理描写もないし石みたいな緻密な頭脳戦もしないしブラクロみたいな単純さもないし
勉強よりカイウ勉強してないだろうしハイキューみたいに構図も工夫してないし呪術みたいな素直さもないし銀魂みたいな高いテンションもない
ネバランの頭脳戦が緻密すぎて侵略の方が頭脳戦してるように見える侵略のヒロイン頑張って色んな策考えてるよつまんないけど

248 :
カラーのとこの双六で何でネバランでも特に迷シーンのシェルター脅迫もってきたんだ?「ちょっと強引だが…」って言われてるじゃねぇか
七ページ前回のお復習い!ページの約三分の一前回のお復習い!
「いや奴の性格なら閃光弾のこと十中八九知ろうともしない」の奴ってエマ?レウウィス?分かりづらい
エマだと馬鹿すぎるしレウウィスだと「レウウィスは先読みする!」って言ってたの何だったの?
見開きの銃乱射してるとこ味方に当たるよね
バキ道の武蔵を自衛隊が囲んで味方に当たるから撃てなかったシーン思い出す
見開きのヴァイオレットとレウウィスの距離見たら何でレウウィスはヴァイオレット人質にしたりさっさと殺したりしないのかすごい気になる
掴んだ銃弾投げれば?
斃したのゲシュタルト崩壊
「自由だ!!」って叫んでるコマの背景おかしくね?すごい道狭く感じる
アダム単純に気持ち悪い
手下って知性あるの?じゃあ最初から逃げてればよくね?GP外も野生鬼いるから倒してもよくね何でバイヨン達がいたら逃げられなかったの?
「バイヨン達は性格わかってた」屋敷の手下も性格あるの?つまり知性あるの?設定が分かりづらいんだけど
腹貫かれた奴抱えて険しい道一日半走るの?似たような怪我したオリバー助かったんだしできる手当てして安静にしてろよ手下は倒せよ
ごめん医療まったく分からないからシェルターにそこまでこだわる理由説明してオリバー見捨てるくらいならエマ殺せよ

249 :
なげぇわ
でも斃した斃したは確かにうすら寒くダサかった

250 :
カイウさんのセンスって寒いんだよな
レウウィスも滑ってるし

しかしなんか怪我人出た〜!緊急事態だ〜とか騒いでるけど
怪我人出るのは当たり前でしょw
それを見越して医薬品ストックするとか自分で作るとか8年かけた緻密な作戦で何も考えてないの?

まさか全員無傷で勝てる気だったの?w

251 :
刃物持った男を警官が銃使わないで取り押さえた事件で
周りを写メ撮ってるガイジが囲んでたから撃てなくて死ぬかと思った
って言ってたけどこいつら味方に当たるかも?とか無いからビビるよな

252 :
しかも訓練が動かない的に当たる訓練だからなwバカジャネーノ?バカイウ

253 :
オリバー「置いてってくれ」
レイ「いやおっさんにエマ預けて俺とナイジェルとヴァイオレットで無事に全員シェルターに連れ帰る」
ルーカス「よし最終手段今使うぞ」
過去エマ『ここにもあったんだ!自爆装置!』
ドーンドドドドド
レイ「あんたらちゅげぇよ鬼達の庭をぶっ壊した。もうGPで殺される子供は居ないんだ世界を変えた…その一歩だ!」

水の中に沈むゴールディポンド
2046年 1月29日 ゴールディポンド密漁場 崩壊
絶望は沈み、世界が変わる。次号新展開突入Cカラー

254 :
>>253
え?
これだけ?
てか自爆装置の事バイヨン知らなかったの?

255 :
>>253
なんかのコントですか?

256 :
あったよ自爆装置!

257 :
いくらなんでも馬鹿すぎるから本バレだな

258 :
さすがにコントだろw

259 :
いや、ゴールディポンドって、人間の拠点になりうる場所だったんだろ?
壊してどうするんだよ、シェルターだけかよ
今度ペン見つけた子たちはどうなんの?

260 :
爆破オチとか笑うわ

261 :
なんで彼岸島風のバレなんですかね

262 :
いやこれは嘘バレだと思いたい

263 :
テンポよすぎて嘘バレ
本バレを短く面白く改変してるかもしれないけど

264 :
>>256
でかした!

レウウィスのとどめの擬音をズボォッにする漫画だし
もしかしたら擬音も正確なバレの可能性

265 :
最初から全員で逃げて自爆装置起動でバイヨン一味生き埋めか死亡だったろ・・・
まぁ爆弾の使い方も間違ってたしこれが本バレなのか?

266 :
詰んだらジェバンニスイッチ、俺たちは世界を変えたの大増長
完全に本バレのノリじゃん

267 :
自爆って言っても他の鬼は地上だろうしあの再生力じゃほとんど殺せないだろ
場所知ってるし戦力外なルーカスにあとから来て貰っておじさんとレイがエマ担いで帰ればいいだけじゃん

268 :
思うんだがなんでバイヨンもオジサンもそんな物騒なものを放置してるの?

269 :
今生えてきたからさ

270 :
結局ペンを見ろも金の池も何も明かされない

271 :
>>253
あまりにもお粗末すぎる内容で普通の漫画だったら即嘘だと分かるネタレスなのに
ネバランに当てはめると本バレか嘘バレか全く判断つかなくてワロタ

もちろん俺にもさっぱり分からないんですけどね
あ、本バレに1票で

272 :
前回のおさらいで埋めてるのが本物臭い

273 :
いや、こんな小学生の作文みたいな展開いくらこの作者でもしないだろ。
エマ様死にかけてるから怪我人連れて1日半の強行軍無理→どうするどうする→爆破すればいいじゃん!って本気で意味が分からんぞ?

274 :
自爆装置かなにかはありそうな事言ってたけど
そんな目立つことしたら他の鬼も寄ってきて逃げにくくなるし
逃げた後の陽動にも雑魚鬼がいるから逃げるのも難しいって話じゃなかったか?

275 :
>>274 世間一般では当たり前の事ですがカイウの辞書にはありません
足音駄目だけど焚き火や声出して会話オーケーな世界観だもの

276 :
金の池は何だったんですかあああああ!!!
触れない水とか何ですかあ?
制御室とかもうちょっと見せてくれたりしたっていいじゃないですかあああ!
うわああん!

277 :
最終手段はまだ使わないでとか言ってたから、何もったいぶってるんだと思ってたら自爆装置ってどういうことだよ。頭おかしい。

278 :
本来殺されて出荷されてたのが生かされたまま出荷されてただけでGP爆破しても解決でも何でもないんだけど?
今後は確実に殺されて出荷だから状況は悪化してるとしか言えない
隠し部屋で十年以上生きられる可能性があって脱走も可能という希望があったのに・・・

279 :
担架にケガ人乗せてシェルターまで行くみたいだけど、
カニ歩きしてたり、崖登りしたりして来た道は
どうやって戻るの?
アダムはカニ歩きのとこ無理じゃね。
担架乗った人間は降ってくる鬼のエサ用ですか?

280 :
>>253
バレ乙爆笑したネバランは面白いね
>>274爆弾とかすでに使ってるから

ファンは「作戦会議の時伏線貼ってたの緻密!」
とか言いそうでネバランホント面白いわ

281 :
毎回思うが子どもが頭脳で切り抜ける話じゃないな
武器庫や自爆装置がすげーだけじゃないか
鬼さんがママにペナルティつけるとママが隠蔽するかもしれないからペナルティは特につけない方針だったら最初から詰んでたし

282 :
ネバラン編集のクロアカとU19の作者がGIGAに帰って来るって
GIGA終わったな…

283 :
杉田はせめて編集の仕事辞めてくれや
居る意味がまるで無い
ボツとか出さないのか?コイツ

284 :
>>283
一生ネバランやってろ
クロアカに「次回作にご期待下さい」なんて書くな
杉田第四弾が来たらジャンプの購買意欲下がる

285 :
奥の手=GP自爆って、戦闘中にやっても集団自決にしかならないやん
奥の手使おうとか言い出したナイジェルがアホすぎる

286 :
もう最後イデとか発動すんじゃないのかな。

287 :
アダムってシェルターの入り口通れるの?

288 :
ポスカ絵のデザインは常に大きくなったり縮んだりするからアダムが縮むか入口がデカくなるかしそう

しかしホント漫画が下手な奴だ

289 :
軽傷のアダムに対してレイが何者?!みたいに驚いてたけど、パっと見人外なんだからそっちに突っ込んであげてよ…

290 :
むしろレイ以外はなんで普通に受け止めてるんだよ
人外の能力の持ち主って分かってたなら初めから作戦に組み入れろよ。

291 :
・バイヨンの部下がくる
・怪我人や非戦闘員がたくさん
・行きより危険な道を通らないといけない

GP爆破で解決
???

292 :
陸から行くのが難しいなら空だ!ってことでその内移動手段に気球やら出る展開がくる
施設育ちで操縦分からんだろってツッコミ回避の為にワンタッチ操作or運転手が搭載されたやつ

293 :
緻密()な思考についての表現を優先するあまり、
物理法則や武器などの知識、地形やその架空の生き物が何を食べているかなどの思考、
人物同士のちょっとした意思疎通などに欠けるため、深みがでないし、
引っかかる所が多く感情移入しづらい。

294 :
バトルも頭脳戦もキャラも何もかも中途半端
そもそも狩庭編は何がしたかっなのか分からない

295 :
大体の事は魔法ペンで解決

296 :
後出しばかりで雑な漫画だなぁ

297 :
ブラクロとかは疾走感重視で絶望感薄めのバトルだが
真っ当に体張りながら一話に2、3つしっかりした応用、連携の戦術が見える
無限弾薬と自爆スイッチでゴリ押して俺達の実力だになる最低の読後感は無い

298 :
>>292
ここミネルバさんの本で読んだところだ!

299 :
嘘喰いの作者の新作の主役がなんかエマに似てる

300 :
そんなにうぜえキャラなの?

301 :
いや見た目だけ
中身がエマみたいな屑そうそういない

302 :
>>290
ぺぺがアダムがいないって驚いてたり
ヴァイオレットが当然のように指図してたり
終わってもガレキがどんな作戦たててたのかはっきりしてないよ!

303 :
ネバランは全てが地下に眠っている
地下道、地下シェルター、地下街
絶体絶命になったら当然のように地下病院が出て来るだろう

304 :
爆発オチかよ・・・

305 :
まぁたジャンプ難民になったけど
今週酷かったの爆発オチくらい?

306 :
爆破スイッチ出てきた時はわらった
施設でも爆破 シェルターでも爆破予告
GPでも爆破 メトロイドかな?

307 :
レイが手下鬼の仮面破壊して殺してるんだけど?
手下は留め具が弱いから横から撃って外すとか言ってたよね?

308 :
この作者酷すぎる
海外ドラマっていうか低予算c級映画

309 :
最初から爆発させとけや!!!

310 :
エマ半袖のままなんだけど?黒い長袖がヒートテックでも死ぬ・・・
周りがコート羽織ってるから新素材って言い訳も使えないしカイウはどうすんだろう

311 :
あったよ爆破装置が!でかした!
最初から爆破して逃げろよどこが緻密なんだよバカイウ

312 :
酷い マジで酷い
狩庭は何がしたかったの?

313 :
時間巻き戻るってなんだよw
って思ってたがマジだった

アニメ版ドラゴンボールzの前半10分を見せられてるような感覚
ナレーションで先週のおさらいに8分くらい使って「さぁ、ここから話が進むぞ!」と思ったら終わりみたいな

314 :
引き延ばしにしてもセンスも引き出しも無さすぎる
他の漫画家はもっと上手くやるだろ

315 :
保護されてるだけの作品はほんと見苦しい
山場を切り抜けるときは必ずチート

316 :
狩庭メンバーなんて殺しても良いだろ
なんで全員生きてるんだよ

317 :
作者の引き出しが少なすぎて笑えるわ

318 :
こんなショボい展開なら先週と一つにまとめろや

319 :
えっちょっと待って
まだジャンプ買ってないんじゃが、え自爆マジなの?ガチなの!?
これ(>>253)本バレだったの?

320 :
お偉いさんと協力なコネが有るんだろ

321 :
>>319
ガチバレ
ペンさえあれば自爆装置で狩り庭の大空間を海の藻屑にできたのだ
異変嗅ぎつけたバイヨンの部下を一人撃ち殺して悠々と全員退避
ここまでの激闘と死傷者はすべて茶番
ふざけんな最初にやれ

322 :
まさか>>253が本当にガチだったとはなぁ
いや確かにガチだと予想はしてたし当たって嬉しかったけどさ
漫画の楽しみ方じゃないよな

結局誰一人死ななかったけど食糧問題とかどうすんだろ

323 :
怪我損じゃん
キャラが怪我を負うシーン振り返ると全てバカらしい

324 :
>>321
ジャンプ読めてないけど仮面撃って壊したのも本当ですか?

325 :
隠れ家に引きこもってレウウィス達やり過ごした後に自爆装置作動させて逃げれば良かったな

326 :
つまらないだけならまだいいんだが
不快さしかねぇよ現状

327 :
>>321
えぇ・・・これ普通に考えたら最後の手段じゃなくて行き着くべき目標じゃん
たどり着いて爆破して沈めた時点で勝利確定だよ

328 :
よく覚えてないんだけど、おっさん達が来るまで脱出ルートわからかったんだっけ?

329 :
エマペンさえあれば自爆装置を起動出来たなら今までなんで戦ってきたんだ?鬼側に人質取られてたりしたっけ?

330 :
この漫画今のジャンプの看板ってマジ?
立ち読みして愕然としたつまらなさだったんだけど

331 :
どう考えても
自爆させて逃げ出す→追いかけてきた鬼がいたら迎撃
という流れにするべきだからな
エレベーター(笑)とかあるから壊せない
というならその辺に対する葛藤0なのもおかしいし

332 :
あんなデカい換気扇で見張りも一匹だけとか警備もザル過ぎる普通の通路を抜け道とか名付けてるだけでしょ
何も隠されてない広々空間なのにバレないってソンジュトンネルと一緒だな

333 :
>>325
ほんそれ

>>330
何らかの理由があって多額の宣伝費を使ってゴリ押ししてるイメージ
最初からずっとこんな感じのつまらなさなのにいつも前の方に掲載されてる

334 :
密猟者どうすんの?

335 :
>>330
最初はジャンプでは物珍しい感じで話題になったけど
もう化けの皮は剥がれてピークは過ぎたから
今のうちにアニメ化したりして売り逃げしようとしてるんだと思ってる

336 :
こんな漫画でもちゃんと考察して褒め称えてるワロタちゃんねるとかいう掲示板があったなぁと思って見に行ってみたら数ヶ月前から不評の嵐で草はえた
本当に大人気漫画なのかよこれは

337 :
どうせシェルター戻って、この人数はシェルターで、まかないきれない、次なる場所を探さなければ、とかなるんだろ

なら最初から壊すなよ

もしくは壊すなら最初に壊せよ
おじさん来たから脱出ルートわかった落ちかと思ったら最初からわかってて逃げなかったんだな、逃げれたのに逃げなかったとか、なんだそれ

338 :
>>328
その辺わからん
何で八年あって探してないのかもわからんけど…
何でおじさんは逃げられたのかもわからん
覚えてない

339 :
自爆装置あるけど出来るなら戦って勝って箱庭を手に入れるぞ!ならわかるんだが
勝ったけど部下がいるから自爆させるわって本当に何で戦ってたんだっけか

340 :
>>336
対レウウィス作戦会議の時「レイが現状確認してチームを前向きにしたレイ凄い」って頑張ってる人いたけど消えたなぁあの人面白かったのに…
レイは現状確認で重要聴覚のこと忘れてたよねって言っても頑なにレイ凄いレイ凄いって言ってたのしつこかった

341 :
変な宗教にハマっちゃうような人じゃないとこんな漫画の信者にはならない

342 :
ミネルヴァはメッセージを遺すんじゃなくて自爆装置で狩り庭を爆破するべきだったと思うんだが無能すぎない??

343 :
映画でも最後にその舞台を破壊するシーンあるけど敵側の苦肉の策か自分で仕掛けるかだけどこれは備え付けだもんな

344 :
何年も削って堤防決壊させようとしたけど
それがバレて戦うことに
倒したあと予定通り決壊させて施設を潰す
みたいな自然さなく壊れるから出来んのそれ?!ってなるんだよな

345 :
狩庭編ついに感動のグランドフィナーレ

346 :
打ち切りみたいな〆だな

347 :
狩り庭の鬼達は武器も使わないし舐めプするわでろくな経験にもならないし
確保しかけた施設も爆破してなくすわで
ここ数ヶ月の話必要ないな今後の展開になにも影響与えない

ゴールディボンドでの収穫はペンアップグレードして仲間増えたくらいか?

348 :
つくづくペンが万能すぎる諸刃の剣だな。
ペン1本無いだけで長いこと狩庭で苦しんで
エマが持ってたら持ってたで、情報ゴッソリ最後にドッカンか。

349 :
それでも正規のルートでペンが入手出来るならまあいいんだわ
シスターの気まぐれで入手てw

350 :
この時点で特殊弾って何発あったっけ
仮面壊してるけど

351 :
カイウさんってマジで痴呆症かなんかじゃないの?w

352 :
おっさんの住んでた所の弾はみんな特殊弾だったとか言い出しそう

353 :
アフィブログ見てきたけどもう全然まとめとかしてないんだな
コメ欄も自演臭いのばかりだし

354 :
編集部マジでコレを推す気?w
正気とは思えんね

それとも今更止まれないの?(笑)

355 :
ワロタちゃんねるって所初めて見たけど批判的な意見とかツッコミには
悪い評価のが多くついててワラタ

356 :
あの自爆装置てそもそもどういう目的で付けたんだっけ?

357 :
鬼にバレた時の為

358 :
しかしストーンの今回の説得とかをカイウも見習って欲しいよ

レウウィスに闘う以外無いのかな?とか言っても聞くわけない

359 :
そりゃあボタン一つで狩庭崩壊させられるエマ様は戦わなくても良いからそんな事言えるわな

360 :
いやマジで戦う意味なかったじゃん。鬼とは出来る限り戦闘避けたいんだろこいつら。

361 :
>>353
普通にブログ側が正論だと思うコメまとめればいいのにな
売上いいんだから需要あるだろうし
ジャンプで売れててこんな話題取り上げられんの銀魂とハイキューくらい
まだ連載二年でこんだけ売れててまとめないのネバランだけ
アフィとネバランで何かあるんだろうか…?って勘ぐってしまうわ

362 :
面倒どうだから少し前のスレさえ読まないけど、なんでラスト街が水に沈んでるの?
方法は?あの水は?

363 :
>>362
猟場は湖の下に存在してるので、湖の水を流し込んでるのでは?

364 :
湖(ゴールドポンド)ってエレベーターがあった島の妙な水のことじゃなかったっけ?
入り口はなんか砂漠かなんかよく分からんけど湖ではなかったような。
しかし、いかにも重要そうに謎の水出したから回復アイテムかと思いきや、完全に雰囲気作りだけのために出してたんだな。

365 :
売上がいいから
ここ二三人で言い掛かりつけてるようにしか見えんなご苦労様

366 :
これ最初から鬼みんな誘い込んで爆破させれば良かったんじゃ…

367 :
狩庭壊したいだけなら闘う必要なかった

368 :
あったよ!自爆装置が!

ズドォォォン

秘密の狩庭編〜終〜

やろうと思えば3行で終わらせることが出来たな

369 :
ペンを使えってこう言う事?

370 :
言いがかりだと思うなら反論してみろよw
どうせ出来ないだろう
糞漫画の信者は大変だなw

371 :
そいつ信者の振りしたアンチだよ

372 :
もうステージ変わったから夜でも普通に木々の細部まで見えて行動出来るようになったんだな
モブも銃装備してないし遠回りすれば絶対エンカウントしない設定ってなんなんだろね

373 :
アダムもあんな活躍させたらレウウィスが雑魚としか見えなくなるだろに

374 :
万能ペンの次は万能人間アダムですか…意思疎通が難しいから作戦から外したのにポケモン化して何でも言うこと聞く便利なアイテムになってるね
大食漢でお腹空いたら手がつけられないとかキャラ付けあれば道中どうなるのか楽しみになるけど
普段はボールの中に居て(コマ外で存在が消えてる)必要な時だけ呼び出して終わりって人じゃなくて物じゃん

375 :
そもそもこの世界ではそこらにある銃でも十分万能なんだけどな
リロード不要&弾数無限のチートアイテム

376 :
>>364
8巻の最後の方を読めばわかるが、地上にも湖らしきものがある。

377 :
>>376
コミックスなんて持ってる訳無いだろ

378 :
培養人間が飼われてる施設から脱出を試みる系の話は手垢のつきまくったネタだけど好きだから期待を込めて一巻だけは買ったなぁ
全くの無駄金だったけど
こういう系の話でまともな原作と絵師つけて新連載してくれやジャンプよ

379 :
すっかりアンチスレ化してるな
流し読みしてても最近の話は捻りがないと思うから
ファン(アンチ)ならなおさらかな

380 :
ストーン人気投票1位の千空が3518票だから恐らく1位のエマは倍以上は取らないとな
コミック売上は圧勝してるから普通に考えれば余裕だろうけど

381 :
予約販売の手数料が含まれているのかもしれないけど、楽天での販売価格が410円が451円になっている。(紙媒体版は475円。)
https://books.rakuten.co.jp/search/nm?sitem=%CC%F3%C2%AB%A4%CE%A5%CD%A5%D0%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9

382 :
こんなお粗末な漫画が連載を許されてるんじゃ他の打ち切りにされた作品が浮かばれない

383 :
ゴリ押しとぽすかファンのおかげでその他の新連載よりだいぶ条件いいからな
最近の新連載が勝手に死んでいくせいでいつまでも続いてしまう

384 :
でももう半分は終わってるらしいじゃんw
こんなんで綺麗に終われるの?
めっちゃ投げそう

385 :
なんか強大な敵を倒したとか自由になったとかそんな感傷一切持てないのが凄い。
狩庭編は最初から最後まで「ぺぺって誰だよ!?」がずっと続いてた感じ。キャラや場所、設定に全く命が宿ってない。

386 :
七つの壁も爆破よ

387 :
これで会心の締めを描けたつもりなんだぜ

エマペンからの自爆装置起動を即決すれば
狩り庭終わらせる念願と全員生還する夢の未来を最小リスクで掴めたんだ

結局ミネルヴァの置き土産で難題解決できた結論は全員をsageたし
そこに世界を変えた俺たちの一歩だ思い上がりを添えたことでマイナスと不快感は数倍

388 :
馬鹿正直に戦う必要なかったけど
討伐で経験値は稼げたからオールオッケーだぞ

389 :
ルーチェのパパが気になって眠れないです。

390 :
>>382
クロアカが半年続く雑誌だぞ

391 :
ゲームで魔王倒して俺は世界を救ったとリアルで言ってるようなもんだからな
いや全部お膳立てされてましたよねっていう

392 :
>>391
せめてゲーム並みの難易度なら良いんだけどね
現状閃光弾撃ってボウガンで撃てば殺せる程度の強さしか無い
リオレウスやティガレックスのが怖いわ

393 :
>>386
なるほど、それで鬼世界を潰してエンドですか。

394 :
割とマジで次の章も爆破スイッチ出てきそうですね

395 :
シェルターの武器庫使えば鬼相手にロケランとか使って舐めプ出来るね。
アダムに持たせればいいし。
ピーター一味とルーチェパパ貴族軍団殲滅だな。
結局ミネルヴァさんのお陰ですね。

396 :
レウウィスが雑魚すぎるエマも殺せないしアダムに至ってはほぼ無傷
どう考えても野良鬼のが強い

397 :
農園→シェルター→沼→農園→人間世界

人間世界編は気になる
脱走した食用クローン人間をみんな受け入れるの?

398 :
>>397 ミネルバに既に人間界に来られても面倒みれないから壁目指せって言われてるよ

399 :
>>396
野良鬼は集団でかかってもオッサン1人に全滅させられるレベルだぞ。

>>398
七つの壁が何なのかは、まだ具体的な話は出てきてないが
大人数じゃなければ秘密裏に人間世界で匿えるような
話はしてなかったっけ?

400 :
エマ様のせいで大人数じゃん

401 :
1月15日GF脱走
1月22日シェルター到着
1月23日に4日後にGPへ出発って言われた。
1月27日にシェルター出発
1月29日GP崩壊

どう考えてもシェルターにいた日数を忘れてますね。
おじさんにGF脱走後10日でロープ鬼に捕まった。
さすGF児って言わせてたから気になってたんだが。

402 :
シェルターからGPまでは往復7日かかると言われてエマが攫われたのは出発4日目じゃなかった?
3日目の時に「あと2日…」とあったあたり元々帰りは例の険しいけど最短距離のルートの予定だったんだな

403 :
>>399
キンクリされてるから作者のご都合感しか感じない差だね

404 :
展開の稚拙さを楽しむ新感覚の漫画だと思って読むと面白い。

405 :
>>404
だったら塩のが良いなぁ

406 :
>>397
静かにしなきゃダメな場面でエマが大声で説得したりコロッといくよ!

407 :
壊滅的にバトルを描くセンスが無い

408 :
オリバー「安全に帰る」安全なんかい!?
オリバー「戦いを始め貫いてきた…」いや閃光して横か後ろから撃つだけで勝てる鬼から逃げてモブ見殺しにしてきただけだよね
るーカス「暮らせるのか?」エマがペン持って来なかったらどうするの?
おじさん「エマが…」いやあんたから見たら鬼に対して金池壊す爆弾使って取引(脅迫)する餓鬼だよ
おじさんがエマ達信頼するシーンのたびに森で大声で説得したの思い出す
レイ「ここじゃなくてもまだRる」いや足手纏いいたらもっと犠牲増えるかもって言ってんだよ考えろ考えろしてねぇで具体策出せいい加減
お前レイ作戦会議の時聴覚のこと確認せず猿に見つかってるじゃねぇか他もバカだけど
るーカス「最後の手段今使う」ペンが手に入った時点で使えバカ
仮面正面から破壊してるじゃんか雑魚仮面は横から撃って外すんじゃなかったっけ?
考えろ考えろ「鬼の庭壊した世界変えた」ボタン一つ押して逃げるだけで変わるよね?
結局地下にあったの?

409 :
ハイキューすげぇわ日向のコース防ぐため西ノ谷に拾わせて妨害させるのホント工夫してる
緻密な頭脳戦ってこういう漫画のこと言うんだろうな
で?何カイウは何て言ったの?緻密な頭脳戦?

予告「困難な相手に怯まぬ頭脳センターカラー」困難?バカで雑魚な敵しかいなかったよ
頭脳?敵とバトルにこだわった脳筋のこと?

410 :
「無駄無駄無駄!」とか書いときながら堂々とジョジョ好きですって言うのか…
さすが盗作漫画

411 :
全然ジョジョっぽさは出せて無いよね
勢い皆無

412 :
ジョジョはハンターの前身みたいなスタンドバトルの知能戦を覚悟で打ち勝ち
最後にオラオラで爽快に締めるんだろ

オラオラ弾薬とマヒ弾が∞供給される延々ゴリ押しプレイ動画のネバランが
ジョジョ媚びとか許せないんですが

413 :
タイムテーブルとか地図とか書かないで適当に話作ってるんだろうな

414 :
オリバーの置いてけリストにエマがいないのおかしくない?
トリアージでいったら重体のエマは一番優先度低いのに

415 :
>>414 エマ様助ける為に近道行きたいけど怪我人と邪魔モブが多すぎるって話だぞ
エマ様最優先!
シェルターでエマ重傷レイ不在をみたギルダが破壊装置起動する展開こないかな

416 :
この作品に限らんけどさ、作家の好きな作品とかどうでもよくね?
少なくともそれを本誌で堂々とやらんで欲しいんだが
嫌いな作家が俺が好きな作品に擦り寄るのマジで許せねぇ

417 :
>>405
塩は体型もセリフも気持ち悪くて読んでるのもつらかったから
バカにしながら読める分こっちのがまし

418 :
隠し部屋行った夜は無限に時間湧いてくるから
あの晩にみんな起こして爆破して逃げれば良かったよね

419 :
もうこれ以上は下がらないだろうと思っていたが最後の最後に更に斜め下を行くカイウクオリティには脱帽

420 :
>>415
あのコマ見たとき、1.5日で帰れる道もあるが更に過酷だしエマ様がそこまで持つかどうかって葛藤だと思ってた。
そのあと僕らを置いていってよとか言い出したから???ってなったわ。

421 :
原作としてまともに機能してるの稲垣だけだな
ネバランとソーマはひどすぎていない方がマシ

422 :
プラスの終末のハーレムもだけど
絵だけで売ろうとしてる漫画のシナリオいくらなんでも酷過ぎるわ

423 :
でも現実はストーンよりネバランソーマハーレムの方が余程売れてますね

424 :
ぽすかの絵だけが売れてるんだろ
買ってる奴は内容なんて見てない

425 :
ソーマ 29巻 32万部
ハーレム 5巻 22万部
ネバラン 8巻 47万部
ストーン 5巻 11万部

426 :
なんつーかAKB48みたいな売り方だよね
長く愛されるとかロングセラーにはならない詐欺みたいな…
数年後は話題にすらならなそう

427 :
Amazonとかでも批判レビューだけ参考になる集まってるし褒めてるのまたサクラが混じってるし
多分騙されて買ったけどみんな裏切られた感じなんだろうな
批判レビューだけ参考になる50近くで褒めるのが全く集まらないなんてネバランだけだよな

428 :
バカを騙して一時的に売れればいいみたいな商法だよな

429 :
ストーン不振は単行本デザインのせいだな
石飾りにこだわってスペースが広々と使えてないし、作者コメ読みづらい

430 :
最近ツイッターで回ってきたけどクソネバってこういうのに近い
https://twitter.com/Taiwanjin/status/1017676311987253249

431 :
しかしキャラの名前が頭に入ってこないな
初期のエマ、レイ、ノーマンしかわからん

432 :
エマ尊師と頭の悪い頭脳派気取りとモブの3通りしかいないからね

433 :
本当にこの作品は後出しが酷い
自爆装置があっても先に情報を出せばその時はまた爆弾かよと言われるかもしれないけど
自爆装置を作動させるタイミングを作戦に練りこんで見せたり作動させる時に鬼の邪魔が入ってバトル突入なり展開を盛り込めるだろうに
施設の火事といいシェルターの自爆装置といい今回の自爆装置といい最後は壊せばいいと思っていて酷い

434 :
引き出しなさ過ぎ

435 :
レウウィスもわざわざ光だけの閃光弾なんかじゃなく
普通の音ありのスタングレネード使ってれば終わってたって言う
作品に出すならその前にどういう物なのか調べるのが当たり前なのに

436 :
https://m.youtube.com/watch?v=z00fTwhmYX0

昔の映画だけど今見返したら状況に応じて臨機応変に頭脳戦しててワロタw

そうだよね、敵の嫌がることを率先してやるべきだしその瞬間で優先順位は常に変わるよね

レウウィスの行動は意味不明すぎる

437 :
時系列まとめ
1月15日 GF脱走
1月22日 シェルター到着 おじさん情報 7日前に脱走した15人
1月23日 4日後にGPへ出発 おじさんから言われた
1月27日 GPへ出発 3日目夜にロープ鬼にエマが捕まる
1月29日夜 おじさん説得直後、エマが捕まる
1月30日朝 GPで狩が始まる おじさん達は1日かけてロープ鬼をまく 夜GPへ入る決意
1月31日朝 予定外に狩が始まり、反乱決行
おじさんレイ参戦 夕刻GP脱出 崩壊

どっか間違えてる?

438 :
侵略の弟の方が頭良くて笑ったwwwww似てるしレイとチェンジでいいよ

439 :
輸血できる器具とか訳がわからねぇ…
便利なものがポンポン出てきてどれも素人の子供でも楽々扱えんの凄すぎだろ…

440 :
>>437 7日前だから到着21日かな
シェルター4日後も言った当日含んでると思われ

441 :
そんな重傷者を1日半かけておぶって移動してたら手遅れになると思うけど。
血の匂いで野良鬼寄ってくるだろうし。

442 :
>>440
あーそっか、ありがとう。
シェルター到着当日に4日後出発言われたってことは
21日未明にシェルター到着てことなのか。
とすると29日GP崩壊であってる。

時系列まとめ再
1月15日 GF脱走
1月21日 未明シェルター到着 おじさん情報 7日前に脱走した15人
1月21日 4日後にGPへ出発 おじさんから言われた
1月25日 GPへ出発 3日目夜にロープ鬼にエマが捕まる
1月27日夜 おじさん説得直後、エマが捕まる
1月28日朝 GPで狩が始まる おじさん達は1日かけてロープ鬼をまく 夜GPへ入る決意
1月29日朝 予定外に狩が始まり、反乱決行
おじさんレイ参戦 夕刻GP脱出 崩壊

443 :
お馬鹿な俺にはストーリーもキャラも把握出来ないし展開も納得出来ないので脱落する

444 :
>>442 21日到着後レイが徹夜で破壊装置直してるから22日に4日後って言われてるんだけど三泊四日なのか四泊五日のどっちかで三泊四日の方かもって事です

445 :
ザ・ファブル8巻作者コメント
主人公、佐藤明の昔の設定をサバイバルにした事で
当初はその手の本やDVDをかき集めなんとかなると思っていたのだが、
卓上の知識だけを増やしてもこりゃ実際にやらないと、ちゃんと描けないな・・・気がつき
嫌がるスタッフらを連れて二泊三日のサバイバルを敢行ーー
このサバイバル編を描くまでに石川県兵庫県地元の山など計4回の山籠りを体験取材した
それまて僕は山などまったく興味が無く、爬虫類を触るのもむりだったが
『仕事』と割り切るとスイッチが入り、マムシやカエルをナイフで捌けるようになり、
バッタトンボコガネムシ山ゴキブリ幼虫などなど…
下調べした上で捕まえて食べられるものはかなりいろいろ食べてみた

446 :
>>444
何度も申し訳ない。
21日夜シェルター到着でレイ徹夜
次の日、3日で読んで用意してとか書いてるので25日出発かな?

時系列まとめ再々
1月15日 GF脱走
1月21日 夜シェルター到着 おじさん情報 7日前に脱走した15人
1月22日 4日後にGPへ出発とおじさんから言われた
1月25日 GPへ出発 3日目夜にロープ鬼にエマが捕まる
1月27日夜 おじさん説得直後、エマが捕まる
1月28日朝 GPで狩が始まる おじさん達は1日かけてロープ鬼をまく 夜GPへ入る決意
1月29日朝 予定外に狩が始まり、反乱決行
おじさんレイ参戦 夕刻GP脱出 崩壊

447 :
三週間の道を三週間で行くって言ってるけど
遠足じゃないんだから人数も増えて怪我人もいるんじゃ数倍の時間かかるだろ
そういうことも計算した上で行動してるのか?

448 :
雨とかは絶対降らないんかね

449 :
カイウ時空なんだから日数計算したり突っ込むのも不毛だろ
そういう宗教なのさ

450 :
強制連行して女子小学生を暴行して楽しんで
言ってることやってること矛盾だらけの漫画が売れるとか日本人らしくて草wwwwwwwwwwwwwww
さっさと盗んだこと謝罪と賠償しろよwwwwwww

451 :
来週いつのまにかシェルターについてそう

452 :
カイウはエマ様の博愛主義でモブ殺さないのどうにかならんのかね
通行人のモブじゃないからキャラ表作って描かないといけないんだけどシェルター組とGP組併せて五十人超えるとか作画R気かな

453 :
約束の在庫ランド

454 :
この冷えっぷりはアニメ化前のステマ部隊も苦労しそう

455 :
死に損なったレイが終わり間際にせこい点数稼ぎするのが腹立つわ
ミネルヴァの落ち土産に開幕で頼るのが大正解だったというオチなのにさ

ストーンは頭いい作家がノーマンレイのまま続けられたような作品で
命運かかった章単位の作戦が千空さしおいてゲン案だったりしてるんだよな

456 :
作画だけ緊迫感ある超盛り上がりな雰囲気を醸し出してるけど
話自体はぜんぜん盛り上がりもしないし面白くもないんだよなあこのマンガ
いつもこれだからもう狙ってそう作ってあるとしか思えない

457 :
作画もだいぶ酷いよ
スピード感も無いし醜いポージングや動作だし
銃器扱う漫画って動作挙動の美しさ拘ってる感じだけどネバランはメチャクチャ

458 :
攻撃の速さと力の流れが光の線に溶けるようなプロっぽいバトル描写皆無だもんな
静止状態で描いて仕上げに集中線引いてるだけだし
それすらいまひとつ効果的に思えない

459 :
なんかそういう技法すら知らないような感じがする
そもそもこの人は漫画に興味無いんでは?

460 :
エマがレウウィスに向かって斧投げたシーンとか
さも振りかぶったかの如く上体が突っ込んでるけど
実際はフリスビーみたいな投げ方してて物凄い違和感だったよな。
目の前の急場に対して、人間の心理的にもなかなかフリスビー投げはしないと思うけど…。
さらに刃の部分が重い斧が、あんな真円描いて飛んでくなんて
多分ゲームの世界の中だけだよね。

見開きで弾が静止してる絵なんか違和感の殿堂入りだろう。

461 :
アダムパンチもせっかくの見せ場がクソしょぼい謎の絵だったな
絵もしょぼいのがレウウィスの雑魚っぽさに拍車をかけてる

462 :
ワンパンマンリスペクトなんだろう
ところで大人気漫画の人気投票はいつ発表?
桁1つ盛ってそうだけど

463 :
>>452
そんな作品のアニメ化受けるほうが悪い
ので同情の余地一切無し

464 :
ポスカのデザインって妙に頭に残らないなぁ
ブリーチの読み切りは妙に印象に残るデザイン
ファンタジー的な絵も上手かったなぁ

465 :
ああそうか
チェックしてる暇人なんかいないんだろうけどいないはずの奴を描いたらダメなんだなw

466 :
>>465 既にエマ狩庭初日終了時の怪我人が居なくなってるという不思議
結構な人数が治療受けてたんだけどね・・・

467 :
>>59
亀だがちょっと読んでみたけど、
お前は意志が強いから石から復活すると信じてたぜ!と千空が言ってたが意思の問題だって何で分かるの?ってまず突っ込みたくなった
人間が石になったからって日本にライオンがいるとかイミフだし
ネバランと同じく突っ込みどころ満載の糞っぽいから読むの止めたわ

468 :
ゲームでいえば、ゴリ押し戦法で勝っちゃったような感じで盛り上がらない。
というか最初はクロックタワーみたいに、強大な敵に対して以下に生き残るかが楽しかったのに、ゴリ押しでボス倒すとかベクトル逆でマンガジャンルかわったのかと。
それがおもしろさに繋がってるなら良かったけど

469 :
ジャンプでジャンルが変わるなんてあるあるだろ

470 :
>>469
古い漫画だが、冨樫が描いていた幽遊白書は
当初は死んで幽霊になった主人公の幽助が、幽霊の状態を活かして
人助けしたりする話だった記憶があるが、途中からバトル漫画に変わった。

連載初期は人気がいまいちだったらしいから、テコ入れで
路線変更したんだろうけど。

ジャンルっていうか、世界観自体が変わった漫画だとタカヤがある。

471 :
お前らがどんだけアンチしても売上はいいから
少数派はだまっとけ

472 :
>>470 幽遊白書はもとからバトル物に移行する予定で連載はじめたってインタビューで言ってなかったっけ?

473 :
考えろ考えろ「レイ」

474 :
絵がどんどん安定しなくなってるな
主人公すら安定しないってどんだけだよ

475 :
ぽすかが人物絵下手糞なのは最初からだろ…

476 :
ポスカさん一年待つほどの逸材?(笑)
絵、ヘッタクソじゃん

477 :
面白かったからジャンル変わるのもありだけどネバランはつまらなすぎる

ぽすかの絵も下手というよりこの漫画に合ってない、モブキャラ大杉+人物下手で見分けが付かない

478 :
一気に何十人もモブキャラが出てきて名前をつけるぽすか大変そう

479 :
テコ入れで路線変更とか話の幅を広げるためとかならともかく
今後もこんなごり押しバトル続けるならネタ切れで頭脳戦描ける実力もないって認めるようなものだけどな

480 :
そもそもバトル路線に行こうがあの脳死マシンガン連射はオカシイよ
バトル漫画のブラクロとかのが頭使ってるじゃん

481 :
無反動銃を両手でぶっ放したあたりから読んでなかったんだけどここぞとばかりに合流したレイとおっさんは全く活躍せず素人の子供でも使いこなせるご都合閃光弾やらマシンガンで無双してレウウィスを倒して自爆装置があったよ!って流れ?
意味不明

482 :
鬼の能力がブレブレなのがなぁ。
鼻が効いたり効かなかったり、弾丸手で掴んだり、目の前から瞬間移動してスゲーしたりする割には、再生限界だからゴリ押せの合図で普通に弾丸食らうようになってるし。

483 :
序盤からよくあったその場の見せ場の為に描写を大袈裟にしすぎて
後処理がそのせいでしょぼくなるという状態が更に酷くなってるわ

484 :
>>481
おっさんがMVPで自爆装置使わなかったGP組が全員無能

485 :
連載開始当初は面白くはなかったけど面白くなるかも、って期待感はあった。
その後鳴かず飛ばずで流し見になって、ここんとこは流し見でもつまんなさが滲み出て感じてたのに、漫画賞総なめだのアニメ化だので、一体何なんだと、初めてこのスレ見に来て、やっぱり批判の嵐で、もう何が何だかわからない。
逆にどう崩壊していくのか気になって来た

486 :
どう崩壊するのは気になる
この作者がうまくまとめられたりクライマックスを盛り上げたり出来るわけない

487 :
てか今全体の半分まで来てるらしいなw
マジかよ

488 :
☆5 ||||||||||||||||||||
☆4 
☆3 ||
☆2 ||
☆1 ||||


ネバラン単行本のamazonレビュー傾向
この笑うしかない意味不明な分布はまさに金の力だな
星4が0%になる真っ当な良作なんてもん俺は絶対認められないわ

489 :
>>488
つか星5の奴明らかにサクラ混じってるよ
一日に10個以上レビュー書くとかありえない奴がある

490 :
ぽすかは絵が下手な上にこのマンガにあってないだろ
そもそもぽすかの絵が向いてるマンガって想像つかんけど

491 :
せっかく絵師雇うのにカイウがガチガチにネーム指定するのもよく分からん
バカイウにセンスあるならまだしも

492 :
漫画って連載を重ねると漫画絵がうまくなる漫画家と下手になる漫画家がいるよね
もちろんぽすかは後者

493 :
下手になるってのとは違うかもしれんけど
デジタル化してこれじゃない・・・ってなる作家もいるよな

494 :
ぽすかの場合、元から上手くないし……

495 :
ポスカさんに美学は無いのか?
ゴッチャゴッチャ放り込んで糞みたいな見辛さ&印象に残らなさだが

496 :
けど売上がいいからね
世間ではお前らがおかしくてネバランの方が正しいんだよ

497 :
プロなら学べというのはわかるが、原作作画両方マンガに無縁だった奴くっつけてるから企画段階で終わってたと思う
あとカイウが指名したんだから、ある程度ポスカの作風にあった展開にしてやれよとも思う

今の展開に対する不満はポスカ絵のせいもあるけど、初期の人気の原動力もポスカ絵だろたぶん

498 :
そういやパルウゥスだったか猿っぽい鬼はどうなったのやら。

499 :
けど売上がいいからね

500 :
>>497
コロコロコミックで連載してたけどその漫画もキャラに動きを感じないから今のネバランでこれならこれ以上うまくなることはないな
でもコロコロコミック時代のほうがまだ漫画してる

501 :
外伝だしているのかよ。

約束のネバーランド 〜ノーマンからの手紙〜
https://books.rakuten.co.jp/rb/15482582/

502 :
そいや爆破スイッチってエマ様のペンで発見したわけだから、8年かけた緻密な作戦には元々含まれてなかったわけか。

503 :
せっかく8年も練った作戦使わないのはもったいないから自爆装置は最後の手段な!って感じのノリ

504 :
ゴミみたいな脚本だったなぁ…
狩庭編って一応脱出後の集大成だろ?

505 :
レイがたまにただのモブAと誤認する
キャラ増やしすぎなのもあるが
メインキャラが顔ブレブレ

506 :
レイが一番イケメンなんだろうなと思ってたけどノーマンだった

507 :
絵の人はバトルとかスポーツには明らかに向いてないよな
もっとほのぼのファンタジーで飯食ってるグルメマンガとか
推理とか頭脳戦のゲームとかインドア派が本来の適性だろう

508 :
本来の適正はファンタジー小説の挿絵とかのイラスト屋だろ
漫画は向いてない
数人しか出てこなくて動きも無いような漫画ならいけるかもしれんが

509 :
おじさんとルーカスは必ずホモホモするわ

510 :
>>509
するなら既にしとるわ

511 :
安全なところで二人っきりになったらな

512 :
無事到着
ttps://mangahua.blogspot.com/2018/07/promised-neverland-chapter-96-in-english.html

513 :
>>512
は?

514 :
さすがにすっ飛ばしすぎだろ…
あとエマがチヤホヤされすぎてうんざりしてきた

515 :
これはさすがにコラ

だと普通の漫画なら思うんだけどな

516 :
死ぬ間際に見る白昼夢だろ()

517 :
いや走馬灯か

518 :
エマを抱えて走るオジサン
オジサン「頑張れ頑張れよエマ 家族の元へ帰るんだろ 絶対死ぬなよ」

エマ達がシェルターを出ていってから6日
晩御飯の獲物を取りに行こうとするドン達
そこへ入口が開きエマをおぶったおじさんが入ってくる
エマをテーブルの上に置きレイはあとから来ると伝えるが
ギルダが自爆スイッチを持ってくる
ギルダ「エマは生きてるの!?レイは!?答えて!もし二人を…弟妹達をRつもりだったら」とスイッチを握りながら言い放つ
オジサンはどちらも生きて帰らなかった時はシェルターを壊すと言われていたのを思い出す
おじさんは必死に弁明しエマと同じ血液型のドンとドミニクの血を輸血
ハウスから持ってきた薬等でエマを助ける

その頃レイ達はエマに助かって欲しいと思いながらシェルターを目指す

エマが目を覚ますとベッドの周りに全員が揃っている
エマ「改めまして私はエマ オジサンは?」
オジサン「俺の名はユウゴ ユウゴだ」
エマ「ありがとうユウゴ…さん?」
エマが目を覚ましたのは狩庭を出て4週間目だった
レイ達は追手に追われることもなく3週間で無事戻ってきた
サンディとポーラはまだ動けない

エマはギルダに話があるから弟妹達を呼ぶように伝える
ミネルヴァのペンを差し出し
エマ「フィル達を連れ戻る 私の計画を聞いて欲しい」

光差す明日へ 最終計画、始動。

519 :
>>512
これからまた皆を導いて自分を犠牲にしながら狩庭を終わらせるという偉業を達成したエマ様は最高、すごい、みんなの力で団結して乗り越えた…!!(抱き合って泣く)みたいな読者置いてけぼりの感動演出しまくるんだろうな

520 :
見るたび思うんだけどこいつこわい
https://i.gyazo.com/27b0bd10a393b4d15eb8839e0c7827df.png

521 :
>>518
いくら何でも嘘バレ
この後に及んで未だシェルターを乗っ取り続けてる上に散々世話になったおっさんにまだ自爆装置で脅迫して命を脅かすなんて描写入れてくるわけないし素人がチャチャッと輸血して助かりました〜なんてご都合の極みみたいな展開はない

ないよね?

522 :
名前を隠す意味

523 :
>>509
するなら既にしとるわ

524 :
端折り過ぎて何もわからんし再会やら新入りと古参のやりとりとか感動が薄れるやろ。
レウウィス戦を端折って戻って来るやつをもうちょいお願いしたいわ。

525 :
本バレでいいわ
もうGF農園乗り込んで潔く終わらせろ

526 :
野良鬼の巣とかどうなったんですか?

527 :
まぁ追っ手をやり過ごしての逃走劇なんてカイウに書けないもんな

528 :
これ以上だらだら長引かせてもつまらん話が面白くなるわけでもなし
とっとと終わったほうがいい

529 :
>>518
ギルダ不愉快すぎ死んでくれ
エマとギルダはオジさんに土下座するべき
そもそも本気でR気ならお前ら全員シェルターに辿り着けなかった

530 :
やるとは思ったけど道中何も無しで省略するなら二手に別れた意味ないな

531 :
>>530
その通り。別れた時にレイがムジカに会うとか、
別の人間に会うとか、追ってやらピーターやら波乱はなかったのか。
行きの緊迫感は何だったのか。

532 :
バカイウR

533 :
もうおじさんの名前はおじさんでいいよ。

534 :
本バレ乙
スイッチ出す時のギルダの顔がやばかった
後おじさんは本当に何で隠してたのかわからなかった

535 :
そもそも爆破して自分らはどうする気かと
エマ様の後追い心中?
きも

536 :
ユウゴってウーゴに似てるってくらい?
ほかに何かある?

537 :
ウーゴよりはユウコのが似てる

538 :
え?なんで引っ張ったの?

539 :
おっさんの名前あれだけ不自然な隠し方を続けて来てこの名前?
これで本バレだったら作者の精神に障害があるのでは

540 :
こんなシナリオで年収億超えるとかカイウはウハウハ過ぎるな

541 :
まだここから長いんだろうな
アニメは来年放送だからそれまでは終らせられないし
七つの壁とかもまだ何も触れてないし

542 :
七つの壁を仲間に読者にひた隠すエマには不快感しかない

543 :
おっさんの名前になんの意味があったの?
レウウィスペットの猿が逃げたのはなんの伏線でも無いの?
なんでみんな密猟者忘れてるの?

544 :
酷い
予想を超える酷さ

545 :
>>518
シェルター壊したらエマの治療も出来なくなるんだけどアホだろ
後先考えず適当に話作るから回収も適当で盛り上がりもなく終わるんだよ

>>542
この作者の場合仲間にだけは話して読者にはなにも伝えずにやって
後で実はこういう事でしたってやるだけしか引き出しない気がする
進行の中で謎が解けてくとかじゃなくエマとかはすでに知ってて読者は置いてけぼりのパターン

546 :
こんなんでもまた★5が並ぶんだろうな

547 :
サクラレビューで雇ってよ

548 :
カイウはいまだ理解してないけど読者はエマ様にさほど興味ない
むしろ倒れた今他の事を描写するチャンスだったのに

549 :
素人が腹部の止血なんか出来るか

550 :
内臓やられても、致命傷な斬れ方されてもピンピン回復の漫画描写嫌い、こっから人間同士のいがみ合い展開とかならんやろうな

551 :
こんなアッサリ終わらすなら置いてく置いてかないで引っ張るなよw

552 :
二年以内にGFに戻ると言ってたところを二ヶ月でやるとか
人気()のうちに畳む算段に変えたかな?

553 :
エマ様の事だから内蔵も重要な血管も避けて刺されて軽症だったんでしょ?

554 :
レウウィスの株はどんどん下がっていくな

555 :
最初の15人でもシェルターいっぱいでさらにエマ達が空き部屋を畑にしたのにGP組はどこで寝泊まりしてるの?
で食糧は?
てか真冬に春物なうえ手袋無しで帰ってきて無事でしたってのが意味わからん寒い連呼したの作中で二週間前だろ腹の傷より凍傷で手足無くなるよね?
担架で運ばれてきたガレキメンバーも着の身着のまま毛布も無しだったろそれなのに遠回りで三週間って30分の間違いじゃないか?

556 :
96話を爆破したい。
GPとともに沈め。

557 :
!_oshimai:

558 :
カイウ自身がもう夏だと思って書いてそう

559 :
アダムは外?

560 :
ていうか、地下なのに光と風が入って来てるけど、
ビフォアアフターの空間の魔術師かなんかを召喚したんですか?

561 :
あんなに大人数で移動して野良鬼大丈夫だったんかいな。

562 :
>>561 安全なルートだから三週間かかったらしいよ
ルーカスの道案内で帰って来たんだし鬼が絶対出ないエリアがあるなら脱走してそこに村作れば良いのに長年見殺しにしてきた理由は何なんだろな

563 :
次はどんな無能な人と鬼が出るんだろう!

564 :
>>520
エマって嘘喰いの作者の新作の主人公に似てるよな

565 :
今更暇つぶし速報でカイウのこと取り上げてるな

566 :
嘘喰いの作者は1人で頑張ってるのにカイウのこれはなんだよ

567 :
そもそも荒野で鬼に出くわさないとか理由が分からないんだけど。宗教上の理由か?

568 :
単に直射日光を遮るものがないからじゃないの

569 :
秘密の狩庭がなぜ秘密に出来てるのか分からない
あんな馬鹿デカイ出口あるのに

570 :
>>567
だいぶ前に日の光に弱いとかかなって考えたことはあったな

571 :
>>555
多分それらに触れられたくない、考えたくないから肝心な所全部省いたかもね。

おじさんとルーカスの再会やらレイの帰還の出迎えとか新入りとGFメンバーのやりとりとか見たかった。モブは描きたくないのかな。置いてかれたようですごくさびしい。
むしろエマは助かるの分かってるからそればっかり書かれてもな。

572 :
狩りが無くても出入り口は密猟者みたいな手下が見張ってるから脱出出来ないもんだと思ってたけど、なんも警備してないんだな。
入るのも出るのも命がけでみたいなこと言ってなかったか?

573 :
>>569
良く分からんが、あのあたりはバイヨンの私有地とかで
一般の鬼は近づく事を禁じられてるのでは?
猟場が作られる以前からバイヨンの私有地だったかどうかは知らんが。

それより気になったのは、出入り口を見張っていた鬼が
簡単にレイに倒されたが、あいつが着けていた仮面は
そんなにショボイものだったんだろうか?

574 :
どうやってあんな馬鹿デカイ構造物作ったとかは永遠に明かされないんだろうな

575 :
何もかも設定か甘すぎるし出しては放置の活かされない物が多すぎる
弓矢は?グプナは?鼻の良さは?
そもそも森に農園鬼は居ないの?

576 :
>>572 正面突破なら命がけだけど抜け道ならスルーでしたって話
戦わなくても良かった狩庭で脳筋バトルやらかしたカイウならではです

577 :
地下にある巨大な空洞。実際は球状であり、直径は13.75km。しかしその89%が土砂で埋まっており、上部に直径6km、高さ0.9kmの空洞がある。
ていう設定

578 :
そもそも論だと
少し賢いだけの子供が
見た目が違って(潜入、潜伏不可)
殺意向けてくる敵陣スタートで生き残るの無理

メインキャラが生き残るほどに
矛盾や破綻していく初期設定だった
バッドエンドへの物語ならよかったと思う

579 :
まあそもそも脱出までの話なんだろうな
それ以降は設定的に厳しい
よほど強い能力を会得して独立勢力にならないかぎり
いずれは鬼と人間側から挟み撃ちになって死ぬし
そんな数人で一国の軍隊に匹敵する力なんて持ったらこの話だと壊れる
まあ売り上げはいいからとにかく30巻くらいまで引き延ばせばいいんだ
作品的には詰んでるから作者は次をがんばれとしか言えん

580 :
盗作疑惑持たれなければその内異能に目覚めてたんじゃないかと思うくらい物理バトルがしょぼい
動きを表現するのが難しい銃撃バトルを動きが描けないぽすかに描かせるからこうなる

581 :
>>575
農園鬼って何やねん。農園で食用児を出荷に関わっている鬼のことか。
人間の食用児しかいないのにわざわざ人間の食用児と言った部分は未だかに引っかかているけど。

582 :
エレベーター壊して電話とかは無事
そして爆弾はそのまま

緻密

583 :
話が進めば進むほど世界を分けた意味がわからなくなってくる
こんなの簡単に殲滅出来るだろ
キッズが特殊能力に目覚めないのはパクリが決定的になってしまうからか?

584 :
>>581
は?エマ達の管理してていまだ探し回ってる鬼達だろ
まさか諦めるわけないだろうし

585 :
というより
与えられたただの子供達が雑魚武器をどうにか改造して作った銃で倒せる鬼が今もなおのさばってる意味がわからない
人間の方が強いだろこれ…

586 :
売上がいいからないい加減お前ら陰キャなの認めてアンチなんてやめろよ

587 :
最近、読むようになってきたけどアンチスレに来たのかと思ったw これほどアンチが沸くなんて以外と人気があるだねぇw

588 :
売り上げは良いけど糞ってもんは一杯あるだろ
水素水とか布団専用掃除機とかセラミックフライパンとかネバランとか

589 :
このスレはアンチは居ないよ
みんな緻密なストーリーに突っ込み入れることを楽しんでる

590 :
>>586
売り上げが良いなら買ってる人達と褒めまくるスレ建てて語り合えば?(笑)
ワッチョイ入れたら激減する程度のファンしかネットに居ないけどw

591 :
>>589
つまりこの作品には評論家気取りのファンが多いってことかw

592 :
エマがシェルター脅迫するまでは擁護も多少いたけどアレ以降批判が激増したな
エマは死んでおいた方が良かった
アソコまで不愉快な主人公はなかなか居ない

593 :
ひどい、おじさんの顔が酷くなってる
GPのキリッとした顔に戻せや

594 :
この漫画って水素水に似てるよな
芸能人使って宣伝して流行ったけど実は効果無くて
第一人者だった藤原紀香が今ではだんまり
この漫画も終わったらそうなるのは間違いない

595 :
3dテレビとかを思い出す
鳴り物入りで登場の割に…

596 :
>>594
その例えは下手糞だわ
水素水は曲がりなりにも健康に効果あるの?と思わせる時点で悪質性があるし
一般人にはそれらの専門的な効果を調べる事もまずできない

一方これはたかだか娯楽漫画に過ぎないし
今の時代試し読みもいくらでもできればコミックスの単価なんて高いもんでもない
また少し読んでその漫画が面白いか否かなんて自分自身で判断できるもの

597 :
>>584
農園鬼という呼び方はね。
食用児を管理していたが逃げられた鬼たちね。
逃げられた時点で管理しているとは言えないだろ。

農園鬼って吸血鬼とかと違って呼び方から誰もがどんなもんかをイメージできるようなものでないし、
鬼は農園の所有者だけど、食用児を管理していたのは元食用児だからね。

598 :
>>597 長文で何言ってるのかわからんがソンジュトンネルの頃は普通に皆農園鬼って使ってたけど?
あとソンジュの説明では荒野に野良鬼の縄張りあるから日光云々は無い

599 :
農園鬼
宗教鬼
野良鬼
貴族鬼


バカイウに扱えるのかよコレら…
農園鬼は早々にカイウ空間送りにされて消えたな

600 :
夏休み…今までにない書き込み…
あっ(察し

601 :
>>518
サンディとポーラって誰?

602 :
>>591
ネバランがボケてばっかだからだよ
>>594
違う需要が変わったんだよ
なろうとかネバランとか新しいジャンルがウケるようになった
>>598
元辿っていけば「農園鬼って何やねん!」って言ってる人いるよ

603 :
そういやシェルターって何人くらいまで収容可能なんだろう?
50人くらいは何とか追加で住めるのかもしれんが、結構ギリギリっぽい気もする。

>>601
簡単に言うと、サンディは救護担当で癖毛のやつ。
ノウスに顔をボコボコにされていた。

ポーラは口元を布で隠した狙撃手。同志の中でも古株らしい。
ノウマの目を撃ち抜いた。

604 :
>>602 農園鬼ってなんやねんってツッコんだヤツのIDとワッチョイ見てみ言い訳してるヤツと一緒だろ

605 :
〇〇担当とか何も意味なかったな
てかまるで描写もないまま終わるメンバーもいるし

606 :
この漫画の担当みたいだな

607 :
食糧担当って鬼から貰うだけなのに何すんの?

608 :
給食のおばちゃんだろ

609 :
おじさんの名前引っ張った意味ある?
ユウゴとかめっちゃ普通な名前だし何の感動も無い

610 :
今までは名無しのNPCだったけど、めでたく名前判明して仲間になったからステータスの確認やらアイテムの共有が出来る。

611 :
カイウ「取り合えず秘密にしとけば気になって毎週読むんじゃね?やべ・・・俺天才かも」

約束もおっさんの名前も7つも壁もそんな感じだろう

612 :
ここでもそこ気にする人多いけどさ
まともな解答なんて用意されてるわけがないんだから
気にするだけ無駄だろ?

613 :
>>609
今まで作中に登場していなかった日本人(民族的な意味で)の
可能性も有り得る名前って事を考えると、本当に日本人設定なのかもしれない。

614 :
カイウ君の斜め下っぷりは…
だったらルーカスと再会する時に明かせば良いのにさ、

615 :
こういうのって名前を聞いた時が死亡フラグなんだけどな
ハンターのメルエムとか

616 :
エマが刺されて起き上がる時も
走馬灯で過去の出来事から勇気を貰ったり霊魂的な物に励まされるとかではなく
ノーマンも生きてるし実際は見てない物だったりでエマの妄想にしか見えなかったし

名前の件もどこかで見た演出を自分で考える事せずに使ってるだけに感じる

617 :
なんかカイウ本質を理解せずにパクる事多いね
馬鹿なんだな、って伝わってくる

618 :
すべてが単行本の表紙詐欺のためにある作品

619 :
>>613
ユウゴって海外に普通にある名前だしネバランの世界観で日本人出してもだから?にしからなんだろ
食用児は人種様々だと言われてるんだし何も特別感がない

620 :
日本系の人間はどうこうって話も出てないし名前を隠し続けてここで明かして感動風味に演出する意味が不明
そもそも番号で管理されてチューブで栄養送られてる食用児農場が多い中で高級農園の子供だからって家畜として育てる子に誰が人種のルーツにちなんだ丁寧な名付けするんだよ
産んだ親?

621 :
スクエアライズ買ったら来週のジャンプの告知が「猟場から脱出した子供達に待ち受ける試練とは!?」ってなってるんだが嘘予告過ぎるだろ・・・

622 :
普通なら何々なのかな?って考えるような事も
まさかの作者は何も考えてないの連続だからな

結局ルーカスはなんで見つからないのかとか
レイの座標とか

623 :
ここで他漫画と比べて名前出すの良くないとは思うけど
本誌で読んでる時はノアズとどっちが酷いかって見てるわ
個人的には一進一退の激戦繰り広げてる

624 :
1人で描いてる分ノアズのがマシ
分業でここまでメチャクチャって意味が分からない
しかも準備期間たっぷりで

625 :
しかも原作の原作有りで

626 :
二年猶予があるはずのフィルを1ヶ月ちょいで助けに行くって七つの壁はゼロ歳児連れていける位楽勝なものなのか…
なぜ置いてきたか忘れた訳じゃないよね?

627 :
そもそも誰も七つの壁とか興味ないだろうに…

628 :
七つの壁とか言ってどうせペンを挿せば隠し扉が開くとかそんなもんだぞ

629 :
ペンがここまで重要アイテムなのに入手手段が意味不明なのがなぁ。
孤児院にたまに来る支援者のおじさんから渡されたとか落としたの拾ったとかならまだ分かるんだが。

630 :
最初から主人公がさいごのカギを持ってる冒険物語が面白いわけないだろ

631 :
何もかも用意されてて敵もなんか空気読んで弱体化するし接待みたい

632 :
レウウィスが用意してくれた銃はどこから調達したのかね
鬼が作ったのか人の世界から武器輸入してるのか

633 :
言うてもアレ設定的にだいぶ時代遅れの銃だろ?
そんな何年間もずっと人間界で製造してるの?
ホログラムペンシルとかあるご時世に?

634 :
>>633 カラシニコフとか第二次大戦時のだけど未だに人気だぞ壊れにくくメンテし易い改造パーツ沢山あるってのが一番だから
鬼相手に最新兵器売る訳が無い気もするけどね

635 :
狩庭の設定の意味不明さは深く考えると頭おかしくなってくるな
まさに展開のためだけにある意味不明な設定たち

しかも鬼どもの反応見るに今までロクな反撃もしてなかったんだろ?
だったらわざわざ銃揃えないで消耗しない武器で良くない?

636 :
https://uploader.xzy.pw/upload/20180723005150_6533764c_6352345642.jpg
アレ?鬼滅は有るのにクソネバは作ってもらえないの?

637 :
>>604
そうなんか?何かすまん
>>623
真っ白ページで決着やろ

638 :
ジャンプコンビニに置いてなかったけど今週はどんくらい酷かったの?

639 :
久しぶりに出てきたドン君がメンタルめっちゃ成長してて笑う
間違いなく子供達の精神的支柱だわこいつ

640 :
大人気漫画のネバランさんはなんでフィギュア作ってもらえないの?

641 :
>>640
おじさんのフィギュアあったら欲しい。

642 :
輸血ってどうやるん?

643 :
もう最終計画で草

644 :
もうちょっとだけ続くんじゃ

645 :
まあフィル助け出して終わりでいいだろう。もう一枚絵に入りきらん
エマ様だと他の農園も開放するとか鬼を世界から駆逐するとか言いかねないしな
作者がエマが現実的な妥協や線引きができなくてレイと別れて最終的に全滅エンドにするつもりならちょっと見直せるが
それだとジャンプじゃなくなるよな

646 :
あれ?レウウィスの死体消えてる?

647 :
一コマだけ死体なく血だまりだけだよね

648 :
死んどけよレウウィス あんだけ醜態晒してまた再登場?
てかエマ達も死んだかどうか確認しないんかい

649 :
クソマンガ七つの壁
一枚目 嘘独白
二枚目 進研ゼミ
三枚目 考えろ考えろ
四枚目 宗教鬼
五枚目 囚われの凶賊
六枚目 8年かけた計画
七枚目 GP爆破

650 :
アニメ化組なのにフィギュアスルーされててウケるw

651 :
>>649
進研ゼミ笑ったネバランよりあんたの方が面白いわ

652 :
主人公含めてキャラの顔が安定しないからフィギュア作ったところで「似てない」「なんか違う」となりそうだし
よくキャラクターモデルの商品出るけどネバランはキャラの見た目に特徴ないから作れないしグッズ展開難しそう

653 :
エマが起きて見開きでみんながいるシーンでウルッとなった
良かったー
基地に戻る間もだらだら描くのかと思ってたからこのテンポの良さは良かったし今週は神回だった

654 :
中ボス倒したら、最初の街にワープしてる感じだからまあテンポは良いのかもね(困惑)

655 :
嘘喰いの作者の新連載の主人公がエマに似ている

656 :
そんなに胸糞悪いの?

657 :
フィル達助ける作戦がある!って引きやってるけど今まで通り行き当たりばったりで何も考えてないんだろうなw

658 :
施設脱出してから状況大して進展してない気がするけど
もう最終計画入ろうとしてて不覚にも吹いた

659 :
農園オナなんか正面突破で倒せるだろうから来週殲滅して
再来週には次回作にご期待してほしい

660 :
予想外の展開全然なくなってしまった
もっと読者を振り回してくれよ

661 :
シェルター着いたらギルダ達全滅とかで良かったのに

662 :
こんな雑な脱出ある?

663 :
>>662
いつも通りだろ

664 :
腹を二箇所も貫かれてかなり時間おいてから素人が輸血して助かるって
なかなかお目にかかれないほど凄まじいご都合だなw
へんな笑い出たw

665 :
いつもは無意味に雑に取り繕ってたじゃん
今回は取り繕うのすらやめた感ある

666 :
※野良鬼には追われました

こういうの嫌い

667 :
>>666
ストーリー漫画でやって良い表現じゃない
コメディかギャグ漫画じゃないと許されない表現

668 :
野良も狩庭鬼も雑な処理で笑った
もう脚本辞めろ

669 :
バイヨン死亡で子供が大量に逃げたとか、
大事件とちゃうん?
出資しとる農園や直接管理しとる農園の手下のボンクラ鬼供は何やってるの?
3週間も外におって知能鬼の一匹も来ないとかありえん。
ルーチェパパもボケ息子が死んでせいせいしとるんか。

飛行機も飛ばせない程の発展途上国以下の文明ならユウゴ()とGP、GF withアダムとシェルターの武器庫で鬼殲滅出来るやろ。てかやれ。

670 :
いざ地獄のミネルヴァ探しへって言ってシェルター出て行って偶然攫われてこの狩庭を潰す!ってやってまたシェルターに戻ってきて
何のための旅で何がしたかったんだっけ?
ミネルヴァの正体判明して何か得られたんだっけ?
よくわからなくなってきた

671 :
ミネルヴァについてわかったこと
敬体と常体を一致させた文章も書けず部下から裏切られる無能

672 :
あんな電話代の引き出しに重要なデータ残すって弟がガイジじゃなかったら詰んでたな

673 :
>>669
表向き子供は食ってる事になってるんじゃないか?
あとこのクソ漫画はクリアした場所の事はスルーされるから考えても無駄だと思う

674 :
マジでわかんないんだけどミネルヴァの真相を知ったからと言ってこの状況を打破できる重要アイテムが手に入ったわけでもなんでもなかったよな?
だったら野生鬼のいる森なんか探索しなくても最初からシェルターに着いた時点でおっさんと話し合って味方になってもらってフィルたちを助けに行くのでよかったんじゃ?
俺が読み飛ばしてるだけで説明されてるのか

675 :
ミネルヴァのペン
 モブ白衣が落とす クローネが拾う エマに渡す
 シェルターの位置を示す シェルターの鍵

シェルターの本に「狩り庭にペンを持ってこい」
ペンは狩り庭の制御室の鍵
制御室の机にすべての情報が入ったメモリチップ

一応メモリチップとルーカスと両手マシンガンできる子供たちは増えた

676 :
農園にも自爆装置ありそう

677 :
シェルターもエマ様の為に個室化アップグレードしてる最初泊まった大部屋は床に布団だったしオジサンの落書きあった部屋は両サイドに二段ベッドだったろ?
それに相変わらずの真っ白い布団にシーツ、埃やシミ一つない清潔な部屋ですね
てか起きたの喜んだだけで傷の事誰も気にかけてないんだけどただ寝てただけなん?
エマですら四週間も寝てたどうしようって腹の傷は?

678 :
エマ自身が自爆装置になって終わりでいいよもう

679 :
農園にエレベーターがあると分かったからもう行こうみたいな感じか?
2年以内とは何だったのか
残弾数といい数字の展開的使い方ヘタクソ
いつか見た2年後嘘バレはワクワクした

680 :
行動やイベントの必然性がなくてつながりが薄いから
思い出しすのが大変
なんでこうなってるんだっけ?
あれってどうなったっけ?
んでこの後どうするの?

681 :
>>679
流石にすぐに行くって話ではない気もするが、どうなんだろうな。
一応、高級農園のグッドウィル=リッジはまだ出てきてないから、
完全スル―で終わる事は無い気もするんだが。

682 :
この漫画について思うことが何かと似てるなぁと思ったらクソゲー大賞取ったラストリベリオンの批評だわ

>「展開が悉く場当たり的」「設定は壮大なのに描写が全く伴わず凄まじいハリボテ臭」「重要人物以外の存在が無視されたような閉塞的な世界」「読み手が居るという事を一切考慮していないやたら大量な造語・設定」
「これらは殆ど活かせず、大体が単にその場を賑やかせてフェードアウト」「設定や展開同士の整合性も考慮されておらず、矛盾&超展開まみれ」
「結局手が回らなくなった挙句、無理矢理締める」などなど、単に「厨二っぽい」というだけではすまない真正の厨二病シナリオである。
言い換えると創作初心者がやりがちな失敗を全部詰め込んだ代物。そういう意味ではある意味「王道」である。

683 :
そもそも自分で火事起こした建物にまだ居ると思ってる意味がわからない※消火まで見届けずに逃げてるから被害状況知らないはずなんだよな

幼児の面倒みる役割の年長者が居なくなったのにそのままのメンバーだけで居るって思ってる意味がわからない
新しいママは鬼と一緒に銃殺でもするのか?
オジサンのモニタールームは無かった事になってるのかな…

684 :
ストーンと同じで小学生向けだと思えばまあね
まともに考え始めたら負けなのかもしれない

685 :
>>653
名有りのキャラの名前全部言える?
>>660
十分振り回されてるだろ毎週悪い方に予想外だよ
>>684
ストーンは少年漫画でネバランはクソ漫画だろ

ここじゃないけどネバランは売上がいいから看板なんだってほざいてる奴がまだネットにいてうざい
売上=面白さってんなら根拠教えて欲しいわ
アニメ化や炎上や例えばキングダムがアメトークで紹介されて売上伸ばしたのはどう説明するんだ?
例えばアニメ化だと放送前後で内容が変わるのか?
売上=面白さってんなら売上が良くなった分内容も良くなるよな?
ワンピースなんかは連載当初と現在だと一巻の売上大分違うよな?
20年前と今じゃ面白さ違うんだろ?売上厨にとっては
宣伝も売上に大きく影響するよな?
じゃあ連載陣によっては出版社の力の入れ具合変わってくるよね?
売上=面白さ厨がここにいるんならこれだけでいいから説明してくれ
俺がネバラン一冊買ったら一冊分面白さ上昇するの?
ホント売上厨ってネバランみたいな考え方するよねwwwwwwwwwwwwwww

686 :
結局ステマとゴリ押しで売れただけ
脱出以降の内容は漫画界の恥だよ

687 :
シェルターにアップグレード用のパーツ置いとけよな。鬼相手に役に立たない大量の銃をわざわざ隠し部屋に入れとかずにさ。
密猟者はこの先出てくるのかね?

688 :
>>684
ストーンは古い漫画の高速展開でなろう系の御都合主義やらかしてるから、
冷静に見るとひどい内容でも、勢いで押し切る小学生向きって言えるけど、
こっちは雰囲気漫画なのに>>682みたいなことやらかして、失敗してるんだし、
小学生じゃなく漫画をあまり読まない気取り屋向けの失敗作なんだろう

689 :
シェルターの武器隠す意味あるの?

690 :
ギルダとオジサンのやり取りギャグっぽく書いてるけどさっむ!
なんも面白くない
ぽすかが書く顔って魅力のない奇形ばっかやな
気持ち悪い
野良鬼には追われましたって何!?ギャグとして書いてるの?何なの?設定忘れてないって言い訳?言い訳するために漫画書くなら書くな!

691 :
ハイキューはすごいな緻密な頭脳戦してる
説明も丁寧で分かり易い
ライトの助走のフラグの立て方も上手いし印象に残ってたよ
日向の狂ってるみたいな表情もエマと違って不快じゃないむしろいい

692 :
野良鬼との闘い描かないでどうすんだよ

693 :
この間の置いてけ問答で一話潰さずそこで逃走を数ページでも描けばよかったのに

書けないから逃げたなカイウ

694 :
前週の話を潰すなんて十八番よ

695 :
オジサン「エマの血液型はレイから聞いた」
これでギルダ納得してたけど何でレイR前に聞き出したって疑いもしないの?

696 :
アニメ新情報

http://moetron.net/post/176213924645/the-promised-neverland-anime-character-designs

697 :
寒いので息白いですよ〜ってやるなら服装どうにかしろよ春物のまま寒がりもせず無事帰ってきましたってなんなん?

698 :
>>682
まんま当てはまるなー

699 :
>>695
単にエマが生きてて処置が必要だからそっちにかかりきりになってるだけだと思うが

700 :
野良鬼がウロウロしてる外界とか
変な雑菌めちゃいそう

701 :
重体の人間を背負って危険な道を一人で強行する
三国志でいったら長坂単機駆けくらいの熱い展開のはずなのにダイジェストで終わるネバラン

702 :
>>674
助ける道がわかってからフィルたちを助けに行くでしょ、そもそもシェルターが安全かはわからない

そしてペンの指す方に続くしか道はないんだからGPにいった。そこには出られるエレベーターがあったが使えず。
しかしGPで農園から直接出られる道があることを知る。

鬼に襲われるも勝利

シェルター戻る

農園に行きそのままフィルたちを救い、脱出する
>

703 :
>>674
って感じでしょう

704 :
ゴミカイウ

705 :
>>682
まとめ動画見たなぁこれ
名前をネバランに置き換えても違和感ねぇ

706 :
なんか素人みたいな感じだよね、ネバランって
編集はクビにした方がいい

707 :
>>702 大人数だと支援者が拒否るのでエレベーター使えないから七つの壁目指せって言われてますがな
フィルを精鋭で助けに行くでもGV(GL?どっちか忘れた)の子が自分の農園の知り合い助けに行きたいとか言い出す事はない
線引きしまくりなエマ様

708 :
錯乱ギルダ可愛いな
肛門いじくりまわして泣かしてメガネにぶっかけたい

709 :
逃げたければエレベーターでこっち来い
約束を壊したいならそれも援助する
別の選択肢なら七つの壁とかじゃなかったっけ?

ここでも読者にだけ情報伏せてるなって印象だったんだけど

710 :
ただし大勢なら7つの壁を目指せじゃなかった?
ずっと伏せてるけど

711 :
なろう小説のコミカライズレビュー動画に頻出するくそ要素
 サイコパス主人公
 主人公持ち上げのために人格がゆがめられるサブキャラ
 都合がよすぎる世界
 取材不足
 奴隷ハーレム(これはネバランには当てはまらない)

712 :
>>709
ミネルバ自身がもう自分は死んでるかもしれないと言ってるのに援助云々なんて言ってたっけ?
ミネルバが食用児至上主義で人類側に迷惑かけて戦争起こすなら起こせばいいって言ってたのは覚えてるし引いた

713 :
>>711
奴隷ハーレムでは無いけどオタサーの姫だよね

714 :
人間性が現れまくってる

715 :
>>712 支援者が助けるから連絡の取り方教えるって言ってたが少人数場合の話には全く興味の無いエマ様は連絡の取り方をスルーしました

716 :
>>697
寒いとかじゃなくて息切れしてる描写
人がゼイゼイ言ってる時の息は唾とかが混ざりやすくなるから白くなる

717 :
>>699
いや爆破で脅すのも処置してからすれば?
おっさん信用できないんなら自分らで治療すればいいし
できるか知らんけど
>>711
鬼から見たら奴隷じゃん

718 :
>>716
いや寒いから

719 :
名有りキャラの区別が白服じゃないかどうかしか無いから寒くても着替える事許されない怪我人
白服なら着込んでもいいモブって事になったんかな…

720 :
ネバランのキャラデザの洗練されてなさ…

721 :
8年のすべてを謎すぎる鳴り物入りリーダーのエマに持ってかれて全員ニコニコしてやがる
ノウマだかにズタズタにされた苦労組も起き上がってエマ感謝装置に徹してる

722 :
>>718
読み直して来た。
オジサンの「俺の名前も聞くんだろ!」の所の吐息じゃなくて
レイ達の方か。

あれは確かに寒いからだわ、横槍ごめん

723 :
>>717
いや死んでるのに生きてるように見せかけて連れ帰ってきた可能性あるからあの行動したんだろ
おっさんの回想シーンちゃんと読めよ

724 :
エマが感謝されるのはペン持ってた事くらいだろうに、なんでここまで特別扱いされるかが分からん。

725 :
結局おっさんの名前も
ふーん みたいな感じ

726 :
>>717
奴隷とは違うかな。
奴隷も家畜人間といえばそうだがネバランにおける家畜人間とは違うし、食用児はどちらかと奴隷というより食用家畜だからね。

727 :
売上がいいから面白い
アンチはそろそろ謝罪と賠償したら?

728 :
なんだ当番制か

687 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sdbf-fsrE)[] 投稿日:2018/07/24(火) 07:41:01.71 ID:YLybXHH0d [1/3]
ギルダとオジサンのやり取りギャグっぽく書いてるけどさっむ!
なんも面白くない
ぽすかが書く顔って魅力のない奇形ばっかやな
気持ち悪い
野良鬼には追われましたって何!?ギャグとして書いてるの?何なの?設定忘れてないって言い訳?言い訳するために漫画書くなら書くな!

729 :
ID:1IKFRS/xM(2/2)
0583 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-fsrE) 2018/07/21 15:35:15
売上がいいからないい加減お前ら陰キャなの認めてアンチなんてやめろよ


キモいなスフッ
アンチのフリなのか信者のフリなのか分からんがキモい

730 :
スプ系ワッチョイは基地外の証だからね
しょうがないね

731 :
>>693
普通のマンガ
「俺を置いていけ」⇒「全員で助かる奇抜な作戦を考えた!」⇒「さすエマ」

ネバラン
「俺を置いていけ」⇒「全員で助かろう!」⇒「普通に全員で脱出」

前回のやり取り意味なかったな

732 :
>>731
ほんこれ

733 :
カイウさんの脚本は意味が分からないよ
むしろ素人のなろう系でももっとマシで整合性取れてるよ

734 :
あんだけ大人数居て野良鬼に出くわして一人も死なずに済むわけないだろ。

735 :
怪我人は同行者扱いだから重量0で時間経過で悪化もしないし敵の攻撃の対象外
戦闘員もレベル上がったから野良鬼とかもう素手でも殺せる

736 :
長々とやったゴールディポンドって鬼がショボいって事をアピールしたかったの?

737 :
>>729
ああすみません売上厨に対する反応が見たかったんで自演しました
IDしか気にしてなかったスフとかあるんですね勉強になりましたありがとうございます

738 :
>>736
よくよく考えたらエマたちが初見で怖がっただけで見掛け倒しの何にも強くないしょぼい生き物なのかもな

739 :
昔日本人が漂流してきた外人を見て
「ヒィィィ!!でかくて赤ら顔で毛深い!鬼だぁ食われるぅぅぅ」とか思ったようなもんか

740 :
>>738
1000年前も人間は鬼が喰う以上に鬼を殺したって語ってたから、
世界を分けなければ鬼は絶滅してたかもね。

741 :
>>737
お前さ色んなサイトで同じようなレスコピペするの痛いよ
なんか文が独特でバカみたいな書き方だからすぐ分かる


951. 名無しさん 2018/07/24(火) 07:51:22 ID:MzE5Nzg4NjIw 返信 [通報]
ギルダとオジサンのギャグっぽいやり取り寒い何も面白くない野良鬼には追われましたってギャグなの?
モブの顔いっぱい書かれてるとぽすかが顔書くの下手なのよくわかる気持ち悪い
オジサンの名前やたら隠したの何だったの?全く意味ないファンはこれで感動するの?

ID:d8nLeaqR0(2/4)
0687 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sdbf-fsrE) 2018/07/24 07:41:01
ギルダとオジサンのやり取りギャグっぽく書いてるけどさっむ!
なんも面白くない
ぽすかが書く顔って魅力のない奇形ばっかやな
気持ち悪い
野良鬼には追われましたって何!?ギャグとして書いてるの?何なの?設定忘れてないって言い訳?言い訳するために漫画書くなら書くな!


よそのサイトで会話の流れ全く無視して過剰書きの妙な長文を貼り付けて悦に入ってて
関係ない奴らからネバランアンチしてるやつ気持ち悪いなって言われてた
酷い時は妙な分かり辛い意味不明な長文8行くらいコピペしまくってるコイツ

ほんと気持ち悪い
あと脈略のないハイキュー上げも意味不明

742 :
人気投票の結果発表っていつなんやろ

743 :
エマ様が3000ぐらい集まるまでかな

744 :
>>741
おちつけよw

745 :
ノーマン(一位)「みんなありがとう!良いのかな僕なんかが」
レイ(2位)「フン…くだらねぇ…」
イザベラ(3位)「フフ…」
シスタークローネ(4位)「キィ〜〜!納得いかない!アンタ達不正してるんじゃないの?」
氷月ちゃん(5位)「ボクが5位で・・・・」
モヒカン「ビクゥッ!!」
氷月「エマ君は12位です」

エマ「・・・・!!(顔芸)」

746 :
おっさんの名前引っ張った意味あった?

747 :
ユウゴはGPでノウス倒してレウウィスの面割ってトドメ刺したからルーカスは助かっただろうけど、
そもそも何でGPに来たかルーカスに聞かれて「エマRために密猟者に捉えさせて、
レイに頼まれて取り返しに来た」とか正直に話したら〆られそうだな。
てか、ユウゴをぎっちり締めるルーカス見たい。
エマに謝る時も隣で目を光らせてたし。

748 :
>>741
ワロタチャンネル?

749 :
そういやアダムってシェルターに入れるのかな?

750 :
入れないぐらいでかいの?

751 :
そういえば入り口狭かった気がするな

752 :
カイウ先生アダム並みの知能だから覚えてないよ

753 :
アダムは普段モンスターボールに入ってるかヘーキヘーキ

754 :
去年の39号見た限りではシェルターの入り口はせいぜい70cmぐらいだった

755 :
GIGAの表紙なんだあれ
また意味のない意味深風演出か?
あと全く定着してないのに約ネバって略し方をごり押してくるのどうにかならんのか

756 :
GPの風車とかも何も意味が無い飾り

757 :
3ページを使いみんなと情報共有
人間世界に行けるのかと言うドン
ラートリー家とミネルヴァを殺した裏切りものが邪魔しに来やがるからちくしょう
人間世界に行っても安全かわからない最悪二世界の戦争を再び引き起こすキッカケになるかもと言うレイ

全食用児を解放したいというエマ
その為に七つの壁を探して謎文字(以降とん汁)と新たな約束を結びたいと
とん汁は全ての鬼の頂点に立つ存在
とん汁と約束を結びなおせば鬼のいない世界へ安全に逃げられる…?

1 支援者に連絡を取る
2 七つの壁を探す
3 とん汁に会う
4 約束を結びなおす
5 フィル達を迎えに戻り人間の世界へ渡る

これを2年以内に絶対やると決意表明
盗み聞いてたオジサン達も全員賛成
フィルやムジカ、ノーマンがそれぞれ映り
最後にGPの情報を聞くミネルヴァを裏切った奴

希望の陰で静かに動き出す謀略――!

758 :
1 支援者に連絡を取る
2 七つの壁を探す
3 とん汁に会う
4 約束を結びなおす
5 フィル達を迎えに戻り人間の世界へ渡る

どれも微妙でテンション上がらん目標だな
絶対盛り上がらんわ

少年ジャンプやってくれよ

759 :
つかとん汁に会って約束結び直すでまとめてよくね

760 :
なんかこの物語クソしょうもないオチで終わりそう

761 :
約束結び直すってまた脅迫ですよね?
ミネルヴァさんが鬼の世界全部に自爆装置仕組んでくれてました!ってやるんかな…

762 :
多分また都合のいい通信装置が現れて都合のいい案内人が七つの壁まで連れて行ってくれるぞ
関係ない人も巻き込んだ戦争になるかもしれないリスクを冒して今保たれてる条約を勝手にぶち壊そうとしてるのを見てエマ頑張れ!とは思えんわ
どう転んでもご都合な感じ

763 :
ソンジュも参戦しつつ、トン汁とレウウィスを再度撃ち尽くして今度はノーマンあたりが刺されているうちにユウゴが目を狙撃、7つの壁を爆破、鬼世界壊滅、次はピーターら人間世界との戦いが以下繰り返し。

764 :
宗教鬼がとん汁はあいつらの味方じゃないみたいな事言ってたよな?
だからとん汁は人間側の誰かか組織だと思ってたんだが
とん汁=ミネルヴァ(なぜか鬼を支配)みたいな斜め下来るか?

765 :
とん汁がさすエマして鬼側に超不利な約束を結びそう

766 :
エマの食用児全員助けるってチューブ農園の知能無い子達も入ってるの?
全員助けるって言ってるのに最後にフィル助けるって項目があるって事は
他の子達は約束結び直したら自分等で勝手に鬼が居ない世界に行けよって話なんか?

767 :
そもそもソンジュの世界の謎の時も読者のみんなどうでも良さそうだったのに
まだこの路線行くのか…

768 :
とん汁にワロタ
おっさんの名前は豚丼で良かったな

769 :
なんでとん汁なんだ
見るからに頭の良さそうな眼鏡なのか?

しかしおじさんもエマのイエスマンになったな
今後エマに反論することはあるのか

770 :
>>766
全員助けるってのは、グレイスフィールドの話だろう。
高級農園の食用児だって全員助けるなんて言ってないし
量産農園なんて対象外もいいとこかと。

グレイスフィールドは、まだ食用児の人数も少ないから
全員助けるのは不可能ってほどでもないかもしれんが、
グランドヴァレーだけでも多分だがちょっとした街ぐらいの
人数がいそうだから全員は無理。

771 :
食用児が鬼界で何しようが人間には関係無いんだし
もはや強そうな敵いないだろうから鬼世界征服で良くね

772 :
>>771 鬼界のトップに不平等条約結ばせる時点で鬼世界征服達成してる件

773 :
よくわからんけど、よく七つの壁を攻略した!
どんな願いもひとつだけ叶えてやろう!ってトン汁が言ってくれるのか?
何言ってんねんこいつ?クビはねたろ。って展開にしかならんはずだが。

774 :
ユウゴも信者に改宗させたエマの交渉術に期待だな

775 :
>>773
因果律を壊すとか?

776 :
>>757
えっこの意味不明なのが本バレなの?

777 :
だからなんでエマがこんな偉そうなんだよ

778 :
支援者→誰なのかどこにいるのかわからない
七つの壁→そもそもなんのことかわからない
豚汁→誰なのか話が通じるのかわからない
これでどうして二年で解決する自信が湧くのか

779 :
形だけでもルーカスかおっさんのどっちかを総指揮役にしたらカイウをちょっと見直す
でもどうせなぜかエマがリーダーでみんなが無条件にエマを慕うエマ様教団になるんだろうな

780 :
1人じゃ何にも出来なくてロープ鬼になすすべも無く攫われた阿呆なのに何故か自信満々

781 :
>>770 ごめん見直したら全食用児の解放って書いてあった
今現状でも外で襲ってくるのは野良鬼だけなんだから約束結び直しても道中安全にはならないんだよね
農園周りは野良鬼の住処なのに解放したから自由に逃げてね!って狩庭並みに酷い仕打ち狩庭の被害者の前でよく言えるな

782 :
>>781
8巻に載ってる台詞の事なら、食用児って書いて「かぞく」と
言ってるから、多分グレイスフィールドに限定した台詞じゃないか?
実際、ユウゴもグレイスフィールド全員の事だと解釈してるし。

783 :
>>757
バレ乙
地味に彼岸島入ってるwww

784 :
とん汁が全然分からねぇがバレ自体も分からねぇ
どこが盛り上がるんだこれ

785 :
エマ様の無茶振りに応えるかつての敵のおじさん。盛り上がらないはずがないんじゃよ
先生ェの緻密な積み重ねを理解しとらんのか
さらに懐かしの決意表明に1〜3がさらに進化したのまで出すとかもう自爆するレベル

786 :
いやまあね?鬼に黙って食われろとは言わないし、食用児たちを助けようってのはわかるよ?
でもそれで関係ないやつらまで被害を受けかねない方法とるのやめよう
というかとん汁との交渉材料ないのにどうやって約束を結び直すんだ
希望が見え始めた・・・!みたいな書き方してるけどそんなものないよ、限りなくゼロだよ

787 :
鬼滅よりネバランのが売り上げ良いらしいのに
鬼滅のフィギュアは作られてネバランは作らないってなんだろな
やっぱ最近アンケート下がってるんじゃない?

788 :
ゴールディポンドの鬼がコッソリつけててシェルターの位置がバレる…





そんな展開ないよなバカイウだもん
ご都合にしてもご都合が過ぎる

789 :
キャラ漫画じゃないからだろ

790 :
バトル漫画では無いし頭脳戦漫画でも冒険漫画でも無い

いややっぱキャラ漫画だろ、多分そう

791 :
リリース時期とフィギュア企画時期とかマジレスしたら恥ずかしいのかな

792 :
>>791
つまり?

793 :
>>786
やっぱり社会に出た事あるとは思えないよな

794 :
カイウって年齢すら隠してるんだっけ?
謎だねぇ…

795 :
>>786
トン汁の交渉材料?
爆破装置起爆するよって言えばいいんやで

796 :
ミネルヴァ「食料児かわいそう!戦争起こしてもいいよ」
ミネルヴァは現実的な人権派

797 :
おまいらこの作品をディスりまくってるけど、
おまいらもエマにフ○ラ○オをされたら射精するだろ?

798 :
>>796
ごちゃごちゃウルセェよ自演野郎

799 :
>>798
すいませんねこれからはブレずにアンチします!

800 :
>>797
きも

801 :
>>799

鯖スレの自演も辞めろ


633名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 17f0-jojY)2018/07/24(火) 08:42:32.97ID:DZwUS8TN0
商業誌は売れるマンガ=正義、看板って事すらネバアンは分からない

682: 名無しさんの次レスにご期待下さい >(ワッチョイ 9fba-Nigg) [] 2018/07/24(火) 04:05:42.09 ID:WLHAvQNi0
>>684
ストーンは少年漫画でネバランはクソ漫画だろ

ここじゃないけどネバランは売上がいいから看板なんだってほざいてる奴がまだネットにいてうざい
売上=面白さってんなら根拠教えて欲しいわ
アニメ化や炎上や例えばキングダムがアメトークで紹介されて売上伸ばしたのはどう説明するんだ?
例えばアニメ化だと放送前後で内容が変わるのか?
売上=面白さってんなら売上が良くなった分内容も良くなるよな?
ワンピースなんかは連載当初と現在だと一巻の売上大分違うよな?
20年前と今じゃ面白さ違うんだろ?売上厨にとっては
宣伝も売上に大きく影響するよな?
じゃあ連載陣によっては出版社の力の入れ具合変わってくるよね?
売上=面白さ厨がここにいるんならこれだけでいいから説明してくれ
俺がネバラン一冊買ったら一冊分面白さ上昇するの?
ホント売上厨ってネバランみたいな考え方するよねwwwwwwwwwwwwwww

802 :
0468 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fba-Nigg) 2018/07/19 02:35:40
お前らがどんだけアンチしても売上はいいから 
少数派はだまっとけ

0493 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fba-Nigg) 2018/07/20 01:29:33 けど売上がいいからね 
世間ではお前らがおかしくてネバランの方が正しいんだよ

803 :
ただでさえ内容うぜえのに文字化けしてるクソレスを貼るな

804 :
豚汁の名前隠す理由なに?

805 :
カイウ「隠すと解明されるまで気になって読み続けてくれそうだから」

806 :
おっさんの名前で学習しなかったのか。。。

807 :
金の水は何だったのか
ペンを見ろは?

808 :
伏線としては金の水はあれっきりじゃないだろと言いたいけどこの作品伏線扱い切れないし雰囲気だけかもしんない

809 :
レイの座標も何かあるかと思ったが何もなかった

810 :
アダムがノーマンの番号だけ覚えててそれだけしか喋れない理由とか明かされるのか

811 :
あれ
アダムがノーマンじゃないってなんでエマは知ったんだっけ?
分かりやすくノーマンだよ感だしてたのに

812 :
ユウゴとヴァイオレットがくっつく気がする。
子供が生まれたらソンジュに狙われそう。

813 :
>>812
ソンジュも、流石に子供世代はそうそう狙わないんじゃないか?ある程度安定して
食えるようにしようと思ったら、早くて孫世代あたりからになると思う。
恐らくエマ世代が全員死んでから狩り始める気がする。

814 :
>>813
そんな感じで世代交代後の話ならばいいと思う。
ソンジュは鬼だから長生きだしね。
何かソンジュとユウゴが戦いになってユウゴが死ぬんかなとか考えてざわざわしたわ。
たかが漫画なのに何でざわざわするんかキモいわ自分。

815 :
そんなに喰いたいのならそれこそ人間界で密漁しろや
ソンジュはすでに大量殺人鬼なんだぞ
今更ルールを気にして居る場合か?

816 :
ソンジュこそカイウの意味不明さの象徴みたいなキャラ
同族は簡単に大量にRような男がわざわざ意味不明な戒律を守る訳が無いし
農園関係者の純人間を襲ったりする方が早いね
クローネが目撃してるようにあっちの世界の人もチラホラ来てるんだろ?鬼世界に

わざわざ何十年も待つ必要全く無し

817 :
>>815
鬼って以外と律儀にルール守ってるよね。
ルール壊したのはミネルヴァよね。うーん。
ソンジュ曰く、鬼でも人間界に渡るのは難しいみたいだけど、
本気で行く気になれば、GFの鬼を殲滅してエレベーター使えばいけるね。
もしかしてエマとソンジュが組めば解決か?

818 :
>>811
いやそもそも知らないよ
エマはアダムが数字呟く奴とバイオレットに教えて貰っただけで何の数字を呟くか知らない
だからまずアダムにノーマンの繋がりがあることも知らない…あれ?知らないよね?見逃した?

作者側はアダム=ノーマン(もしくはクローン)と読者に思わせる意図はなかったんじゃないかな
その意図があったらあまりにお粗末すぎるけど
キャラ作画が低クオリティすぎて読者が勘違いしただけだと思う

819 :
>>801
違う人混じってますよ
じゃあ小細工なしでストレートに聞くわ
ここに「ネバランは売上がいいから面白い」
「面白いから売上がいいウリアゲガー…ループって奴いたら
お前らどう反応するの?

820 :
>>818
低クオリティはカイウ脚本だろ

821 :
俺もアダム=ノーマンのミスリードのつもりは無かったと思うなぁ
単に偶然似たような感じになってしまっただけで

822 :
https://uploader.xzy.pw/upload/20180729012306_38a85658_3769715858.jpg

https://uploader.xzy.pw/upload/20180729012306_3c607158_4d4451316c.jpg

こうして見ると全然違うじゃ無い
ミスリードのつもりならもう少し似せると思う
眉毛とかさ、

ポスカ絵はグチャグチャだからイマイチよく分かり辛くてこうなった?
主役の顔ですら別人みたいになるからなw

823 :
エマの顔ですら毎週違うからな

824 :
天才児の設定無理があるな
勉強出来るだけの馬鹿でしか無い

825 :
頭良くないと頭いいキャラは出せないからね
作者が馬鹿だとテストが満点だったとか周りにすげーすげー言わせるぐらいしか出来ない

826 :
>>822
ぽすかって絵グチャグチャで下手だよな特に顔下手

827 :
なんかキャラデザが覚えにくい

828 :
>>823
週どころかコマ毎に違う顔になるんだよなぁ

829 :
エマの画像まとめとかないのか
エマも不安定だけどギルダが一番酷いと思う

オリバーはこの漫画では珍しくイケメンな方なので覚えた
アンナも覚えやすかったし顔が良いって大切だね

830 :
狩庭メンバーとか全員モブ臭い

831 :
絵柄が変わる漫画家いるけどこの作品は絵柄云々ではなく下手になっていってるだけだよな
というか連載始める前より人描くの下手糞になってる

832 :
やっぱモチベ下がってるのかな?
昔はもう少し見やすかった

833 :
ジャンプ+トップページの下の方にあるジャンプGIGA夏号?の表紙画像見たけど顔怖い
ちょっとサイコパス感あんよー

834 :
gigaのやつはこれ

http://www.shonenjump.com/j/jumpgiga/img/main_giga.jpg

835 :
GIGAのスピンオフが宮崎周平って時点で今現在の人気がわかる・・・
けど本編オマケよりちゃんと漫画してて面白かった

836 :
そういや空気だけどネバランの小説が出たんだっけ?

837 :
モチベってよりは週刊のペースについていくのがやっとなんだろ。
その上アニメ化で仕事増えてるだろうし。

838 :
>>829
マジでアンナって誰だっけ?
ぺぺナイジェルザック一緒に見える
俺はジリアンが一番醜いと思う

839 :
>>834
表紙のエマに耳があるというツッコミをどこかで見たが服装から考えると耳を切り落とす前のエマかね
カラーになると絵上手いなと思うけどやっぱエマ達ってこんな顔だっけ?て違和感をいつも抱いちゃうな

840 :
毎回満点取るテストを出題するほうがバカ
テストになっていない
時間で難易度を調整できるのにしない

類似  ランドルト環のサイズが1つだけの視力検査
    上限100kgの体重計に毎日のる100kgオーバーのデブ

841 :
まあカイウさんだから仕方ないね

842 :
例えそのまま使うと鬼が求めてるのが百キロあれば合格なので百キロオーバーの体重計は用意しないって事なんじゃない?

843 :
すげぇ!いつもそうっちゃそうなんだが、今週は特に読者の置いてけぼり感半端ねぇ!

844 :
第1話だけならその解釈で擁護できた
研究施設でGFのテスト、さらに上のここでのテストで測り切れていない
と「値の測定が目的」である描写がされたから
作者はノーマンたちが頭がいい描写しているつもりで
測定者があほの描写になっている

845 :
ノーマンキタ━━━(゚∀゚) ━━━!!

846 :
ノーマンって聞くと、ビートルズの「一人ぼっちのあいつ」が流れる。

847 :
ついに豚汁の名前を読者にだけ伏せる
これやると読者が主人公陣営を全く応援したくないことに気付かないんだろうか

848 :
つーかドン達に七つの壁の正体教えてやれよw

849 :
ネバラン目標明かしたのにまるで盛り上がらんな
てか全部お膳立てありきで萎えるね

850 :
キャラは知ってるけど読者には教えないのを続けててどうやって盛り上がるんだよ

851 :
エマ様が全員助けるって言っちゃってメンバー全員そこに乗っちゃったからな・・・
ジャンプだからしょうがなかったのかもしれんが、そりゃあ白ける

852 :
>>851
そもそも世界を変えるのがエマの願いでしょ。

853 :
世界を変える前に自分を変えようぜ

ロープ鬼に攫われる雑魚で交渉も脅ししか出来ないサイコパスだろ

854 :
食用児全てを解放するって話にしてしまうと、人間が家畜を飼う事も
否定する事になってくるから、流石にどうかなって思う部分がある。

鬼の世界でひっそりと生きる野生の人間の集団が幾らか存在する事を
認めるくらいならアリかもしれんが。

855 :
>>854
俺ってスゲーまでよんだ

以後発狂の書き込みが↓

856 :
漫喫いるからちらっと読み直したけど
ミネルバの録音が2031年で現在が2046年で
15年前の情報そのまま信じて裏付けも取らないで決めるのはどうかと思うわ

857 :
ソンジュやムジカは鳥を食べて生きてるんだから、養鶏場を大量に作ればいいわけなんだが、人間の脳を食べるということが目的があって人間を養殖しているということなんだよね。
人間の脳を食べるとノウマの脳を食べたノウスみたいに人格まで取り込んで賢くなるから欲しいって事なら、人間がいなければ鬼って馬鹿だらけって事?

鬼もそんなに脳が欲しいなら小学生相手にぬるゲーやってないで本気で人間を狩りに来れば良いんだよね。
そして殲滅されれば平和になりそう。

858 :
鬼は人間を食べたい、戦いたい、脳が必要。
人間は鬼要らない。

鬼より人間の方が始めから立場が上なんだから、人間が有利な条件を出しても良いのでは。
人間界から罪人などを島流し的に送り込んでサバイバル生活しながら鬼ごっこで爽やかに健康的に暮らして貰えば良い。

859 :
https://i.imgur.com/X5kYKZ6.jpg

これわかった人いる?

860 :
ネバラン載ってるジャンプ買うの嫌なんだけどマガポケとかとなりのヤングジャンプみたいに好きな作品の最新話だけ買えるジャンプのサービスってない?

861 :
>>859
シスタークローネだよ
アルファベットを数字に置き換えると首の番号になる

862 :
GPって水に浸かったんだよね?
普通に遺体捜索してるっぽいんだけどどうなってるの?

863 :
>>861
問題見なくてもヒントだけでわかったわ

864 :
>>863
アナグラムの方がノーヒントだから地味に難しかったわ

865 :
>>862
そいや湖に沈んだはずなのに前回それぞれの死体写ってて、レウウィスの死体が消えてる描写あったな。なにかのミスリード狙ってるんだろうけど死ぬほどどうでも良いや。

866 :
カイウ作品で細かい事大きい事話の根幹etc

を気にしてはいけない
なぜなら緻密だから

867 :
発売日にこんなにスレ伸びない人気漫画無いよな

868 :
アニメ化も決定しているんだよなぁ

869 :
他のサイトで「今週も売上よかったな」って言ってる奴いてクッソ笑ったわwwwwwwwww

870 :
GPでペンがアップデートされて、情報がある程度(読者に)公開されたけど
ほぼ同じ内容をシェルター帰ってきてからまた同じにやるってね…。
ストーリーの進行に合わせて、せめて会話の中で自然に
(読者に向けて)情報増やしてくくらい出来ないのかねバカイウくんは。

自分がさぞや自信を持って生み出した作品なんだろうけど
読み手側から見てみて、果たしてそれが面白く映るか
分かり易く作れてるか、一度でも考えたことがあるんだろうか?
面白い作品だとその世界観に引っ張られたり、入り込んだりさせられるけど
ネバランはとにかく置いてけぼりを喰らうわ。

しかしエマの教祖っぷりが相変わらず気持ち悪いなぁ。
傾倒できる要素が何もないんだが…。

871 :
>>870
読者の前でキャラクターに内緒話させるとか、おじさんの名前の黒塗りとか読むのがアホらしくなる。もっと上手く出来ないのか。
エマ視点かエマを介しての話ばかりになって他がモブ扱いだからエマファン以外は大抵置いてけぼり食らって冷める。

872 :
人気投票って結果出たのかな?
予想に反してエマ票が少なくて他のキャラクターの出番無くしてエマゴリ推しでますます酷い話になってる気がする。
前は少しずつモブキャラの普段の様子も書いていたから良かった。

873 :
G袋とじの水着シスタークローネが思ったよりシコれる体型で悔しい

874 :
>>868って
>>867に対しての書き込み?
売上厨みたいな奴だね話が通じない

875 :
ミネルヴァが用意してくれた情報を偶然ペンで手に入れて何が面白いの?緻密な頭脳戦ってんならキャラに情報集めさせれば?
モブの中に一人明らかな奇形がいるな
長々と前回までのお復習いしてたけど読者に明かされた新しい情報ってトン汁くらいだろこの引き延ばし漫画
大体人間界と戦争して約束結んだのに何で銃持ってるだけの餓鬼が食用児の解放なんて約束結びなおせるんだよ?どうせエマが
「爆破されたくなければ約束結びなおしてニコ」暗黒微笑で解決だろ?

876 :
銃で闘争しといて戦争はしたくない優しいエマ様ってブレっぷりな
ひと昔前の戦いは好きじゃない設定

877 :
トン汁の名前をあんな読めないものにする理由が全くないよな。7つの壁とか結局なんなのか読者には明かさないし何がやりたいんだこの漫画。

878 :
衣食住からやること全てお膳立てされてて障害はモブが銃で排除します
世界中の子供達が蹂躙されない世界を作る為行け戦えしもべ達

879 :2018/07/31
>>878
ラスボスかな?(白目)

ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問50【ワッチョイ】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 50
【中村充志】AGRAVITY BOYS 第2話
【チョロでポンでパミョン】ミタマセキュ霊ティ6【鳩胸つるん】
【流石景】ドメスティックな彼女 Part35【本スレ】
【芥見下々】呪術廻戦 7
【実樹ぶきみ】SHY シャイ 赤面1回目【チャンピオン】
【松江名俊】君は008(ダブルオーエイト)004
【刃牙】バキ道 R1249【板垣恵介】
【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1523
--------------------
トクホ花王ヘルシアコーヒーに重大な疑義報道
北川りおりお終了のお知らせ
[●] 国産ボードゲーム [●]
博麗神社
神戸市「人口減少を止めたい。郊外に住宅をたくさん建てよう」
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20042【出張するなら画像貼れ】
【VOCALOID】結月ゆかりさんの人妻力にモンモンするスレ9
大阪の都市計画について語るスレ Part114
NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾九
バナナトラップ
スクリプトまで使い未承認薬をステマするジジイを通報する
国内旅行板 質問スレッド 65
【saebou】 北村紗衣 【@Cristoforou】
アニメ雑談総合スレ 728期目
肴24565
不倫や浮気をしている奥様76(IDなし)
宇宙戦艦ヤマト
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10768【童田は夜通しエッチでお疲れなのです】
☆高血圧を語ろう・106 ★ワッチョイなし★
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼