TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダイヤのA Part157【寺嶋裕二】
“Dの意思” とはウィルスだった【ワンピース】
【中丸洋介】我間乱 -修羅-【マガポケ】
【日向武史】あひるの空 71 週休載
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part69【Boichi】
【藤本タツキ】チェンソーマン3
【佐藤健太郎】魔法少女サイト 7【チャンピオン】
名探偵コナン ネタバレスレ298
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2698
【本スレ】 HUNTER×HUNTER Part1523

【波切敦】スイッチ 1点目【サンデー新連載】


1 :2018/04/10 〜 最終レス :2018/09/09
週刊少年サンデー20号(4月11日発売)より連載

天才兄と駄目弟の成長物語
サンデーで本格バスケ漫画開始!

週刊少年サンデー(作品紹介予定地)
http://websunday.net/rensai/switch/
波切敦ツイッター
http://twitter.com/naminamituida

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします。それ以前のネタバレ・画像upは禁止します。
・過剰な賛美・批判・カップリング・腐ネタ・他作品との比較は極力避けましょう。

2 :
             |           /        >>1
  処 処 兄 ど  |           .|   頭    .あ
  す す .ち .う  |           .|   高    .い
  ? ?  ゃ .す  .l    , - ― ――.|   .く    ..つ
       ん る  ノ   .|       .|   な    ..・
\         /    |        |   い     ・
  .\      ,/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   ?    .・
.. /  .` ― 、 ノ     /          \
. |   | .| )/     /  ――-―-    \

3 :
. |ー ' |` |       l   ̄  ̄`´ ̄ ̄     ` ―   , -―
. |   l |       |,,--- 、     ,,---- 、     .)/ //
=l   l |==-    .|                  ////
. ! _  └ ―― -  | ⌒        ⌒         ////
/           l< ● >.i     < ● > '_-=    ///
|______ __| ― ' /     `、     `    ///
' 三         |    i     \   ̄         //
 三       i .|    l       `          //
. = ー ‐-    -.|    |     ` 、           /
. =  -==・-`  i  |    !  _ - ノ`
=     ´   .| .|  i! ` ̄      \
         .| .|  .‘ -======--  ’
          l . |     `⌒ ´
       ι_  ! !       卅
          ̄’,,,,` 、    ”
     ''''' --==-  l `、             _,    ./
|         ≡   ノ  ` 、         ,  ̄   /

4 :
>>3


5 :
黒子あひるでバスケがオワコン状態なのにサンデー大丈夫?

6 :
>>5
IDがほもほもしい
この漫画の運命は決まったなw

7 :
アッー!

8 :
作者はバスケ経験者らしいがスポーツものしか描けない時点でレベルが知れる
兄弟ホモネタだけで終わりそう

9 :
サンデーのホモ漫画の多さは異常

10 :
やっぱり兄は早々に死ぬのか?

11 :
メジャーBE青みたいにとりあえずケガさせるか
タッチみたいにとりあえず片方死ぬとかはかんべん

12 :
@

13 :
一話読んだけど面白いじゃん
主人公と双子の兄の対比もお互いを引き立ててるし
クソ教師も憎まれ役としていい味出してる

難点は絵が地味なこととヒロインが可愛くないことか

14 :
波切敦
? @naminamituida
今日4月11日発売の少年サンデーにバスケ漫画「switch」載ります。
くらえ!俺たちのダブルドリブル!



おいちょっと待てダブルドリブルって反則だろw

15 :
おちんちんスイッチ

16 :
教師はうざいしキモいがゲームは持ってきちゃいかんだろ

17 :
絵が残念な予感しかしないががむばってほしい

18 :
面白かったけど双子の勝負と決着まで一話でやってほしかったな
一話だけ読むとイマイチパンチが足りない

19 :
アッー!

20 :
サンデーって結局このレベルだよな

21 :
兄がわざとボール見すぎを気づかせるようにプレイしてあげて負ける
「わざとやったでしょ」「あいつはライバルだからな」それを聞いたメガネは悔しくてやるき出す
のが魅力でていい気がするで

22 :
なんか語ってやれよ

23 :
この漫画の絵柄や表情が一人ぼっち農園の横山に似てると感じたが元アシかな?

24 :
連載2週目にして水曜レスなし!
2ch以外で大人気!

25 :
いつレスが付くか楽しみにしてたんだが意外と早かったな
しかし第2話の内容には触れてないというw

>>23
お前その手のレス書いたの何度目?的中したことある?

26 :
なぜか荒らしスレには書き込みがある
荒らし同士で申し合わせでもしてるんじゃね?w

27 :
>>25
俺が書いたのは一度目だよ
他は知らない

28 :
うんこ

29 :
ytjthrhf

30 :
1話見ただけでタッチのパクリ感しかない

31 :
yrkutyjtreytuky

32 :
この漫画酷すぎ
絵がド下手、話は最低、漫画家なのかこいつ?

33 :
サンデーのバスケ漫画っていうと俺の中ではふぁいとの暁なんだが
中学バスケでも打ち切られたのにミニバスからなんて無謀じゃねえか・・・?

34 :
バスケやってた人間からはこんなクソじゃ見るに値しない
なめんなよ

35 :
下手なのもクソなのも同意だが
バスケやってない人間にはどの辺がおかしいか分からない
出来ればくわしく

36 :
ほんとにバスケやってたのかこの作者
中身がお粗末すぎる

37 :
作者がバスケやってたってソースあんの?

38 :
醤油なら食卓にある

39 :
>>36の頭の中に脳ミソはない

40 :
>>39の頭の中に前頭葉はない

41 :
ソース、醤油、ミソと続いてたのに無粋だなぁ

42 :
バスケやってたってことしか拠り所のない人がいるね
可哀想

43 :
>>33
サンデーの伝統に倣うならメジャーや俺フィー、クロゲのように序盤で事故か何かで兄が死ぬ

そこから一気に高校編へ飛ぶ

44 :
こういうキチが増えたから漫画家マンガだらけになるんだよな
害悪でしかない

45 :
>>43
なるほど

46 :
dgfhgghfj

47 :
grargsf

48 :
jtyehrsrjt

49 :
エヴァンスは抜くくらいは当たり前
この面白さならとりあえず17000は捌ける
そして伸びるタイプだね

50 :
>>49
RYOKOみたいな夢を見させて作者を落胆させ蹴落とす策略か
マリーグレイブよりは売れるよ
これは絶対だ

51 :
ujyehtrwther

52 :
tdsrdsdhfj

53 :
tjythrgarhts

54 :
yujtdtshhdh

55 :
RYOKOスレは酷かったな
1スレ目は絶賛のレスが多かったのに2スレ目でワッチョイ導入したら一気にレス減ったもんな

56 :
tdsgfsgd

57 :
大人たちを露悪的に描きすぎじゃないか…
漫画応援してるから頑張ってくれ〜

58 :
タイトルなんでカタカナやねん

59 :
jmghxngxm

60 :
>>32
読み切りは上手かったんだが読み切りは何か月も描けてかけるから思ったほど参考にはならないのかもな

61 :
もう打ち切り寸前だろこの漫画
絵も落書きみたいに下手で話もつまらない
漫画家とは思えんねこいつ

62 :
兄が死んでからが本編
それまではプロローグだから

63 :
平成も終わりを迎えるこの時代に昭和の漫画にでてきそうな教師がね・・・もうだめだと思いますハイ

64 :
日大アメフトの監督みたいなクズが今現在も実在するからこんな教師がいてもおかしくない
むしろ現実のほうが強烈でこれくらいじゃクズ教師としてインパクトが無い

65 :
昭和の漫画に出てきそうなこんなのが今も実在するわけでな
http://pbs.twimg.com/media/DdziGhVU8AIy16L.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DdziGhZVAAIxXCl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DdziGhrUQAARjXN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DdziGhWUQAAigd0.jpg

66 :
H2にも相手チームの強打者にわざとデッドボールをぶつける指示をしてた監督がいたな

67 :
まさかと思うけどこのクズ教師のラフプレーで兄が死ぬ
なんて流れじゃないよな?だとしたら間抜けすぎる

68 :
死にはしないだろ
どこかの腱断裂して選手生命終わりくらいはあるだろうけど

69 :
アメフトでお腹いっぱいなのにこんなとこまで観たくない

70 :
バスケ漫画なのに双子の試合シーンがほとんど無かったなぁ
残念

71 :
何で教師が小学生の餓鬼にあれ程敵愾心をむき出しにするんだよw

72 :
単純にストレスじゃないかね
そういう理由で犯罪起こす教師って実際にいるし

73 :
一昔前だと教師って人生の手本みたいな位置づけだったけど
最近は現実でも大人げない教師が多いからな

74 :
最近はネットの発達でそういうのが目に見えるようになっただけじゃない
昔からろくでもない教師はいっぱいいただろう

75 :
昔は体罰なんて普通だったしな

76 :
作者が教師になんらかの恨み抱いているのは間違いない。

77 :
潰す言っちゃった
もうこれ、タイムリーなんだか狙ってんだか

78 :
もともと人気無いのにさらに株爆さげやん、カトセン

79 :
こういう不快なキャラを連載頭にもってくるのは失敗だと思うわ

80 :
http://websunday.net/jigou/
雷夢&陸玖、最強タッグ結成…大増28ページで先制をブッ飛ばせ!!!

先制をブッ飛ばすって何だよw
誤変換くらい見直せよ

81 :
カトセンのチームメイトのコーチ、まともな人っぽいけど
小学生相手に卑怯な手を使ったあげく負けたりしたら
立場的にかなりやばい事になるんじゃないか心配

82 :
このタイミングで増ページということはカラーとはいかないまでもある程度好評なのかな

83 :
次回でまだ8話だけどアンケ回収して好評と分かってから増ページを決めてネーム描いて作画して写植して印刷して配本して来週店頭に並ぶか?
週刊に限らず初連載の新人に連載ペース守らせながらいきなり増ページさせるか?
連載開始前に(連載通すためにも)少なくともネームなんかはある程度描き貯めてるもんだし勝負所として最初から増ページで用意してたんじゃねーの普通に考えて

84 :
クロスゲームと同じ流れなら一巻終了直前に兄が死亡

85 :
新人だし連載開始後の評判を何パターンか想定して描かせてそうだな
あんまり酷ければサンデーでもそれなりの対応になるだろうが
最低限のアンケさえ取れてれば増ページというのは決まっていただろう

86 :
試合中に頭を強く打って、翌日死ぬ気がプンプンする

87 :
この後兄弟二人で遊園地に遊びに行って
そのまま眠るように死亡

88 :
1話の最初が左利きだし、死ぬことはねえだろ
MAJORやあだち充みたいにサンデーのスポーツ漫画は
誰か殺さないと連載できない仕組みでもあんのかw

89 :
サンデースポーツ漫画の近親者が死んだリスト

がんばれ元気 ボクシングの試合で父親が死亡
タッチ      交通事故で双子の弟が死亡
六三四の剣  剣道の試合で父親が死亡
俺たちのフィールド 交通事故で父親が死亡
クロスゲーム 水難事故で幼なじみが死亡
ツール!   交通事故で父親が死亡
多分他にもいくつかある

ラノベで主人公が無能力者でヒロインがエリートで一話で裸を見られて決闘して勝つとか
異世界転生したら主人公はチート能力持ってるとかそういうのと同じ

サンデーにはテンプレがあるんじゃないかってくらい
スポーツ漫画で不自然なくらい人が死ぬ

90 :
>>89
メジャー、タッチ辺りでサンデーのスポーツ漫画は近親者がよく死ぬイメージだったがそんなにあったとはwww

>>88
競技に引き込む
目標の提示
一緒にプレーして強敵(カトセン)を倒す
とか誘導役としてやるべき事終わっちゃってる気がするのよね。
この後双子軸で話を進めたとしたら、弟は兄に勝てないでしょ。

ブランクある弟が、競技を続けてきた兄を追い抜くのもおかしな話で、抜けるとしたら兄には止まってもらう(死)しかないんではないかなーと
あとは三杉くんの心臓病みたいに大病発覚で一時的退場という可能性もあるにはあるか・・・

91 :
がんばれ元気は作者はR予定はなかったんだけど
編集に「殺しましょう」って言われたんだよな

92 :
逆に編集が「Rな」というのに作者が殺したのがタッチ

覆面漫画家・カメントツがあだちにインタビューしているのだが
「なんで『タッチ』で上杉和也を殺したの?」というド直球な質問から始まっている。
あだちは「最初からRつもりだった」
さらに「タイトルの『タッチ』は『バトンタッチ』の『タッチ』だからねぇ。」と

 あだちは、当時の担当編集者から「人気のあるキャラだからRな」と
さんざん釘を刺されていながら、原稿を置いて行方をくらましたと
当時のことを振り返っている。

93 :
>>92
原稿を置いて行方を眩ましたのは担当のはずだが
カメントツが間違ってたのかお前さんの勘違いか

94 :
釘を指したのは編集長ね
前の週の原稿を見て「死んでないだろうな?」と確認されたけどごまかし翌週原稿を置いて逃走した

95 :
1話時点で既に死んでいる…なら他の雑誌でもそれなりにあると思うけど
サンデーのスポーツ漫画の場合連載中に死ぬことが多いイメージ

96 :
>>93,94のソース
俺はこのラジオ番組を聞いたんだけど記事になってた
当時の担当から直接話を聞いた市原自身がこの通りに喋ってたから信憑性は高いと思う


爆笑問題も衝撃!『タッチ』"和也の死"に隠された裏話がスゴすぎると話題に
https://news.aol.jp/2015/07/21/nichiyou/

市原は、「あれは僕の恩師が担当してたんですが、実は、『タッチ』が始まる前から(死ぬことは)決まっていたんですね」と告白。
「でも当時の編集長は知らなくて、亡くなる前回の引きのところで、亡くなってるんじゃないのか?っていう引きなんですけど。
その時編集長が、『まさかこれ、死んでるんじゃねぇだろうな?』と」、当時は編集長も知らなかったと語った。

市原は続けて「編集長が『もし死んでるんだったら、載せねぇからな』って言ってて。
なので、『死んでるわけないじゃないですか!』と編集者は言ったんです。
それであだち先生の原稿が上がって、校了紙(編集者がチェックする紙)を編集長の机の上に置いて、2日間いなくなったらしいです、直せないように(笑)」
と無理やり強行した衝撃の事実を暴露。

97 :
>>93
>>92はここから適当に切り取った↓切り取り方が悪かったなら謝る
https://ddnavi.com/news/329541/a/

98 :
>>97
編集よりあだちが逃げたことにした方が面白いからって脚色された感じかな

99 :
やっぱりキタ━(゚∀゚)━!

100 :
予想通りのサンデー伝統芸炸裂かー

101 :
カトセンに殺されるかと思ったが、タッチルートかー

102 :
ほんとこういうの止めてほしいわ

103 :
この展開に合わせて過去回をうぇぶりで公開
最初からこれで釣るつもりで計画してたな下衆共め

https://twitter.com/SundayWebry/status/1004017256098074624
【期間限定】週刊少年サンデーで大好評連載中『switch』1~7話を無料公開!!
本日発売の最新号にて第8話『最後のパス』衝撃の展開!!
公開期間:6/6~6/12
https://www.sunday-webry.com/series/1219
#サンデーうぇぶり

104 :
それなりに読めてたほうだけど今回はクソすぎる
一話の時点で予想できた展開だけど今更やるなよ

105 :
また交通事故かよ
カトセンに殺られてたほうがまだマシだったわ
本当にサンデー編集は芸が無いな

テンプレのことを知らない人間にしても脈絡が無さ過ぎるだろうこの殺し方は

106 :
だよねえ・・・
こういうことやらかしちゃうからサンデー編集はだめなんだよ

結構読める漫画を描ける新人だったのに
馬鹿な編集に潰されちゃってかわいそう

107 :
やっと面白い展開来たと思ったら一瞬でゴミになってしまった・・

108 :
予想通りすぎる役目果たしたからここまでね的な展開に笑った
このまま双子で無双する展開で良かったのでは

109 :
八軒はひかれても面白かったけど
こっちはくだらなすぎてクソですね・・・
ただ真似すればいいってもんじゃないんですよ頭悪すぎ

110 :
最終的に死ぬのはありだけど、サンデーは近親者が死ぬイメージがあるんだからそれを逆に利用してもよかったのにねー
フラグ建てまくって「これは死ぬな」を二度三度死にませーんでヤキモキさせるとかw
奈落の底に突き落とすには早すぎる
一緒にプレーする期間をもう少し続けて、兄とプレーする楽しさと、時折やっぱ兄を超えられない弟の苦悩をちょいちょい挟んでからの方が落とした時の衝撃はでかいだろうに・・・

111 :
タッチも俺フィーもキャラに愛着わいた頃に死亡で泣けたけど
コレからキャラ盛り上げる所で殺してどーすんだよ…全然悲しいとか思わねーわ…

112 :
ま、まだ死亡確認されてない・・・!
再起不能レベルの怪我で長期離脱。
弟のアドバイザーしつつ、辛いリハビリを乗り越えようやくプレーできるところで・・・
ならまだ間に合う!

でも最後のパスとかいっちゃってるからなぁ

113 :
ダンプはいかんて心臓に悪い
映画でこんなのあってから構図がもうあかん
んでタイトル回収して二重人格でもなるの?タッチとかけただけ?

114 :
「スイッチ」ってメガCDのゲームかと思ったw

115 :
兄弟一緒に上を目指して行く漫画で良かったのに何で同じ雑誌のタッチと同じ展開にするんだろ
一気に白けたし興味も無くなったわ

116 :
ひかれた方が異世界で……てなるなら新しいが

117 :
カトセンもボコボコにされないし展開クソだし終わったな

118 :
やりおった
カトセンは肩すかしだったがトラックか
サンデー伝統芸だな

119 :
糞編集に「成功例を真似しましょう!」とか新人が唆されちゃったのかなー
他の作品のいいところを真似することは決して悪い事ではないが、劣化パクりするだけならやらんほうがいいがな・・・
なんで8話でRかねぇ

120 :
プレスリリースまで打っちゃってまぁ
張りきっちゃってる編集主導なんだろうなぁ

https://www.oricon.co.jp/news/2112996
バスケ漫画『switch』第1〜7話無料公開 きょう発売の『サンデー』で衝撃的な展開が

121 :
冠2はじまるか・・・

122 :
一話のカラーの時点で分かりきってたことではあるけど交通事故はベタすぎるわな

123 :
これだけミエミエでほんとにやるとか、逆に無いんじゃね?と思ってた俺が浅はかだったわw
事が生き死にだけにな

124 :
衝撃的な展開っていうから母ちゃんがカトセンと再婚かと思ってたら・・・

125 :
・死亡。弟が遺志を継ぐ。
・大怪我。必死のリハビリで数年後に復帰。
・後遺症。障害者バスケへ。
・死亡。弟の守護霊に。
・死亡。異世界転生。

126 :
まあバトン「タッチ」をパクってスイッチって題なんだろうし死んでるよな
大型トラックにひかれて生き残るのは無理だろ

127 :
>>126
あの轢かれ方ってきれいな顔にはならなそう・・・
最悪ひき肉やないですかー

128 :
>>127
瞬間的にジャンプして衝撃を逃がしつつ、吹っ飛ばされたあとに受け身とればワンチャンある

ないな

129 :
なんかスラダンで見たような描写あるなーと思ったらいきなりタッチに

130 :
>>125
上の3つはタッチ、BE青、リアルでどれを選んでもパクり

131 :
兄が死亡ということは1話でNBAに出てた日本人がメガネオタクのブサイク顔の弟のほうなのか
あまりにも不人気だから注目されるためにとりあえず殺しとけという無理やり感があるな
はじめの一歩も人気下がったら主人公引退させて最終回かと思わせといて無駄なセコンド編やってどうせ
復帰だろ

132 :
やっぱり兄死んだなw
サンデーは同じ展開で読者を馬鹿にしてるのかなwww

133 :
>>131
いやいや、まず間違いなく死ぬとほとんどの人が思ってたろw

134 :
これで行方不明になって、数年後出てくるパターン?

135 :
>>133
いやいや、予想はしてたけど逆にテンプレ過ぎて
いくらサンデーでも安直過ぎるからやらないだろと
思ってた人間も多いと思うぞw

136 :
死ぬ死なないが出てる時点でダメでしょ
Rならせめて読者を油断させてから出ないと・・・
こんな序盤に露骨に殺されても、あーやっぱりねーとしか言えん

137 :
今週が増ページとわかった時点で予想してなきゃいかんかったな
今週で180ページ超えたからここまでが1巻
>>84は正解

138 :
テンプレ展開って冷めるよな

ケガ事故なしで面白いドラマ作ろうっていう気概すらねーのかよ

139 :
伝統芸といえば伝統芸だけど萎えちゃうな。こっから塞ぎこむ時間があってからの兄の分まで頑張るぞいだと面白くなる気がしない

140 :
今回のは爆笑したわ。まさかこんなテンプレ異世界転生するとはね

141 :
>>133
いや思ってなかったわw
最悪で教師に障害負わされる程度かな、と思ってたわ。
上でも書かれてるけど、盛り上がってきたとこで流れぶっちぎって何がしたいのかわからん。
双子で世界を席巻した方が面白かったろうに。

142 :
タイトルも「ダブルドリブル」にしておけばよかったのにな

143 :
スーパーありがちな展開だ

144 :
>>140
感心したわ。まさかの二度目の人生を異世界でか

145 :
バカじゃねーの

146 :
ある日フラッと現れた少年(少女でも可)がいきなりメガネと鏡合わせの動きをして驚いたら
リクの幽体が憑依してた、ぐらいやれば新しいかも?

147 :
>>96
初代編集者やあだちにインタビューした本が10年ぐらい前にあってそこでも連載開始前からRことは決まってたってコメントしてる
初代編集者が異動する時も残した言葉が和也は必ず殺せだったって

148 :
新連載予告の時点でこれ片方死ぬじゃんって言ってたヤツかなりいたよな
サンデーのスポーツ=人死にとはいえあんまりにも予想通り過ぎてトラックが目に入った瞬間吹き出しちゃったよ
もしかして子供なら感動するんだろうか

149 :
>>148
まあここで文句言ってるのはオッサンばかりだろうからね
タッチとかメジャーを知らない子供は気にならないのかもねぇ
直近でサンデーで近親者が死ぬパターンって何年前だろ?

150 :
来週から夜明けの炎刃王編始まるよ

151 :
自分から打ち切りコースにするとはな

152 :
タッチはバトンタッチの意味で引き継ぐとかの印象だけど、スイッチだと切り替わるって感じで、個人的な印象だとタッチの方が良い表現な気がする。

153 :
>>149
近親者っていうか惚れてた子が死んだニッペンが2年前
スポーツじゃなくていいなら主人公の父親が死んでたのが最近連載開始した008

154 :
そのニッペンの作者がツールで主人公の親父を殺したのがスポーツ系では直近なんじゃないの
事故ならビーブルの印象が強いけど
まあ龍ちゃんは生きてるけど

155 :
>>147
安価する先を間違ってる
>>96は原稿を置いてばっくれたのがあだち本人ではなく当時の担当だという話をしてる
最初から決まってたのは>>92に書いてあって誰も反論してない
編集は「殺せ」と言ったという話なら>>92に対する反論だからそっちに安価しろ

156 :
>>146
そんなんなら初めからRなよって話だわ

157 :
来週は葬式の場面から始まり
最後はライムが二人部屋から一人部屋になったことでリクの死を実感し泣きじゃくるコマで終わるに300円

158 :
トラックが斜めになって飛んでくるとこはちょっとワロタ

159 :
来週から今際の国編開始

160 :
>>149
あだち充は確実に誰かが死んでる

161 :
先週だかどっかでコテコテのフラグ立ててたからまさかなって思ったが…
タッチといいメジャーといいサンデーのスポーツ物はこういう路線が多いな

162 :
>>160
直近って言ってるんだからせめて>>89のより新しいの出さないと

163 :
俺はまんまビーブルじゃねえか!と思った
兄死ぬなよ〜

164 :
ボールが友達だったなら良かったのにな

165 :
笑劇展開だな、ギャグ漫画にしたいのか
掲載順は前のほうだったが打ち切り寸前から起死回生の策として
期待こめて前のほうだったのかね、とりあえず次回は見てくれそうな読者は多いのかもしれん
関係ないけどはじめの一歩はあれだけ殴りあってる漫画なのに誰も死んでないね
ガキのバスケ漫画なのにあっさりRとか作者自らの意思か編集の浅知恵なのかしらんが酷いな

166 :
はじめの一歩では沢村がバイクで事故って再起不能になったけど
あれは試合後の意識朦朧とした状態で無理にバイクに乗った結果であって
「そりゃ事故るわ」と納得できるやり方だったな

167 :
次週メガネも惹かれろ

168 :
打ち切りなら全2巻にまとめて完だな
最終回はNBAの試合に出る直前に「ついにここまできたよアニキ」とかつぶやいて終わり
次回から小学校、中学校、高校、Bリーグ、NBAまでまとめて1巻に収まるように描かないとな
こんな安っぽい展開じゃ人気でるわけないわ
去年マガジンで8月アウトローというカス野球漫画あったけどそれを越える酷さだな

169 :
この展開自体は別に悪くはないがこれをウキウキで宣伝してる編集部に腹立つ
殺せば盛り上がると本気で信じてるだろ

170 :
こんな展開悪くないのか?
試合終わった帰り道いきなりトラックが飛んできて轢きRとか
無理やりにもほどがあるわ

171 :
は? ここで異世界トラック?
ファンタジーだったのかこの漫画

172 :
>>166
あれはリング禍一歩手前で、精神状態もフワフワなサワムーラがバイクで事故って死んでないのが日和過ぎだと思ったね、当時。
どう見てもこれから死にまぁす!って描写しといて死んでないとか。

173 :
始まってから2ヶ月弱で100レスいかなかったのに8話は1日で70レス
狙い通り(ニヤリ)とか考えてんのかな

174 :
一体どんな状況なら全く気配感じさせずにあんな片側浮いた形状で歩道側に突っ込めるんだ

175 :
双子の片方が死ぬって・・・
最初っから全然面白くなかったけど、最低最悪の漫画になったなこれ。
何でこんな展開が編集会議を通るんだよ。
信じられん。

176 :
むしろ編集主導だろ
担当編集二人のはしゃぎっぷりからして

177 :
>>125
4つめ希望

弟の体に兄と弟2つの魂が入ってる感じ
試合の状況に合わせて体を操作する魂を入れ替える(スイッチ)みたいな…

178 :
行方不明からの再登場も他誌でハリガネサービスがやってんだよなぁ

179 :
>>177
エリアの騎士…

180 :
デカ美が躁うつ病に
走と打つをスイッチ
もしくは性別をスイッチする漫画に

181 :
スイッチというタイトルに拘るなら、兄は死なないしバスケも出来るけど、
能力低下してこれまでの弟みたいな立ち位置になるのだろうか。

182 :
弟が死んだ兄になりすます展開やな

183 :
兄が死んでやる気スイッチが入るんでしょ

184 :
最初の頃ならともかく既にやる気出してたのにこれ以上スイッチ入れられてもな

185 :
そうそう
タッチは和也死なないと達也の話始まんないけど
これはやっと始まるところだったやん
R必要がないわ

186 :
>>176
この展開ではしゃいでるのってあだち信者の市原だけで
若手はうんざりしてるかと思ったら担当もかよ

上から下までセンス無いとはサンデー編集部に明るい未来は無さそうだな

187 :
Rにしても早すぎ
メジャーでももう少し長生きしたわ

188 :
>>182
それはスケットダンスだ。

189 :
兄と弟が一緒に轢かれて手術で片方の脳を移植されて二つの精神を持つチート能力者になる
というのはブラックジャックで見た記憶がある
あるいは今後兄が守護霊になってアドバイスをくれるヒカルの碁展開

190 :
サブタイが「最後のパス」だから死亡か二度とバスケできないのは確定で
二度とバスケできない奴が残ってても邪魔になるから死亡だろーな
スイッチってタイトルが、ここの1回だけのスイッチの意味なのか別の意味を持つのか

191 :
どんなに優れた油でも、
使い古されてくたびれた油で揚げたら誰でも胸焼けして気分が悪くなるのは道理だ。

192 :
優れた油ってまさか作者のこと?

古臭いテンプレ油も素材がよければおいしく揚がる

193 :
近親者の死というネタのことじゃね?

油で例えるなら
使い古された油というよりかは今日も揚げ物かな?
うーん、油で例えるのは適切でない気がする

194 :
たまに買うコンビニのホットスナックだと良くわかる
コンビニは定期的に油を入れ替えるけど入れ替えたばかりの油で揚げたものと、
明らかに使い込まれて酸化しきった油で揚げたものでは天と地の差がある

安っぽいスーパーの裏に通りかかると換気扇から凄い酸化した油の臭いで吐きそうになるぞ
あんなもんよく食えるもんだ

195 :
なんか上手いこと言おうとして失敗してるぞ

196 :
料理に例えるなら
漫画家は料理人、漫画は料理、「近親者の死」は強烈なスパイス

上手い料理人が美味い料理に加えればさらに旨くなるが
未熟な料理人が不味い料理に加えても不味さが引き立つだけだ

197 :
料理や油に例える必要はあるんだろうか?

198 :
どこにでもいるよなすぐ例えたがるアホ

199 :
弟も病院の帰りに轢かれてR
1話の冒頭のシーンは死ぬ前に見た夢ってことにしとけ

200 :
作品もスレの雰囲気も糞だなこの漫画

201 :
意味不明な例え馬鹿にされて切れるのは草

202 :
弟も死んであの女がバスケットプレイヤーになる方が面白いな

203 :
弟がこれから何話いじけ続けるかな?
不良になる?
取り憑かれたようにバスケやり続ける?
吹っ切れて普通にNBA目指す?
次回はいきなり高校生くらいとか?

204 :
最後のパス、つまり、次回最終回なんだよ!

205 :
こんなんだったら別にそれでもいいわ

206 :
最近即死漫画多いな

207 :
あまりにも王道展開でワロタ

208 :
死んだからって盛り上がらないし、大怪我からの再起はビーブルーの時代でももうウンザリのまたかよ感に俺は襲われていたのだ。
双子で最高のパフォーマンスを見せるのがこの漫画のキャラ的に最強だったろうに、素質はあるとは言え片方だけが頑張ってもなあ…どうせ事あるごとに兄貴のこと引っ張るんだろ?という考えしか湧かない。

209 :
王道..なのかな
はいはい双子の片割れ死なせれば盛り上がるでしょ?チョロいわw
ってレベルの安易さを感じる

210 :
こんなん王道でもなんでもないわ
サンデースポーツ漫画のいつものパターン
が正しい

211 :
今全部読んでみたけど絵がきついな
プロレベル目指すような小学生のうまいガキって普段運動していないオヤジ相手だったら普通に勝てるんじゃねーの?
て思ったけど、結構バスケットの描写も稚拙な漫画みたいだな

212 :
おもしろきゃ絵なんざ味としてスルーできる。
今回の糞展開の所為で気になっちゃったんでしょう。

213 :
風夏死んだ時思い出す糞展開

214 :
>今回の糞展開
ずっとテンプレ糞展開だったじゃん
同じ死ぬ結末でもカトセンに殺されてりゃまだインパクトと意外性があったのに

215 :
人によって糞だと思うラインなんざそれぞれやん
214は最初からそう思ってた、俺は8話でそう思った
カトセンに殺されてインパクトだの意外性だのあったところで死ぬの早過ぎてどっちみち糞展開だと思うわ

216 :
いきなりトラックに轢かれて死ぬなんて脈絡がなさ過ぎる展開よりは
カトセンに殺されたほうがそこまでの流れを受け継いでるから少しはマシというだけで
どっちみちクソだと思うよ

どうせRなら二人のコンビネーションで全国大会に行って
「さあこれから俺たちの活躍を日本中に見せてやるぜ」
という段階で死んだほうが物語的に意味があると思う
それもタッチのパクリと言ってしまえばそれまでだけど

217 :
なんかジャンプのU19に似てるな
胸糞先生だして胸糞展開やってって

218 :
今週だけでこんなに伸びるなんて
誰も読んでないと思ってたのに

219 :
あの髪の薄い代表監督がカトセンの陰湿な反則を全部お見通しで、「教育者にふさわしくない人物が
いますね」みたいに進言するのをひそかに期待してた
でも、一切お咎めなしのうえに被害者生徒は事故死ってどんな胸糞よ

ここまできたら、リクの死で笑いが止まらないカトセン出して欲しいわ

220 :
なーんだ 後出しでタッチ系か めんどくさ さよならだなこれは

サンデーでスポーツ漫画定着しにくいから読んでたんだけど
コンビ漫画感出しといてコレやられたら はあ?以外の感想出るわけないのに
スイッチが入った!()とかやって俺達の戦いこれからだコースと予想

打切敦に改名してくれたら、連載終わってから読むわ じゃあな

221 :
弟結局指示聞いて守って兄弟パス回ししてただけで司令塔的な事なんもやってなかったよねっていう

222 :
編集にやらされた感満載の展開でなぁ…

223 :
ゲンナリした。よりによってサンデーでやるかよ

224 :
センスが古臭すぎてもはやギャグなんだよ
事故のシーンで笑わなかったヤツいんの?

225 :
サンデーだからだろ
タッチ真似て近親者殺せばいいみたいな
安直な考えが編集内にあるんじゃね?

226 :
笑いはしなかったが、あちゃー(げんなり)と思った

227 :
主犯は誰だろうね?
俺はおーしまと予想
先週号はまったく告知もRTもしてないのに今週は熱心だった
うぇぶり総括だから無料公開もおーしまの考案だろ

おーしま (@kahorin1129) https://twitter.com/kahorin1129

みやかわたくと (@miyataku213) https://twitter.com/miyataku213

波切敦 (@naminamituida) https://twitter.com/naminamituida

228 :
あだち信者の市原に決まってんだろ

229 :
もうあだち高橋崇拝思考から脱却しろと言われて何年も経つのにどうしてこう変わらないんだろう?
サンデーの編集部って独裁政権でも築いてるのか?部数落ちてるのに何故改革しない

230 :
市原理事長
大嶋監督
宮川コーチ
波切選手

231 :
>>229
あだち高橋崇拝思考の市原が就任したのに変わるわけないじゃん
というかそれってネットで言ってる人がいるってだけだよね

マシリトが言ってるのは「あだち高橋崇拝思考をやめろ」ってことじゃなく
「サンデーには雑誌のカラーがない。もし自分が立て直すなら雑誌のカラーをゼロから作るために既存作家を全員切る。そのためまずまっさきにあだち高橋を切る」
要約するとこういう話であって「あだち高橋を切れ」とか「そこから脱却しろ」ではないんだ
仮に「あだち高橋崇拝思考」というカラーがあるなら、それはもう雑誌のカラーってことでいいだろう

232 :
そんなもんはカラーとは言えないだろ。
それに「ゼロから作る」んだぞ?ゼロから作ってやっぱり高橋あだちに回帰しましたーてか?なんだそりゃ死んどけ

233 :
>>232
あんたが言ってることは矛盾してるんだよ
まずすでにあだちがいないのに「あだち高橋崇拝思考」があると思ったのは
そういう「サンデーらしさ」があるって判断したってことだろ

マシリトは「あだち高橋という作家」がいるというだけではサンデーにはカラーがないって話をしてるんだ
あだち高橋がいなくても「あだち高橋のような傾向のサンデー」があるなら、それはもはやサンデーのカラーだろ

234 :
>>233
確かにその解釈は否定しないわ。ていうかそれならまずそもそもマシリトの論を持ち出すのが間違いだったな。
乗った俺も悪いけど。

235 :
俺ちゃん、この漫画はどちらかというと好きだったんだ。
それだけにこの展開が残念でならない。

236 :
多分このスレにいる人は殆ど好きだったんじゃないかな。見つけにくいスレタイなのにわざわざ探して来るほどだし

237 :
時既に遅しで、本人達が居ようが居まいが 編集部自体がお二人に染まり過ぎて、脱却できない状態って感じだね。
お二人影響ってだけじゃなくて、この作品みたいな展開、スポーツモノの怪我展開とか、ワンパターンになりがちというか。

238 :
自分も期待していただけに事故展開は残念だった……

239 :
あだちや留美子の威光も今の10代は誰それレベルだろう
今実質受けてサンデー支えてるのは青山だし

240 :
知らない低年齢なら近親者殺しても問題ないって考えじゃね?

241 :
普通に兄弟の無双物語でよかったんすけど

242 :
この作者連載前の読み切り二本はいい意味で尖ってて個人的にすごく期待してた新人だったのに
いざ連載始まってみたら薄味ストーリーに不快な教師キャラ
挙げ句の果てに編集主導としか思えない安易なショッキング展開
もう俺泣いていいか?

243 :
新人の良い部分を生かした話作りではなく
あだちをまねさせてるだけだからな

244 :
双子が軸の王道スポーツってありそうで珍しいなと思って期待して
カトセン登場で古いタイプの悪役出すんだなとやや引っ掛かって
トラックどーん!で大爆笑

245 :
トラックからのタイトルも糞寒かった

246 :
最終ページにタイトルは本当にやめてほしい

247 :
最近だとジャンプの打ち切り卓球漫画と打ち切られそうな考古学漫画でもやってたなサブタイ後出し演出

248 :
タッチのクソ番煎じやっても盛り下がるだけなことが分からないような奴が作者なのか編集なのか
見限られるために入れた展開としか思えんレベル

249 :
言うほどタッチの二番煎じ多いか?ぱっと頭に浮かばないわ

250 :
まあこういうリアル世界の話ではキャラをR展開そのものが
今時はデリケートでタブーですらある感はあるね
安直にRなご都合でRなって反感買いやすい
昔の漫画は結構普通だったんだけどな交通事故って

251 :
キャラRかどうかもそうだけど
双子ならではのコンビネーションで活躍、っていう特徴を失うほうが痛い気がする
タッチは同じ相手を好きだったとか
和也を慕っていたチームメイトたちに達也が受け入れられていくとか
後々にまで効いてくる展開上の仕掛けがあったわけだけど、これ小学生だから別にないんだよね
小学生時点で多少差がついてました、っていっても別に……

252 :
>>250
一話か二話ぐらいで事故ってたらそこまで叩かれてなかったと思う

253 :
>>242
読切のほうがマシだった、本連載がクソってのは
近年のサンデー新人作品の定番
そしてクソなのは新人の素質ではなく編集の指導がクソだといういい証拠

>>249
サンデースポーツ漫画の近親者が死んだリスト

がんばれ元気 ボクシングの試合で父親が死亡
タッチ      交通事故で双子の弟が死亡
六三四の剣  剣道の試合で父親が死亡
俺たちのフィールド 交通事故で父親が死亡
MAJOR    デッドボール直撃で父親が死亡
クロスゲーム 水難事故で幼なじみが死亡
ツール!   交通事故で父親が死亡

254 :
H2     親しいおばさんが死亡
KATSU! 実の父親が実は死んでた
武勇伝   ボクシングジムの会長が死亡

255 :
成長した双子が見事なコンビネーションでNBAを翻弄、そんな双子の前に現れる強敵達、となると
ストーリーだけじゃなく、バスケ好きの読者が憧れるようなカッコいいプレーを描く高い画力も必要になる
この作者がその域まで行けるかというのもあるな

256 :
>>255
編集部的にはそんな展開よりバスケ版メジャーをやりたいってことでしょ
ガキの時代から描かせて、早々に近親者殺しての流れがすげー雑だけどメジャーっぽいし
メジャーみたいな長期連載の柱になるとか安易に考えてそう

257 :
村上もとかはもっと殺してる

258 :
サンデーのバスケマンガといえば
ダッシュ勝平、ジョーダンじゃないよ、ふぁいとの暁
うーん難易度たけえ

259 :
>ダッシュ勝平
なんかほっぺに絆創膏を貼った少年がミニ四駆走らせてそうなタイトルだな

260 :
今週は兄貴も死んで
ヒロインっぽいやつがこいつらの意思を継ぐんやろうな
来週はヒロインっぽいやつが死んでどんどん輪廻していけばいい

このまま弟が異世界行って、異世界なんかする話でいいわ

261 :
>>259
それダッシュ四駆郎w
>>256
メジャーだって親父が死ぬまで半年かかったのにな
さっさと殺したのは人気が出なくて予定を繰り上げたのかも

262 :
しょうもない
もっと才能があって自分のものを持ってる新人にチャンスを与えろ。

263 :
>>259
自分はドッジボールのヤツが頭に浮かんだわ

264 :
>>263
まさか俺以外にもいたとは思わなかった

265 :
検索候補に出てくるドッジ弾平か

266 :
まあ普通に死んでるか。うじうじモードは思ったより短そうなのは良いがこの展開に全然くるものがない
やっぱ早すぎた

267 :
心情の描き方が下手くそすぎて何も感じない
何を感じさせようとしてるのかもわからん
できもしないもの描かせるならそれなりに編集もサポートしてやれよ

268 :
もうこれシュールギャグ漫画だろ

269 :
いや、サンデーのスポーツ漫画テンプレを茶化した自虐漫画だろうよ

270 :
今週のはいい演出だった
だからスイッチなのね

271 :
昨今の事案多発から、カトセンがトラック奪って突っ込んだ展開も視野に入れたが、違った
となるとオリジナリティが不足してるようなw

272 :
>>271
カトセンはそれぐらい振り切ってて欲しかったなw
生徒に気を使うカトセンとかカトセンじゃない

273 :
>>211
小学校にバスケの名門校にスカウトされて中学行った子がいたけど、小6にして190近くて当然バスケも上手だったから普通の大人じゃ相手になんなかったよ

274 :
カトセンはちょっと気まずそうにしただけだったな
笑いを堪えるのが大変、みたいな様子だったら胸糞だったけど、もう物語に絡んでくることもない
モブに成り下がったってことで
いいんだろうか

275 :
>>270
タッチと同じ意味合いだよ
何も新しくない

しかし親兄弟が死ぬサンデースポーツ漫画は他にも読んだけど
ここまで空虚で印象の薄い死亡描写は初めてだ
ただ編集に「兄弟を殺せ」と言われて作者はその通り描いただけ、みたいな
この作者独自のなんの思い入れも感じられない

276 :
構成や演出が下手だからなのか
無駄にコマ使ってるだけに見える

277 :
こんなんだったらバドミントンの設定引き継いで連載始めてくれたほうがよかった

278 :
ありきたりに殺さんでもなぁ
廃人くらいで止めとけよ

279 :
あー、そう言われればあれも同じ絵だな
あれはなかなか面白かった

280 :
バドの読み切り思い出せんわ

281 :
シュールギャグ路線ならそこそこいけるんじゃないか
今号も表紙は我慢できたけど1ページ目でやっぱ笑っちゃったし
スポーツ漫画あるあるをどんどんパロってけばいいんだよ

282 :
もうそろそろ言ってもいいだろ
市原センスねぇな

283 :
そういやメジャーは今やってる2も突然光を廃人にしたな
特に意味もなく

284 :
兄貴死ぬにしろ生き延びるにしろ少しは引っ張るんだろうなぁ
と思ったらすげーあっさり死んでてわろた
いや笑えない

285 :
>>283
アニメ組ですか?

286 :
二重人格がメガネのON・OFFで入れ替わるんか

287 :
「俺の中にあいつがいる!」で切り替え可能になるのはありそうだな

288 :
ここでうじうじさせてバスケをやるだのやらないだの何か月も悩ませないのは好感が持てる
今後の展開次第じゃ悪くはないと思うがね
まとめサイトに載ったせいか批判する人が多いなw

289 :
「お前らはアフィに流されて批判してる間抜け」だってよ
さすが発行部数絶好調のサンデー様は偉いね

290 :
訂正しよう
まとめサイトに載ったせいで人が多いな

291 :
アヒィ!

292 :
>>289
kwsk
読者を見下して憚らない傲慢なサンデー編集なら言ってもおかしくなさそうだが

293 :
頭のおかしい人ばかりですね

294 :
死ぬ寸前の描写いっさい描かずにいきなり殺したな
登場人物紹介の欄で 死亡した とか書かれてるが前回で死が確定したような紹介だった
せめて今週息絶える前に病院で何か話すとかやれよ、今週は1話読み忘れたかと思ったわ
で、兄の亡霊が鏡に写りホラー漫画になるのか

295 :
そういやマガジンでやってたエリアの騎士が死んだ兄の心臓をもらって弟が生きるとかいうホラーサッカー漫画だったか?
なにィ なにィ 言ってるだけの超次元サッカー漫画よりは現実的なサッカー漫画だったが
しかしあれだけ即死でミンチ状態で死んでるから体の一部も付けられないな、いっしょに轢かれてどっちか生き残り
死んだほうの手とか足をもらうようにすれば2人で1つになるのに
幽白のトグロ兄弟も言ってただろ「我ら兄弟2人で1つ」って

296 :
毎日鏡に映った自分と対話する漫画に

297 :
>>295
あれ最後の試合まで死んだ天才兄貴に体乗っ取られてたなあ

298 :
メガネをはずした自分を第二人格にしてスイッチして試合を戦うのか
設定として真新しくはないが面白くなりそう

ただここで描かれた予想をこの漫画が超えたことは一度もない
素人でも想像しうる、でもまさかそれはやらないだろという
一番つまらない展開を出してくるからな

299 :
もう打ち切りでしょ、残り3話ぐらいでいっきにとんで
1話のNBAの試合に出るとこまでいく

300 :
スポーツ漫画は大概はじめは絵がいまいちだから
長い目で育てるつもりじゃないか、
コミックスが売れないのは確実でもキングゴルフ程度に育てば大成功
ジャンプの相撲も売れてないけど続いてる

301 :
スポーツは全く売れなくても大目に見てもらいやすい
銀パラ5巻
暁の暴君5巻
氷球姫7巻
アキラ7巻

例外
ニッペン2巻

302 :
ニッペンの人はロスブレ3巻打ち切り、その後に
ツール!8巻クラサンに送られた後打ち切りからの3作目だからな

>長い目で育てるつもりじゃないか
だったら急いで兄をRべきじゃなかった
人気が出なくても半年は生かしておくべきだった

303 :
エリアの騎士かな?

304 :
>>301
あったなこんなの…懐かしすぎて涙が出た

305 :
>>301
この中で頭抜けてアキラは面白かったな
これも死んだけど地獄をくぐり抜け戻って来た
編集部が甘かったよりも読者に愛されてた印象が強い
が同じ読者に愛されてるような初恋ゾンビみたいにダラダラ行かず引いたのでそれでよかったと思う
秀作だと思ってる

今のスイッチに愛されるキャラはいない

306 :
魅力皆無だよな
どのキャラも・・・
U19の先公みたいなパクリみたいのしかいないし

307 :
パクりは言い過ぎだろ
教師のDQNっぷりは引いたけど
今時はあんなの絶対問題になるだろ

308 :
一応ヒロインぽいのがいたけど誰も覚えてないよな

309 :
パイパイデカ美だっけか

310 :
ヒロインいたっけ
バスケクラブのパイナップル頭がいいとこ見せようとしてた女子がいたけどそれ?

311 :
D坂って名前だよね
変なの

312 :
中学すっ飛ばして高校生編か
桜仙中のコーチ何しに出て来たの…

313 :
展開クソ遅いな

314 :
鏡を見て人格がスイッチする
・・・とかいう独自色を出してくれるのかと思いきや全然そんなことは無かったぜ
サンデーにはその程度の芸も小細工も思いつかないらしい

単に兄の遺志を受け継いで…という散々やり尽くされた展開
そして俺フィー同様の流れて高校編へスキップ
作者も担当もアホかと

315 :
高校生編まで飛ばすってw
初心者からある程度強くする過程は人気なくてやってる暇ないから飛ばすってかww
これ打ち切り前の最後のチャンスなんじゃない
これで駄目なら即打ち切りって感じがするw
(まさかもう決まってたりしないよ・・・な?)

316 :
窮地に陥ったらスイッチが入って「お前らレベルが俺を語るか」なんていう人格が目覚めるぞ

317 :
サンデーって他に比べて激甘でほぼ4巻保証じゃなかったっけ
相当アレな漫画でも余裕で周年迎えていてドベ5以内だろうと打ち切りの気配が全くなくて打ち切りレースもないっぽい

318 :
まーーーーーたKOIと波濤の話してる

319 :
この漫画の人物は全員目が怖いね

320 :
双子でずっと見てたからコピーできるのか
なんか頭壊れてるように見えなくもないけど悪くはないかなぁ
でも中学飛ばすのはない

321 :
〜〜し
っていう?

322 :
真面目な部員が一人いるけどあとは不良で溜まり場になってるのをなんとかする
というのはRookiesのパクリ・・・とはいうまい

多分昔からあるスポーツ漫画テンプレのひとつだ
相当古いテンプレだと思うが

323 :
そもそもルーキーズ自体がそういう古くからあるテンプレを上手に再構成したものだからな
ルーキーズのパクリって表現は相当頭悪い

324 :
だからパクリとは言うまいって書いてんじゃん
ルーキーズ自体も今から振り返ると昔の漫画だし
でも森田まさのりの画力とキャラと漫画は今見ても褪せない

この漫画ももう少し絵がマシならまだ読めるんだが

325 :
メジャーの中学編もそうだな

326 :
将来のビジョンを明確に持つ主人公が、部活できる時間は実質2年くらいしかないのを分かった上で、
部が機能していない高校を選ぶのは馬鹿としか言いようがない。
不良が成り上がるスポーツものはまだそこが序盤のテンプレになってるから良いとしても、
まっとうなスポーツマンがそれをやると時間の無駄にしか思えないわ。
今週まだ読んでないけど。

327 :
主人公は中学からエスカレーターだからわざわざ選んだわけじゃないだろう
中高一貫なんだから高校バスケ部の実情も普通よりよく分かってるんじゃね

328 :
呼ぶなし
唐突な池田

329 :
わりとU19みたいってのは的確かも
胸糞なのがどんどん出てくるけど主人公にもなんか感情移入しづらい

330 :
そもそも「日本一の選手を目指さないか」と言って誘ってきた有名監督の誘いを
「世界一の選手になりたいから」と言って蹴っておいて
地元中学から高校に進学とか意味不明なんだが

そこまで言うなら中学出てすぐに渡米してNBA目指せよ

331 :
え、今週まだ読んでないけどそんな展開なの?
まさか蹴ったとは思わんかったわ、ただの馬鹿じゃん主人公

332 :
作者が不良バスケ部展開やりたかっただけだろうなほんと薄っぺらい

333 :
>>326 >>330
日本代表のレベルが、欧州強豪国のU-19代表やNCAA1部の微妙な大学に
負けるような代物だってもう分かってるからね。
欧州や南米、中国の有力選手は日本の高校生年代でプロデビューし、10代の
うちに実績を残した奴がNBAのドラフトで指名されてる。
アメリカ(≒NBA)が日本とどれくらい距離があるのか見当もつかない、
天上界も同然だったスラムダンクの時代ならいざ知らず、今時本気で
NBAや世界レベルを意識しているなら、日本の高校部活バスケ経由とか
ナンセンス過ぎるわ。

334 :
いや、蹴ってはいない。
桜仙中学には入学している。
そのまま高校にスライド。
しかしあのコーチ面白そうだったのに、中学丸々カットは英断になるのか愚行となるのか…

335 :
>>330
よく読め
ライムは桜仙中からの内部進学だよ
先週号でも「入学はしたいよ」って言ってただろ
断ったのは「日本一」のとこだけな

336 :
なんだびびったわ
流石にだよな

337 :
お前らの読解力が心配になってきた

338 :
さすがにその勘違いは読解力がないと言わざるを得ない

339 :
身長がおかしい
168と165じゃあんな違わんだろ
159と165が6p、165と168は3p違いなのに同じくらいの差があるだろこれ
ライムは173くらいが適正じゃね
中学入ったときのライム低すぎだし小学の低学年かよ

340 :
中学編飛ばした理由がほんとわからん

341 :
>>340
回想用です
それに見せない方が後付けしやすいしね

342 :
>>340
身内が死んで何年か飛ぶところまでがサンデーテンプレ
前例
MAJOR・六三四の剣・俺たちのフィールド

多分理由なんて無いよ
アホのサンデー編集はテンプレ追ってるだけ
そもそも理由を問うならあんなに早く兄貴死なせる理由から無いし

343 :
打ち切りだろこれ
バスケ部に入ろうとしたら不良がいたとかなんじゃこれ
もう駄目だろこのカス漫画家

344 :
部に入ろうとしたら荒れてたってのもテンプレだし驚くほどでもないわ

345 :
量産型テンプレやるならメジャー並みに描けないとしょぼいだけだわ
この作者特有の個性や強みみたいなのがないと

346 :
168て、またチビガード系かよ・・・もうお腹一杯なんだけど
たまには恵体主人公してくれよ、せっかく小学生偏からやってんだし
でかくなってましたでいいじゃん

347 :
チビかと思ったけど、高1で168って割と普通?大きい方?
俺自身は中1で170くらいあったからバスケ部に勧誘されて幽霊部員になったが。
高1の時は180あったな。
このチビがッッ!!

348 :
>>347
平均身長付近かと

問題は今なお伸び続けてるのか、止まってるのかだろう
もし止まってたらチビガード系だわね

まあデクのバーが高さで無双しまくるなんて漫画にならんだろうから、伸び続けて高身長になったとしても最終回のあれから何年とかでチラッと出るヤツだろうね

349 :
スラムダンクだと
1年 花道 188cm
1年 流川 187cm
2年 宮城 168cm
3年 三井 184cm
3年 赤木 197cm

168は長身ポジじゃないね

350 :
最近このたぐいの(初期は)卑屈主人公を他誌でもよく目にするけど、ことごとく失敗してる
タッチの主人公は「本気出せば双子に勝っちゃうから、死に物狂いで努力してる双子に配慮して身を引いてしまった」系であって
「主人公は本気で努力したのに兄弟にはかなわないから鬱屈してしまった(憧れ・嫉妬・敗北感がある)」系じゃないんだよね
乗り越える壁として設定するのなら遥か高みにいる師匠格とか先行しているライバルであって、そいつに対しても敗北感は抱かせちゃあかんよ

高校生編では打って変わっておそらく自信家になるんだろうけど、だったらなんで初期はこんな風にしちゃったのかってなる

351 :
>>349
5人で歩いてたら壮観だろうな
誰もがガン見しそう

352 :
ロボレーザービームですら打ち切りなんだから
このド下手漫画なんか2巻で打ち切りだろ
こいつの絵、目とか口とかおかしいだろ、人間をロボットみたいに書いてる

353 :
残念ながらでサンデーで2巻終了はない
4巻は覚悟しなくちゃいけない

354 :
>>353
2巻終了はなくはない。
サンデーではスポーツ物は比較的優遇されるが、最近でもニッペンの例かある。

355 :
ニッペン作者は一作目ロストブレイン(3巻打ち切り)と
二作目ツール!(クラサン送り後打ち切り)からの3作目だからな
2巻打ち切りになってもしょうがない
新人デビュー作と一緒にしてはいけない

まあ新人デビュー作でもデジコン3巻打ち切りという前例もあるが

356 :
今だに、先輩が暴力で後輩をコキ使う描写をするとはね。
日大タックル問題だってあるのにさぁ。
本当に編集は阿呆だよな。

357 :
デジコンは不快描写が多すぎたが、その反省からか次回作の古見さんではそういうの極力排除しているように見える
これの作者はカトセンといい不快描写なしではドラマ作れないと思っていそう
プロ編やったら絶対主人公がバカにされまくったり嫌がらせされたりする不快描写入るだろうな

358 :
>>357
同じ作者というのが信じられないな
絵柄も作風も

359 :
デジコン面白かったのになんで終わったん?
あの作者、古見さんの作者だったんだ今頃気がついた

360 :
その前に超(スーパー)でやってたサムライハイスクールが好きだった
ってここスイッチスレだわすまそ

361 :
>>358
ジャンルごとがらっと変えてきたね
でも今週のいかつい見た目の男とか、時折彷彿とさせる絵があったり

>>359
人気なくて売れなかった
担当編集がめっちゃ推してて「6話までは見て!」ってツイッターで猛宣伝してたんだが
盛り返せなかったね
やっぱ漫画はキャラが命だから、好かれるキャラじゃないとキツい
どんな展開やってもそのキャラを応援できないなら燃えないので

362 :
デジコンって何だっけ??

363 :
一言で言うと温泉漫画?

364 :
デジタルコントローラーの略かな?

365 :
「6話までは見て!」という一言に、読者に忍耐を強いるサンデー編集の甘ったれた根性が見て取れるな
6話といったらジャンプなら早けりゃ打ち切りが決まる段階だ

今のご時勢、漫画もアニメもゲームも供給過剰で消費者には時間が無い
だから出だしで興が乗らなかったら切るのも早いのに
サンデーには一話で興味持たれなくなったら二話以降読んでもらえないかもという危機感がない

366 :
実際はもっと酷い

https://twitter.com/mikunikko/status/510577531540369408
ありがとうございます!まずは4話出来れは6話まで、いや本当に面白なるのは7話以降ですw
と騙されたと思ってどうぞ。

367 :
騙されたと思って、というのは言葉選びが悪すぎないかw
6話まではつまらないけど、って言ってるわけだろ。

368 :
デジコンは一番湯のカナタで生まれた銭湯物はあかん説を証明した作品

369 :
そういや、だめてらすも…

ゆらぎ荘やラブひなとか温泉地を舞台にした漫画はあるのにサンデーでは不遇だな

370 :
その一番湯のカナタもガンガンで直前に始まった円盤皇女ワるきゅーレのパクリと叩かれてたけどな

一番湯のカナタ(Wiki)2002年21・22合併号 - 2003年2号
傾きかけの銭湯・星乃湯を1人で切り盛りする高校生・星乃涼。
その星乃湯に、突然異星人が現れる。
ある星の亡命貴族だと言う王子・カナタ、王女・ユウリ、お供のじいの異星人3人組。

円盤皇女ワるきゅーレ(Wiki)2002年3月号 - 2007年9月号
ある日、時の湯の清掃をしていた高校生の時野和人はUFO墜落事故に遭遇する。
時の湯を直撃したのはヴァルハラ星からやってきた高貴なプリンセス、ワルキューレのUFOだった。


ちなみにワるきゅーレはコミックス全11巻、アニメ4期
温泉と宇宙人という題材が悪いわけじゃない
カナタとデジコンが3巻に終わったのはそいつらの力不足

371 :
>>369
だめてらすもゆらぎ荘とラブひなと比べりゃ一目瞭然だろ
内容以前に絵柄で萌えもエロも圧倒的に負けてる

温泉なんて自然に裸を描ける舞台はエロコメにもってこいだ
それを活かせないほうが悪い

372 :
あとラブひなはアニメ24話+OVA
ゆらぎ荘も来月からアニメ化

温泉というオイシイ題材を選んではずすのは
サンデーがエロも萌えも描けない作家をあてるからだ

373 :
絵や演出がうまい訳でもなく
かといって自分なりの面白い話を考えるわけでもない

374 :
オレが言うのもなんだけどここなんのスレだ…

375 :
サンデー総合スレやろ(適当)

376 :
デジコンってあれか・・・
絵柄が*全く*違うなしかし。
ビックリ。

377 :
バスケじゃなくDQN要素で話進めて誰がそんな展開見たいんだよ

378 :
部がDQNに占拠からのDQN改心か
テンプレしか出来ないんのか、させてもらえないのか

379 :
DQN先輩といいカトセンといい胸糞キャラ出さないといけない決まりなのか

380 :
まじでテンプレばかりだなつまんねー

381 :
スラダンメジャーとヤンキーパイセンネタは大御所でもよく通る道よ

382 :
今週は割と面白かった
最後のDQNさえなければな

つーかこのまま普通にバスケやってくなら兄貴死ななかったほうが面白かったろ

383 :
>>382
兄貴の代わりがあの流川ポジだろ

384 :
いや「双子の兄弟でコンビプレイ」という
バスケ漫画では過去に類似品のない特徴を活かせばよかったのに
と思うわけよ
他人とコンビ組むなら今までのバスケ漫画と変わらん

385 :
荒れてる部活立て直しもセオリーだしなぁ

しかし双子に差をつけられてたとこからスタートして、追い付く話をやる、っていう過程をやらない
これじゃ双子を出して殺した意味がまったくないな
過程すっ飛ばしてうまくなっちゃってるんだもの

386 :
次はこのキャプテン怒らせてレギュラーVS新入生にもっていくのか?

387 :
>>386
新入生勝利からのキャプテン一時離脱
でもやっぱりバスケがしたいですになるんですね

388 :
来週ボールが鏡のように磨かれて

389 :
>>384
主人公が双子の兄弟で無双するのはそれだけで勝ちフラグになるよね
日常的に勝ったり負けたりするのは双子でのミラーリングが安っぽくなるからつまらなくなりそうではある
毎回斬新なアイデアでピンチを切り抜けるみたいな展開は原作付きだとやれそうだけど
新人でやるには相当のストーリーが作れる才能が無いと難しそう
>>386
定番だけどここで無駄にハイスペックをパイセンに晒すのは負けフラグだよね

390 :
>原作付きだとやれそうだけど

原作付きでも無理だろ
最近のサンデーは原作付きもろくなのがない
原作者がいない証拠

391 :
>>390
そこまでサンデー自体批判するならサンデー読まないほうがいいじゃん

392 :
好きな漫画はいくつかあるからな
読むものひとつもないならサンデー読まないよ
だからこそ次の新しい漫画のためにクソ漫画には終わってほしい

もちろんこの漫画が化けて面白くなるなら大歓迎だ

393 :
>>392
原作ついていない漫画家なら作画と分業した原作付きより面白い内容の漫画を描けるのかい
大義をかざして主張を濁すのは良くないよ

394 :
>原作ついていない漫画家なら作画と分業した原作付きより面白い内容の漫画を描ける

そんなこと誰がどこに書いた?

395 :
この人の漫画の欠点って
キャラの表情がおかしいところだわ
笑顔なのに目が笑ってなかったり妙に無表情だったり
生き物のように感じない

396 :
>>394
原作付きでもろくなのがいない&原作者がいない=原作付き以外となれば原作無し漫画家にろくでもない原作付きより期待する と普通は思うけど?

397 :
胸糞顔やDQN不快顔を描くことに能力を割いた感

398 :
普通に人間の顔の造形が気持ち悪い
ずっとキモイ
動物漫画でも描いた方がいいよ
男女問わず人間がとにかくキモい
中身も大御所の昭和過去作ネタパクリでしか描けないからダメか

399 :
上手く説明できないけど登場人物の目に感情が宿ってないんだよな
得体のしれない不気味さがある

400 :
スポーツはハイキューとか弱ペダとか基地ってる目つきの絵柄が受けてるだろ

いや、なんでもない

401 :
学長まともで中学名門なのになんでこんなカスのさばらせてんだふざけてんのか?

402 :
>>401
もう見放されてるんだろう

403 :
何で漫画の部活物って、どれもこれもが不良の巣窟になってるんだよw
そもそもヨタ公DQNは部活なんかやらないだろw

404 :
DQNとかじゃなくてなんか拗らせてる系だな。
しかし中学が全国クラスの名門で、そこから上に上がった部がああなってるのは意味不明だな。
顧問とかどうなってるんだろ?
お決まりの我関せずタイプとかおちゃらけ系とか、そういうのは設定にそぐわないしな。

405 :
普通に体育会系のムカつく先輩って感じじゃないか?

406 :
いやどう考えても部で一番の実力者だろう。中学時代優秀な先輩が逆らえないことからも明らか
まあクソ展開に違いはないんですけどね

407 :
結果出してりゃまだしも、ちょい前まで強豪校だったのに今弱っちいんだから
DQN先輩が強いわけない
どうせこの後主人公にバスケでしてやられるんだろうし、その主人公は現時点では全国に通用しないんだろうからね
メタ的に考えりゃ、現時点でこの学校が全国有数の強さなわけがない
後からどんどん強豪校出てくるに決まってる

408 :
悪役的なポジの人間を描くにしても、もうちょっと何とかならんのかね。
あんな屑は本当に不快でしかないわ。

409 :
主人公小学生の頃に比べて性格変わってんなぁ
死んだ兄貴の性格トレースしてんのか?

410 :
>>403
そういうのは大抵、部活動参加が強制の学校だろ
やる気の無い部活を選んで不良が部室を溜まり場にする
現実でも珍しくない

411 :
ただ、皇帝()は普通にバスケ能力高そうなのが…

412 :
チームメイトを跨ぐような奴に「キャーカッコイイー」はねーわ

413 :
スポーツしてる所は見ててワクワクするんだけどトラック激突とかコテコテの悪役とかなんか話が噛み合ってない気がする

414 :
作者は普通にスポーツモノ描きたいのに
「ここで兄貴殺そう」「ここでこんな悪役出そう」って無能な担当が横槍入れてんだろ

415 :
このバスケ部すごいな
成果アップが目的で有望な選手をスカウトしてるのに
監督が部活動で指導してないわスカウト選手がガンになって他の選手を委縮させてるわ

何したいかわからん部活

416 :
理解が追いついてないんだが、小学生編に出てた名将の人はどこの監督なんだ?
中学?

417 :
中学のはず

418 :
今週面白かったわ

419 :
中学は名門で高校はゴミカスってなんだよこれ
誰もこんなん見たくねえだろ、おうせん高校教師はバカしかいねえのか?入学式の気合い入った校長はなんだったの?

420 :
>>419
結果オーライで生徒が大成功したときに突如あらわれて馬鹿笑いする役

421 :
久々に読んだけど、これ亡くなった兄に精神乗っ取られたってことでOK?

422 :
ここは黒宮帝国だ!(キリッ
俺のおかげで都大会ベスト4まで行けるんだ!(キリリッ

一年は笑い堪えるの大変だろうなw

突っ込みどころ多いけど今週面白かったわ

423 :
たまに鏡とかに映る自分の顔で亡くした双子を思い出してスイッチが入るんだぞ

424 :
>>423
タッチじゃなくて半神リスペクトだったのか

425 :
普通に殴る蹴るで傷害事件ぢゃぇねぇかよ。
警察に連絡して、あんな屑はすぐ少年院に放り込めよ。

426 :
外で暴力沙汰を起こすと関係ない部員まで巻き込んで出場停止とかの処分になるのに、部活の練習中に
指導という名の暴力振るうのはほとんど関知されない不思議

427 :
スカウトだけスゴい監督なのか?どんだけ放任主義なんだか
つーか体育館の中とはいえ観客もいるんだから暴力はアカンやろ

428 :
編集「皇帝出してください。暴力的な男です」
作者「え、古すぎない?嫌だなぁ…」
市川「また事故死させますか?荒れた部を正道に導く、読者が見たいのはそれですよ」
作者"日大とかでも問題になってるのに…よし、現代でありえないようなキャラにして読者からクレーム出してもらおう!"

こんな感じだと面白い。

429 :
読まされる側は何も面白くない

430 :
監督は積極的にスカウトして部を強化しようとしてるのに現場にはノータッチ大人一人もいませんて
ふざけた設定はやめろよ
マジで王道展開をなぞるだけだな

431 :
売れた過去作品や売れてる他作品を参考にするのはいいけど
サンデーの場合はその上っ面をパクるだけだからな

>>428
多分このあとケンカになって皇帝が実は昔いい奴だったけど
グレた理由が回想で語られてそこに監督がやってきて
「先生・・・!バスケがしたいです・・・」だったら大笑い

432 :
>>431
さすがにSLAM DUNKパクる勇気はないだろw

433 :
>>431
皇帝は現在進行形でバスケしてるだろwww

434 :
皇帝は特待生として勝つことを強要されて自分はがんばったけど
周りが弱くて全然勝てなかったので赤木のように厳しくしたら周りが離れていって
一人ぼっちになっていつのまにか皇帝扱いされてた
本当は同じ志を持つ仲間と仲良く「バスケがしたいです・・・」とかなんとか

435 :
部内のゴタゴタって悪役を追放する形にしにくいから
最後には実はいい奴って背景つけ足してやらないといけないんだよなぁ

436 :
あの皇帝が居るから勝てない事が次回証明されるんだから、あいつはもう退部するんじゃないの?

437 :
あだ名がユンケルに

438 :
どうせ引っ張ってくんなら八王子みたいにセネガルの黒人留学生にしろよ
基本ハーフでやるストバスのうまい選手なんてトランジションゲームになったら
役にたたねえだろ

439 :
皇帝が浄化更生したらトラックがドンで

440 :
もう死なせるのはアレだから車椅子でバスケさせよう

441 :
この漫画がダメなのは変にオサレ気取ってるところ

442 :
この絵は何とかならないものか
目と口が本当にむかつく

443 :
読切でも思ったがどうにもデフォルメ絵が合わない
動き自体はいいのにな

444 :
絵柄がコロコロとかボンボンっぽいよな
悪役がゲスいし

445 :
主人公の顔が奇面組の一堂零やキン肉マンのアシュラマンに似てる

446 :
T□T ←昭和のギャグ漫画っぽいな

447 :
コケシみたいな造形

448 :
ろくな顧問いないかと思ったら精力的にスカウトしてるほどなのかよ
意味わかんねー、指導者は誰もいないの?

449 :
有能な選手を次々獲得しては育成せず腐らせていく巨人軍リスペクトなんだろう

450 :
おいいね
飛べるデブ

451 :
飛べるデブは…
ボール磨き!

452 :
「好きとか嫌いとかはいい。ボールを磨くんだ。」

453 :
この漫画、口と目がおかしい
ロボットみたい、ストーリーはつまらん
はよ打ち切れよ、暴力描いてるし今の時代だめだろこれ

454 :
>>453
ちょっと、カトー先生落ち着いて

455 :
クソバスケ漫画になったな
はよ全員死んであの世編でもやれ

456 :
>>455
黙ってボール磨けよクズ

457 :
磨き終わったボールを磨き終わったらそのボールを磨くんだよ

458 :
なんで誰も辞めないの?おかしいだほ

459 :
推薦枠とかで入ってると辞められないだほ

460 :
幽霊部員はダメなのか?
毎回顔だして練習フルタイムで参加しないと学校いさせてもらえないのか

461 :
負けたら骨折るってそんなことして誤魔化せるとでも思ってんのか

462 :
実行しなくても立派な恐喝だな

463 :
徒党組んでる主人公チーム見てイラつくのは過去の自分と重ねていると予想
悲しい皇帝の過去の後の改心フラグ立ったな

464 :
いやー、改心しなくていいから学校を去ってほしいかな
ついでに、校門を出るときに壁に当たり散らして蹴りを入れて脚を骨折してくれたら完璧

465 :
ボール磨きエンドでしょ

466 :
まあまあ面白くなってきた

467 :
ええ・・・

468 :
飛べるデブはキャラ立ってるっけど残りの二人がかぶってるな

469 :
主人公の目に兄貴が住んでるけど
あれは第三の爆弾バイツァ・ダストだよな?
物語というか話レベルでとにかくちぐはぐで訳が分からないから
もうスタンドバスケ漫画にしちゃって構わんよ
意味もなく兄を死なせてるし、バスケ部のDQN先輩をキラークイーンで爆砕爆Rるくらい受け入れられるだろ

470 :
死後もずっと兄貴出てくるのかな
わろてんかの松坂桃李並みだな

471 :
タッチの和也だってここまででしゃばりじゃなかった

472 :
昔ながらのテンプレなぞってんだろうけど
展開が急すぎて無理が出てる

473 :
市原とか産業スパイなのか?
読者をどれくらい苛つかせられるか試してどんな良いことがあるんだ?

474 :
市原は重度のあだち信者だからな
タッチのテンプレなぞれば面白いと本気で思ってるんだよ

475 :
>>474
新規性を提供する意志や価値観がないんだろうが
漫画の編集長としては害悪そのものだな
WSSを立て直す術をマシリトにもう一度伺えば
まず市原とその同志を辞めさせると言いそうだ

476 :
特待生だか推薦だかで有力選手集めてるのに
その後顧問が放置って斬新すぎる部活運営

477 :
有力選手集めたはずなのに都大会ベスト4が限界で
しかもその程度の成績でドヤ顔満足されてるから
指導者も匙を投げたんだろうな

478 :
スポーツ漫画は幼少から初めて導入に時間かけすぎで
人気が上がらずとコケるのをいくつか見てきたけど
これもその流れに乗りそうだな

クラサンないから『ツール!』以下の連載期間になりそう

479 :
島流しならキンゴルや最ストのようにサンデーSがあるし
ネットならサンデーうぇぶりもある

480 :
明日の最新号の内容次第ではマガポケでいいよ

481 :
キングゴルフの新刊が並んでるのを見て驚愕した。
あれまだ連載してるんだ。
楽しんで読んでたけど、本誌から外れると読まなくなっちゃうぜ。

482 :
キングゴルフって不良がゴルフやるやつだっけ
ドラコン大会くらいまでは見てた記憶がある

483 :
割とマジで小学生編いらなかった
高校編からはじめて兄貴のことは回想にしても成り立つレベル

484 :
来週巻頭カラーだとよ

485 :
名門中学でユニ貰ってるってことは相応の実力はあるんだろうな
いつも失敗をしたことを考える=常に最悪を考えてプレーできるってところを評価されたのかね

486 :
展開おっそいなあ

487 :
今週も不快でだらだらした構成だな
どうでもいいエピソードに一話丸ごと使ってDQN先輩との対戦を
次回以降に引き延ばしていて、展開がクソ遅過ぎて笑っちまったよ

488 :
>>487
勝利は難しいにしても善戦はするんだろう
歯向った当日に何の練習もしない即席チーム(お荷物付き)でどうにかなるほどチームスポーツは甘くない
俺は今回の展開はアリだと思うわ

489 :
まだ1スレ目の半分行ってないってスゲーね

490 :
チビが手を挙げただけで終わったw
ほんとくそ漫画だな。シノビノといいこれといいサンデーの新連載ゴミすぎだろ
何が改革だよ

491 :
>>490
手を挙げただけで終わるでカイジを連想した
引き延ばしはクソ漫画の特徴だよなあ
今回は挙手だけで終わったから、次は指を折り畳むたけで終わるかも知れねえよ
バスケ漫画に「まずは一本」みたいな感じで人差し指を突き立てる演出がよくあるでしょ
あれ

492 :
>>489
クロマギはまだ100行ってないぜ
下には下がいる

493 :
あれはずっと休載だし

494 :
ポンポン進むのも良いけど、メインキャラをちゃんと描くのは嫌いじゃない。
スレでの評判よりは今回の話良かったわ。

495 :
人物や背景をきちんと掘り下げたように感じる人も居るんだな
そう思ってくれる人が居るうちに波切とクソ編集者は真剣に取り組み始めろよ

496 :
他の人が作品を評価してんのになぜそこから文句言うのか

497 :
演出が下手すぎる

498 :
ここまでの話でバスケしてるシーンが半分も無い

499 :
「お前らの顔覚えたぞ」って、あんたのとこの部員やろw
通りすがりに喧嘩ふっかけてきた他校の生徒じゃあるまいし

500 :
>>499
意識しないと身近な人間の顔も覚えられない程度の知能なんじゃない?

501 :
スタメンチームは2年の人とセンターの人が割とまともで強い感じなのかな
あとは噛ませくせえ
まあ黒宮はそこそこ実力はあるんだろうけど

502 :
いきなりスタメンチームのか
負けたら上級生がただのゴミだな

503 :
なんでカトセンいるんだと思ったら3年生か
老けてるな

504 :
>>502
まあよくあるレギュラー側が負けたら全員退部するからとかなんだろーな

505 :
スタメンは皆自信満々な様子だけど
こいつら黒宮がのさばって好き勝手するのをずっと許してたんだよな

506 :
県大ベスト4が最高成績の雑魚集団のくせに態度だけはでかいなこいつら
スラダンで言えば武里レベルだろ

507 :
武里はそんなに悪いチームじゃない

508 :
そんなに悪いチームじゃない=悪いチームだがそこまで酷くもない

つまり雑魚チーム、たぶん小学生レベル

509 :
今更股抜きて
スタメンレベル低すぎやろ

510 :
なんかまともそうな風貌も数人いるけど黒宮帝国軍幹部の時点でドクズ確定なんだよな
ほんとやり方ひでーわ

511 :
>>507
如何にも漫画的とは言え、あの時の神奈川トップ4は全国大会上位レベルだから。

512 :
1年チームが勝って黒宮も過去のトラウマを振り払い丸くなってめでたしなんだろうな
そこで監督と校長が現れて「目論見通り」って顔してニヤっと笑うんだろな

513 :
巻頭だったがまさか人気あるのか?ウソだろ、幻滅するぞサンデー読者よ

514 :
巻頭やカラーは人気作品とは限らない
編集が推したい作品なのは間違いないが

515 :
1巻単行本直前は大抵推し

516 :
>>512
全力で戦った結果、付き物が落ちて改心って展開はよくあるけどさ、この漫画にそういう展開がちゃんと描けるのかめっちゃ疑問

517 :
キノコが手を上げるだけで一週使って次の週にもう試合とか
一年同士が練習とか連携の確認とかする話があってもいいだろう
相変わらずページの割り振りがおかしいこの漫画

518 :
>>517
そういうのは試合中に回想で入れてきそう

519 :
先週のは巻頭カラーで試合始まるように調整したんだろうな
たぶん1巻売れなきゃ終わりだろうな

520 :
結構面白いけどな

521 :
>>520
どこが?煽りじゃなくて本気でそう思ってるならどこが面白いと思ってるのか知りたい
否定しないから言ってごらん

522 :
こいつの漫画って顔が人形みたいでキモイ
感情が伝わってこない

523 :
こけしにしか見えない
あと中国のお面
きもい

524 :
試合でギリ勝利でも帝国否定になりえないよな
帝王が試合後に性格変わって反省する展開が想像できないから逆に楽しみなんだが・・・

525 :
試合後DQN先輩「市原先生…!! ………………バスケが描きたいです………」の台詞からの
第一部 ガモウ編 完 なら許してやる

526 :
>>521
横槍だけどパイセンの体罰を除けば良いと思うよ
なろう系でも主人公ツエー流行ってるじゃん

527 :
現時点ではまだそこまで主人公無双してないからなんとも
むしろ一年のチームメイトが活躍してくれることを期待している

とりあえず兄貴殺したのは何の意味も無かったよな

528 :
正直現状だと回想シーンで良かっただろって程度の意味しかないな

529 :
ヘッドバンド付けてるやつが普通に不愉快でウザい
あれでお調子者キャラのつもりか

530 :
豚バラ肉巻きに草
こうやって後から本気出すパターンやっておいて負けるとほんとダサいからやめときなって黒宮くん

531 :
さらに豚バラ肉巻きの次のページ
いけー千石!の隣に仏像がいて笑ってしまったわ
この作者本当に漫画下手なんだな

532 :
一巻9月にも出ないな
10月に2巻同時発売かな

533 :
上下巻だったりして..

534 :
汗かいてないとか漫画過ぎてバカバカしくなって来る

535 :
そらろくに動いてないからだろとしか言えねえだろあの内容じゃwww

536 :
10分試合して汗かかないなんて動かないってレベルじゃない
それだけ手抜きしてるのに気づいたのは一人だけだし
作者バスケしたことないんじゃね

537 :
前々回が"ビクビク小僧が挙手をした"で、前回が"試合開始。主人公が先制点"で
今回が"上級生が汗をかいていない!"か…
あまりの内容の濃さに尻が二つに割れちまった

538 :
「いつものヤツやりますか」のパイセンの表情はあんま邪悪じゃないな
すまんなお前らのガッツを試してみたのさ展開か?

539 :
帝王は部活後に死ぬほど練習をしていたことが判明
手入れ必要なぐらい摩耗したボールは伏線だった・・・とかになんねーかな

540 :
>>539
死ぬほど練習するぐらいの気概がある奴なら
日々の道具の手入れを怠らないわけないだろ

541 :
黒宮以外のレギュラーって何考えてるんだろ
レギュラーの座を確保するために後輩にまともに練習させない黒宮を黙認か?

542 :
あんな性格悪い黒宮にもキャーキャーいう女がいるのな

543 :
オラついてる方が好みってのおるやん

544 :
別にいいけど不快なだけのシーンだった

545 :
暴力振るってるだけなのにキャーキャー言ってたからな
女の方もただのバカにしか見えない

546 :
見た目からしてそういうバカキャラだろ

547 :
マジで顧問や監督やコーチいないの?

548 :
いるけど皆スカウト行ってるんで不在

549 :
評価が都ベスト4で終わってるってことは全国に出れなかったわけだ
しかも東京はインハイ3校でれるのに出てない
つまり決勝リーグ全敗
よくまぁベスト4でそこまでイキれるもんだ
次こそは全国だ!ってならんの?

550 :
先輩達やたらと強豪気分だよな
全国レベルですらない癖にw

551 :
「表情が余裕たっぷりだ」→わかる
「息が上がってない」→まだわかる
「汗一つかいてない」→サボってるだけだろ

552 :
汗かいてなくても10点入ってるのが面白い

553 :
そこ俺も思った
点取られてんのかよ!

554 :
波切ぃぃ!週刊少年マガジンで始まったブルーロックとかいうクソ漫画に負けないでくれッ!!
T屋をぎゃふんと言わせて、市原と神になってくんろぉぉ!

555 :
同じ雑誌の5分後にすらクソ漫画レベル負けてるんだよなあ…

556 :
>>555
あれは強い
間違いなく現在のWSSで最強だろう
ただし我らが波切の潜在能力は孫御飯以上だ
福田にもきっと勝つさ

557 :
『switch』作者、波切敦氏インタビュー「渡邊君や八村君に負けないぐらい夢のある世界を描きたい」
https://basketballking.jp/news/japan/20180725/80312.html

558 :
へー黒バスやハイキューのアシやってたんだ
元はジャンプで連載しようとしてたのかな?
この漫画より面白いインタビューだったよ

559 :
まあ漫画の方見たら「次回作では超せるよう頑張ってね」て感じだが

560 :
兄が轢き殺されるのが夢のある世界なのか

561 :
どうせあだち信者の市原の指示だろ
作者が元ジャンプアシということで余計確信した
元からサンデー志願だったら作者の発案という可能性も考えられたが

562 :
――実写でもバスケのシーンを表現するのは難しいと聞きます。
ボールの持ち方ひとつでその人が、バスケがうまいか下手かがわかるとも言われています。

波切 確かにそのとおりです。シュートを描いても担当から修正が入る時があります。


担当ちゃんと仕事してたんだ・・・
だったらもっと直すべきところがたくさんあるだろうに

563 :
バスケ知らないんだろうなとは思ってたが
そもそも運動部にすら所属してなかったのか
そりゃそうか、汗かいてないとかスポーツやったことあればどれだけ異常かすぐ分かるしな

564 :
担当「渡邊君や八村君に負けないぐらい夢のある世界を描きたい」
これが正解
作者はただの顔面こけし

565 :
メジャーの満田も、スポーツやったことない的なことをサンデー非科学研究所で言ってたな

566 :
BE青の作者もそんなだった気が

567 :
春の体育館のような空間だと準備体操をしばらく続けるだけでも汗ぐらいはかく

568 :
キャプ翼の作者は連載当初サッカーのルールすら知らなかったという

それが今ではEU始めサッカーのレジェンドクラスプレイヤーが子供の頃に見て影響を与えたアニメになったというね…

569 :
ベスト4でイキってんのが帝王()だけならまだ良かったけどスタメン全員あの調子だからガチで救いようねえわ
しかも負けたら指折るとかいうクソペナのせいで勝ち確決定
普通の漫画なら先輩勢から何人か仲間になりそうなものをこうまでカスだと全員負けて出てってもらわないと収まりもつかないし
使い捨てのゴミ共を噛ませにレギュラー5人紹介するだけの試合だと思うとだるいのなんの

この作者普通に漫画作り下手くそだと思う

570 :
そこはド新人だから話作りも担当編集がフォローしなきゃだろ
シュートの描き方も大事だけどもっとこう・・・さあ

571 :
でもまぁ実際ベスト4は凄いかどうかって言われたら確かに凄いよ
でもそれは引退した後での話題であって現役中にしていいものじゃない
すでに書かれてるけどベスト4まで来れたら次は全国目指して然るべきだし
ベスト4でイキってるのも全国諦めてるゴミカスにしかならない
あれかな?お前に何が解る!全国の壁ってやつがあるんだよ!!
とかお涙頂戴展開でもやるつもりなのかな?

572 :
んまあ、一年がレギュラー倒したら都代表より強い可能性も出てくるわけで、
なんだこの新入生。

573 :
都内トップ3>>>越えられない壁>>>このイキリ雑魚パイセン連中

みたいな感じなんだろう

574 :
すまん、どう考えても一番イキってるのって主人公じゃね?

575 :
キャラの表情がAKIRAっぽく見える

576 :
まるで汗をかいてないって、こいつら人造人間かよ
カス漫画だな

577 :
この年の春は異常気象でめっちゃ寒かったんだよきっと

578 :
強さを隠してる表現としては最悪だな、汗ひとつかいてないってのは。
まだこの作品には期待したいところなんだけど…

579 :
汗を全くかかないというのは、上級生が全員汗腺を除去済みであるということ
つまり意外な強さを見せる一年生相手に本気で臨むうちに
生まれた熱を放射出来ない上級生が全員死亡するという展開の伏線だよ

580 :
昔のスポーツ指導では、水を飲むと汗をかいてだるくなるから我慢しろと言われていたそうだ
彼らはその誤った指導の犠牲者なのだ

581 :
「運動中水を飲んではいけない」と言われていた40年近く前に、
ドカベンの作中で描かれた熱中症に関する皮肉がすごい
https://togetter.com/li/1249893

582 :
黒パイセンが強いのが分かったけど身内にやって意味あるのか?
チームワークも良くない(所詮タイマンだし)からベスト4止まりじゃね

583 :
処刑っつーから、どんだけエゲツなく重症負わせてノーファールと言い張るのかと思えば…
なんじゃこりゃ、ヌル!
いまさらガチでも強かった設定とかいいですから

584 :
フツーにバスケして欲しかった
味方も先輩も小物臭が増しただけで残念

585 :
あの、すいません、バスケってチームプレーなのにずっと1on1許してていいんすか?それを5回も繰り返すってバカバカしくない?

586 :
>>585
全く馬鹿馬鹿しいよ
ただ、連載開始から今週まで中身が無いクソ内容をずっと繰り返していることから判るように
波切達は判断力とか麻痺していて、同じことをたった5回だけ繰り返すことくらい
無限小みたいなもので何ともないと考えているんだよ
読者としては馬鹿馬鹿しいが、編集者も揃って頭がいかれているからしょうがない

587 :
そりゃそうだ
1on1で勝てないならほかの誰かが取りに行けばいいじゃないか
湘北が海南の牧に4人がかりでマークしたように
https://festy.jp/wp-content/uploads/festy/2015/12/27/07/34/30/682/17.jpg

588 :
いや、流石に今週の1on1は批判されるものじゃないよ
相変わらず新入生相手にイキってんのはアホだが
作中でも単語でてきたがアイソレーションっていう1on 1の常套戦術だろーが
味方がディフェンスのカバーに入るのも中々タイミング難しいぞ
そしてディフェンスゾーンにしろよとか恥ずかしい事いうなよ

589 :
>>588
瞬間的に1on1になるならわかるけど
ずっと1on1になるのはどうなの?

590 :
しかもそれを順番にしていくとかなんなん?

591 :
流川ポジっぽかったキャラが敗北してて笑った

592 :
表現が拙かったが順番に1on 1はスクリーンを使ってディフェンスをスイッチさせてたでしょ
ディフェンス側もそれをさせない為にスクリーンをかわしたりってのも当然あるが
スクリーンかけるのもちゃんとした技術だから毎回1on 1っつってもまだ許容できる範囲

593 :
ずっと1on 1の状態にさせるのがアイソレーションっていう戦術
ディフェンスがマンツーマンの場合はね

594 :
それならそれでライム以外の一年生がカバーに向かうのとそれを阻止する上級生も描くべき

595 :
人を楽しませるつもりで描いてんのかこのクソ漫画

596 :
ファウルもしてないし、きっちり基本の戦術をやられただけで1年には手も足も出ない、ってことなん
だろうが、試合でも頑なにこれをやろうとして万年4位だったらさすがに笑う

597 :
こんなんでメンタルから再起不能になるとか、作中の描写を考慮してもチビと真面目君ぐらいじゃないの?
デブに通じるか?
腕をへし折りに行くぐらいの導入からメンタルで全滅させる謎スキルとか
実際のバスケに有る戦術を羅列してるからマトモとかそういう話じゃないだろう
前後がマトモじゃないんだから、それでは繋がらない

598 :
舐めた1年に1人ずつこれやってくれるって逆に律儀だよなw

599 :
普通に表現力が無い。
>>594の言う通りだよ。

600 :
>>598
丁寧に指導してくれる良い先輩に見える
強面だからって理由で、クソ生意気な一年生が勝手に悪者扱いしているだけで
実はすげーナイスな先輩なんじゃねーのって感じ

601 :
黒き処刑ってブラックエンジェルズかよ!
と思ってしまった。
地獄へ落ちろ〜〜

602 :
黒宮パイセンの方が外道っぽいけどな

603 :
>>600
丁寧に腕の骨折ってくれそうだよな

604 :
>>603
ああ、ハンゾー宜しく
治った時に骨折以前よりも骨が丈夫になるよう綺麗に折ってくれそうだ

605 :
ブラックエンジェルスって、自転車の車輪の針金外して刺すやつだっけ?

606 :
>>605
そうそう。
途中から変質していって、最後は超能力になったけど。
各話のサブタイトルが黒い◯◯だった。

607 :
これ黒宮1人にオフェンスの負担かかって、スタミナ切れたらお仕舞いじゃん。
だからベスト4止まり(だっけ?)なんじゃない?
もし1on1で黒宮先輩以上の相手がいても詰むし。

608 :
よくある展開だと不良先輩追い出しルートなんだけどさ
帝王のキャラ立ってるから、改心仲間ルートの方が展開的にも面白そう

あーでもそこまで長く続かな…

609 :
胸糞骨折りクズが仲間になったら萎える

610 :
黒宮以外の3年が存在感無さ杉

611 :
さすがにダブルスコアは今後の展開的にやりすぎでないか?

1Pは手加減先輩に12点差しかつけられなかったのに、ここから逆転勝ちは不自然よ

612 :
都内ベスト4が俺が最強〜くぅ俺つえ〜はぁマジ俺かっけーわ
とか恥ずかしいを通り越して引くわ
ベスト4でも俺最強が許されるとしたら最低でもU18代表に選ばれてないと

613 :
黒宮センパイが実はいい奴な可能性に僅かにかけてたんだが、普通にクズだったわw

614 :
せめて都内ナンバー1なら百歩譲ってあそこまでイキってもいいけど
普通ベスト4止まりならもうちょっと謙虚になるよなあ

「その程度でいい気になるなよ一年、俺より強い奴は何人もいるぞ」

だったらまだ格好がつくのに

615 :
他のレギュラーってこの戦法でいいと本気で思ってるかな

616 :
この戦法を止めたらウチじゃなくなる、ぐらいに思ってたりして
あるいはこれしかできない

617 :
このあとの展開を考えた

一年がなんとか協力して黒宮を倒す
するとモブ扱いされてた他の3年が
「黒宮は俺ら3年の中じゃ最弱・・・」
「1年ごときにやられるとはレギュラーの面汚しよ」
と言って本気を出してくる

618 :
既に何度も言及されてるが、たかが都内でベスト4て。
前回インターハイ(?)優勝とかかと思ってたわ。

619 :
この漫画の作者いかれてるな
バスケ知らないというレベルじゃない、バスケ漫画すら読んだことないのかね
それを許してる編集も知識0、この夏は猛暑だったからいかれた漫画になったのか
絵も下手だしバスケに対する侮辱しかないな
この高校の監督とかもあのアホ黒宮の暴挙許してるし
スラムダンクが凄すぎて他のバスケ漫画が霞むとはいえこの漫画はワースト1

620 :
読んで嫌な気持ちにしかなれない漫画を編集部自体が推奨しているようだが
読者の満足はこの際無視して、商業的にどう嬉しいんだろう

621 :
この作者何歳ぐらいなんだ?
インタビューの記事に顔のってたが40歳前半ぐらいに見えるが
このおっちゃんなんで漫画家になったんだろと思うぐらいセンスないな

622 :
>>612
u18代表なら日本がアジアでもそう強く無い事を思い知ってるから
もう少し謙虚になりそう。

623 :
ていうか20点差つけられてるのに余裕こきすぎだろ
これ実は一年達も本気じゃありませんでしたやるしかねえぞ

624 :
まさか本当に大会でもあの戦法にこだわってたとはな
会場は「出た〜(笑)」とか思ってそう

625 :
あんな戦法で勝ち抜ける筈ないと思うんだが・・・

626 :
だからベスト4止まりなんだろう

627 :
黒宮「このスタイルを崩したら負けだと思っている」

628 :
黒宮というゴミを駆除するバトル漫画でいいよもう
バスケじゃねえ、地獄甲子園みたいにころしあえー

629 :
「このままじゃ勝てない」と言ってるから何らかの対抗策のイメージはあるんだろうな

630 :
黒宮パイセンが1on1で勝てない相手が出てきたらチームも終了という戦法だったら監督無能すぎる

631 :
1年の心折るための特別なフォーメーションかと思ったらこれがデフォなのかよw
それで都ベスト4止まりなのによくもまあドヤ顔できんな頭おかしいんじゃねえの?

632 :
単に頭がおかしい部だということが今週で確定した

633 :
上級生も一年生も全員屍で死亡ENDでいいよもう

634 :
今の時代に暴行とかするシーン書いたらアウトだろ
黒宮はいきなり暴行してたし、問題作になって打ち切り
話も酷いし

635 :
あの部って指導者は何やってるんだろ

636 :
トラックにひかれて死んだんやろ

637 :
黒宮は負けて泣きながら外走りだしたとこダンプにひかれてミンチで死亡がいいな

638 :
変にひねらずにさっさと先輩の鼻を明かす展開でよかったのにな
先輩のクズなとこは試合前に十分見てるから試合始まった後は普通にバスケしてくれていいよ

639 :
ほんっとださい漫画だな

640 :
トラックと1on1させろ

641 :
県内でさえベスト4が最高成績なのに
俺が最強だと王様気取りのチンピラ
倍近い得点差にもかかわらず何故か余裕こいてる主人公

どっちも頭おかしい

642 :
連載初期から将来的にNBAを匂わせてるのに、不可能に近いチビガードで
高校にもなってこんな糞みたいな環境でどうすんだか。

643 :
>>642
どーせそこまでやらんからへーきへーきw

強敵簡単に作れるからホント多いよね
身体的にハンデ持ちが主人公の漫画

644 :
>>641
せめて全国行ってるなら分かるんだがな
俺がいりゃ最強だっていやあんた県内ですらトップじゃないじゃんっていう

645 :
>>641
>>644
うっ うっ 東京都での話らしいです…

646 :
バスケって東京最強なん?それなら実質全国ベスト4と言えなくもないが

647 :
昔は秋田(ていうか能代)が最強だったけど今はどうなんだろ

648 :
Cカラーをもらった発売日当日になんの書き込みもないマンガである

649 :
とりあえず様子見

650 :
判断に困るなコレ
やってることやっこさんと同じ事やん

651 :
黒宮がドヤ顔で舌出すのキモいしダサいな〜でも敵だしまあ
と思ってたら主人公も舌出しはじめて草

652 :
大人気なのかコレ
なんかサンデーでは人気ある扱いになっとる

653 :
最近まあまあ面白いかなあ
まあまあ

654 :
ええ・・・

655 :
主人公というより仲間のそこそこ強いイキリキャラならよかったのに
生き残った弟がまんまイキリ兄貴人格なのがなぁ

656 :
メガネがなくなって主人公のビジュアルがモブになったな

メガネをはずして髪をかきあげたとたんに別人格になる、とかなら面白いのに

657 :
今は絶対王者といえる所はないね
強い所は毎年強いけど各高校しのぎを削ってるよ
大まかな目安として関東大会を優勝出来れば全国ベスト8の強さと考えていい
東京は八王子っていう留学生チームが関東も優勝したりする強豪だな

658 :
それ留学生が審判殴ったところじゃないっけ

659 :
それは宮崎の延岡学園
今の高校には留学生チームがゴロゴロいるぞ

660 :
地元民がいないどころか外人助っ人のいる学校が県代表ってもうアホくさくて見てらんない!

661 :
そういうとこは、勝って学校の名前を有名にするのが最優先だろうからな

662 :
このチンピラ高校と湘北高校と対戦したらどうなるかな?
黒宮なんかゴリと桜木にズタボコにやられて再起不能や

663 :
スラダンの神奈川ベスト4は全国ベスト4レベルだったからねぇ。
作品と作風の違いを考慮しても格が違うだろう。

664 :
スラダンは約30年前の話だからな
その頃から比べると全体のレベルも底上げされてるんじゃないか?

665 :
>>663
> スラダンの神奈川ベスト4


武里高校の事か?

666 :
そういやこの漫画のキャラの身長ってどうだっけ
全選手の数字は無いよね

667 :2018/09/09
いや出てるよ

【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【282時間目】(ワッチョイ有り)
【打見佑祐】Ultra Battle Satellite【UBS】 R11
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 166斬【私悪い奴には絶対負けない】
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し) Part187
【オダトモヒト】古見さんは、コミュ症です。22コミュ目【サンデー】
神緒ゆいは髪を結い 8
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問35【ワッチョイ】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4295
【瀬尾公治】風夏58【マガジン】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ151
--------------------
【長距離界の】西原加純応援スレ7【アイドル菩薩】
指定席専用スレッド【62席目】
★30%原子力 電力会社経産省のCM
【イラン攻撃開始】トランプ米大統領、ただいまイランのイラク米軍基地攻撃についてブリーフィング中 続報を待て!!ホワイトハウスより
漫☆画太郎先生の「星の王子さま」無事打ち切り最終回を迎える。クラウドファンディングで1000万近く集めたのに [838442844]
ADA「NO34」Cardano ADAプター専用
最近の若者「タバコ吸わない、酒飲まない、車乗らない、恋人いない、ギャンブルしない」←これ
「即時原発ゼロ」が日本を救う
【ベトナム】「犬や猫を食べないで」 ハノイ当局、市民に要請 「多くの外国人旅行客を怖がらせ、イメージを損ねる」
久しぶりにバスケしたらド下手になっててワロタ part6 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
次期日本代表監督はもう西野でいいんじゃないか?
【秩父税務署編はまだ】河童22【DV逮捕編くるか?】
【マフィアvsワンコ】マフィアが「懸賞金」770万円かけた 麻薬捜査犬「ソンブラ」が最強すぎる 245人逮捕、コカイン9トン押収に貢献
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記19
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】
◇笑点◆伍拾伍
腐れ嫌煙爺【下品】
【Fラン】中部大学【馬鹿大学】
【国際】「交渉家」から「統一する者」へ…進化する海外メディアの文大統領評価[04/29]
【飲食】吉野家/新型ウイルス影響で食事支援「テイクアウト牛丼並盛」300円
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼