TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】03
ガジェット系YouTuber、YouTubeチャンネル -1
素人は何を選ぶべきか?
【アクションカム】 GoProシリーズr61 【ウエアラブル】
【SONY】FDR-AX100 Part15 【4Kハンディカム】
GH1,GF1のハック情報 【パナソニック】 01
素人は何を選ぶべきか?
【ステディカム】ジンバル【スタビライザー】part7
【本体防水】DRIFT HD GHOST/GHOST-S【アクションカメラ】
【Xiaomi 】FIMI PALM Part.1

ビデオカメラの三脚 11本目


1 :2018/06/17 〜 最終レス :2019/10/10
主な三脚メーカー

Sachtler
http://www.sachtler.com/
Vinten
http://www.vinten.com/
Manfrotto
http://www.manfrotto.jp/
Libec(平和精機工業株式会社)
http://www.libec.co.jp/
SLIK
http://www.slik.co.jp/
SLIK(DAIWAシリーズ)
http://www.slik.co.jp/daiwa.html
Velbon
http://www.velbon.com/jp/

※前スレ
ビデオカメラの三脚 10本目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/vcamera/1506280544/

2 :
スレ立て乙です

3 :
スレ建てありがとうございます。

4 :


5 :
マンフロ536が好き。異論は認めます。

6 :
RRSが新型出すみたいだが、えらく高そう。
https://www.cinema5d.com/jp/really-rights-stuff-fh-7240-tripod-for-high-payloads-first-look/

脚は2段と3段があるようで、2m超えのもあるのか。
ミッドと接地しないグランドスプレッダの切り替えがちょっと面白い

7 :
テンプレ

Q.なんで三脚使うの?

A.手ブレ防ぐ
手持ち撮影と三脚撮影見比べればわかる
カメラの小さいモニターではわからない
家帰ってテレビに映したときブレが多いとイラっとする

Q.ビデオ用三脚って写真用と何が違うの?

A.雲台
ビデオ用は撮影中
横に首振る(パン)
縦に首振る(チルト)
どちらか片方を固定、片方だけ動かせる
写真用は片方だけ固定できないものが多い
できたとしても首振り動作に問題あり

8 :
Q.首振り動作の問題って何?

A.雲台は精密機器
安物は首振りスピードが一定にならずギクシャク
安物は動き出しと止まる時にカックンしやすい
高級品は精度と耐久性が高い
重いカメラ載せ、なめらかに細かい動きができる
シネカメラも一眼動画も補助機材加えると重さ10kg越えはよくある

Q.パンチルトって安物と高級品そんなに違う?

A.球技のボール、水面動く水鳥追うとわかる
量販店か専門店で実物さわったほうがいい
地方住みの人は... 普段がんばってる自分へのごほうびで
たまには機材展示会巡りを兼ねた旅行でも行ってみませんか?

Q.パンチルト絶対しないから写真用三脚でもいい?

A.水平調整しやすいのを選べ
撮ったのをテレビに映したら、少しの傾きでもすごく目立つ
なるべく地面から高く上げられるのを選べ
顔の位置とヘソの位置で撮影して見比べたらわかる

9 :
Q.三脚の真ん中から一本だけニューっと上へ伸びたら高さ稼げるけど?

A.それは俗にエレベーターと言う
エレベーター伸ばしてパンチルトしたら水平が傾くけどいいの?
風吹いたら揺れる。近くをトラックやバスが通っても揺れるけどいいの?
アスファルトの微振動でも、テレビに映したら画面全体でブルブルがよくわかる

Q.なんで大きくて重いのばっかり勧めるの?

A.カメラ雲台が重くて三脚が軽いと倒れやすいけどいいの?
軽いと路面のブルブルが伝わりやすいけどいいの?
細い脚でパンしたらねじれて水平が傾くけどいいの?
ビデオ用の脚は一方向に三本一組、真ん中の一本が下へ伸びる
ツインチューブ構造と呼び、パンしてもねじれにくい

10 :
Q.ブレとか傾くとかガタつくとか、お前らのほうがガタガタうっせーんだよ!

A.キレた初心者のゆくえ
とりあえず安物買って後悔
お前らボロクソ回答の裏にあった親切心に気付き思わず涙
勢いで中途半端な価格帯のを買い替えまくり物欲全開
撮影よりも機材使用レポートに力が入ってしまう
10万円越えのまともな雲台を買った時点で、初めからこれにしときゃよかったと反省


他人を罵倒しながらも、情報提供で貢献してしまうお前らの未来に幸あれ

11 :
これまでに堅実だと言われてきた定番機種 価格一例

ザハトラー製品(ドイツ)
雲台のみ
Video20S1 約100万円
Video18S1 約70万円
FSB6 約12万円
FSB4 約7万円

雲台&三脚セット
Ace L 約12万円
Ace M 約8万円
※Aceシリーズは加工精度の個体差が激しいと報告あり

5kg10kgの重たいカメラを載っけて上下左右に振って
5m10m先のフラフラ動く人物を追いかけ回す
土木建築の測量機器と同じくらい正確な動きが必要
高価になればなるほど加工精度が良く動きもなめらか
高価な雲台を使うと自分の腕が上がったように感じる
雲台は精密機器です

12 :
>>6
8000ドルって国内価格で100
万円は軽く越えてきそう

13 :
インタでは8000と書いてないのに記事では$8000表記ってなんだろうな
まあデザイン的にプアマンズオコーナーって感じでアメリカデザインて感じするわ
製造は中国でも

14 :
>>11
Video18まではいらないんだけど、
FSB8とFSB6って耐荷重以外に差ありますか?

15 :
そりゃ、重量違うよ。
値段も違う。FS7以上なら8
FS5以外なら6って感じ。
7でもショルダーマウントやVバッテリー運用だと
FSB10だね。100パイは必要

16 :
FSB10欲しいなぁ、マンフロットの509でごまかしてるけど
あんまり重いヘッド使わないからまぁいいっちゃあいいんだけど、、

17 :
>>15
あぁ、ごめん。重量価格が違うのは当然のことなので気にしてなかった。
使い勝手、操作感を聞きたかった

18 :
ググれば出てくる事をここで聞くような人が撮る映像のクオリティは簡単に想像できる

19 :
どのカメラを使ってるならどのヘッドが最適とレスしてくれる人が居るのに
自分が使うカメラを書かないのはどう考えてもおかしいでしょ

20 :
操作感なんて変わらんよ。

21 :
雲台スレってないんやね

22 :
FSB4にどんな足を合わせるか悩んでたら一ヶ月経過

23 :
>>22
それ、おれも知りたい。出来るだけ安く、ってことだとどのへん?

24 :
ザハの雲台に安い脚なら、マンフロットでいいんじゃない?
普通にフローテックがおススメだけど

25 :
マンフロ535かね

26 :
安いだけで言うと535以外の選択肢がないわな
まあここは店頭じゃないから別にいいけど535は目高くらいまで上げると普通にねじれ剛性ダメで
ステージ物等で長玉フォローするとおつり来るからそのつもりで
中望遠域までしか使わずドラッグ軽めの人だけにお勧めできる脚であくまで値段なりだからそのつもりで
要はお店紹介みたいな被写体が近いものばかり撮ってるような人にしかお勧めしない

27 :
535使ってるけど、細い足のほうを完全伸ばしきらずに1ー2cm縮めて使えば、捻れもどり凄く少なくなるよ。
長玉でスプレッダーつけて使ってたら知らん。

出物は少ないが、ヤフオクとかで美品35000くらいで買えたら最高のコストパフォーマンス。
ローがギリギリまでいけないのがちょっと不満で、削って改造しようか思案中

28 :
ジッツォのCタイプの雲台クイックリリースプレートで
コインを使わないタイプのものってありませんかね?

29 :
>>28
昔ヨドバシで売ってた6角レンチ使うベンロの1/4インチネジはギリギリだけど501PLで使える。
ただし、ネジ頭が4mm弱しか出ないのとGS5370LCではネジベースがプレート裏1mmほどでっぱるので要加工。

30 :
脚じゃなくて雲台についての初心者質問だけど、ここでもいいの?

FIX用の雲台が欲しいのだけど、定番とかある?
ステージを2時間ぐらい固定で記録するのが目的。

今使っている脚はマンフロ055(雲台は500)で、探しているのは同じく500ぐらいのクラスの雲台。
ステージだと少しの傾きでも目立つし、自由雲台は細かい水平調節が大変なので、
水平の微調整がしやすいものが欲しい。

今までボール型レベリングベース&ビデオ雲台でFIXも撮っていたけど、
3Wayで十分だろというか、そっちのほうが水平微調整しやすいだろうと気付いた。

31 :
FIXならマンフロットの755に適当な頭つけるか
ビーフリーなんとかでいいんじゃないの?
ビーフリーの頭、400だったけ?あれ、軽くていいよ。

32 :
>>30
完全にFIXとして割り切るならギア雲台買うのが手っ取り早い

33 :
そうか、自分はプレート付けっ放しにしないと忘れるのが怖いから
全部マンフロットの501PL互換にしたいから
それ系にするけど
そうじゃない人はなんでもいいんだろうな

34 :
https://www.bhphotovideo.com/c/product/241139-REG/Manfrotto_577_577_Rapid_Connect_Adapter.html

こういうの嚙ませばよろし

35 :
ふぇぇ化けた

36 :
んなもん噛ませなくていいの最初から買うだろ。

37 :
30だけどthx

>>32
XPROのギア雲台が軽いし今のとこ候補だけど、ギア雲台って長時間のFIXで自重で傾いたりとか大丈夫?
締め付けがないものを使ったことがないので、それだけが最大の不安。1.2kgぐらいしか載せないけど。
ハイアングルで2時間放置していたら1度ほど傾いていたとか。

もっと過酷なタイムラプスにも耐えられるぐらいなら安心だけど。

38 :
勝手に傾いたり意に反した動きをすることはないけど、XPROは遊びが大きいからあんまりオススメしかねる…

39 :
一脚って、地面に立てて使うのが普通ですか?
ジンバルのように手持ちで使うのはありですか?

40 :
ぜんぜんありですよ。

41 :
ありですね

42 :
手持ちで早歩きでブレブレになる時
一脚とか三脚つけて
首根っこ掴んでぶれないようにすることあります!

43 :
FSB8って重い?使っている人いる?
使用感聞きたいわ

44 :
>>43
重い
使用感(ドラグ、カウンター)はとても良い
なお機材はロクヨン、ヨンニッパと組み合わせたスチルカメラでの動画、静止画撮影

45 :
マンフロットから出たナイトロがいいですよ。

コンパクトだし。

46 :
アルカイックスマイル

47 :
>>43
軽くて動きが良いから重宝してる。
NX5Jにて使用、海外出張時はもうFSB8なくしてあり得ないくらい。
物撮りまで出来る軽い三脚の最低限に近いんじゃね?
主な用途はテレビ番組。

48 :
ハンディカメラくらいまでならFBS4でもOK。少しは軽くなる

49 :
43です。

カメラが業務用ハンディカムだったりリグ組んだ一眼だったりで
最近は望遠撮影もはじめたので粘性調整が細かく設定できるFDB8が理想かと思いつつも
ちと高いし重そうにも思えて…。
最終的には自分で実物を触ってから買うつもりですが、
実際に使用している人達のコメントもよさそうでなので
僕にはやや敷居が高いですがこの先FSB8を最有力候補として検討していきます。

乱暴に聞いたのに皆丁寧にレスしてくださってありがとうございました。

重さに関しては性能差として無視できそうですが、
脚のほうの要素も大きそうですね。
こっちも調べないと・・・(;´Д`)

>マンフロットから出たナイトロ

無段階…これも面白そうですね。
トラベル用のビデオ三脚でこの似た構造のを持っていますが
楽ですね。こんなしっかりしたモデルでもあったのかとビックリw
調べて触ってきますm(__)m

50 :
実際の性能云々は置いといて
新し物好きとしてはマンフロットのナイトロとザハのフロウテックの組み合わせで
半年はオカズ困らない

51 :
ナイトロは無いとろ?あるトロ?

52 :
普段マンフロットで使えてる人にはN8はいい製品だと思う
普段ザハを使ってる人がN8使っても幸福には慣れない
ただそれだけ

53 :
妥当です

54 :
ミラーレスですがFSB4買う予定です。使用されてる方おられますか?使用感など聞かせて

55 :
機種とかリグとかモニタやマイク等々出来るだけ詳しく書かないとまた荒れるよ

56 :
3万円以下ならどの三脚がおすすめでしょうか
ライブ会場での録画です
カメラはα7V

57 :
>>56
リーベックかマンフロットのキット

>>54
いい感じだよ
でも脚がヒョロいとヨレるので脚もしっかりしたものが必要になるね

58 :
Manfrotto MPROカーボンファイバー 4段ビデオ三脚 536

これって100MMボールのようなんだけど、
重いの載せたら75MMよりも安定するんでしょうか?
それともほぼ変わらない?

59 :
>>58
それは75mmより色んな意味でいいんだけど
FSBとか取り付けようと思ったら、ボルトっていうかなんていうか、あれの長さが足りないから
マンフロットのボールから拝借するとか、ザハの100mm用の雲台のパーツ発注するとかしないと使えなかったりする。FSBとは書いてないけど、FSBの人多いからね。

あと、100mmwo
75mmに変換してFSB使うんだけど、そうしたら結局75mmなんだよね。

素直に100mmのFSB10とかマンフロットの509とか、ナイトロテックN12に100mmのおわんつけるとか、もっといやつ使うとか。。

60 :
536は4段目の一番細い脚の根元のクランプ部分の剛性が低いせいで
4段目を使うと伸ばし切らず途中だとしてもネジレ剛性が結構下がって
それほど重くドラッグ掛けなくてもお釣りがくる
なので結局535みたいな高さでしか使えないとなり
4段目を使わずともクランプ剛性は変わらないから多分535の方が剛性高いんだと思うわ

まあオレの場合はたまに高く上げなきゃダメなことがあるから仕方なく536使ってるけど
目高まででいい人は535買ったほうがいい
あと75mmと称するアダプタは付いてくるけど75mmより実は狭いから
上の人が書いてるように殆どのザハトラー雲台だとクランプノブが締め込めない
ヴィンテンはボール径が小さいこともあってそのままでも付く

61 :
FSB4と536の組み合わせて使ってます。
>>59のやり方で利用してたけどかなり締め付けないとヘッドがずれることがあるので今は変換アダプターを外してそのまま100mmのお椀に75mmのFSB4をつけて使用中。こっちの方が安定する。
カメラはあまり重いの使ってないから今のところ問題ないな。
536自体の性能は>>60の通り。

62 :
>>59
>>60

毎度ここの板のお答えクオリティ高いっす!ありがとうございます!
ここにいる人達凄いね。

用途として
たまに仕事でイベント等を会場最後部から固定で撮ることもあるので高さほしいです。
この場合は脚が多少不安定でもOK。

問題は現在Edelkroneのスライダーを新旧3台持っていて
リーベックの75MMボールに載せているのだけど、
構造上、スライダー上のカメラを左右の最端まで移動させると三脚に過度の負荷がかかって
カメラが少し沈むんです。
なのでスライダーの中心から左右3分の2ぐらいの距離内で使っています。
(実際はこの問題もあってほとんと使っていないのが現状・・・使っていない理由は他にもね・・・(汗))

本家Edelkroneのデモ映像ではたいていメイン的に使われている三脚が
マンフロットの536っぽくて、大は小を兼ねるというか100MMボールなので
スライダーの固定もより安定するんだろうと思われます。
ただ536とかあまり情報が限られていて撮影がメインの仕事ではない自分にとって
三脚が次々増えてしかも使いもしないものになってしまうのも怖いんでお知恵をお借りさせていただきました。

そろそろというか・・・時間ができたら自分の手と足で調べて536と、
前にも質問させてもらったんですがFSB8か同等品を組み合わせて
通常の撮影にも使用していきたいと思っています。

実に生々しいご意見、ありがとうございました。
また聞きにきちゃうかも・・・m(__)mミステナイデ・・・

63 :
そういうのは個人のサイトでやってほしい

64 :
>>63
そういうのは個人のサイトに引きこもって欲しい

65 :
>>62
そういうのは一番最初に書いてほしい

66 :
>>62
エーデルクローンのスライダーってガタガタじゃね?

でも使ってるのもよく見るけど当たり外れがあるのかな?

67 :
>>62
どのぐらいの重さのカメラ使ってるのか分からないけど、エーデルのスライダーって構造上端っこの方が沈むのはどうしようもないと思う
多分536にしても解決しないかと

68 :
>>62
エーデルクローン大大丈夫?
ベルトに変な癖つかない?
カクカクするんだよね、うちのは、
レンタル会社がラインナップしてるから大丈夫かと思って買ったらダメだった
一回試せばよかった、

あと沈むでしょ

いいスライダーを自分は知りたい
重めのカメラ載せて歪んだりたわんだりよれたりしないやつ、
ある程度高くてもいいけど
買いやすい値段のやつないかな?

10万くらい?

69 :
エデルクローンはセンター位置でロックかかるようになってるので>>68の言うように癖がついてその位置でカクつく。なので保存時は一番端にスライドさせておいてます。
最新版は簡単にベルトが着脱できるようになったからその不具合なくなったけど。

あとテコの原理でカメラが端に来ると重さに耐えきれず水平ずれる事あるねえ。ヘッドを外して100mmのハーフボールでがっちりスライダーを固定するとその心配はないけど。スライダー自体がたわむのが気になるのかな。
まあ俺はたまたま536持ってるから併用してるけど、スライダーのために536買うのはどうかと思うよ。

70 :
そうね、一度癖つけちゃったからベルト交換かな
めんどくさいな、とりあえずで iFootage のやつ買っちゃった
安物買いの銭失いだね。。

71 :
スライダーで延びなくていいなら、リーベックのALXがトルクが効いて取り回しもよくって好き
そこそこ重いけど

フライホイール形の方がなめらか簡単にうまくいくけどアレめんどくさい

72 :
iFootageのやつ、フライホイールなんだけど
やわなんだよね。
一回実物色々触ってみようかな。。

73 :
リーベックの40cmの脚を外したのが一番と落ち着いた

重さも一キロくらい

74 :
>>73
40cmで物足りなくなって現場で悶絶とかならない?

80持ってて、120もレールだけ買おうかなとか思ってたけど、40買って付け足すのもありなのかな

40なら3脚感覚でとりまわせそうでそそられる

75 :
>>74
どうせ左右で傾くなら40センチで良いという結論

短くて軽いと機会も増える
三脚に付けたままでも邪魔にならない
動きも滑らか

76 :
>>61
>今は変換アダプターを外してそのまま100mmのお椀に75mmのFSB4をつけて使用中。こっちの方が安定する。

俺もFSB4と536で全く同じ事やってるわ。
536のお椀部分の強度はどうなのかな〜?とは思うが、
付属のアダプターや500BALLを使うよりも、
あのお椀にダイレクトに載せたほうが接地面積の広さゆえにがっちり固定できてしまう。
見た目もすっきりするし。

77 :
https://youtu.be/JdXWFe-LWM8
I LOST WEIGHT DOING THIS | atolavisuals


アトラちゃん可愛ゆーい

78 :
カーボンのあの中二柄が最悪なんだよな
昭和のウルトラマンじゃねえんだからなんだよあれ

79 :
>>78
アトラちゃんの悪口はそこまでだ

80 :
ジッツオシステマ脚でFIXで撮ったけど、風の強い日だとストーンバックで加重しても揺れるんだな。
11インチの外モニ付けてたから、それがずっと風に煽られ続けたのが原因だろうが。

81 :
システマ良くないとか聞くけど
使った事ないからなぁ
かっこいいし安けりゃ買うんだけど
ダメな報告聞くと安心するこの負け犬根性が悲しい

82 :
システマチックといっても2型から5型までありますしおすし…

83 :
>>80
そりゃ風といっても烈風なら丸ごと飛ばされるくらいだからね。
  , ゛ 三 ミ ヽ           
 ( ( ((    )) ) ) ブォォォォォン・・・  
  ヾヽミ 三彡, ソ′           
   )ミ  彡ノ             
   (ミ 彡゛  (\|\|\∩      
    \(     ヽ( `Д´)|ミ    
     ))     \   ヽミ    
    (                

84 :
>>83
80だけど、そのAAを見て納得言ったよ。
台風が近づいているのかっていうぐらいの風だったから。
ウィンドジャマーなんてなかったかといわんばかりに風音も酷いし。
いい三脚=どんな風でも耐えきれるとか都合のいい幻想だった。
なおシステマ3型

そんな中、揺れたと言ってもワープスタビライザでほぼ帳消しにできたから、
さすが高級三脚といったところかと思い知った。

85 :
>>84
  , ゛ 三 ミ ヽ           
 ( ( ((    )) ) ) ブォォォォォン・・・  
  ヾヽミ 三彡, ソ′           
   )ミ  彡ノ             
   (ミ 彡゛  (\|\|\∩      
    \(     ヽ( `Д´)|ミ    納得してないで助けてくれ〜!
     ))     \   ヽミ    
    (

86 :
ソニーのα73で動画をとるなら
リーベックのTH-X とマンフロットの502(雲台)
どちらが最適ですか?

モニター は使用しません。
撮るのは主に風景と料理です。

87 :
>>86
リーベックだろ

ただ滑らかスムーズ差ではザハトラが上。マンフ含め、全部、現物確認したから間違いない。

俺の場合はテーブル多いのでザハトラにしようかと迷ってたんだが下記のにしようかと
https://edelkrone.com/products/sliderone-pro

88 :
リーベックはカウンターバランス固定だから載せる機材を持ち込んで現物確認した方が良さげ

89 :
>>87
因みにリーベックは樹脂だからな
硬かったけど樹脂だから経年は避けられんだろね

90 :
地方在住だから、試しようがないんだよな…

ザハトラー がいいのは使ったことあるから知ってるんだけど
完全に予算オーバー

だからリーベックとマンフロットで悩み中

91 :
マンフロットから出たナイトロ、いいよ。

92 :
ちょいと相談
D500にフィールドレコーダー着けてFix動画を撮影する予定
予算10万円でマンフロ535+504雲台あたりを考えてるけど、最初のビデオ三脚には十分ですかね?

93 :
十分かもしれない
FIXなら正直なんでもいいかもしれないけど
実際たまにFIXじゃない時に差が出るから「ザハ」にしろってみんな言うかもしれない
でもザハは予算足りないしACEはそうでもないし
どうしてもっていう時にヘッドだけ将来交換するかもしれないって考えて
535+504でいいかも

94 :
>>93
thx
さすがにザハは予算オーバーですね。
その予算があれば、マイクとかレコーダーを拡充してると思います。

95 :
aceの雲台にfsbシリーズのパン棒
バンパーDV75って付きますか?

望遠時に少しでも滑らかに動かせればと長いものに付け替え考えてます

そもそももっと高いグレードのを買うべきだったのでしょうが

96 :
カーボン系の三脚って動画撮影には向いてないですか?
軽そうだし

97 :
これによると、DV75のバー直径は16mmらしい
http://www.sachtler.com/products/accessories/pan-bar-dv-75-right/

あとはお前さんが持ってるace雲台のバーと比べて考えてよ

98 :
>>96
さして関係ない

99 :
>>96
一眼レフクラス用の三脚にでかいショルダーカメラ乗っけるとか
バランスの悪いことしなければ、ヘッドがスムースに動くか否かの方が大事

100 :
>>96
業務用のビデオ三脚は大概カーボンだぞ

101 :
>>95
上位機種とace、中のワッシャー?枚数が違うんだよね?滑らかさが違うって。上位機種しか触ってないからわからないが、上位機種は凄く滑らかだったよ

102 :
aceはいまいちだよ
FSBあたりとはだいぶ差がある

103 :
価格も大差あるから気にしない

104 :
FSB4なんてものあったな。スマン

105 :
>>102
aceLとFSB4じゃ、大差はないよ。

106 :
ace系は部材の成型の関係かバラツキが大きいとかじゃないの?

107 :
aceも上位機と同じドラッグモジュール式ではあるけど
動きだし止まりがマンフロ503時代のような硬さがあり望遠での滑らかなワークが無理
多分間に挟んでるグリスのグレードが低いかシリコングリス系なんだと思う
でも普通に標準域(中望遠)くらいまでの撮りなら支障なく使える

108 :
fsb4でも対応負荷内なら6とか8と遜色ないと感じるよ。
ACE-LはMよりずっといいけどそれでも望遠で使うのは嫌かな

109 :
当たり前だけどFSB内でモジュールが違うなんてことはないから摺動フィーリングは同じ
単にカウンターバランス用バネの枚数が違うだけ

110 :
1つ教えて欲しいんだが
「ace L は望遠で使いたくない」ってどういう意味ですか?
俺はaceLにZ150を乗せてて、困ったことがないんだよね。

そもそもここはビデオカメラ板なので
aceLクラスの三脚ってハンドヘルドのデジカメに使うと思うんだけど
ハンドヘルドのデジカメの望遠なんてしれてるよね?

いきなり話がDSLRの望遠の話になってる気がするよ。

それともDSLRで望遠を多用する動画を
みなさんは撮影してるのかな?

111 :
>>110
むしろz150だとACE Lじゃプリロード合わなくね?
高けりゃ良いとか思っちゃったのかな?

ace Lにz150載せて違和感感じないんだからどんな三脚使っても問題ない人なんだろな…

112 :
「ハンドヘルドのデジカメ」ってのがどういうものを差してるのか判らない
「ハンドヘルドのビデオカメラ」なら判る

113 :
>>110
鳥貴族が混ざってるから

114 :
正直いけるいけないは、個人の技量によるんだと思う。体幹のつよさも
含めてね。
先輩カメラマンにaceでもFSBでもvideo20でもビンテンでも、どれでもいいって言う人いるけど、それはとてもうまいからそういう感想になるし無頓着になるんだと思う。
その人の仕事だとデジなのに平気でビンテン10とか出してきて殺意さえわく。バランスくるわけない

おれはそういうLVに達してないから、ヘッドはペイロードのあったなかで、でかくていいものを使いたい。

115 :
z150でも超解像ズーム使ったら、ENGにエクステンダーいれたくらいいけるじゃん。
それでバストショットとかのとき、人から人への滑らかなパンとか、滑らかなズームインアウトは自分としてはACELだと無理。
超解像いれてなくてもテレ端だとちょっとイライラ。
同じ理由で写真接写とか細かいブツどりも勘弁で、パンとかティルトの場合併用しないでどっちかロックしてのオペレートで勘弁してもらう。

ただacelとかm使うときは純正の足ばっかりだから、その弱さも出てるんだと感じるけど。

116 :
え、CF75とか?

117 :
CF75よりもっとショボい気がする、純正足

118 :
>z150でも超解像ズーム使ったら、ENGにエクステンダーいれたくらいいけるじゃん。

普段、そんな撮影しない。
そんなに望遠を使うなら、ショルダーのカメラ使う。
ハンドヘルドで全部を済ますわけじゃない。

119 :
>>118
ENGつかえたら、そらつかいますわw予算の問題でしょ
ACELを仕事で使ったときの話

自前はFSBに535使ってるけど、z150とかNX5Rに超解像ズームのよりいっぱいくらいはまあなんとかなる。

120 :
>>117
えー、そうなの? セットはてっきりCF75だろうと思い込んでた。

121 :
子供の学校行事撮影で三脚使ってるんだけど
固定しての撮影は少なく動き回ることが多い。
三脚の脚一本だけ伸ばして一脚にして使うとか
三脚の脚全部畳んで首持ってスタビライザー的に使うのって
一般的ですか?邪道ですか?

122 :
他人の視線なんぞ気にするな
好きに使え

123 :
>>121
そう言う使い方してる人も結構居るよ
一脚買う程使用頻度多く無ければ三脚を畳んで一脚のようにして使う方が良いと思う

124 :
>>121
見るのが自分だけならフラフラ揺れたり傾いたりしてもどうでも良いけど、他人に見せるならフラフラの吐き気動画は迷惑千万。
三脚や一脚はスタビライザーにならないどころか、数秒で吐き気がするような凄まじく気持ちの悪い揺れになることがある。

125 :
なんか504HD
人にもらったんだけどグリスが抜けてるのかスカスカの一歩手前
もう一個持ってる正常な504HDの半分も抵抗を感じない、、角度によってムラがある。、
バラしてグリス交換してみようかな
とおもったんですが
どんなグリス使えばいいんでしょう、先生

自由雲台用のグリス、ヘリコイド用のグリスしか見つからない
助けてください
先生

126 :
知らんけど、まず何でも良いから適度の粘りがあるグリスで試せば良いんじゃね?
実際には普通の潤滑用とは違う具合で、高温でも溶け出しにくくて、低温でも硬化しにくい物だろうとは思うけど、そもそも分解して給脂出来るか試すのが先決じゃない。

127 :
>>125
処分するのもタダじゃないしね

128 :
JAPAN HOBBY TOOL 光学用 ヘリコイドグリス

#10
¥ 2,721


#30
¥ 2,721


#40
¥ 2,721


#250
¥ 2,721


#500
¥ 2,721


#1500
¥ 2,721

#3000
¥ 2,721

129 :
どれがいいんだろうね
自分も不調の502AHグリス交換しようかな

130 :
スタジオJinで三脚の可動部やグリス潤滑式の自由雲台用のグリスなんてのも出てるね。
当然ながらビデオ雲台の擦り合わせに使うのに合うとは考えにくいけど、脚の開閉とかの動きがスカスカカクカクする場合は有効かも?

131 :
カメラデビューの新人です
これって実際どうなんでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=TotwcCceFtA&t=0s

132 :
ガングリップタイプの雲台は微調整が難しいよ?補助ホイール付いてる奴でも一緒だし
スマホや広角レンズしか使わない、後でトリミングするから構図はアバウトで良いって性格じゃなきゃ選択肢に入らない
見ての通り脚もヤワだし
オモチャが欲しいなら別だけど同じ予算で遥かに使える中華三脚が尼で買えます

133 :
んだんだ、シャッター押すまでの調整に時間かかるのよね

134 :
このスレを参考にFSB4買いました
ソニーの三脚と比べるとヘッドのデカさが分かるけど脚は意外とスリム
カウンターバランス無段階なら理想的なんですけどね

135 :
写真貼り忘れ
https://i.imgur.com/i7Zeyt9.jpg

136 :
SONYのそれはLibecのOEMでしかもエントリーモデルというか廉価モデル
FSB4のキットと比べたらそりゃ…
Flowtechにしなかったんだ?

137 :
Flowtechは高さ変える時に結構大きな音がするって前スレあたりに書いてあったのと
(静かな演奏会を撮影する機会が多い)
マンフロット535みたいな細い脚が欲しかったからFlowtechは選択肢から外してた

138 :
今買うならFlowtechだよね

139 :
フローテック買ってから取れないはずのチケットが取れたり街角で可愛いJKとぶつかったりして人生が変わりました!

140 :
Flowtechが欲しくなって来るではないか!
まあ17万円出すならもう1台固定カメラ買った方が良いと思う

141 :
FSBならフローテックだな

142 :
>>137
演奏会ってクラシックなら途中で移動したり高さを変えたりなどしないんじゃないの?

143 :
>>142
よく考えたらそうだから
だんだんFlowtech欲しくなってきたの!

144 :
CF75は売り飛ばせば良いんじゃね?

145 :
3万くらいでオクいけるぜ!
んで3万ちょいで535をオクで買おう!

146 :
え そんな程度なの・・・

147 :
フローテック高いじゃん。レンズ買うかな。先日FSB6にジッツォカーボン見た。スチルだったが。

148 :
フローテックって二段なの?
でも畳んだ時の長さは従来の三段とあまり変わらないの?

駆け出しなのでよく分かってません。先輩諸氏のご教示を・・・

149 :
>>148
上から一段目と二段目の太さがあまり変わらないから二段に見えるけど
実際は三段ですね
YouTubeで見ると分かり易い

150 :
>>149
ありがと。そんな感じですね。

151 :
フローテックって実はわりと重いんだよね。
自分はグラントスプレッダが欲しかったのもあって、普通の脚のやつを最近買った。


あえてね。

152 :
俺も少し重いのが気になって普通のACE L買った

153 :
(高くて買えない)

154 :
俺もフローテックは重さがなぁ

同じ感じでセット出来るCF75
にしたわ
スプレッダーと石突きカバー付けて2.5Kgと軽いので満足しとる

155 :
聞きたいんだがグランドとミドルスプレッダ、安定性求めるならグランドなの?

156 :
楽はグランド
安定はミッド

157 :
グランドを使いこなしてこそ真のプロ・・・とかって、前にジジイがイキってたなwww

158 :
グランデだのトールだの言われてもよう分からんジジイには注文もままならんご時勢じゃのう(´ω`)

159 :
脚の高さを頻繁に変えるならグランドスプレッダー。
まぁなんか適当にいい感じで広げて使えるのがミッドかなと、思ってる。

160 :
段差とか座席を跨いで設置できるからミッドが好き

161 :
>>160
普通はそう思うよな。でも頑固ジジイは違う意見みたいだよw

162 :
段差のとか座席とかあると、最後はマンフトッロの535とかジッツォとかになるんだけど
ミッドならそれ以外でもいいから、普段はミッド。

163 :
でもテレビ系の人達、グランド多くない?簡単に言うと段差無い所ばかりだから?

164 :
段差があるところや、劇場で椅子を跨ぐときなんかはトライアングル外す
あとは細引き等で対応

165 :
>>163
テレビは頻繁にレベル調整するからな
ミッドだと撮影間に合わない
一度三脚セッティングしたら動かさないなんて場合はミッドの方が便利なんだけどね

166 :
Flowtechは75mmハーフボールのままで良いから最大高3000mm超えのロングタイプと900mm未満のロータイプが欲しいですわ
しかし何で国内版はAce Lヘッドだけ売ってくれないのかなあ…

167 :
3000は大げさw
どの会見場行っても2100もあれば十分でしょうに
平台用意してもらえないライブハウスは知らんw

168 :
三脚は三角形を組み合わせた形状だから軽い割に丈夫

屋内の床などで設置面が滑ると形状が維持されなくて脆弱化して、重量をかけた時に股裂状態になって、甚しい場合は破損する

足先の開きを規制する補助ステーを着けると、変形が抑えられてその問題が解消するし、滑って移動してしまいにくくなる

補助ステーは多いほど強固にはなるが、弊害も生ずるからミッドかグラウンドが実際的

他にも便宜があるので基本的にはグラウンドが合理的

不整地など条件次第では、ミッドスプレッダーのみやスプレッダーなし運用もあり

ざっとこんな感じかな。

169 :
畳んだ状態から伸ばすセッティングのやりやすさだけはグランドの圧勝なんだよな。
ミッドでフローテックでも手元レバーでもない一般的なモデルで理想的なセッティング手順が知りたい。
どんなベテランがやっててもカッコ悪い印象しかないので。
どなたか教えて。

170 :
>>169
ありえないでしょ。
スチル用のナット式はある程度手が大きいなら全体を持ち上げてナット全部を掴んでまとめて緩めて一気に引き出して太い段からナットを締める
セット時に高さ調節しておくなら目分量で引き出す段数ないし長さを加減する
固定方式が違うタイプもそれに準ずる
固定を緩めると自重で伸びるタイプは若干便利
持ち上げるのが大変な重いクラスは1本だけ伸ばしてつっかい棒にしておく
・・・くらいじゃない。

171 :
>>167
2.7mの塀+有刺鉄線の柵30cmで丁度3000mm
屋外撮影だと3mあれば大抵の障害物はクリア出来るからね
イベントの後方からの撮影でも手を挙げてる観客に邪魔されないし

172 :
そういうのはジッツオとかで良いじゃない。
フローテックの形式で無闇に長くしたら収納長さがブン長くなるし、だからって段数を増やしたら剛性が落ちて意味をなさなくなるだけだろう。
ショートなら剛性がさほど高くなくても問題ないし。

173 :
>>171
あのね何でもかんでもマウントすりゃいいってもんじゃないよw
こっちはテレビ屋とその三脚用途の話の流れに乗せた話してんだからさ
どこの空港か駐屯地での離発着フォローの話してるのか知らんけどそんな場所の用途なんて特殊すぎるのに
それをスタンダードみたいに言い出すのは流れから離れすぎ
テレビ報道でも6尺脚立ありきの現場もなくはないけど標準的じゃない

174 :
屋外ロケなら3m超えなんて普通にあるシチュなのに外へ出た事ない奴はコレだから…
長さがありゃ後は脚立だけで済むだろ…

175 :
マウントするなとか言いながらマウント。。
なんかテクニカル…

176 :
>>屋外ロケなら3m超えなんて普通にあるシチュ
>>後は脚立だけ
って、脚立の運搬が大変そうですねw

177 :
まあいいんじゃないのw
なんか気持ちいいんだろうしマウントした気分って
俺にはさっぱり解らん世界

178 :
運べないなら高性能な物買っても意味ないし

179 :
3mもの高さだったらイントレの出番では?

180 :
普通はイントレ組むよねw

181 :
俺なんか536と折りたたみ椅子が限界
最近電車の乗り換えがうまくなった

182 :
ロケでわざわざイントレ組むのかよ?
きちんとスケジュール組んだ録画や中継ならともかくロケで?
在京キー局直でもあり得ねえわ…

183 :
最後に書き込んだら勝ちみたいなやつやめようぜ、
俺みたいに3mなんか撮ったことないヘタレに勝ち誇らない感じで優しく語ってくれ。

184 :
ロケにイントレ組むのも3m超えの三脚持って行くのも
どっちも現実的じゃねえな

とりあえずロケ仕事で3m超える三脚必要になった事ないな
仕事なら主催者側が2.7mもある塀越しに撮らせるような事しないだろうし
撮影場所確保してくれるだろ
趣味なら周りに危険だし迷惑だからやめろ

185 :
まあジェット撮ってYouTube上げしてる連中はフェンス越えがマストだから
ジッツォ+脚立っがマストな世界ってのはまあ分かる
ただあれは1回セッティングしたら来るまで待つ&いい空になるまで待つの世界でもあるから
3m版フローテックの必要が無くて剛性も高いジッツォがベスト選択だと思う

186 :
ロケ次第では、イントレくださーいっていうと2分以内に出てくるよね
5分かかったら怒んなきゃいけないよね

そういう感じじゃないロケの場合は3mあがらなきゃ無理って画をとってくださいって言われないでしょ

おれは言われたことない

187 :
3mのイントレが出てくるだと?

188 :
5尺3尺じゃね?

189 :
そもそも3mの脚が需要があるのならとっくに何処かのメーカーが作ってるだろうね。
商品化してないとなると構造的に無理か一部の人にしか需要がないんだろう。

190 :
写真の世界だとGITZOを3mまで上げて街中でファッション系の撮りやってるのはちょくちょく見かける
まあ被写体の見せ方というよりは背景の整理目的のが強いんだろうけど
まあWEB動画でそういう仕事が増えるようなら3m脚+6尺脚立なんて仕事のレギュラー化もあるかもしれないけど
あまりにもニッチすぎるw

191 :
ID:ID:bCuDl6XL 氏の現場がレアだったって事でいいんでね?
仕事のスタイルなんて人それぞれだし。

192 :
人生いろいろ、現場もいろいろ

193 :
そう言えば、ザハのSOOM(ある意味高所特化モデル)は全然売れんかったとかw

194 :
>>191
アレなんじゃない?

195 :
みんなが高い高い話をしてるからつい思い出したじゃねーか。
和歌山毒カレー事件の時に使っていたという3Mくらいの脚立の上にお釜を据え付けた特注脚立兼三脚。
こんなんよく作ったな〜って思ってちょいとびっくりした思い出。

いまはNEPとかが出しているカメラ台を使うことが多いよね、テレビの場合。
NHKはザハのロングを使っている。

196 :
3mの三脚使うのに3mの脚立とか書いちゃう時点で現場に出た事ないエアなんだよなあ…
1.8m有れば余裕、1.5mでもモニタさえ見えればどうにかなる
実際に普通にロケやった事があればGitzoのシステマのジャンボじゃ色々制約がある事も理解してる筈なんだけどね?

197 :
3mの脚立の話は、脚立&ハイハット的な話でしか出てなくね?

198 :
>>197
ちょっとしたうっかりさんみたいね

199 :
基本的に人の話聞いてないからねw
何でいま検索したような付け焼刃でひたすらマウントすることに心血注いでるんだろう…

200 :
どんまい!
あんまカリカリすんなよ

どうでもいいけど前にベテランにおそわって目から鱗なこと

ジッツォとか536タイプで目一杯あげたときに広がりすぎる場合、根本のカチカチ角度変えるとこに10円玉挟むとええで。ほどよく設置面積が狭まってちょい高さも稼げる
全部広げたローの時も同じ要領で多少調整できる

ロケ中に小銭持ってなくて、唐突に助手に30円貸してって言うと、だいたい、ハァ?って顔されるけど

201 :
イントレ梨で3m稼ごうとするとこれか?
https://www.velbon.com/jp/kaisya/event/kansaihousoukikitenreport2017.pdf
https://www.system5.jp/products/detail98525.html
ノッポがミラーに付くかは知らんが。

ザハとヴィンのロング脚は全部伸ばすとヘナヘナ。

202 :
レベラー覗けない高さに上げた時
どうやって水平を合わせますか?
特に基準となる人工建造物が無いような場合

203 :
道路の標識やテントの支柱で垂直を合わせようとして
それ自体が斜めになっていて非常に困った事があります

204 :
確かにテクニカルファームのヤツチョコチョコ現場で見るようになったね
使った事ないけどプルプルしそうw

205 :
>>203
レベラー覗ける覗けない関係なく
大事なのは地面に対する水平ではなく被写体に対する水平じゃね?

水準器はあくまでその被写体に対する水平を取るのに楽するための道具に過ぎない
水準器見えないならファインダー覗きながら手探りで水平探すだけの話だわな

206 :
>>205
ときどきこう言う発言する人いるけどいったい何を撮っているんだろう?と疑問に思う。
205で合わせた水平で、横パンして水平が保たれるわけもないのにどうしてんだと。
って書いてて思ったのは、舞台や記録でほぼ固定ものか、納得だわ。

おれのいる業界では見た目で水平なんか合わせたら仕事にならんな。
横パンしたら絶対に水平がずれる。

207 :
>>206
何言ってんだ?横パンも引括めて決めるもんだろ

必ずしも被写体が地面と水平に立ってるとは限らなくね?
むしろ水準器だけ信じて水平取って横パンしてズレるなんて当たり前のようにあるし
被写体がまっすぐ立ってたとして常に真正面から撮影出来る訳でもないからパースの問題もある
ケースバイケースでしかない

映像としては水平とれてなくて指摘されたら
クライアントやディレクターに「水準器は水平だったんです」って言い張るのか?

208 :
>>202
三脚の雲台取り付け部のレベリング機構を調節するのに、雲台に造り付けの円形の水準器が覗けない場合の話だよね?

鏡やスマホの自撮りを掲げて上から見る

カメラに水準器表示があるなら
雲台のカメラ台をパン回転軸に直角に固定
ただしマークはないか、あっても十分に正確ではないので注意
カメラの水準器を見てレベリング機構を調節して水平出し

209 :
カメラに取り付けられる水準器が売ってるからそれでいいんじゃないか?
こんなのとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IRVMUTI/ref=cm_sw_r_cp_api_qBj.Bb8SW20QZ

210 :
>>207
水準器をあてにして調節しておいてもパン回転させると目に見えてズレるなら、それは精度不良の不良品だよ?
水準器の精度が悪いとか、取り付けが傾いてるとか、工作不良で各軸とカメラ台部の向きが狂うとか、それらの複合とか。
「当たり前にある」なら機材全部の精度を正確に確認して、精度不良が酷い不良品は保証期間内なら返品交換か、過ぎてるなら捨てて良品に買い換えることが必須。

ケースバイケースって、ピサの斜塔が斜めに見える方向から撮っているのに、画面上では直立塔に見えるようにしたり、
高層ビル街を見上げながら回す時に、遠近の関係で見かけの傾きが変わるのが当然なのに、どれかのビルが直立しているように左右にフラフラとカメラを傾けるわけ?

211 :
写真の人かな?
前後にずれるとバランスも変わるからビデオだとしんどいよね
水準器のぞけなくてパンするときは、妥協して下げちゃう(>_<)悲しいけど

212 :
>>206
むしろステージ固定こそきっちり物理的に水平出すわ
それで見た目がズレるって、舞台が傾いているとしか思えない

213 :
>>209
自分もそう思い安い水準器を買ったんですけど
水準器自体の水平が合ってなくて即返品しました

214 :
極端な例ですけど
舞台を撮影する際に客席中央ではなく、少し左右にずれる場合等
雲台を水平に合わせても遠近法で斜めになってるように見える場合があるじゃないですか?
そんな場合は雲台の水平を無視してステージが画面と平行に映るようにしたり
臨機応変に三脚を設置しています
色々な意見があるように、基本的だけど難しい事だと思います

215 :
>>214
皆そうだよ
そもそもドセンターに置ける事の方が少ないからみんな水平線と垂直線の兼ね合い見ながら画で合わせてるのが
センターポジ周りのセッティング
俺は十字マーカーの長いヤツ出して大きなセットの垂直線でカミシモ何ヶ所か振って合わせるのが基本だけど

216 :
>>207
正確な水準器の三脚で水平を合わせたら360度水平だぞ。
それですこし斜めに見えた感じがしたとしてもそれは感じがするだけだぞ。
感じがするだけでよーく見ると水平が出ているのは誰にでも分かる。

人間の感覚で水平を合わせたらミスの元、どんなに頑張っても水平が狂った映像を量産するわ。
フィックスしか撮らんなら話は別だが。

207は普段何を撮っているのかめっちゃ気になるんだが。
それを聞いても話が交わることはなさそうなのが残念だけどさ。

217 :
俺は人物を撮る場合その人の立ち姿に違和感が無い限り建物が水平に見えるかどうかの基準は無視するなぁ。

218 :
>>216
実際に水平かどうかなんかは大事じゃないのよ
大事なのは画面で見て違和感があるかないか
カメラが45度位傾いて撮影していようが映像に違和感なければそれが正しい
これ理解出来ない奴はもうカメラマンとしてのセンスがない

219 :
見るに耐えない傾き動画を粗製乱造してセンスがどうとか得々としていると。

220 :
この流れで質問するが、
バッチリ水平が取れるようなおすすめの水準器教えて欲しい

雲台付属の水準器とかズレているとしか思えない

221 :
ものもある

222 :
雲台付属の水準器は真上から見てるつもりでも厳密には真上じゃないから
多少ずれる物だよな

223 :
ホームセンターで建築用の水準器買うのが早くない?
Amazonで売ってる写真用の水準器は殆ど中国製で当てにならない

224 :
水準器買って、どこにあてるの?
何したいん??

225 :
>>220
iPhoneにもついてる。
精度チェックは、ほぼ水平の台に乗せて向きを180度変えて読み取りの差を見比べる。

単品水準器はホームセンターや作業衣類用具店で1000円もしないで売ってるので手頃と思うのを買っておくとか。

>>224
造り付けの物の精度チェックとかで、雲台のカメラプレート取り付け部とか。

226 :
>>218
だからさ、どういうものを撮っているのよ?
フィックスならいざ知らず三脚上で水平が狂っている状態なら横パンした段階で水平狂いまくりやん。
おまけに三脚上で水平狂っているときって、三脚の前後のバランスも狂っているってことになるんだが。
カメラを斜めにした状態で止まらんぞ、って言ってもザハとビンテンで違ってくるけど。

三脚上で水平が取れていない状態では、見た目で水平を合わせても結局違和感が残る映像になることが多い。
三脚上で水平が取れている状態では、見た目で水平が合ってないように見えても結局違和感が少ない映像になることがほとんど。

人間の見た目なんか当てにならんのよ、VFでもよく分らんことが多いのに小さい液晶なんかじゃもっと分らん。

227 :
ザハ信者 vs ビンテン信者のガチバトル、ファイッ!!

228 :
>>226
そもそも論として水準器無けりゃ水平取れないポンコツカメラマンは
三脚使わない現場はどうするつもりなの?
俺は一切担がないぜ!とかいうの?
まあ素人なら動画で担ぐっていう事が無いのかもしらんが…

水準器無けりゃ水平取れないとか
水準器で水平取れてれば問題ないとか
こんなとこでトンデモ理論振りかざしてクソみたいなプライド守る暇あるなら
その時間でもっとカメラ勉強しろよとしか…

229 :
担ぐ=からかって人をだます。一杯食わせる。「友人にうまく―・がれた」

悪い奴だw

230 :
>>225
>造り付けの物の精度チェックとかで、雲台のカメラプレート取り付け部とか。

そうやって水平とって、カメラと交換して撮影?
ちょっと面倒くさいね。

なんとなくのくせくらい把握できるのかな。
一回やれば安心するかもね
でもちょっと神経質に見えるかな
自分は雲台の水準器でいつも満足しちゃうし、
絵的に不安な時にはちょっと目分量でいじっちゃうかな。

231 :
>>228
オイオイ・・・
いくらなんでもその返しはどうかと思うぞ

232 :
>>231
三脚スレで色々無視して自分の価値観を押しつける時点でちょっとね。。水平合わせるのにカメラ勉強しろとかちょっと意味不明。

233 :
水準器あったら3秒でレベルとれるのに、頼らないとか、めんどくさいだろw
無意味に神経も使い、時間もかかるし、全く意味不明ww

234 :
文盲が現れたぞ!

235 :
>>230
違う違う、「雲台付属の水準器とかズレているとしか思えない」というから、どこがどう傾くかチェックするのに数百円程度ので行けるという話。

水準器の取り付けや精度不良なら、可能な構造なら水準器交換とか、正しい水平が出る位置にマークを付け直すだけで行けることもある。
工作精度不良でカメラ台が回転軸に対して傾いてたり、軸がガタついて傾いたりするなら何やっても無駄。

調べれば分かるけど、精度が高いクラスでも回転に伴って数パーミル、零点何度程度の傾きは出るのが普通で、水準器もそれに応じた読み取り精度しかないのが普通。
レベリング機構も1パーミルとかの微調節は確実にはやりづらいのが普通。
数パーミル程度は見ても気がつかないから実質問題なしということで、誤差がパーセントになると問題ありという感じ。
精度を確保しようとすると調整の手間賃が上がって高くならざるをえないから、安価なクラスはどうしてもそういう問題が目立つのが普通。

手持ち機材がどうなのか分かれば、それなりに使うか、嫌なら修正するか買い換えるかすれば良い。
定評があるものはそういう精度も十分に確保しているのも売りの一つなわけ。

236 :
俺は使ってないけどシューマウントの水準器使ってるやつ見たことあるなあ
デメリットもありそうだけど
単純に邪魔っぽいしダサいし…

237 :
はいはい 理論を振りかざすのはもう結構

238 :
水準器でチェックは確かにありかも
ACEとかは本当ずれてるやつある

239 :
リーベックなんか、新品買って3ヶ月で水準器バカになったぞw

240 :
>>239
なんだそれ!

241 :
経年劣化で壊れるもんなのか?

242 :
方向磁石のオイル制動ので何十年だったかの古いのが抜けてたことはあるから、似たような液体が封入されてるはずの泡式水準器も、封入口がダメになって抜けることはありえるんじゃないかね。
中国物の直販の造り付けので、打った形跡とかはないのに最初から抜けてるのが来たことがあるけど、すぐに逝ったら単なる不良品でしょ。

243 :
方位磁石?

>>239
一昔前のリーベックじゃね?
グレーの足の奴、あの当時はそういった話を聞いたことがある。

244 :
Libecの脚で水準器付いてる奴なんかあったっけ?
ヘッドのベース部の奴なら簡単に交換できるし部品の入手も容易
取り付けが甘くてズレてるなら一旦外して取り付け部も含めて清掃の上で再取り付けすりゃ良いだけ
道具って使う奴がバカだと誤った評価されがちだよね…

245 :
>>244
なんでそんなにケンカ腰なの?
ふつうの会話しようぜ

246 :
ザハトラーのスピードロックは生産終了になったんだな

247 :
まじすか、大事にしてやろうかな。

248 :
純正軽量カーボン脚ということで高く売れるかな?

249 :
Flowtechに置き換え
とはいえまだまだ需要は高いかと

250 :
商機

251 :
Flowtech使ったら従来型の三脚なんて使いたくなくなるレベル
ウチの知り合いはスチルがメインだけど買い換えてるくらい
4段で縮長を短くしたモデルが欲しいって言ってる

252 :
フローテック、恐ろしい子・・・

253 :
Flowtechってそんなすごいんか

254 :
フローテックいいよ。グランド出たらヤバイ

255 :
同業者に舐められないって面では良いと思うけど
重さは気にならないのか

256 :
フローテックいいんだけど重いよね。普段535使ってるからすごく重く感じる。
上げ下げ面倒くさい535のおかげで、最近は高さ決めるのに一球入魂。バシッと決まる確率が高くなってきた気がする。
面倒くさいからこれでいいやも、ちょっと増えてるけどw

257 :
とはいえ535にスプレッダーつけると殆ど変わらんぞ

258 :
スプレッダー重い上にガタガタしやすくなるから1回しかつけたことない
ローアングルにするのにはずさなきゃなんないし

259 :
535にスプレッダーいらない
なんかあの軽くひっかかってるだけみたいなかんじ
嫌い

260 :
スプレッダー付けないと開脚角度がでかすぎない?

261 :
角度きになる時にはザハのスピードロックにする
跨ぐ時、場所が広い時には535にする
パカパカは高いし重いし、酸っぱい葡萄だと思って我慢してる

262 :
ビデオ用の三脚って1万以上する製品もセンターポールから
3本のつっかい棒がワンタッチで伸びてて安っぽいけど何でだろう

263 :
釣れますか?

264 :
あのパコパコ音を聞いてるうちに半勃ちになってた変態カメラマンがいたとかいないとかw
ED嫌疑カメラマンはこの際フローテック買うべき

265 :
水平を取りやすいから?

266 :
ひょんなことからキヤノンのHF G40を手に入れたのですが
まだ三脚を持っていません。バッテリー入れて
重量1kgないくらいですが、TH-Xとかはやり過ぎでしょうか

267 :
リーベックは安いから検討する人が多いのは分かるけど一度公式サイトのカウンターバランスのグラフを見てくれば良いと思います

268 :
TH-Xはカウンターバランス重量公開されてないよ
固定としか書かれてない

269 :
>>267
1kg以下のカメラにはオーバースペックってことかな?
http://www.libec.co.jp/products/th-x/TH-X.html

270 :
>>268
グラフあんじゃん

271 :
>>269
オーバースペックという言い方は適してないと思うな。この三脚が想定している機材に1kg以下は当てはまっていないという方が適してるんじゃないかな。

272 :
>>270
勘違いで申し訳無いです

273 :
>>266
カウンターバランスは取り付け高で変わってくるから嵩上げで調整出来るよ
あとTH-Xならもうちょい足してALX KIT2にした方が良い
ヘッドも脚も性能はほぼ同じだけど前者は65mmハーフボールで後者は75mmハーフボール
当然75mmの方が後々使い回しやアップグレードするのが容易

274 :
>>272
こんなところで素直に謝られたら逆に困るわw

275 :
(;・`д・´)あ、はい…そうっすね…

276 :
fsb中古買ったんだがダイヤル回してヘッドを少し動かすと負荷かかる感じだが、こういうもん?最初は負荷変わらずでカチッと少し遅めに変わる感じ。ハズレもん?

277 :
>>276
そう言うもん
新品でも同じ

278 :
>>276
ザハはFSBに限らず100万クラスのものでもそうだよ。

279 :
>>276
ドラグプレートが何枚か入っていてそれを機械的に切り替えてドラグのトルクを変えている
その切り換えのツメが完全に入るまで少し空走する
それがそのカチッってやつ

280 :
>>277
>>278
>>279
ありがとうございます。100万でも、そうなんですね。中古ヘッドで他に気を付ける点ありますかね?負荷は前後左右同じと思うけど・・・ただパン棒がネジを、かなり強めに閉めないと固定されない。

281 :
>>277
>>278
>>279
皆さんお詳しいのでついでに。ミラーレスで、マクロの場合、メモリ3の一番重いので、規定のパン棒でやってみたけど、かなり微妙過ぎてブレが・・・ヘッドが中古だから駄目とかあるんですかね?たぶん問題なく良いように思うけど初めてなので。

282 :
カウンターバランスが無段階じゃないから
カメラを前後移動させたり重りを乗せたりして
完全に静止するようバランス取るしか無いと思います

283 :
>>281
ミラーレスでマクロって、軽い機材で抵抗を大きくしすぎたら渋くなるけど重さは?
ひょっとして、観察物というか被写体を顕微鏡の微動装置のようなメカに乗せてコンマミリとか動かすのでないと無理なような微妙な移動をさせようとしてるとか?
カメラ固定で微動装置で動かすとか、ギア雲台とかの方が合ってない?

284 :
子供の学芸会でCX900レベルなら
雲台はFHD-51QNでいいよね?

285 :
>>284
悪くはないけど別途水平出しの方法は考えないとね
レベラーかレベリングセンターポールの併用を強く推奨

286 :
全然話題になってないけど
SLIKのSVH-500ってちいさいけどバネ入ってるし
青くてカッコいいけどどうなんだろう
お値段1.2kくらい
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0001052980.jpg

287 :
>>280
>パン棒がネジを、かなり強めに閉めないと固定されない。

パン棒は意外とちゃんと締めないとダメかも

288 :
>>284
ありがとうございます。料理やデザートなんですが電動スライダーでやったら上手くいきました。
>>288
そうなんですね。かなりきつく閉めないとクルクルです。

五年くらい前の安価チャイナ蛍光灯ライトが2灯とも樹脂が劣化で壊れたので何か買おうかと思っていますがお勧めは?

289 :
>>286
発売時期的に多分コレと中身が一緒の中華OEMじゃね?

CHIHEISENN 雲台 ビデオ撮影用 2way雲台
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DWMN8FQ/

290 :
>>289
SLIKぼったくりやん!

291 :
AX700スレでが荒らされて困っています。

>三脚にはカメラの半額程度を投資すべき。
>脚が一本だから一脚だろ、設置面が三方向にあるのは足だから三足。
>「三足つき一脚」と呼ぶのが正しい

素人相手にこんな根拠の無い持論を押し付けています。
AX700スレでこの人を論破して下さい。

292 :
>>291
「三足つき一脚」でグーグルさんに聞いてこい

293 :
>>292
Koolertronって言う聞いたこと無いメーカーしかその名称を使ってないな
マンフロット、リーベック、ベルボン、スリック等は「三足付き三脚」なんて名称を一切使ってない

294 :
三脚ではなく一脚の間違い

295 :
テーマパークの運営とかイベント主催者が三脚と判断したならどうしようもないよね

296 :
>>291
知能鑑定になっていると断った上で、足と脚の意味の区別を間違ってるから漢和辞典で意味を調べて間違いを正させれば良い。

297 :
>>296 お前さんの方が理解できてないのでは

298 :
三脚不可のところで一脚はどうかなんか場所場所によるだろうし
呼び名だって情報伝達の手段なんだから、一人で正いとか意地をはるのはバカのすること

299 :
>>285
レベラーッてそんなに便利なの?
これつけて脚の長さで水平だしたら良くない?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5140utoC7nL._AC_SY400_.jpg

300 :
>>297
マイクスタンド風の奴の話か?
オモチャなどどうでもいい。

301 :
>>299
レベリング機構は実質不可欠。
時間と手間がかなり違う。

302 :
>>299
それで脚の長さを調整しながら水平出すのがどれだけ困難かやってみればいいよ
そんなに簡単に水平出しが出来るなら世のビデオ三脚にハーフボールやレベリングセンターポールがこんなに普及してないと思うんだけど?

303 :
>>290
保証とSLIK自社基準の検査を通して日本語説明書がついて普通に国内流通してて国内でのサポートがある分を考えれば妥当つか安いくらい
自分で修理や調整がある程度できてハズレを引いても何とかなるなら中華版でも良いけど

304 :
>>299
発表会とか記録物とかで、一度三脚を据えたらもう最後まで動かさないっていうのならそれでもおk。
何か作品を作ろうとか複数カットを撮影しようと思うのならレベラー的な何かは必須。

305 :
>>304
学芸会では固定ロケーションだからなくてもいいけど
頻繁に場所が変わる運動会は必要ってことだね

306 :
運動会は三脚禁止でない?

307 :
学校による

308 :
>>307
田舎の家は三脚問題無し
固定でずっと立ててる

309 :
運動会はチョコチョコ動かざるをえないから
三脚より一脚の方が便利な気がする

とはいえ一脚も邪魔くさいからオール手持ちだけど…

310 :
運動会で一脚だと水平とれなくない?

311 :
>>310
手持ちだとブレブレやない?

312 :
距離にもよるけど基本的はブレないね
少なくとも見られないような事にはならんね

313 :
>>312
撮った本人は全く気にしてないだけで、見せられる者が迷惑してるというありふれた落ちじゃない。

314 :
>>313
残念ながら一応プロなんでそれはないな

315 :
sachtler System FSB6 FT MS買おうかと思ってるんだけどpaypay払い対応してるお店
どなかた知りませんか?ぱっと探した感じなさそう・・・。
ビッグカメラで買えればいいんだけども

316 :
>>314
プロだからブレないなんて事にはならない
VintenのENG用三脚使ってもブレる人はブレる

317 :
>>316
ビッグかえるだろ?取り扱いあるよ
それより、そろそろ無くなるのでは?

318 :
>>314
フロオケ?

319 :
>>316
三脚使ってブレるプロって何だよ…

プロだろうが素人だろうが三脚使ってブレる奴いたら
それは脳に障害あるかアル中かだと思うぞ

320 :
>>319
三脚に乗せていればブレないんだとさ。

321 :
>>319
君の脳に障害があると思うんだ…

322 :
どうでもいい話でマウントとかアホかと。

323 :
スレチたが、マウント乱立して来たなあ

324 :
>>323
業務用がどっちに行くんだろうね
キヤノンSONYパナでマウント変わってくると困る事も増える

325 :
初ザハなんですが、フローテックは持ち手アダプタあるから片手で運べそうだけど他のは無いから抱えて運ぶ感じ?付属バック入れればショルダーだけどバック入れるのめんどい。やはり肩にパン棒かける感じ?

326 :
フツーに三脚ベルトでしょ

327 :
>>325
そのクラスの三脚だと重いし大きいしで肩にパン棒かけてなんか歩けないよ
業務用三脚は結局三脚をそのまま肩に担ぐのが一番安定する
長距離歩くならバッグにしまうしかない

ごく短い距離なら脚2本まとめてもてば片手でもいけるけど

328 :
>>326
>>327
ありがとうございます。そうなんですね。重いですが安定感、ハンパ無いですね。

329 :
キヤノンのG40とかソニーのCX900クラスならこれでいいかな?
https://i.imgur.com/iyxB2fd.jpg

330 :
>>329
その金払うなら、マンフロットかリーベックのビデオキットにしたほうがいいと思うよ

331 :
すいません、カウンターバランスってなんですか?

332 :
テコのウェイト

333 :
YouTubeで検索すると出てくる
百聞は一見にしかず

334 :
殴ろうとしたら気付いたら逆に殴られてるアレ

335 :
>>331
使えば分かる。

336 :
ザハなんですが、室内床置きの物撮りだと、スプレッダー外して、広げて足のトキトキ部分もしくは足の部品買ってって感じ?トキトキが床を傷つけるから足部品買うしかないですかね?グランドスプレッダーのもっと長いのがあれば良いけど。

337 :
>>336
素直に被写体を台に乗せて雪舟するか
ハイハット使えば良いんじゃね?

個人的には床に直置きで三脚立てて撮影しなきゃならんシチュエーションが思いつかんかな…

338 :
正確に言うと床置きで三脚をローアングルで使うシチュエーションだな
床置きで俯瞰は普通に撮影するね

339 :
>>336
雲台取り付け面を何センチにしたいの?
ローアングルで、しかし動かすから75や100のビデオ雲台は使うなら、無理に股裂きしないで、ジッツオ等のシステマチックが良いんじゃない?
といっても、アルミでローアングル用の安い目のがあったと思ったけど、今はないかな。

340 :
「トキトキ」「足部品」の時点で専門学生どころかそれ以下のハックルテレビ臭しかしないわ
お前らよくそこに対してハイハットだの何だのまともなレスつけるよな
あそこは素人社長の道楽で金持ってるんだから放っといてもショップに電話して聞くし中華ベビーでも買うんだから放置

341 :
素人相手に自分の知識を披露して悦に入る貴重な機会だから

342 :
「足のトキトキ部分」って何のことなの?

343 :
正解は書かないw
システム5かビデキンだかに電話するときも「トキトキ」と言えばいい

344 :
>>342
ヒラメ筋のちょい下だよ

345 :
足が床を傷つけるってところでトキトキが何を指すか分かったけど、初めて聞いたわ

諦めてベビーなりハイハットなり使った方がビッグを広げるより剛性も高いし楽だと思うわ

346 :
富山空港の愛称かと

347 :
siruiの一脚ってどうですか?
性能とかコスパとか。

348 :
>>347
シングルチューブのカーボン脚ビデオ三脚って括りなら同じパイプ径でも

GITZO>BENRO>SIRUI>中華NB

価格的には相応だからコスパが特別良いと迄は言えないかな

349 :
伸縮比が高いって点でP326だったかなんだたかはオススメ
ナットロックなのがアレだけど、それを許容できるならかなり利便性高い

350 :
ほぉ

351 :
>>347
SIRUIのカーボン一脚は日本国内価格の割に良い。

>>349
レバー式よりナット式の方が早くて簡単。
ナットを単純にまとめて掴んで回すだけで緩められるから、操作できる向きが限られるレバーより簡単。
一つ緩めて伸ばして締めて、とか回りくどいことをやってるなら、それが間違い。
手が小さい人だと、段数が多いタイプで全部まとめては無理かもしれないが。

352 :
>>351
そもそもまとめて掴めるようなシチュエーションで脚の伸び縮みのし易さなんか殆どどうでも良い訳で…

353 :
>>352
何か勘違いしてないか?
安定などないに等しくて機動性が生命の一脚で、伸び縮みしやすさが問題にならないわけがないぞ?

354 :
机上の空論だろ
ある程度脚が伸びた状態でナットロック式の脚を伸縮させるためには根元側の脚を抑えながらナットを回す必要がある
もしくは雲台のパンロックをがっちり締めて回すか

レバー式ならそんなの関係ない レバーを起こすのにパンロックは締める必要ないし脚を抑える必要もない
圧倒的にレバーロックが楽だぞ

355 :
それは空転防止機能がついていない機種では?

356 :
片手でロックが解除できるかどうかが問題なわけで

357 :
当たり前に出来る

358 :
>>354
三脚でも一脚でも、アルミでもカーボンでも、パイプが空転するタイプはかなり前に空転しないタイプになってるよ。
空転してしまうタイプも例外的に残存はしているけど、その方が例外。
パイプの内側に空転止めの突起が着けてあるのが普通で、外見は単なる丸だから勘違いしたままなのかも知れないが、
間違った固定観念は捨てること。

359 :
おじいちゃんは新しい機材知らないからね

360 :
ノタノタとロックナットを回してるオサーンをよく見るがw

361 :
>>360
空転する古いタイプをそのまま使ってるのもいるし、空転しないタイプなのに1つずつにしないとダメだと思い込んでいるのもいるからね。
説明書にまとめて回すと書いてある例を見たことがないから、自分で気がつくか、やってるのを見て真似るかしないと。

362 :
え?
今時のロックナットはまとめて回せるって商品説明や取説に書いてある方が多数派だろ?
しかも大抵の奴は180度以内の回転でフリーになるだろ?

363 :
全然理解してねぇな 空転の話じゃねぇよ
想像してみ? 現場でカメラを上に乗っけた状態で、ちょっと一脚を現状より10センチ伸ばしたいなぁと考えた
そん時にナットロックだとどうやって伸ばす? ナットを直接掴んで回しても一脚ごと回るんだぞ? パンロックを解除してたら地面と雲台の間で一脚全体がくるくる回るだけ
結局カメラから手を離して一脚の一部と、ナットの2箇所を掴む必要がある

レバー式なら一脚自体が回転しないからそんなことはない カメラを持つ手はそのまま、体に近いレバーをクイッとすれば伸縮できる
単純な話

そもそもナットを同時に回すって、使い始めの一瞬にしか適用できないことじゃん
それをさも利点かのように言われても…

364 :
>>363
一脚は回りませんよ。ナット部分だけですよおじいちゃん。

365 :
>>363
同意
微調しない雑な奴には全く理解できない話だよねw

366 :
>>364
アホにでも分かるように丁寧に説明してくれてるのに
それでも理解できないのかよw

367 :
一脚は片手は機材を支えたままもう片方の手で最上段で微調整
デジイチで428使っててもハンディ機でも一緒
そもそも一脚なんて傾斜地や不整地で移動しながら使うような場合を除けば一旦高さを合わせたら頻繁に微調整するような使い方はしない
レバー式もロックナット式も慣れればどっちでも使い勝手はほぼ変わらない
レバー式だって片方の手は機材をどこかで保持してなきゃ操作出来ないんだから
レバー式でも国内メーカー品は品質が安定してるけど海外メーカーはマンフロット辺りでも信頼出来るレベルの固定は出来ないし中華製はほぼアウト
ロックナット式は回転角のバラツキはあっても中華でも固定はしっかり出来る
ハンディ機しか使わないならレバー式でも良いだろうけど

368 :
えっ微調しないなら三脚でいいじゃん…
一脚って機動性のために使うんじゃないのかよ…

それに>>367はまだ意味が分かってないだろ
ナットの場合一脚を両手で掴む必要が必ずあるが、レバーなら片手は機材に触ったままでいい
この差が理解できないようじゃナット式だのレバー式だの言える感じではないと思うが

369 :
>>368
何でロックナット式だとわざわざ両手で一脚を持つ必要があるのか意味不明
それ言ったらレバー式でも一緒
ビデオ雲台ならパンのロックと解除なんて指先で瞬時じゃん?

370 :
>>362
え? そうか?! あ! ホントだ。

>>363
「全然理解してねぇ」のはそっちだぞ?
フリーになる角度は最近は二条ネジで1/8回転程度だから「手首をちょっと捻る」程度なんだよ。
「グルグル回さないと締め緩めできない」という固定観念が間違ってる。

>>366
二条ネジというのが何のことか理解できるなら、それだけで分かるはずだが?

371 :
だからエアプって言われんだろ
ナットを回す方向は一脚が回転する向きと同じなんだから地面とカメラ間で空転すんじゃん
ナット式の一脚もってんならやってみればいいのに…

372 :
だし元々の>>351が書いたナットの利点なんてまとめて掴んで回せるとのことだけど、そんなの最初だけっていう大嘘は見ぬふりかよ

373 :
>>367
正しい。

>>371
あ、古い安物しか持ってないせいで、ナット式は全て同じだと思い込んでるのか?
最近のカーボンのを店で弄ってみろよ、間違ってるのに気がつくから。

>>372
あれ?「まとめて掴んで回せる」ならパイプは空転しないタイプのはずだが、何をどう間違ってるんだろう?

374 :
>>371
あれ? もしかすると、片手で保持しながら反対の手でナットを回すと、保持してる手を動かさずにいられない動作異常があるのか?
ナットは大概利き手で回すから、左手で機材を持って右手でナットを回すと、同時に左手を逆向きに回す方向に一々動かしてしまうとか?

375 :
>>371
お前がエアプだろ…

376 :
どうでもいいことで今日も御苦労

377 :
買ったばかりの3Dプリンタで何か作ってみたくて(旋盤で作ったほうが良いものだけど)、
ソニーの三脚(VCT-VPR1)のパン棒リモコンをマンフロットに移植するための
アダプタ作ってみた、そこまでして使うリモコンじゃないと言われればそれまでだが。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565171.png.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565172.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565173.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org565174.jpg.html

378 :
何故に段重ね? 干渉防止?

379 :
>>378
カメラのほう?
マンフロのプレートよりアルカ互換のプレートが好きなのと、
長玉の三脚座咥えるときと、本体のプレートの向きが違うからって
横着した結果。クイック何段も重ねるなんて良く無いとは思ってる。

パンニングクランプ使ってた時よりか雲台の干渉に気を使わなくなったのは確かだが。

380 :
>>379
納得。

381 :
>>377
そこまでして使うリモコンじゃないw

382 :
Vitecはソニーと協業したなら、オレンジのアクセントが入った三脚だとか、
プレートだとかどうでもいい物でなくて、現行マルチ端子のリモコン出してほしいわ。

ソニーはソニーでタイムラプスがこんなに一般化してるのにタイマーレリーズ付きの
リモコンも自分で出さなければ、本体のタイムラプスアプリも使えなくする始末だし…

383 :
とりあえず、逆手対応リモコン欲しいね。大昔はソニー純正であったんだけどね。

384 :
>>381
それは言わない約束でしょ!!w

385 :
>>383
最近まで販売してた5万円くらいの三脚も逆手スイッチ付いてるよ
部品で注文できるから
大昔の三脚に最近のスイッチ付けて使ってる

386 :
1kg以下の機材で使うレベラーってどんなのがあるかな?

387 :
>>383
Libecのを端子変えて出してくれるだけでもいいんだけどねえ。

388 :
この写真のように三脚を下から伸ばして使うカメラマンよく見るけど馬鹿なのかと思う
https://i.imgur.com/5Bq9fsv.jpg

389 :
頻繁に上げ下げするならこっちのほうがやりやすいでしょ
TV屋さんなんかみんなこうやってるんじゃない?
>>388が何で馬鹿なのかと思うのか良く分かんないけど、
物撮りとかの時は下をダブルにして剛性確保するし、ケースバイケースじゃね?

390 :
上げ下げしやすいのは分かるけど、その為に下から伸ばしてるカメラマンは見た事無い
(高さ調整してるカメラマンを見た事ない)
幼児しか居ないような場所で下の段を完全に伸ばす必要は無いだろ
強度を増すためにダブルシャンクにしてるのが分からない程馬鹿なのかと言う意味

391 :
親とか教師とか役員とか、のんびりカメラの前に陣取ったりしたら泣くよ
気にしてかがんでるんだろうけど余裕で頭全部写り込んで画面半分占領された日には
悠長に高さ調整してたらチャンス逃すよ
考え方は人それぞれ
それ見ただけでアホとかバカとかちょっと単純じゃね?

392 :
下伸ばした状態の高さより上にしかあげないのであればこのやり方が妥当だわな

393 :
>>391
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д ‘ )<誰の頭が画面半分日に光るねん!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

394 :
>>392
そう言う場合に上を伸ばすのが正しい使い方

395 :
え、上だけ伸ばしたら足りなかった場合に下をシコシコ伸ばしたりしてたら撮るもん逃すわ 最初から最下限が分かってりゃその分下を予め伸ばしとくのが「正しい」だろうが
写真1枚じゃどんな撮り方してんのか分からんけど、正しい使い方なんてのは用途次第なんだよ

396 :
>>395
それで撮り逃すようならどっちにしても撮り逃すっての

397 :
実際自分はスピードロック
高いくせにへなへなするし
最近出たカパカパが羨ましい今日この頃
あのSF感いいね
あれならへなへなしないよね。。

398 :
>>396
じゃあ逆に聞くが下を先に伸ばすのが「正しくない」理由は?
強度を稼ぐためってのは上を先に伸ばす理由の一つであって「正しさ」のためじゃあるまい?

399 :
だから今やflowtech一択だろうに…
φ75mmとφ100mmから選べるんだし

どーして国内版は脚だけ売らないんだろーねー?

400 :
そういえば自分も最初は脚はうえから伸ばしていくんだってキツく言われたな

401 :
>>394-395
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<上の毛が伸びたら誰も苦労しないねん!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

402 :
>>390
何の為にflowtechが開発されたと思ってんだ?
プロは頻繁に脚の長さ直すから少しでも手元の近い所で操作出来て
時間短縮出来る事が人気の理由だろ

そもそもプロと素人で一番使い方違うのが三脚だから
お互い使い方が違いすぎて話が噛み合わんのが問題

素人は一度高さ決めたら固定しっぱなしが当たり前だけど
プロは1カット撮るごとにアングル変えるのは当たり前
しかもプロの中でもテレビと映画とブライダルじゃまた三脚の使い方違う

403 :
一般人はちっこい三脚でエレベーター目一杯伸ばし、さらに高さが足りないと、足をすぼめてセッティングするような使い方するからなあ。

404 :
「プロ」って言葉使ってアドバンテージ取りたいみたいだけど
ブライダルのカメラマンなんて何のカメラ知識も無いバイトだらけだぞ
そもそも下から伸ばして使う使い方で大丈夫ならスピードロックもフローテックも必要無いだろ

405 :
大学に進学できない頭の人が映像の専門学校行って零細に就職したり
文系で機械や物理が苦手な人が放送局に就職してカメラマンやったり
背景は人それぞれなんだから一言で「プロ」と言うのはナンセンス

406 :
>>404
脊髄反射してんなよ
プロと言ってもピンキリだって言ってんだろ?
テレビとブライダルじゃ違うとちゃんと書いてある

アホだろ
今まではflowtechが無かったからプロは下から伸ばして使ってたんだよ
そうしなくて良くなったからflowtechがブレイクスルーなんだろ?

下から伸ばす事が目的じゃなくすぐに三脚の長さ変える為に下の脚から伸ばすんだよ
flowtechもスピードロックも目的は一緒
何にせよスピードロックは作りがクソ

407 :
>>406
それなら「プロ」って単語を出す必要が無いだろ
プロと素人で一番使い方近いのが三脚
カメラやマイクの使い方のほうが段違い

408 :
>>407
三脚が一番違うよ
だからこそ今俺が言ってる事の意味を理解すら出来ないだろ?
カメラやマイクはクオリティの差こそあれプロも素人もやる事は一緒
三脚は素人じゃやらない事が多い
街中の看板をアングル変えて何カットも撮るとか
次々と運ばれてくる色んなサイズの小物を連続でブツ撮りするとかしないでしょ?
どれも最初に脚の高さ決めたら最後までなんて事は不可能
撮影の早さはこの時のセッティングの早さで決まるからflowtechが画期的

409 :
無駄に熱いw
プロも仕事さまざまなんだから純報道取材寄りな撮りとかステージ撮影では目高で撮り続けられる物なら高さ変えないし
グルメ系じゃないお店訪問なら内観や物撮りで高さは結構変えたりもする

一方素人でも一概に目高固定じゃなくペット撮ってる人らは必要に迫られて高さは変えてるわけで
でも素人とプロの一番の違いは撮影に使える時間が制限されてるからその中でいかに速い仕事に収めるか
そのために三脚の上げ下げ時間すら短縮したいってことの差が一番でかい
それは”制作”スタッフがそばにいる場合の彼らからの見た目のスマートさって部分にも関わるしね
素人にはその三脚取り回しのサマを見てる”制作”はいないから

410 :
3段脚の下を伸ばして始めるか、下は最初に伸ばさず極力上を使うかの違いも結局は速度の問題で
下を伸ばすと当然剛性が下がりブレが増えるから
芝居系撮ってる人らは極力下側の弱い方は伸ばさない方法をとる

一方テレ端使うようなことがない一般的取材なら速度優先だから
下を6割程度伸ばして始めて必要に応じて上だけの上下で済ませればカメラマンがしゃがまず作業でき速くなる
俺の場合はアシ時代の学習で人物撮る時ちょっと煽る高さにした方が制作目線でかっこよく見えるし
背景が壁だけじゃなくて天井も入った方が照明の関係で画が多少華やかになるから
女性の身長でほんの少しあおりになる程度の高さを下伸ばしでデフォに決めて
男が来たらあおり過ぎにならないよう上で上げて調整するみたいな取材スタイルが多い

要はプロと素人の差ではなくて撮る対象によって道具の使い方の最適化を都度出来てるのがプロ

411 :
かくして街角でバキバキいう音が響くのであった(完)

412 :
フローテックをプロに売るにはグランドスプレッダか
秋口に100版と一緒にリリースされた開角度ロックタイプの新型中間スプレッダが必要
あれなら通常の目高開脚が狭く出来るし座り高さまでは中間外さないままワンタッチでいけるから使い勝手がずっとよくなる
だがしかし高すぎるから今の柔い3段脚には不満でも会社単位でも買い替えは難しいだろうなと
単年で儲かった個人探して売り込むしかないよシステム5さんよw

413 :
75のミッド付き送料込みで$1200くらいか。
さして高くないんじゃない?
そのミッドが旧タイプ?

414 :
これね$684
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1431241-REG/sachtler_s2056_0001_carbon_fiber_mid_level_spreader.html
これ着脱部のサイズと機構は多分共通だから付くは付くけど
75だとマグネットキャッチまでキッチリ閉じなくなると思うから運搬納まり微妙なんだろうなと
上げ下げの取り回しは劇的に良くなるのに惜しいことだわ

415 :
>>414
あ、なるほど。75のセットのは任意の位置のストッパーなしかな。
何でそうしたのか分からんけど、75クラスならツインと違って剛性の点で不可欠ではないから、つけるなら100クラスの思い切り凝った高いの、ということなのかね?
ミッドはカーボンなら凝った断面にしないで丸パイプでかなり細いので足りそうなもんだけどね。
ジッツオのゼロ型辺をちょん切ってくっつけるよりは安いか。

416 :
フローテック100は北米に多いAMIRAとかFS7辺りを個人持ちしてワイヤレス含むアクセゴテゴテつけてる
ビデオグラファーとかを想定してるだろうから中間スプレッダもそこそこの剛性が必要になる
あとずっと一連の流れで言われてる通りドキュメンタリーだとしても反射やハレを嫌ったり使ったり
手前に物引っ掛けたりの高さ調整画作りは頻繁にやるしローアングルも使うから中間だとしてもフレキシビリティ要求があるのは
旧来からの100mm脚用のスプレッダと同じってことになるわな

75ユーザーはその点パカっと開いて終わりみたいな撮影しかしないだろ?とメーカーから高括られてると言えばその通りかもしれん
75パッケージのスプレッダはのはただの筋交いでしかないからMAX上げると開きすぎるし
元が短い分で伸ばしても殆ど伸びないからローまでいけるとは言えず結局外して脚側の開脚ロックを使った
セッティングし直しになるからかなり時間が掛かる
その手間を面倒がるせっかちプロは多いと思うので日本じゃなかなか売れないって感じかなと

417 :
>>406
>何にせよスピードロックは作りがクソ

やめて〜
本当の事を言わないで〜
悲しくなる〜

418 :
来年度にカメラと三脚を更新予定。
現在はNX5&FSB6で、次はZ190&フローテック75を考えています。
何か注意点とかアドバイスみたいなものがあれば皆さんよろしくです。
用途は報道です。

419 :
今の脚はスピードロック?
違いとか使い勝手とか
レビューよろしく!

420 :
>>418
Z190は報道に耐える画質なの?

421 :
Z5Jより綺麗だろうし大丈夫じゃね?

422 :
Z190暗所ダメダメで解像感も乏しいってよ

423 :
>>419
いまの足は普通の3段です、導入したらレポはしたいと思います。

>>420
報道なんで画質は・・・、4kも使わんし。
画質よりもMXFで収録できるのが魅力。

まだフローテックを使っている人は少ないのかな?

424 :
フローテック弱点が見当たらないんだけど。
グランドも出るみたいだし。
スピードロックはくそだったけど。
マンフロがツイン脚のカーボン出すけどそれを期待してる。

425 :
535とスピードロックを気分で変えてるけど
フローテックそんなにいいのか
っていうかそのツインが気になる!!

426 :
>>424
このスレでは重み気になってる人がちらほらいる点だと思う
YouTubeみたいに軽々と担いでみたいな感じでは無いらしいけど店頭に行って持ってみたけどまあ妥当な三脚の重さだったわ

427 :
元々のザハ75mm3段脚が軽すぎるからね
たまにスイッシュすると浮いちゃってどうしようもないw
フローテックは体感的にはマンフロ536の重さ感と似てる(分かりにくいか)
要はセミナー収録とかで都内電車移動したときザハ75/2Dは苦にならないが536はちょっと肩が痛い
そのくらいの差w

428 :
535ならうれしいけど536か

429 :
というか、フローテックは脚部のみで3kgちょっとで、ミッド込みの脚部のみが2.6kg程度のCF75と大差はないけど、ツイン/シングル/シングルの3段より明らかに重心が低いという問題だね。

430 :
バカだから良く解んないんだけど。重心が低い方がいいように思えるんだけどどこが問題?
フローテック早く脚だけで売ってくれないかな。

431 :
>>430
B&Hで買えば良いんじゃね?

432 :
>>430
おっと、表現が変だったか。
「良くない問題点」とかいうニュアンスではなくて、明らかに重心が低いという「こと」だね、くらいの意味。

433 :
ザハトラーFSBのドラッグは同じ数字でもパンよりチルトのほうが少し重いのが普通なんだよね?
例えばパン、チルトともに2に設定したとするとチルトは体感的には2.5くらいの重さという感じで。

434 :
んなこたない
むしろ同じなのが普通

435 :
ジッツオの脚はスチル用ながら剛性が素晴らしく、何より超軽量(ビデオ三脚と比較)
こまめに高さを調整するのが煩わしいのが最大の難点だが。

436 :
三本の脚がいっぺんに、エレベーターみたいにキコキコ動く三脚が欲しい

437 :
flowtech買えば良いじゃん
上持ってレバーガッチャンで不整地だろうが平坦地であろうが脚は勝手に伸びるから
ちょっと振って脚を希望の長さに伸ばしたらレバーガッチャンで固定
スプレッダ使ってる場合はスプレッダのロック解除とロックで二手間増えるがダブルシャンクの脚に比べりゃ全然楽
ハーフボールなんだから水平の微調整も直ぐ出来る

438 :
flowtechのグラウンドスプレッダー出たんだな
だがミッドスプレッダーに比べて$300位高いのがいただけない…

439 :
便利なフットスイッチ新設したから値上げしたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=b86xT1XxkfY&t=140s
いや分かるけどさー高すぎでしょいくら何でもw

440 :
>>438
セットなら値段一緒では?

441 :
いつもながらシステムで買うと値差がないってパターンだろあれほんとやめてほしい。
すでに中間のタイプで買ったのにorz
ビデキンでミラーの100mm雲台安売りしてるんだけどミラーてどうなの。ザハの下位互換なのかな?

442 :
ミラーは映画屋じゃ鉄板
重い機材なら向いてるかもね

443 :
ミラーとマンフロット組み合わせたら、ミラーマンやねw

444 :
ミラーマンw
重い機材にはいいんですね。
検討してみます

445 :
あーさやけーのーひかりのなかに、たつかげはー

446 :
CP+行く?行った?

447 :
行ったよ。
結構盛り上がっている。
今日もすごい人だった。

448 :
Libecが単独じゃなくなってたわ…

449 :
そろそろ吸収されるしな。

450 :
ミラーマンとかザハトラマンなんて三脚ブランド登場とは胸熱w

451 :
( ;∀;)イイハナシダナー

452 :
ww

453 :
a7s、または5Dにリグを付けて、
一番大きなレンズで70-200 f2.8ぐらい
そこにモニターとガンマイクくっつけるぐらいで考えてるのですが、FSB8も必要ないでしょうか?

現状、他に使うとしたらNX5とかを乗せるぐらいだと思うのですが、
長く使う事になれば将来的にFS7とかC200ぐらいのカメラも使えたらなーと勝手な妄想をしています。

よろしくお願いします。

454 :
FSB8一択だろ。それ以下のモデルは粘度の段数が少ないんじゃなかったっけ??

455 :
FSB6はドラッグ3段
FSB8はドラッグ5段
なんだけど結局3番までしか使わない気がす(当社比)るから6でもいいちゃいい
たまに望遠とかカメラ重くなった状態で4使うけど
まあ正直カウンターの番号低い方の適用性考えても8のほうが汎用性高いけども

456 :
ACE L de 十分。

457 :
私の場合の子供運動会
FSB4
7iii
70200gm
mke600

モニターあるけど
ガチすぎて恥ずかしい

458 :
>>457
奥は呆れて諦めてるのかな?
優しい奥さんいいね
ちょっとは気を使ってあげな

459 :
>>458
他の奥と話しててずっと別にいる
こちらも集中出来て良い
子供出番ギリに到着
終わったら即帰宅
日差しで見えないから
モニターつけたいがガチすぎて無理

460 :
>>459
子供が反抗期になった時が怖いね!
おしゃれなお父さんになれるように、、

中古のbmpcc(初代)を分解して、ジャンクの二眼に押し込んでツーイードのジャケットで撮影する未来を期待しています!

461 :
>>460
出てくる単語からして恐らく貴方は私の父親〜シルバー世代ですね。反抗期あるでしょうね。普段はgoproで撮ります。楽なので。

462 :
アドバイスありがとうございます!

確かにaceならFSB8と同じような値段で、
脚までセットで買えるのでコスパ考えるとaceに猛烈に惹かれています。
ただこの先も恐らくこの仕事してくので、高くてもFSBの方がよさそうですね。

463 :
>>453
その構成なら

flowtech75 Ace L

の新キットが無難では?
旧キットはキャリングハンドル別売で単品販売は終わってる
途中からサービス品として無料添付されてる筈だけど店によっては無いから在庫販売のトコは要確認
あとスプレッダはお好みで必要ならグランドスプレッダ同梱キットかミッドスプレッダのオプションで

ttps://www.system5.jp/products/detail109539.html
ttps://www.system5.jp/products/detail109206.html

464 :
あ、そんなのが出たんだ。

465 :
>>457
メインがαってだけでおとなしめだよ。
自分なんかずっと業務ビデオカメラだったから目立つ目立つ。

466 :
>>457
ガチ過ぎワロタwww

これでいいですか?

467 :
>>466
おまわりさーん!この人
お尻のアップばっかり撮ってますうううう

468 :
子どもはカメラなんかより
パパママそろって応援してくれるだけでうれしいのに、、、

469 :
しかし、そんなことは数年たつと親も子供も忘れる。
記録に残しておくのが一番という結論。

470 :
まあ万が一この世からが有るかもしれんから残せるなら残した方が良いのでは?

471 :
でも、自分が親になったりいい年になったりした時に本当に見たいのは、ガキの頃の自分よりも元気な親の姿なんだよな。

(´;ω;`) ウゥウッ

472 :
>>471
ゆーちゅーばーになって自撮りしまくればいいやん。親がゆーちゅーばーって嫌だけどw

473 :
子供としたら自分のガキの頃の映像なんか特別見たくもないわな
子供の成長ビデオは親の為に撮るもので親の自己満でしかない

474 :
いや、子供は自分の昔のビデオを見るよ。
自身は多少恥ずかしくても、きょうだいなんかは喜んで見る。
嫌がってる見せるのはいわゆる思春期じゃないかな。
もちろん親の自己満であるのは否定しないが。

475 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

476 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

477 :
ザハトラの ace LとマンフロットのN8だとどっちがオススメ?
それぞれおススメの理由も教えて欲しい

478 :
とりあえず、ACEはFSBシリーズとは別物。期待し過ぎは後で泣くよ。

479 :
まぁ、安いし

480 :
>>477
N8はカウンターバランス以外はいつものマンフロット品質
aceは劣化版ザハ
aceがおすすめ

481 :
何撮ってるかも書かないいつもの質問オジサンだろうからマジレスの徒労感がキツイんだが
テレ端で人物フォローするような舞台撮影以外はaceでオールマイティーに問題ない
ハイエンド商品と同じモジュール構造だから経年によるドラッグ劣化もほぼ無し

N8はまだドラッグ劣化するほどの年数経ってないから評価保留だけど連続可変タイプは構造上所詮限界ある
aceのドラッグモジュールはFSB比較では
封入グリス品質の差だと思うけど動き出しの滑らかさが無いから細かいテレ端フォローが上手く出来ない
動き始めが遅れるというか滑らかに人物に付かず硬い出だしになる

482 :
FSBは「ヌーン」
ACEは「んぐー」
安いマンフロットは「ずずずず」
高いマンフロットは「びゅーん」

483 :
高いマンフロ以外は正解だね
俺の感覚だとN8は「んにっ」

484 :
ぜったい言われると思った
おれの負けです。
はい。

485 :
とりあえず、ACEは軽すぎる。一人で電車移動の必要があるとかでなければ避けたい。
でもヘッドは値段にすれば優秀。
万風呂の脚だけ買って付け替えればいい感じかも。

そもそも、カメラの種類や撮影スタイルくらいは書かないと勧めようがないわな。

486 :
こんな大雑把な質問に答えてくれてありがとう

基本的にはサブのディレクターカムで使うから
撮る物は特にこれって決まってはいないんだ
ロケのインサート用の雑感撮ったり小物のブツ撮りしたり
たまにアイドルの水着のグラビア撮ったり
飛行機撮る事もまれにあったり
とはいえスポーツだったり舞台をテレ端で人物フォローしたりは本職のカメラマンの出番だから
俺が撮る事は多分ないかな

基本的に載せるカメラはGH5にパナライカ12-60とかオリの40-150とか
それにマイクとVIDEO assistつける事がまれにあるくらい

487 :
ならACEでいいんじゃない?
なんとなくだけどね!

488 :
>>486
それなら>>463 flowtech Ace-L キット
加えてBenroのHH75AVがあると更に便利

ttps://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=5803

489 :
自分はgh5sでAce Lだけどホント軽すぎてかなり神経使う
もっと重くしたい

490 :
脚だけマンフロ535にするといいと思うよ
ただし上げ下げが多い人には向かないけど

491 :
ありがとう
みんなace推しだな
やっぱりaceが無難かね

新し物好きの俺としてはN8も気にはなるけど…

>>489
軽いってのは脚の重量そのものが軽いってこと?

492 :
Aceは脚が軽すぎて、素早いパンとかすると脚が持ってかれる感がある
ほんとに持ち運びに不自由しないのであれば脚だけ別のに変えた方がハッピー

493 :
フローテックと組み合わされたキットもある

494 :
フローテックセットで良いんじゃないの?

495 :
488さんがリンク貼ってくれてたや

496 :
サブのディレクターカムなんだからなんでもいいやん!
軽い方がいいっしょ!
無駄に買い替えなくていいよ!
その金でみんなに肉奢りなよ!

497 :
今は迷ったら取り敢えず flowtech 75 Ace L キットを買っとけば間違いない
カメラがプロ用機材でがっつりリグ組とか超望遠レンズを使うんじゃなきゃFSBまで要らない事の方が多いでしょ
万一相性悪くてもオクでも中古屋でもそこそこの値段で売れるし75φだから中華でも国産LibecでもFSBでも好きなヘッドが乗るんだし

498 :
いかに日本でフローテックが売れてないかよく分るスレになってしまってるなw
機材屋軍団がんばれー

499 :
InterBeeで実機触ったけど、
フローテックって安っぽいんだよなぁ・・・。

500 :
テレ端でフォロー撮影している人たちってやっぱVIDEO20とか使ってるの?

501 :
>>497
各社75mmって謳ってるだけで共通規格じゃないから、互換性は要確認な。
以前、試しにザハの脚にリーベックのヘッドを載せようとしたけどダメだったから。

ちなみに逆のザハヘッド+リーベック脚は行けた。

502 :
>>501
ノブ周りの形状で干渉しちゃう奴があったね
まあマンフロみたいにボール径自体が違う訳じゃないから

503 :
>>491
そう重量が軽い。持ち運びは楽でいいけど、ちょっとしたことで細かく揺れる、カメラが重いといいのかも。ヘッドの動きはそう悪く無いと思う。

504 :
フローテックほしいとです。FSB6くらいで。
金が無いとです。

505 :
埴輪三脚人気なんか。
改良された時、買おうと思う。

506 :
>>500 昭特

507 :
FSB4クソ重いけど軽過ぎ問題の話きくと良かったのかなと思ってしまう
フローは高いし確かにプラスチッキーで安っぽいく思えるよな
最新はいらないかな

508 :
このスレは月刊ビデオセロンより役に立つな

509 :
世論w

510 :
FSB4なんかクソ軽いやんおじさん出てくるかな

511 :
FSBに限らずVideo18でとかだってザハの脚は他社の同クラスのと比べると貧弱だなぁと思う
その分軽いからそれはそれでありがたいけどね

512 :
でも会見でいつもプルプルしてるのは未だ現役vision10かvision100ってのが定番w

513 :
ウチの会社はVISION10しか無いですが何か?

514 :
隣でフローテック使われると軽い嫉妬心芽生えるのはおれだけでないはず

515 :
そんなキミには1人取材ロケでビジョン20を使うことを許可する

516 :
ベルボンEX-447で十分だわ
α7Vしか載せんし

517 :
レベラーさえ付いてないゴミで満足出来るならそれでも良いんじゃね?
まあA7M3が泣いてるとは思うがA7M3自体が道具としてはゴミだからお似合いかもね

518 :
ベルボンリストラ爺ちゃん前からいるけど執着しすぎだろしかも447ばっかw
最低限のカウンタースプリングすら入ってなくてまともにロックすら出来ないオールプラ製のゴミなのに
自分がいた会社がホントに好きなんだね不憫だわー

519 :
447に反応しすぎじゃね?

520 :
俺はALEXAに447載せてるわ

521 :
flowtech75 Ace-L kit¥141,696
Velbon EX-447 Video ¥6,560

同じ予算でEX-447ならなんと21本!買ってもお釣りがくる
だけどEX-447 21本でもflowtech75 Ace-L 1本で出来る仕事の1/100も出来ない現実

522 :
535AQに中古のFSB4でも載せて
余ったお金で寿司でも食おうぜ

523 :
>>521
上に畳を乗せて寝るなら21本でないと無理だな。
敷いて言うならね(受けるかな?)

524 :
コホン

それはともかく、フローテック+エースってコスパ良いんじゃない。
でもエースって精度にバラツキとか言うけど大丈夫かな?

525 :
少なくとも一眼やハンドヘルドに関して言えば
とりあえずaceのflowtechセット買っとけば良いって状況だな

526 :
お前らヘタクソかw
どんだけフローテックの在庫腐らしてんだよ
フローテックの使い辛さの問題は日本発売前に散々このスレでレポしてあげただろ?
あの時点で店舗在庫は殆ど持っちゃいけないなって分れよ
宣伝てのは当該機の現場で使って良かった特性書かない限りユーザーには響かないから
ショップ店員が単純連呼したって無理

527 :
何か使いづらいところあったっけ

528 :
>>526
脚が上げ下げしづらいって奴だっけ?

529 :
せっかくフローテック買うなら、aceじゃなくてもっといいヤツにしたい。

530 :
>>526
はい?
入れた分だけ順調に掃けてて入荷待ちが普通なのに?
ビデオ屋どころかスチル屋でさえ乗り換えてるプロや事務所があるのに?

flowtech売ってるトコじゃ今やスチル屋が既存の雲台を載せたいけどハーフボールって?って質問が多いらしいぞ

531 :
御苑の店行ったらフローテック売れてて在庫ないって言われたから予約したよ。
グランド使いやすい。すぐ外せるのがホント最高ミッドいらない

532 :
そもそもflowtechはスプレッダなくても脚の幅固定出来るから
ミッドスプレッダつける意味があんまないんだよな邪魔なだけ

でもグランドスプレッダ付けた時の脚の上げ下げのし易さは今までの三脚とは別次元
アマチュアとワンマンオペ多い弱小プロダクションには必須装備だと思う

533 :
今までミッドスプレッダ使ってるの見たことないんですが、
グランドスプレッダに対するメリットってどんなところがありますか?

534 :
安い&軽いって事かね

535 :
岩場とかでも脚立てられる。
ホールの座席の間とか、狭いところでも立てられる。
一人2カメとかで接近させたときや、ケーブルがぐちゃぐちゃ絡み合ったときでもすぐ動かせる。
台本なんかをおける。

536 :
台本は普通美少女カメアシが音も立てずに静かにめくってくれるもんだろ

537 :
なんで美「少女」なんだよ気持ち悪い

538 :
50過ぎると30までは少女の括り

539 :
なんで「美」少女なんだよ。現場の女なんて全部ブサイクだろ。
ついでにガサツだから音も出す。

540 :
ミッドの良いところは跳ね上げやすいところかな。
撮影が不整地だと足の長さ決めやすいところかな・。

541 :
機材の扱いに関しては女性の方が雑なこと多い気がする
大事にしろとは言わんが丁寧に扱って欲しい

542 :
flowtechはゴミ

543 :
旧モデルの在庫抱えちゃったトコが必死ですね…

544 :
>>543
いや〜 旧タイプの方が軽いぞ!

ってな釣書で売れるかな?

545 :
結局、高けぇ三脚は売る側の業者も大変なのな

546 :
20万程度の三脚なんて安いほうだろ。

547 :
>>535
グランドスプレッダー立てられない岩場ってどんなとこ?

548 :
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   >>547さ〜ん お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

549 :
>>548
煽ってる訳じゃなく真面目に疑問なんだよ
今までそんな現場に出くわした事がない

550 :
断崖絶壁

551 :
物理法則が異なる次元に住んでるのかしら?

552 :
だからどんなシチュエーションでそんな場面に出くわすの?

553 :
本当にアタマ大丈夫かコイツ?
グランドスプレッダは屋内であっても床の仕上げが適当だったりケーブルが1本あっても支障があるのに
グランドスプレッダが当たる位置に1センチ未満の凹凸があっても使い物にならんのよ?
岩場でどうやってグランドスプレッダ使う気なの?

554 :
ライブハウスで使うのにおすすめの三脚教えてくだされ
予算3万円以内

555 :
>>553
そもそも三脚の下をケーブルが這うような現場が有り得ないし
そんな糞オペレートするスタッフはクビだろ

1cm未満の段差でグランドスプレッダーが使い物にならんってのはエアプか別の並行世界の話
実際は普通に使える

だからグランドスプレッダが立てられない岩場でロケってどんなシチュエーション?

556 :
>>554
載せる機材とハコの規模とジャンルに撮影ポジションは?

安物三脚じゃ音拾ってビビるから使い物にならん事の方が多いとしか

557 :
>>555 新人のバイト君か何か?

558 :
>>554
>>556
質問厨は相手しなくていいと思うがライブハウスは許可なく脚立てられないし
出演者の友人関係なら最前で手持ちが常道
ステージ間口はハコの据付固定カメラ映像貰えって話

559 :
>>557
ミッドスプレッダが良いって言い張るプロに出会った事がないんだが?
バイトどころか完全に素人だろお前

560 :
せっかくほのぼほネタ振ってほのぼのな流れなのに下らないマウントで荒らすんじゃないよ
例えば池田屋は街中のドラマロケだろうとミッドが標準でやってたりするわ
普通はグランドだけどミッドに慣れたらそっちでも素早くポジショニング出来る
慣れだよ慣れ

561 :
やっぱりお薬増やしてあげて…

岩場でグランドスプレッダをどうやって使う気なんだろか?
カメラポジションと脚が滑らない安定したトコに置く事を考えたらどうやっても脚の長さはバラバラ
滑ったりズレたり転倒する危険を避ける為に極力凸面じゃなくて凹面に近い場所に脚を置こうとするのが普通
この状況で3本の脚をグランドスプレッダでどうやってホールドさせる気?

むしろ岩場でグランドスプレッダを本来の目的できちんと使える技が有るなら教えて欲しいわw

562 :
>>561
グランドスプレッダ付いてる程度で三脚立てられなくなるような岩場の上にカメラ立てるってのが
そもそもおかしいって話なんだが?

どんな現場でどんなシチュエーションだとそんな危険な場所に三脚立ててカメラセッティングすんの?
素人の脳内レベルのシチュエーションだろ

100歩譲ってそんな現場があったとして
それがどれだけの頻度で
普段の使い辛さを犠牲にする程高頻度なのか?

563 :
>>562
いやグランドスプレッダしかなきゃは岩場なら普通に外すけど?
都内ならゲートブリッジ下の若洲の海沿いとか人為的に積んだ岩場なんか普通にグランドスプレッダを使える訳がないし
関東近郊がメインだけどグランドスプレッダが使える岩場ってそもそもあり得ないし見た事も行った事も一度も無いわ
そもそも屋外ロケなら最初からミッドスプレッダ選択するし

そこまで言うなら岩場でグランドスプレッダが本来の目的できちんと使える技を教えてくれよ

564 :
>>563
そもそも岩場に乗っかって三脚立てるシチュエーションってどんな場面だよ?
それで何撮るの?と問うてるんですが

グランドスプレッダ絶対外さないマンじゃねえから外す事自体はあるが
ほぼ毎日ロケ行っててもそんなの数えるくらいしかない

565 :
これ独り自演かえ?
グランドスプレッダ立てる」って言い方が現場の人間じゃないしわざわざ「毎日ロケ行ってて」とか書いてるのがわざとらしい

566 :
>>564
それは君が三流でベストポジションを探す努力をしてないだけですよね?

567 :
>>564
いや普通にあるぞ?
砂場より安定するし日本の海岸線に河川で堤防化してない上流部や支流に行けば岩場なんて幾らでもある
堤防化してても堤防より川沿いに岩場を残してるトコだって結構多い
ゆえに岩場から撮影するしか無い状況も普通

そんな事よか岩場でグランドスプレッダ本来の使い方が出来る技を教えてくれよ
自称プロさんは岩場でグランドスプレッダで三脚立てられるんだろ?

568 :
>>567
どこまでいっても平行線だな…
世の中に岩場があるのは分かるがグランドスプレッダが使えないような足場の悪い岩場にカメラあげますか?
そんな場所で満足にカメラが振れますか?
それを回避する事が出来ない場面が稀にある事は理解するけど
そんなに頻繁に出くわしますか?
年に数回あるかも分からない岩場の撮影の為に普段の使い勝手を犠牲にするのは頭悪くないですか?

グランドスプレッダ本来の使い方って意味が全く分からん

569 :
おまえらってどんな撮影機を使ってるんだ?

570 :
>>568
岩場でグランドスプレッダが使えると豪語したのは誰なのよ?
使えると豪語したんだからまずどうやったら岩場でグランドスプレッダ本来の脚同士を保持する意味で使えるのか教えてくれよ

そもそも君が勝手に決めつけてる俺ルールでしか撮影しないなんて誰が決めたのよ?

要は君は三流だから岩場でグランドスプレッダを付けたまま置ける場所でしか撮影しませんってだけの事
しかも岩場にグランドスプレッダ付きで置いてる時点でグランドスプレッダ本来の意味は全く無い訳

それなのに如何にもそれが当たり前だって押し付けてるだけってタダの(ry

571 :
z450も担げばnx5も使うしGH5使う事もある

572 :
グランドスプレッダを脚の上げ下げの補助具位にしか考えてない本来の目的を知らない三流以下のど素人ってコトは良く分かりましたw

573 :
>>570
岩場でも普通に使える場所はいくらでもあるだろ
そのレベルの足場なら普通に三脚立てるけど
グランドスプレッダ付けたまま登れないような足場の悪い岩場にカメラ置かないだけの話

だけど置かなきゃならん場面もあるってみとめてるだろ?
何故認めてない事になってんのかそれこそ意味分からん
ただその頻度がどれだけあんの?

岩場にグランドスプレッダ置いたらグランドスプレッダの意味がないの意味がそもそも分からん
脚の幅固定出来るならそれでグランドスプレッダの意味あるじゃない

574 :
微妙にかみあってないとこが頭悪そうな二人

575 :
やはりミッドが最強なの?ミッド欲しかったけど中古のグランド勝ってしまいましたが

576 :
最強って表現はおかしいやろ
最適とか最善ならともかく
それはともかく、ゼロか1かって割り切れる話でもないから
自分にとってのベターを探せばよろし

577 :
状況に応じて付け外しするなりミッドスプレッダ使うなりすれば良いだけ
このバカはグランドスプレッダを岩場で使えるって豪語してる時点でアレなだけでしょ
むしろ岩場でグランドスプレッダ使えるなんてどんな場所だよって話し
その時点でもうね…

578 :
ほんそれ
どこの岩場でどうやるとグランドスプレッダが使えるのか教えてくださいw

579 :
軽いから俺はミッド派

580 :
グラウンドスプ汚れるのがヤなんだよなあ

581 :
すごいの沸いてたんだね
さすがたのしいインターネッツだね

582 :
私も岩場でグランドスプレッダを付けたままで三脚を立てる技を是非教えて欲しいです

583 :
このスレ民の反応が妙に糞マジメマンが多くなっててアレだなw美少女カメアシへの反応も捻りがないし
なんか最近現場知らない机上検索マンが実際に使ってる人間に脳内知識だけで絡みつく事例が他のスレでも増えてるのは何だろう?
犬丸みたいなヤツが増えてて妙に荒れてしまう
岩場を言い出したのは>535だけど
それが広義でアバウトだからそもそも皆岩場のイメージバラバラでしょ

584 :
俺が世話になってるとこは何でもかんでもVISION10で撮ってたから
その流れで小型ハンディの時代になってもVISION6とか3とかばかり買うし結局みなグランド
でも例えばこの時期旅モノとか情報系の暇ネタとかでキャンプや川原バーベキュー絡めた企画モノがあったりするけど
会社はグランドの脚しかないから川原だろうがグランドでロケするわな
石だらけでもフラットめな川原はまだいいけど
実景絡みとか川の引き画からテントに寄ってくみたいな説明の画のときは
脚立てる場所が不正地だったり岩だったりはママあると思う

VISIONはご存知の通りスプレッダ外すと根元がグラグラでちょっとしたことで転倒しやすく危ないから
俺の場合岩の斜面みたいな場所に立てなきゃいけない場合
坂の上側2本を極力斜度が緩い岩を選んでスプレッダ付けたまま立てて
下1本は外して脚だけで岩のひび割れみたいな場所を相手にして先爪を立てるようにしてるわ
ザハトラーもだけどVISIONはスプレッダなしで内爪頼りで開いて岩や石相手に立てるとかなり危険

585 :
こういう風に具体を書かくか
書けない脳内君ならスレ民に無駄絡みマウントするのは辞めてくれなみっともないし

586 :
>>585
>>561に具体例出てると思うけど…

587 :
>>586
いやそれは俺と同じ立場の現場側の人でしょ
絡んでるのは脳内君と思われるID:bqjIO9tT

588 :
>>587
脳内でスマンね
https://i.imgur.com/cwKwEEb.jpg

ミッドスプレッダ付いてる脚一本も持ってない貧乏会社で申し訳ない
https://i.imgur.com/c6M3vBH.jpg

589 :
そういやウチの会社ミッドスプレッダ1本も無いから岩場のロケや
1cm以上の段差ある場所では撮影しませんって断ってたわー(棒

590 :
骨董品レベルのボロ機材でもエエじゃないか。
安物機材でタップリ稼ぐのが理想的なプロ、
貧乏扱いされても笑われても、めげずに頑張れ!

591 :
流石にウチの会社の名誉の為に言っておくと
現行のvision100とかもう少しマトモな脚もあるぜ
でもそっちはモロに社名のステッカー貼ってあって載せられんだけだぞ

592 :
あ、そー
10LFの左側に有る三脚が、落ちてても拾わないようのものだったから
10LFが一番良い所有物かと思った。
ゴメンね

593 :
そら民生の脚の一本くらいどこの会社にも転がってるでしょ

594 :
>>584
長文&連投で散々イキった後にダンマリとか草生える

595 :
なんで画像盗用してるような素人に煽られなきゃならんのかと
カメラ画像は養生テープ部分だけの合成じゃないようだから自分のカメラだろうけど
三脚架は拾い画像でしょこれ
なにより画像貼ればマウント出来たと思ってるようなのとレス往復する気はない
昨日レス分で毎日ロケに出てるような制作相手のカメラマンじゃしないような発言ばかりしてるのは変わらんし
現場出てないデスクおじさんだとしたらもっとないようなことばかり言ってるわけでさ

596 :
>>595
拾い画像使うならこんなポンコツ三脚の画像選ばんし
x500持ってて三脚持ってない訳ないじゃない
その必死な感じ良い!凄く良い!!

現場の人なんでしょ?
それこそグウの音も出ないような合成とかツッコミようのない
断崖絶壁で撮影してる凄いロケの画像一枚貼れば解決じゃん

>こういう風に画像を貼るか
>貼れない脳内君ならスレ民に無駄絡みマウントするのは辞めてくれなみっともないし

597 :
まあ確かに俺はしがない一出入り業者だし行った会社の機材でそれなりにやるし
画像の会社みたいにVINTENのグランド脚ばかりなのに山や川ロケに当たっても当然そのまま行くわな
どんな機材でもやりようはあるけどグランドが最高でそれが正義だとは全く思わない
ミッドの方が楽な場所もロケもあるしグランドでロケ出来ない場所なんてないなんて発言しようがないし
グランドで脚立てられない岩場で撮影はしないなんて言えない
そこで撮影したいのは俺じゃなくて制作さんなんだからさ

598 :
つかそもそも本当にこの仕事してればウチみたいに
ミッドスプレッダ持ってない(もしくは持ってても全く使ってない)ポスプロなんて普通にある事くらい分かるでしょ?
>>584も自分で取り引きのポスプロはグランドしか持ってないって書いてあんじゃん
その会社は岩場のロケは全部断ってるんかね?

599 :
ポスプロってのは編集室のことですよ撮影以外の仕上げ作業をやる場所です
脳内君だとしてもその辺はちゃんとして欲しいものです

600 :
>>597
別にグランドが正義だとは言わんよ
三脚に限らず機材なんて適材適所だと思うよ
alexa持ち出す事もあればGoproやiPhoneがベストの時だってある

実際はグランドスプレッダで殆どの場所置けるでしょ?
実際問題グランドスプレッダ置けないレベルの足場悪い場所で三脚を立てるシチュエーションってのがあんま思いつかないってだけの話
それはドキュメンタリー?ドラマ?バラエティ?報道?
どれもどうしてもミッドスプレッダじゃないと…って現場に出くわした事がない
世界の野鳥全集みたいな仕事(あるか知らんが…)ならそういう場所でも撮影するだろなとは思うけどね

だからミッドスプレッダじゃないと撮れない岩場ってのがピンと来ないってだけの話

601 :
俺がちょっと腹立たしく思ったのは
スレ民に変に絡んだり荒らしたりすることもだけど
「制作さんのために」とか「誰かのために」撮影してるって視点が一連の語り口に無いから違和感があったんだと思う
自分の欲求のためにだけ撮影してる映像作家さんならまあそうなんだろうけどさ

602 :
>>601
たしかに制作の為にと思って撮影はしないな
だって俺本業は制作の人間だし…
一応カメラも振るけどね

あと荒らしたつもりはないよ
自分の連投は良い連投で気に食わない連投は荒らしってのは都合良すぎじゃね?

603 :
で?
とっとと岩場でグランドスプレッダ付けたまま三脚を立てる技を教えてくださいね
出来ないなら謝罪して前言撤回するべきだよね

604 :
なんでここまで話して降り出しに戻るんだよ?

605 :
誰が言い出したんだでしょうね?
岩場でグランドスプレッダ使えるとか

606 :
>>605
とりあえず1cmの凹凸で使えなくなるようなゴミじゃなきゃ普通に使えると思うよ

607 :
まだ言い張る自称プロw
岩場でグランドスプレッダが使えるって豪語したのは誰でしたっけ?

608 :
面倒くせーな
殆どの岩場で普通にグランドスプレッダ使えるから特にテクニックもクソもねえよ
人並みの脳みそありゃ脚の向き変えたり脚の長さ変えたりで対応すんだろ

とりあえず1cmの凹凸で使い物にならん欠陥三脚捨ててこい
話はそれからだ

609 :
>>601
フツーは特定の誰かのためとかではなくて、その作品と演出のため、って感じで撮影するよーな

610 :
そういうレスは自分の心理の写し鏡だと思うけども
俺は特定の誰かなんて一言も書いてないし思ってもない
商業映像は視聴者はじめ誰かの小さな満足のために撮ってるし作ってるもの
俺は使ってくれる制作さんのために撮ってるし制作さんはその仕事振ってくれた発注主に対して作ってる

上で散々ウザ絡みしてるおっちゃんにはその手の感覚がレス文脈から感じられないって話ね
どこまでも自分の都合や気持ちでしかない

611 :
>>608
岩場って平気で数十センチの凹凸が有るのが当たり前だよね?
1センチの凹凸しかない岩場ってどこに存在するの?

612 :
箱庭

613 :
>>611
実際には3点脚着けば三脚は立つでしょ?
どんな岩場でも3点は脚置く場所くらい見つからね?
そしたら途中スプレッダが引っかからない角度でその3点に脚載せるだけでそんな難しい話じゃない
それすら見つからん岩場はそもそも三脚立てるのに不向きでしょ
撮影場所の選定からやり直し必要じゃねえかな?

なんでこんな話に突っかかるのか意味不明

614 :
>>611
あと1cmで使い物にならん言ったのは俺じゃねえからさ
1cmの凹凸で使い物にならん三脚ならそりゃ岩場でなんか
絶対使い物にならんわな

615 :
>>613
スプレッダが引っかからない?
どんな岩場なのよって話し
本当に岩場で撮影してないのがバレバレなんだよなあ
>>561の人も書いてるけど岩場じゃ脚先が滑らない場所を優先するからグランドスプレッダ付けた状態で展開する事自体不可能だけど?
具体的に日本のどこにグランドスプレッダ付けたまんまで三脚を立てられる岩場があるの?
脳内妄想はいいかげんにしろよ

616 :
年取るとしつこくなるようだな

617 :
>>615
逆にどんな岩場を想定して
どんなロケを想定してんの?

まともに三脚も立てられない断崖絶壁みたいな岩場で
無理して三脚立てて撮る映像って何?
なんで誰もこれに答えられないの?

ウチみたいなミッドスプレッダ持ってない会社の人間どうやって仕事こなしてんだろね?

618 :
なんかおいらが岩場なんて書いてしまったばっかりに変な流れになってるなw

619 :
長文とID赤いのをNGにすればいいんだね?
勉強になるよ

620 :
まだやってるのかよ
岩場でグランドスプレッダ使えると豪語しちゃったのを撤回してごめんなさいも出来ない自称プロには絶対依頼したくないね
腕も経験も無い三流どころかど素人以下なのは確定だものね

621 :
日本のビデオカメラマン(自称)のレベルの低さがよく分かるスレですね

622 :
ちゃんとしたカメラマンは撮影の都合最優先でカメラの設置位置を決めるんだが、設置の都合を優先する論外レベルが口を挟んでくることがあるのがネットの情けない特徴ではあるな。

623 :
どうせロケハンには行くわけだからその時に機材決めればOK

624 :
ちょっと教えて欲しいんだが、「ビデオ雲台でスチルカメラ」って使い勝手はどんなものなんでしょう。
最近ビデオも始めたスチル撮影者なんだけど、三脚2本持ち歩くのは荷物になって嫌。
十分使えるなら「クイックシュー付けたカメラ(ビデオ、スチル)とビデオ雲台の三脚だけで済ませたいなぁ」と。
ビデオ雲台はまだ買ってないので使い勝手が分からなくて。

625 :
しつもんにしつもんでかえすのはちょーせんじん

626 :
お前らアホだろフローテックのグランド買えばミッド要らない言ってただろうが
不整地ならグランド外しやすいフローテックの買えば自立するんだからこれでいいんだよ。
前タイプはグランド外したら自立しないのにフローテックは自立するからミッドなんて不要。これ以上便利なものがあるかな?
重いっていうやつがいるがアレが重いならマンフロ
スチル脚でも使ってろボケが。

627 :
>>624
大砲使いの鳥撮りの人はスチルでビデオ雲台を使っている人もいますよ。

628 :
スチル雲台で出来る事はビデオ雲台でほぼ出来るからな
逆は出来ない事多いけどね

ビデオ雲台にL字ブラケットあれば良いんじゃね?

629 :
>>624
カメラ側にLプレート付けるかもしくはレンズに三脚座があって回るタイプなら無問題
スチルだとアルカスイス互換プレートが一般的だからビデオ側もアルカ互換プレートを
ビデオ雲台もアルカ互換クランプ仕様が中華系(BENROやSIRUI)なら有るしアルカ互換のクランプを付けても良いし

自分の場合はマンフロ互換プレートにアルカ互換のクランプ付けた奴を1つ用意してあってスチルとビデオで使い分けてる

630 :
>>626
ボケとか言うな、
オマエは品性に問題があるから、このスレ出入り禁止な

631 :
>>627-629
答えてくれてありがとう。そういえば縦位置のことは考えていなかった。
通常はビデオ用の雲台で運用して、カメラ用の雲台も持って行っていざとなったら替えるのも良いかな。

アルカ互換やL字プレートはちょっと手が出せない。他に欲しいものは色々あるので(中古MFレンズとか)。

632 :
>>631
アルカスイス互換プレートは2000円とかそんなもんであるんじゃないかな?
他いろいろ、ちゃんとしたの選んでも1万くらいで全部手に入ると思うよ

633 :
都内で三脚買うならどのお店が品揃えいいですかね

634 :
ヨドバシAkiba

635 :
西口本店で説教してもらえるおじさんは?

636 :
ビデオの三脚ならどのレベル狙うかで店が変わってくると思う
業務用なら専門店がいいんじゃないかな
システム5、ビデキン、フジヤエービック、他なんだっけ??

637 :
新宿ビデオとかしろくろとか

638 :
ヨドバシ新宿西口はスチル用は充実してるし、ビデオ用もある程度展示もあるけど、なぜかFSBはあってもaceの展示がないんだよね。

639 :
>>633
ネットでしょ

640 :
モノを見たいって言ってる人に何言ってるのやら

641 :
どの店も店内画像載せてるんだからそれで十分判断つく
まあカメラ関連板の質問おじさんは誰かと擬似会話したいのが主目的だから仕方ないんだけど
機種は限られるが三脚にカメラ載せっ放し実装状態で自由に触れるけど放置してくれるのはフジヤ
まあちょくちょく買ってるから俺の顔覚えられてる可能性もあるけどw
ビデキンはすぐ声掛けて来るから退散せざるを得ない

642 :
キンモッ

643 :
銀一が出てこないとは
まあココのスレは俺含めてアマチュアしかいないから仕方ないか

644 :
>>641
キモいな

645 :
調べてみたら銀一の街の外れ感。
フジヤのほうがまだ都市部に感じる。

646 :
銀一は『ビデオカメラの三脚』で触れる店じゃないと思う
あそこは基本的に写真と照明関連機材の店だし5Dブームのときに流行りに流される形で動画周りの機材も置いては見たものの
ホントにただ置いてみたって状態だった
しばらく行ってないから最近はまともな対応できるようになったのかもしれないけど

647 :
新宿御苑近くのビデオ近畿とかかな。

648 :
すぐ近くにDJIのショールームもあるよね。

649 :
今すぐラスベガスに飛べ。触り放題だぞ。

650 :
新宿西口から散歩がてら御苑に行けばビデキンがあるだろACE展示してたはず。

651 :
NABいるけど質問ある?

652 :
コンパニオン撮影頼む

653 :
外人さんのコンパニオンも良いのか。

654 :
マンフロの新しい雲台どうよ?
写真だけしか分からんけどN8の使いにくい所直ってそうな雰囲気だけど

655 :
見た感じはチルトロックとトルクの操作関係とカウンターのノブ変わってるみたいだね。

656 :
ドラッグもフルード変更して作り直したとか言ってるから
今までのマンフロよりフィーリング良くなってんのかね

N8のネガが色々潰されてあるなら欲しいな

657 :
スレチすみません。ここは専門多いので教えて下さい。先日テーブル小物を撮影してて様々なアングルから撮影、色温度をオートで撮ってて後から編集の際に色温度が相違するクリップもあり困りました。

658 :
やはり色温度固定で撮るのが定石ですか?映画とか別日に類似カット撮る場合、同じ服とかになると思いますが、どうしてるんでしょうか?

659 :
スレチにも程があるけど
とりあえずホワイトがオートってのはあり得んな
必ずホワイトは取るし都度波形も確認する

とはいえ
いくらオートといえテーブルフォトの小物撮影でアングル変えた程度でそこまで色変わるって事は
そもそものライティングがあんまり良くないんだと思う
小物撮影は照明命だと思う

660 :
>>659
そうですか。やはり固定なんですね。7iiiで輝度40設定、xriteカラーチエッカーで露出して撮影してます。確かにled一つしかなく光量不足だと思いますが。ありがとうございます。

661 :
グレーカードでおけ

662 :
そういえば粗探し動画で、服が瞬時で変わってる!とか、服が破れたのが瞬時で直ってる!なんてのがあるね。
同じシーンを別角度から撮るのに、カメラ同士が映ったらどうもならんから同じ動きを繰り返したのを繋いでいて、事前に用意してある破れ前/破れ後の衣装の混乱が生じると。
ライティングが明らかに変わったらマズすぎで、真昼の決闘が朝や夕方にコロコロ変わったら白けるから、人工で不変のスタジオが基本か。
WBはフィルムならバラツキはあるとしても基本不変だから、かえって都合が良いな。

663 :
1本目の三脚なんですが
マンフロットのn8を考えていました
このスレを何度か読んで
上には上の道具があること知り

買い替えや道具のせいにしたくないので
最高峰レベルの三脚の購入を考えるようになりました
ヴィンテンのブルー、ザハトラー のFSB4
使用感に大きな違いはあるのでしょうか?

使用するカメラは1500gぐらいなので
ブルーの場合は1500g対応になるオプションを
考えております

両三脚を触った事ある方やどちらか使用されて
すごく満足してる方の解答お待ちしてます

664 :
FSB4推しで
Vision Blue、オプション付けても1.5kgはギリギリで正直使い勝手悪い

665 :
その重量ならfsb4だな

666 :
レンズ入れて1.5kgか、軽いなあ。
ケージやらアダプターのせいかすぐ2kg越えちゃう。

667 :
2kgとか軽くて羨ましいなあ

668 :
今度はカメラの重さでマウント大会?

669 :
そうやって他スレでもすぐマウントがどうとか煽って荒らすので有名だよね君

670 :
>>669
何の話だよ?

つかお前そんなにあちこちでマウント合戦して煽られてんの?

671 :
三脚と〇んこは、でかくて長いほどいいんだよ。

672 :
皆さんコメントありがとうございます
663です
FSB4がオススメとの事で
参考にさせていただきます

カメラはNX80の購入を考えて
バッテリーを一番でかいやつ
ガンマイクつけて1500gの見積もりを出してたんですけどモニターとかつければ2kgこえてくるかな?と思ってます

初心者が
そこまでの機材がいるのか?と自分でも思いますが
炎天下の釣りで細かい目印など撮りたい(鮎釣り)のでフードを付けて大きな画面で少しでも見やすくと思うとモニターも欲しいなと考える次第です…

673 :
>>672
NX80か、小さいね、つかったことないからよくわからないけど、

Manfrotto プロビデオカメラプレートロング 501PLONG

Manfrotto スライディングプレートアダプター 577
を乗せて
ちょっと浮かせたほうがいいかも

Goliton Manfrotto 501PL 500AH 502 701 577 対応  ブラック クイックリリースプレートP200

Disk House 577 クイックリリース雲台アダプター/クランプ(QRプレート501PL仕様・ Manfrotto 三脚ヘッド701HDV用) 09004
とかでもいいかも(安物はボロいかも、しらない)

バランス取る方法とバッテリー交換が難しい時に考えてみて。
買った後でも大丈夫。

674 :
>>672
鮎釣りならMF使わないと目印追えないのと、一脚を水中に立てて撮影すると良い絵が撮れるよ

675 :
>>673
672です
色々な提案ありがとうございます
一度ホームページを見てみます
ありがとうございました

>>674
672です
アドバイスありがとうございます
目印 オートフォーカスでは捉えられないですか…
前途多難です…
アクションカムではほとんど
目印映らないんで
今季は人を撮らせてもらおうと思ってたのですが
不安要素が増えました

川幅にもよると思いますが
川幅が広いと望遠で頑張るのではなく
近寄って水の上での撮影が有利って事ですかね?

676 :
>>675
AFだとあんな小さい目印はすぐ外れちゃうよ
テスターの動画見たらわかるけど撮影用に目印めちゃくちゃデカくしてるからね
撮りたい構図にもよるけど
岸から撮るなら色々工夫しないと遠くからただ撮ってるだけなのは退屈な映像になるよ
そもそもどんな風に撮りたいの?
単なる記録映像?

677 :
好きにするだろうよ
無駄に絡むなよ

678 :
鮎釣り動画の件で質問した者です

自分の思いを書いてたら
すごい長文になってしまい
釣りがスレ違いなこともありまして
全て消し
この文を書いています

まだ聞きたいこともありましたが
実際に挑戦していない事を語れるはずもなく
不愉快な思いさせてまで聞くのも心苦しいので
機材買ってとりあえずやってみます

アドバイスしていただいた皆さま
ありがとうございました

679 :
おう、頑張れよ。

680 :
MILLERってメーカーの三脚って使えるのかなぁ?

681 :
映画屋さんとかは使ってるの見るな
オコナーとかも

682 :
ミラーのコンパス使ってるけど野鳥だとザハ多くて個性がないかミラー買ったけど。
これが意外といい。カウンターがザハより多いからバランス合わせやすし。
難点はトルクが一段目からかなり重いパンニングティルト共に。

683 :
ミラーとかオコナーって載せる機材の重量が…
ハイアマでも持て余さんか?

684 :
ミラーレスや民政機ビデオカメラなら、
Fotoproで十分じゃね?

685 :
コンパスってシリーズが何個か有ってFSB468みたいに軽いカメラとか用もラインナップされてるのよね。CP+で見て買ってしまった。

686 :
昔ミラーのArrowっての使ったことあるけど、なかなか良かったよ

687 :
しかしACE使ってるのよく見るな。そんなに良いかな

688 :
貧者のザハだからね

689 :
ACEみたいななんちゃってザハ使うぐらいなら、RS250でいいや・・・・

690 :
>>687
ACE-Lの方がFSB4よか使い易くねえ?
特に軽めの機材ならさ
それ以上ならFSB8行っちゃうし

691 :
>>689
重い

692 :
FSB6は半端ですかそうですか

693 :
FSB2よりは有能ということで。。

694 :
>>680
Millerはコンパスって機種使ってるよ。
FSB8より少し良い。FSB8だとドラッグ最大でも重い機材だと若干心許ない時でも、MILLERならもうちょい粘れる感じ。
タッチアンドゴープレートは同じサイズで互換性あるっぽい。
ヘッドは同等だけど、脚とケースは圧倒的にMILLERが良い。滅多に見かけないけど良い三脚だと思う。

695 :
ミラー持ち珍しいから詳しく聞きたいと思ったものの
FSB8のドラッグMAXでも足りない感覚の人とはフィーリング合うはずがないと思い直したw
ミラーに関しては機材展で新製品出るたびに触っては見るものの>682が書いてるように1番から重すぎて
最低限NX5にLEDパネル載せたくらいの重量がないとドラッグ重すぎて手が出ない
んで結局A7sに24-70程度の重さでもいい感じで振れるFSB8がベストバイなのは変わらず

でもマンフロ535の捩れ剛性が低いのに対してSOLO三脚はしっかりしてるから脚だけは興味ある

696 :
>>695
MILLER持ちですが、FSBで足りない時ってFS700+リグ+将軍+Vマウント電源とかのHSお仕事仕様の時くらいかしら

FS7とかをリグ無しで使うときは、FSBで充分かと。300mm以上の長玉になると、MILLER にしたくなる感じ(解りにくくてすまん)。
カメラ単体ではマスが集中してるから気にならないのが、リグや外部モニターとか組んで重量バランスがとっ散らかってきたらFBSの限界をじわじわと超えていくみたいなイメージ?

お気楽にGH5とかで遊ぶ時はMILLERは使わずFSB持ってきます(benroの超軽い脚とかの日も)。
ホイっと人にカメラ託す時にMILLERだと、「ホムムム…」って言われるので、やはりザハは安心。

697 :
何気にミラーが盛り上がってきましたね(笑)

698 :
スレ違いだったら申し訳ないのですが、カメラを一人で遠隔で下から上にパンさせる方法は無いでしょうか?
一人旅で撮影をしたいのですが、一人だとカメラを移動できないのでそういった方法があればと思ったのですが…お願いします。

699 :
スレ違いだったら申し訳ないのですが、カメラを一人で遠隔で下から上にパンさせる方法は無いでしょうか?
一人旅で撮影をしたいのですが、一人だとカメラを移動できないのでそういった方法があればと思ったのですが…お願いします。

700 :
>>699
ガチのリモートヘッドではなさそうなので、こんなので良いんじゃない。型番でググればレビューもあるし、アマゾンで4000円くらい。
Zifon YT-260

701 :
これ高いけど
https://www.soloshot-japan.jp/collections/optic65.html
予算に余裕があれば

絶対違うだろうけど
Edelkrone(エーデルクローン)82290 HeadPLUS
これ面白い

左右だけど
自動追尾回転台 楽楽ツイビー (楽々ツイビー)
やすいよ

本当に一番お勧めなのは
osmo mobile2
人物を追尾とかもできる、携帯で撮影
それ以外にもいろいろ撮影に便利、軽い、長持ち

702 :
syrpで良いんじゃね?

703 :
soloshotはスターターか何かでだいぶ前から知ってたけど、なるほど、いつまで経っても出なかったはず。
実用版は高くならざるを得ないわけね。
サーファーとかだと凄い高倍率でないと芥子粒か。
プロサーファーとかの売り込み用なら、一々カメラマンを雇うよりゃ安いかね。

704 :
>>699
マジレスするならスマホ用ジンバルスタビライザー Zhiyun Smooth 4
可能であるなら撮影専用にiPhone SE辺りを調達
2台あれば撮影用とコントロール用と分けて手元で操作可能
単体でもプログラム動作、例えばデジタルズームを引いた後にパンして人物へ向ける程度は可能

販売元は色々有るけどココが今の正規代理店扱い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BH4HD4P/

705 :
>>698
売り切れてるけど、おそらくこういうのじゃね?有線だけど離れたとこからパンチルトのコントロールできる。4万ぐらいで売ってたよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017A6FK1A

706 :
いろいろあるんだよね
どんなカメラとか、カメラは変更可能だとか、条件で変わるからね。。

707 :
なるへそ

708 :
なるへっそ

709 :
桑原桑原

710 :
マンフロットのカーボンの100φ脚買った人いないかな。安いから興味ある。

711 :
マンフロットの100ってのが中途半端なポジションな気がするから
使ってる人あんま居ないんじゃないか?

712 :
>>710
どれのこと?
536のこと?

713 :
新しいカーボンのツイン脚ですね。型番忘れやした。75mmだったら飛びついたのみ。100じゃアダプター必要ですもんね

714 :
MVTTWIN

数字じゃなくなったんだね最近

715 :
>>662
アカデミー賞を獲った「サウンド オブ ミュージック」という映画。

家族でハイキングに行くんだけど、途中で家族の衣装が変わっちゃうw
でも初見の時は気がつかなかったわ。
3回目くらい見た時にアレって発見した。

でもストーリー的に破綻するとかじゃないから、どうでも良いレベルw

716 :
仕事で編集しててたら余裕でそんなんあるな

料理のシーンでキャベツの千切りしてたら
カット毎に切れてるキャベツ増えたり減ったり…
無理矢理ON繋げる為に立ち位置逆のカット使って
流石にそのままじゃバレバレだから一度手元のドアップ強引に入れてごまかしたり…

717 :
TKさん頑張れ案件か

718 :
スレチすみません。プロの方多いんで教えて下さい。7iiiで外での撮影が見にくくてファインダーをと思っています。10万くらいするのがあったような・・・メーカーとか教えて下さい。

719 :
AtmosのSHINOBIとか?

720 :
その程度なら尼でFEELPOWER買えばおけ
そしてスレチ

721 :
>>719
>>720
ありがとうございます。モニターではなくビューファインダーと言う奴ですかね?リグのシューにショットガンマイクつけててファインダー覗けなくて背面液晶で確認してるんですが晴天だとほぼ見えんので。

722 :
>>720
Amazonで見たのですが、どれでしょう?スレチすみません。

FSB4使ってるんですが凄く良いですね!買って良かった逸品です。

723 :
>>721 CINEROID

724 :
>>722
feelworldだったわww

725 :
feelworldいろいろあって迷うんだよね。
ちなみにタイムセール祭りで多分安くなる。

726 :
F6でおけ

727 :
屋外で使うならFW279S一択だろうが。

728 :
a7のオンカメラに7インチはないだろうw
モニタのほうが圧倒的にでかくて重心も上がりまともに振れないばかりか風で簡単にブレる
ここまでの中ではSHINOBIが最適解だと思うわコスパまで含めて

729 :
因みにSINOBIはモニタでしかないのに割高だからちょっと足してNINJAファイブ買った方がいいとか言い出すそこのあなた!
公式にコッソリ聞いたがNINJAは例え録画しなくてもデフォルトの消費電力がSHINOBIより高く
バッテリ持ちはSHINOBIの方がいいとの事
機材選びは注意しないと盲点が意外なところにあるもの

730 :
たまにはVideo assistの事も思い出してあげて下さい

731 :
>>721でビューファインダーと書いてるのにモニタばっか勧めるバカどもがいるスレと聞いて

732 :
ドヤ顔で7インチ勧めてるヤツは買ったことない奴だなあ

733 :
>>730
5インチ買って泣きながらまだ使ってるよ

734 :
液晶にくっつけるプラの箱みたいなやつ
あれでいいんじゃね?

735 :
帽子でいい

736 :
ふつうにEVF4RVWとか502Sidefiderとかそこらあたりでいいやん
10万ならそんなとこでしょ

737 :
スレチの話題の方が伸びるんだなw

738 :
>>736
>>723
皆様ありがとうございます。欲しいのはモニターではなくビューファインダーです。モニターは既にありますが、しっかり見えるのが良いのでビューファインダーを探しています。晴天のモニターは見えにくく大変困ったので。

既出メーカーで探してみます。ありがとうございます。

739 :
おへそ

740 :
ザクトーのカメレオンでいいんじゃね。高いけどあれマジで見やすかったよ。

741 :
>>740
良いですね〜
値段が

742 :
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

743 :
https://i.imgur.com/4x7sXqF.jpg

744 :
VCT-970RMのグイッシュー無くしたんだけど適合する互換品知ってる人いらっしゃらないです?
メーカーは欠品でした。

745 :
ソニーの新しい製品と合わないの?

746 :
870 ならVelbonのQB-6RLが合うみたいだけど、970と形状違うの?

747 :
870用は確かにベルボンOEMらしく今でもアマゾンで「ベルボン スペアシュー」的なキーワード検索ですぐ出るが
970はそもそもヘッドのサイズ感もデザインも870みたいな写真用からの派生機とは別物
当時のデザイン的には今は無きDAIWAの物に似てるから
そっち系のワードでヤフオクで地道に検索かけてればそのうち出てくるかもしれない

ちなみに870はベルボンの中華工場からの金型横流しか正規に権利渡したのか知らんけど
870そっくりのビデオ三脚(もちろんリモコン部分はない)が今でもebayなどで売られてたりもする

748 :
日本へ増税をしてないアマゾンの宣伝すんなよ
二度と口にするなよ

749 :
>>747
ダイワはスリックと連んでいて、ベルボンならヘイワ、リーベックじゃないのかな?
一時期連んだ物があるとか?
それはともかく、マンフロ互換ではない変な独自シューはタチが悪いね。

750 :
増税をしてない?納税?

751 :
>>749
ちょっと何言ってるのかよく分からないんだがw
ダイワは事実上潰れてスリックに引き取ってもらったような形で今でもSLIKブランドでビデオ三脚は出てるが
DAIWA時代の構造や金型は一切使わない別のデザインになってる
んでベルボンは90年代は写真用しかやってなくて成型もほとんどがプラばかりで重いカメラを載せるようなものはほぼやってないけど
ソニーがOEM頼むには安価でちょうどいい存在だったと思うソニー側も軽くて前後が短いハンディカムばかりだったから

ただほんの一部にVX1000みたいなちょっと重くて前後に長い機種が出てきたから
カウンタースプリング付のビデオ三脚が必要になって大型のものだけDAIWAにOEM頼む的な
変則発注になってたんじゃないかなと
ソニーブランドにも当時のHEIWA型(のちにLibecブランドになる前身)の三脚もあるけど970はHEIWAじゃないってことです
パン棒のロックの仕方の構造見てみて?

752 :
1ヶ月も書き込みがないと不安になってくるな
…なんねぇか

753 :
良いじゃない、変わったのが出るわけでもないし、減るわけでもないし。

754 :
誰かmanfrotto の新しいの買った奴いないの?
B&Hだと608のデリバー始まってんだよな

755 :
Nitrotecでみんな思い知ったんだよ
マンフロットはマンフロットだって

756 :
安くて軽いならサブにとか思うけど
調べてもいない
なんだっけ?

757 :
ザハ最強

758 :
ザ・ハトラー

759 :
ハトラー総統万歳!

760 :
ザハトラー3台買うことをハットトリックと言います

761 :
俺も初ビデオ三脚迷ってマンフ、ザハ、リーベ迷って、現物確認して、ザハ最強となった。トラベル用シルイ五段カーボンもあるが、ハメドリにしか使ってない。本気の時はザハを飛行機でも持ってく。

762 :
今さらだけど、三脚の略称ってモビルスーツの名前みたいだなw


「ザハとは違うのだよザハとは」

763 :
ビンテン、リーベック、ショートク、マンフロ、コナー

他はそうでもないよーな

764 :
ミラー、ジツオ、ベンロ、スリック・・・・・中々じゃね?w

765 :
>>762
悪い方にしか使えない事の方が多いなソレw
ACE-Lのフローテック買ったら結局は他の三脚はトラベル用やハイハットの類いしか使わなくなったわw

766 :
FSB4使用してるんですが、トラベル用の五段位にコンパクトになるものってあるんですか?ボールがはまって機能すれば、どのメーカーでもかまいません

767 :
トラベラー系でオカマ付いてるモデルなんてあんのね ヘー

768 :
FSB4をコンパクトに運用?
ハイハット系じゃなく?
雲台込みで縮長50cm以内とか目論んでるのかな…

769 :
そんな脚あったらこっちが知りたいわ。
ただ絶対ビデオ脚で運用する意味ないだけのフニャフニャだろから撮影中に脚がパンティルトでぐらぐらになる悲惨な結果しか得られんとはおもうけど。

770 :
ACEの脚なら、ヘッド外せばでかいスーツケースには入るんじゃない?

771 :
Manfrotto MVT535AQ

アルミシングル4段
収納高595mm(脚のみ)
75mmのハーフボール対応はできるもよう

772 :
ミラーレス運用なので。ジッツオのgt4553sシステマティック4型5段にfsb4付ければええんですかね? そう言えば、ジッツオのごついのにFSB8の組み合わせを見たのを思い出しました。今思うと、そう言う事かと。

773 :
あの足の大きさと重さがネックで持ち運びが。特に飛行機とかでの移動がね。車だけなら問題無いけど。

774 :
gt5543lsもいいですね。たぶんこれを見た様な気がする

775 :
>>766
ジッツオの4型の5段で、脚部の縮長が50cm程度になるショートタイプがあって、スチルの鳥撮りでFSB8だったかを乗せてる人がいた。

>>772
まさか同じ人じゃないとは思うけどね。

776 :
>>766
廃番だけどGITZOのシステマ5型で6段のGT5562LTSかな?
中古で探すしかないけど

777 :
トラベル用=携行用の縮長が短いものの話でしょ?

778 :
>>776
なかなか良さそうですね。でも、こういうのって、なんで廃盤になるの?良くないんかな?

779 :
>>778
Amazon辺りでまだ新品扱ってる所もあるみたい

モデルチェンジ時に需要少ないと判断されたのだろうね
短いのは4型5段に委ねたんじゃない?

780 :
>>779
5型でコンパクト、これ最強に見えるんですがね。これにしようかな。年式がやや古いのが気にはなりますが、これか、新しいGT5543LS。迷う。スペックだけなら6段のだけど

781 :
GT5543LSは縮長60cmくらいのロングタイプでなかったっけ?
FSB4をプラスしたら80cm位になるのでは?
5型4段システマティックはコンパクトではないと思うが決めるのは貴方。

782 :
>>781
そうですね。やはり年式古くても六段かな。面倒だけどヘッド外すのも手ですね。

783 :
まぁ最悪FSBはオカマなくてもつくけどね。
そんなこと聞いてないよね。。。多分。

784 :
強度を心配してオカマ無しで運用してる人もいるよね。実男と組み合わせて鳥撮ってる人とか。

785 :
>>782
けど6段でも10cmくらいしか短くならんのね

786 :
ホント5型って素晴らしいですね。なんだあの安定感。ボールも微動だにしない。他のがおもちゃに見えてきた。

787 :
一脚タイプで良いの無いかな?
Pole Pod EXってのはグラグラで駄目だった
ちなみにM43でパンチルトなし、高さ調整を頻繁にする、狭い所で楽に使えるように三脚と別で持っておきたい

788 :
ちょうどおもちゃに飽きてた

789 :
7iiiですが、zacto等のevf、高輝度モニター、背面液晶をアイカップで囲う奴、どれが使い易いですか?ワンオペです。スレチすみません

790 :
担ぐならEVF 担がないなら高輝度モニタ
背面液晶拡大はゴミ&ゴミ

791 :
>>790
ゴミゴミってwww ありがとうございます。
安いし高輝度モニターにしようかと思います。

792 :
背面液晶の拡大はもうほんと5D2とかの時代の遺物よ
もしくは外部レコーダーとの連携の都合でどうしても背面を見る必要がある時とかそんなもん

793 :
>>792
>>790
外撮影では、見えないから、やはり何かしら要るなと思って、カメラ本体だけでは無理だなと。高輝度モニターが安価な上、実用的なんですね。リグ部品追加でやってみます。

794 :
遂にシステマチック5型6段手に入れました。感動。こんなごついのに足だけなら、かなり軽いですね。

795 :
こんなコンパクトになるのに
何故に廃盤にしたのか
幻の名品になる?
これなら旅行にも行けますよ

796 :
おめ
そもそもの値段が高いのと、旅行ならトラベル三脚でいいやって勢力に負けたのかと

797 :
>>796
まー確かにトラベル系は便利だけど
自分の場合、撮影となると本気モードで撮ることが多く、やむなしって感じです。
ほんと、なんでこんな良い物を廃盤にするのか理解できん

798 :
5型6段なんて全く眼中になかったけどそこまで言われると気になるw

799 :
>>798
軽い大根足、最高ですよw

800 :
太くするのは高さの割に撓みを減らすのが主眼目で、同じ段数で3m近いタイプなら5型でもまだ細すぎるくらいだけど、1mちょっと程度なら4型程度で十分だから、作ってはみたけど止めたということじゃないかね。

801 :
GT5563GSって廃盤なの?

802 :
>>800
たしかに、そうかもね
実際アイレベルだと最下部は出してない
まー予備的使用になるかも

803 :
5型なのに足だけだと実測48cmなんですよ!
あとはヘッド次第ですが、これ名品でしょwww

804 :
GT5562LTS
こいつか、
今ヤフオクに出てるけど、それの宣伝?

805 :
やたら草生やすのが犬丸っぽいんだが・・・
こんなの目高に上げるまでに日が暮れるわ
隣のやつは5秒で目高なのに自分はクリクリねじ回しを10回以上繰り返すなんて馬鹿げてる
マンフロ635、645がリリースされた後の世界では誰も使わんだろう
https://www.bhphotovideo.com/explora/video/news/manfrotto-announces-fast-series-tripod-legs-lykos-20-led-light

806 :
>>805
ネジ式は確かに手間は余計にかかるから、頻繁に調節しない据え置き待機用途でないと不便なのは確か。
でも、ある程度手が大きいならだけど、複数をまとめて掴んで一気に回せばだいぶマシ。
伸ばすときは、ネジ部複数をまとめて掴んで グギッ クイクイクイクイっての。
まとめて掴んで回すのを知らなくて、1箇所回して伸ばして締めて・・・と繰り返す人がいるけどね。

807 :
まぁ実際、スーツケースに入るサイズで尚且つ剛性もめちゃある、ってのはニッチな需要があるとは思う
今でこそ結構マシなトラベル三脚があるけど、数年前は全然だったしね

808 :
俺は逆の発想で三脚が入るようにスーツケースを買い換えたw

809 :
マンフロット Manfrotto
635 [クイックアクションスーパークランプ]

名前被りや。。

810 :
>>808 LCCだと重量あるからねー。

811 :
>>810
LCCって乗った事ないけどそんなに重さ制限厳しいの?

812 :
厳しいよ、そこが儲かる秘密
現場で重量変更が一番高い
先日も若いカップルが5000円とか払ってたわ
LCCの意味ないよね

お土産とか増える傾向が高い
新千歳とか厳しいよ

813 :
今コンビニで見てるけど、ちょうど宅急便が旅行らしい荷物を預かってる。
破損盗難の危険が少ない国内なら、その方がかえって安全で安上がりか。

814 :
素人の撮影旅行の話ならスーツケースでもしょうがないけど
プロはそんなのじゃ中で小物整理できないから流石に使ってないよ
3年前の事例ですでにこれhttps://www.youtube.com/watch?v=34eDbRyg2bw&t=298s
アメリカ人のワンマンウエディングだけどドローンまでやっててこれで全米飛び回ってる

このイケメンアニキの無人置き2カメが神がかってるレベル
https://www.youtube.com/watch?v=U9rYw3kkyLQ&t=26m35s
セルフ編集の完パケがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=lYzZ0lIAiqg
ここまで撮れてれば素人さんは「映画みたい・・・」つって喜んで$3500払いますわって感じ

815 :
急になに言ってだこいつ

816 :
でかいスーツケースは何でも入るから便利かと思いきや
個別小物へのアクセスが悪くなりタスク悪くなるのが目に見えてる
そういう人は放り込む事に満足してしまっていざ現地着いてみればあれどこに入れたっけ?と全部掘り返すハメに

一方このウェディングイケメンは収納も上手く現場での仕事もタスク整理がお見事
要はその人が選ぶ道具と仕事の仕方には共通項があるってことよ

現に6段三脚の話からスーツケースの話まで延々自演で無駄スレ消費してきてるわけで

817 :
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

818 :
カメラマンが現場で道具をどんなふうに操ってるか
メーカーの人も販売店の人もひっくりするほど全然わかってないです
だって彼ら商品仕入れて売るのが仕事だから機材運用体験してる時間なんか全然ねーもん
俺がやってる事はありきたりな事だから説明しなくてもみんなわかってくれてるはずだ
その思い込みを引きずってると行き違い摩擦増やすだけだよ
展示会ブースで説明スタッフつかまえて30分1時間ぺらぺら講釈たれるよりも
>>814 みたいな作業風景を黙って出したほうがよっぽどまし

819 :
そう言えば、三脚のキャリングケースって、収録中は邪魔だよな。

820 :
人が誰もいないようなとこだと隅っこで店開いて
そこに纏めて置いておくことはできるけど
そうでないとこだとバッグに入れて運ぶしかないものね

821 :
脚にくくりつければよろし

822 :
>>821 おもちゃの三脚しか使ったことない人?

823 :
おもちゃの三脚って思いつかない

824 :
https://www.libec.co.jp/products/other_accessories/RC-70.html

825 :
マンフロット635動画来た
https://www.youtube.com/watch?v=QJ9Uc-E1hzw

GITZO6段ホルホルおじさんはさっさと脳内更新してくれ
ここは『ビデオカメラの三脚』だから剛性はそこそこにスピードだよやはり

826 :
>>825
五分早く現場着しようと思うと相当スピード違反しないとダメだ。たった五分の為に人生リスク大き過ぎ。そんなに急ぐなら人間三脚でええやん。それがプロとアマチュアの差だろ。フローテックと変わらん。

827 :
>ID:9TouyfoM

http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/9/b9fb3bae.jpg

828 :
>>825
いいなこれ、小型化も出来そうだからそっちも期待したい

829 :
>>825
良いねえ
これの2型か3型相当の仕様の奴にACE-L載せたらハイアマが普通に使うには十分過ぎるね

830 :
見るからにねじれ方向が脆弱で、そのせいで止めた後のお釣りが大きくて、しかし脚の途中に固定的な部分がないからミッドで補強もできないんじゃないの。

831 :
もうどうしたらいいのか、アドバイスお願いします。

ax40つかって子供のサッカーを撮影してます。
ズームを多用するのでブレると非常に見づらいんです。
安い三脚では振動したりぎこちなかったり。

高い三脚を買おうとしたのですが、カウンターバランスに見合わないと言われました。

ハンディカムとかで使えてブレない雲台・三脚ってどうしたらいいでしょうか。

832 :
三脚は大は小を兼ねると言ってる人もいるな。
カウンターバランス捨てて安定を取るのもひとつの選択じゃね?

833 :
>>832
回答ありがとうございます。これを買おうかと思ってました。

https://www.system5.jp/products/detail44857.html

持ち運びは基本車なので重量は気にしません。バランスは取れないけど都度ロックする、という使い方ではやはり不便でしょうか。

834 :
>>831
>高い三脚を買おうとしたのですが、カウンターバランスに見合わないと言われました。

モーメントを理解できるならちょっと浮かせたり、前に出したりすればいいだけってことに気がつくと思う
パン棒とバランス取れればOK
AX100でも5000円程度のリグでFSB4でバランス取れるから、AX40でも大差ないんじゃない?
最悪おもりつけたら終わりだしね。

835 :
>>834
ありがとうございます。リグっていうのが今一つ理解できてませんが
カメラの固定部品だという理解でいいですかね。
買って沼にはまろうかと思います。ちなみに3台目の三脚になります・・・。

836 :
>>833
その辺なら中華の安いのでも事足りそう

837 :
>>835
三脚は打ち止めでいいとおもうよ
FSBとカーボンの気に入った奴なら多分大丈夫。

リグはちょっと表現があいまいだったかもしれません。
カメラを雲台から少し浮かせることと、少し前に出すことを目的とした何かがあればいいだけなんですが。

まずFSBのクイックリリースプレートはマンフロット互換です。
長めのプレートの上に、そのプレートを掴む方のパーツをのせて、雲台とカメラの間に挟む感じです。

上から、カメラ、プレート、掴む方のパーツ、長めのプレート、雲台 になります。

掴む方のパーツは
Manfrotto 577 [クイックリリースアダプター] とか
CAMVATE クイックリリースプレート+1/4 3/8 ベースプレート Manfrotto 501/ 504/ 577/701 アクセサリ用 とか
それに類したものになります。
個人的には、CAMVATEのノブが赤い奴はFSBにデザインがある程度調和します。
ノブは浮かせれば空回りできるので、雲台との干渉も対策できます。

838 :
うまく組めばカメラが数センチ前に出ます。
後ろ側のパン棒とバランスがこれでとれます。
絶対的な重さは多分足りないかもしれませんが、カウンターを軽めにして、動きを固めにしたら落ち着くと思います。
FSB4とAX100とかNX70とかでは試してあります。
少し浮くので、バッテリーの交換も可能です。

839 :
それでもカウンターが強すぎる三脚や軽すぎるカメラの場合には、ウェイトをどこかに追加してください、

以上!

840 :
>>832
軽量機である程度のバランス取れるアルカスイス互換でシステム組める
Leofoto LS-284CEX(レベリング付三脚¥58,000位)とSIRUI VA-5(アルカスイス互換小型ビデオ雲台¥20,000位)はどーでしょ?

841 :
レス番ズレてた

>>832ではなく>>831でした
すんません

842 :
どのぐらい予算があるのかによるけど、>>833>>840にでてる雲台は、
カウンターバランスが固定式で、それをトルクで抑える方式なので、軽いカメラだとカウンターバランスが強いのを抑えるためにチルトロックを強めにかける必要がある
なのでAX40では綺麗にチルトできないよ

予算があるのなら、>>837の言う通りFSB4が最高
カウンターバランスを0にできて、尚且つチルト/パン方向のトルクを独立して設定できるので便利
サッカーなら特にパンは多いけどチルトは少ないだろうから、チルトはちょっと強めにトルクかけて、パンは弱めにしておく、みたいなのもできる

843 :
あとAX40ってことはきっと結構ズームしてるんだろうから、なんだかんだ三脚は重い方がいい
カメラは軽いけど、ミリ数で言えば600ミリぐらいの画角まであるわけで、それを振り回すんだから持ち運べる範囲内で重いに越したことはない

844 :
とりあえず、手ブレ補正は必ずオフにすること。

845 :
普通にザハトラーで良い
高いけど理由はあるし
オクとかの中古で十分足りる

846 :
お前らMVK500買おうとしてる奴にFSBとか無茶言い過ぎだろ

出せてaceかn8位が現実的じゃね?

847 :
おおむね>837が言ってるプレート挟み込んで重心あげて前に出すアドバイスで合ってるんだけど
FSBだと最低カウンターでも強すぎるからAceじゃないとダメでそこは>846が予算含めて正解
あと>833キットは脚部のねじれ剛性が弱い脚だから結局545Bまでいかないと肝心の「ブレ」対策にはならない
しかしお前ら>831はいつもの機材雑談したいだけの質問爺なのにまじめに接客してて偉いな

848 :
そういや昔あったFSB6ベースの
カウンターバランスだけ弱くしたDSLRモデルって何でディスコンなったん?

849 :
あれはデジイチ動画過渡期の商材でケージが出揃ってない時代に裸のボディに対しての最適化製品とも見れるから
今あのクラスのザハトラーに行くユーザーの大半がケージ着せる&液晶や外部レコーダ付けるから
FSB8でOKになってしまったという流れ
あとはVITECグループ全体としても他の製品でも対応できるしってものあるんじゃない?

850 :
知らない人はこれね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/445537.html
いまでも5D系列を裸で使ってる人なら持ってて損はないと思うからどうぞ
ヤフオクでたまに出てくる

851 :
>>847
確かにAceという選択肢があったね 忘れてたわ
カウンターバランスはAX40ならどうせ0が妥当なのであーんまりどうでも…

852 :
カメラが軽いとパン棒の重さが馬鹿にならなくて
だからこそ間にモノ挟んでかつ前にも出さないとパン棒に引っ張られるから>837で合ってる
でもそうやって上モノ全体が重くなっていくから弱いカウンター掛けないと垂れるのよ
カウンターゼロでも振れなくはないけど集中力がなく常にパン棒握ってられない素人は掛けたほうが楽
まあ例の質問爺は撮影しないし回答に全レス返しして終わるから関係ないけどw

853 :
コイツいつも変な思い込みと決めつけと上から目線だな

854 :
俺もaceとfsb迷ったがfsbにした。内部構造の羽根の枚数とか違うんでしょ?

855 :
>>833
子供のサッカーと言っても撮影するのはグラウンドレベルからの撮影だよね?スタンドからとかじゃないよね?
であればその三脚で無問題、ほぼ水平方向でしかカメラを振らないのなら全然それでいけるよ。
垂直方向にカメラを向けてそれをそのまま維持したいのならカウンターバランスは大切だけどさ。

大きなお世話かもしれんけど一応、手振れ補正はオフにしておいてくださいね。

856 :
>>847
>FSBだと最低カウンターでも強すぎるからAceじゃないとダメでそこは>846が予算含めて正解

最低は0だし、1で余裕。
FSB4ならね

857 :
>>856
調べたらFSB4ならAceのカウンター条件とほぼ同じだった補足感謝
Aceの方がカウンター段数が多くて最低ペイロードが低い認識だった普段何となくでダイヤル触ってるから
FSBはカウンターダイヤルがでかくて番号入りだからしっかり段数意識はするんだけど
なのでFSBのパン棒の重量アップでの後ろ倒れ問題は多少あれど
金さえあるならAceじゃなくてFSB4にするのが正解

858 :
あと俺がヤツを質問だけの機材雑談爺だと揶揄するのは
過去何度もこちらが誠実な対応で機材解説しても結果裏切られてからの学習で
僅かな言い回しからいつものアイツだと判るようになってしまったような流れ
できればもう似たような妄言質問で他の誠実なスレ民を惑わす
愉快犯的な行為は止めて欲しいから嫌味な書き方してるのもその通りで彼以外の人には申し訳ない

たとえば少年サッカーの試合を撮るのに>833みたいに「画を決めて都度ロックする」なんて事はありえず
カメラも持ってなければ撮影もしたことない奴だとわかってしまうわけね
なので思い込みではなく状況証拠からの推理に近い
>837さんみたいな誠実な人は徒労になってしまうのが実態でほんと申し訳なく思う次第

859 :
ただここは書かなくても読んで情報とる人は多いから(いわゆるROM専)そういう人のために
間違いのない役立つ情報はメモとして残そうと書いてるつもりはある
撮影しない雑談質問マンより下手でもこういう風に撮影してる人の役に立てばそれでいい
https://www.youtube.com/watch?v=diUrf4dgR08
しかしこの人なんかは街の写真屋さんがビデオ撮ったレベルだろうけど
演台の設置がラインギリ過ぎて玉追いに夢中になりがちな子供が激突して大怪我するような危険なセッティングだから
絶対に真似しないでほしい

こんなに近いと振り角度が大きすぎてルーズ目サイズでもろくにパス回しは追えないし
しかもこの人は顔が見えるくらいまで寄ろうとする気持ちが前に出すぎて
結果個人のプレーもパス回しもゲームも何も撮れてない状態になってるけど
素人ってのはこういう事なんだよね概ね

860 :
>>831です。ご回答いただいた皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
もっと早くお返事できればよかったのですが仕事で遅くなりました。
正直予算オーバーですが、Ace Mとか見に行ってみようと思います。
まずは実物を触って同じような状況でどういう挙動をするのか確認できるといいのですが。

息子はそこそこ強いチームでやってまして、私がビデオ係をやっています。
試合は普通の学校のグラウンドでやることもありますし、私立の大学グラウンドの観客席から撮ることもあるという感じです。

水平に撮ることばかりでもなく、やや上から撮ることもあるのでカウンターバランスが重要かなと。
サッカーの撮影でロックするわけないと言われましたが、試合の撮影の場合、基本的にハーフタイム以外は
録画を止めません。ケガやら選手交代やらセットプレーのときにちょっと休憩のために録画したまま手を放したいんです。

どうして機材雑談爺とか言われるのかわかりませんけど、真面目に回答いただいた方には本当にお礼申し上げます。

861 :
>>860
きっちり合わせれば手を離した角度で止まったままになるのがミソで、きっちり合わせるのが先決でしょ。
https://m.youtube.com/watch?v=Y0xDmx9X61s
長秒時放置で、しかし何かの振動とかで無意味に動かないようにロックというのは当然ありで、ロックがブヨつく仕様のもあるけど、FSBはかっちりと固定可能。

862 :
>>860 エンターティメントの撮影(いわゆるテレビ中継など)と、
チームの記録・分析(スカウティング)では撮り方が全然違う。
表情やスピードを生かしたかっこいいビデオじゃなくて、
チームのメンバー、敵メンバーの動きがきちんと分かるような画角でないと。

Jリーグ映像のスカウティングビデオの撮影によく行ってたが、
スタンドの上の方から、基本は相当広い画角で撮ってたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=mgFLr0w3hn0
※こんな感じ。自分が行ってた頃は4:3だからもっと画角が広かった。

正直アマレベルなら、下手の動かすよりインアウトのラインが入るくらいのサイズで
チルトはロック状態で、パンだけやってやれば大丈夫だと思う。
これならブレも少ないし、手も離せるし楽。
HDなら寄らなくても選手番号わかるでしょ。

監督とも相談してみては?振り回してガンガンズームするより、
スカウティングとしては広い絵のほうがいいと思う。

学生の試合だと高い位置から撮るのは無理な場合もあるだろうけど、
撮影位置は高いほうが、インアウトの動きがわかりやすくなると思う。
スタンド(観客席)がない場合が多いなら三脚は今のままで、
撮影台買ってもいいんじゃないかとさえ思う。
https://www.system5.jp/products/detail73584.html
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/110656/
※こういうやつ

863 :
なんか急にサッカーに詳しい()奴が現れたぞ 逃げろ

>>860
Aceは悪くない選択肢だと思う
カウンターバランスを0にできるのはなかなか他の雲台にはないし、
スタンドから見下ろす形ならパン棒の重さ分もカバーしやすいしね

864 :
子どもの運動会や学芸会用に購入予定
全くの素人ですがVCT-VPR1はオススメできますか?
リモコンはあった方が良いのか?ソニー専用だから、後々換えが効かない?軽いけどよく揺れる?
などなど疑問が尽きず購入に踏み切れません。

他にオススメがあれば教えて下さい。
カメラはHDR-CX535、使用者の身長は170センチです。持ち運びは車がメイン。

865 :
>>864
VPR1は何度も使った事あるけど控えめに言ってクソだな
あのリモコンとかもついてる意味あんま分からんかな
正直固定する以外に使い道ない

ビデオ三脚は最低でも3万前後は出さんと金の無駄だと思う
VPR1とは値段違い過ぎるが
リーベックのTH-XかマンフロットのMVK500AM位がビデオ三脚の最低レベルだと思う

866 :
>>865
ありがとうございます
これまでもリモコンは使っていないし(手持ち)、リモコンは要らないかなと思ってきました

オススメされた商品、とてもかっこいいし使いやすそうなのですががいささか予算オーバー。
もう少し下の価格帯でオススメはないでしょうか?
「最低レベル」と言われているところに失礼な質問であることは承知しています…

867 :
>>866
間違いなく無い

それ以下は本当に固定するだけ
水準器ついてる奴ならどれでも良いんじゃん?てレベル

868 :
>>866
Befree liveでも予算厳しいかな
カメラワークにどれぐらいのものを求めるかに依るんだよね
全体の引きと、お子さんのアップがそれぞれ安定して撮れさえすればいいのか、
それとも一連でずっと回すからカメラワークが重要なのかで必要な予算感がだいぶ変わる

869 :
>>860
グラウンドレベルだけじゃなくスタンドから撮ることもあるならAce Mとかの方が良いと思う。
カメラを斜めにして、その位置で止まるかどうか確認してみてください。

ビデオ係の目的は子供達のサッカーの記録って事で良いよね?
監督やコーチが試合後の戦術の確認とかがメインではなく、保護者達にも見せるような子供の成長記録目的ってことかな?
ちなみに小中高のどれ?

撮影台はおすすめしないよー、いくら車移動でも手伝ってくれる人がいたとしても大きくて重すぎる。

870 :
>>864
固定できれば良いんだよね?
リモコンも付いてるし、それで良いと思うよ。
そんな高いもんじゃないし、初めての三脚なら無問題。
むしろ自立式一脚の方が良いかもしれないので、検討してみてくださいませ。

871 :
>>868
前者です。カメラワークはそこまで求めず

>>870
そうですね。別の方が
> それ以下は本当に固定するだけ
と書いておられましたが、私の用途・スキルとしてはその程度で十分なのかもしれません。
一脚も見てみますが、オススメがあれば予め教えていただけるとありがたいです

872 :
>>869
ありがとうございます。
戦術確認が主な目的です。中学ですが、来年は高校にステップアップします。
まずはヨドバシとかで見てみます。

873 :
自立式一脚とはこういうもののことでしょうか
https://item.rakuten.co.jp/velbon/437242/

874 :
そう、そういう一脚。
ヨドバシとかにいけば何種類か置いてあると思うので見てみてくださいませ。
場所とらないので椅子と椅子の間とか、座った自分の股の間とかにも置くことが可能。

875 :
>>872
自分で見るだけならどうでも良いけど、他人に見せるなら、ケチらずに最初からちゃんとしたのを買った方が絶対に良いって。
何年も続けるならなおさら。

>>873
そういうヘナヘナのは論外。
ちょっとしたことでフラフラヨタヨタして、ギクシャク動いてから止まるごとにお釣りで変に戻るのを延々と長時間見せ続けるのは、嫌がらせにしかならないから止めた方が良い。

876 :
室内は体育館とか、屋外でも平らな校庭で、しかも常に手で支えた状態でしか撮影しないので、>>873の一脚タイプでも良い気がしてきた
体育館も校庭も、決められた撮影場所って結構狭いので脚伸ばして高さ出すことがほぼムリ

877 :
>>875
もし、そういう安い一脚で撮影した動画がアップされているところを知っていたら教えて下さい。実際にどんなふうになるのか見てみたい

878 :
>>877
そんなのをアップしてるところなんか知らない。
自分でやれば何分も経たずに分かる。

879 :
家の掃除モップにカメラ乗せて試す

880 :
傘の先っぽキャップのネジが三脚のネジと同じ規格のがあるよ。

881 :
三脚はカメラ本体より寿命長いから、カメラの購入金額と同じ程度はかけて良いと思うな

882 :
>>877
撮った映像を見せるのは両親くらいでしょ。
多少揺れててもピントが合わなくても喜んで見てくれるから無問題。
安いのを買って、それじゃ物足りなくなったらもっと良いのを買えば良いだけだよ。

カメラワークとは無縁の映像になるんだから玄人さんの言うことは【まだ】聞く必要はないよ。

883 :
それも真理ではあるが、余計なお節介を少しだけ。

自分の場合、3万円〜5万円の「最低レベル」数回買い直した末にザハにたどり着いたけど、今にして思えば最初からザハ買っときゃ良かったって、後悔しきり。

結果的に金の無駄遣い&収録カットのレベルダウンになってたワケだけど、当時の自分は最適解だと信じて疑わなかったもんな。

884 :
今日ザハトラー売ってるとこ探した(ビック、ヨドバシ行ってきた)んですが
売ってなかった。スリック、ベルボン、マンフロ、ジッツオばかり。
皆さん、どこで買ってますか?

885 :
>>884
どこよ?
新宿ならビデオ近畿は?

886 :
地元埼玉方面。あと秋葉原も先日行ったけどヨドバシにはザハトラーは見つけられなかった。

887 :
ヨドバシはなぜか扱いを止めてるみたいね。
以前はあったけど。

888 :
都内でも無いのか

889 :
ビデオ近畿以外で都内だと
ザハはシステム5とかフジヤエービックとかじゃないと売ってないな

ヨドバシはマンフロットは扱ってるから
頼めば仕入れられるんだろうけど…

890 :
だから885

891 :
>>889
扱いを止めたような話だったと思う。
取り寄せも不可かどうかは聞かなかったけど、 扱いはブランド単位ではないかな?

892 :
>>884
普通にオクとかでも売ってるだろ
新品は高過ぎだから中古で十分だぞ
それくらい丈夫だと言うことだ
現物なら地方bigにあるところがある
都内ならシステム5とか

893 :
>>875
ヘナヘナじゃない自立一脚ってどれが良いの?

894 :
>>893
自立式の一脚形式自体がダメ。
といっても、特殊鋼とか超ジュラルミンとかカーボンとかでも、パイプを太くして接合部をしっかりさせれば、脚部の有効面積とかに応じた安定は得られるだろうな。
また、一本足形式で自立する台の類いなら、天文台とかにある天体望遠鏡の架台とかなら、しっかり止まると言えるだろう。

895 :
一脚にそこまでの剛性求める方がどうかと思うけどね
そこまでの剛性必要なら素直に三脚買えば良いよね

896 :
狭い場所では有効だけどね
揺れない一脚って出会った事ないな

897 :
>>895
だから一脚自体が論外。
「そこまでの剛性」とか言えるレベルじゃなくて、三脚形式で得られる安定が単なる当たり前の安定で、三脚形式でもヤワなのはダメなくらい。

898 :
>>896
不十分と分かりきっていても、仕方なしで使わざるを得ない条件はあるというだけのことだし、条件といってもあくまで撮る者の都合にすぎないからね。

899 :
普通に三脚閉じて使ってる

900 :
三脚と一脚じゃ使い道も使い方も違うのにこのオタクは否定してばっかり
幼稚園の発表会とかで使うならAceですら顰蹙を買うこと間違いなしなのに、>>898ときたらそういう現実を一切見据えてない

901 :
延々自問自答でスレ荒らさないで>814に貼ってあるこれ
https://www.youtube.com/watch?v=U9rYw3kkyLQ&t=26m35s
を頭から見て実際の使用事例をまず目で学べ
お前がIDコロコロして自分で全レスしてるのここの真面目な店員たちはみんな見抜いてるぞ

902 :
自問自答なんて思ってるのはお前だけだよ
質問者の使い方にそぐわない回答をしてるのもお前だけ

903 :
全部が自演に見えちゃう病気の人なんだよ

904 :
>>900
だから、それはまさに898の通り、単なる撮る者の都合でしかない、という当たり前の話をしてるだけだよ?

>>901
そんなのも、あちこちに三脚を立て放しに出来ないし、立て放しとは別の三脚を持って移動する手間を厭って間に合わせでやってるだけ。

905 :
>>903
時々いるね。

906 :
>>893
Libec HFMP KIT
ttps://www.libec.co.jp/products/hfmp/HFMP_KIT.html

但しもう直ぐヘッドが新型のTH-Zに切り替わった新型になる筈

脚だけもあるよ

ttps://www.libec.co.jp/products/hfmp/HFMP.html

自立一脚で機材を安心して置きたいならこれ一択

中華で同等品は尼で安価で選ぶのに困るくらいあるけど信頼性には劣る
どっちにしろ撮影中は撮影者がホールドするのが前提の機材だからね
放置撮影するなら安物中華三脚の方が良い結果になる事も多い

907 :
>>906
それ普通に揺れるじゃん

908 :
>どっちにしろ撮影中は撮影者がホールドするのが前提の機材だからね
>放置撮影するなら安物中華三脚の方が良い結果になる事も多い

日本語の読めない奴が多過ぎる…

909 :
スレタイに【玄人専用】【素人出禁】とか付けたほうがいいんじゃない?このスレ

910 :
【問答無用】と【弱肉強食】も付けるべきだと思うの。

911 :
ザハトラー最強説

912 :
【天地無用】【焼肉定食】
あとなんか注文ある?

913 :
【ジッツオ】【実は男】

も追加でw

914 :
>>908
読めてるけど、おまえリブの一脚持ってるの?

915 :
>>914
個人所有じゃないけど日常的に使う機会も多い

そもそも想定外の外力が加わった時に踏ん張るんじゃなくて受けて流すのがLibecの設計思想
その分揺れはゆっくりでかつ直ぐにおさまっていつまでも揺れ続ける事も無い
勿論、ヘナヘナって訳でも無いしHFMPは一脚としてはカッチリしてる方
一度でも使った事がありゃ知ってる筈だけどね?

916 :
>>915
質問者の用途にも合わないし遅レスしてまで勧めるような品ではないけどねぇ

917 :
HFMPは以前持ってたけど、常に手に持ってないと直立できない。
すると手持ち成分が加わるので揺れる。
根元を締めたり調節できればまだいいのだけどそういう機能は無いらしい。
つまり最初から撮ることより倒れないこと優先みたいな本末転倒な発想なんだよね。
自分が今使ってるのは根元が固定できる三脚。倒したらもちろん俺の責任だよ。

918 :
>>873
SIRUIの自立一脚のそこそこ高いのを買っとけばいいよ。
自分はそれを使ってる。

919 :
>>917
それロックしてねえだろ
足元のペダルでロック出来るんだが?

920 :
>>916
一時的に録画しながら手を離す事もある

用途にぴったりだけど?
実際に現場じゃワンオペで三脚も立てられない様なトコでリポートやらインタビューするのにも使う機材だぜ?
机上の空論でモノを語るとかもうね…

921 :
>>920
質問者は子どものお遊戯会を遠目に撮影したいのであって、接写でリポートやらインタビューしたい訳じゃないってこと、理解できてる?

922 :
>>921
別にそれでも困らんが?

923 :
結局、実際に使った事も無い知ったかしたガキが執拗に粘着してるんだよねこのスレ…

924 :
>>923
でもおまえ個人所有じゃないんだろ

925 :
>>919
もちろんロックしてるよ。してなきゃ確実に倒れるもん。
あんたの用途じゃ必要十分だってのは理解した。
多分、かなり軽い機材なんじゃないかな。

926 :
>>921
ほんとそれな。
用途も目的も理解しないでレスされても、質問者だけじゃなくここの住人もこまっちゃう。

927 :
この過疎スレでIDコロコロがバレてないと思ってる低脳って。。。

928 :
https://i.imgur.com/leTeIgM.jpg
https://i.imgur.com/eWPnhvd.jpg
みんな良いの持ってるなぁ
俺のなんてこれだぞ
幼稚園のの発表会もこれ

929 :
>>923
精神年齢は餓鬼だけど本体は現場も知らないのにプライドだけが高い糞爺だよ
昔からいるベルボン爺が最近また拗らせてスレ荒らしてるから正面から相手しないほうがいい
ここの店員さん達は親切でまじめすぎる

930 :
>>925
買う気があってヨドバシで試したんだが、根元をロックしても各部品に遊びがあるのか、少しガタつくんだよ
それが一脚を高くした時に結構な振れ幅になってしまう
展示品だからかどうかは分からんけど結局買わないとった
925の持ってるやつはそんなことないの?

931 :
HFMPはパン方向脚を持ってないと雲台のトルクが使えないのがだめだったパン棒持ってカメラのフォーカスズーム多用する自分には使い勝手悪かった。

932 :
>>930
もう売り払ったけど中心の一点がないんだよね。
その周囲の円周上でぐらぐらするって感じ。展示品も在庫品も全部そうだと思う。
仕様なんだよ。
それ以来、リーベックの製品は買ってないな。

933 :
一脚にそこまでの安定性求める事自体がどうなの?

自立式一脚なんてのも出来たけど
本来一脚って自立しないもんでしょ
緊急避難的に手も離しても大丈夫ですよって物でしかない

934 :
そういう一脚って足で踏んで使うもんじゃね?

935 :
https://www.techgeartalk.com/how-to-use-a-video-monopod/

936 :
君さ年齢だけはもういい大人なんだからいつまでも自問自答しないでこれ見ればいいんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=U9rYw3kkyLQ
実際の現場での使い方でこれ以上分かりやすいものはない
単に先に最終解出されて悔しいから己は別の検索して意地でもマウント取りたいだけの子供だよ?きみは
この完パケ見て
https://www.youtube.com/watch?v=lYzZ0lIAiqg
誰もグラグラのモノポッドで撮ってるとは思わないだろ?
それもカメラがa7sIIだからこそだけどトータルでお客が満足するものに仕上がればいいんだよ
それを具現化してる動画を最初から貼ってるんだからもういい加減納得してくれ

937 :
結局は、動画の再生数稼ぎか。

938 :2019/10/10
もうお話にならない・・・
俺は日本語が巧みなアメリカ人だったのかw

【SONY】HDR-CX系総合スレ【横型メモリー】2
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4
【Panasonic】 HC-X1000 【4K60p】
テレビ局に納品出来る作品作り 必要な機材は? 01
ダビンチ DaVinci_Resolve_Liteの質問 001
【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】
【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part6 【中華】
DCR−SR100
【自分撮り】Canon iVIS mini【直販限定】
--------------------
二日酔いの日にいいインスタント麺は
TANNOYで聴きたい曲
ふんどし      のやつ★5→
【仏教】悟りを開いた人のスレ497【天空寺】
☆☆高学年の中学受験 Part84☆★
ネットサービス板総合案内/質問スレッド Part2
埼玉の高校野球について語ってみるか☆394
【速報】「おにぎりを電車内で食べる」という人に、マナー違反だと批判が殺到してしまう [998671801]
【起きて最初に】柴田英里3【することは】
.flow 【ゆめにっき派生】
☆航空祭総合スレッド538☆
【学校前に】河合塾福岡校スレッド【うどん店】
なぜ闘魂三銃士、全日四天王以降は世間に響くプロレスラーが誕生しないのか?
いつも初めはPCの故障だと思った。
東京都庁2013年入都組スレPart1
夫婦同姓は日本の伝統ではない。
Reno〜リノ〜トマト収穫57個目
ケンカに強くなるトレーニング7
処女としか結婚しないという男
【MOS】モスバーガー Part129
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼