TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テレビ局に納品出来る作品作り 必要な機材は? 01
[テープ]DVDビデオカメラ、DVDカム[不要]
【Panasonic】HX-A500 Part1【ウェアラブル】
【天下】ソニヲタVSパナヲタ【統一】
超小型ノーブランド安物4kビデオカメラ総合スレ
【リコール】CX550Vの価格を見守るスレ【コンニャク】
遠くまで見える赤外線機能付きビデオカメラ
ZOOM handy video recorderスレ【Q2HD Q3HD Q4】
動画一眼 「GH5 & GH5S」 15台目
【編集】 AVCHDは糞 【出来ない】

【中華】Gitup Git1 Git2 G3 F1 3台目


1 :2018/01/06 〜 最終レス :2020/05/17
SJCAM の痒いところに手が届かない感じを改善したようなアクションカメラ。
強力な手ブレ補正とGoProの半額以下で買えるコスパの高さが魅力で、 
本体サイズがGoProと同じなのでハウジングはもちろんその他アクセサリーも流用可能。

Firmwareの更新頻度が約一ヶ月半に一回と多く、
公式サイトのForumからユーザーの要望を熱心に拾ってくれてます。

○公式サイト(英語)
http://www.gitup.com/

最新ファームウェア置き場
http://www.gitup.com/content/category/3-firmware

○Git2仕様
レンズ:画角170°/120°
イメージセンサー:Sony Exmor IMX206 16MP
チップセット:Novatek NTK96660
ディスプレイ:1.5インチ背面液晶
動画解像度:
2880 x 2160; 24fps
2560 x 1440; 30fps
1920 x 1440; 30fps
2304 x 1296; 30fps
1920 x 1080; 60fps
1440 x 1080; 60fps
1920 x 1080; 30fps
1280 x 720; 120fps
1280 x 720; 60fps
1280 x 720; 30fps
848 x 480; 30fps
648 x 480; 240fps
ビットレート:1080P 60fps/1440P 30fps/1296P 30fps/2160P 24fps/1080P 30fpsでビットレートをHigh, Mid, Lowから選択可能。
写真:16MP(4608*3456),12MP (4032*3024),8MP (3264*2448),5MP (2592*1944),3MP (2048*1536)
シャッタースピード:1/30 Sec. / 2 Sec. / 5 Sec. / 10 Sec. / 15 Sec. / 20 Sec. / 30 Sec / 1 Min.
映像出力:Micro HDMI / Mini USB
Gセンサー:サポート
手ぶれ補正:サポート
Wi-Fi:サポート
リモート:ウォッチ型リモコン有り
マイク:MicroUSBの外部マイクが使用可能
ストレージ:Class10orUHS-1、最大64GBまでのmicroSDカード(FAT32のみ)が使用可能。
バッテリー:950mAhリチウムイオンバッテリー
重量:64g(ハウジング無し) / 154g(ハウジング有り)
サイズ:59x30x41mm
※前スレ
【中華】Gitup Git1 Git2 2台目[無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/vcamera/1477115644/

2 :
○Firmwareアップデート方法(自己責任で)
・Firmware v1.2以前からアップデートする場合は最初にGIT2LD.binローダーをアップグレードしておくこと。(Loader_for_old_firmwares.zipの中にあり)
・Firmware v1.3以降がインストール済みの場合は4-7は省略可能
・Firmware v1.4からはFirmwareはアップグレード完了後に自動的にMicroSDから消去される。

1. 最新のファームウェア(Zip)を公式サイトからダウンロードする。
2. 32GBのMicroSDを用意してFAT32でフォーマットする。
3. MicroSDカードをカメラ本体に差し込み、USBケーブルでPCと接続する。
4. Zipを解凍してGIT2LD.binをMicroSDカードのルート・ディレクトリにコピーする。
5. GIT2LD.binをコピーした後、PCからUSBケーブルを抜く。
6. 再度PCにUSBケーブルを接続して、カメラ本体のメニューでマスストレージが選択出来るまで数秒間待つ。
7. PC上から、GIT2LD.binファイルを削除する。
8. もう一度カメラ本体をUSBケーブルでPCに接続して、カメラ本体のメニューでマスストレージが選択出来るまで待つ。アップグレード中は本体前面の緑LEDと背面の赤LEDが点滅する。

○FAQ
Q:カメラ本体とスマホをWi-Fi接続するアプリは?
A:定番なのはiOS/AndroidともFinalCam。
・iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/finalcam/id930036477?mt=8
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cam.dod&;hl=ja

Q:SJCAMとバッテリー共用出来る?
A:出来る。充電器も一応相互利用できる。

Q:どこで買える?
A:国内なら楽天かAmazon、ヤフオク。海外サイトならGearbest、Aliexpress等。
基本的には海外通販で買う方がほうが安いけど配達時間がかかる等リスクもあり。自己責任でお好きなのをどーぞ。

○過去ログ
【中華】Gitup Git1 Git2
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/vcamera/1461760959/

3 :
>>1
乙です

4 :
Git2持ってるけどとうとう3が出てしかもスレーブカメラまで!
専用電池だけど給電しながら外部マイクまで使えるコンボケーブルまで!
よし3点セットでオフィシャルからポチろう!と思った矢先に目に入るF1・・w
Git2(電池3つあるw)をスレーブとして、F1にしようか・・ぐわぁぁぁ!
ってなってる者です

用途はバイク用、正直ブレは編集ソフトでなんとかすると思うのでそこまで意識してません
ただ、F1とGit3の純粋な性能というか、綺麗さ?を比較してる人がいたら幸いです
動画は1080Pの60fを超えて撮影するつもりはありません
4Kとか数年は手出すつもりも無いです
手持ちで短時間の景色の動画撮影するのに、普通のビデオカメラや一眼使えるのでそっちでやります

どなたか参考意見お願いします

5 :
>>4
画質はG3

6 :
>>4
天気の良い日の昼なら良いんだけどねー。

比較動画


https://youtu.be/KSTrmcKHqGQ


https://youtu.be/96M7Ol5BExk

7 :
>>6
素晴らしい比較動画乙です!
昼はF1の方が個人的に好みな発色してますね・・この状況ではG3の方が画質が良いとははっきり言えないです
そして思ったよりサブカメラの映像が良いのに驚きました
これならリアタイヤの動きなど撮影するのに十分です

夜間はG3の発色が好きですね 特に交差点などで少しでも明かりがある場合に綺麗に出てる気がします
ただ、改めてG1すげーw こんなに夜強かったのかw と改めて思います
地面がより明るく撮影されてるのはF1ですが、これは好みかもしれません

正直、好みの範囲な気もしますが、サブカメラに期待して予定通りG3とサブ、給電ケーブルの3点セットで行きたいと思います
大変参考になりました ありがとうございます!

8 :
G3スレイブのトンネル出口逆光がヤケにいいのは、視野角が狭いからなんだろうな

9 :
おいG3のマイクこれ…
外部モノの対応してるのに、内部がずっと有効ってどういうことだ
使い物になる?

10 :
そのうち対策されるだろ
上の方で本体マイク塞ぐ話もあったし、別撮りして編集でも何とでもなるし大したことじゃない

11 :
OFFスイッチ無しのマイク端子で設計しちゃってたら、対策不可能じゃね?

12 :
明らかに設計上のミスでは。
どういう用途を想定して作ったらこうなるのか。

13 :
マイク塞いでバイクテストしたが風の巻き込み音はほとんどなくなるけど
やはり本体が受ける風の音はどうしようもなかった
もっと毛むくじゃらにするしかないか

14 :
筐体の箱鳴りは、モジャモジャじゃ消えないんじゃ?

15 :
G3買ったけどバッテリー充電器、Bluetoothリモコン、給電ケーブルが刺せる防水ケースあたりが出揃うのまだしばらく先かな?

16 :
g2は給電周り使える防水ケースあるの?

17 :
G3のFOV90度版はまだなのかなぁ・・・
諦めてFireflyかMijiaを買ってしまいそうなんだけど。

18 :
春節終わったらリモコンと90°が出るから待っとけって言ってた。

19 :
画角が90度ってどんな感じなの?
一般的なムービーカメラの画角も90度くらい?

俺もG3かFF8を検討してるんだがどうなんでしょうかね?

20 :
>>19
その二択ならff8sでしょ
2カメ、gpsにこだわり無いなら

21 :
>>20 そーなの? まぁGPS欲しいんだけど。
自分的には90度はひずみが少なくて好印象。
画質なんてたかが知れてるから操作性G3の方が良さげだったので春節明けまで待ってみるよ。

22 :
外部マイク対応(内臓マイクと切り替わるとは言っていない)

23 :
外部マイク・ミキシング対応w

24 :
G3検討してたんですけど、内蔵マイクがONになりっぱなしってまじですか・・・
git2とかはどうなんですかね?

25 :
G3の本体底面にあるネジ穴って信用していい?
バイクこの手のカメラをに付けるとき外付けのフレームが歪んで振動を増幅させるみたいで、本体直ならマシになるかなと期待してるんですが

26 :
>>25
穴あきハウジングではダメかね?
振動が続くと無理がきそう。

27 :
>>24
ガセ
ただし自動では切り替わらないので内蔵OFFにする必要あり
これを知らない一部の情弱が騒いでいるだけ

28 :
どうやったら内蔵マイクをoffに出来るんでしょうか?

29 :
>>27
外部マイクを付けた際に内蔵マイクをOFFにする方法を教えてほしいです。

30 :
>>27

31 :
>>30
ファームのバージョンは何?

32 :
>>31
>>27を煽っただけ

33 :
ほんとにそんな機能があるならウニさんが
すでに書いてると思うんだけどな

34 :
これ、マイク全部がOFFになるのかな。

http://imgur.com/giRJts0.jpg
http://imgur.com/9IB1Zxs.jpg

35 :
ミキシング後の、全部ミュートだろうなぁ・・・

36 :
癪だがgit2買うのが現実的か

37 :
上の試したけどやはり全部ミュートだね

G3画質は文句なしだがマイク問題はやっかい
タッチモニターも反応いまいちでそれほど使い勝手上がらないし
もし今俺が買うならGit2だな

38 :
あ〜あ、やっぱ設計段階でやっちまったのか・・・

39 :
g3買って後悔してる。
バイクや自転車系での使用はやめておいた方がいい。
山登りも風強いとかなり風切り音大きく入ってしまう。
マイクの音量下げると変に声こもるし、ダメだこりゃ

40 :
まあ、使い方と用途よね。
今期はG3 メイン予定。

41 :
内蔵/外部の切替回路じゃなく、ミキシング回路なんか積んでるってことは、
設計チョンボじゃなくて、商品企画が誰得な謎仕様にしちまったってことか・・・

42 :
ファームではなおらないの?

43 :
ほんと使い方次第だね
うちのG3はいい仕事してる

44 :
>>42
音声回路の基板を変更しないと無理だと思うよ

45 :
パケ絵がバイクなのがジワる

46 :
G2もそれほど良いモノでもないよな
買った以上は使い続けるけど他にも良いモノはあるだろうし

47 :
やっぱGit1って傑作だったんだな

48 :
G3でバイクで撮ったやつ誰か見せてよ

49 :
YouTubeって知ってる?

50 :
知ったかぶるのはやめたら?
馬鹿はこういうときにチャチャいれるのなw

51 :
G2の在庫が0になるまで尼でG2PもG3も買えないの?

52 :
一時、G3やF1も売ってたけど、すぐ売り切れた

53 :
人気商品を売り切れ状態で放って置く理由って何だろうね

54 :
>>53
商品が確保しにくいのかな

55 :
本店ではG3もG2PもF1も普通に売ってるけどな

56 :
新リビジョンのG3っていうのを買いましたが
外部マイク繋げると内臓は機能しませんでした
旧リビジョンのG3はハード的な設計仕様(ある意味ミス)らしくFWでは対処できないとこの事

57 :
内臓マイクむしるか

58 :
>>56
報告有り難いですね
新リビジョンってのはこれから日本に入ってくるはそれなのかな?

59 :
ミスなんだ
ショッキング

60 :
新型と交換して欲しいぜ

俺が内蔵むしったら外部まで潰しちゃいそうなんで
詳しい人が先行してくれないと怖くてできん

61 :
中華アクションカムって基盤マニアの開腹には持ってこいだよね

62 :
赤白黒切っちまえばいいかな

https://i.imgur.com/SNvBscp.jpg

63 :
>>62
間違ったコードを切ると爆発するぞ

64 :
>>56
マイク音声回路基板を設計変更したんだ・・・

65 :
62との通信が途絶えました…

66 :
赤の下にはVCC
黒の下にはGNDって書いてある
白の下は見えない

こういうことしなくていいと思ってG3買ったんだがな

67 :
内蔵マイクつぶしたぞ
テスト撮影も問題なし

https://i.imgur.com/F9s1QhT.jpg

68 :
おおーその3本外せば良いってことだね
参考にしますありがとう

69 :
>>67
人柱乙

70 :
>>56

証拠お願いします。動画でもいいので。

71 :
新リビジョンってのはどこで買える?

72 :
F1 で外部マイクと外部電源 両立させるの 可能? 謹製ケーブル使ってもだめだったんだけど。

73 :
あんだけ大きな設計変更しといて、同じ型番で売り続ける神経が分からん
客に古いの掴ませる満々なのか?

74 :
>>73
うそはうそであると

75 :
同じファームウェア当てられないレベルの別物もたまに有るからな…

76 :
>>73
古いやつの価格を下げたくないんだろ
セコいだけで商売下手

77 :
>>56
どこで買えば新リビジョンのG3買えるの?

78 :
運試しも中華カメラを買う楽しみのひとつ

79 :
ソース無しに運をかけるやつおるん?
被害者増やしたいんか
業者必死か

80 :
このスレにはウソつきがいるからな27みたいに

もし新型が存在してて出回るにしても
春節後じゃないと手に入れられないだろう

81 :
さすがにソース無しで特攻はないわ

82 :
そもそも今は買い時じゃないな。STARVIS搭載機が出揃うまで待ち

83 :
ここのスレ、ホラ吹き多いわ。

84 :
現在使っているカメラの内部マイクの音質がどうしても嫌で外部マイク対応のを探していて、
Amazonでこれが売っていて非常に良さげなんで、今まさに購入しようと思ったんだけど、
評価がまったく無かったので気になりここを見つけたんだが、
危うくとんだ欠陥品を掴ませられる所でしたわ。

85 :
んー、そんなひどくないんだがな
その辺は人それぞれだからなんとも言えないけど
まあ普通に使えてるよ

86 :
Git1、Git2で普通に出来てたのに、何故?突如G3でやらかしたのか?理解に苦しむ

87 :
買い時じゃないというコメが出たとたんにG3の在庫放出

88 :
明らかに改悪、設計ミスな製品を買う理由がないので
G3のマイク問題は早々に解決してほしい
用途とかいう問題じゃない

89 :
バイク用だがGPSとサブカメラに惹かれて買ってしまった
音は諦めて音楽でも流すわ、今使ってるM20だとそもそもマイクがつかないし

90 :
こんな感じで防水ケースにスポンジを覆ったら、風切り音がほとんどしなくなる。
デメリットは見た目が悪い。
https://i.imgur.com/EdpGcSV.jpg
https://i.imgur.com/0UAZkUl.jpg

比較動画
スポンジ無し https://www.youtube.com/watch?v=iOWMAflukvc
スポンジ有り https://www.youtube.com/watch?v=r0e7lveU_ok

91 :
他に上がっている動画のように画質が良くないのがどうしてかわからない。

92 :
>>90
給電、GPS、サブカメラ必要なければいいかもな
他機種でもいいが

93 :
                __
     __      /___ ヽ
   /___ ヽ    | ∩´ ・ω・|^) >>90
  ('| |・ω・`∩ |    )   ̄ ̄/  このAAを思い出した・・・
   ヽ  ̄ ̄  (   (_ ノ _ノ
     \_ヽ\__)

94 :
>>92
ケースを削って給電できるようになってます。

95 :
いいね
何用のスポンジ?

96 :
横の空いたスケルトンケース撃ってるしね

97 :
音対策のスポンジか〜

今時期はいいけど夏の暑さどうなの?冬のみじゃないよね

98 :
>>95
天然ゴムスポンジロール

99 :
thx

100 :
さすがに見た目がアレすぎる
本体のマイク穴塞いだりで何とかならないかな?

101 :
>>90
その見た目は俺にはムリw
動画は手ぶれ補正offかな。夜間とはいえ車のナンバーが全く読み取れないしえらく画質悪いな。

102 :
G3 DUO 90
http://www.gitup.com/home/85-gitup-g3-duo-pro-packingangle-of-view-90-.html

103 :
中華アクションカメラ使う人が見た目気にするのかよ

104 :
すんません
画角が90と170とかあるんですね
170だと画面が歪んでしまうようで他社ではソフト的に補正があるようですが
G3でも補正あるんでしょうか?
一般的な例えばiphoneとかだと画角はいくつなんでしょうか?
あとマイク問題は最近の出荷のものであれば対策されているんですね?

105 :
公式によるとマイクはまだダメらしいね

106 :
>>102
悩んでたから今日買ってしまったよ。
1ヶ月くらいかかるかな。

107 :
思いきって90度買ってしまった。
firefly8sと悩んだが。
よかったのかなあ。

108 :
G3バイク乗りの人たちは思い切って配線カットしたほうがいい
元々内蔵マイクなんて大したもんじゃないんだし
保障無くなるけどな

109 :
故障品にしては高いよな

110 :
git2pはいつになったら尼で買えるの?

111 :
>>105
マジで>>56は、G3の在庫抱えた転売屋による情報捏造だった?w

112 :
>>110
アマゾンで買うよりオク買った方が早くね?
8000円で買えたけど

113 :
>>105
公式のどこにそんな情報あった?

114 :
海外掲示板に公式からの返答

G3 90 degree version is available now, soon will be on our official site.
To better minimize the audio noise, the internal mic is also enabled while the external MIC attached.
We will check if we can improve this in future, this require hardware change.

115 :
公式じゃなくて中の人だなかごめ

116 :
やっぱ音声回路基板の設計変更が必要だよなぁ・・・

117 :
スレーブカメラ+GPSのユニット接続してGPS側だけ使うってのは出来ないのかな?
結構嵩張るし解像度選択考えるとGPSユニットだけにすればよかったかも
あと、虎の子200GBのmicroSDカードが使えないのは悲しい?128GBの買い足さないと

118 :
>>117
できない

119 :
スレーブカメラのコードの長さってどの位有りますか?

120 :
このスレは本当ホラ吹き多いな。

121 :
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

122 :
>>119
なぜその程度調べないの?
ネット使えるならすぐ分かるでしょ
肩の上の物はただの置物かな?

ほんと馬鹿ばっかでワロタw

123 :
答える気がないなら書き込まなきゃいいのにね
陰湿なのが常駐してて笑える

124 :
>>119
GPSユニットついてるやつでだいたい3メートル
>>118
サンクス、60pや他の解像度使うときは素直に外しますか…

125 :
>>124
ありがとうございます

126 :
>>123
つうか、持ってないんだよ
答えてるやつ。
ドンキホーテのカメラくらいだろ、持っているとしても。

127 :
>>122
どこからどう見てもお前が1番のバカな上で、
たちが悪いわ。

128 :
そして過疎るわけだ
無駄なスレ消費はやめよう

129 :
>>123-127
調べればすぐ分かることを一々得意げに答えて馬鹿なのかな?
質問者もアホだけど餌やりするやつもアホだろ

ここは幼稚園児の集まりなのかな?

ほんと学のないやつばかりでウンザリだわw

130 :
存在価値のない人に学がないと言われてもなあとしか言えない

131 :
バイクで使うとこの時期夜はすぐに落ちるんだけど冷気対策どうしてます?

132 :
>>129
学がないだって。
バカなのによくいうわ。
まあネット大将でよいのかな。

お前が1番のバカ。

133 :
>>131
そっちの気温が分からないけど
都内でハウジング付けて外部給電でまだ落ちたことない

134 :
ここから去るべきなのは>>129

135 :
>>130-134
嘘つき集団の集まりがなに粋がってるのやらw
あとネットにマイクの情報いっぱいあるのに調べもせずに買う馬鹿w
自称学がある方はさすがっすねw

136 :
>>135
学があるないっていいだしたのはそちら。

まあ、お前はもういいよ。
かわいそうに。

学はあるんだろうが、肝心のところが少し足りないみたいだな。

ごめんね、かわいそうなことしたね。

137 :
>>135
目が潤んでるよ

138 :
>>136-137
言い訳ばかりで本当にどうしようもないクズでワロタw
まあそう言うアホだから確認もせずに買うんだろうけどw
m9(^Д^)プギャー

139 :
>>138
もうわかったよ。
終わりな。

しつこい

140 :
修正版が出ても尼の業者は修正版じゃない方しか売らないだろうな(笑)

141 :
>>112
現在ヤフオクで個人出品(無保証)のが11,500、ヤフショのが17,800ですが何か?

142 :
>>139
開き直りかい?
わかったなら謝罪しなさい
この馬鹿者めが!

143 :
G3がダメな子だったからオクのG2値上がり?

144 :
ウニ丼氏は、前から同じ値段じゃね?

145 :
90度の方は不具合修正済みなの確定なんだよね?
臨場感としてはどうなんだろ・・
左右に広い方がバイクに搭載するならソレっぽい映像になりそうな気もするけど
G3+サブカメラ+外部マイクで買う気マンマンだったから待つのちょっと残念だなあ
修正済みのはよ公式で出してほしいわ

146 :
>>143
G3ダメなの?90度買ってしまった。
えー

147 :
>>114によると、G3-90degreeも内蔵マイクONのままみたいだけど・・・

148 :
今の状態でバイクに付ける場合はサイドオープンスケルトンケースを使って開口部をスポンジで埋めるのがベスト?
90°はスケルトンケースまだだよな

149 :
メーカー営業に確認してますが、そもそも修正版なんてのはまだでないので、嘘に惑わされないでください。

150 :
修正せずにそのまま押し通すのか
やるな

151 :
年末購入したときに付いてた日本語解説にもすでに
「内蔵外部両方録音されます」と書いてあったのでミスじゃなくて仕様だと思うぞ

152 :
両方録音されても混ざるわけではないんでしょ?
LとRに別々だとしたらそれほど問題ないような気がするが?
逆にスレテオになるのでは?

153 :
「外部マイクを接続する」という項目に書いてあるので混ざるという事
分離できるんならここまで問題視されないと思うぞ

俺は内蔵マイクの線切ったから問題は解決済みだけど

154 :
修正されないままファームウェア更新され続けてもな
f1もHDMIついてないから買いづらいし

155 :
内蔵マイクの音質が糞すぎて嫌なのに
外部マイクを付けても糞が漏れなくついてきます

156 :
もう映像と音声別々に撮れよ

157 :
何で、突如G3だけこんなアホ仕様に変わったん?

158 :
F1に興味があるんですがF1も内部マイク有効なのかわかる方いらっしゃいますか?

159 :
ネチネチとG3貶してるのはアンチだろうね
マイク問題はすでに解決している問題

160 :
>>159
お前のホラ吹きはもう飽きた

161 :
すでに解決=バラして配線カットって、爆弾処理かよw

162 :
配線カットは良いとして分解は簡単? 簡単ならG3買ってみようかな。

163 :
F1で開発中のスーパーキャパシタバージョンはハードウェアの対応が必要で初期出荷品のF1では将来別売り販売されるキャパシタパーツを利用できない可能性
ぽちるのを早まったか

164 :
>>162
このスレは嘘つきの巣窟なので、配線カットの奴も画像のみで成功した証拠なし。
仮にカット成功しても他に不具合があった場合、無償交換出来なくなると言う諸刃の剣。

165 :
G3のセットのやつ1月に買ったんだけど外部マイク接続時に内蔵マイクが自動でオフになるのは確認している
本当に二重録音されるって人いるの?

166 :
>>165
どこで買って製造番号?シリアルナンバー?が何番でとか出さないと何の意味もないよ

167 :
G3の在庫抱えた転売屋が、情報操作してるようにしか・・・

168 :
まあ現状セラーに言質とってから買うしかないわな

169 :
八千〜一万位で出してくれたら音声ダメでも買うが

170 :
>>165
お前のホラ吹きはもう飽きた。

171 :
どこで買ったとか簡単な証拠を求められてもだんまりだもんなぁ。
質の悪い嘘つきと言われてもしょうがないな。

172 :
どんだけG3仕入れちゃったんだろ?w

173 :
そんな売りになる仕様変更がなされたなら
メーカーなり販売業者なりが大々的に書くはずだよなー

信じるかどうかは任せるが
ちなみに配線j外すヤツは上の人柱さんの画像で上手くいく
自分は真ん中からバッサリ切ったけどね
分解はネジもない前面パネル外すだけだから簡単だぞ

174 :
メーカの告知なしの仕様変更は国内メーカでもどこでもしているだろ
お前らどこまでおんぶにだっこなんだよw
そもそもG3のネットでのレビューでのマイク不具合は皆無
ここだけでしか見られない現象
つまりガチのアンチG3の輩の仕業ってことでFA?

175 :
http://www.gitup.com/forum/index.php?threads/external-mic.10732/

176 :
ツイッター、 blog、アマゾンの商品レビュー、上の公式フォーラムでも話題に上がってるし
お前がすぐばれるウソを嘘つく目的が分からん

177 :
>>158
F1は外部マイクに切り替わったよ

178 :
>>177
サンキューでございます

179 :
F1、数少ない販売サイトの一番メジャーでbanggoodで57個しか売れてないじゃん
たくさん普及してこの形状のカメラのデファクトスタンダードになって、頻繁なファームウェア更新や改造パーツが入手しやすくなってほしいのに

180 :
>>177
また嘘つくきかよ

181 :
線切っちゃったら状況によって内蔵の方を使いたくなっても無理だもんな

182 :
F1は試作品としか言いようがないな

183 :
>>181
無理じゃないもん

184 :
ほんとどーでもいいよ

185 :
>>181
お前さ頭おかしいんとちゃう?

186 :
>>182
G3じゃね?

187 :
G3 手ブレ補正や画質良いと思うのだが。
90度ポチった。

188 :
Git2買って5ヶ月でUSBメスがぐらついて中に押し込まれたんだけどnociuの保証って本当に効くのか?

189 :
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html

190 :
尼のgit2値上げ?
在庫処分中に値上げとはおもしろい

191 :
>>180
まじまじ
コンボケーブルは使えなかったが

192 :
数日前、尼にF1あったので1日悩んで次の日買おうと思ったら売り切れだった
昨日、尼にG3が1台あり速攻でポチった...今日午後届く(楽しみ)

193 :
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50

194 :
技適つけて売ってくれるところないかなあ
尼のセラーに問い合わせたけどないって言われた
無理か…

195 :
申請費用高いだろ?天下りの食い物だろうし

196 :
F1、やっぱりドライブレコーダー向きではないかな
暗いところでもよく映るんだけど、ナンバープレートはぶれたり光のにじみでまったく読めない

197 :
明るさの設定下げても、白飛びしちゃう?

198 :
まだやってない

199 :
GIT1ほしいけどな…

200 :
AmazonのG3在庫復活したな
マイク問題が無きゃ即買いなんだが……

201 :
意地でも安売りはしない感じだな

202 :
BanggoodのGitup用クーポンでF1を1600円ちょっと安く買ったよ

203 :
一時期マイク問題で1万切ってたからな
問題解決後には若干高めになっている
まあユーザとしては安心感はある

204 :
未だにウソつき続ける根性が凄いなwww

205 :
在庫抱えて必死なんでしょ?

206 :
尼で出してるとこも入荷少ないとはいえ入荷したらわりとすぐ売れてるし値段下げる必要性は無いわなぁ…
マイクの問題は後継機まで治しようがないだろうしどこらへんで妥協するかだよね
他の中華機に手出す気にもならんしすごく頑張ってGoProに手出してもクソアダプター

207 :
204=205
嘘つきはお前では?すでに修正されたロットで販売されてるのに何を未だに根に持ってるのかな?
100%アンチ確定だろこいつw
多分買ってもいないネットの情報鵜呑みのオツムのすっからかんのいつものやつだろw

208 :
商品説明に一言明記すればいいだけ。してないのは

209 :
そんな製品仕様の大変更したら、幾ら何でも同じ型番じゃ売らないだろ?

210 :
公式のフォーラムでも触れられて無い事を
何故知り得てるのかでお察しください

211 :
そもそも内部マイクオフにならんのって不具合じゃなくてハード的な仕様だしね
公式アナウンス無しの「こっそり修正」レベルでどうこうできる話じゃない

212 :
>>207
お前のホラ吹きはもう飽きた。

213 :
g3 DUOのバッテリー充電器って、まだ発売されてませんかね?

214 :
90度買ったが、アプリがダメだ。
転送とかまったくうまくいかん。

215 :
>>211
ほとんどのメーカは仕様変更でいちいち情報公開はしないよ
内蔵マイクOFFは最新ロットでは実装されている

>>212
新旧2台買って検証もしてない君のような嘘つきをホラ吹きと言うんだよ

216 :
だから新ロットで外部マイク問題無しと明記すればそのショップは爆売れじゃん?
でも何処もしてない。ってことはそもそも新ロットはまだ無いか旧ロットを売りさばきたいだけだろ

217 :
>>114との矛盾は無視?

218 :
>>215
基盤から変更しないとどうしようもないものを入れ替えてなんもアナウンスしないなんていくら中華でも無いよ
それにGitUp自体やっちまった感かなりあるだろうからその情報出さないことのメリットなんてないしな
マイクの問題あっても尼では品切れと入荷繰り返すくらいほどほどに売れてるんだから在庫抱えてるとこなんてないだろうし
バレバレのホラ吹いてまで何に必死になってるのか全くわからんわ

219 :
>>215
検証のために2台購入乙
設定画面か検証動画見せて

220 :
G3叩いてる輩はなんなん?今の時代買う前に調べるのが普通だし嫌なら買わなければいいだけ
故にグダグダ能書き垂らしてるのはGitUpアンチだろうな
マイクが不満なら外部マイク使えば済む話

221 :
上の方で新ロットがあるだのホラ吹き続けている奴がいる以上逆に売れなくなるわ
素直にうちでは旧ロットしか扱ってませんと言った方がよっぽどまし

本体に外部マイク機能があるからこその利点を別の録音機器使えって馬鹿だろ

222 :
>>220

> マイクが不満なら外部マイク使えば済む話
> マイクが不満なら外部マイク使えば済む話
> マイクが不満なら外部マイク使えば済む話

何言うてんのこのひと

223 :
その書き込みもいつも嘘つきだから
語彙が少ないのかアンチてワードがつい出ちゃうー

224 :
>マイクが不満なら外部マイク使えば済む話

内蔵マイクの風切り音と強制ミックス><

225 :
G3叩きはもう終わってる
嘘情報叩きをやってんだよ

226 :
土日に上野公園へ行って、やっとF1の高画質を実感できた

227 :
尼でF1在庫復活したね。残り5個。
Banggoodより1000円高いだけだからすぐ欲しい人は買っておいてもいいんでない?

228 :
急いでないならF1はまだ買い時じゃない
付属品にレンズキャップが加わる予定だし、キャパシタ対応でハードウェアの改変があるかもしれない

229 :
ちなみに、いまF1のレンズキャップにダイソーの「袋キャップ ミニ」を削り加工して使っている
https://min-100.com/posts/957袋キャップ

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/min100-blog/wp-content/uploads/2017/11/image004.png
右二つのパーツを利用して、真ん中をF1に被せるように加工、右のパーツにねじ込んで、蓋の開け閉めができる

230 :
AC検討してるものです

F1って手ブレ系はどうなってるの?
仕様に書かれてないからわからないな
モニタがないけど不便じゃないの?

231 :
F1は1080p(30/60fps)で手ぶれ補正(EIS)が可能、他の解像度や120fpsでは手ぶれ補正は使えない
ZOOMや魚眼補正との同時使用も今のところできない
つまり、手ぶれ補正を使用する場合は1080pの30もしくは60fpsで撮影することになる

ドローン搭載用に特化しているのでモニタはない
アングル確認はWiFi接続でスマホで見ることを前提にしている

自転車のドライブレコーダーに向いている

232 :
バッテリー稼働時間を考えると、自転車ドラレコにはF1よりもGit1が向いてるんじゃ?

233 :
>>228
昨日F1届いたけどレンズキャップ付いてたよ?
ちな尼JP

234 :
>>231
4Kをアピールしてるのに4Kでは使えないとは本末転倒ですね
H5edgeのほうが良いのかな?

235 :
尼で給電+マイクケーブル販売してますな

236 :
>>235
F1も外部マイク使えるんですか?

237 :
>>236
F1未対応だと思いますよ

238 :
>>232
自転車装着でもポータブルバッテリー接続して録画するからOK

>>233
初期ロットには付属してなかった、羨ましい

>>237
F1もminiUSB接続で外部マイク使えるようなことが海外のコミュニティサイトで書かれてたよ

239 :
>>238
そうなんですか?
ちなみにヤフやBgではGit1〜2までしか対応すていない旨の記載商品しか販売されてませんよね…
尼はGit1〜3まで対応と記載があったのでポチりました。
Git3持ちですん

240 :
>>239
https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2929991-GitUp-F1-***owners-thread***/page25


gitup #374 Jan 29, 2018, 08:31 AM

>I'm using my F1 as an helmet cam on my motorcycle, I've installed the latter firmware and am using the F1 in 'dashcam' mode,
>i was hoping to use the Gitup Git2's external power/external microphone lead but it doesn't work,
>the recording are still using the internal mic., Has anyone got an external mic to work with the F1?

We did some change in recently external Microphone to compatible with F1, the pin for ground is changed.
For F1, better to order the new batch.


外部マイクケーブルminiUSB端子のGNDピン配置を変更して、最新のロットではF1に対応したらしい
https://static.rcgroups.net/forums/attachments/6/0/8/5/4/8/a10690772-90-external%20MIC%20updated.png

241 :
>>62
どうやってパネル外すのですか?

242 :
>>241です
解決しました

>>67の画像を見て隙間を探してカッターの先を突っ込んで少しできた隙間から爪で徐々に開いていったら取れました
後は捨てるつもり壊れたらGit2を買うつもりで>>67を信じて配線を接合部?から抜きました。画像と違い自分のはボンド(黄緑色)の様なもので止まっていたのでラジオペンチで少し引っ張ったら抜けました

マイクテストしましたが内部マイク不通になり満足しています
保証等無くなると思いますが内部+外部マイクの酷いミキシングからやっと解放されました

外部マイクは、コンボケーブルにソニーECM-TL3を使用しています。次のツーリングで検証します


>>67さんに感謝です。ありがとうございました!

243 :
マイク問題、しばらくかかるな。

https://i.imgur.com/R6XB2yu.jpg
https://i.imgur.com/arhRvg0.jpg

244 :
内蔵マイク出力→ミキシングの間に、ミュート回路を追加するしかないでしょ?

245 :
イヤホンジャック直挿しのGit4を出せば解決

246 :
二つのマイクで録音ということはステレオじゃないか羨ましい

247 :
使い方なんて人によってだいたい決まってるので内蔵マイク無しバージョンを売って対応すれば割と解決すると思うんだが。
後は嘘つき君みたいに脳内ミュートするしかないな。

248 :
F1の仕様は128GBのmicroSDまで対応と記載されていますが、
200GB、256GB、400GBで正常動作するか試してみた方はいらっしゃいますか?

249 :
>>248
サンディスクの200GBは本体でフォーマットしてもダメだった

250 :
>>248
すまんF1か、>>249はG3で試した結果でした

251 :
git2の内蔵マイクってモノラル?

252 :
>>243
原文わからないから何とも言えないけど
ハード的に修正したのを作る(予定)ってのを匂わされると
バイク乗り的に今は買いたくないねぇ

253 :
>>252
http://www.gitup.com/forum/index.php?threads/external-mic.10732/

意訳してみて。

254 :
なんで意訳?

255 :
>>251
そう

256 :
>>242
その後、問題なく内蔵マイクは切れてるのかな?

俺も今度、同じ方法で試してみますね。

257 :
>>243
こんな片言の日本語のやり取りで本気で相手に伝わってるとでも思ってるのか?

258 :
これは恥ずかしい

259 :
git2かg3、sjcamのsj6あたりを買おうと思ってるんですが、gitup製品の手ブレ補正ってどのくらいなんでしょうか?
sj6は手ぶれ補正を入れると画角が狭くなると聞いたので、gitup製品が気になっているので、使用者の感想が聞きたいです

260 :
>>256

>>242です
あれからツーリング行けてないので検証は、室内のみですが機体に問題起きていないですよ。

一応写真貼り付けますね
片側の線だけ抜いて被服剥けてる部分にセロテープ(絶縁テープのが良かったかな?)貼って鏡筒に軽く巻き付けてあります。
写真向かって鏡筒の左側と手前中心辺りが内部マイク線の接合部です。
写真の通りにハンダではなくボンドの様なもので接合されています
https://i.imgur.com/8KXwe8a.jpg

https://i.imgur.com/lgzGOmw.jpg

261 :
>>259
G3所有ですがマイク問題以外に不満無しです。マイク問題は、過去スレ参照

手ぶれ補正での画角狭窄は、全てのアクションカメラに起こる事じゃないんですかね?

ちなみにSJ6は、YouTubeでの走行検証動画を見た時に(どの動画かは忘れました)普通のカーブでかなり画像がカクついていたので購入をやめましたよ
ソニーとゴープロのカクつき検証動画もあると思いますがゴープロのカクつきのちょっと酷い版という感じでした

262 :
光学補正じゃなく、電子ブレ補正のは画角狭めなきゃ原理的に無理でしょ

263 :
>>261
>>262

fmなるほど
カメラに関しての知識がなかったので、手ぶれ補正による画角の変化はほとんどのカメラに起こるんですね・・・
画角はともかく、手ブレ補正自体はどうでしょう?
SJは割とカクつきやすい印象があるのですが、g3などのレビューは少なかったので

マイク問題はいぜん調べていて知ってたので、ボイスレコーダーで別撮りをするつもりです
ただ、やはり手間が増えるので少し考えどころですね

264 :
>>262
お前さ、原理もわからず知ったかぶってるだけだろw

265 :
SoCが持つ電子ぶれ補正機能は、画角を狭めて余分の四辺の映像を補正に利用するのは、ちょっと調べたことのある人には常識でしょ

266 :
電子式だとセンサーの周辺域をブレ補正の予備領域に使うんで
画角が狭くなるもんじゃねーの? まぁオーバーサイズのセンサーか
センサー中央部で広角とれるように設計すればいいのか。

267 :
>>242です。また厚かましくレスすいません
検証結果を人柱で…どなたかの参考になればと思いまして…恥ずかしながらの期間限定(すぐ消すかも)公開で…

※車両GLsc68・シールド手前に車載マウント(安物吸盤)
※G3にコンボケーブル、使用マイクは>>242に記載
※ヘルメットSHOEI Jクルーズ
※中華インカム4riders


G3からWi-Fiでスマホへ動画取り込み後、編集アプリでニコチャンマークいれました。(PC故障中・初編集)
メンタル弱いので色々御手柔らかにお願いいたします!
凹んだら動画消しますm(._.)m

内部マイク有りの方は、走行中の風切り音をかなり拾います。音楽は、見逃してくださいm(._.)m


https://youtu.be/Pi4HyQpUWmY

https://youtu.be/ZBrnWY0kzxQ

268 :
>>267
外部マイクonlyの方、ニコチャンマーク大きすぎですねw
ところで、音楽はインカムから流れているのかな?

あと、風切音もないけど、マフラー排気音もあまり聞こえないですよね。

269 :
>>267
発進するまでの会話はいらなくね? でも違いはよくわかった。

270 :
>>267です。動画削除しました。

>>268
音楽は、バイクからです。フロントとリアに各2個スピーカーがあるのでヘルメット内で反響してマイクが拾ったのだと思います
風切り音は、内部マイク潰したのとシールドがおおきいからだと思います。
マフラー音もかなり静寂なのでマイクが拾わないのだと思います。

風切り音もマフラー音もG3から直接テレビに繋いで再生すると多少聞こえるんですけどね…YouTubeだと聞こえにくいですね

ニコチャンマーク大きいのは、勘弁してください(笑)特定されたりとか怖いので(>_<)


>>269
ファイルの都合(個人名登場等々)であの動画しか公開できず申し訳なかったです(>_<)

271 :
検証動画ありがたいですね
風切り音だけ気になるならGoproHero3用の本体ウィンドスクリーンでどうにかなりそうな気が

272 :
FireFlyとか言うのがスパービューモード有ると聞いてちょっと気になってしまった

273 :
>>272
8s持ってるけどコレいいよ
持ってる中で壊れたらまた買いたい唯一の機種です

274 :
>>273
fm カメラ決めるときの参考になります

G3はサイドオープンのケースが公式に出てるのが嬉しいですよね
給電しつつ使えるのは大きいかと思います
パット見バッテリー互換や外部チャージャーが無いみたいなので、そのへんも考えナイトですね

275 :
>>264
それはお前だろ・・・

276 :
Git2 新ファームきてるね

277 :
Git2のファームで思い出したんだけど、V1.7.4でremoved car DVR optionってなってて、これってドラレコ機能が削除されたってこと?

278 :
そう

279 :
>>278やっぱそうなんだね。でもドラレコ機能に何か問題でもあるんだろうか。半分はそういう目的で使ってるからこれからもファームアップ出来ないよ。

280 :
何かGitup、迷走してない?

281 :
爆発でもあったんじゃないの。夏場のドラレコの爆発は風物詩だしね

282 :
USB電源接続時の挙動設定に統合されたとかじゃなくて??

283 :
git2のLoop Recording10分を使ってるんだけど、
古いファイル上書きされないようにするには
Loop Recordingオフにするしかないのかな?

オフにして長時間録画してもファイル壊れたりしない?

284 :
30分だかで録画止まるんじゃなかった?

285 :
FAT32のファイルサイズ4GB制限を考慮して、4GB以内の適当な時間で自動で分割保存を続けていくのでは?

286 :
>>67
貴重な情報 thx !
おれも配線カットしたよ
ケースは両面テープか接着材で止めてるんじゃないかと思ったが、はめ込み式ですんなりはずれた。
組み立ても黒いケーブルを挟まないようにパチンと一周押さえて終わった。

287 :
俺のG3も内蔵マイクのパイプカットしたった!
だがしかし、明日からモトブログに使おうと思ったら、先日買ったコンボケーブルが不良みたいで、点滅はするけど充電が出来ぬ…
てか、G3用のバッテリーチャージャーはまだ製品化されてないんだね。
二個持っててもカメラでしか充電出来ないから出先で使い勝手が悪すぎる。

288 :
2年ぶりくらいにスレ見たら
加工前提の怪しい中華カメラに戻ったのか gitup

289 :
純正のコンボケーブルって抜けてないのに音取れてないときがあるんだけどなんで?

290 :
スレーブカメラって防水ですか?

291 :
git2を使用シているのですが、純正コンボケーブルを入手してから試行錯誤してますが、
外部マイクが認識されません。
現象としては、外部マイクを接続した状態だと、ホワイトノイズが乗るだけの
ほぼ無音の状態で動画が撮れます。

基本構成は、
git2→コンボケーブル→付属の短いケーブル→マイク
充電有無、付属ケーブル有無など試しましたが、打開出来ず。

マイクは、
BUFFALO BSHSM03BK
SONY  ECM-PC60
OLYMPUS ME52W
など、いわゆるモノラルマイクの3極と2極プラグを試しましたが、打開できず。

後はアンプを試して見て、ダメだったらコンボケーブルが不良品かも・・・?
という状態です。同じところから打開出来た方いらっしゃいませんでしょうか。

292 :
>>291
古いことなので確実な記憶ではないんだけど
ステレオプラグのマイクは、プラグの尖った所と真ん中がプラス、根元がマイナス端子
純正コンボのマイク用ジャックはマイク側プラグで考えて尖った所がプラス、真ん中と根元がマイナス端子
だった気がする
真ん中端子でショート状態になるので一般に販売されているマイクは使えない
マイクの蓋の部分外れるからプラグの真ん中に該当する線を切れば使えると思うよ
おいらはマイク交換考えてケーブル改造したんだけどね
長くてスマン

293 :
>>291
プラグインパワー式マイクだと音が取れます。

294 :
>>291
マイクに電源が必要だね

295 :
G3duoの4Kってキレイ?
ネイティブ4Kなんかな?

296 :
>>293
それ多分逆だ
無電源で最初から音が出てるマイクじゃないとダメ

297 :
>>292-294
ありがとうございます。
オーテクのマイク用外部電源を噛ませたら外部マイクで音が撮れました。
マイクのプラグの方は、2極でも3極でもokでした。

298 :
>>295
4kない。

299 :
yi4k+とどちらが画像よいですかね?
90度バージョン、フルHDで利用します。

300 :
git2でマイク分岐したら両方音録れなかったんだけどいい方法ないかしら?

301 :
あとで編集機のPCマイクで映像を見ながらアフレコする

302 :
>>297の者ですが、外部マイクで音を撮ると全体の音がとても小さいのと、ホワイトノイズが半端じゃ無いので、編集ソフトで音量上げた所で、とても聞けたものじゃないのですが、git2ってこんなもんなんですかね。
きれいに撮れたって方いらっしゃいませんか。
やっぱ音は別撮りがいいんですかね、、、。

303 :
内蔵マイクカット済みのg3 duoに外部マイク付けてモトブログで初めて使用してみたんだが、ブチブチ音みたいのが全編に入ってた。
これって外部マイクの相性が悪いのかな。
バッファローので皆がよく使っているマイクなんだけど。

とりあえず一回室内で検証してみるかな

304 :
マイクの性能が悪いんじゃ?

305 :
>>303
うちはバイクのバッテリーから給電ライン引いてるとノイズのる
モバイルバッテリー経由してやればノイズ消えた

306 :
>>305
それか。全く同じくバイクのUSBポートから給電してるよ。

調べたら、ある程度そういうもんなんだね。モバイルバッテリーはあるけどタンクバッグに積んでそこから引くって感じかな。

情報サンキューです。

307 :
コンボケーブルがあまりにも録音失敗するから結局ボイスレコーダー買ったよw

308 :
カメラの前で指パッチンとかして編集で音合わせすんのが面倒でなければ一つの解決策だわね
Gitシリーズはループ録画に設定してもタイムラグがないからこういうときにも助かる

309 :
>>291>>297>>302
亀レスだが
>git2→コンボケーブル→付属の短いケーブル→マイク
>BUFFALO BSHSM03BK
コンボケーブル発売開始早々に買ってこれで普通に音録れてる
音が小さいとかホワイトノイズが半端ないとかないなあ、ごく普通

310 :
mini USBの接触不良で、音が入らないという事はある
USBケーブルをゴムバンドで締め付けると良い
まぁmini USBが耐久性無いので(耐用回数500回)すぐ壊れると思う

311 :
中華では未だにミニUSBが多いのはなんでだろ

312 :
>>311
拡張されたminiUSBだと接点が10個有るから、外部マイクとか映像出力とかに割り当てができるからじゃないか?

まぁ、当てずっぽうなんだがw

313 :
電源供給だけなら100均でも入手できる5pinのminiUSBも利用できるし、
miniUSBのほうが端子丈夫そうなのでmicroUSBよりは良いと思ってる

314 :
凸端子は逆刺し防止にはちょうどいい

315 :
上位機種はtypeC

316 :
git2のminiUSB端子は耐久あんまり良くないよ
給電しながら使ってるけど2台の端子がもげたわ
もう少し耐久性上げて欲しい

317 :
F1って防水ケースとか売ってないけど、そもそも防水なのかな?
それと、G3みたく外部マイクを使っても内蔵マイクで音を拾うの??
詳しい人教えてー

318 :
G3 Duoの全部接続で防水ケース無いの?
バイクのドラレコにしたいんだけど。

319 :
検索すれば出てくるし
尼でも売ってるやん

320 :
サイドオープンのケースしか見つからないです

321 :
>>317
F1用の防水ケースはまだ存在しないし、裸のガワにも放熱のためか、ストラップの糸も通らなような小さな穴が無数に開いてる
どうしても雨が降るような中で使いたいなら、透明な袋にでも密封して使うしかない

322 :
早くG3duoのバッテリー充電器出してくんないかなー

出先でカメラ本体ないと充電出来ないのが困る

323 :
Git1って表示する日付や時刻の情報ってバッテリー入れ替えたらクリアされてしまうの?

324 :
ワンタッチでカメラが取り出せないような
ネジ止めの防水ケース出してよ。

325 :
Git2とGit2Pはどちらが評判いいの?

326 :
目くそと鼻くそだよ
俺はソニーセンサーの方使ってるけど

327 :
センサー以前にガワとファームウエアがウンコなんで比べる意味内

328 :
センサー以前に撮影範囲違いすぎるだろ

329 :
Gearbest でfirefly 8s ポチった。ここの通販初めてなんだけど、ちゃんと予定通り到着する?

330 :
ちょースレチ
大丈夫。トラブっても損はしたこと無い

331 :
>>330
ごめん、でもありがとう。

332 :
Gearbestは、中華サイトの中では多少マシな方
でも俺は嫌な思いも数回あるからできるだけ、Banggood使ってるな
まあ、Gearbestのサポートは、日本語通じるらしいからいいんじゃね

333 :
>>332
ありがとう。英語には困らないから今度からBanggood 使ってみるよ。

334 :
ここではマイクで評判悪いけど、G3大活躍の季節
やっぱ手ぶれ補正よく効いてるよ

335 :
バイク動画これが多いな。
そんな優秀なの?git3

336 :
>>335
Rev.2以降なら買い
ホタル8s同様六軸G仕様で電子式より有利

市場にはRev.1、2が混在してるので注意が必要
マイク問題が解決しているRev.2を買うように

337 :
リビジョン違いがあるソースはどこに?見分ける方法は?
ブレ補正が電子式じゃないなら何式なんだ。
ソニーみたいな技術をついに開発したのか。センサーやら動かしてるのか?

338 :
マイク解決してんの?ソースは?

339 :
まあどうせ適当言ってるんだろうな。こういう不確定情報出せば出すほど余計に売れなくなるんだぞ
無いなら無いで言い切った方がマイク問題承知して買うのに

340 :
これから発注するので、到着したら見てみますよー

341 :
レポ頼むで

342 :
本家の該当スレでは、新しい基盤を作成するって回答があってからは
公式からの発表はまだないと思うが。

343 :
Rev.2って表記すらみたことないけど、どうやって見分けてんだって話
妄想じゃないならマイク解決してるって奴は写真や動画だせって感じだな

344 :
マイクは…?蓋するしか無い?

345 :
>>344
蓋がどのような意味を指してるのか不明だが単なる上から何かで物理的に蓋する

では意味がない。完全に防げるわけでもないし電気ノイズを拾う可能性も。
上の方で誰かがやってるように電気的に内蔵マイクを拾わない状態にしないと

346 :
そんな保証が効かなくなる事しなくても対策版買えば済む話では?

347 :
>>346
対策版があるというソースも写真も動画も無い話を誰が信じる
持ってるなら信じるに値するものをだしなよ

348 :
逆にマイク問題ってあるん?347の言う通り写真も動画も無いやん
アスペがアンチ工作してるだけってオチに一票
一流でないにしろちゃんとしたグローバル企業がそんなポンミスするとは思えない

349 :
>>348
公式フォーラムでスレがあって中の人もマイク不具合認めてるのに何言ってんの?

350 :
>>348
このスレの上の方からリビジョン2とやらがあると嘘情報出しては
どこのお店で買ったとか写真やら出せと突っ込み入ってるのに一切出さないだろ

お前何回同じこと繰り返してるんだ?

351 :
信じられないって所だけ同意

352 :
>>348
>253

353 :
たまたま一部の個体で不具合現象起きてるだけでクレーマーが騒いでるだけやんw
何万台も売れてる機種でありえない話
ネットを鵜呑みとかワロタw

354 :
なにこのネトウヨみたいな文調でデタラメ書き込んで混乱させて楽しんでるやつ

355 :
公式でハードウェア変更しないとむりって認めてるのになにいってんだこいつ

356 :
>>353
Gitup G3 mic issue で検索すれば極一部の問題ではないのはわかる

Gitupの中の人が
・マイク不具合はハードウェアの問題でファームウェアでは解決できない
・対策したマザーボードを開発してるが時間掛かるだろう

それ以降これに関する言及は無し

君の持ってるマイク不具合のないリビジョン2?とやらのG3の写真や動画。どこのお店で買ったのか。どれか一つでも書いたら?

まあ絶対しないだろうけど。相手にしても無駄だわ

357 :
画角90度ってなにがよいのかね?
品薄なんかな?

358 :
banggoodで2pがus倉庫だと9000円送料500円くらいなんだけど買いかな?

359 :
G3買ったわ
録画してると小さく黄色い三角マークが出るんだけどこれは何ですか?
熱に関係あるのかな?

360 :
わかった!
microSDがよろしくない警告か


G2でminiUSB〜3.5mmの変換コードでマイク使えてたんだけど、これGopro Hero 3/3+/4 ミニUSB マイク変換アダプタ 3.5mm ステレオChipset 10Pin 金めっきジャック

それをG3に挿しても反応しないんだけど?
本体のマイクも音拾わなくなるよ、抜けばもとに戻るけど

361 :
G3のリモコンって探しても見つからないんだけどまだリリースされてない?

362 :
>>360
マイク接続で内蔵OFFになるのは
あたりの新リビジョンのやつだな

ここの情弱は新リビは存在しないとか
公式は公開してないとかいってるが
旧リビユーザーが書き込んでいるコミュの掲示板の話

メーカはいちいち改良に関して報告しない
そのために「予告なく仕様変更します」と明記している

マイク問題で騒いでるのはただのクレーマー

363 :
>>362
情強ワロタ。ハズレが来ても返品不可な
アタリハズレがあるもの誰が買うかよ

364 :
あの人が言うには新リビはマイク指すと内蔵も外付けも音を拾わなくなるんだね

365 :
>>362
新リビジョンおじさん
こんにちは

366 :
>>364
今度は違うチョンボ設計かよw

367 :
>>360です

この下の変換コードでマイク繋げばGit2は問題なく音声録れたけどG3だと完全ミュートになってしまうて話だよ
外すと同時に本体マイクから音が入る、電源入れる前・後に挿しても同じだった。
純正マイク買うわ、それだけの事
https://imgur.com/delete/qSuztsCCHTQAWUQ

ちな火曜日に届いたばかりでFWは1.3だったわ

368 :
昨日届いたけどG3 にマイクさしても両方音拾うよ〜。

369 :
>>368
やっぱ新Revはデマでしたか・・・

370 :
画像が多少いいくらいで使いがってはG2だわ

371 :
5月頭に買ったけど外部マイクのときは内蔵マイクの音拾わないっすよ
外内の両方録音されるっていうのはありえないのでは?

372 :
運の良い不良品だな、皆あり得ないと思ってるがどっこい現実

373 :
またかよ。

374 :
ここまで新Revおじさんの動画や画像無し

375 :
新Revデマ屋、必死すぐるw
どんだけ在庫抱えてんだよ

376 :
在庫抱えてるというより前にこのスレで恥かいたかわいそうなヤツって感じする

377 :
そんな修正バージョンがあるなら今週買ったワイの立場は?

378 :
マイク問題グダグダ言ってるのはただのクレーマーな気がする
公式にもそんな仕様の発表はされてない
ハズレ引いてギャーギャーいうのは見苦しいのでは?
素直に交換してもらうか買い替えして気持ち切り替えなさい!
いい大人なんでしょ?

379 :
新Revおじさんが一番ギャーギャー見苦しいという現実
スレ進んでたからなんかきたかと思って期待して覗いてがっかり

380 :
新リビ関係は
・どこの店で買ったか
・バージョンなどわかる写真や動画
が無い限り全て信用に値しない

381 :
公式フォーラムで公式が認めてんのになにいってだこいつ?

382 :
意図が分かんない。
買い控えしてもらうため?

383 :
でも、その公式フォーラム>>175が404になってるだよな

384 :
>>383
https://www.viofo.com/community/index.php?threads/external-mic.10732/

製品サイト、フォーラムがViofoに統合されたみたいよ。ドラレコとアクションカム

385 :
Gitupって、VIOFOだったのか・・・

386 :
>>385
発注時に一緒にドライブレコーダーのおすすめもされます。

387 :
フォーラムが公式とでも思ってる馬鹿なの?
言い換えるとクレーマの捌け口だぜ
「公式フォーラムに書いてあるからマイク問題は絶対っすよ!」
はぁ?だから?
新リビが市場に出回ってる報告はいくつもあるやんけw

どこまで、井の中の蛙なん?

388 :
>>387
何がしたいんだい君は。荒らしたいだけ?

389 :
はいじゃあいくつもある新リビ()報告上げてどうぞ?

390 :
>新リビが市場に出回ってる報告
このスレにならソースも信憑性も何もない君自身がしつこく何度も書いてる嘘情報ならあるぞw

391 :
安倍政権になってからこういう変なやつが本当に増えたな

392 :
バカかな

393 :
ストレスが地球をダメにしてるのよ!

394 :
今日もアベガー 明日もアベガー
これじゃ年がら年中アベガーアベガー

395 :
それはコロッケ

396 :
>>391
捏造報道ばっかしてる左傾化マスゴミそっくりじゃんか

397 :
>>396
安倍政権が捏造とか言っていたことがどんどん事実だったと判明してるやん

外付けマイクの問題を、海外フォーラムでもGitup自身が認めてるのに、いまだに捏造とか言い張っている不誠実な糞人間

398 :
外付けマイクの問題は安部政権のせいだったのか。

399 :
政権に不満でマイク問題でギャーギャーとか
こいつらマジキチでワロタw

400 :
>>360で外部マイクから音が出ないと書いたんだけど
念の為バッファローの安いステレオマイクロフォン買ってきたら録音出来ましたわ
G3はモノラルマイクは駄目みたいね
もちろん自分のもマイク挿して本体と両方から録音されるわ

401 :
ちなみに公式フォーラムてどこさ?
ソコが本物かどうかすら怪しく感じてきたぞw

402 :
>>401
このスレ検索するだけでもすぐわかること。
フォーラムがどこかもわからない奴がそんな事言っても無駄

妄想じゃないならいつどの店で買ったら新リビが来たのか書きなよ

何度も同じこと書いて突っ込まれるお前は鳥頭かよ

403 :
>>401
>>384

404 :
>>403
さんくす

なんで俺が新型直った派になってんのかさっぱりわからんが、
git2使ってて3duo欲しくて調べてここに来たばっかりなんだけど・・
とりあえずそのフォーラムに新情報おねだりしてきたから様子見ようぜ

405 :
>>403

Dragon.Zhong
Administrator
Mar 12, 2018
#12
This issue is due to hardware limitations and cannot be resolved by upgrading the software, so we and the factory plan whether there is a way to limit
the work of the built-in microphone.

Dragon.Zhong
Administrator
Mar 12, 2018
#13
This issue is due to hardware limitations and cannot be resolved by upgrading the software, so we and the factory plan whether there is a way to limit
the work of the built-in microphone.


大事なことだから二回書きこまれてるね

406 :
マイク問題出てるんだから値下げすりゃ買うのに
15000円なら外の洗濯機が有るからそっち買うやろ

407 :
マイク問題が解消された新リビなんぞどこにも存在しないんだからどうでもいい
そんなことより外部充電器はいつになったら出るんだ
こんなもん本体と同時発売レベルのもんだろうにここまでほったらかしとか意味わからんわ

408 :
よくあるユーザ主体のフォーラムだな
メーカ公式とはどこからきたの?
サポセンのマニュアル通りの受け応えと言えなくもないな
不具合認めたらえらいことになるのでは?
あと同じIPが目立つから一部の人がって・・・
あ、察しw

409 :
この人何がしたいんだろうね
病院行けばいいのに

410 :
>>408
ソースも証拠もなく新リビあるってしつこく言ってる奴に言えよ
その新リビ情報はどこからきたの?とさ

411 :
Administratorの意味もわからない残念な人なんだろう

412 :
WindowsNT系使ったことありゃ、知ってるよな?

413 :
日本語に直すと管直人

414 :
>>378
日本語マニュアルにちゃんと書いてあるぞw

>外部マイクを使用すると、撮影した動画のオーディオを強化できます。 GitUp外部マイク(別売)をご利用頂けます。
>注意:G3 は外部ステレオマイクをサポートしていません。有効に接続すると、カメラは外部マイクと内蔵マイクの両方の音声を録音します。

415 :
Git2はステレオマイクを挿すとちゃんとステレオ録音されるのに…
あえて切り捨てたってことはステレオのニーズが少なかったか

416 :
PDFコピペしたから文章がおかしくなった、修正版あげとくわ

>外部マイクを使用すると、撮影した動画のオーディオを強化できます。 GitUp外部マイク(別売)をご利用頂けます。
>注意:G3 は外部ステレオマイクをサポートしていません。外部マイクを有効にして接続すると、カメラは外部マイクと内蔵マイクの両方の音声を録音します。

417 :
前期のマニュアルには書かれてないよ
この文言は中期(クレーム来たので仕様として逃げ対応)
後期はマイク問題は解決してる(ここで言われている新リビ版が後期版)

あんたら情報古いし、古い機種でネチネチバカじゃねーの?

418 :
gitupも販売店も無くなってしまえば↑みたいなバカ居なくなるのにね

419 :
>>417
マニュアルなどの写真。どこの店で買えるか。何の証拠も無し
ネチネチお疲れさん

420 :
>>417
おまえ言うことコロコロ変えるなやw

・元々そんな不具合はない。はずれ引いただけ

・マニュアルに決定的な証拠をあげられる

不具合はあったが、それは前期・中期までで後期にはない

>>378=>>417のウソがバレるw

421 :
ほんと、安倍政権になってからこういう嘘吐きでたらめな人間が増えたよな

422 :
もうすぐマイク問題も解決して8K対応のG4が出るのに新リビとか情報が遅すぎ

423 :
あの〜、Gitupは4Kにも対応しておらず2Kなんですがw

424 :
GitUP F1はネイティブ4K(30fps)だよ

425 :
>>424
それぜんぜんGoproもどきじゃないからすれ違いなw

426 :
>>425
スレタイよめ

427 :
いやG3の話してるんだからやっぱ2Kだろw

428 :
Gitupの製品の話でしょ?

429 :
F1にもマイク問題あるのかよw
Gitupぼろぼろだなw

430 :
Git2買っておいて本当に良かった、本当に

431 :
ほんと、安倍政権になってからこういう故意に話を逸らして撹乱したへらへら笑ってるようなやつが増えたな

432 :
G3のマイク問題の話なのにそれをF1の話に逸らしたバカがいるって?

433 :
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 00:55:59.35 ID:blwsXIYt
もうすぐマイク問題も解決して8K対応のG4が出るのに新リビとか情報が遅すぎ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/13(水) 01:02:37.23 ID:xhDhS/ji [2/6]
あの〜、Gitupは4Kにも対応しておらず2Kなんですがw

どこがG3のマイク問題限定の話なんだか

434 :
>>421
ホント、北京の捏造プロパガンダばっかだよな

435 :
>>431
そこは何でも安倍に絡めずにいられない自分の脳を疑えw

436 :
>>433
あすぺかよw

G3のマイク問題が解決した8K対応のG4が出ちゃうぞ、なんちゃってw

G3は2KなのにG4でいきなり8Kになっちゃうの?飛ばしすぎじゃねw

F1は4Kだよ

ええ?G3の話してるのになんで急にF1が出てくんの?

Gitup全体スレなのでF1も含むよ

いや今、F1の話してないから…

437 :
>>420
メーカに確認もせずよくそこまでドヤ顔で嘘800並べられるなw
呆れるばかり
┐(´д`)┌ヤレヤレ

クグればSNSでいくらでも対応製品済みみられるんだが?
どこまで井の中の蛙なの?
クスクスっ
流石2chの人は情弱っすねーw

438 :
>>437
嘘も何もお前の発言がコロコロ変わるところを指摘したまでだがw

439 :
未だに有効なソース1つ示せないノロマがまたバカやってるなw

440 :
最初は病人弄ってると思ってたが釣られてると気付くのが遅かった、もう触らない

441 :
カンチョクト

442 :
内部マイク切断したぞコノヤロウ

443 :
>>442
おめおめナカーマ

444 :
マイク問題は何気に結構痛かったな。何でこんなことになったのやら。
G3自体は良製品だったはずなんだが……。

あと技適がないのが地味に痛い。
git2p以降はオワコン感強いな…

445 :
技適を気にするやつが、中華アクションカムを使うという滑稽さ

446 :
大手を振って使いたいじゃん?

447 :
いくら手ぶれ補正が付いていても大手を振って撮影した映像は補正しきれないでしょ

448 :
マイク問題の続報まだないんか
ブレ補正とかいいのにもったいねぇ

449 :
GセンサーHightにしててもブレるし、補正がかかって画像が劣化する
ぶれないようにするには、結局、動かさないかジンバルしかないよ

450 :
>>448
アナログマイクアンプ回路、イチから設計やり直しだもんw

451 :
そこはMUSONみたいにちゃっちゃっとVerUPしてくれないと

452 :
Gセンサーは関係ないよ、Gyroじゃなくて?

453 :
GセンサーってGyroのことじゃないの?
アプリの設定みてもGyroないんだが

454 :
Gセンサーってドラレコ的使い方する時の衝撃検知じゃないのか?

455 :
Gravityでしょw

456 :
Gokiburiセンサー

457 :
>>453 電源入れて画面の上をスワイプすると
WIFI他の項目がある、手のマークがあるでしょ?それだよ。

458 :
G3 DUOをスレーブカメラとGPSのセットで買ったんだけど、どうやった
らGPSとスレーブカメラの同時利用出来るんですか?てっきり二股ケー
ブルが付属してると思ったのに付いてないです。
単品でもそんなケーブル売ってるの見つからないです。
まさかどちらか一方しか使えないの?

459 :
GPS とカメラがセットになった商品が別にあるんです。
カメラの箱にチェックがあると思います。

460 :
>459
マジかー・・・
中国人の店で騙されたorz
セットで買ってるんだから個別に使うわけないだろ

461 :
水中で撮影するために防水ケースに入れてるんだけど、ケース内がすんげー曇る
これってどんな対策ができる?

462 :
防湿シート

463 :
なんか曇り止め用のガムみたいなやつ

464 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LHK3A2M/

465 :
お菓子用だけどレビューがおかしいコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PXFI18A

466 :
>>462-465
あざっす
使ってみます

467 :
Git2Pが届いてPCにつなげて充電しているのですが一向に充電ができません。
これってフル充電に何時間くらいかかりますか?

468 :
熱暴走しない?

469 :
GPSとサブカメラ連結されてるの買いなおした。
届いた奴の箱がサブカメラだけの絵だったので
マジかよと思ったけど、開けて中見たらちゃんと
GPSが連結されてた。

実は買いなおしする前にusbハブに繋げばいいんじゃね?
とMiniUSB変換したハブをG3DUOのサブカメラ端子に
挿そうとしたけど挿さらなかった・・・

470 :
そういえば6月半ばにg3/f1用のbtリモコンはリリースいつ頃か聞いたらあと1ヶ月くらいとか返信来たけどどうなったんだか

471 :
cardvr機能ってファームで追加されてるみたいだけど、どういう機能??

g3ってUSB給電始まったら電源オン、給電終了したら電源オフになるような、ドラレコ的な設定ってある?

調べ不足で申し訳ない。

472 :
CAR DVRならそのまんまドラレコモードやん
試して見れば

473 :
GitUP F1の場合は、USB電源接続時の挙動設定で、

1.Charge
2.Pwr On
3.Record
4.Dash Cam

を選択できて、3.RecordはUSB電源供給で録画開始、4.Dash Camは3に加えてUSB電源供給が途切れると録画停止

474 :
USB電源供給が途切れたときの挙動は

1.Chargeと4.Dash Cam設定時には自動で電源オフ、
2.Pwr Onと3.Record設定時にはそのまま内蔵バッテリーがなくなるまで状態維持

GitUp F1

475 :
なるほど。ありがとう!

g3を知人から買おうか悩んでて情報集めてましたわ。
週末に知人のg3をファーム上げさせて確認してみます。

476 :
G3買ったけど…なんか色々不便。日本語マニュアルあっても無くても同じ。
値段の割にもモノが良いのはわかる。しかし、安物買いの銭失い感が物凄い。

477 :
>>476
比較的長時間録画できるので
沈めたりするのにはよいと思います。

478 :
この際goproタイプのでっかいアダプターでも内装マイク対応オフに出来ればいいのにな

479 :
git1ってレアなのかな?
国内で販売してるところ少なすぎ
もう少し安くなればなぁ

480 :
Git唯一のリアル4K機種だぜ
逆に安いんじゃないの?

481 :
リアル4KなのはF1で、git1は1080P30fpsの古い機種じゃないの?

482 :
そうだな勘違いすまぬ

483 :
GIT2がSDXCに対応してる事に今頃気づいた

484 :
バッテリ外すと日時リセットされる仕様はどうにかならないものか

485 :
>>484
基板がボタン電池で日時保持する設計になってないとどうしようもない
どうしてもリセットされたくないなら給電しながら付け替え

486 :
>>484
個体差があります。
本体にはコンデンサーが入っているはずなのですが、2 割りほど機能しないものがあります。

487 :
不良率2割もあんのか・・・

488 :
>>485-487
給電しながらバッテリ替えてるけど面倒くさいんだよね
Amazonのクチコミで保持OKと見て買ったけど自分のはダメでした
一瞬でリセットされる

489 :
>>488
Wi-Fi繋いだら、自動的に設定されないの?

490 :
>>487
なので、そんなの来たら返品交換してます。

491 :
>>489
多分出先で交換時に面倒なのが困ってるんでないかい?

492 :
>>491
イヤイヤ、スマホと同期する
アクション・カメラも
あるけど?って話し

493 :
>>492
Git1 Git2 は同期したときに日時は補正されるよ。
G3 もされたとおもうけど、しっかり覚えてない。

494 :
>>493
じゃあ出先は関係ないよなw

495 :
>>490
不良率把握してる=全品検査してたのね・・・

496 :
輸入で仕入れたもの販売しといて初期不良のチェックすらしてないとかただの…

497 :
F1用のBluetoothリモコンがやっと販売されたけど、WiFiのOnOff機能はないのね残念

498 :
ボタン減ってるし○□ってなにさ

499 :
GIT3買ったんですけど、おすすめのmicrosd教えてくださいー

500 :
sandisk

501 :
なんだよこのG3DUOにも使えるらしいけどダッサイリモコン・・・

502 :
g3 duoのバッテリーの充電器って販売されてますか?
バッテリーの買い足しと一緒に充電器も買おうとしたけど
見つからないです。

503 :
>>502
充電器は純正、非純正共に無い

同じ端子をバッテリーに使ってるs300で、
sj6かsj7だかの充電器を改造して使ったと言う例は有った

504 :
G3の新ファームv2を入れて明日お出かけしてみる

505 :
>>503
マジすか
バッテリー買い増しもうちょい待ちます

506 :
#ベトナム人
#ドラッグストア
#窃盗

507 :
GitUP F1 海外フォーラムでロシア人によるGitUP公認のカスタムファームプロジェクト進行中 面白くなってきた

508 :
おそロシア

509 :
G3には全滅した
gopro7Bを買ったからもういいや

510 :
そこまでの価格で買うなら
手ブレ補正がちゃんとしたソニーの買うわ

511 :
補正は7Bはかなりいいやん
でも肌がベタ塗りになるがいただけない

512 :
あの美肌補正みたいのオフにできないのか
全体的に7良さそうだけど暗所どうなん?
6との比較だと暗所の手ブレはSONYが勝ってたよね

513 :
>>512
何でこのスレか不明だが光学式と電子式なんだから
イメージセンサーの暗所能力が同程度なら電子式は勝ち目がないだろう

514 :
>>513
不明も何も上のアホみたいな改行する奴がSONY買うわーとか言って話広げたからだろ
つかもしかしてそれおまえじゃね

515 :
G3買ってみたけど
>>476
まんまこれだったわ
そういや前に楽天で代理店とか見かけたけど
代理店のものは何か違うんだろうか

516 :
サポートが違う

517 :
SJCAM の痒いところに手が届かない感じを改善したようなアクションカメラ。
強力な手ブレ補正とGoProの半額以下で買えるコスパの高さが魅力で、&#160;
本体サイズがGoProと同じなのでハウジングはもちろんその他アクセサリーも流用可能。




このテンプレ恥ずかしくないの???

GoProありきのsjディスとか

518 :
>>517
お前のが恥ずかしいぞ

519 :
でもま、VIOFOが作ったGoProモドキだろ?

520 :
でも、海外フォーラムではGItUPの開発者とじかに会話を交わせるしね
GitUP F1に至っては、ロシア人のプロカスタムファーマーにGitUP社が公認の下、カスタムファームを製作公開させて海外フォーラムは活気付いてるし

521 :
でも実際のSJキラーはFireflyであってGitじゃないよね

522 :
>>518
お前の顔が恥ずかしいのは確か

523 :
>>519
gopro以前のカメラをスルーしてGoProが原点と言い張る意味はどこにある

ないね

生きてるだけで恥ずかしいのはお前

524 :
>>520
いいや、アメリカだと書いてあるw

GoProジジイは簡単な英語が読めないのだねwww

または何でもいいからテキトーに差別してGoProを一番にしたいだけなのが裏目に出てるwww

俺にはアメリカ人が作ったとしか読めないねwww

525 :
>>521
SJ、Firefly、TRAWO辺りは既にGoProキラーですらない

なぜなら超えているから、他に理由はない

526 :
バッテリー問題なるものも嘘

527 :
連投ヤバ

528 :
ID:Tp87H/Bl
こいつの所行は下をご覧ください
ttp://hissi.org/read.php/vcamera/20181008/VHA4N0gvQmw.html

529 :
>>528
こっちにも変な奴がと思ったらSJスレに居た池沼かw
GoProコンプすぎだろ

530 :
>>527
嘘を指摘している
それだけ

531 :
>>528
所業もなにも隠してねえ

により俺がまともなことを書いてあるだけだから

お前の頭が悪いは連呼してるよねw

頭が悪いからだよ

532 :
>>529
GoProはすでに他社に遅れを取ってる

これをオワコンと言わずなんと言う?

マジでな

533 :
NGID共有

534 :
空行厨とID消しと短縮URLは相手にせず無視しろってコンピューターおばあちゃんが言ってた

535 :
お前が無視されてるってお前のケツが言ってた

536 :
>>532
もう工作員もばかなのばれてきたよね

537 :
gitup3で1080p・60fpsで撮影するとバッテリーはどれくらい持ちます?

538 :
電池持ち時間
Git1    6*25+1=151分 1080: 30fps
Git2    20*5+11=111分 1080: 30fps
Git2    50分 1080: 60fps

G3 DUO  15*9+10=145分 1080: 60fps 本体のみ
G3 DUO  20*8+7=167分 1080: 30fps 本体のみ
G3 DUO  90分 1080: 30fps 2台

F1     12*7+6=90分 1080: 30fps
F1     68分    1080: 60fps
F1     70分  2160: 30fps

539 :
Git1って、完成度高かったんだな・・・

540 :
その倍はもつ
バッテリーは多い方だからな

541 :
>>513
>>512
>>511
アーこの三つに至ってはガセだね

542 :
>>503とか嘘ばっかり書いてあるスレ

543 :
ジャイロ切ったりすりゃその分もつし設定による

544 :
ジャイロつけて1080:30でどのくらい持つ?

545 :
もたないからそれでいいよ
30秒だ

546 :


本当は30分くらい

あとは熱で使い物にならないよ




これでいいですか、自演オジン

547 :
ステラ

548 :
ゴープロはいらんなあ、なんでもてはやしたいのかねえ

549 :
欲しいと思ったんだけど、F1のバッテリー手に入らなさすぎ。
海外からは発送無理だしなぁ。

550 :
既出かもしれないがいつの間にか日本語サイト出来てたんだな、驚いた
http://gitup-japan.com/

>>549
サポートページからメールしてお願いしてみれば?
バッテリー関係は台湾からなら来るとかなんとかそういう情報もあったりする

551 :
>>550
Amazonに出品してるここが運営しとるね。http://cloud11.jp/

552 :
>>549
GitUP F1のバッテリーはXiaomiのなんたらいうカメラと互換があるよ
海外フォーラムでgitupの中の人が勧めてた

553 :
mijiaなのか?
mijiaのバッテリーもてにはいらないんじゃない?

554 :
>>553

https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?2929991-GitUp-F1-%2A%2A%2Aowners-thread%2A%2A%2A/page5#post38234232

>>Quote: Originally Posted by Pixelpeter
>>Great to see a FPV cable is included! Battery looks the same as the one for the GIT1 & 2; is that correct?

>Not same battery as Git2, compatiable with YI AZ13-1 battery.

555 :
>>551
それは聞いてねえけどw

556 :
勝手に検索結果から調べれば良いので誘導しなくて良いよ

557 :
>>552
>>554
海外フォーラム流し読みで全然気づいてなかった
ありがとう

558 :
gitup、使ってみても何一つ問題なんかねーんだが、、、

559 :
意外とブロックノイズがある

560 :
ブロックノイズなんて言葉良く知っていたな
それはGopro7のスムーズモードでしか出ないよ
ブロックなんてふつうにあってたまるか

561 :
11日のセールでgit1見てたがまだ高いな
5,000くらいになったら飛びつくのだが

562 :
Git1は傑作だったね

563 :
F1のループモードって分割されるだけ?

564 :
ループモードは指定分ごとに分割して、空き領域がなくなったら古いのから上書き
ノーマルモードでは4GB手前で適宜分割して空き領域がなくなったら上書きしないで録画終了

565 :
なるほどそうなってるのね。
ありがとう。

566 :
それはドラレコモードな

567 :
ほかは知らないけど、F1でドラレコモードというのは、USB給電接続で自動で録画を開始するモードのこと。
USB給電を切ると自動で録画停止するモードもあるし、本体バッテリーが空になるまで録画を継続するモードもある。

568 :
G3の外部マイク不具合って
まだ改善されてない?

569 :
いやされないよ?ハードも原因だったはず

570 :
ハードが原因

571 :
マイクのアナログ回路基板を、ミックス→切り替えSWに設計変更せんと無理でしょ

572 :
>>567
誰もそんなこと思わないなw
なんでドラレコモードを説明するのかね

573 :
>>572
564からの565では?

574 :
F1落としたらカラカラ音がなるようになってしまった。写りには支障ないっぽいけど気になるわ。

575 :
>>574
簡単に分解できるよ
レンズ部の輪っかのところをちょっと力こめて引き抜いて、電池部の小ビスふたつ(ひとつはシールの端っこちょっと剥がした所)外せばパカっと空けられる。
パカっと空けるときに思い切り開けるとWiFiアンテナ線が千切れるので慎重にやることだけ注意

https://dashcamtalk.com/forum/threads/disassembling-the-gitup-f1-factory-sample.31181/

576 :
git2 専用充電器で充電するとフル充電出来ないみたいです。
録画すると直ぐにインジケーターが減るが、本体充電だと減らない。
今まで、電池交換のたびに時刻がリセットされていたが充電器ではなく本体充電
にしたらリセットしなくなりました。

577 :
GItUp F1、Samsung EVO PLUS 256GBで動作確認、これが世界で初の256GBでの動作報告

578 :
春節セールかな
https://www.gitup.com/12-cameras

579 :
春節セールかな
https://www.gitup.com/12-cameras

580 :
https://www.gitup.com/12-cameras

581 :
https://www.gitup.com/12-cameras

582 :


583 :
g3 duoとかってFrequencyあたりを弄って西日本のLED信号に対応させることできる?

584 :
できない

585 :
LED信号って何?周波数のこと?50か60ヘルツA変えるのだったら設定項目あるよ

586 :
30fpsしか無いんじゃ関西信号は消えちゃうよね?

587 :
新しいファームあがってるみたいだけど
試したヤツいる?

588 :
無印git2を貰ったんだけどこれwifi繋がらない?

589 :
嘘、アップデートしてなかっただけでした

590 :
ちょっといじれば西日本信号対応できそう
現物届いてないし出来なかったら恥なんだけども

591 :
git3購入検討してるけど、静止画のファイル名ってどんな形式?時間や連番とか

592 :
久々に使おうとWi-fi機能試してみたスマホと繋がらなかったけど
古いスマホ(Android5)だったら純正アプリも、Finalcameraも普通につながった
参考までに

593 :
新しいAndroidはネットに繋がってないwifiに接続すると変な挙動になるんだよなぁ

594 :
F1のマウントケースが欠けてしまった。
もう売ってるところも少ないしもうひとつ買うか迷うなぁ。

595 :
みっつ買って360度パノラマカメラにしちゃいなよ

596 :
gitupもこれで打ち止めかなぁ
新製品の噂すら出てこないし

597 :
今更ですが、広角じゃない90度っていうのがあったんだね、知らなかった
釣りで手元、足元だけ写れば良かったから買ってみる
うにどんさん、もう在庫無いの?

598 :
Git2Pの90度はaliなら$92弱で売ってるな
でもaliが不安ならうにさんとかの日本の代理やね

599 :
90°は何個かあります。
広角の方が在庫余ってるので値下げしておきます。

600 :
>>599
おなしゃす

601 :
未使用品のG3が10kで出てたのをポチってさっき届いた。FWがVar. 1.8だったから充電終わったら2.0に上げようかと

https://i.imgur.com/KdamOde.jpg

602 :
90度、個人的に大満足
最高!

603 :
今更なんだがgit2の手ブレバグ対策?ファーム出てたの?
日本の公式サイト見たらV1.8ツウのが有ったから入れてみたらいい感じみたい
(今まで使ってたのはV1.6)
週末にバイクで試してみる

604 :
画角変更無しになってからupしてないわ

605 :
1.8で撮影してみたけど全く治っていなかった
むしろ、最初からひたすら細かく振動し続けているような感覚
1.6の時は微振動始まるまではヌルヌル補正利いてたのになぁ

1.7 1.6.1と少しずつ落としていってみるか
1.6は本家にも転がっていないけどどうすっかな(汗

606 :
GIT2Pのドラレコモードってキーオフで電源切れなかったっけ?
オフタイマー1分にして電源オフにしてるけどアップデート前はもっと早かった気がするけど勘違いかな

607 :
https://i.imgur.com/SqRVl9C.jpg

608 :
Git2を使用しているものです。
前スレ661さんが報告していたマイクと同型と思われる「SimpleLife外付けマイクマイク+アダプター+標準フレームキット、GoPro Hero 4 3+ 3用」をアマゾンで購入しました。
左右が逆に録音されるのと、マイクとL字型のコネクタとの接続を0.5mmほど甘く刺さないとモノラルになる点がありますが、ステレオで録音されました。
また、Rolandの WEARPRO Mic WPM-10も左右逆ですがステレオで録音できます。
以上、報告です。

609 :
F1のホルダーどこかで手に入らないですか?

610 :
G3の170と90の比較動画なりレビューってないのかな

611 :
GIT2の長時間録画の際のブレ問題は
今現在、改善されてるのでしょうか?
尼レビューだとドラレコモードで
140分以降ブレが酷くなるとか・・・。
GIT2Pなら大丈夫なんでしょうか?

612 :
G3のレンズはM12マウントなの?知ってたら教えて
変換アダプタでCSマウントレンズつけること考えてます

613 :
解決M12でした

614 :
G3の90°が欲しいのに尼で売り切れてるじゃん…
中国だから入荷のしようがないってことなのか?

615 :
G3 duo proのバッテリーを買い足したいんですが、g2と同じサイズ=SJCAM互換品でしょうか?
g3のバッテリー充電器が無いという過去レス見るとサイズ自体が違うのかな

616 :
もうgitupはオワコンなんじゃないの?

617 :
>>616
まだ動くから使ってるけど、最近の中華ならどれが手ブレ補正優秀なの?

618 :
確かに壊れた時のために代替を探しておかねば

619 :
>>615
中華でG3バッテリー売ってるけど今日本に送ってくれないんだよな…

620 :
確か何個か在庫あったな。

621 :
>>620
今も販売してます?
ウニさんならg3とg1g2あるいは他社製とサイズの互換分かるかな

622 :
G3のバッテリー専用チャージャーはあるしそもそもバッテリー容量も違うから互換性はないとおもう

てか国内公式では何故かリアカム売ってないし何かとアクセサリが乏しいのがな…
おまけにちゃんと運営してるのかも謎
現状国内市場では170°仕様しか売られてないしやる気ないのかと

623 :
>>620
g3のマイク問題って結局解決したんですか?

624 :
アクションカムのバッテリーは大手でも突然容量少なくなって死ぬからなぁ

625 :
G3のマイク問題でケチついたな
Git2は素モデルもPも90度もいい出来だったのに
あと些細なことだが名称はGit3でよかったのになんで変えたかな

626 :
ekenとか?

627 :2020/05/17
git2も何かバグあったよな
どれもこれも微妙に詰めが甘かったのが命取りとなったか

【カカク ステマ】昼寝ゴロゴロがうたれ弱い件【ファン募集】
HDVか?AVCHDか?
【安心】パナソニック NV-GS300,500【DV】
Sony HDR-HC1 故障・不具合スレッド
Bellami HD-1 チノン復活
【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目 [広域避難所]
【1インチ】insta360 ONE R part2 【360度】
insta360 ONE X part2
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part11 【4K】
【防犯用?】 超小型ビデオカメラ 29【洞察用。】
--------------------
木村政彦はなぜ 5
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ65
松本山雅実況
【グノシーQ 他】ライブクイズ 24問目【招待コードやりとり禁止】
アセンションはすでに始まっているphase225
マジで号泣した!リメンバーミー見なかった奴は人生後悔するぞwwwwww
【マガジンR】片瀬茶柴×城平京『虚構推理』05【マガポケ】【月マガ】
【芸能】ロックバンド 175R・SHOGO「凶悪事件=タトゥーはやめて」「時代遅れ。他国じゃ警察官だってタトゥー入ってる」と訴える★3
スレ立てるまでもない悩み相談 168【既女】
日本の祭り
中古で3000円のiPhone5s買ったんだけど、iPhoneってこれで完成されてねえ? 適度な厚さ、大きさで持ちやすいしサクサク動いて綺麗だわ [268718286]
リニア中央新幹線ルートスレ36【名古屋〜大阪】
【サッカー】<マジョルカ監督>ビジャレアル戦活躍の久保建英を称賛!「彼は素晴らしい。至高の選手になる」
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part328【DQ5/ドラクエ5】
【糞イベントで】KnightOnlineカルナック21【俺TUEEE】
人工甘味料で善玉菌が減少…腸内環境を壊す食品添加物とは
Donut RAPT Part8
【ux-spiral】HyperDiskCache【ディスクアクセス】
★南洋アスピレーション「ウンコ漏らし伝説7」
【国内】新日本海フェリー53隻目【最大手】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼