TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【120度4K60P】Feiyu Pocket part1 【ジンバルカメラ】
【アクションカメラ】GoProシリーズr53【ウェアラブル】
Insta360 GO part1
【殿堂2個欲】反過=ありがとう【台湾大好き】
GoPro part25
少し変わった録画方式のDVカメラ
【HDV】CANON iVIS HV10 Part11【伝説】
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01
オマイラ自慢のビデオカメラで何を撮ってるんですか?
ビデオカメラの機能、テクノロジー、メカニズム総合スレ

【編集】 AVCHDは糞 【出来ない】


1 :2008/04/29 〜 最終レス :2018/12/24
MPEG-2の高レートが良い。
編集した後AVCで保存。

2 :
H.264は再生専用に開発されたものなのに
何を勘違いしたのかビデオの記録形式に採用した
松下とソニーはアホ
このままメモリーの値段が下がり続ければ
すぐに消えるだろうね、AVCHDなんて

3 :
>>2
どう見てもアホはお前だろw

4 :
↑真のアホはお前だってことが気付かないのがイタイ

5 :
AVCはIDRフレームで区切らないと駄目だから辛い。
スマートレンダリングするにしてもその後のPフレームとかBフレームもかなり書き換える必要がある。
編集しないなら圧縮効率はとても良いんだがね。

6 :
>>4
誰が見ても
お前がアホだよw

7 :
ビデオカメラユーザーの大半はフォーマットなんて気にしてません

8 :
民生機ユーザーの殆どは編集なんてしねえよ アホかw

9 :
編集しないんだったらHDVが有利だな。やったー

10 :
AVCHDカム使って強風で泳いでる鯉のぼりを撮ってみ。動画破錠してるから。

11 :
AVCHDはある程度の絵柄まではMPEGより有利だけど、
限界点を越えるといきなり強烈に破綻する。
85点の画質をコンスタントに抑えたいならMPEG、
95点だけどひどい破綻リスクを負うならAVCHDだね。
あと、カメラを細かく左右に振ると、
AVCHDだと前景の被写体と後景の被写体が合成されたような感じで見える。

12 :
それはAVCHDじゃなくてパナソニックの特徴なのでは?

13 :
>>10
それはレート配分が下手くそなのかね?
MPEG2と同レートを使えばAVCが劣るはず無いので、
圧縮しすぎて動きが激しいときのピークレートを確保できてないって所か。
>>11
それは色ズレかな?
デコーダの問題じゃないかね、Yに比べてUVが遅れてるんだと思う。

14 :
パナソニックの家庭用AVCHD機の特徴、のまちがい

15 :
>>13
>MPEG2と同レートを使えばAVCが劣るはず無い
この辺は微妙じゃね?
高解像度の写真を2枚、移動させながらディゾルブって動画を作って、Mpeg2と
H.264の比較をしてみたことがあるんだけど、H.264は元々「低レートでも高画質」
を狙った規格のせいか、ビットレート上げても頭打ちになる、という印象だった。
AVC-Intraみたいになっちゃえば別だろうけどね。
個人的に、BD焼くとき35Mbps振っても収まるなら、Mpeg2を選びそう。俺はね。

16 :
>>15
その辺は規格的にはAVC HighProfileで解決されたよ。
ITmedia +D LifeStyle:H.264の画質向上がもたらすもの――PHL (1/3)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039.html
だけどHighProfileは処理が重く、画質を上げるためにはそれ相応のエンコードが必要みたいで、
キヤノンのHG10の映像だとまだ効果が出てない感じだった。
市販ソフトで感じられる細部の細かさや透明感まだ感じられず、
HG10だとデブロックが結構かかって細かい部分のディティールが失われて、随分差がある。
この辺は半導体が進化すれば解決すると思うけど、今はまだ待ちだと思ったね。

17 :
>>16
う〜ん。リンク先読んでみたけど。これマルチパスエンコードも不可で
動き予測もロクに効かないビデオ撮影記録にも当てはまるのかね。
でもまあ、BDなんかの最終形態としてH.264がよさそうなのは理解出来た。
開発担当者の大本営発表でしかないってのが気になるけど、自分でもう一回
検証し直してみるきっかけにはなった。サンクス。

18 :
>>17
自分も、リアルタイムに関してはMPEG2高レートの方が良いと思う。
H.264は動き予測も前後3フレームとかで行えるし、
それをビデオでやるとなるとかなりのプロセッサとバッファが必要。
動き予測範囲を絞ることは出来るけど、そうすればその分画質は悪化する。
MPEG2ならエンコードも簡単だし編集も楽だから、撮影はMPEG2高レートで、
最終保存は時間かけてH.264ってのがバランス良いと思うんだよね。
そう思い直してみると>13の発言は誤りだったわ。

19 :
能書きはともかく用途によって使い分ければ言いだけの話だろうが
激しい動きで
破綻してまずければDVCPRO HDもHDCAMもあるし
更に上を目指すなら HD D5もHDCAM SRもある

20 :
>>19
ぷッ

21 :
いつ位にAVCHDカメラはHDVの画質を抜けるんだい?

22 :
あと5年もあれば余裕だろ。

23 :
使ったけんどオモ杉

24 :
結論からすれば、MPEG-2もAVC(MPEG-4 H.264)もエンコーダーの性能による
ところが大きいと思うよ。
例えば同じMPEG-2の24MbpsでもBSデジタルとHDVビデオカメラとでは圧縮の
効率が全く異なり、HDVのほうが若干最高ビットレートが高いにも関わらず
画質面ではBSデジタルのほうが上でしかもフルHDに対応している。
同じ事はBDソフトとAVCHD方式のビデオカメラにもあてはまる。
ビデオカメラ内部でのエンコードは限られた性能のエンコーダー(リソース)で
リアルタイムに行うのに対し、BSデジタル放送は次元の違う放送用エンコーダー
で、BDソフトは高性能なエンコーダーを使い手間暇かけて複数回のpassでエン
コードをするから画質面で絶対に有利。
例えば、ニコニコ動画のような動画投稿サイトにMPEG-4方式で投稿する場合、
同じ解像度とビットレートでも1passや2passよりも100passや1000passでエン
コードしたほうが画質が上になるのと同じこと。
理想的なのはビデオカメラ内部で非圧縮もしくは可逆圧縮で記録し、PCやより
処理能力の高い装置を使って複数のpassでエンコードすること。デジカメで
いうならRAWで撮影し、PCで現像するようなこと。

25 :
エンコーダーの力量差は認めるが
カメラ部分の性能に言及しないとね

26 :
>>24
>デジカメでいうならRAWで撮影し、PCで現像するようなこと。
全然違うだろw
ふと思ったけど、もっとメディアが大容量、高速化して
PCの処理能力が今の数十倍になれば、ムービーでもCCD-RAW使えるようになったりしてな…
スチルのRAWほど編集での優位性は無いだろうから、どこもやらんかwww

27 :
昔はMPEG2ですらまともに再生できなかったなぁ
同じようなこと言う時代も来るんだろうな

28 :
>>27
もうちょっと前はMIDIですら専用ハードを買うかFMエミュレートかだったわけだしねえ。

29 :
DVでさえ 最初の頃はレンダリング必須だった

30 :
>>24
それなんてRED ONE?
http://www.red.com/

31 :
まぁ、SDXC時代になれば、Mpeg2もAVCHDもビデオカメラからは消える運命だけどね。
500Mbpsや1GBbps以上の世界に入れば、MotionJpeg(さらには無圧縮)系の時代になるわけで。
Mpeg系コーデックは、映像技術の進歩に記録容量と転送能力が追いつかなかった時代の過渡的な存在。
もうまもなく記録技術の方が追いつくから、少なくともビデオカメラなど記録方式としては役割を終えるよ。
放送やネット転送では残るだろうけど。

32 :
バカ その頃になればスーパーハイビジョンだ
圧縮とは切っても切れない関係が永遠に続くんだよ ボケ

33 :
>>31
いや現実的にはアーカイブや、編集時のデータ転送レートの問題もある
んだから、数百Mbpsで撮影とかにゃならんと思うぞ?

34 :
>>33
数百Mbpsなら、今でも対応できるだろ。
50-100MB/s程度なら、個人向けのハイエンドパソコンとGBLANでも扱える(無圧縮やMotionJpegならね)。
フラッシュメモリ系メディアがさらに高性能大容量化してくれば、そのうちフルHD無圧縮記録なんてビデオカメラも手が届く価格で出てくるかもしれないな・・・。

35 :
>>31
アーカイブどうすんの?
SDXCをそのまま保管?
フラッシュメモリでの保管はBD-R保管よりも信頼性ない。

36 :
保管メディアとしての信頼性は少なくともBD-Rよりは上じゃないかな、フラッシュメモリ。
体積あたりの容量も大きいし(特にSDXC)。
あるいは、参照・更新機会が多いならリムーバブルHDか。

37 :
>保管メディアとしての信頼性は少なくともBD-Rよりは上じゃないかな、フラッシュメモリ。
ここは笑うポイント?
フラッシュメモリでデータ消えたとかの報告がどんだけされてるのか知らないのかよ。
少しは検索しろよん

38 :
>>37
DVDーRは割と消えるけど、フラッシュメディアで消えたことってないよ。
5年以上前のCFも普通に読み書きできるし。
フラッシュメディアの場合、寿命自体はかなり長いだろ。
頻繁に書き換えなければ。

39 :
メモリ データ 消えた
とか。
適当にキーワード入れて検索しろよ。
PCに差し込んだだけで消えたというのもあるが、おいらの友人がマジにこれ。
自分の経験だけで語るべからず。

40 :
それから続けて言っとくが、
メモリでのアーカイブなんて仕事では絶対に採用されない。
やるとしたら、君みたいなマニアのアマチュア層。
んで、圧縮なしの大容量映像データを扱おうとするアマチュア層は非常に少数。
それでもって、圧縮した映像と非圧縮の映像を32とか46インチの民生液晶モニタで
見て、人間の目で確認できる画質の差と使い勝手の悪さのバランスとコストパフォーマンスを考えろよ。
そんなことをやるより、圧縮したままでいいから、2k、4kをやったほうが圧倒的に高画質に見える。

41 :
2kは60pな。

42 :
友人の経験で語られてもなw
不安なら、メディアごとに検証すればよいまでなんだが。
フラッシュメモリのアーカイブだけど、今後は採用せざるを得なくなるだろ。
現実問題として、大容量データを低コストで保存しようと思えば価格低下が著しく扱いやすいフレッシュメモリは有力候補になってくるわけで。
あと、無圧縮/MotionJpegは、そもそも配信・視聴というよりも撮影・編集用データだよ。
素材は、なるべく劣化しない形で残しておかないといけないからね。
TB級のフレッシュメモリ系メディアが低価格でありふれた存在になってくれば、MotionJpeg系のHD映像もパッケージとして流通するようになるかもしれないが。
まぁ、その頃にはフラッシュメモリじゃなくて次世代の不揮発性メモリになっているかもしれないけど。

43 :
他人のエラー報告は信じないという事なら、自分の経験だけで判断するのか?
その思考回路は怖すぎだろ。
異常が発生した時に、その部分を飛ばしてでも読み出せる可能性が高いのは
色素系メディアとかHDDの方。
これが逆転しない限りアーカイブにゃ怖くて使えんわ。
俺の会社の場合はXDCAM-EXとかZ5Jとか155とか使ってるがCFやSDで保存しようなんて許されない。
撮影した素材は必ずBD-RとRAID-5-HDDで保管。
メモリでの保管なんて怖すぎ。

44 :
いや、だから検証すればよいんだよ。
自分の環境で、そしてメーカーの仕様でね。
エラーが起きた報告があれば、なぜ起こるのか、ぐらい調べてそれが自分の運用環境でも起こりうるか、検証すればよい。
そして、自分の経験という運用実績があって問題も起きなさそうなら、順次本格導入すればよいんだから。
とりあえず、俺は問題の多発するDVD-Rから複数のリムーバブルHD、SD/CFに移行したけどね。

45 :
フラッシュメモリーの原理を調べよう。
電荷がダラダラ漏れると突然データが読めなくなる。
静電気とか無くても、実はダラダラ出ちゃう。
メモリーの利便性は理解するけど、
保管については光ディスクかテープが一番。
天文台とか銀行のデータはテープ保管してるよ。


46 :
>>45
保管や読み込みを繰り返すだけなら、電荷は漏れませんよ。
漏れるようじゃ実用にならないし、そもそも電荷を保持する場所は絶縁状態。
書き込みで絶縁状態が破れ電荷が漏れるようになったら、その時点で「寿命」です。
保管中にそれまで漏れなかったのが漏れるように、といったことはない。
長期保管に、光ディスクは無理でしょうね・・・。
保管に気を使っても、数年で色素が飛ぶ可能性が高い。

47 :
何に保管してもトラブルはあるんだけど重要なのはサルベージ性能ですよ。
メモリはサルベージの可能性が一番低いメディアだからな

48 :
>>46
色素系はCDやDVDで、BDは相変化系で全く別物では?
メモリーも保管だけでホールの経年劣化で
電荷漏れる。

49 :
CPUでのエンコ、遅いけどハードウエアタイプのが出たら早くなりそうなの?

50 :
>>49
AVCトランスコーダーあると2〜3倍は早いらしいけど。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Avc/index.html

51 :
sonyのパソコンでないと使えんみたい ・・ 残念

52 :
てス

53 :
BDAVにコピーコントロール無しで焼ければ
編集はソニーのBDレコで出来る

54 :
トムソン・カノープス、「EDIUS Neo 2」の機能強化版−AVCHD編集能力を大幅に向上させた「Booster」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320674.html
トムソン・カノープス株式会社は、ノンリニアビデオ編集ソフトの最新バージョン「EDIUS Neo 2 Booster」を11月上旬より発売する。
価格は31,290円。
対応OSはWindows XP/Vista/7。
従来の「EDIUS Neo 2」からのアップグレード版やキャンペーン版(他社ソフトからの乗り換え版)のほか、MPEG-2/MPEG-4 AVCトランスコードカード「FIRECODER Blu」やHDMI出力カード「HDSPARK」のセットパッケージも用意する。
ラインナップは下表の通り。
なお、10月9日から「Booster」発売日までの期間に従来の「EDIUS Neo 2」を購入したユーザーには無償アップデートを行なう。
また、パナソニックのAVCカムに「EDIUS Neo 2」をバンドルした製品のユーザーは、今回のアップグレード版を購入することで「Booster」にアップデートできる。
AVCHDに対応したビデオ編集ソフト。
Windows 7を新たにサポートしたほか、新開発のAVCHDエンジンにより、ネイティブ編集における解像度や再生フレーム数の低下を防ぎ、オリジナル画質のままスムーズに編集可能になったことが大きな特徴。
従来の「EDIUS Neo 2」と同等の環境で、AVCHD編集を快適に行なえるようになったとしている。
また、同社テストによれば、Core i7 CPU搭載PCの場合は追加ハードウェア無しで3ストリーム以上(環境によっては5ストリーム)のリアルタイム再生を実現。
Core 2 Quadでも最低1ストリームをフルフレームで再生できたとしている。
さらに、HDMI出力カード「HDSPARK」を併用することで、AVCHD映像を外部ディスプレイにフルHDサイズでプレビューしながらのリアルタイム編集も可能になるという。
同社は「“AVCHDは、処理の重さからそのままではビデオ編集に向かないフォーマット”という常識を過去のものとし、ネイティブのAVCHDを快適に扱える」としている。
なお、その他の詳細仕様については後日発表される予定。

55 :
データレートの問題を抜きにして2k4kだけで綺麗になるってのはないよな
現状のフルHDはまだ静止した被写体と三脚使用時でのみ初めて高解像度を発揮する不思議な存在w
少しでも動くと10年前のカメラの方がましという

56 :
ビットレート低いくせに編集重いとか
糞フォーマットじゃんw

57 :
>>55
そもそも被写体や景色がゆっくり動くだけでも、1/60sec の間に数ピクセルも
絵が動くわけで、データレートを上げてもブレを高精度で記録するだけという...

58 :
AVCHDリアルタイム編集とWindows 7対応を実現するEDIUS Pro 5 無償アップデートを発表
http://www.thomson-canopus.jp/press/2010/edius_pro_55.htm
トムソン・カノープス株式会社(代表取締役社長:須山 康男)は、2010年4月に開催されるNAB 2010において、ノンリニアビデオ編集ソフトウェアGrass Valley 「EDIUS Pro 5」の最新バージョンを発表いたします。
今回のバージョンアップにより、EDIUS Neo 2 Boosterで高い評価をいただいているフルフレーム・フル解像度でのAVCHD映像のネイティブ編集をEDIUS Pro上でも実現します。
バージョンアップされたEDIUS Pro 5 (以降EDIUS Pro .5.5)はWindows 7(32bit版/64bit版)での動作をサポートします。
EDIUS Pro .5.5は、ネイティブのAVCHDをフルフレーム・フル解像度で、しかもマルチカメラ編集まで可能にする唯一のノンリニア編集ソフトウェアです。
当社の開発したAVCHDエンジンにより、EDIUS Pro 5.5は3ストリーム以上のAVCHD映像をリアルタイムで処理することを可能にしています(Core i7 CPU搭載PCを用いて行った当社テスト結果)。

59 :
24Mbpsになって今でもHDVに敵わないかな?

60 :
>>59
もちろん銀塩にはかなわないけど HDV は数年前に越えてんじゃない?

61 :
HDV登場が2003年でAVCHDが2006年で3年しか開いていないのか。
こんな短期間に違う規格出すのもなあ。

62 :
2年前とはハードもソフトも違うから、今編集できないなんていってるヤツはただの貧乏人w

63 :
HDVでもカメラ部が優れていればスンゲエーーー綺麗だよ
メモリーやHDDを多めに消費するだけで、それ以外はノープラモデル

64 :
HDV脂肪
【Canon】XF305/XF300【4:2:2/50Mbps】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/vcamera/1270726478/

65 :
全然サクサク編集できるぞ、どんだけ貧弱なPCでやってんのよ。
10万以下のPCで動画編集なんてボケたことぬかすなよ貧乏人
それよりHDVの解像度と破綻の方がアホくさい

66 :
HDVの横の解像度が低いのは、意外と普通の人は気にならないと言うか、見分けが付く人が少ない。
それより、ブロックノイズや動きで破綻しやすいとか、テープベース記録から始まったフォーマットゆえ
CBR記録しか出来ないから、破綻しやすいのが問題。収録時にクロッグが起こるのも問題だけど。
AVCHDは完全ファイルベース記録で考えられている方式なので、HDVの変な制約からは解き放たれてるし
mpeg2からH.264になってビットレートも有利になってるから、数年しか差がなくても別物だよ。
ただ、地デジクオリティーぐらいまでだと、作業性やコストを考えるとHDVで十分と言う結論になるだけ。

67 :
今度のキャノン機も高画質モードはHDVと同じCBRだ。
HDVサイコーーーーーー!

68 :
>>67
予測するほどのプロセッサ能力が足らないだけだろ。
キャノンは伝統的に、圧縮アルゴリズムとか技術が劣ってるから、高ビットレートにしないと
マトモな画質にならないからあんなの出してきたと言うイメージしかない。
パナなら2/3のビットレートで同等以上の画質を出せると思う。

69 :
>>68
お前の根拠薄弱な推測など聞きたくない!

70 :
>>69
なんか必死だな。嫌なことでもあったのか?
まあ、実際物が出てくりゃ解るから、指をくわえてワクテカしててくれ。そして失望してくれ。

71 :
SONYのデジタルビデオカメラからブルーレイレコーダーのHDDに取り込みするのはお気に入りのチャプターから取り込みできないの、ビデオカメラのHDDから全て取り込みしちゃうんだけど

72 :
>>71
マジかい? バカだ


73 :
AVCHDリアルタイム編集とWindows 7対応を実現するEDIUS Pro 5 無償アップデートを発表
http://www.thomson-canopus.jp/press/2010/edius_pro_55.htm
トムソン・カノープス株式会社(代表取締役社長:須山 康男)は、2010年4月に開催されるNAB 2010において、ノンリニアビデオ編集ソフトウェアGrass Valley 「EDIUS Pro 5」の最新バージョンを発表いたします。
今回のバージョンアップにより、EDIUS Neo 2 Boosterで高い評価をいただいているフルフレーム・フル解像度でのAVCHD映像のネイティブ編集をEDIUS Pro上でも実現します。
バージョンアップされたEDIUS Pro 5 (以降EDIUS Pro .5.5)はWindows 7(32bit版/64bit版)での動作をサポートします。
EDIUS Pro .5.5は、ネイティブのAVCHDをフルフレーム・フル解像度で、しかもマルチカメラ編集まで可能にする唯一のノンリニア編集ソフトウェアです。
当社の開発したAVCHDエンジンにより、EDIUS Pro 5.5は3ストリーム以上のAVCHD映像をリアルタイムで処理することを可能にしています(Core i7 CPU搭載PCを用いて行った当社テスト結果)。

74 :
>>31
SDXC対応のビデオカメラ(しかもソニー製)
買ったけど、いまだにAVCHDな件について

75 :
AVCHDは家電じゃないよな。
重いし、難しいし。
ハイスペックのパソコン買わなきゃならないし、ブルーレイレコーダーも買わなきゃならないし。
駄目だな。

76 :
AVCHDはどの程度のスペックがあればサクサク編集できるの?
MPEGと勘違いしてない?

77 :
Ci7にEDUISで快適
C2ノートは厳しい
GPUがポイント
こんな感じ

78 :
>>75
普通〜裕福な一般家庭は、AVCHDビデオカメラとブルレイレコーダー買って普通に楽しんでる。
数年前の糞PCのみで運用しようとしてる貧乏人の愚痴はみっともないぞ。

79 :
1ヶ月前のレスにレスしてる馬鹿がいると聞いて

80 :
>>78
裕福な一般家庭だってw
バ カ な の ? w

81 :
>>77
ありがとう
Core i7 ていろいろあるけど
ノートの場合、どの程度のスペックがあればいい?
GPUとあわせて教えてくれ
あと自作DVD-videoをBDにまとめたいのだがそれってできる?

82 :

人に教えてもらうのに口の聞き方覚えろよ、馬鹿子供

83 :
ノートはオーバーヒートで落ちるから二度と使いたくない。
ノートでAVCHDエンコって常識外れだと感じてる。
人柱がんばってくれ>
81

84 :
>>83
それはオマエのノートが糞なだけ。
時間はデスクトップより余計にかかるが、マトモなノートならオーバーヒートなどしないで普通にエンコできるが。

85 :
糞って言葉が大好きな糞が一匹常駐してるなw

86 :
スレタイが糞だからなー

87 :
>>85
亀レスで、「裕福な一般家庭」とか言ってるバカのことかw

88 :
>>86
って事はスレ主=糞男なのかw

89 :
カノープス、新レンダリングエンジン搭載「EDUIS 6」−AVCマルチストリームやEOSムービーネイティブ対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_393022.html
トムソン・カノープスは、ノンリニア編集ソフト「EDIUS」の最新バージョン「EDIUS 6」を10月下旬に発売する。
価格は83,790円。
対応OSはWindows XP/Vista/7。
あわせて、アップグレード版を31,290円で、アカデミック版を41,790円で、優待乗換版を62,790円で発売。
業務用のEDIUS 6 Broadcastも207,900円で販売する。
新たにマルチコアCPUに最適化した新設計のレンダリングエンジンを搭載。
専用ハードウェアを使わずに、AVCHDビデオやMPEG-4 AVC/H.264のQuickTimeのマルチストリーム編集が行なえる。
ネイティブ編集でのフルスクリーン表示や、VGAプレビュー、マルチカム編集などにも対応するなど、リアルタイム性能を大幅に向上している。
キヤノンEOSシリーズのEOSムービー(QuickTime/H.264)のリアルタイムネイティブ編集も可能となった。
10bit対応コーデックの「Grass Valley HQX Codec」も搭載し、4Kまでの解像度、4:2:2カラースペースに対応。
After Effectsプラグインブリッジも正式サポートする。
また、1080 50/60pや4K/2Kなどの、フレームレートや解像度に縛られないプロジェクト設定や、外部ストレージメディア対応したソースブラウザなどの新機能も搭載。
GUI改善や、バックグラウンド処理、AVCHD形式のSDカードへのタイムライン出力、最大16までのマルチカム編集など、100以上の機能強化、改善を果たしたという。
EDIUS 6 Broadcastでは、EDIUS 6の機能に加え、MXF形式ファイル(XDCAM、P2、GF、XF形式)の読み込み機能とプロキシ編集機能を搭載。
ファイルキャプチャや取り込み時にプロキシファイルを作成し、プロキシファイルと編集プロジェクトを簡単に持ちだすことができ、プロキシ編集の結果も自動で反映されるため、効率的な編集ワークフローを構築できるという。

90 :
今MPEGで撮れるカメラといえば何?
どれもAVCHDばかりで困る

91 :
>>79>>82
引っ込んでろ初期ザコ!
>>83
なるほど、熱のことは考えなかった
84がいうように大丈夫なノートもあるが、しかし熱持つのは良くないと聞いたことがある
やはり、場所とるけどデスクか、一体型買おうかなとも考えてはいた
実際、ノートでAVCHD編集やっている人いる?
スペック等教えて

92 :

人に教えてもらうのに口の聞き方覚えろよ、馬鹿子供

93 :
>>91
MacBookでPremiereでAVCHD編集快適にしてますが、何か?

94 :
HDDのアクセス速度もデスクトップの3.5インチの方が有利。
ノートの2.5や、ましてや1.8はストレスたまると思うのだが。
SSDだと違うかもしれないが。
ノートでもデスクノートと呼ばれる大型のなら、オーバーヒートとかにも強そう。
しっかりしたノートにeSATAの3.5HDDを外付けするのがいいのかな。
キューブはどうだろうか?
その他、ノートでFULL-HDパネルって見ないね。
外付けするなら最初から安価なタワー系で良いと思うんだけど。
FULL-HD液晶は23インチ1万円台。

95 :
つーか、PCモニタじゃなくてTVモニタ使わないのか?

96 :
うち、TVはリビングにしか置いて無くて、PCは別の部屋なんだよ。
だから、TVにPCつなぐというイメージが無くて。
TVで見るのは完パケだけ。

97 :
>>94
なるほど、ありがと ちなみにノートのは2.5
>>92
役立たずの糞ジジイ引っ込んでろ
なんだかマシンスペックが幾ら上がっても
必要なスペックも幾らでも上がってくるからあまり恩恵を感じないな
高画質で低容量、編集、返還も容易にしなきゃな
ブルーレイレコ買ったけど時間当たりの容量まで増えるから結局、長時間録画とはいかない
肌の汚いところまで映す意味のないハイビジョンなんてやめて放送波をこれまで通りのアナログ波にしておけばいいのに

98 :
確かにAVCHDは記録画素数やフレームレートやビットレートの制限が厳しいからな。
あれはどうにかならないものか。
記録画素数は1920*1080、1440*1080だけ
フレームレートは60i、24pのみ
ビットレートも最大24Mbps
観賞用にはいいかもしれんが、カメラ用には不向きだ。
もう民生用にも無圧縮AVI(RGB4:4:4)のモードでも作って後からPCやカメラ内で好きな形式にエンコードできるようにでもすればいいんじゃないか。

99 :
>無圧縮AVI RGB4:4:4
そんなのシリアルATA3GbpsHDDでさえ再生出来ないよ。
SSD内蔵カメラでも作らん限り無理だ。
現実的なのはYUV4:2:2のフレーム内圧縮コーデック

100 :
>>99
HDCAM-SRにはRGB4:4:4のモードもあるのだが、普通の民生用じゃ扱えないのかな。
ケーブルの転送速度の問題もあるし。
でも民生用にも最大50MbpsのYUV4:2:2くらいの規格があってもいいのになぁ。
余裕を持たないで規格を作ったのが後になってから窮屈になっていることは確かなんだし。


100〜のスレッドの続きを読む
DCR-VX2000 / VX2100
AG-DVX200 Part4
【デジタル】C300 vs F3 vs D4【シネマ】 
【Panasonic】AG-CX350その1
【SONY】HXR-NX70J
ガジェット系YouTuber、YouTubeチャンネル -1
小型HDカメラ GZ-X900(Everio X)
【Panasonic】HX-A500 Part1【ウェアラブル】
【SONY】 HDR-PJ790V
【ミニ媒体】SONYさん、マイクロMVでHDだしてよ
--------------------
【自民党総裁選】石破氏、論戦なく焦り 封印していた「正直、公正」を復活させる 安倍首相は海外で存在感★2
【アイヌ】「あなたもなれる?みんなでアイヌになろう?」「タイトルがヘイトだ」 アイヌ新法に疑義呈する講演会めぐり小競り合い
【芸能】 「KAZMAX」 MDMA使用で逮捕
HAL大阪-59
※拡散希望 暴走するかも立正佼成会
メルラン「ほいよこれ、半額の300円で作った具沢山・アチアチ・鍋焼きうどんね」
なんという乙女ゲー・・・
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2807
広島人
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2913【コテ・課金・ちゅまんゆか・Youtuber・ルピナス完全禁止】
大阪で銃撃事件 34歳、韓国籍の男を指名手配 ネット「治安悪くしてるの、日本人じゃないじゃん」「渡航ビザの復活を…」
【毎日新聞】風の息づかいを感じるスレ【社説】
中国・四国気象情報part.51
人気の都会 実力の村
■■■■■■■マラリー2002■■■■■■■
なぜ小保方は自分の書いた他の論文を公開しないの?
【京都】ふざけて屋根に2人乗せた車が5m下の河川敷に転落、男性死亡 運転の男(23)を逮捕 同級生とバーベキューの最中に★2
毒親ではないけど致命的に性格が合わない/コミュニケーションが成立しない親
【最高裁】「菅直人が余計なことをして福島原発を爆発させた」 最終確定 1000年教科書に載るなこれ
【先生の津森評】雑魚リーグの雑魚相手に短いイニング抑えてるだけの過大評価よ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼