TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
A型事業所・A型作業所 Part101 【ワ有り
障害年金で生活している人 Part76
チラシの裏@メンヘル板 Part65
就労継続支援施設B型part83
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 10【重い】
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく44
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ10
IQ90以下の底辺発達障害者 11
ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変14
境界性(ボーダー)被害者友の会 Part180

ストラテラ(アトモキセチン)part19


1 :2019/12/20 〜 最終レス :2020/01/04
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン)part18
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1571156291/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください

2 :
いちおつ

3 :
鎮痛剤みたいに薬局で買える日がこないかな

4 :
薬局で簡単に買える薬は保険適用外の流れだから今の自立支援で安く買える状況の方がありがたい

5 :
全人類に飲ませれば多少平和になる気がする思考実験レベル

6 :
薬局ではこんなんしかないしな
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASK6X46Q6K6XULFA00Y.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAaXI9dWQ4dHXdw%253D%253D

7 :
スレ立て乙ありがとう
40mg以上飲むと手が震える

8 :
NO!精神病薬
こんな自然界には存在しない自然の摂理に反する化学物質を体内に摂り入れて長生きできるわけないだろ!

9 :
カプセルの中どんなんなってるんやろ開けてみるのも怖いし

10 :
>>9


11 :
>>9
眼によくないよ

12 :
>>9
添付文書に「眼球刺激性があるため、カプセル剤を開けて服用しないよう指導すること。
カプセル内容物が眼球に付着した場合はすぐに水で洗浄し、医師に相談するよう指導すること。
また、手やその他の付着した可能性のある箇所は、すぐ水で洗浄するよう指導すること。」
って書いてる。
自分でバルスごっこできるやつかな。

13 :
ストラテラ(今はジェネリックのアトモキセチン)を1日3回にわけてトータル80mg飲んでます

コンサータ単体ではだめで、ストラテラとうまく飲めないか試しましたが血圧が上がりすぎて断念

インチュニブは喘息と発疹が出て体に合いませんでした

ストラテラで改善したのは、生活リズムが規則正しくなったこと(入院生活のおかげもあります)

スケジュール管理はノートに必ず書いて起きたら確認してます

そして運転が苦手でしたが、今は楽々けっこう出かけられます

ただ、改善しないのは、自分の1日の体力を全て使いきりすぎるので、疲れやすく、月に数日寝たきりになります

いい薬ですが、興奮気味になるのとけだるさが悩みです

みなさんストラテラだけ飲んでますか?他の薬も使ってますか?

14 :
事務職やってるけど、なんか、急に電話対応ができなくなった。
飲みはじめて2年くらい経つけど、別の病気を疑ってしまう。

15 :
>>13
鬱も併用してて、抗うつ剤と抗不安剤、睡眠導入剤も飲んでる。

16 :
いちおつ

>>13
コン飲んでたけどあの覚醒感が合わなくて今はストラテラだけで80mg
夕方くらいからのガス欠感が酷かったけど次第に慣れてきた @2ヶ月
他は双極のラミクタールと眠剤
スト飲んでから不思議と両方とも緩和してきた…気がしなくもない

17 :
80?飲み出して半年近くたつんだけどようやく効果出てきた気がする
記憶力がよくなったのと薬が切れると思考がまとまらなくなるのがわかるようになった
前から出来てたのかもしれないけどちゃんと実感出来るようになった感じ

18 :
>>14
脳の血管が詰まってるかも知れんし、コリンなどの脳の栄養が足りてないのかも知れんから診てもらいなよ

19 :
>>9
開けたことあるけど白い粉が詰まってるだけだよ
それにしても目に悪いのか知らなかった

20 :
>>18
何科に行けばいいですか?
長年通ってる心療内科では、「緊張で手足が震える」とか、「うまく人と対応できない」とかいうと、「あなたは、今までの話を聞いてる限り、人との関わりが苦手なようですね」と言われた。
確かにそうかもしれない。
薬で性格治るわけないし、緊張は、ブラックコーヒーからのカフェインの影響もあるかも知れません。
カフェイン少な目にした日は、あまり震えがありませんでした。

21 :
>>20
心療内科か脳神経内科かな。
いつも通っている医師に良く相談してから行った方がいいね。

22 :
>>11

>>12
あっ開けた時に目に入りそう
やめとこ

23 :
>>19
開けたんや
うん目に入りそうで怖いな

24 :
リアルで試すのは怖いから、ユーチューブとかで出てこないかな?

25 :
>>16

コンサータとストラテラを飲んだとしても、夕方に2つ切れるのは辛いですよね

はっきりいってそういうのも感じない患者に限ってうちの病院はインチュニブもMAXだしたり、ナマポの人にだしたり、してます

26 :
シチコリンとかホスファジチルセリン?とかDMAEとか脳の栄養になりますか?
チロシンは苛々するらしいですが

27 :
>>26
このスレが参考になるかと


ADHDの食生活・サプリメント総合スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1576222751/

28 :
サプリメントほんまに効くんかな?

29 :
効かないからサプリ止まりなんだよ
まともに効果のあるものは医薬品になってる

アスピリンだって元はヤナギの樹皮から採れる成分だったんだぜ

30 :
サプリ飲むくらいなら保険効くからスト飲めばいいじゃないかと思ってしまう
スト飲んでる人はみんな1割負担でしょ?
それでも物足りないって感じなのかな

31 :
>>1ありがとうございました。
今までアトモキセチン80処方されてて、今日通院日で症状が若干改善しましたって言ったら、「まだ増やせますけどどうします?」って言われて取り敢えず120にしてもらってきた。
本当はコンサータを試したかったんだけど、コンサータのコの字も出なかったのでもう一ヶ月様子見かな。
そもそも田舎の個人医院だから出せない可能性大なんだけどね。

32 :
自分もそうだけど口の乾きに悩んでる人コレいいかも?
湿らせる程度なら1日十分だし薬の飲み忘れにも使える
出先で水買うと高いし
ミンティアあたりと合わせれば結構使えるかも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6346045

33 :
>>28
ADHDは生まれつきドーパミンやノルアドレナリンが不足する障害
なのでドーパミンやノルアドレナリンの原料になる栄養素をサプリで摂取すれば改善することもある
しかしドーパミンやノルアドレナリンの再取り込みを阻止する薬のほうが確実に改善できる

34 :
>>33
サプリメントも追加してみよかな今ストラテラマックス飲んでるから

35 :
コリンとイノシトールは飲んでるけど調子は良いよ。

36 :
ホスファチジルセリン飲んでるけど効果は感じない
向精神薬で前借りした元気と脳の栄養を補助して回復を早めているというプラセボ効果さえあればいい

37 :
1おつ

服薬2ヶ月目
主治医に勃起不全の副作用のことを話したら

それは意識してなかった
そういう症例があるらしいということは聞いている
次回の診察までに調べておく
と主治医は言ってくれた

仕事や日常生活に効果が出てるので、服薬中止はあり得ないと
そこは私と主治医で意見が一致した

38 :
薬もサプリも両方飲んでるからどっちが効いてるのかは分からないなぁ
気休めにもなるので継続して飲んでるけど

39 :
>>37
結果でたらぜひ共有して欲しい

40 :
>>39
了解した

41 :
金曜の朝に飲んで土曜は飲まないでいたらちゃんとカチコチになった
モヤモヤしてる人は週末1日でも抜いてみると違うかもね
もちろん安定してる人限定で

42 :
ゲーム好きな人ってストラテラ飲んでもゲーム出来る?
飲み始めたらゲームに集中出来なくなった

43 :
>>33
>なのでドーパミンやノルアドレナリンの原料になる栄養素をサプリで摂取すれば改善することもある

それが本当に有効ならとっくに欧米で有効利用されてるはずだけど現実は違うわけで

これって原料の摂り方の偏りが少ない幼少期から出る障害なんだから
要はいくら原料をぶち込んでもうまくドーパミンやノルアドに変換&産生できない
ポンコツシステムで生まれてきてると考えていいわけでしょ?
原料の摂取で改善するんならストコンみたいなクソ薬など要らなかったはずだよ

44 :
むしろストラテラないとゲームできないよ

45 :
ストラテラなしでは生きていかれへん

46 :
>>41
一日抜くと安定してた副作用とかもひどくなったりであまりよくないと思うわ
せっかく継続してるのに勃起のためにそれを犠牲にするのはなあ

47 :
ストで体と頭が戦闘モードになってるから勃起の方は後回しになってるのかな。
あと股間にもノルアドレナリン受容体があるならそれが阻害されておっきしないとか。若い人には大問題だね。
そういえば自分も処方前よりはムラムラすることが少なくなった、というかほぼ無くなった気がするわ。

48 :
この薬のせいで中折れやイク前に漏れたり早漏なったりしたから悩んでるわ
スーパーカマグラって薬が気になってるけどどうなんだろうか

49 :
ストラテラ80mgにしたら急に眠気が来る様になった…
40mgだとむしろ目が覚めるのに

50 :
これ飲みはじめてから、やたら尿漏れが多い。
男性のEDとかと関係あるのかな?

51 :
>>50
残尿あるね
いきんで出し切るくせをつけないとあかんと思う

52 :
>>51
いきむよりもミルキングという搾り出し作業の方が遥かに有効
ググってみ

53 :
>>52
ミドルアイアンはミルキングでヘッドを走らせる!
これか

54 :
>>48
眠っているのを強引に起こすことになる訳で怖くない?
医者に相談したいがうちは女医だから相談しにくいんだよなぁ…

55 :
ストラテラの日医工のジェネリックを飲み始めて2ヶ月。
40mgのカプセルが朝夜1個計2コから
朝1コ夜2コになった。
昼に飲まずに夜が2個なのは、眠くなるから?
これで効いてくのかな?
3コと2コで変わらなかったら、また2コに戻る。
3コ飲んでる方、どんなもんか教えて下さい。

とりあえず自分は2個でけっこう調子よくなりました。
本を読むのが楽になったのは嬉しい。
副作用は今んとこ特にないかな。

56 :
>>48
カマグラええよ体験者より

57 :
下半身より頭の働き重視やわ

58 :
>>43
検索すれば欧米でADHDサプリの研究や実用化が行われてるって情報は色々出てくるよ
多分ADHDは原料をドーパミンやノルアドレナリンに変換する機能がポンコツなので効率が著しく悪いってことなんじゃないかな
だから常人と同じくらいの原料しか摂取しないとドーパミンやノルアドレナリンが足りなくなる(つまり一般人にとってのバランスの良い食事はNG)
そう考えるとサプリにも多少は効果があるという説も理論的にはおかしくないと思う
まあ薬のほうが研究もたくさんされていると思うし確実だろうけどね

英・King's College LondonのJane Pei-Chen Chang氏らがADHD児を対象にω-3脂肪酸の一種であるイコサペント酸(EPA)サプリメントのADHD症状改善効果を検討した二重盲検ランダム化比較試験の結果をTransl Psychiatry(2019; 9: 303)に報告した。
(略)
以上の結果から、EPAサプリメント摂取は血中EPA濃度が低値のADHD児においてADHD症状を改善することが分かった。
https://medical-tribune.co.jp/news/2019/1202522641/

59 :
この薬って飲むとやる気出るようになりますか?

60 :
やる気というよりも
嫌なことにらたいして動きやすくなる

61 :
できなかった事ができるようになるね
やる気が出るわけでは無い

62 :
俺は無気力になるけどなぁ、飲む前の方が何かに意欲的だった

頭の中の止めどなく出てくる情報が
1つずつ冷静に処理できる様になる
何かしてても俯瞰して見てる感覚になる
集中力が上がるが、何故か反動がデカい

63 :
これ飲んでるけど、社会性不適合になったっぽい。
今まで、難なく喋れてたことが、考えているうちに話せなくなってしまったり、とっさの一言が言えないことが災いして、人との会話ができなくなってしまった。

64 :
薬のせいにするな

65 :
>>64
じゃあ、何のせいなんだよ。

66 :
やる気というのはやってるうちに出るもので、ストラテラ飲んでじっとしていても(本当のADHDはじっとしていられないが)、意味がないのです

薬を飲みながら、規則正しい生活や、家事、外出すると、前に書いている方がおられるように読書が楽になる(行を飛ばさず集中して読めるんだと思います)、私の場合は車の運転が楽になりました

120mgMAX飲むと私はイライラしすぎて適量は80mg〜90mgです

また、コンサータやインチュニブのような鎮静作用は少ないといっても、80mg以上飲めば、思考の多動もおさまって、慣れてない人は不快に感じるかもしれませんが、すぐに判断すべきではありません

服のボタンのかけちがえが減った、片付けができるようになった、ミスが減った、など必ず効果が出てきます
一年飲んで効果のない方は、薬が合っていないので医師に相談を

すぐやめるのは、絶対にやめたほうがいいです

まだこの薬は他の薬より自分らしさを維持しながら生活できるマイルドな薬です

67 :
>>65
言っていいこと悪いことが判断できるようになっただけじゃないか?
俺も飲むまでは流暢に喋ってたと思うけど他人の気持ちとか考えなしだったのは多分にあるなぁと思う
今はまあそこそこ言葉選んだりしちゃうから以前よりはスローかも

68 :
>>66
80を3年ほど飲んでいますが、時間帯や、その日の調子によって、集中できたりできなかったりするのは仕方ないですか?
ざわついた中での読書ができないとか、勉強中に、水道の水がポタポタ落ちる音が気になって集中できないとかはよくあります。
これだけで薬が合ってないとか判断するのは難しいですよね?

69 :
>>68
難しいです

70 :
皆さん連休中は断薬しますか?

71 :
弾薬したら意味ないんちゃうかな

72 :
しないな

73 :
しない方が良いと思う
山登りの頂上付近をキープしてたのが
麓に戻るのと一緒で、また上がるのに苦労(副作用)が辛いと思う

74 :
>>67
多分これだと思う、咄嗟のことに
今までは無意識に答えれたのが、ノルアドレナリンの効果で意識を集中出来るから反応に時間が掛かるのかも

ADHDは他人より脳が加速してるからな
悪い意味でだけど

75 :
飲んでも飲まなくてもコミュ障は治らないってことか。

76 :
遅刻癖なおったと思ったのに遅刻や

77 :
コミュ障はオキシトシン?じゃなきゃダメじゃね?
何年後かに薬として出るみたいだけど

78 :
65→50→40とじわじわ減らしてきて今日から25にしてもらうつもり
頭の落ち着けるための薬とは言え、傾眠と排尿痛はキツいのでこれでバランス取れるよう祈りたい

79 :
女なのに尿出切らない感じがあるけどストラテラの副作用の可能性あるのか

80 :
女だって尿道に残ったのをフリフリして最後まで出し切るんじゃないのか

81 :
もともと過眠の傾向があって朝起きられなくて仕事を休んでしまうということがよくあったんだけど、今回ストラテラが処方されて過眠治るといいなと思ってたんだけど、副作用で傾眠があるってことは、さらに起きられなくなることもあるのか……

82 :
もともと傾眠があってストラテラ服用始めたら朝すっきり起きれるようになった人いますか?

83 :
過眠はそもそもが脳の過活動によるこの障害の宿命みたいなとこあると思う
もちろん過眠ない人も中にはいるだろうけど

84 :
>>81
>>82
説明しづらいんだけど朝スパッと起きられるようにはなった
でも飲んだあとに眠気が来るみたいな感じ
眠気に関しては日が浅いし慣れの問題かな?と様子見してる

85 :
>>81
実は概日リズム障害持ちな>>78ですが3年飲み続けてざっくりこんな感じ
スト飲む前→徹夜も朝寝坊も昼寝落ちもバリバリ、先延ばし癖ややらかしもガッツリ
飲み始め後→先延ばし改善と早寝早起きには効果あるが、無気力志向で暇になった途端眠気が来る

起きなきゃいけない時にはスパッと起きられるけど、どっちでもいい時はダラダラ寝まくる
症状的にコンサータの方が適切かと思ったけど、あれは頭痛とそわそわが酷くて即やめた

86 :
ちなみにインチュニブスレの>>228も俺です
結局乗換はせずスト25でしばらく試そうという方向になりますた

>>80
紙に吸わせるもんじゃないの

87 :
>>81
私はストラテラで目が覚めるようになりましたよ
ストラテラは朝飲んでるんですけど飲んだ直後にちょっと眠くなってその後から目が冴えてくる感じです
飲む時間と飲む量が適切なら過眠は治るんじゃないでしょうか
副作用の強さは人によると思うので他の人がどうかは分からないですが

88 :
>>72>>73
今120飲んでて、投薬前の自分と改善した自分でどの程度差があるか実感したかったけど止めときます。

89 :
>>81です
皆さんレスありがとうございます
朝目が覚めるという内容が多くて少しホッとしました

仕事は事務なのですが月曜火曜となんとか起きて仕事は行けども、水曜日あたりには疲れ過ぎてて目覚ましで起きても目覚めが最悪で仕事を休んでしまうということが多かったのでストラテラで改善出来ればいいなと思います

90 :
ストラテラで他動抑えきれねんけど他動おさまりますか

91 :
>>68
発達障害は薬飲んでも、1日の中での波があるので私も今日はだめだなあという日があります
精神は一年の中に波がありますが、発達は1日の中に波が出るんだと自覚して、あまり無理しないように

休薬日を作るのは反対派です
(飲み忘れはかなりありますが)

私は子供が二人いて、双極性障害と発達障害ですが、発達ちゃんは二次障害ないので、家ではグダグダですが、能力高いです

92 :
>>79
私も尿の切れが悪いし、尿意を催したときには遅く、トイレ行くまでにチョロチョロ出てしまってる。
だから、何年か前からパッドつけるようになった。
パッドすると、拭く必要も無いしね。

93 :
>>89
期待してるところ悪いが、疲れ過ぎることそのものはストラテラでも改善しづらいかも
飲み始めて復調の兆しが見えたらとにかくペースを抑える事を意識すべきだと思う

94 :
疲れてるとスト飲んでも駄目だね
一睡も出来なかったんだけど済ませなきゃいけない用事あるから無理矢理行動してたら今めちゃくちゃだるい
早くお風呂入って寝よう

95 :
3週間前から飲み始めましたが何故か性欲が増しています

96 :
活動性と、休んではいけないという強迫観念には効いているのだろうか?

ルボックスは300飲んでる。ストラテラは100飲んでる。

97 :
>>95
人によってはあるみたいよ
自分も一時期凄かったけどしばらくしたら何故か無くなった

98 :
40mgだと大丈夫なのに80mgだと手が震えて字を書くと歪んでしまう
傍目にもバレてしまう
どうしたらいいんだ…

99 :
今日初めてストラテラ貰ったけど、副作用の吐き気とかが怖くて飲むの躊躇する

100 :
>>99
俺は今は吐き気止処方してもらってるけど、最初吐き気したときは十分ほど仮眠とったら収まったわ
ひどいようなら先生に相談してみ

101 :
最初は吐き気とキーンと頭が締め付けられる感じがあり、効いている感があったな〜。

102 :
今日一日断薬してるが、
目の痛みと頭の痛みがすごい

103 :
断薬と関係あるかは分からん

104 :
なぜやめるのか

105 :
>>104
背広みたいなものと勘違いしてんでしょ
仕事の日以外くらい着なくてもいいだろ、的な

106 :
コンサータと勘違いしてるんだよ
きっと

107 :
なんにせよもったいない
せっかく続けたものが無駄になるのにね

108 :
不注意優勢で効果あった人いる?
日中の眠気がなくなったりや頭のすっきり感はあるけど仕事のミスは相変わらずだわ
元々の知能が低い馬鹿だからこれが限界なんかなぁ

109 :
不注意優勢で効果あった人いる?
日中の眠気がなくなったりや頭のすっきり感はあるけど仕事のミスは相変わらずだわ
元々の知能が低い馬鹿だからこれが限界なんかなぁ

110 :
連投ごめん

111 :
>>108
ぱきっといろんなことが整理できたり言われたことをがっつり覚えれるようになったりするわけではないから、メモやカレンダーなどで補助して頑張らないと無能は無能やで
便利なアイテムいろいろあるから使ってみよ

112 :
>>108
不注意部分にはきいてないかもしれん。
先延ばしはマシになってタスク処理が早くなった気はする。

113 :
不注意にストラテラてきめんに効いて、スケジュール管理も視覚優位だからノートに書いて毎日確認してる

でも、疲れやすいからペース配分は気をつけないと何日も寝込んじゃう時もあるよ

まあ、全部は薬で解決しないから、折り合いつけて、無理せず生きていけばいいんじゃない?

114 :
>>99
俺も今日初だわ
こわいよな

115 :
>>97
飲みはじめだけ激烈になったなった、しばらくしたらむしろ薄くなる

116 :
飲み始め初日からびっくりだが、イライラして携帯投げて窓ガラス割ったわ

117 :
誰か殴りたくてたまらないわ

118 :
シコッて寝ろ

119 :
ストラテラでイライラと吐き気激しかったけどジェネリックのアトモキセチンにしてから気にならなくなった
副作用が抑えられたはいいが効き方も微妙に違うような気がする
どう違うかは説明出来ないけど

120 :
飲み始めて3日目

2日目までは頭痛が酷かったけど今は落ち着いた。気持ち悪さは今のところ無し。効果もまだ実感できず

121 :
>>115
あの激烈っぷりが忘れられない
なんとかならんもんか…
今は抜きたくても抜けない事が多い

122 :
こんどは穏やかな気分になってきた
何も感じない、ぼーっとする

123 :
ジェネリックにして良かった、価格は1/3ぐらいになるね
初めから言えやって話

124 :
頭の中がスッキリする
鈍感になる

125 :
めちゃくちゃ幸せになってきた

126 :
目が覚めてシャキッとするけど、もしかして慢性的な眠気やダルさってADHDの症状だったのかな
ただ自分が怠け者なだけなのかと思ってた

127 :
>>123
ジェネリックをすすめようねってのは医師側にはあるみたいだけど、ジェネリックあるならジェネリックにしてね、ってシールあるから保険証に貼っとき
私はそうしてるよ

128 :
先行薬のほうがジェネリックより効いた気がするので、一概にジェネリックでオーケーと思えないという事もある

129 :
>>128
そのとおりなんだけどいかんせん高いからなあ…

130 :
最初からジェネリックだったからストラテラ飲んでみたいわ
今飲んでるのはファイザーのアトモキセチン?っていう青いカプセルのやつ
フリーターだから先生も気をつかったのかな

131 :
>>130
保険料が国庫を圧迫しとるから安いジェネリックを勧めていこうっていうスタンスらしいよ

132 :
「ジェネリックより先発医薬品の方が無難」
ttps://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15833359/

そういう事もあるんだ〜 くらいで読んでみて

実際、両方飲む機会と
その後どちらを選ぶかの選択肢は
患者に与えられるべきだと思う

133 :
なんか忘れっぽくなった
80mg

134 :
朝飲んで、夕方からの勤務だと、あまり効かんな。
かといって、夕方に飲むと、夜眠れない。
今日は早番で、朝に飲んだから、シャキシャキ動けた。

135 :
>>132
院内処方だから、あーだこーだ言えないw

病院にない薬で医師が必要だと判断したら会議で取り入れるかどうか決めるんだって。

ツムラ83番と72番は僕が先生におねだりした。

136 :
飲み始めの吐き気とイライラは2ヶ月くらいは続く

武者震いのようなぞくぞくする寒気もした

でも副作用出た人は効いてるって、こと

80mg飲んでも何も感じない人が沢山いる、効いてないか発達ではない(誤診)

137 :
飲んで4年以上経つけど、頭は冴えてもなんか眠くてだるいのはあるよね

138 :
>>136
自分は、どの薬飲んでも吐き気とかない。
あるのは眠気や逆に眠れなくなるくらい。
だから、睡眠導入剤もらってるのさ。

139 :
夜全く眠れない
貰える最大量の睡眠薬2種類とベンゾ京抗不安薬を飲んでも全く眠れない…

140 :
頭は冴えてるけど眠気が酷いはある
でも寝れる訳では無いんだけど
あと思考が暴走しなくなったからかボケたような感覚もある
落ち着いて対応できるようになったのは助かってるけど

141 :
>>139
もっと早い時間に飲むか、それでもダメだったらコンサータあたりに行くしか無いのでは?

142 :
この薬飲んでると笑いが止まらなくなるんだが

143 :
>>142
エープリルフールにはまだ早いぞ

144 :
にたり症状ですね

145 :
>>123
>>128
医者はジェネリックの効果の出方に懐疑的だし営業との付き合いもあるので
積極的にジェネリック勧めてくる医者はほとんど居ない

実際効果の出方は先発品以下というのが多いしね

146 :
>>145
ほとんどとかまた玉虫色な

147 :
ジェネリックもジェネリックで医者に売り込みに来てない?
うちの医者は午後の診察開始前に薬メーカーの営業が毎日のように押しかけて来てるよ

148 :
まいにち。。

149 :
ジェネリック飲み始めたけど、副作用少なくて有り難いよ
効きも変わらない感じ

ストラテラだと副作用が重いから、かなり効いてる気はするけどね

150 :
ジェネリックは信用できない

151 :
金にならないからジェネリック嫌なのか?

152 :
尿もれの話してる人何人かいたけどカウパーだばだばも関係あるのかな?
割と真面目に悩んでる
ラミクタールやワイパックスと眠剤、便秘にマグネシウム飲んでるけどさすがに関係ないよね?
体質的なもんかもしれないけど凄く嫌なんだ…

153 :
>>150
自分の体で試すしかないよ
先生と相談して、新薬と同量薬局で貰ってみて試せばいい


>>152
関係ないと思うけどな
ストラテラ飲んでる時は射精障害、排尿障害は常にあったよ。
ジェネリックにしたら気にならない程度になった

154 :
>>153
やっぱり関係ないか〜
ジェネリックと普通のヤツで変わる人結構いるのね…
変わらないかもしれないけど念の為試してみようかな

155 :
医者の多くはジェネリック薬を飲まない?「本心では信用していない」
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17592580/

ここで相談して先発品に変えようかと思ってたところだわ
今度医者に相談してみる

156 :
そして明けましておめでとうございます
今年こそはいい年になりますように…

157 :
そして明けましておめでとうございます
今年こそはいい年になりますように…

158 :
そして明けましておめでとうございます
今年こそはいい年になりますように…

159 :
あけましておめでとう

160 :
うちの先生もジェネリックは選ばないと言ってたな

161 :
ジェネリック作ってるメーカーによると思う

162 :
25ミリじゃ効果ないわ
副作用も効果もゼロ
気持ち悪さもないし食欲減るどころか爆食いしてる

163 :
ストラテラ飲んでたけど、通院先で取り扱いが始まったからアトモキセチンに変えたら口の乾き以外の副作用はなくなった

中途覚醒や胸焼けとか吐き気が出ないのに効果は変わらないなんて素晴らしい

164 :
自分は頭の重さと眠気がしんどいから1度先発のストラテラにしてみる
それにしても先発後発でこうまで効果が変わると知れただけでもラッキーだ

165 :
アトモキセチンとコンサ併用してる。

166 :
一年コンサータとストラテラ飲み続けたがいまだにストラテラの吐き気の副作用が消えないわ
吐き気どめ飲んでるけどだめだめ
飲まないと多動止まらないから飲むがきっついよ

167 :
アトモキセチンに抗うつ作用てあるのかな。
SSRIは体にあわなくて、他の抗うつ薬もアトモキセチンより副作用が出やすいから…

168 :
希死念慮が増す薬だぞ
レクサプロだけじゃ手に負えなくてエビリファイに頼ってる

169 :
俺は逆に希死念慮減るけどなあ
思い出してうわあ死にてえみたいなのは消えてフラットになる

170 :
うつっぽいのもきし念慮も減った
強い感情が抑えられてる感じで、1つの事柄に囚われることがかなり減った
もちろん思い出したり新たに傷ついたりはするけど1つ1つに感情的にならなくなったからなのかも?
エロ衝動が抑えられてるのも関係ありそう

深みにハマらないループに入って来てるからちょっとづつ良くなってきてる

171 :
何度逮捕されてもシャブがやめられなかった
この度、WAIS3精神鑑定を受けたらADHDて出た
ストラテラを飲み始めてからシャブをやらなくて済むようになった

172 :
実家でゆっくりしてるんだけど前より感情希薄になった
飲んで2ヶ月ぐらいだけどなんかどんどん落ち着き度が増してるきがする
趣味に対する興味もかなり落ちたしやる気ないから本当に寝っぱなしで何もせず1日終わる
1年ぐらい飲めばこういうの治るかな?

173 :
>>168
ソースは?

174 :
シャブネタ同じやつやんな
書き方まったく同じやし

175 :
アトモキセチンで80mg
頭スッキリしたけど眠気と頭重が酷くて12時間くらい寝てしまう
昼寝も追加でしてしまう時もある
同じような人いる?
2ヶ月飲んでるけど慣れない
合ってないのだろうか…

176 :
>>175
もうちよっと様子見てみよ

177 :
>>173
ググれば出てくる
薬のしおり

178 :
>>176
サンクス
念の為先発品に変えてもらって、もうちょい様子見してみる

179 :
ストラテラは飲みだして1〜2ヵ月で効果出てくるって言われたけど半年近く飲んでからようやく実感してきたわ
不注意優勢だからコンサータのほうがよさそうだけど取り扱ってる病院が少ないしとりあえずこのままスト続けるかなぁ

180 :
>>179
実感できてるならあってんだよ
続けよ

181 :
>>180
プラシーボレベルのうっすらだけどね
薬の効果なのか薬飲んでるから大丈夫と思い込んでるがゆえのなのかわからんw
認知の歪みとか思い込みの強さとかがADHDにはあるらしいからもう自分を信じられないんだわ

182 :
>>181
ストラテラは飲み忘れたときに効いてたことを実感する程度のゆるやかな効き方だから不安なのはわかるけど信じて続けよ

183 :
薬が切れるとどっと疲れが出て身体が動かなくなる程眠くなるんだけど飲み続ければそれもなくなるの?

184 :
>>183
毎日飲むという意味なら少しずつ副作用は慣れてくる
切れたら飲むというペースにしたいってことなら上限超えるからだめ

185 :
ストラテラ、インチュニブ、コンサータのんでるけど一つか二つに絞りたい。
一番副作用あるのがインチュニブ1mgだからこれ断薬しようかな。効果もよくわからないし3.4ミリまでしかのめないし。
ほんとはこんさもやめたい。耐性ついた

186 :2020/01/04
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1514042708/69

☆★★ マイスリー ★★★ vol. 76
新薬 うつ病 トリンテリックス
【気象病】低気圧がダメな人66【季節病】
毒親問題を抱える男性の集い Part2
統合失調症陰性で苦しむ人々101松田武敏今日4時病院
【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場12
トレーニングでメンタルタフネス強者を目指すスレ
統合失調症の陰性症状で苦しむ人々97 ワッチョイ
【新薬】ルネスタ part9
【厚生のみ】障害年金 213【基礎は基礎スレへ】
--------------------
【IT】フリーランスの法人成り
洋炉画像 Part.7
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1797【ペヤング応援スレ】
一人暮らしの大学生の家具
機動戦士Zガンダムってぶっちゃけ名作ではないよな
小川一水@SF板 11
【トイプードル】プードル Part76【ミニプースタンプー】
【MSSP】M.S.S Projectについて語るスレ其の59
【第6幕】書き込みの途中で襲l
【ナムコ】パックランド
【Panasonic】パナモリいいぞ!part22【POS FPOS】
【女叩き】馬鹿男【ミソジニー】Part2
ゼクシス千葉
【速報】鈴木愛理が反原発を公言
ユーノスロードスター 124万キロ
非処女の増加はマスコミと国家の陰謀だった
おい!明日東京23℃だとよ!!!
静岡の運送屋 Part8
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】32
【モゾモゾ】セイブシシバナヘビ【モグモグ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼