TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
究極の親不幸物池尻大橋の田中純55才
【パート・バイト専用】鬱でも必死に働いてる人 2
A型事業所・A型作業所 Part101 【ワ有り
榎本クリニック28【職員不足でごめんなさい】
うつ病で自宅安静療養中の過ごし方
近々自Rる人が真面目に集まるスレ4
バスパー・バスピン
洗濯掃除食事母親頼み池尻大橋の田中純55才
コンサータ Part39
うつ病で療養中の過ごし方 284日目

【抑うつ】適応障害 Part35【内的葛藤】


1 :2019/03/20 〜 最終レス :2019/05/23
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

適応障害の患者やその支援者、興味のある方、病気や日常生活についてここで語り合いましょう。
◆sage推奨です。よろしくお願いします。
◆雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
http://krsw.2ch.sc/mental/

◆過去スレ
34
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1544727961/
33
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1535801903/
32
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1522565826/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
◆過去スレ続き
31
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1509949127/
30 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1501506283/
29 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1489130139/
28 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1475940884/
27 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1464817794/
26 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1452846749/
24 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1407163851/
23 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1399130488/
22 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1392901588/
21 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1384833723/
20 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1378624665/
19 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1366170661/
18 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1351230992/
17 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1340191508/
16 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1326979737/

3 :
過去スレ続き
15 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1321622828/
14 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1315412018/
13 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1305386210/
12 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1284772360/
11 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1265644058/
10 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1253888123/
09 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1246134141/
08 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1232401077/
07 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1213019218/
06 http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1195472271/
05 http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1169739515/
04 http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1156133558/
03 http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1127086089/
02 http://makimo.to/2ch/life7_utu/1070/1070012720.html
01 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1437029612/

4 :
>>1

5 :
>>1

それにしても一昨日は気持ち悪さで早退
昨日も同じ理由で欠勤
今日は何とか来れたけど気持ち悪さでやばい
なんでそんな人間を6月末まで残らそうとするのか

6 :
社長に打ち明けた
体調が第一と言ってくれた
次探しながら置いてもらう感じになるかもしれん

7 :
いちおつ。

8 :
薬変えてくれって言っちゃった...
2回も考えておくって言ってたし

なんか「頓服」があればなんとかなりそうな気がしたんだよな
薬に心当たりないけど

9 :
死にたい

10 :
死ぬのは怖いが消えたい

11 :
適応障害になったから仕事についていけなくなったのか
仕事についていけないから適応障害になったのか
分からない

12 :
私も急にミスるようになった。
連絡ミスとか今まで1度もなかったのに、ポカやってる。
病気になったからだと思ってるよ。だから絶対治すし今以上にいい環境の会社に入る!

13 :
人生に適応できない

14 :
復帰して落ち着いてたのに異動になる
まあ仕方ないがめんどうだ

15 :
>>13
ワロタ
おもしろい事言えるうちはまだいけるな

16 :
職場と合わない、上司と合わないってのは
>>13だから笑えないわ

17 :
腐る程職場ガチャあるのにそれだけで人生全否定とか視野が狭いと言わざるを得ないなりよ

18 :
転職したらしたで堪え性がない、まだ頑張れるだろ、とグチグチ言われるからね…
職場"ガチャ"とか言っちゃうあたりまだまだ世間知らずの子供なのかな…

19 :
え、ごめん45

20 :
R

21 :
そういうこと書いちゃダメ。

22 :
まあRとか言っちゃう性格のやつは嫌われて当然よな
死んでいいし適応するのもやめたらいいじゃーん

23 :
>>20
これだけでヘイト集める天才
才能の塊すげえよ

24 :
もう一度4月末まで業務終了にするよう交渉に頑張る
絶対にさせる心身が持たない

25 :
>>24
医師の診断書は出てないの?

26 :
今日は通院日。気が重いなぁ。

27 :
自分が在(あ)ることがつらい。
最初から無かったことにしてほしい。

28 :
自分も存在しなければよかった。

29 :
>>28
同じ思いの方がいてホッとしました。

30 :
自分がストレッサーになってて辛い

31 :
自分の考え方次第のところもありますよね

32 :
上司からパワハラを受けて適応障害。
医師からは異動が有効との診断書が出るも、
産業医や人事まで加担した壮絶な組織的パワハラに発展。
家族を支えるため地獄のような環境で2年間耐え忍ぶも、もう限界で転職。

結果一発内定で年収も100万以上アップ。
上司も同僚もいい人ばかりで仕事も自分のスキルを生かせる仕事で楽しい。
こんなことならもっと早く転職しておけばよかった。

なお、前職は深刻な業績不振で倒産秒読みらしいw
はよ潰れろw

33 :
>>32
おめでとう。

34 :
>>32
転職理由は何て答えたのですか?

35 :
>>34
前の会社のデタラメな仕事のやり方に不満があったことをそのまま伝えましたよ。
それを問題視したことで上司から煙たがられパワハラのきっかけにもなりました。

36 :
>>30
これね
加害者のつもりはなくても加害者扱いされるの辛いよ

37 :
貯金崩して無駄遣いばかりしてしまう…

38 :
>>35
同じだ
ルーティンワークにさえ決まった手順や段取りがはっきりしておらず
各自が違ったやり方で勝手にやるのが当たり前という状況だった

違ったやり方だから当然ながら出てくる数値や金額もバラバラで
「このままでは社の信用に関わるからやり方を皆で見直して共通認識で取り組みましょうよ」
と提唱したら
「オマエは先輩社員が代々積み重ねてきた今までの流れを壊そうとする元凶だ」
と非難の的になってしまった

39 :
>>38
本当に似た感じですねw

私の場合、それをきっかけにした仕事を干されたりするパワハラを受けたため人事や産業医に相談したわけですが、
「それが上司の判断だ。厳しいことを言うが、それが組織だ」と、
正当化するばかりで完全に孤立してしまいました。

まぁ、そんな会社ですから倒産秒読みなんですw
今度は私から"厳しいこと"を言わせて頂きますが
「より競争力を磨こうとしない会社は倒産して当然です。それが社会ですw」
御倒産の際は祝電を贈らせていただきますよw

40 :
俺は毎朝薬飲んでるけど
調子がよくなったみたいだ
次回の心療内科診察は4月5日

41 :
>>39
きちがいヘッドだとみんな狂うからな
抜け出せてよかったね

42 :
>>6
理解のある社長と職場で羨ましい。俺は診断書あるが報告と提出出来ずにいる。

43 :
>>32
R

44 :
昨日診断されたので仲間入り。
受診に抵抗あって泣きながら半年頑張ったがむりぽで受信してきた。
初めての薬、こんなに気持ちも体も楽になるんだとびっくりしている。
この精神状態体調ならばまだ頑張れそうと思ってしまっていて、それも怖い。

45 :
>>44
あのね、それ突然ガクッとくるやつだから。絶対に気を付けて。
平常時ではないと頭に叩き込んでおかないとダメ。
2〜3日起き上がれないくらい辛くなる。
診断受けて3ヶ月経って、やっと笑えるようになってきた。能面みたいになってたけど。
それでも本調子には程遠いよ。「今日はイケそう」は罠だと思って!

46 :
復職の面談で産業医にキツイこと言われて半日寝込んでた
中途半端に復職される位ならそのまま退職させたいんだろうな

47 :
>>44
ようこそ。

私も薬飲みながら半年ほどがんばったけど休職しました。
きっかけは、朝起きれず休むことが増えたこと、感情の幅が大きくなって仕事中に涙ぐんだり

無理しないほうが。

48 :
>>46
使い捨てにされた気分になるよね。

49 :
「今日は何曜日だっけ?」とカレンダーみる毎朝

50 :
>>45
>>47
おっしゃる通りでした。
半錠×3回飲んだだけなのに、1回飛ばしたらズドーンきた。
飲んで調子が良かった昨日は、会社に休職の申し入れできそうな気がしたのにな。
ズドーンの今は、逆に全部どうでもよくなっちゃって、無断欠勤でもいいくらいに思えてる。

51 :
薬飲んで調子良くても自己判断しちゃならない
取り返しがつかないことになる
周囲も、薬で保っていることを理解してやらなきゃ壊れたまんまズルズルと一生病気と付き合うはめになる

わかるか?黒羽ニコンよしね

52 :
適材適所という言葉はあるけど適所じゃなくても頑張ってやってる人は山ほどいるんだよなぁ
と思うと被害者意識が暴走して寝逃げしてしまう

53 :
環境の変化に弱すぎて異動しても…と不安がずっとぐるぐる廻ってる

54 :
今まで複数の支社を回ったけどどこにも1人くらいはクズがいたが他はだいたいまともだった
ところが今の支社はあまりにもクズが揃いすぎてる
こんな奴らに適用しろよってのはいくら何でも無理だ

55 :
適応だろ

56 :
私は3人の上司にパワハラを受け呼吸困難、吐気、電車に乗れなくなり適応障害と診断されました。
1ヶ月の休職後、反対されつつ元の職場に戻ったくちですが、私は幸いにも産業医、主治医共に良い先生で心の支えになってくれてます。
…症状はまた悪化しつつあるんですがね
でも味方が多いので何とか会社行ってます。

ロラゼパム飲んでます
皆さん無理せず生きましょう。

57 :
>>56
産業医にも良い人いるものなのか・・・
自分は産業医には嫌悪感しかない。
殺したいほどに

58 :
産業医なんて大嫌いだ。

俺は公務員だけど民間の産業医だけでなく役所の産業医もクソだった
組織の犬だな

59 :
うちの産業医は中立だったなあ。
・今は求職すべき状態です
・これほど重症でもストレス チェックにひっからないのかあ
など。
本業の開業医業務に忙しいから定点的な検査って立ち位置

60 :
復帰したいけど若くないし
かかりつけ医がOKでも産業医がダメ出ししそうで
それで規定の休職期間経過で退職させられる最悪のシナリオがちらついて
怖くて会社に言い出せない

61 :
>>60
自分も同じようなことに悩んでいて、勇気を出して産業医面談を受けたけど、以外とあっさりOKが出たよ
もうそろそろ働く生活に戻りたいと強い意思を示したのが良かったのかも

62 :
産業医は渋々でも許可は出るでしょ
再発して休職退職になったとしても当人の責任にすれば良いんだから

63 :
>>60
もし産業医が怖いならリワークに通って卒業したことを伝えれば許可は出ると思う

自分は産業医にリワーク通院命じられたけど、場所によるかもだけど卒業まで最短で3ヶ月だったから休職期間気にしてるなら取り敢えず動いたほうがいいんじゃないかな

64 :
>>61
>>63
自分は特に何もせず
パワハラ上司のもとに戻るのが怖くて鬱々と籠もっていたあげく
貯金がかなり減ってきた焦りから復職というダメダメ動機だから 
今からでもリワーク通ったほうがいいかな
かなり参考になり元気を少し貰いました

65 :
>>62
ありがとう

しかし復職してもパワハラ上司のもとに戻るしかなかった人で
適応障害再発しなかった人なんて居るんだろうかという不安もある
でも転職できないんだよね
スキルないし年だから
ごめんグチグチ書き込んでしまいました

66 :
>>63
同じ境遇の人達と話したりスポーツしたりして気持ちも少し楽になるし認知行動療法とか学べるし、余裕があるなら籠もってるよりはいいと思う

後自分は主治医のアドバイスで下記のようなの準備して回復アピールしたから人事や産業医と話すときには用意してもいいかも

・生活記録表をネットでダウンロードして毎日の生活リズムをつける
・会社手前まで行く通勤練習
・図書館で日中過ごして読書とか勉強して、体力や仕事こなせる集中力回復を伝える

67 :
>>65
いや俺もお同じ境遇
産業医と面談したばかりで嫌味も言われた
一番のストレッサーだったパワハラ上司は異動になるらしいから
まだマシな方だけど
これでダメなら転職して職場変えるしかないと開き直って復職予定
お互い頑張ろう

68 :
>>64
復職の本当の動機なんてお金だよ
そんなカッコいい理由ではない
自分はリワークに行くのは金銭的にどうかと思ったので、自発的な生活改善をアピールしてリワーク行きを逃れた

69 :
>>66 >>67 >>68
>>64 だけど ほんとありがとう
皆優しいな(;_;) お互い頑張ろう
ウチのパワハラ上司も異動してくれればいいのにな

70 :
>>59
求職かぁ

71 :
リワーク話題になってるな。
俺も検討しよう。
ただ一日あたりの費用が馬鹿にならないので自立支援の医療機関を変更しないとけっこうな負担になりそう。

経験者(卒業者)に教えていただきたいのですが3か月以上は通わないと効果ないのですか?

72 :
嫌な環境から離れたら状態が良くなるなら医者も辞職を進めるわな…と頭では納得してるけど今の精神状態と低スキルで辞職からの転職活動が一番しんどい

73 :
明日から新職場でのスタート。頑張ろう。

74 :
51163103165103わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

75 :
>>71
リワークスレあるよ

76 :
>>44
ようこそ
俺も抑うつで朝に罪悪感があったな
今は薬で調子がいいが
4月5日午前10時に診察

77 :
今日から元の職場に戻るけど周りに沢山人がいるのがキツイ

周りが自分のことを気にしてないのは分かるけど周りの目が気になって落ち着かない

78 :
>>71
通ってた。社会性を取り戻すのには良い訓練でした。でもやってるうちに今までの社畜人生に嫌気がさして働きたくなくなってしまった。新しい道を見つけたくて復職やめてまだ休職中。復職しなかったことへの後悔はないけど今後のこと考えて不安でいっぱい。

79 :
73さん、76さん情報ありがとうございました。

80 :
39120104123904晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

81 :
>>77
私も復職時のことを考えると不安です

82 :
リワークで逆に復職への不安が大きくなる人もいるみたいだね。
結局会社で我慢出来ないぐらいの出来事があったらこうなるわけで、不安は無くならない気がする。
原因から逃げるしかない、それが適応障害なんだし。
当然自分の働き方も変えなきゃいけないけどね。
まあ逃げ=自己防衛だから周りに色々言われようと、そこは気にしないことですよね。

83 :
もともと仕事量が多かったんだがさらに増やされることが決定して先週から出社できなくなってしまった
それまで無遅刻無欠勤
心療内科行ったらいきなり診断書書いてくれた
これって普通なの?
休職診断書を書くって言われたけど普通の診断書もらって帰ってきた

84 :
診断書はすぐくれる
だって最悪の結末迎えてほしくないから。

それに、お医者さんだって数々の患者を見ているからちょっと見れば大体の見当はつくのではないかな。

自分も初診で休職するなら診断書を書くと言われた

85 :
何度病院行っても薬出しときますしか言われない

86 :
>>84
ありがとう
家でひとりの時は涙一つでないんだけど欠勤の電話をかけてる時と病院に予約の電話かけてるときに涙が溢れてきてびっくりしたんだよ
診断書は抑うつでほっとした
うつ病かと思ってたんだけど抑うつでもすごくつらいね

87 :
>>85
自分で診断書をくださいと言わないとアカンよ

88 :
1年ちょっと前に診断書が出て、一月だけ休んだけど、診断書を書くときには病名をどうするか医者に相談されたな。

適応障害だっていうのはその前から聞いていたけど、ニュアンス的に良くないから抑うつでいいかと相談された。鬱病までは至っていないというのは断言してた。

89 :
自分は初診で症状の説明をしてる時に突然泣いてしまったよ
後はどういう症状があるか伝えた。
理由も自分なりに分かってたので伝えた。
最後に先生はうつ病ですねと言って薬をもらったけど、次回の診察でその後会社に行けてないことを伝えたら
休職しましょうと言われて、病名は適応障害と
記載されました。
うつ病と適応障害は自分の中にうつ病の中の一部に
適応障害があると思うのですがあってますか?

90 :
うつ病の前段階に適応障害があるんだと思う
原因となるストレスがな取り除かれれば回復に向かう
それでも治らなければうつという感じかと

91 :
>>90
それ言われたよ。恒常的にその環境にいてストレスを抱えたままなら、うつ病になるって。
今月から職場復帰したけど、不安しかない。

92 :
今日も朝から無気力。こたつでボーッ。
緊急時用に冷凍総菜ぽちった。高いけど外に出れないときに重宝する。

93 :
>>90
傷病手当請求書に病名欄でうつ病と適応障害だと何か違うんですかね?
自分は上司のパワハラで鬱になったので、適応障害ですかね?ら

94 :
うつ程重度だと医者じゃなくても目見ればわかるらしいよ

95 :
目や表情が死ぬからな。冗談ぬきで

96 :
喜怒哀楽が極端に少なくなって表情が死んでしまうからな

仮病でも軽度の鬱病と医者もだまされる場合があるけど重度の鬱病とだまされることはないだろう

97 :
>>93
俺は適応障害。
会社以外のことでは普通に元気。
でも人生最大の目標が会社での成功だった社畜人生だったので状況は最悪。
休んでも会社のことがなかなか離れない。

98 :
会社は1つだけじゃないさ
まれに環境やタイミングが重なって適応障害になる場合もある
それはたまたまそうなっただけ
誰が悪いわけでもないと思えば前向きに進める

99 :
年齢がネックだよ。
10歳若かったらとっくに辞めてる。なんだかんだでしがみついちゃうのは、無職になった後の全てが怖いから。
それ以外に理由なんてない。生活の心配がないならそもそも働いてないし。

100 :
>>95
うつ→適応障害で職場に復帰してるけど当時の状況を聞いたら「明らかにおかしかった。無表情で返事もしないし身なりも酷いし怖くて早く病院行けと思ってた」と言われたわ
表情と目が死んでるのは今もまだ回復してない…

101 :
>>97
自分は成功とは言えませんが、次のステージとビジョンが明確に見えて手の届くとこにあった状況から、足を引っ張ることしか出来ない人間によってドン底に落とされました。
他のコメントの通り会社は1つではないですが、その判断力が落ちてしまい決断も出来ず。
休みだろうが何だろうが、取り憑かれたように会社のことが頭から離れないです。

102 :
適応障害で傷病手当もらってんだけどいますかね?
退職済みです。今は完全無職ひきこもり。

103 :
>>102
自分も貰ってる

104 :
>>101
寛解してから判断したほうがいいと思います。

105 :
生活もあるだろうけど心も体も砕け散ったら何も出来なくなる
まず自分の健康を考えた方がよいかも

106 :
>>102
貰ってますよ。復帰時期を見誤ると後々後悔してしまいそうだから、中々そこに踏み切れない。

107 :
>>104
ありがとうございます。
病院側は転職は本当に避けて欲しいと言っています。
色んな思いがありますが、世話になっている以上とりあえず見解通りにしています。

108 :
今日は午前10時〜病院行くわ

109 :
>>108
私も九時からです

110 :
午前中に受診できる人羨ましい。
寝たきりが多いから診察は夕方入れてる。

111 :
>>110
お疲れ様。病院行くのもしんどいよね。行かないと薬貰えないから行ってるけど。

112 :
>>111
ありがとう!

113 :
私も薬がきれるのが恐いので、病院にいっています

114 :
病院行ってきた
次回の診察は7月5日午前9時から
薬91日分くれた

115 :
世話になった先輩にあったらもう会社は辞めて肉体労働でもやったろどうだと言われた。
それもありかなぁ。

116 :
>>114
そんなにくれるのいいなぁ。
私は2週間に1回の通院だよ。

117 :
適応障害を会社に告げたら、スッキリするかと思ってたけど、落ち込みひどい。
明日、病院行くわ

118 :
ごめんなさいお邪魔します
適応障害2年ぐらいやってて、前の職場を離れてからしばらくバイトしたりしてて薬飲み忘れるぐらい良くなってたんだけど
最近会社勤め始めたらパワハラモラハラでも残業の問題でもないのに3ヶ月目で会社に行けず丸一日寝込む日がまた出てきてしまいました
今まで人間関係がストレッサーだったけど、
今はさほど変な人もいないし定時で退勤できるし
部長が部署の仕事把握してなかったり仕事は一日中同じことの繰り返しで気が狂いそうになるけど
出社できれば時間がなんとか過ぎてる程度なのに、
出社したらしたで空腹でも朝昼晩食えなくなったり
トイレ休憩装って外に出てしまったりする
たばこも吸わなかったのに逃げられるから吸うようになった
恵まれた環境なのにこんなことになってしまう自分が情けなくて
本当に社会不適合者なんだなと思うけど家族に損賠与えちゃうとか考えるとRないし
正規雇用ではないから傷病手当も出ないし
毎日身体ひきずって行くことは吐こうが足が止まって遅れようが物理的にはきっとできるから
いっそ倒れるまで働いてみようかな
そうしたらどうなるんだろう

119 :
ブラックではないから倒れるまで働こうかな

120 :
>>118
寛解する前に次に移っちゃってそうなったのかなぁ?
まずは主治医に相談だよ。原因は必ずあるはずだからそれを突き止めないと。
体って正直だからこちらがどんなに頑張ろうと思っても、おもっくそブレーキ掛けてくれちゃったりする。
そういう時は無理せず休むことが大事だと思う。とにかく病院へ。お薬は今は飲んでないの?

121 :
>>120
ありがとうございます
薬は朝昼晩にセディール、レキソタン、半夏厚朴湯
就寝前にベンザリンとレスリンなんですが
レキソタン飲んでも気分向上するでもなく体調悪いまま仕事してる
診察が幸いなことに明々後日なのでじっくり相談してみます。
ありがとう

122 :
抗うつ薬で母乳出ることってある?
この前、乳首が痒くて触ってたら、白い分泌液が出てビックリしたんだけど

123 :
ドグマチールは出ることあるよ。

124 :
気分転換に花見に来た
ビールうまいな

125 :
>>124
薬飲んでて酒飲んでも平気なの?

126 :
入院するんだけどモバイルWIFIって持ち込み可能?
ダメって言われてもレンタル契約しちゃったんだけど

本人ここのみんなと比べればえらい元気なんだけど引きこもりの一人暮らしで
内科の疾患抱えているが故に精神科+αで入院することになった

コソコソやるつもりだけどばれるかなあ?
精神で入院するのは初めてです。

127 :
ごめん誤爆してた

128 :
>>118
この板にようこそ。
118さんと同じですけど、体からのメッセージということで
病院に受診したほうがいいのでは。

129 :
転属願出したことある人いますか?
@ストレスから体調不良が続いていて、今の仕事を続けるのが厳しい
A医者には必要なら診断書だすと言われてる
B○○部に移動したい
上3つを伝えれば良いんですかね?

130 :
>>129
11月に異動願い出して、そのままほったらかされて。
いよいよ身体も頭も無理になってきたので最近通院をはじめ、再度人事に申し入れ。
通院始めたと言ったら、担当者の顔つき変わった。
11月の時点で体調悪いから異動願いを出したのに、より悪くなってんだけど。
これで会社が動かなかったら、労働安全なんちゃらに違反するんだよね。

診断書を提出するのは効果的だと思います。

131 :
>>130
忘れてたけど通院してることもちゃんと伝えないとですね
人事と話した時はどんなことを話しましたか?

132 :
身体は治ったけど頭がネガティブで不安定なままだ
もっと明るくいなきゃなあ

133 :
診断書出たって言ったらいきなり休職しましょうと言われたんだがまじか
俺としては異動する気もないしパワハラ上司の謝罪と人員不足の解消が叶えばよかったんだが

134 :
>>130
労働契約法の安全配慮義務違反だね。
診断書は公的文書だから有効になると思う。
面談の時の録音までしておけばいいよ。

135 :
障害者雇用の面接に行ったら経歴見て勿体ない正社員にならないかと言われたので辞退しようと思う
オレは年金もらいながらゆっくり仕事したいのに何も分かっちゃいない

136 :
>>131
ストレスとなっている原因について、まず話をしました。
たまたま同時期に同じ理由で異動願いを出した後輩がいたので、話はすんなり聞いてもらえたかな。
しかし。
その後輩が先に異動してしまい、二人同時に抜けられては困るからという理由で、こちらは塩漬け中。

137 :
>>134
ストレスの原因になっている人物が私でない他のメンバーに放った一言について。
『私なら訴えるレベル』と発言したら、またもや人事の顔つきが変わり。
このご時世、メンタルヘルスに関係することについて、
会社はすごい敏感になってるんだなぁと実感しました。
ゴネる予定はないけれど、面談の録音は有効だと思います。
次回、実践してみます。

138 :
>>137
辞めさせる方向に仕向けてくる会社もあるみたいですが、基本的には敏感のはずです。
会社の規模等にもよるのでしょうか。
メンタル関係に、訴え、弁護士なんて言葉が出た日には会社側はパワハラなどと言われないように、面白いぐらい一気に守りにはいります。
体調が良くないのを理由に申し出てるのに、何もしなくて更に悪化するなら安全配慮義務違反です。
そのためには診断書です。
ご自身で体の不調を自覚してるのであれば、もうこれ以上無理しない方がいいですよ。

139 :
>>133
診断書の内容は?
〇ヶ月の休養を要する、とかではない?

140 :
>>139
抑うつで現在通院中ってだけ
こんなんで5000円もするのな

141 :
職場どころか実家にも社会にも適応できてない

142 :
今日原因のもとのパワハラ責任者に退職するって話すの凄いストレス
会社側からはOKもらってるのに·····

143 :
>>140
診断書の料金は病院によりピンキリですね。
会社は建前として、これ以上体調悪化しないような配慮をとって休職を進めていると思いますけどね。
ただ、なんで抑うつになったかの原因を対処しないといけないので、せっかく診断書って武器を持ってるんだから利用しましょう。

144 :
>>142
会社というか総務人事部門に話通してるなら
その責任者と話するのも嫌だと断れば良かったのに
嫌なことを避けた上に責任者の査定も下げて一石二鳥よ

145 :
>>144
あー、確かに。直接対面は断れなかったのかな?ストレス半端ないだろうに・・・。

146 :
>>143
ありがとう
休職したくない場合も診断書って利用できる?
産業医の面談が終わるまで出社しないよう言われてる

147 :
なぜ休職したくないかというと嫁妊娠中なんだよ
嫁働いてるのに情けなくてさ

148 :
やっぱりここは酒飲まずに生活できている人ばかり?
駄目と分かってても定期的に飲みたくなる。

149 :
>>148
飲んでません

150 :
>>146
自分は初診で休養の診断書出てました。
ただ同じで、元々休む気は無く(休む判断すらできなくなる)我慢していましたが、当然状況が良くなる訳も無く、仲間に休めと促されて休みました。
うつ状態だと決断力、判断力が本当に落ちてます。
ここまで我慢してきたからこの状況なんですよね?
自分で情けないとか、自責になるのも抑うつならではです。ある程度時間経たないと、頭の中でずっとその考えが堂々巡りするだけです。
ゆっくりできる時に体も頭も休めましょう。
と言っても自分も当初は無理でした。
後になって分かることが沢山あります。
それぐらい抑うつの当初は頭が混乱してます。

産業医面談では、なぜ抑うつになったかのやり取りがありますから、言いたいことは言いましょう。
原因をハッキリさせておくことです。
診断書が出てるから、舞台が用意されるんです。
ただ産業医が会社側か患者側か、これは結構別れるみたいですので、ご自身で社内の情報があればそれをご参考にしてください。
休む休まないは主治医(あるいは産業医)の見解になると思いますが、休みたくないって言う人ほど頑張り過ぎる性格なので、尚更休ませたくなるんですよ。
奥さんのためにも無理しない方がいいと思います。
頑張るのと無理するのは違いますから。

151 :
明日上司に転部の相談するつもりだけど今の部所で頑張るよう説得されそうで不安になる

152 :
>>148
飲んでたけど薬もあるし飲まなくなった

153 :
3年水一切飲まずにめちゃくちゃ飲んでたけどアル鬱を知ってやめた

154 :
>>150
本当にありがとう
自分にこんなに優しいレスくれる人がいるなんてまだまだ世界は捨てたもんじゃないね
気持ち切り替えて休む方を真剣に考えてみるよ
幸い結婚前から自炊してたからしばらく専業主夫やろうくらいの気持ちであせらないようにしよう

ずっとなんとか産業医を騙して働こうと思ってたけど子どもが生まれた後に潰れたら目も当てられないもんな

155 :
>>154
同じ状況に陥ったから分かるだけですよ。
自分はチビ2人いますが、半分育休取ったぐらいの感覚で、時間はかかりましたが開き直ってますよ。
無理しましたが、主治医やカウンセラーにはもちろん、仲間にまで休んで良かっただろ?って言われる始末です。
これ以上だったらもっと最悪になってたぞと。
奥さんの気持ちは分かりませんが、感謝されるんじゃないでしょうか。
抑うつ状態だと表情も死んだ様な感じかと思います。
辛い表情してる方が奥さんにも辛いと思いますよ。
体に自覚症状はないですか?
あるなら、いずれにせよ体を休めることからスタートするので。
あとはカウンセリングですね。

156 :
>>128
ありがとうございます。
土日にリフレッシュしたので、今日出勤できるか
と思ったら布団の中なのに吐きそうになってしまったので欠勤しました
明日やっと診察があるので全部相談してみようと思います
ありがとう

157 :
>>156
体調が回復しない間は休んだほうがいい。俺なんか体調はいいけど復帰できない。

158 :
病気休職の間は、住宅ローンと教育費で、金が無かったから旅行にもジムにも行けなければ、酒も飲めなかったし。
時間だけがあったので、起き上がるようになってからは、近所を散歩したり、ランニングしていたなぁ。
妻のサポートには感謝しているよ

159 :
私も3歳児と0歳児抱えて、
仕事は朝7時から夜10時まで、
土日といずれか1日は出社してて、
妻は育休中でしたが、
私が仕事が忙しく、育児中途半端で妻の育児ストレス半端なくメンタルヘルスやられてしまい、
育児と仕事のバランスに悩み適応障害になりましたよ。
休職するときも産業医からパパも育休取ったつもりで休んでと言われ、
心の休養から回復してきたら主夫になったつもりでリハビリしてきました。
仕事はいつでも出来ますが、幼い我が子と触れ合える時間は今しか有りません。10年後の我が子は成長し「パパ!パパ!」と甘える子ではなくなっています。
ぜひ休んでください。

160 :
>>136
とりあえず上司に転属の相談できました
希望の部所も厳しくてまた体壊さないか?って難色示されたけど話は聞いてもらえました
1週間くらいで何らかの回答もらえるみたいです

161 :
あと半年で無職になるけど怖いな。
何から始めたらいいか分からない。

162 :
転職活動すればいろいろと自分の出来ること出来ないこと見えてくると思うよ
少なくとも、辞めたくても辞められない状況よりは希望ある

163 :
157さんは履歴書を作れる状態・面接に行ける状態なのですか?
そこまでいけてるかどうか?

無理だったら主治医や地元市役所で今後の選択肢(支援サービス)を相談するのがいいと思います。

164 :
あしたアイツと顔合わせる


無視しよっと

165 :
仕事で動悸するわ吐くわ体は動かないわ飯は食えないわだけど
主治医に原因がわからないと診断書も書けないし
適応障害とは言えないしとりあえず動悸は内科受診してみたら?と言われて混乱してる
抗不安剤や睡眠薬まで出されてるのに
適応障害でもなかったら俺はなんなんだ
診断書もないなら這って行くしかないのかよ
わけわからんくそ 今日も晩飯じゃがりこしか食えなかった

166 :
>>165
心療内科変えたらあっさり診断書もらえると思う

167 :
>>166
まあ症状出てるから薬は継続して出すけど…って言われた程度だけど
正直すごくキツい、これで健常扱いは逆にむごい
一年ぐらい診てもらってる減薬にも乗ってくれるいい医者だけど、今回あまりに困るので
診断名出してもらうのに他の医者行ってみるみたいなのはアリなのかな
ドクターショッピングは控えたいけど今回ばかりはさ

168 :
>>165
うわー大変そう。
ドクターショッピングもやむをえなさそう。

ちょっと気になったのが以下
>主治医に原因がわからないと診断書も書けないし
 
 明確なストレス要因ってないんですか?
 職場の人間関係や仕事量とか。
 本当に原因無ければ内科外科方面の病気かも?と思いました。
 

169 :
>>168
おそらく仕事内容と会社内部がしっかりしていないところにあると思うし医師にも言ったけど、
俺がここ最近資格学校に通ったり息抜きでダブルワーク入れてたからその疲れもあるんじゃないか
と言われてしまいました
もともと自己肯定できないので学校で弱ったりも確かにしたし相談したけど
終わった今学校関連で体調の異常が出ないので会社にあると思います。
心電図とってみたらって言われたから今日休みとったけど起きて動いてみりゃ動悸しないし

金払うのも勿体ないぐらい普通だから行かなかった
他の心療内科、セカンドオピニオン扱いで飛び込んでみようかな

170 :
転職先にも診断書取って休職中の人がいた。その人が出社して話し合いをする時には必ずストレッサーも同席してる
そりゃ復帰できるわけねえよ…見てるだけでこっちもフラッシュバックするからさっさと逃げたい

171 :
はかせてください
半年休職してたけど、3月で契約社員切られた(仕方ないとも思う)
半年もしないうちに発病したから保険期間足りなくて手当も3月分で終了
仕方なくまだ不安だったけど少し安定してたので、4月から転職した
早起きもがんばってなんとかいけてた、1週間は平和だった
けどまさかのいきなり長期出張(最初と話し違う)
現場では何も教えてもらえないのに、上司はなんでできないのかときれる
また発病時のような苦しさが出て、耐えれずその日にやめた
傷病満期1年半もらってちゃんと休みたかった・・・

主治医は仕事再開することについもとくになにもいわず
雨の日とかつらいとかいったときも、健康なひとでもそうですよとかいってた
病院変える元気もない
また心ボロボロ頭痛胃痛ひどい涙とまらない

でももうお金やばいから休んでる暇ないのに・・・
ただ、普通に仕事できたらそれだけでいいのに・・・
普通ってどんなんだったんだっけ忘れちゃったな

172 :
>>171
ゆっくり休めないうちに転職せざるをえなくて大変だったね。

お金も現実問題だし大変だ。

173 :
>>171
お疲れ様。

普通の基準なんて人それぞれ
健常だろうが精神疾患だろうがその人によってつらさの重い軽いがあるよな

とりあえず一週間でも二週間でも仕事のこと考えず休めたらベストだけど
どうしても休んでる余裕がないなら、できるだけ自分に合う職業で少しでも仕事楽しいって思える職場だと気が楽になるかも
雇用形態は拘らないほうがいいと思う
無理のないようにね

174 :
行きたくない会社に行く途中、接触事故起こしちゃった。
警察に届けて会社には行けたけど、帰りたくて仕方ない。働きたくない。
「もう車の運転は嫌なんです」って上司に言ってみたけど、馬鹿みたいにあっさり話を変えられた。
昼休憩でチョコケーキ1個手渡されて「明日も頼むな」だって。
休職中なんですけど?どうしても今日は人手が足りないってんで、無理やり駆り出されただけですけど?
ケーキは冷蔵庫に入れて放置。絶対明日は休む。というか何を言われてももう出社しない。病状に障るだけだ。

175 :
疑問があるんだが
いつも仕事がしんどくて、起き上がれない体頑張って起こして今日なんとか来たんだよ
電車でも気持ち悪くてさほんと嫌だ嫌だって思ってたんだけど
いざ仕事場で席につくと普通に仕事できんの
でも帰るとつらい死にたいもう行きたくない
朝起きると体重いみたいな感じになるの
みんなもそんな感じある?
甘えなのか、単に行けば脳がなんとなく仕事モードにしてくれるだけで精神的には負荷なのか
今更あんまりよくわからなくなってきた
まだ働ける?

176 :
>>175
なんとなくわかる
朝ごはん唾液が出ないから汁物で流し込んで
動悸や震えでガクブルしながら吐き気を抑えて
運転が怖いと思いながら会社にたどり着く
着いたらいつものメンバーと冗談を言ったりして動悸が収まらないけ仕事する
仕事中仕事をしたくなくて発狂しそうになるのをおさえてる
今日が終わるたび解放感と息をついて楽になれる
が帰りの道のりでも息苦しかったり怖くなったりする

177 :
>>176
そのうち本当に食べれなくなって体重落ちたり、表情死んでくるから周りでも気付いてくるはず。
放っておいても良くなる訳ないので早期の受診をお勧めするよ。

178 :
まじ死んでくれあいつ

179 :
>>175
分かる。
俺の場合それが半年ほど続いてから実際に体を起こせず
当日欠勤連発→休職になった。

俺の場合「しっかり仕事しなくちゃ」ってモードで仕事してたからその分職場外ではぐったりしてた。

180 :
>>177
ありがとう
もうそこは退職してしまったの
昼休みものどに通らないからカロリーメイト食べてたりしたらみんなに心配されたわ
食欲不振で体重もどんどん減って夜も眠れなくなって

心配されたけどメンタルじゃなくてストレスで体調が悪いくらいにしか思われなかったみたい
自分でも以前鬱ちになったけどその兆候が出ていたのに休もうとしなかった
50人未満の会社だったから産業医もいなかったし
そこの社長もそんなの入れたらみんな鬱だって言われるからこれ以上増やさないとか言ってたわ
結局逃げるように退職してしまってみんなに会えるほどまだ回復してないし
もう辞めてから1年以上過ぎてるし合わせる顔もない

181 :
>>172
>>173
ありがとうございます
ここの皆さんの言葉があったかくて沁みる
せめてこの週末だけでもゆっくりします
楽しいって思える仕事がみつかったら報告しにきます

182 :
>>175
私も休職前は仕事さえはじまったら動けてた
休みことも考える時間もなかったのもあったけど
でもだんだんやばくて心療内科いったら>>179と同じで一発休職いわれたよ
それでも1週間だけ最低限の直近のことだけ片づけてからやすんだら
そのあと1か月はほぼねたきりだったよ
復帰した今月、上にもかいたけど昨日やめたら、今日ずっと寝たきりでやっと今起きれたくらいだよ

脳がもう誤作動してると思ってもいいと思う
甘えと自分に罪悪感もでてくるのもこの病気のひとつ
甘えじゃないよ、心はもう一生懸命訴えてると思うよ
できるだけ早く休職したほうがいいとおもう

183 :
>>180
そうなんですか、お疲れ様でした。
合わせる顔なんかどうでもいいですよ、逃げるが勝ちです。
ストレスで体調悪い=メンタルでもあるんですから、
理解が無かった人は残念な人だと思いましょう。
社長の話、たしかに我慢して働いてる人いますけど、我慢の先にいいことは無いと思います。
ご自身の経験が物語ってますよね?
一度立ち止まった方が体も考え方も変わりますから。
頑張ったからこうなったんですよ。

184 :
>>180
辞めたんだから会わなくていいんだよ。連絡先も思い切って消しちゃいな

185 :
>>176
>>179
>>182
どうもありがとう 結構そうなるものなんだね
今働けるところで結局後々重くなってしまうって感じなのかな
病気は気からとも言うからさ、朝眠くてただ昼まで寝てたーいって怠惰を
胃が痛いとか動悸や吐き気がする、身体が重いという体調不良に無意識に置き換えてるのかなと
前々から適応障害なのにわからなくなったんだ

会社行ったらなんだ仕事できるじゃーんジャンジャンバリバリって今まで甘えだったんじゃねって
でも確かに考えてみれば食べたランチが胃からこみ上げる感じがして気持ち悪くなったし
味もぼやぼやしてたな
仕事続けない方向で考えることにするよ
助かった、本当にありがとう
そしてみんなもお大事にしてね

186 :
もう1人のムカつく上司が消えてくれたら
ストレッサーゼロになるんだけどな

出張先で突然死しないかな

187 :
>>185
休職1年たったけどいまだに具合悪くてシャワーも週2程度。
就活どころか履歴書購入の気力も無し。

181さんもギリギリまでがんばらず体のメッセージを受け止めてあげたらどうかな?

188 :
>>187
そっか、今までたくさん頑張ってきたんだね
お疲れ様

もう体が動くからって無理に重い足引きずって仕事行くのやめるよ。
飯の味がぼやけるのもそうだけど、最近理由もないのにすごくシャワーを浴びるのが億劫になってるの思い出した

もともと派遣社員で休職制度ないから環境変えて働き続けるしかないけど
ストレス負担が少なくなるような自分に合った職業に就いて
心と体が悲鳴あげないで働けるようにしてみる
どうもありがとう、>>187もお大事にしてね

189 :
>>175

190 :
>>175
わかる。朝は憂鬱だし、帰りはもう辞めたいってなる。

だけど、仕事のテンションっていうのかな。
自分にとっては、外出して取引先と話す時だけど、仕事モードに入ったら、気持ちも上がるし持続する。普通にできんじゃん。って思う。

でも、また事務所に戻ったら、一切話しかけないで。ってなる。声かけられても、うまく返事出来ない。

でもまあ、無理はしない方いいよね。

191 :
>>175
無理せず休めばいいよ
俺は薬毎朝1粒飲んでる

192 :
>>163
遅レスだけど、今は気力もなく病院行く以外は横にカーテン閉めて横になってる毎日。
履歴書は書けるけど、声をあまり出してないので面接は不安かな。
通ってる医者からは、とりあえず休職期限過ぎて辞めてからだねって言われてる。

193 :
>>192
 体調悪いのに返事ありがとう。
 お医者さんからもアドバイスあるのか。
 良かった。
 
 

194 :
せっかく回復してたのに原因因子からの連絡でぶり返しそう

徹底的に冷静に流すわ

195 :
>>194
連絡来るだけでそうなるってのに、一緒の職場に戻るとか、同じ空間にいるとか考えただけでも無理だ。

196 :
>>190
>>191
どうもありがとう。
俺は基本外出しないしあまり話さないポジションだけど、
仕事することになったらなったでここまで終わらせよう!ってスイッチ入るから>>190の感じなんとなく想像できるかも
やっぱやらなきゃならない状況だと動けるんだよな、人間の脳って上手くできてるな

薬は朝飯や昼飯が食えない時が多いからサボりがちなんだけど、胃を荒らさない工夫して飲んでみようかなと思うよ

仕事はGW終わるまでってことに自分の中で決めた 動きがなかったら辞める
色んな意見聞けて助かる
ありがとう

197 :
>>196
ウィダーインゼリーお勧め。お薬飲む前に。

198 :
>>196
ウイダーでもこんにゃくゼリー一つでもチョコ一欠でも、胃が全くの空っぽじゃなければ大丈夫
その分水はしっかりコップ一杯、温かければなおいい

199 :
適応障害で過食してしまう人いる?

200 :
休職中。何あかんやで未練たっぷりにモヤモヤしてたけどようやく 諦めないといけないって感じて来た。
ここからやりなおしかな。傷病手当金切れたらどうしよう?将来はどうなるんだ?って不安ばっかりだけど諦めきってから再出発するかな。
先輩や上司に助けを求めたが結局誰も助けてくれなかった。天は自ら助くる者を助く!ってことだな。

201 :
職場にメンタルについて詳しい人がいたら
仕事休んだ方がいいっよて声かけてもらいたかった
でもそんなは人なかなかいないだろうから
産業医がいたらよかったのに・・・

202 :
>>196
クノールスープもおすすめ

203 :
だめだ
今日も動悸がして起き上がれず会社に行けない
べつに体調悪いわけでもないのに
別に寝たいわけじゃないのに寝て誤魔化しちゃう…金ないのに

204 :
明日から復帰予定なのに、身体重くてほとんど寝込んでるし、頭働かそうとするとすぐに疲れてしまう。
出来ればもう少し休みを頂きたい

205 :
気持ちわかるけど 愚痴スレ作って分けた方がいいかもな

206 :
>>205
え?なんで??
このままでいいと思う。色んな書き込みを読むことで、共感出来たりホッとしたりってあるし。

207 :
1ヶ月休職して二月から復職したけど、首周りの苦しさ、突然泣き出してしまう、不眠等で薬増えてしまいました。命削ってまで仕事行くのはただの馬鹿だと主治医に怒られ、両親からも会社に行くなと言われ、また来月から休職です。
働くのは楽しいのに、上司からのパワハラだけで居場所を奪われた気持ちで悔しい。
今度はゆっくり休んで薬やめたい

208 :
>>207
1ヶ月じゃ短かったのかも
私も上司とのトラブルが原因だったから休むの嫌で嫌で人事に泣きながら訴えたけど主治医の説得があって3ヶ月休職になった
働くのが嫌な訳じゃないのはすごくよくわかる
私も働きたいのに急に出社拒否症になっちゃったから
それまでは会社に着けさえしたら普通に働けてた
焦らないでゆっくり休もう

209 :
適応障害は嫌な環境さえ避ければ嘘みたいに良くなるからね
私も無理して行って投薬の沼にはまって主治医に怒られた

210 :
203です
ここのスレは皆さん優しいですよね
有難うございます。
ゆっくり養生します
皆さんも無理しないでくださいね

211 :
>>207
1ヶ月はいくらなんでも早いよ。
下手したら体すらまともに休まってなかったんじゃない?
体も頭も休めないといけないからさ。

212 :
3年近く休んでるから、もう別の病気じゃないかと思ってる。

213 :
嫌な上司にはいっそ完全無視された方が遥かにマシだな
欲を言えば顔も見たくないから異動したいが

214 :
>>213
完全無視されてるが評価だけは悪くつけられる

215 :
眠れない…
スマホ依存症なのがあかんのだろうな

216 :
>>199
いるよ
非嘔吐の過食。
今は、仕事休職中。
生きるってつらいよね

217 :
>>214
上司との相性が悪いって割り切ることにしたよ
評価されないなら仕事も頑張らないw

218 :
働くたびに接客で緊張してまともに仕事ができない
職歴が多すぎて社会復帰もう無理だろうなぁ
と思ってる。
クリニックでは抑うつ神経症で
リフレックスとイフェクサーMAX量で処方中

ストレスで尋常性乾癬も全身にいってるから
貯金使い切って生活保護受けながら治療中
ヒュミラが高すぎる。
高額医療なんて生活保護ならんと受けられないわ・・・

219 :
退職まであと2週間切ったのに行きたくない

220 :
休職して1年以上たった。
起きてる時はボーッとネット見てること多いからマウスの乾電池がすぐ電池なくなる。

221 :
さっきメルマガ1件退会手続きした。
前々からおっくうで先延ばししてきた件。
少しずつ回復してるのかな。

222 :
>>217
そのスキルが一番必要なんだろうね。
そういう上司はこちらに歩み寄ってもこないし、どれだけ頑張っても絶対評価しない。
全部私情で決められる。
だったらそれなりの仕事だけ割り切ってしとくしかないもんね。
ただ可能なら自分から異動の申し出も必要だと思った。
合わないやつからはいい人事はされない、だったら先に自分から逃げるスキルがあればと反省した。

223 :
仕事に私情挟むなんてガキだろと思ってたけど、その私情が縺れて休職してしまっている
職場で嫌われて耐えられなくて鬱になったから仕方ないんだけど、
2chみたらそういうので休んだりしてる人他にもいるみたいで、他の会社の人もガキなんだなぁ

224 :
>>216
返信ありがとう。私も非嘔吐。先週から休職中。職場のみんなは私の分まで仕事してるのに、家で食い散らかしてるなんて、最低だよね。

225 :
>>223
嫌われることもそうだけど仕事教えてもらえなくなるのがきついよな
それで進められなくて苦しむ

226 :
>>225
一緒にやる仕事とかあると気が重くてしょうがない
向こうは気にしてないのかもしれんけど

227 :
>>224
そんなに自分を責めなくて大丈夫だよ
(その気持ちはとっても良く分かるけど)
今はゆっくり休もう
大丈夫、大丈夫、必ず治るから大丈夫だよ

228 :
>>227>>216です

229 :
今までずっと社会に貢献しなければ生きて行く価値がないと思っていたけど、
最近何となく貢献しなくても、つまり負んぶに抱っこでも生きる価値はある。っていうか貢献どうのこうのと生きることは関係ないって思えて来た。いいのか悪いのかよくわからんがまた考えたい。少し楽だからね。

230 :
>>229
225さんの考え方でいいと思うよ。

231 :
>>229
その考え方、いいね。気持ちがスーッと楽になる。休職中だけど、仕事やメンバーのことを考えると腹痛がする。辛い。

232 :
人生を生き抜くことがこの世に生まれてきた各自の使命ですよ

233 :
自分で気づいていなくても周囲の人にいい影響を与えていることもあるよ

234 :
自分の気持ちを偽ってきたから苦しいのだよ
自由になれ
とりあえず栄養は大事だぞ
https://i.imgur.com/aEO6EPm.jpg

235 :
過疎った

236 :
あと5回行けば終わる

237 :
復職して半月。休んでしまった。
電車で途中まで来たけど公園で缶チューハイ飲んでる。
リワークで認知療法やらやってきたけど、やはり職場に復帰すると意味がない。どんなに前向きに変えようとしても周囲が潰してくる。
元々適応障害だから元職場復帰が反してるんだよな。
もう転職しかないのかな。

238 :
https://kogusoku.com/wp-content/uploads/2019/03/kogusoku-2019-03-01_03-14-23_541479.jpg

239 :
>>238
泣ける

240 :
無視されてるときはどうしたらいいんだろ

241 :
>>240
話しかけると答えられちゃうからと相手が嫉妬しちゃんだよと思え。

自分は昔から日記つけてるけど、いつのまにか上に書かれていることを書いていた。
でも、いつもそこはコピペだから気にもしなかった。

毎日読んでいれば、思い出したかもしれない。
今は前の日記をたまに読み返してる。
その時の感情も分かるからね。

242 :
>>237
半月お疲れ様。
復帰後は時々休まないと持たないよね。

243 :
今月から仕事復帰したんだけど、今日休職の原因を作ったヤツが放置している仕事を
やらされそうになって、マジ抗議した。
心臓がドクドクいってるの分かったし、手足の震えも凄かった。上司はそれ見てビビってたけど
「また休職させるつもりですか!」と言ったら黙り込んだわ。
安全配慮義務違反って労基に相談出来るよね?もう1度言われたらそのまま労基行ったる。

244 :
抗うつ薬を飲みはじめてから性欲がなくなったんだけどみなさんもそう?

245 :
抗うつ薬と睡眠薬を今まで何種類も飲んできたけど性欲がなくなったことはないなあ。

数日間性欲がなくなったことはあるけどそれは気分の落ち込みや肉体的疲労がひどい時だったから、薬の影響ではなさそう

246 :
>>244
サインバルタ20mgだけどテキメンで性欲なくなった。

247 :
休職して職場に戻ったら、無理されるようになった…休んだ自分が悪いけど、辛い。

248 :
性欲減ってるけど年齢のせいだと思ってる

249 :
健康診断の受診票郵送しますネーとかって職場から連絡あったけど、精神的疾患で休職してるのに、受診できるわけないじゃん…。

250 :
最近オナニーが気持ちいい

251 :
>>247
片付けに行ったらいないもののように扱われてたわ

252 :
>>247
必要最低限なことしか話しないな
休職前に沈んでた時からそうだから気にしないが

嫌な上司が1人は居なくなっていたが、良い職場とは思わないから
フルタイム働けるまで回復したら別の職場への異動を希望する
それまで忍の一字

253 :
あと3日頑張れば今の職場が終わる
GW明け新しい職場へ行ける
新しい職場が良いところであるように祈る

254 :
会社に異動の挨拶に行くだけなのに手が震えてきた

255 :
おまえら

まけんなよ

256 :
あと2日なのに喉が痛くて熱っぽい
休みたいけどあと2日頑張ればいい

257 :
>>256
つらそう。
なんとか頑張ってみて。
あまりに無理そうなら休めばいいし。

258 :
2回目休職中。
1年休んでだいぶ回復してきたけど出勤しようとする気力・体力が無い。
毎朝かならず起きて身支度して・・・なんてのが無理。
仕事内容より出勤のハードル高い。

259 :
お酒のんで薬飲まなかったら全然眠れなかったしたくさん涙でた
やっばお酒ダメだね

260 :
酒飲んでも薬のんじゃう

261 :
>>259
私も時々そのパターン。
眠りが浅いというか変な悪夢が多くて

最近は断酒してます。

262 :
マジで疲れた。もう会社辞めるわ。。

263 :
>>262
お疲れ様。
まずはゆっくり休もう。

264 :
さあ、今日で最後だ
まあGW明けは新しい職場だからそれはそれで不安だけど
>>257
ありがとうでも今日で終わりだから心が軽い

265 :
マンガ欲しくて通院ついでに20キロ先の店まで行ってきた。
引きこもりなのに突発的にエネルギーが出る。

266 :
連休初日に後輩と飲んだ。飲みすぎて心配されたけど次の日の予定はないから飲むと飲んじゃうんだよね。

267 :
この中に、農家の家の人いますか??

268 :
いるけどどうしたの?

269 :
>>268
るけぶしっているの

270 :
適応障害から身体症状がでると身体表現性障害?

271 :
身体症状出てるのが適応障害

272 :
パワハラで適応障害になって休職2ヶ月目に突入した社会人2年目だが親に転職のこと相談したら
「逃げてるとしか思えない」
「3年はいなきゃダメ」
「思い切って復職すれば良い」
と言われて何も話せなくなってしまいました
実家に帰りたく無くなってしまったのだけれど職場や身内以外で出会いを見出している方はいらっしゃいますか?

273 :
出会い系いけ
全くちんこだけはいっちょまえだな

274 :
>>272
親に具体的にどう言うパワハラを受けて自分ではこう言う気持ちになって辛いとか話してみたら?
親が言う言葉は具体性がないからただの逃げしか思ってない。
自分がパワハラを受けて親が268さんの立場だったらどう解決するかも聞いたほうがいいよ
ちなみに、自分も上司のパワハラを受けて休職2ヶ月半が経過しました。
今はパワハラ上司と接してないので不安感や焦燥感はないですが
復職を考えると不安感や動悸が起こります。
あと、自分はポケモンGOをやっているので先生には陽に当たることを言われているので
ポケモンGOをやりに外に出て陽に当たってます。

275 :
>>272
具体的な説明って病状によってはすごく難しい場合もある。
考えがまとまらな過ぎてふさぎ込んだりするもの。
親には逆ギレでも何でもいいから、「とにかく休む!お前らに何が分かる!!」くらい言っていいと思う。
逃げだの3年いろだのは、自分たちの世間体しか考えてないから出てくる言葉かと。
ただ親にも強く出られない場合は八方ふさがりだな。かといって安直に他人に頼るのも考えもの。危険な人っていっぱいいる。
社会人2年目なら傷病手当貰えるんじゃない?実家に帰らないで休める環境を整える方向では、動けないのかな?

276 :
パワハラの環境に3年間だなんて
親御さんは電通の高橋まつりさんを再現したいのかな?

277 :
>>272
×思い切って復職すれば良い
○思い切って転職すれば良い

こうだと思う
逃げて何が悪いんだろ、長い会社勤めなのに
パワハラない職場に異動できればそれに越したことはないが

278 :
三十六計逃げるに如かず
攻撃は最大の防御とからしいが、逃げることこそ最大の攻撃だよ
逃げるのは悪いだの逃げたら負けだのという風潮は、
その最大の攻撃を喰らうとダメージの大きな奴らが作り出した、云わば完全な洗脳教育の一環ですな

279 :
転職は逃げじゃなくて戦い。
石の上にも三年と言うけれど、こと職探しについては別問題。
3年堪えれば3歳年を取る。
それは人生の選択肢が3年分狭まる事を意味する。

確かに転々としすぎるのは良くないけれど、
パワハラやるような職場で心身壊しながら堪えても何一つ良いことはない。

280 :
逃げるのは悪いことではないというのを平成の最後に思い知ったよ


いまでは後悔してない

281 :
少し大袈裟かなと思い行かなかった心療内科に、
今日かかったら適応障害でした
このまま勤務を続けていたら、うつ病にまで発展するからいつでも診断書を用意するとまで言われた
有休消化して休職に入ろうと考えたら落ち込む事さえなくなったけど皆さんも同じですか?
未だびっくりしてるけど、薬を初めて飲んでるからその作用か、いつもの一時的なものなのかな

282 :
>>281
ストレッサーから離れればそんなもんだと思う
もう復職した後だけど、休職決めて最後の出勤日に嫌な上司から離れられる
解放感はハンパなかった
結局半年以上、休職したけど

283 :
>>281
大袈裟だと思っていても受診したということは、何か症状があったからだと思いますが、どんな症状でしたか?

284 :
>>272だけど
復職した場合パワハラ上司のチームからは外してもらえるが絶対に関わらなくて済む保証はないというのが会社側からの返答でした
まだ体調回復してないけど転職サイトには登録します

285 :
>>282
そういうものなんですね
純粋にメンタルが弱いだけだったと思ってたので安心しました

>>283
体に出来たのは蕁麻疹とヘルペスです
他には、正当な注意にでも反抗したり、
ホウレンソウ等が出来なくなりました
職場にいる以上、周りの全てが敵に見えて、
何が正しくて悪いのか判断ができなかったです

毎日、突然気持ちが落ち込んだりすれば、
怒り出したり、普通に戻ったりします
これについては嫁は怖がってました

寝つきや食欲は問題ありません
ただ、朝を迎えるのが怖くて3,4回は起きます
7時に起きるところを5時に起きたら寝るのが怖くてそのまま起きてます

286 :
>>283
度々すみません
仕事熱心な方であったつもりの私が、
仕事に対しての興味がなくなり、
無言で窓から外を眺めて1日を終える毎日になりました

えっちな夢ばかり見ていたのに、
飼ってる犬の足首を切って流水にかけ血抜きしたり、
我が息子にも同じ事をした夢を見ました
起きてすぐに息子を抱きしめました

健常者の頃と比較してかなり変わったとは思っていましたが、
自殺願望や自傷がないので病院に行こうとは考えませんでした

287 :
>>286
窓から外見て仕事終わる量なの?
うらやましい

288 :
>>287
精神やられるよ

289 :
>>287
症状を書いてるだけで職場の状況については話してませんでしたね
色んな経緯がありますが、
簡単には仕事を知らないのでできないだけですよ
なら聞けよと私も思いますが、
もう無理なんです

290 :
>>289
聞けなくてできないで済ませられるならそれでええんじゃないの
俺もそんなタイミングあった
聞き辛い体制にされてた

291 :
>>281
診断書出すまで葛藤があったけど、出したら楽になった。
やっぱ解放感はある。
おれは休み出したら疲れが一気に出てきた。
色んなのが麻痺してたと実感したよ。

292 :
>>289
今何歳?

293 :
>>290
確かにそうですね
周りの事や何言われても気にならないくらいロボットになれるなら、
最高の職場かもしれません

>>291
診断書出すまでの事を考えたらまた落ち込んでました
出せた後はもう天国にいる気持ちなんでしょうね

>>292
恥ずかしながら29歳です
新卒から勤めてますが、
大阪から名古屋に異動したばかりです

294 :
>>293
休職しないの?

295 :
>>294
昨日、初めて心療内科に行って、
適応障害を告げられましたので、
これから有休消化して休職に入ろうと考えてます

296 :
4人しかいない会社だから、有給も休職もとれないや。
ましてや、これから子供らにお金がかかるかし、年齢的に転職も難しいから、逃げ場がないのがつらいもの。

297 :
顧客がパワハラ爺だと思います。
かれこれ一年半プロジェクトでドやされつづけており、最近はまともな判断が出来なくなっている自覚があります。
今は、自分が悪いのかなーってしか思えなくって、たまに無性に悲しく、不安になって涙が止まらなくなり、なにも考えられなくなります。
でも、少し時間をおくと落ち着くので、あまり考えずにやってますが、家族とか同僚が心配します。
もう少しひどくなったら、受診しようかと思っていますが、これはヤバイのでしょうか?

298 :
>>293
休んでもいつかは現実と向き合うから、天国モードが続くわけじゃないけどね。
いろんな症状出てるし、体も頭もとにかくゆっくり休めた方がいいよ。

299 :
>>278
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと

300 :
>>297
やばいね
早めに受診した方がいいよ

301 :
>>297
脳のダメージが多くなると回復がそれだけ遅くなるよ

302 :
>>300
>>301
ありがとうございます、やはりそうなんですかね
その場合、受診は落ち込んだときの方がいいのでしょうか?
スイッチ入って落ち込んだときは普通の時とは別人格なほどに感じており、名演技だなぁ って思いながら客観視してる自分が奥の方にいたりしてますし、通常時だとそんな自分のことをしっかり説明できないです

303 :
>>296
求人募集してないの?

304 :
>>302
落ち込んでるときは病院行く元気もないだろと思う
症状をメモして全部伝えて休職したいなら診断書にそう書いてくださいまで言わないとだめですよ

305 :
>>296
有給取れない時点で安全業務違反のブラックじゃん

306 :
うつ病、不安障害で9年目だけど、実家に帰ってから数年してから発症した事など色々な角度からの原因究明で実家や親兄弟姉妹身内等が原因の適応障害だと分かった。
どおりで色んな抗うつ剤や精神療法でも治りきらん訳だ。
長男だけど、再就職したら貧乏になっても実家出てまた一人暮らしに戻って徐々に縁切って完全に絶縁する覚悟が出来た。悲しさはあるけど、血は繋がってても家族にはなれないんだな

307 :
明日こそはちゃんと予備校行けますように...
行く、絶対行く

308 :
>>305
取締役であり、かつ個人事業主でもあるから年次有給休暇はないが、そのかわり、好きなときに休んでいいことになっている。
ただし、取引先に迷惑をかけるから連続2日以上は休めない。

後、取締役兼個人事業主だから残業代もなし。
4人の会社で、俺が会社の売上の半分稼いでいるのに、発言力ゼロで孤立してるよ。

309 :
独立しちゃえ。

310 :
適応障害がちゃんと治ってなくて、ずーっと引きずったままなんだけどおかげさまで仕事が全然続かない。
でもうち家庭が貧乏で、俺も適応障害のおかげでフリーターなので辞めるわけにいかないんです
実家に金入れてあげる前に俺がまず実家に負担かけないようにしないとならなくて
そういう風にどうしようもなくてなんとか働いている適応障害の方っていますか
どういう仕事してるのかお聞きしたいです
あと働けている理由などもよければ

ちなみに俺は今カフェ店員1ヶ月目、でも自分には店の要求がキツすぎて死にたくなってる
バーテンダーが一番長く続きました仕事もムカつくことはあれど好きでした
でも夜勤は身体に良くないかなと思って
店好きだけどダブルワークに転換して今月辞めることになった

311 :
>>310
ダブルワークとか無理な事するからなかなか治らないんだと思うよ。
今の仕事も始めてたった1か月でしょ?
家族会議しな。
そもそもあなたが家に金を入れなきゃいけない決まりは無い

312 :
>>310
実家から出てたら?
実家は生活保護でもいくらでも手段はある。

313 :
原因因子の上司からアホみたいなメールが来て逆にリラックスできたわ
もう、こんなやつ気にしない
と割り切れた
会話も淡々と他人顔で

314 :
293です
連休で仕事から離れられていたので、全然症状が出なくなり晴れ晴れした気分です
でも、明後日からまた仕事かと思うと、ちょっとイヤーな感じも奥の方にあります
やはり、再発してしまうんでしょうか、、、少し怖いです

315 :
>>313
薬飲んだ状態だと、アホなことほざいてるなあパワハラ野郎と思えるようになった
ゴチャゴチャ言われている時も仏頂面w
論理的で真っ当な指示ならキチンと聞かないとだめだけどさ……
こういう輩に限って臆病なのか賢いのかメールや書類に証拠を残さないから音声録音しかないなと思う今日この頃

しかし、休職、復職の経緯を知っていて古典的なパワハラを仕掛けてくる神経が理解不能
適応障害という病名は狙われやすい?

316 :
雅子様、大丈夫なのかな

317 :
パワハラ受けた人は会社に相談しないのか?
悔しくてたまらなくない?

318 :
>>317
会社に相談したって何もしてくれなかったよ。
「それは大変だったね。分かるよ。仕事頑張って」だもん。

319 :
会社側は大抵パワハラ側の味方だよ
立ち回りうまいし無能な奴を辞めさせてやったとか指導して逆ギレしてると報告してる

320 :
精神的な力が無い弱っている時だと悔しさも無い刃向かう気力も無い

321 :
>>302
防衛機制で解離?離人?が起きてそう
そういったエピソードも含めて予めメモしておいて説明するのがいいと言われた事がある
症状が出ている時でも台本無しのアドリブで説明しきるのは難しい

322 :
弱りが治るとイライラしてくるぞ

323 :
鬱末期前私も頑張って歯向かったけど
もう頭がぐちゃぐちゃになっててとにかくイライラしてたな

324 :
パワハラしてきた奴らから離れるといつか復讐してやると思うようになった

325 :
新型うつ扱いされててほんと苦しい
毎日落ち込みがきついのに

326 :
>>324
仕事で見返してやろうと思ってるよ
さんざん使えないゴミ扱いされてきたから

327 :
>>326
戦うエナジーが出て来たみたいだね。

328 :
仕事で見返せるなら正直見返すとか負のエネルギー源を考える必要なんて全くない
そもそもその気力すらないのだから

329 :
明日から辛い。

330 :
実家から帰ると言ったら元の職場に戻るものだと親が勝手に思っていて辛い
適当にはぐらかすか最悪騙してでも帰るわ

331 :
自分は転職したけど、まだ親には何も言ってない
アレにアレコレ口出しされると面倒だしw

332 :
>>330
日本語で

333 :
パワハラをきっかけに頭がおかしくなって、
何が正しいのかそうでないのかで、
判断付かなくて歯向かってばかりいたけど、
もう明日から会社に行かないと決めたら、
気持ちが楽になったよ
病み上がりの親には心配迷惑かけたくないから、
報告はしないつもり

全くの他人が両者の話を聞けば、
パワハラを受ける側に大体問題あるだろうし、
職場も俺みたいなひねくれ者がいなくなったら、
会社として微笑ましいことだろう
新型うつや五月病と言われてももう関係ない

334 :
GW前からもう無理だと思って仕事行けなくて実家帰ったりしてたけど大型モールとかスーパー行った時に動悸と突然ああもうダメかもって不安になった
なんかおかしいって思って病院行こうとしたら仕事の関係者見かけてまたいきなり不安になって泣きながら病院行って心身なんたらと適応障害、うつ状態って診断された
メンタルは強い方だと思ってたけど最近気分が晴れなくて何もかもどうでもいいってのはただの気落ちじゃなかったんだなぁと

335 :
>>334
うわ自分もそうだった
なんかおかしいって気づいた時が心が折れた音だと思っている

336 :
結局復職後三ヶ月働いて異動をすることになった
パワハラ認められたのだろうか

337 :
つらたん

338 :
3月から休職中
今日通院で埼玉から都内へ
上野駅で会社の人見てしまった
東京も広いようで狭いな…

339 :
あ〜辛いよお

340 :
>>1、適応障害がなぜ起きるのか、それは一言でいうとスランプです。
もう死後になってますねw
簡単な話、プロスポーツでよくある話でこれも簡単。
巨人に移籍した清原選手が肉体改造とかやってましたが、年を取ってからの過激な調整は
無駄。
肉体改造が出来るのは種目を変えられる14歳から17歳で、成人になってからは神経が
固まっていて壊さないことが最善です。
ピアニストなんてコケて手のひらを床に強く打ち付けただけでも手の繊細な神経がちぎれ
プロ生活終了ってことも・・。
つまり、スランプ(適応障害)とは何らかのダメージからきているのですが、その多くは
老化です。
回復の見込みがあるとすれ老化予防が最適で、適用障害(スランプ)に1〜6までの項目を
毎日やれなんて無理ですw
だから適用障害といえるでしょう。
自分にあった老化予防を行い、若いときの感覚を取り戻すのが最優先。
老化は、ほぼ二十歳から始まり確実に進みます。
だれだってスランプくらいありますw

ポイントは2つ、
1、内蔵機能の改善
2、全身の痛みの緩和
これだけw

内蔵機能がよければ、快便
全身の痛みが緩和されれば、夜熟睡
たったこれだけw

341 :
>>340

死後 ×

死語 ○

342 :
全く違うと思う。

343 :
>>1、単純なこともめんどくさいでしょう。

でも、効果が出れば話は別w

344 :
>>340 追記

これは簡単なやり方だけど、自分が必要となるやり方です。

345 :
>>332
迂闊に書き込みできないね
社会復帰はまだまだ先になりそうです

346 :
適応障害でも手帳もらえる?

347 :
>>345
分かるように書き直してくれ

348 :
>>346
2級もらったよ

349 :
GW明けの1週間乗り切った
もうちょっと回復したら転職活動しよ・・・今の職場ムリだわ

350 :
私は回復傾向にあってそろそろ職場復帰と考えていたら、会社倒産するかもって聞かされた。
辞める覚悟なら冬の間に固めていたし、それならそれでいつでもどうぞって気持ち。
だからボチボチだけど職探し始めてる。その時になってから慌てたくない。
けど本音を言うと暫く休みたい、って気持ちもある。3ヶ月の待機無しで失業保険出るし。

351 :
自分は色々な薬を試しているが良くなっているか分からない状態。
元の原因はパワハラ上司だから、今は休職してて
距離を置いてるとか不安感とか動悸とか焦燥感は
ないけど、いざ復帰しようかと会社のことを考えると不安感とか動悸とか焦燥感を感じる。
適応障害は同じ会社で勤める限り薬を飲め続けなくちゃいけないのかな?
そうなると転職すれば薬は飲まなくて済むのかな?

352 :
答え出てるじゃん
今の会社に固執するなら異動希望
そうでないなら転職したほうがいいよ

353 :
休職中でもうすぐ満了退社です。復帰もしたかったんですが調整も早々にうまくいかず今は仕事をする気さえありません。仕事のやる気出るまでもう少しゆっくりしています。将来の不安はいっぱいです。それでもプラプラしていたい。

354 :
適応障害の診断で休職中だけど、全然楽にならない…
罪悪感で楽しむのも後ろめたくて心から楽しめない。
主治医から抗うつ薬も提案されてるから今度相談してみようかな。

355 :
休みだってのに胸がモヤモヤする

356 :
>>355
全く同じ
なんだよこれ

357 :
短期でやめた職場に明日挨拶にいく
書類等ある為‥毎回この瞬間が
一番嫌になる

358 :
年金とかの診断名は統合失調感情障害、抑うつで、統失の薬やうつの薬を飲んでるに関わらず
現在の職場で給料の無駄とか、これができなかったら他の人に回すなどプレッシャーを受け
吐き気嘔吐で毎日苦しんでたら
適応障害と言われました。
適応障害は甘えってイメージがあるのでショックだった。
障がい者枠で働いてます。作業所です。

359 :
私も適応障害と言われたからこのスレ来たのだけど
この状態で手帳なんかもらえるの?

360 :
昨日TV付けっぱなしで寝てしまって
深夜に目覚めたらたまたまNHKの番組で適応障害についてやってた
その通りなんだよと思いながらも一般的には理解されてないとも思った
古いタイプは甘えだとか、精神論が先に行くからな

361 :
>>354
軽度の鬱じゃないか?

362 :
仕事できなくて罪悪感感じてはいるけど、向こうのパワハラが悪いとしか思えない
これって良くないのかな

363 :
社長がさ、ちょっと理解示してくれてたのよ。有難かったわよ。
だけど先週、「あなたの『こうでなければならない』という感覚に、(病因者)さんは振り回されてるのよ?」
と言われて参っちゃった。取りあえず先週は出勤したけど、月曜からマジで行きたくない。
何が振り回されてる、だよ。ホウレンソウの全てが嘘八百で、行くとこ行くとこで頭下げまくって、確認の
意味がないんですよ?と言えば「うん、そうだねゴメンね(テヘw」な60過ぎのおっさんに、振り回されてるの
間違いなく私だと思うんだが。病因者より社長が憎くなってきて困ってる。お前も変わらんじゃんか、って。

364 :
パワハラはやる人が絶対に認めないからうざい

365 :
パワハラやるような奴は苦しんでRばいい

366 :
素直に認めるような真っ当な人間ならそもそもパワハラをしない

367 :
ほとんどの人ってパワハラだまって受け入れてると思うんだけど良く我慢できるな

368 :
パワハラを上手くやる人はそれをパワハラだと感じさせない
被害者側に徹底的に罪悪感を与えまくる
まあここまでくるとモラハラだけど

369 :
別の部署の人にもう少し周りに合わせたらとか言われたが、陰口ばかりで偉そうで仕事しない人たちに合わせたくないから出社拒否になったんだよなぁ

370 :
今日は抑鬱が酷い、帰りたい、仕事が暇なのが救い

371 :
異動などによる部署や職場の環境変化だけでなく、それに伴う生活環境の変化とかでも適応障害ってなる?

372 :
なんでこんな仕事に行きたくないんだ

373 :
吐き気で悩んでるんだが、ついに吐血してしまった…
とりあえず風呂には入ってくる

374 :
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

375 :
>>373
風呂より医者や!早く病院に!!

376 :
>>375
病院内科かかったら
マロリーワイス、食道の傷と言われたよ
心配ありがとうございます。
こんなつらいのに作業所は冷たいし。

そもそも作業所のプレッシャーやストレスから適応障害になって吐くのを繰り返してついに吐血した。

精神科に相談したら作業所に文句言って辞めなさいと言われる

377 :
同僚の行動に過敏になり過ぎって言われてもあいつどこから見ても立派なキチだぞ
普通の人はいちいち挑発しないし自分の主張を通すため非常識なことを言わないし脳内で自分の都合に合わせて言葉を翻訳しない
あんな頭おかしいのと一緒にいたら誰だって警戒して過敏になるわばーか

378 :
>>285
私も似たような感じです…同じ方
特に仕事中ケアレスミスや物忘れや見落としが尋常じゃなく出てきて、最初認知症かなって受診したら適応障害でした
普段ミスしない事をしてしまうからそれでイライラしてしまって周りに対しても怒りっぽくなるし
自分で自分の行動がおかしいの分かっててコントロール出来ない自分にもイライラしてしまう
お休みはいただいていたのですが今日上司からメールがあり、それでまた焦りが出てきてずっと会社の事が頭から離れなくなって今眠れなくなってます…辛い

379 :
ちょうど一年前
職場のパワハラが原因で
2ヶ月療養した
今は普通に仕事に行っている
周囲のバカ共は問題は解決、何事もなかったようにしているが
実際は何も
解決していない

380 :
全部神が悪いと思うようにして2年たった
同じようなこと事考えてる人いる?
何かあればクソ神Rとつぶやいてる

381 :
モラハラ同僚にさすがに言い過ぎたことがあったので謝ったけど日頃の怒りから不遜な謝り方になっちゃった
マジで無理なんだよ、お前

382 :
人間関係はそこまで悪くないけどとにかく環境が酷くて適応障害になったよ
設備投資なんて出来ないくらい酷い環境だからこの環境から離れて辞めるしかないかなと思ってる
前任者何人もすぐ辞めたって聞いたけれどさもあらんって感じ

383 :
>>379
いい人を採用するよりバカを退職させる方が手っ取り早いのにね

384 :
たまーに出勤すると、帰宅後馬鹿みたいに寝てしまう。
深い眠りに長時間就くんだけど、疲れが全く取れていない。
会社に関わらずに生きていく術があるなら、そちらを採るんだけどなー。

385 :
仕事そのものや特定人物以外の人間関係は問題ないから休まざるを得なくなってきてることが苦痛
あいつさえいなければ至極まともに仕事ができるのに…

386 :
一年前に適応障害と診断されて休職、昨年末退職と同時に父親のがんがわかった。
余命が短いと父の主治医から言われて、心療内科の先生に話したら父の看病に専念することを
勧められて、ずっと看病してきたけど先日亡くなった。
主治医が苦手で抗不安薬飲みながら病院に付き添ったり、看病のストレスで体が起き上がらない
日もあった。もう自分に時間が使えるようになったから映画見たり、楽しいことをやろうと
思っても気力が出ないんだよね。社会復帰できる気がしない。

387 :
不幸続きで大変でしたね同情します
とにかく今は休んでください
体が一番ですよ

388 :
人の気持ちがわかる人間になる
それがおれの目標

389 :
>>379
パワハラなら人事に言えばいいじゃん
解決したいなら行動しないと

390 :
休職して転勤させてもらったけど、前の上司が出張してくることになった
どの面下げてくるんだろう

391 :
なにもかんがえてないよ
むしろ>>390
俺のこと悪者にしやがって
くらいに考えてムカついてるよ
パワハラするやつは自覚ないからそんなもん
当たり障りないあいさつだけしてあとは無視しとけ

392 :
立て込んでくると周囲に当たり散らすタイプの老害が上にいて繁忙期はもう本当に辛い
存在否定クラスのことを毎日毎日平気で言われる
でも仕事というか、会社は好きだから辞めたくはない
このご時世訴えたら勝てると思うけど正面切って戦う気力もない
アホくさ

393 :
はぁーもー会社行きたくねぇー!!
潰れねぇかな・・・。

394 :
医者行ったら、今の職場辞めたら症状よくなると思うよってさらっと言われて、仕事は好きだから辞めたくはないんだよな。もし辞めたら社宅だから引っ越さなきゃいけないし引っ越し先も見つけなきゃいけないし…
引っ越しだって労力使うからそんな簡単に決められないよ

395 :
>>394
休職できんの?

396 :
>>394
そらそうよ
人間関係が原因としたら新しい職場でも苦手なタイプと遭遇する
可能性だってあるしな
産業医も医者もその辺は勘案してくれないよ

397 :
>>395
今休職中

>>396
そうだよね。どうしようか考えてると復帰した夢ばっか見て夢の中で皆に謝って泣いてる。寝ると疲れる

398 :
>>394
おなーじ
医者に仕事辞めろと言われたが
簡単に辞められないよ。
生活かかってるんだしね。

399 :
適応障害の医者はいないの?

400 :
精神疾患や自殺の数が最も多いIT業界だけあって休職時の対応は驚くほどスムーズだったけどこれを機に足を洗います

401 :
>>398
ほんと生活…元凶となる人たちがいなくなれば簡単に復帰出来るのに。そういう人たちこそ図太くそこに居座り続けるんだよなあ

402 :
病因者がやらかしてくれた。今日役所に提出予定の書類、一切手付かずで放置してやがった。
朝から社長に「頼む!仕上げてくれ!!」って懇願されたよ。だから行きたくなかったんだ。
予感がしたんだろうな。ホントマジあいつ芯でくれないかな。存在自体が邪魔過ぎる。
「内容見たけど分からなかった」とかほざくんじゃねーよ。お前いくつだよ。毎月お前が社長に
提出する書類と、全部被る内容じゃねーかよ。最初っからこっちにおっ被せるつもりで、何も
せずにいやがったってのが、手に取るように分かるから腹立つしイラつく。
お茶濁す程度手伝って、こっちも放置だよ。担当のお前がやれよ!

403 :
適応障害って部署変えるか仕事辞めるしか解決策はないよな

404 :
>>391
やっぱそうだよね
明日だけの我慢がんばろう

405 :
>>391
まじこれ

406 :
>>403
雅子さま「…」

407 :
>>403
うちは病因が同僚1人にかぎられてるから飛ばしてくれって頼んでるよ
同僚がトラブルメーカーで有名な野郎だから他部署から引き取り拒否されてて難航してるが

408 :
↑のほうで血を吐いたものですが、
明日から頑張って復職です。
見た目元気そうと言われるけど、それは昔からで、まだ大丈夫じゃないから不安だらけだわ

409 :
>>408
もう血は吐いてないの?無理してはダメだよ

410 :
>>409
心配ありがとうございます!
若干血混じりはまだたまに吐くけど
生活の為に行くしかないです。
前みたいに吐血って感じのはなくなりました。

私も精神科には仕事変えるしかないと言われました。
適応障害ではデフォなんですかね…

411 :
産業医さんに復帰のメドを聞いたら半年から一年はゆっくりしてと言われた
仕事しかしてこなかったからやることないし何より収入が不安でたまらない
体の疲れが取れてきたら会社行く方が無理だってわかるよって言われたけど長すぎる

412 :
>>410
主治医は信頼できるいい先生だと思ってるけど、仕事は辞めないと治らないって明言されてる。
その後の生活とかどうしろと?ってマジで考え込んでしまう。もう46歳だし転職なんて考えられない。
休職できている今はいいけどあと数か月後には復帰が待ってるわけで、怖くてしゃーない。

413 :
ストレッサーと合わない部署に異動

414 :
明日上司との前期目標面談があって
適応障害だと医師から診断されたと伝えなければならない…
憂鬱だ

415 :
異動とか休職とか裏山

416 :
>>415
中小ブラックか?

417 :
>>416
長時間労働はないが、まあ、残業代請求とか数々の脱法行為を訴えたら、間違えなく勝てると思う。

418 :
>>414
俺の場合一回言ってしまえばあとはかなり気が楽になった

言うまでの気の重さは地獄のようだったけどね

419 :
パワハラからの適応障害で半年休んでたんだけど
「休職6ヶ月過ぎたから会社規則で退職してね。人手空いてる部署もないんで。」
って今日突然言われて退職届書かされたんだけど、これって不当解雇にならないの?
理由が「発達障害だから他の人と働くのはどのみち厳しい」だったんだけど傷病手当の申請は毎月仕事先のストレスで抑うつになって休職って書いてもらってるんだけど

420 :
>>419
本人が納得してないなら不当解雇になるよ。病気を理由にクビ切りは出来ないから。
退職届は書いて提出しちゃったの?まずは労基に相談だね。

421 :
>>420
せめて家族や病院と相談してから決めたいって言ったんだけど早めに進めないと月末までに他の手続きがどうたらってその場で書かされた

422 :
>>419
不当解雇にあたるね
というか社則自体が法令違反も甚だしいじゃん
ボーナスステージありがとうって思って退職金よりたくさんのお金毟り取ってブラック企業の汚名を着せちゃえ

423 :
>>419
一応労働関係の仕事をやっているものですが
就業規則にそのように規定されている場合は不当解雇ではありません。

424 :
パワハラ休職ならパワハラ訴えようよ

425 :
マジで証拠とりしとけばよかった

426 :
>>425
同じく
口頭で言っても信用してもらえないし職場の理解がなくて困ってる

427 :
会社規則に定める休職期間満了で自動解職はあるけど退職届書かずに自動な気がする
ただ満了で職を失った場合は自己都合でなく会社都合になるはずだから失業保険の給付とかが変わってくるかと

428 :
しかし6ヶ月って精神に限らずガンとか結核に罹ったら1発でアウトやん

429 :
>>425
お手軽な方法ならスマホで録音
Twitterで見たのだとレコーダー2台がおすすめらしい
1台がバレても安心だしバレた時の罵詈雑言が録音できればなお良いとか

430 :
モラハラの証拠って録音以外だと日記と第三者が聞いてるところでの発言も有効かな
暴言の録音も1〜2度分あるけど録音できてないが第三者の前で言われた暴言の方がはるかに多い

431 :2019/05/23
自動退職なんてあるの?
その前に連絡こないで退職になってますって1ヶ月後紙きたけど

コンサータ part30
【心気神経症】心気症・心気障害 21【疾病恐怖】
モンテスパンみたいなジュエリーを
作業所は本当に必要なのか?
IQ120以上の社会不適合者 8
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る30【IQ】
陽性転移雑談花畑独身限定スレ
中高年ひきこもり 61万人の衝撃
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@125
【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】15
--------------------
【新海誠】君の名は。
ジャイ子って何?
【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part01
【天てれ】赤崎 月香
【民謡日本一】朝倉さや Part10【山形娘】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
昭和天皇って戦争責任あると思う?
【更に南下】金浦→坡州→江華、防疫に穴をあけたアフリカ豚コレラ 1週間で5カ所に感染拡大 李首相「対策が不十分」と認める[9/25]
【シカコ】久保ユリカ part42【奈良】
SCANDAL part119
派遣社員は気持ち悪いからR!!
蒼樹うめVSきゆづきさとこ
★【派手に】予想に自信がある方いませんか?避難所4
【盾】アネコユサギ 総合スレ20【槍】
【毎日新聞】日本と韓国は互いに重要なパートナーだという認識を持ち、さまざまな対話を進めてほしい[12/18]
アド・アストラ Ad Astra 4
米農家総合スレ62
ヤフオク初心者質問スレッド #837
【ほんまに嵐をよんだ】旧民主党系等研究第386弾【EDN】
【トミー】候補生が昇格を目指すスレ2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼