TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【洩天機】掛川掌瑛vs佐藤六龍【透派】
財星が大運にも巡らず、合で発生しない男
【理論】ハーモ二クス - 調波☆U.【実践】
【神戸】魔女の家総合【大阪】
公式 ジュセリーノ予言研究会
占いなんか当たらない 2
■偽霊能者・江原啓之・いかさまペテン師■part32本スレ
【発音】言霊について【数霊】
■トランジットについて■part20
☆四柱推命の未婚相・離婚相・後家相★×4

【姓名判断】三才,陰陽,伏運,同格など五運外の要素


1 :2009/08/17 〜 最終レス :2020/05/28
画数スレは多いですが、それ以外の観点も大事……ということで。
山本式姓名判断
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kazu-y/
三才も評価
21世紀の姓名判断命名navi
http://www.naming.jp/
伏運と陰陽も評価
天地同画の判定あり
1から始める姓名判断と名づけ
http://5go.biz/sei/cgi/kantei.htm
三才と陰陽も評価
梅吉君の 「 あたる姓名判断 」 です
http://www.enjoy.ne.jp/~akiten/seimei.htm
家庭運と社会運も評価

2 :
三才は最重要という人も多いですね。
まず三才を決めてから五運を決めていくという話もあるくらいで、健康運なのですべての基本となるというのもうなずけます。
伏運はあまり耳にしませんが、突発事故などと関わるという話を聞くと、どうしても気になってしまいます。
天地同格や天天地地などは流派によって違うのでしょうが、精神的な部分に結構関わってくるそうなので、
これに引っかかるのは避けたいと思います。

3 :
http://74.125.153.132/search?q=cache:_aW2DxIbUfIJ:d.hatena.ne.jp/gnostikoi/20090516/1242473858+%22%E7%81%AB%E7%81%AB%E7%81%AB%22%E3%80%80%E5%A7%93%E5%90%8D%E5%88%A4%E6%96%AD&cd=5&hl=ja&ct=clnk
三才の点数付けがされています。
(なぜか現在のページにはないのでキャッシュです)
また、山本式とか「1から始める姓名判断と名づけ」で微妙に評価が異なります。
たとえば火火火は「1から」では吉・半吉ですが山本式では○で、
木火火は「1から」では大吉・半吉ですが山本式では△です。
五行ということで、四柱推命との絡みも重要になってきそうですね。
ある命式の人にとっては、かえって凶となる三才とかもありそうです。
なお、陰陽も「1から」と「21世紀」では少し判定が異なります。
27画を吉とする流派と凶とする流派があるように、細かいところでは異なるのでしょうね。

4 :
8 8 8 8
というのは、十一格法姓名鑑定ではすべてが吉運という判定結果が出ますが、
さまざまな要素で悪いとされます。
十一格法姓名鑑定
http://www.shirokukan.com/s_f_in.html
kazumaさんのサイトで「十一格全てに吉運の姓名はありえないのでは」と書かれていましたが。
http://homepage3.nifty.com/namae/baby/index.html
ここでまさに上記のすべて8画の名前を例として取り上げています。
画数ばかりがよくても、同格現象を考慮しないといけないようですね。
ただ、上のサイトの同格の判定は、同じ数字だけではなく、同じとみなされる数字も含めるので、
あまりにも制限が多く、改名などには使いにくいと思います。
ペンネームのように苗字も自由に決められる場合でも、かなり時間をかけないと同格のない名前は出てこないと思います。

5 :
          ┌─―――┬、
          |        |..\
          |        |  |
          | ,ヘ.     ,,|  |
          / `ー―‐';;゙';   |
          ;'  o   ,;、 ゙`:,. |
          l  (( ,-、 ゙';  l. |
      o  ヽ、))└:;゙   ノ d
┌─― ,-\ー'        'ー/'-、―‐┬、
|   ヽ_;_.  >>1    _;._ノ.  |..\
|      ,:゙l        :' ;"       |  |
├―――ー::l       l,――――‐へ.  |
. \.       l   ,、   l \.      ヽ. |
.   ゙ー――‐:ト、,..,..;' !    l  ゙'lー―――ー゙┘
          |゙'';;:''; l   l.   |
          |;'*;:゙. ヽ_ノ.  |
          | ;゙:#.    |  |
          |        |  |

6 :
http://www18.ocn.ne.jp/~yuuka/seimei.html
1.人格、地格、外格、総格、社会運、家庭運はすべて吉数にする。
2.どうしてもすべてが吉数にならない場合には、人格と総格は必ず吉数にする。
3.陰陽の配列は吉とする。
4.凶数での天地同格と斜同格はさける。
5.人格と外格の横同格はさける。
6.地格と外格の同格はさける。
結構同格は重要なようですね。
ただ、これらの決まりごとに伏運、三才、内画法での初年とかの画数とかまで加えると、
まず吉数だらけの字は選べないと思います。
ペンネームの場合、苗字も自由になるので少しは良くなるでしょうが・・・
なんか統一教会が桑野式を参考に改名の話しをしたりとか、とにかく凶数を見つけ出そうとする人にとっては利用されやすいやり方だと思います。
どんな人でも1個くらいは凶数があるものですから、訪問した家が空振りに終わることがないように。

7 :
http://homepage1.nifty.com/mM/meimei/meimei.htm
このソフトの体験版使ってみたけど、挟み陰陽とか災難陰陽とかの名前がついてるんですね。
●○●●の場合は幸運陰陽と出るのに、下のメルマガのバックナンバーを読むと、
これは悪い形だと書いてあります。
http://www2.ocn.ne.jp/~kahiro/index07.htm
でも●●○●のように名前側に陰と陽があればよい配列だという、ちょっと変わった判定法のようです。
「1から」は●●●●は中間の運勢で、「21世紀」は悪い配列としているなど、
意外にこんなところにも流派が分かれてますね。
逆に「1から」だと●○○○は良くて○○○●は中間で、「21世紀」だとどちらも悪くはなく、
いとなってます。
○●●●●の場合、「1から」では姓名が○● ●●●の場合は良く、○●● ●●は悪いと逆になっており、
姓と名を一緒に計算してないようです。
書いているうちにいろいろ試して訳が分からなくなってきました。
一番無難なのは○●○●の形なのは間違いないようですね。
あと名前の頭文字が5画か15画なら全ての文字が同じ陰陽に変わるというのも上記サイトに書いてありましたが、
陰陽も奥が深いです。
陰陽を気に掛けるとますます選択肢が狭まってしまいます。

8 :
ネーム・ファクトリーというシェアウェアの体験版をやってみたら、かなりいいソフトでした。
陰陽と五行、同画も判定され、それぞれ点数がつけられます。
伏運と社会運などは出ないけど。
それで天地同画はマイナス25点、横同画はマイナス30点、本同画(天天地地のこと)はマイナス10点、
中同画はマイナス10点、頭同画はマイナス10点、天外同画はマイナス15点と判定されます。
あとどうも同じ数字でなくても1桁が同じなら同画と判定されるようです(たぶん採点も同じ)。
点数は多分1000点満点で、同画などより画数重視ですが、「5 5 5 5」だと64点、
このソフトは新字体なので海老名泰葉(山本式で満点)を旧字と同画の新字に置き換えたら845点でした。
麻原彰晃は758点と、画数は高いけど、天外同画と、陰陽バランスの悪さがある。
複数種類の同格がチェックできる無料サイトは今のところ知らないし、このソフトは便利だと思います。
81画を超えるとおかしくなり、さらに大幅に増やすとマイナス200万点とかに化けるから、
会社名は占えませんが・・・

9 :
正直言って伏運は当たらん
石原慎太郎だって伏運悪いけど超元気だし
周りの人間見ても当たっていない
完璧な名前なんてどこにもないよ。どっかで妥協しないときりがないぞ

10 :
所詮姓名判断なんて後天運
天命の影響にはかなわん

11 :
比較テスト
○○ ○○
1から始める姓名判断と名づけ
中間の配列。時に良く、時に悪くと、吉凶紙一重の運勢です。一度失敗すると立ち直れなくなります。
21世紀の姓名判断命名navi
× 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。
ネーム・ファクトリー
35点 小吉
○○ ○●
1から始める姓名判断と名づけ
中間の配列。時に良く、時に悪くと、吉凶紙一重の運勢です。一度失敗すると立ち直れなくなります。
21世紀の姓名判断命名navi
□ 悪くはない配列です。
ネーム・ファクトリー
35点 小吉
●○ ○○
1から始める姓名判断と名づけ
良い配列。明朗活発で健康、社会生活で順応性が高く、幸せです。
21世紀の姓名判断命名navi
□ 悪くはない配列です。
ネーム・ファクトリー
35点 小吉

12 :
●● ○○
1から始める姓名判断と名づけ
良い配列。明朗活発で健康、社会生活で順応性が高く、幸せです。
21世紀の姓名判断命名navi
□ 悪くはない配列です。
ネーム・ファクトリー
100点 吉
○● ○○
1から始める姓名判断と名づけ
良い配列。明朗活発で健康、社会生活で順応性が高く、幸せです。
21世紀の姓名判断命名navi
○ 良い配列です。
ネーム・ファクトリー
100点 吉
○○ ●○
1から始める姓名判断と名づけ
良い配列。明朗活発で健康、社会生活で順応性が高く、幸せです。
21世紀の姓名判断命名navi
◎ 理想的な配列です。
ネーム・ファクトリー
100点 吉

13 :
○● ●○
1から始める姓名判断と名づけ
悪い配列。活動力が弱く、健康もむしばまれて、大病が多く、胸部、内臓の病気になりやすい。
21世紀の姓名判断命名navi
□ 悪くはない配列です。
ネーム・ファクトリー
15点 凶
○● ○●
1から始める姓名判断と名づけ
良い配列。明朗活発で健康、社会生活で順応性が高く、幸せです。
21世紀の姓名判断命名navi
◎ 理想的な配列です。
ネーム・ファクトリー
100点 吉

このように、かなり結果にばらつきが出た。

14 :
ようするに陰陽は大してきにしなくていいんだろ
三才のほうがよっぽど大事でしょ

15 :
http://books.google.com/books?id=0wEA3LrGli8C&pg=RA1-PA101&lpg=RA1-PA101&dq=%E5%A7%93%E5%90%8D%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%801%E6%A1%81%E3%80%8
0%E5%90%8C%E6%A0%BC&source=bl&ots=vcAl5sfawJ&sig=Ma0mdsibryP4LVAil4PjYD2FPgk&hl=ja&ei=yhmRSszMBpqG6APR-LC8Cg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=7#v=onepage&q=&f=false
同格には数字がまったく同じ「まっすぐの同格」のほかに、1桁と2桁をそのまま足した数と同じという基本数同格、
1桁が同じという平行同格、31と13のように数字が逆の逆同格があるという。
でも、まっすぐの同格以外を気にした場合、陰陽や五行を捨てなければまずまともな名前が見つからない。
(自動で名前候補を探すソフトを使っても)
実際、まっすぐの同格以外はどれくらい気にすべきなの?
>>14
ちなみに●○ ●○○という配置は、「21世紀」で○、「ネーム・ファクトリー」で100点なのに、 「1から」じゃ悪だったよ。
こういうのを知るとこだわるのが徒労にも感じる……
陰陽が悪い場合は、手書きで名前を書くときに途中の文字から書き始めればいいとか、そういうのはないのかな?
開運印鑑とかより何か効き目あったりして。

16 :
http://syussan.moo.jp/meimei/seimeihandanpoint.html
1字姓、3字名の場合、霊数を2にする派もあるんだ・・・
これは結構理屈に合ってる。

17 :
1文字姓、1文字名の場合、霊数不要?
確かに三国時代の中国人全員が外画が2になるというのは変だし、なるほど。

18 :
姓名の画数は、旧字体でのほうが正しいです。
なぜかというと、生き物としての人間は過去の記憶の積み重ねが
実は遺伝レベルで遺伝しているのです。
記憶のイメージというよりは、想像力の源のイメージ力の癖のようなもの
が先祖から脈々と受け継がれており、この想像力の癖のようなものは
誰しも否定しないで自分の物の見方や感じ方と思っているはずです。
ですが、これは紛れもなく先祖、いや人間の遺伝としてDNAに刻まれていて
新しい生命として生まれた我々は、それを使って認識力の源泉として
使っています。
文字が生まれた歴史を考えるなら、イメージ力は昔からの積み重ねの
塊のような無意識的レベルとして、底から今を生きる我々がすくい上げ
なんとなくの認識レベルまで引き上げ、言葉として使っています。
だから、文字の基本を考えるなら旧字体が正しいのです。
新字体は単に簡略化したのもなので、本来は最初のイメージから生まれた
旧字体からのほうが本来の意味を持ちます。

19 :
>>18貴方のような博識な人がいると旧字派として心強いですよ
その情報どこで知ったんですか?
自分はとにかく大勢の名前で確認して確実に旧字が当たっていたので
旧字派してます

20 :
俺は三才がかなり悪い。三才が良かったらもっと健康的で明るい人生を歩んでいたんだろうか

21 :
五運じゃないのでここでいいかと思うけど
連珠格について詳しい人教えて下さい。
自分は10、20、30画全部持ってます。
ちなみに姓20画、名10画、総画30です。
これって連珠格だと思うんですが
下1ケタが同じ数字を3つ持ってると
五運が悪くても全て打ち消す大吉となってますが
不幸の連続です。
来年早々持病の悪化により手術入院を控えています。
仕事は体使う仕事なので退職せざるを得ない。
両親はいないも同然の独身です。この先不安で仕方がない。
とても吉名とは思えないのですが
改名しようか悩んでいます。

22 :
普通に一桁0系は悪いんじゃなかったっけ?

23 :
連珠格とか言って特殊な見方をする流派も中にはあるけど
普通にみると0系は確かに悪いよね。

24 :
名前が11画だと良くなるね

25 :
俺、姓6+4名14(旧字)なんだけど、ある流派だと
三才◎でもある流派だと三才悪いって言われる。
地運14か15かとか、外運7か20とか、めんどくせえ

26 :
>>21です
連珠格って特殊な流派だけだったんですね
1ケタの数字で10づつ増えるのを3つ持ってると
凶数でも大吉名になると書いてあったので
ぬか喜びしてしまいました。
でも大吉名ならこんなに不幸が続くわけないですよね
年々不幸の度合いが大きくなっていってるので
正直ビビっています。
自分で付けると失敗しそうなので
良さげな先生探して改名の準備します。
ありがとうございました

27 :
同格って、天画と地画だけ?
俺人画と地画が両方6なんだけど、
これは別に悪くないの?

28 :
確かに三才は重要だと思う。結婚前は同格ありの全吉で、結婚後は三才もパーフェクトになったけど、玉の輿婚で何の苦労もないもの。しかし、結婚前は苦労しました。

29 :
三才は本当に重要だと思う。画数良くても三才悪い人周りにいるけど幸せそうには見えないし実際問題を抱えてる。俺も画数良いけど三才最悪。生きてるだけマシな人生だよ

30 :
俺三才駄目で画数も総画以外凶だったんだけど、
山本翁のページで下の名前を読み同じの違う文字に
してみたら、全部吉のでっかい五角形が出来た・・・
マジで改名しようかな・・・

31 :
簡単には改名出来ないよ。最低でも5年通称名として使用して使用した名前と日付のある証拠を集めないと

32 :
三才の組み合わせを解説してる本って殆どないよね
藤川雅浩の本にちょこっと書かれてるくらいで

33 :
田口ニ州の姓名判断本が解説載ってたよ 白と緑っぽい表紙の本

34 :
結構あるよ。まぁあまり重要視されないが姓名判断で大事な部分だと思う。

35 :
>>30
タタタタタータタ……ッペンッペンッ
って感じの音楽の奴?
あれは結構珍しいね。
ただ陰陽、同格も見たほうがいいね。

36 :
とてもじゃないが三才が重要とは思えない
山本式で火・木・木:◎だが
幼少時に骨折、松葉杖
兄から熱湯をかけられ太腿大火傷
中学生の時に犬に噛まれて病院×2(野良犬と飼い犬の2回)
高校3年の時に風邪をこじらせ3日経っても良くならず数日入院
19歳の時に左折車に巻き込まれバイク事故
20歳の時に肺炎で1週間入院
22歳の頃から現在に至るまで群発性頭痛により、夏季にはほぼ毎日死にたくなる程の頭痛が襲ってくる(出ない年もある)
外格14とは言え、いくらなんでも健康運が悪すぎる

37 :
>>35
いや、ホワー ハアー アー ンッタンッタ
って感じのやつ

38 :
麻原彰晃で出るやつ(トンチキチコチコ)とか水野彰識で出るやつ(パッパッパッパー)ではなくて、
もう少し下のランクの?
ちなみに>>35は徳橋秀彰で出る。

39 :
お前らおもしろい

40 :
>>36他の画数が悪いのでは?

41 :
>>40
9・5 16・5で天14 人21 地21 外14 総35
冗談抜きで三才より画数の方がよっぽど重要だと思う

42 :
>>41人格と地格が同じ画数・・・。病難の原因はそこにあるかも。総格の35は平穏で可も不可も無い精神的に充実した人生。

43 :
天地同格ならまだしも人地同格なんて聞いた事も無いし
火・木・木:◎で総画35は平穏且つ精神的に充実した人生なんて言われても
精神的に充実なんて30年以上生きてきて数日あったかどうか、むしろ波乱ばかり
それくらい天14+外14は凶悪だった

44 :
俺は三才
金土土で全吉だけど、今まで大きな病気、怪我したこと一切ないし、事故やトラブルも全く無かったわけじゃないけど、
ほとんど無かったよ。三才も当たるんじゃないかと。

45 :
>>44
画数は?

46 :
>>37ホワー ハアー アー ンッタンッタ が気になる

47 :
私は三才が 木金木 の配列で大凶でした
確かにあらゆる事で大変でしたが
不思議と底に落ちる前に必ず救われました
何かに挑戦する時も命だけは落とさない自信があり
そのとうりでした
結婚したら 木土金 の配列になりました
前よりかは若干良いようですが
まだなったばかりなのでよく分かりません
木土金の人に質問です。人生は安定していますか?
今まで荒波だったので平穏に静かに生きられるかが気になります

48 :
すみません 結婚前の配列は 金木金 です
金木l金 から 木土金 になりました

49 :
>>48
出来れば参考のために旧字での画数を教えて欲しいな
結婚前と結婚後の2つで

50 :
>>49
結婚前は4 3 9 9
結婚後は4 7 9 9  です
姓名判断の方は前から知っていましたが
三才は最近知りました。
同じ木土金の三才を持つ人はどんな風に感じているのか
知りたくなって質問してみました

51 :
今年、産まれた娘につけた名前が天格23 人格23 地格16 外格16 総格39 です。
ずっと名付けたかった名前で画数を見て決めたのですが、同じ数字が二組あるので(同格?)
運勢的に良くないでしょうか?
女の子だから、いずれ結婚して苗字が変わると考えて、
あまり重要視していませんでした。
もし、運勢的に良くないようだったら娘に申し訳ない…

52 :
16------◎人望頭領運。他の運数が強いと、夫を圧迫する。
23------◎最大隆盛運。女性には強すぎて、かえって凶となる。異性運や結婚には恵まれない。 結婚後は自分が倒れるか、夫と死別し子供が不幸になる後家運。独身女性でも最後は凶に終わる。
39------◎波乱頭領運。男性運なので女性には大凶運数。 結婚運がない。 40過ぎなら一生独身。
     結婚後なら女傑となり女上位で夫の運を破り離婚、死別の後家相。
http://osyou24jp.jounin.jp/kenkyuu9.html
そんなに男勝りな女の子に育てたかったの? と聞きたくなるくらい女性には強すぎる数ばかり
良いほうに出れば最高だが、悪い方に出れば最悪、イケイケの自己中に育つ可能性があるので注意

53 :
>>52
レスありがとう>>51です。地格しか画数見てなくて、本当に禿げしく後悔してる…。
今、娘は生後半年。せめて自己中・イケイケにならないように育てる(・ω・`)

54 :
まあ運勢は姓名判断で、性格は血液型や星座の方が重視されるけど
BかO型の獅子座・牡羊座あたりなら名前+血液+星座のトリプルパンチで凄い事になる可能性大
逆にABの魚や乙女ならかなり抑えられる

55 :
連投スマソ。>>51ですが、自分が買った名づけ辞典は新字体だったようで
買った本だと、上で書き込んだ数字になるのですが
旧字体だと、天格25 人格27 地格18 外格16 総画43 でした。
いろいろ気になってググって調べたら
新字体でも、上に書き込んだ数字じゃなくて
天25 人25 地16 外16 総41 でした。
ど素人がにわかに本をかじって書き込んでしまって、スレ汚しスミマセン。
>>52さんの結果より、43画の方がまだ良いでしょうか?
ちなみに娘は魚座ですが、B型です…。



56 :
>>52のサイト見れば分かるけど、更に悪くなる
魚座は内向的で大人しめだけどB型はムラっ気が強いので注意

57 :
子供に命名しようと思いますが・・
姓○○ 名○○○ (男の子)
新字体 天15 人15 地24 外24 総39
旧字体 天16 人15 地29 外30 総45
となり、新字体の場合同格が多いですが
いかがなものでしょうか?

58 :
三才って歯車みたいなものだと思う。
きれいに噛み合うと、互いの関係がスムーズで効率よく前進してゆける。
吉数同士でも凸凹だと、その分とエネルギーロスが生まれ、ストレスが掛かる。

59 :
三才の信憑性を確かめる為
「三才の良い人(姓名判断では健康的とされる人)よりも、三才の悪い人(姓名判断では精神や身体的に良くないとされる人)の方が自殺しやすいはずだ」と言う当然の推測に基づき
自殺した日本の有名人の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
で、一番上から太宰治あたりまでの約190人を、三才と画数を3時間かけて旧字で全部見てみた(超疲れた・・・)。
太宰治以降は軍人が多くなるのと同時に、漢字が合ってるかどうか怪しい人も出てきたので除外。
集計方法
・ソフトは「明快姓名判断」を使用。
・画数と三才を見る。
・芸名を使ってる人は出来る限り本名も調べる。
分かった事
・画数が悪く三才が普通(木土火や火金金、等)が圧倒的に多い。
・本名で画数も三才も良い人はほとんどいない。ペンネームが良くても本名が悪い人は除外(三島由紀夫 本名:平岡 公威 等)。
・ペンネームの画数が悪い人は大抵本名も悪い。
・ペンネームの画数と三才が明らかに狙ってるほど最高な人でも、本名を調べると大抵悪い。
・悪数は、特に末尾0画と4画が目立つ(30、14等)。
そして今回一番知りたかった結果
・三才が良い人(木火土や土金土、等)と、三才が悪い人(木土水や火金火、等)の割合は、 ほ ぼ 同 じ 。
むしろ体感的には良い人の方が若干多い様な気が・・・
結論
・三才よりも画数の方が圧倒的に重要であり、三才の良し悪しと自殺者の割合にはなんの関連性も無い。
 よって「三才が良い=精神的・健康的に良い」「三才が悪い=精神的・健康的に悪い」という図式の信憑性は全く無く、迷信の域を出ない物と思われる。

60 :
考察
・そもそも熊崎健翁氏が唱える姓名判断の五行は、末尾が「木1・2 火2・3〜」という物だが、
 本来の五行では「一は水、二は火、三は木、四は金、五は土(六は水〜と続く)」であり、全く違う物となる。
 氏の五行は姓名判断用の五行だとは思うが、氏が「見つけた」と言うだけで五行の数としての関連性や信憑性が無く、三才の相性を用いず画数だけで見る流派も多い。
 更に言うと、画数で膨大な数の有名人等を比較するサイトは数多あるが、三才の相性を比較するサイトは何処にも無く、データとしても無い。
 
ちなみに190人中で特に凄い人 
・笠島正行 画数最高でありながら三才最悪なのはこの人だけ
・日高富明 三才最高でありながら画数最悪なのはこの人だけ
・春風亭 一柳(本名:長坂静樹) 本名は画数三才ともに最高でありながらP.N最悪なのはこの人だけ

61 :
死の運気というものは水の画数が強いわけで
自殺者だけで三才を排除するのは早計という気がする。
統計を取るなら純粋な三才のみで病運や人間関係・出世運もみないと意味がない。

62 :
姓名判断では「三才が悪い=精神的・健康的にも悪く、画数の力が悪い方向に出やすい」って理論。
三才が悪ければ病運・人間関係・出世運、つまり人生そのものも悪くなりやすいはずであり、その理論で言えば自殺したくなる人は三才が良い人より悪い人の方が多くなるのは当たり前。
それが自殺者の割合では関係無いのに「病運・人間関係・出世運もみないと意味が無い」って、それはおかしいでしょ。
しかも三才のみで運勢見ても、画数無視したら正確なデータが取れないのでなんの意味も無いし(画数×三才○と画数○三才○を同列にして比べるのはおかしい)。
死の運気=水の画数ってのも、紐解けばただ単に 水の画数=末尾9画と0画 で運勢の悪い数字が多いからってだけ(良いのは29と39しかなく、他と比べてもダントツに少ない)。
「三才は重要」と言うのは簡単だが、データで出なければなんの信憑性も無い。
熊ア氏の姓名判断が発表された1929年から80年も経つが、未だに三才の統計データが無いのは、当たらないからではないのか?
三才がそこまで重要ならば三才を重点的に調べてデータを取っているサイトが一つくらいあってもいいんじゃないか? と思うがネット上ですら一つも無い。
あるなら是非教えてくれ、もしくは君がデータを取ってみてくれ。
↓のサイトを利用してもいいし、他でもいい
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kikikirinnoki/taxpayers/frame-seimei.html

63 :
三才が悪いと精神的に病みやすい。俺なんかそうだ。健康にも波があるし職も会社が倒産したり安定しない・・・

64 :
>>59
ペンネームの人はウィキのリンクさかのぼってまで本名調べたのだと思うと、頭が下がる……
確かに「姓名判断は統計学」といっている流派がある割には、三才は裏づけが五画より見当たらないのでこのデータは評価できるのではと思う。
三才に関してはぱっとする結果が出なかったみたいだけど、画数に関しての傾向はちょっと怖い。
(特に、末尾0画と4画が目立つ(30、14等)ってあたりが)
>>60
姓名判断の五行は陰陽五行なので、各五行に陰陽を当てた
1・甲(陽木)、2・乙(陰木)、3・丙(陽火)、4・丁(陰火)、5・戊(陽土)、6・己(陰土)、7・庚(陽金)、8・辛(陰金)、9・壬(陽水)、0・癸(陰水)
なので、信憑性がまったく無いというわけではないのでは。

65 :
なるほど、陰陽五行の十干だったのか、でもぶっちゃけ五行自体が怪しい。
五行相性は「木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生ず」で
五行相剋は「水は火を消し、火は金を溶かし、金でできた刃物は木を切り倒し、木は土を押しのけて生長し、土は水の流れをせき止める」と言うものだが
その理論だと「土は木を育て、木は火に燃やされ、金は水で腐食し〜」等と言う事も出来る。
他にも陰陽五行はこじつけで決めてるっぽいものが多い。
例えば同じ木なのに末尾1と2では全く運勢が違う、末尾1はかなり恵まれているが、末尾2は32と52以外は悲惨な数字。
じゃあ陽木と陰木で陰陽の違いなのかと思えば、6・8・16・18は大吉〜吉数とされていて、陰陽でも五行でも規則性が全く無い。
熊崎氏の画数での姓名判断は正しいと思うが、三才については天人地を五行に当てはめて無理矢理占ってる様にしか思えない。
「んな事無いだろ、三才も絶対に重要だ」と言うならばデータを取って示して欲しい。
もしくは「このサイトでこう調べればわかる」的な事でもいい。
>>63
三才が物凄く良いor悪いって結構な確率なんだが。
旧字での画数・血液型・星座を教えてくれる?

66 :
姓名判断も鑑定する人によって相性の善し悪し違うよね。
姓名判断ではなく、個人の人生観を説くのは辞めて。
金払って姓名判断してもらった意味がない。
金金土と土火土は相性を良しとまられますか?
 ↑   ↑が相性悪いけど全体としては?
いかがでしょう 

67 :
訂正 
金金土 土火土
 ↑   ↑が相性良くないけど全体としてはどうなんでしょう?

68 :
質問する前に日本語の勉強をし直せ

69 :
普通は天、人、地で三才見るけど(天は目上、人は自分、地は家庭)
例えば天が人を生かしてれば目上に引き立てられるとか、
人が天を剋してると目上に反発精神が湧くとかは有名だけど
外画(世間)と人格(自分)の三才の関係はほとんどのサイトで無視してますよね
自分は相当重要に思うけどな〜
外が人を剋してると世間から迷惑を被るとか書いてあったし
あと水と金の相性がいまいち解りません
サイトによっては大吉だったり大凶だったり
>>65のゆうように解釈の違いだろうか

70 :
伏運ってそんなに大事なんですか?
我が子につけようとしている名前が、伏運だけ凶です。。。
8-5-11-7画で、天13、人16、地18、総31、外15、伏34です。
三才もいいし、伏運以外は言うこと無いんだけどなあ。
事故や事件に巻き込まれるのは困る。
他が良ければ、相殺されたりってことはありませんか?
詳しい方おられたら、教えてください。

71 :
横同格の影響力が気になり、調べているのですが、あまり資料が見つかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたいです。

72 :
>>65
このサイト見てみな
http://surei.net/teturi/surei-riron.html

73 :
もうじき生まれてくる女児の名前を考え中です。
姓:9-21
人・地・外・総画すべてを吉数にし,かつ三才の配列も吉とするには,
11画-4画くらいしかなさそうです。
が,この画数の組み合わせでは,女児の名前が出来ません。
名前を,10画ー7画とすると,画数は全て吉となりますが,三才は水木金となり,あまり良くないようです。
そこで,10画ー6画としてみると,総画が46となってしまいますが,三才は,水木土となり,
非常に良い組み合わせとなるようです。
こういう場合,三才と画数と,どちらを優先すればいいのでしょうかね??
みなさんは,どう考えられますか??
画数が全て吉でないと,三才が良くてもダメという人もいれば,その逆を言う人もいます。

74 :
凡人の子に全吉はよくないよ
お勧めの命名方法は10個くらい名前の候補用意して、それらを調べて良いものにする方法
親が姓名判断を気にしすぎ考えすぎで付けられた名前の子は、あまり良い例を知らないから一応言っとくね

75 :
希望の呼び名もないんじゃ
無理に当てはめたような変な名になりそう
その上吉名だと相当センスがいる

76 :
>>73
>11画-4画くらいしかなさそうです。
>が,この画数の組み合わせでは,女児の名前が出来ません。
んなこたーない
彩月(さつき)、彩友(さゆ)、梨予(りよ)、悠月(ゆづきorゆつきorゆうげつ)、望水(のぞみ)…
DQNネームっぽいのも入れてしまったがw結構たくさん作れるぞ
つーか、三文字名はイヤなん?あくまで二文字?

77 :
姓名判断で 『人&総の同格』 ってどの位怖いのですか?
子供に命名したものの二つも出てきて恐ろしくて、恐ろしくて・・・
名前は9・5(姓)、10・8(名)で新旧で画数に違いはありません
鑑定結果↓
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/kantei2.cgi?name1=%8fH%93c&na...
他のページでも伏運とやらも33(事故注意)だった。
『人&総の同格』って死ぬほどの大事故?それとも階段から落ちる程度?
誰か鑑定願いします・・・(@_@)
初年期の凶数(20)と凶数(20)も怖いの?

78 :
>>77
スミマセン上のリンク、変で見れませんでした。
リンクもう一回張ってみます。こっち↓↓です。
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/kantei2.cgi?name1=%8fH%93c&name2=%90%5e%96%be&age=1
今度は見れるといいんですけど・・・
ちなみに、オリジナルのページはここ↓です。
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/index.cgi
で、9・5(姓)/10・8(名)で入力しました。
どうぞよろしくお願いします。

79 :
>>77,78
マルチです。

80 :
本当に済みませんでした。また、ご指摘有難うございました。
違うページで同じ質問をする事を
『マルチ』と言っていけない違反の行為だったんですね。
今回始めて2チャンネルに投稿したもので
マナーを知らなかった事をお詫びします。
皆さんの気持ちを害するつもりは毛頭ありませんでした。
子供が生まれて命名して後から調べたらこうだったので
私が命名した手前、責任を感じてオロオロしています。
わが子が事故で死んだらどうしようって。
本当だったらどうしようって。本当に怖いんです
そこで思い出したのが2チャンネルだったんです。
皆さん、深い知識をお持ちなのを思い出したんです。
早く情報がもらいたくて安易に複数の所で同じ投稿をしてしまいました。
そうしたら早く解決すると思ったんです。
本当に済みませんでした。
でも・・・分かる方が居たら、本当に教えて下さい。
お願いします。
そんなに酷い名前のようでしたら
付けたばかりですけど改名も考えています。
それに学校に行く前ですし通名での生活もアリかと・・・
みなさんお知恵を貸して下さい。
話が長くなりました。スミマセン。

81 :
>>65
三才って、確かに疑わしいですよね
例えばですけど、三才悪い有名人の北野武(土水水)
彼は事故や事件を起こしたことはあるけど、それは三才の影響というより、
総画24の事件・事故に巻き込まれやすいという意味の方が強く出ている気がします
もし三才が強く出るというのならば、彼の場合、「土水水」の水浸しということで
アルコールや病気に悩まされ、努力も流れてしまって、
とてもじゃないが後世に名を残すような仕事なんてできなかったはずだと思うのですが…

82 :
総画24 天18 人13 地6 外11です。三才を調べたら、金火土でよくないです。山本翁式の姓名判断によると、三才がよくないのですが、山本翁式でゆう主運が13画で、大吉数らしく、その場合は大丈夫と書いてあったのですが不安です。詳しい方教えて下さい。

83 :
天格、人格、地格の3つを見て三才を量るとの事ですが、総格、外格は
何故含まれないのでしょうか?

84 :
若くして亡くなった木村拓也選手
画数は全吉だが三才が木→土←木の最悪パターン
藤川いわく病弱運とあるがあの本の凶三才はどれもこれも病難だらけ

85 :
>>59みたいに早死にした有名人をできるだけ多くの統計をとって
比較しないと何の意味もなくない?

86 :
スレ違いだが、>>84よ、教えてくれてありがとう
ここのところ全然テレビやニュースチェックしてなかったから、まさかと思い検索かけたら…ショックだ…
引退したばっかりで、まだ30代だというのに…
つ菊

87 :
画数はたいしたことないのに意外と独り立ちしてるタイプに
水or木or火
   木
   土
の配置をよくみかける気がする

88 :
桑野式などは姓名本体から初年運、中年運、晩年運を計算していますが、
この際に2桁の数字を一桁目+二桁目・・・と足して一桁にしていく方法は
どこから得たのでしょうか?
東洋の五行論では見た事が無いですが、カバラ数秘術では必ず使いますよね?

89 :
>>59
非常に参考になった

90 :
人外同格だけど、女難の相があるって言われてはっとした
確かに女が原因で精神病んだことある
あれはきつかった

91 :
内格法でも桑野式と吉本式って細かいところが違うな。
社会運が桑野式は天格+名の一文字目、吉本式は天格+名の最後以外、
家庭運が桑野式は姓の一文字目+地格、吉本式は姓の最初以外+地格、
まだいろいろありそうだけどどっちがあたるんだろう?

92 :
英語だと天格も地格も何文字もあるからそれで検証すればいいのかな?

93 :
姓名の神秘に
三才の大凶人の相とかのってるよ

94 :
R

95 :
>>93
火・火・水 とか?

96 :
伏運と人生運の求め方は
http://www.kodomo-namae.net/seimeihandan.html
このサイトに書いてある通りでいいの?
21世紀の姓名判断で出た結果と違うみたいなんだけど・・・。
誰か伏運と人生運みてください。
・5 17 15 と・7 7 12の二つです。
どちらも二字姓一字名です。お願いします。

97 :
女で伏せ運が33ってどうなのかな
結婚してこのありさまだよ。。。旧字でやってみると伏せ運が36て大凶泣
旧姓の時は伏せ運が31だったみたい。旧字だと36で大凶だけどね泣
実際独身の頃の運勢は最強によかったよ。新字の影響が強かったのかなぁ?
もちろん結婚してからは・・・ため息だよ泣

98 :
とりあえず山本式のページで占ってみると三才◎だよ。
人生の半分精神病んでて、半寝たきり&半引きこもりなんだけど。
まあ、画数も良くないんだけどね。
天22 人21(当方♀)地26 外27 総48
地と外の26・27攻撃はキツい。おとなしくしていても、
意地悪なひとにあぶり出されていじめられる感じだもの。

99 :
梶原式姓名判断ってどう思う?
インド占星術と組み合わせてやるらしいんだけど。
1度改名案を頼んだことがあるけど、「8室の木星と12室の火星が(私を)痛めつけている」
から、3と9に関係する漢字は、名前の先頭に使えないって言うんだ。
私は自分の名前って好きじゃないけど、「美」っていう字だけは好きだし、
夫も親戚の一部も「みー」とか「みーちゃん」って呼ぶから捨てたくないのに。
惑星に関する霊数を姓名判断に絡めるのって、当たるものなの?
結局、頂いた命名案は名前の最後に「美」を着けて貰ったけど、
知人の舐めに激似だったのでお蔵入りです。

100 :
吉名と思われる名前でも若くして亡くなった人がいる。
女性のことはよく知らないけど、男性は突然の病死。
 
女性  3 5 10 5 9    陰陽○○●○○
    天格8 人格15 地格24  金土火
    外格17 総格32 ※伏運39
 
男性  3 12 11 5      陰陽○●○○
    天格15 人格23 地格16  土火土
    外格8 総格31 伏運39
陰陽の配置が原因かと思ったけど、
命式の欠点を補う名前ではなかったのかもしれない。
生年月日を知らないので検証できなくてすまん。
あと、ソースは忘れたが五行と数字の関係で別説あり。
これだと干合理論とも矛盾しない。
0(甲)+5(己)=5 土化
1(乙)+6(庚)=7 金化
2(丙)+7(辛)=9 水化
3(丁)+8(壬)=11 木化
4(戊)+9(癸)=13 火化
この説だと上の二人は「水土土」「土火金」になり、
三才配置が悪いことになる。

101 :
>>99
誕生日と姓名の相関関係で見ている(西洋占星術なら惑星の運動、東洋なら五行の推移)
のは大手の流派でやっています。当たる確立は解りませんが。

102 :
>>101
 8字系は一緒に姓名判断する占い師さん多いね。
私も8字見てもらったとき名だけ(地格)判断する人がいた。女だからかな>名だけ
 私は所謂よくない名前(姓18 11、名9 8)なんだけど、
ある占い師さんが言うには(手相&8字&9星&姓名判断使い)
これは意図的に付けた(観てもらってつけた)としか思えないとのこと。
私は不勉強でよくわからないけど、私の運勢(8字)を補うような名前みたい。

103 :
)100
姓3 12
名11 5
って、オレ全く同じ
大まかに見れば確かに幸運かもしれんが
メンヘラで睡眠薬とか結構薬飲んでますから、ヤバイかもしれんね(←まぁ生年月日とのバランスは悪くないけどね)
ちなみにその男性は、病気で突然死するまで
どんな人生歩んでいたのか 気になります

104 :
103続き
まぁしかし 男性 女性とも ご冥福をお祈りします

105 :
山本式で三才良くて健康運◎のはzの自分が、
10年以上鬱病で半寝たきり半引きこもりな件。
やっぱり画数の凶悪さには勝てなかったか。
病は気からって言うもんね。
悲惨な生い立ちで体だけ健康で居られるわけがない。

106 :
>>103 レスありがとう。
女性は1度しか会っていないけど姉御肌のおおらかな人だった。
男性は10数年の友人。明るくて堅実な会社員で妻子にも恵まれていた。
ハードな仕事でもないし、大病も患ったことがなかったのに悔しいよ。

107 :
私も八字と照らし合わせてみたもらいたい。
自分の場合も、占い師につけてもらったみたいだけど
絶対につけてはいけない 19、20、14、33ばかりだった。女で。
でも、ある時立ち読みした時に、生年月日と照らし合わせるやつでは、
全部自分にあってる数字だった。 実際友達からも強運の持ち主というあだ名を
つけられてるほど、強運だったと思う。
今は結婚して数字が変わったからどうかわからない。(これまた凶数だらけw)
また見てみたいけど、あの本の名前がわからないからダメだ。
表紙も題名も忘れたし、見たのは10年くらい前だから。

108 :
樹門幸宰を、名前は知ってたがネット上のレビューから低評価してた。
最近やっと、家相と姓名判断の著作を読んで驚かされた。
「同格の意味が全部説明されてる!」
内容は11の格の同格、関係の意味を観る判断方法。
数の意味自体は重視しない。
俺にとっては、現在の姓名判断の最上位じゃないか、という内容。
ただ実際の出生順位と全て合ってるかはあまり確かでない。

109 :
東北電力は28画。福島の原発を改名すれば・・・
https://twitter.com/kyuukoku_front/status/48394627472039936
https://twitter.com/kyuukoku_front/status/48394428234203137
https://twitter.com/kyuukoku_front/status/48394250240532480

110 :
俺は画数もそこそこ良くて三才も火土金で最高なんだけど、陰陽が最悪だった。
3 11 15 3
なんだ
まだそこまで影響は出てないように感じるけど……

111 :
水土水で大凶
日本語では2・3行で、凶ですよ〜と言うだけで、何がどう凶なのか納得できなかったんだが、
中国語のサイトの水土水の説明を、必死こいて訳したら、なんとなく凶の理由がわかった
自分の場合、性格の欄に「人に服従せず、虚栄心の傾向があって、たくさんの苦難と打撃を招く。精神修行を重視しろ」
みたいなことが、書いてあった。
そのくせ、「意志が固くなく、思想・事業(仕事?)は多く変化して〜以下略」
たしかに当たってるんだ。
こんな生き方してれば、そりゃ、良い事は起こらないわな
自分で、運を下げてるもんな。

112 :
>>111
どのサイト?

113 :
はっきりどこのサイトとは言えない
「水土水 三才数理」で探索して出てきた中で、中国語のを適当に開いたら出てきたから
性格、意志、家庭、子女、精神など12項目にわかれているやつ
内容が当たってるかどうかは、わからんが。

114 :
私は旧字で総格33の頭領数。
でも新字では総30で波乱万丈数。
実際、頭領っぽい性格なんて全然なかったし、ひきもった時期もあったり
豪華な生活送った事もあった。引っ越しも10回くらいした。
波乱万丈そのものの人生だった。
結局安いバイトしながら適当に生きていたら、偶然しりあった優しい男の子と普通に
結婚しておちついているが、常用漢字の総30の方があたっているような気がする。
旧字の総33画だったら、真面目に働いてキャリアウーマンにでもなって
指揮をとっていたはずだ。
と思っている。

115 :
今何才か知らないが、今までの人生で判断するには、まだ早いんでは?

116 :
旧字だと 伏運が36
新字だと 伏運が33。
どっちがましですか? なんだか、総格なども重要らしいけど
伏運が大事だと見ました。
ちなみに、友達は総格も含め全部いい数字なのに、バツいちで、とにかく
お金に苦労。子供3人いるけどみんな頭悪いと嘆いてる。
そしたら伏運が良くなかったと言ってました。

117 :
あの〜
霊加同格てのは皆さん気にならないんですかね?

118 :
>>117
気になります・・・
画数悪くないのにって人は、家庭運と社会運を見てないと思う。
書き込みしてる人で画数悪くないのに精神的に…って言ってる人とか、
大体家庭運か社会運が悪い。

119 :
樹○と桑○以外に同格研究しまくっている香具師いないの?

120 :
伏運が53画です
21世紀の姓名判断では「しっかりした成長ができます」と出ましたが、
53画の意味を調べてみるとあまりよくない数のようなのですが・・・
『53画:虚栄葛藤運=凶』
運勢レベル:★★
伏運としては良い方に働く、ということなのでしょうか?

121 :
伏○出してる香具師って、
残りの十格(雲○、低○、上○、下○、雲上○、低下○、
顕○、総影○、天○、地○)を全部ちゃんとだしているのか?

122 :
1から始める姓名判断と名づけ このサイトで自分の名前やってみたら「乳首に毛」って出てきた・・・
生えてるよ、俺乳首に毛。姓名判断すげえわ。
今まで半信半疑だったのに信じちゃった。 姓名判断すげえ。
姓名判断当たるよ。

123 :
乳首に毛って確か桑野で2系の数の説明の一部だったかな。
伏運ってのがホントに影響力あるのかわからん。
伏運悪くなくても事故運悪いのもいるし、その逆も見つかる。
そもそも人格と地格を足した数がなぜ影響するかという疑問もある。

124 :
そんなこといったら、陰○の影響力だって・・・
こ○つ○できなくなるよ。

125 :
音運のサイトなんだけど結果が全然違っててあてにならん
http://www.naming.jp/cgi/name/namoto.htm
http://www.naming.jp/cgi/name/namoto.htm


126 :
陰陽は最悪な列。三才は火・水・火。画数は凶数が七つに吉数が四つ。
よくもこんな最悪な名前つけてくれやがったよ毒親め。

127 :
ふうんてのはどことどこを足すんだ?

128 :
伏運は人格と地格を足す

129 :
ごめん間違えた
人運に名の数を足すんだ

130 :
伏せ運33ってどうなの 女で。
33って頭領数後家運だよね。
結婚してこの数字になった。強すぎるの?

131 :
伏運33× 事故運あり
よくないみたい

132 :
書き込み少ないね・・・。
上原○優さん、内画法Aクラスが内運Aと家庭運が同格になっているね。

133 :
下0桁と9桁にしかも26画、とどめに三才のせいでグラフめっちゃ低い・・・なんて悲惨な名前だ。

134 :
「健康宮行格27-非難運×原因不明の病気、自殺、変死」
当たってる…

135 :
姓名判断興味なかったけど結婚する前伏運31 大吉
結婚後伏運36だか34だかで凶
どっかのサイトで伏運は総格とかよりも重要とか見た。

136 :
伏○使っている香具師は、
ベースの11格全部使ってんの?

137 :
何それ知らない。
でも伏運ってのが出てくるサイトで見ただけだよ。

138 :
11格を全部使うってどういう意味ですか?

139 :
>>121と同じ奴か?なんなんだお前は
日本語教室とコミュケーション学校にでも行って来い

140 :
木嶋佳苗 宅間守 宮崎勤 造田博 福田孝行
凶悪犯罪の容疑者には明らかに、苗字の1字目と名の1字目の合計画数(新字)が
12画、22画、20画であるものが多いように思われる。
桑野での内運A、樹門での上影が2,0系は使用を考えたほうがいいようだ。

141 :
松永太 宮野裕史も上影12画、22画だ。

142 :
信用宮縁談(見合い結婚)・取引・保証・情報など、対外的な信用を担当する運宮です。
↑これだよね?結構重要そうだな

143 :
>>140
樹門幸宰って初めて知ったけど桑野式の傍流みたいな位置?全くのオリジナル?

144 :
樹門は独自路線かな。
数の意味を見ないで、判断は同格の意味と出生順位に重点を置くから。

145 :
姓名判断してくれるとこって伏運もみてくれるの?

146 :
サイトのことかな?
伏運を見るかはサイトに依るんじゃないかな。見てくれるサイトはそれほど多くはないかと。
樹門では伏運は見ないはず。

147 :
サイトじゃなくて、お店だしてるとこ

148 :
店は・・店に聞いてみないとなんとも。
熊崎も桑野も樹門も正統派は伏運見ないから多くはないと思われる。
占い師はなかには驚愕法っていう、悪いこと言って恐怖に陥れて
改名させたり高額開運アイテム売りつけるのもいるから気をつけたほうがいいよ。

149 :
そうか、ありがとう。
やっぱり伏運はみない所が多いのか。
ということは、あまり気にする事ない運なのかな。

150 :
音運で
主音 慎重派でチャンスを逃がしがち。でも地道に発展します。性格は温厚。  
次音 あんまり考えてなさそうで、けっこう頼りになる。  助音 マイペース。人の評価を気にする。
マイペースって悪い意味のイメージといい意味のイメージ二つあるんだけど、
これはどういう意味のマイペースだと思いますか?

151 :
>>144
ありがとうございました。検索したら本も入手できそうなので近日中に購入しようと思います。

152 :


153 :
http://www.eishindow.com/pg/gogyo.php?gogyo=1
このサイト以外に、三才が持つ意味について詳しく書いてある
サイト、もしくは書籍はないでしょうか?

154 :
>>4にある十一格法姓名鑑定だけど、そのリンクから行くと鑑定結果の間違いが対応されてないので気をつけて
自分で検索してサイトに入れば対応されたサイトで鑑定出来ますので

155 :
「芦」って何画ですか?文屋圭雲の本には「芦」も「蘆」も22画で載ってるけど
安斎勝洋の本には「芦」は10画、「蘆」は22画と載ってる

「弥」も同じく
文屋圭雲は「弥」も「彌」も17画
安斎勝洋は「弥」を8画、「彌」は17画になってる

156 :
姓名判断じゃ新字体は旧字体の画数で数えるのが常識だな
新字体で見れば8画。旧字体で見れば22画

157 :
吉本式のサイトで、改名の為に作った名前を観てみたらメチャクチャひどかった。
「あなたの人生はとても辛く厳しいでしょう」が中年期と晩年期に・・・。
三才、五運、陰陽、伏運しか知らなかったから・・・。
調べてみたら、内面ってメチャクチャ重要そうでわろた。
また最初から考えなきゃいかんのか・・・もうやだ。複雑過ぎる姓名判断。

158 :
どんな名前?

159 :
>>157
あれの画数がよくわからんのだけど、普通に運のいいやつとか調べても内面を見たら地震で被災とか事故、病弱とか出る。
けっこう重要なの?これから命名したいからいろいろ調べたりしてんだけど。

160 :
>>159
桑野式の分家みたいなもんだからそっち見たほうが詳しい。

161 :
http://namae2.karou.jp/sryou.index6.html
このサイトで名前の一文字目に3・5・9・13・15・19画を付けると親子運が切れるって
あるんだけどこれってどんな根拠か解る人います?
俺は名頭3画だけど親は元気(仲は最悪だが)。

162 :
自分は天11 人11 地16 外16 総格が27で三才が木木土なんですがこれは総合的にみてどうなんでしょうか?
そして下のほうと比べたらどっちがマシですか?

天11 人14 地11 外19 総22 三才が木火木

163 :
三才はどちらも大吉だけど凶数の少ない上の方がマシかと

164 :
a

165 :
伏運はかなり重要
他の運数はすべて最高なのに伏運は家庭運最悪の26.
おかげでめちゃめちゃな家庭で育ちまして・・
友人が思いのほか多いのは24画とかあるおかげかな?
まぁ全項目最高でも自殺を考えたくらいだから伏運は本当に重要(?)

166 :
生まれた日の関係じゃね?
名前は最高だけど、伏運はダメって人いるけど
かなりいい人生送ってる人いるよ。
名前だけじゃないと思うよ。

167 :
伏運の吉凶にも程度があるみたいだからね

168 :
ねェ、、名字一文字の場合って、霊数足すのが普通なのかなー
霊数足さないで、名前の一番下と名字の一文字を足すと15になる。
でも霊数と名前の一番最後の文字をたすと、9になる。
15と9じゃ、全然違うよね。

169 :
>>162
天11 人11 地16 外16
同格が多すぎじゃない?

170 :
社会運が26画なんだけど、
小数グループの人と力を合わせて互いの才能が認められれば最高です。
信念が強く、コツコツと努力をしながら自己の実績を一歩一歩築きあげて大成するタイプと、偏屈で強情短気、
一度つまずくと次から次へと転がり落ちて苦難の道をたどる波瀾万丈タイプの2通りに大別できます。
まんま当たってるわ。小学生のときから転げ落ちてるわ。
漫画家の平野耕太も社会運が26画なんだけど、
少数の信頼できるアシスタントがいて羨ましい。
良くない画数でも、適当な人生を送れば良い人生を送れるんだなあ。

171 :
>>157
そこの同格現象・・・難しいね
ワケワカラン
でも同格ってたぶん重要・・

172 :
特に本体(内面?じゃなくて)に色気数?がある場合、
トラブルを起こしている人がたくさんいるから、
注意したほうがいいよ。
自分に色気数があるときと、
色気数がある人とかかわりをもつとき。

173 :
三才の信ぴょう性について
>>59
非常に参考になりました。ありがとう。一年前だけど感謝。

174 :
>>169
わたしも13ふたつ、17ふたつ
同格多いのは良くはないよね、少なくとも条件付きって感じ。
11と16ならまだ良さそう。

175 :
>>172
色気数ってしらべたら下記:
天格と名前の一文字目の画数が同じ場合 一桁目が同じ場合も含む(11と21など),
上記でいいのかな?
へえ、トラブル多くなるんだ。参考になるな。

176 :
この度新たに姓名判断サイト【虎の舞】を立ち上げました。
興味のある方は是非一度お立ち寄りください。
http://www.toranomai.com/

177 :
私まさに>>4にあるような
8888 総画16の人なんだけど
具体的にどんなことが悪いのか教えて。
私は 他人からみて幸福な人ではないだろうけど
自分自身はそう悪くもないとおもってるんだよね。

178 :
>>177
同格が多すぎる

179 :
>>177
同格多いけど、8888でしょ。また特殊なケースだと思うんだよね。
見た時、「すごい!」と思ったよ。縁起良さそう。
詳しい人に見てもらったら?
でも易者それぞれで言うこと違うかもしれないよね。
旧漢字、新漢字、どの方式が正しいんだろう。

180 :
お返事ありがとう。同格が多いと悪いといわれるのは判ったんですが
8888 総画16っていいものばかりでしょ。
私はハタからみたら全然幸せな人間じゃないんだけどね
(他人から幸せね、素敵とかイイ、とか言われる部分は全く無い 皆無)
それを特別不幸にも思わないタイプらしく日々淡々と生きてるのだけど
縁起がよいか、というとそれもない(というか見方によっては目イッパイ不幸)
低空飛行なれど 自分としてはそう不幸でもないというかw
もし縁起が悪いのなら今からでも
身の回りだけでも改名しようと思うのです。
法的には難しいだろうけど 個人レベルのことだけならなんとかなりそう。

181 :
9999の方が同格イパーイでおもしろいYO

182 :
音が一番重要である
名前は音を発して呼びかけるからである

183 :
じゃぁその説明してごらん

184 :
>>182
私も、画数、字、音 で、どれがどう重要なのか知りたいな

185 :
姓名とも同じ文字数の場合、2文字じゃなかった場合でも霊数を入れない場合があるよね。
例えば森 太郎の場合は姓に霊数を入れるけど、森 明の場合は霊数無し。
逆に小野寺 太郎の場合は名に霊数を入れる。
小野寺 明の場合は名に霊数が二つ入るのかどうかは分からないが。
中国人の姓名を占ってみて、霊数をどうするべきか検証した方がいいね。
最近の人は簡体字だから歴史上の人物。

186 :
>>185
そうですね、霊数があるなしで、全く違うよね。
流派が多い、それぞれが違うこと言っているのが、姓名判断の
弱点(?)だと思うよ。

187 :
検証結果どうでしたか?

188 :
四柱推命も西洋占星術もいろんな流派と流行があって論議してる事があるけど
姓名判断は理論の支柱を踏まえた上での論議がされているのを見たこと殆ど
無いんですよね。

189 :
まぁ、それが姓名判断のクオリティだから、
しょうがないよね。
せめて同格についての論議だけでもできればいいのだけれど・・・。

190 :
結婚を考えてますが彼氏の姓になると大凶の名前になります。
とりあえず通名としてひらがな名を使おうかとしたんですが
(ひらがなは良くないといいますが、他にもひと文字減らすとか漢字変えるとか試したけど良いのがなく、苦肉の策で)
画数は良くなったものの三才が金金金で最悪のようです。
もはや調べすぎてわからなくなってきたし八方ふさがりでくじけてきました。
三才てそんなに重要なのかな……

191 :
まぁ、俺流だと陰陽よりかは重要視するけどね・・・。

192 :
三才は大事だよ。陰陽よりもね?
まあでも金3つは頭いい人が多いよ徳川慶喜とかな。ツンとしてるがw

193 :
age

194 :
http://yoshimoto.cc/kakusuunoimi.html
http://www.fortune-v.com/seimeigaku/kakusuuimi.htm
http://www.kuroyaryusaku.com/onomancy/

195 :
http://uranai.fan.coocan.jp/kakusu/uranai-c.html
http://www.isop.co.jp/main/scca.htm

196 :
http://m-m.xsrv.jp/seimei/
http://seimei.xrea.jp/SEIMEI70.htm

197 :
消されてます
http://d.hatena.ne.jp/gnostikoi/20090516/1242473858

198 :
>>177-180
総画32じゃない?

199 :
天地同格って、天格と地格の同格を言うのが普通なんだよね?
流派によっては姓の1文字目と名の1文字目の同格のことを指している。
その流派(吉元流)では天地同格と「天格と地格の同格」を区別している。
>>8のソフトだと頭同格と言っているのが吉本流の天地同格。
また天地連鎖という流派もある。
で、>>8のソフトだと横同格つまり人格と外格の同格が最悪なんだけど、
ちょっと調べてみると死を暗示するようだ。
自殺した上原美優も横同格だったとされてるけど、これは19と20でなぜか横同格になっている。
http://yoshimoto.cc/outline/doukaku.html
でも吉本流だと、こんなに多数の組み合わせで同格とみなされるので、
どうやっても同格のない名前を付けることはできないと思う。
五運の画数を度外視すれば別だけど。
個人的には天地同格(天格と地格の同格)と横同格について、本当の同画数の場合のみを避ける、
という程度でいいと思う。

200 :
優先順位はこんな感じが無難かな。
1、最優先
地格、総格
2、できる限り良くする
人格、外格、天地同画、三才
3、無理のない範囲で気にする
家庭運、社会運、伏運、陰陽、横同画、
4、ペンネームの場合くらいなら考慮してもいい
天格、天天地地、頭同画
地格は苗字が変わっても受け継がれるから重要。
2まではどんな苗字の人でも凶がない名前にできると思う。
3以降は時間をかけられる場合はいいけど、違和感のある名前になる可能性もあるし。
まして1桁の数が同じ場合に同画とみなすというルールを取り入れるとほとんど不可能となる。

201 :
http://www.kuwanosiki.com/gaiyo/index.html
>このサイトに登場する名称、社会運・家庭運・内運A・内運B・内画法A、B、C各クラス・基本数・0と(1)・同格・同数現象・横同格・斜同格・天地同格・色気数・タスキ同格他・運勢周期表・・・これらは総て独自に発明した桑野式内画法姓名判断の占法です。
なるほど。
吉元式や梅吉もここと似ているけど、大本はここだったのか。
すると五運=共通、社会運・家庭運・同格=桑野式、伏運=?、三才=?、陰陽=?
だけど、三才は多分中国の五行からかな?
あっちのサイトで五行を基に解説してたのがあったような。
陰陽と伏運の発祥はどこだろう。
上の方で自殺者の姓名調べた方いたけど、社会運とか同格、陰陽についてもデータベース化すると面白いね。

202 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/news/1334026440/1-100
このスレで姓名判断の話題やってる。
そういえば天地同画って、どの流派でも大凶ってよく言われるけど、>>201によると桑野式のみの概念なのか?
それとも、桑野式の天地同画は姓名1文字目の同画ってこと?

203 :
陰陽は大事なきがする。

204 :
>>201
陰陽、三才は熊崎健翁だと思います。さらに辿ると九星気学を経て陰陽五行説に
なるようですが九星気学と四柱推命だと五行の数への割り当てが違うんですよね。
伏運は私も聞いた事があるのですが解りませんでした。
五行を元に解説しているサイト、どこでしょうか?

205 :
http://5go.biz/sousei/ps2.htm
ここだと五行と画数の配当表がある。
もっと詳しい解説望んでるのならすまそ。
水の五行に該当する数(9、10系)は、凶数が多いので、水を喜神とする命式の人は命名しづらい。
凶数でも思い切って付けられるくらい、姓名判断よりも四柱推命の方に信頼感を持っていれば、すっきりするんだけどね。
四柱推命だとかなり慣れてこないと喜神と忌神を判断することが困難だし、素人が簡単にできる方法ではないし、間違いのリスクも高い。
上に出てるネームファクトリーってソフトの試用期間でいろいろ試してるんだけど、
このソフトは五行は4つの生剋で見るよ。
山本式とかだと三才は天格と人格、人格と地格の2つの生剋だけで判断するけど、
このソフトはさらに人格と外格、人格と総格の生剋も判断する。
他にも陰陽や同画といった側面も点数付けされるけど、社会運、家庭運、伏運は評価しない。
陰陽以外のは、採用する派としない派があるだけで(部首や旧字、数字の計算方法の差もあるが)、
基本的に吉数と凶数はどこも一緒だけど、陰陽は流派によってすごく解釈変わるから厄介だ。
偶数と奇数の交互に表れるのが最もいいというのは変わらないけど、
それ以外のパターンの解釈がぶれすぎ。

206 :
http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/ise/gr-thesis/ms/2005/matsuda/02mm031.pdf
南山大学の研究で名前に使われてる画数を統計したら、姓名判断の影響と思われる、吉数を含む名前が有意に多かったらしい。
グラフにはっきりと現れている。
将来、この傾向はもっと広がると思う。
ネットで簡単にいい名前選べるようになったし、一昔前なら何日もかけて画数考えながらつけないといけなかったけど。
子育てへの意識の差が反映するから、統計的に社会階層が高いほど吉数になるって傾向がはっきりしたりして。
まあ韓国なんかじゃ四柱推命でいい時間帯に帝王切開で生んだりしてるから、日本もまだまだだけどね。

207 :
馬鹿親はいい加減に子供作って
いい加減に名づけするからな
実例の自分が言うんだから間違いない

208 :
同格について教えてください。主格(人格)と外格が16画で同じですが、やはりよくないですか?

209 :
>>208
凶数の同格よりマシだけど、良くも悪くもアクシデントは多くなりそうね。

210 :
同格って凶数同士だとかなり悪いとされるんだよね?
吉数同士でも結構悪いのかな?
吉元のサイトだと、吉数の同画はいい現象が書き連ねてあったけど。
吉元だと1桁の数が同じなら同格とみなすけど、吉数と凶数の同画もあることになるよね。
これはどうなるんだろう。

211 :
同格はその数の象意が強まるということであれば、吉数の同画なら、より吉になりそうだけど、
副作用も強くなるということ?

212 :
同数同格は数の性質に偏りが出る点が危険と考えてください。
副作用が強くなるというよりも、過ぎたるは及ばざるが如しなのです。
例えば15画、25画、35画は全て吉数ですが、
系数の5に由来する社交性と商才だけが強調され、
バランスを整える他の数が弱くなってしまうと、
八方美人が過ぎてトラブルを招くという結果になります。

213 :
麻原が全吉なのにああなったのは姓名判断で説明できるの?
天地、横の致命的な同格はない(あってもみんな吉数同士だけど)けど、
マイナーな同格は幾つかあるよね。
それとも戸籍名を松本から変えてなかったことが影響してるのか、
命式だと木行が多いのに三才に木が多い名前をつけたからなのか。
まあ、加害者側に吉数が多いという話からすれば、何も変ではないが。

214 :
同数同格なしで五格が吉数の名前ってありえるの?

215 :
五格だけだとあるかもね。マイナーな同格を無視すれば・・・。
まぁ、俺流だとないけど。

216 :
そうかー
見た目、違う吉数に整えるのは簡単だけど
基本数の同数とか同数原理とか言われるとなー

217 :
姓の最初の音と名の最初の音の五行をあわせるものと、
姓の最後の音と名の最初の音の五行をあわせるもの、
どちらを採るべきでしょうか?

218 :
>>213
幾つかの宗教を調べてみた。
宗教名、改名後の名前、改名前の名前、戸籍変更 の順
オウム 麻原彰晃 松本智津夫 変更なし
幸福の科学 大川隆法 中川隆 変更済み
阿含宗 桐山 靖雄(雄) 堤 眞壽雄(真寿雄) 変更なし
創価学会 池田大作 池田太作(成太作という説もある) 変更済み
>>214
五格を吉数にすると、確率的にどれか同格になる場合が多くなる。
むしろ天格を凶数にした方が、同格現象を避けられる可能性は高まるのではないかと思う。
ただ、全くの同数以外の数字も同格に含める場合は、これでもあまり変わらないと思う。
というか、吉元式のサイトにあるあの同格とみなす数のリスト見ただけで、全部避けるのは無理だと思ってしまう。
年代別運勢までもあのリスト守りながら名付けると、五格が凶数交じりになると思う。
まして天格を変えられない場合は、パズルを解くようなものだろう。

219 :
http://kokohorewanwan.jp/contents/index.html
ここに三才の吉凶一覧がある。
山本式って、どんな三才であってもチャートは健康運が60点以下になることはないのかな?
この表で●が二つついてる組み合わせで試したけど、どれも最低60点だった。
もしかして画数部分との組み合わせでもっと低い点数になることある?

220 :
同格同数を恐怖とか言って煽ってる時点で、ああ商売なんですねと理解

221 :
>>219
ありがとう親切な人

222 :
中国だと、漢字一つ一つの五行の属性をみるんだな。字星みたいなものかな?
地味に影響ある気がする。

223 :
>>222
それ面白いですね。
詳しくお話を聞かせていただくことはできますか?

224 :
>>223
ごめん、中国語読めないので自分の思い違いかもしれん。五行属、的字で適当にググってください。
字義というか、漢字一字ごとに晩年運や健康運などの吉凶があり、組合せもあるのかね。

225 :
>>224
これを見る限り、漢字に五行を当てて八字の喜神と当ててるみたい。
http://www.hdmzw.com/baobao/201102/24.html

226 :
10 3  10 8
8 7  8 9
交通事故被害者の画数
悪い画数ないのに、同格が目立つのは良くないのかなと思った。

227 :
中国の無料の八字鑑定サイトで、名前に木行の文字がいいとか出るのがある。
三才の場合天格、人格、地格で見るけど、中国だと単漢字で見るのか。
でも、これって画数で決まるのかな?
それともかねへんなら金、れっかなら火というような考え方もするの?
朝鮮だと親と子で五行の順番に部首を並べるってことをやるけど。

228 :
>>225
翻訳乙です。個人的にだけど、三才並みに大事な気がする。
>>227
恐らく、金文などの字形や字義に沿っているのではないかな?流派によって違うのかな。
その無料サイトよければ教えて下さい。

229 :
>>227
そんな貴方にこの五行属検索サイトを!
http://www.16gj.com/wuhang/index.php

230 :
中国八字に詳しい人はいないかな?文字化け中国語はさっぱりだorz

231 :
>>230の言ってる中国八字って何のこと?
四柱推命のこと?何らかの姓名術のこと?

232 :
>>231
勝手に名前付けてすまない。225のリンク先や漢字の五行属性についてです。
翻訳してやり方分かったら書くわ。

233 :
>>232
おお、期待しています!
個人的には、八字と関連付けるなら五行でなく
十干ではないかと思ったんですが、
そういう記述のあるサイトは見つけられませんでした(汗

234 :
五格の次に来るのは、音だと思います。
こことかですぐに調べられます。
http://www.on-ken.com/#a01
自己と相手の特性を見抜くのにもってこいです。人生のカラーにダイレクトに影響しますね。
三才とかあんまり関係ないような気がしますが・・・。
陰陽はあるかも知れませんね。

235 :
三才と陰陽と同格は重視したいね
伏運はよくわからない

236 :
グーグルに翻訳機能ついてるだろプップ

237 :
すみませんが教えてください。
名付けには生まれ年の九星を考慮すべきでしょうか?九星に五行が入ってたので気になってしまいました。
名付けの参考にしたいのですが、時間がない…。

238 :
>>237
九星ではなく命式と連携を図った方が良いです。

239 :
>>238
四柱推命ですか?命式は作れますが微妙です。
よければ詳しくお願いします。

240 :
>>239
五格を喜神の五行と当ててください。
特に人格と総格は重要です。
これ以上の情報が必要なら、
占い板の姓名鑑定スレへどうぞ。

241 :
>>240
ありがとう参考にします。

242 :
俺が見てもらったとこでは、三才ではなく、漢字一文字一文字の五行から割り出してた。

243 :
間違えて入力してしもうた。
天地人でみるのが正当なのかな・・・やっぱり。
一文字ずつの五行で鑑定するって知ってる人いますか?

244 :
>>243
中国ではそちらの方が一般的です。
表向きの鑑定メニューには出ていませんが、
天地人の深川さんは鑑法を御存知だと思います。

245 :
244さん、ありがとうございます。
中国ではそれが一般的なんですね。
山本式で三才が非常に悪かったので気にしてました。
しかし、考え方で結果が違うと悩んでしまいますね。


246 :
>>245
山本式(熊崎式)の三才は若干乱暴かと思います。
数理で相性を見る場合でも、五行の生剋ではなく
十干の順悖で判断すべきでしょう。
漢字一文字ずつで相性を見る場合でも、
本当であれば五行ではなく十干を用いたいのですが、
中国で一般的に普及しているのは前者です。
十干を当てはめる方法論を知りたいですね。

247 :
今生有香氏の本見たけど、この人三才は無視なのか?生年月日も考慮してたから
期待してたけど、一致する芸能人を事後に晒し上げてるだけな気がする。
まず三才を重視すべきだろう。

248 :
>>247
女性誌を読んで興味を持った層に売るための本ですから、
そこまでのことは書かないですよ。
機械的に命式と姓名の五行を繋げたところに
意味があるのでしょう。

249 :
社会運31、家庭運21
これもやはり同格として注意したほうがいい?

250 :
そんなに注意しなくても良いかな。
付き合うと息が詰まりそうな感じはするけど。

251 :
安斎流の本では四運の中に同じ画数や、
同じ端数をもつ画数の重複に注意とあった
四運でいいと思う人はそれでおk
それ以上気にしたい人はそれもおk

252 :
小関って名字ですが、戸籍は小關という名字です。
子供が生まれた場合どちらを良くすれば良いと思いますか?
また両方良い画数を見つけたのですけど(10.5の名前)
ただ今度は伏運っていうのもあったらしくて、それが破滅運とかなってたので、
心配で。
みなさんなら古い方の本当の名前で付けた方がよいと思いますか?
あと伏運悪いとやはり事故とか多いのでしょうか

253 :
>>252
破滅運ってことは40画でしょうか。
40画には目を見張る勝負強さがあるので、
謙虚さを大事に育てれば良いアクセントになると思うけどね。
あと、せっかく戸籍が旧字なんだから、
日常的に旧字を使って画数を安定させるって考えは無いの?
年代別の画数や同数同格、陰陽の配列、十干の相性、
字義や字音の検討、先天運との摺り合わせも忘れないように。

254 :
>>252
すごい。
なんかアクセントとか、悪くてもやはり育て方なのかな、とか
ちょっとほっとしました。ありがとうございます。
プロなんでしょうか?
いまのところ、旧字3.19に5.2の名前で行こうかな?
とか思っています。家族の文字を貰って。
名前ってこだわると難しいですね。

255 :
>>254
というか、この板はプロのための板ですから。
熊崎式だと三才の配置に問題があるし、
私の流派だと働き盛りの壮年期の運勢が芳しくないので、
本当に画数にこだわるなら違う名前の方が良いでしょうね。
私がこれ以上見るなら有料になるので、
まあ色々勉強してみてください。

256 :
>>255
ありがとうございます。
本当、難しいものですね。
色々勉強してみます。
255さんのご活躍をお祈りいたします。

257 :
桃源紀行やってみたけど、
陰陽五行同数内格と主要なロジックを網羅して
鑑定結果を出しているみたいだね。
画数計算も考えられているし、
インストール版にプレミアが付くのも納得だわ。
金高氏の著作が世に出回っていないのが悔やまれる。

258 :
他の画数はまずまずいいのですが伏運だけが
22画です。避けた方がいいのでしょうか?
伏運くらいならなんとかなりそうな気もするのですがね。

259 :
22画も決して悪いだけの数じゃないしね。
他格構成が良いなら気にすんな。

260 :
まぁ、伏運気にしだしたら、
顕運と総影運もみなくてはいけなくなるね。

261 :
28は?

262 :
遭難運だね。大凶。

263 :
>>260
顕運・伏運・総影運を見る流派ってどこ?
十一格法でも無いし。

264 :
伏運は高杉だっけ?顕運はどこだろう?

265 :
俺は弟と全く同じ画数だ
ということは三才や伏運など全てひっくるめて、弟と全く同じ性質と運勢を持ってるってこと?

266 :
陰陽道は最強ですよ!?♪。

267 :
保守。
何か話題ないかな?

268 :
>>237〜240あたりの命式(誕生日)との関係がずっと気になってるんだけど
占い板で鑑定してもらうより自分で把握したい。その辺に触れてるサイトなり
本なりって極々僅かでかつ重要なところは触れてないんだよな。

269 :
同格が2つある有名人って誰かいる?

270 :
思ったが、金性・水性は前3性に比べて、いい三才配置が少ないよね
吉といえるのは水金土・土金土・金水金くらいじゃね

271 :
さて、ツキ数の新刊が出版されたわけだが・・・。
あんまり盛り上がってないみたいね。
18列それぞれの意味が詳しく書いてないね。
12列の時は記述されていた気がしたのだが・・・。
詳しいことは、お金払って依頼しないと教えてくんないのかな?
これで占術の内容は最終形なのだろうか?
また、変わってしまうのだろうか?

272 :
水が含まれいてる金水水、木水金、水水木等
いい具合に循環してると、やはり職業的に出世しやすいと思う。
もしくはその人の趣味の分野で卓越してくるとか。

273 :
子の命名で悩んでいます
旧字体 姓6 12 名11 12 (女の子)
天18 人23 地23 外18 総41
となり金火火と悪いことと、天と外が同格、人と地が同格なのがどのように影響するのか心配です。
姓名判断鑑定士さんに見てもらったところ
姓6 12 名13 10
天18 人25 地23 外16 総41
金土火
にすれば良いとアドバイスをもらったのですが、女性で名頭13文字は後家運で良くないと書いてある本が多いのと
13 10で常識的に読めておかしくない名前の組み合わせがなく困っています。
いくら画数が最高でも首をひねられるようなおかしな名前になってしまいそうで・・・。
このスレの詳しい方から見ていかがでしょうか?

274 :
地23は女の子だけどOKなの?

275 :
地23についてはなにも言われませんでした。
1番は金火火なこと、次に天と外が同格なことを気にされていました。
ダメ男に引っかかりやすい傾向と、結婚がうまく行かないかも・・・と言われました。

276 :
完全に同じ数の天外同格はわがままになるんじゃなかったっけ?
吉面は恋愛結婚しやすいと言われているんだけど(吉数同士の同格だから)・・・。
天外同格は、悪い方?に的中すると、
かなりの独身相になるよ。特に女性の場合。
そういう意味ではちょっと心配かも。
下の名前だと、画数は吉数でかたまっていてよいと思いますが、
強い数が二つも入っているから、男勝りになるかも。
悪く作用すると後家運になってしまうかも。
あんまり鑑定的なものになっていないかも・・・。
ごめんね。

277 :
確かに取ってつけたような名前しかないね。
男子名だと何とかなるけど。
裕里子 裕希子 裕記
裕起 園夏
愛岐子 愛希子 愛季乃 愛記
愛起 愛以加

278 :
裕里子 裕希子 愛希子
これはまだ普通っぽい。
18画の苗字は女児向きの画数みつけるのが難しいような。

279 :
273です。
>>276
上の名前でも下の名前でも後家運独身運からは逃れられないんですね。
そういう運命なのかな。あとは育て方ですね。わがままな子にならないように。
女性で名頭13画NGは割といろいろな流派が言っていますが、それでも上の名前よりは下の名前の方がましなのでしょうか?
名頭13画は後家運も気になりますが、両親とのつながりが薄くなる(特に父親)や、事故病気で死別しやすいと書かれているのを見てビビっています。
そして、私達両親がふたりとも名頭13画持ちです。
親が名頭3,5,9,13画持ちは子どもにも名頭3,5,9,13画を名付ける負の連鎖が多いと聞いて
負の連鎖を断ち切った方がいいのではないかと思って...。
アドバイス参考になります、ありがとうございます。
>>277
そうなんですよ...
取ってつけたような名前しかなくて。
あまり思い入れのない漢字ばかりですし。
そうとう画数の組み合わせを考えたんですが、6-12の名字だと難しいです。
男の子ならまだいいんですが...。
名前ばかりめちゃくちゃ画数多くなるのも変ですし。

280 :
ざっと見た感じ、下の方がいい感じ。
同格と内画法を考慮してみた感じだけど。
名頭は私流では鑑定外なので、よくわかりませんが・・・。
上は本体の名前を吉数がためしただけで、内画法のAクラスが致命的に弱いです。
一方下の名前は本体に凶数はありますが、内画法のAクラスが上の名前より強いです。
まぁ完璧な名前なんてありませんけどね・・・。
参考までに・・・。

281 :
>>280
ありがとうございます。参考になります。
内画法・・・桑野式ですよね。
下の名前の本体に凶数っていうのは13画のことですか?10画のことですか?
280さんの流派では名頭は鑑定外ってことは10画かな。
完璧な名前なんてない・・・そうですね。
名前で足りない運気は他で補えればいいですね。
あと傾向がわかっていればそれに沿った育て方ができるかなと思うのでがんばります。

282 :
下がりすぎなんで保守。
話題がないね。
吉元氏は三冊目執筆中らしいね。
いつ頃、出版されるのかな?

283 :
天格/火、人格/火、地格/土は大凶と書いてありましたが、五行の図では
隣り合ってます。
なぜこれが大凶なんでしょうか?

284 :
堺虹元の
藤の旧字画を19、シンニョウも12画と
往来の旧字画と違う計算で見る、というのは考慮にいれたほうがいいのでしょうか?
そうなると、二文字姓の、上の字も、下の字も、新字体、旧字体、堺式旧字体と
3通りに配慮しなくてはならず、名付けに苦慮しています。

285 :
藤は21画 しんにょうは7画
旧字体派からすると他の数え方はありえないけど
所詮思い込みの世界なので各自で納得するしかないかと・・・

286 :
>>284
レスありがとうございます。
しかし、難しいんもんですね。それぞれに言ってる事は筋が通っていると思うんです。
その中からどれかを取捨選択するってのは、非常に難しい。

287 :
すみません、質問ついでに、こちらもお聞きしたいのですが、
夫婦、もしくは親子の画数が全く同じというのは問題でしょうか?
地格、人格、外格、総格は吉数。三才は山本式で(土・土・土)伏運51
です。

288 :
特に気にする必要ないと思うけど
親子で一字与えるのは避けた方がいいかも

289 :
>>288
ありがとうございます。
親の名の一時を子に与えるタブーは知識としてあったので、
使う漢字をだぶらせたり、音をなぞらえたり、といったことはしていません。
今、夫婦で改名を考えているのですが、
姓の画数が多く、字画、陰陽、三才まで含めて考えると、(全方位大吉にはならずとも凶は避けるといった意味で)
吉数のパターンが非常に限られていて、同じ字画での改名という事になりそうだったので、
まだ、考慮中でしたから、夫婦で字画が同数というのがもしもタブーであるならば
避けようと思いました。
干支は違うのですが、血液型と12星座は同じ。あんまり似通ってしまうのも
逆に良くないのかなと思ったものですから。

290 :
私の名前
人14 地20 外19 総33 でかなり大凶だよ、、、
総合20点もない。せっかくお金持ちおぼっちゃんと結婚できたけど
すぐ離婚しちゃったし。もう廃人確定・・
絶対つけちゃいけない4大凶数が勢ぞろい どうして!!
占い師につけてもらった、とか言ってたけど、どうして!!
ただしすごく男にモテタ人生だったと思う。もうおばさんだから意味ないけど。

291 :
あと、この名前なんだけど
生年月日も入れた?占いか何かの人に
この名前は カリスマ性もあって非常にもてるし人気がある画数って言われた
とにかく目立つしみたいな、そんな感じだった
もしかしたら、旧字ではなくて普段使う感じで見たのかもしれないけど。

292 :
>>290
14ってモテるのはモテる。ただ、そのモテ度が全く吉に作用しないのが
14ならではだと思う。ストーカー化されたり、自身がサゲまんだから、
玉の輿に乗れても、その縁が腐るというか、縁多くても、全方位でダメになるのが
14なんだと思う。
自分は、人運14、地運14だけど、そうだった。
良縁すら腐らせる。思いがけない落とし穴で、良縁すらも転落していくんだよね。
異性との縁がたくさんあっても質が良くない。さらに良質なものまで腐らせるのが14画の
恐ろしいところだよ。もう自分は諦めたw

293 :
中川、青木両氏による18列ツキ姓名学のすべてを読んだけど、
画数計算の指示は不親切だし、説明不足。
で、18列計算した挙句、そこから引き出される解説はあっさりしすぎ。
徒労感だけが残る新作だった。
複雑かつ煩雑。
あれ、なんでああいう構成にしたんだろう。

294 :
天14、外14、人13、地13 総27
天外同格14画 人地13画
天外同格って独身相なんだな・・当たってるわ。
三十路半ばだけど、余裕の行かず後家。
この名前のヤバさに気付いたのが最近で、もう手遅れかもしれない。
外14ってだけでも改名したほうがいいみたいなのに、
同格とか終わってるかもな。

295 :
ちなみに、知り合いに
天外同格11画、人地同格13画、総24の人いるけど
その人も40過ぎて独身。
吉数同画でも独身相なんだな。
吉数でも同格は避けたほうがいいと思う。
私含め、大人になっても自分コントロールが効かないちょっと子供っぽいというかわがままな子になりやすいかも。
身内にも人外同格17画がいるが、やはり40前で独身。
同格は性質に偏りがありすぎて、自分コントロールが難しい。
自分自分って感じになって、バランスよく相手のこと考えられないのかな。
ちょっと異常性質人間っぽくなると思う。
同格だけは避けたほうがいいと思う。

296 :
伏運って、
人格+地格しか知らなかったけど、
吉元式では、社会運+地格になっていた。
どっちが主流なんだ?

297 :
三才 火水火
非常にわがままで服従心に欠けますから人気が非常にわるい人です。
感覚が鋭く、神経質です。また、感情の起伏が激しくカッとなると何をするかわかりません。
ほんとそのままだよ…姓名判断ってすごいな
なんでこんな名前付けてくれたかな
愚痴っても仕方ないが

298 :
このサイトと山本翁式以外に三才の内容がわかるサイトある?http://www.eishindow.com/gogyo/index0.html

299 :
>295
画数の吉凶なんて関係ないですよ。
それに使えるというか、決め手となる同格は限られている。
ようは同格があっても自分の生年月日に合った名前にして
強運にしておけば良いだけ。

300 :
test

301 :
私は
10 7 10 3
総画30 ですが、ずっと結婚に縁が無いどころか、異性自体に縁がありません。
(♀です)
職場でも必ず邪魔や妨害が入り、

302 :
途中で送信してしまいまいました!しかもあげてしまいました。すみません・・
仕事も安定せず、貧しくてかなり人生鬱です。
(でも表面はとっても明るいです)
ずっと人並みの落ち着いた生活できないのは、天人の同格と地と外の同格のためでしょうか?
どなたか、教えてください

303 :
>>302
素人判断なのですがよろしいでしょうか
あなたは他人と協調するのがすごく苦手な人だと思われます
自我を抑え、他人と協調することを意識することが大事です
それと、ギャンブルや投機性の強い趣味に注意です
物事に根気がなく飽き性な性格が表に出れば浮沈の多い人生になります。
気迷いせず一筋道に専念すれば強い発展運となり成功を勝ちえます
投機的な諸事に走ると、一家離散など悲惨な人生の暗示がありますので、着実に進む努力が必要です。

304 :
>>302
そして、恋愛ですが家庭運が凶数の方と結婚すれば円満家庭になれます
家庭運が20画のあなたは30歳を過ぎると良縁に恵まれます

305 :
天地同格で、金・土・金
支援は期待できない
自力で道を切り開かないと

306 :
天地同格で陰陽配合、金・土・金だったスンマソ

307 :
伏運、三才、陰陽はともかく、家庭運、社会運、内運に縦、横、斜め同格・・・
なんか印鑑屋さんと占い師の陰謀としか思えない。
梅吉くんの占いで何人か占ったけど全然当たらない。

308 :
>>303 >>305
早速見てくださってありがとうございます。感謝しています。
なるほどと思うこともありました。
自我が強いのは当たっています。日頃は出さないようにしていますが。
自分で危険を感じていたのか、パチンコや株など賭け事投資は
したことがありません。今は表面的には人当たりはかなり良いと思いますが、必ず強烈な奴に
ターゲットにされて、妬まれたりいやがらせをされて追い込まれます
資格を複数取ったりもがいてきましたが、最後の手柄は他人に取られたり、
仕事が完成した途端、退職に追い込まれます。
これは名前だけじゃなく、他の運勢の要因でしょうか。
これまでもがいてきた分、もう心が折れそうですが、
自力で道を切り開かないとといういただいた言葉を大切にして、またやって行こうと思います。
私は改名した方がいいレベルなんでしょうか?迷ってしまいます。
30過ぎて良縁に恵まれるというところだけが一番外れてしまっているのが悲しいですが
まだ30代はまだあと少し続くので、こちらも期待を捨てず頑張りたいと思います。

309 :
>>308
このサイトで同格をしらべられます↓
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/index.cgi
画数は悪くても画数通しの相性が良ければ上手くいくこともあるんですが、
あなたの御名前は少し負の要素が強すぎ、また、相性も悪い気がします
私は改名を勧めます

310 :
>>308
それと社会運27画は、非難運、地位・名声得るも一時にして誹謗攻撃背後から起こり挫折、
但し謹慎一途により守護可能
だ、そうです
誰かに絡まれそうになったら雲隠れするといいでしょう

311 :
>>309
そのサイト、社会運、家庭運、内運ABは調べられるようだけど、同格は出ないけど?

312 :
>>311
貴方の内面に潜む 運勢を見る!ってないですか?
クリックすると見れます

313 :
>>312
有難う。出ました。

314 :
>301
3列方式で同格の有無を見て判断することは危険だよ。
それに地格と外画の同格はあっても影響ないから。

315 :
伏運を考え出した流派はどこですか?
桑野式系、吉元とかは伏運見ないよね?
マイナーな新興流派?

316 :
内柴正人 火土金
【性格判断】
交際は円満で、やや消極的ですが人当たりがよく、信義に熱いので、人々から尊敬されます。
ただ中年以後やや色事に走る傾向がありますので、注意してください。
内柴…w

317 :
今まで奈は8画でみてたんですが、上が木の9画でみていた占い師さんがいました。
どちらなんでしょうか。。

318 :
>>317
うーん。個人的に信頼できる姓名判断だと、どれもこれも8画で数えてるが…
てか上のやつって大部じゃないのか?

319 :
>>318さん ありがとうございます。
9画ですと総格も31になって良くはなりますが、ほとんどは8画でみますよね。

320 :
桜宮高校体罰の元教諭 小村基
【性格判断】
物事に敏感で疑い深い人です。
また小さいことによくこだわりを持ち、ちょっとしたことに腹を立ててしまいます。
目上にはよく尽くしますが、目下や部下となると非常につらくあたります。
最近色んな人の三才調べてるけど悪い方は殆ど当たるな
総画より重要な気がしてきた

321 :
>>320
俺も犯罪者やら有名人やらみたら暇つぶしに姓名判断するがだいたいあたってる
三才から名前を作るのが正解なんだなやはり

322 :
>>308さん
紛らわしくてゴメンなさい
>>305は自分のことを語っただけですw

323 :
>>315
伏運は高杉氏だね、
たしか。

324 :
金金金って、やっぱり妬まれやすいんですかね…?

325 :
>>324
才知と機智に富み、すごく頭がいいです。しかしそのためと言ったらいけませんがツンとしたところがあり、
ちょっと偉そうなところがあります。男性は異性にもてますし、女性は魅力的です。
女性だと同性に嫌われそうだな

326 :
>>325
やはりそんな感じになりますよね。ありがとうございます

327 :
仮成数ってどうなの?
苗字2字 名前3字でも
苗字に1画足すか足さないのか?!?

328 :
まぁ、流派によるよね。

329 :
あかちゃん雑誌には同格三才陰陽などは書いてないけど
仮成数のことは書いてあるんだよね
○● ○●
みたいな名前にするのが無難な感じがする

330 :
まぁ、陰陽はあたらないとする流派もあるよね。

331 :
陰陽も大事な気がするけどなぁ・・・

332 :
まぁ、考え方しだいだなっしー!
ヒャッハー!

333 :
下げ

334 :
伏運を使った姓名判断で岡田茂さんは財官印食双美の命ですね。

335 :
岡田茂さんは紫微斗数姓名学でも良名です。

336 :
テスト

337 :
age

338 :
十一格法姓名鑑定ってサイト、
なくなっちゃたね。

339 :
ほんとだ
表示がグチャグチャだったけどついに消えたか

340 :
伏運が40画だとやはり凶数となるのでしょうか?
伏せ運も吉数じゃないと数の影響を受けるのでしょうか

341 :
>>340
伏運は気にしなくていいよ。
提唱しているのは、
高杉くらいだし。

342 :
正直わからんけど伏運はマイナーよね
良いに越したことはないけど

343 :
桑田佳祐・手塚治(本名)・池上彰・王貞治
4人とも伏運31 強運の持ち主

344 :
age

345 :
安斎先生は三才悪いよね
というか「山本翁」という名前も三才が悪いのはなぜなんだぜ
三才重要視の先生なんだよね?

346 :
思い入れがあるとかやはりなにか理由があるんだろうな
運勢が悪くとも生き方や心掛けで大丈夫とかサイトに書いてるし
もしかしたら、「改名など惰弱な人間のすることだッッ!邪ッッ!!」みたいな気骨な方かもしれない

347 :
>>325
私も金金金で身につまされるわ。女性だが同性には嫌われる。

348 :
宅間守も金金金
女には困らなかったみたいだし当たってるな

349 :
身旺名は木と土意外はどちらかいうと凶とされるね
 

350 :
木金火の組み合わせ、外格人格比和 陰陽は◎
伏運いままで知らなくて見たら20だった…
21世紀ナビで犯罪傾向ありって出たのにビックリ
開運印鑑英信堂の性格診断当たってて笑った
目上の人には恵まれてるほうだと思うけど同世代の友人ができにくい
結婚できるかしら

351 :
三才ってどこまで影響力あるんだろう・・・・
あるサイトみたら「精神障害にかかりやすく甚だしい場合は発狂変死する」
とか書いてあったし笑

352 :
小保方晴子 伏運31:最高の強運

353 :
名前の陰陽の解釈って流派で全然違うのですが、どこが1番良いのでしょうか。
子供の名付けで苦心してるんですが。

354 :
五格、三才、陰陽、伏運、同格、アルファベットの画数、カバラ数
あちらを立てればこちらが立たず
全部吉にするなんて多分無理
個人的には陰陽と伏運は考慮しなくていいと思ってる
吉であっても影響力があんまりない気が

355 :
>>354
お返事ありがとうございます。
同格のついても同様に、本体と初年運だけでも天地同格と横の同格が必ず入ってしまいます。
子供の場合は本体よりも初年運を重視すべきですか?

356 :
>>348 :名無しさん@占い修業中:2014/01/07(火) 16:43:05.15 ID:coJkbNyk
>>宅間守も金金金
正直、ウケますが・・・(笑) 木木木の真逆な感じで・・・。
ただ、こういった方々は生年月日も良さそうですよね・・・。
>>352 :名無しさん@占い修業中:2014/02/03(月) 16:21:34.49 ID:WbbTszU6
>>小保方晴子 伏運31:最高の強運
何となく、この人の親かジジババが積んできた悪徳のように見えなくもありません・・・。
この尋常でない転落を見ると・・・。

357 :
ひじきごはん
ひじきごはん
ひじきごはん

358 :
樹木希林は日干水の金濁だから芸名に木をこんなに沢山入れたとか
あるろう者の方の名前も木ばかりの漢字だった

359 :
吉本式以外に同格を鑑定できるサイトないですか?

360 :
吉本式の貴方の内面に潜む 運勢を見る!をみると、貴方の天運というのがありました
天運は別に考慮する必要がないものですよね?

361 :
>>360
天運とはコトバの通り天が運ぶものだ、
孟子が言う「天の時」の意と同じだ、
そこで孟子が言うそれを説明すると「地の利、天の時、人の和」この3つで
世界の働きを説明ができる。
それはめぐり廻ってやってくるもの、天をかける因果関係が時をへて
自分にもどってくる世界の必然さによって時は必ずやってくるという類が
天の時である。もっと簡易に説明すれば、良運を得る為には、運が廻ってくる
明日へ繋がる突風が吹くまで胆力をもち我慢し、タイミングが来るまで決して
諦めず前を注目しつづけ、流れが変わるタイミングが来れば覚悟して選べ
ってことです。
運勢はそういう物事を掴みとる覚悟という姿勢をもったものだけに与えられる、
それが天運です。そして似ているが天命ではない。
天運はめぐりめぐりオカルト的なもので我々が理解できる形而下の物理現象
ではなく、精神世界のような雰囲気が全体を支配してしまっている原理です。
経済市場が恐慌に突入するのも人の心理的連鎖が産むオカルト的な原理が
働いている。そういう類は形而上の仕組みとして天運とか場の流れなど
潜在的な人の気持ちの連鎖の上に成り立つものです。

362 :
>>361
つまり…?

363 :
有名人をみると五格が悪いって人はたいだい三才がすごいな

364 :
市川海老蔵wwwww姓名判断やっぱすごいわww
プライドと自信は天下一品で、自分が一番偉くて、他人を見下してしまいます。
言いたいことをずばりと言ってしまいますが、その反面おだてに乗ってしまいます。
女性はとくに虚栄心が強く、異性との問題がちょこちょこ起こります。
健康面では、肺病にかかりやすく、神経衰弱にもなりやすい体質です。

365 :
なんか姓名判断に一番大事なのは三歳なきがしてきたわ
森田一義
金 土 火
目上にとりもつことがとても上手で、かわいがられます。
また部下を統率する力をもっており、部下から慕われるようになります。
つまり周りの人との調和がとれて、世の中をうまく渡っていきます。健康面は、
非常に良好で健康です。このような五行三才のお名前を親から頂いた人は最高です。
あとは自分の好きな道を究めていけば何をやっても思い通りになります。

366 :
それはない
同じ金土火でも世渡り下手底辺職の自分みたいなのがいるから
横同格あり総格は0が付く凶数
三才だけではどうにも

367 :
>>366
> それはない
> 同じ金土火でも世渡り下手底辺職の自分みたいなのがいるから
> 横同格あり総格は0が付く凶数
> 三才だけではどうにも

368 :
何なの?

369 :
>>366
全文引用で投稿してしもたすまん
やっぱりバランスが大事かなあ
画数教えてくれんか

370 :
こっちこそごめん
人外15地23総30だよ

371 :
三才って誕生日との兼ね合いを見るのかと思ってたんだけど違うの?

372 :
>>370
総は浮沈が激しい30画でそれ以外は吉だね
三才最高だし割といい名前な気がするけど
底辺ってことは社会運と合わない生き方してたりするのかな

373 :
芦田愛菜
あなたの五行三才は 金 金 金 です。
【姓名判断】
才知と機智に富み、すごく頭がいいです。
それゆえと言ったらいけませんがツンとしたところがあり、ちょっと偉そうなところがあります。
男性は異性にもてますし、女性も魅力的です。健康面では、一見健康そうですが、
呼吸器系が大変弱く、少しの風邪でも油断すればこじれてしまい、肺炎を起こすようになります。
また不摂生や過労に注意してください。
この子すんごく頭いいもんな
三才怖いくらい当たる

374 :
島田紳助(女性マネジャーに暴行) 
平野綾(声優、バンドの男全食いで干され)
 土・土・金
【健康運】
一生たいした病気もなく、健康で、また長寿の命があり、
70歳をこえるようになります。開運印鑑を作る場合、
このようにすばらしい五行三才のお名前の方には、この運気を今後、
より強く発展させるには、やはり凶印じゃなく開運印鑑をお勧めしたいです。
ただこの五行三才の唯一欠点は異性に甘く色難のために失敗する恐れがあるということです。
よって愛情運、家庭運、の方位に字を強くもっていくことを忘れてはならないのです。
【性格判断】
反応が遅くやや神経が鈍い感がありますが、とても正直な人柄です。
消極的な性格で人との付き合いでは、親しみやすいところがあります。
女性は貞操観念が薄く婚前に貞操を失う人もいます。

375 :
食い詰めた人やヒモみたいな人が多い気がします。貧乏人が多い。

376 :
六才ってどう

377 :
皆さん,
@自分が生まれた年月日,時刻,
A星回り
B先祖の徳や業,
C生まれてから引っ越した方位,その土地,
D家相
なども大きいんですよ.ちゃんと勉強して,調べましょうね!

378 :
島田紳助は本名は長谷川公彦で18・7・13の金金火

379 :
吉本式では伏運は社会運と地格を足した数だと紹介されているが、伏運は人格と地格を足した数じゃないのか?
どっちが正しいんだ

380 :
吉本式では伏運は社会運と地格を足した数だと紹介されているが、人格と地格を足した数じゃないのか?
どっちなんだ?

381 :
>>380
高杉式だと、
後者だったようなきがする。

382 :
>>381
流派によって違うのか…
伏運ってはっきりしてないんだな

383 :
金木木てどんなかんじなんでしょうか?

384 :
人格が九画、十画の五行三才
良いと言える三才が金水金しかない…
他はどれも酷いもんだ

385 :
天人地外、全て16画になる総画32画の名前を発見したんだけど
こういう名前ってヤバい?
連珠格ってやつは下一桁が揃うことが条件だから、それには相当せず
ただの天地同格になるのかな

386 :
ぶっちゃけ伏運って気にしなくていいよね?

387 :
伏運の吉凶数一覧ってどこで見れるですか?

388 :
例の創価の被害者騒音おばさんの同格見てみたら酷い結果だった
初年期と中年期に「あなたの人生はとても辛く厳しいでしょう」
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/kantei2.cgi?name1=%89%b9%8c%b4&name2=%94%fc%91%e3%8eq&age=22

389 :
同格は無いほうがいいなあ
なんていうかその方が人としての安定感があるというか

390 :
日航空事故にて生き残り、その上阪神大震災も経験した川上慶子さんの同格がヤバイ
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/kantei2.cgi?name1=%90%ec%8f%e3&name2=%8cc%8eq&age=22
姓名本体に加え、初年期と晩年期に霊加同格がある
霊加同格( 地震・など自然現象にての災難の遭遇・火事などで財産の損失 )
航空事故被害者の同格みてみたらやたらと霊加同格持ってる人が多かった

391 :
深田恭子 タモリの本名と同じく金土火 
【姓名判断】
目上にとりもつことがとても上手で、かわいがられます。
また部下を統率する力をもっており、部下から慕われるようになります。
つまり周りの人との調和がとれて、世の中をうまく渡っていきます。
健康面は、非常に良好で健康です。
このような五行三才のお名前を親から頂いた人は最高です。
あとは自分の好きな道を究めていけば何をやっても思い通りになります。

芸能人の三才ってよく被るなあ
やっぱ三才は当たるわ

392 :
一字名に霊格は足さないほうが当たると思う
俺、霊格足せば地格13だけど、全体の画数見てもとてもそんな性格じゃない
12の方がしっくりくる

393 :
調布市飛行機事故 
川村泰史
中年期に霊格同格

394 :
>>385 :名無しさん@占い修業中:2015/05/12(火) 01:32:11.14 ID:xgRWZZ1q
>>天人地外、全て16画になる総画32画の名前

ヤバいよ!この数の並びの人、たまにいる。

>>392
一字名に霊格は足すべき。足さないと、かなりずれる。

395 :
>>385
名前の画数全部8ってことか?
同格の数がえらいことになった
http://hpcgi3.nifty.com/namae/kantei2/kantei2.cgi?name1=%89J%89J&name2=%89J%89J&age=%82%a9

396 :
男児の名付けなのですが、名字が5-7なので、3才を考慮し6-19、16-19で探すと二文字目が、賛、識、穏くらいしかなく
16-13だと瑛、聖、慎、資、新など名前に使い易い字が増えますが3才が悪くなります。
総格、人格等が良ければ妥協できるレベルの凶作用でしょうか?

また、ネットの鑑定では賢が15画、瑛が14画と出る事が多く人格、外格が凶になります。皆さんは何格と、判断しますか?
皆さんの知恵をお貸し下さい

397 :
>>396
賢、 瑛は旧字体だと15画、14画

姓名判断は基本的に旧字体でみます
19画は名前に使えそうな漢字少ないですね
http://www.keishinsya.jp/okina/kanji.html
上のサイトに書いてある通り、部首で画数の数え方が変わる漢字があるので
これに従い漢字を探せば名前に使えそうな漢字が見つかるかもしれません
ざっと探してみたところ19画になる漢字は
襟、濫、襖とかですね

398 :
>>396
16-13だと三才が木火水で凶ですね。
http://www.eishindow.com/pg/gogyo.php?gogyo=2&gogyo2=5
【姓名判断】
性格が非常に激しく闘争的なところがあります。情熱家ですが、
自負心が強く、勝気で負けず嫌いなため、他人との調和がうまくいきません。
よって、そのへんのところで苦労します。
健康面では、くちびる、心臓、小腸、血管などが、とくに病気にかかりやすい部分です。
しかし、病気よりもむしろ外傷に気をつけてください。

個人的な考えなので参考程度にとどめて欲しいのですが、姓名判断による性格は大雑把に言うと、
初年期の性格=三才+地格
中年期の性格=三才+地格を経た人格
晩年期の性格=三才+地格と人格を経た総画

という感じで三才の影響はとても大きいものだと思っています。
なので、三才は吉の方がいいんじゃないかなあ、と私は思います。

399 :
郎の字使って3文字名は駄目?
○史郎とか、○司郎とかさ。

それでいい名が無ければ人格と外格の画数を入れ替えて
17-18にするのもいいんじゃないですか。

その場合なら例えだけど、優太郎とか隆太郎とかありますよ。

400 :
>>397 〜 >>399
早速の回答ありがとうございました。
3才が良になる名前を探すことにします。
3文字名、画数入れ替えも調べてみます。
<(_ _)>

401 :
やっと内面の計算方法分かったけど・・、
これも全部吉にするの難しそう・・

402 :
兄弟三人とも凶凶凶のひっでえ名前だ
よくこんな名前付けたもんだわ
糞親め

403 :
韓国って一苗一字名ばっかよな
それだと外格が必ず2画
感じ悪い人多い原因だったりしてな

404 :
樹門氏のホームページが
開けなくなってしまった・・・
俺だけか・・・?

405 :
さんずいは3画りっしんべんは3画ころもへんは5画
周りの人をみた結果こっちの方が当たってた

だから、たまへん・しめすへんも4画と数えるのが妥当かな
くさかんむりについてはわからない

406 :
最初に家庭運と社会運提唱したのって誰?

407 :
>>406
永杜鷹堂(1898年生まれ、享年49歳)の時代には、
すでに計算だけはされていたと思う。
家庭運と社会運が、
現代のように具体的にどのような運気を示しているかは
わからなかったとは思うけど。

408 :
このサイトに登場する名称、社会運・家庭運・内運A・内運B・内画法A、B、C各クラス・
基本数・0と(1)・同格・同数現象・横同格・斜同格・天地同格・色気数・タスキ同格他・運勢周期表・・・
これらは総て独自に発明した桑野式内画法姓名判断の占法です。

409 :
>>408
良くこんなに作ったなと思う

410 :
それだけ人生を占うって事は複雑なんじゃないの。
適当なモノを指標にして「あなたの人生はこんな感じです」みたいにデタラメに言われても困るしな。

411 :
>>410
すっごい適当に作られたものだけどな
桑野式姓名判断は夢の中の母が教えてくれたそうだ

412 :
いやまあ占いに出自を問いても筋違いだとも思うんだけど
少なくとも、データを取って発明されたものではないみたい

413 :
>>411
それは適当に作ったのではなく、そういう「キッカケ」があったってだけだろ。
道端に落ちているゴミがキッカケで社長にまで上り詰める人間だっているんだしさw

414 :
>>408
その各画数が全部吉になる名前ってあるのかねえ。

415 :
内格はほんとわからん

416 :
子供の名付けで、自分なりに調べてみたり、依頼もしましたけど迷っています。
このスレの方達は詳しそうでうので、アドバイスお願いします。
三才と社会運ってどちらを重要視した方が良いと思いますか?
三才は画数のバージョンです。旧字です。

1、姓13+4 名 4+2+1
総24 天17 人8 地7 外16 家 11 
社会 21か23 流派によって数え方が違いました。
三才 金金金  陰陽 ○●●●○

2、姓13+4 名 2+2+3
総24 天17 人6 地7 外18 家 11 社19か21
三才 金土金  陰陽 ○●●●○

陰陽はどちらも悪いけど、他に該当する名前がなかったので。
他に家庭運が最大凶で他は完璧というのはあったけど、最大凶は避けた方が
良いと言われましたし。
女の子の名前としては1か2のどちらの名前が良いと思いますか?
画数的にも人8と人6、外16と18でどういう違いが出てくるかまでは
私には判断できません。
お願いします。

417 :
>>416
http://虎の舞.com/column/7.html
参考に

418 :
陰陽たしかにひどいなあ
他のでなんとかならん?

419 :
>>417
1はやめたほうがいい
できれば2もやめたほうがいい

420 :
レス、ありがとうございます。
陰陽ってやはりそんなに重要なのでしょうか?
それとも画数の問題でしょうか?
13+4の姓は難しいみたいです。
他に
名 7+14
総38 天17 人11 地21 外27 
 家 25  社会 24 
三才 金木木 陰陽 ○●○●

総38 天17 人13 地21 外25
 家 25  社会 26 
三才 金火木 陰陽 ○●○●

総35 天17 人18 地18 外27 
 家 35  社会 22 
三才 金金金 陰陽 ○●●●

総52 天17 人25 地35 外27 
 家 39  社会 38 
三才 金土土 陰陽 ○●○●

総41 天17 人25 地24 外16 
 家 28  社会 38 
三才 金土火 陰陽 ○●○○

が候補でした。

421 :
一番下の総画41は家庭運が最大凶ということで、まず却下されました。
女の子なので、結婚や家庭に恵まれた人に愛される子になって欲しいと
思っているのですが。

後は最初に書いたものの変形で
1、姓13+4 名 4+2+1 を4+1+2にすれば
総24 天17 人8 地7 外16 家 11 
社会 21か23 流派によって数え方が違いました。
三才 金金金  陰陽 ○●●○●

陰陽が良くなるのですが、響きが微妙なんです。
総画52画のものは画数多すぎで大変だと思いますし。
アドバイスお願いします。

422 :
やっぱり女の子か
結婚したら姓が変わるからなあ
地格だけちゃんとして他の一つを半吉程度に抑えるのも方法の一つ

423 :
あんまちゃんと見てないけど、
人5、6、15、16あたりはどうなん
7、17とか

424 :
ん〜やってみたけど家庭10、19、20とかしかできないな〜…
名三文字にしても社会が変わるだけで家庭変わらんし…

地格を三才も考えて吉だけ入れると3、5、6、7、8、13、15、16、17、18、23、24

425 :
ありがとうございます。
やっぱり難しいですよね。
社会運は少々悪くても家庭運は悪くしたくないので。
女の子なので名字変わるから地画を重視しようという考えでも、
そもそもがまず幸せな結婚をして名字が変わるところに行きつく事が
重要なので。

地7画、人15画 外 18画 総33画 社30画 家18画
陰陽 大吉 三才 土土金
で、容姿も性格も頭も良いのに苦労している知人がいるから、
総画ってやっぱり無視できないですし。

426 :
>>425
同格とか内画法とかは考慮しないの?

427 :
天地同格までは考えていますけど、内面までいくとお手上げです・・・。
一応は吉元式のサイトで見て辛い人生のは外そうと思いますけど。
5画2運、三才、陰陽全部吉だけでも不可能です。
どれを妥協すれば良いのか、他の強数でカバーできるのかが
分からないところです。
画数重視派、三才重視、陰陽重視って色々あるので。
画数も女の子の場合は制限も多いですし、その制限の字画も流派によって
違いますし。

428 :
ん〜…鈴木その子とかどうだろね
2000年あたりに亡くなったけどいい名前だと思う
同格がな〜…難しい

429 :
>>427
桑野式を主に姓名判断を10年くらい勉強している者だけど、
同数連鎖?さえ避けられれば、
陰陽は無視しても構わないと思うよ。
同格は横同格と斜同格だけは避けた方がいいよ。
さらに最低限桑野式でいうところの内画法のAクラスの社会運(援助運?)
は吉数にした方が良いよ。

430 :
鈴木 その子さん
13+4 3+1+3
総24 天17 人7 地7 外17 家 11 社 20か21
三才 金金金 陰陽 ○●○○○ 

これでしたら、>>416の方が良いと思うのですが・・・。

431 :
アドバイス、どうもありがとうございます。
内画法は自分でしたことがなくて、斜同格や横同格となると
混乱してきそうですが、調べてやってみます。
3文字名ですと、桑野式と吉元式では数え方が違いますよね。

432 :
>>430
陰陽と同格がなあ…
社会は21だから仕事女子にはいいかな
気苦労とかは多少あったろうな

433 :
こだわりすぎてヘンテコな当て字になりそう

434 :
んーだな
全部吉の名前なんてあるのか?

きっちり4つを吉、3才揃えれば良いのでは

435 :
>>434

まず「数字」と「五行」。積極的にいいものを探しに行く。
すなわち、「総・人・外・地・3才」を全吉にするのが基本。
ただし姓も吉数の場合はあえて小凶を一つ入れるのもよい。

次に「バランス」。これは悪いものを排除しに行く。
陰陽が極端に悪いものを避ける
例えば●●●●とか。●○○●など対称形もよくない。
同様に、同格(同数)のなかでも特に重要なもの(天地同格など)をチェック。
例えば姓8名8は、総16で大吉になるが、避けたほうが良い。

最後に漢字の読めないものや、意味の悪い漢字を使ってないかをチェック。
いいと思っても名付けに使えない漢字だった、ということもあるので注意。

以上ができているのは、20人に1人くらいか?(ネットの姓名判断が普及していない昔はもっと少ない)

436 :
自分は11、7、5、2  ○○○● 金木金

人格の12と三才の凶が気になるけど、サイトによっては人格の木を外格の火がフォローしているので凶〜半吉だとか。
木→火で発展、火が金を抑えてくれるってことなのか、こういうのは流派によっては考慮されないんですかね?

30代後半、独身男、借金抱えて上手く行かない理想と遠い人生を歩んではいるけど、
困ったときにはいつも周りに助けられて乗りきって来てます。
悪い面では、完璧主義で理想が高すぎ、神経過敏、胃腸が弱い、人の好き嫌いが多いなど当たってるかも。

もっと周りとの調和協調を大事に感謝しつつ、また悪い面を自戒とするのに役立ってはいます。

437 :
それと、悪い人格と三才をよりフォローするために、普段使うニックネームを吉数や相性の良いの五行(上記なら木や火になるのかな?)にするなんて考えはどうなんでしようか。

たとえば名前が一郎ならイチローやいちろう、ichiroなどから相性の良い画数、五行のニックネーム、ペンネーム、屋号を愛用するなど。

もし名前に凶があってもそうやってフォロー出来れば、改名を考えるなくても気分がかなり軽くなるんだけど、こういう考えやアドバイスって専門的にはあるのか知りたいなと思いました。

438 :
気分が変わるならもう効果は出てると思う

439 :
やっぱり物は考えようですね。

440 :
うちのいとこ3姉弟は3人とも画数、陰陽バランス、五行三才すべて吉の完璧ネームだよ。
両親が姓名判断好きで考え抜かれたらしい。

441 :
作り易い名字というのもあるんじゃないかな。
友人にもいるよ。
画数、陰陽バランス、五行三才、内運もすべて最大吉と大吉と吉の人。
さすがに家庭運と社会運のどちらかは凶だったけど。
いくら考えても名字次第の部分もあるからねえ。

442 :
家庭運社会運とか気にしだしたらキリないよねぇ。
あと完璧ネームの知り合いも特別素晴らしい人生を歩んでるってわけじゃなさそうだし。
本人が気にしなければそれで良い気がする。

逆に完璧ネームを付けた親のほうが、どこかミスがあったのでは?とか気にしだしたら気の毒だね。

443 :
いい名前は浮き沈みがないからなぁ
浮きがない分、沈みがないからいいだろうけどね
浮きばかりの沈みのない名前ってのは一癖も二癖もある名前かもなぁ

444 :
浮いたら沈むのではないかなあ

445 :
なんだかなぁ

446 :
内運ABは悪いほうがいいのかもなぁ
いや吉のほうが歯止めが効いていいのかな、エスカレートしにくいのかも

447 :
吉に勝るものはない

448 :
ン百億稼いで一気に墜落して借金ン億、何年かして再復活
みたいなのはどんなんだろな、内面に同格があるパターン?

内運が悪すぎると何しても満足せんからいろんな事業に手を出しそう

449 :
芸能人の金土土率は異常
人格土率も高い

450 :
>>449
凶悪犯罪者の金金金も結構いるよね

451 :
織田信長 ●○○● 陰陽陽陰

452 :
苗字 5+3=8画の家に嫁ぐことになり、私はまから始まる名前なのですがこのまま入籍すると総画34の、三才も凶でした。

同格を避け、四格を吉以上、三才も吉以上苗字 5+3=8画の家に嫁ぐことになって、
私はまから始まる名前なのですがこのまま入籍すると総画34の、三才も凶でした。
同格を避け、四格を吉以上、三才も吉以上になるように名前を改名しようとしたのですが、どうも難しく、今のところ名前を12+12もしくは12+9+3で24画にすることしかできず、
それだとまから始まる自分の名前が無理やり感がでてしまい、悩んでいます。
もし良いお知恵があるかた、どうかご教示いただけませんでしょうか スレ違いでしたら本当に申し訳ありません

453 :
449です、書き込み文がだぶってしまいうまくかけずお目汚しすいませんでした。

454 :
>>453
セカンドネームとわりきって、
苗字を漢字ではなくて、
ひらがなかカタカナ表記にして使用してみてはどうでしょうか?
そしてそれにあう名をもう一度考えてみたらどうでしょうか?

455 :
内面はどれを重視したらいいんだろう
各内面の同格チェックと総画が吉ならいいんだろうか
妥協基準が難しい…

456 :
449です451さんありがとうございました!
いろいろ検討してみます。まわりの方々に感謝を忘れず、吉に転じられるよう努めます

457 :
吉元式は高過ぎて手に入りそうにないので
とりあえず桑野式を買ってみる

458 :
>>452
どうしても避けられないなら、夫婦別姓にするとか、最近増えている結婚後も旧姓を使うパターンとか。
もしくは、ペンネーム、ハンドルネーム、英字表記を多用して、そっちに意識をフォーカスするとか。
意識のウェイトって大きいですから。

459 :
>>449-450
五行の中でも、金って、ちょっと特殊ですよね。幸とも不幸とも言えず、何とも言えない感じ。。。
最も健全で実直(?)な、木の真逆っぽい感じ。

460 :
>>459
どのございます五行も良いも悪いもないような
組み合わせ次第

461 :
表面と内面ってウェイト的にはどんなものですか?
5運全格吉以上にして、三才、陰陽も良くしたら、
内面が辛く厳しい人生ににりました。
それを避けると外格が凶、地格が半凶になるし。

462 :
>>461
詳しいことはかけないけど、
基本的に重要度は、
表面 < 内面
だよ。

463 :
桑野式読んでみたけど、
内面総20の時期はひどいのかもなぁ
具体例と解説みたいな項目が本にあるけどろくな解説されてないとこがあってきつい
こういう犯罪犯した犯人なんだぜみたいな人物紹介のとこが多い

吉元式読んでみたいわ
価格はね上がりすぎで買えん

464 :
>>461
C言語なりのプログラムが書けたら総当たりで名前算出できるよ
名字+名前(1 1)、
1 2、
…、
1 23、
2 1、
2 2、
…、
23 23
各5格や内面も自動計算

465 :
>>464
ソースコードか、バイナリを
アップよろしく。

466 :
伏運って結構アテになると思う。
ついてると思うよホント。
三才を一番重視した方が何があっても精神安定して暮らせるだろうけどね。
伏運にめっちゃ助けられてるわ

467 :
金の自分かなちぃ…です。

468 :
木はか弱い感じだよね。
火がなんか凄いと思う。観てるキャス主三才火火火だった。
なんか変わってる。水みたことない。水水水だとどんな人なんだろう?

469 :
>>468
医師の 田中旨夫に声優の上坂すみれ
どっちも頭いいみたいやね

470 :
金単体で儚んでる人の三才はなんなの?
金土火とか金有りで素晴らしい三才それなりにあんだろ

471 :
>>466
伏運ってなんすか?

472 :
伏運って流派によって数え方も違うしまったく気にしないでいいじゃないの?
社会運+名前のとこもあれば人運+名前を足す所もあるし(こっちのが多いかな?)
自分まったくきにしてないっすは

473 :
つーか皆さん、生年月日も見ましょう。四柱とか占星術とかで、ね。
あと、家族やパートナーとの相性、たとえば五行の相克とかも見ましょうね。

474 :
>>473
理屈じゃなく、例をあげて

475 :
>>473 そこまでやるともう必ず悪い所みつかるだけなきがする

476 :
>>475
悪い所のない人はいないんだから、
正しい

477 :
質問したです。三才が金木金で良くないらしいんだけど水辺に住むと開運ってあって、これはどういう解釈?

478 :
↑質問です、ですw

479 :
三才で金木木ってどんな意味なのでしょうか?

480 :
>>479
http://www.eishindow.com/pg/gogyo.php?gogyo=1&gogyo2=16

481 :
>>480
ありがとうございます。あんまりよくないですね…

482 :
伏運23って誰かわかりますかね?

483 :
太宰治の本名は水水水なんやね

484 :
私の画数は9+9+9+12
天格と人格、外格と地格が同格の上に
総画数が39
なんだか、すごくロクでもない名前なんじゃないか、っていう気がしてきました

485 :
天人と外地の同格はあんまり知らんなぁ
なんか影響あるんだろうか
それよか姓1と名1、および姓2と名1の同格の方が気になる
家庭運30か、うーん・・

486 :
>>484
表面の九つの運格と、
内画法の援助運や総画や家庭運は吉数でかためられているけど、
改名をすすめたい名前だね。
同格が多すぎる。

487 :
481です
もう50を過ぎているんだけど
人生が波乱万丈すぎて、次に何があるのか全然わからない
つい三か月前もひどいパワハラで呼吸ができなくなって
精神科の医者のススメで涙の退職をしたら
一月しない間に正社員で職が見つかったり
条件的にも、給料はへるけれど週休二日になったり
待期なしで失業保険がもらえたり
運がいいんだか悪いんだか、自分でもわからない
とにかく、普通じゃないことだけは良くわかる

吉数と同格のせいだったのか…

488 :
>>487
まぁ、斜同格がなかっただけでもよかったんじゃない。
これがあったら、もっとひどくなっていたと思うよ。

489 :
高橋留美子なんて天地同数で26と22の同格で構成された名前、
三才も悪く総画しか良くないのに
ずっと第一線の売れっ子で今でも現役なんだよなぁ

490 :
>●性格
>しっかりした考え方をもって一歩一歩努力していくタイプと、気が短く偏屈者で波乱の人生をおくるタイプとがあります。
>基本的には、波風の激しい運勢でしょう。

人格26を見る限りだとそんな感じのストーリーが多い気がするな
そういうところが人気の秘密なのかもしれん

491 :
クリエイターは画数悪い事が肥やしになるから

492 :
姓名判断以外のどの占いでも孤独孤独孤独孤独・・・・
どんだけ孤独なんだよ。
せめて三才だけでも変えたい

493 :
犯罪者の三才が火水とか水火とかばっかで嫌になる
火水火の俺

494 :
木木木ってどんな三才?

495 :
>>493
こいつ赤西じゃね?
わがままだし反抗的なんだよてめえ

496 :
松永太も火水火なんだよなぁ

497 :
吉本式はホントキチガイだな
同格同数が成り立たないから55画より先はないとか馬鹿すぎる

498 :
木木木は身旺名では唯一の大吉らしい

土土土も悪くはないみたいだけど

499 :
人格水で、つまり唯一吉数の39画を人格に置いて吉名作ろうとしてるんだけどどうしてもどっかしら悪くなるなあ

500 :
>>498
>>木木木は身旺名では唯一の大吉

これは本当にそう。大木のイメージと言われるが、正に。

で、今こんだけ姓名判断の情報が溢れているから、
地11、人11、総24とか、地21、人21、総32とかの、木木木の人が多すぎ。

>>499
39画は必ずと言っていいほど対人トラブルが。おススメしない。

501 :
木・木・木:◎ 
健康に恵まれる。抜群の能力や才能を発揮し、特殊な発展をする。
芸能人やスポーツ選手など、余り一般的でない職業にも向く。
ただし、異性問題や愛情面に不安定や支障が生じやすい。
一般の選名では避けた方が無難です。

三行目は大丈夫なんか?ホントに吉?

502 :
>>1
音と陰陽も見ましょう。皆さん。
このサイトとか、かなり当たりますよ。
http://www.kengoueda.com/

503 :
sage

504 :
水木土って吉と言われてるけど柔弱な画数と合わせるとダメになる感じするわ

505 :
木と水って相性だけど地格に水があるとあまり良くなくて、
木と土は逆に相剋だが地格が土の場合は例外的に相性なんだよね

506 :
>>504
( ^ω^)つ田中角栄

507 :
>>506
水木木じゃな?

508 :
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 旧字派かよ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

509 :
三才悪いと対人運が破壊的になるよね。
日単位で転職ばかりの日々

510 :
バリバリやってた時代は田中角榮

511 :
男の子の名付け候補なんですが

4 10 11 4

天14 人21 地15 外8 総29
三才 火木土

社会運と家庭運が共に25なのが気になります

512 :
姓の最初の字と名前の最後の字が一緒だと斜め同格になるねえ^^

513 :
>>511
桑野式でいうところの致命傷になり易い斜め同格があり、
樹門式でいうところの致命傷になり易く、
かつやくざになりやすい中順序型になっている。

違う名前にしたほうがいいとおもうよ。

514 :
ありがとうございます

515 :
6+5
8+5
木火火
天11地13人13外11総24

結婚したら↑の名前になって、五運全部吉になるんですけど、
三才が△で伏運やら社会運やらが悪くなるんですよね。
五運が良いからトントンで無難な人生にならないかなー

516 :
>>515
社会運(交際運)が19画で大凶でも、
運命的に致命傷にならないから、
大丈夫だよ。
重要な家庭運が18画で吉数だし。
それよりも総画が24画だから、
独りよがりで人間関係が苦手なのと、
優しいけど冷たい人になりがちだから、
金銭関係などのトラブルに巻き込まれないよう、
注意して生きたほうがいいよ。

517 :
>>515
相手が気弱なタイプだったらやめといた方がいいよ

518 :
>>516
>独りよがりで人間関係が苦手なのと、
>優しいけど冷たい人になりがちだから、
>金銭関係などのトラブルに巻き込まれないよう、
>注意して生きたほうがいいよ。

なんか今の俺と性格変わってない……
注意します。わざわざありがとうございました。

519 :
>>517さんの書き込みで初めて気付いたんですけど、
彼女と喧嘩したことないや……

気弱ではないと思うけど、少し注意して観察してみます。
どうもありがとうございます。

520 :
三才はそこまで影響ないと思う
自分で自覚して自重できれば問題ない要素かと

521 :
三才は性格に出やすいよ
性格って大事じゃない?

522 :
陰陽配列も気にする配列あるよ
犯罪者は●●●●や○○○○のように全て同じ人が多い気がする
宅間守、角田美代子、木嶋早苗?など
○●●○や●○○●のように挟まれてる形は小学校時代から大病しやすい
田中勝彦、加藤智大?などがいる

523 :
調べて気になったのはその2パターン
陰陽良くてダメなやつは三才が悪かった
例えば火と金が反発してるなど

524 :
陰陽より三才重視?
三才悪すぎて

525 :
最近、虎の舞で「土・火・土」が小吉にランクを下げた。
なんでも精神的に不安定になりやすい五行になるらしい。

526 :
うしおととらの作者とジョジョの作者がその三才だったかな

527 :
他にも俳優の加藤雅也、高橋克典、女優の加藤あい(あ=3画で数えた場合)
演出家の宮本亜門、おもちゃコレクターの北原照久などがいる。

勝手なイメージだけど、彼らから“精神的に不安定な人物”という印象はしないかな。

528 :
>>525
どこの流派か忘れたけど「火火土」も不安定だといわれてる

529 :
木木土はどうでしょうか?

530 :
木木土は安定感あって良さげだけどね
外格と人格の五行も見ないとわからん

531 :
木木土は印鑑屋のサイトによると

木⇔木 落ち着きがあり聡明です。
木→土 基礎運があり発展しますが、なかなか成功しなく努力で勝ち取るところがあります。

と書いてあるね。

532 :
坂口良子と坂口杏里は三才、同格、陰陽がひどすぎるな。伏運は総画と一緒だし。

533 :
しかし、坂口良子は家庭運は13画で女の家庭運は侮れないと思ったね。

534 :
英進堂だと最高に素晴らしいと書かれてるけど虎の舞だとただの吉なんだな水木土
どの辺りがだめなんだろう

535 :
高畑が最高に素晴らしくないから

536 :
今度産まれる女児の名前を考えています。
性3 5 名10 5 8
天8人15地23外16総31
金土火
で三才、陰陽、画数全て良い名前にできそうなのですが
女性に向かないとされる数が多いことや、>>74さんの考えすぎて付けた名前は良くないという話、
他スレで見た三才等全て良い総31は逆に運勢最悪という話が気になります。
また、該当するか不勉強なのですが、家庭運や社会運が平行同格に当たるようにも思います。

名11 4または8 15(旧字8 16)、8 8の案もあるのですが、そちらも陰陽が凶だったり平行同格や新旧で数が変わったりで決めかねています。
こちらのスレの方は上記の名前をどう思われますか?
アドバイスいただけると助かります。

537 :
全吉ええやんけ
順風満帆過ぎで良くないと言うが親の教育次第だわ
良いに越したことはない

538 :
23画と28画は同数現象の斜め同格ですね

全吉は悪くないに賛成ですが、家庭運28画が心配です。初年期の援助運19も厳しい
他の候補より良いと思います

総格か地格だけ凶数は駄目ですか?

539 :
>>536
女の子の名前の23画は家庭運が大凶ですよ。
特に地画が23だと一生変わらないので、結婚してからも離婚する可能性が高いです。
ただ今の世の中女性も外でバリバリ働くべきだ、という考えも普通ですから
仕事で幸せを追い求める画数かもしれません。

あと、三才等全てが良い総画31は運勢最悪というのは初耳ですね。
どのスレですか?

540 :
>>537-539さん
ありがとうございます。
全吉大丈夫でしょうか。
総画か地画に凶数があっても他でバランスを取れれば良いのですが、自力ではどこを重視して良いものか悩ましいです。
名付けって色々な要素があって難儀するものなんですね。
個人的にはあまり仕事ばかりに偏るのもどうかと思うので、家庭運地画23はあまり適していないかもしれません。

過去ログ倉庫の姓名判断で23画を持っている人スレ897さんがそのように書き込みされていて、同意している方もいました。
こちらにリンク貼っても大丈夫ですか?

541 :
個人的には
同格・三才>人格>総画>地格・外格
(女の子は地格と家庭運重視で)
陰陽と伏運は補助的な運と思ってます

10+8で地画18はどうかなと(総画26)思ったのですが
内画で斜め同格になっちゃうかも

542 :
>>541さん
提案してくださってありがとうございます。
陰陽と伏運はあまり重視しなくても大丈夫なんですね!
同格について詳しくないのですが、斜め同格もやはり出来る限り避けた方が良いのでしょうか?
同数現象や四運?が難しくて、素人の私では理解がなかなか追いつきません。

543 :
斜め同格と横同格(人格と外格)は一番危険だとされています
特に19、20、28が関わると厄介です

同格も吉数同士なら良しと見る場合(地格18画も天格と地格の同格)もありますが
できれば無いほうがいいですね

544 :
>>540
そのスレ見てきました。
三才等全て大吉の総格31画が大凶もある、というのはその方の考え方であって
特に気にすることはないと思います。
他の総格のオール大吉でも悲惨な人もいますし、あまり良くない画数でも結構
良い人生送っている人もいますよ。
気にしすぎて取って付けたような名前の方が問題ありかなと思います。

なお総格31の大吉ぞろいの女性有名人は、倉木麻衣と和久井映見などがいます。
参考までに。

545 :
>>543さん
一番危険だと知ってしまうと、避けられるものは避けてあげたい気になってしまいますね…
かといって完璧な名前なんてないでしょうし右往左往してしまいます。
名10 5 8で見た場合、初年期19が同格ではないものの好ましくないといった感じでしょうか。

>>544さん
スレを見に行ってくださったんですね。
お手数おかけしました。
その方独自の考え方なんですか、姓名判断は流派がたくさんあるようですし気にしすぎないようにします。
お二方とも才能ある著名な女性ですね。
日常ではどうなさっているのか分かりませんが、やはりどちらかというと芸能のお仕事に力を入れているような印象があります。

546 :
今はもうない画数スレは、姓名判断の知識がロクにない人の書き込みしかなかった

547 :
>>546さん
そうなんですか。
私自身知識がないためそこまでの判断がつきませんでした。
あまり振り回されるのも良くないですね。

548 :
そうですね、名10+5+8の初年期は内運や色の凶同格などがありますが
気にしなくても大丈夫だと思います

初年期の援助運が凶数だと、思春期過ぎまで周りのサポートが少なく、苦労するかもしれませんが
本人の成長のために必要な部分かもしれません

549 :
>>548さん
現状に照らして見ても、思春期まで周囲のサポートが少ないかもという言葉は当てはまりそうな予感があり心配ですが
それも成長に必要なことだと思えば乗り切ってもらいたいです。

あまり長くなるとスレを占拠してしまって申し訳ないのでこの辺りで失礼しますね。
まだ悩ましいところもありますが、大変参考になり方向性が見えたように思います。
アドバイスくださった皆様、お付き合いいただきどうもありがとうございました。

550 :
>>536
名前 10 14
ではいかがでしょうか?

551 :
まとめ

★同格
 姓名判断はいろいろな方法がありますが、この場合は画数を使います。
 漢字を一字、一字を何画か計算して、姓の数の合計や、名の数の合計なども含めて、同じ画数になった場合や、一
の位の数が同じ(7と17とか)になった場合、12と21のように一の位と10の位の数が逆転して同じ数になった場合を同格
といいます。
 数がまったく同じならば同数ですが、同格はちっと似ている場合も同じような現象を起こすので同数も含めて同格と呼
びます。

★天地同格
 姓の第1字と名の第1字が、同数、同格の場合のこと、
 少々運が悪かったり、性格、才能が偏るような人生を歩むことがあります。

★総天地同格
 姓の合計(天格)と名の合計(地格)が同数、同格になること。
 かなり悪い場合があって、天地同格よりも悪い。
 どのように悪いかは、実例を見ていろいろ考えてください。

552 :
★天外同格
 姓の合計(天格)と姓の第一字と名の最初の一字を除いたものの合計の和(外格)と同数・同格になること。
 よく離婚が起こったりするが、歳をとってから頭を抑えられたり、伸び悩んだり、先祖の因縁や、昔からの問題で挫
折・障害に悩みやすい。

★人外同格
 姓と名の接合部の合計(人格)と外格が同数・同格現象を起こすもの。
 性格が問題になるか、人生の半ばで問題にぶつかる。
 または、責任問題になり挫折、方向転換が必要になる。
 内臓疾患で外科手術が必要になる。など。

★地外同格
 名前の部分の合計と外格が同数・同格を起こすもの。
 名前を人の体に例えると、名前の部分は下半身、足を現します。
 それが、外格と同格して、足に絡みつくような感じになります。
 若いうちから、負荷が掛かり、若いうちに離婚とか、リストラとかにあいやすく、
最初からハンディを背負いやすい。

553 :
うわー地外格同格で合ったてる
またクビになった。全然皆と同じにならない
努力してるのになぁ

554 :
最初からハンデ背負って生きてるんか。
通りで・・・・・(´;ω;`)

555 :
梅吉くん文字化けで読めなくなってる

556 :
天人地外総格での運が陰陽五行三才で逆転されることけっこう多いね
うちは家族揃って人格以外大凶、凶なんだが>>1でみたら笑えるほどポイント高かった

557 :
三才が良すぎると被害者になりやすい
テロ事件の被害者は三才大吉ばかりだから見てみそ

558 :
保全

559 :
今まで色んな人の名前やって思ったけど
同格>凶数>三才だと思う。三才は水火系だけ気を付ければいいレベル
伏運、陰陽にいたっては無視していいと思うよ

とにかく同格が一番やばい 五格全吉でも同格あれば大凶名

560 :
すみません素人です
火金金で×のものです
ただし、総画が41画で大吉です
当たってます

23と31の友人が多いですが、三才が良いので
事業がうまくいってます。楽しそうです

私は41で、経営向きな性格ですが、内面的な
問題が、多すぎで楽しみがありません

三才当たってます

561 :
三才と対人運が悪くてそれがコンプレックスで
自暴自棄になってかなりヘコんでいたのだけど
母親の再婚で名前変えるチャンスがありそうなんだけど
調べてみたら総格が大凶で悲運だから絶対に嫌だ。それに今までの苦労はどうなるの?
絶対嫌!数字だけは全部吉なんだ。もう決めた!この名前絶対手放したくない・・・・・!
神様、今まで我が儘言ってごめんなさい
私にこの名前くれてありがとう。神様もお父さんも。
この名前のままがいい!本当に我満言ってすみませんでした。我が儘言ってごめんなさい

562 :
私その反対の金金火。
職場の問題ありの女性も金2個持ちだったな。
もういいこのままで生きる。
愛してる

563 :
同格あるけどもうこの名前のまま生きたい。
捨てたくない。それにストーカー事件加害者
三才よかったのに・・・・対人運が。
対人運似てる、少しストレス分かる気がする
小池知事なんて数字も三才も悪いのにあれだけ輝けるのは
やっぱり対人運がいいからストレスとかも・・・。
対人運全部三角の私なら少し分かるわ
なにもかもうまくいかなくて発狂して変な行動をとったす・・・・・
でもあれはさすがに気持ち悪い。あのストーカーの顔面気持ち悪い
内面もだけど。うん。でも対人運の悪さからくるストレスは分かるよ。

564 :
41画は大器晩成で若いころはぱっとしない人が多い

斜同格と横同格と天地同格のどれが一番やばいのかが知りたいなあ

565 :
41パッとしないのか

566 :
>>564
個人的には凶数の横同格

567 :
41画は別名実力運といって経験によって備わった力によって伸し上がる画数だから
順風運の31画とか15画みたいな生まれながらにツイてる感じの画数じゃない
もっと凄いのは39画なんか逆転運だから若いころの波乱万丈をバネに根性で伸し上がる 
23画と16画も波乱含みの成功運
スレチだけど

568 :
>>559
なんか分かる。
自分や知人の五行は全く当たっていない。

時々思うんだが姓名判断の五行って本当に正しいんだろうか。
なぜ熊崎健翁は末尾1、2を木、3、4を火などに当てはめたんだろう?
易や四柱推命に根拠があるらしいが、正直よく分からん・・・。

569 :
>>567
確かに言われてみれば全部努力努力だわ

今39画数の人と縁があります
会話がすごく為になり参考にしてますが、

41は努力が鍵かな

570 :
木 生まれたばかりすくすく育つ様
火 感性発想感情の血気盛ん
土 許しと愛情とぬるさ
金 強情努力職人風
水 諦めたらおわり

571 :
ダブル同格が一番恐ろしい
ダブル同格は恐怖

572 :
天格11画 人格21画 地格21画 外格11画です。
三才 木木木 7 4 17 4

573 :
三才が良くても凶数なら悪い方に良く働く
不意の事故や事件の被害者はだいたい三才が良い
三才が悪くても吉数なら吉数に磨きをかけることが可能
木金火とかアスリートや天才に多い(伸びっぱなしの枝を整え金を溶かして色々な武器に作り替えられる特性を生かす)
三才を知って自分の特性を知ることは大事

574 :
>>572
この名前ってどうですか?
同格同数だらけでどうなのかな?と感じています…

575 :
>>574
自分的にはどうなの?同格作用ある?

576 :
>>575
精神的に辛いことがあっても今まで乗り越えてきましたので、よくわかりません。
様々な名を勝手に虎の舞や幸福の姓名判断で占いましたが、自分の名より良い評価だったのは父の名だけでした。

577 :
木木木はどんな苦労も耐えられるらしいな

578 :
>573

前向きで惹かれる
火金金はどう伸ばせばいいんだろう

ちなみに幼少アスリート系
今落ち込みニート

579 :
金が合わさると無敵の社会不適合者になる

580 :
まじか。なんかわかる。私無敵の社会不適合おこしてるから

581 :
>>573
虎の舞では逆のこと言ってるけど

582 :
>>572
虎の舞の管理人と同じ

583 :
>>582
それは驚きました。
名。これは生まれた時から一緒に時間を過ごしてきた大切なものです。これからもこの名前と一緒に時間を過ごすことができて有難いです。
母と父に感謝をしたいです。

584 :
>>578
火金金は何度も金を溶かし作り変える事ができる
例えば武器で剣を作ってみたり槍に作り替えたり剣の性能を高めたり
創意工夫が可能
常識をぶち壊し改革して行く生き方を無理に変える必要はない

585 :
>>572
まっすぐ力強く生きれるので周りから頼られすぎて苦労する
苦労を苦労だと思わなくなる30歳中盤から盛り返す
30歳までは苦労は買ってでもしろ精神で周りの為に生きた方が良い

586 :
姓名判断の五行と、四柱推命の五行
共通してくれてたらいいのに

587 :
 
ただ、主運13画はとても不思議な画数で、三才配置が悪くなると輝きを増す傾向にあります。
 
主運13画の特徴である、直感力・行動力・発想力・先見性・柔軟性などが冴えてくるのです。
 
素早く危険を察知し、巧みに困難をすり抜け、土壇場で窮地をひっくり返す能力の持ち主なのです。
 
成功者といわれる人物に主運13画があると、何故か?三才配置は大概良くありません。
 
主運13画は、元々非常に力強い大吉運数です。
 
配列の悪影響を跳ね返すかのように、孤立無援であっても、自らを奮い立たせているのかもしれません。

588 :
兄弟スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/fortune/1464543131

589 :
>584
常識はまだひっついてる。
それが、ジャマ

590 :
>>579-580 ナカーマ

591 :
長谷川 町子
三谷 幸喜

凶数の同格あって総運も凶なのに2人とも天才だなぁ

592 :
>>591 芸術方面はまた生きる画数が違うみたいだしね。

593 :
http://megalodon.jp/2016-1207-1541-02/www.xn--u9jv37v3vc.com/sansai/
http://megalodon.jp/2016-1207-1543-37/www.xn--u9jv37v3vc.com/seikaku/

594 :
http://megalodon.jp/2016-1211-1226-16/www.xn--u9jv37v3vc.com/qanda/
http://megalodon.jp/2016-1211-1226-45/www.xn--u9jv37v3vc.com/qanda/user.html
http://megalodon.jp/2016-1211-1228-02/www.xn--u9jv37v3vc.com/news/read.html?date=20160821

595 :
吉元式のサイトにある内運がどこに効いてるかってどこ調べたら分かりますかね?
女の子予定なんだが9-5-10-6で三才配置、地格、伏運、家庭運は良いが内運Aが凶数なんだよね
内運Aって何…

596 :
>>595

http://yoshimoto.o.oo7.jp/outline/5kaku.html

597 :
>>596
ありがとう。
同格みたく内運と別の格や運が相関関係にあるかと思ったけど単独の項目って事なんだね
ちと感違いしてた

598 :
>>586
姓名判断の五行と四柱推命の五行は同じ。
つーか、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸が
1234567890だから甲が陽木で乙が陰木みたいな。

熊崎式の三才も、お金払うと1000パターンの
バージョンを教えてくれるんだけど、
それって結局十干相性だから、
四柱推命を学んだ方が深いところに行ける。

599 :
おー、このスレまだ生きてたんだ!
三才はこのへんが参考になるよ。
http://numerologys.net/index.php/%E4%B8%89%E6%89%8D%E5%A7%93%E5%90%8D%E5%AD%B8
http://xingming.fututa.com/zhishi/article/z129.html

600 :
ちゃんと三才でも十干相性は見た方が良いよー。
火木水は凶!じゃなくて、太陽に木が照らされ、
地には水もあるってイメージするとどうだろう?

601 :
>>600
そういう解釈をしても良いのか!!

602 :
>>601
火が3の陽火じゃないと駄目だけどね。
4の陰火だと木が燃えて灰になったのが
水を汚すみたいに熊崎式っぽい解釈に近くなる。
急変の相有りってヤツだね。

603 :
僕の場合、姓名判断でここまで考慮します。
☆を整えられれば一般的には吉名だけど、
○は運勢にかなり影響を及ぼすので、
見た方が無難だと思います。
△は先天運と後天運を繋ぐ観点で、
技法を知ってる人が極めて少ないです。

☆五格の吉凶
☆三才の配置(ただし十干で見る)
☆天地衝突および星の偏在
☆陰陽配列(大凶でなければ良し)
○凶数が絡む横同格、斜同格
○家庭と援助
○内画の行き詰まり
△音数・立命数との調和
△同音殺し
△喜神の取用(できればラッキー)

占いの世界からは離れるけど、
「字義と名乗り」は普通に大事なので、
そこは外さないようにしましょう。
なお、伏運は特に気にしてないです。

604 :
あ、天大地小、天小地大も気にしてないです。

日本の姓名判断の有名人は
気学をサブで使ってることが多いですが、
姓名判断は十干占術なので、
四柱推命との方が馴染みが良いです。
印鑑売るなら気学なんでしょうが。

605 :
http://archive.is/yPCKg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


606 :
火火火
成功はする。しかし質を伴わない。よって終了。
中身ともなってなくても成功はするから凶でもないと思うんだけど
パッと成功してしまうから中身が育たず凶なのかとも思う

607 :
せめて総格に木がだったら多少は違うんだろうけどね。

608 :
天地とも火だったら総格で木は無理やな、すまぬ

609 :
総画の五行も見る必要あんの?

610 :
中国系のやり方で、
名前で四柱推命の喜神をとる場合は
総格を見ますさね。

三才だけで考える場合は
総格は関係ないですけどね。

611 :
火金火で確かに病弱で手術三回骨折二回してるけど命に関わるような病気とかよく書かれてる肺の病気はない
肺に来たら重症なんだろうか?

612 :
三才は金木木 

4 3 8 4 主画11画 地画12画 外画8画 総格19画

よくないですか?

613 :
>>611
正直、健康関連は四柱推命で見た方が良いっす。
三才だけで症状まで見るのは無理がある。
人格が剋されてるから健康を害し易い
傾向があるまでは言えますけど。

614 :
>>612
webの自動占いの結果の通りですよ。
お悩み相談なり開運なりしたいなら
別途有料で受けますけど。

615 :
五行の数字の吉凶と伏運やら社会運の数字の吉凶って同じなんですか?

616 :
五格の21画はいいけど家庭運の21画はだめ

617 :
すいません、五行とは別なんですね。
も一回調べたら吉本式のページに書いてありました…
でも吉本式は単純に吉凶を判定しないので簡易的に見るのには向いてないので、単純に吉凶が観れるサイトは無いですか?
調べても21が吉数扱いのサイトしか無いので…

618 :
後家数の考え方かな?
確かに自己主張強い子になるね。
今の時代だと、それで良い気もするけど。

619 :
http://megalodon.jp/2017-0125-1916-58/seimei-handan.coresv.com/SEIMEI9-2.htm

620 :
これ面白い
w ww.虎の舞.com/meimei/senten.html

621 :
四柱推命と合わせて考えた場合は俺の名前は最強になるんだな

622 :
>>621
kwsk

623 :
>>622
日干が丙で姓名の天地人外がすべて木

624 :
火が忌なら木だらけはダメだから身弱?

625 :
>>587
そうなら嬉しいな〜
ペンネームを主運13の全吉にしたんだけど
三才は木火金で凶らしいので残念だったんだ
今のところその名前で順調だけど

626 :
>>624
だいたいの場合は木も忌神になるが
日干が壬か癸で命式中に土が多い場合、火は忌神となるが木は喜神になるはず

627 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

628 :
日干の要素と日干を相生する要素は無条件で喜神になると思ってたけど
これ見る限りではそんな単純な話じゃなさそうだな
http://www.fsoft.co.jp/seminar/kijin.htm
四柱推命詳しくないからよくわからん

629 :
スレチだが八字見ないと判断できんよね、喜忌は

630 :
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

631 :
姓名学まとめ
http://archive.is/tEa77 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


632 :
伏運だ同格だとあれこれ増えすぎて難しいわ
姓名判断のサイト回ってると事件関係者の名前を後から出して「やっぱり良いように見えて○○運が」ってこじつけてるようにも見える
それでもやっぱり気になってしまうんだよな

同格斜同格っていうのもなんなんだよ
自分社会運と家庭運の一桁目が同じなんだがそれだけで他が良くても駄目になっちゃうのかな

633 :
そもそも100点の人間がいないように
100点の名前は無くって、どんな名前でも
何処かしら弱点があるわけですよ。

また、意識と行動次第で弱点を長所として
使いこなすことも可能だったりします。
ま、あまりにも弱点が多過ぎるとしんどいですが。

634 :
ゾウ、数十年後に絶滅も 象牙狙う密猟増加
日本の象牙印鑑が密猟の原因に?――

象牙や角の採取を目的としたアフリカゾウやサイの密猟に歯止めがかからない。
タンザニアでは過去5年間でアフリカゾウが約60%減少。

中国などのアジア新興国の経済発展に伴い象牙や角を買い求める富裕層が増加したことが要因とされ、
保護団体は「アフリカゾウは今後数十年の間に絶滅する勢いだ」と警告している。

日本の市場では、象牙は主に印鑑として消費され、ネットショップなどでも簡単に象牙の印鑑を購入できる。
保護団体は、「日本政府は、象牙輸入の条件として象牙取引管理システムを導入しているが、密猟防止として機能していない。
合法と違法の区別がつかず、市場に出回る多くの象牙の印鑑は違法な象牙が原材料になっている」と指摘する。

635 :
実は1日83頭の象が毎日殺されて、サイは1日4頭殺されているんです。
サイは鼻のアレが漢方薬になるということだから、中華系の人たちは、だから日本がつかっているわけなんで。
漢方薬の精力剤になるということで。

象は象牙で。日本だったら印鑑、三味線のマチ、琴のツメ。
中国人はお箸につかったりしますでしょう。汎用、広いよね。

ウィリアム王子が生まれた30数年前はアフリカ象全体で100万頭いたのが、30年ちょっとで、35万頭まで減っているんですよ。

636 :
4年間で10万頭殺されたんで、去年、シャーロットの時は35万頭になっていたんです。それでも今も1日83頭ずつ殺されているんです。

サイが1日4頭ですけど、それだけじゃないです。自然公園の監督をしている人がいますでしょう。
それが1週間に2人殺されているんです。人間が。

一番は、麻薬の売買、次に武器の売買、3番目が人身売買、4番目がこういう動植物の取引。
密猟の取引が2000億以上の産業、4番目の産業になっていて、そういう国際犯罪グループの資金源になっているわけです。

このままでいくと、あと25年でアフリカ象が絶滅するわけです。アフリカ象もサイもね。
25年しかないんですよ、このペースで行くと。

637 :
ミケランジェロ丸亀の占い師は洗脳カルト

638 :
お前らって漢字の読み方意識してる?
差はないと思うけど重箱読み湯桶読みだと何か言われそうで悩む

訓読み:和也(かずなり)
音読み:京佳(キョウカ)
重箱読み:京香(キョウか) 大輔(ダイすけ) 陽子(ヨウこ)
湯桶読み:和也(かずヤ) 秀喜(ひでキ) 敏郎(としロウ) 歩美(あゆミ)
熟字訓:大和(やまと) 百合(ゆり) 早苗(さなえ)

639 :
三代目JSB岩田剛典
火土金で大吉
外16人15地18総31のオール大吉

父親は社長の御曹司
慶應義塾大学を卒業、三菱商事の内定を獲るが大好きなダンスの道に進みたく辞退、親には勿論泣かれたがその後すぐに三代目JSBのメンバーになり富と地位を築きあげた

最高な人生だな

640 :
>>639
同格を気にしなければ良い字画だね
他が良ければ同格とか関係ない例として参考になるかな

641 :
終焉
https://megalodon.jp/2017-0620-2009-29/www.xn--u9jv37v3vc.com/

642 :
木性:木木木、木木火、木木土、火木木、火木火、火木土、水木木、水木土
火性:木火木、木火火、木火土、火火木、土火木、土火土
土性:火土火、火土土、火土金、土土火、土土土、土土金、金土火、金土土、金土金
金性:土金土、水金土
125通りの内、一般的に上の三才が大吉または吉とされるものかな
水性は画数が悪くなりがちだから難しいね 木水金や金水金はよさそうな気もするけど

643 :
苗字玉井に合う良い男の子の名前あったら、参考程度に教えてほしい

644 :
姓 / 名
3 5 / 3 5
ってどうですか?

645 :
全部陽って陰陽配列的にはあまりよろしくないんじゃなかったっけ?

646 :
吉元式の、内画総画10で吉となってるんだけど、
10は凶じゃないんですか?

647 :
>>646
診断結果と解説で吉凶の判断が違ってるね。
単なるバグでしょ。凶数が正解で良いと思う。

648 :
自分の家族は三才は>>642だけど、総格が26とか22、人格が16とか23。
ずっと改名を考えてたのに、完璧な画数の知り合いは三才が凶。
両立しないもんだなあと思った。

649 :
>>645
全部陽だと歯止めがきかない人間になるし
全部陰だと内面で抱え込み過ぎて自殺しやすいタイプになる
最悪なのは2文字姓1文字名の全陰のケースで霊数の変動で同格が急にできて転落人生になりやすい

>>646
基本的に10と20はどの流派でも大凶数
特に家庭運と人格に20があると悲惨なことになりやすい

新潟女児の被害者の大桃珠生さんを見ると人格20に加えて天地崩殺(姓の最後の文字=名の1文字目)が両陰で成立してるから
考えるだけでも無念だったとしか言いようがない…

自分も天格24、地格14(霊数を考量すると15になるがそれでも14は大凶)天地同格だから正直他人事と思ったら
一瞬で首から上が無くなりかねないのが怖いところ

650 :
天格と外格の同格はやばい?

651 :
あげ

652 :
森羅万象統べての陰陽は統合して間もなく大麻解禁されます
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

653 :
天外同格は異性問題に気を付けた方がいいよ

654 :
同格のほんとのような嘘をつくって解説 安田か

655 :
名前占ってくれるスレありますか?

656 :
>>655
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/fortune/1549534907/

657 :
>>642
「土土土」小吉とはいえ説明文は良いこと何も書いてない、凶よりマシって感じだろうか

658 :
」小

659 :
五運以外の要素はどれくらい考慮すべきなのか

メイン五運 サブ三才派/同格派 トッピング他
って感じなのか
メイン五格四運 トッピング他
って感じなのか

660 :
山本式も虎の舞も五格三才メインでしょう。
社会運家庭運陰陽は良ければなお良し位で気にし過ぎるのもどうかと思う。

661 :
山菜一番大事なの?

662 :
地が水だと色っぽいって書いてあったけど、同級生の20画こどもっぽかったよ。
木金水で顔は小さかった

663 :2020/05/28
五画三才吉、同格もなしだけど陰陽だけは大凶
こんな名前どう思う?

■総画数が37画の人■part2
林巨征●●「金函玉鏡」●●
生まれ変わったらなりたいホロスコープ
【四柱推命】帝旺劫財 専用スレ Part1【強運】
【発音】言霊について【数霊】
●○●国の運勢も占える?(その4)●○●
ジャニーズを占うスレ@占術理論実践板 part8
■10室と6室について■part2
【表現】クリエイターのホロや命式【芸術】2
姓名判断で40画を持っている人
--------------------
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
はじめの一歩が大変な事になってるんだが
■山口敬之氏の「準強姦」と官邸によるもみ消し疑惑
【速報】第4次 伊藤みっくブーム到来 [399583221]
週4で出会い系バーに通う天下り斡旋士の前川喜平さん「二世・三世議員にはクズが多い」
空戦魔導士候補生の教官
【SM】SuperMスレ51
【アイスト】Cheeky Parade【チキパ】part37
【玉子】たまごかけごはんに入れるモノ 3【卵】
【モンスト】モンスターストライク垢売買スレ5
World End Fantasy Part13
広島のハロヲタ Part302
【PS4】Battlefield 1 Part320【BF1】
【嫌儲お絵かき部】きつねたぬきてんぷらつきみおにくヒガシマルうどーんうどーんうどんスープうっうっ週末のお絵かきスレ [776920386]
is6comってどうよ その24
藤井聡太17歳で年収2000万
【韓国政府】「文化発信」で切磋琢磨へ=韓国文化センター、日本施設そばに開館−ブラジル[8/5]
娯楽としての相場投機14
☆航空祭総合スレッド534☆
ちちんぷいぷい24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼