TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベーリング海のゴールドラッシュ 1
【マリオ】レストアの達人【バーニー】
【AXNミステリー】Perception パーセプション
【TOS】宇宙大作戦/スタートレック24【リマスター】
コメディ決定版!ミスター・ビーン (Mr. Bean)
THE 100 ハンドレッド Part.6
【Dog Whisperer】ザ・カリスマドッグトレーナー3【シーザー・ミラン】
「マイノリティ・リポート」
【Eテレ】ミルドレッドの魔女学校【ネタバレ禁止】
【バレOK】フィアー ザ ウォーキング デッド【AMC】

【スターチャンネル】Chernobyl チェルノブイリ Part.3


1 :2019/11/11 〜 最終レス :2020/05/12
【スターチャンネル】Chernobyl チェルノブイリ Part.2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1570849404/

俺はそこまで悪くない

2 :
この板は支援がいるのか?

3 :
>>1
おつ

4 :
質問なんだが被爆した死体をコンクリで固めてたけど、火葬したらやっぱり危険なのかな?
東海村JCO臨界事故の被爆者はどのような対処をされたか知ってる?

5 :
んなもん煙と一緒にあちこち飛ぶわくっつくわやでw

6 :
第1話の消防隊の消火活動の場面怖すぎやわ

7 :
チェルノブイリの祈り読みだしたけど、消防士の嫁の回想以外面白くないな

8 :
>>4
普通に火葬だと思うぞ
家族に遺体が引き渡されたから

9 :
>>6
一話怖い
ただただひたすらに怖い

10 :
>>1
おつノブイリ!

11 :
光る炉を見てしまうシーン何回見ても怖いよぉ

12 :
1話の屋上から炉を見てしまうシーン、音楽とあの顔が素晴らしすぎるよなぁ

13 :
犬←「苦しませるな」
消防士←「いだああああああ!」

14 :
1話の原子炉を確認に行った二人、部屋に入ってからカメラが切り替わるごとに顔が赤くなっていく、
扉を抑えてた人も顔が半分赤くなってるんだなぁ

15 :
90秒どころか長靴を挟んで破っちゃって、さらに転倒までしたあの作業員はどうなったんだろう
フィクション部分だろうけど印象的だったな

16 :
>>4 「朽ちていった命」によると、
放射性物質の飛散はきわめて少なく、
被爆は中性子線とガンマ線によるもので、
二次被爆の危険はほとんどなかった、とのこと。
司法解剖後、普通に納棺され、郷里に運ばれた
とあります。

17 :
>>16
哺乳類の主成分は炭化水素だから簡単には放射化しないと思うけど、ご遺体が具体的に何ベクレル/kgだったのか知りたいね

18 :
>>16
最初に患者を搬送した救急隊員とか病院関係者は事故の概要を知らなかったので、不要に被曝したって報じられた記憶あるよ

19 :
2カ国語版
11/16(土) よる11:15〜 全5話一挙放送

20 :
スターチャンネル3な

21 :
>> そういう記述は見あたりませんね。
被爆量は20シーベルト前後と推定されたそうですが

22 :
>>17 です

23 :
>>18 以下、抜粋です。

「今回の事故では放射性物質の飛散はきわめて少なく、
大内たち三人の被爆は中性子線とガンマ線という放射線によるものだった。
放射性物質を浴びていたとしてもごく微量だったため、
実際には二次被爆の危険はほとんどなかった。
しかし、当初、放医研に運ばれた際、こうした情報はほとんどなかった。
むしろ、放射線をはかる線量計に反応があったという情報が
伝えられたことから、患者は相当の量の放射性物質を浴びている
と考えられた。線量計に反応があったのは、中性子線によって
体内のナトリウムやカリウムなどが放射性物質に変わっていたため
だったが、発生当初には臨界事故だということさえわからなかったのだ。
このため放医研のスタッフは、放射性物質を吸い込んで二次被爆することを
防ぐマスクと防護服を着用し、その場面が大きく報道された。」

24 :
JOCの時は臨界状態が長く続いていて、
数キロ離れたテレビ中継でも平常時の数倍の放射線を計測している有り様だった。
そんな中に救急車が入っていけばきゅう隊員は当然被爆してるだろうな。

25 :
JOC事故終息の為に決死隊がバケツ外側容器の水を抜きにいったけど、被爆線量は内緒かな?
線量バッジぐらいは身に付けてたろうけど、中性子被爆量まで測れるバッジって有るのかね?

26 :
JCOって基本JOCと勘違いされるよな
時期的な物もあるのかも知れないが

27 :
マラソンが臨界事故で緊急冷却しとるからなw

28 :
東京五輪の本番で臨界事故起こさなくて良かったね。

29 :
バケツ臨界でチェレンコフ光を拝むとか恐怖でしかないな

30 :
>>29
自分の眼球内でのチェレンコフ光だから、相当な線量だろうな
事故した建屋の鉄筋やら内部のスチール製備品とか放射化したのかな?

31 :
ドラマの話題がほとんどないの笑える

32 :
放射能板
https://rio2016.2ch.sc/radiation/

33 :
ホデム地区ってどこやねん
んなところないやろ

34 :
無料時に1話だけ見たんだけど、完結してるの?
完結してるならスタチャン入るのもありかなと

35 :
シーズン2もあるよまた爆発する

36 :
全5話のミニシリーズ、完結してる

37 :
ありがとう

38 :
1話見て続き我慢できるのすごいな!(煽りじゃないよ)
面白いからぜひ最後まで見てほしい

39 :
レガソフの資料を元にしたドキュメンタリー見ててあらすじは知ってるんだ
ドラマ仕立ての描写も見たかったから

40 :
>>39
アレもドラマですよ…
ちゃんと注意書きが最初にある

41 :
なんで先端に黒鉛が必要なの?
ホウ素だけじゃあかんの?

42 :
>>41
制御棒は全部で二百十一本、長さは六・二メートル、この原子炉ではおもに上から下に差し込まれる。
中性子を吸収して核分裂反応を抑える制御棒本体の中味はホウ素、
ところがこの本体の一・四メートル下に、ワイヤーで結ばれた長さ四・五五メートルの黒鉛の詰まった棒がつながれている。
黒鉛は反応を促進する。そのため、制御棒が上に引き抜かれると黒鉛棒が炉の中央に来るので、核反応は活発になる。
発電効率を上げるためのソ連特有の工夫といわれている。
との事

43 :
>>41
ドラマではコスト優先の結果って言ってた
先端黒煙だとフル運転時に燃料棒上部の核分裂がプラスとなって燃え残り易い上部が有効活用できそうな気がする

44 :
ソ連ってほんと見栄っ張りだね
金ないのなんて他の国皆気付いてんのに…馬鹿だねぇ…貧すれば鈍するって本当だね

45 :
制御棒を全部抜いたのが運のつき

チェルノブイリ周辺の牧場から処分される牛のヒレとモモだけごっそり抜いてあったらしい。
てか食うなよ

46 :
ヘリから、立ち昇る煙と青い光が見えてこれやばいやつだ…のシーンなぜか繰り返し見てしまう
怖い

47 :
あの青い光ってずっと出続けてるのかな?

48 :
あのシーンの頃は、
直上、煙の中に行かなければ
身体無事などと安易に考えておりました。

49 :
チェルノブイリの後番組 ポルノストリート in NY、ユーフォリア
前者は、2017〜の作品だけど、後者はチェルノブイリと抱き合わせで購入したのかな?

50 :
>>42
>>43
参考になりましたありがとう

51 :
例のブログが補足で挙げてた「原発事故を問う」の元動画見つけた
墓地の遺族の台詞は洒落ならんけど、レガソフの隠蔽指示も本と同じでそこはワラタw

チェルノブイリ 隠された事故報告1
ttps://youtu.be/WBUQuiKAKlw
ttps://youtu.be/8bHJlZl0muw
ttps://youtu.be/SX5fRfpdkKw
ttps://youtu.be/Sx0VP_w_DUo

52 :
トラッキングノイズがひでぇw

53 :
25年前のNHKスペシャルらしい
シュテインベルグは白髪のジジイを想像してたから、意外と若くて濃い顔でイメージ違った

54 :
このドラマを観てから黒鉛というワードが怖い…

55 :
レガソフってやった事考えたら主人公向きじゃなくね?
何で主人公にしちゃったんだろ?

56 :
>>51,53
そんな古いテレビの情報を探してきたブログの人も動画見つけた>>51もすげえが
公開してる人がいるのが一番すげえわwでも先に見つけてくれれば本買わずに済んだ・・・

>>55
レガソフ回想録をベースにしてるからじゃね?

57 :
>>56
レガソフ回想録は前スレに貼られてたけど
ドラマとは全然別物だったよ

58 :
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/annex-1.pdf
コレだな

59 :
レンタルは3月からか…

60 :
https://Imgur.com/P9HAv1H.jpg
https://Imgur.com/c4NgAm1.jpg
>>51を見ると実際のレガソフがヤバい奴で笑える

61 :
実際のレガソフは隠蔽スポークスマンだからな
晩年はそれでも後悔したらしいが
>>55じゃないが、何でこいつを主人公にしたんだろうなw

62 :
病院の地下室に投げ捨てた消防隊員の装備って今でも危険なのかな
看護婦が手に焼けどするくらいだしね
死亡した人間を鉛(?)の棺に入れてコンクリで埋めるってのも結構衝撃的

63 :
>>62
今も危険って作中で説明あっただろ?

64 :
火傷どころか看護師さんたちあれ原因で亡くなってそう

65 :
あれっていわゆる"火傷"と同じなの?

66 :
表面的にはそうだが
放射線の場合は内側までいっちゃってるので

67 :
二話目観てるが、怖すぎる。
全部見通せるかな

68 :
アキーモフの顔はいったい…

69 :
>>62
黒鉛が散らばる最中真っ先に消火活動に参加した消防服だからな、凄まじい放射線量だろう。

70 :
今の時代、あんな自己犠牲をできる人はいるのだろうか?
何もわかってなかったという無知からくるのだろうか?

終始そんなことを思いながら観た。

71 :
>>70
誰かが言ってたけど、
ソ連らしい原因で事故が起き、ソ連らしい行動で事故を収束させたと言ってたけど、その通りだと思う。

72 :
バカみたいな原因で事故が起きるのってソ連に限らずよくある事

73 :
これきっかけで福島の現状も調べたけど似たようなもんで笑えなかったわ
なんとか多くの日本人に見て欲しいなぁ
いろいろ大変そうなNHKの大河枠で流してくれ

74 :
みんながあんまり面白いっていうからスターチャンネルに登録した。
まだ、1話目だが、このドラマは言語をロシア語にしてほしかったね。英語が聞こえてくると雰囲気がいいのにもったいない感じがするね。

75 :
>>70
福島で働いてる人いるしなんとかなるだろ

76 :
>>72
日本の福島だって酷いもんな
地震大国の日本でデカい津波は予見できませんでしただもん

77 :
東電の間抜けに視聴義務付けしたくなるよな本当に

78 :
東電にKGBに潜入してほしいわ

79 :
>>73
塩尻エリカ騒動で来年の大河が遅れる枠に放送できたらイイね

80 :
これに比べて日本製の福島映画はどうかなあ
Fukushima 50ってやつ

81 :
あんなんキャスト見ただけで胸焼けするわ

82 :
Fukushima50の方が史実との差は少なそうではある

83 :
これだけのドラマ作れるのに33年かかってる訳だから、
8年足らずで作れるわけない。
明らかに放射性物質の数値の値も正確じゃないし、
未だに操作されてると思うし。

84 :
音楽がジョーカーと同じ人って凄いな

85 :
首相の無能ぶりは
正しく描写されているとのこと

86 :
つまり、自民アゲ映画なわけ?

87 :
ソ連時代ってたとえ書記長であっても何かやらかしたらKGBに粛清されそうで怖い…

88 :
>>87

ソ連ではそれは無かったけど
(8月クーデターでKGB議長が反乱側だったけど、肝心の実働部隊が反乱を拒否し失敗)

東ドイツではホーネッカー議長が引きずる下される時に
「身を引かないと暴露するぞ!」
と国家保安大臣に脅されてた。
なお、その国家保安大臣も部下の国家保安省の職員に色々握られてて引きずり下ろされる羽目に…

89 :
この頃ってプーチンはバリバリのKGB?

90 :
>>89
事故当時 32才だからチェルノブイリ事故にも何等か関わってたかもね?
大統領を退いてから回顧録でも出版すれば色々と判るかも

91 :
プーさんて今まで何人くらい人○したことあるんだろ?

92 :
KGBは在職15年ほどだから、頃しの最終決済する立場ではなかろ
対外諜報部の仕事が長かったから、頃し計画の立案はやったろうけど
直接手を下したとは考えにくい。
 実行部隊は軍務経験者とかで、もしも発覚したらトカゲの尻尾切り
できる要員を揃えてるからプーチンの出番はないでしょ

93 :
気にするなこれは実験なんだから

94 :
プーチンってケースオフィサーだったの?

95 :
ケツの穴に制御棒をぶち込まれる時理由は必要か!

96 :
建前の放射線量通りの装備の
ロボット重機送ってくる
ドイツ人使えねえ…
独自の調査から
本当の放射線量なんて
予測出来ただろうに

97 :
>>96
そのジジイみたいな
書き込み超ロックだよね
真似してみよっと

98 :
>>97
ナチス信者乙

99 :
制御棒をアナルなんかに入れてみろ1週間以内に死んでしまうぞ!いいのか!?

100 :
>>98
クソ馬鹿乙
寝てろ
なんだよ
独自の調査って

101 :
独自の調査で4号機の屋上の線量予測できて、
高放射線に耐えられるロボットを開発できるドイツの技術力すごすぎるわ

102 :
どのみちあの線量に耐えられるロボットなんてないんだから何持ってきても一緒だろ、回路がぶった切られて壊れるだけだ。
懐中電灯すら壊れるというのに。

103 :
まともに作業できるのはバイオロボットだけという地獄
しかも使い捨て

104 :
90秒しか使えないバイオロボット、
しかもたまに防護服が破ける罰ゲーム。

105 :
裁判にいた検察官?のルース・ボルトン役の人がプーチンなのかと一瞬思ってしまったw

106 :
事故当時の空撮映像で「放射能の影響でノイズが入ります」って説明がめちゃ怖かった

107 :
>>96
雑魚ジジイ黒鉛回収しとこいや!

108 :
4話目でバリー・コーガンが睾丸守るため鉛板股につけるのワロた

109 :
ブリュハーノフ 空気が 光ってる
の後のブリュの顔w

110 :
シーズン2はフクシマ?

111 :
>>110
ぜひやってほしいが何年後になるやら

112 :
>>107
Rよカス

113 :
>>112
おっさん
独自の調査
してこいよ
つかえねぇ

114 :
録っておいたやつ一気見したわ
いやーマジで凄いドラマだな、生涯忘れられないドラマになりそう
動悸が止まらなくて心臓に悪いわ
とりあえず事故の原因が脚色されてて真相とは違うのだけはふまえておく

115 :
ちんこも脚本やで

116 :
正のボイト反応度係数と
負の温度係数ってのがわからん
誰か教えてだされ

117 :
その情報は今必要か?

118 :
ご存知でしょう?

119 :
あなたは必要な物を全て揃えてくれた乙

120 :
ボイト=水蒸気
正のボイト発生係数=大きくなればなるほど水蒸気増える
負の温度係数
大きくなればなるほど温度が下がる
当然小さくなればなるほど温度は上がる

121 :
それがRBMK炉の特性なん?
当たり前のことやん?

122 :
温度係数が低いと直感にそった温度の上下になる
正のボイト係数は反応の管理のしやすさの目安

123 :
>>122
ありがとうございます!

124 :
>>115
HBOといえばチンコ
スタッフは炭鉱夫のシーンでチンコ出させるならここしかないって狙ってたんだろうな

125 :
病院シーンやシリアスなところにぶち込んでこなくてよかった

126 :
ちんこ丸出しアリって聞いて役受けてるのかな?
現場で脱ぎたくないって清純派はいないのか気になる

127 :
読むのが嫌になるほど分厚い契約書があるんだよな
弁護士入れて全て納得してサインしてるんだから現場で嫌だと言っても無駄だろう

128 :
>>126
棟梁が清純派アイドルみたいに泣きながらそんなの聞いてないって現場で抗議してたら草

129 :
あの人はあの短小包茎込みでのキャスティングだろう

130 :
チェルノチンポ

131 :
楽天カードの障害…QTnetのデータセンターで障害発生の件を聞いて
真っ先にチェルノブイリが思い浮かんだ

132 :
「データセンターのせいでうちが被害を受けた」って発表してごまかそうとしてるのを見抜かれてる件だな

133 :
スターチャンネルで見てきたけどBDも欲しいな
日本語字幕のは発売されるのだろうか

134 :
欲しいよね円盤

135 :
NHKがJCOネタ

136 :
限定でプライムになったのか
もう一度頼むよ
トゥルーディテクティブS3はプライム化速かったね

137 :
ブリュハーノフ役の人本人と似すぎだわw

138 :
>>137
似てるよねw

139 :
地下貯水抜きに行く決死隊が進むに連れ、懐中電灯が消えていくシーンが一番絶望的やった

でも恩給が破格だったこととラストで今も存命だと聞いて、一番報われた人達か
ソビエト連邦崩壊で貰えなくなったかもだけどな

140 :
>>139
恩給って日本円でいくらなの?

141 :
BSプレミアムのJCO臨界事故の特集見てるけど、開始10分でチェルノブイリと色々同じ
起こるはずないだろう、訓練と思った、認識が甘かった等。
最初に駆けつけた消防は生身で被曝。

142 :
村を守るために避難をためらう
おいおい一緒だで

143 :
あの作業手順もひどかったしな
決めた輩はまあ大丈夫やろみたいな
ノリだったんだろうが

144 :
形を変えてまた同じ様なミスで事故が起こるだろうよ…人は学んでも忘れる

145 :
ゼロリスクを求めるから安全神話がうまれる。
事故は必ず起きるという前提にたたなければ安全対策は進まない。

146 :
新チャーリーズエンジェルズがコケたけどメイジンは脚本クレジット外れてて良かったな

147 :
トンネル堀に送風機使えなかった理由が知りたいわ
いまさら放射能拡散ガーとか草生える

148 :
>>147
粉塵を撒き散らすわけにはいかないからとその場で却下されてたじゃんか。

149 :
そこだよ
屋根もない原子炉からモクモクと排煙出してるのにね
内部被曝がきつくて炭鉱夫は早死しただろ

150 :
さっき見直したが、舞い上がった粉塵を吸い込むと生命にさわるという理由で却下されてた。
棟梁が「もう20年、粉塵まみれだ」と抗議すると、あの化学戦部隊の大将が
「その粉塵とこれは別物(にやり)」と返してた。

151 :
>>141
職員は徹底的に安全性を刷り込まれるからね
一種の洗脳だ

152 :
坑内は被害が出ても仕方ないが将軍に被害が出るのはちょっと

153 :
ヨウ素の錠剤のナース可愛すぎワ(´^ロ^`)タ

154 :
つかピカロフ大将もシチェルビナ副議長も。
別に危険なところに行く必要が無いのに、思いっきり前面に出て指揮を取れるのがすげぇ…

砂とホウ素5000tと言われても、普通直ぐに手配出来ない…

155 :
行かないともっと危険な目にあうから

156 :
史実ではシチェルビナは普通にモスクワに戻ってたみたいだな

157 :
>>147
軍属でもない炭鉱夫なんて使い捨てなんだろう
ドラマでは暑い→脱ぐ→ちんこの伏線になったけど

158 :
当時、ソビエト経済は石炭をエネルギー源としてて
炭坑夫さまさまだったという指摘が過去スレにあり

159 :
そむけば処刑する

160 :
>>141
再放送、見逃してたから助かった
2019年12月9日(月) 午後11時45分

161 :
やっと全話見た
もっと見たくて10話ぐらい欲しいな
DVD出たら買うわ

貯水槽のバルブ開けに行った人たちが存命なのは驚いた
当時の400ルーブルって幾らぐらいか分からんけど多分命かけるには安いよね

あと1話から出てる女医さんがすんごい好み

162 :
ttps://keisanki.me/calculator/index/RUB/400
現在682円

163 :
チェルノブの事故って水さえ満タンに近い状態だったら避けられたのかな
反応を促進する為に制御棒をほぼ抜いて水まで抜いちゃったのが運の尽きな感じするけど
そもそもあんな無茶な状況で耐久テストやるなよとかコストケチるなとか問題点はあるにせよ
原発はそこまでコスト切り詰めないとやっていけないみたいだし
学者達も致命的な欠陥を知るまではこんな事はあり得ないと断言してたくらい
RBMK自体は優秀な原子炉なのは劇中で語られているし

164 :
進捗出さないとすぐクビが飛ぶからや

165 :
念の為ホデム地区に連絡したほうが

166 :
>>163
実際の事故原因は低出力で欠陥のある緊急停止ボタンを押したって条件が揃って発生した
ドラマと違ってテストは無事に終わって緊急停止ボタンを押したら暴走爆発したらしい

「原発事故を問う」によると「AZ-5を使ってテストをした時、千回のうち三、四十回は出力が急上昇することがあった」
欠陥のことは「研究者もみな知っていたんですが、しゃべれば身が危険だと思って黙っていた」そうだ
面倒で金もかかる改善をしたくないから見て見ぬふりして、事故が起きたら現場の責任にした

>>165
ホデムチュクって突っ込めばいいのか?w早く遺体探してやれ

167 :
テストが無事に終わったのに緊急停止する意味がないから、ガセネタの気がする
もしくは緊急停止までがテストなら有り得るけど、緊急停止すると再稼働までに時間がかかるので、緊急停止項目は無いと思う

168 :
ソ連の物価でググったらこんなのあった
ソ連時代のいつ頃の物価かわからんけど、年400ルーブルってまあちょっと暮らしが楽になる程度かな
http://osoroshian.com/archives/43397785.html

お美しい女医さんはNadia Cliffordとのこと
https://i.4pcdn.org/tv/1557379235714.jpg
https://i0.wp.com/brainsandcareers.com/wp-content/uploads/2019/05/svetlana_rough_1.jpg

あとこいつ火傷メイクが妙に似合ってたのは何故だろう
http://www.gstatic.com/tv/thumb/persons/593562/593562_v9_bb.jpg

169 :
>>167
https://Imgur.com/st1OT9g.jpg
前スレに画像うpしてくれた人がいるが、実際のデータが残っていて、生き残りの証言もあるから
テスト中は無事終わって、緊急停止ボタンを押してから炉が暴走したのは事実
ただ炉を止めるためにどうしてわざわざ緊急停止ボタンを押したかが分かってない

170 :
やっぱり共産主義とか社会主義って
現代の社会には適してないな
中世の社会で実現していたら
素晴らしかったかもしれないが

171 :
元zozoの前澤が世界からお金がなくなれば皆んな幸せそうになるって言ってるぞw

172 :
スタートレックあたりはそうなってるな
「貨幣経済の段階か……」

173 :
>>168
トプトゥノフの俳優は元から顔が恐いわ
骸骨っぽい
おでこかなり来てるしハゲるのも早そう

174 :
炭鉱夫棟梁の体型凄い
あんな男になりたかった

175 :
>>171
恒星間航行が可能な知的生命体は紙幣も政府もないとエイリアンインタビューって本で見た

176 :
いやーすごいドラマだ
Amazonプライムで有料レンタルしちゃったけど
「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS」7日間無料体験で視聴できるね
インサイドストーリーのボーナス映像も観られる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WQT5Q9G

177 :
Spotifyでポッドキャストやサウンドトラックを聴くことも出来る
https://open.spotify.com/show/5SSYyVWm0FaY8as96gE3EM?si=5ph8cG4WQMSntCnMAQLRPg
https://open.spotify.com/album/5q53mBxAsq77kK9aCHcAtZ?si=huo8P0ubSVmtpA2i5vcLKw

178 :
音楽が抜群に良かったけど作曲者は女性チェリストなんだね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB
放射能怪獣ゴジラの効果音を彷彿とさせる話だ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109503940

179 :
>>173
あの役の人ガリガリだから痛ましくて可哀想だったな
手がパンパンになっても泣きながら頑張ってるところで観ながら泣いてしまった
ヒゲのアキーモフが病院では映らなかったので顔が無いってどんな恐ろしい姿になってたのか…

180 :
実はリュドミラのママ友が好みです!

181 :
日本語DVDいつ出るんだろ

182 :
このドラマで
チェルノブリィという発音を覚えた

183 :
このドラマで
チェノーブルという発音を覚えた

184 :
炭坑夫の親方とアフガン帰還兵が男らしかった
掘られてもいい
てかあの若造は掘られてるだろうな。キャンプは女っ気ないし夜はヒマだしウォッカ飲み放題だし。

185 :
>>180
誰だかわからんけど、橋に火事の様子見に行こうとか言ってた人かなあ
橋に見物に行った人は全員死んだって描写されてたね

186 :
ロシアはモーホーに厳しいから性欲処理の為の掘る行為すら認められてなさそう
というかノンケでも構わず掘るアメリカや南米が異常なんだよ

187 :
>>185
そそ。アキーモフの次にエロい

188 :
アキーモフ?あんたホモ?

189 :
なにか?

190 :
どこの部分がエロいか参考までに教えろ

191 :
はら

192 :
服に隠れてよく見えない
このドラマで一番豊満なボディなのは認める

193 :
ディアトロフにファイル叩き落されたとき
キャッって顔して手を引っ込めているアキーモフは可愛い

194 :
あれはやばいね

195 :
強い放射線浴びたときにくる吐き気ってどういうメカニズムなんだろ。
あの金属の味ってのが強烈で吐き気を催すのか、放射線が神経に作用して吐き気を催すのか。
JCOの事故の時も被曝した作業員の一人はその部屋出たところで既に吐いてたっていうから、かなり即効性あるよね。

196 :
嘔吐中枢が刺激されて吐き気を感じます。
胃と十二指腸に存在する化学受容器は放射線に対する反応度が高く、脳幹内にある嘔吐中枢を刺激する事で嘔吐反射が引き起こされる。
いわゆるテッポウウオ状態。



知らんけど

197 :
ゲボで虫落として食うのかよw

198 :
一番豊満なボディなのはホミュックだろ!

全然そそられないけど

199 :
デカすぎだろあいつの乳

200 :
あいつシチェルビナとヤり倒しとったでw

201 :
馴れ馴れしいぞ!

202 :
GyaoでK-19の無料配信やってるけど、こっちも英語ながらもロシア語訛りっぽいイントネーションで
配役も東欧系っぽい泥臭い顔が多くて好感が持てるわ
なぜ昔の映画で出来たことが出来ないのか

203 :
ロシア訛りなら英語でもいいのかw

204 :
そりゃあロシア語なのがベストだけど欧米人に字幕は無理ゲーだからな
英語で吹き替えるという選択肢もあるけどアメリカ人はそれをを嫌う傾向があるからやっぱり無理

205 :
フランス宮廷ものの映画でも英語喋ってるもんね
ウニマーニャウニマーニャふいんき出てて良かったなぁ

206 :
英語が基本英国英語で俳優それぞれの出身地訛りなことが弄られてるね
東欧訛りっぽくしようとしたり米国人俳優を起用することは止めたみたい
https://youtu.be/wAxYlN2Xke8

207 :
昔は現地に寄せる作品も結構あったけど
結局地元民に笑われるだけだからなw

208 :
リアルゴルバチョフは核廃絶派だったんだ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000036-asahi-int
核軍縮の第一歩となったINF条約締結を促したのは、86年に旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故だったとも振り返った。
「核兵器を何とかしなければ、ということを示す教訓となった」と述べ、原発事故の被害が、戦時に核が使われる姿を想像させたとした。

被爆地の広島と長崎がある日本については、「核兵器とは何かを体験した初めての国だ。日本の役割、日本の言葉は重い。
私は日本とともにある」と語り、米ロの対話再開への後押しに期待感を示した。

同氏は85年にソ連共産党書記長に就任し、ペレストロイカ(改革)やグラスノスチ(情報公開)、新思考外交などの改革を提唱。
90年に初代大統領に就任し、同年のノーベル平和賞を受賞。91年末のソ連崩壊で大統領を辞任した。
現在、ゴルバチョフ財団の総裁を務める。

209 :
史実だとチェルノブイリの本当の事故原因を公開しようとしたのがゴルバチョフで
それを止めたのがレガソフ博士

210 :
うそつくなw

211 :
>>210
本当だよ
>>51見てみな

212 :
イグナテンコ夫妻
https://cdn.amomama.com/f19c9085129709ee14d013be869df69b2079041565134268.png
元記事
https://eng.amomama.com/165383-real-life-story-lyudmilla-ignatenko-cher.html

最近のリュドミラ
https://i2-prod.mirror.co.uk/incoming/article16525974.ece/ALTERNATES/s615b/0_Lyusya-Ignatenko_16_East2west-news.jpg
元記事
https://www.mirror.co.uk/news/world-news/true-story-behind-chernobyl-firefighters-16526001

213 :
>>211
現実問題としてKGBが止めるならわかるけど、博士が書記長を止めれるのか

214 :
>>213
会議の場での話だわ
いきなりマイク持って国民に語りかけるわけじゃないw
欠陥を公表した時の国内外への影響力を考えて
最終的にゴルバチョフが折れた

215 :
アメリカが強硬派大統領だったし科学技術面で情報公開はできなかっただろうね

216 :
>>195
ようやく録画放置してた JCOドキュメント観た
当時の記憶では、臨界を止める為に従業員の決死隊が突入して
タンクの冷却水を抜いたんだけど、その辺がまったく報じられないね
なんか都合わるいのか?

217 :
そりゃ3つの視点が村長医者住民だったからな

218 :
>>216
決死隊の状況はこの動画ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=_H6B2mOJrRI

219 :
東海村臨界事故で見たと言われる青い光は「チェレンコフ光」ではないと言われてますね
このドキュメンタリーも間違ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

220 :
『チェルノブイリ』で見えたと言われる青い光も同じ
チェレンコフ光ではないみたい

221 :
ここで史実と言っているのは起こった事では無く後で文字に移られて伝われた話だからな
それがどの過程でどのように作られるのかを見せてる場面だけでこのドラマは価値があった
史実か本当か嘘かでは無くどのような環境でそれら全てが作られたのかが見えるからな
国が恥を恐れて恥は無かったと嘘を言う事
それがチェルノブイリ事件の原因にもなり経過でもあり解決の邪魔でもある事
結局誰が悪いか原発が悪いかって話では無い
あった事をありのままに伝えろ事がどれだけ大事なのか分かる

222 :
ありのままを信じられるのは数字だけ

223 :
あーあホミュックのおっぱい揉みしだきてえ

224 :
あーあアキーモフの腹揉みしだきてえ

225 :
面白かった
チェルノと福島ってどっちがやばかったの?

226 :
そらーチェルノブイリやろ
何が何だかわからないまま
自殺行為をさせられた人が
山ほどいたわけで

227 :
福島で放射線が原因で死亡した人は確かゼロだよね
不必要な過剰避難の方が害が大きい
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/07/600.php

228 :
「(チェルノブイリ)原発の放射能による被害者は、消火にあたった
作業員など60人程度だが、ソ連政府が周辺の広い地域に退去命令を出した
ため、20万人以上が家や職を失い、数千人の自殺者が出た。ロシア政府は
『チェルノブイリ事故の教訓は社会的・精神的要因の重要性が十分に評価
されなかったことである』と総括している。」

229 :
福島も石棺で覆わないとヤバいレベルでしょ

230 :
見直してたらホミュックがエロく見えてきた
特に4話目の図書館?で調べ物してるシーンがエロい
あの顔でしゃぶってもらいたい
てか若い頃は可愛かっただろうなぁ。バックでばっこばこにどつきたい

231 :
奇跡の海、観てみなさい

232 :
>>200

233 :
アキーモフモフモフ

234 :
いろんなシーンで皆んながコップに注いで飲んでるのが水なのかウォッカなのかが気になる
ゴルバチョフがいるとこは流石に水だよな?

235 :
>>184
「ちょっかい出すなよ」って言ってるのは「俺のもんだぞ」ってことか

236 :
>>231
凄い映画だったねw
日本語字幕あるのに、スッポンポンのシーンでもモザイク無しだった。

237 :
つべに英語版落ちてたから期待して見たらモザイクなしってちんこの方かよ!
男が邪魔でエミリーのパイオツよく見えなかったし
英語分からないけど白痴なのかぶりっ子なのか分からない役だな

238 :
つべに英語版落ちてたから期待して見たらモザイクなしってちんこの方かよ!
男が邪魔でエミリーのパイオツよく見えなかったし
英語分からないけど白痴なのかぶりっ子なのか分からない役だな

239 :
興奮して二重カキコになってしまった

240 :
穴掘り屋のおっさんがちんこ出してた時
ベッドに横たわるシチェルビナが頭をよぎったぜw

241 :
ワッチョイないからすっかり荒らされてんな

242 :
荒れてはいないだろ
荒ぶってるだけで

243 :
脱線してるけど荒れてはないし、ワッチョイ入れたら過疎るよ

244 :
あのホミュックの乳を揉み荒らしたい

245 :
>>240
あの役者は本人も息子もよく脱いでるイメージ

246 :
北欧作品はおっさんが脱ぐ

247 :
なんで流し台に抜け毛捨てたし?

248 :
リーダーじゃない無口な方の兵士がかっこいい

249 :
>>219
JCOの青い光は、眼球内の水分でチェレンコフ光が発生したって説が納得できる

250 :
いいドラマだったけど、ロシア人が英語喋ってるのが不自然だったな
ロシア語で良かったのに

251 :
知らん役者ばかりになるぞw

252 :
炭鉱夫頭領の「俺たちの面倒ry」の後の謎のカットはなんなんだ?

253 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/La_pata_del_elefante.jpg
この撮影者のおっさん、今も普通に生きてるみたいでわろた

254 :
>>253
顔露出してるみたいに見えるけど、大丈夫だったのか!?

255 :
>>250
ロシア人俳優を無理に出演させて
ロシア政府に睨まれたらかわいそうだろ!

256 :
付着した放射性物質を洗浄すると放射線障害の重症度は下がる
作業員や消防士達の死亡率が高かったのは内部被曝への対策がほとんどなかったため

257 :
スタンチャンexって番組表があるけど
こちらの都合のいい時に好きな作品見れないのでしょうか?

258 :
>>225
1000倍位チェルノブイリのがヤバいぞ放射線被害としては

259 :
>>257
字幕も吹き替えも見れると思うけど

260 :
プール突入時のガイガー菅の強弱の緊張感がピーク、それ以降は間延びしてた感じがした。犬猫の話は要らないだろ。

261 :
最終話のアキーモフ最高やろがボケ

262 :
数々の嘘が大惨事を招いたって福島そのものじゃん
まあさすがに現場で軽水炉はメルトダウンしないって言ってる作業員はいなかっただろうけど
手動でベントしに行かされた人たちはちゃんとケアされてるのだろうか
国策がヘマすると肉弾戦になるのは世の常だな

263 :
終わったら皆の面倒を見てくれるか?
わからん

264 :
>>262
その嘘の張本人が
菅直人と民主党とその支持者及び
バックに控えている韓国やシナの工作員だった訳だが

265 :
炭坑夫が犠牲となって掘った穴は結局使われなかったってマジ?

266 :
>>264
早く病院行ったほうがいいぞ
もうかなりの所まで来てる
ドラマ見てる場合じゃない

267 :
GG大賞おめ

268 :
こんなドキュドラマ作られたらヒストリ−やディスカバリ−お手上げすぎるな。
創作あるのわかっててもこっちに見入ってしまう。

269 :
>>265
マジらしいよ
メルトダウンであれ以上は溶け落ちなかったらしい
レガソフの自殺の理由に炭鉱夫を犬死にさせた自責の念も含まれていただろうね

270 :
アマプラ30日無料中に見たけどそろそろ無料期間終わっちまう
はよDVD出して

271 :
>>270
??アマプラこの作品は有料じゃなかった?

272 :
アマプラ内のスターチャンネルがお試し無料なんだよ。
自分もその期間内に見た。

273 :
前スレ >74
 ディアトロフが病室で食べたいって言ってたキャビアサンドイッチ食べてみた
 瓶詰めキャビアは、昨年の放送後すぐにポチったけど、
上等の食パンが昼過ぎには売切れで調達が遅れたが、
昨日の休暇でようやく購入!
 湯煎したバターを塗ったパンに大さじ一杯、三千円分ほどの
キャビアを塗ってみた、おぉぉ流石に美味いねぇ〜
 イクラとも明太とも違う食味と食感
 食パン自体も美味んだけど、クラッカーに載せたキャビアとは
違う種類の旨さを感じる
 また是非食べたい!って程ではないけど、ディアトロフが
食べたかった気持ちが少しはわかったよ

274 :
>>251
んーロシアの俳優層はそこそこ厚いらしいし、女優は美女が多いから結構よかったかもしれん

275 :
ロシアで撮れるわけないじゃん

276 :
チャルコーフ第一副議長の
「信じてるよ。でも格言でもあるだろ?“信じても検証せよ”」
ってセリフは本当にいい言葉だと思ったよ。
歴史的な人物や出来事を調べる時には、正に色んな証言や証拠を検証して、矛盾点や整合点を洗い出すのが楽しいからね。

277 :
このドラマはロシアで撮影してるよ

278 :
シュワちゃんのレッドブルなぞは
当時宣伝文句にもしてたりしたが
今は別に……

279 :
>>277
撮影はリトアニア

280 :
ゲームオブスローンズのスレが無くなったな

281 :
なんで日本は学習しないんだ…
ほんとつらくなる

282 :
ロシアは脱原発にむかってんの?

283 :
ロシアドラマのチェルノブイリスレは…ないよね

284 :
素晴らしいドラマだった。最終話に爆発のシーンを持ってくる構成も秀逸。副議長の演技も素晴らしかった。
人間って滑稽だよな。電気を得るためにこんな犠牲を払うなんて
割が合わない。福島でもやった。2度あることは3度ある。

285 :
渡辺謙と佐藤浩市主演でFukushima50とかいう福島原発をテーマにした糞映画公開するらしいけど
予告からしてチープでチェルノブイリと雲泥の差なんだよな
このドラマみたいに放射能で全身ドロドロに溶けた患者とか写せる訳無いし
公開する前からゴミ邦画のボロ負け確定してる
海外ドラマの1話の足元にも及ばない無能糞邦画
邦画界は無能な日本人監督やカメラマンや脚本家を全身解雇して有能な外国人制作者を雇え

286 :
福島で溶けた人いないから出す必要もない

287 :
>>284
やべまた見返したくなってきた

288 :
日本映画ってマジでレベル低いよなあ
なんだあのFukushima50とかいう糞映画
あの安っぽい予告何とかならんのかね
チェルノブイリみたいに重厚なドラマ見たあとに
あんな2時間ドラマみたいな安っぽい映像の糞映画見れるかよ
劣化コピーすら満足にできないのかよ無能日本人監督やスタッフのゴミ共は

289 :
日本の実写ってテレビも映画も死んでるよな

290 :
邦画はジャニとかアイドルが居ないヒューマンドラマは民放制作でもレベル高いよ
まともに演技出来ないタレント風勢と糞みたいな脚本が主な原因
特に広告をバンバン打っているような金のかかっている映画は
事務所側が売り込みたい人間をねじ込んで来るから糞になりやすい

291 :
チェルノブイリ事故酷いけど
福島原発事故もチェルノブイリと同じく
深刻度レベル7なんだよな…
本当はめちゃくちゃヤバいのに政府が隠蔽してんのかね?

292 :
>>91
それは素手でということかね?

293 :
>>247
自分もそこが気になった
あと、冒頭の猫がグーパーしてるとこ

294 :
>>293
あれは放射線障害に伴う白血病とかになっていて、
倦怠感がひどくなってゴミ箱に捨てにいくことすら
億劫になってるんじゃないかと自分は解釈した。

295 :
>>285
ゴミ邦画と低予算があわさり最強に見える

296 :
朝鮮人にスレ乗っ取られたなw

297 :
KGBに見張られてるー

298 :
>>285
サヨク映画やから見る価値もないの

299 :
Fukushima50の予告みたけど、なんか泣ける映画に仕立てようとする意図が見え見えでなんだかなぁ
黒部の太陽という好例があるのになんでこうなるのかね

300 :
そうそう邦画は何かって言うと絆がーとかお涙ちょうだい系に持って行こうとする
それが白ける

301 :
あと予算、ほんっとショボいカメラワークで糞みたいな言葉の応酬で時間使うのばかり

302 :
この街を封鎖しようのジジイがいまだに何を言いたかったのかわからん

303 :
1話の
扉に体挟んで支えた人
その扉を潜った2人
の名前がわからない
ホデムチュクさんて人は姿出てないよね?

304 :
あのええ声で「ビクトーール!」の人か

305 :
二人は見習生のビクター・プロスクリャコフとアキレサンドル・クドリャフツェフ
手動で制御棒を下げるよう指示されて炉心で放射能を浴びて死んだ
扉を押さえてたアレキサンドル・ユーチェンコは実際はあの場にいなくて助かった
ヴァレリー・ホデムチュクはおそらく即死で遺体も見つかっていない

306 :
日本映画の無能制作者達が放射能浴びれば良かったのに
ゴミみたいな邦画しか作れないんだから…

307 :
www

308 :
ホデムチュクは最終話の回想シーンで最初に声かけられる人、
裁判シーンでポンプ室で異音がして見上げる人、
爆発と同時に即死したと思われるから爆発後には登場していない。

309 :
↑訂正
最終話の回想シーンの更衣室で最初に声かけられる人、

310 :
>>305
>>308-309
ありがとう一人は助かってるんだね
よかったとか気軽に言えないけどさ
最終話見返すわ

311 :
圧力容器の上蓋? の四角い蓋がボコホコボコボコ上に跳ね上がるシーン本当戦慄するわ、やばすぎんだよォ・・・

312 :
Fukushima50はどうせこの「チェルノブイリ」みたいな隠蔽や責任の追及は全く無く
ひたすら戦前みたいな特攻隊賛美だろ?
東京電力のマークすら架空にしてるし
HBOに作らせたら良かったのに
当事国の日本で本当に向き合う時がこの先くるのか疑問だわ
こういう事実には一切触れないだろうな
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/084/
原発事故・7年後の「英雄たち」 1万2000人の作業員が健康調査に応じない理由
「私らみたいなのは、切り捨てなんですよ。それで命を懸けていたのかと言ったら、ほんと情けないですね」
浮かび上がったのは、「英雄」とはかけ離れた現実だった。

313 :
板違いの話延々続けて荒らすな

314 :
Fukushima50は死の淵を見た男が原作なんだから
そんな色んな闇とか突っ込むような段階の物語では
ないのでは?
小説は事故の最中の何もわからんパニックの時の話だったよ

315 :
でもチェルノブイリを観ると
実際の福島の事故の時の現場の人がとんでもない恐怖とストレスだっただろうなというのは余計にわかるね
チェルノブイリでどんなことがあったかは専門家なら知ってただろうし

316 :
躊躇しつつトプティノフの顔を拭いてくれるホミュックの母性

317 :
フクシマ50も見るつもり
予告では残された家族とのなんちゃら推しかなと思わせておいて
実は硬派なのを期待

318 :
福島50は予告からして低レベルで幼稚なお涙頂戴物だから見る価値なし
チェルノブイリの足元にも及ばない

319 :
東日本壊滅の危機を悟った作業員が家族に連絡して
近所にもわからないようにこっそり逃したってエピは出てこないだろうな

320 :
フクシマ50の話はこちらへどうぞ

Fukushima 50
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1575009943/

321 :
日本のドラマや邦画の映像がとにかくチープなのは、撮影技術と照明技術のレベルが異常に低レベルだから。
映像を見やすくする為に何の計算もせず、人物やセット全体に照明を当てて撮影するのでのっぺり明るいチープな画になる。

これは欧米ではソープオペラ(昼ドラ)とかシットコムで使われてるような最低な安上がりな技法。

例えば英国の昼ドラのコロネーションストリートを見ると、日本のドラマに非常によく似た映像だと分かる。
https://youtu.be/KtK37vxDgvk

悲しい事に日本はNHK大河ドラマや地上波ゴールデンの大人向けのドラマでさえこの昼ドラと同レベルの映像だ。
大河ドラマ「麒麟がくる」ですらこの低レベルぶり。
https://youtu.be/Cvaw7JevwwU?t=21s

これらの低レベルの作品とは対極の位置にあるのがチェルノブイリを含むHBO作品や近年の米英ドラマだろう。
HBOのアウトサイダーを例に挙げると、被写体の陰影まで完璧に計算された高度な照明技術と撮影技術の元で撮影されている。
https://youtu.be/eNDKWr3Xmjk

322 :
日本のドラマや映画に文句言いたいだけの人はこっち

何故日本のドラマはつまらないのかPART11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1579009085/

323 :
新型コロナウィルスに対する日本政府の対応を見てると、チェルノブイリと似てる気がするのは俺だけではないはず。
日本のレガソフが今戦ってるんだろうなぁ

324 :
>>323
アメリカより早くに邦人救出の便について
シナ共産党と話してたらしいけど?
発表は遅れたけどね
今回、外務省と通産省は早く動いてる
バカなのは厚労省で、彼らが
ほかの省庁や政府の仕事を台無しにしてる

シナからの便を拒否出来ないのは
習近平が未だに訪日中止を宣言してないから
この状況下でシナ経済の崩壊も現実的にもなっているので
習近平としてはなんとしても訪日して
日本との経済的なパイプを作っておきたいので必死なんだよ
日本にとっては迷惑でしかない

325 :
>>323
まずシナの失態に突っ込めよバカチョン

326 :
アマプラに『チェルノブイリ』とかいう番組が上がっていたが、これとは違うのね。

327 :
海外ドラマを見てても
ネトウヨレイシストになるのがよくわからん
日本のドラマだけ見てたほうが幸せになれそうなのに

328 :
俺ネトウヨだけど日本の糞ドラマなんて制作陣も役者も全てが低レベル過ぎて見れねえ

329 :
俺ネトウヨwwwwww

330 :
>>327って
「日本から出て行け
チョンドラマみてるほうが幸せな人生送れるだろう」
と他のスレで言われてたバカチョンだよね
アンタらって、自分が言われて悔しい思いしたセリフをすぐパクるよね

331 :
知らんわ
何と戦ってんだこいつらは

332 :
日ドラマと邦画の糞ぶり低レベルぶりにはネトウヨでさえ嫌でも気付くし
日ドラマや邦画なんかを喜んで見てる奴は池沼しかいない
邦画関係者と日ドラマ関係者は全員放射能浴びるかコロナウィルスに感染しろ

333 :
チャンコロ特亜大嫌いな人でもジャップドラマとか言っちゃうくらい日本の映像作品はヒデェんすよ

334 :
日本の映像と芸能から
バカな在日ヤクザが消え去るべきだね
監督協会の会長に居座ってる在日無能ゴミジジイを誰も引き摺り下ろさないのはなんで?
チョン利権が全てをダサくしてるだろ
黒澤組がテレビに移って制作した時代劇「剣」シリーズなんかは素晴らしかったじゃん
向田邦子を超える脚本家が未だに現れないのになんで?
そもそも脚本家養成学校で向田の脚本の分析すらしてないとか信じられん

335 :
>>332
R

336 :
福島も津波きたときの対策を10年間ぐらいずっとつっこまれてたんだな
やるやるといいつつあの結果なのか

337 :
日本の糞ドラマが安っぽいのは使ってるカメラがバラエティやニュース番組で使われてる業務用のビデオカメラと同じだからだよ
フレームレートまで全部バラエティやニュース番組と同じ
海外だとドラマや洋画は全部シネマ用カメラだしフレームレートも映画と同じだから映像の質がドラマと映画で差がない
日本のドラマ撮ってる日本人カメラマンはみんな無能の低学歴カメラマンばかりだから
REDとかのシネマカメラを扱える技術や知識がない
邦画ではハリウッド映画と同じカメラを使ってる事はよくあるけど
カメラマンの技術と知識が違い過ぎて同じカメラ使っても出来上がる映像は雲泥の差
日本の撮影技術上げるにはまともな学校を作って海外の一流撮影技師を講師として雇って無能な日本人カメラマンにカメラの扱い方を1から教えてやるしかない

338 :
日ドラマや邦画の撮影技術を上げる最善策は
今業界で働いてる全ての無能日本人カメラマンや照明技師を全員クビにして海外から優秀なカメラマンやガファーを雇う事。
で今いる日本人カメラマン達をその人達のアシスタントにして学ばせる。
勿論映像系学校の講師陣も全員クビにして海外から優秀な外国人を講師として雇う事。
ここ迄すれば10年後くらいには日本も少しはマトモになる。

339 :
何故日本のドラマはつまらないのかPART11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1579009085/

荒らしてスレの空気悪くするのやめろ

340 :
>>336
やるとは言っていない
吉田も安倍も握りつぶした

341 :
画が暗いのに人物の行動がncisみたいな安っぽさをたびたび感じて自分は駄目だった

342 :
ウォッチメン糞つまんなくね?

343 :
はい

344 :
>>342
糞面白いぞ

345 :
ルンタル専用とかゴミみたいなDVD発売決定はどうでもいいんだよ
もう一回見たいから早く買わせろやクズが

346 :
分かりましたルンタル

347 :
セル盤は特典映像てんこもりであって欲しい

348 :
未公開グロ

349 :
再放送予定出たな
https://www.star-ch.jp/drama/chernobyl/

350 :
岡田晴恵教授がホミュックとチョイだぶる

351 :
乳デカすぎ

352 :
ホミュックの方は手コキしてもらいたいくらいの色気は残ってるが
晴恵はダメだろ

353 :
KGBって権力あるんだな、ゴルバチョフでもコントロールできないんだろうか

354 :
ちなみに実際にはソ連原子力産業省はいわば聖域で
チェルノブイリで事故を起こすまで独自の保安組織(こちらもKGBと同じく出身母体はNKVD)がKGBの介入(安全検査など)を拒んでた…

KBGが査察を行えるようになったのは事故の後。

なので劇中で「事故前に欠陥を指摘した人がKGBに干された」と言うのは話を分かりやすくする為の改変。

355 :
>>353

あの当時はもうKGBの力はさほど無い。
アンドロポフがKGB議長やってた時が最盛期。
(禁忌とされていたKGB議長の党政治局入りも果たしてる)

356 :
>>124
あれスターチャンネルだとボカシ入ってたけど、オリジナルは無修正で放送してたんだろうか

357 :
>>126
笑ってしまった
おっさん堂々と遠くから歩いてきてたな

358 :
>>355
なるほど、劇中でもKGBが凄い不気味に見えた

359 :
ウエストワールドのドロレスは
後ろ姿と肩から上しか出ない

360 :
>>356
HBOは無修正放送よ

361 :
再放送で炭鉱夫のチンコノーモザイクで映してほしいわ

362 :
>>360
無修正なのか、衝撃映像になりそうだなw

363 :
ブルーレイだと一枚に収録されるかな、発売してほしい

364 :
今週から見てるけど面白いねえ
よくこんな撮影許可したなと思ったがチェルノブイリはウクライナだったな

365 :
今は廃墟みたいだけど、実際チェルノブイリに人が住めるようになるのは何年かかるんだろうか

366 :
その情報はいま必要か?

367 :
アマプラのスターチャンネルで見てたけど。
Blu-rayは確かに欲しい。
出してくれないのかな…

368 :
海外では特典付きでBD出てるんだけどねえ

369 :
フクシマ50とかいう劣化パクリ低レベル糞幼稚日本映画見るぐらいなら
海外版でも良いからブルーレイ欲しいね
英語の勉強にもなるしね

370 :
幼稚な低レベル日本映画じゃ放射能でドロドロ溶けてゾンビみたいになった被害者の描写とか絶対無理だよね
実際に日本でも東海村の事故であれと同じ被害者でてるのに(ググれば被害者の写真出てくる)
それを描けないし描ける技術もないのが低レベル邦画の現状
チェルノブイリでは作業員の事も全然美化せずに淡々と描いてたけど
どうせフクシマ50は感動の勇気のゴリ押しの海猿(笑)みたいなお涙頂戴映画になるんだろうなw
日本の幼稚な学芸会映画やドラマは血糊すら苦情が来て使えない
時代劇ですらのっぺり蛍光照明で侍やお姫様が汗一つかかず綺麗なメイクのままお遊戯ごっこしてるw

371 :
チェルノブイリのブルーレイ、二枚組で4月に発売が決まったけど、13000円となかなかお高いな

372 :
この値段なら特典余程充実してないとちょっとキツい
でも欲しい

373 :
さすがに2枚で1万越えは…
廉価版出るまでスタチャンで我慢だなこれは

374 :
>>370
ジャップ映画だからね、しゃーないね
本当昔っから邦画って糞みたいのしか無いよな、予算かけずに良いの撮れみたいな思考でさ

375 :
Final Fantasy はハリウッドクラスだったけど
会社潰れかけたからなw
純国産だと天と地とあたりか
アレも世界の Mr. Tall ケン・ワタナべが死にかかったしw

376 :
ブルーレイは特典映像が27分あるだけみたいだな、無修正で収録されるんだろうか

377 :
原版どおり棟梁の無修正包茎チンコ見られるんなら考えるけど
そうじゃないとかなり微妙な値段だな・・・

378 :
再放送
スタチャン2(字幕版)
3/6(金) 25:30〜 1・2話
3/7(土) 26:00〜 3〜5話
スタチャン3(二ヵ国語版)
3/11(水)午後3:30〜 一挙放送(全5話)
ブルーレイ高いなー
もう一回録画しておくわW

379 :
あの親方包茎なのかwデブだけど逞しい体してるよな

380 :
そんな判断できるほどアップにはならんやろw

381 :
HBOを甘く見るな

382 :
あの親方びっくりするくらいの粗チンだぞ

383 :
海外なら画像とか転がっとるからな

384 :
今現在のチェルノブイリの映像とか(まぁ他で見られるけど)とかキャストインタビューとかオーディオコメンタリーがあれば買うレベルの金額設定だな
数売れないだろうしコストの面で仕方ないのかね

385 :
特典のインサイドストーリーもスタチャンの奴やろ
特典が27分だけならあれだけで半分くらい占めてそう

386 :
親方の男臭い風貌と短小包茎のギャップ萌え

387 :
https://theriver.jp/chernobyl-bluray-release/
【特典映像】
<Disc1>インサイドストーリー(第1話、第2話、第3話)/キャストが語る(ジャレッド・ハリス、ステラン・スカルスガルド、エミリー・ワトソン)/チェルノブイリとは?
<Disc2>インサイドストーリー (第4話、第5話)/監督ヨハン・レンクの素顔/脚本公開:水中を進む志願者たち/裁判シーンの裏側

うーん大した内容じゃなさそうだな
中古で安く出回るの待とうかな

388 :
海外盤はスチールブックでも送料込みで6000円くらいなんだけどね。
字幕と吹き替え付くだけでこれだけ違うっていう

389 :
>>114
どの辺が脚色されてたか解説お願いします

390 :
スターで本編後に流してたのと同じか

391 :
実話と違う部分も多いなら関連したノンフィクションの本も読んだ方が良さそうだな

392 :
そらードラマを真に受けたらあかんでw

393 :
レガソフ「あなたも5年後には死にます」
シチェルビナ「(゚Д゚)…」
この時の顔の演技が最高だった

394 :
シチェルビナは結構、死戦をくぐってるんだけど放射線と言う目に見えない脅威は怖いだろうな…
あとピカロフ大将、この人はNBC部隊の長で放射線に対する充分な知識があるのに陣頭指揮をとってる(自ら瓦礫を除去していたとの目撃談も有る)
レガソフ博士の回顧録にも書いてあったけど、この辺りはソ連体制の非常にいいところだと思う。

395 :
3話のワシリーが死んで遺体を溶接しコンクリートを流し埋めるシーン凄いわ
表情、音楽、スローモーション全部素晴らしい

396 :
知ってる

397 :
>>395
あのコンクリートは今も残ってるんだろうか

398 :
フクシマの映画見た人いる?
見比べてどう感じた?

399 :
乳搾りの婆様(泣)

400 :
あのシーンは重いのに片手拳銃一発で牛が死ぬのがなんか変な気がする
あんなに簡単に死ぬの?ら

401 :
脳天にぶち込めば死ぬだろうねえ。

402 :
マカロフってさほど威力のある銃じゃ無いから、牛の頭蓋骨撃ち抜くのはキツそう…

403 :
フィクションの銃弾は基本的に何でも貫通するが
撃たれた者が服の下に入れているものだけは貫通できない

404 :
事故はほぼ全部ディアトロフが原因にしか見えない

405 :
実際には原子炉の設計ミスが事故原因で、ディアトロフにほとんど非はないそうだよ

406 :
原因ではないが対応が悪い
まあ当時のソ連じゃあんなもんだろうけどw

407 :
対応が悪いことにして責任押し付けたのがソ連

408 :
ドラマとしてはおもしろかったけど、ディアトロフの遺族にとってはひどい作品だよなあ
かわいそうだわ

409 :
一個人を責めてもアレなのだが
世間は全責を負っているかのように責めまくるからなw

410 :
二枚組で8000円
尼で買うと7200円
くらいの価格を想像してたが、ちょっと高過ぎるな

411 :
レンタル屋にあったので借りてみた。
見るのが楽しみ!

412 :
レンタル開始の予告編
https://youtu.be/5gIynDDxSIc
先月から流れてたんだね、DVDのみで BD無しか

413 :
最近 TVで見掛ける 岡田晴恵教授、どっかで見たことあると思ったら
ホミュックに似てるんだ〜、体型だけかも知れんけどw

414 :
ディアトロフの対応も実際はあそこまでひどくなくて、現場の職員に避難を促したりしていたそうだね。
久しぶりに見ると、自分の身の周りで椅子が床を擦れる時、バスが停車する寸前の時みたいに、
BGMのチェロに似た音がすると、ディアトロフが赤熱した黒鉛片を見下ろすシーンが浮かんでしまうw

415 :
福島50のが面白かったぞ

416 :
>>415
工作員がいるぞ

417 :
( `_ゝ´)チッ

418 :
総理のキレ芸がw

419 :
>>415
冗談だろ

420 :
>>414
そうなのか、ドラマと全然違うな

421 :
>>370
「放射線が強すぎてロボットが壊れて使えない!」
「ならバイオロボットを使いましょう」
「バイオロボット?」
「はい、つまり人です」

こんな会話は邦画では絶対あり得ないだろうな

422 :
予告観てこの掲示板みつけた
はやくみたい…

423 :
おもしれーぞー

424 :
訂正
重し冷蔵

425 :
>>422
本当傑作やぞ

426 :
>>421
記録映像で見て知ってたのにこの会話は目が点になった。
レガソフは人絶対ダメ!って言ってただけに余計にね

427 :
NHKでなんかやてる

428 :
2話の真上飛んだヘリコプター墜落は本当なの?

429 :
>>428
墜落は本当、時期は違う
https://www.youtube.com/watch?v=ICOu7KksgUA

430 :
>>429
事故発生からもう少しあとなのかな?

431 :
あのヘリコプター墜落シーンは「ああこれは傑作」と思わせた場面のひとつ
「この世の終わり」が本当に良く表現されていた

432 :
ゴルバチョフ「ソ連崩壊の真の原因こそが、チェルノブイリ原発事故にあるのかもしれない」
カン・チョクト「民主党政権崩壊の真の原因こそが、福島原発事故にあるのかもしれない」
松本ドラゴン「チーム・ドラゴン崩壊の真の原因こそが、福島原発事故にあるのかもしれない」

433 :
次の中国の原発事故が、中共崩壊の原因になるかな
事故は絶対起こるでしょ

434 :
>>433
隠蔽するに決まってらぁ!!

435 :
既に起こってたか

436 :
まあホントにブッ飛んだら隠しようもないけど

437 :
映画のタイトルは『チャイナシンドローム2.0』かなw

438 :
隠すってか、スウェーデンの原発から問い合わせ来たのと、アメリカの衛星が煙とか映しちゃったので
隠せなかったというのが本音。

439 :
分析すれば燃料の出元が割れるからな

440 :
コロナ 入院してそのまま骨になって帰ってくる
これ 入院してそのままコンクリ棺になって帰ってこない

441 :
志村ウィルス

442 :
東京湾に沈めたる状態やな

443 :
やっと見終えたけど、裁判から急に陳腐化しちゃったかな?
それまでは重すぎてつらかったがね。

結局、あの「3バカトリオ」のせいであって、あまりソビエトの悪さが伝わってこなかったわ。
(あまつさえコストバランスは大切やしさ)
でも最終的には自殺によって改善(カイゼン)されたならよかったのだろう。

444 :
>>15
どうせ誰かは絶対にコケると思ったわ

それよりも、屋上で指示してる人がおじいちゃんだったのがリアリティあった。
軍隊の上官はイヤだろうけどな。線量が高い場所やし。

445 :
>>63
その人、最後の部分は見なかったのかな?w
自分はああいう場面が実話映画とかでも好きで必ず見るが。

446 :
>>149
これも最後説明があった
意外にみんな見ないのねw

447 :
>>200
別の映画だねw
不倫?かなんかの映画で共演してる

448 :
>>225
福島は、チェルノでも成し得なかった、メルトダウン(メルトスルー)を達成しているよ。

449 :
ドラマでは被爆した人の顔があったけど、実際には顔がなくなったらしいから想像するだけで恐ろしい

450 :
秋芋夫さんのこと?

451 :
>>195
そうそう

452 :
は?

453 :
>>449はそのシーンを把握できていないと思われる。
ホミュックが病院で聞き取りしているシーンをもう5回くらい見直してみて。

454 :
事故が起きたことぐらいしか知らなかったけど
このドラマが実話に近いものなのであれば人災だね

455 :
上の方にあったけど、実際はヴァレリーが隠蔽しようとしたって知ってなんだか興醒めしてしまった

456 :
決死隊の3人のうち2人はまだ生きてるって凄いな

457 :
俺もそれ思ったわ。報道では3人とも亡くなったってなったらしいけど、なんでだろう?生きてたらまずい事情があるのかな

458 :
いや死んだよ
逆に生きてるのは嘘らしい

459 :
>>458
そうなんだ!結局隠蔽気質は変わらないんだな

460 :
最終回のエンディング曲ってなんてタイトルかわかる人いる?

461 :
>>460
すまん、解決しました

462 :
アキーモフは顔がない状態でも会話ができたんだよね…

463 :
それはドラマだから
実際は被ばくで全身黒くなって死んだそうだ

464 :
よく聞き取りとかできたよね

465 :
ブルーレイ買った人いないかな
特典映像がどんなだったか聞きたい

466 :
ブルーレイ増産しないのかな?

467 :
もう値段が2倍近くになってる・・・
これならストリーミングで買ったほうがいいレベルだわ

468 :
>>458
死んだってソースある?
Chernobyl 3menで検索すると3人とも生き残って1人は2005年に心筋梗塞で死に、
1人は未だに原発業界で働いててもう1人は消息不明だが
2015年まで生存確認できたって複数の記事しかないが

469 :
それ影武者だよ

470 :
あまりスレ伸びないけど、やっぱこの手の作品は疎遠されてしまうんかね?

471 :
チェルノブイリの森林火災 火の手は原発へ
https://jp.sputniknews.com/photo/202004147359426/

472 :
スターチャンネルというのが万人にアクセスしづらいのかも
日本ではNETFLIXかAmazon Primeで無料配信されないと
作品の質の割に話題になってないね

473 :
チェルノブイリについていろいろ動画見たけど、ディアトロフはジャトロフってのが正しいみたいだね

474 :
「そえんになる」という言い方はあるけど、「そえんされる」というのは聞いたこと無いな

おそらく、「けいえんされる」と間違えたか、最近多い「変換世代」で、
人生で一度もその読みを他人から聞いたことが無いかだが。

475 :
『チェルノブイリ』の雰囲気、サウンドが好きな人は
ドイツ原子力発電所の町で繰り広げられるサスペンスミステリー
NETFLIXの『DARK』も気にいるかも
https://www.netflix.com/title/80100172
https://www.annicedrama.com/entry/dark1
音楽は『チェルノブイリ』の作曲者Hildur Gudnadottirと親交があり
同じくアイスランドで活動するBen Frost
http://trafficjpn.com/news/ben-frost-/
https://open.spotify.com/artist/6qEM4txXHvfMbOUOK9L7pl

476 :
両方とも80年代が舞台
(『DARK』ではSANYOのテレビやWALKMANが出てくる)
後発の『チェルノブイリ』はこのドラマを参考にした可能性もある
(だからHildurを作曲者に選んだ)
新しい『DARK』シーズン2はIMDbのチャートで『チェルノブイリ』を
打ち負かしたらしい
https://www.inquisitr.com/5509360/dark-season-2-knocks-chernobyl-off-imdbs-most-popular-tv-shows-list/
どちらも素晴らしい

477 :
>>469
あなたはどなた?

478 :
ウクライナから来てます

479 :
BDの尼レビュー俺には役に立たないのばかりだわ
特典の話皆無なところから投稿した奴ら積んでるな

480 :
https://imgur.com/n7Q2w0a.jpg

481 :
二話目のヘリの中でのレガソフとシチェルビナのやり取りは何度見ても良い

482 :
>>444
福島でも、「妻やお子さんがいない人」とかつのってたしな

483 :
>>470
敬遠じゃないの?

484 :
やっぱ一気に観られるのは良い

485 :
着いた

486 :
かっけー

487 :
なります。

488 :
ナショジオでドキュメンタリーあったので見たけど、なんかショボい出来上がりだったな
途中から流し見になってしまったわ

489 :
回収できなかった遺体って腐敗するのかな?
放射線強すぎて細菌が死んで腐敗せず、乾いて朽ちていくのだろうか

490 :
そらー腐るわな
仮に全部死んでも新しいのがすぐくっつくから

491 :
仮に腐敗菌が全部死滅する様な放射線レベルだと、湿死か死蝋になるんじゃない?
エベレスト山頂付近で遭難した人とかも腐敗菌が活動出来ずにフリーズドライみたいな状態になるし。

492 :
このドラマはとにかくホミュックの乳にかぎる

493 :
犬撃ちの青年が医者の家庭を洗脳して滅茶苦茶にする映画
あれ不気味すぎる

494 :
最終話で閉廷後、レガソフが別室に連行された後に出てくる
ミッキーモドキが何を意味するのだろうか?
偽りを意味してる?

495 :
>>494
プリピャチに実際あった人形を復元したらしい
Facebook探せば事故前の白黒写真あるよ

496 :
>>495
ども、子供と並んでる白黒写真ね
実際にあったとは思わなかった

497 :
>>493
聖なる鹿殺しね
ベルファスト71が出世作だね

498 :2020/05/12
ダンケルクで頭ゴッチンした子が出てるね

【Eテレ】ミルドレッドの魔女学校【ネタバレ禁止】
【FOXJAPAN】アメリカンアイドル101【メモリアル】
【Netflix】Narcos/ナルコス - 2
【アマゾン】スタートレック:ピカード【9頁目】
Netflixで見られる海外番組について語るスレ29
【US版】The Office 【ネタバレ禁止】
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 77【ネタバレ禁止】
【BBC】ドクター・フー Doctor Who【ネタバレあり】7
Amazonプライムビデオで見られる海外番組33
【BBC】SHERLOCK シャーロック 73【2010-2018】
--------------------
社会的に抹殺されるパヨク・サヨク・朝鮮人
【ツヨカワ】香妻琴乃 28【優勝までもう少し!】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part128
二万円で買えるおすすめのエアガン教えてください
ホワイトソース(クリームソース)
電車飛び込み自殺した人に「他人に迷惑かけるなよ」って言うやついるけど
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.231【AXELA】
器械体操・新体操・父母の会
PiX MiX
電子タバコ りきっどや専用スレ 1本目
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ3》╋||||《
沢尻エリカ様がサントリーから降ろされました(笑)
ロムッテロ兄弟とかそういう系のAAが集まるスレ
カトリックの洗礼を受けたいんだけど
哀れな孤独エタ入室禁止
【歴史的名作】真田太平記 その十四
WinRAR Part33
LINE ディズニーツムツム★141
大阪の小劇場演劇について7
OOボンバーは岡山から
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼