TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BSプレミアム】刑事フォイル part6【ネタバレ禁止】
【Dlife】 チャームド〜魔女3姉妹〜 Part1【魔物】
【Dlife】私はラブ・リーガル 3【Drop Dead Diva】
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド186
【AXN】HAWAII FIVE-0 part7【ネタバレ禁止】
ツイン・ピークス Twin Peaks part10
【FOX.com】BONES〜ボーンズ〜【ネタバレ有】
Alarm fur Cobra 11 part3
【HBO】Westworld/ウエストワールド part2
【Netflix】ブラック・サマー: Zネーション外伝

【スーパードラマTV】ハッピー・バレー 【ネタバレ禁止】


1 :2018/06/02 〜 最終レス :2020/01/27
ハッピー・バレー 復讐の町

因縁の男の出所、小さな町で起こった誘拐事件――。
ハッピー・バレーの巡査部長キャサリンは事件に立ち向かい、自らの過去と対峙する。
英国発クライムドラマ、日本初放送!

<シーズン1>
5/3(木・祝)22:00スタート【字幕版】毎週木曜22:00ほか
http://www.superdramatv.com/lineup/SN0000000486.html

◆S1全話一挙放送
【字幕版】第1話〜6話:7/7(土)23:00

<シーズン2>
6/14(木)22:00スタート【字幕版】毎週木曜22:00ほか
http://www.superdramatv.com/lineup/SN0000000561.html

◆S2全話一挙放送
【字幕版】第1話〜6話:7/28(土)23:00

※関連スレ(〜800あたりから)
【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ★2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1511454204/l50

2 :
BAFTA(英国アカデミー賞)テレビ・アワード受賞
・2015年最優秀ドラマシリーズ(S1)
・2017年最優秀ドラマシリーズ(S2)
・2017年主演女優賞(S2/サラ・ランカシャー)
テレビ・チョイス・アワード(英TV Choice誌)2016年最優秀女優賞受賞
サテライト・アワード(IPA主催)2016年テレビ部門女優賞ノミネート(ドラマ/ジャンル作品)

3 :
>>1
ありがとう&おつです!

4 :
ネトフリで見てしまったよ >>1

5 :
アンかわいい

6 :
http://satch.tv/members/honeybee909/?mref=787

7 :
>>1
おつんこ

8 :
キャサリンお婆さんカッコイイ

9 :
>>1スレ立て乙です!

S2も間髪入れずに放送されるから嬉しい
キャサリンの妹がダウントンのオブライエンさんて全然気づかなかったw
キャスト全員が芝居うまいから見入っちゃう

10 :
誘拐監禁、R、殺人、殺人未遂、殺人…
ロイスは毎話必ず何か犯罪やらかさないと生きていけない体なのか

11 :
もう何人殺したんだろう
サイコパスは自分以外を人間とは思えないらしいけど
血を分けた息子には関心持っているね、可愛がれるかどうかはさておき

12 :
イギリスは死刑制度がないから現段階で捕まったら何年喰らうんだろ
仮釈放なしの終身刑で判決上は合算200年くらいか

13 :
>>11
キャサリンの娘の事もRしたつもりは無いみたいだけど
異常者だから一方的に愛し合ってたと思い込んでるのかな

14 :
>>9
クレアはオブライエンさんと違って普通に親切な人だよね
でも元薬物中毒なんだっけ?
このさき過去の話も出てくるのかな

15 :
>>12
調べれば分かる話で申し訳ないけど、ポワロ等での死刑シーン見慣れてて死刑は当たり前だと思ってた。

なんら関係ないけど個人的には死刑は必須

>>1
乙乙ですー!

16 :
S2待ちきれなくてネトフリ再開した
婆ちゃん荒れてるなあ

17 :
>>13
娘はあの異常者に惹かれてたんだろうね
ただ目が覚めたら罪悪感や嫌悪感で堪らなくなって自殺
かな

18 :
>1乙です

>11 息子のこと 「父親も知らず、老人と暮らしてる」って可哀相がってたけど
あんな父親持つほうがよっぽど可哀相だよね

19 :
金髪男どんだけ罪重ねとんねんw

20 :
>>13
処女かとたずねられたとき
返事によって対応が変わるんだろうかと思った

21 :
あの傷でよく動けたな

22 :
ロイスは薬物関連で服役して出所したばかりとかだったと思うけど
あの躊躇のない手慣れた殺しっぷりは前にも何度もやってるとしか…

23 :
可愛い警察官をグシャアッ!と車で踏み潰した時、色々あるけどキャサリンが
本当に正しいと思った

24 :
ロイスが犯した殺人だけでいまのところ
カーステン巡査、戦争と平和を携えていた大学生とルイスの3人?

アンが車の中でケイトブッシュを聴いていたり、BMの年式から
1980年代初頭の設定かな

25 :
匿ってくれた相手もな
大学生殺しちゃったのか

26 :
s1はためらいのない犯罪者だけどs2みるとサイコパスまじサイコパス

27 :
血を分けた子供もヤバイ兆候があるね

28 :
アーチェリーがムカつくな
あいつ役の密売も回避できたの?

29 :
>>14
オブライエンさんとは違って優しいねw
コカイン中毒なんじゃなかったかな

30 :
そういやロイスのカーチャンどこ行っちゃったんだろう
警察踏み込んだとき誰もいません!っていってたけど

31 :
>>24
BMW社製のMINIが出てきたからほぼ現代じゃないかな

32 :
24は釣りでしょ

33 :
お決まりで悪いんだけど
ネトフリの人、このスレ関係ないから
勝手に新スレでも立ち上げたら?
地道にスパドラで見てんだよ!

34 :
なんでクロエの話題になってんの?
ハピバレにスーパーハカーとか出てないでしょ?

35 :
>>34
意味が分からない

36 :
>>34
スレタイも読めない
てかわざとやってるんだろうね

37 :
無駄に煽って荒らし召喚の儀式をしてるようにしか見えん

38 :
アシュリーの奥さんは、そうそう儲かるとも思えない自分の店と
アシュリーのキャンプ場収入であの暮らしが維持できていることを
少しも疑問に思わなかったのかな
なんとなく奥さん実家は資産ありそうな感じはしたけど

39 :
なんか建設中だとか言ってなかったっけ
建設業や不動産業やってるんじゃない

40 :
色んな物が混ざった粗悪な薬物が出回ってるとか前に言ってたけど、
アンは大丈夫なんだろうか
そればかりが心配だ

41 :
>>37
汚い言葉使って煽ったり喧嘩吹っかけてスレ荒らしする人いるよね
こっちはドラマの話したいだけなのに

42 :
ドラマの話でも展開とか妄想膨らまして(*´д`*)ハァハァレスしてる気持ち悪いのもいるしどっちもどっちじゃね?

43 :
キャサリンの妹役の人マジ演技うま
あの何とも言えぬ背負った感じと姉への愛情加減なんと表現したものやら…というかみんな素晴らしい演技力だよね

最終回録画中、さっきまで続けてエピ5まで見てた

44 :
アシュリー殺されたってのに
そのあとが怒涛の展開だったもんでどうでもよくなっちゃったな

それにしてもキャサリンが有能すぎて上司二人がバカに見えたな
というか田舎警察はああいうのが普通なのかね

45 :
単なる脇役だと思ってたキャサリン息子、ひそかに鬱屈抱えてたとは...
最後までいろいろぶっ混んでくるなぁ

ロイス、死にたいなら一人でRよこのやろう
最後キャサリンに殴られ蹴られてザマーと思ったわ
アンにも蹴らしてやりたかった

ケヴィンも方向性は違うけどロイスとおんなじようなクズだね
アシュリー殺されちゃったけどあの殺人犯がS2に関わってくるのかな

46 :
それにしても
キャサリンもライアンも
気の抜けてるときの何気ない声やしゃべり方がかわいいなぁ
激昂してる時とのギャップがなんか好き

47 :
キャサリンの、あのアクションとは違う感じの殴る蹴るがなかなかツボ

48 :
警官も惨殺されたというのに地元警察上役のやる気無さと来たら……
次のシーズンにも影響ありそう
ロイスへの消火器ぶっかけは痛快だったっていうか役者さんすごいな

49 :
ロイス捕まったのにS2も出るって脱獄するのかな
ラストのキャサリンの表情素晴らしかった

50 :
なぜ、あの正義の婆ちゃんに育てられてライアンはあんなにゴミ気質なんだと思ってたが…
過去の家族への対応暴露聞く限り、キャサリンがやらかしてたのかなあ
あの家族みんな問題あるなw
ライアンは冤罪を訴えていたけど、その割合次第ではまた話が変わってくるな

51 :
ライアンが帰ってこなくて父親に会いに行ったと聞かされてるのに…
ロイス憎しで大戦力の応援を要請し、マトモに取り合わない部下に苛つくキャサリン
最後の最後になって力なく、ライアンが捕まってるとつぶやく…
それで部下の目の色も変わったわけだし、最初に言えよw
人間くさすぎて暴走も許せるから良い

52 :
燃料かぶって火をつけようとするのって、1話の冒頭との対比かな

>50
ライアンの存在自体が家族に複雑な感情をかき立てるからなあ
普通に愛情持って育てるのは相当難しいんだろうね

53 :
ライアン可哀想だが結局両親がクズやからどうしようもない将来怖い

54 :
息子ダニエルの衝撃発言とか、ライアンの存在とか、ロイスと息子とか…キャサリン、もう家族滅茶苦茶。

ボートの中でのノートンは怪演だったけど、糞DNAがああやって受け継がれていくんだ。ライアン役の子供怖くなかったのかね。自分は怖かったよ〜。

結局ロイス見つけたのはキャサリンだけど無能な上司だからこそ謹慎になるという。

ラストの丘から街眺めるシーンは良かったね。あんな街には絶対に住みたくも観光すらも行きたくないけど、あれってイギリスの現状?

ああ、自分も支離滅裂だ…疲れたー

55 :
キャサリン自身も結構不安定だからなあ
誰かが失言して場が凍るの、イギリスドラマでよく見るけどあれ好きー

56 :
毎回キャサリンがロイス見つけるの、ちゃんと理由はついてるけど
ちょっとできすぎよね

57 :
有能だけど交渉の訓練は受けてないキャサリンさん

58 :
なんか話がわからんしわたネトフリ野郎がネタバラシかよ!
ってよく考えたら今週まだ見てないのね…orz

59 :
アシュリー 誰に殺されたのか分からない

キャサリンはもっと息子になぜあんな言い方をしたか謝ってほしかった
それでどれだけ愛してるかともっと言ってあげてほしかった
まあドラマの中では息子は納得して許したんだけど

60 :
>>59
アシュリーは麻薬組織の下っ端
警察に情報を売ったから組織のボスに狙われてんでしょ

61 :
>>56
結局血縁者のところへ戻ってくるじゃん
ライアンに会いたがってるのは明白だったんだから一人にするべきじゃなかったね

62 :
アン、まさか妊娠していないでしょうね

63 :
ライアンは複雑な家庭だけど愛情深く育てられてると思うけど。
あれくらいの男の子が癇癪起こすのもよくあること。

64 :
ばーかばーかRRいってる孫はよくあるこれと思った
子供は天使じゃねえぜ

65 :
>>63
よくあるわけないだろ
「殆どの家庭」じゃあんな癇癪持ちは育たない
「よくある」の定義を間違えんなよ

66 :
ライアンの友達口封じで殺られるかと思った
しっかし警察無能すぎだろ
いつもキャサリンが独自で見つけてるじゃないか

67 :
>>65
子供いる?

68 :
子供ってよく癇癪起こすよ。自分で自分の感情がコントロールできない時。

69 :
ロイスが徐々に息子に擦り寄っていくのがサイコだった。

ロイス野放しだけど1人通学させちゃう所がミソだ。ライアン、ちゃんとお婆ちゃん想いの所もあったよね。

70 :
キャサリンの八つ当たりだったロイスへの執着がアンの命を助けたのね
なんつーか善悪なく全ての物事は繋がってて、それを自分で引き受けるのか他人のせいにするのか
あの時ああしてたら、こうしてればのたらればの虚しさ、色々感じ入る良い脚本だった
ロイスが息子の事をもっと前、出所する時には知ってたらなと考えずにはいられないもの

71 :
ほんとうにラストの姉妹の表情とか距離感とかよかった
これまでの一連のことが去来して、もう過去のこととなっていくようで
まあ、シーズン2で大荒れしそうなことを番宣で知ってしまっているので
一概にとりまハッピーエンドとはならないので微妙な気持ちにもなる

72 :
最終話見れた
ロイスの抱えた戦争と平和
確認できましたw

最後のキャサリンが
眺める景色が
ハッピーバレーね

73 :
イギリスの警察は単独でパトロールするのが普通なのかね

74 :
孫は父親似じゃなくて母親似なんかな

75 :
ロイス次のシーズンにも出るのかよ
あいつの顔もう見たくないのに

76 :
刑務所に入ってるから坊主になってるのかな

77 :
ライアンはどっちかというとトミーよりルイスに似てる

78 :
アシュリー妻が上着をたくしあげてビヤっとブラ見せるシーン
あれはどういう意味なんでしょうか

79 :
監視してる警察に向けてのあっかんべー的なものですね

80 :
むしろ捕まりそうなのに

81 :
ちゃんとS2が14日から始まる喜び

82 :
ロイス役のジェームズノートンが無駄にイケメン。

83 :
ジェームズノートンってグランチェスターの主演もあと1シーズン残ってるし、マクマフィアも主演で始まってアメリカではAMCで放映されてるから忙しそうだね。
ボンド役の候補に名前が挙がるのは伊達じゃない?

84 :
シーズン2は娘が自殺した真相やるん

85 :
ただの賑やかしだな

86 :
S1最終話はずっと緊張した展開だったけど
赤ん坊をワニだと勘違いするジャンキーのとこだけ脱力しちゃった
初回もジャングルジムに登ってたけど
そういうドラッグ流行ってんのかw

あの町の警官も日常はジャンキー相手の仕事ばかりなんだろうな

87 :
最終回もかなり面白かった
イギリスだからかキャサリンよく紅茶飲んでたね
ていうかロイスあそこまで堕ちたら人生やり直し出来ないわ

88 :
ジェームスノートン、初めて見たときは
ニヤけた顔だなぁと思ったけど
どんどん好きになるーw
グランチェスター、まだ新作があると知ってウレシー
ハッピーバレーとの両極端の役がうまいよね

89 :
グランチェスターや戦争と平和は似合わな過ぎてゲップが出たが
この℃屑野郎はぴったりだつたな

90 :
アシュリーの人、前に見たことある気がしてた
中世の衣装着てたたような気がしたから、チュダーズだっけ?
とIMDB見たら、ロビン・フッドだったよorz
ララTVでやってたやつ、
なんの役か忘れたけど、マリアンの婚約者とかそんな役だっけ?

91 :
ネビソンは実はイイヤツなのにどうも好きになれないと思っていたら
フロスト警部最終回で大好きだったジョージを葬った役をしていた
潜在的に許せないらしい

92 :
ネブさん初回では冷酷な人なのかな?って感じだったもんね

93 :
トミーリージョーンズってベッキーをRして捕まってたんだっけ?
ベッキーが只のビッチでTOMYと本当に愛し合っててママが勘違いしてTOMYタイーホ→ショッを受けてベッキー自殺だったら鬼ャサリンが只の毒親だったってことか?
だだのヤンキーだったTOMYが鬼ャサリンの怨恨でっちあげで只の殺戮者になったとしたんだったらライアンも報われんな

94 :
きつい言い方かもしれんが誘拐Rされたことで
アンにとっては自堕落な人生を見直すいいきっかけになったのかもしれんな

95 :
キャサリン、ロイスを殺せ殺せ!と応援しながら観てたわ
ロイスみたいにああいうショボい犯罪者って、全部俺以外の奴らが悪い俺はついてないだけって考えなのかな
クズだよなークズの中のクズ

96 :
クズだけど惹かれる女、多数の模様

97 :
というか役柄は置いといて既に女性ファン多いからねこの人。
米国のテレビでも特集組んでたし露出が増えて確実に売れっ子になりつつある。

98 :
>>93
今24歳で16歳のとき麻薬関連の罪で8年の刑を食らったが
Rに関しては起訴されていないと作中で言っていたぞ

99 :
数年前に今後人気がでる若手英国俳優特集でJノートン紹介されてたけど
やっぱりキャサリン役のSランカシャーがめっちゃ芝居上手くてサラに惹かれる

100 :
>>93
キャサリン上司じゃねーんだから
ジョーンズではなくロイス

101 :
もしかしてアンの誘拐に関わった人物で生存しているのはロイスとケヴィンだけか?

102 :
>>100
横たけど、上司とかイミフ
あとトミー・リー・ジョーンズはドラマの中の冗談の引用じゃね?

103 :
だからトミー・リー・ジョーンズって言ってた人(キャサリンの上司)を指してるんじゃないの?
自分も横だけどw

104 :
略か!了解

105 :
しかし美人でも若くもない中年女性を主役に据えた面白いドラマ多いよね英国

106 :
戦争と平和で初めて知ったけど、
ジェームスノートンという名前

107 :
戦争と平和で初めて知ったけど、
ジェームスノートンという名前だけで
大物の人かと思った

108 :
ノートンは2014年当時でも主役級の大物では
でもキャサリン、ネビソン、そしてなぜかオブライエンさん
→タイトル表示HappyValley→その他キャストの2人目にノートンという低クレジットの謎

109 :
リンの家の近くで低い石垣の上をバランス取るように歩くシーンが何度かあったじゃん
あれ凄く印象的で昔からそこでそうしてたんだろうなーとトミーの子供時代を想起させる
こういう演出好きだ

110 :
>>105
ブレイキングバッドでその手の主人公は慣れた
あれは衝撃的だったわ
ブリパンのメガネのおっさんが主人公とか

111 :
>>110
白ブリーフに弛んだ体の冴えない科学教師
死体溶かすわドラッグ精製するわロイス並にサイコパス

112 :
>>108
その頃グランチェスターの主演してたけどハッピーバレーと同じ年にS1始まったばかりだからキャストクレジットがまだ若手扱いとか?
シヴォーンフィネランはダウントンアビー降板した後の作品がこれだから3番目なのかも

113 :
>>110
BBおもしろいらしいけど、のっけのおっさんブリーフで脱落した

114 :
プライド持て余した天才化学者とかでなく
地道に仕事してる田舎町の中年女性巡査部長ってところが
イギリスドラマらしさだと思う

115 :
それにしても暗い陰気な街だよね〜イギリス特有の貧困高層団地もあるし、救いどころなさそう。日本にはない感じがまたイイのか。

116 :
あの姉妹の大きなマグカップが欲しい

117 :
ブレイキングバッドねえ、、
自分がイメージしてたのはわかりやすくいうと、例えば英国、北欧ミステリーって人気出るとアメリカがすぐ綺麗めにリメイクするでしょう?
The bridgeとか、The killing、あとミレニアムとか、あとThe Missingとか、、
オリジナル版の土地特有の匂いとかジメジメした犯罪の暗さとか、もっさりしたキャストとかクセになる

自分の感覚でいうとブレイキングバッドなんかはカメラ回しや脚本が非常にスタイリッシュでアメリカ的。

118 :
あとブロードチャーチも上記に追加。リメイクされてたなんて知らなかったわ。
お茶飲みながら近所の噂を聞いてると事件解決のヒントにつながってくるって言うくらい狭い社会とか、美しい自然描写とかたまらん。

アメリカだとファーゴが似た雰囲気の犯罪ドラマかなと思う。

119 :
ケビンの逆切れ無反省ぶりむかつくわーw

120 :
モールズリーさんの全裸とか誰得だよ...
キャサリン表彰されたのか〜見たかったな

アンが警官とは意外、親の仕事継がなくていいのかな
ネブさんはまた恨みを買ってそうで心配
キャサ息子とライアン仲良さそうなのは良かった

121 :
ライアン背伸びてたねw

122 :
キャサリンが食料あげてた娼婦の荒み具合がリアルで生々しかったな
そのときに通りかかった車のドライバーは
ネビソンの会社でトラブル起こしてクビになった男だったけど
あのシーンに何か意味があるのだろうか

123 :
アン、キャサリンに憧れているようだし、彼女のそばにいると安心できるしよかった
髪を切って美しさが引き立っていたし!
と、わくわくできたのは最初の5分だけでこれまたキッツいサイコなロイス妹登場で心臓がもちそうにない

124 :
ロイス妹って…?
面会に来てた眼鏡女はロイスの恋人(気取りのファン)だと思うけど
あの女優さんは不気味な演技が上手いな
結構年配だけど劇中では何歳の設定なんだろう

125 :
三人惨殺してもテレビにゲームにおやつの普通の独り者みたいなロイスにむかついた
ロイスよりヒドイ暮らしの日本人たくさんいるやろ
モールズリー妻がブロードチャーチ3の被害者クリーチャーから人間に進化してた…

126 :
>>124
妹じゃなかったんだ、ながら見だったのでごめんなさい
座ったようなイッちゃってる目から身内かと思ってしまった
あれかな、プリズングルーピーってやつ

127 :
>>126
あの人50代やで>嘆きのマートル

128 :
やべえ面白くなる予感しかしない

129 :
>>127
キャサリンの中の人と2歳しか違わない((((;゜Д゜)))

130 :
安定の尻見せ英ドラマ

131 :
>>122
あのドライバー役やってた人ハリポタの友達やってた人なんだね
ネビルなんとかって名の男の子

132 :
番宣は見ていたけど、警官になるとはなあ
レギュラーキャラの警官が物語が進むにつれて壮絶な過去が明らかになるっていうのは割と見るけど
R被害者として扱って、次シーズンから警官とかどんな顔して良いか分からんな
笑顔で迎えていた同僚達は凄いわ

妹は瀕死の友人の病室でその家族に対して突然死体を見つけたとか…いきなり不謹慎すぎるだろ
他に話題は無いのかよ

そして死んでないどころか、恐ろしく快適に暮らしているクズ…
またガッツリ胸糞が始まるのだろうか

133 :
>>113
ハゲ散らかしたおっさんのきったねーおケツはいいのかよ!

134 :
ちょっと映ってた黄色の電車が日立の電車?

135 :
>>125
あの妻やっぱりブロードチャーチの人だったのね

136 :
ロイスいい生活してんな
相当貢がせてる

137 :
ロイスが母の死をあんなに嘆くとは意外だった
自分以外の人間が生きようと死のうとどうでもいい奴かと思ってた

138 :
>>137
同情心をかって貢がせるか操るための演技ではないかと

139 :
クレアの昔のボーイフレンドもよく見かける俳優さんだ
声が特徴的ですぐに分かる

140 :
新シーズン冒頭の幕開け、ヒツジで笑った
どれもこれも絡み合ってるけど、各々の描写が細かくてうまい。不倫女も定番以上で笑えてくる。
囚人フェチの女優さん久々。
その女優だけど、古きはトレスポ、ブリジット日記、ミスパラなんかではコメディどころなんだよね。演技はさすが、嬉しい参加で今後が楽しみ。

141 :
>>140
ヒツジの話、食用じゃなく繁殖用のメスってところでピンと来てしまった
ヨーロッパのほうってわりと獣○多いんだよねw
国連平和維持軍で現地の人には手を出せないから代わりに現地のヤギを...って話も聞いたことあったり

不倫女がパブで待ち合わせ相手のビール用意して待ってたのは
NHKの「世界入りにくい居酒屋」で同じことしてるの見たことあったな
あちらの習慣のひとつみたい

142 :
モールズリーさん細く見えるけど脱いだらデブだったわ
ロイス独房でテレビ付き
しかもトレーナーみたいな服着て毎日3食食事して風呂も入ってるんだよね?
イギリスの刑務所快適すぎ
ホームレスとか日雇い労働者の人は毎日風呂にも入れない3食食べれない生活してるのに

143 :
あのドライバーはネビルなのか
全然分からなかった
ネビルは飲酒運転しながら娼婦を物色しに来てたよね

144 :
>>133
イギリスドラマで需要ある爺尻は70歳〜だっ
5060代の尻やブリーフはいかん!

145 :
ロイスの快適な暮らしには、え?それに健康で元気そう。
で、母親の死も何もかもキャサリンが悪い!ときた。恨みの矛先は全てキャサリン。英国ドラマだから胸がス〜っとくる結末はないんだろうな…

>>141
>「世界入りにくい居酒屋」
詳しく。ガラガラだったよねw
不倫用の居酒屋ってこと?

146 :
>>145
不倫とか関係なく
先に来たほうが後から来る仲間におごるのがパブのルールなんだって
シーズン2のロンドンの回(12/24)でやってた
興味あるならつべにもあるから見てきて

147 :
凶悪犯の追っかけ女がキモすぎてワロタ

ネビソンの会社をクビになった男や突然現れた昔の同級生が怪しいのかしら

148 :
キャサリン一家やアンにはもう不幸に見舞われてほしくないけど追っかけ女やら新しい男らは何やらかすんだろうね
モールズリー案件もあっててんこ盛り

ロイス母哀れ、サーズディの奥さん役からは想像もつかないクズ役だった

149 :
日本のドラマも同じだろとは思うけど、みんないい家に住んでるなあ
リビングから丘陵地を見渡せるなんて、「嵐ヶ丘」かよ!

150 :
ハッピーバレーで良い家に住んでるのは金持ちでしょ
荒ら屋たくさん出てきたじゃん
日本のドラマも一般人は普通の家に住んでるっしょ

151 :
>141
S1でもカーステンとキャサリンがチラッとそんな話してたね
羊の足をブーツにいれてどうのって

152 :
>>149
晴れた暖かい日ばかりなら最高だけど
一年のうち殆どが寒いまたは肌寒い曇天または雨降りだからねー

153 :
>>148
マジで!!!っ!
サーズデイの奥さん役の人だったのか!?
うわぁ鳥肌立ったわ
ちょっと演技上手すぎじゃないの?

みんなの人気者の奥さんだろーーー!
強烈過ぎて興奮冷めやらず
モーススレに行ってくるわー!

154 :
>>152
俺は北陸の生まれ育ちなので全然平気
いま東京在住で青空続きだと精神的に疲れる
イギリスやアイルランドへ留学すると曇天続きでうつ状態になる人多いって言うもんな

155 :
トミーとルイスを匿ってた友人って
3話でキャサリン怒らせて逮捕されかけたヤツか

最後まで通報しなかったのは、トミーを追い詰めたのがその時の警官だと知ったからなんかな

156 :
嘆きのマートルが何か企んでそうで怖い
イギリス行きたい

157 :
俺にとっては嘆きのマートルよりミスマープルの殺人は容易だのホノリアだな
自己保身のために5〜6人殺して、バレると哀れみを誘って命乞いする
あのクソっぷりがまた発揮されるのか

158 :
嘆きのマートルの意味がわからなかった
ハリーポッターに出てたのか、見てないから・・・

159 :
>>48
アメドラの「仲間のかたき討ち」的なノリとは
温度差感じるよね(w

キャサリンの淡々とした語り口が、超ツボ。
背筋が凍るようなセリフも、表情を変えずにサラッと言うのがいい。

160 :
>>159
ほんとうに芝居がかっているわけでなく淡々としていて演技力すごい

カーステンが一人警ら中のときも笑えるのか笑えないのか
日本人には何とも反応に困る話題(羊飼いのブーツの用途)だった
淡々と話すキャサリンにカーステンはノリノリに応じていたけど

161 :
ロイスオタクの女は頭臭そうだな
風呂入ってないニオイしそう

162 :
>>155
全然気が付かなかったw
モブはすぐ顔を忘れてしまう

163 :
>>161
まぁまぁ・・・どの役でもノートン嫌いだけど
戦争と平和やグランチェスターのロイス役の人見てみて
ひっくり返るから

164 :
>>144
爺の尻好きって
AXNミステリーのスレにいた人でしょ?w

ロイスの追っかけ女の人不気味だ
イギリスのドラマの俳優て皆演技が上手いね

165 :
>>163
7月初めにグランチェスターの一挙があるので見る気満々だったんだけど 何??

166 :
キャサリンに瓶ネタジョークかまして怒られた警官ワロタ
ああいう空気読めずにやり過ぎるヤツって必ず1人はいるんだよなw

167 :
モールズリーの中の人が、現代劇でもやっぱりモールズリーさん要素満載で・・・
もう、モールズリーって呼べよって思ったwww

168 :
>>164
いや、あのすれにいたけど盛り上がりには参加していないよw
爺尻マニアは複数人存在する

ヘレンやウィニーのような心の広い人はほんとうに尊敬する
ウィニーが絶対的に無事でありますように

169 :
ロイス懲役500年とは半端ねえって

テーザー銃がお気に入りってNCISのギブスみたいだ
そう思えば女ギブスに見えなくもない

170 :
グランチェスターのジェームズノートンすごく格好いいと思うけどなぁ
ロイスはクズすぎてイライラする
シヴォーンフィネランは全然オブライエンには見えないけどケヴィンドイルはモールズリーさんにしか見えないw

171 :
トミー母の葬式の去り際のキャサリンがかっこよかった

172 :
>>170
ノートンはグランチェスターのグダグダ役のせいで苦手になったw逆にオブライエンはこのドラマで株アップ
モールズリーさんは変わらんね
追っかけ女が嫌すぎるライアン逃げてー

173 :
グランチェスターも最後のあの逃げっぷりみたら相当なクズだよね
ロイスとはクズの性質が違うだけで
しかし芸幅広いわ

174 :
グランチェスターは、ノートンの行動笑顔全てが牧師としてあり得ん!で却下。彼自身もキモイ。

175 :
いまワールドカップやってるけど
キャサリンってなんだか
前の日本代表監督のオシムを思い出す

ロイス母の葬式で仁王立ちしてるとこなんか
あのままベンチ前に立ってても違和感ないわw

176 :
キャサリンはおばさんだけど制服着てると足の長さが半端無いな

177 :
あれだけ犯罪犯して随分と快適に過ごしてるのは何なの

178 :
>>171
ちょっとした仕草がキリッとして、威厳とオーラがあるんだよね
かと思うと下品なジョークでガハハみたいな行動もあり

なんつーか凄味のある女優さんだなって思う。

179 :
1話でクレアのボーフレンドが圧を感じてて
そそくさと帰ってたねw

180 :
殺された化粧品屋の店員顔がすげえ婆さんだよな
イギリス人てちょっと年取ったら劣化がものすごい
殺した警官の嫁も子供の年齢の割には顔がおばあさん
アメドラでは女優の婆さんぶりそこまでひどくないよね?

181 :
ハリウッドほど美容整形やアンチエイジングに執着してないのかもね
自然に任せる感じ
ジェーン・バーキンもナチュラルに年を重ねて、それでもステキ

182 :
イギリス人は老けるのが早いとか聞いたことある
若い頃は超絶イケメンだった人が40歳過ぎた頃には単なる濃い顔のオッサン外人になってたり

183 :
わかりやすいところではSHERLOCKのシリーズ1と4を見ると
各人の老けっぷりにびっくりできる

アルコール依存ってこわい
理性がブッとんじゃうんだね

184 :
なんかシーズン2で初めて思ったけど、
主演の人 年齢いってるけど、体格あるし
立ち姿とか振る舞いとかかっこいい

185 :
キャサリンはアクションもいいね
なんかこう、蹴ってる感がいい

186 :
トミーがいちいちキャサリンに感情的に反応してて
お前キャサリンのこと大好きだなwwwって感じ
ノートンもキャサリンの人もすごく上手くて見応えあるし
他の役者さん達も負けずにいい演技するぞって気合い入ってるように見える

187 :
クレアうざいわー
早くRや

188 :
なんだか1話に盛り沢山な内容だな
面白いドラマ・映画って時間短く感じるものだけど、このドラマは入り込んで見てるのに長く感じる不思議。
みんな演技が凄い。
不倫同士って相手間違えるとお互いが地獄だな。

アンの美しさだけが救い

189 :
ロイスが健康的過ぎて清潔感あふれてて逆にワロタ

190 :
ノートンが次期007ボンドの候補にあがっているけど
あの役はなにはさておきハードアクションだけどこなせるだろうか
キャサリンならボディダブル無しでやっちまいそう
個人的に一押しはイドリス・エルバだけど

191 :
ロイスに轢き殺された女性警官も綺麗なひとやったね
あれは酷かったわ

192 :
あれはロイスに殺意が湧いたわ
本当に酷すぎる
音も生々しかった

193 :
>>192
え?
ロイスには毎話、殺意湧くよ〜
独房と言えぬ快適な一人暮らしで綺麗なスウェット着て足挙げてる姿…母親の死にキャサリン関わってなくヤク中ならば涙も出なかったくせに…

194 :
死刑を廃止してしまった国で復活を望む声が上がってるらしいね
そりゃあそうだろ わかるわ
でもイギリスは年齢一桁のガキでもこいつはやばいと思ったら一生拘束して外に出さないそうだけどね

195 :
ノートンはグランチェスターとロイスの振れ幅がすごいな
目が全然違う
個人的には007はイメージが固定されるから断わってほしいw

196 :
>>157
ちょうど今AXNミステリーでそれやってる
嘆きのマートルに加えてS1のケヴィンも出てたのか

二人とも今とあんまり変わらんね
むしろ若返ってるかも
シャーロックの人はこのときはえらい若いけど

197 :
>>195
グランチェスターでの走りっぷりを見るに・・・
断ってほしい。

198 :
http://f6ik9h.online/znbu

199 :
スパイは目立っちゃダメなんだからロイスの人はアカンやろ
s1の1話で登場した途端、目を引いたわ

200 :
ノートンはジョージジェントリーでクズな金持ち息子やってた印象が強くて牧師探偵が胡散臭く見えたよ
犬を伴走させて自転車乗ってたところとか無性に腹立ったw
なのでロイス役は正しい使い方だと思っている

201 :
普段大人しくて優しいクレアだけどお酒入ると面倒くさ
てかキャサリンのテーザー銃
練習終わったばかりの女の目の前にバット持って現れるからよって台詞笑うわw

202 :
>>200
ゲイのクズで自殺してたね
あれも正にノートンで、戦争と平和なんか臭くて笑うわw

ロイス母の葬儀場でのキャサリンは凛として凄みあってカッコよかった、素晴らしい女優さんだな
囚人フェチ女も顔見られないようにとか、ロイスへの合図とか抜かりない。この女優さんどの役も好き

203 :
ジョージ ジェントリー見てないんだけど どのエピソード?

204 :
ノートンはスタイルがいいね。見栄えするね

205 :
スーツが似合うよね。坊主なのにね

206 :
ノートンを好きになりすぎてクズなのか辛い自業自得

207 :
S2はヒューマンドラマチックでシーズン1とは違う面白さがあるね

208 :
>>203
たぶん#13歌声の行方
8月に再放送あると思う
ジョージジェントリーは60年代のイギリスに興味あったら絶対に楽しいよ(話は悲しいのが多いけど)
あと女優さんがみんなきれいでビックリするw

209 :
>>208
ありがとう 見てみるわ

210 :
ジェームスノートンは高慢と偏見、そして殺人と映画のベルを同時期に見たからコスチュームドラマのイメージついてた
そのせいでサリーホーキンスの説きふせられてのルパートペンリージョーンズと混同した
似てない?のぼーとしたデカイ英国人で何となくスナメリっぽい太い鼻筋とか

211 :
モールズリーさん愛人殺害後の放心状態の顔
ダウントンのちょいシリアスverでワロタ

212 :
>>210
だからぁ、あなた何度も書いてるけど
ルパートペンリージョーンズとは全く違う!って〜。きっと見てるドラマが偏ってるんだよ。ジョーンズと一緒にしないで欲しい〜。ノートンは坊主にすると顔に鼻!
ノートンにMI5の役をこなせるか?ホワイトチャペルの役をこなせるか?法廷できる?美尻できる?官能的な濡れ場できる?etc...
ロイス役はちょっと違うけど、他の役どころは木偶の坊っぽいしセクシー俳優でもないよw
ノートンごときでムキになった自分が悲しい…寝不足だからだ…ごめん

213 :
>>212
まあもちつけ
ルパートペンリージョーンズとノートンとでは血統もキャリアも違いすぎる
純粋な美形ではないのに目を引くところだけは共通しているから
ノートンさんの10年後に期待ということで

214 :
>>212が怖い

215 :
似てる似てないは感性の違いもあるからねぇ
ショーン・エヴァンスとエディ・レッドメインが似てると昔は思ってたけど
今は全然違う系統に見えるわ

216 :
>>213
ありがとう感謝です

今読んだら恥ずかしいわ
各人の持ってるイメージ像って大切にしないとねw

217 :
スナメリ系ww
ルパートペンリージョーンズがシルクのくそったれ弁護士役で
イルカみたいと言われるシーンがあったの妙に納得したんで覚えてるわ

218 :
ミステリースレのノリがきもいわ

219 :
最近は水曜日ではなく木曜がノー残業デーでーす

220 :
>>218
同意
あのスレはホント気持ち悪い

221 :
おっさんなのがルパートペンリージョーンズ、若いのがノートン

と書こうとしたが説きふせられては2007年かうーん
海外ドラマって役者の年齢順に見ないことも多いもんな

222 :
キャサリン「マフィアが週6で10時間も工場で働かせるのよ」
クレア「oh…奴隷ね!」


俺奴隷だった…
クッキー工場ではないが

223 :
あんな田舎に東欧の売春婦蔓延らせるんだんな
どのドラマでもマフィアの東欧の女性の扱いは酷いな

224 :
>>222
ドンマイw

225 :
自分のアダ名をなんとしてでも聞き出そうとする
キャサリンが可愛い

ミストランチブルって
チャーリーとチョコレート工場の原作者の別作品の登場人物かな
小学校の鬼のような女校長らしい
ブルンヒルダの方はよくわからなかった
北欧神話のブリュンヒルデ?

226 :
ノートン演技うまいな ロイス見てると殴り殺したくなるわ

227 :
わりと静かな回だったけど不穏な要素いっぱい盛り込んできたなあ
ルイスとババアのキモい面会シーンが圧巻だった

228 :
ごめんロイスのまちがい

個人的にクレアとボーイフレンド周辺が心配だ
あれってモールズリーさんと同じ女にひっかかったんだよね?

229 :
>>225
こだわるキャサリン可愛いな

230 :
いつの間にか冷や汗かくっつーか肝が冷えるような気分になってて
自分が愛人殺した科学捜査班の人の目線になってることに気づいた
なぜだ

231 :
>>225
全然わからなかった
調べてくれてありがとーーーー
向こうではおそらく誰にでも通じる人物?なんだろうけれど
日本ではなじみがなかったところだけがちょっと残念だね

232 :
>>230
確かにバレなきゃいいなぁ、とか思ってたわ
あの愛人がクソ過ぎたからだろうけど、男の方も酷いヤツなんだよなぁ
何とも言えないイヤな感じ

233 :
アンがすっぽかされてホッとしたわ

234 :
もしニールにヴィッキー殺しの嫌疑がかけられるようなことになったら
オブライエンさんがモールズリーさんに復讐の町タイトル回収

235 :
ダウントンアビー見てないんだよな
名前はなんとなく理解出来るけど・・・

236 :
このドラマのクレア:オブライエンさん(性格は陰湿、悪だくみ好き)
http://imepic.jp/20180629/827790
http://imepic.jp/20180629/829310
このドラマのジョン:モールズリーさん(性格あんまり変わらず、おっちょこちょい)
http://imepic.jp/20180629/826560

237 :
面会室でロイスと女教師が話すシーン
毎回顔が近くてあの女教師のキスしたくてたまらんって芝居が何だか笑える
キャサリンのあだ名最後まで秘密なのかと思ったら視聴者にはアッサリ教えてくれてスッキリww

238 :
ロイスの場面、ロイスに笑いが出てしまう
キャサリンは1の時は普通のおばさんって感じに
思えたけど、2になってなんかかっこいい

239 :
キャサリンはロイスを殺してもいないのに辞めろと責め立てられて
ロイスは緩い刑務所の面会室で犯罪計画まで話せてしまうという構図がなんとも

240 :
>>237
あだ名、思わず検索してしまった

241 :
>>237
おんな教師が欲情してて気持ち悪いよね 

242 :
>>225
ブルンヒルダは北欧神話ワルキューレのブリュンヒルデの元ネタの王妃だろうな
晩年はかなりの冷酷さを発揮したらしいし

243 :
ジブリのポニョの本当の名前がブルンヒルデって聞いてワロタ

244 :
アンの父親が金持ちだと知ったときの
愛人殺し刑事の態度がなんか引っかかるんだよな
アンを飲みに誘ったのも何か裏があるような気がしてどうも嫌な感じがする

245 :
>>230
   _____
  ||// 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   ) 
  ||   (ソ  丿|ヽ  o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

246 :
>>244
外で親が富豪って言ったらダメだよねー

247 :
署内にいるんだからアンの誘拐事件も知ってそうなもんだが

248 :
アンは音大卒のお嬢様だから、まだまだ無防備なんだろう
キャサリンのそばにいて、これからいろいろと学べることは正解だ

249 :
>>248
キャサリンもいろいろあったからたまに壊れる時もあるけど
大先輩として大人のちゃんとした意見を持ってて絶大なる安心感があるよね
アンも賢そうだからたくさん吸収してほしい

250 :
キャサリンの刑事時代が知りたい
元同僚とは訳ありだよね?

251 :
>>232
自分の不倫を必死に隠して殺人までしたのに、嫁に浮気されててワロタww

252 :
みんな相当ロイス、否ジェームズノートン詳しいから知ってると思うけど、
AXNミステリーで今日4時からグランチェスター再放送あります〜
ロイス役でファンになった人も必見!

253 :
>>251
隠蔽してきた事のバレ方もざまぁみろって感じで笑ったわ

254 :
フランシスを利用してキャサリン殺そうとするロイス本当クズ
グランチェスター見てからロイス見るとキャラ違いすぎてモヤッとする
あの売春婦達食べる為に仕方なくやってるのに
売春婦だからと取り合わない女警察官イラついたわ
あとライアンお誕生日おめでとう

255 :
ロイス、内田監督かよ

クレア毎回いい推理してるのになんかもったいない
あの彼氏、まさか売春婦殺しに関わってないよね?

256 :
>>254
フランシスは素直なライアンが可愛くなって、逆にロイスの言葉を信じられなくなってるような感じ‥
洗脳が解けてキャサリン側について欲しいなぁ

257 :
「自分の発した戯言が、部屋中をウヨウヨしてる
 帰る時、それをかき分けて歩くの」

面白い表現だと思った。
会社で、つい嫌味を言って翌日まで引き摺ると
その言葉が、まだ部屋の中に居るような気がするもんねwww

キャサリンに淡々と言われると、胸にチクチク刺さるよ。

258 :
毎回ロイスタヒネ
前シーズンのライアンはやっかい者で好きじゃなかったが今シーズンはいじらしいな
ライアンに「愛してる」と返すキャサリンの顔も良かったー

259 :
キャサリン殺害を急くよりもフランシスのライアンに取り入る作戦の方が上手くいきそうなのに
その辺からボロが出て失敗しそうな気がする

260 :
まさか証拠捏造したんか

261 :
キャサリン息子とライアンが普通に仲良くなってたw

262 :
なんで凶悪犯の面会があんなに自由なん?
なんで監視もなければ録音もされてないの? 死刑廃止の弊害が出てるな
警察全体が無能 ビッキーの身元もアンが指摘しなきゃわからなかったし
ロイスから誕生日祝いが来たんだから真っ先に面会者を調べろよ
ロイスのいきった醜い顔とフランシスの欲情した息遣いを見ると吐き気がするわ

263 :
>>261
あれだけ毛嫌いしてたのにね
クレアの彼氏も毎日のように家にいるし

264 :
ライアン 眉根にしわ寄せたやせっぽっちの可愛げのない子だったのにちょっと成長して可愛くなってる

265 :
ゴムあり5ポンド、なしダブルは手や口での一抜きってことだよね?それでも安いな

266 :
パートタイマーの警官だけで暴行事件の事情聴取まで任されてるっていうのがなんかすごい
一定の訓練は受けてるんだろうけど

267 :
浮気嫁逆ギレで家から締め出されててワロタw
おっさんどんどん追い込まれていくな

268 :
>>266
単独でパトロールしてたり、なんか緩いよね。

269 :
あのおっさん なんか俳優込みで好かないわ
ああいうタイプの人、欧米ドラマによくいるね

270 :
>>267
んで、似合ってんだよな、どんどん追い詰められていく様がwww

合間々にフラッシュバック映像が入るのがまた、表面取り繕ってるのに
精神追い詰められてる感が出てて、緊張感が面白い。

キャサリンとは別に目が離せないw

271 :
>>264
少し成長してライアン美少年になってるよね
数年後はもっとカッコ良くなりそう

272 :
メガネ姐さんの息遣いエロすぎ

273 :
浅黒い肌で濃い顔の人たちはインド系なのかな

274 :
>>273
いわゆる「パキ」なんじゃない?後発扱いの。
インド系はもうちょっといい扱い受けてる印象。

275 :
ロイス「やらなきゃ意味ないよ。やらない、という選択肢はないからな」

276 :
キャサリン理想の上司だ

ヘレンにはまだ及ばないものの、オブライエンさんも
分け隔てなくいろんな人と静かに話し合えるコミュ力は貴重
ちょっと鵜呑みにしがちなところは今後の訓練次第
自立できるようになってほしいな

277 :
>274
なんとなく「イギリスが舞台だからインド系」と思ってたけどパキスタン系も多いんだな
差別問題もあるんだ。知らなかった

278 :
本日7月7日土曜日23時からS1一挙放送だよ☆

279 :
>>277
インド系は植民の歴史もあるし、そんな状態でも勇敢な兵士としての貢献もしてるから
後発のただ乗り移民に比べればかなり良い扱いだと、、結局、ドラマとかでの扱いだけどねww

差別というか、、、どこもそうなんだろうけど、自分の国に己の利益だけの為に来る奴には厳しいよ。
英国は人種というくくりより、自分の利益になるかならないかで人を区別してる気がする。
自分の役にたって、ちゃんと仕事をする奴かしない奴かみたいな視点ww

280 :
ライアンがもらったものを換算してみた
レーシングカーセットがやっぱり一番高額
そして普通に愛されてるなw

・キャサリンから?
 スケートボードとひじ当てとひざ当てとヘルメット 8900円位
 ※参考:キッズ用ボード・ヘルメット・プロテクター3点セット
 ttps://item.rakuten.co.jp/fst/gosk8-28d-lmwht2/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

・クレアからサッカーボール =日本の安めモデルで2000円前後
・おじさんから20ポンド =2,935円
・おじいちゃんから30ポンド =4,403円
・クレアと彼氏からケーキ2つ

・捨てられたレーシングカーセット 100ポンド99=14,825円
 ※参考:スカーレックストリック社公式の一番似てるタイプ
 ttps://www.scalextric.com/uk-en/shop/sets/race-sets/scalextric-btcc-touring-car-battle-set.html

281 :
ケーキはクレアとウィニーからって言ってなかったっけ?

ウィニー役の人ってドナルドプレザンスの娘さんなんだよね
ちょうど今ミステリーチャンネルでコロンボの別れのワイン見ながら思い出してた

282 :
まだ最新2話見てないのにここ覗いてしまう悪い癖
なんか疲れてる時に見る気分じゃないドラマ

283 :
キャサリンもクレアもババアのわりになんか可愛いよな
ニットキャップかぶったキャサリンは正直イケる

284 :
キャサリン47歳ってまじか
定年間近かと…

285 :
>>275
ロイスまじでうざいわw

286 :
>>284
そこまでは思わなかったけど、55は行ってると思ってた。
47・・・信じられん

287 :
何度目か見直して、S1の真のヒーローは中華料理屋のミッキーだと思った
彼がロイスの後をつけなかったらどうなっていたか

288 :
ライアンにカート捨てるように言ったときのキャサリンの演技に涙出た…
部下を殺したって言った時とか

289 :
アンがジョンみたいな冴えない中年のおっさんに興味持ったりすっぽかされて傷付いたりするのが解せん
誘拐Rの後遺症で自己評価が低くなってる? 
もっとちゃんとカウンセリング受けなきゃ駄目だよね

290 :
>>281
ウィニーってご近所さんか。
勘違いしてた。ありがとう

アンは監禁されてた間ヘロイン投与されてたのに
中毒にならなくてよかったね

291 :
スロットカーの包装紙を剥がしたあと嬉しそうに「俺のだ触るなよ」
みたいな仕草をしてるライアン面白い

292 :
ライアンが学校行ったあとあれで遊ぼうとしたクレアw

293 :
ライアンが糞ロイスに書いた手紙泣けたわ
キャサリンがライアンを思う気持ちも泣ける
このドラマ大好きだけど毎回毎回糞ロイスに腹立ってストレスたまる

294 :
ジョンのとこの子供たち可哀相だな
S1のケヴィンの娘たちもどうなっただろう

295 :
ポンドって今そんな安いんだと驚いた。昔の記憶で200円くらいだと思ってた。

296 :
EU離脱して下がった

297 :
アンは裕福な中量階級家庭だからずっと私立学校だったろうし、
あのうらぶれた街では気の合う友人もできづらくて孤立気味なのかな
歳の近い友達がいればアルコールやモーズルリーさんに傾くこともないだろうに

298 :
この国殺人犯に甘くない?

299 :
面会室で殺人計画を堂々としてるのに全く気づかない無能っぷりよ

300 :
2度目の収監でしかも複数の殺人罪なのにね
ロイスの意向で動いてる人間が居るとわかったんだから面会者リストを確認する流れになるかな?

301 :
その緩さってドラマだから?
実際にもそうなのかな?

302 :
いくらなんでも緩すぎだよな

303 :
まあ、ドラマですし
単独パトロールについては、撮影前にキャサリン役の人が
実際の警官に1日同行して、とにかく人手不足だと痛感したと言っていたので
ツーマンセルルールが守れていないのが現状なのかもね

304 :
四時間のパート警察官とか、、、、

305 :
キャサリンに大目玉食らってビビるパートさん

306 :
そりゃあの勢いで怒鳴られたら誰でもチビるわ
唯一タイマン張れるのがロイスだけであって

307 :
新自由主義の影響で公共サービスの予算を削られてるのか
アメリカでも刑務所を民営化しているくらいだし

308 :
ブリュンヒルデは結構納得なあだ名なんだよな

309 :
>>307
単に、人手不足からのワークシェアが進んでるんじゃない?

310 :
パートのおばちゃんがやるなら警備員くらいの肩書きでいいわ

311 :
キャサリンの叱り方好きだ怒らずきちんと叱るの難しいもの
疲弊して車で感情が溢れるのが切ない

312 :
>>311
一人になれて素に戻れるるの車の中だけだものね

313 :
>>308
だよね 北欧神話の戦いを司る半神でしょ?
かっこいいじゃん 強い女性って意味じゃないかと思った

314 :
軍神マーズみたいなもんかな
日本だと心折れる前の天照大神かな

315 :
違うだろ
校長の方のキャラ性考えたら、その北欧神話の元ネタの方だよ

316 :
ニールお前もしや...からの真犯人判明
ホント目が話せないドラマだよ
淡々と仕事をこなすキャサリン好きだ

317 :
あと若者に罪なすりつけてウキウキのモールズリーさんが
あまりにもモールズリーでしかもクズ過ぎる

318 :
他人へ罪を着せることに成功したと思ったのに誤認逮捕が判明し
捜査再開となった時のジョンの落差が面白かったが
ダリルの告白から最後の場面はダリル母の演技につられて涙出そうになった

319 :
かあちゃんの気持ちはわからんでもないけれど これで真相が解明できなくなっちゃった
もしかしたらモールズリーさんは逃げおおせるかもしれんね
やっといかれ女が特定できた やっとだよ
振り回されるライアンがかわいそう

320 :
オタク君は前に暴れて逮捕されたとき
証拠保全のためにアンが車のトランク開けようとしたら
「凶器は助手席だ」って言ってトランクを探らせなかったんで
なんか怪しい感じがしてたけどこういうオチとはね・・・
最初はニールが犯人だと思ってたけどさw

321 :
S1は先ず事件があって、徐々に解決に向かっていったから胸糞でも見たくなったけど…
S2はあらゆるキャラにこれから胸糞が起こりそうな空気だらけで見る前から鬱になるな
なにより、ロイスの待遇が良すぎて、その言動以上に不快なのが大きいな

322 :
息子安心させる為に嘘ついて後ろから銃殺
あのお母さんの心境考えたら泣いてしまった
でも死ぬくらいなら刑務所行った方が良かったかも
ロイスなんか独房で煙草吸ってるし
2話で牧師が来た時はテレビ見てお菓子も紅茶もあったしイギリスの刑務所緩い
てかアンは男の趣味悪くない?かなり年上しかも既婚者にガチ恋とか不倫コースまっしぐら

323 :
弱みを見せられた事で支えてあげなきゃと思ったとか
傷の舐め合い的な心理で

324 :
最初の容疑者が全部の殺人の犯人に決定しかけた時のモールズリーさんに浮かぶ微かな笑みが絶妙だった

325 :
ヴィッキーの携帯履歴から上司はモールズリーさんを疑い続けているっぽい
直近まで使用履歴ありまくりだろうから、いつ詰め寄られるのか楽しみ

フランシスはロイスに恋しているだけで洗脳状態まで行っていない?
面会は彼女からの申し込みばかりなんだね
犯行直前でもいいから目を覚ましてほしいな

326 :
なにも連続殺人に見せかけなくても山や海の事故は事件性を疑われないのに

327 :
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50


アメリカと断交すべきでは? 思考停止ですか?

328 :
刑務所で快適に過ごしてる殺人犯はなんなの

329 :
たらしの帝王

330 :
息子殺したお母さんも、刑務所でのロイスの待遇知ってたら息子を出頭させたかもな

331 :
お嬢ビッチなアン
モールズリーにマジだなんて止めてよー

332 :
ロイスも酷い殺人者だけど、
あの男の殺人はお母さんがああせざるを得ない
心境にいたる様な異常殺人で、お母さんが悲しい

333 :
>>326
首締めて殺しちゃったからな

334 :
ロイス母はロイスが殺したんだと思ってた
彼はライアンにも潜伏先に友達を連れてきた愚かさを知ってから
愛情はないように感じる
あるのは見当違いのキャサリンへの恨みだけ

335 :
ロイス母もマザコン息子の一連の犯行だったけ?

336 :
>>334
収監されて1年ぐらいだっけ?経ってるから無理

337 :
前シーズンは麻薬でおかしくなる人が大勢出てきたが
今シーズンは酒でおかしくなる人が多いね
なんて教育的なドラマw

338 :
来週最終回か
ライアンが不憫すぎて最近観るの辛かったから最終回はキレイさっぱり終わって欲しい

ロイスはR

339 :
>>331
事件であんな目にあったから自己評価が低くなっちゃったのかなと思った
最初は刑事になりたいから会うのかと思ってたのに、まさか恋愛感情があるなんて
びっくりしたよ

340 :
ロイスのせいで若い男だめになっちゃったとか

341 :
アンは恋愛とは違う親友とか父性とか憧れの肩書きとか、そんなものだと思ってたんだがなあ
不倫上等でパートナーを裏切る形になる禿爺が本気で好きだったとは、残念すぎる
健気に頑張るR被害者は応援できても、不倫に歯止めが利かないビッチは応援できない

342 :
ライアンは急に素直で健気な演出だらけになったが、S1もそうして欲しかったな
すごいクソガキだったしなあ

眼鏡女はロイスに対してもそうだけど、ライアンに対しても性的に誘惑しようとしてるようにしか見えん
あの欧米人特有のしゃがれたハスキーな声でささやくのがダメなのだろうか?
彼ら以外に喋ってるシーンがほぼ無いしね

登場から怪しくて、素性もマトモでは無いことが示されていたおっさんを何故嫌うのかと姉に問う妹
警察官という立場抜きにしても、酔って裸になって騒ぎ起こすようなおっさんを嫌わないおばさんはいないぞ

真犯人の母親見た目が若いよな
息子の方が若禿タイプだから老けてるのかも知れないけど

343 :
ジョンの子供達の行く末を思う

344 :
>>319
そしてアンを巻きこむシーズン3っすかね。>モーさん逃げ切り

しかし、1のあれで決着して、2は蛇足なんじゃねーのと勘ぐったけど
葬儀で仁王立ちのキャサリン見られただけでも、2があってよかったと思ったww

345 :
薬局でモーニングアフターピル買えるのいいなー

346 :
アンはR被害に遭ったから性行為で辛い気持ちがフラッシュバックするかと思ったけど
酔って店の外で適当な男とやり始めてビックリ

347 :
>>341
被害者は綺麗なだけの人間じゃないところが現実的
あのいじめられっこはシリアルキラーだったしなあ

キャサリンと息子も不倫してたし、不倫経験者多すぎ
アル中のクレアがいちばんまともかも

348 :
キャサリン息子とアンが急接近中?
それもいいけど〜
アンは本気で上を目指したいなら、大都市の殺人課で研鑽すべし
大好きだから安売りせず幸せになってほしいんだよ

349 :
励ます会の対象が元アル中なのに酒の出る店を選ぶってどうなん、と思った

>345 気軽に買えるのいいね。避妊用も買えるのかな

350 :
>>319
犯人が別の傷害事件で拘留されてた時にモールズリーさん殺っちゃってたとかじゃね?

351 :
>>342
役者さんの年齢は、お母さんが47歳で息子の方が32歳だって
作中での年齢がわからないから推測でしかないけど、
実家暮らし独身だとやっぱ馬鹿にされるのかね

352 :
S3あるの?

353 :
あるけど伸びてるみたいね
まあシャーロックみたいになるぐらいならきっちり作って欲しいもんだ

354 :
>>341
>>342
あなたの感想なんか怖いわ

355 :
何が恐いの?
いっぱい文字があるから?w

356 :
S3撮影終わってないよね?1話のみ収録済み?
放送かなり先になりそうで残念

357 :
>>356
撮影開始直前に中止
脚本、制作総指揮の人が延期示唆
正式に順延決定
その後キャンセル含めた無期限延期に

358 :
ロイス役の俳優、本当はイケメン枠なのに
変態サイコぽくて良いね

359 :
キャサリン息子の名はダニエル
モールズリーさんの役名はまだ覚えてないけど、そのまま終わりそ

ダリル母は若いから最初は姉か奥さんかと思った
土地柄からして妊娠年齢が早いんだろうね

360 :
イギリスは話数少ないの多いね
それで、シーズン間がかなり開くし
3はなんでキャンセル含めた順延になったんだろね

361 :
モールズリーさん、車の中でノリノリでDon't Stop Me Now聞いてて笑った
その後ダリル母の所でちょっと涙

362 :
あの母親と息子は何かワケアリっぽい気がする

363 :
>>359
ジョンワズワース

364 :
なんかS2になってから再放送増えているような

フランシスは放火の練習してる?
レーシングカーセットのプレゼント以来、キャサリンは温室で寝て張り込みしてるんだ
ほんっと有能だなあ

365 :
ジョンと奥さんの喧嘩見苦しすぎw

366 :
刑務所って煙草も吸えるのかよ

367 :
>>364
温室で寝てるのはお向かいのおばあさんの家に
人身売買組織から逃げて来た東欧人をかくまっていたから
組織のチンピラが死亡したので見張りは必要ないんじゃない?
とクレアに言われたけど、スロットカーの件があったから
まだ温室で寝るって言ってたと思う

368 :
>>357
S3撮影キャンセルになってたの⁉
素晴らしい俳優陣揃ってるのに勿体ない

369 :
>>358
ロイス役ジェームズ・ノートン主演のグランチェスターがAXNミステリーチャンネルで水曜に再放送してるよ
ロイスとはまるで正反対の牧師役やってるww

370 :
>>365
子供達がいる前でよくあんな喧嘩できるわ
両親の下品な罵り合い見たらショックすぎる

371 :
ケビンが収監されて襲われて「穴なら何でもいい奴ら…」とか言われてたのに
刑が確定するとあんな良環境の刑務所に行くんだな

372 :
夫婦喧嘩の時のモールズリーさんのオッホッホッホッみたいな笑い方が面白かった

373 :
>>321

これ見て合点がいった。全く同意。S1の方が観てておもしろかった。

S2は、登場人物を多くして伏線貼りまくりの展開からの伏線回収して収束させる展開なん
だろうけど、それぞれの登場人物のストーリーがラス前まではほとんど全く別の流れにな
ってて観る方としてはあまりそそられなかった。
伏線が多すぎた挙げ句、映像だけでは展開を追えなくなって、前回(ラス前々)なんかは
二人での会話で説明するしかなくなり、説明のための場面ばかり、やたらセリフ過多にな
ってて興ざめしそうになった。
ラス前の今回は収束に向けた回だからなんとか持ち直したけどね。最終回はどうだろう。

374 :
S3は撮影直前にキャンセルになって打ち切りってこと!?

375 :
>>372
嫌味感が凄いよね。嫌味はイギリス英語の真骨頂だわ。
キャサリンの正論がグサグサ胸に突き刺さるのも、そこなんだろうなぁ。

376 :
極悪犯ロイスが刑務所で優雅に過ごしててマジイラッとする

377 :
自分はS1もS2もそれぞれに楽しんでる
S1は誘拐の首謀者も誘拐された親もみなキャサリンのところにやって来て
キャサリンがロイス探しに行ったら事件性があって、別のところに行けば人質がいて…と
話が都合よすぎる感じがした。それはそれで面白かったけど

S2はより群像劇っぽくなってて、相変わらずキャサリンは有能だけど
あちこちに不穏な空気があって
どう話が収束するのか楽しみ

378 :
S1はキャサリンの心の傷やロイスへの憎しみ、ライアンへの複雑な思いとかの描写が多かったけど
S2は明るい面もたくさん見られて自分は好きだな
今回も冒頭の飲み会シーンで「キャシィィ〜」とセクハラオヤジの手つきを真似たり
ダニエルとの会話で「私のカリスマ性が人を圧倒しちゃうのよねー」とか言ったりして
ちょこちょこ面白いの挟んで来るところがいい

379 :
モールズリーさんの相棒?シャクルトンさんって、親がお偉いさんみたいだけど、そもそも貴族の苗字だよね。
モーさんアウト〜のあと、アンは彼女の下で修行できればなあ。

380 :
S3の放送予定は有るの?

381 :
今夜は5分早く21:55開始だからお見逃しなく!

382 :
ウィーランドが最初の頃に酒かなにかを混ぜて調合してるシーンなかった?
あれ結局なんだったの?

383 :
田舎ではありがちな話(キャサリン談)が胸糞すぎて本筋のストーリーが飛んでしまった…
しかしキャサリン、追っかけ女、モールズリーは巧すぎるぅ

384 :
ラストでキャサリンがライアンを見つめるシーンは
連続殺人犯のダリルとライアンをダブらせてるような気がしてなんか嫌な予感がする

385 :
モーさん、あれじゃ死んではいないよね
元の家族に戻れるといいな、でアウト〜決してキャサリンを逆恨みしませんように

ライアンの後ろ姿はロイスとダブって見えていた
父子相関の悲しい結果のあとでは何ひとつ楽観できる未来像は描けないね

386 :
将来を案じてる感じだったね

新人君がジョンの車を塞いだあとパトカーが動いてしまいキャサリンが
「ハンド(パーキング?)ブレーキ!」と叫びつつ駆け出す演出は初めて目にした
キャラの描写や台詞が丁寧でほんと面白かった
S3は製作がトラブってるみたいだけどこれで終わりとかまじで勘弁

387 :
>>384
アリソンはダリルを愛しながら憎んでいたというのが自分の気持ちと重なったのかな
将来ライアンがロイスに似てしまったら…という不安は常にあるだろうね

388 :
話すべきか話さざるべきか
ハムレットのような悩み深きキャサリンの締め
本当に良いドラマでした

389 :
>>383
>胸糞すぎて本筋のストーリーが飛んでしまった…
ほんこれwww

最後の最後で、いきなり横溝正史の世界に飛ばされて
後頭部スコーんて叩かれた気分だったwww
俺は今、何を見てたんだっけ状態だよ。

>>384>>387
キャサリンが必死で押さえてる気持ちを、周りは無造作に吐きだして見せて
「お前はいつまで耐えられるかな」って嘲笑うように、悪い未来を想像させてるよね。
キャサリンがときどき感情を爆発させるんだけど、白けるどころか同情してしまう。

390 :
事実を知ってなお死刑囚に惚れる頭のおかしいゴミ女って多いから、全部知っててやってるのかと思ったら…
ただのアホだったのかよ

ライアンがロイスに似てきたらという不安って言うけど、S1の時点でかなり暴力的な傾向見せていたじゃん

391 :
何もかもが終わってからサラッと明かされるダリルの背景に戦慄
ストーリーに大きな影響を与えてない部分にかなり重厚な設定があったんだなあ…
話数だけやたらと多い分、後付けの矛盾や軽薄な演出のオンパレードになるアメドラよりは良いな
話数が少なく濃縮されてるが、使われてない・表現されてない設定のオンパレードの英ドラはミステリー系に向いてる

392 :
BN45線路以降追うなとの指令を無視してしまったわけだけど
処罰の対象になっちゃうのかなあ
イヤだな

いろいろ話せてわりと的確な判断できる妹の存在は大きいね

393 :
S3がキャンセルになったって本当?
キャサリンがかなりお気に入りのお婆ちゃんデカになったのに

394 :
>>357
何があった

395 :
>>383
ほんと 最後にこれで気持ち悪くなってしまった 女性は特に気持ち悪く感じる
もっと他の理由考えてほしかった
だから見てすぐ録画消したよ

396 :
>>382
ロイスにやることわかってるよなと言われて
キャサリンの家に偵察行く前だよな

397 :
火炎瓶作ってたんじゃないの

398 :
5話の7分過ぎだな
作ってるのは火炎瓶。ただ翌日に家行った時は手ぶらだった
それ以前にプレゼント玄関前に置いてるから下見ではないし、よくわからんな

399 :
お泊まり会の予定ないの?とかライアンに聞いてたし
ライアンがいない時を狙ってるんだと思ってた
うろ覚えだけど

400 :
シリーズ序盤ではひんむかれラストによたよたチェイスさるモールズリーさん
イギリス人はご年配に無茶させるなあ

401 :
あの説得大好き

402 :
他のドラマの役名で呼ぶのってそんなに面白い?

403 :
>>402
いるよね、そういうの
不愉快だって言ってもひねくれてるのか絶対にやめないよな

404 :
ブリッジのヒゲクリームみたいに役名でさえない人だっているんですよ

405 :
それはヒゲクリームでいいんじゃないw

406 :
ヒゲクリームはブリッジの作中に印象的な場面があったせいでそう呼ばれ始めたけど
モールズリーはダウントンアビー見てなきゃ誰のことか分からんぞ

407 :
ブリッジしかもアメリカ版見てないとわからないわけだが

408 :
呼称が作品内から来てるか他作品から来てるかの違いの話だし
ヒゲクリーム言われてたステファンはデンマーク版だよ

409 :
いいかげんうぜえって話だし

410 :
>>402 私も反対

411 :
ウィーランドとキャサリンのすれ違う時の緊張感が
圧倒的な存在感のキャサリンとビビるウィーランドの演技に脱帽ww
キャサリンがいちいちカッコいい。

412 :
ドラマはハマって見てたがリピらんし役名覚えてないキャラたくさんいるわー
不倫刑事と呼ぶしかないな

413 :
キャサリンがジョンに妹の恋人の事を報告し始めた時にはどうなる事かと思ったのに
その後のアイツ話聞いて動揺してたで笑ったわ

414 :
>>412
自分もカタカナ名が覚えられずジョン・モールズリーって名前なのかと今日まで思ってた
すみませんでした

415 :
仲間外れにされたからって、愚痴だけ書きこむ奴のがよっぽどウザいっての。

シーズン3は脚本家が忙しくて遅延ってHPに書いてあるけど
キャンセルだけは避けてほしいよなぁ。

416 :
ダリル親子を見つけるシーン迫力あるなあ
パーンした後頭部アップからキャサリンへのカメラワークや
赤い車の傷と合わせ技で感づき抱きしめながら権利を告げる演技
何もかも凄い

417 :
どうしても役名が覚えられないならモールズリーの人って書けば別作品の役名だとわかりやすくなるよ

418 :
>>416
役者の演技もさることながらああいった演出を作れる発想もすばらしい

419 :
>>417
普通に不倫男とかキャサリン妹の彼氏とかの方が分かりやすいな

420 :
>>402
だよね
結構積極的に書き込んでるし、頭オカシイんだと思ってた

421 :
ワズワースサン!ワズワースさん!ワズワースさん!!
よし覚えたぞ

ニールは飲みまくるつもりで3日間も休暇とっていたのか
キャサリンに「そこはわきまえている」とか言っていたけど最低最悪だ
でもワズワース浮気相手のおかげでヴィッキー殺しの容疑から免れてよかった

422 :
>>379
アンはキャサリンの下で修行するのが一番だと思うよ

423 :
あの眼鏡の先生結構なお歳だったんですね
若いのかと

424 :
S3あるんだね
続きがあるってだけでうれしい 早く見たい

425 :
>423 ロイスの母より年上にはちょっと見えないねw


ロイスから息子への接触は禁止みたいだけど
息子からロイスへの手紙は普通に届くのか
面会と電話は無しになっても郵便はあるしやっぱりぬるい印象だなあ

426 :
>>423
若いと言う言い方は優しいな。
あれは幼いだよな、恰好も考えも。

あの先生の息をすするような話し方がキモかった。
怒られた子供が、泣きながら言い訳してるような話し方。

427 :
あの先生の何とも言えない気持ち悪いキャラはよく出来てたね
途中どこかで同情を感じさせたり中年女の図太さを見せたりすることもなく
登場時の列車から荷物を不器用に引きずり下ろしてヨタヨタ歩くところから
最後のドアの陰から顔を半分出して覗いてるところまで全部年齢不相応で気持ち悪かったw

キャサリンが「もしロイスが○○みたいな容姿だったら信じないでしょう?」と
何人か具体的な人名を挙げてたけど、あれ有名な犯罪者の名前なんだろうな

428 :
>>415
あの情報って2016年だったけどいまだに進んでないってこと?
やばいなあ

429 :
>>428
>>357

430 :
時間空きすぎるとライアン役の子が成長して作中の時間を進めないと合わなくなりそう

431 :
成長しない体質であることを祈るのみだな
男の場合はかなり希有な存在だけど

432 :
>>430
そんな大袈裟な。

似た子供にすげ替えされても、黙って受け入れてやればいいだけでしょwww
空気感が変わるくらい違う子連れてきたら嫌だけど。外国ドラマは子役選び上手じゃん。

433 :
>>427
聞き逃していたので再放送で確かめてみた
ジミー・サヴィルって言ってるね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB

434 :
>>433
あの人か、うーん

435 :
数百人規模の性的虐待者にナイトの爵位を受勲とかイギリスさん半端ない

436 :
>>433
ありがとう!検索したら
Ian Brady
Peter Sutcliffe
Jimmy Savile
の3人を挙げてたみたい

437 :
ライアン役の男の子S3が撮影される頃には身長も伸びて大きくなってるだろうね
綺麗な顔してるからカッコよくなりそう
ロイス4人と獄中婚約とか本当にクソだわ

438 :
>>429
あろがとう
なんてこった

439 :
キャサリン司会の朝礼は辛辣ユーモアがあって指示的確で楽しいだろうなあ

440 :
アンは新人なのに優秀だなぁ

441 :
フランシスは姉が死んだ9ヶ月前から身分詐称を計画してたってこと?

442 :
まだライアンが暴力的とか言ってる人いるんだ。
あの最後はライアンが成長するにつれ色々知ってしまうことに対しての不安とか、その前に自分から全部話したほうがいいのかって葛藤でしょ。
ダリルみたいに孤立させちゃいけないってわかってるけど全てさらけ出すのがいいのかっていう。

443 :
2はロイスとライアンの目元が似て見えてた

444 :
まだも何も、S1で暴力を振るったと劇中で言及されてるのに記憶力無いのかよw
やたらとライアンに執着してる気持ち悪いのがいるな

445 :
単純にライアンがもし凶悪犯になってしまったら私は孫を殺せるだろうかという葛藤でしょ

446 :
あのクソガキっぷりは将来危険だわ

447 :
ロイスに恋した女教師の気持ち悪さが最高だったな
ムツゴロウさんの女装かと思ったぞ
あの声、あの媚び、完璧なキモ女作ってたわ

448 :
でもさ、イギリスドラマって主役はそこらにいる爺や婆だもんなあ
アメドラのような真っ白な歯、偽乳、マッチョでイケメンも出てこない
それでも夢中にさせるのは役者の演技と脚本なんだろうなあ

449 :
アンのささやくような話し方はなんかエロくて正直ムラムラするわ

450 :
最後ライアンが棒をブンブン振り回しながら走る姿が
言いようもない不安を掻き立てるよね

451 :
メガネ教師とロイスの顔の近さって
イギリス人の距離感からするとどうなんだろう

日本だと恋人同士でも近いよ近すぎって言われそう

452 :
ロイスと宅間守がダブるなあ
彼は子孫は残していないみたいだけど、もし血を引く子どもがいたらちょっと怖い

453 :
自分の孫が宅間の子供だったら、、、愛せるかなあ

454 :
宅間も2年ほど某有名SF作家の妹さんと結婚していたそうだし、サイコパスはきらきらと魅力的なんだろうね、本性現す前は

455 :
>>447
ロイスのイカレタおかんより年上というのがびっくり

456 :
久しぶりにT2 トレインスポッティング観たらゲイルがハッピーバレーのフランシス(だっけ?)追っかけ女だった
どっかで観たと思ってたからすっきりした

457 :
キャサリンの2つのあだ名
ブリュンヒルデのほうは、ああ〜北欧神話の戦闘系女神ね納得!って感じだったけど
ミス・トランチブル?と思って調べたら
ロアルトダールの「マチルダ」に出てくるマッチョな鬼校長かーいw

ちなみにウェストエンドで大ヒットしたミュージカルでは
男優が女装して怪演するのがお約束で
初代ミス・トランチブルを演じて絶賛されたのが「女医フォスター」の浮気夫の中の人だったw
https://www.pinterest.jp/emilymatildaros/miss-trunchbull/?lp=true

458 :
何かキモい

459 :
孫に責任は無いし孫は親を選べないからね
責めるなんて可哀想だと頭では思うけど
愛情もって育てたり一緒に暮らすのは無理
旦那と離婚してまで孫引き取るとかキャサリンは懐が深い

460 :
ウィニー宅もこじんまりしてインテリアがかわいい
イリンカは帰国を選ばず、また元のビスケット工場へ行きたがったのは
帰国できたとしても居場所がなかったのかな
クリーニング店で働きつつ、英語を覚えてウィニーみたく生きて行くのか
強いなあ

461 :
英国人のお茶の友であるビスケットですら
移民の労働力に頼ってるんだね…
しかも実質、人身売買による奴隷だった訳で
英国、どんだけ第二次産業離れしてんだよ
アル中親父も落ちぶれたとは言え
移民に混じっての工場勤務では食っていけないからドラッグストア勤めだったんだろうかね

ドイツに迎え入れられた移民たちも
ネスレの工場でクッキーとかの箱詰め仕事を
無茶苦茶低賃金で課せられていて
「結局、ドイツは奴隷が欲しかっただけだ」とか非難されてたっけ

462 :
>>459
愛で片付けるアメドラと違うよね。

キャサリン見てると愛情と言うよりは、娘への償いでライアンを育ててる感じだから
キャサリンの中の正義と相入れなくなったら、ライアンはどうなっちゃうんだろうな。

463 :
ネビソンさんは個人資産がすっからかんになるくらい身代金支払っていたけど、結局いくらかは戻ったのかな。

464 :
予備知識を備えてから一気見してつくづく感じたことは
たしかにフランシスはデコしわしわで気色悪くて
意のままに操りたい意図があるロイスでもあの超接近は辛かったろう

465 :
少しも目が離せないドラマだよな
キャサリン役の女優さんは、あのドラマだと肝っ玉のゴツイおばちゃんだけど
実際は流石女優で美形だわ
イギリスは普通に見える人が俳優やっているから近親感湧くけど
実物みたらやはりカッコいいぞ
アメドラは容姿重視だから飽きるんだよなあ

466 :
>>455
ひぇぇぇーあのロイス母より年上かよ
ムツゴロウさん女装か、若い頃のオノヨーコにも似てるわ

467 :
>>465
キャサリン役の人の画像検索してたら金髪をアップにして黒縁眼鏡かけた美人秘書風のものがでてきて驚いた

468 :
シャーロックは諦め気味だけどこっちは続きやってほっしーなあ

469 :
イギリスドラマは忘れた頃に
いきなり復活したりするから
気長に待つしか

470 :
撮影再開に期待したいな

471 :
このNHKの捏造報道に加担した「佐藤彩水」を自称する
鼻にプロテーゼ入れてアイプチ二重を作ってる女性が
ロイスに面会していたキモい信者のリアル版か・・・
https://twitter.com/sarutobi000/status/1022664010318008321

472 :
アメドラって美形、それも全身整形ばかりなので飽きるんだなあ
リアリティーがないし、地味な職業の人達がモデル並みw
人間ってのはな、西遊記なんだぞ!!!
1人人間 その他は猿・豚・馬・カッパ・その他の妖怪揃いで
大勢の集まれば1人だけマトモな容姿って訳

473 :
録画全部消したー
2度見するドラマじゃないし・・・

474 :
うざ

475 :
2度見3度見しても面白いけれど
次シーズンほぼ未定なんてスレ維持が難しい

476 :
何度見ても、ただもうロイスが糞で糞で救いようない

アンの美しさだけが心の安らぎ

477 :
>>472って昔からこの板とか鬼女板とか
芸スポでおんなじ事書いてる在日オバさんだよね
あんたの趣味のクドい顔の美形なんてお呼びじゃないんだよ
ドラマの内容を語れよバカチョン

478 :
キャサリンが飲み会で両手を前に突き出して昔のセクハラオヤジの真似してた時に
アンが「やだー」って感じで胸を隠した仕草が可愛かった

479 :
>>457
何度もしつこく北欧神話の女神だと言ってる人がいるが、校長の方のキャラ性考えたら、
女神そのもではなくて元ネタになってる女王の方だと考えるのが自然だぞ

480 :
>>479
なんで校長と同じキャラじゃないとダメなん?
勝手に皆んなで言い合ってるあだ名だから
そこんとこ曖昧なんでは

そもそもその書き込みより上のスレで、
校長先生の名前だとちゃんと説明してるレスも無かったやん
(チャリチョコのキャラだと勘違いしてるレスのみ

481 :
ブリュンヒルデは猛女のイメージだからで特にどれって訳ではないのでは

482 :
どーでもいいわ

483 :
そんなにブリュンブリュン言うから調べてみたら
なんか裸で手足を馬に縛られて八つ裂きみたいになってる絵が出てきた
  

484 :
>>480
同じ性質を元に渾名を付けられてるって考えるのが普通でしょうよ
キャラ同じって考えることがそんなに不自然か?

485 :
>>478
イギリスでもあんな終業後の飲み会があるなんてーと新鮮だった

486 :
ロケーションが内容にぴったりだったなあ
石畳の道、混み合った建物、丘から見る谷間の街、曇り空の田舎道、石造りの農家

487 :
男前キャサリンの自宅はレトロ乙女チック

488 :
仲直りでサボテンを贈るところが好きw

489 :
>>487
あれ、妹の趣味やんね

490 :
>>489
妹のメンへラ臭から否定はしないけど、受け入れるキャサリンにも
その気質はあると思う。サボテンを送る可愛らしさとかwww

491 :
ガチで出ていけとか姉妹喧嘩するけど、あの妹なしでキャサリン宅は一瞬ももたないね
機転は効くし、情愛深い良い妹なのに、なんでアルコールやヘロインに溺れちゃうんだろ
もったいない

492 :
メンタル弱いんじゃね

493 :
登場人物がしょっちゅうお茶飲んでるなーと思ってたら
イギリスでもあいつらお茶飲み過ぎとか書かれてた

494 :
かなりでかいマグでめんどくさい紅茶をガブガブw

495 :
>>493
>>494
アメドラの珈琲との対比かね。
やっぱ、紅茶なんだなって思って見てたw

496 :
>>493
今ネトフリで見てて、それを書きに来たwワロタw

497 :
先週ぐらいに、外務大臣やめたばかりの
ボリス・ジョンソンがヨレヨレの格好で
自宅前の取材陣にマグカップなみなみの紅茶を振舞ってたけど
ティーバッグ突っ込みっぱなしで
凄い濃くなってるお茶だった
あれはミルクが無いとキツそうw

濃いめのお茶はビルダーズティーとか言って
労働者階級の飲み方だと聞いたことがあるから
お坊ちゃん育ちのジョンソン氏のお茶が濃いのにびっくり

498 :
はいはい

499 :
キャサリン家のあのでかい魅力的な
マグカップが欲しくて欲しくて…
紅茶は飲めないんだけどねー
手に入れたい

今はイッタラのオリゴシリーズの250ccで精一杯だ

500 :
イギリスはなんかガーデニング凝ってるイメージあるね
盆栽は好きになる要素しかないだろって感じ

501 :
キャサリン家のティーポットが可愛かったので画像探したら
お茶シーン特集みたいなページがあった

https://www.radiotimes.com/news/2016-03-01/the-crucial-role-of-tea-in-happy-valley/

502 :
>>501
こうやって見ると、アメドラの刑事ものは買ってきた珈琲の描写が多いけど
こっちはマイカップ派が多いね、タンブラーでもなく。面白い。
どういう意図なんかな、コーヒーショップも進出してこないのどかな田舎町演出かな。
それともこれが普通の英国ってことなんかな。

503 :
>>497
ティーバッグを紐部分ごと
カップに沈めてるの気になったw
最近はピラミッド型の
バッグ部分だけで紐無しのやつも多いけど

504 :
ネット配信で世界で見られるんだから
イギリス人もイギリスらしさって意識すんのかねえw
皮肉ばっかいうのはイメージ通りだけどまあそこが面白いし

505 :
イギリスはいつも曇ってるなぁ

506 :
ハッピーバレー、あんな斜面の街に
そこそこ今も人が住んでるし
労働者向け(今は貧困者向け?)集合住宅もあるので
昔は炭鉱とか羊毛産業で栄えた場所なのかな
羊飼い農家がどんどん廃業して
わずかしか残ってないとか言ってたね

507 :
>>505
>>506
そんな風に書かれると、横溝正史的で、陰惨な
谷間の集落のように思えてくるじゃないかww

CMとかのあの朝日だか夕日だかの俯瞰の映像が
どうも気味悪く感じたのはそのせいか・・・

508 :
>>501
すごいなw
あらためて見るとマグカップのステマ番組みたい

509 :
コーヒーなんて全然出て来ないよね
この世に存在しないかのような無視っぷり

510 :
ルーサーは紅茶が似合わない
キャサリンとの共演、絶対に有り得ないけど犯人を追う二人のド突き合いが見たい

511 :
それ、アリスが審判していたらおちおちバトっていられない
全然別件だけど、イドリスエルバにはボンド役をと切願してる

512 :
>>501
何処で手に入るかは書いてないよね?

513 :
イドリスのボンドいいね
じゃあキャサリンにはそこで戦ってほしいな
あの迫力はあちこちで活かして欲しい

514 :
>509
ジョンが前日気絶したと話したとき、妻が「コーヒー飲む?」って聞いてたな
あと二日酔いのアンが「コーヒーだけ飲んだ」と

気つけ的に飲むものって感じなのかな

515 :
ジョージ・ジェントリーにキャサリン出てる!

516 :
ビッキー殺したジョン誰かに似てるなぁと思いながら見ててやっと思い出した
テレ朝のモーニングショーの玉森だわ

517 :
玉森じゃなくて玉川徹だった

518 :
見事にレス止まったなw

519 :
やってないやん

520 :
3待ち
はよこい

521 :
シナリオ作成にとりかかっている雰囲気もないし、これはもうダメかもしれんね
そうこうしているうちに、ロイスに007オファーがきていたりしてー

522 :
大容量のマグカップ使ってみたけどちょっとやそっとじゃ飲みきれないw
700位入るから朝いれて夕方にようやく飲み干した

523 :
日記乙

524 :
イギリスドラマってこういう感じの主演女優のひと、割と多いね
題忘れたけど、おととしだか去年スパドラで見た女性刑事の主演物とか
AXNミステリーでしてるやっぱり女性刑事のものとか

525 :
シネフィルでモースの再放送してて
改めてロイス母とは信じがたい
サーズデイの良き妻
本当アメドラでは無理だな

マクマフィア何気にみたら
ジェームズノートンだった

526 :
「フラットライナーズ」にジェームズ・ノートンが出てた
ロイスロスだったので思わず前のめりで見てしまった

527 :
>>526
ずいぶん昔の映画だよね?と思ったら去年リメイクされてたのか

528 :
>>527
題名が同じだけで全く違う映画だけどな

529 :
スパドラで一括無料放送しててはじめて見たアゲ

シーズン1見終わって、ばあちゃんつえぇな!という感想

530 :
40代でばあちゃんは無いな
ただ白人は老けて見えるな
同年代のモニカ.ベルッチですら角度によってはキツイ

531 :
>>524
多いよね、私はDD年目の真実〜みたいなタイトルの女刑事のシリーズが好き

532 :
一挙放送の1見終わった
会計士と社長って同年代に見えたわ
全体的に年齢が高いっw

533 :
そしてみんなお茶を飲んでる

534 :
お茶を飲むのがガブガブって感じ

535 :
ロイスが坂口健太郎にしか見えなくなったわ
特に坊主で面会時彼女に泣きながら熱弁ふるってる場面とか
戦争と平和の時はそう思わなかったのにな

536 :
似てるね

537 :
キャサリン宅のテラスハウスって言うのか
こぢんまりとした裏庭があるような集合住宅っていいな

538 :
テーマソング歌ってる人、凄くいいね

539 :
>>538
なぜえか日本では人気が出ないジェイク・バグです、よろしこ

姉妹で羊の顛末を話し合っているシーンが妙に好きだ

540 :
キャサリンの息子とアンが話してるとこいい感じだったけど
シーズン3で発展するのか気になる

541 :
黄色いベストを見たらこのドラマを思い出した

542 :
分かるw

543 :
あーフランスのデモか

544 :
シーズン2の最終回の録画を失敗して最後の数分?が切れてるのに今気づいたー!

娘の墓の前で、妹に事件の背景説明してて
「一度も口にしなかった」
「彼女も説明できなかったと」
で切れてる!

・・誰か続き教えてください

545 :
>>544
Netflixで見られますよ

546 :
今ネトフリでダウントン・アビー観てるけど
侍女役のひと見て、あーどっかで見た顔だな〜とずっと思ってたら
キャサリンの妹だったんだね
いろいろ活躍しててなんかうれしかったw

547 :
妹の方か
キャサリンの侍女姿をハッピータウン見た後で見たいな

548 :
>>525
マクマフィアのジェームスノートンカッコイイね
ハッピーバレーで悪役も好演過ぎて怖かったけど

549 :
ジェームズ・ノートンは次期ジェームズ・ボンド候補って言われてるね
リチャード・マッデンも言われてるね
ボディガードのマッデン、カッコよかったし
うんうんイギリスの俳優はイドリス・エルバも含め皆カッコいいな〜

550 :
>>549
おじさんおばさんが普通に自然に年を取ってるのに普通にカッコイイよね。イギリスのドラマって。

551 :
今更だけどシーズン2最終回見返してて、ラストのキャサリンはどういう気持ちでライアンを見ているんだろう…って考えたらちょっと怖くなった

552 :
本人に罪は無いっていくら頭で分かってても…
しかしまあここまで皮肉の利いたドラマのタイトルもなかなか無いよねw

553 :
終わりに流れる歌の方が内容に合ってる

554 :
再放送キタよー

555 :
英国ドラマはクセになる

556 :
キャサリンが有能且つ、男前過ぎて惚れるw

557 :
ネトフリから消えてアマプラに来てる
つーかほんとこれシーズン3やってくださいよ〜マジで

558 :
面白いすぎて一気見した
キャサリンの勘の良さ、ダウントン侍女だった妹、表情がいいライアン、サイコパスなロイス全部良かった
ルーサー、ミッシング、ブリッジとかすきな人にはオススメだと思う
次何見ようか迷子

559 :
テケリ 「アン気をつけろよ、部長が手に瓶を持ってるぞ、両足ちゃんと閉じとけ、あっはっはー」
みんな 「・・・」
このシーン抱腹絶倒だったw あっちにもこういう失言グセのある奴いるんだなって

560 :2020/01/27
ロイスとベッキーの関係が実際にはどんなものだったのか
それがいつか明かされるのか、それとも登場人物それぞれによって見方がことなるようにボンヤリとしたままなのかが気になるS3

【BS12】バビロン・ベルリン【バレ禁】
ボージャック・ホースマンについて語るスレ 2
「ここで終わるべきだった」海外ドラマといえば?
【Netflix】運命の7秒/Seven Seconds
Netflix 『サバイバー 宿命の大統領』- 2
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part16
【ネタバレ禁止】プロジェクト・ランウェイ-再放送限定スレ
【Dlife】ザ・ミドル/The Middle【バレ禁】5
【CBS】The Big Bang Theory【ネタバレOK】
【スターチャンネル】FARGO ファーゴ 4
--------------------
【毎日新聞】インスタ映えやグルメで注目「一番近い海外旅行」韓国・釜山のススメ 韓国のマチュピチュなど[2/23]
Zガンダムの枠でシャアの逆襲やるべきだったんじゃ
潰瘍性大腸炎つらすぎww
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★204【ワッチョイなし】
【ワニ】オーダイル萌えスレ【怪獣】
聖書の信頼性について検証するスレ Part1
BLUEMOONマンチェスターシティ 232cityzens
ソフトバンク、虎の子のアリババ株を放出 [878998797]
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2932
【セレブが集まる】小夜スレヲチ2【社交クラブ】
SUNNY CAR WASH
【悲報】早稲田大教授「ピップエレキバンは完全なインチキ商品。なぜ薬事法違反に問われないか不思議」 [471942907]
【総合】Star Wars 銀河の英雄 ep65【スターウォーズ】
【キュアぱず】 プリキュア つながるぱずるん part49 【糞運営】
前田産業 セイフティーA(エース)
うんこたれ詐欺師山本大介
金なくて万策尽きそうなんだけど
【ヤンサン】 山田玲司 8【Bバージン】 ワッチョイ無し
【放課後せんせーしょん!】庄名泉石スレ
ポーランド戦観た息子がサッカー辞めた
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼