TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
警視庁警備部特殊車両二課
新車のトラックに乗りたい人のためのスレ
■◆ マニアックじゃない会社はR!(FD830談)◆■
【TDN】タダノのクレーン・特殊車両
特装マイクロバス総合スレッド
【ダンプ】沖縄のトラックを語るスレ【米軍車両】
【おいおいおばさん。それ会社のだから】
リヤカー専用
運転手が気にイラネェ!
【白パト】劇用車好き集まれ!【救急車】
1 :2012/11/28 〜 最終レス :2016/05/05
あなたも一度や二度は被害にあったことがある筈。
人通りもなく見通しの良い道路での通称ネズミ捕り
物陰や夜陰に隠れての一旦停止等の軽微な取締り
果ては、覆面PCで後ろから煽ってのスピード違反取り締まりなど
このような理不尽で卑怯な交通取締りは、決して交通安全を目指してやっているのではありません。
全ては反則金の徴収のため、全ては課せられたノルマを達成するためなのです。
交通課のクズ警官がやってる重箱の隅を突くような軽微な交通取締りなんぞに
事故防止、事故抑止効果は全くありません
なぜなら、その因果関係を裏付ける科学的データは一つも存在していないからです
交通事故の原因を調べるとよく分かります
軽微な違反は交通事故の原因には全くなっていません
このように、軽微な交通取締りは警察利権を支える反則金稼ぎが目的であって、
事故防止とは全く無縁である事は明らかです
交通課の警官は正義の味方なのではなく、またそのような使命感も持っていません。
ただの地方公務員に過ぎないのです。
反則金目当ての交通取り締まりは、警察による不当な財産権の侵害です。
泥棒と言ってもいい。
道路は安全かつ円滑に走行するものであって、周囲の状況を無視してひたすら道交法を遵守しなければならないものではありません。
もし、警察の理不尽で卑怯な取締りが不服なら、サインに応じる必要はありません
遠慮なく拒否しましょう!
青切符なら99.9%不起訴処分になります。

2 :
◆青切符はサイン拒否したら99.9%不起訴処分になります
交通取り締まり中の警官に呼び止められたら運が悪かったと思って諦めてませんか?
争っても無駄だと思考停止状態に陥っていませんか?
納得いかなくても渋々サインして反則金を払っていませんか?
交通課のクズ警官が反則金稼ぎのためにやってる軽微な交通取締り(青切符)に不服ならば従う必要はありません。
遠慮なく青切符へのサインを拒否しましょう
軽微な交通違反(青切符)ならサインを拒否しても 99.9%不起訴処分 になります
サインを拒否したからといって逮捕など絶対されません
サイン拒否後の手続きも基本的には検察庁に1回だけ出頭して「公判請求」するだけです
毎年15万人近くの人がサインを拒否して不起訴処分になってます。※これは赤切符を含めたデータ
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
◆関連サイト
理不尽な検挙に対する対応法
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/d763fa96830054c6d0ca20a9233d7a4b?fm=entry_awc
違反処理 Yes Noチャート
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-start.htm
交通違反、取り締まりに不服がある時どうすればいいのか?
http://gaison29.seesaa.net/s/article/130063358.html
こちらは警官との対応マニュアル
携帯にブックマークしておくといざという時役に立つ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288362297
交通課のクズ警官が反則金稼ぎの為にやってる交通取締りはカツアゲと一緒です。
そんな火の粉はサイン拒否という形で振り払いましょう

3 :
交通取締りに遭ったら正しい知識のもとで行動しましょう
■警官と対峙する時の大原則
「警官は絶対に信用しない」
※警官はあなたにサインさせようと巧に誘導してきます。平然と嘘を吐き、時には脅してきます。警官のいう事を鵜呑みにしてはいけません。
◆警官に呼び止められてからの流れ
1、携帯・スマホ・ICレコーダー等で録音する
2、車から降りない(ここはバイク板なので、パトカーには乗らないとする)
3、警官に警察手帳の提示を求め氏名、所属、階級をメモする
4、免許証は見せるだけで、絶対警官には手渡さない
5、不服ならば青切符へのサインを拒否する
6、内容に納得ならば、調書にはサインして構わない(不服なら当然調書にもサインしない)
7、青切符を交付して貰う(青切符の受け取りを拒否しても構わない)
8、その後、簡易裁判所か検察庁から出頭要請があるまでは何もしなくてよい。(簡裁か検察庁から出頭要請があれば応じ「公判請求」して終了。出頭要請がなければそのまま終了)
◆知っておきたい基礎知識
1、青切符はサイン拒否したら99.9%不起訴処分になる。
2、毎年15万人近くの人がサインを拒否して不起訴処分になってる。
◆間違った知識
1、サイン拒否してもどうせ裁判になって負けるから一緒?
※青切符はサインを拒否すれば99.9%不起訴処分になるので裁判などなりません。反則金の支払い義務がなくなります。
2、サイン拒否したらその後の手続きが面倒?
※簡易裁判所か検察庁から出頭要請があるまでは何もしなくてよい。警察著への出頭は任意なので拒否、納付書も放置で構わない。もし、簡裁か検察庁から呼ばれたら出頭し、そこで「公判請求」して終了
3、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる?
※万一起訴されても裁判費用は数千円で済みます。まず敗訴しますが、支払う罰金も反則金に数千円プラスされるだけです。
4、警官の指示に従わなかったら逮捕される?
※軽微な違反なら免許証を提示すれば、それ以外は拒否(免許証を手渡さない、パトカーに乗車しない、サイン拒否)しても逮捕など絶対されませんし、そのような例もありません。納付書を放置しても逮捕など絶対されません。

4 :
◆交通課のクズ警官対応マニュアル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288362297 ※携帯にブックマークしておくといざという時役に立つ
車通りも少ない交差点にて、左右の安全確認をした上で右折した直後、ここでパトカーに止められました
警「あそこは右折禁止だ。キップを切るから免許証出して!」
交差点まで歩いて戻って標識を確認すると、木の枝に隠れて見にくい右折禁止の標識が
私「こんな標識じゃ見えるわけないだろ!」
警「違反は違反だ!免許証を出せ」
私「警察手帳規則5条に基づいて警察手帳を提示して下さい」
警「そんな必要はない」
私「警察手帳は提示されないという事ですね?【WP123】さんですね。バッチの個人識別番号をひかえますので。」
私「では、道路交通法67条に基づいて免許証を提示しますが、交付はしませんので気をつけて下さい」
免許を指差しながら住所・氏名・有効期限・運転可能な車種を私が読み上げる
私「道路交通法67条の提示用件を満たしましたので、免許証をしまいます」

5 :
警「ふざけるな!パトカーに来て免許証を渡せ」
私「そんな必要はない。どうしてもキップを切りたいなら、ここで切れ。ただし、今回の件については全面的に否認する。キップへのサインは拒否する」
警「違反したんだから、否認などできるわけがないだろう!キップへのサインも義務だ!」
私「私は『安全で円滑な道路通行』という道路交通法の主旨に反するような危険な運転をした覚えはないし、可罰的違法性があるとは思えない。よって全面的に否認する」
警「否認するなら署に来てもらう事になるし、裁判になって大変な事になるぞ!」
私「裁判は検察官が決める事だ。逮捕もされていないのに、署に行く必要もない。刑事訴訟法198条に基づき、署への同行は拒否する。犯罪捜査規範219条に照らし合わせても、逮捕要件は満たさない。
キップが切りたりたければ今この場で切れ。それから、今からここで供述調書を作成してもらうが、私が言うとおりに一字一句間違いなく書くまでは、刑事訴訟法198条第4項に基づいて増減を要求し続ける」
ここで私が携帯を取り出す
私「会話は録音してる。今回の件は行政不服審査法に基づき審査請求し、虚偽教示による職権濫用罪での刑事Kする法に基づいて否認してるだけなのに、義務でもない事を違法に強要ばかりしてきやがって!」」
ここで一緒にパトカーに乗っていた上司が登場
上司「申し訳なかった。今回は標識が見にくかった事もあるし、口頭による警告処分にします。それと、録音の方は…」

6 :
■警官との会話は必ず録音しましょう
「警官は息をするように嘘をつきます」
交通取締りにあって不服な場合、ただ「サインを拒否する」だけでは うまく事が運ばない場合があるかもしれません
交通課の警官は紛れもなくバカですが、それなりに権力を持っているし 、サインをさせようとあの手この手を使ってくるかもしれません
「サイン拒否」をスムーズに運ぶためにも、警官の不当・不法な言動を予め封じ込めておきましょう
まず、「免許証は提示するが手渡す義務はないので手渡さない」「車から降りる義務はないので降りない」 と警官に告げましょう
その際、エンジンを切って逃亡の意思がないことを警官に示します
そして、携帯等を見せて「録音する」と言って警官にプレッシャーを与えましょう
警官はサインをさせようと平然と嘘を言ったり、時には逮捕をチラつかせて脅してきます
必ず録音して自己防衛しましょう
軽微な交通取締りなら、これでまず問題ないでしょう
さらに、ドライブレコーダーを設置してる人は
「ドライブレコーダーで日時、GPS座標、車内の音声、映像を記録してる、ここでの言動や態度は鮮明に記録できる」
と警官に警告すればさらに効果的でしょう
※ドライブレコーダーを設置してなくても、どうせ警官には分からないので、「ドライブレコーダーで記録中」とハッタリかましましょう

7 :
■通常は青切符程度であれば粛々と否認処理されます
交通課のクズ警官対応マニュアルを見ると面倒そうですが
実際は青切符程度であれば
否認すれば粛々と否認処理(後に不起訴処分)されますので
過剰な心配は無用です
交通課のクズ警官は日々ノルマに追われています
いちいち否認するドライバーに構ってる暇はないのです
「早くここを処理して次の取締りをしたい」
これが交通課のクズ警官の心理状態です
しかし、交通課のクズ警官も対応は様々です
交通課のクズ警官対応マニュアルは警官の不当・不法行為を想定してそれを予め封じ込める
いわば転ばぬ先の杖と言ってもいいでしょう
以下のセリフを覚えておくとよい
「警察手帳を見せろ」「氏名と所属と階級を確認する」
「免許証は提示するが手渡す義務はないので手渡さない」
「車から降りない」「パトカーに乗る義務はないので乗らない」
車のエンジンを切って「逃亡の意思はない」
「全て録音してる」もしくは「ドライブレコーダーで日時、GPS座標、車内の音声、映像を記録してる」
「安全に留意しながら円滑な交通を維持して走行しており、道交法の趣旨に反する行為はしていない。よって否認する」
「青切符も調書もサインしない」
後はクズ警官の嘘や脅しに惑わされなければOK

8 :
●青切符へのサインを拒否したら処罰は第三者が決める
取り締まりを受けることイコール違反であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。
違反容疑は事実なのか?
事実として処罰する必要があるのか?
あるとしてどれくらいの罰が適当なのか?
そういうことは、警察官が決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が、「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。
取り締まりは受けたけれども、たとえば「こんなので処罰されるのはおかしいぞ」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
青切符へのサインを拒否して
検察官、裁判官の判断をあおげるわけです。
これを「刑事手続き」といいます。
本来、道路交通法違反容疑は刑事手続きによって処理されないといけないのですが
それでは、あまりにも数が膨大で処理できない為、簡素化したのが「反則金制度」なのです
実は、青切符へのサインを拒否して「刑事手続き」をすることは、本来の姿に戻してやることなのです
取り締まりに不服なら遠慮なくサインを拒否して刑事手続きをしてもらいましょう
99.9%不起訴処分になります

東京及び近郊のダンプ屋スレ
▲▲▲▲負け犬(但しFD830本人は除く)▲▲▲▲
☆☆モデルカーズトラックス 6冊目☆☆
【二種】深視力検査について語るスレ【大型】
アメリカン ポリスカーを語る会
【道路法】 特種車両通行許可制度 【道路法】
こんないすゞ自動車はイヤだ!
関東アートクラブの評判
トラック専用施設を作って欲しい
三軸トレーラー
--------------------
【超迫力】江東花火大会【至近距離】
【コロナ19】 戦犯国家ドイツと日本のよく似た情報隠蔽、本当の死者数はそれぞれ推定2千人と5百人★2[03/23]
いかにもサービスが終了しそうなスマホゲーム Part.106
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 144
【HNA】いわて花巻空港 Part 3 【RJSI】
ディバイスドライバをハックしよう!
liɒƧyɿT ルイセイラト もも倉麻 天宮雨 菜椎川夏 Part.4
【輸出優遇除外】「報復ではない」「禁輸措置ではない」…詭弁繰り返す日本[08/02]
陸上の合宿で女風呂覗くヤツ
ぶっちゃけ介護職って生活保護予備軍だよな
【アニメ】遊戯王ARC-Vアンチスレ458【AV】
フィギュアスケート好きな奥様 Part.1413
かんぱに☆ガールズのAAを集めるスレッド5社目
【ハゲウヨ】百田尚樹「保守論客は官邸から仕事をもらったり、選挙の度に多額の謝礼をもらってる。コジキやね」
■ジャニーズ板雑談スレッド107■
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3121【千倉交番】
紅茶を飲め!!
ビキニナイト!!!!!
原口元気 その7
【福井晴敏】ガンダムLIVE EXPO【ガンダムUC】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼