TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
タイムホール
【瀬戸芸】瀬戸内国際芸術祭・Part2【Triennale】
伊豆を語ろう!!32
静岡県熱海市初島
北海道旅行相談スレpart57
沖縄旅行虎の巻 本島編 - その2
奈良をマターリ語るスレッド part64
四国お遍路同行二人 三十五巡目
今どきの日光の観光情報17
んみゃ〜ち!宮古島・伊良部島・下地島part37

マイナーな都市に泊まった事がある人


1 :2015/05/19 〜 最終レス :2020/01/13
都道府県名 市町村名を書いて頂けると嬉しい。

ちなみに自分はこの前福岡県の苅田町に泊まった。
かんだと読む事さえできなかった。
北九州空港が近いから泊まったが、何もなかった。

2 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

3 :
福岡市のホテルが満杯
翌日は鹿児島に移動なので大牟田市
朝晩は節約と出掛けるのも面倒なのでコンビニで済ました
大浴場が有ったのはよかった

三井系への出張なら珍しくも無いんだろうけど

4 :
茨城県つくば市=
長野県富士見町、伊那市

5 :
埼玉県飯能市、所沢市
栃木県那須塩原市
群馬県安中市
福島県磐梯町
山梨県笛吹市、富士吉田市、富士河口湖町
静岡県東伊豆町、松崎町
富山県魚津市
長野県千曲市、小諸市、大町市

6 :
長野県伊那市は飯田線乗りにいった際に泊まった

ローメン食べてみたかったけど、
到着が21時回ってて食べられなかったなあ
夕食は駅前の居酒屋へ入ったけど
味噌で味付けしたおたぐり(馬のモツ煮込み)が臭みもなく結構美味かった

7 :
三重県尾鷲市
和歌山県串本町

8 :
>>7
釣り人ならメジャー中のメジャー

失格!

9 :
鹿児島県奄美市、熊本県阿蘇市、長崎県雲仙市
山口県萩市、岡山県倉敷市
大阪府高槻市、京都府亀岡市
富山県立山町、新潟県湯沢町
岐阜県高山市、長野県上松町、諏訪市、茅野市、白馬村、山ノ内町、野沢温泉村、立科町、静岡県伊豆市、沼津市
神奈川県厚木市、大磯町、埼玉県桶川市、北本市、群馬県草津町、栃木県那須町、日光市
山形県蔵王町、長井市、北海道弟子屈町、音更町、斜里町

10 :
>>9
ほんとどメジャーな観光地じゃねえか
失格1

11 :
もうないと思ったが思い出した!

大阪府能勢町
群馬県藤岡市、片品村

12 :
見近島

13 :
特に用はなかったが鹿児島県南さつま市に泊まった。
何もなかった。
帰りに鹿児島空港へ向かう途中スピード違反で検挙された。
それが唯一の強烈な思い出。

14 :
>>13
確かに薩摩半島にある自治体では群を抜いて地味なとこだね。

15 :
鹿児島県志布志市
福岡県朝倉市

有名?

16 :
>>15

>>9の著名観光地一覧よりはマイナー。志布志はフェリーの行き先とかである程度知られていたかも。朝倉の場所を即答できる人は本州以東では少ないでしょう。

17 :
志布志事件で有名

18 :
てかなんでこんなの聞くの?

19 :
木次 三次

20 :
長野県上田市
一応、城下町だった。

21 :
>>20
上田=東信の中心都市、真田の城下町、新幹線駅、別所温泉etcと揃ってるので、マイナーじゃないのでは?

自分の場合だと、たとえば青森県風間浦村なんてどうでしようか?

22 :
青森県の深浦町で連泊

23 :
>>21
どこそれ知らん

野宿はだめ?

24 :
>>23
下北半島の北東部、大間の手前です。 
下風呂温泉という、本州最北のまともな温泉があります。

25 :
>>22
深浦町はウェスパ椿山と不老不死温泉で有名じゃん

26 :
各務原

27 :
>>15

この国の首都だった頃もあるんだぜ? (´・ω・`) あさくら

28 :
>>9
改めて見ると、
桶川•北本が異彩を放っているね。次点が高槻と厚木。

こんな所に泊まる必要がなんであるのかという意味で。ラブホか?

29 :
高槻はラブホ少ないぞ
35万都市で3件だけ

ラブホが多いのは茨木インター付近

30 :
高槻は摂津峡まで行けば温泉宿があるから
地元だから泊まったことはないけど

31 :
厚木は旅館のある温泉地がいくつかあるよ。
七沢、広沢寺、飯山温泉など。

32 :
福岡県 宗像市

33 :
東京都 江東区

34 :
福岡市内ホテル満室で、福岡県筑後市羽犬塚泊まった。

35 :
広島県大竹市

大竹市に泊まったけど、
大竹で一切遊ばず岩国とか宮島に行った。

36 :
前に長野県のとある観光地に泊まるのに宿が空いてなくて、車で30分くらいかかるとこにある山奥の旅館に泊まったことはあるけど、合併したから同じ市内という。
しかも夕食なしプランしかなかったからご飯食べるのに往復1時間かけて町まで出た。

37 :
伊勢原市
八幡浜市

38 :
徳島県板野郡松茂町

39 :
兵庫県佐用町。
洪水で宿屋が壊滅状態だったが、旧南光町の民宿がなんとかなった。
飯どころか買い物をするところがぜんぜんなくてけっこう困った。

40 :
秋田県由利本荘市 
 夜は開いてる店みつけてトンカツ食った
青森県鶴田町 
 ボロい温泉宿、でも銭湯兼任のお風呂は源泉かけ流し
 深夜は電気消えてるけど勝手に入っていいよって言われた
 一泊二食にビール付けて5700円だったな(20年前)
栃木県今市市
和歌山県下津町
静岡県焼津市
 マグロに磯自慢美味かったな
滋賀県草津市
 ホテルの部屋に有線放送のチャンネルが引いてあって
 何百?チャンネル聞き放題

41 :
草津市の草津温泉

42 :
長野県小川村に宿泊中、震度6の地震に見舞われる
死ぬかと思った

43 :
佐久市の望月
宿は映画「犬神家の一族」のロケで使われたところ

44 :
岩手県久慈市
二食付きで予約したら、当日旅館から素泊まりにしてけろと言われたが、
盛岡や八戸行くの面倒くせえので泊まった
晩飯に2千円の上寿司食べたら旨かった
じぇじぇじぇ

45 :
木次線に乗り鉄に行って、
木次駅(島根県雲南市)の駅前の旅館に宿泊したが、
素泊まりで、4,200円程度であった。

46 :
>>44
ドラマが無ければマイナー町で終わっていたよね

47 :
羽犬塚

48 :
徳島県美馬市
なぜここに泊まる事を選択したのか、自分でもわからなかった。
ホームセンターやスーパーが街道沿いにあって、
買い物には困らなかった。

49 :
福島県会津若松市
カッコイイのは名前だけ
新しくもなく古くもなく
飯も不味く見処なし

50 :
>>49
あなたの感想は知らんが、福島県最大の観光地+会津の中核都市じゃん。宿泊施設もいくらでもあるし。

51 :
沖縄本島の北部で、
輪行の連中と海岸で遊び疲れて
名護まで戻る元気がなくなって鄙びた民宿に泊まった。

家主が住む母屋はちょっと離れていて、
盛り沢山の夕食で腹一杯になったら寝るしかない。
夜なかにポトリ・ポトリと音がするので電気を付けたら
白いヤモリがチョロチョロしている。

民宿の周りは月明かりしか無くて、
肝試しに母屋までくじ引きでカップルで行かせた。
日本って本当に津々浦々まで人の生活があるなと実感して・・・

52 :
>>51
ハブおるで

53 :
福井県敦賀市
北陸旅行の通過点として宿泊したんだけど、適度に都会で海あり山あり、
風光明媚な気比の松原あり、なかなか良い街だった。
ソースカツ丼の有名店、ヨーロッパ軒も良かったよ。

54 :
>>47
とまるとこあんの?w

55 :
>>53
残念だけど、マイナー都市では
ない

56 :
>>55
原発銀座の中核としても有名です。

57 :
長野県下伊那郡平谷村

58 :
東京都新宿区信濃町

59 :
新潟県新発田市

60 :
信濃町は東京に泊まるにしてはマイナーだけど慶応大学病院がある
街中じゃん。

61 :
>>60
同じく
新宿の時点でアウト

62 :
三重県菰野町
つい最近まで存在すら知らなかった。
まこもとか言う農産物をつかった食べ物が多かった。

63 :
まぁいいなぁと思う都市

64 :
市の代表駅に特急列車が止まらないのがマイナーシティ

65 :
むしろ特急が通ってないのがマイナーシティ

66 :
特急、急行が止まらない市の代表駅
狛江、座間

67 :
15年位前バイクで九州行ったとき
大分の中津市のへんでバイクが故障して、
夕方だったので仕方なく駅前のホテルに泊まった。
道路沿いも駅前も、よくあるロードサイドな感じの印象だった。

それからたまにテレビで中津が取り上げられるとなんか気になって、
数年後に中津だけを見に行った。
唐揚げで町おこししているそうで一杯食べた。美味しかった。
中津城からの眺めが思いのほかよくて、降りてからバイクで気になったところを
ぐるぐる走った。

68 :
中津城はたしか激安で売りに出ていたな。
所有したらちゃんと維持管理してくれという条件付だったが。

せっかく中津に泊まるなら「汽車ポッポ」に泊まって欲しかった。
http://www.kisyapoppo.com/
耶馬渓鉄道の廃車体が客室だ。

69 :
>>66
40万都市の横須賀に土日祝日に限って成田エクスプレスの特急が来るようになった。
しかし横須賀線は実質逗子線。一応市の代表駅を名乗っているが
市民のほとんどは京急に乗っている。

70 :
>>69
昔、大船から横須賀中央へ通勤してたが、杉田乗り換えが当たり前だった。
辺鄙なのはまだいいとして、トンネルで遮られているからな。

71 :
大船→根岸線→新杉田、徒歩10分で杉田→京急。
相当遠回りだね。
朝の下りは空いているから、横須賀まで行って中央まで徒歩20分
或はバスで5分くらい、の方が良かったのではないですかね。

72 :
福島県新地町

目的は相馬観光だったんだけど
なるべく色々な所でお金使った方がいいかという事で。
なんかチェックインの時間が遅いと思われたらしく、
仙台からのバス移動中にどうかされましたかとホテルから電話
かかってきてしまったw
今亘理の辺りですって答えたらじゃあどこそこのバス停で
降りて頂ければ迎えに行きますねと。
その次のバス停で降りればホテルはすぐ近くだったんだけどw

ホテルの人といい翌日行った相馬といい浜通りの人はみんな
親切だった。

73 :
浜通り、今は原発事故であまり行きたくないけれど、
今は無くなったいわきのウニ弁当が食いたい。
あと、余禄だけど電車で立っていたら可愛い女子高生が席を詰めて
座ってくださいと言って座らせてくれた。

74 :
野営しないツーリングと 18切符が趣味なのでけっこう行ってる
自分が思う中でマニアックな都市を上げてみた
日本どこでもさがせば宿があるってすごいことだよな

北海道 猿払村/浜頓別/枝幸/留萌/新得/八雲
東北 久慈/宮古/北上
関東 真岡/岡部
北陸 氷見/小松
関西・中国 近江八幡/長浜/田辺/勝浦/豊岡/相生/周南
九州 唐津/大村/薩摩川内/霧島/延岡/宇佐

ちなみに一番ひでえと思ったのは兵庫相生、自業自得だけど
夜22時過ぎに着いたら駅前のコンビニは営業終わってて空腹をビールで満たすはめになった

75 :
福井県勝山市に仕事で行った。
ホテルは2ヶ所だけ。それもひとつはリゾートホテルなので
宿泊場所は選択の余地はない

夜、仕事の関係者と数少ないスナックに行ったら、フィリピン人の
お姉さんだらけで、4〜5人のお姉さんに影に連れ込まれては
ベロチューされて、抱きつかれ、おっぱいを押し付けられて
迫られた。


勝山は怖いところじゃ。

76 :
釜石のビジホに20年位前に泊まった。
調べたら津波にのまれてた。

77 :
>>75
そのスナックおいくらでした?

78 :
>>77
その店には2回つれていってもらいましたが、料金は相手が出してくれたので分からんとです。
ピーナのお姉さんたちは結構若く、夜の商売相手を見つけるのに必死な感じでした。
あんなに多くの女性とベロチューしたのは初めてなので、小市民なリーマンのおいらにはかなり衝撃的でした。

79 :
沖縄本島の北部・名護市のビジネスホテルに泊った。
名前が一応それっぽくて(前調べしなかった)。
四畳半の畳敷きに布団で、
洋式のトイレは付いていたけど、
バスはシャワーだけ。
冬だったので温まれずに寒かった・・・

80 :
>>79
名護市のいわゆるビジネスホテルならルートイン名護かスーパーホテル沖縄名護の二択

私は年に1回名護市出張があるが、ルートイン名護にいつも泊まっている
普通のビジネスホテルですが、他にビジネスホテルが少ないので、以外と客が多い
なので早めに予約しておいた方がいいよ

81 :
岐阜県恵那市
ホテルの近所の居酒屋で泥酔するまで飲んでホテルに戻ってすぐ爆睡した

82 :
名護とか恵那ってマイナーなの?
名前は知ってるよ

83 :
名護は全然マイナーじゃない。
沖縄で観光行った人の口から3番目ぐらいに出てくるメジャーな場所。

恵那は恵那峡とかあるし、東海エリアならメジャー。

全国的に見たらちょいマイナー。

84 :
補助金垂れ流しと都市

85 :
もはや都市ですらないけど、別海町の夜は静かだった。
旅館の飯は、二食付き五千円とは思えないすごい量だった。

86 :
>>83
名護は人口5〜6万の街だぞ

87 :
名護パイオツパークがあるからな

88 :
名護は辺野古で有名、恵那は恵那櫻で有名。

89 :
名護さんは最高です

90 :
>>83
田舎とマイナーはイコールではない。
10万人以上いる市町村でも全国的に
知られていない場所はたくさんある。

沖縄出身だが、出身地聞かれる時に
那覇の次かその次ぐらいにかなりの確率で
名護? と聞かれる。

91 :
間違えた。↑は
>>86
への返事

92 :
名護はリゾートホテルも多いから目にする機会も増える

93 :
リッツカールトン沖縄も名護市だし、マイナーではないかと。ビジホ泊まりは仕事以外では多くないかもね。

94 :
名護は最高です!

95 :
この間富山県の入善に泊まって来た。
いい所だったよ 周辺地域も含めて

96 :
埼玉県幸手市

97 :
真冬の北見、網走、釧路、帯広

98 :
>>97
全てメジャーな街じゃない
スレタイ読んで出直してね

99 :
伊予西条

100 :
静岡県川根本町
どう?

101 :
>>100
俺も泊まった事がある。
吊り橋とSLだよな。
俺はマイナーだと思うよ。

102 :
>>100


>>97に比べれば遙かにマイナー。どん詰まりのとこだし。コテージに泊まったんですか?あそこの日帰り温泉が宿泊施設作る計画もあったと思うけど。

103 :
>>101
>>102
寸又峡温泉です。
観光地としてはメジャーかな?
あと梅ヶ島温泉にも泊まったことあるけど、あそこ住所は静岡市なんだよね。

104 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・friends もののけ島のナキ
 http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html

・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

105 :
三重県渡鹿野島 沖縄県宜野湾市

昔泊まったがこの世の楽園だった

106 :
>>105
あにょ...右側に住んでるよ

じゃあここ知ってる??
http://www.wajya.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/%E7%94%B0%E8%8A%8B%E7%95%91.jpg
http://okiguru.up.n.seesaa.net/okiguru/image/04hyarkargar_all_gino.jpg?d=a4
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4f-aa/awamori58/folder/1210384/16/37498516/img_4?1321207805

107 :
>>105
ある意味、超メジャーw

108 :
プロ市民には楽園だろう

109 :
鹿島市

110 :
>>106
宜野湾、南城;
ひーじゃー(桶川)の流れに癒されますね。

111 :
NHKの火野正平心の旅で南城市の垣花樋川が紹介されてから、訪れる観光客が増えた
私も内地の知り合いを2度連れていった

112 :
北海道苫前町
札幌から稚内まで海沿いをドライブしたとき、中間地点で一泊した
道の駅に併設された宿だったから温泉もあったし綺麗だった

113 :
メジャーな都市周辺で
マイナーな宿に泊まる妙味・・・
普通のビジホでなく。

114 :
広島県大崎町(現:大崎上島町)に観光目的で泊まったことある。
島内バスが充実していて裏側の木江の町とか散策できた。
同じ民宿には自分ら以外は工事関係者しかいなかったようだったけど…

115 :
愛知県蒲郡市。どや?マイナーやろ?

116 :
竹千代ってホテルがあった

117 :
>>115
ボートレース好きには有名。
ラグーナ蒲郡もあるから、東海エリアでは有名。

118 :
>>115
どこがマイナーだよ。豊橋のすぐ先、名古屋からも近い東海道の真っ只中なうえに、かつてはプリンスだったのも含めてホテルも複数。ついでに競艇やってれば誰でも知ってる場所ですよ。

119 :
>>117と被りましたね。それだけメジャーということでご勘弁。
言いっぱなしじゃなんなので、自分のマイナー泊まりなら青森県上北町挙げときます。

120 :
嘉門達夫の「ジミー&ハデー」で、

ジミ〜ジミ〜、ジミな地名は・・・・・蒲郡、可児市・・・
ハデな地名は、栄〜!

と歌われていたなw

121 :
あんまりマイナーではないよな

122 :
10年近く前だけど山口県柳井市。帰りははやぶさ富士で13時間かけて東京まで☆柳井よりこっちのが楽しかったw

123 :
愛媛県弓削島に泊まった
今思うとなぜこんな所に泊まったんだろう

124 :
大曲…ってのは大仙市だっけ。
すぐ先の秋田でも、観光地の角館でもなく、ここ。
ビジホは旅館的なノリがところどころにある古い建物だった。
それでいて、東横やらスーパーやらより高かった。

125 :
大曲は田舎だよな。
公式には大仙市だけど、平成の大合併でつけられた名前だからいまだ違和感がある。

126 :
せんまがりは湯沢温泉あるから

127 :
せんまがり?ちくまじゃないの?

128 :
千曲にあるのは戸倉上山田温泉だけど、千曲市ってマイナー?
戸倉温泉はその昔は信州の熱海と言われた一大温泉街だったけど。

129 :
>>128
千曲市も平成大合併組だから、市名としてはあまり知名度高くないのでは?戸倉上山田(具体的には上山田の方)は、今でもそれなりに歓楽機能果たしている貴重な温泉街だと思う。実は泉質も高いし。

130 :
ようやく橋でつながった離島はマイナー。

131 :
埼玉県秩父郡皆野町なんてどうでしょう?

長瀞観光で来ましたが、秩父市と長瀞町に挟まれたマイナーな町です。

132 :
>>131
メジャーな2つから外れているのが良い
秩父はセメントで全国区
長瀞は関東以外でメジャーなのかってのも有るが

133 :
>>122
山口と愛媛を結ぶ柳井港がある交通の要衝だから、柳井市はマイナーではないと思う

134 :
ちょうやけんせんまがりし

135 :
秋田の大仙周辺の大型合併と岩手の奥州市あたりは合併のせいでいろいろわかりにくくなってる

136 :
>>133
こじんまりしてるけど小京都の街並みだし金魚ちょうちんはお土産にいいな

137 :
グンマーの前橋

138 :
>>133
となり町は松村邦洋の出身地だしそこそこの都市なのかな?

139 :
どんな基準だw

140 :
高遠は有名かな
合併して伊那市になっちゃった

141 :
みやこ市

142 :
>>140
高遠といえば高遠城址公園の桜を思い出すかな

あと、食品関係だと伊那市はかんてんぱぱの伊那寒天の本社があるというイメージ

143 :
木古内

144 :
>>143
青森

145 :
奥州市胆沢区、昔の胆沢町。
温泉はいいが、飯は不味くなった。

146 :
>>133
柳井市は観光的にはマイナーではないよ。
甘露醤油と白壁の街並み&金魚ちょうちん

あとはユニクロ発祥の地だった期がする。

147 :
俺は東北人だけど柳井は知ってる
理由は桃鉄w
意外と桃鉄の駅か否かは知名度に影響してると思うw

148 :
桃鉄は駅だけでなく地名の勉強に一役買ってるからな

149 :
【埼玉県東秩父村】

ここに泊まる人はなかなかいないだろう

ここは秩父地域と間違われがちだが、行政区画としては、比企郡。
つまり関東平野側の村。
高原牧場とぽぴー花畑を見に来た

150 :
そもそも宿あるのかな?

151 :
象潟

152 :
そこで温泉に入った記憶あるw
道の駅とレストランと温泉とかいろいろ入った姿勢で日本海の絶景して温泉入ってなかなかよかった

153 :
いろいろ入った施設

154 :
小泊村

155 :
>>152
そこ夏に行けば岩牡蠣が絶品

156 :
長野県上田市。どや?マイナーやろ?

157 :
上田は>>20で既出な上に、マイナーではない。

長野県で三番目に大きな街だし

158 :
>>156
長野3番目の人口、真田家発祥の地、ご当地蕎麦も有り
有名過ぎる

159 :
このまえ山口県の防府に泊まったわ
マイナーになるのかな

160 :
マイナーって意味なら、今のところ>>62が優勝かな



あと、埼玉県秩父郡皆野町は、秩父と長瀞のメジャーな地名に挟まれてるってのがポイント高い

161 :
福島県磐梯町
マイナーだね

162 :
>>159
人口10万人越の都市で、防府東や防府西など山陽道のインターチェンジがあるからそれなりに知名度が高いと思うよ

>>161
磐梯山とアルツ磐梯スキー場があるでしょ

163 :
>>160
菰野町には湯の山温泉の旅館街があるし、あの辻口パティシエ関連のリゾート施設もあるよ。三重では割とメジャーじゃないかな。

164 :
石川県小松市
兵庫県神埼郡市川町

165 :
>>164
小松空港
松井
重機
めちゃくちゃメジャー

166 :
磐梯山自体が結構メジャーだからなぁw
北塩原村(裏磐梯)に泊まる人の方が多いね。そっちの方がリゾート化されてるし

167 :
>>164
兵庫県の市川町に宿泊施設があったっけ?

168 :
青森県の横浜町。
青森に横浜があるのか?と思って、
三沢に泊まるのを変更して決めてしまった。
後悔した。

169 :
>>167
温泉宿とかじゃないのかな?

170 :
>>168
そういや俺も泊まった
ドライブインに宿泊施設があって
2畳くらいの部屋に布団があるだけだった
晩飯はドライブインのレストランで一般客と一緒に食う
焼肉だったような覚えがある
俺はなかなか楽しかったよ

171 :
>>170
自分は目的地がかなり遠くなって不便になってしまい後悔した。
ただ単に横浜と言う地名だけで決めてしまったから。

172 :
北海道の道南の江良(えら)、吉岡(青函トンネルの北海道側の入口)

一般家庭がやってる民家に泊まった(電話帳にもネットにも載ってない。人からの紹介)。
まばらな民家と荒い波の海と人っこ一人いない道路と原野のみ。
川原で小石を投げて遊んだよ。
食事は、一般家庭の人の茶の間で一緒に食べた。
普通の平凡なおかずだった

173 :
>>172訂正
一般家庭がやってる「民宿」と書くつもりだった。
ごめんよ

174 :
北海道の猿仏村で牧場体験した。
宿泊は牧場主の家で3泊、ホテルで2泊

175 :
>>168
滋賀県にも渋谷あるけどな

176 :
>>167
>>169
そう、温泉宿に泊まったよ

177 :
横が浜だから

178 :
広島県の北広島町。
仕事関係で。
のんびりしている所で意外と良かった。
湧き水を飲んだのが思い出。

179 :
北海道の東広島市
広島なのに海がない

180 :
>>168
なにを期待したんだよw

181 :
ほな、秋田県横手市や!どや?マイナーやろ?

182 :
焼きそばが有名になっちゃった

183 :
北海道だと留萌、紋別には泊まったが、マイナーではないか。

184 :
>>183
焼きそばとかまくらの横手よりはかなりマイナーだと思う。

185 :
兵庫県相生市。
某I社の企業城下町だわな。

186 :
相生のどこがマイナーか小一時間(ry

187 :
鹿児島県鹿屋
国立の体育大学があった。日本にそういう大学があるなんて全然知らなかった、

188 :
>>187
九州では鹿屋体育大はそこそこ有名です。
オリンピック選手が結構いて、オリンピックが近づくと九州ローカルのニュースによく取り上げられます。
それ以外は知らん

189 :
このスレ、航空祭に行ってるヤツが絶対いるなw
小松とか三沢とか防府とか

190 :
新田原で降りたんですがここはどこですか

191 :
>>190
宮崎県です。自衛隊の基地もあり有名です

192 :
>>187
鹿屋は九州以外だと知名度ないからな。
薩摩川内市と二番手争うくらいの力はあるらしい。

193 :
東京都新宿区信濃町

194 :
鹿児島と熊本は一番手(鹿児島市熊本市)と二番手の差が半端じゃなくでかいよね

195 :
>>187
特攻隊の基地が有り博物館になっているのでそこそこ有名
自衛隊の基地も有る

196 :
この間出張で鹿児島県の肝付町に泊まったよ。
用があったのは志布志だけど、敢えて。
時間がなくてロケット打ち上げ施設見られなかったのが残念。
結構いい所で、機会があったらまた行きたい。
鹿児島空港からはかなり遠い。

197 :
>>191
残念、新田原(しんでんばる)駅の最寄りは福岡県築城基地
航空祭スレのお約束

198 :
>>197
芦屋と聞くと基地やボートでしょ
みたいな物

199 :
ちなみに宮崎県の基地は新田原と書いて「にゅうたばる」な
地元の人かミリタリーオタじゃないと絶対に読めない

200 :
「新」を「にい」ではなく「にゅう」と訛ったわけなのだが、
英訳したのだと勘違いしている奴がいないだろうか。

201 :
>>200
軍オタだったので厨房の時はそう思っていた

202 :
宮崎 飫肥、杵築などへ行った時、佐土原の温泉つき国民宿舎に泊まった。
郷土玩具好きには土人形が有名なんだが他は多分何も無い。

203 :
地名で思い出したけど、三重の南伊勢町に新桑と書いて「さらくわ」ってところがあるな。まっさらの「さら」。
シーカヤッカー向けのロッジがあるので泊まった人もいるかもね。

204 :
徳島県初の宿泊地は小松島市。

205 :
小松島に宿あるんだね

206 :
東国原ってどこですか

207 :
メジャーマイナーの基準がないのに語っても仕方ない

208 :
てか、自分が知ってたらメジャー知らなかったらマイナーってくらいの位置づけだろ

209 :
>>200
示現流の掛け声とか、あの辺て言葉が西洋っぽくなりがちなんだろうか。

210 :
静岡県掛川市

211 :
にっぽり=なぽり

212 :
>>208
人それぞれで基準はないんよ。県庁所在地、有名観光地以外はマイナーって感じかな。
親族、友人、知人に会う為や出張先が該当しそうですね。

213 :
大分県佐伯市がどうやって成り立っているのか気になって行ってみたいんだが
勇気がない

214 :
魚業

215 :
富山県魚津市

216 :
北海道遠軽町
最終遠軽行きで着いて旭川行き接続なかった。
 

217 :
魚津なんか富山市まで30分くらいでいけるじゃん
十分通勤圏内だろ
佐伯市みたいに周りから隔離されてるわけじゃない

218 :
宿毛

219 :
>>218
          |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |):::: 禿の間では超有名
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

220 :
稲毛区
毛穴町

221 :
尻毛
又丸

尻手

222 :
半家
https://goo.gl/maps/mgj4Y

223 :
安曇川。
祇園祭り見に来て、京都はおろか大阪もいっぱいだったから、
湖西線、敦賀方面にスライドさせまくってようやくあった。

224 :
そろそろ18切符の季節だけど、マイナー都市の駅で乗り継ぎにヘタうったらRるよな
夏はいいけど冬は

225 :
鬼門は塩尻と中津川と松本、16時以降は名古屋に行けないしな

226 :
自分東京在住だけど、この前初めて東京瑞穂町で宿泊したよ。
家まで帰っても良かったんだけど、面倒になって。

227 :
愛知万博の時は名古屋のホテル旅館がいっぱいで
知多半島方面の旅館なら空いてたから予約しようとしたけど遠すぎてやめた。

228 :
志布志はめだかボックスで有名だな
めだかはキャラ全員九州の地名だから
変な名前が多くて楽しいかもかも

229 :
>>225
ここだけの話しなのの指定席かうといいかもかも

230 :
>>228
志布志は普通に石油備蓄基地の方が有名じゃないか
もしくは鹿児島県志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所のほうが

231 :
佐伯はたしかにトンネルで隔絶してるな
けどとれとれ市場は盛況やったわ

232 :
>>223
安曇川 安曇野のせいであずみがわと読んでしまう

233 :
知多半島は関東方面からくる観光客はほとんどいないだろうな
名古屋の人は行くだろうけど

234 :
>>233
都民だがこの前行ってきた。師崎と奥田に仕事で。
確かに用事なきゃ行かないな。よくよく見ると面白そうなところありそうではあるが。

半田を境に南北に都会と田舎でくっきり分かれてるイメージ。

235 :
>>234
関東の人がパッと思い浮かぶ観光地とかないよね、知多半島

236 :
日間賀島、民宿の料理最高だったよ

237 :
知多半島って南セントレア市のあったとこだね

238 :
俺は綾部市の味方

239 :
舞鶴市、宮津市、福知山市、京丹後市

240 :
鳴門市って都市としてはマイナーかな。観光地はあるけど。
市街地泊で、なかなかわびしかった。

241 :
鳴門市街地は寂しいだろう。ただ観光地で有名ゆえにマイナーではない気がします。

242 :
鳴門の渦潮、わかめ、なると巻きは有名です。

243 :
鳴門は渦潮で有名だね
でも宿泊者は少ないと思う
ほとんど関西から日帰りコースだからね

244 :
大塚美術館はスルー?

245 :
NARUTOは人気漫画なんだからコラボして宣伝すればいいのに

246 :
ナルトは津山で見かける。意味不明だったが作者出身地なんだってな
鳴門のが良い気もする

247 :
>>246
やっと13人殺し以外の話題が出来たのか

248 :
津山と言えばB'zと、知る人ぞ知る糞親父。

249 :
13人殺しは八墓村のモデル?

250 :
まぁ徳島県自体が観光客宿泊者数が全国ワースト1位の県だからね

251 :
13人じゃ無くて30人だった
犯行が行われたのは津山じゃ無いのに至近なので勝手に命名されて
迷惑立ったろうな

252 :
武生
滞在中に毎日通った居酒屋で知り合った2人組の女の子(といっても1人は38の年上だったが)と仲良くなり
38歳のねーさんとは今もたまに遊ぶいい関係になれた

253 :
入善

254 :
僻地の村なんかより、埼玉の住宅しかなくて、工場もないから
出張のような用事もない自治体で泊まるほうが
よっぽどマイナー感があると思うのだが。

255 :
マイナー感というか埼玉のベットタウンみたいな街って宿少ないよね

256 :
ベットタウン・・

257 :
和光市なら泊まったことあるよ

258 :
所沢なら泊まったことあるけど地名としてはマイナーではないよね

259 :
前日と翌日の仕事場の都市が違うとき、
両者間の適当な駅前のビジネスホテルに泊まったことがあった。

ただ寝るだけだから、どんな土地なのかは問題にしない。
アクセスと価格とホテルの質だけしか検討しなかった。
その駅が所属する都市名すらあやふやな状態。

偶然有名な都市に属しているのかもしれないが、
宿泊施設予約サイトでホテルを探したら、
思いも寄らないその駅前になった、というような場合は、
自分にとってはそこは物凄くマイナーな都市。
谷塚駅前とか、蘇我駅前とか。

260 :
先日は広島市中心部のホテルの予約が取れなくて、
海田市駅前のホテルに泊まった。
海田町というらしいね。
広島市と合併せず頑張っている、自衛隊とマツダ関連の工場の町だとか。
宿泊代替地としての目的がなければ立ち寄らなかったであろう土地。
ホテル近くで地元っぽいお好み焼きにありつけたのは収穫。

261 :
新潟県 吉田町(西蒲原郡時)今は燕市。昔いたプロレスラー、キラーカーンの故郷のよう。

福井県 勝山市。恐竜博物館あるけど、街中に宿泊する人はいないそうだ。
           冬のスキー客は山の方らしい。ここは三屋裕子と天龍の故郷らしい。

基本的に夜に飲み屋とか1つでもあればいいかな、って感じw

262 :
>>261
夏休み恐竜博物館に行く予定。確かに宿は福井市だ。

263 :
車で旅行するときはマイナーなところに泊まることが多くなるな。
マイナーなところならたいてい駐車料金が無料だし、宿泊料金も安め。

264 :
>>263
車で高知に行ったときに香美市泊まったことがある。
マイナーだなと思って帰ってから調べたら、アンパンマンミュージアムがあって驚いた。

そりゃやなせたかしの故郷ってのは知ってたが、
マイナーとは言えなくなってきた。

265 :
香美市もマイナーだな。俺も以前、高知の旧中村市に泊まったけど、今は四万十市。
全国の合併に次ぐ合併で、単に市町村名だけだとマイナー感が無くなっちまって、
つまらなくなったのは確かだ。

>>262
やっこ城東へぜひ

266 :
>>265
同じ高知の足摺もものすごく最果て感あるのかと思って行ったら、
観光客だらけで、ホテルも多くて意外すぎた。

しかも道中コンビニはスリーエフばかり見かけて、遠くへ来た感覚が薄れた。
ええ横浜市民です。

267 :
今はスリーエフは四国から撤退して全てローソンになってるらしい。俺も横浜だw 
カーナビやグーグルだとまだそのままみたいだが。

268 :
5年ほど前に、山口県の山口駅の近くに泊まった。
今思うと県庁があるのに超マイナーだったなあ
本当は少し先に湯田温泉ってのがあって、そっち行きたかったけど。
会社の人が予約とってしまってたんで・・

269 :
>>268
それはそれで自慢できるから良いではないか。

270 :
今は面積広くなって新幹線止まる新山口駅も山口市内だけど、旧山口市は日本一不便な県庁所在地だと思う

271 :
>>254
去年泊まった本庄なんてのはまさにそれだ!
神流川を遡上して上野村を経由して佐久から立科っていうドライブするにあたり
夜勤明けでとりあえずアプローチのいいところまで出て泊まるっていう計画の中で

272 :
仕方なく?ラブホテルに泊ると結果的にマイナーな都市に泊まる事になりうる。

273 :
ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店のある秋田県美郷町。
大曲と横手の中間地点だけど、ご当地グルメもあって買い物至便な場所だった。
しかも、広い部屋が1泊4000円で泊まれる。

274 :
今日は宇多津町に泊まっている。
宇多津駅前だけど、宿泊料金安いな。
駐車場も無料。しかもなーんのチェックもなし。これ、ホテルに無関係な者が駐車してもわからんだろ。
暑い。この時刻で気温32.5度だ。

275 :
田舎のホテルは駅前でも車止め放題

276 :
本日は山陽小野田市に宿泊する。
セメント産業の街として有名ではあるけど、
セメント産業関係者ではない自分にとってはマイナーだわ。
しかも中心繁華街らしきものがどのあたりにあるのかわからない。

277 :
>>276
人口の極めて少ない比率を占めるオートレースファンの間では、全国に六ヶ所(一つは今年度末廃止)しかないレース場の一つである山陽オートの所在地として知られる。
繁華街なら、宇部あたりに出た方がまだ少しはあるよ。

278 :
オートレースって六か所しかなかったのか。
飯塚オートで耳目に馴染んでいたが、あれも稀有なもんだったんだな。

279 :
>>278
飯塚、山陽から東行くと浜松までないよ。

280 :
岩手県の住田町。マニアックでしょう?

281 :
かつて都があって、今でもサントリーや村田製作所、パナソニックが工場を持つ大都市。
にもかかわらず、ホテルが街に1軒しかない。

それが長岡京市。

てか、こんなスレで>>253とかぶるとは思わなかった。
入善町

昔は特急雷鳥や白鳥、急行きたぐにも止まる駅だったけど知ってる人いないんじゃないか?

282 :
入善はマイナーつうか渋いよね。福井や富山の街って特にそう思わせる。
先日、宮本輝の田園発 港行き自転車 読んで入善へ行きたくなった。

283 :
テントがOKならば、埼玉県秩父郡両神村

284 :
>>283
北アルプスの山小屋や幕営地は以外にメジャー都市だったりする

285 :
オートレースって石炭殻撒いたコースで走ってたんだよね。今は知らん。

286 :
誰も知らん地名出されるより、聞いたことあるのにどこにあるか分からない都市だと面白いよな。
駅伝で有名な兵庫の西脇とか広島の世羅とか。

俺はふるさと納税やる人の中では超メジャー都市の兵庫県市川町に泊まったことある。
世間ではマイナーだと思うが。

287 :
>>283
秩父郡両神村は、現在秩父郡小鹿野町になりましたとさ

288 :
>>276
10年くらい前に泊まったな。
ブルートレインの撮影に行った。
あまり印象に残ってない街だ。

289 :
>>277
なるほど。だから山陽の名を残したのか。

290 :
静岡で野宿を二回した

291 :
>>67
お前のレス見て来月の旅行、北海道とどっちにするか迷いだした俺がいる。

292 :
>>291
中津もいいが宇佐神宮も時間あったら寄ってみるといい。
あとおみやげにこれかな。

http://www.keigetsudo.com/products/mansatsu.php

293 :
中津で唐揚ばっかり食ってんじゃねえぞー。鱧食え、鱧。

294 :
宇佐はせっかくどじょうの産地なのに、碌などじょう屋が無いのが勿体無い。

295 :
>>271
本庄は中山道の要所なイメージあるからいい街に思える
県内なんで高速で通り過ぎてる

296 :
>>294
そのドジョウなら東京で食えるよ

297 :
鉄旅でネカフェに泊まったことがあるところ 【東日本編】

北海道 札幌市、旭川市、函館市、釧路市、帯広市、室蘭市、千歳市、北見市、岩見沢市
青森県 青森市、八戸市、弘前市
岩手県 盛岡市、北見市、一関市
秋田県 秋田市、横手市、大館市
宮城県 仙台市、石巻市、多賀城市、名取市
山形県 山形市、米沢市、酒田市
福島県 福島市、郡山市、会津若松市、いわき市
茨城県 水戸市、取手市
栃木県 栃木市
群馬県 前橋市、高崎市、みどり市
埼玉県 さいたま市、川越市、秩父市
千葉県 習志野市、市川市、成田市、茂原市
東京都 23区内、八王子市
神奈川 横浜市、藤沢市、小田原市
山梨県
長野県 長野市、松本市、安曇野市、佐久市、岡谷市、下諏訪町
新潟県 新潟市、長岡市、上越市、新発田市、小千谷市、六日市町
富山県 富山市、高岡市
石川県 金沢市
福井県 福井市
岐阜県 大垣市、各務ヶ原市
静岡県 沼津市
愛知県 名古屋市、豊橋市、一宮市、犬山市
三重県 伊勢市、四日市市、名張市

298 :
鉄旅でネカフェに泊まったことがあるところ 【西日本編】

滋賀県 彦根市、長浜市
京都府 京都市、京田辺市
奈良県 奈良市
大阪府 大阪市
和歌山
兵庫県
鳥取県 米子市
島根県 松江市
岡山県
広島県 広島市
山口県 下関市
香川県 高松市
徳島県 
高知県
愛媛県
福岡県 福岡市、北九州市
佐賀県
長崎県 佐世保市
熊本県 熊本市
大分県
宮崎県 宮崎市
鹿児島 鹿児島市
沖縄県

九州と近畿に居住歴があるため、西日本は自家用車利用や日帰りが多く
ネカフェ泊は手薄です。

299 :
>>297>>298
マイナーな都市が少ないな。
ネットカフェならどうしてもそうなっちゃうか。

300 :
出張で泊まった勝田台グランドホテルだったけな、何が悲しくて、こんな何にもないところに大阪くんだりからorz

301 :
取引先の人が取ってくれた田舎町のビジホの一階にある
汚い喫茶店みたいなところで宿代に入っている晩飯を食べる。
ボソボソと一人っきりで。もちろん美味いめしじゃない。
外に出ても寂れた町で、入る気のしない赤提灯が2,3軒。
仕方ないのでビジホの自販機でビールを買って、前に泊まった
客の置いていった本を読む。
ゴルゴ13、週刊実話、美少女エロマンガ・・・
ああ、幸せだなあ。

302 :
>>300
翌日、成田空港から航空機に搭乗したのですか?

303 :
案外、相模原市に宿泊した人が出てこないですね。

304 :
うちの日野市よりはメジャーじゃん

305 :
東京周辺の都市はそこそこ賑わいある街でもホテルがなかったりするからね
でも、さすがに川越ってプリンスホテルとかあるんだね。観光地って言ったら観光地だしな

306 :
西武線なら飯能にも旧プリンス(今は経営も名前も変わった)があるよ。観光地とはとてもいえないが。

307 :
木更津のオークラアカデミアパークに泊まったことあるんだが
ど田舎で観光地もないのにやたらと豪華でワロタ

308 :
>>303
諸事情から町田駅前のラブホテルに泊まったことがある。
朝そこを出て、よーく見るとそこは相模原市だった。
相模原と意識せずに相模原に泊まってしまったよ。

309 :
秩父だとメジャーだが、その周辺の町はマイナーかな?

310 :
遍路で四国の田舎に何ヵ所も泊まった
徳島県
阿波市 吉野川市 神山町 勝浦町 阿南市 牟岐町

高知県
室戸市 安芸市 香南市 土佐市 須崎市 黒潮町 土佐清水市 宿毛市

愛媛県
愛南町 宇和島市 西予市 内子町 久万高原町

311 :
めちゃイケの本能寺の変すげぇおもしろいわ

https://www.youtube.com/playlist?list=PL8Uxn2KTe3UDESp-Lh9ubbwU4H0t-h7FH

312 :
目的地の宿泊施設が軒並み満室で、止むを得ずあまり知らない近隣都市に宿泊すること数回。
そんなことでもなければ泊まることなかっただろう。
そんな経験もたまには良い。

313 :
都市なんだから最低でも中核市だよな

314 :
熊野って宿の選択しなさ杉わろっしゅ、もういかん

315 :
なあ、マイナーな都市ってなんだよ?
そりゃ、街の規模や知名度はまちまちだがな
ネットではマイナーって濫用され過ぎで本来の意味と違ってるだろ

316 :
北海道旅行で
弟子屈、倶知安
はマイナーではないか
あと斜陽都市、夕張

317 :
日本海側の鈍行旅行から戻ってくる時に高崎で繋ぎの電車が無くなり、駅近の宿泊施設がいっぱいで高崎市郊外か隣町あたりか忘れてしまったがすごいビジホに泊まった事がある。

3畳あるかないかの部屋が狭いベッドでいっぱいになってる感じで後にも先にもあんなビジホ泊まったのはその1回しかない。
インパクトあり過ぎだったんだが、住所をタクシーの運ちゃんに見せて連れてってもらったので場所が全然思い出せない・・

318 :
大阪駅前の「ビジネスホテル関西」というのがそんな感じだったな。
メジャー都市のど真ん中で場末感を味わった。

319 :
新潟出張で新潟に泊まれなくて新発田に泊まった時、駅前の居酒屋で店の主人と意気投合して、幻の銘酒をタダで飲ませて貰ったが美味かった
確か亀なんたらとかいう日本酒だったが覚えてないw

320 :
>>319
亀の翁とかじゃない?

321 :
ラブホも視野に入れたらもっといっぱいありそうだ。
岩槻や京都南みたいなラブホ銀座とかではなく、ぽつんと一軒だけあるようなの。

322 :
むつ市の外れのラブホ「ホテル田園」。
真夜中に南から北を目指してひたすら真っ暗な道を走っていると忽然と現れる。
これは不気味。
恐る恐る泊まった。

朝、ホテルを出て明るい状態で見直してみると拍子抜けするけどね。
ホテルの前に「田園前」というバス停があるのには笑った。

323 :
むつ市って函館はじめ周辺市町村はどうでもいいからピカ大好きな基地がい都市なんでしょ、俺には無理だなぁ・・・

324 :
群馬県大胡町に泊まった事がある。
今は前橋市になっちゃってるんだっけか?

325 :
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

326 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

327 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

328 :
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg

329 :
九州の自宅から車で山口の萩に行って、島根県の益田市に泊まったことがある。
今調べたら多田温泉という所だった。田舎の木造校舎みたいないい感じの旅館だった記憶があるが、だいぶ変わっているようだ。
確か萩に温泉が無くてそっちにしたのだったか...

益田までは海岸線ギリギリ道路で、松と重厚な赤瓦の家並みがきれいだった。

益田は...北海道の海辺の街みたいだったような...

330 :
益田だけど去年だったか乗り鉄で閉館間近のカプセルホテルに
泊まったことがある(○月○日をもって閉館しますと掲示されていた)
駅から歩いたが、いかにも人口数万相応の小さな市街地の中に
そこそこ立派な共同風呂もあるカプセルホテルがあったのは今考えると驚き

331 :
益田市にはグリコアが比較的遅くまで生き残っていた。

332 :
益田は交通不便なところだし近くに大都市がないからね
広島まで直線距離だと近いように見えるけど車でも3時間かかる

333 :
島根で宿泊?夜間滞在した場所は出雲市、大田市、浜田市、安来市だと思う。

334 :
浜田市の山奥の弥栄に泊まったよ。
ふるさと村というところ。
子供に雪を見せてやろうと思って。

益田市まで自家用車で。
益田市でスタッドレスタイヤ付き4WDレンタカーに乗り換えて。
自家用車はレンタカー屋が預かってくれた。

335 :
新宮市のビジホに宿泊したとき、有料H放送を流したら裏でしたw

336 :
>>335は和歌山県です。

337 :
>>335
それすげえな。
今じゃどこもCSに切り替わっててもうないだろうな。

338 :
大阪府高槻市、岐阜県多治見市、千葉の和田浦あたりは
自分が言った中ではマイナーかなあ??

339 :
>>335
宮崎の高千穂で同じような経験あり。朝まで見続けて寝れなかった。

340 :
以前車で鹿児島から熊本経由大分まで
行った時、指宿、枕崎から阿久根、出水、川内、八代、
とかいったけどいつのまにかそのいくつかが新幹線停車駅に
なっていた。島津の出城とか、特攻のまち、知覧(有名か)とか。
本州とすこし趣が違う。
 鹿児島はちいさな街に結構温泉があって
安い。当時2-300円。たまに安く宿泊できるところもある。
八代は夜行ったがかなり危険な香りがした。 
八代アキが番長?だった街だ。さすがだなあ
と思った。
 

341 :
三重県久居市

車で移動していると、津とか桑名とかメジャーなところよりも安くて広くていい

342 :
>>341
GJ !

343 :
>>341
特にラブホはそうだな

344 :
自分が泊まった中で一番マイナーなのは、標津町かなぁ(中標津ではない)。
羅臼泊まりでは移動距離が長くなりそうだったからだけど。

345 :
沖縄県本島の最北端、
国頭村の奥集落にある
やんばるの里に泊った。

2〜3部屋がある平屋の戸建てが数軒あって、
それぞれ寝具や生活道具は完備していた。

そのせいか、
公共工事の関係者が何組か泊っていた。

夜は外が真っ暗で、
嫁と一緒にその暗がりを
湯上がりにまっぱで歩いて流れ星シャワーを浴びた。

346 :
>>345
で・・・嫁とセックスはしたの?アオカンで???

347 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

348 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

349 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

350 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

351 :
鹿児島県鹿屋市

自衛隊の鹿屋基地があるぐらいだが街としては大きい、でも鉄道が無い陸の孤島とも呼ばれる、路線バス乗り継ぎで行けるみたいだが鹿児島空港からタクシーで行ったら1万ぐらい掛った。

352 :
>>351
中央駅からなら、フェリーとバス乗り継ぎで行けるな。
桜島じゃなく垂水港へ行く。

353 :
>>351

鹿屋って、昔はJRの路線があったよな……、って思って
ぐぐったら、大隅線だったか。志布志市志布志町志布志からの路線。

354 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

355 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

356 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

357 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

358 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

359 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

360 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

361 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

362 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

363 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

364 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

365 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

366 :
>>35
地理的に、大竹で宿泊すると、自分の行動には都合が良いと思うんだけど、
駅近でよい宿泊施設を見つけることができないでいる。

ビジネスホテルでいいとこあったら教えてくださいませんか。

367 :
>>331
グリコアが遅くまで残っていた都市はマイナーっぽいと思う。
八幡浜市とか、大田市とか。

368 :
>>346
嫁と手をつないで、
流れ星を探して見上げていたら、
そんな宿泊の人が車で帰って来て、
二人ともまっ裸なのを忘れて、
道端に避けたら、
「毒蛇に気を付けな」と言って通り過ぎた。

その言葉に嫁がおびえて俺にしがみついて、
お互い裸なのを思い出してスイッチが入って、
百万の星空に見られながら何種類かの体位を試した。

芝生に横たわるのは怖くて立位だけで・・・

369 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

370 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

371 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

372 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

373 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

374 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

375 :
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-UvsVk0jl4NU/U2MrZtENizI/AAAAAAAAJq0/MTHEUhcgz_0/s1600/2014-04-29+14.17.00.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/24/59/b0185359_13592822.jpg ←竪町より新しい中心街wwww
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
金沢市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@36.5516925,136.6516869,250a,20y,83.4t/data=!3m1!1e3
新潟市のグーグル3D画像表示
https://www.google.co.jp/maps/@37.9190123,139.0252022,194a,20y,90h,83.33t/data=!3m1!1e3

376 :
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

377 :
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
http://japan47.nex.nikkansports.com/wp-content/uploads/2013/07/db2db636bf2068b240d717123b6047bd.jpg
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/toshikeikaku/kaihatsuseibi/toyanogata/nanbu/index.images/kusatu.jpg
http://zsh.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0e8/zsh/IMG_3256.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/2/2c/20070919145056!%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%EF%BC%89.JPG
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/21/16/500_10211655.jpg?1200657803
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/1/d/1dfa452e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsukubalunch/imgs/a/4/a49e07ff.jpg
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/images/2012/01/20/bandaidori.jpg

378 :
>>1
徳島県阿波市

379 :
>>341
ちなみに久居市は、もう、無い…

380 :
>>307
木更津市は、マイナーですね。
あとは、ホテル三日月龍宮城があるくらいで。

381 :
>>380
軍オタには入間含めてそこそこメジャーな都市
福岡の芦屋や小牧も

382 :
テスト

383 :
高知県宿毛市と三重県尾鷲市のビジホくらいか
どちらも鄙びててステキだった
だいたい車中泊しちゃうからなあ

384 :
対馬

385 :
北海道砂川市;
駅前にステーションホテルがある。
日本一直線の長い国道がある時点でメジャーかも。
昔は三井系の企業城下町。

386 :
山形の長井ぐらいかな
次点で鯖江と砺波(もうメジャーなほうだね)
仕事で日本全国小さな街の現場へも行ったんだけど、あえて通いで大きなところに宿取ってたからなあ

387 :
上北山村(奈良県)

388 :
割と有名な観光地だぞ
アウトドア派にだけど

389 :
>>381
木更津キャッツアイファンの聖地だしね。

390 :
>>368
沖縄本島の北部国頭村奥集落を
数年振りで通り掛かった。

で『やんばるの里』に寄って、
スタッフを見かけて、
「宮城さん」と呼びかけたら「はい」と返事が戻って来て、
お世話になったご当人かと思ったら、
奥集落には宮城さんだらけだって。

今度は仕事だったので私一人、
芝生の脇のあの木に寄りかかってアオ○○して、
その子供が来年には小学生・・・
(嫁はいまだに”ショットガン・ベビー”と親友に自慢吹聴している)

391 :
和歌山県海南市
岐阜県美濃加茂市
滋賀県守山市

あんまりマイナーでもないか
美濃加茂以外は観光で来る人もあんまりいないとは思うけど

392 :
>滋賀県守山市
繁忙期の京都に行って、宿泊が見つからなったのでしょうか。

393 :
親戚、友人、知人宅泊も含めて構わないなら。
飯能市、羽村市、横芝光町。

394 :
>>341
半ズボン氏の聖地で少し有名

395 :
>>392
中山道歩きで利用
ここら辺りは案外京都あぶれの人少なかった印象

396 :
愛媛県の宇和島市。
僻地の割には意外と明るい雰囲気だった。

397 :
城端町(富山県)

398 :
佐賀市

399 :
黒石市(青森)
鹿角市(秋田)
北上市(岩手)
防府市(山口)
小城市(佐賀)

北上はマイナーかどうか微妙だな

400 :
神奈川の平塚市 滋賀の土山町 広島の呉市
呉はいい街だった 土山は宿で寝るしかなかった

401 :
呉は戦前は指折りの主要都市だったのになあ。
いまではこんなスレに登場するようになってしまったか。

402 :
>>400
呉は俺も好きな街だ
大和ミュージアムも勿論いいけどただブラブラと散策しているだけでもなんかいいんだよな
個人的には係留中の自衛隊の現役潜水艦群が間近で観られるアソコがベストスポットだな
灰ヶ峰から見下ろす夜景も素晴らしい
尾道と呉にはもう何回訪れたか数えきれないのに江田島はまだ行ったことがなかったりする・・

403 :
>>400
昔と比べ寂れてはいるものの呉はマイナーではないと思う。
個人的にはかつて呉駅の近くにあったレトロゲームのゲーセンが一番の思い出。

404 :
刈谷ってマイナー?
デンソー本社とかあるけど。

405 :
北海道虻田郡倶知安町
長野県木曽郡上松町
静岡県榛原郡川根本町
富山県魚津市
和歌山県東牟婁郡串本町
三重県尾鷲市

406 :
福岡県筑紫野市二日市温泉。
福岡市内に宿かとれなかったので、
温泉観光ホテルに泊まったが、なかなか穴場。

407 :
>>404
刈谷は観光で行く人はいなそうだが、
名古屋でイベントがあってあぶれた客が
案外泊まる。

>>405
上松は中山道歩きの人には割とメジャーだが、それくらいか。。

408 :
伊那市

409 :
茨城県鉾田市

410 :
静岡県河津町

411 :
河津はメジャーだよね
河津桜とか人出すごいよ

412 :
志布志市志布志町志布志

413 :
>>391
海南駅はポルトヨーロッパの最寄駅
ポルトヨーロッパ自体は和歌山市だけど

414 :
北海道共和町に7泊した

415 :
>>100
川根茶のとこかぁ
いいねー

416 :
埼玉県飯能市
栃木県真岡市
広島県三原市
島根県木次町
北海道鹿追町
北海道幌延町(2回)

417 :
>>416
木次町は泊まった時点で「雲南市」だった。

追加で
沖縄県国頭村

418 :
滋賀県近江八幡市
福井県鯖江市

419 :
近江八幡は関西では観光地だろ

420 :
鯖江もマイナーかと言われたら微妙だ。

421 :
片品村というとマイナーだが
尾瀬と言えばメジャー

422 :
https://youtu.be/DkHtGlD5P5E
https://youtu.be/KnhtQNhbQck

423 :
栃木県さくら市

424 :
佐賀市

425 :
このスレ機能してるか分からんけど、俺の宿泊経験も評価してくだされ。メジャーと思う順にあげてみる。全て仕事で泊まったんだけど、

・鹿児島県鹿屋市…軽度軍オタだから消防の頃から地名は知ってたけど、一般的にはマイナーかなと。
・北海道恵庭市…自衛隊に興味なければ知らない地名かと。わざわざ泊まる場所でもなし。
・佐賀県神埼市…吉野ヶ里遺跡は有名だけど、この地名は知らなんだ。
・山形県長井市…仕事で関係しなければ一生知ることはなかったと思う。

426 :
愛媛県上島町
鹿児島県さつま町
青森県風間浦村
北海道共和町
長野県小川村
山形県大蔵村

427 :
>愛媛県上島町

こんどそこに泊まろうかと思って下見に行ってきた。
あのあたり、広島県と愛媛県の県境が意外に入り組んでいて面白いね。

428 :
>佐賀県神埼市

リョーユーパンなどの食品工場が多いところだな
吉野ヶ里遺跡は吉野ヶ里町で、神埼の隣かな
確かに仕事以外で神埼市に泊まる人はいないような気がする

429 :
>>428
レスさんくす。翌日車ですぐ吉野ヶ里遺跡の横を通ったから、市内かと思ってましたw
勉強になりました。

430 :
島根県奥出雲町

431 :
愛媛 八幡浜
まんじゅう買いに

432 :
>>425
>北海道恵庭市
さっぽろ雪まつりに行って、札幌市内が満室だったのか。

433 :
島根県浜田市

434 :
国分市いいよw

435 :
>>428-429
吉野ケ里遺跡は神埼市と吉野ケ里町の両方にまたがってる
だから吉野ケ里遺跡は神埼市にあるといっても間違いじゃない
吉野ケ里町は以前は三田川町って名だったんだけど
遺跡が有名になったんで吉野ケ里町に改名
駅も三田川駅から吉野ヶ里公園駅になった
その効果で>>428みたいに認識する人が増えちゃった
でもどちらかといえば遺跡は吉野ヶ里公園駅より神埼駅からのほうが近いのよ

436 :
鹿児島県南大隅町。
佐多岬を有するから言うほどマイナーでもないか。

437 :
>>436
大隅半島佐多岬と下北半島大間崎はバイク乗りの聖地だよ。
夏にドライブ旅行した時、いっぱいいた。
鹿児島なら志布志市の方がマイナーじゃね?

438 :
富山県滑川市
富山県砺波市庄川町
富山県富山市婦中町
秋田県象潟町
山形県酒田市
島根県益田市
鳥取県米子市
鳥取県鳥取市

439 :
鳥取市は県庁所在地なんだけど。ちと悲しい。

キャンプ泊では大概マイナーな都市(?)になってしまうね。

440 :
>>438
米子はマイナーとは言えないな。
まあすさまじく寂れてたけど。

441 :
>>406
筑紫野市の二日市は全国的にはマイナーかもな。

昭和天皇が泊まられた旅館があるし、菅原道真ゆかりの天拝山もある。

また、もし、「二日市保養所」のことを知らないなら
ぜひ調べて知ってほしい。

442 :
>>15
福岡県朝倉市は最近よく聞きます。

443 :
>>66
文京区も特急、急行が停まらない

444 :
尿潟

445 :
宇部新川で街の規模に不釣り合いなANAのホテルに泊まった 他なんもない

446 :
愛知県県岩倉市ってマイナー?

447 :
三条市・燕市・藤岡市・越谷市・鯖江市・三次市・国頭村

448 :
>>445
何もないよねあそこ
何目的で行ったのか気になる

449 :
八千代市

450 :
>>448
寂れた街マニアには堪らない所じゃん

451 :
.

452 :
埼玉県蕨市。

453 :
広島県福山市

454 :
沖縄県具志川市

455 :
大阪府摂津市

456 :
奈良県生駒市

457 :
朝霞市、フツーにまったく何もなかった。

458 :
千葉県松戸市

459 :
>>64
文京区は各駅停車しか停まらないね。

460 :
>>459メトロ南北線に乗り入れの、東急目黒線日吉行き急行は後楽園〜本駒込で停車アリ

461 :
和歌山 和歌の浦

462 :
赤穂

463 :
北海道名寄市

464 :
浦添市

465 :
ANAホテルといえば稚内や米子にあるのも若干謎

466 :
高知県高岡郡四万十町
窪川駅近くの旅館に一泊した

467 :
益田市

468 :
福岡県大牟田市

469 :
鹿児島県鹿屋市
何もないかと思ったが東京ドームの看板でよく見てる「財宝水」の本拠地でした。

470 :
鹿屋って特攻隊の基地があったとこだな

471 :
池袋っていうとメジャーだけど
豊島区っていうと途端にマイナー感あふれる。
つまり豊島区(大塚駅前)に泊まった。

472 :
五香

473 :
益田市は零戦撃墜王岩本のふるさと、あの川のアユを食べたい

474 :
>>454

20年前、初めての沖縄県訪問時にワシも泊まった。

沖縄県に本拠地を置くメガネ販売会社の「めがね一番」の本社と、
「県立沖縄中部病院」とを訪ねるのが目的だった。

那覇のバスターミナルから路線バスで1時間半強。
くねくねと右折左折を繰り返し、一体どんなところまで連れていかれるのかとドキドキした。
たどり着いたホテルのボロさには魂消た。

475 :
>>473
高津川の鮎とツガニはうまいね。

476 :
鹿児島県出水市

477 :
鶴で名高い都市じゃないか。

478 :
広島県福山市

479 :
>>478
メジャー

480 :
高松市屋島

481 :
健康ランド

482 :
旧歌登町(現枝幸町)に泊まったことがある

483 :
大阪府茨木市

484 :
東京都青梅市

485 :
石川県羽咋市

羽咋←読めるかな?

486 :
白衣の天使

487 :
六実

488 :
刈谷はどうかな。
デンソーの本社があるけど。

489 :
秋田県にかほ市
福島県下郷町
岩手県奥州市

490 :
中川温泉

491 :
ここ1年で一気にパッと見で分かる異国人が増えた。
9年変化しなかったのに。
満員電車にも少しづつ見かけるようになってきた。
東京が嫌になって出て行けば良いが留まるだろう。
家賃が安くなる事はまず無いように思う。
それより日本人が家賃を維持する事が難儀になってくるだろう。
冷たい時代として「冷和」なんて言われなければ良いが。

東京にずっと住み続ける人は多くないって、ほんとかな?
私は子どもの時からずっと東京で、周囲もそんな人がほとんど。
大学になってから東京に来たっていう人もいるけど、東京で就職して家も買ってる。
たぶんお互いに死ぬまで東京。

美術展とかコンサートとか、海外が絡むものは東京に居れば必ず見られるし、
23区外は意外と山の部分が多く、自然の中で過ごす楽しみもあるから急に出掛けたくなっても、選択肢がいろいろある。
交通網が発達していて高齢になってもあまり心配がない。
住居にかける費用が高くても、目に見えない利点は手放せない。

閑静な住宅地、荻窪から新宿まで13分、都心まで30分、車は必要ないが殆どの家庭が駐車場にーーーーー。
サラリーマン、車おいてるが乗るのは一か月に数回かな。
我が家は1回位です。
 徒歩と自転車で間に合ってるのが現状。休日に都心に車で行ったら駐車場の空き待ちで大変な苦労がある。
JRと地下鉄があるので、ハッキリ言って車も免許も必要ないです。

492 :
日本語でお願いします

493 :
伊東は自家用車で行かないとどこへも行けない。
マリンタウンも大室山も一碧湖も駅から遠いし、バスで行けないことはないが不便だ。
熱海と違って駅前は寂しいし、近くに木下杢太郎記念館があるだけで、入る気にならないくらいさびれた感じだった。
温泉宿はまあまあだったが、何しろ人のいない街だ。

494 :
あのさびれきっていた田川市も、
福岡直通のトンネルができたらずいぶん持ち返したそうじゃないか。

八木山峠は雪降ると最悪
もっとトンネル造れば筑豊に新興分譲住宅たくさん売れるだろ

もっとさびれていた原田には今やショッピングモールまでできてるじゃないか

福北ゆたか線でも桂川だけは住宅多いし。

田川だって地価の安い時に投資しといたほうがいいよ

それにしても福岡市中央区春吉、薄汚い裏路地や、
古めかしい空き家ばかりだったのに、今やマンション建設ラッシュだな。
工事の槌音が絶えず、活気があるのはいいが、朝からうるさくて寝てられん。

495 :
三重県最大都市の四日市はコンビナート群と近鉄四日市駅前の繁華街は凄いと思うけど
JR四日市駅前が寂れてるな
これが三重県最大都市のJR四日市駅前かと思うとね
今や地方都市はどこも同じだろうけど

496 :
15474856

497 :
最近、川崎の北の方でも犯罪が多いですね。川崎区だけがカオスかと思っていましたがそうでもないんですね。

川崎は呪われてるのかと最近思う。 川崎市の事件ニュースが多い気がする。年間事件・事故ランキング上位?
最近、麻生区界隈の事件、事故が多くて悲しい。
以前、自転車に赤ちゃんを乗せて無理して横断して倒れて赤ちゃんが轢かれて亡くなったのは、百合ヶ丘。
片手にスマホ、片手に飲み物持った自転車でおばあさんに接触して死亡させた女子大生の事件は新百合。
小田急線は人身事故でよく止まるし。
そして、登戸殺傷に、今回の事件。
いい街なのに、最近、悪いニュースばかりで凹む。

土地柄なのか、川崎は昔から治安が悪い。最近のマンション開発でイメージが変わっていたが、根は深いかもしれないね。
知人が店舗を出したが、それらしい人から様々な嫌がらせを受け、泣く泣く撤退しました。
警察は全く助けてくれなかったと、嘆いていましたね。

知り合いが、横浜出身と聞いていたんだが、よくよく聞いてみると、実は川崎出身だった。川崎だとイメージ悪いから嘘ついてたと。
位置的には隣接してるから、気持ちはわかるな。
自分も、クルマ買うとき、川崎ナンバーだけは避けたいから、少しずれて横浜市住所にしようと思ってしまう。
これだけ凶悪事件が起こると、どうしても川崎のイメージは悪くなるね。隣の横浜市は人気エリアなだけに余計目立つ。

498 :
三重町。
ホテルが2件も有った。

499 :
名神高速道路は、法令上の名前は中央自動車道西宮線の一部に過ぎない。
日本全国で高度成長期に建設された道路が寿命を迎えつつある。
道路網を維持するためには大規模な修繕が必要だが今の日本にそんな金があるとは思えない。

日本の道路って作ったら補修だけして、改善されるところが極端に少ないような気がする。
メンテも重要なんだけど、事故が多発している急なカーブなどを早急に改善してほしい。

目先の雇用のために経済効果を生まない投資をするのは害悪でしかないよ。それなら困窮者に直接現金や物資を渡した方がまだまし。
不況対策の雇用を投じるべき先は、今は金にならなくても将来的にそれ以上のリターンが期待できる分野。つまり戦略的先行投資。
確かに昔なら経済を支えるべき土木インフラが貧弱だったから、不況対策としての土木インフラの増強は意味が有ったけど、
必要以上のインフラが経済を圧迫している現状では傷口を広げるだけ。
まぁ今後も必要だけど老朽化しているインフラの修繕、余剰となったインフラの廃棄作業をするというなら分からんでもないが。

500 :
茨城県結城郡八千代町

501 :
仕事で滋賀県土山町の商人宿に泊まったことがあった
子供が人懐こくなぜか覚えているが街自体は何もなかったと思う

502 :
益田、海南、玉野

503 :
鹿児島県霧島市
https://qs.daysnavi.info/kagoshima/delivery/kirishima.html

504 :
東かがわ市。
株主優待目当てで讃岐白鳥駅ってところだったけど駅前に何もなく、ホテルの横にコンビニしかなかった。
だけど観光バスが止まっていて、韓国人のおばちゃんが大挙して乗っていった。。

505 :
シンガポール首相や、フェイスブック会長も参加中の、

会員制旅行クラブ、米国ワールドベンチャーズが日本上陸決定!(公式発表)

7/19(金)まで、入会金が$605⇒$168 キャンペン中!

詳しくは、「ワールドベンチャーズ」で検索!

506 :
>>457
埼玉県三郷市
たぶん良い勝負だと思う。

507 :
阿久根市に親族がおりますが、訪れるたびに街が疲弊しているのを感じます。
九州新幹線も果たして成功しているのでしょうか?
観光にもっとJR九州も力を入れたらいかがでしょうか?
観光を頑張っている所は元気です。

508 :
鹿児島県姶良市

509 :
三重県鈴鹿市
鈴カレーとかいう強引なノボリ笑った。由緒ないでしょ多分。

510 :
今年で8年めやね(´・ω・`)


鈴カレーは、カレー粉と鈴鹿産の食材に品以上を使用した創作料理。
麺類やサラダ、パンなど、各店自慢の多彩な料理がある。
平成24年から取り組みを始め、同27年に経済産業省特許庁から商標登録の認可を受けた。

511 :
福岡県大牟田市

最近まで熊本県だと思っていた

512 :
>>508
姶良市には時々仕事で行くのだけど、
姶良駅とか帖佐駅とかの駅前にまともなビジネスホテルがないんだよね。
しょうがないから鹿児島中央駅前に泊まってる。

513 :
>>509
スレチではあるが龍ケ崎のコロッケよりはきっちりしてておいしかった。

514 :
鳥取県岩美町
駅を降りたらセーラー服のJCがたくさんいて田舎に来たんだなとしみじみ感じた
宿を取ったがスクール水着で御飯食べてる小学生が近くにいてガン見してしまった

515 :
kwsk

516 :
大昔に出張先で大雪で、
汽車が途中で運転中止になって、
寂れた駅で放り出されて、
駅裏の商人宿に泊めて貰った。

ほんのりした家庭的な小綺麗なところで、
何もありませんけどと言いながら、
ご飯がおいしくて家族で食べていたらしいおかずも絶品。

今夜は家族湯しか沸かしませんと言われて、
遠慮しながら入ったら、
高校生くらいの女の子が帰宅して、
小父さん、背中を流してあげる、
と無防備に無邪気に入って来て
背中を流して呉れて、
私のいるのを気にもせずに、
あけっぴろげに身体を洗っていた。

どうしてもその町・駅の名前が思い出せない。

517 :
府中市。広島県の(笑)
昼間古い街並みを散策した後、駅前のビシホに泊まり近所の居酒屋へ。これが安くて旨い良い店で、カウンターの常連さんと、私の出身地の話で盛り上がった。若い頃住んでた事があったそうで。また行ってみたいな・・・

518 :
家具とお好み焼(府中焼)とかつての旧型国電の地ですな。

519 :
府中町と間違えたり

520 :
奈良県郡山市の筒井駅 他がみんな満室だったんで仕方なく
酔っぱらいの客がいてほとんど寝られなかった 最低の思い出

521 :
>>517 >>519
広島県で面白いのは、人口、都会度とも府中町>府中市なところ。
しかし、府中町は人口的に市の要件満たしながらなかなか市にならないな。
もし府中町が市になるとしたら市名どうするんだろうか?
「広島府中市」とかになったら混乱しそうだな。

522 :
北海道では
・標茶町(道路に鹿が飛び出した!)
・浜中町(ルパン三世の作者、モンキーパンチ氏の故郷)
・礼文町(気違いユースこと桃岩荘に)
・猿払村(エサヌカ線でなんちゃってトホダーに)
・小清水町(原生花園)
駅寝や野宿なら、もっとあるぞ

523 :2020/01/13
UZA

テスト
禾失 ノxヽ 5 【奥秩父・長瀞・外秩父・内秩父】
北海道&東日本パス
大阪観光案内 63
沖縄(本島)観光 その115
早く俺のために新スレ立てろよ!使えねー野郎だな!
小笠原をまた〜り語るスレ24©4ch.net
【宮島】広島観光 その38【呉】
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その一
【 TV雑誌ネット情報】提案力に自信あり!教えてちゃんの行き先相談
--------------------
【韓国】「民主・平和・人権・法の支配・自由の5原則に基づいて韓日関係の発展を」[06/16]
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転(ワッチョイ有り)10件
【50代のグルメ】食の楽しみ
ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇯🇵イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 6
◆ 親子でプリキュア!16人目 ◆
【遊戯王】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾11連射
おやつが食べたいな〜 14日目
【日の丸なし】野球U18日本代表が韓国到着 出発前には無地の白シャツで笑顔で記念撮影(画像あり)
アイドルタイムプリパラ マイチケ 253枚目
堀口恭司vs.元谷友貴 考察スレ
のたり松太郎について語ろう!!☆4場所目★
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★7
鹿の時事議論ランド22♪
Billie Eilish (ビリー・アイリッシュ) Part.2
キチガイ島(その99)
航空会社の機材計画運用考察スレ05
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 304■
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター総合25
実質クォッカ965
スレたてるまでもない質問に答えるスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼