TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仮面ライダーカブトのおもちゃ 25匹目
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 78【コンバージ】
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.49
【ガンナー】ミニプラ 全98種【スラッシュ】
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第116世代
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part72
【仮面ライダー】SO-DO RIDE42【装動Feat.勇動】
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 78【コンバージ】
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ 91
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.22

HI-METAL R 7【マクロス・ダグラム・ザブングル】


1 :2018/05/01 〜 最終レス :
歴史ある「HI-METAL」シリーズへのリスペクトをもとに、
構成要素である「変形・ギミック」「複合マテリアル」を踏襲し、
最新の技術でリニューアルし、新たなるプロダクツをリビルドしていくブランド。

※次スレは>>950が宣言してから建ててください。
※建てられない場合はその旨を報告し、次のキリ番の人に頼んでください。

※スレ建ての際、(レス番 1 の)本文欄1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
と書いて建てて下さい。

<前スレ>
HI-METAL R 6【マクロス・ダグラム・ザブングル】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1519518846/

<関連スレ>
マクロストイ総合スレ128
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1524341397/
太陽の牙ダグラム総合3
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1478449350/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ

3 :
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに俺様登場!

4 :
>>1
スレ立て乙

5 :
時代は相場感

6 :
ろくなものが出ないから
スレが全く盛り上がらないな。

7 :
コーチマ決まれば流れ変わるのにな

8 :
とりあえず試作品の展示があったトマホークをはやく

9 :
1982年〜1984年の作品限定だから大人が多いのさ
鮎川麻弥の歌った「風のノー・リプライ」「Ζ・刻をこえて」「夢色チェイサー」を全盛期の串田アキラやMIQに歌わせたかった

10 :
半額ガバメント買えた記念カキコ

せっかくのMIQの復刻CDはマスターテープの損傷で一部ノイズあるのが悔しい

11 :
>>8
いつまでも売れ残ってるスパルタンとディフェンダー買ってあげて

12 :
ザブの脇役は最悪プラモで補完できるが
マクロスは旧キット再販すらしなくなったから
バンダイは責任とって脇役もコンプするように
プラモは内田が生きてるうちは無理なんでもうあきらめたわ
作品に愛情がない奴が担当者だと作品が不幸だな
完成品担当はプラモのリベンジ頼むぞ

13 :
>>7
コーチマさえ決まれば、なし崩し的にダグラムシリーズ復活の時!になるね。ブロックヘッド、アイアンフットぐらいまでは出ると思う。
早く出さないとダグラムの記憶が皆の心から消えてしまう。

14 :
>>13
ないない(w
お前らラウンドフェイサー買わなかったんだろ?
だったら以後ダグラム製品なしだよw
当然の報いだよ。
どうしてそんなバカガキみたいに騒げるのかねw

15 :
ダグラムはもう飽きられてるよ
中古屋でダグラムは見かけるけどバルキリーとザブングルは見ない
ザブングルもウォーカーギャリア出たら終わりだけどね

16 :
否定にそんなに人生かけて必死になるなよ

17 :
>>13
仮にコーチマが出たとしてもシリーズ継続のサインにはならないだろ
ただの色変えだし

18 :
ダグラムシリーズ欲しい奴は貧乏人ばかりだからな
ソルティックだって買えなかったし

19 :
>>18
はいはい貧乏人乙

20 :
コーチマは出ないんだ。
お前らがソルテッィクを買わなかったからや
これ以後は当然の成り行き。

21 :
リアルロボは汚してナンボだからな
ダグラムはか主役機だからろうじておもちゃ需要があるけど
その他大勢まで新品使用で欲しいとは思わないだろう
マックスのプラモこそがマストアイテム
しかも1/100ガンダムやマジンガーZと並べてもバランスが良いしな
ザブングルは子供向けだからおもちゃ(完成品)人気も高い

22 :
このスレに限らないが次弾以降に商品化を期待しているのがあるのに「○○はスルーした」とか言う人たまにいるけど目の前の新製品が売れなきゃ次は無いかもと思う事はないんだろうか

23 :
そもそもわざわざスルー宣言とか書かなくて良いんだけどね

24 :
金欠で買えなかったのではなく
買わなかったのだと自分を納得させたいのでしょう

25 :
>>24
ソルティックを買った人はまだいい。
ソルティックのプレバン販売を知ってて買えるのに買わなかったダグラムのファンの罪は重い。このままダグラム関連の商品が出なければ慙愧の念を背負ったまま生きていくしかあるまい。

26 :
買わなかった程度の品でしょ?
欲しさレベルと値段が釣り合わないのだから
先は無いわな

27 :
俺はMAXで満足してるからハイメタのダグラムは終了で構わない。
その枠を他の作品で使ってほしい。

28 :
俺もMAXを応援しているからハイメタダグラムは買ってない
そろそろハイメタエルガイムマークUかオーガスガ欲しい

29 :
ハイメタのスレで何言ってんだろコイツら

30 :
俺はソルティック買ったぞ
ブロックヘッド頼む

31 :
ラウンドフェイサーは頭まわりがダメダメだから、シリーズ終了でいいや。マケプレで¥17000も出して買うもんじゃない。

32 :
アホやんw

33 :
24部隊なら何とか…。

34 :
またガバメント、ヨドで3000円だな

35 :
まだ高いな

36 :
売り切れたw

37 :
高いね

38 :
3000円+300Pはさすがに底だろw

39 :
それでも高い

40 :
ブラッカリィ買うのやめたよ。

値が下がったら買う。

41 :
いい判断だ

42 :
ザブとダグは見直すか、最期ッぺ出して終了宣言しろ。

43 :
またヨドで3980で復活したと思ったらまた3000円になってる…w
素直に最初からこの値段でスタートしろよw

44 :
サンキュウ拾えたw

45 :
3000円って利益あるのかなw
下手したら赤字か

46 :
小売りにとっては利益無いでしょ
不良在庫を抱えるよりはマシってだけ

47 :
ガバメントなんて最初から売れないと分かっていたものを
なんで磐梯山は発売なんかするかね?
担当は相当のバカなのか?!

48 :
磐梯山は売れるものを出し渋って売れない物を直ぐ出す

49 :
ガバとかブレイダーとか企画して小売に大損害与える社員はその後どうなるのか
そんなの関係なく出世してくのか

50 :
売れないと分かってても他の人気アイテムを発注できなくなっちゃうから仕方ないよね…

51 :
>>49
番台としては問屋に卸した時点で完売
小売りなんて関係ない

52 :
>>49
バンダイは大量の在庫を小売に売り逃げで大儲け
不良在庫を仕入れてしまった担当が無能なだけ
今回は ザブングルが100として、ガバメント80くらい仕入れていたように見えるな
ザブングル売れたからガバメントも売れると判断したのだろう
定価で欲しい奴10、5000円で欲しい奴20、4000円で欲しい奴10、3000円で欲しい奴40
結論的にはガバメントは市場から消えつつあるから、不要なものではなく需要はあったんだよな

53 :
この勢いで言える
ガバをほぼ定価で買った!

54 :
ここまで下げないと売れんもんを需要はあったとは言えないだろ
淀なんて問屋通さず直でバンダイと取引してなかったけか
バイヤーがヤバいと思ってもある程度仕入れないと人気商品仕入れにくくなるんだろうな

55 :
もうMETALは主役メカだげ出していればいいんじゃないかな

56 :
この分だとブラッカリーも棚の守護神だな

57 :
バンダイはマーケティング全くしてないよな
相変わらず自分たちがブームを作っていて
顧客はそれに従っているだけと思ってるんだろうか?

58 :
じゃあ何が売れるか教えて

59 :
>>58
そうなると過去版権で今の路線が最適ということになるよな。

サンライズはある次期でバンダイが買収してるんだろ?
だったらタカラ系の製品も無理なく出せるはずだ。

実際はダグラムやその他はショッパイ。

60 :
バンダイスピリッツになって少しは改善されるといいが
部署によっても違うから一概に言えないが
ホビー事業部でもガンダムは最高でマクロス(初代)は最悪だったりするからね

61 :
>>56
ブラッカリーは発売と同時に値崩れを起こす。そして、ウォーカーギャリアは試作品が出来上がって発売まであと少しというところまでこぎつけておきながら、さりげなくお蔵入りする。
だがしかし、ユーザーの熱い声に応じる形で最終的には雑誌の付録のペーパーキットとして発売される。

62 :
ブラッカリーってわざといってるのか間違えて覚えてるのかな…

63 :
ダッカーとガラパゴスもな

64 :
部落っ加齢

65 :
淀ガバメント、まさかの2500円かw 3000円でポチっちゃったよ。

66 :
さすがに売り切れたようだね

67 :
俺もほぼ定価でガバメント買ったぜw

ダッカーとガラパゴス(だと昔は本当に思ってたw)も欲しいよー!

68 :
俺も早く欲しかったから予約して確か8千幾らかで買ったよ
デストロイドのこともあったし春まで待てば安く買えるだろうなとは思ってたけど
さすがに最安値三千円割るとは思わなかったわ

69 :
>>65
ついに3000円割っちゃったのかw
要らねぇけどw

70 :
3980円で買ったのに、なぜか敗北感w

71 :
4980で買ってる自分負け組

72 :
数ヶ月も前に出たアイテムを今さら手に入れても、勝ちも負けもないだろうに

73 :
買ってない奴こそ勝ち組だろ。

74 :
勝ち負けとか
本人が満足してればいいじゃないの
俺は定価近くで買ったけど満足してるぞ

75 :
人それぞれだからこそ
勝ち組とかの感想もでるでしょ
あんだけ安値ならなおさらね

76 :
ガバメントは値段のことばかりが話題になってて残念だ
1/100で劇中に忠実な完成品が出ただけでも嬉しいことだと思うんだけどな
プラモ補正でこれじゃないとか言うバカは知らん

77 :
2500円w
もうWMは終了でいいよ。
儲け出ないだろ。

78 :
バンダイ的には出てるだろ
店側は泣いてるだろうけどギャリアが控えてると思うと発注せざるを得ない

79 :
俺はお布施のつもりで予約してガバ買ったぜ。
予約しないとアクティブユーザー数を掴みづらいだろうからな。

80 :
ガバはシリーズが充実してきた後に出してたらまた違った結果だったかもね
コンプの呪縛って相当強いから

81 :
>>80
それはあるよな
バンダイはコレクターの心理を未だに理解できてない

82 :
ガバメントが一般というのも理解不能過ぎたわ…
ラウンドフェイサーですらまあプレバンならしょうがない という感じもしたがガバは無いわ…

83 :
見送って本命出ずにシリーズ終了ってのが悲惨だろ
ロボ魂ダンバインは担当が全機出すと名言しているので初期の販売データは重要。

ダグラムはMAXの存在がデカいよな。

84 :
ロボ魂ダンバインは何気に集めてるけど
第一弾、二弾でビルバインとダンバイン出してきて
バンダイらしからぬチョイスに感心した

85 :
>>84
ビルバイン は後で出すと大変だからね、続かなかったりしたら
その辺はエルガイムのMK-2からと同じかなあ
ただ双方残ったやつがまた…w

86 :
>>81
だよなあ。ザブングルウォーカーギャリアブラッカリイの順で出した後なら違ったかと

87 :
最初に主役機をまとめて出しておけば、数年後にVer.2.0商法もできるしなw

88 :
そんな○○ver商法(ユニコーン商法)ばっかしてたら普通会社として終わるところが
商品化権から抑えてるので無問題なのがバンダイ
いいかげん独禁法的な何かでなんとかならんもんかね

89 :
これがうわさの転売殺しのティンプか

90 :
ラウンドフェイサーが一般販売なら¥7000くらいまで下がったかな?
だとしたら悔やまれる。。。
ダグラム系はハイメタル買ったら負け組っぽい流れ

91 :
>>88
著作権絡みは版権持ってる方の勝ちだからね
ネズミー帝国も同じく

92 :
>>87
ライダーの新骨彫商法だな!!

93 :
なるほど、じゃあザブングルも2.0で不満解消だね!

94 :
て言うか金属要らんから普通にロボ魂枠で出してくれよ
ザブに金属のズッシリ感のイメージないわ

95 :
>>90
ダグラム自体が値崩れしてないし再販かかってる
ラウンドフェイサーも大幅な値下がりはしないと思うわ

96 :
ダグラム大サイズの出して欲しかったなあ

97 :
>>90
きみは完全に負け組のメンタルしてるわ
好きなもんを買えたもんが勝ちだよ
その後の値段なんてどうでもいい
そう思えないのは貧乏が多いからってのはわからんでもない

98 :
>>97
全くだな。

99 :
>>97
同感だ。
物の価値は自分で決める。
金額で買うかどうかを決める時点で>>90は人として男として終わってる。

100 :
全くだな。

101 :
とりあえずウォーカーギャリアまで出たら大満足

102 :
ギャリア出すとしたら幾らになるんだろうかね(´・ω・)

103 :
>>102
ザブングルから3000円アップで2万ぎりぎり切る19800円あたりが程良い落としどころな気がする

104 :
あんま高いとプラモでいいよってなる
何をもって差別化するか

105 :
ギャリアは武器がでかいから…。でも超合金魂だとザブングル7000円、ギャリア8000円で1000円しか違わなかったのか。

106 :
>>105
超合金魂ザブングル7140円(税5%込)、ギャリア8400円(税5%込)の差を
HI-METAL R ザブングル16200円(税8%込)に当てはめるとギャリア19058.82352941176円(税8%込)になるな。

107 :
税5%か…

108 :
消費税は3%の印象が強いな…

109 :
ヨドでガバメントタイプ (ティンプ機)¥3,500

110 :
とりあえず2体目かっといた

111 :
まだ在庫あるのかよw

112 :
腕のレール移動こそが重要なヌキ所なのに、ここが再現できんならガバメントなんかチョイスすんなやバンダイ

113 :
ヌキ所か

114 :
腕のレールは私も再現して欲しかったよ
やれたのにやらなかったパターンだろ

115 :
淀ガバメント3000円で復活してたからここらで手をうっといた

116 :
2000円なら買ったかもしれん(・ω・`)

117 :
>>116
昨日2500円までいったらしいから可能性はあるけどな。俺はもうここでチキンレース下りるわ。

118 :
>>117
昨日も2500なったんか この前なったとここで知ったよ
在庫だいぶ減ったろうしもう3000で終わるだろう 

119 :
今にして思えば、昨今のガンプラに見られる肩の前後スイングの先駆け的な存在だったのかも知れんが、関係無いかも知れんな(´・ω・`)

120 :
しかし、これだけ売れないのによく一般で出そうと思ったもんだな…

121 :
最初からガバは売れない売れない言われてたのに
一般で発売する磐梯って
担当はバカでも誰でも勤まるんだな。

122 :
>>121
ガバメントが一般→売れなくて大惨事
ソルティックをプレバン→買えなくて大惨事
担当はバカとしか思えない。

123 :
ガバは先行したザブングルのライバル機!
なおかつ1/100プラモが金型紛失で再販されない!
これは売れまっせ!
こんな思考

124 :
>>122
ソルテックは受注販売なんだから、買えないのは単なる情報収集不足としか思えないが
個人のミスだよ

125 :
>>124
プレバンなんて特に模型に興味のない人間は誰も知らないだろう。
一般販売で店頭に並んで初めてソルティックだと手に取ってもらえる機会ができる。ダグラムをリアルタイムで観た人間は物凄い数いるはず。その中のわずか数パーセントの人間に買ってもらうだけでも相当な数になる。
プレバンだとそれがない。物凄いチャンスロスをしていると思うよ。

126 :
>>125
雑誌やネットでも情報集めない?
情報集めない時点で買う気もないようなもんだよ、自分の情熱のなさを呪うしかない

127 :
集めんだろ普通
ソルテックが出てるなんて知るよしもないだろう
つーか情報を選りすぐって玩具を買うのは俺らぐらいなもんだよ

こんなもん誰が買うんだろうと思うような不人気の
だだ余り商品を買っていくような層はよくいる

「へぇーファイルファンタジーってまだあるんだー」とかいって糞ゲーを店頭予約して定価で買ってるオヤジとか大勢いる
少しでも情報を集めていたらちょっと待てば8割引まで下がる事すら知らない人達が客のほとんどだ
店頭販売をなめたらいかんぜよ

128 :
>>126
確かに言う通り。情熱が足りてない。
しかし、ダグラムもソルティックもすこぶる出来が良いし、制作に手間と時間がかかるマックスファクトリーのプラモと違って開封したらすぐに飾れる。このまま闇に消えるのはもったいないんだよね。
当時、子供だった皆にしゃがみ込むポーズが取れる完成品ダグラムがたったの1万円ちょっとで買えるということを教えてあげたい。しかもヤクトタイプに換装できる。タカラの48分の1のヤクトダグラムがどうしても手に入らなかった当時の自分に渡してやりたいぐらいだよ。

129 :
趣味として続けてるここの住人ならともかく、当時の視聴者の大半は卒業してるからね。
自分で情報を集めるほどの情熱は無い。
でも今の自分に買える額で、かつての自分が欲しいと思ったクオリティの物が目の前にあったら買う、という人はそこそこ居るんじゃないかな。

130 :
そもそもそこまで離れてる人が実店舗でも玩具やホビーの店に入らんだろう
せいぜい家電量販店のゲーム機コーナー前を通る程度だ

131 :
デストロイドは完走してほしい
マクロスのハイメタRはスケールが半端なんで途中で終わられるのは困る
ハイメタ枠で出るものを買い続けるしかないのだ

132 :
>>128
趣味でフィギュア集めてない人に1万円は高すぎるよ
既婚者が買ってるの見つかったら嫁に怒られるレベル

133 :
自分の身の丈に合わない人はやめておけばいい所詮は趣味事なんだから

134 :
ギャリアはR3の出来を超えることが出来ないから
出ないだろ。

135 :
>>121
そしてブレーダーで同じことをするんだよね

136 :
ブラッカリィ余りそうだな
一度キャンセルした方が良さそうだ

ダグラムはコーチマ出さないまま終わるのかなぁ

137 :
余りそうだから買うのやめるのは最初からそれほど欲しいってわけじゃなさそうだな (´・ω・`)

138 :
ブラッカリィ安くなってもおかしくないんだろうけど
それならそれで本体に特に不満点なければ買い足したい
複数並べても楽しそうなので

139 :
ブラッカリィもどこまで安くなるのか楽しみです
買う気ないけど

140 :
自分で情報集めない奴は1万超える玩具は買わないよ。
久しぶりに店頭で見たとしてたっけぇで終了。
昔のプラモの感覚で価格見てるとなおさらね。

141 :
逆にダグラムが結構売れたからそれを買ってソルティックその他も欲しいと思った人は
情報を集めだす。
まあこういう人も情報の集め方が慣れてなかったりとか、情報が出てから実際の販売までの
期間とかで失敗とかもあるだろうから店頭販売の方が良い気もするけどね。
実際のとこどっちが正解かなんてわかんないよ。

142 :
ブラッカリィがどこまで下がるか見ものだなw

143 :
店頭で知ってアッーってなっても値段見てやめそう

144 :
スパロボでしかザブングルを知らない人がブラッカリィを見たら
ザブングルのパチモノに見えるよな

145 :
>>140
普段、メタルビルドとか買ってるから感覚的に麻痺してるのかもしれないけど、2万円から3万円ぐらいなら普通で。5万円超えると高いかなって感じ。だから、あくまで自分の感覚としては1万円前後なら、そんなに高いとは思わない。大人の趣味として考えたらだけど。

146 :
>>144
ブラッカリィはスパロボに出てくるよ
ていうか味方機体として入手出来たりするので
むしろ最後はエルチ機として活躍すると思っているかもしれない

147 :
自分は主役機を生かすエフェクトと思って脇メカ必ず欲しくなるが、主役機だけでいいって人も結構いるのが現実なんだろうな

148 :
このスレの人達は貧乏人でシリーズを潰したい人達の集まりだね。

149 :
ブラッカリィの場合は、ブラックオックスに連なる黒いライバルと、いわゆるブラックカラー版とのいいとこ取りとも言えるかな

150 :
>>148
金持ちだって要らないものは買わないでしょ
欲しいものなら高くても買うけど

151 :
>>145
普段から玩具とか買ってる人だとそれくらいの感覚なんだよね。
何にしてもそうなんだけどカメラの趣味がない人にレンズが20万とかいうと信じられないと言われる。

152 :
みんながみんな、おもちゃだけで生きてるにあらず、だからな

153 :
>>152
匿名とはいえこういうコミュニティに入り浸っている身としては耳に痛い
そういうのが見つけにくい時代だったならああ自分だけなのかと自然に覚めてとりあえずでも卒業できていたのかも

154 :
>>134
R3を超えないまでも同等なら組み立てがいらない分ハイメタが欲しい

155 :
ブラッカリィやめてザブングルもう一つ買おうかな

156 :
ブラッカリィやめてサンサ戦キリコ機ポチった

157 :
プラモも結構するのな

158 :
ブラックカリィ食べたくなった

159 :
ガレキを除けば1/100ブラッカリィ初なのでR3ギャリアに次ぐ快挙だと思うわ
肩の処理も今までで一番だと思うし
ガバメントに懲りずによくぞと素直に思う
デザインからしてザブングルからよくもまあここまで愛嬌あるデザインに寄せたものだと思うし
この大サイズの企画が通りにくそうなご時世に1/100とはウヒョー

160 :
>>159
ブロックヘッドとアイアンフットが欲しい。
出してくりろ。

161 :
ビッグフットを出して欲しい

162 :
>>160
>>161
売れないからダメです

163 :
ブラッカリィよりかは売れる

164 :
>>162
せめてブッシュマンを…。

165 :
>>162
売れるかどうかなんて売ってみなくちゃわからんぜよ!

166 :
>>163
当たり前だ。知名度が違う。
ダグラムは当時、プラモが爆発的に売れて話数が75話まで延長されたロボットアニメなんだから。
当時、ダグラムのプラモを手に取ったことのある人間はそれこそバンダイ社員はもちろん全国にどれだけいるのか見当もつかん。ブロックヘッドは絶対ブレーダーやブラッカリィより売れるのになんで出さないのか!

167 :
地方ではザブングルは放送されてもダグラムは放送されてないよ

168 :
>>165
ラウンドフェイサーめっちゃ売れませんでした……

169 :
先主人公機のアイアンフット出してりゃ爆売れだったのにな

170 :
あ、ソルティックも主人公機かw駄目じゃん

171 :
>>168
プレバンの受注数わかるん?

172 :
>>171
既に仕様に入ってたコーチマがアナウンスされないということは
もう分かるな?

173 :
>>169
ダグラムもアイアンフット

174 :
ソルテックは売れすぎて材料が無くなり
今、急ピッチでコーチマの材料を世界中からかき集めている最中らしい
最近の北朝鮮との融和はバンダイのなりふりかまわぬ心意気のあらわれである

175 :
ダグラム蟲の虫の息

176 :
このスレいつまでたってもダグラム派とザブングル派がけなしあってて見るに堪えんな
続いてほしいならどっちも買えよ

177 :
見るのやめればいいじゃないか (´・ω・`)

178 :
>>176
売れないのが貶してると言うならガバメントもマクロスのなんちゃらもそうなんだが?

179 :
1/60のザブングルが発売される夢を見た

180 :
>>167
意外と地方でもやってるよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%89%99%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0#放送局
テレビ東京(キー局) 金曜 17:55 - 18:25
北海道放送 土曜 17:00 - 17:30
仙台放送 月曜 19:00 - 19:30
山形テレビ 水曜 17:30 - 18:00
福島中央テレビ 火曜 17:45 - 18:15
テレビ新潟 木曜 17:45 - 18:15
静岡第一テレビ 日曜 6:15 - 6:45
石川テレビ 土曜 17:00 - 17:30
東海テレビ 土曜18:00−18:30→金曜 18:30 - 19:00
テレビ大阪 金曜 17:55 - 18:25(※開局は放送途中でサンテレビからの引き継ぎ)
テレビ岡山 土曜 7:30 - 8:00
テレビ新広島 木曜 16:30 - 17:00
南海放送 木曜 17:25 - 17:55
RKB毎日放送 土曜 17:30 - 18:00
テレビ熊本 木曜 17:00 - 17:30(1982年4月1日-1983年11月3日[12])
沖縄テレビ 木曜 17:30 - 18:00

181 :
>>180
まだビデオが我が家になかった頃
習字教室に通ってて、放送に間に合いたくて急いで課題するけど、焦れば焦る程うまく書けなくてやり直させられるというw

182 :
>>180
当時は山口県という秘境に住んでたけどダグラムは普通に見れたな
ガリアンが電波状況の悪い放送局でしかやってなくて半分砂嵐で見てた

183 :
ガリアンは日曜のくっそ早い時間にやってたな
親に起こしてもらって見てたな。OPが英語で子供心にカッコいいと思った

184 :
>>166
プラモは売れたけどおもちゃは売れてないじゃん?
だから、MAXのプラモは売れてるけど、バンダイの完成品おもちゃは需要がないよ
1点豪華主義ではなくて、安いのを数集めて汚し塗装してなんぼだからね
ダグラムが人気無いのではなくてハイメタRで欲しいと思う人が少なすぎるだけ
汚せないダグラムなんてダグラムじゃネーヨ!?

185 :
ハイメタのダグラムは赤いパーツとかが安っぽくて
ダグラムのイメージを壊してるんだよな
作り手がダグラム好きじゃないのが透けて見える

186 :
そう言うとこじゃ無くて基本的に売れないから出さないだけだろ
小難しい理屈なんて要らない
だってお前らソルティック買わなかったじゃん

187 :
砂嵐の惑星だから問題ないぞ

188 :
プレバンって注文が面倒くさく感じるのは俺だけだろうか?
尼や淀や寿はすんなり進むんだけど、プレバンは妙に気が乗らない。

189 :
バンダイ社員もまさか ダグラム爆売れしたのに、ラウンドフェイサー買い控えられて、その次のなにかを出すの待ってるとは思わなかったろうな。

190 :
よしわかったバンダイよもう一度チャンスをやろう。コーチマ出してみ? 緑の4倍は売れるからよ。

191 :
>>190
絶対プレバンだぞ

192 :
ブラッカリィよりは売れるよ

193 :
ここの住人の誰か1人でもバンダイの担当者だったならもっと売れてるのだろう

194 :
プレバンにするから売れないんだよ

195 :
>>194
そりゃガラケー使ってる貧乏人にはぷればんは敷居高いよなw

196 :
マケプレで¥16000だから、これが二万円越えればコーチマ出るかもな。
お前ら頑張って相場上げたらいいんじゃねw

197 :
>>195
PCのがいい。

198 :
マケプレの相場と商品化に何の関係があるんだろうか

199 :
>>194
ダグラムを代表する量産機のソルティックがプレバンでガバメントが一般。
ソルティックっていわばガンダムで言うところのザクのポジションの機体。それをいきなりプレバンで出す時点で常軌を逸してる。

200 :
バンダイはそういう物差しで一般か限定かの線引きをしているわけじゃないって事だな

201 :
>>199
でも買わなかったんだろ?

202 :
>>199
それで言うならガバメントは初期ライバル機で、シャアザクなのでは?

203 :
売れ行きを見込んで、あえて一般に流さないのかも知れんのや

204 :
ガバメントは売り上げを見込めるから一般にしたのか?

205 :
売れないから小売りに押し付けるために一般で出したんだろう
発注しないと、ギャリア出ても回さないよって

206 :
納得のいくラウンドフェイサーが出たことで幸せです。
ミサイルポットの取り付け方法に脱帽です。
ブロックヘッドやビックフットのスカート分割どうするのかな?
アイアンフットで立て膝できるんかいな?
等と楽しみにしていたのですが儚い夢となってしまったのですね。
超絶可動のグライムカイザルとブルグレン出ないかなぁ〜

207 :
最後SPT希望になっとるやんw
同意だけど

208 :
>>205
売る前から売れないと考えるやつがあるかよ!パーン!

209 :
グレーの部分を塗膜の強い業務用塗装でシルバー塗装をしたダグラムが欲しいな
もしプレバンで出るとしたら19800円くらいかな
ついでにシルバーのソルテックも

210 :
>>205
それな。
ガンプラのプレバン/一般も、どー見ても逆だろって物が多過ぎるんだよなぁ。
マイナーな物をプレバンにするのは分かるが、もっとマイナーな物を小売りに押し付けるなと。

211 :
売り上げが見込めるから一般でブレーダー出すんだろ

212 :
お、そうだな
多分ハイメタの過去最低売上を叩き出すだろう

213 :
ブレーダーは読めないな
後に続くものもないし、小売りも発注絞りそう

214 :
40だけどブレーダーなんて初めて聞いた
45くらいのヲタの人に聞いても そんなのあったかな?程度の認知度
マジで売れる要素が判らん ドマイナーすぎる

215 :
20代だけどブレーダーの尼の奴買ったよ
デザインが好きなのもあるけど作品観ながら遊べるし

216 :
>>215
アニメ観て絶望すんなよw

217 :
ブレーダーは無くても困らんから半額になるまでは様子見だな
ガバメントも無くても困らないんだけど7千円台で買ってしまって後悔した

218 :
ブレーダーは知らなくても
テクノポリス21Cは知ってるんじゃない?

見てはいないと思うけど

219 :
知らないからYouTubeでチョロっと見たら力任せの酷い戦い方をしていた
架空の未来なんだろうけど戦い方が昭和

220 :
>>219
そら昭和の作品ですから…。

221 :
ソロティックがプレバンなんだから、残りも全部プレバンw

クラブガンナーとかでねーかな

222 :
↑打ち間違えたソロティックじゃねぇソルティックだ

223 :
ところが何故かクラブガンナーが一般販売だったりするのがバンダイ
そして次のブロックヘッドがまたもや何故かプレバン

224 :
お前ら ブレイダー買わないとコンバットアーマー出ないぞ

225 :
>>224
だが、断る。

226 :
>>224
それならコンバットアーマーは諦めるよ

227 :
ブレイダーが売れないとスキャニーが出ないんだぞ!わかってるのか!

228 :
腕、脚、胴の間接が伸びてヒョロヒョロにできるギミックは面白そうだぞブレイダー
そのギミックを利用してガサラキのTA(ライデン、シンデン)、MF(イシュタルMk-II)をフル装備で商品化
何てことにならんかのぉ〜

229 :
オレもTA出して欲しい

230 :
>>227

スキャニーだけ出ても中途半端だし
ピゴラスまで出でたら総額4万円前後
付き合いきれるか
ブレイダー3千円なら買う

231 :
テクノポリス21Cの商品が欲しい人の年齢はは40台後半から50台だろう
総額4万円前後なんて安いもんだろ

232 :
>>230
ピゴラスなんか天地がひっくり返っても出ないんだから安心しろ

しかしブレーダーもう直ぐとか信じられない
3体揃ったらロードレンジャーも欲しくなる
5万で出せるなら買っちゃうよ

233 :
んー

234 :
トップブリーダー

235 :
ブレイダーなんて1個も売れないだろ。商品名はブレーダーなんだから。

236 :
そんな事言うの無礼だー

237 :
ブライガーの方がいい

238 :
ブレイダーの方がガバメントより売れるかもよ?

239 :
ハリウッドスターにも日本の80年代ロボットアニメファンがいたんだな
http://sow.blog.jp/archives/1071306980.html
http://livedoor.blogimg.jp/sliceofworld/imgs/9/f/9fef90c0-s.jpg

240 :
>>239

オーガスをハイメタ出だして欲しいな
写真のオーガスは3万くらいする近年モノかな?

241 :
>>写真のオーガスは3万くらいする近年モノかな?
いや、タカトクが放映時に出してたやつだと思う。
最近メガハウスが出したやつはもっとスタイリッシュよ。

242 :
亡くなったの4年前でVAオーガス出てないよ
全部当時品

243 :
金持ちとはいえ欲しい物を揃えるのは知識が必要だから大変だろうな
ハイメタルのブロックヘッドとか無いもの探しても見つからんだろうし出たとしても知るよしも無しで
日本ではプレバン品を少し逃しただけでノロマとかその程度の物とか言って見下げようとする者がいるが

244 :
連投すまんが
日本アニメに影響された海外の人達からしたらこの日本の玩具ラッシュ見たら絶句モノだろうな
情報も日本語翻訳サイトですら一部の情報しか入らないだろうし
日本人でさえ秒殺の争奪戦をどう買えと?!
プレバン商品とはなんぞや?購入ルートは?
気付いた時にはすでにプレミアで送料さらには仲介料!
中古品詐欺は当たり前、バッタもん詐欺すらも横行
正規のルートは馬鹿高い品揃えが半端

つーか80年代アニメの玩具ラッシュが起こってるなんて外人は知らんだろな
日本人ですらヲタしか知らん事だけど
ほんと日本人で良かったわ

245 :
淀で3000円の時に買ったガバメントようやく引き取ってきたが最初っから片足プランプランだわ…。パーマネントマットバーニッシュ買ってみようかな。

246 :
>>244
というか、異国で日本のアニメなんか放送したりするんかな。だって言葉が違うからセリフとかわからんし、異国の人はスーパーマンとかスパイダーマンとかが好きで日本のロボットアニメとか興味持たんやろ。

247 :
>>230
当時ヴィゴラスがお気に入りでプラも買ってきて作ったけど、今回もヴィゴラスまで出ると信じてる。


出たら大人がいする

248 :
>>243

今から集めても定価ワレしたのとプレ値と合わせればそんなに大した差は無いだろう
おもちゃキチガイでアンテナの高い月給15万の人と、プレ値で買うお金の余裕のある月給35万の人
どちらがノロマでダメ人間なんだろうね?

249 :
月給15万なんてダメ以前の問題

250 :
>>248
年齢にもよるけど2ちゃんの平均なら月給35万もダメ人間だ

251 :
>>246
フランスではグレンダイザーが放映当時、視聴率70%以上だったらしい

252 :
アメリカの巨大ロボット物って最近まで無かった気がするが
ロボコップは巨大ではないし、パワーレンジャーやトランスフォーマーは原作が日本だし

253 :
東宝とマーベルが過去に提携していた関係で、アメコミにレオパルドンが出てる。

254 :
あー、あと日本のロボアニメをぐじゃぐじゃに再編集したロボテックってのもある。

255 :
>>246
君は海外の人から見たら異国の人じゃないの?
アイアンマンもバットマンもディズニーも一切興味無しなら気にしなくて良いが

>>247
本当に気に入っていてその書き込み???

256 :
アメコミって全く日本人の感性に合わない作りだけど(マニアは別だが)
映画化するとまるで日本人の感性に合わせたかのような出来に仕上がるね
日本漫画のコマ割りをそのまま再現したかのような繊細な心理描写や丁寧なアクション描写になる
なんでだろ?

そのくせアメコミ自体は最近のものでも相変わらず日本人の感性に合わない作りが続いている
日本の漫画がこんなにウケてるなら多少はアメコミも変わっていいはずだが相変わらずな画風のまま
なんでだろうね、よくわからん

257 :
スラングだらけの英語の吹き出し読むのが億劫なだけでは

258 :
>>253-254
レオパルドンもロボテックも日本が原作だし、もちろん実写ガンダムも
パシフィックリム以前に原作が日本以外の有名な巨大ロボット物ってなにかあったっけ?

259 :
中国とか韓国はパクリアニメとかあるから除いて
アメリカやヨーロッパでパシフィックリム以前に原作が日本以外の有名な巨大ロボット物ってなにかあったっけ?

260 :
アイアンジャイアント

261 :
>>257
いや、日本の漫画とアメコミは明らかにコマ割りや構成が違うからな
ひょっとしたら日本人が知らないだけでアメリカ本土には日本風の漫画があるのかもしれんけどね
なんせ日本に入って来るのはアメコミのヒーロー物ばかりだから(翻訳してるのは)

262 :
>>259
やぶにらみの暴君

263 :
>>259
ロボジョックス

264 :
>>263
それだ!名作だよな

265 :
ロボジョックスのトイ出ないかなー。
マツモト!ボバレフスキー!

266 :
>>259
ヒーローマンは?

267 :
元から合作企画でアニメ化前からの原作はないだろ>ヒーローマン

268 :
>>267
どっちにしても最強のヒーローはサイタマ。
どんな相手でも一撃で倒せるから。

269 :
行こう、京介!5/26店頭発売「HI-METAL R テクロイド ブレーダー」
製品サンプル撮り下ろしレビュー
http://blog.livedoor.jp/tamashii_robot/23586799201818

270 :
ブレイダー欲し過ぎてガクガクして来た!今からフルニトラゼパムを10錠飲んでプチコールドスリープ入るから。
起きたらブレイダー到着だ!

永眠するかも知れんけど。

271 :
>>269
うお〜!いらね!

272 :
>>269
うお〜!買わねば!

273 :
ブレーダーかっこいいなあ楽しみだ

274 :
造形や可動はたいしたもんだが
成型色が最悪だな
パチ組みプラモかよ

275 :
テクロイドブレーダー値下げチキンレース始まるよ

276 :
箱絵にビゴラスだけいなくて絶望した

277 :
もしかするとブレーダーよりデストロイドトマホーク見たことある人の方が多いかもしれない
売れたら革命が起きそう

278 :
しかしamazonのブレーダー完売してんのな
BD付きもだな
2種とも買えん
他の出品者からしか買えないがamazon価格はいくらだったのか参考にしたいから教えてください

279 :
定価だよ
アマゾン限定で割り引く事はない

280 :
無いことはないけど、ず〜〜〜と何時までも残っている場合

例えばFFXVとかFFXVとかFFXVとか

281 :
>>274
ハイメタルって安価なので基本的に飾ってるとプラモを素組みしただけのように見える時がある。
特にメタルビルドの横に置くとその完成度の低さに悲しくなって来るので極力、メタルビルドなどの高級品の横に飾らないようにしてる。

282 :
はぁそうっすか

283 :
語る語るx

284 :
>>281
そうなんだけど、同じ白系でも
リガードとかもっとマシじゃなかったか?
ブレーダーのこれはいくらなんでもあんまりだわ

285 :
>>284
ちょっと色味変えてVF1Sみたいにうだうだ言われるのも困るが

286 :
>>279
ありがとう
amazonで売るのはamazon限定モデルのみだったのか
今調べたがBD付きのだな

ブレーダーってライフル構えさせたら一気に魅力的になるな
確度限定なのかかなり深くライフルを構えさせられるように見えるがめちゃくちゃカッコイイ
確度限定じゃないように見える
だれか画像鑑定して予想してくださいな

287 :
てかアマ限定まだ予約あるよ
発売日後も普通に売ってると思うよあれ

288 :
あったわ
おかしいな
前に「ブレーダー」で調べても出なかったが今回同じ検索の仕方でも出たわ
とりあえずポチるか
ありがとう

289 :
スレ違い上等だがガバメントとほぼ同時期に淀で値引きチキンレースだった
AGPヤマト森雪を、結局5000円で妥協して買った

290 :
>>288
ステマ乙

291 :
淀はAGPそに子も最終価格は4980だったのだな
スレチだが

292 :
店頭で現物を見てきたけどカバヤのビッグ1ガムみたいな安っぽいすこーしだけ黄ばんだ形成色
中途半端に小さいボディー(1/13)、スキャニーは出そうにないからボッチで飾るしかない、コレは誰が買うんだ?
これは値段関係なく要らないなー
ガバメントの方が高級品に見えるし、1/100サイズだから並べる相手も多い

293 :
>>292
ご大層に買えないから買わない理由のあら探しご苦労さん

294 :
買わない理由は欲しくないってだけかな
テクノポリスとかほとんど知らないがそこまでの名作なんか?

295 :
>>293
確かに金がない奴は悲惨だな

296 :
金があるから要らないものまで買ってるとゴミ屋敷になるよ?
要るものと要らないものを見分ける事ができる事こそがコレクター
何でもかんでも買うのはオツムが少し足りないね
たまに見かけるコチャマゼコレクションしてるやつの部屋はバカっぽく見える

297 :
おもちゃスレで金がないヤツとか貧乏人とか言ってるヤツって幼稚過ぎるな

298 :
>>296
コレクターwwwwwwwwwww

299 :
貧乏人ほど安いからって要らないものを買ったり捨てられなくてゴミ屋敷になる法則

300 :
もう貧乏人とかは良さないか
おもちゃにそれだけつぎ込むのなら他に金の使い道が沢山あるって言うことだけだ

301 :
>>296
コチャマゼってなに?

302 :
>>301
ガンダムと美少女フィギュアと戦隊モノをごちゃ混ぜで飾っている奴
コレクションは飾るなら魅せるないとね?
棚スレじゃないから多くは語らないけど、ハイメタRは宇宙モノか砂漠モノだと思うわけよ?
ザブングル、ダグラムは砂漠モノだからそういうのだけまとめて飾ってるとセンスあるなーと個人的には思う

303 :
>>302
コレクションwwwwwwwwwww

304 :
>>302
ケーススレで大暴れしたゴミ箱君こんなところで何やってんだ

305 :
>>302
それって「ごちゃまぜ」じゃないの?ごちゃごちゃしてるって意味の日本語で
「こちゃ」ってなに?

あと、
魅せるないとね

ってなに?

306 :
自分が飾りたいものをいっぱい飾って
飾る場所が無くなってヒーヒー言ってるヤツが1番シアワセ者
自分がほっこり出来る並び方に比べたら人に見せる並べ方なんて飾る時間の無駄

307 :
まぁ宮武信者ならマストバイ案件だから…
もう家には届いてるころかなぁ

308 :
果たして宮武信者がどれぐらいいるのかだな
最近名前見かけないし
信者以前に知名度がかなり低い

309 :
尼限テクポリ届いたyo

310 :
グリグリ動くしブレーダーてっ感じで良いけど
膝を曲げた時に見える、モモ内側のゲート処理にがっかり…
後細かい傷が多いなぁ

311 :
メタビ アーバレストもチッピング汚れの報告結構あったが
中国の工場クオリティーおちてるのか

312 :
>>310
ブレーダーの戦闘シーン見たら細かい傷があるのは仕方ないと思えるでしょ

313 :
なに言ってんだこいつ

314 :
>>312
何か勘違いしてるのかな?自分は当時劇場で見たけど?

315 :
ブレイダー、スキャニー、ビゴラスにテムジン、マズルカ、ロードレンジャーが出るまで
コールドスリープに入っているから、出たら起こしてくれ。
スリープ中に人類 絶滅したら、アオシマのキットを細々と造るから。

316 :
>>315
節電の度に電源切るけどゴメンな!

317 :
ブレーダー単品だ買ったヤツは不満有るだろうな、特に本編を観ていないヤツ
当時、早朝限定で観な行った世代には尼限定版は良い物だ
VHSは画質悪いしBDで観られるなんて良い時代だ
BDの限定特典でブレーダーが付いてきたとおもえば安くて最高の付録だ
ブレーダー単品で買って転売しようとしたヤツは自業自得だ

318 :
本編見てないのにアレ買うやつはキトクだと思う

319 :
>>317
1行目の意味がわからんのだが
単品商品には何か不満になる部分があるのか?

320 :
むしろ本編見て欲しいと思う奴のが奇特だが。
アニメ出来悪いし。ブレーダーなんて猿人みたいなキャラだし。

プラモのパッケージにノスタルジー感じる層が買うならまだわかるが

321 :
本編見てたとしても殆ど覚えてないだろ

322 :
地上波放送されてないと思うし、本編観ないで買う層が多かったと思うし予約開始してすぐにマケプレでプレ値付いてたから転売対象になったと思ってたんだが
で、発売されたら値崩れ、成形色が、とかゲート処理が、とか不満が出てるみたいだったからな
1981年制作のアニメにしてはそれなりに名作だと思うがな
まぁ、メカデザインが7割くらいに考えてだが
ついでに短編でいいから新作を2作、スキャニー、ビゴラスにBD付属にしてくれたら絶対買う

323 :
>>322
ずっと予約可能でしたが?

324 :
>>320
猿人みたいなキャラとは詳しく
ブレーダーって愛されキャラなん?

325 :
ブランド自体が趣味枠みたいな扱いになってきてるからなあ

326 :
最下行のPRうざい

327 :
>>316
あたる「非常事態から400年!!」

328 :
>>325
だから趣味枠でいいから
ブロックヘッドとアイアインフットはよ!
ブッシュマンとコーチマも忘れずに。

329 :
ブレーダー、良いデキだね
リアルで困った顔に出来るのにも感動
足底のローラーって最初はピョコっと出るだけかと思ってたけど、ちゃんと固定されるんだね
踵をクルッと回転させるだけだけど、正直分かりにくいわ

330 :
宮武メカ推しの企画ならBDよりも設定資料集見ながら弄りたかった
BD別売の予定あるのかね
HDリマスターまでしておいてという感じはするし設定資料集付くならそちらの方か

331 :
BD、バンダイビジュアルから発売の可能性はあるな
でも、そのつもりなら尼限定じゃなく魂webで売るだろうしな
BD欲しい人には尼で行き渡ったと考えて一般は無いと思うがバンダイのやる事だから映像特典追加して‥という可能性は捨てきれんが映像が無いか

332 :
BD特典付でアニメ版宇宙の戦士出ないかね?
制作の版権は当時ギリギリで出したが一度映像化しちゃえばアニメ版の版権はバンダイが持つてるんだろ?
今の目で見ると厳しい出来だが一応コレクションしておきたい
機動歩兵は3機くらい欲しいから単品も出して欲しいな

333 :
最近レス分けて連続で書くのが流行りなんか?

334 :
>>328
もう出ねーからいい加減理解しろ
うぜぇ

335 :
>>332
あんなしょうもない出来のアニメなんか
今さらBDで欲しいヤツおるの?
パワードスーツのデザインも糞ダサいし
普通にぬえ版のをハイメタで出した方が良くね

336 :
>>335
ハヤカワのぬえ版機動歩兵はセンチネルのを2機持ってるからな、バンダイにアレ以上のモノが作れるとは思えんし、バリエーションとしてOVA版のも欲しいだけ
ついでにやまと製のマローダーも持っている

337 :
じゃ、マドックスもお願いしますわ

338 :
千値練のパワードスーツは出来良いの分かるけど小さいんだよな
それで買う気起きなかった
もしハイメタで出るなら最低でもWAVEのプラモくらいの大きさは欲しい

339 :
>>334
だから趣味枠でいいから
ブロックヘッドとアイアインフットはよ!
ブッシュマンとコーチマも忘れずに

340 :
海洋堂の機動歩兵はマシーネンクリーガーと並べられるようにスケールを合わせたんだよな。

341 :
>>336
バリエとして欲しいのはまぁわかる、
ギミックもぬえ版より多いしね

もちろん自分も千値練のを持ってるけど
あっちは実質、加藤Verなんでなんかポーズ取らせてもぎこちない
バンダイからは今回のブレーダーみたいな
可動と造形を両立させた宮武Verの機動歩兵を出して欲しいんだよな

342 :
>>339
お前らがラウンドフェイサー買わんから自業自得だわ

343 :
>>322
関西では放送された

344 :
>>343
アニメ大好きは例外と思う

345 :
>>332
つのだ☆ひろの暑苦しいエンディングのあるアニメかぁ
作画は兎も角、お話としては好きだったんで俺も

カァァモン!!

346 :
ブレーダーいじりながらテクノポリス見てたけどビゴラスって居るだけでなんもしてねえな
そら試作も出てこないわ

347 :
本来の2クールシリーズでなら多数フィーチャーされたんだろうけど
その中の1エピソードのみではねぇ
ビゴラスとスキャニーには不運なセレクトだったとしか言えないね
自分も初めて見たけど、これなら残2体は作られなくても良いかなw

ブレーダーいじってて嬉しかったのは、腰のスカート開かなくても
十分な股間の可動が得られる事だな
ボトムズ以前のクラシック「鉄パンツロボ」には、
ここをパカパカ開いて欲しくないのだw

348 :
>>337
マドックスはデザイン最高なのにストーリーでブチ壊した最低のアニメだな
デザインに謝れってレベル
DVD持ってたけど定価の3倍で売れたのはいい思い出

349 :
>>338
小さいとは言え1/16だからブレーダーとほぼ同スケールじゃね?
同社のマシーネンとも同スケールだし
バンダイビジュアル繋がりでダロスの作業機械転用パワードスーツ出されても微妙だな

350 :
ブレーダーってそんなに小さいんか
1/16って12センチくらいか
フィグマの幼女ぐらいしかないのか

351 :
>>332
>BD特典付でアニメ版宇宙の戦士出ないかね?
>制作の版権は当時ギリギリで出したが一度映>像化しちゃえばアニメ版の版権はバンダイが>持つてるんだろ?
海外小説版権のはガチガチだから
原作者の版権管理してる先と再契約しないと無理だよ。
DVDとかBDが出ないのはそれ。
原作者が違うけどレンズマンがビデオやLD以降、映像ソフトが出せないのもそのせい。
スターウォーズ関連商品の権利のやつと同じのといえばわかりやすいか。

ぬえの小説版パワードスーツは日本版独自のイラストだから
『宇宙の戦士』自体の当時の出版権利から外れた所にあるものだから
タイトルさえ触れなけれ何とか出せてるみたいだね。
まぁ原作の権利者が口出ししたらどうなるかわからないけども。

352 :
バッカス三世が蘇ってもコメット号が蘇らない微妙さよ ┐(‘A`)┌

353 :
>>348
ジェームズ・キャメロンがインタヴュー受けてるとき、後ろに堂々と飾ってあったな。

354 :
>>349
どっちもガンプラで言うHGサイズだな
俺はMGサイズが欲しいんだよ

355 :
>>354
DX超合金スレ行け

356 :
>>355
伝わらなかったんなら言い直そう
ハイメタザブングルのサイズで欲しい

357 :
>>342
だから趣味枠でいいから
ブロックヘッドとアイアインフットはよ!
ブッシュマンとコーチマも忘れずに

358 :
趣味枠でも継続のためには実績が必要

359 :
ビッグフットを忘れてるだろ!!

360 :
だから趣味枠でいいから
ブロックヘッドとアイアインフットはよ!
ブッシュマンとコーチマも忘れずに

361 :
まずはコーチマや!

362 :
>>359
イデオンガンを忘れるなんて!

363 :
>>361
いや〜ん まいっちんぐ!

364 :
ニコラエフきぼー

365 :
>>364
この流れなら言える。
マッケレルとアイバントレーラーが欲しい。

366 :
いえーい いえーい

367 :
>>356
良くわかるよ。超合金魂ザブングルは小さすぎて欲しくないから買わなかったが
プラモのウォーカーギャリアとハイメタRのザブングルとガバメントは迷わず購入した。
もちろん、ブラッカリーも予約済
ブレイダーは17cm(1/12)くらいの大きさなら買うかもしれない
1/12のテッカマンが16cmで発売されるから、バッファローマンと戦わせるならブレイダーは17cmは欲しいよね
15cmだと良い子のお友達ブレイダーちゃん

368 :
私も1/12サイズで色んなの欲しい
作品を超えて絡められる対象が増えるし
毎月出すとかされたら価格的に大変だけどそうではないだろうし

369 :
自分はブレーダー知らんからアシモやA106みたいなお手伝いロボットみたいに思っているからアリ
とはいえ15センチもあれば1メートル70センチもありそこらのオッサンよりデカイから
刑事キャラや捜査官キャラの相棒ロボットにでもしようかな
狙撃銃も持ってるし
黒子的なメカ相棒

370 :
waveがアシモ出してたよな

371 :
青山でアシモフィギュアで売ってるぞ

372 :
バンダイは超合金出してたよ

373 :
アシモより試作機のP2がカッコ良かった
WAVEのプラモ買ったわ

374 :
俺が欲しいのは・・・

トマホーーーク!(ハンバーーーグ!の言い方で)

375 :
少年アシモ

376 :
わしもは出んだろうな

377 :
実物アシモって販売してたっけ?

378 :
オペレーター込みでのレンタルしかしていない筈。
つか、あんなの売ったら間違いなく技術を盗まれるだろw

379 :
ストライクバルキリーとイサミのバルキリーが欲しい。青いのとパンチで戦うやつ。

380 :
>>374
おい!この町も変わんねえな!俺だよ!ディフェンダーだよ!!
♪ジィイイイイ

381 :
>>378
ああナルホドなんか聞いたことある
技術盗まれ防止にオペレーター付きか

つーことはオペレーターごと拉致れば
いや何でもない

382 :
>>378
アシモに盗むに値する技術なんて無いよ
日本企業のロボットなんてアメリカに比べたら何世代も遅れてる

383 :
近藤勇バルキリー

384 :
少年アシモ

385 :
家康バルキリーなら知ってるが

386 :
>>382
何?今ではそんな事になってんの?
知らんかった
・・・ウソだろ?

387 :
2011年から新型出てないし、ここ数年は情報更新もない
海外はどんどん新型だして軽業師のようなアクションも

388 :
>>386
ボストンダイナミクスのことを言ってるんだろ。
ちなみにボストンダイナミクスは日本の子会社。

389 :
ダグラム系の発表まだかな?

390 :
>>389
ラウンドフェイサー買ったか?
もう出ないから安心しろ。

391 :
ということはアメリカのロボットはほとんどアシモレベルはクリアしてるのか
何やってんだ日本
じゃあアシモの最終型でいいよもう
はよ出してくれ

2020年くらいに新型アシモ忍者タイプとか発表されて一気に世界を突き放してくれないかな

392 :
>>391
アシモレベルってへっぴり腰でヨタヨタ歩くレベルでしょ
アメリカのロボットは走ったりジャンプしたりできる
山道とかの足場の悪いところも走れるよ

393 :
>>389
ブロックヘッドぐらいは出して欲しいよね。
あとはコーチマとアイアンフット。ついでにソルティックの一般での再販。

394 :
>>392
そのアシモは初期のアシモだね。
最近の動画見ると走ってるよ。
四足歩行で走るのはけっこう見るけど
アメリカの二足歩行ロボで走れるのあったっけ?

395 :
>>394
Atlasの動画は話題になってたと思うけど知らない人多いのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=vjSohj-Iclc
バック中する動画とかもかなり流行ってたはず。
https://www.youtube.com/watch?v=fRj34o4hN4I

こっちはASIMO
https://www.youtube.com/watch?v=FAcgSi6pzv4
一応走ってるけど膝の角度が変。
これでは荒れ地は走れそうにない。

396 :
マジでこのブランド、終了なんじゃねーの?!

397 :
全然話題になってないな
なんでだろ
いまだに皆アシモしか知らんと思うよ
もったいない
これで全方位カメラと情報解析スピードが上がったらコケてもスライディングしても周りにぶつからずに即座に立てるな
安心して市街戦の偵察に出せる

398 :
>>397
アメリカのロボットは軍事利用が目的だから
日本のマスコミは報道したがらないんだろう
未だに日本がロボット大国だと信じてる人もいるぐらいだし

399 :
スキャニーとビゴラス出るんだろーな!!!

400 :
>>395
なるほど、
Atlasのバク中してる動画は見てたが、走ってる動画は走ってる動画ははじめて見た。
Atlasの方がひざが伸びてるけど、つま先の位置を見るとどちらも段差にひっかかりそうだね。

で、Atlasは三週間前の新しい動画に対して
ASIMOは2006年、一世代前のモデルの古い動画というのはどうしてなんだろうね。
最近の動画も見た方がいいよ。

401 :
>>388
googleが手放したのを禿が買っただけだろ

402 :
>>400
なんだって?最近のアシモはさらに進化してるのか?
検索オンチは調べたところで最新の画像が見つかるとは限らないから動画UPを待つのみw

あのアメリカのロボットは空中で180度方向転換するのはたまげた
でかい動きではなく些細に見える動きにたまげる
一体どうやってるんだろうなと
つか何しててもかなり人間の挙動に似てるね
アシモのハイメタル化は無いなw

403 :
なんでアシモはビートたけし走りしかできないんだよw

404 :
アトムの組み立てロボットもアシモみたいなひざ関節だったな
今ではもうたいした技術じゃないんじゃね?
アトムの首だけ挿げ替えればアシモを出せそう

405 :
>>401
だからそう言ってんだろが バカか

406 :
>>405
ミスリード誘うバカは自己紹介しなくてもいいぞ

407 :
ここはハイメタスレです
ダグラム系期待してます!

408 :
発売予定が発表されてるのってブラッカリィだけ?
あとは参考出品があったトマホークがあり得るぐらいか

409 :
VT-1も出るけど映画版ばっかりなんだよな
TV版ももっと出してくれ
トマホーク、ファランクスとVT-102とマックス、柿崎のVF-1Aは最低欲しい

410 :
マックス、柿崎のVF-1AはもちろんTV版ね映画版ならスルーだわ

411 :
安定のキチガイ2連投

412 :
わざわざレス分けて連続で書き込みするのが流行りなんか?

413 :
>>412
おまえそれしか言わないの?

414 :
実際そう思うよ
1レスにまとめられるのにって。

415 :
>>410
青いキャノピーなら買わない

416 :
>>415
青いキャノピーはOPのイメージだろうね

本体白でTV版フォッカー機出たら買うわ

417 :
おれも買うワー

418 :
VF-1はもうお腹一杯

419 :
少食だな

420 :
アキバのショールームで
トマホークの展示見たことあるけど
あまりプロポーションいいと
思わんかったわ
色もなんか変だったしな

421 :
そろそろオーガス頼む

422 :
そろそろも何もね…

423 :
バンダイもバカだよな
ギャリア発表すればガバメントもなあ

424 :
今日、尼のセールでガバが3980円

425 :
ほぼ6割引とはいえ
淀2500円を見たあとじゃな・・・

426 :
もし1/100のガバメントがプラモ化されたら6000円はいくだろな

427 :
淀2500円になってもまだ棚の守護神のガバメント…

428 :
でも2500円は一回数分見かけただけだな
さすがに在庫なくなったんじゃないかな 淀は

429 :
デフレ脱却

430 :
まさか、3000円切るとは思わなかったw
原価割ってんじゃね

431 :
ブレイダー誰も買ってないのか
HI-METAL終了だな

432 :
>>431
ダグラム系出さないから〜

433 :
オーガスとレギオス出してから終了してくれ

434 :
>>432
ダグラム誰も買わないからな

435 :
VF-1のバリエーションだけ発売しておけば良いものを

436 :
WMなんてものを一般発売するなんて暴挙をするから
こんな惨劇になる。
CBアーマーだけ出してれば良かったものを。

437 :
ブレーダーとガバメントが売れないからマクロス終了っておかしいだろw

438 :
YF19と21出してから終わってくれ。

439 :
うんなもんいらんから
シャイアン2出せよ。。。

立体一切登場しないだろ?

マクロス0であんだけ活躍して

440 :
ガバメントにしてもブレーダーにしてもプレバン案件で一般発売するもんじゃない。
ショップは発注ゼロにはできない(人気商品を仕入れられなくなる)
アホ担当者のせいでショップが損失を抱えることになる。

wmは次が無くなってギャリア断ち消えかもな

441 :
ガバメント以来半年ぐらい買い控えているんじゃないのか?
それじゃバンダイもシリーズ見直しせざるをえんよなぁ〜?

コーチマとギャリアは絶望的だな。

442 :
バンダイ的には卸した時点で利益出てるぞ
泣いてるのは投げ売りしなきゃ売れない小売だけ

443 :
空気を読まずにプロメウスはよ

444 :
>>432
今こそダグラム。
ブロックヘッドとコーチマはよ!

445 :
>>430
余裕で原価割れだろうね。
担当者が別室に呼ばれてHI-METAL終了か?
と、ここでダグラム。

446 :
傷口に毒

447 :
>>440
大丈夫。今回、中止になっても
25年後に必ず出るから。

448 :
>>444
コーチマなんかアウストラル銀河でも売ってねーよ!

449 :
25年後…

死んでる。

450 :
>>448
恥丘で売ってる

451 :
ガバメントのせいでブラッカリィの発注 相当絞って来るだろうからな。
ブレイダーも無反応だし、こりゃ本格的に終了か。

452 :
さんざんな売り上げで終わるのユーザーも小売も
もしかしたらバンダイも皆わかってる中突き進むのは
どこかの国のサッカーWC代表チームみたいだな

453 :
ぶっちゃけ終了しても困るのは全国でも100人いるかいないかでショ?
終わりでいいよ。こんなもの
最後に確実に売れるロイフォッカーの上位互換バージョン出して終了

454 :
トマホークとファランクスは出してから終わってほしいな
中途半端で終わるのが一番困る
ヌージャデルガーは我慢するからさ

455 :
>>451
後にギャリアや人気商品が控えてるかもだから絞りたくても絞れないんやで
ホント、殿様商売だよ

456 :
マクロスハイメタダダあまり後の
エリントシーカーや輝1Aがあんまり売れてるように見えないのに数が無いのか
投げ売りはされてないから絞ってるとは思うよ?

457 :
ロボ魂ダンバインは劇中全機種出すうえに外伝から3機出て、乗り物まで出すのにお前らときたら……

458 :
ガバメントのせいで一つのシリーズが終わろうとしている。このスレも終了か。

459 :
そもそも完走目指すようなブランドじゃねーっつーの

460 :
確実に売れるシリーズメインのTV版フォッカーと同じくTV版マックスAがまだなんですけど

461 :
>>458
俺がブラッカリィ買うから安心しろ。

462 :
ガバメントは3千円まで待った俺もブラッカリーは4千円になったら買うぜ

463 :
俺もガバメントは淀3000円で手を打ったがブラッカリィなら6000円で行く

464 :
ブラッカリィは未だどこでも予約してて
ガバやブレイダーと同じ投げ売られる臭いがプンプンする

465 :
TV版マックスAはスパーパックなしだから柿崎Aとセットでプレバンでもいいぞ
あとVT-102とバージンロードも出たら絶対買う

466 :
ブラッカリィも3000円が買いの目安だな。

467 :
プレバンはダメ
一般販売でなければ入手出来ないから

468 :
愛おぼマックスSとミリアクァドランのセットは出ないのかのう・・・

469 :
TV版のマックスAとクァドラン・ローの
「パインサラダ」セットもそろそろお願い…

470 :
>>467
貧乏人wwwwww

471 :
バンされたんやろ

472 :
3000円とかで買われるとムカつくから全部魂ウェブ限定にしてくれ
同じものでも12000円で買ったものが12100円の価値になるのと
10000円のものが3000円になるのとでは、前者の方が余計にお金を払っているのに満足感がある
この気持ちわかるかな?

473 :
満足感に金額は関係無い人なんでさっぱりわからん

474 :
じゃあお前も3000円でかえば良いだけ。

475 :
貧乏でわるかったな
ところでエアファイターコレクション第2号買った?
みんなフォッカー機の横には不可欠だろ

476 :
貧乏人はレスするな
スレに貧乏神がつく。

477 :
>>476
お子ちゃまな年寄りもなw

478 :
遅まきながらブレイダー届いた。よく可動するね。120点つけてもいい。

せっかくのロボット捜査官なのでSIC「ロボット刑事K」と並べて見るとちいせえ!
「K」と頭一つ半小さい。並べられん!

パケ絵で気が付いたんだが、ブレイダーの後ろにスキャニーとロードレンジャーしか描いて無いんだよな。あっ(察し

479 :
ロボKかぁ〜 欲しいなぁ

480 :
ブレイダー引き出し関節豊富なのを忘れてた
うおおお伸びろー!

6、7mm伸びたかも知れん。全然足りん。

481 :
画像判定士の意見ですまないがブレーダーってライフルをかなりカッコ良く構えられるね
ただ構えられるだけではなくかなり深く構えられている
しかもどんなアクションフィギュアでも難しいかなり前傾な立膝ついた上で深くライフルを構えている
これは角度限定の宣伝画像用ポーズなのかな?
それとも実際にこんなに深くライフルを構えられるのかな?
普通のよく動く人型フィギュアよりもよく動いているように見えるのだが
実際にこのブレーダー よりも深くこの立膝のライフル構えのポーズが出来るフィギュアってある?
あったら教えてほしいな
前傾な立膝+自然なライフル構えが両立したフィギュア

まぁこのブレーダーが角度限定の販促画像だったらスマンが

482 :
ブレイダーはむしろハンドガンが欲しかった。

グロスでつやつやの勝手なイメージがあったので、ツヤ消しだとは思わなかった。
一気にクリアー全塗装してやろうと思う。

483 :
ブラッカリーの予約キャンセルした。
半額になるのがわかってて、わざわざ10000円出すのは惜しいと思ったからだ。
後悔はない。

484 :
シリーズを終了させたガバメントの罪は重い。

485 :
イイヨ、イイヨ、イインダヨ〜♪
買うも買わないも、好きにすればイインダヨ〜♪

486 :
そもそもザブングルで売れそうなのって
ザブングルとブラッカリィくらいなもんじゃん
ガバメント出す気がしれない。

487 :
ガバメントはここでも売れないって扱いだったからなあ
信者レベルでもめちゃくちゃ売れるって言ってる人いなかったし

488 :
秋淀行ったらブラッカリィ飾ってあったが思った以上にひょろっとしてるな
顔もHPよりなんか気持ち不細工になってる

489 :
>>487
ガバメント小さいし、変形できるわけでもないのに10000円は高すぎた。定価はロボット魂の平均値ぐらいの価格にするべきだった。
高すぎた。バンダイが欲をかいたのさ。

490 :
撮影禁止だったん?見たかったわ (´・ω・`)

491 :
最近のロボット魂は価格がな…

そいやぁシナンジュのヴァージョン違いがまた出るね。
1万超えてたよ、定価かどうかは知らないけど。

492 :
>>489
高くても一万越えの商品レベルじゃなかったもんな

493 :
魂スレと間違えて書き込んでたわ。↑(´・ω・`)

494 :
しかしガバメントは1/100だろ
1/144相当ののロボット魂と値段を同じにはならないだろう
1/100なんだぜよ17センチほどある
このクラスのロボット魂は1万円くらいはする

495 :
何だろうと定価は上がる一方なんだから
いい加減諦めろよ
北朝鮮が民主化でもしない限り
日本周辺で安い労働力は確保出来んのだし

496 :
しかし一般ウォーカーマシンなにか1機、となったらダッガー、プロメウス、ガバメントになるじゃろ。
どれが出ても文句言うじゃろ。

497 :
売れるWM思い出した W・ギャリアがあった。
合体モノだから15000円はするんだろうな。

498 :
80年代初期物のブランドみたいにしてしまって、マクロスと他を一緒に考えてるのがダメだわ
マクロスは長年シリーズ化してたり海外の人気もあったりするんだぜ
それでも主役メカ以外難しいってのにさ

499 :
マクロスは現役コンテンツだからね

500 :
言いたいことは分かるがウチキリー見てるとまだましかなとw
初代マクロスは固定ファンがいるからシリーズじゃなく
初代だけのブランド作ったほうがいい

501 :
>>500
それは言える。
ぶっちゃけ、一条輝の乗るバルキリーと俺の歌を聴け!が乗るバルキリーを同列に扱わないで欲しい。初代だけで固めて欲しいのは同感。

502 :
初代がどんなに人気あろうとガンキャノンより○○ガンダムの方が売れるように
トマホークより〇〇バルキリーの方が売れるんだよ

503 :
スレ違いですまないと思いつつバンダイはそろそろ1/60VF-1出してくれ
展示されてたあの1/48ではなくて1/60を

504 :
ブレイダーにfigmaゴローを並べると馴染む。UDF草間大作少年でも可。

サンプル画像はひどい詐欺だな。画像の角度だと眼が黄色く見えやしない。というか暗いメタリックで塗装しているから、どの角度からも眼が暗い。
試しにベースイエローで極 細いハイライトを入れてみた。
クリアーパーツを剥がして直接黄色に塗り直すのが一番いいんだけど。

505 :
ブレイダーはマットブラックとか
グレーのリカラー版でたら買う。


悪役顔なんで特殊部隊もどきが似合いそうなんだよなあ

506 :
ハイメタのブレーダー使ってストップモーション作ったほうが
元のアニメよりはクオリティ上がる気がする

507 :
あの当時のアニメはさすがに今見るとキツイな
ザブングルやダグラムでさえ思い出補正がないと厳しいだろう

508 :
それが今よりはるかに上だって人が結構おるんやで

509 :
>>507
ザブングルは湖川が作監やってる回は今見てもすごいよ。

510 :
ダグラムも所々いい作画あるんだよな
品質のムラはどうしようもないが
たまに全てがダメという評価にしたい輩が発狂してる

511 :
萌えヲタ作画厨ばかりだからな

512 :
手描きのケレン味にセルの温もりを持った暖かい質感や色味
1年がかりで展開する物語
少し濃いめでリアルな人間味溢れるキャラクター
これらを捨てる上最近はメカすら捨てて萌えと数撃てば当たるとばかりの乱造乱発
当時燃えに燃えたおっさんに楽しめってのは難しいかもな
新旧両方楽しめるのはかなり濃いオタクかと

513 :
こういう話は双方相容れないからやめといた方がいいよ
片方が昔のは全ての作画がダメだと言うし、もう片方は新しいのは量産アニメでダメだと言うし

今見るとスカルガンナーの凄まじい動きやマックスとミリアの初戦の板野サーカスですら
10年以上前に作られた種の戦闘シーン以下だもの
小中学生の当時は感動ものだったんだけどなレイズナーとマクロスは
度肝抜いたわあの動きには
ある意味発明だった
今では継承さるて当たり前になっているが

昔の物をしっかり観てない人と今の物をしっかり観てない人同士だから作品をバカにし合うだけの展開になる

514 :
> 今見るとスカルガンナーの凄まじい動きやマックスとミリアの初戦の板野サーカスですら
>11年以上前に作られた種の戦闘シーン以下だもの
すげえ
レス乞食の臭いがプンプンする

515 :
やめろと言いながら煽っていくスタイルかw

516 :
ハイメタRの話をしましょう

517 :
ヨドコムでディフェンダーが4000円

518 :
デストロイドって″腕″が欲しいんだよね
だからディフェンダーやファランクスは……

519 :
ダグラム系をですね お願いしますですね

520 :
>>518
スパルタンは買ったんだよね?

521 :
>>520
モロチンよ

522 :
>>516
おまえら売れ残りの話しかしないじゃん?
なら、販売戦略の話でもしようか
主役機か準主役機に絞り、ザコは同時にプラモを再販する
ザブングルの場合、特典満載(当時のクローバーのおもちゃ関連のCM)つきの廉価版ブルーレイ販売
1/100プラモ再販でザブングルの世界を懐かしんでもらい、プレバンでガバメント、ブラッカリーを販売する
それをしないで、一般販売しても売れんわな

523 :
>>520
何故かスパルタンにいやらしい棒が付属してきたんだが、これどう使うのか

524 :
メルトランにネジネジ

525 :
スパルタンって敵を直殴りするためにあのマニピュレーターなんだよな?
いやらしい棒で殴るんなら、バルキリーの手を着けてガンポッド殴りした方がいいと思うんだが。

526 :
素手で殴るにしても、打撃武器を使うにしてもマニピュレーターの強度は必要だろう。
VF-1は変形や軽量化が求められるから荒事には向いていないと思う。
後の機体では強度が確保出来たから近接武器も付いたんじゃないかな。

527 :
まさにスパルタだな

528 :
強度つうかピンポイントバリア拳に張ってるんだな

529 :
ブレイダーにハンドガン持たせた。ジムスナイパーカスタムの余りのを使ったわけだが、
驚いたことに両手でハンドガンを保持しつつ、サイトラインと目線が完全合致するようポージング付け可能だった。
これは凄いことだと思う。

スキャニーってHI-METALで必要でないと思うんだが、ロボ魂に移行して無難に発売したらどうか。

530 :
>>528
ロボット工学博士から見たらあり得ない荒技

531 :
>>529
可動が凄いのはよく分かったがロボットでその姿勢の必要性がわからん

532 :
>>529
ロボ魂は売り上げのノルマが高いんじゃないか?
ハイメタはそういう縛りが緩いから色々出せてるんだと思う

533 :
>>531
カッコいいやん

534 :
固定武装でない場合にその銃自体にセンサーがついてない
もしくは規格があわない等でセンサーが使えないなら
自身のセンサーと同軸上に銃を構えることになんの不思議もないと思うのだが

535 :
ただただ難癖をつけるのに生き甲斐を感じてる人だから、ね

536 :
>>534
納得できたわありがとう

537 :
>>531
ロボットも何も、そういう現実を再現できるのが良いって話だろ
アスぺか

538 :
>>537
そうだけど何か悪い?

539 :
頭悪い言い回しで人に絡んで来るのが悪い

540 :
>>539
頭悪いキチガイアスペをスルーも出来ないの?

541 :
539=537な
なんかwi-fi拾ってワッチョイ変わってるが

542 :
いい歳してみっともない

もう50代なんだろ

543 :
残念だがまだ40代だぞ
他人をバカにするしかしない時点でアスペの俺以下だと理解しなよw

544 :
何が悪い?って聞くからどこが悪いか教えてやったのに、本当にアスペって会話できないんだな

545 :
てゆーか、もう40代なのにそのレベルの会話能力って真剣にヤバイぞ

546 :
ヤバくて結構ですよw
わざわざ絡む方もどうかと思うがな
地雷踏みたい人?

547 :
だから自分から絡んで来といてその返しはおかしいんだよなぁ
しっかりしろよ40代

まぁ以後NG入れて触れないようにしといてやるからそうムキムキすんな
ますますハゲるぞ

548 :
ありがとさん

549 :
ID:BUdrAEzqa

550 :
とりあえずブレイダーに墨入れ&ドライブラシを入れて、ヘルメットにグロスを入れたんだが、やっぱり全身グロスは止めてよかった。

とりあえず千値練の機動歩兵のとなりに並べたんだが、 3代ぬえメカってなんだろうか。

551 :
完成品の意味ねーな
素人(中国のおばちゃん)が組み立てたプラモデルを7千円も出して買うとはお金持ちだね
しかも塗装しないと見られないとかゴミだな
アオシマの3体セットのプラモの方が満足感高そう

552 :
ここはちゃんとしたモスピーダ&レギオスを出して挽回してほしい

553 :
>>529
やはりそうか
やはりブレーダー は可動で一級品なのか
見た目もプレーンだし、なのにカッコイイし、適度にダサいし
作品観た人には愛されキャラらしいし他のフィギュアと並べて威圧感の無いサイズらしいし
アシモ枠として買い揃えてもいいような気がしてきた

フィギュアーツの素体くんみたいなのは軒並み残念可動ばかりだったからな
自分のアシモ枠の欲求は満たせなかった
ブレーダー の方が良さげだな

554 :
ブレーダー届いたけど足の引き出しのとこがすごい固いな、なんとか動かして座り込みポーズ出来たけど
あと、胸はよく動くけどなんか微妙なテンションがかかってるのかピタッと止まらず戻るな、お腹の青いのも取れやすいし
しかしそんな不満もBDの懐かしいCG観たら吹っ飛んだ

555 :
ぐぬぬ
やはりBDを観ないとあかんのか。ロボットが何故狙撃?とか色々謎な面があるゆえ確認事項なのだが
ひどいプレねなのでね。

556 :
>>554
今までがやわ過ぎたんだ。
プランプランにやわ過ぎたら嫌だろう?

557 :
>>555
精密射撃をロボがするのは別に不思議ではないと思うが

558 :
>>557
違う
ロボットが前線で殴りあって、主人公が狙撃するのが華麗だろ
だったら自動狙撃手を投入するのと同じだろうが

559 :
>>555
酷いプレ値って?
BD付きはamazonでまだあるけど

560 :
>>555
プレ値?!何処で?

561 :
プレミアムフライデー

562 :
あれ、プレ値じゃなかった。
以前見たときは¥20000いってたんだがな。せっかくだから買うか。

563 :
BD付きじゃないのやはり順当にさがってきたな
半額くらいになったらかってみよ
映像は見たことないが

564 :
わざわざBD付き買うようなマニアには影響ないだろうから尼プライムで配信すりゃいいのに。

565 :
ブルーレイがメインで糞みたいなオマケがついている
オマケしか買えない人が10〜5倍くらいはいるだろう
買うならブルーレイ付しかないな
ブルーレイ付は早めに無くなり、オマケだけが2000円(適正価格)くらいで投げ売られそう

566 :
初代マクロスが人気ならいい加減TV版完全変形マクロスを出してもらいたいよ
スケール違ってもいいしブランドが違ってもいい

567 :
>>563
頼む
俺だけ延々レヴューするのは辛いんだ。
君に期待する。

568 :
ダグラムのBlu-ray化は?

569 :
ザブングルはDVD、Blu-rayどっちでもいいからバラ売りしてほしい。

570 :
円盤のバラ売りに需要あるの?
どうせ買うやつは全部買うだろ

571 :
バラ売りはどうしても売れ残りが出るからねぇ。版元も小売も嫌がるんじゃない?

572 :
>>566 スケール違ってもいいし

というか同じスケールのSDF-1は12mになるんだがw
プロメテウスやダイダロスがレクサスぐらいのサイズ

573 :
>>568
Blu-rayも良いけど
コーチマとブロックヘッドはよ!

574 :
止めの戦犯、ブラッカリィでこのシリーズは終了だよ。

575 :
ブラッカリィ出してくれるだけで満足とかダメなこと考えちゃう
でも嬉しい

576 :
ブラッカリィは惨敗確定だな。
まだギャリアやアイアンギアのほうがいい。

577 :
ギャリア出さずに終了なんてなったら担当者クビにすべき

578 :
ダンバインとルパンはバラ売りで買ったよ。

579 :
たぶんガバメントだから売れ残っただけで
ブラッカリィとドランとギャリアなら普通に売れると思う
おまえら全然気付いて無いフリしてるけど
ガバメントは物凄いカッコ悪いロボットな事くらい知っている
ライバル機だから売れるとか無いから
ガバメントは物凄いカッコ悪いロボットなんだよ
同じくプロメウスも
これらをカッコいいと言うオレのセンスはイケてる
そうアピールしたい奴しか買わない物なんだよ

580 :
ドランが欲しいな
WAVEの高くて1個しか買えなかったし

581 :
ドランが普通に売れるとか頭大丈夫か?

582 :
waveのドランググってみたけど定価6万したのか。かっこいいけどさすがに買えんな…

583 :
>>577
25年後にまた会おう!

584 :
ドランは売れんわ
見た瞬間にカッコイイと思うものしか高値は出せん
ガバメントはカッチヨワルイ
ブラッカリーは「主役を食うかっこよさ」なのは80年代に子供だった人なら誰でも思った

585 :
>>583
二人とも墓場だら

586 :
ブラッカリィは普通に売れるだろ
WAVEガレキ買った人涙目😢
ギャリア一般。ドランはプレバン。
これでWM終了して次

587 :
ブラッカリィはカンタムロボ

588 :


589 :
キャンタマロボ

590 :
ブレーダー半額

591 :
2000円なら買う。

592 :
これはブラッカリィも半額になるな。
それでもいらないけど。

593 :
2000円あげるからブレーダーもらって
と言われても断る

594 :
じゃあ代わりに自分に二千円くれればブレイダー引き取るよ

595 :
スレでの評価は無茶苦茶高いのにね

596 :
ブルーレイついてないヤツなんて誰も買わんやろ

597 :
ブレーダーは500円でも要らないな
よくあんなの一般で出したな

598 :
>>595

評価の高い奴はブルーレイを出してくれた事の感謝とか可動とかしかなくて
経年劣化したようなクリーム色のボディー、1/14サイズというちびっ子ボデイー
からます相手がいない、もーねー、ガバメントのほうがまだマシ

599 :
たしかにガバメントの方がブレーダーよりマシ
そのガバメントすらタダでもイラネ
担当者の選定がズレまくってる

600 :
オマエら心の底から欲しくて欲しくてたまんないやつを1個あげろと言ったら何あげる?
ブレーダー みたいなのも出るんだからなんでもOKとするなら
1番何が欲しい?

601 :
Xネブラ対応型ブロックヘッドで

602 :
大金掛けて最新技術で開発したVF-1を初代マクロス素人が作って
未完成のくそゴミを販売して売れなくて打ち切った会社もあるんだぞ

603 :
1/12レッグ

604 :
エルウラカン

605 :
ルーンマスカー

606 :
>>600
マクロスならシャイアンシリーズ。

それいがいならマドックスのパワードスーツ。
てかブレーダーより売れると思うんだが

607 :
>>606
マドックスは近接攻撃手段がよかったな

608 :
オーガスしかねーよ

609 :
ガリアンとかゴーグとか
ミニプラの方がいいもの出してくれる
でもミニプラは質が悪いからそれでは満足できない

610 :
>>608

オーガス欲しいよな。
他のメーカーのは高くて。

611 :
バンデットとかモビルリブとか

612 :
TV版マクロス艦かな。艦橋の移動はギミック有りと、見た目重視の各形態が付けば尚いい。
メガハウスの奴が手頃だったんだが強攻型がゴリラなのがどうにも・・・。

613 :
クルーズチェイサーブラスティー
ゲーム版

614 :
ヌージャデルガー劇場版

615 :
TV版マクロス欲しい

616 :
大張でないドラグナー2が欲しい

617 :
ヌージャデル・ガーは自分も欲しいし
以前に試作の展示もあったけど
メチャやる気ない感じで飾られてたし
発売はまぁ望み薄なんやろね・・・

http://livedoor.blogimg.jp/saboten_da/imgs/0/6/067d537e.jpg

618 :
>>616
魂スペで出てたじゃないか、俺も持ってるけど

619 :
だから魂スぺが大張版だったから
キャバリア付の方のD-1と並べられるようなD-2、できればD-3も欲しいと

620 :
>>617
これは欲しい

621 :
>>617
展示はやる気なさげだけど造型はいいね
ブレーダーよりは売れるだろう

622 :
トマホークの先にヌージャデルガーが来る可能性があるのか!
ブラッカリィの予約キャンセルだわ

623 :
ブラッカリー難民がでますように

624 :
>>623
フラグを立てないで
安くなったら買い足すぜ

スレ違いですまない
尼のブレーダー単品の価格推移調べるのにmonorateというサイト見てたら表に最安値と入金という項目あって
前者は現在の最安値で後者はこれまでの底値という意味で合ってる?

625 :
>>622
なんでそうなるんだよw
ヌーなんか3年前の魂ネイションで展示の賑やかしに
一度出てきたきりだし、もう死産同然のシロモノやぞ
http://tamashii.jp/tamashii/upload/5639cc482ff84.jpg

イベントやAKIBAショールームで
何度も展示されてたトマホークとは可能性が違い過ぎるだろ・・・

626 :
>>625
へー
で、トマホークどこにあんの?

627 :
参考出品なら前に出てるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=17C1NsDgUfo

628 :
3年前のネイションの
https://ameblo.jp/digitamin/entry-12089680213.html
トマホークとファランクスは3年前からある

629 :
非変形のバトロイドバルキリー が欲しい
非変形だから出来る可動とプロポーションが両立したやつ
バルキリー は変形無ければ売れないというが
実際には本腰を入れた決定版が出てないから売れないだけであって
アニメシリーズみたいな決定版シリーズが始動始めたら売れるだろう
初期のロボット魂とかリボとか群雄とかの割り切った作りの路線は散々見てダメだコリャしてきた
いつまでも同じように勝負を避けたような作りで悲しい

630 :
イマイ非変形のプロポーションで今の造形、可動のバルキリーなら欲しいな

631 :
ガサラキの雷電出して欲しい
骨嵬も欲しい

632 :
ミニプラで売れ行き良かったらこっちでもゴーグ出して欲しいな

633 :
>>629
やまとの群雄動買ってやれよ

634 :
>>629-630
そもそも非変形バトロイドのプロポーションの決定版ってどうなるんだ?
いくら設定画や劇中に忠実でも「変形しそうにない」プロポーションだったら、それはそれで変だと思うけど。

635 :
ブリタイと殴り合いできそうなバトロイドが欲しいってだけの事だろ

636 :
モスピーダをバンダイの技術力でプロポーションの破綻のない完全変形、アニメ本編準拠のデザイン(ここ重要)で。

637 :
>>633
よく読め
群雄の名も書いてあるだろ

当然群雄も持っている

638 :
みんな変形機だからと変形機構ばかりにとらわれているんじゃないかな
当時のバルキリーのロボット形態をどれだけ好きだったかを忘れている
穴が空くほど見たバトロイドのあのボックスアートや設定画、オープニングのでんぐり返し等など

欲しいバトロイドは今出てる可変型玩具みたいな胸幅が異様に広く腕や脚がヒョロヒョロのいかにも割喰ってます、みたいなバトロイドでは無いはず
さらに言えば、「変形はしないけど変形しそうな感じで腕脚のバランスを逆算してヒョロくしてみました」
という物でも決して無い、そんなアレンジは無用である

欲しいのはガンポッドを小脇に抱えビルの陰に立て膝で身を潜めリガードを奇襲するようなポーズが決まるようなバトロイドである
カムジン達をまとめてバックドロップ出来るようなシャープなのに力強いバトロイドである

639 :
非変形のは売れなかったから需要少ないんじゃないの?
超合金魂FAが売れたらバルキリーも可能性があるかも

640 :
>>632
多少なりとも重量感が必要だから、こっちのシリーズに向いてただろうな。
で、投げ売りされる。

641 :
リボルテックで出てたけどいまいちだったな。

設定の矛盾が押し出されてたのもゼントラ兵絡みだな。
バトロイドと同じ大きさにすると、戦闘ポッドに乗れなくなる

642 :
だいたい1.2キロメートルの戦艦に街なんて無理なのは言ってはならない
しかも可変機構により分断されている小さな部位には村すら無理
なんて言ってはいけない
ハイウェイで車を乗り回すなんて(以下略)
半径500メートル以内にアイドル、女優、政治家などが(以下略)

643 :
パトレイバーの零式をMGサイズで出してくれ

644 :
>>641
当時のデカイ方のプラモのリガード/グラージと、ニチモのピタバンバルキリーぐらいのサイズ感が正しい

645 :
>>642
超時空要塞だから広さも何とかなってるんだろ

646 :
>>637
群雄もそんなに悪くなかったと思う
今でもVF-1用のスーパーパック出なかったのが惜しまれる

647 :
プラップラのだるっだるなミニプラでゴーグ¥4000で買うぐらいなら、ハイメタ¥8000で買うわ。
で結局¥4000まで下がる

648 :
>>642
350m級の空母に5000人
263mの戦艦に2600人

649 :
>>647
ゴーグは2100円だよ

ハイメタで8000円でも絶対買う

650 :
ヨドバシで6000円まで落ちてた
でもまだ高いなあ
4k代なら買おう

651 :
>>648
それは乗組員の数では

マクロスの居住ブロックに芸能プロダクションやコンサートドームやハイウェイやショッピングモールが成り立つとかマジで思っている人もいたのか
ちょっとビックリする
皆てっきり無理だとわかってて言わない約束をしてるんだと思ってた

652 :
>>651
ゼントランからマイクロンになれる技術があるんだしいけるいける

653 :
>>651
客船でも350mクラスで乗員+客で5000人クラスはある
単純に4倍以上大きい船だから2万から3万は余裕

654 :
>>653
違う
立方だから32万人。

655 :
マクロスの中にあるのは街だろビルだろ道路だろドームだろ
それらが収まる高い天井だろ
居住区なんて多く見積もってあげても500m×100m無いだろ
それの2層式か
客室や娯楽施設とはわけが違う
交差点や渋滞やその横には公園や商店街がある
無理だろ

わかってて皆ロマンの為に黙っていると思ってたがそうじゃ無いみたいなので言ってみた

656 :
当時小学生の頃からそんな話は知ってたが
当時小学生の頃からどうでもいい話だと思ってた

657 :
今更だがマクロスはあの世界の史実を基にしたドラマって扱いだから矛盾に突っ込んでも意味がなくなったんだよ
理屈で言えば地下街みたいな構造にすれば数万人の街にするのは可能だしエントランスや公園やコンサート施設だって入るでしょ

658 :
いや無理だろ近所の500m×100mの街見て見ろよ
公園やドームやショッピングモールや交差点が何個ある?芸能スタジオやロケ地や駐車場やビルやら道路やら

あれは無理だという事もあり他レスのいうとおりに劇中劇というの事でなんでもありもOKになってるんだよ
その反省点からか次作以降は桁違いに居住区を大きく設定することになった

本当にあの500m×100m(本当はもっと小さいかも)のブロックに劇中のような街が入ると思っている人がいてなんかスイッチが入っちゃったよ

659 :
よくそんなクッソどうでもいい事をこのスレでムキになっていつまでも議論できるな
相手を言い負かすまで続ける気なら邪魔だから他でやれ

660 :
>>655
単純に数学の話だろ
長さが2倍なら立方根で体積は8倍になるのは常識

乗員5000人の船→長さ4倍=?

分からない?

661 :
マクロスの劇中劇ってのは各作品での設定の違いや人物の扱いの違いであって
メカ設定をいい加減にやってる意味じゃないんだけどね

こういう時頭から否定するんじゃなくてどうすればあの街が可能か考える方が楽しいと思う

662 :
このスレでやる事でもなかろ

663 :
設定数値も放送前と後で変わってるし全部いい加減だよ
そういう整合性が面倒だから劇中劇で処理してるんだし

おかげで?ハイメタマクロスシリーズのスケールがバラバラでもあんまり気にしてない
ここでも気にしてる人見かけないね、結構違ってるんだけどもさ

664 :
>>654
マクロスの中に32万もいないだろw

>>660
長さが4倍で乗っている人間の数が3〜4倍
無理な数じゃないけど?
立体じゃry

この船に4000人程
ttp://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=VY&shipCode=VY

この船に5000人程
ttps://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=FR&shipCode=FR

665 :
>>662
まっくそのとうりですね失礼しました

>>663
ハイメタルRってスケール表記ないと思うけどあるの?
その辺みんなわかってると思うんだが

666 :
あるなんて書いてないけど?

667 :
>>664
お前が算数もわからないバカだと書いた

668 :
では近所の500m×100m(本当はもっと小さいかも)に
公園やドームやショッピングモールや交差点が何個ある?芸能スタジオやロケ地や駐車場やビルやら道路やら入るか考えてみよう
無理だろう
端から端までママチャリで1分くらいで行ける程度の大きさだ

あれは劇中劇というの事でなんでもありもOKになってるんだよ
そうじゃなければ駐車場込みのコンサートドームすら入らないんじゃないのかね

669 :
部屋にあとどれぐらいおもちゃが入るか考える方が必要

670 :
超時空部屋が必要だな

671 :
宇宙空間で重力制御も自由だから、いろんな面方向に街が作れるのでは

672 :
マクロスは最初の変形で地面から仕切りがせり出してきて天井にドッキングしたり地面が反転したりして街がめちゃくちゃに破壊されていた
変形が解除されたあと2度目以降は街を破壊されないように建物の配置を工夫して街を復興した
ただでさえ狭いのに可変時の制限もあるからコンサートドームどころかイオンみたいなスーパー建てるのすら無理じゃないだろうか
だから劇中劇だからなんでもOKにして描いている

TV版の変形するマクロスが欲しい
折れた主砲の再現パーツもあればその後の現役を退いたマクロスも再現できて嬉しい

673 :
>>609
ミニプラは動かしてると素材が柔らかいせいで白化して折れるじゃなくてちぎれる。
ここまで曲がったっけ?と感心すると…。

674 :
>>673
tvだと27話の後、肩のレールガンも熱でぐにゃりと曲がってたからそれもほしいな
とりあずはピンポイントバリアとダイダロスアタックエフェクトぐらいは付いた商品がそろそろほしいよねぇ

>>670
出したいときにどこかにフォールドしてて見つからないうちの部屋のことかな?

675 :
上の>>672だったごめん

676 :
そろそろ懐アニ昭和でやったらどうかな?

677 :
ブレイダーの隣にfigmaコブラを並べると馴染み過ぎてw

678 :
>>677
アーマロイドジェントルマンか
女体化の逆を行くとはさすがコブラ

679 :
劇中劇設定はTV版と劇場版、後発作品との設定矛盾(例えばメルトラン)を解決する方便であって、単一作品内の矛盾を説明する方便では無い

680 :
>>640
ゴーグは今でも結構な固定ファンがいるから
造形と出荷量さえ間違えなければ
それなりに安定して売れるんじゃない。

681 :
>>680
ゴーグ単体だと弱いから、あの装輪装甲車を付属させて欲しいね。

682 :
ダーナ・オシー発売日確定したな
ダンバインは全機完走まであと2機だというのに、お前らときたら……

683 :
ゴーグ、マノンガーディアン、ラブルガーディアン
で全機完走じゃい!!

684 :
あれ、ここミニプラスレじゃなかった…

685 :
>>679
監督が全作あの世界の史実を基にしたフィクション(再現ドラマ)と言ってるんだから単一作品内の矛盾も許してねって事だよ
ハイメタに話し戻すとTV版マックス柿崎Aぐらいはプレバンでいいから欲しいわD型とかも

686 :
>>685
しかし便利な設定だよね、声やデザインが変わっても問題ない
だから玩具も作品に忠実である必要もなし

687 :
なんか萎えるけどね

688 :
現実だって新しい資料が見つかって今まで定説だとされてきたことが変わるなんてよくあることだし
第二次世界大戦の各国の兵器の開発や派生なんて諸説あって研究者によって意見が違ったり
そんな特別なことでもないと思うけど

そろそろダグラム系の新商品の発表ないかなぁ
マクロスやザブングルはまだ先があるからいいけど

689 :
自分の中ではマクロス艦の全長は1.2キロメートルではなく12キロメートルということにしている
んでブリタイ艦の全長は20キロメートル
しかし最近ではマクロス艦の全長は6キロメートルぐらいかなと思っている
その時々の考えで脳内設定を変えている

690 :
>>686
他の作品だってパラレルとかで何でもアリにしちゃうしマクロスだけ気にすることでもないでしょ
図案があるものについてはそれを土台にして版元が許可するんだから縛りが全くないわけではない

691 :
>>690
そう?DX超合金の機首とか結構叩かれてたけどやんわり設定なら許せるってもんですよ

692 :
すまん、カイロスのことね

693 :
超合金カイロスは設定画スルーに適当修正の重ねがけで事態悪化させてたから
あんなことされるくらいならジークフリードと同じ機首のままの方がマシだった

694 :
そういやダグラムってサンライズ黄金期唯一、近接攻撃手段を持たないよな。
なんか萎えてきたわ シリーズ終了でお願いします。リソースを他作品に振ってください。

695 :
てはバイファムを

696 :
やるね

697 :
近接攻撃しないロボットってなんのために五指のついたマニュピレーター持ってるんだろうな
デストロイドみたいに腕が直接銃身でいいじゃん

とか野暮な事を思ってしまった
全ては 「カッコいいからだ!」で説明つくのにな

698 :
手はロボの感情演出に有効だね
とくに武器を持ってないほうの手が重要

699 :
バリケード構築したり塹壕掘ったりそういう部分で必要なんじゃない
むしろマニュピュレーターみたいな繊細な部分で殴ったりしちゃいかんでしょ

たしかボトムズの時にその話題になってレイズナーからナックルガードが付いたって
話を聞いたことがある

700 :
>そういやダグラムってサンライズ黄金期唯一、近接攻撃手段を持たないよな。
第1話で前腕の装甲でソルティック殴って破壊するシーンあるよ
エルガイムで言う所のアキュート

701 :
うわ〜、693恥ずかし〜。

702 :
エルガイムはせっかくアキュートっていう設定があるのに
毎回OPで思いっきり拳でグライアを殴り倒すんだよなw

703 :
A級ヘビメタの貴重なマニピュレータが……

704 :
>>703
おじいちゃんはもうボケてるの?

705 :
アチョーと言って叩く

706 :
>>704
???

707 :
徒手空拳も立派な格闘「手段」

稼働肢があれば手段としては足りる

708 :
フィギュア王より
VF-2SSネックス機11月発売

709 :
ギャリアはこないの? (´・ω・`)

710 :
ネックス機キターーーーーー
コクピットの没ギミックはどうなるのかな

711 :
スキャニー、ピゴラスはお蔵入りかな
店頭では、ガバメントよりは売れている模様
ガバメント4000円で10個在庫ある店で、ブレイダーは残り1個
主役だけに売れ行きいいな
80年代等身大アニメヒーロー、ウォーズマンやコブラと飾りたいね

712 :
売れ行きいいんじゃなくて最初から入荷数が少なかった可能性はないのん?

713 :
>>712
710以外はみんなそう思ってるんじゃないかな…

714 :
そもそも、店頭に並んでる分だけで判断してる時点で…

715 :
半額でも売れない時点でなあ

716 :
ガバメントよりは出荷数少ないだろ
ザブングルとマイナーなテクポリが同じ扱いの訳無い

717 :
BDが本体みたいなもんだし
Amazon売れ残ってるけどこの調子でメタルスキンパニックもBD付きで製品化して欲しい

718 :
>>701
恥ずかしいのはおまえじゃ

719 :
>>718
恥の上塗りって知ってる?

720 :
爆発エフェクトキャンペーンってROBOT魂 だけかと思ったらHI-METAL R も対象なんだな
まぁどっちにしても店頭買いする予定が全く無いんだよなあ…

721 :
>>720
https://i.imgur.com/UluJ6L4.jpg

通販じゃ貰えないんだよね…だめもとで店舗持たない網に予約してるので
問い合わせメールはしてみた (´・ω・`) だめもとだから期待はしていない

722 :
でじたみんなら付けてくれる かも?
ビックカメラと網は特典付く時は特典付くという商品ページ作るから多分過去に予約済みだと付かないかと
(前の台座キャンペーンの時とか

723 :
細かいところを気にしなけりゃFigure-riseEffect バーストエフェクトで代用できるしなぁ

724 :
ブレーダーの一般販売無謀って言われてて
案の定の結果
ハイメタ担当者よく飛ばされないな
そしてスキャニーもまず出ない

ハイメタのカテゴリーそのものが消えそうだ

725 :
>>724の脳内では消えそうなのか
大変だ

726 :
気になって見てみたらHI-METAL Rって一般販売が圧倒的に多いのな
今年に入って再販も含めればほぼ毎月新商品販売してるしそれなりに順調だと思うけどね

727 :
デストロイドはやく完走して欲しい

728 :
スキャニーにはサントラCDでもつけたら感涙ものだ!って言ってマニアが買ってくれるやろ
ビゴラスにはファン待望の新作アニメPVを作って売ればバカ売れだろね
3種の限定版のバーコードでテムジンの購入権
テムジンの中にはマズルカの抽選購入券を封入だ!
やったら担当クビどころやないなw

729 :
>>728
たまにはキャリアカー(名称忘れた)のことも思い出してあげて

730 :
>>725
でもブレーダー半額でもろくに売れず
新作発表なし

これで見通しあると思うか?

731 :
>>730
頭大丈夫か?

732 :
ガバメントやブレーダーが売れなかったのでマクロス打ち切りますってか
これだけ売れ筋コンテンツ(初代マクロス)活かせないメーカーもめずらしいなw
中小企業ですら初代マクロスだけで設けてるところもあるのにw

733 :
>>732
頭大丈夫か?

734 :
手遅れだ、放っておけ

735 :
マジにバイファムシリーズ頼むわ
ロボット魂のバイファムは出来良かったかもしれんけど
担当のこだわったというあの色が好みに合わんわ
構造も再検討してこっちならではのバイファムをシリーズ化してほしいわ
バイファム、ネオファム、ディルファム、トゥランファム、デュラッヘ、ギブル、ウグ、ドギルムだけでいいから

736 :
キチガイメーカーw

737 :
>>735
ロボ魂バイファムは失敗作だろ
売れ行きも良くなかったから一般発売はバイファムだけだったし
そして最悪のトゥランファムで打ち止め

バンダイ内でバイファムは売れないって空気になってないことを願う

738 :
バイファムは当時も腐人気だったから

739 :
バイファムなんていらね

740 :
バイファムギミック乏しいからな
1/100欲しけりゃプラモ再販待つで

741 :
7月28日か http://tamashii.jp/item/12493/

742 :
ブラッカリィ淀や尼で全然予約締め切られないなぁ。

743 :
発売日まで予約余裕なのは
ほぼ投げ売り確定と見ていい

744 :
>>741
うお〜!いらね!

745 :
ブラッカリィも3000円で投げ売りコースだな

746 :
ザブングルの出来がもっとちゃんとしてればこうはなってなかったかもしれないな
主役機がイマイチな出来だったのが尾を引いてるような気もする

747 :
単純に人気ないだけだろ。
ザブングルはそれ程下がらなかったし。

748 :
単に主役以外は売れないってだけ
ガンダムですら差は歴然らしいし

749 :
第二弾のチョイスも大きく足ひっぱったな
順当にギャリアにしとけばよかった

750 :
俺はブラッカリイ嬉しいけどな
1/100なんてガレキしかなかったし

751 :
ギャリア発表したら違うんだろうけどね

752 :
>>750
同じく
大サイズ嬉しいのでザブもガバも持ってないのにポチった
ブラッカリィが1/100で出せるならエルガイムマーク1も出してくれとは思う

753 :
ガバとかブラッカリィとかプラモで出せばいいのにな
ハイメタで出す意味ねぇわ

754 :
>>741
うお〜!買わねば!

755 :
ブラッカリィは買うよ〜〜♪

756 :
>>741
うお〜!くっさ!いらね!

757 :
プラモで出せってもプラモとは違う部署ではないの?!

758 :
ザブングルの超合金魂のおまけでブラッカリィのプラモついてるじゃん。

759 :
持ってるよ未開封のままだけどね ザブングルは脚が退色している

760 :
ギャリア発表しないとだめだな
ギャリア、ザブングル以外はカスなのに
カスから出して、ギャリアが出なかったら本末転倒
だから出せ!

761 :
R3があるからギャリアは出ません。

762 :
R3なんか関連ネーヨ
1/100プrラモならザブングルは30年も先に出てたし

763 :
むしろ最近はホビーとコレクターズとキャンディ事業部で
互いにラインナップを被せてくるからな

764 :
戦って戦って戦い抜いて
最後に残った事業部が
次の事業部ファイトまで
バンダイの経営権を牛耳れるとかだったりして

765 :
72年〜85年までのロボットのデザインは出そろった気がする
超合金魂で70年代ロボ(スーパーロボット全般)
他社(マシンブラスター、グロイザーX、ガッタイガー)
ハイメタで80年代ロボ(ダグラム、ザブングル)
ミニプラが補完(ガリアン、ゴーグ)
エボトイがアオシマ系ロボ(アトランジャー、ムサシ、レイガード)
タカトミがダイアクロン(ダイアバトルス、ビッグパワード、バトルバッファロー)
こうした中、ブレイダー、ブラッカリーまでもが発売されたハイメタの功績は大きい
オーガス、バイファム、エルガイムはハイメタで展開すべきだな
1/100 バイファム、ネオファム、トランファムは欲しいな

766 :
ぜひデュラッヘを
台座のボタン押したらしたらシド・ミューラーのテーマソングが流れるやつ頼む
デュラッヘだけは別格のデラックス仕様で

767 :
R3がダメダメだったレイズナーのリベンジを果たして欲しい
頭部と胴回りを設定画版と作画版のコンパチ仕様にしてもらって
頭部の中身は目の発光とコクピット再現のコンパチで、目は魂鉄人みたいに黄と赤の切り替え発光で
ライバル機はザカールのみ、ニューレイズナーはプレバン限定バリエーションでいいから

768 :
魂スペザカールがポシャったからなあ

769 :
俺敵より味方と並べたいからザカールよりベイブルバルディ出してほしいわ

770 :
バンダイはレイズナー以外のSPTは出さないよね
ザカールぐらい出して様子見てもよさそうなのに。

今のハイメタ担当だと
いきなりグライムカイザルあたりを出してきて爆死しそうだけど。

771 :
おまえらの提案するもの全部売れそうに無いな
ロイフォッカー機とかは確実に売れるからそういうの出せばいいのに
一条機が品薄なのにマイナーなのが店頭にあっても売れんわな
マクロスだけは2トップの再販などをしたら売れるだろうね
5万くらいで1メートルくらいのマクロスとかも欲しいね

772 :
5万のマクロスなんか誰か欲しがるんだよ。
お前こそ売れそうもないものあげてんじゃねーかよ。

773 :
1メートルのマクロスが売れるものw

774 :
バンダイがもし米国企業だったら
中に人が住める大きさのマクロスを商品化できたはず

775 :
ジャンボマシンダーマクロス

776 :
パトレイバーMGがやり残した1/35零式を出して欲しい
これは売れるだろ

777 :
いいからさっさとオーガスとレギオス出せよ
非変形メカは軒並み爆死してんじゃねーか

778 :
コーチマ君こないねぇ…

https://i.imgur.com/bmX2Ic6.jpg

779 :
5万ドルじゃなく5万円???
それで1m級のマクロスなら余裕で2形態分買うわ
どこが出してくれるんだそんなサービス価格で

780 :
バンダイさんに期待してます
糞みたいな出来だけどホワイトベース2万で出したし
ガンバレ、バンダイ!

781 :
>>778
いいねw
なかよし!

782 :
>>778
コーチマは
死んだ!!!
ハーハッハッハッハッハッハッ!

783 :
『マクロス』バルキリーII(ネックス機)がHI-METAL Rシリーズから登場!
ガンポッドと脚部に装着可能なSAPパーツが付属!
http://hobby.dengeki.com/news/592257/

784 :
>>783
うお〜!買わねば!

785 :
>>783
うお〜!くっさ!いらね!

786 :
>>783
Wa〜〜lk! our never!

787 :
>>783
出るならプレバンだと思っていたが、まさか一般販売とは。
まあ、ゲートの処理が雑なのと、一部の間接が異様に固かっただけで出来は良かったしな。

788 :
完全変形ガンヘッド欲しい

789 :
>>783
事実上の再販

790 :
>>731
それはねーよ
機体カラーとパックの仕様が違うのに

791 :
↑レスアンカー間違い

792 :
>>778
早く出してほしいね。
だいたいなんでツインテールが一般でグドンがプレバンなのか選考基準がよくわからん。
普通、逆やろ。グドンの方が売れるのに。

793 :
ツインテールの方が有名で人気あるだろ
グドンの知名度なんてツインテールを捕食したってことくらい

794 :
>>792
プレバンの選考基準が酷いのは今に始まったことではないし、ガンプラでも散々言われているね。
だが、ハイメタのスレでいきなり別シリーズの製品を言い出すのは不快に思われるからやめた方がいいよ。

795 :
ザブングル終了っぽいね
ブラッカリーも半額コースだし
ウォーカーギャリア出しても売れそうに無い
需要が無いから仕方ないね

796 :
ということでダグラム系を

797 :
80年代ロマン単発枠に移行しました

798 :
ということマドックスを

799 :
タクティカルアーマーを

800 :
昨日久々に(何十年ぶり)にダグラムの1話見た

トレーラー頑丈過ぎて笑った
戦闘ヘリの機銃もロケット砲も一切効かない

リニアガン非装備で出撃し、トレーラーから射出して使用していた

あんな機能がお互い(ダグラム、トレーラー)にあったのか

801 :
ザブングル終了に対して否定意見が出ないとは、もう皆成仏したのね
ウォーカーギャリアは15,000円委譲するだろうし、R3を超えられそうに無い
逆にR3でザブングルやガバメントやドランタイプを出した方が

802 :
否定意見っーか議論するのめんどくさいだけかと (´・ω・`)

803 :
ザブングルのファン自体が少ないから誰も反応しないだけ

804 :
しょぼい出来のザブ出されてとっくに愛想尽かされてる

805 :
ハイメタシリーズがもはや死に体だし…

806 :
展開の仕方が中途半端過ぎるんだよなあ
デストロイド完走と新規VFを早々にお願いしたい

807 :
財団Bはドラえもんと違うねん
ポッケから何でも出してくれたりせーへんねん

808 :
ザブングル終了は願ったり叶ったりだな

809 :
HI-METAL R 7【マクロス・オーガス】

HI-METAL R 7【マクロス】・・そして終了(2年以内)

810 :
>>808
ダグラムはとっくに終了してるやんけ

811 :
24部隊全然来ないもんな

812 :
せめてブロックヘッドまではがんばってほしかった

813 :
ギャリアは今年のネイションで展示に期待
ダグラムは朽ちたヤツが出て欲しい

814 :
ギャリア欲しけりゃR3でも買っとけ

815 :
バンダイの完成品が欲しいでござる
ボトムズやってくれんかな いきなりストライクとか

816 :
>>813
あれを可動フィギュアで商品化する意味あるの?

817 :
ヌージャデル・ガーが出るまでのんびり待つさ

818 :
TV版VF-1S出ないかなぁ、パイロットは輝とフォッカーの2体でさ。
スーパーパーツの腕部分の形状違いは諦めてるから。

819 :
>>810
またた また終わらんにょ

820 :
>>814
超合金魂で大きさ的に成仏できなかった人たちに売れたのがハイメタザブングル
もちろん消費者がR3ウォーカーギャリアと並べる事も想定しているから、新にウォーカーギャリア出す予定は無い
ガバメントがムチャクチャ売れてたら出ただろうけど、売れなかったしね

821 :
あと1/100のドランとブロックヘッド出したら成仏してやんよ

822 :
>>821
地縛霊おめ

823 :
>>819
でじこ乙

824 :
>>820はハイメタでギャリア出たら死んじゃうの?

825 :
>>821
永遠に成仏できそうにないね

826 :
>>819
かえるにょぱにょ〜んのアリエッタ乙

827 :
ワーカーギャリアとドラン
最後に1つだけ出るとしたらどちらがいい?
俺は両方イランな

828 :
どうせ最後ならダッガーを出して爆死して散ってほしい

829 :
コーチマ出してシリーズ延命や!

830 :
まだ1/100立体化がないWMに、センドビードというのがおってな・・・

831 :
>>830
それはヤバすぎ
そんなの出したらマジでシリーズ終わる

832 :
昔ザブングルはプラモは好きだったがアニメは観てなかったので
ダッガータイプはずっと強敵ポジションのロボットだと思っていた
1000円だったし貫禄もかなりあったし
だからザブングルの敵メカといえばダッガータイプなんだよな
ダッガータイプ欲しいな

833 :
>>830
ネタキャラだろw

834 :
>>796
ブロックヘッドとアイアンフット
それとコーチマとブッシュマンはよ。

835 :
「絶対に勝ちます!」

今年3月に胃がん治療に専念するため活動を休止していた
EXILE TRIBE・FANTASTICSの中尾翔太さんが6日、亡くなった。22歳。

【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1530765185/l50
【しゃぶ晋三】 3.11のとき、安倍が総理なら終わってた、オスプレイよりレッドサラマンダーを配備しろ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531011782/l50

世界教師マイトLーヤは死刑と原発の即時廃止を求めています!安倍が放射能によって国民を死刑にしています!

836 :
>>818
ヴァーミリオン小隊含むスカル隊はTV版で揃えたいね
フォッカーの黒っぽいパイロットスーツも好きだな

837 :
ダグラム、ラウンドフェイサー系、ブッシュマン以外のCBアーマーの頭部(コックピット)は左右旋回できないことに改めて気づいた。

838 :
現実の戦車にも旋回砲塔のない奴たくさん居るやん

839 :
>>837
大人になってダグラム観たけどダグラムのコクピットが半分胸に埋まっている事を知って感心した思い出
全部ソルテックやレイズナー方式だと思っていたからなかなか興味深かったな
ブロックヘッドなんかどうやって首曲がるんだろうと観る前は思ってた
なるほどね埋まっていたんだね

話は変わるが今ビッグフットのデザインがかなりツボっている
オーソドックス過ぎて美しさすら感じる

840 :
>>838
それ、戦車じゃない、突撃砲や

841 :
>>840
駆逐戦車に謝れ

842 :
ダグラムはミサイルポッド付けるのにザックのパイプ片方外さないといけなくて少し気になる
劇中では何か取り回しを変えたりしていたのだろうか

843 :
>>842
劇中なんて絵の嘘に決まってるだろ

844 :
早くコーチマこないかな

845 :
こねーからw

846 :
ハイメタRの次のネタあるのかね
まだハイメタRが手をつけていないシリーズという意味で

847 :
てかどこがハイメタルやねんってぐらいプラモデル感が強いわな。

848 :
懐かしいだけで買うには高過ぎる価格
情熱を持ってるファンを相手にするには中途半端なラインナップ
他のメタル系と比べて見劣りする完成度
マクロスは上手いこと需要を掴んだ感じだが他がなあ

849 :
ミッキー吉野はゴダイゴに参加
エディ藩は後にカーナビーツに参加後のアイ高野がボーカルを勤める竹田和夫とクリエーションと組んで松田優作のライヴをサポートしたりした
私はよく知らんがアイ高野はサスライガーというロボットアニメの主題歌も歌ってたそうな

850 :
クリエーションのロンリーハートは今でもたまに聞いている

851 :
スレ違いでしたすみません

852 :
まあ昔から
「長く商売を続けられるのはガンダムで、あとはせいぜいマクロスくらい」
と言われてきた事だからな
今回もその通りになっただけのこと

853 :
ザブングルにしては良く頑張った
R3で完璧なウォーカーギャリア出しといてからの、ハイメタザブングルまでは決まった!!
からの、劇中完全再現(のつもり)もガバメント、からのブラッリー
ジロンとテンプに魅力があるか無いかは別として、初期のライバル、後期型のライバルがコンプされたんだから素晴らしい
ザコは1/100のプラモの再販で補完してくれれば100点

854 :
ザブングルの期待値はかなり高かったと思うが
ネット解禁日は同日のMB七剣ほどではないが争奪戦に近かった
だが初弾のクオリティと次弾の優先順位を間違えた
致命的ミス

855 :
ザブンングルの足の羽の形状は総てを台無しにした感じ。
でもって回転しないタイヤや完全変形じゃなかったり
買ってから騙されたーって思ったし。しかも3こも買ったし。

856 :
>>847
もう少し合金率が高ければ超合金ブランドもくっ付いてくるだろうな

857 :
デストロイド下半身共用のメリットは今回も生かされず終わるのか?

858 :
>>849
アイ高野と言えばすてきなサンデイ

859 :
ザブングルの出来があまりに酷過ぎた
合体変形機構のためプロポーションが犠牲になる
いつもの必敗パターンを今回も踏襲して見事爆死
成型色は目も当てられない安っぽさ

主人公機でこれじゃ誰も続きを集めようという気にはならんよ

860 :
画像鑑定士の自分が言うのもなんだが
画像ではかなりプロポーションも良くて可動も良く見えてその上変形もできるように見えるんだが
ひょっとしてあれは詐欺レベルの画像なのかな
ザブングルはまって無かったからスルーしたが
思い入れ無い者からするとかなり出来が良く見える
現物はアラだらけなの?中身がスカスカとか?

861 :
おもちゃの評価は触ってナンボやで
個人的にザブングルはプロポーション、可動、変形をよくここまでまとめたなあという点では高評価
ただし各所にツメの甘さがあり何より見た目がかなり安っぽい
総合的には値段相応ではない残念な出来

862 :
俺はあの素材色丸出しな所が唯一残念と思う

それ以外は「よく頑張りました」だな

863 :
腕のタイヤケースが浮いてるのが低評価
それをHPでは角度で隠してるのも故意的で

864 :
あと何より顔、黄色いダクト口が◇なのがダサい
ミニプラザブングルの頭参考にしてほしかった

865 :
見た目が安っぽいのもさることながら
超合金魂より大きくなったのに劣ってる部分があるのがマイナス点

866 :
1番驚いたのはブングルスキッパーに変形させた時の頭部アンテナの処理
よくあれでGOサイン出したなと思う

867 :
ザブングルはプロポーションと可動は良いが完全変形じゃなかったのがショックだった
発売日に買って一通り分離・合体・変形させた後は箱に仕舞いっぱなし
ポーズつけて飾っとく分には良いかもしれないが、何度も触りたくなる出来ではない

868 :
風か嵐かーの腰グルンと回転させるのも無理だったな
最新の技術とそれ相応の値段要求してこれかいってのがあった
大分前リリースの魂版の方がこだわりあった

869 :
自分としては変形オミットでもいいんだけどそこは多数にとってVFから変形抜けというようなものだろうし悩ましいね
ブラッカリィみたいなリデザインだとその辺りの悩みから解放されて気が楽ではある

870 :
変形無しならロボ魂枠でいいじゃんってなる

871 :
バルキリーでもザブングルでも
変形ナシがいいよ・・・
変形仕込むとどうしたって
ロボの体型にシワ寄せが来るし

872 :
バルキリーはファイターが基本だが変形無しでいいのか

873 :
ロボット魂のメサイア、売れなかったから大統領機出なかったというのに

874 :
マクロスとザブングルは失敗作ばかりだから
もう終了でいいよ

875 :
だから変形しないバトロイドを出せとあれほど言っているのに分かんねー奴らだな
はよバトロイドのプロポーション重視のやつを出せよバンダイ

876 :
変形しないバトロイドはやまとの群雄・動が盛大に討死したから無理だろう

877 :
変形しないバルキリーのトイの需要ってそんなにあるのか…?

878 :
需要が多少でもあるのは初代くらいか?
最近のはあんまりバトロイドでの印象ないなぁ

879 :
A.N.I.M.E.シリーズみたいなので
「うんうん!こういうのでいいんだよ!感じ感じ!」っていいながらマクロスやドッグファイトを歌いつつブンドドしようとして変形しない虚しさを味わうのか

880 :
超合金魂FAがそんなコンセプトだな

881 :
群雄は、バトロイドが、というよりブランドごと失敗した感じ
リボルテックは非変形で良かったのに、なんか3段変形にしてボロカス言われてたな

882 :
群雄動のVF-1はよくできてたと思うけどな。
19とかは動とかいう割に動かねえって言われたけどファストパックについてた交換パーツで
ほぼ問題なくなったと思う。
ほかで言われた装備品の少なさもVFだと特に問題ないし。

883 :
つーか群雄のバルキリー なんて店舗において無かったから善し悪し以前の問題だわな
当時現物を見ずに4000円だしてあれ買えるヤツはいない
最近中古で手に入れたけど現物見てもアレが4000円なら躊躇するわ
玩具高騰した今でもこれが4000円て高いわ
まあ今揃ってあれば自分は買うけど

884 :
ちなみにバランスは全ての部分でかなり良い
腕も太いしチンコ機首も短く畳んだ羽根も短い
変形前提じゃないからかなりバランスが良いバトロイドだった
サスライガーとかは店舗にあったからバルキリー は瞬殺したんだろう
バンダイ出してよ

885 :
プロポーション重視のバトロイドから逆算したファイター
どんなものになるのか誰でも予想できるとは思うけどあえて可変モデルで見てみたい

886 :
変形ロボって変形することが最大の特長じゃん。
それがないってトンカツ定食からトンカツ抜いたも同然じゃん。
いや、白飯と味噌汁はそりゃ美味いよ。でもトンカツあるのが大前提じゃん。

887 :
>>885
機首が短くて胴体がやたら分厚くて弁当箱みたいな戦闘機になる

888 :
>>885
本放送当時のチープトイでそんなんあったな

889 :
>>886
オレみたいな人間にとっては
変形しようがどうしようがそれがロボなら
ロボットの持つカッコよさが全てであって
他の要素はすべて味付け程度の意味しか持たないんだ
悪いな

890 :
DX超合金のVF-25リニューアルがまさにその方法で作られてたはず

891 :
>>889
自分の考えが世界標準世間の常識とは思わない方がいいな

892 :
>>891
そんなこと少しも思っとらんよ
最初に「オレみたいな人間にとっては」と書いたじゃん
気に障ったならスマンな

893 :
変形なんか要らんわ
ロボット形態重視のライン頼むわ
変形したら足引っ張り合うからな
なんじゃあのヒョロヒョロなロボットは
弱々ポーズしか出来んし
あんなもん飾りたくもないわ
変形しない飛行機と変形しないロボット出してくれやバンダイさん

894 :
バンダイ自ら出していたのに買わなかったあんたが悪い

895 :
いや今のセンスで出してほしい
ロボット魂のアニメシリーズみたいなシリーズで
歴代のアレンジ入った物のはいらん

896 :
>>895
ここで叫んだらバンダイの担当者が熱意を汲んで出してくれるとでも?
購入アンケートなりに要望書きまくるなり署名活動するなりすればよろし

897 :
>>854
今となってはあれだけど、当時はAmazonでメタビルのセブンソードを16時直後にポチろうとしてつながらず、すぐに返す刀でザブングルを予約しようとしてもつながらなくて焦った。
なんとか予約できたけど、すぐに両方とも売り切れて転売屋がズラリと並んでセブンソードは30000円超え。ザブングルも20000円超えてたからね。今はAmazonも前払いになって、小足見てから予約余裕でした。になったけどね。

898 :
イマイとアリイだけど、変形しないのってVF-1の時から売れてないからやめたんでは・・・

899 :
HGUCのZガンダムみたいに
組み換え変形にすればいいんだよ

900 :
>>898
それはいくらなんでも違う

901 :
売れる売れないは出す時期による
こういうのはタイミング次第だね
もちろん出来自体は良いという条件あってのことだが

902 :
>>898
当時の流れでは可変プラモを開発する前段階として各形態を出したという感じだったな。

903 :
>>902
覚えてる人はあまりいないかもしれないけど、変形しない代わりにファイター、ガウォーク、バトロイド3形態となんか足だけ生えてる形態がセットになった手のひらサイズの4セットプラモデルってなかったっけ?

904 :
>>903
あったな
うろ覚えだけど細長い箱に入って可動も無しでセットで200円くらいだったような…

905 :
マクロスはピタバン(200円)
ダグラムはダグラムガム(200円)
ガリアンはガリアンガム(200円)
1点豪華主義ではなかったのよね
コンバトラーVとかは超合金に高いお金出すイメージだけど、マクロスやダグラムは安いから買うの世界だな
最初から企画に無理があったのよ

906 :
>>903
15周年の再販でメッキされたのが出てたな
あれは作りづらいからえらい不評だったがw

907 :
>>903
イマイの1/144の4タイプセットだな
あれ大好きで何回か買った
>>906再販のメッキ版も買ったよ

>>904
それはツクダから出てたコレクション4のシリーズでは?
それも好きだったなぁ

908 :
>>903
ガウォークファイター の入った1/144の4形態セットと、基本3形態にアーマード入りの1/170の4形態セットの2種類が、前者がイマイ、後者はイマイ、アリイの両者から出ていたような

前者は型式固定、後者はミックスで

909 :
ピタバンにも3形態セットがあったよな

910 :
>>908
前者は形式固定っつうか、最初のがJの箱絵だけどJ・S・Aの頭部が入ってた(実質コンバージョン)のに
その後完全に箱絵の違いだけでS・A版とさらにコンバージョン版、最終的に計4種を発売したんじゃなかったか
S・Aはともかくコンバージョン!?最初からそうだったろ!と思った記憶が

911 :
ここ、オッサン集いすぎw

912 :
おまえもオッサンになるんだから大丈夫だろ

913 :
どう見たってオッサンターゲットのラインナップのブランドだろうがw

914 :
子供は見ちゃダメ

915 :
マジでR18仕様で出して欲しいのが
劇場版ヌージャデルガーでゼントラン兵のグロパーツが色々入ったやつ

916 :
VT-1と一緒にヌージャデルガー出せば一人3機は買うだろうにな

917 :
ヌーデルジャガー

918 :
ヌージャデル・ガー

919 :
ここにEXグラージとかシュルケル・ウーとかログレン・ロー知ってる人はいるのかな?

920 :
特定外来生物みたいにいうな

921 :
むしろ絶滅危惧種

922 :
PCエンジンのゲーム「永遠のラブソング」でなら知ってる
ハード共々20年前から押入に仕舞っぱだけどな

(宇宙世紀でもスパロボ時空でもないのにファンネルの名称が使われてて、ちと不自然だった)

923 :
>>921
なるほど

924 :
>>922
あのゲーム敵思考時間が鬼のように長かったよなw
あんなゲームが許されてた当時が懐かしい

925 :
可変グラージのトイはもっと出ていいと思う

というか、そもそも出てたっけ? ヴァリアブル・グラージとか

926 :
マクロスネタいい加減飽きた

927 :
というわけでダグラムをば

928 :
グライムカイザル、ブルグレン、ディマージュをパックパックの交換可能
&ダグラムとラウンドフェイサーへの取り付けを可能にするアダプタ付きで如何でしょうか。

929 :
マクロスは黙ってても続くからね
そろそろマクロス以外の新情報欲しいね

930 :
マクロスが続くだけありがたいと思え
他は全部終了してもうた
マクロスつながりでオーガスきてくれ

931 :
いつまでもあると思うな…

932 :
積める場所

あ、トマホークとファランクス置く場所はありますよ

933 :
>>932
人生積んでオモチャ積めず

934 :
デストロイドシリーズだけはやりきって欲しい
あとなにが残ってるかすら知らないけど

935 :
マクロスUにはデストロイドのマイナーチェンジ版が多数出てたけど
立体化されたことは無いかな

936 :
ブラッカリィの発売日は発表されましたでしょうか

937 :
28日じゃよ

938 :
君はバンダイ公式サイト見ない人なの? (´・ω・`)

939 :
ブラッカリィの売り上げがどのくらいいくのか
楽しみでしょうがない

940 :
そんなに

941 :
ブラッドサッカーじゃないのか…

942 :
>>927
アイアンフット
ブロックヘッド
ブッシュマン
コーチマSP
この4種類だけでいいから出して欲しいなあ。

943 :
ダグラムの初販と再販って
腰以外に外箱とかでわかりますか?

944 :
>>942
ニコラエフだろ

945 :
今年の魂ネイション青推しなのか
ついにコーチマくるか!

https://i.imgur.com/QBUUqyK.jpg

946 :
コーチマはよ!

947 :
>>945
バンダイスピリッツのブランドカラーが青なだけやろ

948 :
コーチマなんてこねーからww

949 :
青押しならマックスSとマックスAだなテレビ版でもいいぞ

950 :
レイズナーかと思ったけど蒼じゃないから違うな

951 :
ラビドリードッグ

952 :
半分青い

953 :
仮面ライダーW xxトリガー
キカイダー兄弟
メタルダー

954 :
青押しならスラングル来るな

955 :
あたしを救え バルディオス

956 :
V-MAXレイズナー
TV版マクロス
ボーグマンリョウ
トライチャージャー

YF-21こい

957 :
可変スパルタス
可変ゴーバリアン+バリホーク
ハイパースラングル(スラングル+エアロマイティ)
ロードファイヤー(ロードアタッカー・ウエポンブースター・ゼクター)

Vアーマー(レインボーセブン限定カラー)来い

958 :
実物大自律起動ドラえもんぐらいじゃないと衝撃は無いかも

959 :
コーチマ
ラビドリードッグ
ストライクドッグ
来い!

960 :
波よ来い!6発ほど来い!
中に乗れるゴーディアン来い!

961 :
ヴァイエイトじゃない?
(すっとぼけ)

962 :
ガルビオンだろ

963 :
DX超合金でVF-1が発売されるのでハイメタからのVF-1は打ち切りになります。
マクロスファンの方は今後、DX超合金をよろしくお願いします。
フォッカー、マックス機も、より利幅の大きい......嫌々、高級仕様のDX超合金からリリース予定です。

964 :
マクロスなんかそれでいいよ。
そんなものよりコーチマはよ!

965 :
ザブングル初期にしか興味ないワイ
ダッカー、プロメウス、ガラパゴスはよ

966 :
>>965
ガバメントは超嬉しかったんだろうな

967 :
>>966
超嬉しかったよ
あんな小さいとは思わなかったけどな

968 :
robot魂で鉄の紋章来たけどTVガリアンはこっちで欲しい

969 :
鉄紋取られちゃったのかよ

970 :
鉄の肛門

971 :
マクロスだけ好きなやつは超合金だろうけど、マクロスも好きな俺はハイメタの大きさが好きだなー
マジンガーZ、ガンダム、ザブングルのの2/3のバルキリーが好き
一条機よフォッカー機は売れるから何がなんでも再度出すべきだな

972 :
同意。モンスターまで(ほぼ)同スケールでそろうシリーズなんて旧キットでもなかったしバルキリーも数並べられるコレクタブルなこのサイズが気に入ってる

てわけでトマホーク、ファランクス、ガー、ロー、はよ

973 :
マクロス厨だけど全く同感
ほぼ全スケール買ってるがハイメタRのサイズ感好きすぎる

974 :
>>973
丁度手に馴染む大きさだからね。
ついでに言うとダグラムの大きさも好き。
マックスファクトリーは小さすぎ。
コーチマはよ!

975 :
>>968
TV版なら変形合体の要素があるから
ハイメタ向きだろうね。

Robo魂の方の成績良ければそのうちハイメタで出るかもね。

976 :
スケール合わせてブランドまたぐのができるなら夢が広がるね

977 :
ロボ魂とサイズあわせるならメタロボででるんでは

978 :
そんな事より、サイズ感の合ったリガード出してくれないかな…

979 :
小さいバトロイドデストロイドを充てがう方が建設的かも
それはそれで画的違和感が酷いが

980 :
超合金マクロスくるとハイメタR存続の危機だね
マクロス系の新製品情報きて安心させて欲しい

981 :
>>978
そうそう。
並べるとわかるけど、リガードでかすぎ。
さらにグラージもでかすぎて片手持ちが難しい。でも、ゼントラーディ人の大きさを考えるとサイズ的には合ってるんだけど、というかまだ小さいんだけどね。

982 :
ブリタイ、カムジン、一般兵セットをとりあえず出して欲しいね

983 :
ダグラム系だしてくれりゃいい

984 :
ハイメタrリガード(1/72~1/76相当)
それに合わせるとヌージャとローがデカくなりすぎて出しにくくなる問題
ノンスケールといっても並べて違和感あるのは萎えるし

985 :
マクロスファンの人達さようなら。
超合金スレに行ってもお元気で
ご健康とご多幸をお祈り致します。
♪それでは、お別れしましょ。あなたと、サヨナラしましょ。♪御機嫌、うるわしゅう〜う〜う〜。♪

986 :
まだ予定があるやんvt-1とネックスが
ブレーダーとかに寄り道してブランド終了とか勘弁

987 :
>>985
一人はすでに故人だという

988 :
>>983
コーチマを皮切りにブロックヘッドまでは当然としてアイアンフットとブッシュマンまでは欲しい。

989 :
マクロスファンは出来の悪いハイメタなんか買ってないで
アルカディアの出来のいい方を買えこの貧乏人が。

990 :
↑ブーメラン

991 :
>>988
ニコラエフは?

992 :
>>988
こいつこれしか言わないな

993 :
>>992
いいことじゃあないか

994 :
マクロス厨なんかよりは余程良いことを言っている。

995 :
壊れた機械のように
同じことを繰り返すだけの池沼だろ
死んどけカスが

996 :
次スレどこ?

997 :
熱海市

998 :
伊東市

999 :
下田市

1000 :
伊豆市

1001 :
伊豆の国市

1002 :
三島市

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ブルマァク復刻版等の行方 22
●プラレール総合スレ34本目●
◆ROBOT魂 総合スレ 325体目◆
妖怪ウォッチのおもちゃ第187章
仮面ライダーW(ダブル)のおもちゃ メモリ88個目
【アースグランナー】トミカハイパーpart7
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第90世代
▽▲映画系フィギュアについて語ろう!27▲▽
フィギュア、ガチャ、おもちゃ交換譲渡スレ 37
ダイアクロン 非正規玩具専用スレッド
--------------------
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ57◇◆
スミダシンロウ(笑)
Fate/Grand (∵)rder 絶対限界集落大生板 2
【オフパコ神】教祖はるさん@kyousoharusan ‬3箱目【乳母】
仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第86回
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4334
本部幹部会はつまらない {別館}
好きな人におやすみを言うと会えるスレ172
【蛞蝓】ナメクジ【なめくじ】
【舘ひろし】ゴリラ警視庁捜査第8班★5【渡哲也】
タムロン アダプトール2の部屋
大阪王将 ジューシー ジューシーwww
【グリモア】私立グリモワール魔法学園188年目【稚拙運営】
なぜ大学生は中小零細への就職をいやがるのか
三菱電機「フレッツ光は既存設備で「1Tbps」が可能、1Gbps契約で1Mbpsしか出ない秘密はね…」
93歳のお婆さん、新国立競技場のせいでたった17万円握らされて立ち退きを命じられる。中国以下だったw
折り畳み&小径車総合スレ 150
ホリエモン「天皇と新聞は戦争責任とってない」
土生みさおは嘘吐き
【坪単価 23.8万円】レオハウス2棟目【〜】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼