TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BabySteps〜ベイビーステップ〜 テニス議論スレ4
コンパでラケットはミズノと言ったら笑われた…
【Thiem】ドミニク・ティエ厶 Part4【Dominator】
【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー46B【ITF】
【Kei】錦織総合スレ572【Nishikori】
ジョコビッチが史上最強選手だと確定!3
【老老】 テニスと老化現象 part6【介護】
☆ガット・ストリング総合18☆
上級者向けラケット、特性は試合でどう活きる?
【BabolaT】 バボラ総合スレッド Part22

【ATP】男子プロテニス総合スレッド323 ワッチョイ有


1 :
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド322 ワッチョイ有
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/tennis/1567892889/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
てすと

3 :
メドベがいくら頑張って勝ちまくってテニスの賞金を稼いでも
錦織のスポンサー収入には遥か及ばないという悲しい現実

4 :
所詮禿げてる奴はその程度

5 :
むしろ錦織ほど賞金とスポンサー収入の落差ある男子プレーヤーは世界に類を見ないんだし
そんなどうでもいいことをどや顔で誇られても困るわ

6 :
それよりも、GS決勝に行けるほどの選手が金ないっていう理由で下位トーナメントをドサ回りするプロテニス界、夢なさすぎ

7 :
ロシアは特にね
補助なくて厳しいらしい

8 :
残るはテニスジャーナルとスマッシュだけ?

9 :
ロシアは他スポーツ含めて先輩方がやらかし過ぎや
頭角現せばドーピング疑惑かけられる国とか何ぞ

10 :
レーヴァーカップの位置付けがよくわからない
選手たちはマジでやってる?

11 :
>>8
ジャーナルはだいぶ前になくなってテニマガじゃないの?

12 :
真面目にやってる体はとってる

13 :
>>10
なんか無理やり喜んでる感がすごいよな

14 :
レーバーカップについての質問。

1.出場料は貰えるだろうけど、個人が勝てば賞金が増えるのか。チームで勝つと賞金が増えるのか。

2.これからも毎年開催されるのか?フェデラーが引退したらどうなるの?
 レーバーカップって名称だけど、フェデラーの自己満足のための大会に思えるが。
 フェデラーカップでいいじゃん。

3.出場選手の選定は誰がするの?フェデラーの好み?盛り上げてくれそうな選手?
 
4.どこかに寄付するためのチャリティーイベントみたいな位置づけなのか。

15 :
フェデラー引退後はフェデラーカップに改名するのだろうね

16 :
フェデラーの自己満足と金儲けのための大会だよ
今年みたいに全仏でてるならいいけど、前みたいに全仏スキップするならこんな大会するなと言いたいが
優先すべきはGsだろう

17 :
ワールドチームは優勝する気はないが金儲けに加担した印象
米加+キリオスのみ陣容だと、普通に優勝は無理
でもトップが揃うユーロはお疲れの時期での9月開催だから今年も縺れたな
ソックが蘇っていたのが笑えたし、フリッツも成長を感じた

18 :
>>10
遊びとしてマジでやってる
普通のトーナメント戦うのと比べると、はるかに試合数、ゲーム数が少ないからな
トーナメントならトップレベルは3セットマッチ4〜5試合はやる必要あるけど
レーバーカップなら、きつい練習程度の運動量

19 :
ネクストジェネレーションの宣伝も絡んでるだろ

20 :
アイルランド

21 :
>>14
レジェンド達の引退後の活躍の場が少なさに気づいたのが始まり
若者との交流の場としても活用してほしかった、これらはフェデラーがずっと言ってることだったと思う

金勘定については少なくとも日本語では見たことない。公表されてるだろうか??
2.3.4は分かるとしたら英語か独語かの記事を探して読むしかなさそう。がんばってw

22 :
>>6
本当なの?ネタっぽいが。

23 :
Daniil Medvedev: 'I would like to be coached by Sampras, Agassi or Safin!'
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Tennis_Interviews/77325/daniil-medvedev-i-would-like-to-be-coached-by-sampras-agassi-or-safin-/

メドべは誰にコーチになってほしいか?と聞かれて「僕は選べる立場にないけれどもし選べるとしたらサンプラス、アガシ、サフィンかな」と答えた
まあ
金なさそうだからその辺のレジェンドをコーチにするの維持費がキツそうだよな

24 :
フェデラーとナダル
どっちの長髪がキモい?

25 :
メドベ、まだ20代前半で世界4位(Big3の異常例外抜かすと1位)で、
MSタイトルもあるし、GS準優勝もあるのに、
お金がないとか、さすがにえ?ってかわいそうになってきた。

26 :
そういやチョンていつの間にか100位以下に落ちてたのか
びっくり

27 :
>>24
M字ハゲの長髪はまだ辛うじて許せるよ
頭頂部がハゲてるのにロン毛は落ち武者にしか見えないからNG

28 :
>>21
レジェンドマッチでも入れるなら趣旨に沿ってるけど、ただの名義貸しと置物ではなあ

29 :
>>25
メドベは金が貯まるまで子供を作らない予定かな
カミさんにそう言われてるとか
ヘアスタイルとプレースタイルともバモハゲとメドベは似てるからつまらんよな
全米決勝はメドベが応援されてたな
試合後は客の引きが早すぎて笑っちまった

30 :
メドベデフは現時点でテクニファイバー、ラコステ、Bovet(スイスの時計)、それに最近BMWがスポンサーに付いたそうだ
トップ10にしては寂しいな

>>26
怪我で離脱してた

31 :
メドベ賞金だけで今年6億稼いでるしもうお金の心配はないのでは

32 :
>>27
今の話じゃない気がするんだけどな…
いやM字もあかんやろとw

33 :
>>24
どっちも若い頃長髪だったな
フェデラーは金髪DQN時代もある

34 :
スポーツ記者が選出、プロテニス選手いい人ランキング、BIG3は何位!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000006-tennisd-spo

フェデラーは妥当だがゴリーナはどうなんだ?
ヒステリー起こしてるイメージしかない。
記者受けの良いランキングという感じなのかねこれは

35 :
>>33
あの頃はマジキチだった
サンプラスに噛み付いてたね

36 :
メドべは成績は申しぶんないけど人気の点ではいまいちなのがかわいそう
ATP公式やメディアももう既に別の話題になってる
250程度じゃこんなもんなのかな
自分ではインスタアップとかしてるけどね

37 :
やっぱプロとしてやっていく上に金も稼ぎたいと思うならプレースタイルやフォームも気にしないといけないよな
まあそういうの気にしてそもそも成長が阻害されたら元も子もないけど

38 :
だからBIG3は特別なんだろう
個性の塊であの成績だから

39 :
>>34
なんだこの記事キモい
男子はBIG4しか選ばず女子に偏ってるし
どう考えても問題ある人が上位だし

40 :
セレナはポリコレ聖域なのでそりゃ忖度だろ

41 :
>>30
デンコ二世になるのかと思ったらとっくにデンコを超えててんね

42 :
プロテニス選手って基本みんないい人な気がするわ
人格が備わってるからプロになれてるんだろうけれど

43 :
メドベはスポンサー増えるならオフ〜来シーズンからじゃないか。
この調子でいけば一年後にはだいぶ潤ってそうだが
言動で地雷踏みそうな危なっかしさがあるのでもうしばらく様子見の企業もあるかも。
こんなご時世だしな。

44 :
>>33
こうみるとジョコは何ら変わらんな
刈り上げとか見てみたい
モヒカンとかにしたキリオスが噛み付いてきそうw

45 :
そこがタワシのタワシたる所以

46 :
錦織、ウィーンで復帰
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000042-tospoweb-spo

47 :
ウィーンウィーン

48 :
>>42
逆だと思うぞw

49 :
>>47
ゾンビさん
あんた、何やってんの?

50 :
ジョコは上海に向けてリスク背負いたくないから楽天欠場かw
ゴミ大会になったなw

51 :
ジョコ楽天アウトなのか
楽天取った奴ドンマイです

52 :
楽天と上海の差が今の日本と中国の差だよ

完全に中国の衛星国になった

53 :
もう楽天はエキシビションのみにして選手の休養がてら観光してもらってショーにすればいいんじゃないか?
BIG3全員来るなら大会じゃなくても席埋まるだろうし観光の感想でも選手に言ってもらえばそれだけで喜ぶ人も多いんじゃね?

54 :
ジョコoutだと楽天の第1シードは北京の第8シードにも入れないんだな
穴場500にも程があるw

55 :
まだ情報出てないのにガセはやめろや

56 :
ベレッティーニとか今から無理やり楽天に乗り換えてこないかな?
かたやシード落ち、かたや第1シード
最終戦に向けてポイント稼ぐには好都合なのだが
もうWC出せないっけ?あと北京が出禁になりそうだけどw

57 :
>>53
一週早めて楽天レーバーカップになればいいのに
昔のトヨタカップみたいな感じでさ
地理的にもアジアシリーズ前の調整にはもってこいだと思うが

58 :
クソっジョコめ、
(カモの)錦織がいないジャパンオープンなんて出る価値ないということか?w

まあ、どっちにしても、この時期みんな怪我だらけで、
出場予定がコロコロ変わるのが困りものだね

59 :
Novak Djokovic considers withdrawing from ATP event because of injury woes
https://www.express.co.uk/sport/tennis/1181905/Novak-Djokovic-Japan-Open-Shanghai-Masters

Novak Djokovic is considering pulling out of the Japan Open.


"I have been training without pain for two days and that makes me optimistic about the idea of ​​fulfilling my calendar,” Djokovic said.

“Between today and tomorrow, I will decide if I play Tokyo, but I feel safe in Shanghai.”

Djokovic has entered next week’s Japan Open but he may instead take another week to recover from his shoulder issue.

60 :
>>54
>ジョコoutだと楽天の第1シードは北京の第8シードにも入れないんだな

これは間違ってるけどな
ATPのWho is Playing見て、意味わからず勘違いしてるんだろう

61 :
>>59
これも公式じゃなく単なるメディア記事だからね
ジョコからの発表を待つわ

62 :
>>61
まあでもジョコ本人が「上海のためにリスクを負いたくない」って言ってるからな
出るとしても無理せず初戦敗退したいだろうがプライドあるし第1シードとして勝ち上がらなきゃとプレッシャーもあり、だったら最初からドロー前に出場キャンセルした方がいいかもと悩んでるだろうな

63 :
>>60
あれそうだっけ?

北京
4メドベ、5ティーム、6サーシャ、7チチ
9ハチャ、10アグー、11ニーに、12モン
(13位ベレッティーニはシード落ち)
として、楽天最上位は14位のチョリッチかなと思ってた
ちなみにWho is playinは見てない

64 :
実に興味深い

65 :
>>63
それで合ってるじゃん

66 :
行けたら行くわってやつだな

67 :
>>63
そうだったか、ごめん
自分の方が勘違いしてたでござる

68 :
解決したでゴザルな

69 :
>>66
それ行かないって事じゃないかw

70 :
女のそれよりは信頼できる

71 :
レーバーカップの集合写真でアグーちゃんいないんだけど、どこいった?

72 :
>>71
神隠しだよ


デンコの悪口ではないよ

73 :
>>71
自衛隊も出動して捜索中

74 :
メドべ 北京OUT〜

Beijing update:
OUT: Medvedev
IN: Kukushkin
Next: Querrey

75 :
なんだ?
実質ATP250の楽天のレベルに合わせてくれたのか?

76 :
>>67
2度と来るなよアホ

77 :
Sa9b-+E8XをNGにでもしとくかなっと

78 :
キリオス肩の怪我で離脱
右肩が「かちっ」 キリオスが珠海選手権1回戦で敗退
9/26(木) 12:55配信ヤッホージャポネ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000020-jij_afp-spo
また数週間の離脱になるか、今季絶望になるかを問われたキリオスは
「それだけの離脱期間になっても驚かないというのは確か」と答えた。

79 :
えええキリオス…!

80 :
レーバーみたいなしょうもないもんは廃止しろ

81 :
ラオニッチとワウリンカも楽天OP、怪我で欠場
錦織欠場・ジョコも微妙だし谷間の大会と化した・・・

82 :
そ、そんな・・・俺のワウちゃんまで・・・

83 :
ワウ残念すぎる

84 :
北京もメドべ出ないし、キリもアウトだし
もしかするとチチもアウトかもだから、楽天と差はなくなるか

85 :
もうアジアンスイング無くていいってことかな…

楽天金曜買ったけど誰の試合見るんだろ

86 :
毎年何人も来てくれるフランス勢には頑張っていただきたい

87 :
>>86
フレンチ食べに来てるんだよ
東京のフレンチは世界一美味しいんだって

88 :
>>87
www
本場より美味しい店があるのなら、
それはそれで素晴らしいが

89 :
楽天の大目玉:ジョコ、錦織、GSウィナー:スタン、チリッチ、人気者ビッグサーバー:ラオニッチのうち出場チリッリだけ?
もしチリッチが早期敗退したら・・・

90 :
メドベって去年の終わりからずっとすげえな
ついに本物現れたって感じ?

91 :
エルベールもoutだってよ
貴重なおふらんすが...

92 :
タワシは来るっぽくね?

93 :
初めて楽天見に行ったの2011QFだったんだけど
1日でナダルマレーフェレールの試合見たよ
なんてお得だったんだ…

94 :
役者が誰もいない

95 :
ジョコ錦織目当てのお客が来なくなって混まなそうなら行こうかな

デミノーにシャポ、フルカシュあたり見られたらうれしいし

96 :
チチパスもうピーク過ぎた??

97 :
テニス界はフェデラー以外は全員雑魚だな

98 :
錦織って絶対無理しないよなw

99 :
>>96
まだこっからだろw
メドベなんてこの年齢ではトップ10入れたら成功かなレベルだったんだし

100 :
こんな上位陣来なくてスカスカの大会に価値はない
って言いたかったのにジョコビッチのどアホ!

101 :
ジョコも楽天なんか無理に出なくても良いのに

102 :
試合するのかね

103 :
ジョコは有明のコートで練習するだけでもメリットあるからな
試合は無理はしないでしょ

104 :
無理しなくても準々決勝あたりまで3分の1の力で楽勝に勝てそうよえ

105 :
ディミ250で逆転負けか

106 :
チチパス デミノール メドベ ズベレフどんどん才能ある選手出てきたなあ
ビッグ4以後の不作時代から次世代スターがついに出てきたか

107 :
>>99
クリックスティンやベッカーはティーンがピークだったよね

108 :
ベッカーの清原感はなんなんだろ

109 :
ベッカーのピークは1989年だから、ピークは10代ではない
10代でWB連覇、ランキング2位迄いった割に期待外れに終わったが

110 :
ベッカーはデビューが鮮烈だから印象強いけど息も長かったよね

111 :
ジョコ1回戦だけきてくれ

112 :
>>111
来とるわ、有明ホテルからこんにちわと呟き写真とったり
絶許リスト入りのD太郎と有コロでツーショット、ただいま銀ブラしているという情報

113 :
ベッカーサンプラスの全盛期と
BIG5の全盛期

ガチでやったらどっちが強い

114 :
ベッカーは結婚してるのに不倫隠し子認知で揉めたのが印象悪い

115 :
キリオス、遂に出場停止。
・・・まあ、無駄だろうけどw

楽天OPに西岡・ダニエル・杉田がワイルドカードで参戦決定。
予選には伊藤・添田・綿貫が参戦。

116 :
紳士路線のフェデラーとエドバーグ
素行に問題ありのジョコビッチとベッカー
アジアのチビネズミの錦織とチャン

なんでこう類は友を呼ぶ的なコーチばかり付けるのだろう

117 :
ベッカーといえば偽造パスポート?がどうのこうのでニュースになったりもしたなぁ

118 :
もしメドベーデフがサンプラスのサーブを手に入れたら

119 :
在日電通がローレウスにゴリ押しした羽生結弦に向けたメッセージ送ってるあたりベッカーは胡散臭い奴だよ

120 :
キリオス最近なんかやらかしたっけ?

121 :
あれ?デルポ上海出るんだっけ?

122 :
ジョコビッチ東京

123 :
>>120
何か一つやらかしたというのではなく今季の度重なる不適切行為による出場停止処分だよ
もっとも執行猶予がついてるからその期間おとなしくしてれば処分は免れるけど

124 :
テニススクールのおばさんが楽天行く予定だったけど錦織出ないから微妙とか言ってた
知らない外国人ばっかりだし〜だと
世間一般のテニス認知度なんてこんなもんなんだなぁ
てか世界一位来るのにさぁ…

125 :
テニスやってる人(中高年)って意外とプロの試合観てないよね
中高校生くらいなら「○○みたいになりたい!」みたいな感じで観てるだろうけど

126 :
テニスはやってる層でも見てないからなあ
日本人でホルホルしにくいしな

127 :
シャポバロフ元気だな
前半戦いまいちだったから上位勢軒並み怪我してるこの時期にポイント稼げるかもしれん

128 :
楽天錦織出ないならチケットほぼ定価で大量に売られると思って調べたら、この期に及んでまだ儲けようとしてる奴ばっかりだった。当たったんなら行けよ。

129 :
500以下でBIG4の全員が優勝してる大会ってある?

130 :
>>122
さすがに大阪の女子バレー、
セルビアvs日本戦の応援には行けなかったか
もっとも、日本が番狂わせで勝っちゃったから、
テレビ中継で観戦してたとしてもガッカリだろう

131 :
>>123
怪我の療養に丁度良いんじゃない?

132 :
タイミング的にはいいところで処分くらったなしかし

133 :
ジョコ負けたら来ない人多そう

134 :
>>132
このタイミングだからこういう処分にしたとも言える
運営も本気でキリオスを干そうとは考えてない

135 :
>>134
キリオス本人も「偏見まみれの終わったスポーツ」とか言いつつ
どうせキツイ処分されないだろうってたかくくってるんだろうな

136 :
>>125
確かにあまり見てない

137 :
まあ忖度してくれたっぽいよなあこの時期にだから

138 :
今の段階では、まだ処分じゃなくて半年、反省期間を与えるから、その間に態度を改めなさいってことだね
メンタルコーチによるカウンセリングを受けることが条件に入ってるのが面白い

139 :
Tiburonチャレンジャーのダブルスで試合結果defaultになってるけどなにかあったのかな

140 :
何年か前も全く同じ処分下ってたけどな
中国かどこかで相手がサーブ打っても一切リターンしようとせずにベンチに戻って更に客と喧嘩してた
母ちゃん関係なのかマレーシアの航空会社がスポンサーに付いてたがこの一件で降りた

141 :
メンタル関係のカウンセリングって、キリオス前にも受けてなかったっけ?

142 :
もう何回もしてるだろ
マジで病気なんだと思う
だからお前らも暖かく見守ってあげろよ

143 :
有明けのイスの色
なんで青に統一したんだよボケ
あの4色のチープ感が好きだったのに

144 :
内山予選突破

ジョコと当たったりしてw

145 :
>>141
今回はATPからの命令w
やらないと半年後に大変なことに・・・

146 :
>>145
いや、以前もATPからの命令でやったんじゃなかったっけ?と思ってさ
自分の記憶違いかもしれないけど

147 :
>>129
ドバイとか?

148 :
>>134
キリオスはアンチも多いぶん、ファンも多いからな
プレーも面白いから客の満足度も高い
運営の利益に貢献してる選手の1人だよ

149 :
>>135
ATPは腐敗しているなw

150 :
キリオスってオーストラリア人でも父ギリシャで母マレーシアだよね。

でも肌は黒人っぽいし。

いくらテニス選手として人気でも
オーストラリア国内では2級国民とか
アジア人とのハーフとか黒人扱いされたりするんだろうかな?

今のオーストラリアは移民が多いと言っても
昔は白豪主義とか色々あった国だし。

151 :
デミノー優勝して再び豪のランキングトップへ

真面目にやって結果も出してるデミノーへの応援は自然と多くなるだろうし
注目度、期待度もさらに高まるだろうし
キリオスまた「デミノーばっかり!」て感じで拗ねそう

152 :
デミノーって確かジャポがウィンブルドンジュニアの決勝で当たった子だよな
ランキングはそこまで差が付いてないけどタイトル数は水をあけられつつあるな

153 :
シャポってツアー決勝も経験無いんだよな
そろそろ決勝ぐらいいかんとまずいよな

154 :
キリオスはATPから16週間大人しく寝てろというタスクを与えられて
出来ないことに挑戦中みたいな状態だから、拗ねているどころでないだろ
親日らしいから日本の寺で座禅でも組めばいいんじゃないか

155 :
マナリノってどフラットのくせにピュアアエロ使ってんのな
そういえばティエムもピュアストライク使ってるけど、ピュアストライクの売り文句ってライジングで相手の球威を利用するみたいな感じだったし選手と使ってるラケットの相性がよくわからん

156 :
ピュアストはモデルによって全然違うと思うけどティームはどのタイプがベースモデルなんだろ?VSツアー?

157 :
初代

158 :
初代のどれ?

159 :
マレーオタなんだけどキリオスを擁護した発言してた?
人工関節マレー→厳しいよ

160 :
去年まではxサイダーのある1820のだし初代だと思ってたけど全米とか見るとグロメットが新型だし新型なのかも

161 :
有明の収容人数を1万8千にするとかの話だったのに
改修前の1万より少ない9500ってなんだよ

162 :
ジャパンオープンで10年連続でWCを貰いながら全て初戦敗退だった添田がついに悲願の初戦突破なるか???

163 :
楽天ジャパンオープン準決勝
添田(133位)vs杉田(126位)
内山(136位)vs太郎(127位)

トップ選手が怪我で痛んでるからなwwあるあるwww
西岡77位と伊藤141位は敗北、錦織8位は怪我でオワコン

164 :
杉田も憧れの人チリッチとの試合がついに実現か
前もあった気がしたが初めてなんだな

165 :
>>155-156
バボラケにしてはもっともマトモなボックス形状のストライクがもっとも収まりいいかもな
ポリ張ってもアエロのようなバカっ飛びラケットでプロがよくやるわと思うw
あんなのナイロンやマルチ張るとポリとのハイブリッドでもバカ飛びになって超じゃじゃ馬ラケと化すし
バボラケは一発ドカーンといくバワフルなのが多いし癖になるんだろうなww
ボール速い者同士の対戦ならウイルソン、ヘッドの上級モデルにポリ単張りがもっとも頼りになると思うけどな
一般プレイヤーのパワーレベルだとストライクは楽でパワーでるしスピンもよくかかる丁度いい感じかもな(ウッカリするとフカすけどww

166 :
>>164
あと一勝ってのは何回か見た
全部未遂で終わったけど

167 :
西岡当然のようにソウザに勝ったな
やっぱTOP50切るのは時間の問題だな

168 :
添田金星
杉田完敗
西岡圧勝

内山とダニエルはどうなるか。

169 :
内山ダニエルは勝てんだろ流石に

170 :
バモスわたなべジョコビッチと写真取ってんな

171 :
またカス芸人の売名か
いい加減にして欲しいな

172 :
チョン・ヒョンなんとかソネゴに勝てたか
応援するに値する、貴重な韓国人だから嬉しいな

しかし、もし添田vsソネゴになってたら、
そねだ⇔ソエゴって言い間違えそうな組み合わせだなw

173 :
>>130
バレーだけど、セルビアは主力が数人来日してなかったとのこと
今回のセルビアは1.5軍だといわれとる

174 :
>>173
それ聞くと辛勝だった日本はどうなの?って思っちゃうけど、
まあその勝利で、
ラグビーのリーチ・マイケル主将が勇気づけられたってことなので、
まあ結果オーライかなw

175 :
グラフのスレに書き込む度胸も無い
カス野郎が涙声で連投(=´∀`)人(´∀`=)

176 :
https://www.atptour.com/-/media/images/news/2019/09/30/02/42/djokovic-tokyo-2019-sumo-9.jpg
ジョコビッチガリガリだな

177 :
>>176
ジョコって好奇心旺盛だし他国の文化に触れるに大好きだよな
性格本当にいいと思う
フェデナダはこんなことしないだろうなw

178 :
するだろ
ってか普通にトップ選手ならこんくらいの企画普通にみんなしとるわ
フェデラーなんて来日した時皇太子とテニスしたしナダルもシーフードヌードル食いまくってたわ

179 :
でもナダルがこんなヅラかぶるとは思えんなw

180 :
皇太子とテニスするのがヅラ被ってドスコイと同レベルか?

181 :
大好物のシーフードヌードルを食いまくるのがヅラ被ってドスコイと同レベルとか

182 :
>>177
試合の時に豹変してラケットを折ってる時
普段優しいけどDVする夫感を感じる

183 :
>>178
いやテニス以外のことするかだよw
テニスしてあげたりプレー見せるのはビジネスの一環だろ
ジョコはアメリカ行くとNBA選手とバスケとかプレーしてたしな

184 :
内山勝ってるやん

185 :
イマは楽天より
マレーのシングルスが気になる

186 :
ダニ太郎が大勝利
6−4、4−6、7−6(7−5)
第二シードのチョリッチ撃破おめでとう

187 :
ジョコビッチ来てくれて本当に
よかったな。
大会がどんどんつまんなくなるところだった。

188 :
さぁ、第一シードのジョコビッチが20歳・2メートル近い長身ビックサーバーでストロークも凄いボール持ってるポピリンくんに勝てるかな?
初戦で当たるにはキビシイのうwwwオペルカ、ソネゴ、シャポバロフ並みに破壊力ある若手選手
無茶で自滅してくれるなら楽かも知れんがハマったらやられるよ
病み上がりのジョコ大丈夫か?
昨日のソネゴvsチョンヒョン戦はすごく面白かった
最後は壁打ちのようなチョンヒョンの安定性がさく裂してソネゴの勢いを止めた感じ
そんなテニスにできればジョコの勝ちだが、病み上がりで低調ならボコられて終わる可能性もある

189 :
>>176
お相撲さんより手がデカいのが草
上背ならそこいらの関取よりデカいもんね。

190 :
>>188
お互いミスも多くつまんない凡戦だった

191 :
あーソネゴvsチョンヒョンのことね

192 :
ソネゴってインド人ぽくない?
イタリアンには見えない。。。

193 :
ソネゴ11歳からテニス始めたってスゲーよな
それで50位代は普通に天才だと思うんだが

194 :
>>193
11歳から…そこは激しく同意

195 :
>>183
トップ選手はやっぱり色々やるよ
フェデラーはアメリカかカナダでホッケーやったりNBA見に行ったりしてるしナダルも何かあったような
でも怪我だけは気を付けるだろうね本業以外でやっちまったら本末転倒だから

196 :
>>193
本格的に打ち込んだのが11歳じゃなくて
11歳から初めてテニスに触れたの?

ここらへんたまにごっちゃになってるときがあるよね
翻訳の問題なのかなと思うけど

197 :
おかしいな ダニ太郎が勝ってる

198 :
杉田以外全員本戦で勝ってる・・・
頑張ってほしいんだが、杉田はドロー運が絶望的で残念。

内山とダニエルが格上に勝つとは思わなかったw

199 :
内山、ダニエルって割と格上には勝たないか
シーズン通して見ると安定感ガタガタだけれど

200 :
日本人選手かってるやん

201 :
あ、なるほどね
ジョコは五輪でホームみたいな雰囲気で戦うために
一生懸命日本人に愛想振りまいてるわけだ

202 :
あ、なるほどね
ジョコは五輪でホームみたいな雰囲気で戦うために
一生懸命日本人に愛想振りまいてるわけだ

203 :
>>199
ムラあるからな、でも今日の格上って格の抜けた只のウエだろw
あとチョリッチはフィジカル強化して見事に失敗している感じだし、ダニエルの
ショボネバにもプレッシャー感じるヘタレだし

204 :
今日のダニエルすごかったな!

ATP500のベスト16に日本人4人もいるってのもすごい

205 :
ジョコビッチ故障は問題なかったの?
全米見てたらしばしの休養で回復するように見えなかったが。

206 :
>>186
普通にすごいな
チョリッチはベイビーフェデラーと呼ばれるディミトロフと同様に、
もうちょっと実績を残せさえすれば、
ベイビージョコビッチと呼んでもいいタイプと聞いたんだけど

207 :
>>204
うむ、こんなテニスできるんだ?というぐらいの攻撃的で切れ味のいい太郎だった
チョリがダメだったという意見もあるけど、2セット目と3セット目のはチョリ別に悪くなくて太郎がすごく良かった

208 :
ダニ太郎による二回目のジョコ撃破見られる?笑

209 :
>>207訂正
2セット目と3セット目のチョリ別に悪くなくてチョリは2セット目取った
2セット目の太郎は普通の(イマイチの)太郎だった
でも3セット目で攻めないと勝てないと開き直ったのか、太郎らしからぬプレーやり切ったんだよな

210 :
太郎はたまーに攻めのプレーして金星挙げて
期待してたらまーたすぐシコシコマンに戻ってるからな
こいつは期待するだけ無駄

211 :
シコシコ太郎ってなんかエロいな

212 :
>>210
太郎のインタビュー聞いたら次の試合は「失うものも少ないし、勝ち負けにこだわらずやります。」だって。

女子の日比野がシャラポワ戦のときに竹内コーチに「楽しんできたらいいよ」と言われて敗戦後に今までの勝ってきた試合と違い勝ちたいという意欲が薄れ勝ち負けにこだわらなくなってしまったからと敗因を語ってた。

太郎......。戦う前に既に負けてる。

213 :
ジョコビッチ 東京五輪について「ナイトゲームは良いアイディア」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000002-tennisd-spo

むしろ気温考えるとナイトゲーム一択なんだが
電通が許可しなかったんだろ

214 :
夜8時に26度なわけない夜でも30度だよ

215 :
ジョコvs添田、西岡、太郎のジェットストリームアタックあるなこれ

216 :
アンディマレー復活あるかコレ

217 :
>>215
結果はどうあれ見てみたい気はする

218 :
>>215
まさに全日本選手権にゲストジョコビッチだわw

219 :
有明ってどこがどう改修されてるの?
昔は下から1-7列、8-18列、19-28列、29-32列だったけど列削られてる?

テレビでちらっと映ってたけど南側に2階に直結する入り口が造られたの?

220 :
もはやジョコビッチの唯一最大の
望みはオリンピック金メダル。
オリンピックにテニス観戦したいけど
当たらないんだよね涙

221 :
>>216
今日の第一試合楽しみだ

222 :
ジョコが来年の五輪テニスを今から世界にアピールしまくってるんだから錦織も今回会場に来てアピールして欲しかったな
イベントには参加出来るみたいだし

223 :
マレー、頑張れ!

224 :
ジョコビッチの五輪金の野暮をサイボーグマレーが粉砕したら伝説になるだろうな
さすがに無理だけど

225 :
アンディーマーリーなのかノーリーなのか

226 :
>>224
アルゼンチンの人「俺も金メダル欲しいんだよねー」

227 :
マレーが内田くらいまでランキング上げてる

228 :
内山、また格上(アルボット)倒しちゃったw

229 :
>>228
もう全日本選手権みたいな
楽天オープン、見たくないんですが。

230 :
ボトム、ドロー出た時点でただでさえショボかったのにもうシード全滅してるじゃん
マジで内山か太郎が決勝まで勝ち残ってもおかしくないメンツしかいないぞ

231 :
まあジョコビッチ無双優勝するんで

232 :
内山ってたまに見ると強いのに
なんであんなくすぶってるのか良くわからない。
良い物は持ってるのに

233 :
>>232
今日のは日本の大会ではよくある八百長やろ

234 :
終わってみれば

「ジョコビッチ、来日ありがとう
接待テニス」

の悪寒

235 :
ジョコ様にお怪我のないように
適度に汗をかく程度のゲームをして頂く
大会

236 :
ボトムがつまりジョコの決勝相手が既に雑魚しか残ってない
切り離してみればCHレベルだわ
トップはまだゴファンチリが残っているので350ぐらい保っているな
トップ10選手がジョコだけでスタートしたからな

決勝はATPいくつになるやら…

237 :
プイプイやべえなw
GS取れそうなテニスをこんな穴500の試合で披露するもったいなさ

238 :
フェデナダジョコに当たったらこんなテニス出来ないからへーきへーき

239 :
BIG3とやると大抵3ゲームぐらいで終わるね好調

240 :
実際プイユのテニスはメッチャ綺麗で見栄えは抜群だからな
本当にオーソドックスを絵に描いたようなプレーというか

241 :
今日のプイユは、まるで西岡のテニスを研究してあって
実験的にこういう風にプレーしよう、みたいなプランがあって
実行してみたら、それが嘘みたいにバッチリ決まった、みたいなプレーだった

242 :
>>202
他国に来て愛想悪くする選手いるのかよアホ
これだからハゲヲタは

243 :
>>181
ただ食い意地の張っただけのハゲェじゃねえかw
ハゲェはハゲた頭にマゲのヅラなんか絶対被らねえだろな

244 :
そもそも500レベルが同じ週に重ならないように日程組めやバカヤロー

245 :
2009年から北京が邪魔しに来るかのようにATPと結託して同週にぶち込んだ
オマケに上海も最終戦を降ろされたが、代わりにマスターズ貰った
チャイナマネーだけで釣って、政情不安、環境は劣悪なのにATPは札束攻勢に
乗っかるからな

246 :
ジャパンマネーで戦って欲しいところだな

247 :
マレー復活の兆しか?
おめでたい!!
けどどこまで行けるんだろうか

248 :
マレー昔と同じようにはできないだろうが
今はまた違ったテニスのスタイルなのかな?

249 :
で、北京の空気(さんではない)の状況ってどうなん?
選手が咳き込んだりしてなければいいけど

250 :
>>247
今から無理やり上海ウィーンパリのWCもらって北京アントワープ含めて全勝すればロンドン行けんちゃう?

251 :
>>247
最近、これがキャリア最後の試合になる(泣)とひたすらメソメソしていた全豪のアグー豚戦見たが、サーはこの時のこと思い出して赤面にならんのかね??
最後の男女各トップクラス経験選手からのメッセージも、今の状況だと凄まじい茶番劇で気の毒だったな。
特にジョコが。
あの当時は、人工関節にしても元のようにプレーできるわけがなく、よりよい日常生活を取り戻すため、とコメントしてたよな。
ここまで回復できる可能性を診断できなかった担当ドクターが悪いのか、ブライアンがダブルスで復帰しているのを見てもひたすら悲観的だったサーも悪いのか。

252 :
来年どんな顔して全豪に出るんだろ
かなり気まずいよなあ

253 :
そんな気にしないんじゃない?
あのオールスターによる「ありがとうアンデイ」のビデオも勝手に作られてるし
そんなこともあったねくらいで

ていうかこの先身体がどうなるかわからんので今から気にすることじゃない

254 :
もう強いマレーには戻れない

255 :
人工股関節でプロでシングルスやるのにGOサインが出るって、冷静に考えて医学の発展凄いよね 滅茶苦茶負担かかるのに

256 :
>>250
そんな殺人スケジュールを3年前に続いてまたやれってのかこの鬼めw

257 :
マレーは500で優勝するくらいまで戻ってくれればいいよ・・・

258 :
さっさと引退して東京五輪ではメダルのプレゼンターやりに来てくれると期待してたのに
復帰とか余計なことしやがってマレーのばかぁ!

259 :
マレーまさかシングルスに復帰するとは思わなかった
あまり無理する将来歩けなくなるんじゃないか

260 :
なんか、ジョコと日本人youtuber (一応JOP 200位でセルビア語が話せる)の試合動画がアップされてたけど、ジョコ気さくで面白くて一気に好きになったわい

261 :
>>258
マレーの復活、涙が出るほど嬉しい。東京五輪待ってるよ!


って心の声が聞こえる

262 :
>>259
人工関節取り替えればいいやん

263 :
【テニス】16歳ボールガールに「すごくセクシーだね」、テニス審判(46)を資格停止 イタリア
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570130663/

264 :
>>261
オリンピックなんてどうでもいいんだよ。全米だろ?素人が…

265 :
全豪がお帰りアンディキャンペーンすればいい
今年の全豪のころはこの世の終わりくらいの気分だったんだろう
ほんとうによかった

266 :
全豪でわざわざ大袈裟にビデオ作って対戦相手のアグーやりずらくさせて盛りすぎだわ。

最後の会見なのに記者いなかったダビデンコは酷かった。

267 :
ベルディヒも夏頃から引退しよっかな?引退しよっかな?(チラッチラッ)してんのに全然話題に上がらんしな

268 :
>>267
カミさんも美人だしまだまだやれる。

269 :
太郎やっぱり面白いな
30%くらいキリオスになったつもりでサーブを打てたと

270 :
https://www.youtube.com/watch?v=2qjKp16pMW4
ジョコビッチ、楽天の合間に日本のユーチューバーと対戦。
これ見ると、普段の態度はチャラ男なんだな。

271 :
ジョコとフェデは陽キャ
ナダルは真面目な陰キャ

272 :
マレーのプレーが復活してる!

273 :
マレーの試合見たいわーーー

274 :
チョンとジョコの再戦あるかな?ゴファンに勝つのは難しいか
もう一度みてみてえなあ

275 :
マレーなんか、とっくの昔に終わったゴミクズだろが

一々偉そうなコメントしてるが

勘違いも甚だしいわ

276 :
ナダル、上海欠場だってさ
ただレーバー杯みてたとき、痛めた手首うぃ本当に痛がっていたのか
よくわからんかったし
まあこの時期はよく休むよな。クレーの時は絶対無理する癖に

277 :
上海、今年もジョコビッチか

278 :
内山もダニエルもボッコボコにやられたわ・・・
オペルカとか身長の時点で反則w
ミルマンってダニエルと超親友なのね。

279 :
ナダルさんが例によってこの時期露骨な手抜き的欠場か
これは年間1位なりたいジョコビッチさん俄然やる気が出るかな

280 :
ナダルさんが例によってこの時期露骨な手抜き的欠場か
これは年間1位なりたいジョコビッチさん俄然やる気が出るかな

281 :
また最終戦の枠がひとつ空いちゃうかな

282 :
ナダルは休むのは大正解だろ
上海パリじゃジョコフェデには勝てんよ

次は全豪くらいでちょうどいい

283 :
最終戦まで全休して、最終戦にフォーカスするのが良さそう

284 :
>>282
勝ち目がないから逃亡ってみっともないなあ

285 :
>>282
勝ち目がないから逃亡ってみっともないなあ

286 :
全仏から逃げたフェデラー様をディスるのやめろよ
しばくぞ?

287 :
今年の全仏のフェデナダ戦は爆風でナダルはかなり救われたよな
あんなに風が強くなければフェデラー勝ってた気がする

288 :
フェデラー様は風が強くても関係ない(むしろ相手より上手くプレーできるから良い)と言ってるんだが?
雑魚が適当なこというなよカスが

289 :
中国オープンのコート綺麗だな
青が美しい
楽天オープンの会場は暗い

290 :
ジョコビッチさんは最多優勝は厳しそうなので
せめて通算最長1位は達成してほしいですね

291 :
>>287
その言い草はフェデの雑魚感高めるだけ

292 :
フェデラーとジョコはエントリーを決めたらその大会はドタキャンしない
ナダルはクレー除いて、ドタキャン含めてやる気が落ちて休み過ぎる
年だから仕方ないとか言わ人もいるがスピンが使えなくなるインドアは1回しか優勝
してないし2005年マドリードだけだろ。以来14年間優勝無しで苦手意識が強い
ただこれもインドアシーズンはGSが無いせいか自己中ぶりとアラが目立たない

293 :
おまえら直ぐにジョコビッチ ナダル フェデラーを比べたがるよな
何様だよ

294 :
ジョコの日本語どんどん上手くなってるなw

295 :
>アウアウカー Sa55-8cbF

下半身不随にでもなればいいのに

296 :
これはフェデラー信者に見せかけた巧妙なアンチかなw

297 :
北京は第1〜4シードが順当にベスト4だな

298 :
>>294
さすがモノマネ名人だと思うわw

299 :
ズべレフ復活してきたな
ファイナルズ滑り込めそうだな

300 :
上海や北京でもそうだがジョコはアジアシーズンだと心地よくプレーできてるように見える
アメリカやヨーロッパみたいに不当なブーイングやバッシングがないからかな

301 :
ヨーロッパではジョコはアジアより気持ちよさそうにプレーしてるよ
全仏をはじめヨーロッパでブーイングやヤジ飛ばされるのは主に禿ナダル。TUEでコソコソ薬物使用は皆知ってるし
ジョコがアメリカでブーイングされたのは客は高いチケット買ったのに2セットで早々と棄権したから
フェデラーは痛みを我慢してフルセットを頑張った
ただしアメリカでも決勝では強いジョコはスタンディングオベーションされてる

302 :
基本どの選手のアンチもキモいけど
アンチのレス内容が病的でキモすぎるのをみるとこの人の家族は何をしてるんだろう
早く病院につれていってやってくれという気持ちになる

303 :
>>270
やけにテンション高いな、こんなテニスYouTuberいたんだな

304 :
>>270
この人、昨日の楽天でもジョコ応援してた
セルビア語?で

305 :
ナダルは今年1位になれそうなの?

306 :
ジョコしだい

307 :
ナダルさんは最終戦から逃げたら厳しくなります

308 :
あんなエキシビジョン出なくていいよ

309 :
ジジババはいつから無双は出ると知ったんだ
おとなしく海打っててくれ

310 :
スレ違スマソ

311 :
最終戦はエキシビションって最初に言いだしたのは誰だ

312 :
ナダルはGS優勝記録更新に狙いを定めたこと自白したようなもんじゃん
手首もかなり怪しいんだよな、膝ならわかるが
発端となったレーバーだが、フェダルダブルスを蹴ってまで突然痛いとダタこねて
withdraw、ユーロ応援に専念してフェデラーの機嫌を取った
これみたジョコは連続1位更新にフォーカスをあてる決心した
挟み打ち状態のフェデラーはもはやただ試合を楽しむしかないよな(多分両方抜かれる)
このことを心配しているのか、フェデスレ見たがユニクロイベントをぶち壊した
錦織を恨むわ、じゃあ、どうなるこうなるで頭がいっぱい

313 :
>>305
元々この時期からはジョコの得意なサーフェス続くからな
最終戦前までで1000P位離してないと厳しい

314 :
楽天前に2000ポイント差あるぞ
終わったら1500差になるけど

315 :
ナダルさんはいくら最多優勝になっても全仏に偏りすぎてるから価値がない

316 :
>>312
錦織は残念だったけど憎んだりはないのでは。それより今回はユニクロの危機管理がまずかったに尽きるでしょう

もともと錦織がガラス細工なのはこれまでの経緯を見れば周知の事実。手首だって全仏から悪かったわけだし
万が一を考えて代役を用意してなかったのが諸悪の根源
1週間近くになってやっと一般販売、でも相手は決まってません等の大失態は一般的にはかなりのレベルかと

317 :
>>312
誰も心配してないんだがw

318 :
北京セミファイナルなのにガラガラだな

319 :
さすがにジョコ楽天優勝だろう

320 :
北京ってここまで客入り悪かったけ?
今年はジョコとナダルいないからか?

321 :
>>315
負け惜しみ

322 :
負け惜しみとは>>308みたいなのを言う

323 :
全仏一つしかしかもナダルと当たらずにやっと取れた人はその価値をわかるはずだが認めたくないので315みたいな典型的負け惜しみを言う

324 :
典型的?
最終戦とマイアミに勝てないからってエキシビにしたがる負け惜しみのことですね?

325 :
GSとそれ以外を同列に語ってる時点で負け惜しみ

326 :
まあ315は負け惜しみというか抜かれた時に備えてはやくもビビりの予防線だわな

327 :
お前ら…
楽天と北京の話しろよ。

328 :
ズベレフとチチパスがブチ切れ対決やってる

329 :
もはや全仏自慢しか誇るものがないナダルさん

330 :
フェデ信にとってジョコナダはやはり邪魔な存在のようだな

331 :
楽天、ジョコ/ゴファンでも空席目立つな。
しかも前の方の良い席で。俺は観たかったぞ。
来ないんなら買うなや。

332 :
錦織目当てがかなりいそうだからな

333 :
北京のドローBIG3いないにしても、かなり熱いな
GSMSではBIG3に阻まれて見られないようなカードばかり
チチパスとティエムどっちが勝つかなー

334 :
ハンデの塊でしかない片手バックでナダルジョコに拮抗するだけで
とんでもない偉業だからな

335 :
勝手にそのスタイルを選んでおいて何がハンデなの?
気持ち悪すぎる

336 :
>>334 335
ナダルスレにもいるな
自演するな気持ち悪い

337 :
>>334
片手バックがハンデの塊でしかないとか言いだしたら片手バックのプレーヤーただのバカでしょ

338 :
>>334
バカ発見

339 :
>>337
ハンデだからこそほとんどの選手が両手にしてるわけで
フェデラーがテニス始めた時代は片手の不利が現在ほど顕著ではなかったし、片手のチャンピオンが多くいた時代だから変ではない
今の若手で片手なのはバカでしょ

340 :
自演ジョコータだからスルーしろ

341 :
ベースライン上で打ちジコリする選手がトップに立てる現代テニスでは
片手バックはハンデ以外の何物でもないよ

342 :
レンドル・サンプラスが王者だった時代はサーフェスが高速だったし
選手のフィジカルも今ほど強くなかった
今は低速サーフェスでフィジカル強者がゴリゴリストロークする時代だろ?
そんな時代に片手バックの攻撃型オールラウンダーが背負うハンデは計り知れない

343 :
こういった老害にはなりたくないもんだね

344 :
>>343
こういう具体性のないディスだけ言って逃げるバカよりは具体的な主張があるだけマシ

345 :
片手にもメリットがあるからこそ片手でやってんだろうし意味はないわ
利き腕が違うとかそういうことじゃなくてどちらも選べる中でのスタイルなんだから

346 :
>>339
>今の若手で片手なのはバカでしょ
ティーム「てめえ」
チチパス「ふざけんな」
シャポバロフ「いい加減にしろよ」
ワウリンカ「俺たち若手にもプライドはあるんだからな!」
ガスケ「そうだそうだ」

347 :
現代テニスの環境下において、見た目の良さ以外に片手バックの優位性は無いよ

348 :
レンドル・サンプラスが王者だった時代はサーフェスが高速だったし
選手のフィジカルも今ほど強くなかった
今は低速サーフェスでフィジカル強者がゴリゴリストロークする時代だぞ?
そんな時代に片手バックのフェデラーが背負うハンデは計り知れない

349 :
レンドル・サンプラスが王者だった時代はサーフェスが高速だったし
選手のフィジカルも今ほど強くなかった
今は低速サーフェスでフィジカル強者がゴリゴリストロークする時代だぞ?
そんな時代に片手バックのフェデラーが背負うハンデは計り知れない

350 :
フェデラーもフィジカル強者でゴリゴリストロークするしスライスしこりでロディック鴨ってたからまあ

351 :
ジョコ下見&練習乙。来年は金メダル取って引退だな。ジョコのモチベはもうそれしかないだろう。

352 :
俺は片手バックが好きだ。
バック側に深いスピンで攻められた時は泣きそうになるが、やっぱり片手が良い。
だけど、追い込まれたとき、
ジョコの両手ブロックが使えたら
本当に便利だと思うし、真似したいとは思う。
けど、他の選手でジョコほど上手く
ブロック出来てる選手がいないので、
多分とても難しいんだろうな。

353 :
ジョコはフェデラーのGS抜くまではやりそう
ナダルまで抜きたいかは知らん

354 :
なにそのナダルがフェデラーを抜く前提

355 :
>>351
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00050263-yom-spo

ジョコはやめる予定なんてサラサラ無いようだがw

356 :
>>354
全仏がね・・

357 :
ジョコビッチさんは何回優勝しても追いつけない無間地獄だから辞めたくても辞められないんだろうね

358 :
>>354
フェデラーがGS取れてない以上覚悟した方が良いかと

359 :
まーたズベレフラケット虐待したんか
いいかげん落ち着けクソガキ

360 :
怪我明けで五輪の下見に来ただけなのに軽く優勝するジョコ

361 :
BIG4のGSレースは我々凡人の想像を軽く超えてくるからな
フェデラーも後1ポイントで今年WB獲れていたのも事実
来年もまたどうなるか見てみようじゃあないか

362 :
>>346
サラッと流しそうになったが、おい最後二人

363 :
ジョコ大会通して全く危なげなかったな
怪我は大したことないようだ
しかし8ゲーム取った添田が一番善戦してるという事実
添田頑張ったな

364 :
序盤はコンディション上がってないからな

365 :
あんなのただのお情け的サービスだろ

366 :
添田がインタビューで
「こっちはきつい坂道を全力で登っているような感じなのに
向こう(ジョコ)は平地をウォーキングしているようだった」

という感じのことを言っていた
これが現実だろう

367 :
>>366
そこまで誇張してないだろうw
自分は坂道を走ってて、ジョコは平坦な道を走ってるようだった、じゃなかったか

368 :
>>349
こいつプリキュアコスモね
同じ時間に2度投稿されるのはジョコータ

369 :
ティーム消耗しそうな試合だなあ

370 :
>>365
ジョコはプロフェッショナルだから地元選手とかで手心加えるタイプじゃない

371 :
チチパス飛ばしすぎたな

372 :
やはりティエムは強いね
GS決勝まで来れる奴は間違いなく力がある
今の若手の中ではメドべが一歩抜き出たな

373 :
添田は1試合限定での強さの最大値は今が全盛期なんじゃないか?
フィジカル、メンタル、技術、経験値が全てバランスよく噛み合っている
ただ体力の衰えも顕著だから昔みたいにアジアCH取りまくりみたいなことも出来ないしガス欠負けが増えたのは哀愁を感じる

374 :
雑魚に負ける度につまらん言い訳を並べるマレー

あっさり優勝して格の違いを見せつけるジョコビッチ

復帰戦だけ見ても、やはりレベルが全然違うわ

375 :
雑魚ばかりを相手に偉そうに
そういう戯言は北京に3連覇してから言え

376 :
伝説のテニスプレーヤー・佐藤次郎選手の“投身自殺” 原因はまさかの「一夜の恋」だった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00014522-bunshun-soci

現代に生まれて良かったぜ…

377 :
結局ジョコって肩の手術したの?

378 :
>>362
まだ二人とも三十代です
世間的には若い若いw

379 :
>>378
若手とはいったい…うごごご!

380 :
チリッチがほぼ始まる前から負けとるやん

381 :
フォグニーニがマスターズ取るとは思わなかったな

382 :
チリッチえらいランキング落ちてるなぁ

383 :
ここではナダルが全仏優勝が多いから評価が低いけど
全仏除いても7回グランドスラム勝ってて
これはベッカーとかエドバーグより多いからなw

全仏が凄すぎて麻痺してるけど

384 :
チリッチはもう無理だろ
30過ぎてから伸びる事はないし今までの鍛えた貯金で残りのキャリアを過ごすだけ
このままこんな感じで停滞して徐々に実力も落ちて33、34くらいで引退かな

385 :
チリッチは来年子供生まれてそれがどっちに作用するかだなぁ

386 :
チリはあともう1発なにかしてくれるよ
多分それが最後かな
バブはこのままぱっとせず終わるだろう

387 :
>>383
フェデラーとジョコビッチを相手にして7回だからな
十分でしょ
雑魚だらけの時代に空き巣したのとは違う

388 :
マレーとナダルGS決勝で当たった事ないの忘れてた
その内当たるだろーなんて考えてたら、今の状況になるとはね

389 :
マレーとナダルの試合は接戦が多くて面白かったんだよな

390 :
>>387
時代が違うものを雑魚とか空き巣とか言うのはちょっとな
なんで誰かを讃えるのに誰かを貶めないといけないのか

391 :
まあフェデラーが時代に恵まれてたのは事実

392 :
五輪も4年に一度だしグランドスラムみたいに優勝したら2000pあげても良いと思うけどな
その方が回避する選手も少なくなるだろうし
ジョコは選手会会長なのにその辺りATPに掛け合わないのかな

393 :
Novak Djokovic says ‘there is a chance’ he could copy Roger Federer decision
https://www.express.co.uk/sport/tennis/1187798/Novak-Djokovic-Roger-Federer-Tokyo-Olympic-Games

"There is a chance. For example, Federer did not play in Rio,” Djokovic said.

“Our season is long and we are full of new events.

“I will have to be healthy, my appearance in Japan will depend on Wimbledon results, the team schedule and my family.”


ジョコがウィンブルドン次第では来年のオリンピック出場しない可能性もあると表明きたwwwww

394 :
何しに楽天来たんだよ…

395 :
>>393
やっぱり全英>>五輪なのかなw

396 :
来年のWBは決勝ジョコフェデでまた激闘の末、両方とも披露と故障でオリンピック出場しない可能性もあるなw

397 :
五輪も取りたいけどWBも相当大事だからな
今年ぎりぎり勝ったおかげでWB8勝も目指せる範囲内だし

398 :
オーガアリズムのメンタル終わってるな
こいつが有望選手とはテニス界も人材不足だな

399 :
ジョコは出場しない可能性があるなどとは言っていない
可能な限り来日を早くしたいが、実際にいつになるかは
その時の状況に依存する、というニュアンスで言っているだけ

東京五輪はジョコの最優先事項
どのインタビューでもそう答えている

400 :
>>398
オーガズムと読んでしまったw

401 :
ベレッティニは相変わらず豪快
おまけに器用
上海のセンターコートエースが決まるたびに
凄いF1の走行音にびっくり 中国らしい

402 :
マレー勝ちそうか?

403 :
ジョコビッチさんは五輪運は持ってない人だと思うの
だからウィンブルドンで燃え尽きちゃってください

ナダルの優勝数をとことん引き離して惨めにさせたって
いくらクレーで勝ってもウィンブルドンがねえって言いたいんで

404 :
楽天準優勝のミルマン
格上に勝利

405 :
ミルマン結構ストローク強い
フェデラーが負けたのも納得

406 :
ランキング上の者が勝つのではなく、買ったものを大事にしよう

407 :
>>391
ハンデの塊でしかない片手バックでナダルジョコに拮抗するだけで
とんでもない偉業だからな

408 :
>>398
アリアシムなにかしたの?

409 :
相変わらずマレーの試合一ポイントが長いなぁ…

410 :
>>393
楽天に来た意味とはいったいw
出場資格満たすためにデ杯出るみたいだからてっきり五輪に向けて全力なのかと思ってた

411 :
出ないかもしれんけど念のため下見だけはしとくかってことだろ

412 :
ジョコの場合、有明のサーフェスより東京の暑さが敵だろう。
もう対策できんが。

413 :
気持ちとしては出たいけどWBでの消耗次第ってことじゃないかな
GSタイトル数争い的にオリンピックのためにウィンブルドン手抜くわけにはいかんのだろうし

414 :
有明インドアでエアコンかけまくればいいじゃん
外コートは打ち水と氷置いて扇風機を回しば大丈夫
それか外はナイターだけ開催とかさ、
暑い暑いとか言うけど工夫が足らんよね

415 :
マレーのフォニーニへのshut up!に痺れた

416 :
東京オリンピック、ジョコビッチに優勝してほしいけど、
急に高温高湿度の中でトップギアまで身体ヒートアップさせて、
オリンピック中や後に体調崩さないように気をつけてほしい。
ゴロ寝して日向ぼっこしてると20代でも熱中症で焼き上がっちゃうみたいだし。
ウィンブルドンが7月12日までで、オリンピックが7月24日からであまり日がないけど、
1週間前から日本にきて体を慣らすとか。

417 :
>>415
kwsk

418 :
>>416
ジョコは全米はなんか期待できないから
全豪、WB、五輪に全力でいいでしょ
クレーも来年は適当にやってもいいと思うわ

419 :
ジョコはもはやWBの優勝より
オリンピック金メダルが欲しいだろう。
次のオリンピックはピーク過ぎてるし
持ってないビックタイトルは五輪金メダルだけ。愛国心も強いし。

420 :
>>362
フェリシアーノ・ロペス「四捨五入40だから俺はハブかれたか・・・」

421 :
>>417
https://youtu.be/Yo_E_azZOoc

422 :
メドベージェフの安定感凄すぎないか?
トップ3には負けるがその下の選手に負ける姿は想像できないな
それぐらい強い

423 :
またジョコビッチ一人だけ10000ポイント超えてるな
けがでリハビリ中とかじゃなければもう手が付けられない

424 :
>>407
フェデラーさんは両手バックも挑戦したけど、
駄目だったって言うんだから、しょうがないじゃん
でも、現代の進化した片手打ちなら、
かなりデメリットを消化できてると思う
シャポバロフやティームなんか、
片手のジャックナイフを普通に打てるし

>>420
フェデラー「ようこそアラフォーの世界へw」
コールシュライバー「まだだ、まだ俺たちは三十代の若手だ!」

425 :
>>424
マウ「君達、たのしそうだね…」

426 :
???(40)「スライス専の私をお忘れかな」

427 :
サーブがあればバックハンドなんてどーでもいいんだよ

428 :
若手とは?

429 :
>>421
なるほど
こりゃマレーが怒るのも分かる
妨害行為していながら開き直った態度
やっぱりフォニーニ大嫌いだわ

430 :
>>428
上位陣より若けりゃ若手よ

431 :
ニーニ、スポーツマンシップという点では今に始まったことじゃないしまあ最悪の部類だけど、ムラはあれどやっぱ天才ぶりは凄まじいな。
マレーもSFM2度落として負けて気分最悪だろうが、現状の持てる限りの力を出して技術、戦術で対抗して来年にはかなり上まで戻してくるてあろうことを予感させたし、昨日の試合内容はシャラップも含めてエンタメとしては最高レベルでした。
しかし、最近のメドベは本当に強いな。

432 :
マレーとニーニ、折角いい試合だったのにな
ホンマアホニーニ

433 :
「シャラップ」じゃなくて「シャット アップ」だ
綺麗なブリティッシュアクセント

434 :
メドべは成長著しいよなあ
全米でナダル相手にフルセットまで持ち込んだのは凄い
次のGS覇者はティエムかメドべと予想

435 :
ティエは全仏以外はそうでも無いような芝は苦手そうだな

436 :
メドベは全米の観客の反応見るに人気でそう
ユーモアのセンスもあるし
ズベレフは本当に人気無さすぎてかわいそう
海外だとマジで嫌われてるよなズベ、、、

437 :
メドベは守れるストローク力、丁寧なリターンに加えてやはりサーブ力があるのが大きいよな。スピードガンの数字は見た目ほどは大したことないんだけど角度とキレがあるのかね。
でもフォアからバックにグリップチェンジする際、通常と反対方向に回してフォアバック同じ面で打ってるように見えるがバックがあれだけ安定してるのとか謎

438 :
>>429
半分はポイントとられた言い訳だろうw
みみっちぃ女の毛腐れマレーはどうも好きになれん

439 :
>>433
スコッチのくせに生意気だなw

440 :
>>422
いつだかの決勝でキリオスに負けてたやん

441 :
>>436
テニスがつまらん
格上に勝てない
GSでは激弱

の三拍子だから人気あるほうが不思議

442 :
スコッチ人ってアジアで言えば韓国みたいな立ち位置にいるんだろ?

443 :
負け犬のマレーか見苦しいな

自分だって試合中によく吠えるくせに

444 :
>>434
ティエムは全仏が一番チャンスだけど全仏が一番ノーチャンスだからなぁ

445 :
>>443
レッゴーアンディ!w

446 :
全豪 ジョコ75%
全仏 ナダル95%

これくらいあるからな

447 :
上海は客席ガラガラだなあ

448 :
ティエムは勝負弱いな
ブレイクチャンス5回もあったのにブレイクできない
情け無い

449 :
>>433
あそこちょっとグッと来たw冷静な言い方

450 :
下村家、産まれたんだな!おめ!

451 :
ニーニもマレーも嫌いだ

452 :
>>448
ティエムが勝負弱い?スタッツの数字だけ見てほざくなよカス
最後のタイブレークまで見てから言えよ
それに北京のティエムを見ても同じこと言えるのかよ

453 :
しかし、恥知らずのマレーは

一体どのツラ下げて全豪に戻るつもりなんだ?

454 :
>>447
中国の競技場は全米見たいな金持ち優遇レイアウトなんだよね。前の方の高いシートと中間のVIP部屋と2階席以降が一般と…。
あんまり観戦には適さない。

455 :
マレーは人工股関節だが日本の制度では身障者手帳交付してもらえないw
昔は人工関節手術=何級とキメキメだったが、完全に回復してプロテニス選手してるから対象外
逆に痛みもこないし調子いいのかもしれんね

456 :
正直ティエ〜にはあんま期待しない
とりま全仏どっかで取れるといいねっすね

457 :
ティエムなんて「土だけ」の一種だからな・・ バカ打ちしてるだけの脳筋だし
試合がつまらなすぎる
最下層の全仏程度しか取れないだろうし
プレーがつまらなく人気が無いのはメドベージェフも同じだが

458 :
去年末のファイナルでズベが優勝した時に世代交代!
って騒がれてたが世代交代出来たと言えるのかね?

459 :
>>454
日本みたいに
中学校時代にソフトテニスやってたとか
大学のテニスサークル所属だったとか
身近にテニスをやる環境が中国にはないのかとオモタ

460 :
>>457
ティエムでその評価ならビッグ3以外はどうなるんだ

461 :
ティエムは脳ミソなし戦略なしだから土だけなら取れるだろ
所詮土だけって言われるのは目に見えてるが

下層の土だけで回数増やしても「ねじれ国会」みたいになるからやめてくれ

462 :
ティエムだって、マレー程度の力はあるよ

BIG3は完全に規格外、比較するのが間違い

463 :
メドベージェフの意味不明なジェスチャーを解説してくれ
タイブレークで相手に点を取られたらコーチに意味不明なジェスチャーをしてたんだがあれはなんだ?

464 :
ティエム ズベレフ チチパスに期待するだけ無駄
ビック3とメドベージェフだけが安定感がある

俺から言わせるとメドベージェフの次に強いのはルブレフただ一人

465 :
>>462
マレークラスもねぇよ阿呆
勝手に全盛期マレーのハードル下げんな

466 :
>>462
全仏以外のGS微妙過ぎてな
ハードのMSこそ1つ取ったが土メインのイメージは拭えない

467 :
全仏のティエムは全豪マレーぐらいの強さはあるよ
その大会で史上最強のやつに阻まれまくってるのもにてる

468 :
ジョコの試合は強すぎてつまらないよなぁw
だからスポンサーでフェデ、ナダルに負けてんだよ

469 :
>>465
>>466
お前ら、馬鹿なの?

マレーは既に終わった選手だが
ティエムは、まだ若くてこれからだ
実績に多少差があるのは当たり前

現状では
BIG3>>>>>>>>>>>マレー>>ティエム
くらいだけれど、この程度の差なら十分に射程内

470 :
>>469
プークスクス

471 :
マレーごときの実績で

BIG3と同格にしようとする方が、よほど図々しいわ

マレーとティエムの差の方が、遥かに小さいのは明白な事実

472 :
フェデラー
ナダル
ジョコビッチ

==神と凡人の壁==

マレー
ワウリンカ
チリッチ

ティエムが到達出来るのは、マレーの領域まで

473 :
上海マスターズもジョコが楽々と優勝する予感しかしないw
サーブもゆったりと楽々打ってるのに相手はろくに返せないし(昨日のシャポまでそうだった)
ストロークも余裕残してやってるし塩試合でツマらん観客に忖度してるかのようにミスしてみせる
アレはワザとミスってんだろw楽天で優勝してんのに体力的にも余裕綽綽な感じ

474 :
今日もイズナー戦がそろそろ始まるがジョコが負けるイメージすら沸かないw
7−67−6ぐらいでイズナーが奇跡的に勝たんかなぁw無理なんだろうなぁww
怪我のないジョコに勝てる奴は絶好調のナダルぐらいだろうが、それもクレーコートだけでしょうww

475 :
ジョコクラスの才能があれば

たとえ怪我をしても楽々と復帰してくるからな

マレーみたいな凡才は、一度落ちるともう這い上がれない

476 :
メドベージェフの相手しょうもないミスしなければ1セット取れたのに勿体ない
メドベージェフのサーブは穴だらけ

477 :
メドベはサンプラスを最もコーチにしたいと言ってたんだっけ?
サンプラスのサーブの技術は歴代ナンバーワンだからなぁ

478 :
ティエムもう26歳なんだがw
キリオスより2つ先輩なんだがw
マレーがティエ〜の年齢の時は実績実力共に上なんだが

479 :
>>468
そもそもフェデラーとバモッパゲを一緒にするなって
バモッパゲは容姿で損をしてるだけあってフェデ、ジョコよりスポンサー、収入はずっと下

480 :
>>478
マレーが若い時は絶対的な存在はフェデラーだけ、ティエムの時は4人いた
ティエムの実績足りないのはとりもなおさずマレーらが強かったからで、実績を理由にティエム批判されるとマレーの価値も否定されるからやめてくれ

481 :
あっしまったアグーが負けた
決勝でジョコと対等に戦える相手がまた消えてしまったぞw

482 :
ティエムはコテコテのクレーコーターだとか未だに言ってる奴って、つい数日前の北京の結果すら知らないのか?
鶏並の知能でもう忘れたとか?
マレー、カチャノフ、チチパスをなぎ倒して文句無しの優勝なんだが
てかそもそも今年のクレーとハードの勝率ほぼ同じなんだが
芝だけ勝ててなかったけど、ハードでもBiG3&メドべに次いで強いぞ

483 :
>>476
調子が悪かっただけしか見えない。ホスピの勝ちビビりもあったが
やっぱり最近のメドべはちょっと違うと思う

484 :
>>468
最近みた年収だとフェデ、ジョコ、錦織、ナダルの順番じゃなかったか?

485 :
>>480
?????

486 :
俺は中堅までの世代の中ではティエっちゃん高評価してるけどマレー並みってのはさすがにありえないわ
マレーって勝率もレーティングもサンプラス並みのレジェンドだぞ

487 :
ジョコビッチってシングルでたあとにすぐダブルスでてるの?

488 :
俺もティエムの大ファンだけど、ファン補正加えてもマレー並は無いわ。さすがにマレーに失礼。
デルポやチリッチ並、錦織やお肉よりは遥かに上といったところか

489 :
>>482
確かに今年のティエムはハードでも強いな
片手バックの強打を武器にしてて芝では全然勝てないあたりワウリンカと似たタイプだと思う

490 :
メドベデフはBIG3居なかったら1位になってるなこの強さ
デルポ以来かこの感じの強さは

491 :
ゴファンって信じられないほど
メンタルが弱いな
大事なポイントをことごとく落としまくる姿は圧巻

492 :
ティームはGS1つ取らんことにはなんともね。
結局の所結果よ結果。

493 :
マレーとティエムが6歳差なのを考慮してマレーの2013までとティエムの通算での対big4戦h2hを比較
        Federer Nadal Djokovic Murray
Murray     11-9 5-13   8-11
Thiem       4-2 . 4-9 .   3-6   2-2
マレーは対フェデラーナダルだけでも38戦22敗。ティエムは全員合わせても34戦19敗
2019シーズンはまだ終わっていないからティエムがもう少し伸ばすにしてもティエムの方が4人に苦しめられたと言うのは苦しい
少なくともマレーが本格的に出てくる頃に既にナダルは絶対的な存在だし、ジョコビッチもマレーと同時期に出てきて3位に定着してる

ティエムはナダル次第では全仏複数取る可能性もあるだろうし、これからのことは未知数だけどね

494 :
上海はクリーンな勝ち上がりだね
波乱がなくて強い奴がしっかり勝ち上がっている

495 :
北京もだったが、上海も上位シードが順当に勝ち残ってるな
ベレッティー二がレースでゴファン抜いたか
まだまだ熾烈な争いだ

496 :
>>491
おまえのメンタルの強さがあればまず落とさないのにな
1ポイントすら

497 :
波乱、強いて言えば第9シードのモンフィスがフルカチに負けたくらいだけど、モンのシーズン後半の失速は毎年恒例だからやっぱ波乱のうちに入らないよなぁ、、l

498 :
>>495
おっさん3人衆VS若手5人もなかなか面白い
ティエムは26だから若手というより中堅だけど

499 :
ランキング10位代まで行ってるようなプロのメンタルは
常人の想像を超えた別格のメンタルなんだけどな

500 :
メドベーデフのマレー、ジョコビッチ、フェデラー3枚抜きが見たかったけど、
マレー敗退しちゃったんで2枚抜きで。

501 :
しつこくてつまらないメドベの試合見たくねぇな
空席祭りでシ〜〜ン
シナ国とロスケ国はなんてったって友好国なんだからもっと応援してやれよっと
ティエムとメドベはどこ行っても人気出ないんだな

502 :
メドべはビジュアル的にねえ…
髪型変えるのも一案だよ
潔くチョリくらいに短くしてみてはどうか

503 :
ティエムがどこ行っても人気ないとか物知らないにも程があるだろ

504 :
上海マスターズは、順当に強いヤツが生き残ったな

マレーみたいなゴミクズの出る幕じゃない

505 :
月曜に有明のユニクロイベントにフェデラー参加予定だがマスターズ終わって日本に移動できるんかな?

506 :
今年のウィンブルドン準決勝の相手が逆ならフェデラーが勝ってたよね

507 :
それ考えるのナンセンスだろ
あと1ポイントなんとかすればよかったんだから
1番テニスのレベルは高いのにポロっと落とす
フェデラーにはそこそこあることだよ

508 :
まあプレッシャーがミスに直結するプレースタイルだからね
言えることは地に足つけてくれってことだ

509 :
チチパスってバックハンド弱すぎない?ジョコビッチにちんちんにされてるんだがw
ティエムは片手でもパワーがすごいがチチパスは守りにしか使えないって感じ

510 :
フェデラー対イズナーで錦織目当てだった人は喜ぶのか?

511 :
>>509
スコアを見た限りではちんちんじゃないんだけどちんちんなの?

512 :
チチパスvsメドベ
また仲の悪いこの二人か

513 :
ジョコ負けたね

514 :
待ちに待ったメドベージェフVSチチパスが実現する
喧嘩はしないでね

515 :
ええ、、ジョコ敗けたんか
完治してないのか?

516 :
無敵のジョコですら負けたか

これではマレーごときがあっさり消えるのは当然

517 :
ジョコビッチみたいなしこりプレーヤーは攻撃的な選手がのると勝てないな。
チチパス、ワウリンカ、ティエム。みんな攻撃的な片手バック選手だね!

518 :
フェデ「せやろか」

519 :
ストリーミングを開いたらちょうどマッチポイントでジョコが負けた
ズベ、チチ、メドベはもうビッグ3に迫る強さだな

520 :
錦織、マレー、ワウリンカは

完全にオワコン

521 :
まあ普通のテニス選手は30歳で終わりだからなあ
ビッグ3が異常なだけで

522 :
>>519
なおGS

523 :
まさかのメドベーデフに花道が

524 :
ジョコが若手相手にヘタれるのは今に始まったことじゃなくね?

525 :
メドベージェフとチチパスとか最高じゃん

526 :
露助のデコ助はほんとまじで若いスポーツマンらしくチョリッチみたいなタワシ頭
にしたほうがよいと思う
貧相な顔に貧弱な髪が汗で広いデコに貼りついてるのを見ると、見てるほうまで貧乏神が憑きそう

527 :
>>524
本気じゃないからな
本人も全く気にしてなさそう

528 :
切ってもたわしにはなりません

529 :
メドベとチチパスがズバ抜けてるな
世代交代は近い

530 :
ズベレフの方が王者の風格あるんだけどな

531 :
年末一位フィニッシュは誰になるかね
ジョコは負けたしナダル怪我大丈夫なのか

532 :
ズベっちゃんは5セットマッチに弱すぎて全然王者の風格なんてないだろ

533 :
メドベージェフ完全に覚醒したんだな。
次世代王者か。

534 :
てかあんな日程で試合だらそらきついわ

535 :
イズナーがユニクロチャリティ参加するのもびっくりだし、ジョコが乳に負けたのもびっくりや

536 :
32歳でこんな過密に試合でて全部かつ方がおかしい

537 :
>>531
フェデラー残り全勝で9500か
メドべは全勝してもレース1位のナダル(現時点で9225)は超えられない

538 :
ズベレフが勝てばベスト4に若いの4人
新時代きたかって感じだし頑張ってほしい

539 :
ジョコって老害ズには負けるもんかみたいな意地が出るが、フェデラーやはげ相手とか
(最近フェデラー&はげに負けたのはいつだったか思い出せないが)
ともかく若手には、いいよいいよ全部持ってけーみたいな気前のいいあんちゃんになる

540 :
ジョコはもう若手には技術継承してるつもりなのかもね

541 :
ジョコって気性は荒いが若手のいいショットには拍手するからいいよね
ナダルは相手のプレイを褒めることなんて絶対ないからな

542 :
>>540
最後迄戦う闘争心が無いなら出ないで欲しいんだが
又変な宗教にハマってないか心配になるわ

543 :
真剣勝負なら相手をほめる余裕なんてあるはずがない

544 :
早漏じゃなかったら見る目無いのもばれないのにさすがはテニス板住人

545 :
タワシやっと負けたか
絶好調を止めた乳えらい
それを観たくて録画した甲斐があった
じっくり観るわ

546 :
そもそも楽天を怪我であやぶまれてたのにまったく休養なしで上海もでてるのがね

547 :
>>532
プレーは未熟だが、見た目がさ

メドベは頭ハゲ気味だし、チチパスはウザいし

548 :
>>537
レースランキングは意味ないよ
欧米では誰も気にしない

549 :
>>504
全豪の辞める辞める詐欺騒動以降、本当にイメージ悪くなったよな。
まぁエゲレス人の引退宣言詐欺行為は、かつて90年のイギリスGP時にF1のマンセルがやらかしてから、お家芸なんだろうw
マレーは、全豪の会見する前になぜ今一度冷静・慎重になれなかったんだろうな。
金が鱈腹あるんだから、世界中の人工関節の権威にコンタクトするとか、あの会見の前にやれることを全てやり尽くすべきだった。
テニス選手としてはレジェンド級なんだから引退をほのめかすのでも、慎重に慎重を期しなければいけないだろう。

550 :
フェデラーもしやズベ公に負けちゃう?
ジョコ負けてチャンスなのに

551 :
そらこんだけ遅い大会だとフェデラーなんかお呼びでないでしょう

552 :
ズベ公はマッチポイントの度にチキンになるのやめてもらっていいですか?

553 :
メドベとフェデジョコの対戦観れると思って楽しみにしてたんだが…

554 :
ペデラーサーシャの素晴らしいショットで点決められてボールを天高く放り飛ばす
でもなんとか2セット目とった

555 :
フェデラー怒りのボール観客打ち込み

556 :
>>548
お前アホやなw

557 :
おじさんブチギレてて草

558 :
激おこ更年期おじさん


ガチで生理かなにかか?

559 :
やっぱBIG3で紳士と言えるのはナダルだけだなぁ
ナダルはこんな取り乱さない

560 :
MSは世代交代色が強くなってるのな

561 :
ユニクロエキシの相手イズナーか
当日の東京は浸水や水没や停電や断水や建物崩壊やらで被害者多数でそれどころじゃないかも

562 :
おまえら番長の帰還だオラオラ

563 :
フェデラーも逝った

564 :
マジでマスターズでネクジェネ全員ベスト4になるな

565 :
>>559
でもナダルはフェデジョコと違って会見や裏でグチグチ言うからなあ。。

566 :
>>509
ドンマイw

567 :
ズベレフやればできるな
なんだろうな今までずっと沈んでいたんだ?

568 :
>>509
ちんちんにされてんのはお前のコメントだよw

569 :
>>558
フェデラーが昔ナダルマレーの拾う拾うにイラついていたのが被る
激怒らないと力を認められない系

570 :
>>541
哀れだなあ君

571 :
メドベージェフ チチパス ズベレフ ティエム
次世代の四天王が揃うまであと一人

572 :
フェデラー今日かなりイラ立ってな
でも観客から、やっぱりブーイングが全くなかったw
ズべレフはレット判定に文句言っただけでブーイングだったのにw

573 :
秋シーズンはおじさん3人とも流石に続かないな、これだけははっきりしてきた

574 :
>>571
シャポとデミノーがこのレベルまで着てくれたら面白くなるんだがなぁ
ちょっと地味よなこのメンツだと

575 :
フェデ爺はブチギレてズベを萎縮させる卑怯な作戦すんな

576 :
流石に今日のでブーイングないのはどうなんだろ

577 :
>>572
観客の中国人どもはアタマおかしいだろw

578 :
元からウインブルドン以降はビッグ3で好調だったのはナダルだけだろう?
フェデジョコは精神面や棄権したりと明らかに本命じゃなかった
今でもナダルが元気だったら9月みたいにネクジェネがボコボコになっただけだと思うがな

579 :
作り上げられたフェデラーブランドに屈しない中国の観客はなかなか見る目あるな

580 :
フェデラーってプロ生活中でそんなにマナーがいいプレイヤーじゃないのにね

581 :
フェデ爺はショートポイントのテニスでうまくやってるだけで、ショットの威力スピードは流石に落ちてるわ
ストローク耐性がないだけでなく煽り耐性もないだろww

582 :
>>571
四人いるけど?

583 :
>>582
ベレッティーニとティエムの試合が終わってないからだろう

584 :
>>580
瞬間湯沸し器フェデラーが見れて満足です。

585 :
地味に錦織圭がビック3と次世代の四天王の次のATPランク8っていうのがまた面白い

586 :
>>581
https://twitter.com/tennistv/status/1182635202042044417?s=21
これでポイント献上だそ?
強く打ってもないのに、これですいません、ポイントどうぞどうぞする方がおかしいだろ。
(deleted an unsolicited ad)

587 :
ズべレフは3セットのGS出来るの祈るしか無いな

588 :
今日のおじさんは大人げない
ズベレフはサーブもストロークも良かったし
おじさんのネットプレーも粉砕した

589 :
おじさん達三人とも負けてるじゃん
これは世代交代の時だな

590 :
世代交代の兆しがようやく見えてきただけ
GS取るまで信じない

591 :
昔とは逆になってナダルが若手に一番強い感じだな。
ジョコフェデになぜか勝てなくなったけど。

592 :
>>589
マレーは関係ない

593 :
ネクジェネ確かにナダルには勝ってないなw
ナダルは若い世代にとって最難関の選手だろうな

594 :
メドベージェフ(23)
ベレッティニ(23)
ズベレフ(22)
チチパス(21)
ついに世代交代が近づいてきたかな。

錦織(29)
ラオニッチ(28)
ゴファン(28)
ディミトロフ(28)
BIG4の壁が厚すぎた不運もあったけど、谷間の世代で終わりそうだね・・・

595 :
>>594
ヤングガンズはいい選手達だったよな。
2番手感はぬぐえないけどさ。

596 :
世代交代厨は失せろよ
全豪はどうせBIG3が優勝して、はい、世代交代しませんでした、の流れはもう何年続いてると思ってんだ

597 :
衰えて全盛期の8割程度のちからしか出せなくなったビッグ4と同レベルの選手が出てきたって感じ
6年前にこいつらがいてもビッグ4には勝てなかっただろう
2013年あたりのジョコビッチやナダルのプレイを見てたらねぇ

598 :
>>586
試合見てなかったけどフェデラーが打ったボールの先はどこだったの?
観客かボールキッズか?
「力いっぱい打ってはいないけど・・・」の主審の言い方も控えめで・・・

599 :
BIG4が全員居なくなって今の若手がGS取り始めて
年間グラスラとかやったらBIG4を超えたとか言われる様になるのかね

600 :
フェデもジョコも負けたんか
MSでは世代交代が起きつつあるんかな

601 :
今思えば2012年ぐらいがマレーも元気で一番わくわくしてたな。

602 :
>>592
そこに入るおじさんはニーニだろw

603 :
チチパスってメドベに勝ったことないんか。
オジェにも勝ったから勢いでいけるな

604 :
>>594
何さりげなくペレッティ二を入れてんだよこの素っ頓狂が

605 :
上海、ベレッティーニまで勝ちそうじゃん
この大会だけみれば完全に世代交代してる

606 :
メドベ(23歳)vsチチパス(21歳)
ズベ(22歳)vsベレ(23歳)

すげー若返ったな。
んでこっからマスターズ優勝者がでるのか
楽しみだな

607 :
ティエムマッポ凌いだやん

608 :
デュース

609 :
ズベ・乳・デコ助の三つ巴になると思うよ
来年か再来年から
全員ロシア人かロシア系だけになってしまいどうもすみません。

610 :
ベルナムデスはいい加減審判辞めろ

611 :
ティエム死亡
ティエム勝つと思ってたんやけど、わからんもんやな

612 :
ベスト4若い!

613 :
上海、全員20代前半、身長190代になったな。
3人はトップ10だし。

614 :
ティエムはねずみ男みたいだな

615 :
>>609
ルックスでチチパスがいい

616 :
ファイナルズもズべレフとベレッティーニが一気に上げてきたから8人ほぼ決まりだな
ゴファンとかアグーみたいな毎回期待外れな限界が見える選手より若手の方が面白いからいい

617 :
ゴファン好きだけど、今回はベレッティーニの方が出て欲しいな
新顔が出た方が面白いよね
にしても有望な若手がどんどん出てくるね

618 :
>>609
この三人がGS優勝回す様になると全米オープンとかどうなんだろ?
アメリカ人が嫌いなロシア系だが

619 :
どちらにせよ若い世代は全盛期のビッグ3にボコられてた雑魚世代だけどな
今でも好調を維持してたナダルには歯が立たないレベルだし
芝で燃え尽きたフェデとシーズン後半不調のジョコに勝てた程度ではいつもの年明けて調子が戻ったビッグ3またかよになるね

620 :
あ、全盛期のビッグ3ではなくピーク過ぎてるビッグ3か
ナダルはもっと走れてたし、ジョコはストローク力と体力低下してるし、フェデはショートP狙いだもんな

621 :
>>619
フェデラーは年明け体力万全だろうがまた全豪で若手に負けるだろ

622 :
フェデは年齢から考えてピークをどこかに設定しないと普通は無理、ウインブルドンと動きが全く違う
そのフェデとやり合えてるレベルだからたかがしれてるだろ
今のフェデじゃビッグ3全盛の頃だと相手にもならない
ナダルやジョコなど全盛のナンバー1を倒して成り上がった連中と今の若手は格が違う

623 :
ナダルがGSでビック3以外に負ける姿はまだ想像できない
あのメドベージェフを余裕でボコるんだから
恐ろしい

624 :
ベレッティーニまで勝ったのか!
おっさんたち疲れが溜まってるシーズン終盤とはいえいよいよ世代交代の香りがしてきたな
GS決勝でナダルをあと一歩まで追い詰めたメドベの全米見てズベや乳にも気合注入されたのか
ここからパリ、ロンドンそして全豪が楽しみだな

625 :
全豪ジョコ
全仏ナダル

ここまでは堅いでしょ
怪我ない限りは

626 :
五輪はどれ位参加するんだろう?
BIG3は5セットのGSの方が過酷なのに3セットマッチより
強いという謎
モチベの差かね?

627 :
1名、アンチマレーがいてるね
マレーのスレに来ないで下さい

628 :
ティエムも負けたし二週連続優勝は難しいか

629 :
ついにMSベスト4が全員ネクジェンになったか
ヤンガン、ティエム世代では一切なかったこと

昨日みたいなサーブ最強、ストロークはスーパーショット連発みたいなズベが続くとは思えないから
決勝はベレvsチチパスがいいな
他の二人はサーブとシコリだけでつまらない

630 :
>>626
なんなんだろうね
ピーク過ぎたと言われるけどGSの安定感はむしろ増している

631 :
しかし今の24-27歳辺りも不甲斐ないよな
ティエム以外にも後2-3人は最終戦レースやGSのベスト4以上に絡まなきゃいけない全盛期の年齢のはずなのに21-23歳くらいに上回られていて悔しくないのかと
キリオスとか西岡とかプイユとかシュワルツマンとかもうちょっと何とかしてくれよ

632 :
伊達に暗黒世代とは言われてねーぜ

633 :
トミックが全部悪い

634 :
>>630
全大会に全力投球はさすがに無理だからGSに絞ってるんじゃないの

635 :
>>623
こないだの全米決勝を見たけど余裕でボコってるように見えなかったけど

636 :
>>633
そういえばトミッチって今どこにいるんだって思ったら184位にいたわ怪我でもしたのかな
早く復活してあのヌルヌルしたテニスでネクジェンを発狂させてほしいw

637 :
トミッチがまた浮上するとはとても思えないなあ
特に大きな怪我したわけでもなさそうだし

638 :
人格者、生き仏と名高いフェデラー様は水没した東京に颯爽と駆け付けて寄付もドンとしてくれるんだろうなー

639 :
>>629
一番サーブ頼りなのはベレッティーニだろ
ズベっちゃんやメドべの方が明らかにレベル高くて面白いよ
アンチストロークなら大先生とかイズナーの試合だけ見てろ

640 :
big3で一番まともなのはナダルだな
フェデラージョコビッチはすぐ怒るからいかん

641 :
>>639
なんかつまんない奴

642 :
ビッグサーブ持ちの巨人がトップレベルのしこり力持ってるからそらつよいわなって感じ(ズベメドベ
ズベレフなんて好調なら錦織よりもストローク力上だもんな
末恐ろしいよ
番長とメドベの試合が見たいなー

643 :
5セツトだとやっぱり経験の差がデカいと思うな
2週間通した調子の上げ方保ち方とか
あとは1日おきなのも年寄り的にはありがたいのかも

644 :
メドべは基本粘り強いストローカーだけど
時折おもいきった攻撃も見せてくれるから見てて飽きない

645 :
やはりあのウィンブルドン決勝が2人に多大なダメージを与えたのは間違いないな

646 :
>>643
未来のNO1候補って大体20歳前後でGS取るから若さと勢いでGS取れそうな気もするがBIG3はその辺りピークをGSに持って行くのが上手いのかな

647 :
年寄りって言うけどジョコビッチとナダルはそんなに錦織と歳変わらんだろ

648 :
錦織がもうおっさんじゃん?

649 :
メドベはもう元気だった頃のマレー級の強さあるな

650 :
ジョコナダルはこの台風の中でも普通にラリーできそう

651 :
テニプリやん

652 :
ロデのビッグサーブ&シコラースタイルが若手のメインストリームになってるのはなんか感慨深い
ある意味時代の先を行ってたのか

653 :
>>649
さすがにマレーなめすぎじゃね

654 :
>>652
ロデは展開とか引き出しとか決めるまでのストローク能力がなかっただけでシコラーではないんじゃない?

655 :
メドベはしこりでしつこい試合でつまらんくてナダルに似てる
タイプがそっくりだから全米で試合時間が掛かったんだろ
姿勢が悪く猫背でナダルと同じだし、こいつとナダルは亀の子みたいに首を前に突き出して
バタバタ走るがメドベは身長があるから球を取ってしまう

656 :
メドべとナダルが似てるとかもう何でも言いたい放題だな最近

657 :
ビッグサーブ+シコリストロークってのは負けない組み合わせではあるよね

658 :
>>649
マレー級ならもうGS1個とマスターズ何個か今年だけで取ってる
BIG4全体もそうだが特にマレー過小評価されてるんだよな
全盛期を知らない世代が増えて来たせいもあるが

659 :
マレーはGS取ったのが25歳くらいだからメドベはまだ間に合う

660 :
>>657
何気にマレーがそのスタイルだったかも

661 :
メドベージェフは多分チチパスに負けるよ

662 :
>>658
いや全盛期ってたった3年前だぞ?w
コリニワカ含めても普通に知ってないと変なはずなんだがなあ時系列的に・・・

663 :
ジョコが神がかって強い時に唯一戦えそうなのが全盛期のマレーって感じだった

664 :
マレーってシコるだけのチンカスプレイヤーでしょ
しかも弱くて負ける度に失笑してたわ

665 :
メドベはマレー+シモンって感じだろ
フラットなシコラーでヘロヘロな演技しつつゾンビみたいに復活するし

666 :
お前ら台風で大変なのによくチンカスだのどうだのくだらん話ができるな

尊敬するわ

667 :
>>658
お前はBIG3に対する敬意が足りない

少なくともマレーごときと同格にされるレベルではない

668 :
メドべと近いタイプなのはチリッチだろ
身長ほぼ同じでビッグサーブ持ちのフラッター

669 :
メドべと近いタイプなのはチリッチだろ
身長ほぼ同じでビッグサーブ持ちのフラッター

670 :
(グランドスラム獲得数)

フェデラー 20勝
ナダル   19勝
ジョコビッチ16勝
サンプラス 14勝
エマーソン 12勝
ボルグ   11勝
レーバー  11勝
アガシ   8勝
コナーズ  8勝
レンドル  8勝

===天才とゴミクズの壁===

ワウリンカ 3勝
マレー   3勝

671 :
と何故か偉そうに語っているそれ以下のゴミクズ↑

672 :
無理やりBIG4と呼ぶなら、サンプラスが入るくらいで

マレーみたいな場違いなクズを同列に扱うなど

BIG3を冒涜する愚か者の戯言でしかない

673 :
>>668
チリッチはもっとプレースメントとパワーで展開していく攻撃型じゃね?
メドベみたいな守備力とカウンターはないし

674 :
>>672
当のフェデナダジョコがBIG4って言ってるのに冒涜とか

675 :
メドベの勢いが止まらないなあ フェデラー抜いて3位になっちゃう?

676 :
メドベをボコれるナダルって神だな

677 :
サッカーも顔がスターって感じのオーラがクリロナ以降なかなかいないけどズベレフとメドベもオーラないなあ
ティエムには貴公子みたいなかっこよさがあるよね。片手バックハンドも華があるし

678 :
>>677
サッカーもなかなかメッシクリロナの後継者が見つからんね

679 :
6大会連続決勝進出はほんとヤバいわ…
これ他だとBIG4ぐらいしかやってなくない?

680 :
2011ジョコの覚醒みたいになってきたな
決定的な違いはあの時のジョコはナダルフルボッコにしてたけどメドベはその時より劣ってるナダルの壁をまだ越えられてないってとこかな

681 :
うわーチチパスそこそこ調子良さそうに見えたのに
このスコアはエグいわ...
やっぱメドベは頭一つ抜けてるのか

682 :
テニスを向上させ続けることが望みとかメドべは言ってることもBIG4みたいだしまあいずれ1位になる男だ
こういうことが言える奴はモチベーションの問題に悩むことも無さそうだし

683 :
異常フィジカルデコ露助は、間違いなくドーピングしている。
ITFは徹底的に調査すべき。

684 :
>>682
こんなハゲの地味露野郎がNo.1なんて、男子テニス暗黒時代の始まりだな。

685 :
馬車馬選手はカフィ→デンコとロシア系じゃおなじみだろうに
性格が風変わりなとこも含め

686 :
メドベージェフはサフィン間違い無く超えるだろうな
容姿はサフィンが圧倒的だがw

しかしサフィンかっこいいなw
Roger Federer vs Marat Safin Australian Open 2005 Semi-Final | AO Classics
https://www.youtube.com/watch?v=onTenziaRio

687 :
>>675
優勝してもまだ1000ポイント差がある
しかしレースでは抜くから年末時点では逆転ありえるな

688 :
一時の勢いだけならサーシャもやってたし、メドべも攻略されてきたら二の舞になりそうだけどな

689 :
むしろ一時期攻略されてそれを乗り越えての今なんだけどな

690 :
>>684
ハゲでクソ野郎のマレーが1位だった、暗黒時代よりはマシ

691 :
ズベっちゃんも好調だなあ
マスターズ番長とか言われてた頃に戻ったのか
GSでナダルをあと一歩まで追い込んだメドべとマスターズ番長ズベっちゃん
どっちが勝つか

692 :
有名なネクジェン
ズベレフ198
メドベ198
ハチャノフ198
チチパス 193
ベレッティーニ195
チョリッチ188
ルブレフ190
シャポ185
アリアシム193
デミノー180
ティアフォー188
オペルカ210
チョンヒョン188
ホルカチュ193
近い年の選手
キリオス193
ティエム185
エドモンド188
俺177
プイユ185
西岡171
デカすぎだろ
この中ではっと言わせるショット打つのがシャポと俺しかいない

693 :
>>692
西岡ってやっぱ凄いわ
いつかネクジェンばかりになってるファイナルに入るところが見たい
集合写真で違和感凄そうw

694 :
メドべがドーピングやっていたら、あの4人はクリーンなのか

695 :
ロシア系多すぎだろ
みんな長身だしすげー国だなほんと
あの世代になにがあったんだ

696 :
チョンヒョン188もあるのかよ
ティエムが185CMで230kmのサーブ出せるのすごくね?

697 :
ロディック188 248k
グロス 188 263k(非公式)

698 :
なんだよこれ生放送じゃなかったのかよ一生懸命見て損した

699 :
>>690
ほんの短い期間で終わった
無理しすぎたせいで人工股関節になった

700 :
島泥棒ロスケのデコハゲとヒッピー頭チチパスの再放送見たけど
準決勝なのに客席ガラガラであの静寂はヤバい
全米でロスケのデコハゲがスッペの脳天ハゲより声援大きかったのは脳天ハゲアンチが多いのと
中立の観覧客も脳天ハゲなんか応援するよりかまだデコハゲを応援したほうがマシだろ・・・程度で
デコハゲの人気の無さはマジでヤバい

701 :
こういう書き込みしてるやつってやっぱ病気なのかな

702 :
>>699
マレーは性欲が異常なだけじゃないの?

昔からハゲは絶倫と言うし

703 :
フェデがあんなもんでポイントペナルティなんだから
ズベやメドベのようなラケ虐常習犯は叩きつけた回数で警告するべき
特にドーピング野郎は先日、4〜5回執拗に神聖なコートに叩きつけて原型が留めなくなるまでやってた
これにはゲームペナルティを与えたほうがいい

704 :
しかし若手にはイケメンがいないな
フェレーロ サフィン フサフサだった頃のロディックはかっこよかった

705 :
>>704 モンゴロイドは壊滅的なブ男しかいない。ダウン症、知的障害、類人猿、原人の容姿の劣等人種、顔は不細工、体は奇形、それがモンゴロイド。
モンゴロイドばかりなら醜く不細工過ぎて世界規模の興行は成立しない。
モンゴロイド圏内でモンゴロイドの客相手にするしかない。

706 :
ズベレフはイケメンちゃうん?

707 :
我らがサラリーマン代表・メドベーデフが優勝するかどうか

708 :
少なくともチチパスはイケメンだと思うぞ
あとハチャノフも意外とカッコいい。日本人受けしなそうだが、欧州だとああいう顔立ちはモテる

709 :
とにかく男の長髪は見苦しい
ああいうのをイケメンとは絶対認めない

710 :
ベレッティーニはけっこうイケメン
体型がラガーマンみたいだけど

711 :
メドベもイケメン
ああいうのは海外だとモテる

712 :
なにその海外の女はハゲを気にしないみたいな言い方

713 :
男のモテ度は見た目じゃないんだよなー
奇形でもない限りね

714 :
ステパネクとかね

715 :
>>711
マレーとか、メドベみたいな
ハゲの系譜はモテないよ
なんか、ゲイっぽいしな

716 :
>>714
なんでモテるのか今でも不思議

717 :
Stefanos Tsitsipas: At some point I will find way to beat Daniil Medvedev
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Tennis_Interviews/78402/stefanos-tsitsipas-at-some-point-i-will-find-way-to-beat-daniil-medvedev-/
「次回、あるいはその次に対戦する時にメドベージェフを倒すことができるか分からない。でもこれからまだ彼を倒すチャンスはある。いつかは分からないけど。
多分、2年、3年、4年、5年、いやもっとかかるかもしれない。分からない。でもいつかきっと彼を倒せるチャンスがやってくる。」

チチパス今後メドべに全敗でH2H酷いことになりそうだなw

718 :
メドベ被害者の会発足

719 :
天下投げた奴がSP選んでスコアが他よりも差が低すぎて話にならない状態なんじゃねの?
一応近い総合力でやってるにしては
スコアがマッチしなさすぎるとかが目立ってるんじゃねーのかな
効率曲に釣られて天下SP投げてるけどグレ以下が悲惨だから効率になってないってことかもな
それなら115%や110%使ってたらスコア落ちて順位ポイント減ってで効率になってないということにはなる
そもそも最大効率で回せる奴が天下SPなんて選ぶわけないw

720 :
イケメンといえばシャポがいるだろ
片手バックのジャックナイフが格好良すぎ

721 :
メドベに勝つなら1ゲームを必ず取らなきゃならない
メドベの弱点はサーブしたら勢いがありすぎて前にくるからそこにリターンをすれば勝てる

実際3回戦の200台の相手が徹底してメドベを苦しめてたからな

722 :
ナダル結婚おめでとう

723 :
若手の中でイケメンなのはダントツでチチパスだな
汚いヒゲとロン毛似合ってないからヒゲ剃って髪短くした方がいいと思う

724 :
イヤ、逆だな
チチパスは髪短いと何の特徴もない平凡な青年
髭とロン毛でヒッピー風雰囲気イケメンに昇格してる

725 :
>>695
>ロシア系多すぎだろ

>あの世代になにがあったんだ
ドーピ… おっと、誰か訪ねて来たみたいだな

726 :
>>711
ロシア人でおまけにハゲ ということでモテないどころか嫌われる
毛嫌いされる一方だ ロシア男の国際結婚率は低い、寿命が短い、ロスケは離婚率が高い
そしてハゲてることを誰も気にしないならなぜ植毛を繰り返す昔の選手、スッペ人のナダルのような
輩がいるんだ?

727 :
キリオスはイケメンだろ!

728 :
Dominic Thiem: 'My next goal is to beat Rafael Nadal at Roland Garros'
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/ATP_Tennis/78302/dominic-thiem-my-next-goal-is-to-beat-rafael-nadal-at-roland-garros-/
ティエム「次の目標は全仏でラファエルナダルを倒す事」

↑    ↑    ↑    ↑
土のコートは楽だから取り敢えず獲る みたいな考えもあるだろうがティエムは脳天ハゲに1000
でも勝っている
(他の選手はともかく)俺はコイツだけには勝てる、脳筋プレーじゃ負けねえぜ という気迫が出ていた

729 :
ナダルは頭使ってるけどティエムはまだまだ脳筋寄りだな

730 :
ナダルを脳筋プレーと言えば自分はテニスのことろくにわからないって自己紹介してるようなもんだよな
常にハードヒットしてるからそつ見えがちだけどテニスIQめちゃめちゃ高い

731 :
ID:cPaseCqv0

また何か湧いてるのか

732 :
チチパスはイケメンやろ?
小さなライブハウスでバンドしてそうな顔してるが

733 :
チチパスはイエス・キリスト風味もある

734 :
>>733
聖お兄さんみたい
?上海労力士大師賽?

735 :
チチパスは40年ぐらい前に流行ったイケメン

736 :
メドベ強ええ

737 :
メドベージェフは凄いな
2007のジョコっぽい

738 :
メドベやばいな

739 :
アイスマンこっから全部優勝しても不思議じゃないくらいの勢いあるな

740 :
メドベ来年どうなるんだろうな

741 :
期待の若手定番の失速コースだろ

742 :
それもう今年のクレー芝でやりましたよおじいちゃん

743 :
来年のネドベは今年以上に禿げ上がるだろうな・・・

744 :
メドベの無双っぷりは頭髪が対価だな。。。

745 :
全豪はどうなんだろメドベ的に得意なサーフェスなのかな?

746 :
NAFの足切りライン何ポイントぐらいになりそう?
辞退者なしとして

747 :
テニスの神様、いや悪魔「メドベよ今年の最多勝をプレゼントしてやる。代わりに毛髪は貰うぞ」

748 :
テニスの神様、いや悪魔「メドベよ今年の最多勝をプレゼントしてやる。代わりに毛髪は貰うぞ」

749 :
来年覚醒するのは誰だろうか
今年の伸びを見る限りルブレフ、ベレッティーニあたりか

チョリッチ、シャポとアリアシムは期待外れだな

750 :
お前の期待なんざ知ったことか
黙ってその時の勝ち馬にだけ乗って満足してればいい

751 :
>>730
ティエムもだよ
ハードヒッターも戦略的にハードヒッターなのにね

752 :
>>750

一理あるw

753 :
メドべほんとつえーな
やはり俺の予想通り次のGS優勝達成者はティエムかメドべになりそうだ

754 :
メドベBIG3がいなくなるとGS10勝はする勢いだな。

755 :
つーかメドベ禿げ過ぎじゃねぇか?
wikiったらまだ23歳だぞ
大丈夫なのか?

756 :
>>755
「阪神 青柳」でググれ

757 :
若手が勝ち上がってワクワクする反面、やっぱりBIG4に復活してほしい気持ちが強い
今回の大会も一番テンション上がったのがマレーの試合だった

758 :
すごいなメドベ

759 :
>>732
チチパス見るとブルーハーツの真島を思い出す

760 :
メドベはガチ

761 :
メドベヤバスギ
ラリー戦でも普通に勝つしもうどうしようもないな

762 :
メドベとかいうゾンビマン

763 :
今のメドベは2016年マレー並に強いな

764 :
>>763
メドベも、ただのゴミクズになるのかよ

765 :
追いつくだけならデミノーとかもっと良い奴らがいるけどメドベの強さは崩されても深くてえぐいコースに返せるってとこだな
強い時のジョコビッチと同じ感じ

766 :
まぁ次の全豪はジョコが好調じゃない限りめどべが取るだろう。
でもダビデンコと同じで華がなさすぎる。サーシャなら可愛げがあるんだが

767 :
>>765
特にバックハンドのクロスな
普通は差し込まれて返すのが精一杯の物を、クロス側に持っていって逆転するやつ
全体的にフラットで深い位置にプレースメントされるから相手も攻められないんだよな
最近はフォアも良くなってきたし

768 :
>>766
ドローにもよるよ

769 :
来年からBIG3と若手の優勝比率を段階的に
3:1
2:2
1:3
と移行して行けばいいいんだよ

そうすれば最終的にジョコ21勝、ナダル20勝、フェデ20勝で丸く収まって世代交代完了するだろ

770 :
ロシアンフラット使いの強豪が久しぶりに現れたな
あのスーッと伸びてくるストロークはいつの時代も厄介だよな

771 :
メドベは今のBIG3なら潰せる
芝と土でも結果出してくれ

772 :
メドベのキャラ好きだけど
メドベがナンバー1になったらATPの人気落ちそうな悪寒

773 :
>>769
ナダルは全仏もあるからフェデ20勝は超えると思うぞ

774 :
現時点、メドベが最も強いと証明した大会
ジョコは連戦続くと微妙にパフォーマンスが落ちてミスがチョロチョロ出ると「ミスしないジョコ」の強みが薄れるな
ビッグ3は来年の五輪後に目標失ってロートル化するだろ

775 :
いま録画見たけどメドべ圧倒的な強さだな
崩されてもアウトしないネットしないのは強いわ

776 :
>>774
金メダルに固執してるのジョコだけでしょ
フェデラーは来年五輪出るか不明だし

777 :
今フェデラー様が日本にいると思うだけでドキドキ

778 :
ズベレフ、男目線で見るとイケメンだからズベレフ優勝してもいいかなと思ったけど、
メドベーデフの方がずっと強かった。
やっぱりランキング通り、今人類ナンバー1はメドベーデフか。

779 :
Big3とかサイア人抜かして、
人類だけならメドベーデフがナンバー1だわ。

780 :
3年ほど前にピナクルでテニス専業のプロベッターのインタビュー記事があって、その人はその時既にメドべに目をつけていたのを思い出した。

781 :
男目線で見るとズベレフとメドベーデフ、
ズベレフの方がイケメンに見えるけど、
女化させて見ると、ズベレフは結構気が強そうな怖いSなオバサンになるけど、
メドベーデフの方が美少女になるから、メドベーデフが女にもてるというのも分かる気がする。

782 :
>>716
とにかくRに対しての気遣い・気配りが几帳面らしい。
あとお笑い芸人みたいにトークセンスが高いんだろう。

783 :
チチパスは対メドベージェフ上手くなったんやな
もう少しで勝ってたで

784 :
北米シーズン以降
ジョコ1220pt
ナダル3000pt
メドベ4350pt
全米で靴紐なんぞに気が紛れなきゃなー
それにしても残りのシーズンもナダルよりメドベの方が稼ぎそうだし来年のWBが終わった時1位あるかもな

785 :
チチパスって苦手だったのに頑張ってたね
ズベレフは得意だったはずなのにこのボコられっぷり
チチパスの成長が楽しみだな

786 :
20代前半がトップ10に食い込んできて、ATPでもベスト4とかまで生き残ってて、
BIG3with錦織はまだ健在だけど、それ以外は世代交代したかなと思う。
ジョコビッチ(32)
ナダル(33)
フェデラー(38)
4 メドベーデフ(23)
5 ティーム(26)
6 ズベレフ(22)
7 チチパス(21)
錦織(29)
9 ハチャノフ(23)
アグー(31)
13 ベレッティーニ(23)

787 :
錦織の評価はすごい難しいな。
とても安定しているがビッグタイトルがないという。

788 :
メドベ若いとはいえ馬鹿みたいに大会出てたら壊れるぞ

789 :
今思えば錦織ラオが3位とか4位になれてたのってナダルが暗黒期に入ってたのがめちゃくちゃでかかったよな
丁度いい時に覚醒したな

790 :
全豪が楽しみだな

791 :
>>787
要するに、安定してレベルが低いんだろ

792 :
>>783
スト負けなんだが…

793 :
錦織は勝負弱さというかメンタルが王者のそれじゃない
勝ち進んで絶対に優勝してやるって覇気がないんだろう

794 :
なんかやっと世代交代が始まった感じだね

795 :
メドベはこれからどんどん禿げ上がって
強くなってくと思う

796 :
空気 ル みたいな門番も出てくるんだろうね
大先生どうしてるんだろう
今年のファイナルズは世代交代だ
来年のGSはどうなるんだろう

797 :
>>787
796の大先生で思ったが錦織って大先生のサーブとストロークの能力値ひっくり返した様な選手

798 :
錦織はようやっとる

799 :
錦織はあと身長が20センチあってもっと足が速かったら天下取ってたよ

800 :
>>799
もはや別人

801 :
>>799
それメドベじゃね?

802 :
>>801
メドベはスポンサー人気が足りない

803 :
>>802
天下取るのにスポンサー人気は必要ですか?

804 :
GS取らないとなんも意味ないんだよ
世代交代ってちゃんといいたいから早くGSで結果出してくれとしか

805 :
BIG4がお互いに阻まれて出来なかった年間グラスラとか
年間ゴールデンマスターズとかをメドベとかネクジェネが
やったらかなり微妙な気持ちになりそうだがBIG4が引退してライバル不在になったら十分ありえるんだよな

806 :
>>803
お金ないと楽にツアー回れないよ

807 :
>>805
フェデラーは2004年に年間GSしておくべきだったな

808 :
>>805
何やかんや下の世代からメドベにとっての「こいつさえいなければ。。。」が出てくるっしょ望月あたりがそれだったら嬉しいが
それこそジョコの記録達成への障害になりそうなメドベが出てきてしまったように
世の中本当にうまく出来てるよなw

809 :
BIG3がそれぞれ15年周期で産まれてたらそれぞれGS25勝以上で年間グラスラ複数回達成できてただろうね笑

810 :
グラスラってやめようぜ
スマブラみたいだから

811 :
俺はメドヴェージェフが好きだけれど、もしあの若ハゲ、しかもロシア人がテニスの王者になるとテニス人気は落ちるだろうな
アガシも若ハゲだが、ハゲる前からもともと大人気でしかもアメリカ人だったし

812 :
ハゲる前ってか元々ハry

813 :
>>811
ロシアのシャラポワ人気だったんだし同世代にイケメンの
ズベやチチパス居るから大丈夫じゃないの?

814 :
ゆーてBIG4の4人は同時期に他のBIG4が居たからこそあそこまで強くなったとこあるし

815 :
フェデラーよりもイズナー来日がレアやな

816 :
フェデラーはナダルジョコいなかったらもっと早くに
GS20勝して引退していたかもね

817 :
メドベ強いな
サーブなんかも無駄な動作をすべて除外してるし迷いがないなぁ
だから強く打てるしサービスゲームを楽にキープしてリターンゲームでじっくりシコれる
サービスゲームのリズム、テンポがいいのでプレッシャーも生じない感じ
ジョコ、ナダルの長いルーティンは決して良いとは思わない

818 :
>>814
マレー程度のゴミクズを、無理やりBIG3と同格にするなハゲ

819 :
(グランドスラム獲得数)

フェデラー 20勝
ナダル   19勝
ジョコビッチ16勝
サンプラス 14勝
エマーソン 12勝
ボルグ   11勝
レーバー  11勝
アガシ   8勝
コナーズ  8勝
レンドル  8勝

===天才とゴミクズの壁===

ワウリンカ 3勝
マレー   3勝

820 :
チチパス、今は浮浪者みたいだけど、
髪が短い時のチチパスは爽やか好青年みたいな感じでいいな

821 :
メドベーデフのおかげか、メドベーデフ写ってるテクニファイバーのカタログがスクールに置かれるようになった。

822 :
ハチャノフ

ベレッティーニ

823 :
ハチャノフが8位に上がり、ベレッティーニも11位まで上げTop10までもうすぐで、
Big3の下に20代前半が君臨するようになってきた。

1 ジョコビッチ(32)
2 ナダル(33)
3 フェデラー(38)
[4] メドベーデフ(23)
5 ティーム(26)
[6] ズベレフ(22)
[7] チチパス(21)
[8] ハチャノフ(23)
9 錦織(29)
10 アグート(31)

[11] ベレッティーニ(23)

824 :
錦織はようやっとるわ

825 :
メドベ大会出すぎだろ
モスクワ出場は仕方ないと思うけど、ウィーンは休んだほうがいいぞ
連続で大会に出続けたら最終戦の頃にはヘロヘロになってそうだ

826 :
>>823
30代ばっかで20代前半が全くいないここ数年が異常だったかもな

827 :
もうフェデラーは引退のタイミング見失ってるな

828 :
>>820
チチパスは情緒不安定w
フルカチュ戦なんて僅か1ポイント差の接戦だったがシードダウンの悪寒に吠えまくって態度が悪いww
なんだ?このヒステリックな奴って感じ
フルカチュは普通に大人しくプレーしていてもショットのポテンシャルがチチパス以上で
タッチショットも素晴らしかった
チチパスはサービスブレイクのチャンスゼロ
古舘はタイブレで浅いチャンスボールをミスったのが痛かった
男子テニス界は強い若手が増えてきてる

829 :
>>823
ちなみにレースだと
1 ナダル(33)
2 ジョコビッチ(32)
[3] メドベーデフ(23)
4 フェデラー(38)
5 ティーム(26)
[6] チチパス(21)
[7] ズベレフ(22)
[8] ベレッティーニ(23)


[16] ハチャノフ(23)

830 :
メドベが1番凄いのはメンタルだと思うよ
常に淡々としてて乱れが少ない
ピンチほどプレーの質があがるのも凄い

ただレジェンド達みたいに長期政権を築けるかというとそれはまずないわ

831 :
とりあえず否定しとけば通ぶれるからね〜

832 :
性格悪そうなメドベは人気出ないタイプ
デンコのようにスポンサー少ないまま終わるぜ

833 :
ジョコ、デンコ2世など性格悪そうなシコラーが強い男子テニス界なんて

834 :
ジョコビッチの4連勝が必ずしも高い評価を得ていないように
ライバル不在の状況で年間GSやっても価値がないのは明らか

835 :
>>834
4連勝はかなり評価されてるけど

836 :
>>835
されてないだろ
レジェンドを含め海外のGOAT議論で誰か話題に出す奴いるか?

837 :
ジョコの4連勝2回はライバル不在どころかBIG4なぎ倒して達成してるから

838 :
>>832
BMW、スイスの高級時計メーカーにロシアの銀行ともう既にまあまあスポンサーつきはじめてるぞ

839 :
俺はメドベまあまあ好きだけど
メドベ、乳、ズベ、カチャあたりがトップ占めるとテニス人気が下がらないか気になる

840 :
メドベとその妻
容姿が似てるので兄妹か姉弟かと思った

841 :
どのみち両手バックだからほとんど試合観ないけど

842 :
哀れだな

843 :
愛知Hオフ自演は本当に哀れだった

844 :
ロンドンは
BIG3、ティエム、メドベチチズベ
まではほぼ決まりかな。
残り1枠。。。
ベレッティーニ、アグー、ゴファン、ニーニまでかな
錦織はぶっつけでパリF以上はちとキツイ

845 :
>>844
ベレッテー二以外は黄昏ているよな、全員BIG3より年齢下だが
数々逃している点が似ていると思ったから
でもニーニは今年モンテ取ってるし…

錦織がガチで過去形になりそうだなもう予感どころではなくなってきた
でも周囲ほどどうも思ってないのかな年収だとBIG3だから

846 :
錦織は偶数年にならんと何とも

847 :
>>805
フェデラーは2004年に年間GSしておくべきだったな

848 :
チチパスがフェデラーを受け継ぎ、ティエムがナダルを受け継ぎ、メドべがジョコを受け継ぎ、ズべレフがマレーを受け継げば新BIG4の完成だろ
そんな心配せんでええって

849 :
お前さんのBIG4とやらは軽いな

850 :
>>838
同じロシアのフィギュアのプルシェンコなんて大人気だったがスポンサーが中々見つからず嫁が探し回ってたのに
やっぱりテニスは直ぐ大手スポンサーが付くんだなあ
なおみもGS二つと1位になって収入爆上げだし今やテニス女子じゃ二番目に稼ぐ

851 :
なおみはまあいくらでも強い選手が出てくるアメリカよりは
日本の方がスポンサーもつきやすいし
まずルーツがアメリカにないしね

852 :
>>851
それも含めて考えると日本国籍選択したのは当然だよね
しかもアメリカはガウフとか出てきてるし
錦織も日本人パイオニアだからテニス男子で三番目に稼げる程スポンサー付いてるのもあるし

853 :
>>850
競技人口が比べ物にならんからな

854 :
上海は世代交代が見えただけでも収穫はあった

855 :
>>844
ズベ以外は確定しとるよ
7位以下はこちら
ズベ2855
ベレ2525
---------
アグ2485
ゴフ2325(2530)アントワープ
フォ2235(2485)ストックホルム
コリ2180
モン2170(2420)アントワープ
かっこ内は今週優勝した場合のポイント
ゴファンフォニーニ優勝で完全にレースは混沌とするな

856 :
>>855
ズベ以下は未確定だろ?

857 :
>>856
そう書いたよ

858 :
844が「BIG3、ティエム、メドベ、チチ、ズベまではほぼ決まりかな?」
と書いたことに対して「ズベ以外は確定」
とレスしてるわけだから何も間違っちゃいないわな

859 :
デルポってストックホルムで復帰じゃなかったっけ?
出てる?

860 :
>>859
復帰延期だよ
今シーズンは無くなったよ

861 :
ワウリンカがいつの間にか結構上げてきてる

862 :
>>841
それだとフェデラー引退したら観る試合無くなるよ

863 :
チリチリ息してる?

864 :
>>861
現在レースランキング17位1670ポイント
アントワープバーゼルパリ優勝で3420ならロンドン間違いないでしょうね
そんなモチベないだろうけどw

865 :
>>838
ロシアの銀行wwwってそれこそどうでもいいからwww
時計は短期的なものだし
ま、BMは韓国・起亜自動車よりははるかにマシだけどwww

866 :
>>836
フェデラーと比べどっちが強いかはそれ以外は比較しようがないからいつも話題に出てるだろ
フェデラーを越すのはないだろうけどな
禿げのナダルは今回はオクスリ競争でオデコに勝ったが、それは薬物量が0.01mgくらいの投与ミスだから
もうナダルはオデコには対策取られ今後負けまくる
最強論はフェデ、ジョコ、メドベ

867 :
メドベモスクワ欠場
賢明な判断
家でゆっくり休むといい

868 :
錦織はメドべに恐れてウィーン欠場かw
ウィーンもメドべ優勝だろうな

869 :
https://i.imgur.com/OzuD9xm.jpg

錦織ってそこまでフェデラーと身長変わらんやん。サーブが弱いのは身長のせいじゃないな

870 :
>>848
新BIG4候補に片手バックが2人もいてすごい、絶滅危惧までされてたのにw
つか現在でも数少ない現役GS優勝者の中に片手バッカーが2人いるのすごいな
ティエムもいずれ優勝できるかもしれないし

871 :
>>869
右から二番目がスノボの平野に見える

872 :
>>871
そらユニクロだもん
平野歩夢選手だよ

873 :
>>870
サーブ&ボレーと同じで片手バック消えると思ったのにわからないもんだな

874 :
>>867
休日を小作りに励んでほしい 頑張れメドべー

875 :
五輪は優勝したらGSと同じ2000P位あげた方が参加者増えると思うんだが
4年に1度なんだし

876 :
翌年の失効がなあ…

877 :
なんで3セットマッチなのに2000Pも与えるんだよ
決勝も次回から5セットやめて3セットになったんじゃなかったか
それに個人よりも国対抗のエキシビジョン運動会って感じだからポイント不要だろ

フェデラーも今回参加を決断したのはスイスが大好きで死ぬまでスイスで暮らすし子供もスイスの学校に行かせるし大好きなスイスのためにリオは怪我で参加できなかったから今度はスイス代表として参加したいって言ってるだろ

878 :
オリンピックはテニス選手としての実績という意味ではやや微妙かもしれんが、
オリンピック金メダル自体は全人類の夢みたいなとこあるからな。
GS優勝は最高のテニス選手になるためだったりそれを証明するため。
オリンピック金はそれを取るための手段が(テニス選手にとっては)テニスって感じ?
うまく言えないけどベクトルや意味合いが違うし、ポイントはいらないんじゃない。

879 :
>>874
ヤり過ぎで、人工股間になるなよ

880 :
>>875
ボイントが無いから

雑魚でも金を狙えるのさ

トップクラスは五輪なんかに執着しないからな

881 :
オリンピックはテニス知らない人でもメダルとればすごいってわかるからな
日本で言えば錦織の全米準優勝よりリオ銅メダルのほうが価値があると思ってる人が割といるって話

882 :
メディアへの露出が多い選手だとオリンピックの金メダルは価値あるんじゃないかな

883 :
テニス普段から見てる人にはオリンピック=マレーの印象

884 :
錦織ウィーン欠場
パリもアウトでシーズンfinishかな、出ても勝てなそうだし
全豪に向けては他力本願だけど09-12シード帯を確保したい
4回戦でBIG3なのとTM乳ズベなのは大違い

885 :
>>883
普段から見てないお前にそれがわかるんか?

886 :
日本人だとピンとこないけど外国の人は国を背負ってるって意識が強いだろうし
スポーツ選手にとってのオリンピックはやっぱり特別枠って印象

887 :
オリンピックはスポーツ放送どれだけ熱心な国かによるのかも。
日本は昔は主に放送してるスポーツは野球くらいだったら、相対的オンピックの価値が高いのかも。
夏なんかどの国もスポーツなんかやりたくなくて、
放送枠が空いてる余り物枠の夏にやろうかってわけだし。

888 :
オリンピックは全米後に行われるのか?

889 :
錦織は長年一緒にやってきたコーチとお別れだからなあ
それで前より向上できればいいが

890 :
ボッティーニより先にチャンと別れるべきじゃなかったか

891 :
>>888
普通にウィンブルドン後だよ

892 :
楽天でジョコはオリンピックには来ると言って、今後デビスカップやダブルスも頑張ると
言ってたのにGSの時期だから様子を見てオリンピックは出欠を決めると方針を変えたね
ジョコが「出ないかも」と言ったら、おじさんはそれまで渋ってたのに「出るかも」に変えた
全てを持ってるジョコとほぼ全てを獲ったおじさんはモチベの設定が大変なのかもしれんけど

893 :
東京五輪のマラソンは札幌でやるかも

テニスも有明じゃ暑すぎるからインドアでエアコンつけるか釧路とか涼しい場所でやれよな

894 :
マラソンと競歩が札幌に移動するかもだって
テニスだって1〜2時間×6試合しなきゃいけないのに

895 :
はっきり言ってオリンピックなんてアマチュアスポーツのお祭りだから
ポイントも無くして正解。マラソンや体操選手が張り切ればよろしい
ティエムなんてそんなもの出ないと早々と決めたし
ジョコやフェデのようなトップ選手には資金集めのために出てもらいたくて客寄せパンダに
なってしまうだけだから

896 :
全てを札幌に移すべきだと思うぞ

897 :
うん

898 :
>>880
ジョコビッチってもうトップクラスじゃない扱いなの?

899 :
全英の後わざわざ酷暑の五輪出てポイントも付かないんじゃ世界ランク上げたい若手選手はみんな辞退してしまうかもなあ
出るのは五輪金以外コンプしてるフェデやジョコ、地元日本人選手メインになりそう
もう金持ってるマレーやナダルは回避しそうだな

900 :
>>898
ジョコやフェデはトップの中のトップだからオリンピックなんかには
執着してないんだろ。本来のテニスに関係ない、国ごとのメッキコーティングのメダルの数かぞえになってるし
大丈夫かな?

901 :
>>899
マレーもナダルもリオでてんじゃん

902 :
>>892
フェデラーてジョコ意識しすぎ感あるんだよな
先にジョコ敗退決まるとよくおかしくなるし

903 :
ナダルはシングルと男子ダブルスで金獲ってるから混合ダブルスだけ出てくれりゃいいのに。
前はムグルサと出て途中で棄権したんだよな。

904 :
ジョコ様子見に楽天きたけど温度30℃、湿度40%で、
7,8月の暑さは下手すると38℃、80%とかで、
楽天の時より温度は8℃、湿度は40%も高くて
もあっと感全然違うしな。

905 :
ジョコはオリンピックやる気満々だったのに変わったか?

906 :
>>900
いや、ジョコは怪我前まで五輪執着してたでしょ
ロンドンも割とトップ集まってたと思ったけど

907 :
>>904
観客も熱中症で倒れるレベルだから
絶対インドアエアコン付き開催になると思うよ

908 :
ジョコはデルポに巻けて泣くほど金メダル欲しかったんじゃなかったのか?

909 :
テニスも札幌でやればいいんだ
会場があるかは知らん

910 :
西岡フリッツに勝っとるやん

911 :
>>893
有明インドアの練習コートはあるんだけどね。札幌でやるべきだわ。東京の夏はテニスには向かない。選手はパフォーマンスで無いしマジで観客は死ぬ。

912 :
ジョコはリオで金取ってたら既に燃え尽きて今頃GSも12のままでランキングも20位以内をウロウロしてたんだろうか?
リオで金取れなかったからこそ怪我から復活した後GS16に伸ばしたのかも

913 :
>>912
関係無いだろ。肘だか肩を痛めてただけ。

914 :
そういえば日光浴して寝てて熱中症で焼き上がっちゃった20代がいたけど、
2時間も3時間も日に当たる観客も十分に危ないな。

915 :
IOCが怒ってIOCの命令で強制的にマラソンと競歩が北海道に会場変更決定かw
テニスも日中はまずできないしやばいと思うがw
まあラグビーとかサッカーとか屋外ボール競技は夜からにするらしいけど深夜突入してスケジュール滅茶苦茶になりそう

916 :
ジョコが変なカルトにはまってたのは解決したのかね?

917 :
勉もすっかり勝てなくなったなぁ

918 :
【テニススクールの体験に行くだけで5000円!?】
詳細はこちら↓
https://tennisnavitime.com/2019/10/02/5000円プレゼント企画【テニススクール体験レッス/

919 :
>>915
テニスもセンターコートはつねに屋根閉じて空調
外コートはすべて夜7時に試合開始
これぐらいしないとムリだと思う

920 :
テニスの五輪だけ10月第一週に移動しても問題ないんだけどな

921 :
オリンピックの競技の中で一番高いチケットを見ていくと、
テニス、メジャー競技の中でもまずまずの人気かなと。
錦織やなおみやフェデラーかジョコビッチが出るからかな。(単位:万)

陸上 13
水泳 10.8
バスケ 10.8
体操 7.2
野球 6.75
柔道 5.4
テニス 5.4
バレーボール 5.4
バドミントン 4.5
卓球 3.6

922 :
杉田勝ったでー
ショボイ相手だけどベスト8

923 :
第1〜3シード消えてるからチャンスではあるな。
決勝を西岡と杉田で…なんて高望みすぎるか。

924 :
杉田も西岡もツアー2勝目のチャンスだな
1勝はマグレで出来るかもしれないけど、複数タイトル持ってたら相当強い
錦織はイタイイタイ病で試合出ないし、新星望月はまだまだ時間かかるし、期待された綿貫はゴミだし、男子日本テニス界を盛り上げてもらわないと

925 :
素直に上二行で終わっとけばいいものを何故そうやって発病してしまうのか

926 :
まぁしかし皆が思っている事ではあるな

927 :
トップ10は試合数少なくて怪我しにくいんだけどな

西岡とか杉田の方が錦織の倍は試合してそう

928 :
実は西岡よりジョコの方が試合数が多いんだぜ

929 :
>>927
大会は少ないけど勝ち進むから試合数は上位でも多い選手はいるでしょ
相手のレベルも違うし、5セットもあるから一概には言えない
錦織だって下位の時のほうが故障離脱は少ない

930 :
トップ10が試合数が少ないはワロタ

931 :
一つの大会ごとに一試合しかしない選手だっているんですよ!

932 :
トップ20までの現在の試合数を調べてみた
ジョコ 57
ナダル 54
フェデラー 59
メドベ 76
ティエム 56
ズベ 66
チチ 74
ハチャ 50
ケイ 43
アグ 57
ベレッティーニ 63
フォニーニ 49
モンフィス 48
ゴファン 61
シュワ 59
イズナー 47
オジェ 62
スタン 45
プイユ 50
ペラ 56

933 :
チチメドベは言わずもがなだけどズベもなんやかんや試合こなしてんな

934 :
ナダル試合数少ないのにレース一位ってすごいな
効率的すぎ

935 :
メドベが多いのは予想ついたけどチチも大して変わらんのだな

936 :
ティエム馬車馬のくせにこんなに少ないのか!

937 :
>>934
逆だよ
高ポイントの試合に絞ってるから勝てる

938 :
>>930
少ないだろ?

939 :
西岡って今何試合?
下手したら錦織の43より少ないんちゃう?w

940 :
自分でガット張ったら時間をお金で買ってなくね?

斉藤貴史
@Takashi_Saitooo
最近意識してなのかいつのまにかそうしてるのかわからんけど、
「時間をお金で買う」
てことやってます。お金をかけずに自分でガット張ったり、歩いたりしてたのを人にお願いしたり、タクシー乗ったり🙄
お陰様でお仕事が多く忙しくて、時間を大切にする意識がより強くなりました。けど無駄使いはNG笑

941 :
>>940
店まで行く時間でしょ
片道10分だとしても、預けるときの往復、受け取りの往復で40分

942 :
時間もお金も節約っつーのならわかるけどそれ時間を金で買ってなくね?

943 :
>>942
金の節約要素は?
機械買って張り替えに行く時間節約でしょ

944 :
>>941
あー自己解決しました
スンマソ

945 :
あー『(往復−張り工程)×張替え回数』の時間を『マシン代−張替え工賃総額』のお金で買ってるのか
壮大やなw

946 :
まあでも本人は『お金をかけずに』って言っちゃってるけどねwww

947 :
自分でガットを張っていたのを人にお願いしたり、歩いていたのをタクシーに乗ったり
だな
なんか変なカキコミしてすまん

948 :
ツイッターで見て、やっぱりフェデラーとナルのラリーが1番美しいな(´・ω・`)

949 :
>>948
今見ても色褪せないよな
当時は技術でフェデラーに遅れを取らなかったのはナルくらい

950 :
>>948
05上海MC決勝?
インドア無双してた頃が懐かしい

951 :
2000年代初頭のトップ選手たちの試合見てると今のテニス界って技術は総合的に退化すらしてるんじゃないかと感じる
特にボレーとか
どんどんサーブとストロークに過剰なステが振られているよな?

952 :
ボレーだけを技術的なショットと見てるからそういう勘違いをしてしまう。
それをいうなら昔の選手のへなちょこストロークはどうなんだという話

953 :
サーブとストロークに技術がいらないと思ってるやつって馬鹿だよな
ハードヒット入れ続けるのにどんだけ技術が必要なのかとかそのためのフットワークにも凄まじい技術があるのとか知らないのかな
そりゃボレーとかドロップのタッチとかの方が分かりやすいけどさあ

954 :
昔の選手と今の選手がやったらボレーの技術を出せないで終わってしまう。パスのレベルが上がりすぎ。それかベースラインに釘付けにされちゃう。ベッカー、エドバーグに憧れてテニス初めた俺でもそう思うよ。

955 :
ボレーの技術がフェデラーでさえ当時のボレーヤーよりかなり下だとも、もちろん感じてる

956 :
そのうちテニスはサーブだけで決まる競技になるよ
更に長身の選手が出てきてラケットの進化もあり常時250キロ、最速300キロとかあり得る
となると今のバスケみたいに長身の選手がひょいと籠に球を入れるだけのつまらない競技になってしまう

957 :
ボルグマックコナーズあたりからのスタイルの変化見てると、この先の未来にどうなるかはよく考える

サーブのあとバウンドなんか待たずに全球ベースライン強烈なロングボレーで返す化物とか

958 :
>>950
ああ、懐かしいインドアナル……

959 :
>>954
道具が違うんだから当たり前
昔の道具ではナダルジョコは雑魚レベルになる

960 :
DJOKOVIC'S MOM HAS THOUGHTS ON WHY HER SON ISN'T WELL LIKED
http://baseline.tennis.com/article/85528/novak-djokovic-mother-wimbledon-not-liked-gq-india

ジョコビッチの母親がフェデラーやナダルは人気でなぜ息子が人気ないのかって声を上げ始めた
特に今年のWB決勝でフェデラー応援ばっかだったのと全米でのブーイングで頭に来て黙っていられなくなった

結局東欧だからか
ヨーロッパは差別が根深い

961 :
ボレーの技術はダブルスでいかんなく発揮されてるから問題無い

962 :
>>960
人気なんてどうでも良いから若手相手でもBIG4と対戦する時みたいに闘志溢れるプレイしてくれ

963 :
ジョコの親って前にも問題行動おこしてなかったか?

964 :
もしかしてティプに日本人が勝ったのってこれが初めてなのか
しかもそれが引退試合で、相手が長らく低迷してた杉田との3時間超えの熱戦
これは最初から見とけばよかったわ
錦織は勝ち逃げされてしまったな

965 :
>>959
それだったらファンが一番下雑魚になるはず

966 :
>>960
なぜってそらプレースタイルが地味だからでしょとしか
東欧だってイバニセビッチとかイワノビッチとか実績以上に人気あったし要は内容よ内容
ジョコがスペイン人でもフランス人でも人気微妙だったろ

967 :
というか母親がこんなこと言うと息子が惨めになるからやめたれよ

968 :
まあレンドルとジョコビッチは東欧出身で
クソ強くて不人気って共通点あるよな
マシンのようなストロークを打ち続けることが
いかにすさまじい技術とフィジカルが必要かってことはみんな頭では理解してるよ。
でも観たいのはマッケンローやフェデラーみたいな
テニスなんだ・・

俺は両手打ちでもつまらないとは思わない
リオス、ナルバンディアン、キリオスとか
は観てて楽しい

969 :
そんなこと言ってたらフェデナダが引退して
ジョコ、メドベ、ズベあたりがトップになったら男子テニス終わるぞw

970 :
WB決勝に関しては流石に可哀想だと思ったが、人気云々に関してはどうにかしろと言ったところでどうにもならない問題だからなぁ

971 :
>>969

もう人気落ちてるよ
フェデラーがもうGS勝てないのがわかって
魔法が解けた感じ
祭りが終わった感ハンパない

972 :
WB決勝より全米の方が居たたまれなかったな
相手がフェデラーナダルでもなく窮地に立たされていても応援がバブ寄りだったし更に怪我で棄権退場→ブーイングという仕打ち
あれでフェデラーナダルの次くらいには人気が確実にあるポジションって訳でもないのが証明されちゃったな

973 :
ジョコは人気なんか気にせず勝ちまくればいいんだよ

974 :
ジョコは勝ちすぎた。
とくにフェデラーのウィンブルドン邪魔しまくってるからね。
覚醒直後とかは普通に人気選手だったよ。

975 :
>>974
覚醒直後が人気あると言うなら今でもそれ以上の人気はある
実績に対して微妙だから人気ないと言われてるだけで
イワノビッチの例があるとおりセルビアだからというのは間違い
フェデラーナダルの例があるから勝ち過ぎたからというのも間違い
単にジョコのテニスがつまらないから

976 :
もう今更人気上がるわけないし
言うだけ無駄なのに

977 :
ジョコはフェデラーをボコりまくっちまったからねぇ
ナダルはクレーでは勝ってたし、全米で勝ったりもしてたけど
フェデラーはGsじゃ勝てなかったからなぁ
実況スレなんかでも、今年のウィンブルドン決勝でフェデラー負けそうになるとジョコつまんねー。フェデラーのテニスオモシレーみたいな流れになってたからねぇ。
まあフェデラーファンが感情的になるのもわからなくはない、、、

978 :
人気なんていらないって開き直ればいいのに

979 :
今に限った話ではなく、昔3位でいた頃から人気なかったわ。
べつにフェデラーの邪魔したから不人気ではなく、フェデナダルに比べてプレーに華がなかった。

さらにチャラ男な性格、頻繁にラケット虐待、ボールガール恫喝、慈善活動もやったりしてるが、問題行動が目につきプレーが地味で、イメージ悪いのが一番大きい。

980 :
レンドル、サンプラスは不人気だったが不人気を自覚してしっかり陰キャ王者をやってたイメージ
メドベもそうなれそうだな
ジョコは明らかそっち側なんだけれどフェデラーナダルみたいな日向側になりたいのかな

981 :
フェデ以外のニューボールズが現役で頑張ってた頃は
フェデとの対戦でもそれなりにみんな応援されてたように思う
なんか、だんだんフェデナダが神格化されてっちゃった感

982 :
サンプって不人気だったか?

983 :
ここの連中は歴史とか興味ないの?w
ユーゴ紛争でググってみればいかに見当違いのこと言ってるかわかると思うよw

984 :
>>983
ここの連中がそんなこと興味ないのと同様、世界のテニスファンもそんなこと気にして応援するしないを決めてないってこった
お前が的外れなんだよ

985 :
>>982
つーかサンプは自分の人気なんて気にして
無かったろ
レンドルやフェデラーみたくギラついた所もなく
終始飄々としてた印象

アガシの方が周囲の目を気にして奇抜なファッション
してた感じ

986 :
ジョコは充分人気あると思うけどね
数の多いフェデファンからは恨まれそう
フェデ信者になってくるとジョコは勿論ナダルすら憎いようだがw

987 :
>>986
その理屈だとナダルが人気ある理由を説明できないな
この板はともかく、会場の観客がほとんどフェデオタとか頭おかしいだろ

988 :
ナダルなんてジョコビッチ以上にクレーで全盛期フェデラーの年間GS邪魔しまくってRーファンをイラつかせているのに人気あるからな。

989 :
アメリカ人で実績があったサンプラスが人気がなかったのはサーブで試合を決めるプレースタイルと大人しい性格が原因
ジョコも同じくプレースタイルとキャラが人気ないとというだけの簡単なこと

990 :
まあ人気はどうにもならないところあるけど親が言及するのはどうなのかね

991 :
人気とかいう浮ついた物はどうでも良いんだよ

地味に何度も1位取ったダベンポートさんが大好きでした

992 :
フェデナダより人気なくてもテニス選手売り上げ2位なんだし良いじゃん

993 :
人気あったら偉いのか?

994 :
見てる側からすれば人気なんてどうでもいいがやってる側からは気になるんじゃないの?
スポーツで金を産むのは人気なんだし、ある程度の実績上げると成績よりも自己肯定を感じさせてくれるよな気がする
そういう意味ではプロスポーツにおいて最も重要なのは人気なんであって強さは人気を得るための一手段とすら言えるかも

995 :
フェデラーナダルより人気なくても彼らのおかげで爆上げした賞金を独占したんだからいいじゃん、

996 :
ナダルは親近感を覚えるところがあるのがいいんだよ
のんびり釣り好きとか、毛髪量とか

997 :
プレイスタイルも頭髪も隙がないからな
将棋で言えば森内みたいなもんや、中年のハゲにはそりゃ嫌われる

998 :
>>993
人気ない選手のファンの僻みだね

999 :
ナダルのプレイもつまらんけどね
フィジカルのごり押し

1000 :
ナダルのプレイもつまらんけどね
フィジカルのごり押し

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

2012年ロンドンオリンピック
ナダルがフェデ越えするにはあと何が必要か?
テニスの才能ってどこに一番現れる?
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド79
【Amor Paz】ノバク・ジョコビッチ29【Djoker】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド335 ワッチョイ有
スクール生の対話スレッド12試合目
テニスオフ情報交換part44
【BS】ブリヂストン 鰤2匹目【衛星放送じゃないよ
シングルスは結局は個の力
--------------------
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP249【PS4】
【年齢制限・IDなし】美容スレ 23【整形話アリ】
こんこん!川o・-・)ノ<ハーイ♪×243
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】57
まんが水戸黄門と愉快なナック作品について語るスレ
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1286【僕らはきっと生きていたいだけ】
【ぐっすり】ベッド総合54【眠りたい】
【カッターナイフの崔在翼】韓国活動家、来日を取りやめ 22日に島根県が松江市で開く「竹島の日」、コロナ懸念で[2/20]
☆★みんなで原発を再稼働し東電を救済しよう
松村沙友理「今の乃木坂はなあなあでやっとるからおもんないねん!消えたやつの椅子を奪いに行けや」と激怒
◎いい香りのボディソープ
ISDN回線が来ていない地域は?!
劇場版 HUNTER×HUNTER―The LAST MISSION― 4
【東京湾】ビシアジを極めるPart15【限定】
サミー777タウン ナナリズム Part106
【飲○】 子宮系総合87 【人生転落】
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part19
ポカリとアクエリの違い
楽天Infoseek【お小遣いゲーム】Part 10
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼