TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
C言語相談室(上級者専用)
Borland Developer Studio 2006 No.13
【知識】俺のためのプログラム覚え書き【共有】
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3
Java入門・初心者質問スレ Part.7
Visual Studio 2019 Part2
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 18
パチンコ、パチスロの基盤のプログラム 2
【iPhoneも】Titanium Mobileスレッド【Androidも】
自然言語処理スレッド その4

CoffeeScript


1 :2011/11/11 〜 最終レス :2019/02/25
について語るスレ

2 :
『煮解賭(にげと)』
明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行していた。
先端に話題旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪
い合うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びにも飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗
代わりにして奪い合うという競技に発展させた。
これのせいで命を落とす者が続出したが、競走に勝利したものは現人神として賞
賛され、朝廷に仕える者を輩出するほどであった。
この、解毒剤を賭けた戦いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝負の場でも
最も信頼できる、決定権獲得試合として行われてきた。
己の速さを誇示できることの少なくなった現代社会においては、電子掲示板などで
「2ゲットォォ!」と、機会を変えて、現代人が機敏さを争っているのかもしれない。
(民明書房刊 「DNAに刻まれた勝負心 現代人の奇行のルーツを探る」より)

3 :
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                  京都大学霊長類研究所

4 :
元々ロジックに厚みを持たせないjsが、多少楽に書けても、だからなんだって感じ。
node.jsで使うなら、まぁ分からんでもないが、それならmode.jsスレでやれと。

5 :
久々に凄い言語が現れたと思う
芸術的な言語ってのを絵に描いたような言語

6 :
lst.filter((x) -> x % 2 == 0)
lst.filter(x -> x % 2 == 0)
でぜんぜん違うコードを吐き出す
良い言語だと思うけど吐き出されるjavascript常にチェックしとかないとちょっと怖い

7 :
つーか例えばC言語をマクロで別言語にしたら袋叩きなのに、
CoffeeScriptがあっさり受け入れられてしまうJavaScriptはすげえな。
よほどのクソ言語という傍証

8 :
コーヒースクリプトって名前がダサすぎるよ
もっと洒落た名前だったら、使ってやろうかなという気も起きるんだが

9 :
SwordOfLegendScript

10 :
コーヒースクリプトって…。リテラシーがないやつは敵わんなw

11 :
>>7
お前それギャグで言ってるの?
C++があれだけ受け入れられてるのにw

12 :
cfrontのことを言っているのかテンプレートのことを言っているのか判断しかねるな。

13 :
何にせよC言語にコンパイルするプログラミング言語なんていくらでもあるし
原理的にはほとんどの言語がそういう作りにすることが出来る
その言語をクソと判断する理由が全く不明

14 :
なんかお節介な言語だな、これ

15 :
まぁぶっちゃけ使ってない

16 :
まともなフリーの開発環境がないに等しいのはしょうがないのか
rubymineやtextmateは良いらしいけど有料だし

17 :
早くもオワコン

18 :
え?JS書かずにCSで書けば良くね?って考えが浸透し始めてきた時期だと思ってたんだが…

19 :
「射撃しつつ前進」の話にある援護射撃のような感じが少しする

20 :
この手のjsにコンパイルする言語って自分用のものを自作したくなってくるよね

21 :
>>20
http://net.tutsplus.com/articles/interviews/should-you-learn-coffeescript/
http://news.ycombinator.com/item?id=3370428
http://franklinchen.com/blog/2011/11/06/the-real-reason-for-the-coffeescript-slash-javascript-flame-war/
tanepiper Tane Piper
A war against CoffeeScript is like a war against Atheism, a stupid
pointless war for silly strawman gods
http://core-js.org/documentation
https://github.com/raganwald/homoiconic/blob/master/2011/12/jargon.md
p.s. My friend Nikolai had this to say about CoffeeScript providing a
standard way to solve common JavaScript problems such implementing OOP:
"Those who do not learn from history, are doomed to repeat it."
http://xkcd.com/927/

22 :
The little book on CoffeeScript : 全訳公開 - minghaiの日記
ttp://d.hatena.ne.jp/minghai/20120203/p1

23 :
どうせなら、As3位にもっとOOP的に書けるやつとかいいな。

24 :
Dart...

25 :
jQueryを使ったfoo.coffeeを、コマンドラインで実行する方法ってあります?

26 :
jQueryをnode.jsで動かしたいということか?
http://lmgtfy.com/?q=node.js+jquery

27 :
>>26
いえ、node.jsでは動かしたくありません。
逆に質問なんですが、jQueryを使ったcoffeeスクリプトをコマンドラインで動かすには、
node.jsが必須ということですか?
であれば、しかたありません。node.jsを使います。

28 :
ウィキ作った。
書くの手伝ってくれ。
http://goo.gl/vLauZ

29 :
PerlスレやRubyスレにも同様の宣伝書き込みしてるようだな
Wikibooksでもいじってみれば?

30 :
with 的なの出来ないかなと
ほんのちょっと試行錯誤したら出来たo(^-^)o
なんかちょっと幸せな気分だ…
(サンプルは .net を意識した訳じゃないよ多分)
using = (obj, func)->
__func.call(obj)
System =
__Console:
____WriteLine: (str)->
______document.writeln str + "<br>"
using System, ()->
__@Console.WriteLine "Hello,World!"
__@Console.WriteLine "1+1=#{1+1}"
(using 関数の func.call(obj) を try 〜 catch 〜 finally で囲ったら
更に幸せな感じが…自分のおつむが幸せなだけかしら)

31 :
あっ func.call obj のほうが…もう遅いかorz
後、()-> じゃなくてもよいのかな。
まあ、finally で obj の終了処理書けそうだしよいかo(^-^)o

32 :
何の意味もないかもだけど…
プロトタイプも同じ様に書けたorz
class Base
__constructor:->
____@name="Base"
Base::getName=->@name
base=new Base
alert base.getName() # Base
using=(obj,func)->func.call obj
using Base,->
__@::setName=(name)->@name=name
base.setName "Test"
alert base.getName() # Test

33 :
using 関数にオブジェクトを渡して無名関数を返させ、
それに関数を渡して実行させるようにしました。
(もう訳わかりませんねorz)
タイプ数は結局変わらないけど、
(括弧であるかスペースとカンマの違い)
若干自然な感じになった気がします。
注) using と括弧の間にスペースを入れたり
-> を括弧に付けるとおかしくなります。
例) using (base)-> …
前者は using 関数に、
base を引数に持つ無名関数を渡しているようです。
例) using(base)-> …
後者は parse error がでていますので、
多分文法的におかしいのだと…
呼び出しなのか、定義なのか…

34 :
以下サンプルです。
(気分で書いてますので、各コードで記法に統一性がみられないので悪しからずorz)
using = (obj)->
__(func)-> func.call obj
class Base
__pvalue = null
__constructor: ->
____pvalue = "Base"
__get: -> pvalue
__set: (value)->
____pvalue = value
base = new Base
alert base.get()
base.set "Hello"
using(base) ->
__alert @get()
__@set "Test"
__alert @get()

35 :
Java スクリプトプログラマーズガイド見てて、
Java インターフェースの実装みたく
匿名クラス書けないかと思い無駄な時間を費やしてしもたorz
java =
_lang:
__Runnable: () ->
___(obj) ->
____clazz = () ->
____clazz::[p] = v for p, v of obj
____clazz
obj = new (java.lang.Runnable()
_run: () -> alert 'hello'
)
obj.run()
動いたo(^-^)o
で、ふと
obj = new Object
_run: () -> alert 'world'
obj.run()
当たり前だけどやっぱり動いたorz
てか、new Object すら要らない…

36 :
クラスではなく、オブジェクトを返すように修正
java =
_lang:
__Runnable: () ->
___(obj) ->
____impl = {}
____impl[p] = v for p, v of obj
____impl
java.lang.Runnable::run = () ->
_alert 'Not implemented!?'
obj = new java.lang.Runnable() {
_run: () -> alert 'Hello,World!'
}
obj.run()
java.lang.Runnable::run()

37 :
実装部を Interface 関数に移し、
new の際の括弧を省略可能に修正
Interface = (obj) ->
_impl = {}
_impl[p] = v for p, v of obj
_impl
Test = (obj) ->
_return Interface obj if obj
_(obj) -> Interface obj
Test::run = () -> alert 'Not implemented!?'
obj = new Test() {
_run: () -> alert 'Hello,World!'
}
obj.run()
obj = new Test
_run: () -> alert 'Hello,Work!'
obj.run()
obj = new Test
obj.run() # error

38 :
全角スペースでインデントしろよ

39 :
いや、&nbsp;にすべき。

40 :
>>38-39
ずっとオ(ry
とりまサンクス
インターフェースを整理
かなりスッキリしたかな?
(何もしていない obj は御愛嬌)
Interface = (obj) ->
 (obj) ->
  return Interface.impl obj if obj
  (obj) -> Interface.impl obj
Interface.impl = (obj) ->
 impl = {}
 impl[p] = v for p, v of obj
 impl
Interface.notImplemented = () ->
 alert 'Not implemented!?'
Test = Interface
 run: Interface.notImplemented
obj = new Test
 run: alert 'Hello,World!'
obj.run()

41 :
未実装なのに動く(!)ように修正
(空コンストラクタだと定義時に割り当てた Interface.notImpl が呼ばれる)
すると new 時の括弧省略なにそれな感じにorz
obj = new Test() { ... }
とは書けない、まあ要らないか...
あと、impl に合わせて notImpl に名前を短縮
Interface = (iobj) ->
 (obj=iobj) -> Interface.impl obj
Interface.impl = (obj) ->
 impl = {}
 impl[p] = v for p, v of obj
 impl
Interface.notImpl = () -> alert 'Not implemented!?'
Test = Interface {
 run: Interface.notImpl
}
obj = new Test
obj.run()
obj = new Test {
 run: () -> alert 'Hello,World!'
}
obj.run()

42 :
定義したインターフェースのみ動作するように修正
Interface = (iobj) ->
 (obj=iobj) ->
  Interface.impl obj, iobj
Interface.impl = (obj, iobj) ->
 impl = {}
 impl[p] = obj[p] for p of iobj
 impl
OddEvenTest = Interface {
 run: null
 odd: null
 even: null
}
obj = new OddEvenTest {
 start: (n) -> @run n
 run: (n) ->
  alert "#{n} = #{@even n}"
 odd: (n) ->
  return @even n-1 if n
  'odd'
 even: (n) ->
  return @odd n-1 if n
  'even'
}
obj.run 100
obj.start 1 # error

43 :
gistでやれ

44 :
保守してくれてるんだから保守してもらえばいい。

45 :
JSXとかもここ?

46 :
つ CoffeeScriptファーストガイド モダンJavaScriptによるアプリケーション開発 (NEXTーONE):Amazon.co.jp:本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4798125997/ref=redir_mdp_mobile
>>45
ここは CoffeeScript のスレだから、
戦わせる必要無いけど「JSX vs haXe」 とか
面白く無いけど
いっそ「【混ぜるな】JShaXe【危険】」
なり新しくスレを立てないとかな

47 :
CoffeeScriptの名前の由来ってなんですか?

48 :
>>47
Java

49 :
>>48
Javaっていうかジャワコーヒーから?
よく分からんけど

50 :
コーヒー自体を俗にJavaと呼ぶ。

51 :
あっという間にオワコン化した気がするなこれ
何ヶ月か前にプチ論争になってたけど、JS生で書くのと迷うレベルじゃ駄目だわ
それどころか変態文法がES6にフィードバックされてJSの変態化に貢献してしまう有様

52 :
数千行以下ならJSで変態テク使ったりせず普通に書く
数千行超えたらHaxeなりGWTなり、きちんとした静的JS変換言語使うでFAで。
CSは中途半端だった。

53 :
最近話題にもならないDart

54 :
>>53
あれもオワコン気味
一応ヲチしてるが最近仕様が激変していて追いつけん。
あとはJSXはがんばれ期待してるぞってところか。

55 :
JSXよりHaxeがイケてる3つの理由
http://d.hatena.ne.jp/mzp/20120604/jsx

56 :
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に CoffeeScript が ! !  _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |      H a x e   /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
            ┏━━━┓  ┏━━┓  ┏┓    ┏┓
            ┗━┓┏┛  ┃┏━┛  ┃┗┓┏┛┃
            ┏┓┃┃    ┃┗━┓  ┏━┗┓━┛
            ┃┗┛┃    ┏━┛┃  ┃┏┛┗┓┃
            ┗━━┛    ┗━━┛  ┗┛    ┗┛

57 :
JavaScript + jQuery と CoffeeScriptを比較したら
コード量は殆ど減らないよな。
行数が減るのは 括弧閉じのみのわずか数文字の行が省略出来るだけだし
文字数が減るののは、function と return の文字数のみ。

58 :
>>57
>行数が減るのは 括弧閉じのみのわずか数文字の行が省略出来るだけだし
んなこたない、普通に色々な機能のお陰で減るだろ
jQueryは何か関係有るのか?

59 :
>>57
どうでもいいっすね〜

60 :
>>57
CoffeeScriptが解決するものは、jQueryのそれとは違うんだけどな。
つか、なんでJavaScript+jQueryとCofeeScript+jQueryを比べないの?

61 :
バカだからjs→coffeeにベタ移植しかできないんだろうな

62 :
jQueryありのJavscriptと、jQuery使用禁止のCoffeeの比較なんじゃないの

63 :
なんでそんな比較するのかわからん

64 :
>>60
なんでかというとつまりこういうこと。
----------------------------
jQuery = JavaScript拡張 + DOM操作
JavaScript + jQuery = JavaScript + JavaScript拡張 + DOM操作
----------------------------
CoffeeScript = JavaScript + JavaScript拡張
CoffeeScript + jQuery = JavaScript + JavaScript拡張×2 + DOM操作
----------------------------
JavaScript拡張×2ってのは結局同じような機能を二重に追加してるだけだから意味が無い。
だから、殆ど変わらないってこと。

65 :
>>58
> んなこたない、普通に色々な機能のお陰で減るだろ
減らないとは言っていない。
ただ、100文字中の10文字減って嬉しい?ってこと
サンプルコードではなく実務レベルのコードだと、
自動インデントなどで勝手に入るスペースを除くと、1/10へればいいほうだと思う。
(JavaScriptでもセミコロン省けるの知ってるよね? forやifは一行でも書けるの知ってるよね?)
しかも1/10の中で多くを占めるのはfunctionとreturnの文字数だろう。
もし、エディタの自動入力機能を使っていたとしたら、タイプするの差は限りなく小さい。

66 :
この手のバカ減らないよな
タイプ速度にしても自動挿入と手打ちどっちが早いと思ってんだよ
インテリセンスとかタイプ遅いゴミカス用のバリアフリー機能じゃねえか

67 :
>>64-65
jQueryとCoffeeScriptが同じような機能って、なんじゃそりゃ?
セミコロン省略?挙句に「forやifは一行でも書けるの知ってるよね?」だって?
レベル低すぎてマジで引くわ。お前どうせCoffeeScriptでjQueryが使えると思ってなかったとかそういうオチだろどうせ。
で、手元のファイルを見てみたけれど、実際1/10くらいしか減ってないのがほとんどだな
嬉しいか?って言われると正直何とも思わないな

68 :
functionがうざすぎて可読性が落ちる
単純なタイプ数の問題じゃない
書き捨てのゴミコード量産してる奴には
可読性なんて関係ないけどね
どうせ読み直さないから

69 :
> JavaScript + jQuery = JavaScript + JavaScript拡張 + DOM操作

> CoffeeScript = JavaScript + JavaScript拡張
を比べたら、CofeeScriptを使った時にDOM操作をベタで書かなきゃならないんだから、
そりゃコード量は同じか下手したらCofeeScriptを使った方が多くなるわ。
アホなの?

70 :
>>69
だから最初からコード量に大差はないと言ってるだろw

71 :
>>70
>>60

72 :
どちらにしろ中途半端言語触るくらいならjs直でいい
使用ユーザーの少ない言語で開発するっていうのは自分がバグを潰してあげるデバッガーに立候補するようなもん

73 :
>>71
解決するもの言ってみな。
できないこと(不可能なこと)が、できるようになるんだよな?
結局のところ、文字数が少ないだけだろう?

74 :
>>68
functionがあることと
可読性は別問題だよ。


75 :
>>73
理解力ゼロだなお前。
>>57
> JavaScript + jQuery と CoffeeScriptを比較したら
> コード量は殆ど減らないよな。
>>60
> つか、なんでJavaScript+jQueryとCofeeScript+jQueryを比べないの?
>>64
> なんでかというとつまりこういうこと。
> JavaScript拡張×2ってのは結局同じような機能を二重に追加してるだけだから意味が無い。
> だから、殆ど変わらないってこと。
>>69
> CofeeScriptを使った時にDOM操作をベタで書かなきゃならないんだから、
> そりゃコード量は同じか下手したらCofeeScriptを使った方が多くなるわ。
>>70
> だから最初からコード量に大差はないと言ってるだろw
>>60
> つか、なんでJavaScript+jQueryとCofeeScript+jQueryを比べないの?
という流れだ。

76 :
>>73
> 結局のところ、文字数が少ないだけだろう?
http://coffeescript.org/
読め。
まぁ、CofeeScriptのメリットがタイプする文字数が少なくなるだけだと思うんならそれでもいいんだが、
そもそもお前は「ほとんど変わらん」という主張じゃないのか?

77 :
CofeeScriptにはあってjQueryにはないものは、
・class
・var
・===
あたりか。

78 :
backbone.jsと一緒に使うと、幸せになれるらしいぞ。
俺は、cofeescriptもbackbone.jsも使ったことないけどw

79 :
thisのバインド

80 :
「CofeeScriptってタイプ量は減るけどただそれだけで、デメリットのが多いよ」
という主張ならわかるが、コード量が減らないという主張はどうかと思う。
CofeeScript知らずにdisってると思われても仕方が無い。

81 :
>>76
それみて変わらんというのが
そもそもの発端なんだけどw
# CoffeeScript
number = -42 if opposite
# JavaScript
if (opposite) number = -42
前に持ってくるか後に持ってくるかだし。
JavaScriptの例は、関数にできることをインライン化して
書いてるだけで最後の例なんて、
# CoffeeScript (40文字)
cubes = (math.cube num for num in list)
# JavaScript+jQuery (59文字)
cubes = $.each(list, function(num){return math.cube(num)})
こうかけるよね。そのうちfunctionとreturnで14文字。を差し引くと5文字。
サンプルの差の大部分は、funcitonとreturnであることがわかるだろう?

82 :
後者のeach/mapはCoffeeScriptのほうが段違いに読みやすいじゃないか

83 :
>>81
じゃこれ、CofeeScriptの変換後のコードじゃなくお前なりのコードで同等のもの書いてみな。
class Animal
 constructor: (@name) ->
 move: (meters) ->
  alert @name + " moved #{meters}m."

84 :
こっちもよろしく。
class Tweet extends Backbone.Model
 defautls:
  'from_user': ''
  'profile_image_url': ''
  'text': ''
class TweetList extends Backbone.Collection
 model: Tweet
 initialize: ->
 update: (query) ->
  api.getTweets(query).done (tweets) =>
   @reset(tweets)
   if not tweets.length then @trigger('noresults')

85 :
>>84はかわいそうだからこっちでいいや。
class Foo
 constructor: (name) ->
  console.log name
class Bar extends Foo
 constructor: ->
  super 'unk'

86 :
CoffeeScript: less typing, bad readability « Manuel Cerón
http://ceronman.com/2012/09/17/coffeescript-less-typing-bad-readability/

87 :
function Animal(name) {
 return {
  move: function(meters) {
   alert (name + " moved ”+meters+"m")
  }
 }
}
これでいいのか? 1文字だけの行が省略できるってのが
CoffeeScriptのメリットだねw

88 :
>>85
ちょっとでないといけないので、コピペ
http://d.hatena.ne.jp/sutara_lumpur/20110128/1296174208
var Parent = {
hoge:'hoge!'
};
var Child = $.extend({}, Parent, {
hoge:'fuga!',
echo:function(){ alert(this.hoge); }
});
Child.echo(); //『hoge!』ではなく『fuga!』と表示される

89 :
>>87-88
別のものと比較してどうするんだ。
同等なコード書けよ。

90 :
DropboxがブラウザサイドのJavaScriptを1週間でCoffeeScriptに書き換え–コードの可読性をアップ
http://jp.techcrunch.com/archives/20120913dropbox-rewrote-its-entire-browser-side-codebase-in-one-week/

91 :
thisとかselfとか意識しなくて良いコードしか書いたことないんだろ

92 :
JavaScriptにおける"クラス"も良くわかってなさそうだわ

93 :
はい、一旦ただいまw
またすぐ出るけど。
>>89
書き方さえわかれば、同等のコードに置き換えられるだろ?
>>92
JavaScriptにクラスはないよ。
クラスを表現するには、オブジェクト(ハッシュ)を使う。
var obj = {}; //obj = オブジェクト
var obj = Obj( return {} ); //← Obj関数は{}を返す。Obj = クラス名相当
var obj = Obj(  return { method: function() {} } ); //メソッドを追加しました。
obj.method()を呼んだ時、methodの中でthisを参照すると、objオブジェクト自身にアクセスできる。
これを強制的に変更したい時は、applyやcallを使う。
selfは呼び出し元オブジェクト(this)ではなく、呼び出し先オブジェクト自身を参照したい時に、
内部でthisをself変数にとっておく。ときによく使われる変数名。この話のselfかな?
prototypeとか使い出すと、コードがもっと複雑になるけど、
jQueryを使えば>>88のように簡単に書けるんだ。

94 :
>>88は、継承の書き方をコピペしただけだけど、
>>87は同等だと思うが?
var a = Animal('cat')
var b = Animal('dog)
a.move(1); // cat moved 1m
b.move(2); // dog moved 2m

95 :
dogの終わりクオートを書き損じたw

96 :
あ、わかったよw
nameプロパティの話か。
function Animal(name) {
 return {
  name: name,
  move: function(meters) {
   alert (this.name + " moved ”+meters+"m")
  }
 }
}
これでいいかい?

97 :
>>96とか
プロトタイプベースのOOPのやり方知ってるか?
基本的に、プロトタイプベースで実装しないと、CoffeeScriptと同等にならない。
>>96のコードで
Animalにbark()ってメソッドを後から追加するにはどうするの?

98 :
念のため言っとくと、
function Animal(name) {
 return {
  name: name,
  move: function(meters) {
   alert (this.name + " moved ”+meters+"m")
  }
  bark: function() {
  }
 }
}
ってことじゃないからな。

99 :
あ、それから、newが何するか知ってるか?

100 :
>>93
> JavaScriptにクラスはないよ。
そんなこと知ってるよ。だからクォートしてるんだよ。
「JavaScript クラス」でググってみなよ。みんな普通にクラスって言ってるから。
> prototypeとか使い出すと、コードがもっと複雑になるけど、
その複雑さを隠して簡単に書けるのがCofeeScriptなんだよ。
>>96がCofeeScriptのプロトタイプベースの実装と同等かどうかは、俺はそんなに
詳しくないからわからん。
protoとか__proto__とかnew使った時の挙動とか。
なんとなく違いそうだけど。


100〜のスレッドの続きを読む
一般的な処理を関数型の書き方をすると遅い
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]
数学者が技術者にプログラムを書いてもらうスレ
C++相談室 part149
javaとpythonってどっちが初学に向いてる?
テストしにくいコードをテストする方法 その2
[特設]サマータイム対応相談室
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要
洋書推薦図書/洋書必読書のためのスレッド 1
--------------------
万年筆をうpして楽しむスレ 2
ロイヤルカナン総合スレ12
桜を見る会の説明に「納得してない」75% 室井佑月「逆に納得したって人になんでか聞いてみたい」 ネット「追及するなら、鳩山政権の…
憲法改正は無理だが廃止なら可能だ。
安倍がいるせいで日本は住みづらくなってきている
婚活で地雷男性と出くわしたら報告するスレ
【音源】国内マイナー HR/HM part16 【LIVE】
川´3`) 山下達郎 Part164【本スレ】
トイレに閉じこもりたい
【ヒット】HIT~Heroes of Incredible Tales~ 90HIT
JR経営回転寿司「うず潮」スレッド
【テレ朝】玉川徹、文春砲にご満悦!?庶民目線も年収2000万の超セレブ
【失敗】どういう女と結婚すべき?【経験】
メッソン
【WHO/テドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長】「制御可能なパンデミック」 新型ウイルスで見解「我々は深く憂慮している」[3/12]
ベルスタッフ 4
京都のバイク乗り 77
【バーチャル】hololiveファンスレ#10981【youtuber】
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part18
【つわりでも初売り参戦】アラフィフ粥さんヲチスレ【もしかしてエア?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼