TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【入門】Common Lisp その11【質問よろず】
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
Java 高速GUI SWT 3
【Intel】OpenCV総合スレ 5画素目【画像処理】
おまいらのプログラムの勉強の仕方を教えろください
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2
データベースプログラミング全般スレ
英語の技術書読めちゃうプログラマ
機械語なら俺に質問しろ!その2
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24

Vim vs Emacs Part2


1 :2008/01/18 〜 最終レス :2017/04/03
Emacs信者とVim信者が対決するスレです。
Unix板には珍しく勢いがあるスレだったのでPart2立ててみた。
前スレ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/unix/983911547/l50
Emacsについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/Emacs
Vimについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vim

2 :
ひゃっふー

3 :
ぶっちゃけどっちも使ってる。
通常Emacs、ssh環境下ではvim。

4 :
板を変えたのか

5 :
板違いじゃないのか

6 :
ビーアイがいいと思う。

7 :
マ板向きじゃないのか

8 :
板違いだな

9 :
>Unix板には珍しく勢いがあるスレだったのでPart2立ててみた。
>>1は間違えてこっちに立てたのか?

10 :
あぁ・・・板違いだった・・・。すいません。
でもなんかマ板でもいい気がしてきた。

11 :
vi使い向けに「viのこのコマンドはEmacsではこう」っていう対応をまとめたリストってないですか?

12 :
>>11
なんでそんなものが欲しいの?Emacsに移行するためだったらユルサン。

13 :
viはコピーしてペーストの時のキーの数が少ないのがすばらしい

14 :
Emacsも行単位の切り貼りなら結構早いけどな
行頭で C-k を切り取りたい分だけ連続して押して切り取り
C-y で切り取ったのをまとめて貼れる
C-a でカーソルが行頭に行くので合わせて覚える

15 :
>>14
それ俺も良くやるわ。
C-aは最近気づいた。
XKeymacsはWindowsの入力体系全般をEmacsバインドにしてくれる俺の必需ソフト。

16 :
今のlinuxで、viとかemacs使ってプログラム組んでる人っているの?

17 :
Emacsはモード次第でIDEだよ

18 :
vim使ってるけどそれが?
eclipseも便利だけどコードの生産性って観点ならvimの方がずっといい

19 :
先にEmacsやVim使っちゃうとIDEのエディタに絶望して使わないんだよな

20 :
>>19
VS2003は悲しすぎたがVS2005だと根性でマクロ使えばなんとかできそうな感じ
でもマクロ書きにくいので先日話題に上ったMSがemacs.netしてみるとかいう与太話にとても期待する。
だが普段はmeadow,sshでvim

21 :
>>11
大丈夫、emacsでもviのキーアサインやコマンドは使える。

22 :
>>21
だから、vipper-modeなんていらねーんだって。Vim互換に出来てないのに、
二度とEmacs上でviとかぬかすな

23 :
ちょwww vipper-modeてwwwwwwwwwwwww

24 :
>>1
そもそも1000まで6年もかかってて勢いあるとかいうわけ?小学校卒業しちゃうよ?
英語圏だとあほみたいにループしてる話題だけど日本じゃ秀丸出さないと話にならんよ?

25 :
Unix板って段階で鼬害だろ。

26 :
>>19
JavaやるならeclipseやNetbeansの方がいいよ
JamesGoslingもそういってたらし

27 :
EmacsはC-qを押そうと思ったら、間違えてC-wを何回もやっちゃうから嫌い。
そこ以外は好き。
まぁ、俺のミスなんだが

28 :
viはキーボードにものを落としたときに涙目

29 :
CapsLockでも涙目

30 :
俺の知り合いがさ、ハンドル名「:q!」ってやつでさ、
ソースに名前書くときに挿入モードにし忘れてると恐ろしいって言ってた。

31 :
>>30
俺の知り合いなんて、ハンドル「ZZ」だぜ。

32 :
ZZrmってやつは相当怖いだろうな。

33 :
まぁしょせん非モーダルエディタのEmacsなぞクソ。
Lispなんざ、Rubyがもうちょい進化したら、過去のものになる。

34 :
あげ

35 :
Vimスレで引き取るよと言おうと思ったらもういたw

36 :
>>35
どうやって引き取るの?

37 :
小刻みに餌捲いてそれとなく誘導とか

38 :
Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回は適用できることになる。
2の15乗倍ものCPU性能があれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
NetBeansを試してみることを強く勧めるね。
セマンティックスをリアルタイムで解釈してくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
もうテレタイプなんて使っていないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかくEmacsを使うのはやめた方がいい。
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370436,00.htm

39 :
Gosling Emacsは闇の彼方へと消えていった。
GNU Emacsで使われている言語がLispなのは、GNUのStallmanがLispの本家MIT
AI Lab.出身で、彼自身がLispプログラマであるためだが、StallmanがMITにい
た当時に存在した実用になるEmacsは、その遥か後に Javaにより名をあげる
James GoslingのGosling Emacsだけだった。しかしこれはバグが多く機能も貧
弱、その上商用ソフトウェアだった。そこでStallmanは、"バグを直してあげる
からソースをくれ" と親切心を見せたものの無視されてしまったため、自分で
もっとマシなEmacsを作ろうと考え、開発中のTECOを拡張しStallman Emacsを完
成させた。結果として、自由に使え、しかも高機能だったStallman Emacsが普
及し、Gosling Emacsは闇の彼方へと消えていった。
http://www.wdic.org/w/TECH/Emacs

40 :
そこで Vim ですよ。

41 :
Vim以外なにつかうっつの

42 :
>>38
まぁJames Goslingの頭悪いところは、移行させるための方策が
自分自身のカリスマ性のみしかないところだろ。
ちょっと頭のまわるやつなら、Emacs完全互換、Vim完全互換モード
を用意した後、それ以上のエクスペリエンスを用意するってモンダ。
それができないってことは、James Goslingは踊らされている(踊っている)
だけだよ。

43 :
わかりました。おとなしくVim使います。

44 :
というか今時gosmacs使ってる奴いるのか?

45 :
>>38
そうでつね。やっぱりvimですよね…ほかになにかあったっけ?

46 :
よりによってNetBeans

47 :
>>39
史実に反するね

48 :
超亀レスだが
>>11
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2008/02/viemacs_b3af.html
ほれ

49 :
Emacsってしばらく使ってなかったらキーバインドを忘れちゃうんだけど、俺だけ?
特に Ctrl の有り無しを良く忘れる
何か覚えやすい規則でもあるの?

50 :
じっくりいじるファイルはemacs、ちょっと触るだけのファイルはviを使う事が多い。
emacs使ってる最中でもちょこっと触るのはviでやる。
vimは難しすぎて普通のviとしてしか使えない。

51 :
^Aで数値を増やしたり、多段Undoは便利。

52 :
どっちも使えない。
入力補完やintellisenseくらい使えるようにしてくれ。

53 :
vmならオムニ補完あるしemacsならelispで色々できるじゃん。
敷居は高いけど。

54 :
>>50
漏れも大体そんな感じだわ。
短めのファイルや設定ファイルはvimで。
それ以外はemacs
ただ、emacsもvimもあまり設定はいじってない。

55 :
てかそんなに設定いじくりまくってると
他の奴の環境でやるときたいへんじゃないか?

56 :
ソースはemacs
設定ファイルはvi

57 :
滅茶苦茶大変
設定どころかキーの配置とかも滅茶苦茶に弄ってるから環境替えると速度が10分の1ぐらいになる
だから環境が変わったときは、まずやるのはsshで作業用PCに接続を試みる
それが無理ならviとかed使う

58 :
emacsの設定ファイルって、代々受け継いだ秘伝のタレみたいな感じでやばいよね。
底の方にねずみの死体とか沈んでそうなところも似てる。

59 :
妙にわかりやすくてワラタ

60 :
C/C++, Fortran 等は vi(m)
Lisp, 日本語,TeX(英/日) 等は emacs.

61 :
こんなスレ見つけた。
viでプログラミングする奴はバカ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1156932067/l50

62 :
要は使えないということですね

63 :
Emacs
コピーするときにALTを使うのがやりにくい
CTRLはCapsと変えてるからおしやすいが
ALTが押しにくいんだよなぁ
テクニックあったらおせーて

64 :
>>63
ESCでやる。

65 :
Emacs は各自で使いやすいようにいじるのが基本。
そのために各種設定が隅々までいじれるようになってる。

66 :
スペースと同じような感覚で普通に親指でalt押してるわ。

67 :
手首を高く維持して右は薬指、左は親指かな
但しこれだとctrlを小指の付け根で押す技が使いにくくなる

68 :
>>63
そのためにALTがzxの間に置いてあるキーボード買ってる。
それがダメなときはWinキーと交換(日本語キーだと無変換が無難な場合が多い)

69 :
>>66-67
親指でしたか…
薬指でやってたからうまく押せなかった、トリビアw
>>68
探してみます
ありがとう〜

70 :
>>69
>>>68
>探してみます
Realforceの89キー(winキーの無い奴)がALT押しやすい(デカイ)
ZZZZXXXX
AALLTT
このくらいでかい

71 :
VisualStudioもエディタだけ別売したらいいのに

72 :
>>70
なんか値段がぶっとんでるんですが…w
みなさんキーボードこのくらいお金かけるのですか…

73 :
>>72
この位なら安い方。
よかったらkinesisとかで検索してみるといい

74 :
> この位なら安い方。
んなこたーない。 これより高いのがある(∃)ってだけ。
せいぜい HHK Pro2 とか Kinesis だけぐらいだろ。

75 :
Kinesisが高いのは一応納得できるんだが、
HHKは一体どのへんにコストがかかっているのだろう。

76 :
キースイッチそのもの。

77 :
>>76
はっ? HHK はメカニカルじゃないんだが。
>>75
一応「デザイン」ってことになってるな。
ハードのコスト自体はそこまでかかってない。ほとんどボッタクリに近いよ。
でもまあ、競争馬が東プレぐらいしかいないし、その東プレも
マーケティングが非常に下手糞だから、あーゆう値段つけれるんだよね。

78 :
>>77
まさか、HHKLiteの話をしている? あれは1万円もしないじゃないか。
>74も>76も、HHKPro2の話をしているんだと思うぞ。

79 :
>>77 のレスもHHK Pro2、又は初代HHKの話しをしているんだが。

80 :
他のキーボードに比べればそんなに数が出ないだろうから、あんまり安くはできないんじゃないの?

81 :
その値段でも買う人がいるから、その値段付けてるだけじゃないの。
製造原価で行ったら、CPUなんていくらでできると思ってるのよ

82 :
買う人がいるからってのはもちろんあるんだろうけど、
沢山作れば材料費以外のところが相対的に安くなるじゃん。

83 :
>>82
HHKはそんなに売れるものじゃないと思う

84 :
notepad++の入力補完機能は全く使えないわけだけど

85 :
>>83
うちの大学の端末室にあるキーボードは、
全部HHKのUS配列

86 :
東大か。

87 :
東大凄いな

88 :
まあHHKの考案者は東大の先生だし導入するのは当然かと

89 :
US配列ってのはすげー羨ましいが、
一般人が可哀想ではあるな。

90 :
ネタ等価
from Vim to Emacs - part 1
http://upsilon.cc/~zack/blog/posts/2008/10/from_Vim_to_Emacs_-_part_1/

91 :
>>90
あの有名な vim-addon-manager アドオンの作者ですら、
結局 emacs に乗り換えちゃったんだね。
俺もやっぱり、できればエディター1つで何でもできるようにしたいし、
emacs にするしかないのかなー。。。

92 :
vi系の良いところは
・大概のUNIXやLinux環境に入ってて
・基本的な操作は共通で
・起動がそこそこ速い
ことでしょ。
自分専用の環境を作れるなら、そりゃEmacsに敵うわけがない。

93 :
vi  => 管理者
emacs => ハッカー、ギーク
IDE => プログラマ

94 :
emacs使いだけどシステム管理もする人はemacsとviの両刀が多いと思うけど
キーバインドは両者である程度共通するようにしてる?

95 :
>>94
共通になりようがないものを共通にしようと試みるはずないじゃないか。

96 :
emacs にもオメガ補完ありますか?

97 :
>>95
モードの有無とか本質的な違いはあるけどさ、例えばundo,redoとか似せることは出来るじゃん?
ちなみに自分はC-p,C-n,C-f,C-bの代わりに、キーバインドツールで作ったキー+hjklに使ってる。
みんなviを起動したらvi用に、emacsを起動したらemacs用に体が「完全に」切り替わるのかな?

98 :
emacs起動した後jjjjjjjjjjってやって「あ・・・」ってなることはある。

99 :
Emacs 内部でもモードによって操作全然違うし、体を切り替えるほうが効率的だと判断した。
読み込み専用のファイルを見るときの view モードとかでは、 hjkl も使ってるけど。

100 :
結局、自分を変える方が効率がいいってことか・・・

101 :
結局、emacsでもviモード使うときはviの操作しているしね。
lessやmoreも使うんだから、自然と体が反応するよ。
とは言え、>98じゃないけどvimで:pして「あ」とか
moreでM-vしようとしてvi起動して「う」とかは、ある。

102 :
.net版emacsどうなってんだろ?
vi好きだけど、.net版emacsの出来が良ければ
改宗したい

103 :
>>102
C#のクラスファイル喰わせて機能拡張ってのならまだわかるけどさ
通常のスクリプトの段階でどの言語使うのかによるんじゃないのかな。
できればemacs lisp互換が欲しいけど微妙だな

104 :
javaとJRubyみたいに
.net上でlisp動かすようにしてくれると期待してる
じゃなきゃ意味ない

105 :
最近は Vim と Emacs の戦いが終わったのかい?

106 :
色んな IDE があるからね

107 :
そうかぁ、最近の流行りは Eclipse とかなのかねぇ。
おっさんとしては寂しいのぉ。

108 :
viでいいじゃん。Emacsはとっつきにくい。

109 :
Vimでいいじゃん。viはとっつきにくい。

110 :
実際、コンピュータ利用者の大半を占める Windows ユーザとかからすれば
Vim と Emacs どっちが敷居低いのかね?
一見 Emacs の方が入りやすそうだけど、コアな部分には入り込めなそう。
その点 Vim は入りにくそうだけど、一旦入るとカスタマイズ厨になりそう。
ってゆーのは俺の主観か... Lisp って嫌いなんだよね。

111 :
>>110
純粋なwindowsユーザなら自分でlisp見ることないと思うよ、むしろ他人の作ったマクロ使うだけなんでvimもemacsもそのあたりかわらんだろう
そうであるなら入力モードがあるvimよりemacsの方がまだマシかもしれない
どっちも使うし使える自分はwindows上だとmeadowなんだよ、vimはssh経由のterminalベースだと最強だと思うけどwindowベースのUIだとemacsの方が楽だもの

112 :
3年ほどLinuxから離れているがオレはvi派
というかそもそもemacsをまともに触ったことがない
今はWindowsだがもっぱらVC

113 :
Vim なら Visual Studio とも連携できるお

114 :
>>113
VSならemacsキーバインドもあるよ、Briefバインドの方が使いやすいけど

115 :
VimとかEmacsとかどうでもいいよ。Vz Editorこそが神。

116 :
ウィンドウズ上なら、xyzzyかサクラ
あれやらこれやら設定マンドクサ

117 :
>>116
それ、機能制限版Emacsですから。私も使っているけど。
Emacsに統合環境を求めているとXyzzyではダメだけど、
ちょっとしたEmacsLispは動くからマクロを自作できるのは便利。
そんな私はLinuxでは専らvim。

118 :
winならmeadowで十分かなぁ
やってることはslime使う事だから

119 :
Windowsでするなら、やっぱ最強なのはワードパット。
きめ細かな強調表示もできるしね

120 :
>>119
その強調表示入ったテキストがコンパイル通るなら最強かもね

121 :
WYSWYG なテキストをソースとして食う言語を作ってみる。
結構楽しそうだな。

122 :
vi で c++ とかきつくね?

123 :
gvim だったら問題無いんじゃないの

124 :
>>122 どうして?
>>123 どうして?

125 :
>>124 どうして?
>>125 どうして?

126 :
>>125 自分を見失ったのか?

127 :
viもEmacsも使いこなせれば、びじゅあるえでぃた〜とかいうやつより
はるかにたかい生産性を提供してくれるのだぞ!
でもEmacsはきらいだけどな!Vim使いなさい!

128 :
vim最高〜

129 :
シリアルコンソール以外じゃviつかわねぇなぁ

130 :
シリアルコンソールでは確実にvimを使う。
デスクトップ環境ではIDEを使う。
Emacsの出番はない。

131 :
コンソールではemacs -nwで。
デスクトップではIDEを使うときもあるが、外部エディタとしてemadsを設定したりする。
JavaとかC(++)だとemacsしか使わない。

132 :
すまん、書き忘れ。
emacsがなければviを使わざるをえない。

133 :
cat最高

134 :
>>131
デスクトップではIDEを使うときもあるが、外部エディタとしてemadsを設定したりする。
E-Madsか。言い得て妙だ。

135 :
http://www.slideshare.net/c9s/perlhacksonvim
楽しげw

136 :
フットペダルでCTRやALTなんかが入力できるキーボードない?
それがあれば心置きなくEmacsに移行できるんだが

137 :
>>136
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00350KFZW

138 :
>>136
hhkでも買え

139 :
その辺のIDEに設定で使えるバインドは、
emacsとvimだと、どっちが多いんだ?
中途半端に似ているとかえってキモチ悪かったりする。
emacsは外部から呼び出すと重いし、vimは日本語変換が面倒。
ダイヤモンドキー付いてたら、CUAでいっこうに構わん

140 :
>>139
単発C-nやらC-pやら程度なら、ショートカットキーの変更ができるIDEなら、模倣できるだろうね。
けどC-u 3 C-nみたいな数の指定やら、M-x なんたらかんたら やら、そういうのまで模倣できるのは少ないだろう。
ましてや、IDE内のエディタからメールの確認ができるなんてことはまずありえないだろう。
emacsもどきを作って実装するか、emacsを何らかの方法で埋め込むかしかない。
viは、普通のエディタにはモードの概念がないから、ショートカットキーの変更程度じゃ全く模倣できない。
やっぱり、もどきを実装か、埋め込みかしかない。
おんなじ作るなら、viの方が簡単な気がするけど、viじゃなくvimだったら話は別。
どっちが難しいかは知らないが、どっちにせよ相当大変と言わざるを得ない。

141 :
俺の周りにいる人でのイメージ
・vi
管理者
・vim
規律を重んじる派の凄腕プログラマ。くせがない。セオリー通りに綺麗に構築すべきだと思っている。コーディングスタイルの違うファイルとかリポジトリに追加するとキレる。机の上が綺麗。もしくはそういった人にあこがれる人たち。
・emacs
ハッカー気質の凄腕プログラマ。くせっぽい。とりあえず動くことが最上命題。黒魔術とかすぐやっちゃう。コメントアウトされたコードの断片が散らばっている。机の上はぐちゃぐちゃ。もしくはそういった人にあこがれる人たち。
・IDE
プログラマ、GUIものとかWindowsのアプリとか書いてる。インテリセンス最高とかいってる。マウスで高速にコピペする。
・秀丸
あまりみたことない。
*IDEにも凄腕はいる。秀丸はたぶん初心者

142 :
秀丸ってなんでそんな扱いなんだろw
まだ名前が挙がってるだけマシかな

143 :
>>142 そういや秀丸いたわ。一人。
・秀丸
デザイナー兼プログラマー。標準環境に自分側を適応させることが最重要と思っている(と言っている)。
言語によってはIDEを使う。プログラミングはあくまで手段と捉えている。
CygwinやcoLinuxではなくTortoiseSVN/HG/GITなどを使う。
Windowsが大好き。なるべく余計なことを学びたくない。
あくまでイメージだからね。怒らないでね。

144 :
秀丸はWindows3.1時代の定番という印象だな
今でも使ってる人の多くは、その惰性じゃないのかな
(エディタではないが)Eclipseみたいなものすらフリーで使える時代に
金払ってまで秀丸使いたい新規のユーザがそういるとは思えん

145 :
Emエディタとか
さくらエディタとかは?

146 :
>>143
開発者なら秀丸無料で使えるんじゃなかったっけ

147 :
そうなの?よくしらんけど。
・さくらエディタ
Webデザイン/HTMLコーダの若くてかわいい女の子たちがつかっている。
背景はもちろん薄桃色にしている。
半月かけてじっくり作ってきたものをemacsハッカーに30分ぐらいで大部分直されて傷つくことがある。
検索置き換えとかを教えてあげると感動する(ふりをする?)
・Emエディタ
よく学校のPCに標準でインストールされている。誰が使っているかは不明。
妄想になってきた。そろそろやめる。スレ汚し失礼した。

148 :
>>141
俺は Vim 使いだが、確かにそうありたいと思う。

149 :
私はvimもemacsも好んで使うし、どちらでもあると思うw

150 :
今はIDEにVim/Emacsプラグイン入れたりするのでちょっと違うかな
vimmerだけどjavaのコーディングはインテリセンスに浮気しちゃう

151 :
>>146-147
これだな
秀まるおのホームページ(サイトー企画)−秀丸エディタフリー制度
http://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html

152 :
>>141
あー、おいらemacenだけど机の上はわりときれいだ
ただ、slime大好きなcommonlisp,clojureプログラマなのでIDEユーザとかわんないのかも
VSもC#なマクロサポートあればいいのに、eclipseはjavaだからjavaで拡張ってのはただしいし

153 :
Emacsはいつまでこの糞ユーザーインターフェース続ける気なんだよ。
慣れれば使いやすいとかいうけど、使いにくいのに慣れてるだけなんだよ人間の順応性で。
障害者が健常者にかなわないながらも健気に頑張っているようだよ。Emacsは障害者だ。
Windowsにまともに対応しない。日本語ローカライズがまともにされない。
だからダメなんだよ。
Editorすらまともに作れないLISPってなんだかんだ言ってやっぱり糞言語なんだろうな。
Lisperは障害者。自殺したほうがいい。

154 :
ユーザーインターフェースのどういう所が糞なのか、具体的に挙げてくれ。

155 :
漏れ馬鹿だからキーバインディング覚えられないんだ

156 :
普段使う分だけ覚えればいいし、滅多に使わない機能もM-xから呼び出せば名前から探せる
問題無い

157 :
>>156
xyzzy使ってるけど、実際そんな感じだわ
これよく使うな、と思ったら憶えやすいキーに再割り当てしてる
問題はとっかかりだな。emacsやVimの特異な操作に体を慣らすか、使いやすいようにカスタマイズするか、だ。
IDEだと最初の慣らす部分が要らないのはよい点(他のIDE利用者や普段のWindows使いにとっては)

158 :
>>153
お前がエディタすら使えない馬鹿なだけじゃないのかw

159 :
>>153
日本語ローカライズって,altキー押して上から垂れてきたり,
ヘルプが英語だとかそういうこと?
中学生レベルの英語も読めないの?義務教育で何を学んだの?

160 :
義務教育以外で学んだことが無いとは無残だな

161 :
>>157
中にはXyzzyでキーバインドを全く憶えず、全ての操作をメニューとマウスで済ます変態もいる。
だから他人のXyzzyは使えない。

162 :
>>161
コーディング中にいちいちキーボードとマウスを持ち替えているのか。
非効率だな。そんな奴は給料減らさないと。

163 :
>>159
Emacsは中学生レベルの英語ですら日本語化されない糞エディタってことだ

164 :
中学レベルなら,お前以外の大多数は読めるし,
そんなものわざわざ訳さないと使えないような奴にまで
普及してもらう必要ないから
秀丸なりemeditorなり使ってろってこった

165 :

これがemacsの衰退する理由だ。
もちろん衰退にはLispの限界という技術的な面もあるが、思想的な面での理由が端的に現れている。

166 :
xyzzyってメンテされてんの?

167 :
別に廃れてないし,今の時代ならIDEで十分だから

168 :
>>164-165
2chでは
・わざわざ使ってもらう必要ないから
・これ使え、これオススメ。初心者ならまずはこれ
どっちもウザがられるわけだが

169 :
まあ、emacsは良くも悪くも
完全にプロユース。
サンデープログラマとかあんまりプログラム書かない人には
習得に時間がかかりすぎて、対価に引き合わないよ。
SEとかプログラマのようなプロには、習得に時間がかかっても、
それを補って余りある価値があるよ。

170 :
サンデープログラマだからこそ習得に時間掛けられるのでは?

171 :
同意
ところで
さくらエディタたんは概出?

172 :
emacsって暇な情報系学生の玩具だと思ってた

173 :
どっちかってとIDE否定派の老害

174 :
>>173
lispのIDEって思えばなんの問題もない

175 :
emacsもインスコしてすぐに使えればいいんだが、
すぐに使えるようになってないのが問題

176 :
>>175

使えるけど…

177 :
>>168
山ほどあるviやemacsのチュートリアルやマニュアルを読んだり探したり,
それを見ながら弄くり回すこともできない非プログラマには,
国産CUAバインドのエディタしか選択肢ないでしょ

178 :
チンタラemacsの設定してる暇なんて無いわ

179 :
IDEもLL系の言語のサポートによって、そういう言語の開発用途だとインストールしたらすぐに使えるようにはあまりなっていないよ、最近は
デバッグが楽というのも、LLによってIDEの(ry

180 :
Emacs使ってる人ってvi使えない人多くない?
Unixの基本操作として、最低限viは使えるようにならんのかな。

181 :
最初に一気に設定するというか、使いながら徐々に使いやすくチューンナップしていくイメージ

182 :
>>180
モードがあるエディタが使えないっていう意味ならわかる

183 :
>>180
viの機能は使えなくても、最低限の操作はできるでしょ。
vipwとかいろいろと操作してきただろうし。

184 :
viも自分好みにいろいろ設定しないと使いにくくてしかたない。
すっかりvimの機能に慣れていて、ubuntuのviが使いにくいと思ったら標準はtinyvimだったというオチ。

185 :
vim使いの俺がなぜか最近Javaを勉強することになってEclipseを使って衝撃を受けたのは
クイック・フィックス機能だった。あれはすごい。

186 :
>>180
機能を使い切るって言う意味なら使いこなせないけど
emacsをインストールするのに必要な事くらいならできる
どっちかつーとviよりexの方が使うかもしれない(1200bpsとか、劣悪な環境でもなんとかなるので)

187 :
>>186
基本は ed だろ?
root になると emacs はまず使わないな

188 :
基本はvi
rootでも

189 :
>>185
vimにも同じ名前の機能あるよ

190 :
>>189
kwsk!!

191 :
Emacsって文節単位でカーソル移動出来ないよね?w

192 :
M-f,M-pは?

193 :
>>191
出来るけど…語尾のwが意味分からない

194 :
気にすんな

195 :
>>190
だから同じ名前のquickfixってやつ。
:help quickfix
「vim quickfix」とかで画像検索(普通の検索でもいいけど)すればなんとなく感じは分かると思う。

196 :
最近、Emacsから。viに乗り換えた。
elispで訳わからん設定するより全然楽。
エディタはしゃにさ

197 :
どうでもいいが、vimとviはだいぶ違うぞ。
俺はemacs使いで、vimなら乗り換えてもいいと思うけど、viだとちょっと辛いw

198 :
Linuxを初めて使ったとき、viと打ったらVimが立ち上がったことに驚いた。

199 :
ubuntuのvimはtinyvim
apt-get install vim するのが吉

200 :
もうちょい使ったらvimの限界を感じてemacsに戻るぞ
そして,IDEつかいだしたらCUAでいいじゃんってなる

201 :
vimだと思って使ってて、キーボード壊れたかとおかしいと思いながら
tinyvimだったときに驚いた
矩形選択で気づけ

202 :
まあ、俺がemacs離れることは事実上ありえないんだけどねw
org-modeなしではもう生きられないw

203 :
>>202
あれはおかしい
ちょっとしたレポート書くのにあれ以外の選択肢がふっとんだ

204 :
vimoutlinerってのもあるけど

205 :
>>204
整形してHTMLとかにexportもしてくれるのなら考える

206 :
text2htmlでいいんじゃね?
まぁ、最近はfreemind使うことの方が多くなったけど。

207 :
org-modeのスケジューラーとしての能力と
表の書きやすさ
これも重要

208 :
>>206
orgのひどさ(というか抜けられない理由)ってoutlineの拡張にあるわけじゃないのだ
これ使うとある程度のテーブルとかも式含めて普段使っているエディタで処理できて、ついでにHTMLへきれいにExportできる
で、職場の標準なMicrosoft wordでHTMLをimportしてdocで書き出すっていうインチキくさい事ができちゃうんだよね。
普段プログラムしか書かないからずっとエディタは同じ物使いたいのに文章ファイルだけMS-Wordとか言う縛りがあるとこれが楽でこまるのであるよ。

209 :
org-mode ってゆーのは個人用 wiki みたいなものって認識で良いでしょうか?

210 :
>>209
howmのようなものを考えているのなら、全く別のものと思ってもらった方がいい。
逆、とまではいかないが、発想は完全に別方向のもの。
org-modeのスケジューラ機能、というのは野放図にファイルが増えていくような
ものではないし、リンクというのはあるけれど、それほど重要視されない。
org-modeではむしろカテゴリの方に重きを置いている。
やはり、一言でまとめるなら、「スケジューラ機能を持つ卓越したアウトライナー」
としか言えないかなw
(つか、ワープロといっちゃってもいい気がするw)

211 :
>>210
ありがとうございます。なるほど何やら新しいツールなのですね。
vim 界隈にはまだ無さそうなので、orz-mode.vim を書いてみます。
その前に org-mode を試すために emacs インスコして emacs ユーザに戻ってしまうかも。。。

212 :
vimの意味がわからんviをまねしてるくせに最大の利点であるシンプルさをすべて台無し。
しかも金をせびるメニューまである始末。
しばらくつかったが吐き気がしてアンインストール。
なんか気持ちのわるいイメージしかないvim

213 :
要するに、使いこなせなかった ということね。了解。

214 :
Emacs使いになりたかったが、なぜかVim使いになってしまった俺がいる。
ところで、vimでn段インデントするのってどうするの?
例えば2>>だと2行1段インデントになってしまう。

215 :
:>>

216 :
v5> で 5段

217 :
複数行ならvのあとカーソル移動してから
v3j5> で4行5段

218 :
v%5> で対応する括弧まで5段
バラバラに書いてスレ消費スマソ

219 :
vi使いだった俺は >> したあと . を必要回数繰り返してた

220 :
v(文字単位) V(行単位) CTRL+V(矩形範囲) のブロックモードは便利
emacs使いなら CRL+V は必須だろう

221 :
ブロックモードじゃなく、ビジュアルモード

222 :
Emacsって、そんな感じでインデントする方法ってあったっけ?
indent-regionしか使ったことないけど。

223 :
M-x open-rectangle とかかな?

224 :
>>215-220
ほんとだ。できた!ありがとう

225 :
>>223
この辺りのコマンドは一切触ったことなかったわ。
インデントっぽい動作のものもあるのか。
ありがとう。

226 :
ビジュアルモードで複数行選択して、一気に行頭に挿入できなくて
今までtiny-vimだったと気づくやつ挙手

227 :
emacsもいろいろできそうだな

228 :
おいおい
emacsの方がいろいろできるよ

229 :
open-rectangle って C-x r o に割り当てられてたんだな…
同じことしようと、もう何年も C-x r t の string-rectangle 使ってたわ

230 :
昔Vim使いで、格ゲー風の編集操作感に憧れ、慣れないキーを必死で覚えて
最速で編集する自分にうっとりしてたけど、どうみても中二病でした。

231 :
サンプル,試し書き,入門,ゴルフには現役だろ

232 :
もっと強い人がいるから戦わないと

233 :
Emacsってカスタマイズしてなんぼって考え方、linuxらしくないと思うんだが
GUIでも使いにくいし

234 :
>>233
emacsもlinuxもカスタマイズせんと使い物にならんだろ
viだって原始的な使い方ならともかく(最初から入ってるの意)、使いこなすのにはかなりカスタマイズ必要だぞ
だいたい世の中のエディタなんざどれもカスタマイズの有無で作業効率全く違うっつの

235 :
作業効率が変わるとかとかずいぶんと簡単なプログラムしてんだねw

236 :
>>235
複雑ならなおさら影響あるじゃんよ
馬鹿?

237 :
vimのカスタマイズって何があるの?
set shiftwidthとかset tabstopぐらいしかやらない
ハイライトとかいじらない他は :r か

238 :
ちょこちょこリモートの設定ファイルを触るくらいならいらないんじゃない?
俺もそうだったし
よく使っていたのに普段使うようにしようとしたらカスタマイズしないとやってられなくなった
不思議なもんだが

239 :
他のソフトはカスタマイズ魔の俺だがVimは本当に全くいじってないな
スクリプトいくつか突っ込んでmapしたくらい
挙動をいじろうと思ったこともない
よそ行って挙動が違うと嫌だから無意識にストップしてるのかな?俺

240 :
rcもってけば良いじゃん

241 :
人様のサーバにrc持っていく馬鹿っているよなw

242 :
linuxでカスタマイズが必要というのはデーモン系の話で、
grepやfindなどにカスタマイズが必要かと言われれば明らかにno
そういう意味ではEmacsはWindowsに近いアプリだと思う

243 :
>よそ行って挙動が違うと嫌だから無意識にストップしてるのかな?俺
それが普通

244 :
プロはメモ帳を使うって事ですか

245 :
>>241
githubに上げとけばgit cloneで一発で持ってこれるし、持っていく必要はないわな

246 :
VisualStudioやEclipseやNetBeansがコンソールで動けばいいのにと日々思ってるわ

247 :
>>242
X11とかbashとか。

248 :
>>235
REPLが基本だろ.カスタマイズした方が効率上がるんじゃないの?
それとも極めたら心眼で全てのバグを潰せるのか

249 :
gitは基本的なunixのツールないと動かせないしマジクソツールだろ
便利だから使うけど

250 :
Emacsをカスタマイズしたりするのか?

251 :
しなきゃ使えん。
Linuxディストリビューションによっては、カスタマイズ設定してくれるのもあるが。

252 :
vim は :set all で出てくる項目さえ一通りチェックすれば、ほぼ使えるようになるのがいい
複数環境使う人にはもってこいのエディタだと思う
emacs も1つの環境を使い込む人には良いんだろうがなぁ…

253 :
へー、:set all って知らなかったわ
ちょほっと便利な vi としてしか使ってないけど、満足してまふ

254 :
http://www.google.co.jp/trends?q=vim%2Cemacs&ctab=0&geo=jp&date=all&sort=0
根強いVimの人気


255 :
test

256 :


放射性廃棄物のほうがマシ

257 :
巣に帰れ

258 :
>>253
nvi でも elvis でも :set all は効くぞ
出てくる設定項目の数は随分違うが…

259 :
EmacsでGPL違反が発覚、Stallman氏曰く「悪い間違いを犯した」
ttp://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/pcnews/1312194274/

260 :
:set all で出る項目数が多くてびっくりするわ
:syntax on
:se nu ai si ai si et sw=4 tw=4
をしとけば実用に耐えるのでそれ以上は設定してない

261 :
>>tw=4
???
textwidth? tabstop(ts)じゃなくて?
それと、autoindent(ai), smartindent(si)が何故か二個ずつあるし。
つーか、number(nu)つけてる人っているんだねぇ。

262 :
もう色々スマン
:se nu ai si ts=4 sw=4 et

number(nu)はプログラマには必須だ

263 :
俺もnumberは常時付けてるな
あまり本格的なプログラムは書かないが、スクリプトは日常的に書くんで
エラーメッセージ読む上で行番号は必須
というか、行番号あったほうがGコマンドが使いやすくね?

264 :
・自分が現在いる行を知りたければステータス行の表示を見るから、各行の行番号は不要。
・エラーメッセージを読んで該当行に飛ぶなら、行番号の表示は見ない。
・Gコマンドで飛ぶ先を行番号の表示に頼るより、画面内での移動はH/M/Lから移動する。
やっぱり行番号表示の必要性が判らんw

265 :
ステータス行だと、上下に目線が動く、からでない?左右と違って戻るまでに、0.5秒近くロスする。
と言ってる俺はあまり行番号に頼らないから、実際どうだかはしらんが

266 :
>>264
vim vs emacsスレから外れてるのでしつこい気もするが
プログラマとして1メソッド(1関数)が何行で構成されているのか
一目で理解するために行番号はないと困る
ちなみに、emacsを使いこなすまで使ったことないが行表示ってできんのかね

267 :
鬼女版から来ました
Vim7.3からはrelativenumberという神機能がありますわよ

268 :
vim使いだがrelativenumber機能キモすぎ、ワロタ
誰だよ、こんな血迷った機能を追加したヤツww

269 :
>>266
Emacsでも行表示出来るよ。
でもそういう機能を作ればいいだけじゃん。

270 :
いいたいことは分かるがモヤモヤする文だな

271 :
>>266
>プログラマとして1メソッド(1関数)が何行で構成されているのか
>一目で理解するために行番号はないと困る
そんなの人間様の目でやるなんて信じられない

272 :
最近の鬼女板いろんな意味で凄すぎるな

273 :
number必須とまでは言わないが、そこまで横幅が切迫するワケでもないし
無いよりはあったほうが良くない?と思う、積極的に否定する理由が俺には見つからない
exコマンドなんかでも行番号指定で使えるし

274 :
>>273
常に表示する意味なくない?
画面上邪魔だし

275 :
邪魔って感覚と、邪魔でないって感覚の人が会話しているから、決着しそうにねえな。
つまり、その程度の価値ですよ。あっても、なくても死にはしない

276 :
>>275
その通りだけど、
どちらのエディタも表示・非常時選択出来るからどうでもいい問題だな。

277 :
pythonやるならemacsよりvimだな

278 :
>>277
理由書いてくんないとわからないよ

279 :
むしろvimほどPythonと相性の悪いエディタは無い気がする
タブの設定をPython用に合わせないといけないし

280 :
vimのデフォルトのpython用設定に
自分好みのタブ幅の設定を足すくらいで十分だと思うけど

281 :
どっちかのエディタしか使えんやつはもう書き込むな

282 :
emacsでpython勉強しようとしたが、インデントがうまく動作しなくて止めた

283 :
>>279
vimのtabstopやexpand tabはファイルタイプ毎に設定可能なのだが
何を問題視してる?
それと、vimでのPythonのindentは
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=974
これでマシになるらしい


284 :
>>283
いや、ファイルタイプ毎に設定可能なのは解ってるよ。
ただ、出来る限り共有できる設定は全体で共有させたくない?

285 :
>>284
素人は秀丸でも使ってろよwwwww

286 :
>>285
秀丸は使う気になれないな…よく信者がLinuxにも秀丸があればとか言ってるが、何が良いの?

287 :
Vim vs Emacs vs 秀丸 か
Vim, Emacsユーザーと一緒で手になれてるんだろ
マルチOS対応もできてないへっぽこエディタだけど

288 :
秀丸も実は舐めたもんじゃない
すごい使い手はあまり見ないけど、あれはあれで高機能なエディタだ

289 :
>>288
継続は力なりだな。
Windows3.1のころは糞だったが

290 :
Vimにはユーモアも実装されてる
:help!

291 :
>>290
ちょっとワロタw

292 :
>>290
初めてしったけどワラタ
Don't Panic!ってでるのねw


293 :
微妙なイースターエッグw

294 :
>>292
エラーメッセージがローカライズされてると「慌てないでください」みたいだね

295 :
やっぱり世界的にはVimなんだな
http://www.oreillynet.com/pub/pq/271

296 :
今どきVimとかワロスw

297 :
viとかemacsをインストールする前に使うエディタだろw

298 :
うん
だからemacsをインストールしたくなくてズーッと使ってる

299 :
>>297
「viとかemacs」って書いているが、viは普通態々インストールしなくても使えるだろ。

300 :
vi(m)なんてemacsをインストールする前にって意味だろ
emacsなんてインストールされることないけどなww

301 :
vimでもslime環境作れるようになったけどLisp使うときはemacsの方が楽なんだ
もちっとreplに優しくなってくれ>>vim

302 :
VisualStudioはEmacsキーバインドに標準で対応しているな
viはvi以外のエディタを使ったときが面倒くさいんだよ

303 :
いまとなってはwindowsのキーバインドに慣れてしまって
viもemacsもほとんど使わなくなってしまった。
winのvisualstadio/eclipseで開発してタームでLinuxに繋いでビルド実行が楽だ。
ああ、ひよったさ。いいんだそれで。

304 :
windows使ってないからWindowsのキーバインドなんてシラネ

305 :
>>303
どれもemacsなkey bindできるので不自由なかったが、Mac使ったらNativeでemacs likeだったのでちょっとびっくり(OS9のマシンはシラネ)

306 :
Windowsだけどxyzzyかemacsキーバインドにしたさくらエディタを使っているな
viは入力が特殊でキーバインドの設定だけではできないからな
通常はWindows用のVimを使えばいいわけだけど、IDEなんかのエディタに組み込めないと厳しい

307 :
逆にcua-modeで使えばいいじゃない

308 :
LinuxでもGUIのキーバインドは大抵Windows風じゃね?

309 :
>>308
ああ、だから最近geekにマカーが増えたのか、OSXのキーバインドってemacsライクなんだよな

310 :
>>301
つVimShell

311 :
>>290
知らんかったわ
つーかムカついたw

312 :
>>311
「落ち着け」と言われてむかつく人がいるとは……

313 :
人気の開発者向けツール ベスト5
テキストエディター
1位 Text Mate、2位 Notepad++、3位 Vim、4位 Coda、5位 TextWrangler
http://japan.internet.com/webtech/20111214/7.html

314 :
そこにCodaが入るってことは、Web開発が多いってことなのかねえ

315 :
>>314
Web開発者はMac+vim or Emacsとかが増えてますねい
実際開発環境構築しやすいですものね

316 :
Macは甘え

317 :
逆だ
Macは苦行じゃねーの?w

318 :
Macはステマ

319 :
何をもって苦行とするかによる
C#とかは確かに苦行だが、スクリプト系はWindowsより楽かと
Javaとかは変わらん

320 :
(^o^)ノ  vim 最高! きゃほー

321 :
vimって最初に使おうと思う理由が謎だし
どうせネットのスーパーハッカーが使ってるから使おうとかってミーハーな理由だろって思います

322 :
>>321
俺はemacs派だけど、その理由はemacs使いに当てはまるだろ。
最近の若い連中は軒並みvim派らしいけど
実際どうなの?
俺の周りにはemacs派がいなくて寂しいわ。

323 :
後、なんでみんなmac使いたがるの?
勉強会いくとみんなリンゴマークで気持ち悪いんだけど。

324 :
自分の環境とキーボードですべて完結するならEmacsでもいいんだろうけど、
ssh越しのサーバとか出先での作業考えるとvimになっちゃうなぁ。
Macはフォント。年食うと文字の見やすさがそのまま作業時間に反映されちゃってな……

325 :
ssh 越しのサーバこそ Emacs じゃないんかねえ

326 :
ssh越しのサーバにEmacs無いときどうしてんの?

327 :
>>323
それもまたミーハーな理由だろ
ヴィトンのバックみたいなもの

328 :
>>326
sudo apt-get install emacs-nox
に決まってるだろ

329 :
ワラタw

330 :
emacsは日本語に優しくないでござる

331 :
>>330
はぁ

332 :
結局のところVimやEmacsに何でもかんでも機能を追加し環境完結を目指すより、それぞれIDEや専用のアプリやOSの機能を使った方が楽でいいんじゃないのか?

333 :
俺Vimユーザーだけど
年々Vimスクリプトや大きな機能拡張の出番が減って他のツールを臨機応変に使うことが多くなってる
まぁViって本来そういうもんかもしれんがね
Emacs派の人はまだまだ「全部Emacsでやる!」って人が多いの?

334 :
>>323
開発環境が構築しやすいから

335 :
>>333
Emacsでメールを読み、Emacsで翻訳し、Emacsでブラウジングして調べものをし、
Emacsでファイル整理をし、Emacsでメモを取り、Emacsで2chを見たり、
ぐらいしか俺は使っていない。もちろんコードも書いたりしてるよ。

336 :
あーあとたまにEmacsでTwitterしてるな

337 :
Vimの2chブラウザは微妙に不便で段々と使わなくなったなぁ
Twitterクライアントについては試しただけで常用もしなかった
Emacsのは高機能なのかな

338 :
>>337
λかわいいよλ
って書くときにしかつかわんわtwitterクラ

339 :
>>328
ワロタ
>>326
TRAMP か sshfs じゃないのかなあ

340 :
VIM48

341 :
使える VimScript 48個からなるユニット Vim48 ってか、あほか

342 :
http://okwave.jp/qa/q7429513.html
どうしてEmacsユザーはvimとviの区別がわからない人が多いのか

343 :
たしか名前が違うんだよな

344 :
色がつくのがVim

345 :
どうせ Emacs 使ってる香具師も
マカーと同じで豚に真珠だろ

346 :
コンソールログインで使う場合はたいていvimつかうけど
コーディングとかはWindowsでマウントしてWindowsのエディタ使う

347 :
vimはコマンド行での ^Aの挙動にびびる

348 :
>>347
お、ほんとだ、スクリーンの半分が文字で埋め尽くされたw

349 :
vimを半年使った後にnvi使ったら「あ、これ別物だわ」って理解したよ

350 :
ttp://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B0086W5MI4.01._SX299_SCLZZZZZZZ_V145544731_.jpg

351 :
最近のSDは女性に買ってもらおうと阿ってるのか

352 :
>>115
たしかにVzは、モード切り替えのないVimみたいで最高だったのかもしれないね。日本人の作ったソフトだから日本語の扱いがちゃんとできるしね。LinuxやMacOSXに移植してほしいもんだ。

353 :
http://hntrends.jerodsanto.net/?q=vim,+emacs

354 :
海外だとどっちが人気あるのかな?

355 :
インド行ったけど皆viだったわ
なんでemacs使わないの?って聞いたら皆vi使ってるからだって。

356 :
viはインストールやカスタマイズの手間いらない

357 :
>>356
いやいるだろ。
~/.vimrc書いてるぞ。

358 :
vi は標準でインストールされてるからって理由で vi 推しなのに vim 使うのは狡いと思う。

359 :
>>358
いやだってスレタイがvim vs Emacsだし……
たしかにvimは標準で入ってはいないね。

360 :
最近のviは実体vim

361 :
一体今まで何度繰り返された話をしてるんだよ雑魚が

362 :
燃料投下
ttp://www.slideshare.net/Shougo/vimemacs

363 :
詰めVimなんてあるのか

364 :
viで満ち足りてる
emacsに必要性を感じない

365 :
皆vimでツマンネ
emacserからみたvimこいよ

366 :
リアルに若者のemacs離れなの?

367 :
>>365
興味ない。
我が道を往くのがemacsユーザ

368 :
複数のプログラミング言語を簡単に覚えて
乗り換えられる奴でも
エディタを乗り換えるのは難しい
そういうもんだよ

369 :
両方使っている私が来ましたよ。
乗り換えるのは難しいと言うより、そうする必然性がない。
適材適所で使い分けるだけ。

370 :
vim使っている人がなんでvim使おうと思ったのか分からない
どう考えても妙な操作性で普通はドン引きして触れないだろ

371 :
vi初めて触ったのはemacsがこの世に存在する前だったしなぁ

372 :
はじめて触ったのがEmacsだった。

373 :
鳥かよ

374 :
VAX730に人が集って使っていた頃emacsを起動したら殴られた
それからしばらくviを使っていた
いまはマシンパワーが個人の物になったのでemacsをつかっている
そんな老人がいてもよい

375 :
プログラマー的にはVimかEmacsどっちがいいんだろ?コーディングとか

376 :
vimのほうがコミュニティが活発

377 :
Emacsですべてをやる時代は終わった
物事はシンプルに、簡潔に保たないと

378 :
一頃はemacsでvi-modeを使ったりもしたけど、今じゃvim:muleが八対二位かな。
GUIでvimだと、キーストロークをコピーしておいてペーストでキーボードマクロ的に使えるのが意外に便利。

379 :
Vimの方がユーザー数多くてコミュニティが活発。
Emacsの方が優秀な人が多い印象。

380 :
まずviを使おうと思った時点で馬鹿だと思う

381 :
viの方が拘束

382 :
なんでも使えるようにしておいて、郷に入れば郷に従えの精神で使い分ける
みんなIDE使ってるような仕事場でつっぱってなんでもかんでもEmacsやvimでやろうとしないのが大事

383 :
今からやる価値はないな、個人的に

384 :
Emacsをファイラとしてバリバリ活用してるけど、vimはファイラにはなれないよね。

385 :
確かに既に陳腐化してるわな
IDE使えよっていう

386 :
vimにファイラの機能はだれも期待していない

387 :
Unite.vimとかでファイラーにはなるんじゃないの?

388 :
vimfilerってのがいいらしいよ
俺はnerdtree使ってるけど

389 :
IDEは最初にプロジェクトを作るのが異常にだるい

390 :
IDEはMakefileの類を書けない低能の子用ツール

391 :
Railsみたいなもんか

392 :
なら高級言語はマシン語書けない低能の子用ツールとも言える

393 :
今頃気付いたんですね

394 :
emacsの方が多言語の処理よくできてない?
今後はvimやemacs以上のエディタは出てこないと思うと残念だよ

395 :
要するにvimもEmacsも消滅するよ

396 :
と、いうことにしたいのですね?

397 :
Vimは進化し続ける

398 :
emacsの多言語への対応は昔がんばった人たちがいたからな
あの仕組みをよくも本家に取り込ませたものだと感心する

399 :
若者のお前らが今は馬鹿にしているようなおっさんどもがその昔頑張ったのだ

400 :
>>397
第二のキッチンシンクですな
>>399
いまの小僧どもは自前でIDEくらいちょろくつくれるんだよ、きっと。

401 :
emacsの多言語がんばったひとたちは今は馬鹿にされるようなおっさんになってるのか…かなしいね

402 :
糖尿だけど人生まだまだこれから

403 :
C++するならVimかEmacsどっちがおすすめ?
IDE使えはなしな

404 :
Emacsをメーラーとしてバリバリ活用してるけど、vimはメーラーにはなれないよね。

405 :
エディタじゃないEmacsはひっこんでろ

406 :
なんでもEmacsで済ませちゃうひとって
グリーン上でもドライバー使ってそうでやだ

407 :
>>407
vi使う人は駅で傘ショットか

408 :
vi の人って git とかでファイル選択するときどうするの?

409 :
vimとemacsのスレでviがどうのって言ってる奴は何なの?

410 :
vimってviのことだろ

411 :
違うんだなーこれが

412 :
揚げ足取りやってる暇があったら長文書けやカスども

413 :
>>404
Vim はまっとうなエディタなんで、メーラーになりたいなんて思ってないのでは?
てか、今時わざわざ Emacs 上で mail のやり取りしてるやつなんて本当にいるの? いるの? 嘘でしょ? ネタでしょ? いないよ(笑)

414 :
>>413
送信する時に使ってる。

415 :
>>413
ハンカクカナで怒る香具師は絶滅したので良かった。

416 :
新しいVisualStudioにメーラー機能がついてたら爆笑しちゃうな


417 :
Twitterクライアントついてたりして

418 :
コードをソーシャルに共有なんて機能はIDE自身にあってもよい

419 :
左手でサンドウィッチ食べながら操作できるVim一択。

420 :
両手でステーキ食ってる間に何もかもしてくれるEmacs一択。

421 :
vim使ってると食事中もコーディングするハメになる

422 :
>>420
負けたw

423 :
>>413,414
俺も送信はよく使う
受信は普通のメーラの方がいいわ
でもw3mでブラウズしたりjavadocとかrdocひっかけるわ

424 :
じじいが未だにエディタで色々やってるのを
若者が見てカッコイイと思ったら道を誤ってしまうからやめろ

425 :
ソフトに古いも新しいもないと思うけどね。
流行? バカじゃないの?

426 :
w3m使ってブラウズ環境もemacs内で閉じてるとウィンドウ行ったり来たりする必要ないから楽じゃん

427 :
禿進行中

428 :
>>425
あるよ

429 :
>>428
ない

430 :
>>429
俺の中ではあるよ

431 :
>>430
お前の中だけな

432 :
いわゆる新しいソフトは皆
いまだにEmacsに追いついていない
古いけれど最新なんだよ

433 :
>>431
お前の中でだけそうなんだろうな

434 :
vimサイドなんだけど エディタ戦争ってどうなったら勝ちなの?
emacsの標準キーバインドが vim風になったら
vimの勝ち?

435 :
全世界の人間がVimを使って
ワープロや画像、会計ソフトからクラウドまで全てviのキーバインドになったら…
気が向いてスマホ向けviエディタアプリを入れてみたが
外付けキーボードを使わない限り100%意味が無いものだったw

436 :
俺はemacsな人だけど、モーダルでワンキーアクションのvimはスマホでも使いやすいと思う。

437 :
http://www.ququ.org/projects/editorwars2010

個人的にvim は 福本伸行風の男キャラが Escと書かれた麻雀牌もって カカカッ とか言ってるイメージ

438 :
突き詰めればvim こそ最強、と思ってたが
考えてみればemacs内で色んなことが出来るってのも突き詰めれば最強だな
将来emacsみたいなのが
lisp使ってるかはともかくユーザーインターフェースの究極の形は どこでも使える vim と 更に色んなことが出来て軽いemacs(類似品)の共存だと思う

439 :
あ、キーバインドはemacs内でもvimね
そこはゆずれない

440 :
語学なんてどうやっても時間かければ何とかなるんだから
家でマルチファセッテッドなボキャブラリーをヘビーユーズしていくだけで
なんとかなるのよ

441 :
>>440
ユーはルー大柴?

442 :
最近発見してワロたVimのプラグイン2つ
- Outlook連携 (メール編集)
- Windows PowerShellのsyntax
だが案外便利に使っている

443 :
社会人1年目の俺にどっちを使ったらいいのか教えろください。

444 :
>>443
vim, emacsを使ってるヤツを使う立場になれ!

445 :
cやscript書くんでもなければ、viやemacsは使うな。
ユーザビリティを習得するだけ時間の無駄だ
CUAとMouseと心の眼でどうにかしろ

446 :
>>443
EclipseかVisual Studio

447 :
>>443
notepadってのがいいらしい

448 :
>>444
unix系ならed
dos系ならedlin
winならcopy con file.txt
がいいらしいよ

449 :
入力が主なときはemacs、参照が主なときはvi、って感じで両方使う

450 :
>>445
そうやってあけた貴重な時間を何に使っているんだい
まさか居眠りじゃないよね

451 :
普通両方使うよな。

452 :
>>450
2chと読書とカップ麺

453 :
>>438
VimとEmacsが合体したら最強なのにな(´・ω・`)

454 :
>>453
合体させたいなら、vi-modeだとかなんだとか、viをエミュレートするemacsLispのモジュール入れればいいじゃん。
>438が言いたいのは、vimの軽さがemacsにはないってことだろ。合体したらダメなんだよ。

455 :
emacsでvim使いたいなら今はevilが手堅い

456 :
emacsがカスタマイズ性に優れてるとか大嘘だよね
細かい機能の実装をユーザーに押し付けてるだけだよね

457 :
emacsはlispという言語が本質
たまたまエディタという形をデフォルトに持っているに過ぎない・・・
とかっこいく言ってみたいんだが現実はどんな感じ?

458 :
秀丸最高!

459 :
>>457
emacsは、よく言われるみたいにlispであれこれできる環境って感じ
emacsメインで、vimも使っているんだけど、性格や用途でどっちメインになるか
別れそう
個人的には、日本語メインで、自分であれこれやりたい人はemacsで、
asciiメインで、軽さ命、出来合いで出来るだけ済ませたい人は、vimがいい気がする

460 :
>>457
肝心のlispが信じられないくらいの糞実装
文字列検索にすら副作用を使わせるような手続き型脳で作られてる
ローカル関数も無いから拡張機能で使われてるどうでもいい関数がそこら辺を漂ってる

461 :
いや副作用なしのマクロ言語?は不便すぎるがな

462 :
AltとESCの区別も出来ないようなゴミ糞エディタを必死こいてカスタマイズしてる奴らは何を考えているのか

463 :
>>462
区別はできてるよ

464 :
素直にIDE使えよ
VimもEmacsも今はもういらんだろ

465 :
でもちょいちょい役立つ機会がある

466 :
vimやemacsにできなくて
IDEにできることって何?

467 :
できる、できないの話じゃなくて、どっちが便利かって話なんだろ

468 :
emacsってctrlとか一々押さないといけないからvimよりもタイピングが増える
vimってコーディングに特化しているからemacsみたいに多機能なことはできない
機能を取るならemacs
タイピング効率を上げるならvim

469 :
>>464
お前みたいにJavaしか書かないならそうなのかもしれないけどさ

470 :
こうしたエディタを開発でしか使ってないはず、という思い込みが愚かだよな。
2ちゃんねるやメール、howmなど諸々ができるIDEがあるなら持って来い、話はそれから。

471 :
別にemacsでメールする必要ない

472 :
Emacsの編集機能とキーバインドのMUAがあればいい。

473 :
IDEは重すぎなんだよなー
大規模なコードならいいんだけど、しばしば小さなコードも書く訳で
そういう時に必要なのがエディタだから兼用はできんよ

474 :
エディタの代わりにIDE使えとか、ハゲてるにも程があるわ

475 :
IDEにcmakeの代わりは勤まるまい。

476 :
プログラマじゃないいわゆるWebデザイナーとかコーダーだと
IDEの機能ろくに使わないし軽くてシンタックスが充実してるvimやemacsに走るよ

477 :
ていうか、IDEでしか出来ない機能や便利な機能が
ひとつも挙げられていないことにビックリだ
よくそんなんで他人に薦められるな

478 :
IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1244310984/

479 :
>>451
両方つかって両方とも使わなくなった。
>>477
リファクタリングとTDD。
それも学習コストなんてemacsやvimと比べたら、チーターの赤ちゃんの小指のササクレほど

480 :
>>479
Javaの話をしてる?

481 :
コマンドに比べたら限られた操作を
メニューからマウスで選ぶのが精一杯の低能には
IDEの緩やかな学習曲線が魅力なんだよ

482 :
Emacs とか Vim はピーキー過ぎるんや。
趣味ならともかくお仕事する連中は、そんな奴らばっかじゃないし。

483 :
IDE使いたいやつは使えばいいんだよ
俺はWindowsアプリではVisualStudioを使っているが
中のエディタはemacsキーバインドだな

484 :
Emacs人口とVim人口、どっちが多いかいい加減決着つけようず
http://qooqoo.tv/qq/id_question_02_17_00_2139479849/question.shtml
って、ま、どっちでもいいんだけどQQにアンケートたてておいたわ。
贔屓エディタを応援するべし

485 :
IDE推しな人ってどのIDEを推してるわけ?
まさか全部使えとか言う?
C++,Java,C#,C,python,ruby,perl,sh,php....etcで個別のIDEつかうの?

486 :
個別じゃないの?
普通は最低限の機能が使えればいいんだろうし

487 :
SublimeTextで良いんじゃない

488 :
>>485
その言語専用に作られているIDEには勝てないでしょう。
何でも器用にこなすジェネラリストが居たとしてもその道のスペシャリストには遠く及ばない。

489 :
>>485の聞いていることは
Emacs使いはC++,Java,C#,C,python,ruby,perl,sh,php....etcで個別のメジャーモード使うの?
って聞いてきているのと同レベルだと思うんだが

490 :
>>488
そりゃWindowsでC++やらC#ならVSつかうけどさ
IDEでまともなC++サポートあるのVSとXCodeしかないじゃん
BSDやLinuxでならMonoとかEclipseにプラグイン突っ込むのか?

491 :
JavaやVS関連しか眼中に無いんだよ

492 :
Eclipseってまじ産廃だよな

493 :
>>492
無料と思えばなかなかのもんだけど、ユーザー数が多いわりになかなか良くならないよな

494 :
今月の Software Design

495 :
eclipseよりマシなIDEって?

496 :
>>493
作り手があれですばらしいと思い込んでいるのだからよくなるわけがない

497 :
>>495
VSとかXCodeとか

498 :
もともと日本だとvim×Emacsは
対立というより一緒くたに叩く奴や両方共まんせーするヤツの方が多かったよな
今どきはIDEとの対比とかな

499 :
rootならviもemacsも使うだろ。

500 :
rootでそんな複雑な編集をするかよ

501 :
rootアカウントでemacs使うのでは無く、rootの仕事してるやつのことだろ。
サーバー管理者。

502 :
rootの仕事とか1980年代のUnix文化を思い出したぞ
こういう奴
https://uec.usp-lab.com/INFO/CGI/INFO.CGI?POMPA=BOOKSREF_ROOTMESSAGE
http://www.tomo.gr.jp/root/
だが本当は当時のrootは/bin以外のパーティションが飛んだ時のために
edで編集できるスキルが必要だった

現代ではサーバ管理者、あるいは鯖管という

503 :
最初に触ったUNIXは、中央電子のやつだったなぁ。
VT端末から3,4人で共有して使ってた。
edは今でも直接ファイルを編集するときにスクリプト内で使うことがある。
sedはtmpファイルを経由しないとファイルの編集はできないので。
脱線。

504 :
今時のディストリならrootだろうとだいたいエディタ使えね?
nviとかvim-tinyとかnano辺り

505 :
そういえば、sudo使える人を修正しようとして、ubuntuでvisudoしたら、
joe'sなんとかエディタで設定ファイル開かれて参った。
vi(m)かnanoだろうと思ってたから、終了のさせ方が直ぐにはわからんw
visudoなのに、viじゃないなんて・・・

506 :
emacsをエディタとして以外をメインで使う人は居ないから
単純にemacsとvimのエディタとしての比較をしてほしいと思う

507 :
vim使ってる人って、日本語入力でいらいらしないの?

508 :
>>507
具体的にはどんな不具合でいらいらするの?

509 :
iminsert=2だと発狂しそうになってくるのは確かだが…

510 :
古の頃鯖管理人はrootと呼ばれたか。

511 :
>>508
viのモードとimeのモードの2つを意識しなくてはならないこと。
viの入力モードで日本語入力しているときにESCしてコマンドモードに
移ると、日本語入力モードのままになって大変だようなぁと。
でも、今gnupackに付属しているgvimでやったらそうならなかった。
(コマンドモードに移ると勝手に日本語入力モードがOFFになる。)
minttyでvim使うと日本語入力モードのままコマンドモードになるんで
良くこんなの使えているなぁと思っていたんだけど、minttyからvim使う
場合でもなにか解決する方法あるの?

512 :
>>511
uimとかのvi協調モードを使うとEscで抜ける時に日本語入力もOffになるよ

513 :
>>512
やっぱり方法はあるんですよね。この機能なしでvim使えるとは思えない
もんなぁ。でもWindowsだとAutoHotKeyでやるとかいろいろ面倒そう。
WindowsでCygwin使っている人なんかはどうしているんだろう?

514 :
>>513
ググレクズ

515 :
>>513
そもそもCygwin上のVim使うくらいならVM上のUbuntuのがまだマシだからなあ…

516 :
>>514
やっぱ、ここもこんなやついるんだねぇ。

517 :
>>515
vimを使うってことは、そうゆうことなんだろうね。
vimは、OSがあってそこからエディタを使うイメージ。
emacsは、エディタがあってそこからOSを使うイメージ。

518 :
>>515
Vimを使うこと自体が目的ならその通りなんだけど、Winをより便利にしようとしてCygwin使ってる人にそのアドバイスはおかしい

519 :
その目的ならWindowsのgvim使えば良いんじゃね?

520 :
Cygwin使うのは、閉じたUnix環境が目的な場合と
Windows上のファイルの編集とか目的な場合があるからね
まあ、後者系の人はCygwin使っていても
エディタはWindowsネィティブなバイナリのVimやNTEmacsを使ってるだろ

521 :
自分はNTEmacs使っているんだけど、NTEmacsはNotepadの代わりにエディタとして
使うほか、Explorerの代わりにdired使うし、Puttyの代わりにTramp使う。
ローカルの作業もリモートの作業もNTEmacsからやるんだよね。
VimでもなにからなにまでVimからやる人っているのかな。Viの機能は分かるけど
Vimに拡張されている機能を知らないからイメージがわかない。

522 :
>>516
ググればわかるネタでスレ消費してなにが嬉しいの?雑談したいだけ?

523 :
そうか
漏れはリモートのときはputty先でtmuxしてemacsだけどな

524 :
>>502
> https://uec.usp-lab.com/INFO/CGI/INFO.CGI?POMPA=BOOKSREF_ROOTMESSAGE
この本の存在はしってたけど、何故かスルーしてたよ。読んでみよ。
今は沢山のユーザー管理っていうと、全部Windowsだろうね。

525 :
vmwareとかの仮想環境使えるから昔より楽だろうなあ。

526 :
理系どころか root でログイン出来る権限を持っているPC等の管理者でも、
vi を使用できないとか、vi の使用禁止とかのDQN集団とかが普通に居る。
私も root で emacs を使用してバレて怒られた経験が有る。
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415767382/

527 :
Emacsユーザーだけど普通にviも使うね。
対立するようなもんじゃないよと冷めた意見。

528 :
vim はマクロと Ex まではいいけど、スクリプト書きたくないしプラグインめんどい。=> 常用しない
Emacs は orgモードとか dired はいいけど、設定移行とかプラグインめんどい。=>常用しない
IDE はリファクタリングや補間はいいけど、テキスト操作が大概めんどい。=>仕事以外使わない
あれ?どれもめんどいな?

529 :
>>528
Emacsは自分でlisp書くの楽しいからどんどん使う。

530 :
emacsで書いてIDEでデバッグ&トレースしてvimで修正するのが一番
どれか一つだけで頑張ろうとするからめんどくなる
どノーマルのままでも適材適所ならどれも最高のツール

531 :
後から便利なプラグインを入れたとき、バッティングするのが怖くて
vimでキーバインドをカスタマイズするのが怖かったけど、mapleaderを知らないだけだった。

532 :
spacemacsについて全く議論されてないんだけど
vimmerとしては嬉しい存在だったりするんじゃないの?

533 :
Emacsによるviのマネは要らないだろ
だったら素直にvi使う
まあオレのメインはEmacsなんだけど

534 :
いつの間にか、vim8がリリースされてる。

535 :
emacsは衰退しました
http://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

536 :
あらま、大変な事になってたのね

537 :
>30年前も重すぎると叩かれていた Emacs ですが、
>当時に比べてCPUもメモリもネット帯域も何千倍も進化した
>今でも重いとか言われるのはいったいどういうことなんでしょうか。

某OSのことか

538 :2017/04/03
周りに1人くらい居るだろ?オモえもん

WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
HTAをもっと流行らせる計画 Part2
【統計分析】機械学習・データマイニング28
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要
MATLABプログラミング 質問箱 その4
Java/C++ VS C# どっちが好きか教えて
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】
テスト
C#だとそんなに重くなるもんなの?
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
--------------------
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #54
■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅する
2019年阪神専用ドラフト 10巡目
【週刊】#ざつなくらし(IDなし) 28冊目
一般名詞みたいな固有名詞
【n番部屋事件】韓国と日本はこういう文化の根を取り除かなければならない
SHARP AQUOS R3 #13
女のレベルが下がっている
512KB毎に板を転々とするらしいスレ@ff dataroom55
過去最弱レーサーは誰?
★【残留派】地球の歩き方Q&A【脱出派】
ニコニコ生放送 part10302 なぼキチわんわん
キモヲタがオタク文化で世界を支配しようとしてる件
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ13
何故か覚えてる昔のCM [324064431]
無職だけど業務スーパー行ってもええの?
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 29【板タブ】
ZELDA
津田大介さん、太りすぎて首とアゴが消えかける
【話題】金農フィーバー続く 各地の農業高校から祝電、寄付金5000万円超え ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼