TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
英語の技術書読めちゃうプログラマ
Rust Part7
Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止へ
OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要
Java/C++ VS C# どっちが好きか教えて
Boost C++ Libraries Sandbox
多言語でforループを列挙していくスレ
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
OSSホスティング総合【SourceForge,GitHub,etc..】
ねねっちと一緒にプログラムを勉強するスレ第3話

C# vs Java どっちが好き? その4


1 :2018/03/23 〜 最終レス :2018/06/11
前スレ
C# vs Java どっちが好きか教えてくれ3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1490027947

関連スレ
Java/C++ VS C# どっちが好きか教えて
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1490027947
C++ Builder vs C# どっちがいいか教えて
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1459000291/

2 :
2ゲット

3 :


4 :
昨日初めて知ったけど、C#でリストのインスタンス作成するのにLinqつかったやると。

var x=Enumearable.Repeat(0,100).ToList();

ってな感じで初期化含めて簡単にできるんだね。
しらんかったわ〜。気が付いてよかった〜。

5 :
将来性ってC#とJAVAってどっちがある?
全くの素人が今から覚えるとしたらどっちを進める?

6 :
現時点からなら私はC#を勧める
それぞれ他環境との親和性は一長一短あるだろうが
それプラス自身の環境(.NET系)もC#は持っているので

7 :
麻薬のドラッグ・ディーラーと同じで、最初はただで配って、戻れなくしてから大金を奪うやり口。

8 :
アンドロイドアプリを作れるのはJAVAの魅力な気がするんだけど
VisualStudioならC#でも同じアプリって作れます?

9 :
>>5
どちらも、将来有料になる可能性があるが、その時、高額を請求されそうなのはC#。
C#は、あの手この手でLinuxでは上手く動かないようにされるだろう。
そのための準備が買収によるXamarineの取り込みだ。実際、Linuxだけが
条件として不利になっている。

一方でJavaはMSとは全くの別会社だから、MSの独占を崩す方向を常に考えるだろう。

言語は開発が活発である限り、現状負けている面があっても、後からぶり返す可能性もあるので現状だけで判断すると痛い目に遭う。

10 :
Javaの場合、Androidをターゲットにする場合は、仮想マシンのインストールが
いらない。

一方で、C#の場合、.Netの仮想マシンを、アプリとリンクして配付するような事
が出来て、AppStoreの審査も通る。ただし、AppStoreは登録量が高いので
個人開発では負担が大きいし、iOSのシェアが世界で19%しかなくてさらに
減り続けており、日本でも減り続けているので無視しても良いが。

11 :
Macを持っているなら、JavaもAppStoreへ登録できるらしいね。

https://qiita.com/chototsu/items/6aace18c032b1f4f9ab7

でもテスト環境としてiPhoneも必要になるだろうから、Apple製品は
無視してJavaを使うのが幸せかも。

C#は麻薬ディーラーと同じだから危険。

12 :
今後、マイクロソフトは様々なプラットフォームへ本気で進出してくる。
なぜ今までそうしなかったのかは単純な話で、
かつて大きなシェアを持っていた関係で法律上の足かせがあったから。
なにしろ組み込みブラウザでファイル管理の画面作ろうとして
ストップ掛けれられ茶ったりして位だから。
今はそれが無くなったので、自由にそれが可能になったそれだけのこと。

Appleへの資金援助とかは、単にお友達だからじゃなく競業他社がいないと
自分たちが動けないからという理由もあったわけ。

13 :
C#はとっくにOSS化されてるんだから
有料化(笑)される前のをforkすればいいだけだな

14 :
>>11
自分が使いこなせないからって言語にあたるなよ

15 :
>>13
全てがOSS化されているわけではないし、今後の追加機能のライブラリはクローズド
になるに違いない。

16 :
>>12
それか、最近は間違った経営方針をとってしまったかだ。Windowsに有用な新規機能を
追加できなくなって、今後の危機を感じて色々手を出し始めた。
でもマルチプラットフォーム対応の開発環境を作れば、Windowsを使う意味が薄くなる
訳で両刃の剣。多分、これがMSにとって命取りとなるだろう。

17 :
oracleがどういう会社かも知らず、googleとoracleがjavaで係争したことも知らないマヌケがいるらしい

18 :
>それか、最近は間違った経営方針をとってしまったかだ。
ま、ゼロとは言えんけどね。

19 :
今までのAndroidアプリは、Javaが標準だった。もし、Javaを廃止したら今までのアプリが
動かなくなってしまう。背理法により、AndroidではJavaは廃止されない事が言える。

20 :
>>18
「社内競合」が生じてしまう例。二つの製品で足を引っ張り合う。

21 :
>>19
javaで作ってたって動かなくなってたぜ

22 :
>>16
>Windowsを使う意味が薄くなる訳で両刃の剣。
MSはそれは前提として『あり得る』として
動いているきがしてるんだよね。

23 :
>>21
興味があるので、詳細をキボーン:

24 :
>>22
MSは、BASIC言語から入った会社。言語の会社に戻るつもりだろうか。

25 :
>>23
わかんね
久々に自分のアプリ起動してみたら
画面も表示できなくなってた
原因調査してない

26 :
じゃあ、その日以後、Javaで書かれた Android アプリは全て動かなくなったのか。

27 :
キチガイRや

28 :
お前こそR。糖質

29 :
Javaは最近ボラクルがJDK有料化するって言ったばかりやん
それに対して最近のMSはOSSへの危機感からオープンソース化へかじを切っている
どちらか選べ言われたら現時点では後者だわな

30 :
いつまでもVSが無料だと思ってるのは甘い。
歴史を見ればその可能性は限りなく低い。
ドラッグ・ディーラーのやり口をアメリカ企業は参考にしている。

31 :
スレタイを「オラクル vs MS どっちが好き?」に変えろw

32 :
>>30
誰がそんなこと思ってるの?

33 :
>>32
アメリカではドラッグ・ディーラーから経営手法を学ぶのは普通の事。

34 :
歴史を見れば昔は高くて手を出せなかったVSがタダで使えるようになった。
オラクルのDBはタダにならんね。MySQLも買いRし。

35 :
>>30
VS無料って仕事じゃみんな金払って買ってるよ。

36 :
>>33
いつまでもvsが無料だなんて誰が思ってるの?
これだからキチガイは…

37 :
>>30
そもそもVSは有料なんですが

38 :
Microsoft DocsのC#入門に用意されている
C#の対話型実行環境って、C#覚えるのに便利ですね。
いままであることを知らなかった。

39 :
ID:5/36eG7n
前スレのアンチMSジジイまた来たの
SQLなんか知らないとか言ってたアホ

40 :
アメリカのドラッグディーラーとはたまげたなぁ

41 :
ドラックディーラーの人は異常にMSを忌み嫌ってるよね
多分面接で落とされた恨みからだと思うけど
面接まで行かないか
書類審査で弾かれるな
ちょっと病んでる感じするもん

42 :
こんな過疎板で、>>35-37 のような連続3回もの似た書き込みがあること、
及び、ID が変わっている事から推定されるのは、それらの書き込みが
何らかの組織の「工作員」によるものであろうということである。
ちなみに、この板は、03/23, 18:36 現在で、総書き込み数が162しかない。

43 :
>>41
そんな企業に興味はない。お前こそ、MSに入社できたことを自慢したい
サラリーマンなんじゃないの。工作員決定じゃん。尻尾が出たw

44 :
みなさん、見ましたか、工作員ばっかですよ〜

45 :
ドラッグストア君の被害妄想が始まった

46 :
実はアンチJavaなんだろ

47 :
経済原理から言っても、人口構成からいっても、VS は無料版を使用している人が
一番多いのは自明。なのに、有料版しか使われてないかのような fake news。
どっちが本当の事言っているか自明。

48 :
しかも、VSが有料なら、現状無料のJavaが「有料になります宣言」したところで何が問題
あるのか。頭がおかしい。論理が通じない馬鹿確定。

49 :
VS Pro 使ってますよ
有料ですけど
ドラックディーラーは自己使用は厳禁!
じゃないと今みたいに被害妄想とか意味不明な言動になるよ
ビルゲイツに襲われる幻覚とか見たのか?

50 :
>>49
さようですか、よかったね。

51 :
>>42
なんかかわいそう

52 :
>>48
それ流れが違うのよ
VSだといつ有料になるかわからないって話が合って
Javaもわからんよってのが有って
そこで、VSは基本的には有料ってはなしがでた

ということでJavaが有料になったら問題とはだれも言っていない

53 :
>>29
>Javaは最近ボラクルがJDK有料化するって言ったばかりやん
とある。それに、

>>34
>歴史を見れば昔は高くて手を出せなかったVSがタダで使えるようになった。
ともある。

つまり、「JDKが有料化する」「VSはタダになった」の両方が書かれている。
しかし、それとは逆行するような工作員による発言があった。

54 :
>>53
ライセンスとか利用規約とか読んだことないのかな?

55 :
VSでもJAVAでも有料でも使いやすくて便利になるから良くね?
むしろ無料で開発がいつ終わるか分からん方が怖い

56 :
>>53
この方は見えない敵と戦われてる戦士だな
やり過ぎはダメよ

57 :
MSは有料だったWIndowsServerから無料のLinuxになり、Javaは無料だったJDKが有料になった
朗らかにJavaのほうが安いんだが印象は逆だ
MSはOrackeより上手いことやっただけだな

58 :
ほがらか?

59 :
>>57
JavaEEを押し付けたくせにJavaって名称は使わせないとか…もうね

60 :
結局出来る事はどっちも変わらないの?
どっちかに出来てどっちかには不可能な事ってあるの?
手間とか面倒とかを抜きにしたらどちらでも実現出来る?

61 :
ドラッグストア君は見えない敵が見えている糖質患者だな

62 :
javaはまともなguiアプリを作成することはできない
デスクトップアプリの場合だけど

63 :
>>62
というかC#が楽すぎるんだよね、ちょっとしたもの作りたいときなんかは特に

64 :
>>63
でもさ
流石にまともなリソースエディタの一つもねーとかクズ過ぎじゃね?
swingとか頑張ってたときはリソースエディタも頑張ってたのにね
なんか無くなったじゃん
なんだろうね

65 :
IntelliJやEclipseは十分まともな部類のデスクトップアプリだろ?

66 :
VSが一番高機能で使いやすくて最高なんだけど
結果C#の勝ち
そーでもない?

67 :
JavaはMS憎しがひどすぎてまともなWindowsアプリが作れない。
例えば文字列の上でクリックしてみると良い。
標準的なWindowsユーザーは意図通りの場所を選択できるだろうか?
そう、できないのである。
Java製アプリを使ったWindowsユーザーは「Windowsって駄目だな」と思うだろうか?
普通は、「Javaってイライラするな」と思うだろう。
なぜならJava製以外はとても使いやすい動きをするからである。

68 :
MSを認めたくないのは当然だろう。
しかしながら、Windowsユーザーまで憎むのでは本末転倒だろう。
そんな風に思いました。

69 :
Javaがアメリカ製というのはおそらく嘘で、本当は日本製だろう。
MS憎し、どうやってカッパぐか、そんなことが前面に出てきてユーザーの方を向いていない。
ユーザーなど叩いてやったほうが金を落とすのだ。
まさに日本製の考え方ではないか。

70 :
Oracleは日本企業だったとは驚くなぁ…

71 :
そりゃ驚くだろう。
だが考えてみたまえ、これほどまでにユーザーにそっぽを向いたアメリカ企業があっただろうか?
無いだろう。
あのマイクロソフトでさえ、もう少しユーザーを大切にしたものだ。
ユーザーを逆さにして振れば小銭が落ちてくるという企業文化はどの国のものだろう?
まさに我々日本ではないか。

72 :
俺は昔、某国産ソフトウェアの研修で、「アンドゥするにはどうしたら良いかというお問い合わせをよくいただきますが、間違えなければアンドゥする必要はありません」と、聞いてもいないのにどや顔で演説されたことがあるぞ。

73 :
案外オラクルがこのスレを見たら、「戦略企画室が日本にあるとなぜばれたんだろう」と冷や汗を流すかもしれないぞ。

74 :
なんでフリーまで含めて非常に多数ある他のデータベースに移らないの。

75 :
30秒で返答があるからでは。

76 :
イミフ

77 :
>>71
>ユーザーを逆さにして振れば小銭が落ちてくるという企業文化はどの国のものだろう?
>まさに我々日本ではないか。

全然実感がない。日本企業は顧客第一主義で凄く親切丁寧。むしろその事が問題に
なっているとも効くし。「お客様は神様」的な思想がある。

78 :
>Oracleは日本企業だったとは驚くなぁ…
そういうのは結構あるよ、上場しているかどうかの違いだけ。
マイクロソフトだって、Appleだって同じで普通の日本の会社。
勿論、OracleもMSもAppleも米国の子会社。
他にもこういう企業はたくさんある。

ただし、GoogleやAmasonとは立ち位置がことなる。
Googleの日本法人は形式上あるだけで、利用者は契約を米国と行いカード決済で
びた一文日本にお金を落とさない。消費税も。

79 :
因みに、古くからある外資のソフト会社の場合(特に汎用機時代から)は、
日本語化とIBM機器以外(富士通、日立)で動かすための改変や日本語化の関係で
その開発に必要な部隊が日本に必要だったという経緯がある。
話は変わるが、Oracleは90年過ぎに経営難に陥り新日鉄(現在のNSソリューションズ)が
買収する話になったが、別に米国で資金調達ができたため生き残ったという経緯がある。
ま、ここには関係ない話だけどね。

80 :
チョン「イエスキリストは韓国人!」
チョン「ブッダは韓国人!」
チョン「孔子は韓国人!」
チョン「日本のノーベル賞受賞者は韓国系!」
チョン「日本のオリンピックメダリストは韓国系!」

81 :
「オラクルは日本企業」

また、fake newsか。。。

82 :
皮肉で書いてるんだろうが揚げ足とられやすい論法はbad methodやで

83 :
やっぱ嘘つきやな。

84 :
>>67
EclipseはJavaでできてるはずだが
クリックで困ったりしないぞ

85 :
JavaもC#もどっちでもそんなに変わらんけどJDKの違いは大きいのでC#の発展を祈念しております

86 :
>>64
>流石にまともなリソースエディタの一つもねーとかクズ過ぎじゃね?

リソースエディタは無くても、楽にGUIアプリ作れるよ、Javaの場合。
Widgetの生成・配置を、コードで書いてもとても分かりやすいから。

87 :
>>86
そんなのWindows3.1じゃん

88 :
>>87
1. JavaのGUIのクラスは設計が美しいのでWidget生成をコードで書いても非常に簡単で分かりやすい。
  論理的な配置を書くだけで、座標は自動的に計算してくれるし、フラグもほとんど指定する必要がない。

2. Win3.1のリソースはとても分かりにくかった。配置をx,y座標で指定しなくてはならなかったし、
  本質的でない細かなフラグ類まで大量に指定する必要があったから。

89 :
>>88
おそらく >>87 が言いたいのは
実行ロジックとGUI指定が分離されていないじゃないかと
いう話だと思う。

90 :
リソースエディタで比較ww

91 :
>>90
それで何をするわけ?

92 :
>>89
現実には、分離されている事こそが、配置や(日本語、英語などの)言語切り替えなどを
プログラミングで制御する事が難しくなってしまう原因になる。

93 :
>>89
そんなんじゃなくて
単にリソースエディタがほしかった

94 :
>>92
そこらへんはxaml+UWPが進んでいる。コントロールにIDをセットするだけで、ソレに対応するリソースからラベルの文字などを拾ってくるが
英語のリソースを用意するだけで自動で日英切り替えができるし、リソースファイルを増やすだけで多国語対応できる
レイアウトの自動計算は当然として、画面の大きさ変更で部品のありとあらゆるプロパティーを弄れるしアニメーションも可能
分離しているからと言って不自由になることはないよ

95 :
>>87
この点に関しては Win3.1 も win32api も変わりません

96 :
MSを敵対視してた人は何してるんだろ
季節外れのインフルエンザにでもなって寝込んでるのか
世界平和の為にも早く復活して下さい

97 :
>>95
リソースエディタって昔からあったん?

98 :
>>96
http://hissi.org/read.php/tech/20180326/V1oxWkNXalcw.html

99 :
あっちに行ってしまったの?
振られて捨てられた気分だ

100 :
>>98
それは外人が機械翻訳して投稿したもの。

101 :
>>96
みんなの応援があるなら復活する。

102 :
>>69-71
何を言ってるのかよう分からんが、何を根拠にJavaが日本製だとか、Oracleが日本企業
だとか言ってるのか? 根拠、ソース、エビデンスを示せ:
(でなければ嘘つき決定だ。)

103 :
チョンやぞ

104 :
>>103
お前がか?

105 :
>>102
そう、判んないんだよね
何言ってんのかが

106 :
>>84 見て思ったんだけど、顧客から「操作性が悪い」と要望が寄せられたとき「操作で困ったことなんかないけど?」と返答するんだろなあ。
>>72 のようなことが実際あったからな。

107 :
>>102
経験的に、日本の企業風土とOracleのそれはよく似ている。
多くの人がそれに気づいてるから「ボラクル」という言葉があるのだろう。
ボラクルという言葉は単純に高いという意味ではないと思う。
どんなに良いものを作っていても安く価格設定した企業は大体潰れた。
相対的に高いソフトのほうが生き残ったことは多くの人が感じている。
しかし、高いソフトであってもボラクルというような悪名はつかないのだ。
ボラクルは単純な価格ではなく企業風土を表しているのだ。

108 :
>>106
操作性が悪いの一言しか言わんかったら誰だって同じ対応するわ
いつ何したときになったんだよ

109 :
生き残ったソフトの主な特徴は、スクリプトをはじめとする何らかの方法で拡張や自動化が行えた、価格が高く性能も高かった。
この二点だろう。
そこそこの性能でとても安いというのが一番ダメなパターンだった。

110 :
>>108
文字を選択するときマウスカーソルと選択文字の位置関係をWindowsと意図的に変えてあるのはJava製品のユーザーは誰でも知っている。
ところがJava製品の開発者はたいてい知らない。
キミもJava使いの一人であるから、当然ながら何を言ってるのかすらわからない。
そこが問題だと言っているのだが。

111 :
ドッグフードを食う習慣があれば、ユーザーがJavaの何に困っているのか気づけるのだが。
Javaで作られる製品を開発者が使う必要は全くないだろう。
自分が開発にかかわった製品を自分で使うJava開発者はほとんどいないだろう。
Javaはそういうポジションの製品だから当然ではあるのだが、だからこそユーザーの声に耳を傾ける必要があるのだ。
自分で気が付けないんだから。

112 :
>>110 >>111
あなたたちは、外人だね。
自動翻訳した可能性が非常に濃厚。
日本語として意味が分からない。

113 :
>>107
1. Oracleと日本企業と似ているというのはお前の主観であり客観性がない。
2. 100歩ゆずって、似ていたとしても、「Oracleが日本企業」「Javaは日本製」
  という事ではない。
3. よって、嘘情報だと認定される。

114 :
結論ありきで話すから飛躍するんだよなぁ

115 :
>>110
いやいや、Javaが最も使われてるのはアプリでもアプレットでもなくサーブレットやJSPだろ

116 :
>>113
誤: 1. Oracleと日本企業と似ているというのはお前の主観であり客観性がない。
正: 1. Oracleと日本企業が似ているというのはお前の主観であり客観性がない。

117 :
いや今の母数だとAndroidか

118 :
製品の評価を検索数に頼るというのも問題の発端なのかもしれない。
「弊社製品の検索数が減っている、なんとかせい!」
「了解」

検索数を向上させるためには、検索需要を作らないといけない。

ワザとに問題を引き起こす。

検索数が上がって査定アップ、めでたしめでたし。

これ実際にやったことがあります。

119 :
どっちを使って開発しても良いとなったらVSでC#の一択しかないでしょ
それ以外ならどんなメリットがあるのか知りたい
たた今野が使い慣れてるだけでしょ?

120 :
Microsoftもたいがいだからな。
MicrosoftがOSSをサポートするときは、OSSユーザーをMS製品に乗り換えさせるためにやってる。
だから、まともにOSSが動くことは無い。
できそう→でもできない、常にこんな感じ。
結局、OSXが一番まとも。
皮肉なことに銭ゲバが一番まともという。

121 :
Linuxはソフトウェアというより宗教だしな。
教祖の教えに従うのが何より大事。
結局金稼ぐのに一生懸命なAppleが一番ユーザーの方を向いてるという皮肉な結果に。

122 :
現在ではウェブとは広告のことだが、もともとはそうでもなかったよな。

123 :
マックでプログラム書いてる人なんている?
グラフィック関係だけでしょ

124 :
どんどん増えてるな。
Windowsは.NETを排除しようとしているし、JavaはWindowsを排除しようとしているし、Linuxはユーザーを排除しようとしているし、誰ウェルなのがOSXしかない。
しかしOSXにはお布施の問題がある。

125 :
OSXのシェアが増えてるのは、iOSのおかげだと各ベンダーは考えてるようだけど、ユーザー視点だとそれ以外の選択肢がないんだよね。
ベンダーがOSSを排除しようとすればユーザーはOSXしか選択肢がなくなるし、ベンダーがWindowsを排除しようとすればユーザーはOSXしか選択肢がなくなる。
一番有り得ないOSXしかユーザーには選択肢がないんだよ。

126 :
Macが売れてないのに増えるわけがない。

127 :
.netを排除しようとしてるってホント?
そんな訳ないと思うけど
排除して何するの?

128 :
>>126
マックなんてほんとはありえないんだよ。
Apple以外のハードウェアが使えない競争のない世界なんだから。
ところが開発となると様相が変わる。
Linuxで動く製品の開発者の多くはMacを使っているし、なんとLinuxさえ使わずにOSX上で開発するようになっている。
何でかというと宗教だったはずのMacでさえ、Linuxに比べれば宗教性が無いから。
つまり、単純にLinuxより使いやすい。
そしてウェブだろうと何だろうと、Windows上でLinuxで動く製品はまともに開発できない。
Pythonの○○ライブラリが使いたい?OSXが一番楽ですよ。
聞かれたらこう答えるしかないでしょ。

129 :
>>127
.NET以外を排除の間違い。

130 :
OSXなんてiosに喰われて下降の一途じゃん
もう増えることはないだろ
ほとんどの人はiPadで十分だし

131 :
例えばさ、VSがPythonをサポートしましたよとか、WindowsがLinuxをサポートしましたよとか、これ結局、PythonユーザーやLinuxユーザーをWindowsに取り込みたいからやってるわけで、その逆になっちゃダメなわけよ。
使いやすくなるわけがない。

132 :
>>130
俺は古くからのVS、Windows、Linuxユーザーなので本当はOSXの台頭を好ましく思っていないんだよ。
ところがその俺でさえOSXを使うしかなくなってきてる。
ホント苦々しい思いだわ。

133 :
VSがより便利になって嬉しいだけだけど
開発環境は全部統合して一つにして欲しい
その可能性があるのは今のところVSって事
資金力も開発力も交渉力もダントツ

134 :
俺が最初に買ったOSはPC-DOSだし、その上にWindows3.1入れてたんだよ。
その当時友人が80万出してMac一式そろえたんだけど、俺のDOS/Vは全部で20万もしなかった。
それにLinuxはELF移行を進めてた頃に使い始めた。
1996年くらいだな。
その位昔から使ってるから、今更Macなんてちゃんちゃらおかしいけど、それしか選択肢がない。

135 :
>>133
OSX使ってみれば考え変わるよ。
結局、MSの流儀に従って改変されたOSS使うより、端からUNIXのOSXのほうが楽ちんすぎる。
Windowsでの苦労は何だったんだって思うはず。
Microsoftは考え変えてほしいわ。
変えなければ10年後にはシェアが逆転してるだろう。

136 :
そもそもム板でOSXをOSの一つとして認める奴がいることのほうが驚き。

普通にBSDの括りだろ。

137 :
開発者の皆さ〜ん、OSXは楽ちんですよ〜。

138 :
VS使ってる皆さん、上手くいかないのはあなたのせいではありません、Windowsのせいです。
OSXお試しあれ。
僕の言ってることがわかるはず。

139 :
もしBSDが楽チンならLinuxより普及してる。そもそもハナからUNIXというのが詐欺。
BSDカーネル開発本家がUNIX取得してないのに、自分だけUNIX取得して名乗ってんだから。Appleって根っからの詐欺師。

140 :
>>139
そんな銭ゲバのApple製品が一番ユーザーの方を向いてるのが問題なんだよ。

141 :
>>138
何ができるって言ってるの?

142 :
なんかメリットを明確にせずに
本物はHaskellを使う
みたいなこと言われても
ふーん、Rば?
としか

143 :
>>140
まさかム板の住人がAppleのユーザー切捨ての歴史を知らないとでも思ってるのか。

マカーってほんと馬鹿だよなぁ。

144 :
>>143
そんなAppleのほうが楽ちんな現状。

145 :
>>144
お前、詳細な具体例挙げないとNG入れるぞ

146 :
入れたわ

147 :
>>144
AppleにMSのプレミアムサポートレベルのものを用意できるというのか? 自社でOS開発してないのに。

148 :
iOS開発とハードウェアのクォリティを除くとMacもWindowsも大差ないよ

>>131
時代遅れの発想
MicrosoftはWindowsなんかどうでも良くて、開発者にAzureを使わせたい
AppleもOSXはどうでも良くて、iOS端末を買ってほしい

149 :
OSXだと?macOSやろ

150 :
UTF-8のBOMも随分長い間ユーザーを困らせてきたよな。
頑なにUTF-8を認めず、手動で設定したとしても保存するたびにせめてBOMだけはつけようとするVSと、UTF-8のBOMは絶対認めないGCC。
そんな時AppleのCLangは光って見えた。
そしてCLangがLinuxユーザーにも光って見えだした時、とうとうGNUが折れた。
マンセーし続けてたらGNUは折れなかっただろう。
なんせMS憎しという宗教なんだから。
そしてVSはいまだに折れません。

151 :
そもそもLinuxは文字コードなんていくらでも変えられる。
過去の資産なんてないんだから。
あったっていつでも捨てられるゴミみたいなもんだ。
TeXやroffの問題さえ誰も提起しない。
過去の文書が読めなくても困っていないんだ。
Linuxで作った文書なんてゴミだから。
ゴミだからLinuxで作ったのだろう。
これがExcelだったら大問題だっただろな。
いや実際、環境によって開けたり開けなかったりする文書が作れるんだから文句は言われてる。
同じ事情のTeXに誰も文句を言わないのはゴミすぎて誰も使っていないからだろ。

152 :
スタイル警察入れて大文字小文字ルールと、スペーシングルールをチェックさせるようにしたわ

153 :
>>150
UTF-8 にどうして BOM(ByteOrderMark) が必要なのですか?

154 :
結局リナックス推しなの?

155 :
>>153
sjisと差別するためだ

156 :
>>155
それって BOM(ByteOrderMark=バイトオーダー判定用マーク) が本来持っているべき役割でしょうか?

157 :
ではBOM以外の方法でUTF-8かどうかを判定する方法を提案してください
もちろん誤認識や互換性などの問題が発生してはいけません

158 :
>>157
BOM って UTF-8 というよりは UTF-16, UTF-32 に使われるマークですよね
BOM ですら UTF-8 と UTF-16LE/BE とかとを区別できないのに、それ以上の方法が他にあるわけないでしょう?

159 :
突き詰めれば統計判定しかない

160 :
判定以前に、指定できるようにしたら良いだけなのだが。

161 :
FSFとMSは相互運用性を無くせば相手が困るだろうと考えた。
そして執拗に相手が悪いのだと言い張りながら互換性の問題を取り込んでいった。
困ったユーザーたちは、OSXに移行するという解決策を見出した。
これはうまくいった。
OSXなら問題が起こらないのだ。
2000年代のサーバーサイド開発者はDebianを使っていた。
2010年代はOSXを使っている。
その結果、FSFが折れた。

162 :
2つ質問がある:

1. FSFが無くそうとした相互運用性、とは具体的には何?
2. 「FSFが折れた」とは具体的にどのような事で「折れた」?

163 :
3. どこのドッグフードがおいしいですか?

164 :
>>156
知らん

165 :
OracleがJavaの著作権侵犯裁判でGoogleに勝利
https://jp.techcrunch.com/2018/03/28/2018-03-27-oracle-wins-appeal-against-google-in-copyright-case/

166 :
パクり屋Googleはもっと訴えられるべき。

167 :
Appleの方が遥かに全方位排除仕掛けてると思うけどな
仮想マシンのゲストで使えないし
iOSアプリはMacないと作れないし

168 :
youtubeにしても著作権違反した動画が溢れかえっている。

169 :
>>168
それは投稿者に問題がある

170 :
>>169
いや、おまえの頭の中にお花畑があるのが問題。先日、アメリカで銃規制の大規模デモが行われた。
犯罪に使う奴が悪いというおまえのような論理では、世界はAppleやGoogleのようなパクり屋の世の中になってしまう。

171 :
YouTubeの話が何で銃規制の事になるの?
何の関係があるの?

172 :
youtubeも著作権違法動画を持っていれば防げた話

173 :
>>170
この方は何をしてる人なんだろ
それなりに詳しそうだし
歳は行ってそうだけど

174 :
>>171
そうか。春休みだからそこから説明しなきゃいけないのか。では分かりやすく説明しよう。

ゆとりは馬鹿だと言われるだろう? なぜだと思う?簡単な話だ。勉強してないからだ。
では勉強しなかったゆとりが悪いのか? そうじゃない。教師が楽をするためのゆとり教育システムを官僚と一緒に構築したからだ。
軍事産業は銃を売り、ジョブスは電話タダ掛けハッキングツールを売り、Appleは著作権保護システムのない音楽プレイヤーを販売し、
Googleは違法動画Upサイトで広告収入を得、公務員教師は仕事せずボーナスをゲット。すべて本質は同じなのだ。
悪用させる道具やフレームワーク、システムが一番お金になるのだ。

そいつらが本当の悪人なのだ。

175 :
話が脱線し過ぎだって
YouTubeの事なのに教育問題までになっちやったよ

176 :
いやはや皮肉すら受け取れなかったか。頭の悪さはホンモノのようだ。

177 :
アザッス

178 :
>>176
通じない皮肉は皮肉とは言えねーな

179 :
根本原因と称しておおよそ関係ないところに問題をなすりつけるSEの鏡

180 :
>>174
貴方のオススメの言語や開発環境は何でしょうか?
今後の自分の勉強の為にも興味あるので教えてもらえますか?

181 :
C++

182 :
アホな質問が多いな。春休みか。

183 :
今のVBやRubyがそうであるように、数年後、「C#なんて使うのは馬鹿」と言われる気が
する。誰でも使えるが効率が悪いイメージが付いて。

184 :
Python, PHP, HSP なんかも馬鹿にされてる。
それは、誰でも使えてしまうから。

185 :
誰も使えないような言語を使う方が馬鹿だろ

186 :
誰でも使えるのがC#の良い所てしょ
難解なのが良いの?

187 :
一説によると、誰でも使える言語は低レベルな人が流れ込んでくるから
成果物も低レベルになり、それが言語自体の印象になってしまうらしい。

それと、他人の作った成果物る今まで見てきた限り、C#は遅い。

188 :
誰でも使いやすいってのは貴方が推奨しているオープンな技術に繋がると思うんだけど

189 :
>>187
C++ はひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが
簡単に生産されるようになってる。正直いって、C を選ぶ理由が C++ プログラマーを
追っぱらうため *だけ* だったとしても、それ自体、C を使う強力な理由になりうる。

C++ はトンでもなく悪い設計の元になりうる。どうせこの言語ではいつも STL やら
Boost やら、その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:

- うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛 (あと STL とか、特に Boost が
安定してるとか移植性があるとかいう奴は、どいつもこいつも大ウソつきで、
もはや笑えるレベルを超えている)

- 非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに
効率的じゃなかったことに気づくケース。でもそのときにはすでに全部の
コードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、直すためには
アプリ全体を書き直さなきゃなんない。

言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある
C++ ってのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。そして C だけに
限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、アホらしい
「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。

190 :
>>189
ちなみに、C++暦は長いが、STL や boostを 一回も使った事がない。

191 :
>>189
オブジェクトモデルなんてたわごとを持ち込んでもらっても一向にかまわないが、テンプレートは煮ても焼いても食えないな。
と、beast使い始めて思いました。

192 :
そういえば、boost やらは、変な感じだったな。
特に、リストのイテレータが、C/C++の設計思想と合わない気がした。
本来は、もっと単純に出来る。あれだったら、イテレータを使った方が
コード全体としては開発効率が下がるかも。

193 :
Linux作った人だっけそれ

194 :
>>188
2つ間違いがある。

1. 誰でも使いやすい事と、オープンな技術である事には、特に相関はない。
2. 「オープンな技術」を推奨しているわけでもない。

195 :
>>189
1. 個人的には、リスト・テンプレートなんかは自作したものを使ってる。
2. 個人的には、文字列は、MFCのCString を使ってる。
3. 確か、boostの作者は、SmallTalkか何かに傾倒していたらしい。その結果、C/C++の本来
  想定していたやり方とは大幅に異なる習慣を無理やり使うような設計となっており、
  C/C++の良さが生かせず、変に悪い面ばかりが目立つようになっている。
4. 新しく登場してきた概念やライブラリ、言語などは、良いことばかりが語られる事が多い。
  そして実際に使い込んでみてから、デメリットが見つけられて、クソ扱いされる事がある。
5. そして、長い時間が経った後でも良いと語られているものコソが真の良いものである。
6. 現在、C#は良いことばかりが語られているステージ。後からクソ扱いされるようになるだろう。

196 :
C#がクソ扱いされるにはC#を明らかに超える言語が出てこないとね。
現状ある?

197 :
ないんじゃないの。

198 :
リストテンプレート自作するのも結構楽しいよねw
メモリ周り高速化してみたり

199 :
C#で高速化とか何のギャグだよw

200 :
プロパティツリーも何とかしてほしいな。
属性の扱いが無理やりすぎだろ。
こういう時こそテンプレートの黒魔術の出番じゃないのか。
あと、黒魔術はライブラリのユーザーに見せなくていいから。
外出するときはパンティー履くだろ。

201 :
boostはそのうち逮捕される。

202 :
みんな参考にしてるサイトは何?
カッコつけて海外のとか要らんから普段から使ってる奴で

203 :
boost.jp
lets boost
でも結局boost.org
そして見てもわからない。
※英語の国の人が見てもわからないはず。

204 :
>>202
MSDNとdobon.net
他、検索して当った皆様

205 :
MSDNの日本語訳とか最悪じゃね?
英語のほう見てんの?

206 :
ちなみに俺はstack over flow に丸投げw

207 :
MSがC#捨てて今後VB一本で行くらしいぞ。

208 :
エイプリルフール

209 :
>>202
圧倒的にqiitaが多い
それ以外だと個人ブログかmsdnあたり

210 :
C#使ってると、「see sharp」、つまり、SHARPの二の舞を見る事になる。
つまり、あなたの人生が倒産する。

211 :
カッコつけるもクソもあるか。
Googleの設定で英語の結果もチェック付けとけよ。情報量・質が段違いだぞ。
検索は英語ですれば英語のページも日本語のページも引っ掛かるぞ。
日本語混ぜると日本語のページしか出ないからダメ。
日本語のページでもいいのあることももちろんあるけど運だからな。マイナーなの調べなきゃならん時、情報の分母は大きい方がいい。

212 :
英語の情報なんて大したこと書いてないだろ。今の技術系情報の発信は中国サイト。

213 :
ほう?

214 :
ねーよ

215 :
チャン必死だな(藁)って感じ

216 :
202です
なんつーの
やりたい事というか解決したい事が確実に分かってたり決まってたり検索ワードもバッチリ分かってる場合は英語サイトでも検索出来るけどもう少し手前のぼんやりな場合は日本語で検索しまくって調べるしかない訳なのでやっぱり日本語のサイトが知りたいです。
検索してるとQiiteが良く出てくるので参考にさせて貰ってます
msdnで解決したことは少ない

217 :
最近はdocsに移行したしな

218 :
>>210
無能経営者が置き換わってシャープ今大成功してるやん

219 :
C++とC#の速度差については、FrontPageとExpressionWeb 4
を比べてみると良い。両者ともMS純正だが、後者は起動が非常に
遅い。これが、C++とC#の実力差なのではないか。

220 :
C#で書かれているとは公言されてないが、公言すると何か困るのだろうか。
察しよう。

221 :
C#はC++より遅い。当たり前だ。だがJavaよりは断然速いのだ。

222 :
>>221
そうか?

223 :
本当にそうなのか?

224 :
うそです

225 :
マルチコア処理の場合最適化の関係でネイティブよりも.NETの方が速くなるっていう場合があるとかどうとか

226 :
あんまりよく分からんのだが
C++ってMacで動くアプリケーション作れるの?

227 :
gccが動くらしいが?
俺もよくわからん

228 :
>>226
C++で、同じソースでWinとMacで共通に動くアプリという意味では、マルチ
プラットフォームのツールキットを使えば作れなくもないが、IDEの出来も良
くないし、険しい道を歩むことになる。Webアプリでよければ、Emscripten
を使って、C++をwasmに変換すれば、作れる。ただ、ビジネスアプリを作る
というなら、Widgetやツールキットに使いやすいものがまだ出てないと思う
ので険しい。一方、ゲームを作りたいというのであれば、今の段階でも
単一のC++のソースで、Emscripten、WebGL、Canvas、SVGで
Webアプリとしては、大体書ける。

この場合、C#の.Net Runtime(Frameworkと仮想マシン、JITコンパイラ)に
相当するのが、WebAssemblyを動かすブラウザ(Chrome、FireFox、Safari)
のエンジンということになる。

C#もWebAssemnly(wasm)もJavaもFlash(CrossBridg)も、VMか、
または、JITコンパイラでnativeに直して実行する仕組み大体は同じ。
このうち、wasmは、C++で書ける。

229 :
結論を言ってしまえば、C#と.Netの関係と、C++とWebAssembly
エンジン(?)の関係がほぼ同じ。

同じ仮想コードとしてVM上で動く共通点があるが、C++で
書けば、GCによる制御しにくい突発的な速度低下が起きない
メリットがある。

とこれ以上、詳細を語るとMSに伝わって、WebAssemblyのアド
バンテージが失われてしまうので書きたくない。

230 :
【訂正】
誤:C++で、同じソースでWinとMacで共通に動くアプリという意味では、マルチ
 プラットフォームのツールキットを使えば作れなくもないが、IDEの出来も良
 くないし、険しい道を歩むことになる。
正:共通のC++ソースでWinとMacで動くnativeアプリという意味では、マルチ
 プラットフォームのツールキットを使えば作れなくもないが、IDEの出来も良
 くないし、険しい道を歩むことになる。

231 :
もうひとつ言っておくと、Adobe の CrossBridge は、C++ を LLVM
を用いて Flash 仮想マシンの上で動かせる。

そして、Widgetも基本的なものはデモを見た記憶がある。だから、ビジネス
アプリも、これを使えば、Win,Mac,Linux,Android,iOS で共通に動く
Webアプリ(Flash)としてC++で組める可能性がある。

しかし、GoogleやFireFoxなどによる陰湿な大人のいじめや嫌がらせによって、
JavaとまとめてFlashもブラウザ上では動かせない方向になって行っている。

ほとんどFlashのCrossBridgeと代わりがないのに、WebAssemblyが入れ替
わりに採用されようとしている。なんという陰湿な世界なんだろう。

232 :
誤:ほとんどFlashのCrossBridgeと代わりがないのに
正:ほとんどFlashのCrossBridgeと変わりがないのに

233 :
あほ

234 :
ぐぬぬ

235 :
じゃあなんでMSはVSCodeをC++で書かないんですかねぇ

236 :
VS Code は、起動速度はどうなん?

237 :
MBPだけど一瞬で起動するなぁ

238 :
Apple嫌い

239 :
VS Codeの起動は、1.9秒とか書いてあった。

WzEditor の起動は、0.1秒くらいだよ。

240 :
>>236
iMacとshuttleのベアボーンだけど一瞬で起動する

241 :
Macばっかり。世も末だ。

242 :
爆速C++製VisualStudioの起動時間は?

243 :
>>241
そりゃiOSアプリ作ったらお金あげるって言うんだからMacくらい使うさ

244 :
実際に何語で書かれているか知らんが、もしVSが、C#製じゃないとすれば、
C#に何らかのデメリットがあるからと考えるのが自然ではないか。

245 :
>>243
お金もらえるの?
だったら俺も買うわ。

246 :
>>245
そりゃ仕事だからね

247 :
AppleとOralceの案件はサポートが最悪だからお断り致します。

248 :
>>244
あほ

249 :
VS2010以降、WPFになって爆遅だけど。

250 :
そういや昔はiPhoneって勝ち組ハードだったけど最近はiPhone辞めたいって話ちょくちょく聞くようになったな

251 :
ジョブズが亡くなってからまた俺様主義に回帰してユーザー置いてけぼりにしてるからな、アポーは
まさかたった数年で音楽プレイヤーとしても使えない糞端末になるとは思いもしなかったわ

252 :
日本だけ見てれでスマフォのiOSシェアはまだ高めだけど、世界で見たら無視して良いくらい
に低い。しかもアプリの登録料を毎年取られ続ける。これは趣味プログラマの完全排除宣言
みたいなもの。そっちがそうなら apple 無視で行く人が出てくるべきだ。プログラマの不買
運動。

253 :
アプリの売上金額はiosの方が断然上ですよ

254 :
>>253
それは大本営発表だし、上位ソフト50本くらいで売り上げの大部分を占めてるし、
さらに、そもそも大部分のシェアウェアには金が入ってきても僅かだから、年間登録料
も払う事はままならないし、関係ない。

255 :
https://peace.2ch.sc/test/read.cgi/affiliate/1114564233

43 :クリックで救われる名無しさんがいる:2006/01/07(土) 17:07:48 ID:zkhG4r6X0
シェアウェアつくって儲かるのって企業相手にやってるやつだけだろ。

44 :クリックで救われる名無しさんがいる:2006/01/18(水) 19:23:12 ID:k6MdFzCr0
3Dマージャンていうゲームの作者が日記かなんかを公開してたけど、
ベクターでは上位にくるゲームなのに売り上げが月5万しかないのに
驚いたな。
 自分はエロゲー1本と一般のソフト2本だしたけど、
一般のソフトは一本も売れない。エロゲーは月に1本のペースで売
れる程度。

256 :
19 :クリックで救われる名無しさんがいる:2005/06/15(水) 22:44:10 ID:mdHw0uhc
儲からんよ。
誰もやってない大穴ジャンルで一番になってそのジャンルが流行るとかしないと。
大抵のものは既存のフリーが圧倒的に機能多いし
シェアウェアで人気が出れば当然クラックアヒャヒャ厨とか出るし

20 :クリックで救われる名無しさんがいる:2005/06/16(木) 01:08:45 ID:YvcFELOC
フリーをシェアにしたとたん金の亡者扱いだしな
やっとれんわ。

21 :クリックで救われる名無しさんがいる:2005/06/16(木) 04:10:48 ID:O6mSoQwm
ジャンルにもよるが、フリーのレベルが上がりすぎ。
生半可なソフトじゃ儲からん。

257 :
51 :クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/21(月) 02:04:40 ID:KOV52g8/0
ベクター初期の時代は、今からみればママゴトみたいなソフトでも
月数十万稼げたらしいね。
せこいパチンコゲームだのジョークソフトでも百万単位だったと
聞いたことある。
競争過多になった今ではもちろん無理。

楽して金儲けの基本はスピードだからね。
市場が飽和したらもう終わり。

55 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/03/03(土) 06:02:25 ID:n/qVlkYP0
そのベクター初期の頃、画像処理ツール部門でダウンロード数ランキング2〜3位
総合でも20以内を2年以上キープしたが、収入的には月10〜15万程度だったよ。
シェアウエア作者協会にも入ってて、MLで情報交換もしてたけど(あとニフティのCUGも)
パチンコゲームとかジョークソフトで百万単位なんて聞いたこと無いな。

当時より今の方がシェアウエアに対する認知も広まってるし、PCユーザーの数も
雲泥の差だから、ひょっとしたら今の方が稼ぎやすいのではないか、という気も。
市場が飽和したと言っても、レベルが低いソフトが氾濫してるだけだし。

68 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/15(金) 08:22:29 ID:m2Bo2MEj0
秀丸クラスにならないと多分儲からない
加えて既存のフリーソフトがお前がタダかよレベルだから
まずそれを超えるのが難しい

258 :
69 :クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 23:18:31 ID:Qzx13zgG0
自分の技術レベルが分っていれば、こんなアホなことは考えんぞ。

最近でこそ、フリーソフトウエアの中には屑ソフトが増えて来たけど、
それは屑品質のSM-Windowsが当たり前になってからの時代の話。

元々の頃のフリーソフトウエアってのは、弩プロの自己実現というのが多かった。
こういうのと競合する可能性の強い分野でのシェアウエアは、
突然ある日、撃墜される危険があると覚悟していなくちゃいけない。

弩プロが金にならないフリーソフトウエアに精を出すなんて馬鹿じゃないかと思うかも知れないが
そこが、金よりも、やりがいや自己実現を人生の目的に据える大馬鹿連中なんだから、もうどうしようもない。

さらには、本業ではミサイルの制御プログラムを書いていて金も地位もあるけど
そういう対象が好きになれない奥さんを懐柔するために、罪滅ぼしプログラムを書いて無料で配るヤツとかな www


結論は、シェアウエアで儲けたいならば、そういう大馬鹿が絶対に参入しない分野でないとダメだってこと。


77 :クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/01(月) 22:22:39.18 ID:931glmUT0
無形のソフトウェアに金だす日本人はまれだよ。


87 :クリックで救われる名無しさんがいる:2015/09/01(火) 23:00:37.86 ID:pGhywUXv0
今はスマホアプリがあるから
ワンチャンあるかもね
大半の個人開発者は儲かってないけど

259 :
http://koredekaiketsu.blogspot.jp/2011/11/blog-post_29.html

シェアウェアを作ったとして、どのくらい儲かるものだろうか?
先に結論を言うと、まったく儲からない。
簡単なソフトウェアであれば、一本も売れないだろう。
そこそこよくできたものでも10本売れれば御の字。100本も売れたらヒット作だ。

260 :
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011973/rep_share.htm

お金だけが目的なら、シェアウェアを作らない方がよいでしょう。なぜなら、
通信費やツール代を入れると赤字にしかならないからです。シェアウェア
をつくるより、請負でソフトをつくる方がよほど儲かります。
おそらく、黒字の人はわずかであり、更に生計を立てている人は一握り
でしょう。

261 :
8.雑誌の効果

雑誌掲載は長期的には、効果があるようですが、短期的には殆ど効果がありません。
たまに、大きく扱ってくれるとそのときは2・3本程度売れます。
雑誌社とはしては、IDG「PC Week日本語版」が一番で、これに載ると、ちょろっと売れます。
多分、読者の購買力が違うのでしょう。
いずれにしても、掲載依頼に対しては快く応じましょう!

262 :
ブログでやれ

263 :
双極性障害患者の躁状態が見られるな

264 :
>>263
何で分かったんだ?

あなたは精神科医?

265 :
で、将来性はどっちなの?

266 :
C#

267 :
C#よりJavaが好きな人はこの世に一人もいない。
Javaのほうが好きな人は人の形をした人ではないなにか別のものだと考えていい。

268 :
なんか名前付いてる誤謬だったな
なんだっけ

269 :
選好バイアス

270 :
オープン系左翼がJavaに走ったが全然オープンじゃなかった。
大勢の日本の左翼が北朝鮮に亡命したときのように。歴史は繰り返されるんだな。

271 :
ネトウヨはどこにでも沸くんだなぁ

272 :
Javaって人気はずっと一位ですよね?

273 :
いいえ

274 :
>>272
まあ、高い方なのはそうだね

275 :
ネトウヨとそれに食いつくブサヨもマジキモいよな

276 :
三ヶ月在れば一つのプログラム言語を習得しアプリケーションを作ることが出来るw
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1504394535/9

おいらは習作はしない、他愛ないことはやらないのだ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1503735829/881-883

C#なんてのはVZの開発環境にないwww
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1520923324/913

ワロタ、ワロタ
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/win/1467974448/129-132

277 :
JavaってJDKが複数あるけどC#はVS以外もあるの?

278 :
>>277
monodevelopあるけどリソースエディタない
javaもいいリソースエディタあるの?

279 :
>>277
SharpDevelopってのがある

https://ja.wikipedia.org/wiki/SharpDevelop
>SharpDevelop(シャープデベロップ)は、オープンソースで開発されている.NET Frameworkのための統合開発環境(IDE)である。
>SharpDevelop自体も.NET Frameworkの可能性を示すため、C#言語を用いて開発されており、.NET Framework上で動作する。

280 :
C#におけるRoslyn的なものはjavaにありますか?

281 :
>>277
なぜJDKとVSを比較してんの?

282 :
IDEがVS一つしかないのって事でしょ

283 :
>>282
いつからJDKがIDEになったんだ?

284 :
>>282

285 :
現役だけでも、mono と core と 本家の3つはあるがな

286 :
NetBeans更新止まったしJavaはEclipseとIntelliJだけになっちゃった
もうC#の方がIDE多い?

287 :
C#は、setjump, longjumpが使えないらしい。

288 :
blend使おうぜ
カックイーアニメーションを
工場勤務のおっさんに見せつけるんだ

289 :
とはいえ仕事として需要があってお金になるのはJavaの方なんで

290 :
C# は、Platform 毎に処理を場合分けしないといけないって聞いたけど、
その辺はどうなの?

291 :
プラットフォーム依存のネイティブコールは場合分けが必要だがそれはJavaも同じ

292 :
>>291
JavaのSwingで、GUIアプリを作ったときは完全共通にできたよ。
コマンドラインコンパイラの javac しか使わなかったのに、簡単に作る事が
できた。Swingの仕様はとても美しい。

293 :
Java発の諺がある。

Write once, debug everywhere!!

294 :
Javaでもテストは必要だと思う。でも、C#の場合、そもそも根本的に
環境依存すると聞いた。Javaは本当にそのまま動く可能性は高い。

295 :
swingワロタwww

296 :
>>294
選好バイアスワロタww

297 :
何言ってんだか。fake news を広めるなよ。

298 :
>>294
>C#の場合、そもそも根本的に環境依存すると
どういう理由でそういうことになるのか?

299 :
C# の場合、例えば、メモリ上のビットマップに文字を書く場合、Win と Mac で、
以下のように全然違うコードを書かないといけないらしい:

[Win]

Font   font = new Font(fontname, fontsize);
Bitmap  bmp = new Bitmap( (int)width, (int)height,
      System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format32bppArgb );
Graphics g = Graphics.FromImage(bmp);
g.DrawString( text, font, Brushes.White,
    (bmp.Width-size.Width) / 2, (bmp.Height-size.Height) / 2 );
g.Dispose();

[Mac(OSX)]

NSFont font = NSFont.FromFontName(k.ID, k.size);
var   attr = NSDictionary.FromObjectsAndKeys(
         new NSObject[] { font, NSColor.White },
         new NSObject[] { NSStringAttributeKey.Font,
                  NSStringAttributeKey.ForegroundColor } );
NSImage bmp = new NSImage(picsize);
bmp.LockFocus();
text.DrawInRect(
    new CGRect(
      (picsize.Width - size.Width) / 2,
      (picsize.Height - size.Height) / 2,
      size.Width, size.Height ),  attr);
bmp.UnlockFocus();

300 :
>>299
Javaで`DirectXとOpenGLとXlibで直接イメージをゴリゴリ操作するには場合分けが必要だけどC#でマルチプラットフォームのライブラリ使えばすごく簡単
なんてこと言ったら馬鹿だと思う人もいるだろうけどあなたの言ってることはそういうことだ

301 :
パス区切り文字に\を書いた事の無い者だけがマルチプラットフォームに石を投げなさい

302 :
>>300
Java:公式のライブラリが元々マルチプラットフォームに対応している。
C#:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・に対応していない。

この差は大きいのでは。

303 :
>>302
その差は大きいけど>>290の主張とは関係ないな

304 :
確実に分かった事が一つある
ここの人たちはハイレベルだな
俺にはチンプンカンプンだもんね

305 :
>>302
C#自体の設計自体はOS依存じゃなく
設計時から切り離されてるよ

306 :
Javaの教祖マーティン・ファウラー御大、名著「リファクタリング」第2版にJavaではなくJavascript を採用してしまうwwwww
https://martinfowler.com/articles/201803-refactoring-2nd-ed.html

307 :
ファウラー本人にも葛藤があったようだけど今リファクタリングすべきコードで溢れてるのはJavaScriptだから仕方ない

308 :
>>301
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/visualstudio/visual-studio-2008/77859s1t%28v=vs.90%29

パスやファイル名を表す文字列を引数にとるルーチンでは、UNIX 互換のパス デリミタを使用します。
UNIX ではパス デリミタとしてスラッシュ (/) しか使用できませんが、
Win32 オペレーティング システムは円記号 (\) とスラッシュ (/) の両方を使用できます。

309 :
>>303
関係大有りだと思うけど。また、fake news だ。

310 :
>>305
それを言うなら、CもC++も設計自体は、OS依存じゃなく設計時
から切り離されてる。数十年前から。

311 :
>>299
普通にOSSのライブラリを使えばok
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2017/01/19/net-core-image-processing/

C#の標準ライブラリがマルチプラットフォームに機能不足なのは確かだけどね
GUIのマルチプラットフォームはElectronでいいかなーという気分
クソ重いけど

312 :
>>310
それ意味違うわ

313 :
>>312
再コンパイルすればC++だって、ほとんど全ての環境にも互換性があるのは同じ。
互換ライブラリさえあれば、マルチプラットフォームなのはC++だって当たり前。

314 :
そういうわけでlinuxで動いていたバイナリをwindowsに持ってきたのだ

315 :
>>314
バイナリが動くのCPUが同じ系列の間だけね

316 :
>>302
x 対応している
o 対応を謳っているが品質が低く、テストしてデバッグして修正しないと動かない

317 :
んなわきゃあない

318 :
>>317
>>293

319 :
絶対嘘
マイクソソフトお得意のFUDだろ

320 :
Java は GUI を使った場合でも結構簡単に、他のプラットフォームでも動く。
実際、ブラウザ上のアプレットでも実行できるようになっているわけで、
現実に動く確率はとても高い。

C#は、上で挙がっている例のように、そもそも動くように設計すらされてない。

321 :
>>319
実際、MSのFUDだと思う。現実にJavaは、1つのソースでどのプラットフォーム
でもちゃんと動くし。C#は、そもそも最初から動かない事がはっきりしてる。

322 :
>>311
Electron も wasm も、ベースが JS だから、マルチスレッドの対応がとても弱い。
例えば、何か重たい処理を実行中に「中止ボタン」付きのダイアログを出して、
中止できるようにすると言うようなことが、やりにくい。スレッドの中断自体は
terminate メソッドで可能だが、「クリーンアップ処理」ができない。

Win32だと、他スレッドへ「例外」を送ることができるので、catch すれば、
クリーンアップ処理できるはず。

323 :
Javaも、Win32と同様に他スレッドに例外を throw できるらしいので、
今言ったようなことをすることができるはず。つまり、重い処理を
ワーカー・スレッドで実行しているときに、メインスレッドの「中断」ボタン
を押すと、処理を中断して、なおかつ、クリーンアップ処理もできるはず。
しかも、中断ボタンが押されたかをワーカースレッドでは、ポーリング
する必要はないので効率はとても良い(Win32/MFCでもその点は同じだが)。

Electron/wasm/JS などではそれができない。

324 :
>>320
でもJREを入れなきゃ動かないし
世間的にJREはウィルス扱いだからなぁ

325 :
workerはpostMessage on messageできるだろ

326 :
>>325
それで、WokerThread は、イベントが発生したことを知ることまではできると思う。
しかし、そのイベント・ハンドらの中から、例外を throw しても、WorkerThread
の本体では、catch する事はできないはず。だから、クリーンアップ処理を行う
のは難しい。

327 :
swingとか久しぶりに聞いたなw
あんなもんでGUI作ってる人まだいるのか

328 :
>>326
メッセージングでやりゃいいんだよ。
なんかtrycatchが目的化してない?
goで導入しなかった理由読んだ?
そういう考え方もあんだよ。

329 :
>>328
WorkerThread が、例えば、4重のforループの中で、データを処理していたとして、
MainThreadで「中止」ボタンが押されたので、WorkerThreadを中断したい場合、
どうやってWorkerThread が作成した中途半端なデータをクリーンアップするの。

あと、少し論点がずれるけど(最初考えてなかったので)、
char *pBuf = new char [・・・]; (1)
・・・
delete pBuf; // (2)
pBuf = NULL; // (3)
みたいなものは、必ずセットで行わなくてはならないことが多い。
しかし、(2),(3)の間に「中止」のイベントが入ってきた場合、困った問題が起きそう。

330 :
昔だったら、for文の先頭あたりに、1バイトのint3命令を書き込むという
コード書き換えテクニックを使う手もあったけど、LLVMとwasmでは
そんなこともできそうにないし。

331 :
誤:delete pBuf; // (2)
正:delete [] pBuf; // (2)

332 :
(2)と(3)の間で (中止)例外を throw されても困るので、(中止)例外
が throw されてもいい場所に、ある関数check_stop()を書くようにしておいて、
check_stop() は、瞬間的に中止要求があるかどうかを示す flag をポーリングして、
もし「1」になっていたら、例外を throw するようにすればいいかな。

[WokerThread]
try {
 for (・・・) {
   check_stop();
  ・・・
 }
}
catch(ストップ例外) {
 /*クリーンアップ処理*/
}

volatile BOOL  g_bStop = FALSE;
void check_stop()
{
 if ( g_bStop ) {
  throw ストップ例外;
 }
}

見たいな感じ。

333 :
>>320
アプレットwww

334 :
>>319
キミはいつJavaを始めたんだね? Javaのバグの歴史ぐらい勉強してほしい。
歴史を捏造するようになったら、もうそれはネトウヨだ。

335 :
>>334
今のJavaの話じゃないの?

336 :
>>335
フフフ、今まで碌にテストしないでリリースしていたJava開発者がこれからは急に心を入れ替えてテストするというのかい?

337 :
>>334
朝鮮ネトウヨの歴史捏造は酷いからな
歴史をコリエイトと言われているくらい嘘と願望だからな

338 :
>>337
貴方は優秀なエンジニアだ思うんだけど話がそれがち〜

339 :
>>320
JavaならAWTを使ってどこでも動くGUIアプリ作れるよ

AWTは糞だよ、これからはSwingだよ

Swingも糞だよ、これからはJavaFXだよ

JavaFXを標準から外すよ、AWTやSwingも将来の保証はないよ

この迷走ぶりに対する感想は?

340 :
>>336
今のJavaの話なの?

341 :
>>339
Swing最強伝説

342 :
ご自慢のGUIを移植できずにcoreから切り離しちゃうよりはマシじゃね?

343 :
>>342
ざまあwww

344 :
GUIはわりと独立してるから仕事の影響それほどない
気に入るまで作り直してくれ

345 :
メソッドのout 出力はわかった
refがわからん・・・
必死にググってるんだけど
ピンとこないわ エロゲで例えてくれ

346 :
SwingとかC#と比べたらうんこ過ぎてあんなばっちいもの2度と触りたくないと思ったけど。

347 :
つかC#よりGUI書きやすい言語ってこの世に存在しないだろ?

348 :
デルファイ

349 :
>>346-347
は嘘。fake newsなので気をつけよう。

350 :
このスレはJava信者がちょっとイタすぎるな。無知すぎる。

351 :
若造は、最初に見たものをそのまま信じるから困る。
MSのセールストークや「噂」をそのまま信じてる。

352 :
Java案件=デスマーチと言われるぐらいだからな。多くの若者が鬱になって逃げ出した。
なぜプロジェクトの途中にPGの募集があるのかよく考えよう。

353 :
デスマーチと言語の良し悪しは直接関係ない。

354 :
Oracleと仕事すれば分かる。

355 :
他スレッドの停止はキャンセルトークンなりのパターン使えばいいじゃん
javaアプレットが許されるなら.netはSilverLightやwasmへの変換ができると自慢すればよいのかw?

356 :
欝の人は、自分と関係した事柄をなんでも悪く取る傾向がある。だから、昔から
ある言語(Java)は悪口書かれやすい。新しく出た言語(C#)は実経験を伴わない
から良いことばかり書かれやすい。

357 :
>>356
新しく出た言語?いつの時代の話をしてるんだ?

358 :
>>356
おじいちゃん今年は2018年ですよ

359 :
C#の登場は18年前なんですけどwww

360 :
ちゅうか、Javaは出たときから急激に人気が出たのに対し、C#は実は余り人気が
ないのかも。なんかごった煮で、センスが悪いからかな。

361 :
Javaは古くからあって、C#は大分新しいと思ってたけど、そうでもなかったんだな。
この感覚の差はどこから来てるんだろう。

362 :
https://teratail.com/questions/44042

>アプリ開発未経験者が Xamarin を使うのは適していないと考えます。
>Xamarin は基本的に、 Android API, iOS の API を C# から呼び出せるようにしたものなので、両者について知らないとアプリ開発はできません。
>画面までも同一コードで開発できるとされる Xamarin.Forms についても、同一コードで開発できる範囲はとても狭いので、それを超える要件に対応するには、Android や iOS の知識が必要になります。

Java
Android SDK
iOS SDK
Mac
Xcode
C#
.NET Framework
Mono (.NET Framework のオープンソース実装)
Visual Studio
Xamarin.Android
Xamarin.iOS
Xamarin.Forms

これだけの知識をゼロから並行して身に付けていくのは、否定はしませんが効率は悪いと思います。
まずは Java での Androidアプリ開発や、Swift での iOSアプリ開発を経験されて、慣れてから Xamarin の使用を検討することをお薦めします。

また Xamarin でアプリ開発する際のトラブルシューティングの方法について書きました。

Xamarin を使用したアプリ開発での、問題解決の方法 - Qiita
トラブルシュートにも手間がかかるわけですが、このデメリットがメリットを上回ると判断されるなら、Xamarin は使わない方がよいでしょう。

363 :
まとめると Windows と Visual Studio で Android と iOS アプリの開発を始める場合、以下の知識が必要になります。

Java
Android SDK
iOS SDK
Mac
Xcode
C#
.NET Framework
Mono (.NET Framework のオープンソース実装)
Visual Studio
Xamarin.Android
Xamarin.iOS
Xamarin.Forms

364 :
C#:「多くのOSで動くが、動くと言うだけで、ほとんど互換性がない」
Java:「同一コードが(再コンパイルもなしに)そのまま動く確率が99.9%」
(C++:「互換ライブラリさえあれば、ソースは共通化可能」)

365 :
海外勢がreact nativeに逃げたのも納得w
日本人は真面目だなぁ

366 :
Java奴隷必死過ぎ

367 :
>>361
お前が何も新しいことを学んでいないということ

368 :
まあMS自身が自社製品にC#殆ど使ってない時点でお察しくださいとしか

369 :
マルチプラットフォームのデスクトップアプリなら
kotlin+javafxが今のとこベストだと思ってる
なんだかんだでどこでも動くし

だが最近のmsは嫌いじゃないしoracle大嫌いだから
xamarinには期待してる
javafxどうなっちゃうんだろ・・・

370 :
>>368
具体的に

371 :
>>368
Process Explorerで.netプロセスを色付き表示する設定にしてみろ
お前が思ってる以上に.net使われてるから

372 :
>>371
Win7で、調べてみたら、Microsoft Expression Web 4 だけが .Net アプリで、
他は全て違っていた。

そして、Expression Web 4 だけが起動が超遅くて、起動後の動作も遅い。
C++、Win32/MFC で作られたソフトでこんな遅いソフトは、まず存在していない。

373 :
mono入れたらC#で作ったexe、linuxで問題なく動いたけどな

374 :
今時linuxで動く必要ってある?
サーバー以外で使ってる人なんている?

375 :
Wineが実用段階になってきたので、Winから一気に Linux や ChromeOS なんかに
デスクトップOSが移る可能性がある。その際、Linuxで動くことは重要になる。

376 :
>>375
ねーよ

377 :
wineて20年前の技術じゃん。
そんなの使ってるのお前だけ。
みんなゲストOSとしてインストールしてるよ

378 :
ID:tPeGzwzY
古代からタイムスリップしてきた人か

379 :
むしろ、個人のPCでJavaで作られてる有名GUIアプリって何があったっけ
IntelliJ系とかBurpとかは思いつくが

最近はwindbgの外側がC#製になって驚いた

380 :
新しいものがいいと思ってる馬鹿がいるな。

381 :
WindowsとLinuxのどっちをゲストOSとしてインストールしてるのか知らんが、
Windowsの支配から離れる、というのが21世紀の人類の目標だ。
人類の多くがその目標に向かっているので多勢に無勢で、Windowsはやがて
終わるだろう。それが目前に迫っている可能性がある。

それに、古いと言うが、Wineの改良は活発に行われている。最近特にVersionUp
が激しいらしい。

382 :
ブログでやれ

383 :
やなこった。
ここでやられると噂が広まって困るもんな、あんたは。

384 :
ありとあらゆる手段を使って、Windowsは潰される。見ておれ。

385 :
Windowsの支配から離れる!(シェア90%超)

386 :
人類をなめるなよ

387 :
>>386
前から思ってたんだけど貴方、面白いよね

388 :
>>353
関係あるとは認めるんだな

389 :
左翼系の人アンチWindowsみたいなの好きだよね

390 :
LinuxがWindowsを倒せるほど良いOSなら
何でGoogleはLinuxカーネルを使わない新OSの開発なんてやってるんだ?ww

391 :
GPLが嫌なんじゃ?

392 :
>>390
googleの新OSは携帯デバイス向けの軽量なものなんじゃ
linuxは汎用のOSである分専用に設計したOSより無駄が多いんじゃよ
googleが新OSを開発してるからといってlinuxが悪いわけじゃない
googleは自社のインフラにlinuxの独自のディストリを使ってたりするしね
何事にも向き不向きがあるんじゃよ

393 :
ぐう正論

394 :
初耳だよ。googleは何専用のOSの設計なんだ?

395 :
>>375
Wineがどうこう言ってる時点で「LinuxにはGUIアプリの資産がろくにない」って白状してるようなものだろ
「何事にも向き不向きがある」んだからLinuxとWindowsも使い分ければいいだけの事

396 :
>>391
これ

397 :
Wine/ネイティブよりもMono/.NETの方が安定じゃない?

398 :
GPLが嫌ならAppleやソニーみたいにBSDパクればいいだろう。

399 :
BSDライセンスも嫌なんじゃ?

400 :
やっとvarがコンパイルできた

401 :
>>397
結論から言うと、WineとMonoは、11年の時間差があるのに加えて、
WineにおけるMSのコーレルへの投資と、MonoにおけるMSのXamarine買収
が対応し、開発の鈍化、停滞へと導かれる。

Wine は、開始から25年たった現在、ようやく実用段階に達したが、
まだポツポツとした不具合がなかなか取れない。

一方、Mono は、開始から 14年しか経ってない。だから、後11年経っても、
ようやく現在のWine程度にしかならないと予想される。

Wineプロジェクトは、初期、互換性がなかなか高まらなかったが、
コーレル(など)の支援によって一時的に状況は好転した。しかし、MS の
コーレルへの大規模投資により、支援は中止。

同じことが、MSによる Xamarine買収にも当てはまる。つまり、今後、
Monoの開発は、鈍化する。


[Wine]
開始: 1993年 (ネットニュース上で創始)
MSによるCorelへの投資: 2000/10, 2002/10
0.9(最初のβ版): 2005/10/25

[Mono]
1.0: 2004/06/03
2.6: 2009/12/15
Xamarin: 2011/05
MSによるXamarine買収: 2016/02/24

402 :
windows1.0  1985
linux 1.0    1994
Android 1.0  2008

開発開始時期に一体何の意味があることやら・・・

403 :
MSが投資したアップルは割とピンピンしてるし

404 :
>>401
Monoに対する記述が時系列以外は全部臆測で現物を一切さわってないのがよく分かる文章

405 :
>>403
全く関係なし。

406 :
>>404
あんたは、C# しか触ってないもんな。

407 :
>>406
どこをどう間違ったらそんな解釈になるんだよwww

408 :
あー、30分は触ってたな、ごめん。

409 :
突っ込まれるとボロが出るから話をそらそうと必死やな w

410 :
逆に、monoをLinuxでどこまでWinとの互換性を試したか具体的に書いてみな。
どういうGUIアプリを作ってテストしてみたの?
はいどうぞ:

411 :
自分だけで話し進めてはいどうぞとか意味不明だなこいつ

412 :
なぜ答えられない?

413 :
>>410
なんだよWinform使えねーじゃんクソ(確定)
GTKとか書籍ねーじゃんクソ(確定)

んで調査終了

414 :
xamarinスレに常駐してる無能自慢の人?
この人、いかにxamarinが糞かを説明してるつもりで
自分が無能なのをアピールしてて笑える
言ってることがオレオレ理論でトンデモだから気持ち悪い

415 :
Eclipse公式がまだJava10対応してない…
varが

416 :
今時グラフィカルなUIなんてブラウザ経由で実現すればよくね?とか思ってしまったりするわけですよ。はい

417 :
いやだ
すべてバンドルされて独立してうごく
クライアントアプリがいい

ブラウザの中身にあるものはおれのものじゃない

418 :
お前のじゃないならよこせ。換金を試みる。

419 :
いちいちxampp入れないとphp実行できないからな
入れればいい話であるが

420 :
GUIとか作業自動化しにくいからCUIも合わせて提供しろ

421 :
Windows初心者ですか。

422 :
なんでphp?ブラウザ経由でGUIってんならjsだろ。マゾなのか?

423 :
>>419じゃないけど
IIS/ASPやTomcat/Javaを使う人よりはよっぽどマゾじゃないと思うよ
確かにNodeを使う手はあるがクライアントjsの事言ってるならクロスドメイン制約がな

424 :
WindowsやMacなら速度とか親和性とか考えるけど、Linuxに関してはもはやターミナルとElectronでよくね?って思う
WineがあるからってLinuxに動くのは一部の技術者だけだろうし、最近はDockerやWSLがあるからLinuxデスクトップに動くメリットも減ったんだよね

Windowsの支配から逃げる先はMacやAndroidだろうし

Linuxデスクトップが流行るとしたら、MicrosoftがさらにAzureやWebがらみの戦略に切り替えて支援を始めたらあるかもね

425 :
C#からJavaに移って3ヶ月
EJBやらJBossやらJakartaProjectやら
なじみのない単語多すぎてググってもその先に出てくる単語をさらに
ググらんと分からんという、そしてそこでも知らん単語が出てきてさらにさらに・・・
仕事じゃなかったら挫折してたわ

426 :
>>416
大賛成

427 :
今のままならLinuxデスクトップなんて一生かかってもメジャーにならんよ
本気でシェアを取りたいならやり方を変えなきゃ

428 :
マイクロソフトはクラウドを事業の中心にするらしいし
OSの発展はLinuxにかかっていると言って良いけどね

429 :
>>428
クラウドを事業の中心にしてもデスクトップでのWindowsは安泰だってことだよ
Linuxが今のままならね

430 :
もう世の中はWindows前提で動いてるし
一昔前はソフトもLinux用も用意されてたけど今じゃ開発もされてない

431 :
>>429
そんなことないよん
windowsでLinuxが使えるようになったのは
ゆるーく置き換えていこうという意志の現れですよ
マイクロソフトもLinuxに頑張ってもらいたいと思ってる
.NETがLinux向けに対応しだしたのもその流れ
時代の向かう先には間違いなくLinuxがある

432 :
>>430
ドトネトコアを知らぬのか
ブイエスシーを知らぬのか
マイクロソフトはすごくLinuxを頑張ってる

433 :
>>430
直接関係無いけど、

1. 昔は、Wz作者による XzEditor なる Linux用有料エディタがあったけど、なぜか販売中止。

2. MIFESは、Linuxの端末内で動くエディタをいまだに販売している。凄い。あそこは、Win95
  でも動くエディタを販売してるが。

3. 昔、Linux対応をうたった LANカードなどがあったが、最近ブームが過ぎたのか、
  対応という文字を見かけない気がする。検索してもめったに出てこない。

434 :
そもそも今時 LAN カードなんて使うこと滅多にないだろ

435 :
LANカードの話は昔の一例に過ぎず。

436 :
>>434
どどどどどういうこと???

437 :
>>436
今時標準でLANに繋がらないPCなんてほぼないだろ
あとネットワークカードはオンボードの奴を含めてほぼリファレンスと同じような構成だからよほど特殊な奴を除けばLinuxでも動作する
なのでわざわざLinux対応とか書いてもあまり意味がない

438 :
>>437
今時LANカードを使わないことの理由になってないんだけど

439 :
ハードの話はまた別でしょ

440 :
>>438
ん?
ひょっとしてLANカード知らんのか?
標準装備と同じ機能をわざわざ増設する奴はそんなにいないよ

441 :
きっとテレホーダイとか使ってた世代なんだよ
あいつのせいで留年しました

442 :
>>438
昔はグラボみたいにLAN繋ぐ部分がマザボと別部品だったとかそういう話

443 :
最近はオンチップ、オンボードばっかやね

444 :
オンボードのLANもLANカードって言うよね

445 :
無銭モジュールチップは?

446 :
>>427
相変わらずシェア厨が居るんだな。

447 :
>>445
無料なんだね

448 :
などと犬厨の話を信じて試してみよとうしたらないドライバだらけだった。
揃ってるドライバーはメジャーの中のメジャーな鉄板ハードだけ。

449 :
>>448
ドライバがない?
どのチップなのか具体的に書いてみ

450 :
1. 今は、マザーボードにLANポートが付いているので、LANカードは不要に
  なった。

2. プリンタも一応は、プリンタ・メーカーがLinux用ドライバを提供して
  いる事がある。

3. しかし、Linuxでは、光学ドライブ(DVDなど)へのパケットライトに
  不具合があり、再フォーマットが必要になるほど、データが壊れる。

451 :
バブルの大昔、外車の輸入会社の特番みてたら
「ドアに欠陥があるためなんとか」って外車にめちゃくちゃなネガキャンしてたの覚えてる
そんなもん致命的でも解決不能でもなんでもなかったのに

具体性のないネガキャンきらい

452 :
ぐぁははははは。

これから、MSはありとあらゆる手段を使って潰されて行くぞ。

453 :
「いいものさえ作ってれば勝手にユーザーが来てくれる」なんて
三流日本企業みたいなこと言ってるうちはMSは安泰
シェアを取りたいならどうすればシェアをとれるかを本気で考えなきゃ

それとも本気で考えて出てきた案が、平日の午前中からMSのネガキャンすることなの?ww

454 :
ご協力を

455 :
デザインパターンをインターフェースから説明した良心的なブログ
途中で息切れしてるみたい??

https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35417803.html

456 :
>>453
何とでも言うが良い。
それでなくとも、Win10のUpdateの件で大量の市民が訴えれば、MSの株価が
下がり、倒産する可能性すらあるしww

457 :
MSを訴える?
お前ライセンス読んだことないだろ w

458 :
訴えちゃいけませんライセンス

459 :
>>457
Win10のUpdateのせいで、被害を被ったとして、アメリカで訴えられて、
賠償金を払うように判決が下った。

460 :
うわべの見せ餌的判決
実際はほぼ勝てないようになっている

461 :
あのオカルト批判で有名な物理学者の大槻義彦教授が、Win10をリコールで訴える
ように呼びかけている。

462 :
JavaというかSunの失敗は「Write once, run anywhere」と「Javaで脱Windows」の両方をアピールしたこと
Windowsでも使えるなら、なんでわざわざ脱Windowsしなきゃいけないのかと

463 :
でたらめすぎる

464 :
後半はまったく聞いたことない
そもそも喧嘩だってMicrosoftが
協力するふりして「Write once, run anywhere」のJavaの根幹を喰いつぶそうとしたせいじゃねーか
歴史ねつ造すんな

465 :
>>464
文全体の趣旨は間違ってないと思うが、
Java(Oracle)と喧嘩したのは、主に Google(Androidの件で)。
(MicrosoftとJavaの喧嘩はよく知らぬ。)

466 :
そういえば、MSとも、J++とかで、確かトラブルがあった事はあったと思う。

467 :
>>459
ソースよろしく

468 :
>>467
検索すると色々出てくるぞ。女性1人のもの、男性1人のもの、3人でのもの、
100人でのもの、がある。

大体、1人当たり1万ドルくらい、MSは払ったそうだ。

469 :
世界で数億人の人が集団訴訟起こしたら、MSは倒産するかも。

470 :
>>468
だからその検索結果を貼れよ w
お前の脳内の話はどうでもいい

471 :
「Microsoft court Stephanie Watson」
「Win10 Update 賠償金」
「マイクロソフト 訴訟」
などで検索すると出てくる。

https://wccftech.com/microsoft-sued-5-million-data-loss-damaged-pc/
 「Microsoft Sued (Again) for $5 Million Over Alleged Data Loss and Damaged Hardware」

https://japan.cnet.com/article/35098827/
 「『Windows 10』へのアップグレード問題で集団訴訟--500万ドル賠償求める」
 Liam Tung (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 高橋朋子 (ガリレオ)2017年03月28日 11時45分

https://gigazine.net/news/20170328-microsoft-sued-windows-10-upgrades/
 2017年03月28日 10時32分00秒
 「またしてもMicrosoftがWindows 10のアップグレード問題で訴えられる」

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481709/062900232/?ST=cio-appli&P=1
 2016/06/29
 「米カリフォルニア州で旅行代理店業を営む女性が、Windows 10へのアップグレード手法を巡る訴訟で米Microsoftに勝訴し、1万ドルの賠償金を得ることになった。」

472 :
「MS Win10 Litigation」でGoogleと:

http://www.foxnews.com/tech/2018/02/22/man-sues-microsoft-for-600m-after-forced-windows-upgrade-destroyed-his-pc.html
[2018/02/22]
「Man sues Microsoft for $600M after a forced Windows upgrade destroyed his PC」
A lawsuit against Microsoft may seem outlandish, but it expresses a not-uncommon user complaint.
Filed this month by a “Frank K. Dickman Jr.” of Albuquerque, N.M., the lawsuit seeks damages of $600 million from Microsoft and its CEO Satya Nadella.

473 :
https://www.theregister.co.uk/2018/02/15/man_sues_microsoft_windows_7/
[2018/02/15]
Bloke sues Microsoft: Give me $600m – or my copy of Windows 7 back
Frank Dickman is a hell of a super hero name, we gotta say
By Shaun Nichols in San Francisco 15 Feb 2018 at 06:06 231 Reg comments


A fella in the United States is taking Microsoft to court to get Windows 7 put back on his PC.

Frank Dickman, of Albuquerque, New Mexico, filed a lawsuit on Wednesday seeking
damages from both Microsoft and CEO Satya Nadella for what were termed
"civil rights violations" that occurred when his Asus laptop was automatically
updated from Windows 7 to Windows 10.

He seeks either a new copy of Windows 7 or $600m.

(Well, the lawsuit states "$6,000,000,000.00 (six hundred million dollars)" –
so take your pick, $6bn or $600m.)

According to the complaint – submitted to the US district court in Denver, Colorado
– the trouble for Dickman began when his Asus 54L notebook, which had been
shipped with Windows 7, updated to Windows 10 and "became non-functional immediately."

Now, Dickman wants to downgrade from Windows 10 back to Windows 7 via a
digital download and activation code from Microsoft. To get it, he says he is
willing to sue both Microsoft and Nadella himself.

474 :
・500万ドルの集団訴訟:代表「Stephanie Watson」、2017年03月
・6億ドルの訴訟: “Frank K. Dickman Jr.” of Albuquerque, N.M., 2018年2月
・1万ドル支払済み:米カリフォルニア州で旅行代理店業を営む女性、2016年6月

475 :
何十億のWindowsが稼動してたったこれだけ。
アメリカの陪審員制度は意外とよく機能していて正しい判決が下されている。

むしろ日本の裁判は冤罪だらけで惨い。

476 :
>>475
>何十億のWindowsが稼動してたったこれだけ。

そういうスタンスで、これから市民の怒りを買ったらどうなる事やら。

477 :
ユーザーじゃなくて市民?

化けの皮が剥れたようだな、馬鹿左翼め。

478 :
はあ、スネオみたいにデッカイ奴の影で偉そうにしてる右翼さん。

479 :
>>478
知識もあって面白い人だと思ってたけどプロ市民活動家の方なの?
そうだったら残念だわぁ

480 :
そんなものは知らぬ。

481 :
実はJavaアンチなんやろ

482 :
>>481
はいはい。2ch/2ch、デフォルトの反応ですね、分かります。

483 :
Win10の強制(笑)アップグレードに自分で対処できないやつは
Linuxを使いこなすどころかvimを終了させることすらできないだろ
ググればすぐに出てくる情報も見ないって事なんだから

Stack Overflow、Vimを終了する方法の解説記事の閲覧数が100万突破
https://news.mynavi.jp/article/20170525-a115/

484 :
>>483
いや慣れてるから分からんかもしれんが頭リセットして触れてみろ。
viってよくよく考えたらとんでもねーインターフェースだぞ。
今のuiux専門家が見たら発狂しそうw
それ考えたら最近のcliコマンドって親切設計のが多いよな。甘えとか言われそうだけど。
だって引数なしで打ったらヘルプ表示してくれたり、
サブコマンド名前間違ったらサジェスト出してくれたりするんだぜwww

485 :
>>471-473
> 賠償金を払うように判決が下った。
って言ってたよな?
どこに判決下ったって書いてあるんだ?
訴訟だけならどんなアホでもできるぞ w

486 :
>>485
そこに書いてある例で、少なくとも1人の女性は1万ドルの賠償金を受け取ったろ。

487 :
>>486
やっぱりそれかよ w
判決の意味わかってないだろ
裁判を続ける費用を考えて示談に応じると言うのは普通にある

488 :
アメリカって、日本製スパコンもダンピング扱いしたけど、MSがVisual Studioを
無料で配るのは放置してる。15万円ほどで売っていたものを無料配布というのは
どうみてもダンピング。

489 :
自分がやった場合 : 「優れたビジネス・モデル。白人は頭がいい。」
日本人がやった場合 : 「ダンピング。黄色い猿はバカなのにずる賢さだけは一流。」

490 :
>>484
たまにsed使うと引数忘れて毎回困る

491 :
>>489
黙れ!
ジャップ!

492 :
ああ、またミサイルですか、すみませんな。

493 :
時と場合によって「自由」と「公平」を自分基準で使い分けるのが
アメリカ流だもんね。はあ。実力が無い人はこれだから困るわ。

494 :
さて今日もC#を作ってくれたマイクロソフトに感謝しながらテレビでも見てご飯を食べるとするか

495 :
天にまします我らがMSよ、今日も我らにC#を使わせ給え。アーメン。

496 :
さてお腹も一杯になったしオラクルがJavaを切り捨てる夢でも見るために寝るか

497 :
CertViewにすらアクセスできないまま放置している技術力のオラクルなんかに
未来なんてあるはずがない

498 :
共同ツール 1

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903

499 :
特に有効な反論もなさそうなのでC#の圧勝という結論で決まりました
ありがとうございました

500 :
C#とC++だったら、後者を選ぶ人はかなりいるだろうよ。速度が速いから。

501 :
それに、DirectX使うなら、C++の方が楽だろう。また、Windowsの最新機能は、C++で
使えても、C#では使えない事が多いらしい。しかも、C#は起動が激遅だし。

502 :
>>501
C#で使えないWindowsの最新機能の実例を挙げてください

503 :
>>502
C#からは、全てのAPIは使えないと聞いたけれど。

504 :
まるでJavaなら使えるとでも言いたそうだなw

505 :
>>503
それはガセでしょう
APIならC#から全部呼び出せるよ

506 :
そうだったのか。
でも、Direct3D 使うのに、あえて C# 選ぶ必要も無い。
C# 使っても特にメリットがない上に、GCが勝手なタイミングで入ると
画面描画の滑らかさが失われてしまう。
それに、ゲームにおいて起動時間が遅い事はステレスが貯まるために
不人気ゲームの原因となる。昔から、CDの読み込みの遅さがゲーム
離れの原因の1つかも知れないと言われているから。

507 :
Javaでは使えません。

508 :
ゲームの世界の話なら C# + Unity が非常によく使われてるよ

509 :
>>508
ゲームだとUnityかUEだね
DirectXを直で使う機会はこの先減っていくと思う

510 :
プログラマとしてはゲームを作る魅力が減って行くだろうな。
3Dの基礎部分を作るのが技術力を誇示できてて1つの楽しみだったのだから。
これからは、動きや芸術的な見た目(だけ)の勝負となる。

511 :
スペースハリアやアウトランの時代はそうだったかもね。

512 :
むしろVRMRの技術はまだ不足してるからそこに魅力を感じてUnity使う人は多いんじゃないかな
速度的にまだC++には追いつかないけど、最近はC#だから遅いというイメージはないな
ネイティブでもGIMPとかPhotoshopは普通に遅いし

513 :
>>506
>GCが勝手なタイミングで入ると画面描画の滑らかさが失われてしまう。

今の.NETは「今忙しいからGCは後にしろ」みたいな指示できるようになってるけど
JVMにはそういうの無いの?

514 :
むしろ5秒に1回ぐらいやったらどうか?

515 :
メモリなんぞはアプリ終了時に回収すればよろしいww

516 :
俺はC++では極力、局所変数で済ますようにしているw
ガベコレとか知らんww

517 :
Javaは長期サポート欲しければ金払えって方針に転換したから
.NET Coreに取って代わられてオワコンになる

518 :
Java嫌い。ていうか自称Java使いが嫌い。R。
「Javaを10年以上書いてます」とか自称するフリーランスのオッサンは大体ゴミ。詐欺師。
騙される馬鹿がたまにいるから続けてられるんだろうけど。

「Java」ってそういうのに使われてるから嫌い。

519 :
俺はC#が嫌い
githubのリポジトリ数を見るとわかるけど、C#って、コードをシェアする文化のないサラリーマンエンジニアの言語なんだよね

520 :
githubはリナックスユーザーが多いのかなぁ

521 :
>>519
おじいちゃんこんにちは

522 :
>>519
???
いっぱいC#のリポジトリがヒットするけど

523 :
C#というかMSが悪い

524 :
githubはJavaの1/4くらいだねC#

525 :
JavaはAndroid系のが膨大にあるから多く見えるのでは

526 :
まあほとんどjavascriptなんだけどねgithubは

527 :
おれはgithubが嫌い

528 :
俺はgithubが好き

529 :
俺はgithubが見にくくて理解しづらい

530 :
>>529
分かるわぁ。

531 :
あ、「見にくい、理解し辛い」というのが、分かる、という意味だけどね。

532 :
それ以外にどういう解釈が?

533 :
>>518
00年代の社畜量産言語だもんな

534 :
>>532
「分かるわい!!、そんなもん!!!」
みたいに真逆に採ってしまう解釈。

535 :
>>534
それもどういう意味?

536 :
しかし、C++だけが欲しい人もいるのに、C#と一緒にしかDL/購入できなくしてる
のも卑怯なもんだ。

537 :
>>536
そんなニッチ需要どうでもいいよ

538 :
>>537
さりげなくC++をディスるところは君らしい。

539 :
>>535
全裸でゴミを捨てに行ったら捕まるだろ
そういうことだ

540 :
>>539
ごめんけどどういう意味??

541 :
>>540
何回説明すれば分かるの?
お好み焼きと言えば広島風だろって事でしょ
これで理解出来たな

542 :
マスコミの人や技術が無い人って、単なる「倫理観のない悪賢い手口」を
「優れたビジネスモデル」と思ってる。

543 :
>>510
別に技術誇示するためにゲーム作るわけじゃないからなぁ
ゲームエンジンのおかげでゲーム一本を完成まで作るワークフローがだれでも手に入るようになったのは大きいよ。
あと3DCGとかテクスチャの技術やツールも入手しやすくなってる。
技術とかそれを実現するためのプロセスのひとつに過ぎないわけだ。
ゲームを小さなチームで作って出すみたいなのは増えると思う。
一般人がゲーム制作会社立ち上げるのもハードルが低くなった。
UnityやUnrealEngineで一般人もむかしと較べると簡単に安価で参入できるようになった。
UnityやBlenderに関してはチュートリアルやチュートリアルビデオも増えて趣味でも金かけずに技術を学びやすくなってる。

544 :
ちょまどさん

545 :
>>542
誤爆?

546 :
Googleなんて、無料で税金取ってるみたいなワケ分からん業態。
地上波テレビみたいなもんだ。その金で無料ソフトを出し他社のソフトを圧迫。

547 :
AndroidはPlayストアとかのアプリを入れる時に金取ってるらしいが
それでも破格の安さには変わりないか

548 :
おまえも半人前の分際で月々金取ってるじゃん会社から。訳わからないんだろ?無料でやれよ

549 :
javaの方が好きだなー
部品の実装とか開けてみるの簡単だからパクリとか改造が捗る
C#はwin環境でなら痒いところに手が届いて良いよ
それ以外の環境ではライブラリが辛そう(知らんけど)

550 :
>>549
javaの方が好きな理由は?

551 :
インターフェイスの匿名実装をできるのはJavaだけ!

552 :
それなんか意味あんの?パイプを切ってまた繋ぐみたいな…

553 :
>>550
Javaは公用語だからね
英語圏の人が、より表現力の豊かな言語があったとしても、わざわざそっちに移行しないのと一緒
必要十分な言語があれば、作りたいものは作れる
何で作るかより何を作るかを重視するのが実践的Javaプログラマ

554 :
とポエマーが申しております

555 :
実際にはJavaじゃなくてScalaを使う企業の方が多い

556 :
>>555
ニコニコ動画はScalaを使ったせいでユーザの大量退会を招いたわけですが
それに対するScalaの責任についてどのようにお考えでしょうか?

557 :
>>553
Javaは現代のCOBOLか

558 :
>>557
それはどういう意味で?
寿命の長い事務処理プログラムに使われればC#もいずれレガシーになると思うけどC#も現代のCOBOL?

559 :
>>551
デリゲートで十分

560 :
あんたらの話を聞きてても結局C#で何も問題ないじゃん
今後10年くらいは開発環境が優位なMSの勝ち続けるな

561 :
>>560
C#は、
1. Javaと比べた場合、プラットフォーム毎に異なるAPIを使わないといけない欠点
 がある。

2. C++と比べた場合、
2.1. 起動速度が遅い。
2.2. クラスの初回使用が遅い。
2.3. Widgetが遅い。
2.4. GCが変なタイミングで入る可能性がある。
2.5. メモリを沢山食う。
2.6. 速度測定はC#に有利な条件でのみ行われている。実際、MSは、MS以外
   によるC#の速度測定をEULAで禁止しており、報道の自由、言論の自由を
   制限しており、非常に問題である。
2.7. 配付サイズが大きい。

562 :
>>561
デマ乙

563 :
>>562
デマである証拠を示せ。言論の自由を制限するな。

564 :
Javaまとめ。
C++と比べ、
・起動速度が遅い。
・クラスの初回使用が遅い。
・Widgetが遅い。
・GCが変なタイミングで入る可能性がある。
・メモリを沢山食う。
・配付サイズが大きい。

565 :
>>564
C#の特徴: Javaよりもずっと起動速度やクラスの初回使用の速度が遅い。

566 :
快適な開発のできるC#が好き

567 :
>>563
反論するためにソースを示せ

568 :
人に仕事をさせるな。自分でやれ。

569 :
はいデマ決定

570 :
>>561
1. .NET Coreの範囲ならどこでも同じ。ある程度OSに触れる場合はどちらもAPIが異なる。プラットフォーム毎に同じにしたければ、JavaScriptやRubyなどのほうがメリットがありそう

2.1 状況次第。最近ではそこまで顕著じゃなくなった。
2.2 体感で感じるほどか?気になるなら実行前にngenしよう
2.3 widgetという用語は一般的じゃない。C++のほうが早いことが多いが、GPU支援の都合などがあるので一概に言えない。
2.4 何が変なのかは知らんが、そうだね
2.5 状況次第。メモリ使用をやたら減らせばいいのではなく、メモリアロケートを減らしたりキャッシュ効率を考えるのが言語によらず当然
2.6 かなり重度の妄想。C#はOSSでライセンスはJavaより緩やか
2.7 Windows標準で.NETが入ってるので、バイナリサイズは小さい。どちらかというと、C++は速度優先でバイナリサイズを大きくコンパイルしてる場合もある

>>565
状況次第だけど対して変わらん
むしろJavaならHotSpotを押していかないのか?

571 :
.Net Coreじゃなくて.Net Standardのことかな?
あとUWPの.Net Native使うと、ライブラリがスタティックリンクだから使う文のライブラリ関数だけ抜き出すことで
起動も早いしメモリーも大して食わなくなっております

UWPのソフトは起動時にサーバー見に行ってバージョンチェックするのが多いから遅く感じるものも多いが
俺が作ったのは週一しかチェックしないので起動だけは凄く早い(普通の.netの10倍ぐらい)

572 :
C#というか.netも順調にパフォーマンスの改善が進んでるね
わざわざJavaを使う必要などないのがよく分かる

Performance Improvements in .NET Core 2.1
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/04/18/performance-improvements-in-net-core-2-1/

573 :
>>564
> ・メモリを沢山食う。
これの所為でiOSよりもAndroidの方が要求RAM量が余計に要るんだよな

574 :
AndroidのJava VMはより少ない量のメモリで動くように設計されている
デスクトップやサーバーの場合と同じじゃない

575 :
オラクルは気に入らなかったみたいだがね

576 :
.netがuwpでvm捨てたのも、メモリ効率のせいも有るのかな?

577 :
C#はマルチプラットフォームじゃないん?
なんでvscodeはC#じゃなくてnodejsを選んだの?

578 :
win以外は.netから入れる手間があるから。javascript関連のほうがgithubでcontributionを受けやすいから。typescript普及の狙いもあるから。

579 :
つまりWinではJVMから入れる手間があるJavaはゴミって事か

580 :
そうだよ。だからjavaのデスクトップアプリなんか今日日だれも作ってないじゃん。サーバーサイドばかり

581 :
ただ、「JVMくらい入ってる」という説もある。

例えば、ネットカフェのPCだと、JVMは、大体、入っているらしい。

582 :
またキチガイが帰ってきたのか

583 :
「らしい」ばっかり言ってんな
自分に都合のいい伝聞ばっかり

584 :
>>583
おいお前Javaに都合のいい伝聞を言ってみろ

585 :
実際に使えるOSの割合から言ったらC#はマルチプラットフォームでしょ
C#が使えないOSなんてマイナー過ぎて対応するまでないじゃん

586 :
>>585
Android,iOS

587 :
>>586
つXamarin

588 :
javaはこれだもんな
https://java.com/en/download/release_notice.jsp

589 :
さすが俺達のOracle
Javaとは無関係のアプリの名前に「JavaScript」と入れるのを禁止する事すら余裕だぜ

あるアプリ開発者、Appleから説明文中の「JavaScript」という単語はOracleの商標侵害との連絡を受ける
https://apple.srad.jp/story/18/04/19/0639247/

590 :
オラクルなんてDBのシェアも落ちる一方だしもう必要ないよね
新規の案件でオラクルDB指定なんてあるの?

591 :
OracleはR

592 :
>>590
日本の業務システムは結構Oracleとベッタリだったりする
ANAもOracle Cloudに手出してたっけ?

593 :
>>586
aho

594 :
>>593
なぜ?

595 :
オラクル、JavaやJavaScript、Ruby、Pythonなど多言語対応を単一ランタイムで実現する「GraalVM」をオープンソースで公開。Twitterが本番環境で採用
http://www.publickey1.jp/blog/18/javajavascriptrubypythongraalvmtwitter.html

596 :
>>577
>なんでvscodeはC#じゃなくてnodejsを選んだの?

これは、VSCodeが、C#で実装されていないという意味?

597 :
Rubyだけ場違いだなw
Railsのパーツでよかったよなほんと(皮肉)

598 :
Ruby が入るのは珍しい

Haxe(ヘックス)はOSSで、JSに型チェックを付けたような言語で(altJS)、
JS(ES5), Flash, PHP, C++, Java, C#, Python, Lua に書き出せる。
Windows8.1対応。IDEは、FlashDevelop

Haxeでも、Rubyには翻訳できなかったのに

599 :
graalVMはJSだとV8より速いみたいね
TwitterはJavaで使ってるらしいけど本番環境で使えるほど安定してるんだろうか

600 :
>>595
>GraalVMはオープンソースで開発されており、無料のCommunity Editionと、セキュリティやスケーラビリティを高めた商用版のEnterprise Editionが提供されます。

601 :
>>599
Scalaじゃね?

602 :
Truffle and its dependency Graal SDK are licensed under the GPL 2 with Classpath exception.
Tools project is licensed under the GPL 2 with Classpath exception.
TRegex project is licensed under the GPL 2 with Classpath exception.
The Graal compiler is licensed under the GPL 2.
Substrate VM is licensed under the GPL 2.

うっわ…

603 :
GPLでもClassPath例外があるので問題ない

604 :
>>603
正気?

605 :
GPL って、オラクルにも狂信者がいるとは!w

Linux, Ruby ぐらいでしか使えない

606 :
難癖つけたいんだろうけど内容フワフワしすぎだろw
具体的にどんな問題があるんだよw

607 :
GPLなんか使ったら製品にしにくい

608 :
>>602
わからん
どういう意味?

609 :
OpenJDKと同じだよ
GraalVMと関連ツールはGPLだけどクラスパス上にあるアプリケーションはコピーレフトの対象外

610 :
.NET Core関連がMITなのとは対照的だな

611 :
今時LGPLじゃなくてGPLを新規に使うとこなんているんだな

612 :
OracleのOSSって、contributeするだけでもこんなめんどうなこと必要なのかよ
www.oracle.com/technetwork/community/oca-486395.html

613 :
書類を印刷して必要事項を記入し、メールかFAXとはwww

614 :
GPL禁止って
LinuxもAndroidも禁止じゃん
正気?

615 :
>>614
誰がGPL禁止と?MicrosoftがMITで多くのOSSを公開してるのと比較してるだけでは?

616 :
>>606
なんでMITにしないのかね?

617 :
>>616
そんなもん作った奴に聞けよ
俺らがどうのこうのできる話じゃないし

618 :
>>616
お前が嫌いだからに決まってるだろw

619 :
>>617


620 :
>>618
GPL のコピーレフトは大嫌い!

621 :
みなさんサーバはどこに置いてる?
オレは国内のVPS

622 :
>>621
なんのサーバーよ

623 :
言わせんなよ
恥ずかしい

624 :
イヤんエッチ

625 :
何だかんだ言ってもC#が一番ですよね?

626 :
え?

627 :
え?って?
何が?

628 :
>>625
はい

629 :
良かったです
やっと2ちゃんの総意としての結論が出ました
C#はJavaより圧倒的に優れた開発言語に決まりました
開発環境なとSDKも含めて他を圧倒する使いやすさも評価の一つですね
万歳MS 万歳MS 万歳MS

630 :
Javaは仕事でWebへの移行案件で使う
C#はもっぱら個人的な趣味のソフトを作るときに使う
最近は2層クラサバの仕事少ないしな

631 :
Windowsサービス作る時はC#がいい

632 :
>>631
え?サービス(Windows 版デーモン)が C# で書けるのですか?

633 :
>>618
そら書けるやろ

634 :
当たり前じゃん

635 :
>>632
何言ってんの?

636 :
書けるに決まってんだろwww

637 :
>>632
Windows Service C# とかでググればいくらでも出てくるだろ
http://iseebi.hatenablog.com/entry/20080603/p1

638 :
ググらなくてもわかるだろ

639 :
グーグル、オラクルへの支払いは数十億の可能性も
https://www.infoq.com/jp/news/2018/05/google-owe-oracle

オラクルは88億ドルを求めているが、その額が大きくなることもあり得る。別の裁判でグーグルがオラクルに支払う賠償金が決まるだろう。

Androidは現在無料だが、この事例が延々と続くことでAndroidプラットフォームに長期間どのような影響があるのか開発者が疑いを持つかもしれない。
グーグルの広報担当者Patrick Lenihan氏はこう述べている。

 この種の判決はアプリケーションとオンラインサービスをユーザに対しより高額なものとしてしまうでしょう。

またこれはAndroidプラットフォームで収益を出しているあらゆる企業に直接的な影響もあり得る。ここにはソフトウェア開発者も含まれる。
訴訟合戦の結果企業がソフトウェア開発にアプローチする方法を変えてしまうかもしれない。
プラットフォーム開発でオープンソースのソフトウェアを当てにする世界には新しいライセンスフィーが出てくるかもしれない。
企業はオープンソースソフトウェアの利用を控えスクラッチ開発するとさえ決意するかもしれない。
訴訟は前例という観点で影響が大きく、ソフトウェアのイノベーションの速度に長期間影響を与えるだろう。

640 :
>>639
オラクル・・・終わったな。

641 :

終わったのは人のフンドシで金儲けしてたGoogleですが?
Android終わったなw

642 :
Oracle はR

643 :
>>642
Java「お前がR

644 :
c#「争え……そして滅ぶがよい……」

645 :
ここでFirefoxOSが華麗に復活

646 :
華麗に終了

647 :
dart2があるから平気だググル

648 :
>>639
数十億なら平気平気とか思ってたら
これドルなんだな…

649 :
そしてF#で関数型プログラミングをする時代が到来する

650 :
関数型言語なんて普及するわけがないのに。何度絶滅してんだよ。

651 :
フフフ何度でも蘇るさ

652 :
Scalaは大企業が結構使ってるって話なのに?

653 :
もうコンパイルが遅いとかないのかい?

654 :
あるよ

655 :
駄目じゃん

656 :
遅いってどれくらい遅いの?C#と比べて

657 :
2days

658 :
なんだ、C#7にも関数型みたいな機能あるから
これでいいじゃん

Dissecting the pattern matching in C# 7
https://blogs.msdn.microsoft.com/seteplia/2017/10/16/dissecting-the-pattern-matching-in-c-7/

659 :
ScalaにはOption型あるけど
C#では自分で入れないとそんなの無いでしょ
サードパーティのライブラリを使う時はぬるり(Javaで言うぬるぽ)に怯えながら書くしかない

660 :
  ∧_∧
⊂(#・д・)  いらねーんだよっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!     
       ___ ___
       \関数型言語 \
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

661 :
× いらねーんだよっ!!
○ わからねーんだよっ泣

662 :
ちょっと聞いてくれよ。
わからない言語、とてつもなくマイナーな言語って意味あるのか?
機械に分かればいいんだよ!って考え方もあるだろうけどさ、じゃあ機械同士で使っとけや!って話にならないか?
言葉というからには、みんなが使えた方が便利だよな。
最近じゃプログラミング言語で会話する小学生までいるらしいしさ。

663 :
Who’s using Scala? | alvinalexander.com
https://alvinalexander.com/scala/whos-using-scala-akka-play-framework

世界の名だたる企業がScalaを使っている

664 :
凡人にはわからないアインシュタイン語をアインシュタインが使っていたら、アインシュタインは無能ってことにならないか?
多くの人とコミュニケーションできてこその言語じゃないか?

665 :
>>664
日本語は無能言語
日本も早く英語に移行すればいいのに、そうすると日本人の雇用を守れないからな…

666 :
>>663
ニコニコ動画はscalaのせいでyoutubeに大敗北しました
全部scalaのせいです

twitterもscalaの生産性の低さと脆弱性を問題視し
scalaを廃棄しました

667 :
今ツイッタなんなの?

668 :
>>663
scala の方向性がいいとは思えないなあ…

669 :
>>665
日本語はウラルアルタイ族の覇権ですよ

670 :
>>667
Scala

671 :
圧倒的な勝利でC#で決まった話を何度も蒸し返すな

672 :
MSやStackOveflowがASP.NET使ってるって聞いたことがあるくらいで
後は知らない

673 :
>>670
えぇ…どっちが本当なんだ…

674 :
bitFlyerはazure、これでいいか?

675 :
>>674
パフォーマンス出ないし障害対応悪いから、そのうち自前のサーバーに乗り換えるかもって言ってたな

676 :
C#はモダンになりたい元VBerが背伸びして使ってる言語ってイメージ

677 :
変な人

678 :
>>676
…という現役VBer

679 :
javafxほどの糞はない

680 :
>>671
ITバブルの時の大量雇用でやってた案件が大体Javaだったから既存システムのJava率は中々高いし誰にでもやらせてたからスパゲティー率も高い
だからこそプログラマーになりたいっていう若者にJavaはやめとけって伝えていかなきゃいけない

681 :
Scalaって複雑過ぎない?
C#も後付で機能追加し過ぎて複雑になってる
つまりシンプルなF#こそ最強

682 :
>>681
そんなにC#複雑か?

683 :
タプルの仕様なんかは直感的に改善されてる。非同期書くのもtask async/awaitで楽になった。

684 :
>>682
ラムダ式が理解できない人でしょ

685 :
ラムダ式使ってて
「そんな複雑なことをしなくていいんだよ」
と指摘されたときはとても驚いた

686 :
>>684
ラムダ式使いたがる人の特徴 : 低スキルでKY

687 :
ラムダ式が理解できない人の特徴:アホ

688 :
ラムダ式を理解できる人はなぜ業務で使われないかを知っています。

結論 : ID:NgvFWpsc は アホ

689 :
>>688
はー、そうですかー

690 :
ラムダ式を使わない
→ステップ数が増える
→仕事をたくさんしたように見せかけられる

ですね

691 :
>>689 ←この通り。リアルで知らないのだ。なぜか。低スキルだからである。

692 :
俺こそが唯一の正解みたいに言えるほど自信があってうらやましい

693 :
>>690
ステップ数で成果が計られる職場はこれなんだよな

694 :
自動プロパティとか何それって状態だしな

695 :
>>692
この前LINQスレが10年で1スレ消費できず消えたと聞いた。
意見があれば自由に言っていいんだよ。

なぜ関数型言語が何度も何度も淘汰され消えていくのか。
なぜ2chの関数型言語スレ、ラムダスレが人いなくて全く伸びないのか。

なぜラムダ厨はスレ違いばかりで暴れるのか。答えは低スキルでアホだから。

696 :
あとはこっちで↓でどうぞ >>ID:NgvFWpsc >>ID:SxOmvPKc >>ID:W1AANwpE

λ ラムダ式は神 ラムダ式を崇めよ λ [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1494867168/

697 :
var linq ラムダ最強の組み合わせ

698 :
C#の用途狭すぎない?
Windowsのクライアントアプリ作るならいいんだけど

699 :
所詮C#は、Pascalの代替であってC++の代替じゃないからな。

700 :
>>698
おじいちゃんかな?

701 :
>>699
c++なんてゴミと比べられてもなぁ

702 :
>>701
C++のどんな点にゴミだと感じたのでしょうか?

703 :
>>701
得意の関数型言語でOSでも書いてみればいいんじゃないですかね。

704 :
OCamlを使ってる企業も多い

Companies using OCaml
https://ocaml.org/learn/companies.html

705 :
C++って古臭いイメージ
今どこの分野で活躍してますか?

706 :
組み込み、HPC、CV、DL、OS

707 :
組込ね
今じゃWebやアプリの方が遥かに進んでるよね
世の中に役に立ってるし

708 :

今じゃとか言われても組み込みが進んでたことなんてないけど?進んだらHWリソース節約出来んの?
だから逆に今のご時世でもメーカーで高給終身雇用なんじゃん。

709 :
なんで相手するかなぁ...

710 :
>>631
これ

711 :
あとハードのSDKドライバーDLLロードしてハード制御したり取得した値をオンラインに転送したりとかもやり易い

712 :
JavaのVMは「空いてるメモリは無駄なメモリじゃ!」って感じで
あればあるだけOSのメモリを使うってイメージ
完全にサーバー向け
更に効果が高いが時間の掛かるコードの最適化も積極的に行う

713 :
JVMって.netの15年遅れなんだよな。

714 :
MS以外のCLR対応言語は死滅してるけどなんで?

715 :
>>714
MSのCLR対応言語で十分だから

716 :
どっちかやろうと思ってるんだけど企業の評判とかなしで文法的にどっちがおすすめ?

717 :
機能的に

718 :
言語自体で言えば後発の上に新しいものをどんどん取り入れてきたC#の圧勝だよ
変わらないことを選んできたJavaじゃ相手にもならない
でも仕事ならJavaの普及は無視できない

719 :
言語的には似てるから仕事の場合はどっちの案件が来ても対応できるよ

720 :
なわけあるか。MSのサポートとOracleのサポートとじゃ月とスッポン。

721 :
どっちがスッポンやねん

722 :
環境がWindowsだからやりやすいc#をやってみようと思う
返信ありがとう!

723 :
サポートとやりとり経験がないとか、
OSやフレームワーク、ライブラリ、DBのバグに遭遇しないで開発してるって碌にテストしてないだろ、おまえら。

724 :
>>714
jvm/llvm/jsに対応した方が動作プラットフォームが多いんだから仕方ない

725 :
アンドロイドアプリ以外でJavaに魅力感じる?
ないよね

726 :
Javaのオブジェクト指向は他の言語のオブジェクト指向と微妙に味付けが違う気がする。
うまく言えないけどライブラリの感じとか。

727 :
ほんとに何も言えてなくてわろた

728 :
techempowerのベンチマーク上位陣はJavaが多い
C#はJavaの足元にも及ばない

https://www.techempower.com/benchmarks/

729 :
>>728
C++最強ってこと?

730 :
MSユーザーは「パフォーマンスが必要ならネイティブC/C++でいい」って考えだから
C#のパフォーマンスに文句言う人は多くないイメージ

それでも.net coreでWindows以外の事も考える必要が出てきたから
最近はパフォーマンス向上用の機能が追加されつつあるが

731 :
C#が現代最強って事で議論は完結してますから

732 :
もはや宗教

733 :
Javaは一神教。.netは多神教。

734 :
Javaの方が速いWebフレームワークが多いのは
JVMの最適化が優れているか
フレームワークがよく出来ているのか
その両方なのか

同じC#でもaspnet系よりrevenjの方が上位だったり
aspnetcoreがPlaintextだといい勝負しているのも気になる(ただし何故か110のエラーが起きている)。

https://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r15&hw=ph&test=plaintext

735 :
JavaではなくC++で書かれてるからだろ。

736 :
案件とプラットフォームの割合が解決されたらC#が100%勝ちってことでok?

737 :
おけ
解決するとはいってない

738 :
>>734
Rubyにすら負けるのはちょっと酷いな
流石にMSの怠慢を感じるぞ

739 :
上位に来てるフレームワークも
本番ではまずあり得ないような設定で動いてるかもしれないが
本当にそうかは知らん

>>738
Railsには勝ってるから良いじゃん。

740 :
ASP.NET Core – 2300% More Requests Served Per Second - Age of Ascent
https://www.ageofascent.com/2016/02/18/asp-net-core-exeeds-1-15-million-requests-12-6-gbps/

その一方でASP.NET Coreが4.6と比べて大幅にパフォーマンスを改善したとの記事もある

741 :
https://stackoverflow.com/questions/30056594/spring-slow-performance-at-web-framework-benchmarks-website

techempowerはマイクロフレームワークもフルスタックのフレームワークも混じってる闇鍋ベンチマークだ

JavaでもSpringのようなフルスタックのフレームワークは速度が劣る傾向にあるし
当然ながら同じJavaのフルスタック同士でもフレームワークによって差がある
DropwizardはSpringより速い

742 :
Javaって有料になるの?

743 :
OracleJDKね

744 :
おいくら万円?

745 :
AdoptOpenJDKを使えば0円

746 :
VSの圧倒的な勝利になりました
今までありがとうございました

747 :
初心者にRuby勧める人って実行、開発環境構築どうしてたんだろ?

748 :
当たり前だがたいていシェア9割のドザが悪質な宣伝に引っ掛かる

環境で躓いて質問スレに助けを乞う

Windowsなんかで使う方が悪いと罵詈雑言

ここまでテンプレ。
あいつら本当にクズだわ。
Pythonと対照的に創成期からコミュニティも作者もWindows軽視というか憎んでる。

749 :
Microsoftをたたくのは正義だからな。
正義のために戦い抜くぞ!

750 :
>>747
無料のRails チュートリアルに、やり方が書いてある

まあ漏れは、Windows10 に、
RubyInstaller のポータブル版(コンパイルツールなしのもの)をダウンロードした。
初心者には、標準ライブラリだけで十分

ただし、irb がバグるから、WSL, Ubuntu 16.04 にも、Ruby を入れて、
こちらのirbを使う

このサイトに、動画もある
2017/04/22, Windows10, WSL, Ruby 2.4.1, Rails 5.0.1

https://www.mirrorcommunications.com/blog/how-to-install-ruby-on-rails-on-windows-10-with-postgresql

751 :
>>750
自分で実行環境整えた事はあるし別にやり方を教えて欲しいとかではないのだけど
ある程度新しいバージョンのRuby入れないと依存関係げgemがちゃんと動かなかったりと

とにかく手順サイトに書いてある通りにやってもやっても上手くいかない事が多過ぎて
とても初心者に勧めれる様なもんじゃないって思った

その点PythonやPHPとかはWindowsでもLinuxでも環境導入に苦労する事はほぼなかったな

752 :
gemは糞だもんな

753 :
https://twitter.com/TFBenchmarks/status/997137835361628160

754 :
>>748
「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/08/news138.html

755 :
ウェブ開発って環境構築とか超めんどいよね
他人に聞かないとわからなくなることも多い

だけどc#はVSぶっ込むだけで作れる
なんて楽チンなんや

756 :
>>751
ほんとこれ。身の程知らずにもjsスレ宣伝で埋めに来るのやめてほしい。

757 :
VSの強力な開発環境に比べると他のじゃあねぇ(プッ

758 :
言語の出来の良さ=成果/支援ツールの充実度だけどな。
最も充実してるのは意外にもCOBOL、FORTRANだし。

759 :
>>758
VSと比べてどんな風に充実してんの?

760 :
まぁEclipseでJavaやるくらいならテキストエディタでPHPやった方がかなりマシだと思ったけどね

あとMacのXCodeとかいうのもウインドウを最大化したりその他でいちいちアニメーションがモサいのもイライラしたっけな当時3年くらい前だから今は知らんけど
あとExceptionの理由がエラーから中々分からないのも致命的にやりにくかったな

761 :
>まぁEclipseでJavaやるくらいならテキストエディタでPHPやった方がかなりマシだと思ったけどね

ひどい侮辱
Eclipseええやん何でそんな嫌われてるんだ

762 :
>>760
で結局、貴方は何を使ってて何を推してるんですか?

763 :
Visual Studioに決まってるだろ。
わざわざ聞くなよ

764 :
わざわざやないでえ、わざとやでえ。

765 :
Eclipseはもっさりw

766 :
EclipseでJavaやるくらいならバイナリエディタでBrain Fuckやったほうがましw

767 :
MediumがGraphQLサーバーに使ったのはSangria(Scala製)だった。
何で.NETじゃないの?

MediumからReact.jsとGraphQLへの移行
https://www.infoq.com/jp/news/2018/05/medium-reactjs-graphql-migration

768 :
>>767
それって俺に質問してるの?
なんで俺がその事に詳しいと思ったの?
俺がその事に関して明確な答えも持ってるのは誰から聞きました?

769 :
>>1
どっちも好きじゃないw

770 :
http://teath.net/

771 :
>>756
その組み合わせだとRPGツクールに捨てられた怨みかなんかだろうな

772 :
あんま詳しくないけどパイソンも結構バージョン問題うざくなかったっけ?

773 :
Pythonはバージョン毎にセットになってるからサイトに書いてあるコマンドそのまま打てば大体動くのと
Windowsならインストーラーからインストールするだけ

774 :
Pythonはほんとゴミだね。

775 :
これから覚えるならc# python kotlin辺りがいいのかな?

776 :
>>771
調べた
ワラタww
こんなことがあったのね、ザマアwwww

777 :
どっちが好きって
C#使ってるけどJavaつかっとらんからわからんわ

778 :
>>777
じゃあ黙ってて

779 :
Javaに関わらずに済んだなら勝ち組じゃないか。

780 :
Java使うってことは、ヒロポン打たれて一日20時間働かされるってことだぞ。

781 :
アンドロイドもJavaからKotlinに正式に変更するんだかJava終了なのは時間の問題だろ

782 :
名前が可愛すぎてダメだ

783 :
>>779
これは思うね

784 :
PYPLによる最新のプログラミング言語ランキング発表、Pythonがトップに躍り出る
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1122829.html

Pythonがトップになった代わりに
Javaは少し勢いを落としているようだ一方C#はJavaの人気にも全く追いつけそうにない
PHPは凋落が止まらない

785 :
javaの果たした役割は大きかったかと
なお現在は...

786 :
Java 有料化で、今後、Ruby on Rails が増える

787 :
それはない

788 :
マジでない

789 :
Premium Javaで死の行軍が快適に!
みたいなコンセプトなんだろうか。

790 :
ここの人たちはscala, kotlinのことはどう思っているのか気になりました

791 :
ここの人はC#マンセーって言うよりVSが好きだからね

792 :
世界はAndroid8割、Windows9割のシェアなんだから当たり前やろ

793 :
個人的にはエディタでコード書く方が好きだけどVSは許容の範囲Eclipseは論外ってだけ
VSでもデータセットとかアダプター編集するGUIツールはクソだったが

794 :
なんでIntelliJじゃなくeclipseと比較してるんだ?

795 :
VS使わずにエディタで書くメリットって何?
俺カッケー以外に

796 :
>>795
その質問が出るってことは、誰もがwindowsユーザーって前提なんだな、お前の中じゃ

797 :
じゃあマックユーザーの貴方はエディタでコツコツ書いて理由は何?
今時リナックスデスクトップユーザーとかじゃないよね?

798 :
intellij ideaは?

799 :
>>795
圧倒的に軽い

800 :
>>798
重い重い重い

801 :
VS2015からクッソ重いんだがお前らこれで満足してるのか?
飼い慣らされすぎでは

802 :
どんなマシンスペックで開発してんの?

803 :
Java使いはJavaが糞遅いという指摘に対していつもマシンスペックのせいにしていたが、とうとうMS派もそうなってしまったか。

今のVSってほんと糞なんだなw 糞重くなったのはWPFに移行したVS2010からだっけwww

804 :
>>792
は?合わせて17割ってどんな計算してんだよW

805 :
>>802
PhenomIIx6 1055T

806 :
>>804
普通の頭持ってたら
> 世界は(スマホでは)Android8割、(PCでは)Windows9割のシェアなんだから当たり前やろ
ってわかるだろうに、かわいそうな奴 w

807 :
iPhone持ってる奴は馬鹿だから。

808 :
俺は天才だけどiPhone持ってるよ

809 :
>>806
悔しくて涙目でレスする在日老人WW

810 :
反論できずに在日とか言い出したぞ w

811 :
>>809
おまえの負け

812 :
マウント合戦は不毛だゾ!

813 :
ネトウヨは馬鹿だから。

814 :
俺は天才だけどネトウヨだよ

815 :
C#のLINQとJavaのStream APIってどう違うの?
3行で教えて

816 :
こんな過疎板でもウヨパヨ論争かよ
マジキモい

817 :
string str = “天”+”皇”+”陛”+”下”+”万”+”歳

818 :
"

819 :
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

820 :
jdk10でlombokエラーになるぞゴルァ。
てかまともなjavaスレないのな。

821 :
もう終わったからな。
お前続けるの?ふーん、金払えよ?

822 :
今現在java使ってる人は世界で6人しかいないからね

823 :
>>728
https://www.techempower.com/benchmarks/#section=test&runid=f62c00e2-070f-4636-90a3-1ba2687271a4&hw=ph&test=plaintext

824 :
.

825 :
JAVAもC#もベンダーロックオン
JAVAの無償提供が無くなるように企業の都合に振り回される

826 :
ロックオンじゃなくロックインね

827 :
>>825
> JAVAの無償提供が無くなるように

ロックインとロックオンの間違いより先にこっちを訂正したら?

828 :
有償サポート化するだろ

829 :
>>796
VS無いプラットフォームて何やねん

830 :
VisualStudioが無ければVisualStudio Codeを使えばいいじゃない

831 :
あれはエディタです。IDEじゃないの。

832 :
そうわよ

833 :
Graphcoolとそれを動かしているライブラリのPrismaはScalaで書かれている
当初プロトタイプはNodeで書かれていたが
複雑なアプリケーションを作るのには不向きと言うことで
強力な型システム、関数型プログラミングのサポート、パフォーマンスで強みのあるJVMを持つScalaに変えた

さらに、最も成熟したGraphQL実装であるSangriaはScalaで書かれている
C#(やF#?)を選ぶ理由無いよね

https://github.com/prismagraphql/graphcool-framework/blob/master/README.md

834 :
多くの人は(全員)はC#がとかじゃなくてVSの強力な開発ツールが良いと思ってるので

835 :
VS2017のC++17サポート改善ロードマップはほぼ実施されたので、次の四半期のロードマップに移るかも。
するとC++関連はまた寂しくなるな。

836 :
JVM言語って時点でなんだかなぁ

837 :
ランタイムの能力に左右されるような仕事してないくせにww

838 :
それとこれとは話がディファレント

839 :
JavaVMはサーバー用としては最も優秀なVM
何か文句でも?

840 :
>>839
文句はないけど
海は青いし世界は広い

841 :
サーバ用とクライアント用とで何が違うん?

842 :
俺がSUNだったらサーバー用は重くするだろな。
高いマシンを売るために。

843 :
64ビット版JavaだとGCがそもそもサーバー用モードしかない

844 :
erlangのvm超優秀

845 :
早くJavaに決定的な脆弱性が発見されて世界から駆逐されないかなぁー

846 :
いまだにXP使い続けてる企業がいるわけだし、そう簡単にはなくならんよ

847 :
COBOL先輩のお陰で、これからも安泰だということが分かる。

848 :
モバイル端末でJVMとかメモリ余計に食うからハードスペックに対するパフォーマンスがiOSよりも大幅に下回る

849 :
AndroidはオラクルJVMじゃなくてARTだから・・・

850 :
Oracleに訴えられて負けてやんのw

851 :
VS最高
最近疲れが溜まったのでホイミで回復したよ
Java使いなんていつまでたってもホイミの一つも覚えれんだろ
なのでC#の勝ち

852 :
Build 2018: 将来のC#
https://www.infoq.com/jp/news/2018/06/CSharp-8-Future

Null非許容がデフォに
関数型言語のようなパターンマッチング
配列操作が楽になるインデックス式
Pythonっぽい範囲式
デフォルトのインタフェース実装(検討中)
簡単にイミュータブルなクラスを定義するレコード

などなど

853 :
誰かヘジの頭をスリッパで叩いてきて

854 :
ゼロ除算ってどうしてる?
0?

855 :
追加機能が他言語の後追いだけになってしまったな……

856 :
ほとんどシンタックスシュガーじゃねええかあああ

一方でNull不許容が無謀すぎる
ほんとに今からどうにかなるんか!?

857 :
糞化が止まらない。

858 :
IAsyncDisposableとかIAsyncEnumerableって何に使うインタフェース?

859 :
最近Python勉強してるんだけど三項演算の書き方酷いな

860 :
ブームに流されてPython始めるバカw

861 :
ブームに乗り遅れてJavaを使い続けるバカw

862 :
高級言語はブームに乗るのが一番効率的かと

863 :
自ら進んで使い捨てPGにならなくても

864 :
近いうちに発表する予定ですがこの世界を激変する事が出来る素晴らしい物の開発に成功しました
ありがとうございます
全てのみなさんの生活に大きな影響がある事でしょう
もちろん素晴らしい方にですから期待してて下さい
こんなのが開発できたのもC#があってこそ
C#に感謝ですのね

865 :
具体性ZERO

866 :
C#とPHPとJavaScript辺りはメインで使ってたけどPythonとNode.js辺りはこれから知っておいても損はないかなと齧り始めたとこ

867 :
一つの事を極めると魔法使いになれる

868 :
何ができるようになるというんだ…

869 :
C#の良さを理解出来ないのは貴方のせいでは無く社会に問題があるのかも?
もしくは原因は在日米軍か原発か?
とにかくC#の良さが今すぐに分からなくても心配しなくて良いからね
大丈夫だよ

870 :
C#がよかったのは2.0ぐらいまでかなぁ。winformからwpfの移行が特にまずかったね。
あとLINQかなぁ。入門書を一通り読んでも読めないコードがたくさんある言語は昔から普及に失敗するね。

871 :
理解できないからって物のせいにしてはどうもならんよ

872 :
>>870
おじいちゃんこんにちは

873 :
分かりやすく書いたつもりけど理解できない人もいるのか。少し頭が弱い人に理解できるように分かりやすくいうと、
入門書に書いてない事項だから入門者はそのことを知らないだけで、それを理解できないからというわけではない。
これで理解できないならどうにもならないな。

874 :
>>872
意味不明ですが。認知症ですか? 日本語でお願いします。

875 :
まぁたしかにLinQとかラムダ辺りは実践で出てくるようなコードが
学習書ではなかなか出てこないから
最初人のコードとかインテリセンスの候補見ても何がなんだかわからなかったな

和書でいい本はなかなかない

876 :
入門書?
学習書?
いんたーねっとを知らんの?
調べ物にとても便利だよ
使ってみてよ
使い方は本屋さんでインターネット入門って本を買うと良いよ

877 :
>>876
つまり、こういうことを言ってるんですよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp_abc/index/

これを一通り読んで理解しても、あなたや、>>871のような理解力が劣り、協調性のない人が書いたコードは
読めない可能性がある言語なんですよ。こういう言語はとかく普及しません。

だから最近はよりシンプルな言語が注目されるのです。pythonとかkotlinがね。

878 :
>>874
え?

879 :
正直、次スレは Java vs kotlin でいいと思いますよ。C#はもう消えたも同然ですからね。

880 :
議論は十分し尽くして有効な反論もないようなのでC#の勝ちという事になりました
まだ少数の反対意見はあると思いますか以後は財務省の理財局にお願いします
その時ついでになんで改竄したのか聞いといて下さい
よろしくお願いします

881 :
LINQは理解できないからC#は糞って低レベルすぎるだろw

882 :
>>877
それラムダもLINQも定義済みデリゲートもないやん

883 :
要約 : C#理解できないから糞

ワロスwwwww

884 :
無料のRails チュートリアルをやれば、MVC がわかる

LINQ は、Rails と同じ。
Ruby, jQuery でよく使う、メソッドチェーン

885 :
↑ムカつくよねコイツいつも。

仕返しはこちら↓
Ruby 初心者スレッド Part 63
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tech/1523954817/

886 :
LINQのクエリ構文はいらんかったな

887 :
C#にはバカが考えそうなシンタックスシュガーが多い

888 :
C#は言語仕様が糞だからな。ただ幸運なことに普及する前に消えそうだから
COBOLのようにずっと残るということはないから被害は最小限で済む。

889 :
>>852
変化が早くてついてけない

890 :
逆にJavaは普及してしまったから、COBOLのようにこれからも残るだろう。

891 :2018/06/11
言語仕様がクソだろうとMSバックに付いてがサポートしてる限りは普及してくだろ
VS以上の開発環境なんてないんだから初心者にはありがたいし

シェルスクリプト総合 その30
WindowsDDK各種についてのスレ
【Java】DIコンテナって本当に便利か?
オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart4
Julia Juno Jupyter part1
おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの?
関数型プログラミング言語Haskell Part31
コーディングスタイルにこだわるスレ
Win32API質問箱 Build126
1行ずつC言語を書いてくスレ(目標なし)
--------------------
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31064】
【中国】2期10年の国家主席任期を撤廃へ、習氏続投に布石[02/25]
【SKE48】町音葉応援スレ☆5【まっち】
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】32
【アホの朝日新聞】「ネトウヨどもは、火のないところに事実無根の放火をして大騒ぎする下品なクズ」
【ウチ姫】ウチの姫さまがいちばんカワイイ438
☆中年★40歳以上の筋トレPart82【ワッチョイ】
[速報]ワイ一カ月遅れてバスケ部に入ることを決意
短パン・半ズボンから見える白ブリーフ
【スマブラDX】大乱闘スマッシュブラザーズDX #47
少し前に子猫保護したんやけど、いろいろしんどい
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#107【アップランド】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)703【大きめ】
【何でも】 接骨院・整骨院の謎 162【捻挫】
【人事院】6年連続で国家公務員の給与、ボーナスの引き上げを勧告
未確認で進行形 42
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
【真夏日】バイクdeキャンプ201泊目【猛暑日】
SOUND VOLTEX III 暴龍天スレ 6
電子書籍板・自治スレ1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼