TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ
UNIXプログラミング質問すれ Part10
BASICの宿題はお前にまかせた
3Dアルゴリズム全般
GARMIN社のGPSのプログラム
C/C++のライブラリ総合スレ
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]
【.NET】F#について語れ2【OCAML】

師匠!1週間よろしくお願いするぞ!


1 :2018/01/01 〜 最終レス :2020/05/31
頼むぞ

2 :
ええで

3 :
>>2
ほんまか?

4 :
>>2
師匠!1週間よろしくお願いしますぞ!
高校生始まるまでプログラミング習得するぞ!

5 :
いや〜師匠が出来たのは嬉しいなぁ

6 :
なんJの荒らしです
この板には書き込まないでください

7 :
>>6
ちょい、荒らしちゃうよ!

8 :
師匠!どこいったんや…

9 :
このスレはなんJの荒らしが立てたスレです

10 :
>>9
師匠どか行ったから知ってるか?

11 :
師匠さっそくワイを見捨てたンゴ

12 :
おるで

13 :
書き込まないでください

14 :
言語は?

15 :
>>12
お、よかった!

16 :
>>14
言語ってC言語とかの事ンゴか?

17 :
まずはスクワットからや
精神と身体は繋がっとる

18 :
>>13
せや、お前も一緒に師匠に弟子入りしようや
一緒にプログラミング学んでいこうや

19 :
>>17
おけ!何回や?

20 :
>>1はなんでも実況J板で有名な荒らしで
下記のようなスレ立てして、書き込みを誘導しています。
このスレには書き込まないでください

プログラミングできるニキはおるか?
http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514751660/

21 :
>>19
130000回や
終わるまで書き込むな

22 :
>>21
師匠…鬼ンゴ…

23 :
>>16
せや

24 :
>>23
今、色々調べてたんやが
JavaとかJavaScript とかPythonとかC#とか沢山あるんやね

25 :
うーんゲーム作るならJavaかRubyか

26 :
>>24
すぐ形として確認できるものがいいぞ
php JavaScript あたりやな

オブジェクト指向言語1つ覚えれば後は書き方が違うだけで考え方の根底は同じや

27 :
AI作るならPythonかぁ
デープラーニングってのもあるな

28 :
>>25
ガイジかおまえ?

29 :
>>22
ここでfor文を使うんや
C系なら
for (int i=0; i < 130000; i++) {
Icchi.squat();
}
Ruby系なら
for i in range(130000):
Icchi.squat()
って感じや
気張っていくで!

30 :
>>26
調べてたらPythonが良さそうなんやが
鬼畜師匠の代わりに優しい師匠やってくれへん?

31 :
AI作りたいな

32 :
unityインストールしたらvsついてくるから
適当にサンプルコード入れて動かして覚える

33 :
>>29
それしたらどうなるん?

34 :
>>32
おぉ!ありがとうやで

35 :
>>30
pythonでもええぞ
大事なのは続けることや
環境構築が難しくなく、形にすぐ現れて、一見簡単なやつがええ

36 :
>>33
イッチが130000回スクワットするんや

37 :
unityインスコするで〜

38 :
師匠はワイやで
他のやつの言うことを聞くな
スクワットに戻れ

39 :
>>35
Pythonにするンゴ!
さっそくなにしたらええんや?
ワイ1週間頑張るで!

40 :
>>38
優しい師匠に変わったンゴ

41 :
>>38
おっ待てい、イッチはもうfor文をマスターしてスクワットを完了したんや
次の段階に進むで

42 :
一週間でphytonとC#両方覚えろ

43 :
>>42
2つもそんなに早く出来るんか?

44 :
>>41
ワイはまだfor文とかわからんよ
先進まんでくれや

45 :
int icci ,sisyou
if <icci=kasu, sisyou=god>
because.iic

この文がわかるようになったらまた来い
これがパイソンや

46 :
使ってるのはMac?Windows?

47 :
>>46
Win10 や

48 :
print(“師匠すこ”)
これで出来るのか

49 :
Unityのインスコ時間かかるなぁ

50 :
まずは環境構築からや

51 :
>>50
どうやるんや?

52 :
>>51
PC買い替えろ

53 :
>>52
最近買ったばっかりやで
スペックはいいと思うんやが

54 :
>>51
unityでやるならインストールそのまま進めればええぞ
pythonの環境構築はコマンドプロント使うからこれわからないなら躓きやすいぞ

55 :
あとプログラムやるならMacのほうがええぞ
MacBook買え

56 :
>>54
あとちょっとでインスコ終わるンゴ

57 :
>>55
なんでWinじゃアカンの?

58 :
よし、インスコ終わったンゴ

59 :
WindowsならVSでC#やるとええ
ほな次はC#で例外処理の授業や
食べ物を食べるとうんこ例外を出すEat関数を作るで
例外はthrow文で投げられるんや
public void Eat(object o) {
if (o is Food) {
throw new Unko("うんこが排出されました");
}
}
例外を出す関数を呼び出す側では例外をキャッチせなあかんのや
try節の中で呼び出してcatchでうんこをキャッチや
try {
Icchi.Eat("カレー");
} catch (Unko unko) {
Console.Write(unko);
}
ここではエラーメッセージを表示するだけやけど本来ならちゃんと適切な処理をするやで

60 :
>>57
Linuxコマンド使えるから
Linuxコマンド使えるといろいろ応用きく
あとプログラム系のソフトはMacのが使いやすいのと軽い

まあWindowsでもLinuxコマンド使えるんだけどいろいろ設定弄らなあかんから怠い

61 :
Anacondaってのは入れた方がええの?

62 :
>>60
仮想環境????
調べたら出てくるんやけど…
まあよくわからんから今はやめとくわ

63 :
ダライ・ラマと超絶天才数学者はどっちの方が凄いですか?

64 :
unityでやるんか?

65 :
>>64
なにでやればええんや?

66 :
東京大学理学部数学科に入りたい。

67 :
>>63
数学者ってだれや?
ガルダノはクズやぞ

68 :
>>65
なんでもええで
オブジェクト指向言語を習得できればな
unityでもオブジェクト指向言語は習得できる

69 :
>>68
今Anacondaってのをインスコしてるンゴ

70 :
>>67
例えば、ガウスとダライ・ラマだとどっちの方が凄いですか?

71 :
>>66
ヒェー東大様や
志望校高くて羨ましいンゴ

72 :
>>70
それはガウス

73 :
unityインストール終わった?
じゃあアンインストールしてもええで

74 :
>>72
全と無はどっちの方が凄いですか?

75 :
>>73
ん?unityをアンストするんか?

76 :
>>74
うーんあてずっぽうに無

77 :
無に勝るものなど無いですよね?

78 :
>>77
うむ全ても無から始まったと思うからな

79 :
あ、もうすぐでAnacondaのインスコ終わる

80 :
法学と航空宇宙工学はどっちの方が難しいですか?

81 :
インスコ終わったよ!師匠!

82 :
>>80
どっちも知らんけど
人間が決めた法学の方が理解しづらそう

83 :
師匠?

84 :
最も難しい学問は何ですか?

85 :
>>84
俺が1番嫌いなのは古典

86 :
師匠…どこいったんや…

87 :
師匠見捨てんでくれ…

88 :
神学と計算機科学はどっちの方が高尚ですか?

89 :
>>88
そら計算機科学やろ

90 :
>>89
理由を教えてください。

91 :
>>90
人間が作った嘘の神と本当の神
どうや?

92 :
てか師匠寝ちゃったんちゃうか?

93 :
師匠起きてくれよワイまだなんもわからんよー

94 :
マキシム・コンツェビッチと望月新一はどっちの方が頭が良いですか?

95 :
>>93
おるで
なんでも聞いてや

96 :
>>95
数学と天文学ってどっちの方が高尚?

97 :
>>95
すまん師匠
ワイ寝てもうた

98 :
師匠いるか?

99 :
師匠!頼む

100 :
エディタはAtomってやつでいいのかな?
Jupyter実行楽そうだからJupyter 使っとくわ

101 :
よし、ではプログラミングを行うぞ!

102 :
師匠…ワイはなにをプログラミングすれば…

103 :
atomええな
まずはこんな感じに背景色を黒くするんや
https://i.imgur.com/ALOMQXJ.jpg

104 :
>>103
お!師匠!
背景は元々黒やったで

105 :
黒っていうか灰色か

106 :
Themesからでいいんかな?

107 :
>>106
そこは簡単や
ちょっと調べてやってみ
まあ自分好みにカスタマイズや
今後のモチベにかかわる

108 :
>>107
わかったやで!

109 :
https://i.imgur.com/0iZl06qh.jpg
スマホでとったから見にくいかもしれないが…
できたで!

110 :
>>109
結局なにでやるんや?unity?
python?

111 :
>>110
Pythonやで!

112 :
>>111
じゃあつぎは出力したのを実行するんや
かいたプログラムを走らせるんや
てか今日qiitaメンテなんやな

113 :
>>112
qiitaメンテってなんや?
Atom使うんか?Jupyterなら簡単に実行できるらしいけどそっちはどうするんや?

114 :
>>113
プログラマー情報共有サイトや
何かわからんこと詰まったことあったら見るとええで

じゃあ簡単なほうでええぞ

115 :
>>114
ほほうわかったやで!
それじゃあ次はなにするンゴ?

116 :
師匠!見てくれや!
jupytherも背景黒に出来たで!
https://i.imgur.com/b4f0sS2h.jpg

117 :
>>116
ええぞ
プログラム初心者コースや
http://www.tohoho-web.com/python/
この辺一通り動かしながらやれや

ここにクラスってところがオブジェクト指向にあたる部分や

118 :
>>117
これを全部やるンゴか?

119 :
>>118
せや
これ全部の言語で共通や、書き方は違うけどな
基礎的なところや
ガッツリやなくてもこういうのあるんやなって感じで全部見るンゴ

120 :
>>119
結構時間かかりそうやな
3時間後にまた来てくれや
今からやるンゴ

121 :
師匠!全部終わったでありやす!

122 :
よくやったで
次はうんこをキャッチする練習や

123 :
>>122
よしいくでハッ!✊
ハッ✊

124 :
ウホウホ
師匠はどこいったンゴ
ウホウホッ!

125 :
上級池沼基地外の称号持ちで有る。我が相手をしよう。

24h_表記
タカシ君は7:00に 時速13k +@ で家を出ます。
タロウ君は7:25に 時速21k +@ で家を出ます。
タケル君は6:37に 時速9k +@ で家を出ます。
タナカ君は7:42に 時速37k +@ で家を出ます。

タカシ君が公園についたのは 8:13でした。
タロウ君が公園についたのは 8:21でした。
タケル君が公園についたのは 8:15でした。
タナカ君が公園についたのは 8:21でした。

タカシ君の+@はタケル君の+@より大きく
タナカ君の+@はタカシ君の+@より小さい


タロウ君の家から公園までの距離は、どれくらいでしょうか?

126 :
正解はCMの後!!

127 :
A='acjosahgfopawhzlshammnblkqtqqtgflsnadfhajsfdghonslrfsoiio'

Aの文字列に含まれている文字
aからzは何個ずつ有るか、調べてくだっちふぁーーーーいwwwww

 ぶひいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwww

128 :
>>125は適当に書いたから解けないww
誰か解ける人 いるの?wwww

129 :
師匠…

130 :
師匠!

131 :
VBAに駆逐された程度のLispがそんなに素晴らしいわけないのだが。

132 :
>>127
おう
これやってみろよ
ループ文、if文、リスト使う必要あるからな

今日学んだことが使えるかやってみ

133 :
>>127
の中にqという文字は何個あるかでええぞ

134 :
さっき貼ったurlに配列って項目なかったか?

135 :
>>127
int unchi[26];int i=0;while(A[i]!='\n')unchi[A[i++]-'a']++;for(i='a';i<='z';i++)printf("%c:%d\n",i,unchi[i-'a']);
うんちをキャッチできたか?

136 :
>>132
わかったンゴ

137 :
難しいンゴ…

138 :
'acjosahgfopawhzlshammnblkqtqqtgflsnadfhajsfdghonslrfsoiio'


こいつをまず変数にいれるんや

変数にいれたあと文字数だけループさせる

そのときqがあったら適当に用意した変数を+1させる

ループおわったら適当に用意した変数を出力

139 :
自分で数えた方が早いンゴ…

140 :
やり方はまあいろいろあるで

141 :
ゲームプログラムもwebプログラムもこういう処理の積み重ねや

142 :
頑張るンゴ

143 :
A.find(“a”)でも0が返ってくるンゴ…
なんでンゴねぇ

144 :
>>143
そのfindてやつが裏で動いてるのが>>138のやつな

145 :
>>144
師匠!Pythonには3と2がある事がわかったでありやす!

146 :
で、できたああああああああああ

147 :
aは6個でありやす

148 :
それにしてもやけに時間がかかってしまった

149 :
bは1個しかないでありやす

150 :
師匠できたンゴよ

151 :
countでやったンゴよ

152 :
師匠…

153 :
ええぞ
ループ文とif、配列の使い方は大丈夫か?

154 :
>>153
大丈夫じゃないかもンゴ

155 :
tes

156 :
師匠これいちいちa〜zまで打つのは大変だからadc順にならべる事は出来るンゴか?

157 :
>>156
どういうことや

A='acjosahgfopawhzlshammnblkqtqqtgflsnadfhajsfdghonslrfsoiio'

これコピペすればええんやないの

158 :
まさか俺が規制されるとは思わなかった。
スマホから ノ

az=[chi(i) for i in range(97,97+26)]
l=[]
[l.append([A.count(i),i]) for i in az]

159 :
>>157
aaaaaabc…みたくやるって事ンゴ!

160 :
ip変えても海外掲示板、経由だとあかんのやな。

161 :
>>158
君は誰ンゴ?
師匠?

162 :
>>159
たぶん綺麗にソートしてくれる関数あるで
勉強目的ならそのソートも自分でやるんやで

163 :
>>162
次はなにをするンゴか?
師匠は何時に寝るンゴ?

164 :
>>159
print(sorted(A))

試してみ

165 :
>>164
おお!すごい!!!!
できた

166 :
これだといちいち入力する必要ないンゴね♬

167 :
>>165
関数の使い方とその関数が裏でどういう処理してるか考えるのも大事やで

168 :
>>167
どうやったらわかるンゴ?

169 :
初心者は四捨五入の偶数丸めで一旦、休憩が入るのが鉄板w

※ 個人差有りww

170 :
公式の日本語DocumentかGoogle先生に聞く

171 :
師匠もう今日は終わりって事ンゴか?

172 :
ソートのアルゴリズムはいっぱい落ちてるからググればでてくるで

あとまずはループ文、if文、配列をつかってプログラム組みや

関数の使い方覚えるのも大事やけど、それだけやと応用きかんぞ

173 :
組んだプログラムここにのせろや

174 :
なんのプログラムを組めばいいンゴ?
for文って言っても沢山あるンゴよね?

175 :
ぶっちゃけ、
後は、標準入力ぐらいしか手を貸せない。

入力
abc

入力
123

入力
a bb ccc

入力
1 22 33

入力を受けとる練習でも?どう?

176 :
>>138
でええで、
関数つかってはできたから次は関数つかわずにループ文とif文で
これできたらループ文とifは理解できたってことでええやろ

177 :
12歳からはじめる ゼロからのpythonゲームプログラミング教室

をggって、サンプルデータのダウンロードして来い。

後は単語をggって乙食い

面倒なら長いコードファイルは無視

178 :
オブジェクト指向極めれば、if文使わないで条件分岐できるで
そこからプログラムの設計の幅がかなり広がる

179 :
わかったやで

180 :
>>178
if と elifとwhileとかンゴか?

181 :
初めて100レスガイジ達成や!

182 :
>>177
ダウンロードしたンゴよ!

183 :
その方法だと、
変数が26個、居るのかw
if分も26個居るなww

アルファベットの
aから4個ずつ、数えて個数の合計を数えて見たら?

aabcd 合計5 efgh 合計4 ……省略

出力形式は任せる。


ダウンロードしたら単語を検索ww

184 :
>>183
どうやるンゴ?

185 :
tk要素は無視して、

int input str float round import ???

split これぐらい抑えてたら

paiza Dランクを全てやるだけ!!!

186 :
>>185
わからないンゴ

187 :
今さっきやった%matplotlibで四角形作ったンゴ!

188 :
for i in 配列の名前:
if i=='a' :
xx+=1
........
......
elif i=='e':
xy=+1

最後にprint


append( ) はググる方がいい。

189 :
>>180
ifつかわずの条件分岐の話なら違う
ポリモーフィズムって概念をつかう
基礎マスターしたら勉強やで

190 :
>>188
>>138の正解がこれやで

191 :
>>190
これ入力すればええんか?

192 :
>>189
早く基礎マスターして師匠に認めて貰いたいンゴ!

193 :
そろそろ、アレやるか?

int 型のX探し

194 :
>>191
配列の名前のとこは変更して実行してみや

195 :
tes

196 :
>>194
わかったンゴ

197 :
# 合計は49です 0はX値になります。
l=[4,5,8,3,0,4,2,9]

# 現在の合計です。
print(sum(l))

# 配列内の0を置き換えて 合計が49になるようにして下さい。


終わったら多次元配列のX探したとかww


  誰か暇な人、辞書型やitem経由の問題かける?ww

198 :
https://i.imgur.com/9xbPGy8h.jpg
できないンゴ…

199 :
>>197
pythonは専門やないンゴねえ…

200 :
>>198
プログラムの仕事も勉強も最も時間つかうところはバグ修正とエラーチェックだ
そこは踏ん張って頑張るんや

この段階でわかんないのは基礎的なところを見落としてるはず

201 :
: が無い

あと、win10ならスクリーンショットの撮り方が有る。

202 :
>>201
スマホでなんJやってるから撮る時はスマホで撮ってるんやで

203 :
>>197
それはリストや!

204 :
pythonのリストもオブジェクトごと格納できるんけ?

205 :
>>203
ほんまやwww

pythonに配列は無かったwww ごめんw

206 :
>>205
リストはさっきやったンゴ!
でもまだよくわからん…

207 :
リストオブジェクト扱いじゃなかったけ?


zip関数とmap関数にさえ気をつければ、 

 辞書型{} 以外は可能と適当に解釈してる。

誰か詳細はよwww

208 :
>>205
pythonに配列ないんか!!!
まあでもリストが上位互換みたいなもんやしな

209 :
師匠みてくれや!
素数のプログラミングできたで!
https://i.imgur.com/fH03OVTh.jpg
見てやったけどね

210 :
>>209
よし! 今日からお前は富士山だ!!

211 :
>>210
やったぜ!俺は富士山だ!
できるできる君ならできる〜♬
よし!お前は今日から太陽だ!☀

212 :
これでメルセンヌ素数見つけようずー

213 :
もう教えることはない
お前は師匠を俺を今日超えたんだ

214 :
>>213
し、師匠まだ教えてくれよ…
できの悪い弟子を見捨てないでクレメンス…

215 :
メルセンヌ素数ならリュカ=レーマー判定法を使うんだ!!

216 :
>>215
な、なんだそれは
詳しく教えてクレメンス…

217 :
たまごっち的な育成ゲームやシューティングゲームも作ってや

218 :
35歳が未だ来てないぞ!?

 大卒ぱわーは にゃんだふる でしゅぞ?  ( ゚∀゚)o彡゚

219 :
>>217
どうやるんや?

220 :
師匠!明日もよろしくお願いするぞ!

221 :
ワイは1時には寝るンゴ
師匠は何時に寝るンゴか?

222 :
師匠…どこいったンゴか?

223 :
>>219
さっき貼ったurlにクラスってとこあるやろ?
そこに関係するんやけど、どっかからpythonで簡単なゲーム作ってるところ見つけてサンプルみるのもええで

224 :
>>221
ねないぞ

225 :
リュカ–レーマー・テストの証明

 「任意の」大きな整数が素数かどうかを判定する実用的な判定


ジョン・ペル(ペルっち方程) ディオファントス方程式

何処から、言えば良い?wwwww

226 :
リュカ–レーマー・テストの証明も言った方が良いなwww

 仕方ないwww 35歳 を 呼べwww


二項定理で最大公約数と最小公約を素因数分解して楽しむのも面白いぞwww

227 :
>>224
師匠寝なくても平気ンゴか?
明日ワイは何時に登校すればいいンゴか?

228 :
>>223
なるほどQiitaってとこンゴか?

229 :
>>226
35歳ってなにンゴか?
ワイは数V終わったくらいやから難しすぎるのはわからないンゴよ

230 :
>>225
初めから
なにもわからない
数オリの問題ンゴか?

231 :
>>227
何歳なんや?

232 :
>>231
16歳ンゴよ

233 :
師匠は何歳ンゴ?

234 :
ふぁ!?
16でもう数3おわらせたって灘かどこかか?
わい21や

235 :
>>234
地方の高校や
師匠大学生やったんか!

236 :
天才肌やな
うそンゴ
ほんとうは23ンゴ

237 :
>>236
なんで嘘つくンゴか
じゃあ大学院生ンゴか?

238 :
社会人ンゴ
高校生ならプログラム部つくってや

239 :
>>238
ワイは運動部入ってるからパソコン部に入っても活動できないンゴ…
師匠は何部だったンゴか?

240 :
バスケンゴ
なにぶんご?

241 :
プログラムはじめたのも就活はじまってからやしな
いっても今2年のペーペーやで

242 :
俺も23 同い年でワロタwww

 でも、今年で24だけどなwwww

35歳はマ板で有名な大卒さま

 希に 片山*** とかレアキャラも出る。


というかw

 ドラクエビルダーズの設計図,作り以外でpythonを使う事がないwww

243 :
>>240
バスケはモテるンゴよねぇ
ワイは柔道部ンゴ

244 :
>>241
いや師匠は立派なワイの師匠やで
ぺーぺーとか言うんアカンで

245 :
>>242
Pythonって今大注目の言語でAI開発にはPythonだっ!って書かれてたからPython選んだンゴ

246 :
>>242
ドラクエのプログラムどこかでみれるん?

247 :
ム板はともかく、マ板で、難しい数学は35歳が担当みたいなモノと認識してればOK

>>246
そうじゃなくて、
勝手にエクセル見たいな(LibreOffice Calc)に色付きで出力して、
手順(置き方)を レイヤーに見立てて書き出してる。

100均で打ってるレゴの説明書をモロパクリとかしながら、書き出したら
できた。その延長線上で遊んでる。

どうしても、画像や動画で無い奴は適当に作るしか無い。
http://fast-uploader.com/file/7070374268181/

248 :
師匠…もうワイ眠いンゴ…

249 :
俺みたいな基地外を相手にせんと、さっさと寝るんやw

250 :
>>249
明日もよろしく頼むぞ…
9時には起きるから
宿題ある?

251 :
敢えて言うなら、宿題を探す事かな?

252 :
マジレスすると、俺は中1の数学もできない。
16で数3 なら、定積分と和の極限 辺りかな?
第2次導関数もできちゃうのかww 凄いなw

253 :
計算機科学と医学はどっちの方が高尚ですか?

254 :
師匠!おはようございます!

255 :
>>251
なんかかっこいい

256 :
>>253
わかんない

257 :
師匠…起きてるンゴ…?

258 :
師匠…

259 :
師匠…起きてるンゴか?

260 :
今更だけど、ゲーム制作にpythonは向いて無いやろ。

261 :
https://teratail.com/questions/106917

ノシ

262 :
🤔…

263 :
>>262
師匠?

264 :
>>261
読んだぞ

265 :
師匠みてくれ!
福袋でマウスが当たったよ!
まだ慣れない…
https://i.imgur.com/wrOBY46h.jpg

266 :
>>260
そうらしいね…

267 :
師匠どこいるンゴ…

268 :
師匠…

269 :
>>265
今時、有線だと、型落ち掴まされた感がするなw

あと、自分でする事を見つけれないなら
それが限界。

他の人は何してるんだろー(棒読み)
他の人はどんな事に利用してるんだろー(棒読み)
とかggりながら、できる事を増やすのが良いと思う。

詰まったら、テラテイルで聞く。ぐらいかなー。

 少し前に出たけど、ソートを視覚化して眺めたり、
いろいろしてみたら。

270 :
もうとくにすることないやろ

271 :
>>269
わかったンゴ

272 :
うーん自分でできる事見つけるのって難しいなぁ

273 :
師匠は何作ってるンゴか?

274 :
unityでスマホアプリ
phpでwebサービスやで

275 :
>>274
すごいンゴねぇ
流石師匠!

276 :
なにやったらいいか…

277 :
AI開発は早すぎる気がするンゴねぇ

278 :
育成ゲームつかってや
クラス間の値の受け渡し方がわからないと作れないから良い勉強になるで

279 :
>>278
なんの育成ゲームを使うンゴか?
それやりたいンゴ!

280 :
>>279
たまごっち的なやつや
生き物に餌をあげたら満腹度あがる
満腹度が0のときにx時間放置してると死ぬ

仕様はこんな感じや

281 :
>>280
やりたいンゴ!どうやるンゴ?

282 :
餌をあげた数時間後にうんちを出す機能もつけてや

283 :
師匠どこいったンゴか?

284 :
16歳が師匠、師匠って言ってるって思うと可愛い

285 :
ワイが師匠や
まずは生き物のクラスを作るんや
そのクラスに餌をあげるメソッドを作ればええ
バックグラウンドで動かすにはthreadingっていうモジュールを使うとええで

286 :
>>285
いたンゴ!
難しいンゴね…師匠と一緒にできるンゴか?

287 :
>>281
それを考えるのがプログラマーや
と言いたいが最初は難しいな
四角形の図形でもなんでもええから、上でレスあるとおり、生き物クラスつくって描画や

288 :
>>287
プログラミングって共同でできるンゴよね?
師匠と一緒にプログラミングする事できるンゴか?

289 :
クランの「あ」

290 :
>>289
なにそれ

291 :
>>288
できるけどやらない🧐

292 :
やってやれよ

293 :
>>291
できるンゴ?
じゃあやりたいンゴ!

294 :
一週間でできることってなんだろう

295 :
>>294
なにンゴ?

296 :
師匠…どこンゴ…

297 :
師匠…

298 :
師匠、見捨てないでクレメンス…

299 :
githubつかうといいぞ

300 :
>>299
師匠!よかった😊
死んでなかったンゴね

301 :
師匠!それでは一緒に開発を始めましょうぞ!

302 :
師匠すこ

303 :
師匠!インストールができたでありやす!

304 :
いまエロ動画みてるんだ

305 :
>>304
し、師匠…
まあ終わったら相手してくれ

306 :
無と神はどっちの方が凄いですか?

307 :
>>306
凄いってなんだろうなぁ
あてずっぽうに無

308 :
プリンストン大学数学科教授とマイクロソフト社創業者はどっちの方が凄いですか?

309 :
>>308
どっちも凄い

310 :
死後の世界はあるのでしょうか?

311 :
unityでやれ

312 :
>>310
ない

313 :
>>311
unityで?

314 :
>>312
理由を教えてください。

315 :
>>314
生まれる前と同じ状態に戻るとワイは思ってる
でも死ななきゃわからンゴ

316 :
>>315
龍樹と菩提達磨はどっちの方が凄いですか?

317 :
>>316
それよりプログラミングのこと教えてンゴ
ワイ答えてばっかりはいやンゴ

318 :
司法試験って難しいの?

319 :
師匠!

320 :
今年の運勢のプログラミング作ったンゴ

321 :
見てくれンゴ

322 :
https://i.imgur.com/32ejsw9h.jpg
師匠は大凶ンゴ
ワイの相手してくれたら大吉にしてあげるンゴよ

323 :
イエス・キリストとエウクレイデスはどっちの方が凄いですか?

324 :


325 :
師匠…弟子を見捨てないでクレメンス…

326 :
>>322
脅してて草

327 :
>>1よ、こんなところでこんなことやるより、
「code camp」でプログラミングを教えてもらえ。
金はかかるがそっちの方が手っ取り早くプログラミングを覚えられるぞ。

328 :
>>322
if文とか言うアホな事してないで、配列からランダムに取り出すんだよ。


import random

a = ['幼女', 'ぱんつ', 'スク水', 'ニーソー']

print( random.choice(a) )

329 :
>>328
あ!遊園地!

330 :
>>327
金ない…
調べてみるンゴ

331 :
>>322
これは草

332 :
>>328
すげぇー!
こっちの方がスマートだしいいわ!

333 :
https://i.imgur.com/02umFBLh.jpg
師匠また大凶ンゴよ?
ワイを見捨てるからこうなるンゴよ!

334 :
宇宙飛行士と飽和潜水士はどっちの方が凄いですか?

335 :
>>334
どっちも凄い

336 :
てか質問ニキは何者ンゴか?

337 :
数学者と地理学者はどっちの方が凄いですか?

338 :
>>337
何者か教えてンゴ

339 :
>>338
人間です。

340 :
>>339
プログラミングはやってるの?

341 :
>>340
やろうと思ってる。

342 :
>>341
一緒にやろうよ!
俺も始めたばっかだし

343 :
>>342
code campは考えてみた?

344 :
>>343
考えたよ
でも高い…
取り敢えず無料体験だけやってみることにした

345 :
>>344
イエス・キリストとエウクレイデスはどっちの方が凄いですか?

346 :
>>345
わからん

347 :
>>346
釈迦とロスチャイルドはどっちの方が凄いですか?

348 :
>>347
君スクリプト?

349 :
>>348
スクリプトじゃないよ。

350 :
>>349
じゃあ名前にスクリプトじゃないって書いてよ
スクリプトじゃないって証拠を見せてンゴ

351 :
証拠です。

352 :
>>351
本当だ
質問攻めは嫌ンゴよ

353 :
師匠は大凶になって死んだね

354 :
マニア不明

 何がしたいの?

ゲーム制作やWEBも含めてGUIはpythonに向いてないよ。


 API(モジュール)使えば、グーグル画像検索からダウンロードできたり、
web操作も一応できたりするけど、ゲームとWEB(ASP.NET)はC#、WEBはHTML5 Css3 javascript php

python関係ない

 どちらにしろ、万能なC#のほうが良いんじゃない。

355 :
フレームワーク だった

356 :
[] []] [] [[[] [ []

357 :
>>354
これ

358 :
なんか競技プログラミングとかも面白そうンゴね

359 :
C++ンゴか…

360 :
作りたい自動化したい解析したいもの見つけてプログラムしろ

361 :
>>360
わかったンゴ

362 :
人工無脳を作りたいンゴ!

363 :
神に自由意志はあるのでしょうか?

364 :
スレ立てたのに結局師匠は来なかったか…

365 :
がんばるんだぜ〜

366 :
>>365
師匠ンゴか?

367 :
>>366
違うで
クラス触ってみたり次のテーマを考えたりしたらええんちゃう?

368 :
>>367
新たな師匠ンゴね!
師匠!コーティングってのをやりたいでありやす!

369 :
>>368
違うで、師匠やないで
コーディングっていうのはプログラムをカタカタ入力することや
クラスを作ってみようっていうのを言ってたわけや

370 :
プログラムに限った話やないけど、プログラムは、入力→変換→出力っていう流れになるんやけど分かる?

371 :
本読め言うたやん…

372 :
>>354
>>357
kivyって知ってる?使ったことある?

373 :
pythojでgui作れるよ
万能なライブラリ欧州製だけどある
つかってみたけどiOS mac系に関してはもうちょいだったよ
C介してるんだけどバグばっかだったよ
winとかandroidは大丈夫だったよ

374 :
新しい師匠見つかったのか
よかったやん

375 :
昨日たくさん寝たのにまた寝てもうた…

376 :
>>373
gui作りたいンゴ!

377 :
>>374
見つかってないンゴよ
師匠ンゴか?

378 :
>>369
プログラムをカタカナ入力することンゴか…
とりあえずクラスとguiを作るンゴ!

379 :
>>377
師匠は大凶になった次の日に上から落ちてきた植木鉢に頭ぶつけて死んだよ

380 :
>>379
大吉にするから戻ってきてンゴ

381 :
>>379
植木鉢が上から落ちてくるとか漫画の世界ンゴよ

382 :
今日から仕事なんや

383 :
>>382
仕事ンゴかぁ…
仕事でPC使うンゴか?

384 :
ちょこちょこ読み違えてて心配やわ…

385 :
つかうで
pythonがんばりや

386 :
師匠!大吉出たンゴよ!
https://i.imgur.com/xjrhlERh.jpg

387 :
>>385
それなら仕事でちょいと2chを開く事は可能ンゴか?

388 :
>>386
パーセンテージで確率操作もできるぞ
ランダム関数の幅を0〜99にするんがヒントや

389 :
>>387
2ちゃんねるをパソコンでみた瞬間にセンサー鳴って重役がシュババババくる

390 :
>>389
ンゴ…
社畜ンゴね…頑張るンゴよ

391 :
でもワイは師匠にまた会えて嬉しいンゴよ!

392 :
>>384
ん?どこを読み違えてるンゴか?

393 :
一緒に勉強したいけど一週間でやめるんか?

394 :
>>393
師匠にお願いするのが1週間ってだけンゴよ
一緒にやるンゴ!

395 :
地震ンゴ!

396 :
二面配列使ってcui上でguiの劣化版作るぞ

397 :
>>396
やりたいンゴ…

398 :
模様替えしようとしてでっかい棚動かしたのに電気のボタンあるの忘れてて棚に隠れて電気消せなくなった…

399 :
あぁ師匠がいればなぁ
ワイこれ元に戻すのやだンゴ…どうしよ

400 :
>>376
<Wrapper@RelativeLayout>:

Wrapper:
GridLayout:
cols: 1
Label:
text: "Replace"
size_hint: 1, None
height: sp(40)
halign: "center"
valign: "middle"

401 :
>>400
プログラミングで棚を動かす事は可能ンゴか?

402 :
>>400
そのまま写経してみるンゴね

403 :
師匠コテハンはいいですよもう

pythonのgui化は欧州産ライブラリ使えばすごい簡単で速度もなかなか
流石にJava C,直書きは早いけどみた感じは大差ない

アニメーションを多用するとスローモーション化
色々問題はあるけど開発チームは直す前にpython3対応を急いでるよん

GUIかはそんなに難しくないし向き不向きとかないから選ぶ必要はそんなにない

流石にpythonでcall of duty作りたいはむりむり

404 :
>>401
落ち着くんだユング
それを行うにはまず基盤を作り必要な動線と少しばかりのキットを買えば良い
pythonだけで作るのは難しいぞ
必ずCを介さなければ難しいだろう

だができるWWW

405 :
>>402
改行に気をつけるのだ
おそらく402は知ってると思うが
この文をそのままコードに貼り付けることは無理だろう

この言語を元にkvファイルを作成し必要なモジュールを組み込むのだ
記法と__init__に気をつけるのだぞ

何が起こるかわからんからのう

406 :
403エラー入ります

407 :
>>405
写経終わったンゴ…
これはなにをしてるンゴか?まあErrorンゴけど…

408 :
>>404
この棚は200kgはあるンゴよ

409 :
ンゴォォォォォ…

410 :
>>390
社畜ぢゃない😡

411 :
これ作るためにこのプログラム覚えるって手順の方が絶対いいぞ

412 :
>>410
師匠ンゴか?

413 :
>>412
師匠は落ちてきた植木鉢に頭ぶつけて死んだんだ

414 :
>>413
師匠!会社は終わったンゴか?

415 :
師匠すこ!

416 :
棚を動かすのはテコの原理を使うやつがオススメやで

プログラムの言語には向き不向きがあるから適したやつを選ぶのが大事なんやで

417 :
>>416
もう動かしたンゴよ
大変やった…

418 :
Pythonでやってるん?

419 :
>>418
やってるンゴよ

420 :
>>373とか>>403に書いてるライブラリの導入は分かるん?

421 :
>>420
それがさっぱりなんや

422 :
なんでPythonなんだろうw

423 :
>>422
色々調べた挙句Pythonにしたンゴよ

424 :
pythonてゲーム向いてないんだ
でも育成ゲームくらい簡単やろ
クラス間の値の受け渡しや

425 :
>>424
育成ゲームのたまごっち師匠に言われたからそれ作りたいンゴ

426 :
ワイもさっぱりや

Pythonのことは分からんけど、おみくじ作ってたようなコンソールでそれっぽいことできないんかな?

コンソールウィンドウのクリアができるコマンドがあってキーボード入力ができたら工夫次第や

427 :
>>426
育成ゲーム作りたいけどワイにはまだ早いンゴよね…
師匠が来たら色々教えてくれるかもしれないからまつンゴ

428 :
>>427
自分で考えて調べるのも大事やで
ネットで調べたりリファレンスを見たりしてる?

429 :
>>428
Qiitaって師匠に言われたやつ見てるンゴよ

430 :
>>427
if文for文配列わかったなら次はクラスや
適当にクラスつくってnewしてみ

431 :
>>430
クラス!わかったンゴやってみるンゴ!

432 :
>>429
ふむふむ、そこで見つからんかったらGoogleとかでも探してみるんやで
サンプルプログラムが見つかったらそれを参考にできるで

433 :
>>431
サブルーチンになる関数を作ってから挑戦すると分かりやすいで

434 :
>>432
寝てしまったンゴ…

435 :
プログラマーは夜が活動時間ンゴよ

436 :
今からプログラミングやるンゴ

437 :
進展したん?

438 :
>>437
クラスとやらをやる以外は進展してないンゴ

439 :
なんjの連投保守あらしやん

440 :
保守

441 :
保守

442 :
>>439
ありがとうやで
一緒に保守してくれて嬉しいで

443 :
保守

444 :
保守

445 :
保守

446 :
>>442
1000までいくように保守するで

447 :
宇宙飛行士と弁護士はどっちの方が頭が良いですか?

448 :
クラスもできたなら何かつくってや

449 :
>>448
わかったンゴ

450 :
インスタンスとは何ンゴ…

451 :
なるほどふむふむ…

452 :
作るって何を作ればいいンゴか?

453 :
何かのゲームとかイメージしてキャラクターのステータスとかできることとかを作ってみるとええで

複数のインスタンスを生成してパラメータを設定してみたらどう?

454 :
>>453
やってみるンゴ

455 :
>>450
数三できたなら理解できる
がんばるんや

456 :
>>455
師匠すこ!

457 :
アクセサメソッドについても調べとけよ

458 :
>>457
わかったンゴ…
今行き詰まってたところンゴ…

459 :
順調ナリか?

460 :
順調ナリ

461 :
https://qiita.com/canard0328/items/5ea096352e160b8ececa
今ここを読んでるナリ!

462 :
これはPython2.7だったナリ!

463 :
今どんな画面ができてるナリか?

464 :
今北
助けれることあったら、助けるばい

465 :
>>463
https://i.imgur.com/B7g45Blh.jpg
こんな画面ナリよ!

466 :
>>464
助けてくれナリ
こっから何したらいいかわからないナリ

467 :
今からでも遅くないからunity勉強したほうが早い
python覚えてからGUIは1週間じゃ無理

468 :
その前にちょっとうんちに行ってくるナリ!
あっ!やばいナリ!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

469 :
>>464
今どんな感じなん?

470 :
>>467
そうなんか…
でもプログラミングは1週間だけ師匠にお願いして終わっても続けるンゴよ

471 :
間違えた>>466

472 :
>>469
https://i.imgur.com/B7g45Blh.jpg
この後なにしたらいいかって事で悩んでる

473 :
>>472
今なにしようとしとるん?

474 :
ぐぐってきた
Guiしてるんやね、基本的なことはわかったうえでやってるん?

475 :
>>473
GUIをやって
育成ゲームを作ろうとしてるンゴ!

476 :
>>474
それが曖昧なんや…

477 :
>>476
たまごっちかー
ならたまごっちに必要な画面のデザインから入らんとねー
そんな急にできんなら軽くボタン作って、押したら画面になにかでるようにするとか

478 :
>>477
そうなんや
まあ今は絵とかは別にええから
すぐに作って遊べるものを作りたいって感じンゴね

479 :
>>478
なら、まずボタン一個増やしてきて

480 :
>>479
えっ、えーーー
ボタン増やすンゴ?

481 :
難しいンゴ…

482 :
>>480
今のコード実行したらウインドウ表示される?
されるなら、そのrootにボタン追加するだけや

483 :
>>482
されないンゴよ

484 :
ちなみにJupyter でやってるンゴ

485 :
>>483
さっき見せてくれたコードのroot = tk()の下に
flame = ttk.Frame(root)
これ追加して実行してみて

486 :
あ、できたンゴ!

487 :
>>486
ウンコの話ナリか?

488 :
>>487
違うナリよ!

489 :
https://i.imgur.com/MWijh3nh.jpg

490 :
表示されたウィンドウの画像はってみて!

491 :
>>489
ええやん、なら次はボタン配置や

492 :
>>489
やるやん!

493 :
>>491
どうやるねん!

494 :
>>492
えへへ

495 :
>>493
Qiitaの「Widgetの配置」ってとこ見たらええんちゃう?

496 :
>>493
button = Tk.Button(Tk.Frame,text=‘test’,command=‘none’)
これ追加して見て

497 :
我輩は新年会に行ってくるナリよ
がんばるナリよ

498 :
>>496
わかったナリ

499 :
>>497
脱糞に気をつけるナリよ
社会人の人生終わるナリよ

500 :
やっぱりできないナリ!

501 :
うーん

502 :
okButton = QPushButton("OK")
これでもできないンゴねぇ

503 :
>>502
Qpushってpyqtやないんかな?

504 :
>>503
うーん

505 :
import sys
from PyQt5.QtWidgets import QMainWindow, QPushButton, QApplication
class Example(QMainWindow):
def __init__(self):
super().__init__()
self.initUI()
def initUI(self):
btn1 = QPushButton("Button 1", self)
btn1.move(30, 50)
btn1.clicked.connect(self.buttonClicked)
self.statusBar()
self.setGeometry(300, 300, 290, 150)
self.setWindowTitle('Event sender')
self.show()
def buttonClicked(self):
sender = self.sender()
self.statusBar().showMessage(sender.text() + ' was pressed')
if __name__ == '__main__':
app = QApplication(sys.argv)
ex = Example()
sys.exit(app.exec_())

506 :
これやった。けど何も起こらない…ンゴ…

507 :
師匠…

508 :
師匠は新年会で遊んでるンゴか…

509 :
>>505
エラーの内容は?

510 :
>>509
ちょっと今お風呂入ってるンゴ!

511 :
https://i.imgur.com/bTKMjIkh.jpg
これンゴ

512 :
師匠…泣
全然進まないンゴ…
師匠…

513 :
>>511
さっきの長いコードやないんか?エラー文みえんばい

514 :
>>513
ちゃうやつ試したんや

515 :
師匠もう新年会終わったンゴか?

516 :
師匠乗り換えたな

517 :
>>516
え?乗り換えてないンゴよ

518 :
ワイの本当の師匠はどこンゴか?

519 :
師匠は複数いてええんやで

520 :
>>519
そうなんか!
師匠!ワイとフレームワークでボタン作るンゴ!

521 :
python触ったことないンゴ
わからンゴ
詰んだンゴ
教えてンゴ

522 :
>>521
一緒にやるンゴよ!

523 :
>>522
無理ンゴ
教えてンゴ

524 :
既に適正合わず撤退してるけど、tkinter外で
処理が終わった後にボタン要素を何で、付け加えてるの?



name 'QpushButton' is not defined

 QpushButton は 定義されてません。

525 :
なんで、自分が好きでやってる事なのに自分で調べないの?

526 :
] ][][[[ [][] [[["][ [ ]]]["04"

527 :
>>511
Pythonやったことないから自信ないけど、追加する場所まちがえてないナリか?
少なくともapp = 〜の行よりも上になりそうな気がするナリよ

528 :
全然進まないっていか何もしてないの間違いちゃうか
あとtkinterの雛形それちょっと難しく書いてるから

import tkinter
root = tkinter.Tk()
# ここにいろいろ追加
root.mainloop()

くらいから始めるとええで

529 :
何やってるか理解しようともしないでただコピペしてるだけ

530 :
教える側も丸投げで質問に答えてないしもうボロボロだな
やる気なさすぎ

531 :
本買いに行くナリ!
師匠は色々すまんかったナリ…
ちゃんと出来るようになるナリ…

532 :
>>530
すまンゴ…

533 :
めちゃくちゃ叩かれてて草

534 :
>>533
ワイがちゃんとやらないから叱ってくれてるナリ
怒ってくれる師匠はワイのこと思ってくれてるナリよ

535 :
>>534
ちゃんとやってなかったのかよ

536 :
>>535
やってるつもりだったんだが…
やってなかったかもしれない…
師匠に構って貰いたくてふざけた事をしてた

537 :
>>536
理解は足りてないかもしれん
言語に文法があるようにプログラムにも書き方があるから、それをおさえたほうがよいよ。
Qiitaとかに載ってるプログラムは何を書いているのか、簡単な奴から
読み解いてみよう

我輩も明日、本屋に行ってみるナリよ

538 :
>>537
わかったナリ
家ついたらやってみるナリ!

539 :
師匠、本買ったナリよ!

540 :
みんなのPython
これ使ってお勉強するナリ!

541 :
なんかつくったら見せて

542 :
>>541
おけ

543 :
乙食い待機中

544 :
師匠いるナリか?

545 :
冬休みの宿題終わったナリよ

546 :
ちょいとてこずってしまったナリ…

547 :
あくしろよ

548 :
https://i.imgur.com/clGf8Yh.jpg
これ作ったナリ!

549 :
赤い部屋じゃねーか😨

550 :
https://i.imgur.com/Xv0jffrh.jpg
次はこれ作ったナリよ!

551 :
2018年1月のcalendarナリね
うーん…実用的!♪

552 :
ついでにモジュロ演算のお勉強するナリ!

553 :
師匠来てくれたかな?

554 :
だいぶ進展してるやん!

555 :
>>554
えへへ

556 :
今日で一週間おわりや

557 :
>>556
まだまだ続くンゴよ♪

558 :
いい加減ム板でやるのやめろや!目障りなんじゃ!

559 :
狭量ねえ

560 :
一週間の成果みせて

561 :
すごいな、これだけレス消費してまともなプログラム作らず機能利用して表示するだけで終了とか
小学生でもC++やる時代らしいがここは幼稚園児かな

562 :
>>561
逆に初めて1週間でよく頑張ったほうやろ

563 :
だからpythonでGUIなんて1週間じゃ無理って言ったのに

564 :
スレの最初の方でゲーム作る、って意気込んで
ここまで来てHello Worldレベルとか幼稚園児でも誉めてあげるのは無理
プログラムは向いていないから英検でも受けなさい

565 :
ゲームは初心者にはしんどいやろ
DXLibとかOpenGLとかライブラリ呼び出せるようになるだけでも一苦労やし
最近ならRubyとかPythonでTwitterのAPIとか使ってCLIのエロ絵収集プログラムとかええんちゃう

566 :
>>564
お前は初めてから1週間どうだったのか…

567 :
>>550
これC#だと初日で月の切替ボタンまで楽勝でできるんだけど
Pythonが悪いのか先生が悪いのか生徒が悪いのかどれ?
>>565
エロ画像判断用にAIがいるかなw
収拾だけでも初心者には無理
それとゲームに必ずしもグラフィックライブラリはいらない
JavaScriptでテトリスなんかググったらたくさん出てくるんだから
ゲームがプログラムの最難関で初心者には到底無理なのは同意する

568 :
>>567
生徒が悪いンゴね…

569 :
初心者をバカにするIT土方マンの悪い癖が出てるで

570 :
>>569
仕事ではなく小学生のころからプログラムで遊んでいるオッサンですw

571 :
>>570
オッサンが初心者高校生煽って楽しいのかw

572 :
中高生を煽りにかかるおっさん
哀れだ……w

573 :
高校生が袋叩きされてて草

574 :
まあ頑張ったほうやろw
俺なんか環境整備に3日はかかったわ

575 :
本を読みながらプログラムを読み書きしてみて理解がすすんでたらいいけど。
学校が始まっても少しずつがんばってほしい。

576 :
正直、こんなところで聞くより
プログラミングサークルみたいなのに入った方がいい
無いなら立ち上げれば良い
そういうの無ければ大抵の人間は続かない

577 :
>>575
ありがとンゴ!
頑張るンゴよ!

578 :
>>577
なんか作ってみせてや

579 :
>>574
俺なんか環境整備始めるのに1ヶ月はかかる

580 :
なんだ、終わったのか
お疲れやで

581 :
もう飽きたか

582 :
一週間たったんやろ

583 :
☆☆☆テナント募集中☆☆☆
株式会社●●●●
TEL 03-xxxx-xxxx

584 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6PLLK

585 :
717

586 :
nnsr

587 :
PycharmやるのにAnacondaのインストールってほぼ必須なんか?

588 :2020/05/31
>>587
https://techacademy.jp/magazine/28016
くっつけると便利みたい。
言語だけをやるなら必要ないかも。

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138
Visual Studio 2017 Part5
こんなプログラミング言語は嫌だ!
仮想環境コンテナ総合スレ Docker、Vagrant等
Javaはもう死んだの?
C++相談室 part148
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16
Jenkins
C#だとそんなに重くなるもんなの?
C++相談室 part143
--------------------
鬱になるゲーム!!!!!!!!!
【全米が】母猫、炎の中から我が子救出【泣いた】
ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド126
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★137
小柳ルミ子がサッカー日本代表に対して超正論 一言も言い返せませんわ [809488867]
ニコニコ生放送 part10607 なぼ゙キチ治療失敗
【日清】即席麺の代名詞「チキンラーメン」、発売60年★2
中国人の面子を叩き折ったらどうなるの?
ハゲが加速した
【エレスト】エレメンタルストーリー【キャラスレ】
今日買ったゲームソフトを報告するスレ Part17
【国際】脱北女性が訴え「韓国人に数十回強姦された」[12/6]
★【教育】ヌンタマ同人サイトヲチPart2【朝ιょー】
【メリット】離婚前別居【ありまっか?】
【推し武道】推しが武道館いってくれたら死ぬ 推しメン18人目
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★10
旧視聴率王木村拓哉・新視聴率王大野智
【速報】安倍が乗る「総理大臣専用車」 2015年から使用のレクサスLS600hLから、新型トヨタ・センチュリーに変更
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼