TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
proce55ing プログラミングアート全般
師匠!1週間よろしくお願いするぞ!
サウンドプログラミング5
ARToolKitでARを作ろう
Swift part12
C++相談室 part145
文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか?
D言語は多分コケると思っている人の数→
Androidプログラミング質問スレ revision53
なぜ「staticおじさん」は叩かれたのか?

ますたーのお勉強中の独り言スレ


1 :2017/08/10 〜 最終レス :2019/11/13
Twitter以上はてなブログ未満の独り言を言う
ム板だしどうせ落ちない

2 :
とりあえず今後の展望を整理していこう

アセンブラの制作
C/C++コンパイラの制作
UEFIの勉強
Linuxの勉強
x86アーキテクチャの勉強
Qtの勉強
ネットワークの勉強

どれでも気が向いたときに手を付けるものとする

3 :
それから独自のOSの開発もね

4 :
あとWinAPIの勉強も…

5 :
道は険しいけど十分時間はあるはず

6 :
効率よくいきます

7 :
今日はネットワークに数か月ぶりに関心を持ったのでそっちを整理したいと思う
けど全くの無知なので基礎の基礎から調べ上げます

8 :
IPアドレスについて

・プライベートIPアドレス

LAN内で用いられるアドレスで、10.xxx.xxx.xxx、172.xxx.xxx.xxx、192.168.xxx.xxxのみ
ネット上のルーターが誤送信されたプライベートIPを受け取ってもすぐに破棄されるため不具合は生じない

9 :
・ブロードキャストアドレス

ネットワークに所属するすべてのホストを指すアドレス
IPの場合ホスト部のビットをすべて1にしたもの

10 :
・IPのクラス

かつてIPアドレスにはクラスという概念があったが、今はもっと柔軟な仕組みが導入されている
ABCとあってネットワークアドレスとホストアドレスのビットの境界がそれぞれ決まっていた

11 :
・ループバックアドレス

自分自身の指す仮想的なアドレス
ネットワークインターフェース名は「lo」で、IPは「127.0.0.1」(ホスト名:localhost)

12 :
そもそもIPはNICと呼ばれるネットワークカードごとに割り当てられる

13 :
・IPのクラスによる割り当て

クラスAの場合:先頭ビットが0
クラスBの場合:先頭2ビットが10
クラスCの場合:先頭3ビットが110

他にクラスD、EもあるがDは特殊な用途にしか用いられず、Eは予約されている

14 :
・CIDR(クラスレス・インタードメイン・ルーティング)

CIDR記法(サイダー記法)とは以下引用

>ネットワーク部とホスト部の境目を明示するために一般的に使われているのが、CIDR表記と呼ばれる表記法です。
>IPアドレスの後ろに/(スラッシュ)、そしてネットワーク部のビット数を表記します。
>例えば、「ネットワーク部が18ビット、ホスト部が14ビット」ならば、IPアドレスの後ろに「/18」と表記します。
>CIDR表記には、IPアドレスブロックの大きさが直感的に理解でき、記述も容易であるという利点があります。

また、wikiからの引用
>Classless Inter-Domain Routing(CIDR) は「可変長サブネットマスク (VLSM)」に基づき、プレフィックスを可変長で割り当て可能にした。
>可変長サブネットマスクは RFC 950 (1985年)で言及されている。

>VLSMを使って、任意の長さのプレフィックスを指定できる。

15 :
wikiより

サブネットマスクは一種のビットマスクであり、プレフィックス長をIPアドレスのような形式にしたものである。すなわち、32ビットの二進数で先頭からプレフィックス長に対応したビット列を全て1とし、残りを0とする。
そしてそれをドットで4分割した十進の形式にする。サブネットマスクとプレフィックス長は同じ情報を異なる形式で表したものだが、CIDRが考案される前から存在する。
CIDRは「可変長サブネットマスク (VLSM)」を使い、必要に応じてIPアドレスをサブネットに割り当てるのであって、何らかの汎用規則があるわけではない。
したがって、どのビット位置でアドレスを分割するかは任意である。このプロセスは再帰的に繰り返すことができ、マスクでカバーするビット数を増やすことで、アドレス空間を順次小さく分割していくことができる。
この方式はインターネットで使われているが、同時に大規模なプライベートネットワークでも使われている。平均的な個人のLANでは、特殊なプライベートネットワーク用アドレスを使っており、CIDRを見かけることはない。

16 :
wikiより

もう1つのCIDRの利点は「ルーティングプレフィックスの集約」が可能という点である。
例えば、アドレスが連続しているクラスC (/24) のネットワークが16個あれば、これらを集約でき、外部に対して /20 の単一のネットワークとして見せることができる(それらのアドレスの先頭20ビットが共通の場合)。
同様に/20 のネットワークが2つ連続していたら /19 に集約できる。これによってインターネット上でのルーティングの処理に必要な計算量が軽減できる。

(*) /31 または /32 より大きなサブネットでは、利用可能なアドレス数から2を引く必要がある。
最大のアドレスと最小のアドレスは、ブロードキャスト用とネットワークの識別用に割り当てられる。詳細は RFC 1812 を参照。
また、一般にゲートウェイにIPアドレスを1つ必要とするので、1つのサブネットに配置できる(ゲートウェイ以外の)ホスト数は全アドレス数から3を引く必要がある。

「IPアドレス」も参照

17 :
ちなみに、サブネットマスクとは、IPアドレスのうちネットワークアドレスとホストアドレスを識別するための数値。

18 :
wikiより

IPv6のIPアドレス表記は、128bitを7つコロン(:)で16bitずつに区切った形で表現されるが、そのうち上位の4つ(つまり先頭から64bitの部分)がサブネットマスクとしての性質を持つ。
IPv4のサブネットマスクが管理者によって決めることが出来るのに対して、IPv6ではこの境界は固定である

19 :
第2の片山やんけ

20 :
>>19
俺は学習のモチベを保つためにやってるからただのコテだと思ったら大間違いだぞ

21 :
めっさあつい

22 :
やっぱ学習計画は立てなきゃダメだよな
今日は朝からスマホで2ちゃんしかやってないし…

23 :
電車乗ってるけどマジで本開く気にならんな
電子書籍の方がいいわ
次の乗り換えで電車待ってる間に本の内容写真撮っとこ

24 :
やっぱり暑い死ぬ

25 :
時間経つの早すぎワロタwwww

26 :
もう2週間経過してるとか怖すぎかよ(´・ω・`)

27 :
あ、コテ変わったんだった

28 :
すまたー、元気? お金ある?

29 :
>>28
元気だぜ!(´・ω・`)
お金は無駄にバイトのシフト入れたから3万ぐらいある

30 :
トリップ若干変わりますた(´・ω・`)

31 :
わからないことがあったら訊いていいんだよ。

32 :
ありがとナス!(´・ω・`)

33 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
久しぶりに来た(´・ω・`)

34 :
学校始まったか…(´・ω・`)

35 :
おまえVIPでみたぞ!

36 :
>>35
当然ム板にだって進出してるぞい(´・ω・`)

37 :
JavaScriptとhtmlとcss勉強中(´・ω・`)

38 :
時間経つの早すぎて萎える…(´・ω・`)
九月ももう終わりじゃん

39 :
あ(´・ω・`)

40 :
ポンポン痛い…

41 :
>>40
…なぜそれを俺のスレに書き込もうと思ったの?(´・ω・`)

42 :
もう1ヶ月たってりゅうううう((((;゚Д゚))))

43 :
ひえぇ((((;゚Д゚))))

44 :
ああ怖いなぁ

45 :
vipのお前かよ
こんなところに隠れ家建ててやがった

46 :
>>2
なんか目標とかあるの?

47 :
>>45
ふひひ(´・ω・`)
>>46
OS作りたい(´・ω・`)
それに人工知能ものっけたい

48 :
もう1週間以上経ってるとか怖すぎる…(´;ω;`)
何でこんなに時間の進みが早いんじゃ

49 :
典型的な「明日から本気出す」スレ
趣味で取り組んで4か月もあったら試験的コード量産しているのが普通
単発スレ立てるやつの反面教師として晒し上げとく

50 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
>>49
いま受験勉強するってんでプログラミング辞める宣言してんだよ(´・ω・`)

51 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
高校生活でプログラミングには割と時間割いたからな(´・ω・`)

52 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
結構多くのことができるようになった(´・ω・`)
機械語からOOP、CGI、GUIまで

53 :
時間経つの早いなー(´・ω・`)

54 :
懐かしい
俺も中学のときプログラミング勉強しまくって基本情報とか取ったなあ

55 :
中学生のうちから「勉強」と思ってプログラミングに取り組んでるような奴だから、ハッカーにはなれなかったんだろうな…

56 :
>>55
当時は楽しんでやってただけだけどな
後から言うなら勉強と言わずに何といえばいいのか
無能はレスしないでくれ

57 :
>>54
中学から色々やれてた人羨ましいなぁ(´・ω・`)
消防の頃からプログラミングやりたかったんだけど、ネットでベーシックの入門読んだりJavaScriptの入門書読んだりしてみても運悪く解説が雑で理解出来ずに、結局高校まで何もしなかった

58 :
>>55
生涯学習だよ(´・ω・`)
すべては勉強だ
自分への投資でもある

59 :
俺です。
よろしく!

60 :
>>59
よろしく!!(´・ω・`)ノシ

61 :
夢独り言板にスレ立てしたいのに立てられない…(´・ω・`)

62 :
やほー(´・ω・`)

63 :
>>62
ここか!(´・ω・`)
なるへそ

64 :
>>63
そうだよ(´・ω・`)ノ

65 :
>>64
お勉強頑張ってね〜(´・ω・`)

66 :
>>65
ありがとうさん
定期的にここ来るから相手してね(´・ω・`)

67 :
>>66
どーぞどーぞ(´・ω・`)
だけどム板を見てるとは限らない…

68 :
PC壊れた…

69 :
>>68
バックアップしてた?

70 :
>>69
してない…泣

71 :
どんまい…(´・ω・`)
これを機にLinuxぶっこむといい

72 :
>>71
ディスクない…

73 :
すぃーでぃーでも買うか?

74 :
>>73
いらない

75 :
専門知識があれば、壊れかけたディスクからでも一部はデータ復旧できるし、データ復旧してくれる業者も居る。

76 :
とりあえず他のPCでUSBにUbuntu入れてインスコだ(´・ω・`)
ハードディスクの方はパーティションとかが壊れてるだけだったら何とかなるかも…
可能性低いけど

77 :
インストールはしない方がいいか(´・ω・`)
USBブートじゃ

78 :
  ●●●宇宙の外側に何があるのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/stud●y/3729/1069922074/84-87

  この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き●込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/stu●dy/3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!

79 :
ヤッホー

80 :
やっほー!

81 :
(*゚▽゚)ノヤホー!

82 :
マスターさん、今年のカレンダーの裏に余白があるから、そのスペースに来年の目標を大きな文字で書いていけ。以上だ。

83 :
本を1兆冊読むとか、情報系の資格をコンプリートするとか、猟友会に入会するとか、火星へ移住するとか、目標は自由に決めていい。

84 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
>>82-83
ごめんこのスレ見てなかった!!!(´・ω・`)
あけおめー
目標書いとくぜ!!

85 :
中学から勉強とか凄い。
俺が中学の時は10万するPC買って貰ったけど、
クリックできない(知らない)から、1分持たずに、捨てた。

86 :
500ページ*2冊の使い方マニュアル有ったけど、呼んでないな。

87 :
目標は途中で臨機応変に変えてもいい。ただ正しい心構えが大事だ。

88 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
>>85-86
マジかいww(´・ω・`)
それは勿体ない…
>>87
そうだな!(´・ω・`)
お互い今年1年猪突猛進で行きましょう!!

89 :
テキストと参考書を端から端まで読みまくって、意味をよく理解し、イメージしづらい事は辞書か親かネットに頼ればいい。
暗記物は自分の記憶術のルールで、頭の中から記憶を引き出す為の言葉と印を決めておくといい。

90 :
バカデカい字で目標書いたか?ならば、次は、予定表だ。
予定表の書き方は、日時と期間とやること(todo)をカレンダーに入力する、、って今時紙を使うの?

91 :
http://img.2ch.sc/ico/2iyou_2.gif
>>89-90
ちなみにプログラムに関する勉強は休止中だぜ!!(´・ω・`)
受験勉強とかしなきゃな…
カレンダーは個人的な好みだけど、アナログを使いたいね
パソコンやスマホだとカレンダー見るついでに遊んでしまいそうだから

92 :
俺です。
ますたー!一緒の大学いこうずー
志望校おしえて

93 :
>>92
キミか!(´・ω・`)
まだ情報系としか決めてないよ
受験勉強もろくにしてないからね

94 :
>>93
一緒の大学行こうぜ!
俺も情報だよ!

95 :
>>94
たしか同い年だよな(´・ω・`)
また半年後にここに同じ事を書き込んでくれたら志望校とか決まってると思う

96 :
>>95
そうだぞ
ヒヒヒッますたーと同じ大学行ってストーカーしてやるぜっ😜

97 :
>>96
大学でもガチ陰キャだからストーカーしても楽しくないぞ…(´;ω;`)

98 :
>>97
安心せい俺も陰キャだ

99 :
俺も参加して良い?

 ずっと、頭が可笑しくて1人なんだwww

100 :
>>98
お前は陰キャなりに楽しい大学生活を送れ…(´・ω・`)
俺はきっとだめだ(´;ω;`)
>>99
ストーカーの輪が出来てしまう…((((;´・ω・`)))
大学一緒ってのは良いね

101 :
>>100
一緒に陰キャ同士で楽しもうぜ!
JDのスマホに潜入してカメラを…
あとはわかるよな?一緒の大学いくぞ!

102 :
>>101
犯罪はしないけど大学一緒は賛成(´・ω・`)
勉強頑張ろう

103 :
もう寝るわ(´・ω・`)ノシ
おやすみ〜

104 :
>>103
冗談だよ
おやすみ〜

105 :
ンゴンゴねぇ

106 :
>>105
ここでンゴるな´-ω-`

107 :
ワイの師匠になってクレメンス…

108 :
>>106
ンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴ!

109 :
ンゴォォォォォォォォォォオ

110 :
ンゴ…

111 :
ソーリー(´・ω・`)
ここ見てなかったわ

112 :
師匠にはなれないぜ…(´・ω・`)
わしの受験が無事終了してくれればなぁ

113 :
>>112
受験なんて夏からやりゃええんンゴよ

114 :
ンゴ…
育成ゲーム作りたいンゴ!

115 :
>>113
それは流石に意識低すぎ内www(´・ω・`)
>>114
分かる〜(´・ω・`)
大学生になったらバーチャルユーチューバーとかやってみたい

116 :
>>115
ワイの高校では夏前に始めると東大に落ちるというジンクスがあるンゴ

117 :
>>115
いや、ワイはたまごっちとかみたいな育成ゲームを作りたいンゴ…
今すぐにでも作りたいんやが…

118 :
>>117
絵は描けるか? スキャナはデジタルカメラは持ってるか? 画像加工はできるか?
まず、画像を用意しないといけない。
画像加工はGIMPとInkscapeってやつを使ってみて。

119 :
C#って言語で、ウィンドウアプリを作って画像をタイマーによるアニメーションで切り替えて表示する。
「エサをあげる」ボタンを追加する。後はキャラクターにいろんなパラメーターを追加して、表示に反映するようにする。

120 :
>>118
絵は描けるンゴよ!
スキャナは持ってはないンゴ…デジカメは持ってるンゴよ!わかったンゴ!

121 :
>>119
もしかして35歳ンゴか?
それがわからないンゴよ…
ちなみにpythonやってるンゴ

122 :
アイツとは関係ない。C#の開発環境を作るには、まず最初にVisual Studio 2017をインストールする。

123 :
画像を加工して、画像のサイズとデータ形式をある程度そろえないといけない。

124 :
>>122
ワイのスレに来てクレメンス…
暇だったらでいいんやけど…

125 :
>>123
大変そうンゴね…
どのくらいでできるンゴか?

126 :
PythonよりC#の方がいいんか?

127 :
タイマーアニメーションはフレームやろ。
毎秒フレーム処理が必要なのはゲームか一部の動画処理ぐらい。

電卓が毎秒、画面更新してたら迷惑過ぎる。
純粋ソフトでguiにフレーム処理は挟んで欲しくない

128 :
「無」に勝るものは無いですか?

129 :
なんか伸びてる(´・ω・`)
ゲームかー
時間が出来たら勉強しよ

130 :
>>129
勉強なら一緒にするンゴか?

131 :
てかCマスターってC言語をマスターしたってことでいいンゴか?

132 :
>>126
ゲーム作るなら、将来性も考えてC#の方がいい。

133 :
>>132
AIとか作りたいンゴ!
ゲームだけじゃないンゴよ!それでPythonにしたンゴ!

134 :
「Python GUI 画像 表示」で検索。

135 :
https://qiita.com/canard0328/items/5ea096352e160b8ececa

これ見てGUIに慣れるんだな。

136 :
>>135
ありがとう!
君は誰なんや?

137 :
私は名前のない小さな黒い蟻だ。

138 :
>>137
何言っとるんや?
何歳になるンゴ?

139 :
個人情報保護法により、非公開となっております。

140 :
>>139
ンゴォォォォォォォ!
あ、そうかコテハンついてるから特定が怖いンゴね?
合ってるンゴか?

141 :
>>130
一緒にって無理じゃね(´・ω・`)
>>131
そうだな(´・ω・`)
他にはC++が出来るぞ
Qtというフレームワークもある程度使える…はず
HTMLやCSS、JavaScriptが多少

142 :
>>141
凄いンゴ!
一緒にプログラミングしたいンゴ!
C++できるなら競技プログラミングもできるンゴね!

143 :
>>135
ボタンがつけられないンゴ…

144 :
片山博文…助けてくれンゴ…

145 :
親子関係、包含関係を考えて。ボタンの親は何?

146 :
>>145
ボタンの親とは?

147 :
師匠は新年会で飲んでるから
片山ちゃんワイの面倒見てクレメンス…

148 :
>>142
こないだ情報オリンピック落ちたからもうダメだ…(´・ω・`)
惜しかった…
>>147
わしゃ家でダラダラしてるぞい(´・ω・`)

149 :
>>148

情報オリンピックなんてあったんだ!
凄いね!ワイもできる?

150 :
片山博文=Cmasterなの?

151 :
シンママか。

152 :
>>149
真面目に勉強すれば予選は突破出来るかも(´・ω・`)
それ以上は相当努力しないと無理ぽ
>>150
違うぞい(´・ω・`)
>>151
…?(´・ω・`)

153 :
>>152
何すればいいンゴ?
ワイも出場したいンゴ!
ワイの競技プログラミングの師匠になってくれ!

154 :
>>152
違ったか…

155 :
ボタンとラベルを追加した。
https://ideone.com/xDyiwU
ラベルの上に画像を表示してくれ。

156 :
>>155
これそのまま写経でいいンゴか?

157 :
>>153
多分情報オリンピックは高校生までだから、俺と同い年だったらもう出られないよ(´・ω・`)

158 :
>>157
16歳ンゴ!

159 :
数学オリンピックは学校であるのに情報オリンピックは学校でやらないなんで意味わからンゴ

160 :
東京大学理学部数学科を目指すか自殺をするか迷う。

161 :
>>158
高1か高2かによる(´・ω・`)
情報オリンピックはネットで無料で参加申し込みできる
そして自宅からネットで参加する
申し込み開始は11月頃じゃないかな

162 :
>>159
まあ科学オリンピックで1番メジャーなのが数学オリンピックだからなぁ(´・ω・`)

163 :
>>160
是非目指しなされ(´・ω・`)
俺は情報系に行きたいけど本当に数学科も捨てがたいんだよな

164 :
>>161
高1ンゴよ
ワイの学校ではもう高2ンゴけど
ワイまだそのレベルじゃない気がするンゴ…
しかもC++とか知らないンゴ…

165 :
>>164
それなら大丈夫(´・ω・`)
C++は使えた方が良いけど、そこまで細かい機能は必要ないので基本的な事だけでOK
「プログラミングコンテストチャレンジブック」っていう有名な本があるのでそれを読むことをオススメする

166 :
こんなところに引き篭もりやがって・・・

167 :
>>166
(∀`*ゞ)エヘヘ
ちなみに夢・独り言板にも自スレがありますのでどうぞよろしく!!

168 :
Cmaster!カレンダー作ったでありやす!

169 :
おお!(´・ω・`)いいね〜
カレンダーのプログラムかな?
俺は作ったことないな

170 :
情報オリンピックの賞状届きますた(´・ω・`)
予選落ちですが、Bランク者には賞状が届くようです

なんとボカロのIAのクリアファイルに入って届いた!!
本当に運営はパソコンオタクの事を良く分かってるね!!

171 :
何日たったかな(´・ω・`)

172 :
ふおおおお4日もたってりゅwwwwww

173 :
おぉ!やばいぞ
7日も経ってりゅw w w w w w w w

174 :
一週間ぶりだなwww(´・ω・`)

175 :
>>174
おはよー
ラングレーの問題って知ってる?

176 :
>>175
知ってるよー(´・ω・`)
ただ解けない

177 :
>>176
この証明に1週間かけた
俺アホだわ…

178 :
>>177
初等幾何でやるのはかなりキツイよね…(´・ω・`)
あれバリエーションやばいし
聞くところによれば三角関数で簡単に解けるらしい

179 :
>>178
まじかよ…
もうやだ…ますたーやってくれよ
俺は図形すら今見たくねーわ

180 :
>>179
俺も幾何は大嫌いなもんで…(´・ω・`)
整角四角形問題で検索すると幸せになれるよ

181 :
>>180
幸せになれなかったお(´・ω・`)
思考停止したお(´・ω・`)
何か面白い証明ない?何日もかけた奴とかさ…

182 :
>>181
うーん…(´・ω・`)
昨日の夜VIPで出した問題だけど、これなんかどうだろう
解くのには2時間くらい考えて解いたけど、解答はそんなに長くなかった…

a_i∈Rのとき、次を示せ。
|sin a_1|+|sin a_2|+…+|sin a_n|+|cos(a_1+…+a_n)|≧1

183 :
>>182
お!ありがと!
やってみるわ

184 :
がんばえー(´・ω・`)

185 :
できたぞ

186 :
ありゃ

187 :
nは自然数?

188 :
すまんボケてた

189 :
nは任意の自然数だぞ(´・ω・`)

190 :
おう(´・ω・`)

191 :
a_nってのは添え字のことだよ(´・ω・`)
分かると思うがいちおう…

192 :
字が汚くてごめんだお
https://i.imgur.com/6CQvUW3h.jpg

193 :
帰納法使ったぞ

194 :
おおめっちゃ正解(´・ω・`)

195 :
n=1のとき
(|sin x|+|cos x|)^2=1+2|sin x||cos x|≧1
より成立。
n=kで成立を仮定する。
|sin a|+|sin b|≧|sin a||cos b|+|cos a||sin b|≧|sin(a+b)|
より、仮定と合わせて
|sin a_1|+…+|sin a_n|+|sin a_[n+1]|+|cos(a_1+…+a_n+a_[n+1])|
≧|sin a_1|+…+|sin(a_n+a_[n+1])|+|cos{a_1+…+(a_n+a_[n+1])}|
≧1
よって、数学的帰納法から示された。

196 :
これ昨日用意した解答ね(´・ω・`)

197 :
>>195
おぉ!嬉しい!
次々!!

198 :
めちゃ似ててビビるw(´・ω・`)

199 :
>>197
ネタないっす…(´・ω・`)

200 :
>>198
ほぼ同じだよな
これ減点ないん?

201 :
>>200
ん?(´・ω・`)
完璧に合ってるよ

202 :
じゃあ俺が出そうか?

203 :
おねしゃす(´・ω・`)

204 :
曲線y=e^x(0<=x<=2)とy軸
y=e^2で囲まれる領域をDとする
Dのy軸回転体の体積V_yを求めよ

205 :
お(´・ω・`)
解くよー

206 :
答えヤバくなったんだが…(´・ω・`)
綺麗になる?

207 :
あ、そんなでもなかった(´・ω・`)

2π(e^2-1)

208 :
>>207
早すぎまる!

209 :
正解アル

210 :
積分普通に難しかったわw(´・ω・`)

211 :
>>210
だよな
もっと時間かかると思ってたけど流石だったわ

212 :
>>211
置換積分+部分積分とかやったわ(´・ω・`)
今思えば部分積分だけで出来るやつやん

213 :
>>212
凄いアル
流石数学オリンピック出るだけあるアル

214 :
aは実数で、a>1とする。曲線y=x+1/x(1/a<=x<=a)をy軸の周りに回転してできる器に水を入れるものとする。器の容積を求めよ

215 :
いやー正直数3全くやってないから遅い方だと思うよ…(´・ω・`)
普通に勉強してる高3だったら2倍速ぐらいで計算しそう

216 :
>>214
ちょいまってね(´・ω・`)

217 :
>>215
俺は君の2倍以上の時間がかかる

218 :
>>216
ちなみにこれは俺もやってない

219 :
π{(a^2/3)+(1/a)-(4/3)}


あってる…?(´・ω・`)

220 :
>>217
練習すりゃ出来るはずだ!(´・ω・`)
>>218
これ難しいわ(´・ω・`)

221 :
>>219
俺が答えみるのか…
まだ解き終わってないぞ

222 :
すまんaのところa^3/3だったわ(´・ω・`)

223 :
>>221
あ、そっちも解いてるのか(´・ω・`)
終わったらでいいよ

224 :
>>223
終わった
全然違げぇ悲しい…

225 :
>>219
お、惜しくね?
答え言う?多分計算ミスじゃね?

226 :
>>225
え、a^3の所以外で違う?(´・ω・`)

227 :
>>226
うむ

228 :
>>227
マジか(´・ω・`)
うーむ分からん
答え教えてくれ

229 :
>>228
π/3(a - 1/a)^3

230 :
グラフを間違える痛恨のミス

231 :
あーなるほど…(´・ω・`)
俺はxで積分してたけど、yで積分しなきゃ駄目なんだわ
それで計算し直したら合ってたわ

232 :
>>231
バーム・クーヘン法って言うらしい
知らんかったわ

233 :
>>232
そんな名前が付いてるのかw(´・ω・`)
以前やった事ある気がしたけど忘れてるなぁ…

234 :
>>233
やってたのか…

235 :
>>234
塾に通ってたからな(´・ω・`)
宿題やらなすぎて結局やめたわ

236 :
>>235
塾かぁ
俺も通おっかな

237 :
がんばれ〜(´・ω・`)
もうそろ落ちますノシ

238 :
やあ
こんなところにいたんだ

239 :
いたぜ!!(´・ω・`)ノシ

240 :
はい。(´・ω・`)
時間の経過とは恐ろしいものです

241 :
https://github.com/katahiromz/bouningen

242 :
なぜ貼ったw(´・ω・`)

243 :
遅刻しちまえ

244 :
VIPから遠征してきた人が…(・ω・ノ)ノ
遅刻は揉み消しますたw

245 :
自分で自分のサーバーにインターネットからアクセスできないのは何故?

246 :
え、分かりません((((;´・ω・`)))
localhostでいいんでないの

247 :
>>246
自分からインターネットからアクセスできない

248 :
状況がよく分からないけど、鯖をテストするだけだったらlocalhostでいいよね(´・ω・`)
ネット経由でも普通は繋がるんじゃね?

249 :
localhostでもいいんだけどなんで無理なのかかわからん
ドメイン名でアクセスできない

250 :
ググったらルータでは外部からのアクセスに対してはNAT変換が行われるけど内部からだと適用されないからだって...
自分で自分のグローバルIPでアクセスしたら内部からのアクセス扱いになるのか...

251 :
ほー初めて知ったわ(´・ω・`)
そんな事があるのね…

252 :
>>2-4のどこまで済んだ?

253 :
ツイッターどこ?

254 :
>>252
全然進んでないね…(;・∀・)
Qtは大体使えるようになったけど
去年の10月あたりから勉強のためプログラミングは休止中です
>>253
Twitterはほぼ全く呟いてないので見るだけ無駄ですよ(´・ω・`)

255 :
>>254
えらいぞ

256 :
>>255
ありがとう!(´・ω・`)ノシ

257 :
>>256
ど、ど、どういたしまして!

258 :
>>254
Qtが大体使えるならメモ帳作れるやろ

 おらぁ 出してみぃ!!!

4,6時間は待ってるやるぞ

  ぶひいいいいいいいいいいwwwww

259 :
俺も待ってるよ

260 :
>>258
えー(´・ω・`)
QPlaintextEditとか使っときゃいーんじゃねみたいな
>>259
待たなくていいよ(´・ω・`)

261 :
問題出しますか?

262 :
行くぞ
範囲はどこだ???

263 :
なんでもいいぜ(´・ω・`)

264 :
>>263
じゃあ行くぞ
x=e^(-t)cost,y=e^(-t)sint(0<=t<=π)で表しされる曲線をCとする

265 :
Cとx軸で囲まれる部分の面積Sを求めよ

266 :
媒介変数表示の積分か…(;・∀・)
遠い昔の記憶が…ウッ

267 :
がんばえ〜(´・ω・`)

268 :
答え…(´・ω・`)

(1-e^(-2π))/4

まったく自信が無い

269 :
>>268
すまん…正解…
くやちい

270 :
ちなみにこの問題は1対1から引っ張って来たものだぞ

271 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

めっちゃむずかった

272 :
>>270
聞いたことあるな(´・ω・`)
俺もそろそろ勉強しないとなぁ…

273 :
>>271
すげーよ
こんなに早いと思わなかったし
俺ちょっと意地悪した

274 :
>>272
しないでくれ
俺が追いつけるとは思えん

275 :
>>273
計算用紙ぐっちゃぐちゃよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/06sgirA.jpg

276 :
>>274
数学は暗記だから行ける行ける(´・ω・`)

277 :
>>275
実はこの問題(1)があってだな
出したのは(2)だ

278 :
>>276
公式丸暗記ガイジにはならんぞ!😡

279 :
>>277
マジか(´・ω・`)
あらかたP=∫(e^(-t))*sin tとおいて方程式を解くみたいな問題かな

280 :
>>278
まぁ公式じゃなくても発想を暗記だな(´・ω・`)
他人の発想をたくさん盗んでしまえ

281 :
>>279
極方程式だよ〜ん
(1)Cをr=f(θ)の形で表せ

282 :
>>280
あ、じゃあこれは
100!の0の数

283 :
>>281
そんなやり方があるんか(´・ω・`)
>>282
ルジャンドル関数を使えばいいね(´・ω・`)
20+4=24個

284 :
あ、0ってもしや末尾に限定しない?(´・ω・`)

285 :
>>284
いや、合ってる
ただ、俺がルジャンドル関数を知らんかった
今調べてる
すまねぇ

286 :
>>285
ああ、いやいやルジャンドル関数なんて大層な名前ついてるけど、普通のやり方を式で表しただけだよ(´・ω・`)

287 :
>>286
なるほど
なんか俺が問題出し間違えてたわ
ガウス記号さらっと使えるやつかっこいいことを言いたかった

288 :
>>286
1000!にすりゃ良かったか
なんで100にしたんだろ…

289 :
>>287
問題どこか間違ってる?(´・ω・`)
ガウス記号かっこいいよね
俺の中では[と書かずに⌊って書くのがマイブームだわw

290 :
>>288
まぁ大した差はないね(´・ω・`)
文字化けしたけど」←こんな感じのやつ

291 :
>>289
めっさわかる
俺もいかしてそれで書いてる

292 :
ルジャンドル関数ググってみたら普通は別の関数を指すらしいね…(´・ω・`)
誤解を招くような言い方してすまない

293 :
>>291
それなw(´・ω・`)

294 :
>>292
良かった
マジでわからんかったから…

295 :
>>294
俺も見てビビったわ(´・ω・`)

296 :
>>295
サラスの公式って知ってるか?
めっちゃ便利だぞ

297 :
Wikipediaに載ってる名前だと「ルジャンドルの公式」というらしい(´・ω・`)

298 :
>>296
聞いたことあるな(´・ω・`)
ググってくる

299 :
サラスの公式見てきた(´・ω・`)
中学の時に塾で覚えてたわ
正四面体は知らなかった

300 :
>>297
これがルジャンドルの公式か把握した

301 :
>>299
めっちゃ便利じゃね?
正四面体出てきてコレで瞬殺だったぞ

302 :
>>301
公式で瞬殺出来ると嬉しいよねw(´・ω・`)
覚えておくわ

303 :
>>302
それなw
ぜひ時間短縮に使ってくれ

304 :
>>303
ありがとう(´・ω・`)

305 :
>>304
それじゃあ落ちます(・ω・)ノシ
楽しかったぞ(俺は解いてないが…)

306 :
>>305
おうまた来てくれな(´・ω・`)ノシ

307 :
問題出すよ(´・ω・`)

308 :
おりゃ

309 :
すぐには思いつかんな(´・ω・`)

310 :
>>309
簡単でいいよ
まったりやるから

311 :
うーん…(´・ω・`)

27000の約数のうち互いに素な約数a,bをとる。このとき、a/bと書ける実数の総和を求めよ、

312 :
これ簡単じゃないわ…(´・ω・`)
俺が解けなかったやつ

313 :
でも解き方は簡単だった(´・ω・`)

314 :
>>312
難問じゃねーか

315 :
>>313
やってみるわ

316 :
がんばえー(´・ω・`)ノシ

317 :
一時間後に来ます(´・ω・`)

318 :
あっ

319 :
1含めちゃいかんのか…

320 :
1含めていいよ(´・ω・`)

321 :
290かな

322 :
答えは綺麗にならないよ(´・ω・`)

323 :
>>322
え?じゃあ俺が完璧に勘違いしてるわ

324 :
痛いとこつかれたなぁ
全然わからんちん

325 :
じゃあ答え貼りますか(´・ω・`)

326 :
なかなか綺麗だけど、うーんって感じ(´・ω・`)

327 :
>>325
いや、待ってくれ

328 :
おk(´・ω・`)

329 :
作者の気持ちを考えればええんか?

330 :
>>328
27000=2^3×3^3×5^3
4×4×4=64
(64+9×3)×2

331 :
>>329
違いますね(´・ω・`)

332 :
こういう解釈をしてたんだが…

333 :
>>330
これは多分個数だね(´・ω・`)
求めるのは総和だぜ

334 :
>>333
プギャー

335 :
え?痛くね?
分数で出るのか…
Σ使うのか?

336 :
>>335
まぁ等比数列の和の公式は使う(´・ω・`)

337 :
そこまで本格的なΣの計算は出てこない(´・ω・`)

338 :
つまり

(´・ω・`) ←こいつが

Σ(゚д゚`lll)

こうなったのはなぜかってことやな?
たぶん4年では卒業に必要な授業がなくて進級できないことを知らされたとか?

339 :
>>336
おちえて…

340 :
>>338
全く違います!!(´・ω・`)
留年しない
>>339
じゃ貼りますお(´・ω・`)
https://i.imgur.com/jF7FJEV.jpg

341 :
うーん…って感じだよね(´・ω・`)

342 :
>>340
うーん…って感じだわw

343 :
>>340
くやちい

344 :
まぁ仕方ないね(´・ω・`)
これは難しい

345 :
これおまえ?
https://kasukabe1899.spec.ed.jp/index.php?block_id=9243&post_id=1812&comment_flag=1&action=journal_view_main_detail

346 :
千葉出身だから違うか

347 :
>>345-346
俺そもそも高2だし物理のコンテスト受けてないどころか超苦手だからな…(´・ω・`)

348 :
>>346
千葉出身ってマジ?
俺と同じやん

349 :
おお(´・ω・`)
俺は千葉の柏に住んでおります

350 :
柏か〜
俺は千葉市に住んでるぞ
学校も千葉?

351 :
学校は東京だね(´・ω・`)
愛知の人は春日部高校だと思ってるけど違うよん

352 :
>>351
東京のどこの学校なんだ?
ひょっとして千葉大の課題研究数学部で来てたか?

353 :
>>352
それは言えないが…(´・ω・`)
千葉大でそんなのがあったのか
そういうイベント行ったことない

354 :
>>353
暇だったら行ってみなよ
色んな分野あって中々楽しいぞ

355 :
>>354
おおさんくす(´・ω・`)

356 :
やあやあ
FSのことは解決したかい

357 :
はぁい(´・ω・`)ノシ
多分解決した!はず…

358 :
面白い問題あったけど出すか?

359 :
おっと(´・ω・`)
すまん今ほかの問題解いてるからまた今度お願いします

360 :
おはー

361 :
おはお!!(´・ω・`)

362 :
おやすみ…

363 :
ぽやしみ〜(´・ω・`)ノシ

364 :
授業中ぞ(´・ω・`)ノシ

365 :
おいもじゃ!(´・ω・`)ノシ

366 :
ヒャッホーイ
月見てるかいマスターくん

367 :
み、見てなかった(;・∀・)

368 :
そ、そうか…

369 :
今日、遅刻スレ立てた?

370 :
いや、立ててない(´・ω・`)
日曜まで高校が入試休みだからね

371 :
時間経つの早すぎ(´;ω;`)

372 :
当日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

373 :
落ちた!!(´・ω・`)

374 :
時間が経つのはこうも早い(´・ω・`)
死にた過ぎる

375 :
時間が足りないのにニュース板回ってるの?

376 :
いつも見てるのはVIPだけですお(;・∀・)
確かに暇人のやる事だけど…

377 :
随分長いことここ来てなかったおー(´・ω・`)

378 :
来なくていいよー。
結果を残せよー。

379 :
受験怖いお(´;ω;`)

380 :
>>379
数学の教科書を全部読んでいるか?
英語辞典を端から端まで読んでいるか?

381 :
何もやってないおwwww(´;ω;`)

382 :
1ヶ月未ログイン

383 :
久しぶり!受験頑張ろうな

384 :
おひさ〜(´・ω・`)ノシ
受験がんばろう!!

385 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FU6EY

386 :
モニアレフヌノでNGかけたわR

387 :
1ヶ月未ログイン

388 :
進捗を書いておく(´・ω・`)
独自の仮想メモリアロケータの実装に成功した
割り込みベクタを設定して、割り込みが動くようになった

389 :
PKZ

390 :
>>389
……パチンコ?(;・∀・)

391 :
なんか書かないと落ちそうで怖い(´・ω・`)
勉強やんなきゃなぁ…

392 :
夢板の自スレ結構前に落ちちゃったけどここはまだ残ってて助かる(´・ω・`)

393 :
あとごちうさ3期おめでとう(´・ω・`)

394 :
2年後楽しむために受験勉強やるか!(´・ω・`)

395 :
(´・ω・`)ノシ

396 :
つらい

397 :
Rる

398 :
やべー

399 :
Rる

400 :
やべぇ…

401 :
センター乗り切ったわ

402 :
死ぬわこれ

403 :
つらい

404 :
ああ死にたい

405 :
>>404
大丈夫?

406 :
>>405
心遣いありがとう
過去問が解けないんだ…
落ちそうで恐怖

407 :
>>406
そっか。難しいよね。僕が大学受験してた頃は、この時期は化学ばっかりやってて、
それで受かった。数学とか英語は今までの努力の実力だから伸びないと思って。

408 :
>>407
なるほど、化学は実は1番苦手なんだよね
あと1週間でどれだけ伸ばせるかな…

409 :
国立1日目ほんと辛い

410 :
受験が終わった
結果がどうであれやっと一段落ついたな

411 :
早稲田に受かってました
よっしゃ

412 :
卒業式前日!

413 :
卒業式当日!

414 :
卒業の諸行事を全て済ませて参りました

415 :
マスタの輝かしい未来に乾杯!
自分の責務を確実に果たし、成功の果実を勝ち取ろう!

416 :
>>411
おめでとう!

417 :
>>415>>416
祝ってくれてありがとう(´;ω;`)
国立受かってればいいけど…

418 :
こんなコンテンツ品質が管理されてないサイトに居ると、ネガティブな悪口を見ることになるよ。意図的にネガティブ発言を流す勢力が幅を効かせてるからさ。

419 :2019/11/13
お前はそうやって他人から管理され続け、己同様に管理されたものだけに囲まれて生きたいのか?

C++相談室 part147
Kotlin 3
Perlについて
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part23
Pythonのお勉強 Part61
【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3
Lisp Scheme Part40
プログラミングのお題スレ Part16
MVVMについて語ろう
--------------------
【RWS】楽天ウェブサービス使い専用スレ
【国際】ワシントンで韓米日の国会議員が夕食会 韓日関係冷え込みでぎこちなく[7/26]
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 174
【次は】吾妻光良&swingin'bopers【いつ出る】
【社員の】クロネコヤマトPart203【愚痴スレ】
自由帳スレ
洗濯物を部屋干しすると「生乾き臭」が異常なんだが、 どうやって解決すればいいの? [324064431]
新発売の飲料情報交換スレ
新・患者さんに恋する医師 2
【アニメ】『のんのんびより』3期制作決定なのん PVも公開
理由なく働かない人195万人
≡☆≡スターダム総合 160≡☆≡【 さよなら葉月!!年内引退】
乗りたい MS MA 言 っ て け (一人一機のみ)
からくりサーカス 31幕目
【由紀さおり】大ブレイク in the world
もう歳だし身体にガタが来ているだろう お前らの病気やガタを書いていけ
安藤優子「あなたのアナウンサーいびりパワハラじゃない?」坂上忍「パワハラのライン決めて」 [981340838]
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.808
【PS4/XB1/Switch】Friday The 13th : The Game Part35【フライデー・ザ・13th】
docomo 総合質問スレ★321
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼