TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MTG】コマンダー・統率者戦 その44【EDH】
【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百十五章
【MTG】レガシー専用スレ208【Legacy】
【FLIPFLOPs】レギオンズ!【最新作】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】84
【MTG】Magic The Gathering Arena 6【アリーナ】
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ121
【Z/X】Zillions of enemy X その256【ゼクス】
【MTG】レガシー専用スレ206【Legacy】
【MTG】ヴィンテージ その15【Vintage】

【MTG】コマンダー・統率者戦 その52【EDH】


1 :2019/08/02 〜 最終レス :2019/10/27
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。

■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

*2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その51【EDH】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1561910341/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1乙。
ショーテルを撃つときはお前の手札が多い時を選ぶとしよう。

3 :
>>1
手札が尽きたら7ドローをあげよう

4 :
ケリックコンボいいね

5 :
>>1
召し上げでパーマネント貰っていく時に手心を加えてあげよう

6 :
>>1
そんなお前に金粉のドレイクのコントロールをあげようじゃないか

7 :
>>1
ヨーグモスとウルザのデッキ組もうと思ってるんだけど
この二人って特有のコンボとかメジャーなコンボってあるのだろうか?
ヨーグモスで死裂の剣+グレイブディガー2種+ズーラポートでドレインしまくったり
墓地ストームで飛ばすのは面白そうと思った

8 :
ケリックって起動コストもΦマナ化できるんだよね?
ケリック+霊気貯蔵器+ファイレクシア流再利用+ブラッドペット
とか行けるかな

9 :
ヨーグモスにはスカラベの巣っていうマスカンがあるぞ

10 :
>>7
晴れで良ければレシピのリンクを貼ってみる
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/240126/show/
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/239479/show/
スカラベの巣、ちゃんと採用されてるな

11 :
スカラベの巣はマストとして、継続的にクリーチャー用意できる手段とズラポ芸術家辺りは入るんかなー
あとは増殖させて面白いカード

新ジェラードよっっっわ

12 :
ジェラードの能力誘発条件の「死亡」って、統率者領域への移動に置換したら誘発しないよね…

13 :
その後の追放を統率者領域への移動に置換すれば問題なくない?

14 :
黒単の奥義が近くて強いPWといえば将軍リリアナ
ヨーグモスが将軍リリアナのゾンビトークンを生贄にできたら爆アドやね
まぁリリアナはどのリリアナも割と強いから、お好きなリリアナを入れるよろし

15 :
ジェラードは自分からリセットカードに巻き込まれるハメになるのか
フレーバー的には合っている気がするけど中々不憫

16 :
そもそもこのジェラードは統率者としては使わないだろうなぁ

17 :
>>11
https://www.casual-commander.com/yawgmoth_thran_physician/
サイトの方針として無限コンボは載せないってことになってるけど、統率者絡みのコンボを調べるならここを見るのはオススメ

18 :
>>13
その手があったか

19 :
かかしと珊瑚冑でフェッチ切りまくったら強そう

20 :
別途タップさせる手段がいるぞ

21 :
機体に搭乗させるか

22 :
新しいコントロール交換カードでなんか悪さしたいなぁ
とりあえず赤パクトでも押し付けるか

23 :
友人と対戦するべくスリヴァー組んでいるのだけど
見てる限りかなり強そうに見えるんだけどなんでこの子達流行らないんだろう....?
悪意スリヴァーとかかなり凶悪な殺戮兵器じゃない?

24 :
流行ってるぞ悪意スリヴァーは使わないけど

25 :
俺が遊んでる卓だと全体火力がそこそこあるから悪意スリヴァーは外せない
活性スリヴァー出しといて火力に合わせて出すのも良いし自分で冒涜の行動ぶっ放してフィニッシュもできるし

26 :
統率者公開
「スリヴァーだ、殺せ。」

だいたい、こんなせい。

27 :
スリヴァーは強い
盤面を流されるまでは

28 :
スリヴァーでも首領使えば目の敵にはされない
初祖は世界の敵

29 :
初祖はスリヴァーだけど食物連鎖デッキだしなぁ…

30 :
>>25
そういうのはいいね

31 :
統率者ウィークエンドの実績カード項目
・1ターンの間にインスタントやソーサリーを3回唱える。
・1ゲームの間にプレインズウォーカーを1回唱え、対戦相手のプレインズウォーカーを1体排除する。
・あなたの統率者のフレイバー・テキストを暗唱する。
・1ゲームの間にあなたの統率者を5回唱える。
・1回の攻撃で2人以上の対戦相手を攻撃する。
・伝説のパーマネントを互いに2つ以上コントロールして いる相手とハイタッチを交わす。
全部の実績にチェックが入ったらお店の人に渡してね、とのこと

32 :
まあ統率者がスリヴァーの時点で5色だから何してくるか分かったもんじゃないんで警戒して然るべきなんよね

33 :
大いなる献身は大いなる報償をもたらす。

34 :
フレーバーテキストで結構排除されるな
PWは全滅だし

35 :
統率者を5回唱えるも大分キツいな
食物連鎖系のジェネラルでも使うか

36 :
ドリホで

37 :
勇丸:たったの25マナだぞ

38 :
「pwを排除する」ってのは、バウンスとか森にしちゃうとかコントロール奪取するとかも含めていいのかね?

39 :
ジェネラルに使われる有名どころでフレーバーテキスト書いてあるカードの方が少ない気がする

40 :
たし蟹

41 :
>>39
そもそも統率者セット専用のレジェンドってフレーバーあったっけ?
テイスト長いから大概書いていない気がする

42 :
じゃけんちゃんとFT書いてあるレジェンド使いましょうねー

43 :
テイストって何だ、テキストだ
2018の見たが書いてる奴もいたわ

44 :
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
――「キイェルドー:氷の文明」

45 :
殆どの条件は相当意識した構築していないとかなり厳しい上に
相手依存の条件もあるのはちょっとどうかと思う

まあそこはカジュアルに処理しろと言うことなのだろう

46 :
>>45
一戦で全部達成する必要も無いからね。統率者ウィークエンドは一日中やってるイベントでトーナメント形式でもない

47 :
どこ情報?
機種依存文字なのか読みにくくて

48 :
スリヴァー配分難しいわ

49 :
居住とフラッシュバックは結構派手な新規貰ってるけど変異はほんと地味で可哀想

50 :
変異はクソみたいなカードにデザイン空間消費しまくったからもう上位互換くらいしか出なさそう

51 :
マッドネスも正直微妙だよな…
エインジー自体はファルケンラスの過食者と葬送の影でデッキ引き切れそうでヤバそうだけど

52 :
なんというか、構築済みでわいわいやるならまあって感じだけど、ジェネラルを選んできちんと組むとなると自由度があんまり高くないのばっかりだよね
みた瞬間組みたくなるようなワクワクするやつがあんまりいない

53 :
なんか再録カードもしょぼいし今回はシングル買いだけにしとくかなぁ…

54 :
何も無いところに選択肢を与えたという意味では価値はある
使うかと言われると別の話

55 :
新しいデッキ組みたかったけど身内の環境で丁度いいパワーのジェネラルがいなくて困った
エルシャは独楽だけでほぼ決まるのは強すぎ
カディーナは勝ち手段がビートかピクルスになるのは遅い気がする

56 :
マッドネス捨ててドローする伝説は面白そうサブとして

57 :
ふと思ったが今回までの統率者セットに収録されたカードのみでデッキ組んだらどのジェネラルが強いんだろうか

58 :
重いスペル叩きつけられる大渦とかイドリスじゃないかな……と思ったが、めくれて嬉しいスペルってなんだろう

59 :
アローロはみんなからすぐ殴り殺されそう

ちなみにデュエルコマンダー=1v1コマンダー?
MOの動画とかデッキリストとかググるとライフ30だったり、太陽の指輪入ってたりするんだけど。。

60 :
大渦の放浪者はコマンダーアーセナルありじゃないと使えないんじゃ

61 :
弱い人しか殴らない人と、強い人しか殴らない人が居る

62 :
>>59
1対1専用の変種ルール
mtgwikiに詳しく載ってる
統率者ダメージ無しとか色々特殊

63 :
今日晴れる屋でオースブレイカーやってきたけど、とても面白かった。
またどこかの店で大会やってくれないかな。しかし6人中3人が
ニッサだとは思わなかった。かくいう自分もニッサ。

64 :
>>63
オースブレイカーに興味あるから全員の
ジェネラルと呪文教えて

65 :
オースブレイカー殴りの影響が強いから、青単が最弱かもしれんな
あと軽いpwは正義

66 :
>>64
対戦はうち4人だったけど、3人ニッサで起源の波、他は情け知らずのガラクと再活性
、時を解すものテフェリーとテフェリーの防御だった。あと一人は対戦してないから
わからない。戦術は、ニッサは全員マナ加速からのベーシックな戦術、ガラクは
怪物からのコンボ、テフェリーはテフェリーの防御を使いつつ、空から攻める
形だった。

67 :
>>66
ありがとうございます。
オースブレイカー完全初心者なので
ニッサがどのニッサかも知りたいです

68 :
>>67
三人とも世界を揺るがす者ニッサでした。晴れる屋さんの方でデッキリストを
通常の方ではなくてTwitterであげることを言ってたよ。
あと、下のサイトにリストがたくさん載っているから参照してください。
https://oathbreaker.edhrec.com/

69 :
アーリンのデッキ数多いんだけど何、トップメタアーリンなのオースブレイカーって?

70 :
アーリン使いたいけど普通に使うには…って層がこぞって使ってるんじゃないの

71 :
オースブレイカーは殴りが結構重要だからね。アーリンは強いかも。

72 :
ヤヤをオースブレイカーにしたターボジョークルでも組もうと思ったけど参考に出来そうなレシピが無いのが辛いな
勝ち筋自体はPWを並べてからの抹消とかガルガドンとかでいいと思うけどバランスとかどうしたものか

73 :
その辺のバランスを自分で調整するのが構築の楽しいところじゃないか

74 :
どうしてもレシピ欲しいならEDHrec行けば大体あるでしょ

75 :
秋葉晴れのオースブレイカーの画像の解像度が悪すぎて半分くらいわからん

76 :
構築済みデッキで対戦することが多い環境なんだけど5色スリヴァーを組んでしまった・・・
マナファクト20枚、土地36枚、スリヴァー31枚だから多分ちょうどいい感じだよね・・・・?

77 :
>>76
どゆこと?

78 :
>>77
統率者の構築済みデッキそのままで対戦する人が多い環境の中
5Cスリヴァー組んだけど、スリヴァー30体、マナファクト20枚、その他呪文14枚、土地36枚っていう
わけわかんない構築したデッキだからパワーバランス的にはイーブンかちょっと弱い程度だよね?
って聞きたかった

79 :
お前がそう思うんならそうなんだろう(略)

80 :
構築済みにありがちな明かに不要なカードが入ってない5色デッキの時点でその辺の構築済みよりだいぶ強そうだ
カード配分も何を根拠にわけわからないと言ってるのか知らないけど若干マナベース多いだけで標準的配分に近いと思う

81 :
わざと言ってるんだろうけど、わけわかんないことない普通の配分のデッキだな。
重いカード多くて卓の速度も遅いならマナベースもそんなもんだと思う。

82 :
マナファクト多いといってもスリヴァー揃えば終わらせられるんだから特にマイナスでもないよ

83 :
カジュアルな店だとは知らず3対1されたでござる

84 :
だからガチ度別に複数持てと

85 :
卓が冷めるカード100選みたいなの出てるけど、仮にこれ全部禁止にしたEDHは果たして面白いんだろうか…

86 :
召し上げですら別になんとも思わない
どっちかと言うと遅いプレイヤーが不愉快

87 :
>>85
どこで見れるのでしょうか?

88 :
偶然気づいた、コンボって程でもない普通のプレイングだけど
モロフォン、初祖、マナスリヴァー、冬眠スリヴァー、速攻スリヴァーでライフの限り
マナとパーマネント増える動きすごいねスリヴァー。構築とトントンだよねとかふざけたこと言ってごめんなさいだよこれ

89 :
>>87
https://edhrec.com/top/salt

90 :
>>89
おぉ、ありがたい

これリストのカード全部確認してるところなんだけど
禁止推奨までランクインさせるってどうなの?

91 :
>>89
別にバーランとかはいいだろ…
緑のフィニッシュ手段なんだからって思っちゃう

92 :
いわゆるガチ寄りのカードばっかだし自称カジュアル民はこれ全部禁止したらやっぱり楽しいんじゃない?
俺は全く理解できんけど

93 :
同意だがゲドン系多いな

94 :
ゲドン系は適当にブッパされてそこからどうするの!?ってのが多すぎるのがね

95 :
クロック要員置いておいて殴り勝てばええんちゃう?
それで勝ちきれるかどうかは解らんけど自分が有利になる場面と判断したら打つでしょ
それで卓が冷めるかどうかはまた別の問題だけど

96 :
血染めの月はいいだろと思う
3色以上が有利な環境だからこそ多色化するリスクをとってもらうことになるし

基本地形を多めに入れたりする理由づけもなる

97 :
向こうの人は自分のやりたいことを邪魔されるのがよっぽど頭にくるんだなって感想しかないわ

98 :
あと即死を嫌がってるらしい

99 :
バーラン系は打ち消せばええやんと思うし
緑系の貴重なフィニッシュ手段無くなるだろと思う

エドリック以外誰も小粒並べなくなるぞ

100 :
無のロッドとか入ってないの見る限り
アーティファクトへの憎しみはちゃんとあるらしい

101 :
個別のカード見てもしゃーないと思うけど
ジョークルランデス系はほぼ全部入ってるのにタイムワープ系は2枚しかないな

102 :
ランデス追加ターンはわかるけど負けるときに打たれるエンドカード系に文句いってるのはちょっと厳しい

103 :
まあ使われるとうえってなるカードと早いターンに使って決めに行くとちょっと申し訳ないかなーってカードのリストとしてはだいたい納得出来る
アトラクサさんはなんでそこにいるの?

104 :
追加ターンは使用後追放される系統のやつはほとんどランクインしてないし繰り返し回収して使われるのが嫌なんじゃない?

105 :
>>96
そういう冷静な思考ができる人間は塩カードリスト作ったり投票したりしないんだよな
悪い意味で人種が違う

106 :
追加ターンでパーツ揃うまでソリティアされるくらいなら即死コンボのほうがいい

107 :
何が目的でこのアンケートやったんだろう?
「これらのカードを禁止にしろ!」か「これらのカード使ってる奴は非紳士的!」のどっちかにしか思えないんだけど

108 :
知り合い曰くアンケートのような強カード使うと毎回同じ展開になるからつまらんらしい

109 :
同じ展開になるのが嫌ならそもそも統率者もオースブレイカーも刻銘呪文もいらねーだろ…
ってのは置いといて、ある程度リセットとか決め手になるカード入れないと毎回並べてグダグダするようにしか思えんわ
とにもかくにも、委員会の連中がこのリストを参考にしてあれこれ言って来ないことを祈る

110 :
これらのカードを規制したり自重したりしてもまた新たな別の強カードばかりを見る事になるだけなんだよね…

111 :
月とか冬の宝珠みたいな軽量かつ致命的な妨害はわからんでもないけど他のカードは使うまでの展開が毎ゲーム全然違ってくると思うんだけどな
ゲームの過程を全く楽しめないってカジュアルですらない気がする

112 :
>>100
海外カジュアルEDHはマナファクト使う人自体が少ない

113 :
チューターがランクインしてないのが分からん

114 :
言われてみればチューターとかサーチは同じ展開になるカード筆頭なのにな
上で言われてるマナファクトと同じで海外だとそもそも使われないんだろうか

115 :
海外で、っていうなら逆に共通点として思ったのは
どの国でもゲームが早く終わるのが嫌な人とゲームが長引くのが嫌な人はいるけれど
どっちもこういう機会ではテーマ関係なく自分が嫌いなカードに投票するんだなってこと

116 :
この傾向だとMoatなんかも入ってそうだけど、よく分からんね

117 :
カウンターすればいいとは言うけど、カンスペは非対話的発言もあったし海外はカウンターすら殆ど採用されなくて、構築済みデッキみたいなバランスが当たり前なんだろうか?
あと変異デッキ流行ったら塩水の精霊もリストに入ってくるんだろうなあ

118 :
アメリカで統率者を遊んだ人の体験記
https://twitter.com/vthvu3ouo3q2drc/status/1161319187651842053?s=21
(deleted an unsolicited ad)

119 :
>>89作った連中の卓でEDHするくらいならジャンケン大会やった方が盛り上がると思うわ
サムいと思われないカード限定構築したらパウパーより弱くなりそう

120 :
噂通りアメリカだとボードゲーム要素つよめなのね
まあ日本人はボードゲームでもわりとみんなガチ思考よりだから、EDHでもそうなってくるのかな

盛り上がりつつちゃんと勝ちに近づけるカードってどんなのがあるだろう?

121 :
それぞれの心の中にあるよ

122 :
吹き荒れる潜在能力

123 :
ファッティ並べて相討ち上等でアタック仕掛ける感じじゃないかな

124 :
熊(2/2バニラ)をデッキに入れた時の反応(妄想)
米…「やるな、俺もクマ好きだぜ。」
日(カジュ寄り)…「クマwww」
日(ガチ勢)…「なんでそんなかーどいれてるんですかふざけてるんですかばかなんですかしぬんで(以下略)」

125 :
変種フォーマットの中ならオースブレイカーはめっちゃ楽しかったわ
ニッサとボーラスの人気も凄かった

126 :
EDHなら打ち消しこそ対話の最たるものだと思うけどな

127 :
打ち消しはだいたいあれ止めてくれーそれはスルーしてくれーでワイワイするもんだわな

128 :
あのリストのカード入ってると楽しみより勝ちを優先させてるからcEDHっていうレッテル貼りに使用される未来しか見えない

129 :
仮にこの100枚禁止としてどんなデッキが強いかな
黒がサーチ含めてほぼノータッチだからむかつきとかリアニを使えるデッキに軍配があがるのかな
ギトラグの怪物とかトップになりそう

130 :
自分の価値観を正当化するために
アンケート結果を叩いてんのおもしろいですね。

131 :
価値観の正当化なんてそんな高尚なもんじゃないよ
こんな大量のカードに文句言いながらEDHやってるとかクソつまらなさそうだなと思ってバカにしてるだけ

132 :
>>118見る限り日本人の大半よりは楽しくやってそうだけどな

133 :
この前の騒動のせいでジャップは勝ちに拘り続けてつまらんEDHしかやってないんだなって思われてそう

134 :
いちいちアメリカ人様の目線を妄想して気にしてるとか大変だな

135 :
単なる煽りを真に受けんなよ

136 :
そのお人形ごっこ癖を単に煽られてるだけだよ

137 :
因みにこの前の騒動では海外のガチ勢も文句言ってたから妄想としてもお人形ごっことしてもあらゆる点で的外れ

138 :
ストレージ漁ってたら混沌のワンド見つけてちょっと面白そうだから使おうとしてる
けどやっぱり塩認定勢的には坊主めくりやめろってなるのかな
それでも使うんだけど

139 :
劣勢の時に相手のデッキからリセット引き当てたりすると脳汁止まらなくてすき

140 :
俺はもうレベルや考えの合う身内や丁度いいお店をみつけられてるから良いけれど
新規にとってはこういうゲーム以前のクソみたいなやりとりに巻き込まれるなら統率者とかやめとこーってなるよな

141 :
2chというかネットの煽り合い見て判断してたら参入出来るゲームとか何もなくない?
このスレ糞だなで終わると思うぞ

142 :
そのための統率者ウィークエンドなんだろうけど
構築済みじゃなくて持ち込みデッキでやるとこばっかなんだよなあれ

143 :
構築済みでやったら一日がかりになるわ

144 :
オースブレイカーは新鮮で楽しいからタイニーリーダーみたいに忘れ去られて欲しくない。
ただ一部のスペル強すぎてそこの調整をだな。

145 :
古呪とか徴用とか割とどうにかして欲しい

146 :
古呪はカラカスみたいな立ち位置かと思ってたけど禁止じゃなくて意外だった

147 :
ものすごい遠回りだけど
場に初祖スリヴァー、モロフォン、5Cスリヴァー、溶岩腹スリヴァー、肺臓スリヴァー
冬眠スリヴァー、サクリ台、点数で見たマナコストが4,3,2,1のスリヴァー4匹があれば
対戦相手が死ぬまでドレインできちゃうのかなこれ?

148 :
古呪対策で夏の帳が入ってきたり
スタンのカードでメタがまわるフォーマットだから
オースブレイカー好き

149 :
カード一枚に対策がいるとかフォーマットとして破綻してるでしょ
あと帳はrebとか絨毯よりは入る

150 :
つまりホガーク対策が必要なモダンも破綻してる

151 :
メタゲーム否定とは新しいな

152 :
ホガークメタのせいでホガーク以外の墓地デッキが息してないのは多様性の否定と言わざるを得ない

153 :
メインから対策積んでるのはだいたい末期環境だから…

154 :
言うほどホガークだけ対策したカードなんてあるか?

155 :
まあ自分の動きするより1デッキメタった方が勝率が良くなる時点でデッキ数のバランス崩れてるってことだからな

156 :
シェルドンが5ターン目ソリンマルコフにも何か言っとる
例のリストにも厳然たるスフィンクスとソリンマルコフ入ってたし、とにかく1人を狙い撃ちにするようなカードはダメなんだろうな
統率者ダメージ狙うタイプのジェネラルもアウトか?

157 :
一人を潰すカードというと異界月江村とかかね

158 :
1人だけゲームから除け者にする性質がある上に対処したいならカウンターするしかないからなあ。殴りコマンダーなら除去したりブロックしたりと介入要素多目だし大丈夫でしょ

159 :
去年の今頃は百合子とかで盛り上がってたのに
今年は静かね。
変異の統率者とか気になってるんだけどな

160 :
元々一対一のゲームなのに一人をどうこういっても仕方ない
みんなを勝たせるカードにいたっては禁止だし

161 :
リスト出てるんだっけ?
発売日すら知らんけど買う気ではある

162 :
公式でリスト出てる。発売は来週だったと思う。

163 :
内容がね…

164 :
これならテーマ性とか無視でウェザーライトサーガのレジェンドのリメイク入れまくったほうがよかったんじゃ

165 :
リメイクするにしても謎の人選だと思った
どうして変異のリメイク枠はイクシドールさんじゃないんですか?

166 :
気になるのはヨーグモスの息子ぐらいかな

167 :
ジェラードは緑混ぜて欲しかったなぁ…

最悪ナヤでも良いのに…

168 :
そろそろストーリー再現デッキもいいんじゃないかと思う。

169 :
伝説テーマのウェザーライト号クルーと愉快な仲間たちデッキvsファイレクシアでもいいよな

170 :
神のほうのゼナゴス使ってるけどたまにゼナゴスに親を殺されたプレイヤーが居る

171 :
今回は恒例のメイガスいなかったけどやっぱりチャネルメイガスは難しいのかなあ

172 :
なんでチャネル
青は何やっけ?

173 :
デザイアでしょ

174 :
思案のメイガスなんであんなに重いの

175 :
コモンだから?
ボディ考えたら妥当なコストに思える
緑単色の禁止カードってあんまりないな

176 :
ソーサリーで緑で禁止ってなるとチャネルぐらいしかないんだな

177 :
統率者戦でなら生命の律動も禁止だね
他まで見るならモダンの超起源、緑ゼニス、垣間見る自然ぐらいか

178 :
EDHでのチャネルって完全にバグだし調整難しそう
適正何コスぐらいだろうね?

179 :
チャネルに関しては適正マナコストが存在しない類のカードだと思う。出せるマナに上限を設けたり、ライフ以外のリソースの支払いの追加してようやく調整版って名乗れるカードになると思うわ

180 :
背信のオーガすらバグってるしな

181 :
ヨーグモスの息子が調製版じゃない?

182 :
メイガスサイクルの話だぞ

183 :
禁止じゃないけど緑のメイガスはなんとなくエウレカだと思ってる

184 :
ところでメイガスの能力って別に禁止である必要ないよね?

185 :
>>183
実際チャネルよりそっちの可能性が高いだろうな
緑で再録禁止かつ強力なソーサリーとなるとそれくらいしか無いし、超起源のサイクルに天秤と輪もあるし

186 :
そう別に禁止カードじゃなくてもいいしソーサリーである必要もない
メイガスオブデスライトの可能性だってある

187 :
颯爽とfastbond内蔵のメイガスが...!

188 :
生命の律動はすでに内蔵したやついるし、チャネルくらいしか目玉になりそうなのなかったよね

189 :
統率者ウィークエンド、日曜日に参加したいんだけど、秋葉原で人が集まりそうな
お店ってどこかね。

190 :
秋葉で統率者ってあんまり聞かねえな

191 :
>>190
久しぶりに行った立川のファミコン君2号店も行ったらフライデーすら誰も来ていなかったし、
寂しい限り。

192 :
土曜や秋葉以外ならあるけど日曜秋葉は見つからないな

193 :
最近いろんな店でSkype EDHやりたいねーって言ってる人を見るんだけどやるとしてどんな環境が必要なんだろうか
人の募集は案外どうにでもなりそうだが

194 :
普通にカメラとマイクじゃないかな

195 :
はい泥棒の競り

196 :
ウェブカメをある程度の高さで固定するための三脚も

197 :
日曜秋葉は洞窟本店。
でも事前予約はなく、当日先着順

198 :
倍増のメイガスでいい

199 :
Tier表でクラムと薬瓶砕きがmaximum powerになってるけど、クラム薬瓶砕きってそんなにヤバいのか?
それともトラシオスクラムとかトラシオス薬瓶砕きがヤバいだけ?

200 :
下に参考リストあるよ
共闘勢は4色の暴力とアド取れるトラティムが強さの根幹なんだから、UBRになる薬瓶クラムでは劣る

201 :
まずTopdecksのTier表の話なら基本参考にならないというのが前提として
薬瓶砕きやクラムはパートナー使って白抜きや緑抜きの4Cの組み合わせ作りたい時に便利で
パートナー統率者の中ではちゃんと実用的だからよく使われてるみたいな感じ
クラムはwheelsとかではカラーマーカー以上の仕事をしてくれるし薬瓶砕きはフィニッシャーになる

202 :
ブレイヤにサルベイジャーコンボいれてるけどサルベイジャーとワールドゴージャーコンボならどっちいれる?
値段のせいかLEDいれてるブレイヤのレシピ自体あんまり見つからない

203 :
粗石や直観との相性を考えてサルベージャー

204 :
ゴージャーは全てを失う時の失いっぷりが笑えないよね

205 :
それこそワイワイ遊ぶには最高の展開じゃないか、もったいない。

206 :
トラ砕きが好奇心コントロール、ティムナクラムが4c概念泥棒だね

207 :
今年の統率者デッキ1つ買うならどれが強い弱いとかあります?

208 :
そのまま遊ぶのかパーツの値段的なものを気にしてるのかわからんけど黒緑に入ってるケリックはガチよりの強さあると思うぞ

209 :
卵守護るマンは簡単に無限できる

210 :
マリーシで争え…もっと争え…ってやりたいけど少しミスっただけでボコボコにされそう
楽しみ

211 :
今日発売じゃん盛り上がってないの寂しい

212 :
まだ仕事してる人のほうが多いやろ

213 :
波止場の恐喝者 だけシングルで買おうとしたけど意外と高い値が付いちゃってるなぁ。
海賊だし、ゴブリンだし…ってとこ?

214 :
あいつ普通に強いからでしょ
2t目においても普通に2個は出そうだし

215 :
カードパワー的に安くないのは解りきってたし、カジュアルにもガチにも使えるから需要高いのも予想してた

まあ、狼狽やネメシスみたいにならなきゃ安いもんよ

216 :
レガシー需要はないけどヴィンテでやばそう

217 :
ヴィンテージは値段に影響しないってそれ一

218 :
波止場の恐喝者は絶対必須級のカードになるからケリクと一緒に買ったわ

今回強いのは後カササギ化する蛇とかかな?

219 :
波止場の恐喝者のフレイバーテキストでもコスパの良さをアピールしてるぞ

「この程度で大事な物を守れるなら安いものだぜ!」

220 :
エインジーの荒廃者もぶっぱしていくなら凄いこと書いてると思う
下でもバーンで使われないかね

221 :
運命の巻物はレガシーでもワンチャンありそう

222 :
1マナでファレクシアンドレッドノート出していきたい。

223 :
壁の統率者使ってみたら公開したと同時に十文字に座席変えてきて草生える

224 :
壁のやつ、何らかで二体コントロールしたらどうなるんだ?

225 :
二つの壁が指定したほうが同じ方向なら問題ない(当たり前だ)けど、一方が右、他方が左のように同時に起こりえない方向を指定すると誰も攻撃に参加できなくなる

226 :
レフトアタック卓で右っていうとどうなるんだろ

227 :
それは卓の中で相談して決めることなので……

228 :
そもそも左右のプレイヤーってCRで定義されてたっけ

229 :
スカイプ対戦がすげー楽しそうw

230 :
伝説壁くんを灯の分身でコピーしたらアタック禁止になる?

231 :
>>230
出来ない
他にも気になったらリリースノート読んできたらいいよ
https://media.wpn.wizards.com/attachements/jp_mtgc19_faq_20190809.docx

232 :
• 戦場に《天空塁壁、プラミコン》が2体あって、プレイヤーが攻撃する方向に関して意見が分かれたなら、プレイヤーは一切攻撃できない。
• 《天空塁壁、プラミコン》のための選択が行われなかった場合(たとえば、実はそれが巧妙に姿を変えた《姿奪い、ヴォルラス》だった場合)には、それの最後の能力には効果がない。
• 多人数戦では、プレイヤーがデッキを選んだ後ゲームが始まる前に、互いの合意に基づく任意の方法を用いて席順を決めてよい。
プレイヤー同士が合意できない場合(たとえば、《天空塁壁、プラミコン》のせいで、プレイヤーたちが一番近い対戦相手が誰になるのか心配し始めた場合)には、プレイヤーは席順を無作為に選んで座るべきである。

233 :
伝説壁くん2体出して左右別を指定したら全てに攻撃できなくなるのか 良いことを知った

234 :
先生十文字座席になった場合の対処方法知りたいです

235 :
CR103.2.先攻となったプレイヤーは開始プレイヤーである。通常、ターン進行は開始プレイヤーから時計回りに進む。
CR806.3.プレイヤーは無作為にテーブルのまわりに座る。


800.2によると多人数戦では必ず変種ルールを1つ取り入れる必要があり、統率者として一般的な無差別戦(806)ならテーブルのまわりに座らなくてはならないので必ず環状になるのでそもそも十字に座れない、でいいのか?

別の変種ルールの双頭巨人戦とかなら卓のルール変わるけど

236 :
今更だけど231は間違えてるぞ
既に場にあるパーマネントが伝説壁くんのコピーになるならそれは登場時の宣言ができてないから下のテキストが意味を持たないという例にヴォルラスくんを出してるだけ

コピーとして場に出る灯の分身や多勢の兜トークンなどならEtBが誘発して左右の宣言ができるから逆方向を指定すれば止まるぞ

237 :
多分>>231は間違ってないしそんなどうでもいいこと突っ込むならEtBとaIEを区別しろよ

238 :
「戦場に出るに際し」は常在型能力であってEtB(誘発型能力)じゃないぞ(アスペ)

239 :
プラミコンって物理的な距離の近さ見るの?

240 :
>>236
>>230の質問をよく読め
灯の分身でコピーする場合の話だぞ

241 :
脇からで申し訳ないんだけどコピーとして場に出る系のカードは出るに際しての能力も使えるんじゃないの?

242 :
あーもうめちゃくちゃだよ

243 :
>>241
それであってる
CR616.1b〜dで戦場に出る際に発生する置換効果の処理順が

b出る際のコントローラーを決める
c出る際のコピー先を決める
dその他の置換効果

と定められてるから、クローン系で伝説の壁くんをコピーするならばそのコピーは出る際の別の宣言ができる

244 :
誘発って表現は誤解しか産まないのでそこは俺が悪かった

灯の分身で伝説の壁くんをコピーしたら出る時の左右の選択はできるから攻撃禁止にすることは可能だぞという事は変わらない

245 :
最初ネタかと思ってたけど、コンバットの妨害をプラミコン1枚で済ませて自分は悠々とコンボパーツ集めたり出来るから案外ネタじゃない…のか?

246 :
横に並べてオーバラーンして120点ドーンみたいなデッキには露骨に刺さるからね

247 :
殴りには耐性出来てもコンボには全く耐性ないし、除去耐性もないし過信も出来ないのが気になるところ

248 :
ケリク統率で遊んだけど黒シンボルが濃くて都合のいいカードあんまりないし単色だと手札なくなって貴重品室とかであまるマナも無駄にすること多い
着地は早いものの2回目のキャストにライフ払うのもな〜って感じで調整はされてるなって思った

249 :
白黒回復とか、ライフロスがトリガーになる置物とのコンボとか…

250 :
初めてEDHのデッキ組みたいんですけどヨーグモスを統率者にしてファイレクシア 関連のカードをしこたま入れたファンデッキを組もうかと思っているのですがファンデッキは煙たがられますか?

251 :
むしろファンデッキは歓迎されたり感心されたりすると思うぞ
ただガチデッキに轢き殺されても泣かない事が大事だ

252 :
そういうのは本当に卓による
ただ俺と同卓した事のある中でならカジュアル勢を煙たがったりネットみたいに架空のガチ勢をでっち上げて叩いたりなんてする奴はほぼいない
EDHは長く続けてる人が多いからデッキパワー修羅とゆるふわ両方持ちも少なくないし基本は新顔に合わせてくれるよ

253 :
ゆるふわなデッキって見たことないわ
みんなそんな事言いながら2枚か3枚の即死コンボ積んでるじゃん

254 :
いやだからその即死コンボ入れなかったりガチガチ統率者使わないのがゆるふわなんでしょ

255 :
土地並べてる間に即死コンボ食らう>>250が目に浮かぶようだぜ

256 :
構築済みそのままでやる統率者とかはわかりやすいゆるふわでしょ ウィークエンドは実績の一部がクソすぎたけど

257 :
即死は使わないけど人が死ぬ打点目指してガンガン並べてく
そのぐらいの卓でも持ってるカード集めて見ましたみたいな人は何も出来ずに死んじゃったからせめて除去とか妨害の類いはいいやつ積んだ方がいいと思う

258 :
今回の統率者デッキもアソートで買ったけど微妙なキーワード能力がテーマだからどうしても拡張性が低く感じる

259 :
ファンデッキも程度によると思うんだ
天使が好きだからって天使しか入れないとか
勝つために強いカードしか入れない
ガチ勢と同じじゃん?

260 :
エインジーはマッドネス増えてくれないと

261 :
どっかの記事でテーマにするカードは40も入れれば十分感じられるから残りの枠は汎用カードいれてゲームに参加できるようにしような!っての見た記憶

262 :
28って聞いたぞ
テーマカード40ってもう切り詰めとか妥協どころか入れすぎだろ

263 :
土地30〜35、マナファクト10〜15でテーマ40って結構多いな
俺はテーマで組む時は、組んだ時点で9割位満足しちゃうわ

264 :
40も入れればって妥協しなきゃ何枚入れる気だったんだよ

265 :
テーマカードを意識して入れなくても自然とジェネラルと相性のいいカードが入ってくるんだから、EDHのデッキ自体そのジェネラルのテーマデッキみたいなもんだと思ってる
勝ちを目的にジェネラル選ぶのでなければ自然とそうなる

266 :
40/100って24/60だからなぁ。。。
物凄い雑に土地24枚除去2枠8枚としたらもう自由スロット4枚しかない
当然ドローやサーチで枠必要になるから実際は除去スロット1枠分も厳しい数字
どう考えてもオールイン気味のコンボデッキの比率だよ

267 :
>>261
金魚の記事じゃないかな。
https://www.mtggoldfish.com/articles/brewer-s-minute-three-biggest-commander-deck-building-mistakes
日本語訳してくれたブログもあったはず。
土地38、マナ加速12、テーマ38、対策・アンサー12って指標。
テーマ38は多い方で、25でもテーマ感出るって内容。

268 :
>>267
たぶんこれだわ
記憶力ガバガバマンですまんな

269 :
28みたいな数字聞いたの多分このスレだなと思ったんだけど1つ前のスレの>>1本文がおかしい
https://null.net/〜となってる)から過去ログが辿れなかった

270 :
>>265
初祖スリとかゴンティみたいな無限マナのフィニッシュ手段としか使われてないジェネラルもテーマになるんかな?

271 :
構築済みはひのきのぼう、ガチデッキは勇者の剣とは誰が言ったか
ひのきのぼう同士の殴り合いだから人が死ななさすぎて1ゲーム2時間とかかかるから流石にダルい

272 :
統率者2019で出たなりすましの壁って呪禁を持つ相手のクリーチャーでもタップ出来ると考えていいのかな?

クローン能力だから対象取ってないよね?

273 :
この前構築済み同士で大会あったけど毎回時間切れになってたな

274 :
構築済みは決め手があんまり入ってなくてなあ……

275 :
カジュアルなテーマデッキはテーマに合うカードの割合よりも、性能がいくらよくてもイラストがイメージに合わないから抜きたいとか言い出すくらいがちょうどいい

276 :
収録された伝説三枚をジェネラルにできるのは良かったと思うけど結局はグダるよね

277 :
エインジーの捨ててから引くの地味にきついその変わりに強めにしてあるけどさ

278 :
今回のナヤのジェネラルは誰が一番強いんだろうか…
アトラはメイエルとやることあんまり変わらないし、マリーシは呪文封じの微妙なヘイトの高さか気になるし、ギレッドはそもそも居住が弱い気が…

使ってるかたいらっしゃいましたら強い点など教えて頂きたいです。

279 :
キキジキとアンタップできるクリーチャーだけデッキに突っ込めば勝ち筋組めるアトラが強いんじゃない?

280 :
キキジキと村の鐘鳴らしで無限に卵産めるな!
問題は速攻を持った村の鐘鳴らしトークンが無限にわいてゲームが終わる事だ

281 :
割りとカジュアルめにあそぶとして、マリーシと相性いいカードって何があるかな?
ガイージーみたいに全体のatk上がるのとかなにかあったっけ?

282 :
飢えたオオヤマネコとか
対戦相手にトークン供給出来るし、マリーシも猫だからプロテクション(ネズミ)付与の恩恵に与れる

同じ感じで駆り立てられた系も面白そうに思うけど、供給すればするだけ攻撃が通り難くなって、使嗾しにくくなっちゃうのが難しい
戦線突破みたいなアンブロ付与を上手く使えば何とかなるんだろうか

283 :
精神異常は無茶苦茶相性いいかと

284 :
戦争の最高潮いいぞ

285 :
アトラはジェネラルにバフかけてから鏡の精体を0起動を2000回くらいやるとデッキのクリーチャーのEtBが100回くらい誘発するぞ

286 :
ほーよく思いつくな

287 :
デッキの中の生物のcippig全部使えて、ウラモグかコジレック入れてれば無限か
バフの用意が面倒だけど割と強めのコンボでは
ギトラグを思い出す

288 :
ウラコジ入ってETBかPIGでダメージかドレインするクリーチャーが入ってればそのままキルってことか

289 :
ウラコジループだとルール上は省略出来ないタイプの無限だな?
まさか全部試行させる人はいないだろうけど一応

290 :
オースブレイカーはカジュアルとガチ以前に、
構築力っていうか統率者経験者と未経験者でデッキパワーが露骨に違いすぎる印象
結果的に初心者には緑単がオススメっていう昔のマジック感があるのは好き

291 :
EDHばっかりやってから通常の60枚やオースブレイカーの58枚のシャッフルのしやすさを味わうと99枚に戻りたくなくなる

292 :
>>290
レシピ自体はEDHRECとかに無数にあるから
実際の構築力はどんだけ金つっこめるか、ですかね。
つっこむにしても、同じカード4枚買う必要はないってのは初心者には良いと思う。
あと緑は雑にマナ加速だけしてても出来る事が増えるから
考えて選択してっていうプレイ感は充実するよね。

293 :
実際みんなEDH(派生フォーマット含む)のデッキ組む時他所のリスト参考にするものなの?

294 :
>>293
あんまりMTG歴長くないから昔のカードを知らないので結構参考にはしてる
EDHだとこんな旧枠の意味不明なカードを!?みたいなのあるし

295 :
>>293
参入したての頃は参考にしてた。
何もないところから99枚のリスト作成を要求するのは無茶

今は汎用パーツとかも大体持ってるから取り敢えず並べて100枚に落とし込んでる
その後で余所のリストを眺めて参考にしたりする感じ

未知のオタクパーツとかは遊びながら他の人のカードで覚えたり

296 :
>>293
入れる候補のカード探すためにもめちゃくちゃ参考になるからリストは漁りまくる
構築の参考ってことなら最近だとケフネト組むときは枚数配分も参考にしようとした

297 :
自分で考えるのが楽しみだから組み始めからしばらくは見ないなぁ
煮詰まってきたら見ると新しい発見で更に楽しめる

298 :
やれる幅の広いジェネラルだとコンセプトから何から違うデッキもあるから参考になる
自由枠3枚くらい迷ったら探すことにしてる

299 :
コピーデッキ自体は否定しないけど
ハイランダー構築だから個性だせる部分あるのに
マルっとコピーはちょっと残念かなーって思っちゃう
基本システムとかアイデア頂くのは全然いいと思う
公開してる側もそうしてほしいから公開してるはずだし

300 :
参考にしようと探すことはあるけど
毎回ジェネラルに対する解釈違いを感じて実際に参考にした事がない

301 :
そのジェネラルで使えるコンボを知りたいからリストは参考にする

302 :
自分で調べたり考えたりするのが楽しいからまずは自分で考える。

303 :
戦乱のゼンディカー以前のカードは知らないし持ってないから漁るしか選択肢がない

304 :
とりあえずレシピ漁って仮組みしてから自分好みに改造していく感じでやっているわ
そして大体高額パーツが抜けていってストレージの肥やしになる

305 :
(仮にEDHコアプレイヤーにはメジャーだったとしても)単純に知らないカードが多すぎるんだよなあ
「知ってりゃ真っ先に採用だわ」ってカードばっかり見つかる

306 :
ジェネラルにベストマッチするカードがメジャーなカードとは限らないし、複雑なコンボもあるから組む前には見るようにしてる
予算もある程度推測出来るのも良いところ

307 :
wall of kelpとか初めて知ったときはははぁ、なるほどって思ったわ

308 :
クソニッチなジェネラルほどレシピ数多かったりするから参考になる
無限しない縛りを自分に課しているので尚更EDHRECはありがたい

309 :
好きなジェネラルについてとても良い事書いてたブログやDailyNoteが更新止まってた時の悲しさ

310 :
昨日怒濤の書き込みをした人数がこのスレに常駐する
おっさんの数なんだろうな。

311 :
憎悪好きだったから新しいグレヴェン組みたいんだけど素直にやると打点もドローも中途半端だからなんかいい案が欲しい

312 :
他人のクリーチャーパクって即サクってる。
相手のブロッカー減るから威迫とも相性いいし、打点もドローも結構いい感じ。

ライフロスの方に悩んでる。

313 :
ライフは生物再利用もかねてエレボスの鞭とかで絆魂つけてあげれば何とかなりそうだな
あとは感染なら+5で殺れるとか

314 :
焼身の魂食いで気持ち良くなろ

315 :
レジェンドのカニっていないのか・・・
蜘蛛デッキにするか

316 :
デッキフルホイルにしてー

317 :
昔の採録されてないカード以外にも
統率者セットにしか入ってないカードなんかもフォイル化できないの残念

318 :
5色の伝説多相出して「これで全種族の統率者組めます」とか舐めてるでしょ

319 :
イマサラタウン

320 :
統率者からの再録オンリーで『統率者マスターズ』が出れば、foilが実現するぞ。

321 :
ミジックスのfoil欲しい
大判カードは流石に使いたくないし

322 :
波止場の恐喝者のfoilだせ

323 :
統率以外で使わんからジャッジフォイルを待つしかないな

324 :
フルfoil制作中だけどマジ辛い(欲しいfoilが見付からない・青絡みカードが軒並み高い)

325 :
グレヴェンでくもうと思ってるんだけど赤黒だと効率のいいライフ回復って何がある?

326 :
素直に瀉血しろ

327 :
ロクトゾンの戦鎚

328 :
エレボスの鞭

329 :
灰色商人、黒瘴

330 :
バジリスクの首輪とかで拌魂とか付ければ減った分だけ帰ってくるよ

331 :
ライフを失うと書いてあるんだ
絆魂のルール、確認しよう!

332 :
>>331
戦闘のルール確認しよう!

333 :
俺もそう思ってテキスト確認しに行ったけど、よく考えれば普通に戦闘してるから何も問題ないんだよなぁ

334 :
崩れる境界線レベルのカードはさすがに入らないか

335 :
はやくエルドレイン産のジェネラルを見たい

336 :
黒単のレジェンド妖精は出てなかった?

337 :
飛行、速攻
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、以下から好きなだけ選ぶ
・各プレイヤーはカードを1枚捨てる
・各プレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚引く
・各プレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる
https://i.imgur.com/DvHjrrm.jpg

338 :
うーん

339 :
速攻付いてるのは偉いけども

340 :
効果が全体に及ぶのは偉いけど、EDH的にはささやかすぎる

341 :
何でコイツは各対戦相手じゃないのか

342 :
被害を被るのは相手だけドローは自分だけでもいいのに
統率者にせずに黒単にいれてもいいけど無くてもいい微妙なライン

343 :
それは壊れすぎやろ正気か

344 :
「〜だったらいいのに」が良かったためしがない
その都合いいバージョンだと出たターン含め単体で毎ターンアド差2枚つけ、
クリーチャー数こっちが多ければクリーチャーロックで蓋まで出来る4マナフィニッシャーになる訳だけど
スタン経由のカードでそれが許されるとマジで言ってるのか
神ジェイス並みの害悪だぞ

345 :
>>342
こいつ一応スタンのクリーチャーなんで・・・

346 :
1つしか選べないならメリットのみでも良いだろうがそれだと無難すぎて何の面白みもないクリーチャーになりそう

347 :
オコは出されるとウザイな
効果がターン終了時までじゃないからジェネラルがただの3/3にされちまう

348 :
だからそのメリットにかえたぶんコストあげたりコストつけるなりすればいいじゃん

スタンでも統率者でも微妙なクリーチャーのままだったら悲しいだろスタンならそこそこの役割はするんだろうけど

349 :
ああ好きなだけ選べたのか節穴だったわ
ひとつ選ぶ前提で今までの2レスをしました申し訳ありませんでした

350 :
赤黒で使える妨害能力持ちクリーチャーで何かいいのってある?
狂気の種父とか精神を刻むものは自分より速い相手が多くて微妙だった

351 :
月メイガスとか?色ファクト引けてない奴が結構減速するし

352 :
重いけどケアヴェクとかもいるな
無限キャスト系はコイツで黙らせられるぞ

353 :
狼部族組みたいからエルドレインに3色の狼レジェンドきてほしいな
イニストラードは狼男のおまけで赤緑、ガラクは黒緑、セレズニアの狼は白緑だからそれらをまとめるレジェンドがいない
4色なんだからモロフォン使えばいいところは若干あるけど

354 :
名前うろ覚えだけど最近出た赤ゴブリンのファクトメタのやつは?
たしか秘宝集めだか宝石をため込むものだか、そんな感じの名前のやつ

355 :
ごめん違うやつだった
赤じゃなくて緑だったし、ゴブリンじゃなくてアウフだった

356 :
色々
https://i.imgur.com/Ax1U1Wg.png
https://i.imgur.com/UtSo37h.png
https://i.imgur.com/fga1L0w.png
https://i.imgur.com/lmZHOBi.png

357 :
>>351
>>352
ありがとう
月メイガスは考えたけど自爆しそうなのと単色止められないのが怖い
ケアヴェクは重すぎるかな…
色々調べたけどゴリラシャーマン、過酷な指導者、大歓楽の幻霊、フェロキドン、萎縮した卑劣漢辺りはいいかなと思った
赤ってファクト破壊の色なのにファクトメタのヘイトベアーってあんまりいないんだな…

358 :
ゴブリンの名手や疫病吐きでマナクリ一掃してもいいのよ

359 :
アリーラ結構強そう

360 :
重たいし決して強そうには見えないけどグヴィン卿好き

361 :
通常のセットにほぼedh用カード仕込むのってどうなんやろな。

362 :
brawl用パックのカードだからok

363 :
通常のパックからは出ないのでセーフ

364 :
コルヴォルドくんはプローシュを超えられるかな?

365 :
今活躍してるケシスなんかも情報出た当時はジェネラル用扱いじゃなかったっけ

366 :
プローシュは食物連鎖コンボ、昇天やパンプによるビート、〆てドローでコルヴォルドに勝ち目が見えない

ケシスは今墓地にあるもの限定の1回制限が無限コンボ向きではなくて、そっち方面では中途半端な印象だったよ

367 :
プローシュくん超えは難しいでしょ

368 :
統率者2013の看板ジェネラルはジェリーヴァ以外どれも性能おかしいよな

369 :
そのジェリーヴァですら割と強豪の部類に入るぞ

370 :
>>360
他3人がちょっと頑張れば無限やチェーンで勝てそう感出してるのに1人だけ素直に殴って勝ちます!って感じのクソ重ファッティなのよいよね

371 :
ジェリーヴァも強い

372 :
それでもって装備次第では殴ってなんとか勝てそうな性能してるのがいいと思う
EDH的にどのあたりまで装備を採用するか悩ましいところ

373 :
装備系ジェネラルを見ると7剣全部+十手入れたくなるが、
現実的には相手の利益になりかねない青緑、ほぼ打点向上だけの青白、PWがいなくて片手落ちのリスクがある黒赤、ライフだけしか影響がない赤白は微妙なんだよな

374 :
ファイレクシアの十字軍が騎士だからタダ装備から感染ワンパン狙うのも有りかね

375 :
殴る前提のジェネラルだとプロテクションが強いから何枚か入れちゃうんだけどね
今から買うとすると青赤剣と白黒剣が高いんだよなー手を出しづらい

376 :
モダンの石鍛治解禁で青赤と白黒、黒緑は高騰したからなぁ

377 :
edhなら赤青、黒緑があればいいと思うわ

378 :
モダンで白黒剣が高評価なのはちょっとカルチャーショックだった

379 :
一応>>1には書いてあるけどBrawlはこのスレの範疇でいいのかね?
アリーナで正式に始まったら話題も増えると思うんだけどアリーナ関連では実質最新セットスレ扱いのアリーナスレで話題に出すのは流れによっては一寸微妙
で、テンプレにもあるからこっちでとなると
Brawlはスタンベースの1vs1フォーマットで基本コンバット重視
EDHは多人数エターナルフォーマットでコンボメイン
とプレイ層があまり被らなそうで同一スレで話題進めるのは難しそうな印象なんだけど。。。
今のアリーナでのブロール先行体験を元にBrawlの戦略とかどんな統率者がいいかみたいな話をするなら現状ここがベターだろうけど
上記理由もあるし、実際全く話題に上がってないのでここか?という感じがあって微妙

380 :
そのレス最初の行だけでいいよね

381 :
1vs1と紙での多人数戦をまとめて扱うBrawl総合スレがあればいいんでない

382 :
ブロールスレ作っても速攻で過疎りそうだしこのスレでも問題ないんじゃない?

383 :
一応タイマンハイランダーもこのスレの管轄っぽいしな

384 :
ブロール目的の人が増えたら個別にすれ立てればいいのでは

385 :
>>379
説明下手ってよく言われない?

386 :
カードゲーム好きなやつなんて大なり小なり同じような障害持ちだろ
ブロールも流行ればスレ自然発生するだろうから放置でいいでしょ

387 :
自然に衰退したこれまでとは違ってアリーナでイベント開催して小手いれしてくるだろうから、自ずと別スレ立てる流れになりそう

388 :
アリーナスレで十分間に合いそうだな

389 :
>>386
上の文章いる?

390 :
自分が障害もちだから周りもそうだと思い込んでる方に文章の取捨選択なんて高度なことができるわけなかろう

391 :
煽り合いに参戦してる時点で同類だからその辺でやめとけ

392 :
もっと「何でウィル引いてくれなかったんですか?」みたいな生産的な会話をしろ

393 :
アリーナでジャンドドラゴン使ってみたけどサイズアップしやすくて見た目より強いね

394 :
エルドレインブロールの統率者はフェアリーとそれ以外でパワー差がありすぎる…
あいつの絆魂と接死削ってドラゴンにトランプル付けてあげてよ

395 :
ブロールデッキのアーティファクト4つで呪禁持つドラゴンはパラドックス装置があればと思わせる性能だけどあれ普通に統率者でも強かったりしないかね?

396 :
逆転棒があれば無限ドローで勝ちか
ほぞを並べるジェネラルならドロソにもなるだろうけどその場合は勝ちに繋がらない6マナはキツい気もする

397 :
レジェンダリーだったらワンチャンあった

398 :
ドロー力なら聖別の方が上だしなぁ…

399 :
https://i.redd.it/tdyyzinoool31.png
>親和(アーティファクト)
>ETBで自分のライブラリ4枚落とす
>たっぷ EoT対象のあんたの墓地のアーティファクトを唱えてよい

これ面白そう

400 :
逆転棒LED
ミラディンスパイペタル
で無限マナかな?

401 :
ウルザにちょうど良さそうな人魚きたな
ヴィヴィアンじゃないけど

402 :
5色
https://i.imgur.com/2jx1tPM.jpg

403 :
まーた単色ボディに5色能力か

404 :
5色シンボル横に並べただけじゃないところに少しだけデザインの進歩が見える

405 :
とりあえず無限マナしたら勝つって書いてある

406 :
青でアド源になるのもいいけど赤と黒の能力がシンプルに強い
これ使う人によって全くデッキが変わるタイプの統率者だな

407 :
5C統率者の起動型能力を無限マナ無限起動で勝つならゴロスの方がいいのが悲しい所

てか、最近5C伝説生物多いな
再誕ニヴ→新シッセイ・初祖→ゴロス→コレって毎回出てるじゃん

408 :
「固有色は5色だけど本人が5色でも無色でもない伝説生物」って白ばっかじゃね?

409 :
ブロール意識してるんじゃないの?最近の五色生物は

410 :
>>408
当てはまるのがこれ入れて4つしかなくて、赤のナジーラの1つ以外みんな白のクリーチャーだな
タズリと新シッセイ

411 :
ジョダー…
これも白含むけど

412 :
単色しか考えてなかったわ

413 :
モロフォン…

414 :
安価付いてなかった
>>407であって408の話ではない

415 :
エンチャントレス使うデッキってエンチャント2枚で即終わりはあんまないよねリスクラフトは猶予与えるし
エストリッド系とか他のカードタイプ使うのも枚数いる

416 :
2枚では終わらないけど連鎖するから始まっちゃえば結構早いよ
ジェネラル次第で1〜2枚コンボもそこそこあるし
妨害エンチャで埋め尽くす時もあるから返されにくい
進歩の災い見えたら泣くしかない

417 :
災いは破壊だったよねどちらにしろ泣くけど補充や蔵の解放あるから追放されるよりはまだ希望ある
ウギンはむり

418 :
4色にろくなもんがいねえからやりたいことやると五色になるのもったいないよな
デザイン空間云々言ってたけど統率者的には全然違うと思う

419 :
5色は1枚で済むが4色は5枚作る必要がある
4色伝説に高レアリテイの枠5個使う価値や需要があるかというと

420 :
メガサイクルのようにすれば1つのセットで揃える必要もないと思うけどなぁ
オムナスは緑→赤緑→緑青赤ってなってるし、ゼンディカー再訪も決まってるから次は4色に成れるかも

421 :
ところで糞セットだと思ってた2019めっちゃおもろいすね…特にエインジーはガチ組みしたい

422 :
4色統率者って上手く作らないと5色統率者にデメリットついてるようなもんだしね
その点共闘は上手いデザインだったと思う
問題はティムトラが強すぎるだけ……

423 :
緑抜き、白抜き4Cも強いと思うんだけどね

424 :
ブレイヤの時の四色好きだけどね〜
要らない1色を捨てることのできる組み合わせでもあるし4色までいったなら色足して5色のパワカ使っとけって面もある

425 :
1マナの法の定め酷すぎない?
オーコもだけどEDHで強烈なカード多いな今回

426 :
プチヴィンテだしね。下に直撃するカードは刺さる。
4枚入ってくるか1/100なのかって差は流石に大きいから酷いとは思わないけど強烈なのは確か

427 :
>>421
当たり前のこというけど寄せ集めマッドネス26枚からマッドネスほぼコンプ構成に変えたら楽しさが段違いになった
イニ影マッドネスは除去はまだいいとしてゴミが多いのでイラストも良い昔のマッドネス最高

428 :
共闘でない4色統率者はデザイン自体はどれもしっくりくるんだけども強いのはブレイヤぐらいだったな

429 :
5Cではなく4Cにする理由ってやっぱりキデールが使いたいとかトラシオスが強いとかクラムでアド取りたいみたいに統率者自体が根拠になるよね
ブレイヤもそう

430 :
これが効くコマンダーって多そうだよな
https://i.imgur.com/uCSi4XC.png

431 :
統率者よりオースブレイカーに刺さるって思ってきた。
置物触る役割の緑がドブン構築だから割られにくい。ちなみに緑は止まらない。さすが緑。汚い。

432 :
また白単EDHが入ってもいない不快エンチャをケアされて撲殺されるのね

433 :
法の定めと違ってやりたい放題並べたあとに置きやすいのはでかい

434 :
アニマーに入れたいから緑で同じのくれ

435 :
白セルヴァラさんが猛りそう

436 :
エストリッドカードの配分難しい

437 :
アーサー王的なレジェンドはあのおばちゃんなのか
ジェネラルに据えたかったのに

438 :
オースブレイカー身内とやったらEDH以上のコンボ環境になったわ…

439 :
そりゃサーチ無しで二枚も揃ってたらなぁ…

440 :
強力なファクト使えない代わり58枚デッキにサーチドローはヴィンテージ級だからな

441 :
オースブレイカーで使うPWでは何が強いん?

442 :
世界ニッサに起源の波かナーセットにTTのイメージ(エアプ)

443 :
あと灯争大戦のサヒーリと物読みとかな

444 :
ふああああとり

445 :
青緑PWと時のらせん

446 :
灯争ニッサ人気だよな
各種ドムリもよく見る

447 :
EDH初心者です。
悪夢の達人、チェイナーを統率者として使いたくて
リストを探してるのですが見当たりません。
EDHはあまりリスト出回らない感じですか?

448 :
>>447
探し方が悪すぎるだけだな
金魚にも統率者の欄があるしEDHRECみたいな専用サイトもある
TwitterやDailyNoteでリスト上げてる人も多いのに

449 :
そういやなんでDNなんだろ
他にもそれ系のサイト多いのに

450 :
昔から使ってる人多かったからってだけよ

451 :
最近はnoteも見るようになってきたね

452 :
大抵の人はGoogleとかの検索エンジン使ってアクセスするだろうからどのブログサービスでも大差無いのでは
かく言う自分もアメブロ派

453 :
オスブレはガチでやるなら

灯争ニッサ+X呪文
灯争ファートリ+塔の防衛

この辺の早けりゃ3ターン目に
誰かが死ぬフェアデッキがメタの基準かな

身内戦でも統率者みたいなカードパワーのインフレが
進むってよりは構築変えてメタがまわってる印象

ランプに早さ負けしないコンボが増える
コンボが増えたらサーチ咎めるアショクが増える
アショクが増えたらビッグマナが引きR

454 :
+1/+1カウンターの乗ってる生物の数を参照して引くカードが何種かあるはずだけど
それらと合わせて緑単的に良いドローソースになるなこれは
http://imgur.com/6pV6tXx.png

455 :
そうか?
サーチもしづらく亜種も大量に刷られている現状、これをありがたがるデッキって何だ?

456 :
ガーゴスとか

457 :
できればパワー7以上のジェネラルにいれたいな

458 :
メイエルに入れるか悩むなぁ

459 :
強制ドローだから無限やろうとするとLO死するのが気になる
ドロソとして見るとトークン対象外だから沢山ドローしにくい所と、あらかじめパワー高い生物を用意しないと重い所が気になる

460 :
緑単視点だと生物じゃない時点でサーチできなくて数段評価下がる

461 :
無限頑強パーツにドロー付いてくるのは強いのでは?

462 :
メイエルでこれが出せるってことはほぼ「メイエル起動までマナ伸びてる&メイエル経由でデカブツ1体は出てる」ってことだからなあ…

「ヘンジを安定して速やかに出す」というところに注目すると、軽くてハイパワーになれる初代オムナスとか、ジェネラル出なくても猫で威光受けられるアラーボとか?

463 :
緑単セルヴァラにいれるわ
狼ロボくんみたいな低コスト高パワーのクリーチャー多いし

464 :
軽減条件被ってるガルタに入れるのが楽しみ

465 :
緑単は強引にドローでコンボパーツ(かそれを探すカード)を揃える動きが強いと思ってて
調和とパワー参照ドロー、数参照ドローだけではそういう動き狙うにはやや物足りなかったけど
条件付きで軽く出せるこれの加入は大きいかなと思ったんで試してみるつもり

466 :
https://i.imgur.com/m98dNi3.jpg
めでたしめでたし

467 :
5色のパーマネントは5色ジェネラルなら余裕としてあとの条件がキツすぎる

468 :
相手も回復してキャントリつけるのは話のラストはそれまでの敵と手を組んで真の黒幕を倒したとかかな

469 :
回復カード考えてたけど食物でいいな
アーティファクトでもあるし

470 :
>>467
5色ジェネラルのクリーチャー。
めでたしめでたし自体がエンチャント
出すための土地とマナファクト。
これで4種、あとインスタントソーサリーは大抵墓地にあるだろうからライフ以外の条件めっちゃ緩くないか?

471 :
>>470
墓地限定だと勘違いしていたわ
ライフゲイン以外は予想外に簡単そうだしサーチさえ出来れば意外と達成は簡単なのかもしれない

472 :
これがEDHでOKなら合同勝利も禁止解除してもいいでしょ

473 :
ライフ参照ならネコで一発だしこいつ使う必要性を感じない

474 :
楽しい

475 :
>>472
合同勝利はスタックで対処出来なきゃ負けるが、こっちは一巡猶予がある分かなり違うと思う

476 :
負けないが?

477 :
負けではないしろ無防備な1周を晒すので

478 :
そういう話じゃないです

479 :
はい勝ち〜〜〜〜〜(すべての基本土地とすべての色のクリーチャーをコントロールしているため)

480 :
いい加減EDHも禁止カードをDCIに管理してもらいたいわ
ブロールやオースブレイカーもメジャーになってきたし良いタイミングやろ

481 :
禁止カードの管理が移ったら何がどう変わるんですかね?

482 :
インサイダー取引がなくなる

483 :
高騰スレでやれ

484 :
公式なら人員も責任も生まれるからインサイダー疑惑も含めて適当なことにはならんだろうね

485 :
そういえばマナクリプト禁止みてえな話どうなったんだろ

486 :
荒れるし不毛だし飽きたからしてないよ

487 :
前回のアンケートの結果は今回の禁止改定で何かしら反映されるか言及されるだろう
今のところは当日になれば解るとしか

488 :
あんな禁止論なんて不幸を産むだけでだれも得しない

489 :
エンチャントレスにパララクスコンボいれてる?

490 :
パララクス自身が除去にもなるから入れてるたまにエストリッドの祈祷で5ターン5体止めてくれたりするし
ロック完成後も潮流で無限マナとかジェイスの誓いで無限ドローしてくたりと使い道が多くて好き

491 :
新デッキ組むのしんどすぎィ!
今の資産全部デジタルにしてくれたら紙全部Wizardsに寄付するわ頼むホンマ頼む

492 :
デジタルだと無自覚に省略していた優先権のチェックが4人分も可視下されて操作要求もされるから大変だし、特に無限の操作でRる
チャットでの通告と盤面状況から負けを納得して投了して貰えたら不要なんだが、そうでないケースもあるだろうしなぁ

493 :
紙とデジタルは別ゲー

494 :
他はデジタルでもいいけどEDHだけはデジタルでやりたくないな
MOのEDHプレイ動画ですらあまりのテンポの悪さに最後まで見られた試しがない

495 :
無限マナを放置して最後の勝ち手段に合わせてカウンターする、みたいなEDHでよくある手順がデジタルだと取れないからなぁ

496 :
紙で処理やターン渡しパパっとできる爽快感にデジタルは勝てん

497 :
シミック連合らしくカウンターを乗せたりカウンター参照デッキで戦いたいのですが
何かいい統率者っているでしょうか?
個人的には、移植、進化、順応カードを入れたいです

498 :
クラージ実験体

499 :
進化の爪、エズーリとか?

500 :
エズーリかヴォレルで進化でドローするやつにカウンターのせまくろう

501 :
シミックの色だけじゃなくなるけど、アトラクサはそれらを使いつつ自由度の高い構築ができるよ

502 :
2年前にデッキ1個作って最近もう1個ほしいと思って色々見てるけど前よりカード高くなってるな
前は1枚買えばいいと思って組んだけど今だと1枚ずつでもいい値段する

503 :
クリプトとか2年前に比べて2倍近くになっているもんなあ
本当になんであの時に2枚目を買っておかなかったのか…

504 :
高額カードは常に今が最安値だと思った方が良いぞ

505 :
再録禁止はともかくクリプトあたりはやっと定期的に再録するのかと安心したんだよな当時
神話枠をEDHマスターズ化したら誰もパック開けなくなっただけだったが

506 :
構築済みに独楽すら再録しないとは思わなかった
お陰で値段戻ってるし

507 :
デュアラン持ってる人ってそんなに古参って訳じゃない人も「安い時期に揃えた」って言ってるし
未来からみたら今も安い方の時期なのかもしれないしなとずっと思ってるけど買ってない

508 :
中々踏ん切りつかんのは仕方ないわな
再録禁止でもないカードぐらいとっとと再録すればいいのにな

509 :
基本値が張るカードは安くなることはまず無いから見かけた時が買い時だと個人的に思ってる
というかEDH始めた当初に買ったカードとか買おうかなとか思ってたカードが軒並み上がりすぎなんだよなぁ

510 :
たとえば?

511 :
モックスダイヤはもっと買っておけば良かったと思ってる

512 :
モックスダイヤモンドって緑以外なら取り合えず入れる枠?

513 :
ダイアは速度重視なら緑でも普通に入る
選り好みするのはアーティファクト密度に依存するオパール位で、アンバーとタンタルは基本無視される印象だわ

514 :
でもダイヤって土地捨ててるぶん最終的にはマナ増えてないから、土地回収するギミックないとあんまりね
urデルバーとかみたいにマナそんなにいらないってならそもそも土地絞るわけだし

515 :
ガチカジュの話になるけどダイアは雑にいれる枠というかペタルリチュアルESG辺りの一時的マナ加速とセットでガチとカジュアルの線引きの一つという印象
遅いデッキ・環境だとアド捨てるだけ、速度命なら入れない理由がないって感じ

516 :
大量にドローするデッキならハンドに来た無駄な土地をマナに変換出来るから便利ではある

517 :
ジェネラルを唱えるのが1ターンでも遅いとかなり困るけど1ターンでも早いとそれが勝ち筋になるみたいなデッキは入れてること多いね
新旧クレンコ、セルヴァラマーウィンとか
ギトラグみたいな落ちた土地利用するつもりのデッキにも入るだろうけど

518 :
ダイア、ヌルロやらアウフやらでファクトをガチガチにメタってるデッキなら不要だと思ってる
それでもクリプトとソルリングは必要だろうけどね

519 :
むしろヌルロアウフを1ターン速く出すために使われたりもする

ダイアは速度の為にアドは投げ捨てるレベルの卓なら、色を問わず入るよ

520 :
俺はネクロポーテンス大好きマンなんだけど、ああいうバカみたいに引けるカード入ってるデッキだと手札で死んでる土地を有効利用できるから本当に便利だよ。

521 :
EDHでThe Tabernacle at Pedrell valeって使用感どうなんかな?
手持ちのデッキがデアリガスとかネザールとかクリーチャー少なめでジェネラルでぶん殴るタイプのデッキで、いつも囲む卓もゆっくりめのとこだから買うか悩んでるんだけど値段的にパッと買いづらい

522 :
ここで買っちまえば急にレガシーの土地単組みたくなったときにハードルがぐぐっと下がるぞ

523 :
幕屋の大魔術師にしとけ

524 :
あんま高いカード買うと軍拡ゲーになっちゃうのはある

525 :
金に余裕があるなら買っても良いんじゃね

526 :
買ってから考えようぜ
ちなみに使用感は最高だよ

527 :
選択肢は広いほどいい。財布に余裕があるなら買うに越したことはない

528 :
1つのデッキの完成度を高めるか、完成度6〜7割くらいで満足して別のデッキ作り始めるか

俺は後者だな

529 :
俺も色々作っちゃうかなー
実際完成度7割って全然弱いデッキじゃないしな
普通に遊べるよ

530 :
521だけどレスありがとう
週末ショップいって買ってみようと思う
あと無色のジェネラルっていいやついないかな?
エルドラージ系は組んだことあるからできればアーティファクトのジェネラルがいいんだけど

531 :
エルドラージじゃない固有色無色のジェネラルが何枚あると思ってるんだ

532 :
晴れる屋の動画で
ティムトラ 野生セルヴァラ テシャール エターリのEDH対戦動画上がってるけどそれぞれのジェネラルの強さってどんかもんですか?
ティムトラとセルヴァラは相当な強ジェネラルだとは思いますが…

533 :
言ってもエルドラージ抜いたら候補がギラプールの希望、初代カーン、トラクソスの3択しかないんだが。。。
一応この中ではコマンダー含めた3枚での無限コンボがあり、マイコシンスの格子での土地ロックと言う勝ちパターンがあるカーンがマシ。。。。かなぁ?

534 :
エルドラージを除けば完全無色はギラプールの希望、カーン、トラクソスしかいない
やんちゃって無色はメムナーク(青)、ボッシュ(赤)、ゴロス、レイモス、モロフォン(5色)

535 :
あーそっかアーティファクトの伝説クリーチャーってそんなにいないのか
認識不足だった申し訳ない

536 :
https://i.imgur.com/3AwrjTw.jpg

これセラ屋のこと?

537 :
>>535
白だけど、アーティファクト主体なら前に見かけた黄泉示はおもしろそうだったよ

538 :
エストリッドで鎖のヴェール狙う前に風のゼンディコンと遊離の無限マナねらったほうがいい気がしてきた
エンチャントレスと統率PW主体だからクリーチャーがきついラスゴの枠もない

539 :
斑岩とかプロパガンダとかあるでしょ
値段に目を瞑ればMoatもある

540 :
対戦相手全員リングとかXマナリングとかもあるぞ
未達への旅は軽い上に無限ブリンクになる可能性もある
そして俺は2枚くらいラスゴを入れてる

541 :
せっかくブロールウィークエンドあるからなんか組みたいところだけどブロールがわからないな
サーチが細いからコンボも弱いのは想像できるんだけど

542 :
余ったカードで気軽に組んでたまにふらっと寄って遊ぶなんて出来ればEDHくらい人口獲得しそうだけど
そうなるまでは肝心の気軽に遊ぶ機会が乏しすぎる

543 :
Brawlはスタン民がパックから出た余剰の手持ちのカードでEDH風に遊ぶゲームだから
スタンやってないしカード集めるのが億劫に感じる

544 :
まぁ付き合い用にブロール構築済みにドラフトとかシールドのあまりつっこんでつくるわ

545 :
嵐拳の聖戦士ってドローソースとしてはどんなもんなんだろうか
吠えたげる鉱山と違って自分のアップキープに誘発なのは優秀な気がするけど

546 :
色が悪いよ色が

547 :
統率色タリスマンもしかして高くなっちゃってる?
四種セット予約した方が良かったのか

548 :
単にプレリから正式発売までのご祝儀価格だろ
来週には英語版は間違いなくやすくなる

549 :
採録もまずされるだろうから今の段階で手出したくない。

550 :
今はやたら高いけど、あれはコレクターパックにも入っているから値段は落ち着くと思う

551 :
コレクターパックに収録されるけどアレって中身は殆どfoilだから暫くはノンfoilの方が珍しいなんてケースも発生したりして

552 :
どっかのソルリンがいっときそんな感じだったなw

553 :
コレクターパックのBrawl限定収録はFoilじゃないよ
プロジェクト・ブースター・ファンの記事の
その3:具体的な本質
その他のカード(非プレミアム版) 1枚
に書いてある

554 :
禁止変更なしってさ
下手に動かれることがなくて良かった

555 :
ブロール専用カードの日本語版の無駄な高騰やめてくれ
みんな落ち着け

556 :
上でも書いたけど、コレクターパックから出たのがどれだけ市場に流れるか次第だしなぁ
英語版じゃない他言語は供給これしかないし

557 :
ウィザーズもブロールを公式フォーマットとして推してくつもりなんだし定期的に再録されるでしょどうせ

558 :
というか今年の統率者セットで初登場させとけよって話

559 :
ブロールセット売りたいんだから統率者に入れるわけないだろ
お前の頭バーンかよ

560 :
どっちも売れるように努力しろ

561 :
EDH民が買い占めちゃって高額化してBrawl民には高嶺の花となり行き渡らず
結果Brawlは流行らないというオチが見えるんだよなぁ…

562 :
しばらくやってない間に色んなカード出てるんだなぁ
れる屋見てても全然知らないカード売られてて焦る

563 :
ブロールデッキが日本では発売されないってのもまた酷い
EDH必須カードをそういう奴に入れるのはマジで止めて

564 :
日本語版がないだけで日本でも売られるんじゃないのか?

565 :
マーケットだよ。
日本はカジュアルより競技思考が強いって判断やろ
だからチャレンジャーセットが日本語限定

566 :
ブロールもMOだかなんかで実装されたときに日本からのプレイ接続少なかっただろうし
しゃーないっちゃしゃーない

567 :
>>565
その通り過ぎて困る。
今回のブロールの件が、脱日本向けカジュアルセットの第一歩に思える。

568 :
そういえば、チャレンジャーセットが日本限定って、海外の反応はどうだったんだろう。

569 :
噂のエムリーをジェネラルにして悪さできないか考えたけどなかなか難しい。
いやできるんだけど、ややパンチが弱いというかなんというか。

570 :
残業で初めて行く店のEDH交流会に参加できなかったのですが
後日その店のtwitter見たら、その日の交流会は参加者三人でジェネラルは
ティムトラ
アトラクサ
ケス
だったみたいです
もしこの卓に黄金夜の刃ギセラで参加してたらどうなってたでしょうか?
1000回に一回勝てるレベルですよね?

571 :
他が牽制妨害しあってる間に何故か勝てたりもする
もしかしたら叩き合うデッキも持ってるかも知れない

572 :
ギセラでもちゃんと相手の動きに制限かければ勝てるよ
その卓なら月メイガスぶっ刺さりそう

573 :
あとらくさ

574 :
禍汰奇、月貼ればなんとかなりそう
ヘイト戦術しかないかな

575 :
マジですか…
では次回は臆する事なく参加してみます

576 :
一応勝てることはあるが、プレイ志向があまりに異なっているので勝てる勝てない以前の問題としてあまり愉快な体験にはならないと思う
明らかなミスマッチに強引に突っ込むのは互いに不幸だぞ

577 :
荒れるけどこう言うマッチング事故が有る限り
中々そう簡単に人は集まらないよね

578 :
俺がよく行く店はガチデッキとクソネタデッキ両方持ってる人が多いからどんなご新規でも去るもの逃さずだぞ

579 :
デッキを複数持ってることも統率者の割にガチ度が低いこともあるからとりあえず参加するだけ参加してみた方がいいと思うよ

580 :
うん、たぶん正解は「こういうデッキなんですけど対戦できるデッキありますか?と聞く」だと思う
ガチコミュニティだとやんわりかどうかはわからないけど断りがあるだろうし
人募集中なら別デッキ用意するか、他に人集めるor集まりそうなタイミング教えてくれるなりなんなりあると思う

581 :
>>578
>>580
うちもこれだなー
新聞紙丸めたやつ、木刀、真剣の3tier用意して接待

582 :
でもカジュアルだからとか言いながら真剣抜いてくるのもEDHプレイヤーの得意技だからな

583 :
木刀でも殴られりゃ痛いのはわかるがそれだけで真剣認定してくる奴もいるしな
正直一回話してやってみるのが早い

584 :
素材は真剣でも目的が斜め上の模造刀もあるしな

…カジュアル用にエターリFoilを買ったはいいけど全然作れてないなぁ

585 :
マナクリプトが入ってるだけで他はカジュアルなデッキをこいつガチだって笑うのは許してくれ

586 :
明らかにカジュアルな統率者にクリプト入ってたらどう判断するのスレ民は

587 :
ネットからコピったデッキは全てガチでいいだろ

588 :
ガチカジュ談義になるからあれだけど、構築じゃなくてプレイングの志向でも大分差があるよね
細かくても勝率上げる動きを優先するのか、盛り上がるタイミングには失敗のリカバリー考えずに大技打つとか
今日まだ活躍してない人いるから今回はあれを打ち消すのやめとこうとか

589 :
マナクリプトは高いから禁止になってほしかったというのが本音じゃ

590 :
俺のマスピ版が死ぬから勘弁して(本音)

591 :
一枚あればいいんだしクリプトくらい買おうよ

592 :
1枚ぐらいと言っても思いきらないと買えない値段になっちゃったし…

593 :
逆にその面子に勝つ目がないギセラって妨害は何を取ってるんだ?
環境に合わせたチューニングも大切だよ

594 :
アリーラ組もうとおもってるんですが相性のいいファクトとかエンチャって何がありますかね?
順風系のエンチャ置きまくって飛行で小突くデッキになるのかなーと考えてるんですが…
ちなみに環境はカジュアルです

595 :
トークンの数しだいだけど殴れない時にコントロールに走れるように対立とかは?

596 :
神聖な訪問、滅減、頭蓋骨絞めとか

597 :
潮吹きの暴君とモックスアンバーオパモで無限トークンとか?

598 :
それアリーラじゃない奴なら勝ってるやつ

599 :
ザンチャの挙動が変わってコントローラーが死ぬと追放じゃなくてオーナーに戻ってくるって噂はマジなの?
最悪なんだが

600 :
それ逆じゃない?
今まではオーナーに戻ってきてたって聞いたよ

601 :
あれコントロール変更効果だったのか
場に出るに際し〜ってのとフレーバー的に対戦相手と添い遂げるようになってるものだと思い込んでた

602 :
コントロール変更効果では(少なくとも今までは)ありません
なので追放が正しい
変わるのかもしれない

603 :
>>602
MTG Wiki見て>>601って書いたけどGatherer見たら8/23の時点でザンチャも追放ってあったわ
でもこれルール変更ってあるしリリースノートにはコントロール変更効果云々って記述あるから印刷時は意図しない挙動だったのかな
よくわからん

604 :
突然話題かわってて???ってなってたけどレスがとんでるからだった

605 :
ブロールデッキって今日?

606 :
今日だけど定価で買えるか解らん
定価で買えるならチュレインのやつが欲しいが

607 :
アリーナでの本実装タイミングはまだ未定なんだっけ?

608 :
Brawl Deck、帰宅途中によったら普通にあったわ(2200円)
ツイてた

609 :
ニマナファクトのために59枚の紙束買いたくねえなあ

610 :
チュレイン、伝説たちの秘本、秘儀の印鑑が欲しかったから、3枚で2200と考えればまあまあかなって思って買ったわ

611 :
バントのジェネラルは普通に欲しくね?

612 :
ジャンドのジェネラルもプローシュで使ってみたい性能をしている
食物連鎖からのフィニッシュなら永遠バントゥなんかもいるっちゃいるけども

613 :
とりあえずジャンド買っちゃったよ

614 :
ブロールは当面オーコに対応出来ない呪禁無しのジェネラル(クリーチャー)がゴミってのがな
プレインズウォーカーのジェネラル禁止しないと廃れるしかない気がするのよ

615 :
針亜種の遠眼鏡やブリンクがあるにはあるけど、対策必須なのは構築の自由度が下がるし面倒だわな

616 :
あんまり問題あるなら禁止になるでしょ
バラルの件気にしてたし

617 :
遠眼鏡ってバラルと一緒に禁止されてそのままだと思ってたけど解除されてたの?

618 :
調べたら遠眼鏡禁止だったのね…
PWを統率者にすることが抑圧されちゃうから仕方がないとは言え、オーコが生物統率者を抑圧するならジレンマになるなぁ

619 :
禁止解除出てないから遠眼鏡はたぶんそのままでしょ
オーコはよりによって+で、戦場に、コマンダーを封印するからコマンダー殺し度合いが遠眼鏡とほぼ同レベルな上、
統率者領域に置いておける関係で遠眼鏡よりアウトだと思う
まともに組めるデッキが軒並みPWコマンダーになってしまう
うまくメタ回ってクリーチャー<オーコ<他PW<クリーチャー
になればいいけどそうならなかった場合いつものWotCクオリティなら様子見で文句が爆発的に増えたその次の次の禁止タイミング位で禁止されるんじゃない?

620 :
そんだけヘイトが高いなら普通に殴られてオーコが割れる

621 :
割れたとしても鹿になったジェネラルは帰って来ないんだよな…

622 :
>>621
3ターンかけてジェネラル3体を鹿にするのがそんなに強いか?コンボもない殴り勝てないPWが強いとはとても思えない

623 :
強弱よりもゲームとしてどうなのって感じがする
PW統率者の為に遠眼鏡を禁止するなら、生物統率者の為にオーコが禁止になるのは有りそうに思う

624 :
自前で生き物処理出来ないとジェネラル前提のデッキがそれだけで終わっちゃうのはね……
その点でいうと金輪際もそうなんだがあれでジェネラル指定はマナー違反みたいな感じあるよね

625 :
2体以上ジェネラルを鹿にしたら談合されてアタックブロックで同士討ちするだけじゃないの?

626 :
ブロールは1vs1なことも多いしスタンダード準拠だから基本的にはコンボ環境でもないからなぁ。。。

627 :
今ならサクリ台の竃なんかもあるんだけどそっちを先に鹿にされるよな

628 :
金輪際2つコピーするデッキでごめんなさい
エンチャントレス的にはロックが決まらない時ヘイトを避けつつドローに変えるのが難しい面倒なカードでもある

629 :
ゴロスばっかりだった
アーボーグと貴重品室と原野ばっかりもう見たくない
やはりサーチ呪文は悪

630 :
月と締め付けおいときゃええねん

631 :
サーチがダメならドローするわ!(蝗並感)

632 :
じゃあ俺はデッキトップから捲っていって欲しいカードを手札に加えるわ!(汚れた契約)

633 :
デッキの上から70枚くらいごっそり墓地に落としてるけど探してないからセーフじゃない理論

634 :
サーチじゃない理論

635 :
ブルーナ使ってて心の傷跡自分に打ち込んでから殴ってブルーナ要塞してるけどサーチでもドローでもないからなんの問題もないな!

636 :
ロンフォスターの公式での連載始まったぞ
https://twitter.com/mtgjp/status/1181495389490483200?s=21
(deleted an unsolicited ad)

637 :
こいつケンリス夫妻を共闘で使わせない卓は糞って発狂してたな

638 :
元々共闘持ってるだろって思ってたら夫妻かよ
もはや何でもありだな
俺もウルザと灯争カーン共闘で使ってもいいかい?

639 :
こいつのEDH観ってカジュアルじゃなくてただのわがままとか自己中だよな
委員会のインサイダー疑惑とかも相まってほんと嫌いだわ

640 :
完全身内卓なら別にそういうのやってもアリだとは思うけどな
身内以外の卓でやろうとするのはさすがに頭おかしい

641 :
ルール整備する側の人間でありながら、ルールを破ろうとしてて草
もはや炎上芸人だな

642 :
ケンリスって夫婦だったのかよ
兄弟かと思ってた

643 :
>>642
6人いるけどどの組み合わせを言ってるのか
https://mtg-jp.com/reading/translated/0033093/

644 :
二人しか知りませんでした

645 :
リンデンは継母なので実は7人だったり

再訪したときに幼い二人とか、特殊セットに前妻とか
イニストの白黒天使もいたしカード化のネタには困らなそうだ

646 :
ジョークをよってたかって叩き潰す余裕のなさよ

647 :
あれがジョークに聞こえるってやばくね?

648 :
末尾dはほんとキチガイしかいないな
こんなん産んだ親からしてカスみたいな親なんだろうな
あっこれジョークだから文句言うなよ

649 :
ジョークと理解する方がおかしい発言がほんとにジョークかどうかは置いとくとして記事自体も早速首かしげる文章があるのがなあ
記事書いてくれること自体はいいんだけど赤が1対1交換ばかりとか言い出すのはEDH以前にMTGやってるのかすら疑う

650 :
カジュアルプレイヤーって言えば何でも通るからな
そんな奴に公式記事書かせんなマジで

651 :
ロン糾弾派の気持ちは分かるけどやり方が上手じゃないんだよな
怒りとか罵倒で対象への愛を表現するのは周りから見て印象最悪やで

652 :
ぶっちゃけロン周りの話無駄に荒れるだけだからネットウォッチングスレあたりでやってほしいんだけどあのスレもう消滅してたのか

653 :
このスレ見てるだけだとわざわざ持ち込んで荒らしてる頭のおかしいのがわいてる用にしか思えん

654 :
最近はヴィンテ叩きもやってるし流石にこのおっさんを擁護はできないわ
もう社員じゃないんだしでしゃばらないでほしい

655 :
正直日本のedhに関わって来ないで欲しい
edh初心者向け記事が必要ならもっと適役がいるだろ
日本のedhは間違ってるから俺が教化してあげよう的な考えが滲み出てて無理

656 :
いや、そこまでのアレルギーはないなぁ。

657 :
スレにロンに親殺されニキ何人かおるよな

658 :
cEDH叩きといい、ヴィンテ叩きといい
ロンは視野が狭く、他を理解しようとする姿勢に欠けているのではないかと疑ってしまう

あと軽はずみな発言でやたら炎上するのもどうかと思う

659 :
正直ファンデッカスの糞コテにしか見えねンだわ

660 :
ロンの赤単はEDH始めたばかりの頃に組んだ二の足踏みのノリンデッキを思い出したから個人的には割と良かった

661 :
インサイダー疑惑とかもあるんだからさっさと公式で対応してくれとは思う
専用セット出したり公式でも重視してるなら尚更

662 :
ぐちぐちと女々しい奴大杉
EDH自治厨ほんま

663 :
前のRonのやつは理解不足だったから叩かれてもしょうがねぇかなって少し思ったけど今回の叩くのは流石に下品だな

664 :
ロンがどんな環境で遊ぼうが興味ないけど
人のコミュニティーや友人関係にまで文句付けてくるのは引く

665 :
そんなんどうでもいいわ

666 :
個人的には大炎上して諮問委員会から外される方が嬉しいわ

667 :
陰キャ丸出しのニチャついたコメントイイゾ~これ

668 :
ニチャついたコメントってロンそのものやん

669 :
もうロンアンチスレでも立ててそっちでやってくれよ
コラム投稿される度こんな流れになると思うとやってられんわ

670 :
ロンはcEDH民と、EDHもやってるヴィンテ民に喧嘩売ったんだからこういう流れになるのは避けれないよ
だから早い辞めて欲しい訳

671 :
日本語ってよりもひらがな、漢字が通じる唯一の窓口を潰してしまうのは大変よろしくないと思うから、頼むから本人とか会社には凸してくれるな。
感情は好きに抱け。行動に移すな。マジで

672 :
ロンフォスターの話でスレが埋まるのはスレチだしそろそろロンの話題はうんざりだけれど
「僕は興味なくてどうでもいいので他所でやれ」って理屈は絶対におかしい

673 :
だってほとんどスレチだもん
ネオチ建ててそっちでやれという話

674 :
むしろ公的な立場の人がスレの意向に沿った統率者の記事を公式サイトで出したというのに
ここまでボロクソ評価なところが逆に興味深い

675 :
じゃ、話題降るけど履歴見直したらエルドレインについて全く語られてないよね?
もうなんどか対戦してみた人いると思うけど感想どう?
色合えば雑に入りそうなカードは秘技の印鑑、オーコにむかしむかし位かなと思ったけど
その他専門デッキパーツっぽいカード群や新コマンダー衆の使った/使われた印象をガチカジュ問わず教えてほしい

676 :
日本語は理解してても日本のedhを理解する気はなさそうなのがね…
パワーレベル合ってないと楽しむどころじゃないと思うし、あのパワーレベルでやってるのは少数派だと思うんだよね
カジュアル代表みたいな扱いされてるオムナスとかゼナゴスだってあのデッキに比べたら強すぎる

677 :
丸めた新聞紙なのはわかってるけど今度の大会にグウィン卿持っていく予定
こいつ騎士もいるし装備もいるし自分のマナコストは重いし一体なんなのでもイケメン好き

678 :
>>667
まんまお前のことじゃん淫夢キッズ

679 :
>>675
むかしむかしみたいなカードってEDHの枚数のピン挿しでも効果あんのかな?
というかエルドレインの収穫はほとんど土地と土地関係の呪文で他があんまり

680 :
>>675
白単組んでる自分は得るもの割りとあったなエルドレイン。
妨害、除去の選択肢が増えた他、耳の痛い静寂が思ったより強い。

681 :
>>675
緑のドローが充実したわ

682 :
露骨な5色ジェネラルはもういいよ

683 :
エルドレインで地味に収穫かなと思ったのは大釜の使い魔
暴動の長ラクドスで使うと1マナで3マナ軽減だし先出しでもとりあえず1点クロックだから最低限の仕事はする

684 :
王国まといの巨人は偉い
生物サーチで持ってこられるリセットは画期的

685 :
名前忘れたけどバントカラーのあのレジェンドはデッキ組みたくなるな

686 :
チュレインチュレイーン走っていくよーチュレインチュレイーンどこまーでもー

687 :
チュレインの元ネタがアイルランド神話のクーフーリン( Cú Chulainn )って聞いた時は驚いたわ
元ネタは短命の武闘派騎士だから、白髪老人で「伝承の語り手」の文系研究者的なイラストから受ける印象と全然違うし

688 :
>>687
なにげに使えるルーン魔術要素がフォーカスされたか?

689 :
>>687
魔術師マーリンが元ネタだと思ってたわ

690 :
ケンリスの変身 なんでドローついてて2コスで打てるんだろう 正直緑入ってるんなら雑に入れていいカードだと思ってる

691 :
スタンで見たら3/3結構強いからな

692 :
猿術と急速混成が破壊して3/3を生成するインスタントの1マナ
木化が0/4に無力化してエンチャントの2マナ

一定の脅威として維持しつつソーサリータイミングのエンチャント呪文で2マナなら、上の流れを考慮すると1ドローは付いてても良い感じはする
EDHでは再キャストが難しくなるメリットもあるけど、そこまで考慮して開発してないだろうし

693 :
なんかすごい評価してるみたいだけど別になくてもいいレベルのカードだよな?

694 :
ドライアドの歌や内にいる獣で足りないという状況があれば……
無理にでも使うならムルドローサなら使えるんじゃないかなと思ったけどムルドローサなら月への封印使った方が良さそう

695 :
再キャスト難化って視点だとただの生物化はチャンプだ除去だなんだで簡単に再キャスト許しちゃうからなぁ

696 :
そこでこのダークスティールの突然変異!

697 :
>>690だけど内の卓では結構活躍してるよまあ統率者頼りのデッキが多い環境だからかもしれんけど 3点ぐらい顔で受けていいし クリーチャー破壊も再びキャストするのにマナかかるから遅くなるし エンチャント破壊、バウンスは辛い

698 :
あとEDHって即死コンボで倒すもんだと思ってるから3/3でブロックするっていう状況はないし合っても死んでる

699 :
個人的にはドライアドの歌や月への封印で土地を渡す方が嫌だな

700 :
生物だと生け贄にする方法が色々あるから土地にした方が信用性は高いな

701 :
エンチャント触れないBR系で土地にされると非常につらい

702 :
突然変異はかなり困らされたね

703 :
アシュリングに貼られた時の哀しみったらもう…

704 :
黒単が最近は全除去からの苦境のぬかるみでエンチャント壊せる可能性できたのは結構ありがたい。

705 :
ならネビバン一枚で片付けたほうがいいだろ

706 :
苦境のぬかるみのwiki内の開発秘話に書いてある、「悪魔との取引」系エンチャントって何?
そんな言葉あったのすら知らなかったんだけど

707 :
分かりやすいのだとオリジンのパクトとか
メリット大きいけどデメリットもすごいやつ

708 :
そんな言葉があったというか、苦境のぬかるみの質問に対するマローの返答のthe Deal with the Devil enchantmentsって言葉を訳しただけだろう

709 :
統率者始めようと思い始祖ドラゴンのイラストに惹かれデッキを購入したのですがここからドラゴンたくさん出すデッキで参考になるレシピや改造案などありますか?

710 :
たぶん「ドラゴンの支配」を買ったんだと思うけど、まずやるべきことはとりあえず始祖ドラゴンを統率者からはずし、どうしても使いたいなら五色の統率者を別に用意してからデッキに加えること
・・・というのが恐らく最も適切なアドバイスであろうと言う悲しみ

始祖ドラゴンと言う統率者は余りにも強化出来すぎてしまうので求めている回答とまるで違う回答が来る非常に強い統率者の一つであることは知っておいていい
そのせいで下手に統率者として選ぶと他の参加者にボコボコにされる可能性も十分ある

711 :
ドラゴンたくさん出すデッキでって言ってるのにそんな言い方せんでも
セラ屋のレシピでも見とけばいいんじゃないの

712 :
>>709
EDHRECおすすめよ
海外のEDH情報サイトだけど、日本と違って大味さを好む傾向にあるからきっと気にいる

713 :
始祖ドラゴンだけじゃなくて、ザカマみたいにマナをドバドバだしてどうこうするデッキのマナベースなんかも参考になるよ

714 :
始祖ドラゴンはドラゴン出さねぇからな…
ドラゴンたくさん出して遊びたい!ってコンセプトならカーリアのほうがいい気がする

715 :
末裔じゃなくて始祖ドラゴンの方かあ…末裔を統率者にして始祖ドラゴン加えた方がいいよね多分
ドラゴン沢山出すというテーマに限っても始祖ドラゴンだとチマチマ素出しで並べることにしかならんだろうけど
末裔なら熱口コピーでマナ加速からのドラゴンストームだとか墓地肥やしてからのリビデスがあるだろうし

716 :
ドラゴンをドバドバ出すなら緑のクリーチャーを出す度ドロー系と心無き召喚みたいなマナコスト軽減系を合わせてみたらいいんじゃない?
末裔の道とかもいいよね

717 :
揺るぎないサルカンor龍魂サルカン+倍増の季節でデッキの中のドラゴン全部出すコンボは絶対に気に入ると思う

718 :
統率者初めてなら、調べるのはマナベースだよ
diaryあたりにバランスやよく採用されるカードをまとめている人がいるから、まずは基本的な知識を吸収する方が良い
中身はドラゴンで検索かけて選ぶ。ドラゴンはサイズだけじゃなく能力も強いので、慣れない内はコンボよりドラゴン動物園deckでEDHの感覚を覚えよう。

719 :
俺もEDHRECをお勧めする
始祖ドラゴンのリストだけでいくつか見ると思うけど関係ないリストも色々ざーっと見ると統率者一般のデッキの雰囲気がつかめると思う
あとこれは俺の私見だが統率者のマナベースに関してはガチ勢がそのつもりで持ち寄る試合にちゃんと勝つ用のデッキでもなきゃ気楽な感じでいいと思うよ

720 :
自分の好きなカード詰め込むタイプでないなら予算に近いEDHRECのリスト見るのが参考としてはベストだね

721 :
マナベースはカジュアルでも一番大切だろ
極端な例だけど、土地を並べるだけでゲームが終わったらつまらないでしょ

722 :
マナベースなんてざっくり適当ですわ

723 :
>>721
それは土地とマナファクトの枚数やドローの枚数の問題でしょ?
アンタップ2色とフェッチが何枚でタップインはどういうデッキなら何枚におさえて〜みたいなのがマナベースって言われるものじゃない?

724 :
全部まとめてマナベースって呼ぶんじゃないの?

725 :
マナ基盤 (Mana Base)とは、マナの供給源のことを指す。土地はもちろんのこと、マナ・アーティファクトやマナ・クリーチャーも含めてこう呼ぶ。[MTG wikiより]

>>723のはマナベース理論であってマナベースではないね

726 :
?アンタップイン多色土地のストレージ価格のもの
?2マナまでのマナファクト(特に太陽の指輪と各種印鑑)とマナクリ
?3マナ以上は必要なら彩色の灯籠、ダークスティールの鋳塊、金粉の水蓮、連合の秘宝、スランの発電機あたりから数枚
?特殊地形に寄せすぎると血染めの月とかで死ぬから基本土地もちゃんと採用すること
??から15〜20枚くらいを採用
こんな感じで構築すればマナに困ることはないぞ
中にはメチャクチャ高いカードもあるけど、500円超えるカード一切採用しなくてもちゃんと戦えるくらいにはなるから安心してEDH沼に嵌まれ

727 :
マナベースの解説はどこでも>>726みたいに書いてあるから、色々調べて予算に合うものを探してみてね

728 :
土地並べるだけで終わるパターンはマナベースよりも妨害が出来てないのが理由だと思う
自分の勝ち筋に干渉しない妨害は積極的に積んだ方が自分のゲームに持ち込めるよ

ドラゴンで殴るのが勝ち筋なら、上位陣のコンボに刺さる墓掘りの檻とか呪われたトーテム像とかオススメ

729 :
5色なら彩色の灯篭は欲しいよね
あとは高いカードなくても他のプレイヤーのを彫り込み鋼みたいなカードでコピーすると楽しい

730 :
呪われたトーテム像だと自分のマナクリも縛っちゃうから重くなりがちなドラゴンだと苦しくね?

731 :
>>730
それはマナベースに何を採用するか次第でしょ
マナファクト中心にしてトーテム、マナクリ中心にしてヌルロ、もしくは土地ブーストや繁茂系エンチャ中心にして両方積む選択もある

732 :
>>724
>>725
学びを得た
ありがとう

733 :
>>731
あ、それもそうか
低予算デッキだと緑のマナクリに頼りがちだったから視界が狭くなってたサンクス

734 :
重めのデッキだと全体除去何回か打つ前提になりがちだからマナクリより土地でのランプの方が安定しがちだよね。その分ゲドン系へのケアが必要にはなるんだけど

735 :
おおざっぱに土地30前後、マナでるやつ20前後の計50くらいからマナ出ればそこそこ安定するから目安にするといいよ

736 :
決めたジェネラルの為のパーツを買い漁る

とりあえずマナベースを土地マナクリファクトで埋めていく

汎用的なカードとサーチドロソを積む

買ったカードが全然入らない
あると思います…組む前の構想ではもっと入るはずだったのに…

737 :
あるある
しかも何故か高いパーツから抜けていって持て余す

738 :

高額カードが勿体ないので余ったパーツで別のデッキを組み始める

739 :

マナファクトなんかのまあまあ必須に思えるカードの2毎目が欲しくなり購入

740 :
そういう減価償却的な目的で組んだ統率者の方が好みだったりするから何でも試してみるものだなと

741 :
深輝エイとか言うカード見掛け倒しでつれーわ

742 :
>>740
あまりパーツ組のほうが丸くてどこにでも持ってける仕上がりになりやすい

743 :
>500円超えるカード一切採用しなくてもちゃんと戦えるくらいにはなるから安心してEDH沼に嵌まれ

環境にもよるが、さすがに500円以下ではキツくない?
デュアランフェッチとかは別になくてもいいけど
ジェネラルと相性のいい鍵となるパーツは多少無理してでも入れなきゃ戦いないでしょ

744 :
足りないパワーは口と頭で補えるのがEDHのいいところ....
ただし日ごろの行いで難易度が変わる

745 :
ちゃんと戦えるの定義によるわな
そしてまたガチカジュアル論争へ

746 :
>>743
マナ基盤の話だぞ
クリプトとかモックス系とかは無くても困らんという話
流石にジェネラル専用カードはケチっちゃダメだろ。プローシュの食物連鎖とか

747 :
強いから採用するデカブツだったり必殺技はいくらでも妥協出来るし、してもそこまで影響ないけど、小回り効かせたりギミックになるシステムを妥協してはいけない(戒め)
そこケチると回らなくて土地置くだけ見てるだけになってしまう

748 :
>>742
友人3人でストレージ持ち寄って共有化して一斉にセカンドデッキを作る遊びしたら
うんうん唸りながら作ったメインデッキより滑らかなデッキが出来て皆で笑った事がある

749 :
3人ともリミテ強そう
俺がそれやると悲惨なデッキとカード返せで喧嘩した思い出だけが残る気がする

750 :
3人ともMTGはEDHしかやったことないよからリミテは全然わからんなあ
10年以上の付き合いだから出来た遊びかも知れんね

751 :
パワーバランスあわせるために、一人が25個作ってきてくれたりしたことはあったな
全部木刀レベルに仕上がってて感心した

752 :
新しいロンの記事読んだけど面白かった
エレメンタル騎士とゾンビ騎士は人間じゃないからダメと言いつつ、暁・夜の騎兵(エレメンタル騎士)と定員過剰の墓地で蘇った人間はOKな所と
騎士デッキなのにマルチェッサ女王が統率者なのは笑うしかない

753 :
これから記事あがるたびに一々叩くつもりなの?

754 :
>いろいろなデッキを創造できる統率者戦なら、強いカードを並べるだけではなくこんな遊び方もできます

ロンのパワーレベルに合わせないと「強いカードを並べるだけ」のデッキ扱いされるんだろうなーと思った

755 :
自分の気に入らない人間を叩くスレじゃないんだが

756 :
カジュアル向けで記事書いてくれるのはすごく喜ばしいことなんだけどルール決めてデッキ組むなら徹底的にルール通りにはしてほしいなあとは思った
叩く意図は全くないんだけど自分で作った人間・騎士縛りを秒で破ってたのはちょっと笑ってしまった

757 :
エルドレイン使うならケンリス王で良かっただろ暗殺者とかギャグ以下
完全に俺がルールだコースやん
他人のコンセプトデッキにもケチつけてきそう

758 :
>>753
「私はEDHの禁止カード改定には一切関わりません」って張り紙を顔に貼らないロンフォスター側が悪いでしょ
ただのマイオナなら無視すればいいだけだしそうすべきだけど、あのエアプマイオナ野郎は無視してもらえる立場じゃねえんだから

>>757
そのうち強いレシピ持ってきてこれはダメあれはダメって言いながらゴミデッキに変える回が来るぞ楽しみにしとけ

759 :
2週に1回荒らしがやってくる哀しきスレ

760 :
ここで叩くんじゃなく実際に名古屋で徹底的に叩いてあげればいいんじゃない?
1:3の状況に持ち込んで最初に倒して座らせておくとか

761 :
倒しちゃったら席立たれるだけだろうが
生かさず殺さず不快置物でグッダグダにするんだぞ

762 :
ロンの基準だとジェネラルと相性良いカード入れてマナベース50枚っていうよくある構成のデッキが勝ち目当てのガチデッキ扱いになりそうなのが本当嫌

763 :
正直ハルクフラッシュ3人に囲まれるロンは見てみたいわ
ちょっと顔を曇らせたい

>>758
こんなデッキは紙の束だ!かな?

764 :
ロンはかなり嫌いになってきたがそれはそれとしてネタ記事をネタとして楽しむ心は忘れたくない

765 :
EDHやっててこんなに心狭くなるもんなのか?やめたら?

766 :
>>763
リアルでそういうこと言ってる奴いてマジ引いたわ…

767 :
>>765
ロンに言ってくれ

768 :
おとぎ話の女王みたいな服装ではあるマルチェッサ

769 :
ヘイトレベルで叩いてる訳でもないし記事のツッコミどころに文句言うぐらいは別に荒らしじゃなくね?

770 :
こういう奴とは卓囲みたくないなほんと

771 :
このロンのデッキと対戦する場合何を使うべきだろうか

772 :
色事に分けたストレージから適当に70枚くらい掴み取りして
ダブってるの取り除いて
残りを基本土地で埋めたら同じくらいの強さになるんじゃね

773 :
人憎しでわざわざ時間を割くなんて暇にもほどがある

774 :
>>771
だいたいヴォレル+からみつく鉄線揃えてロックしておけば冷えるでしょ

775 :
くそ寒いお前らがくそ寒いデッキ抱えてロンと一緒に互いにマッチングしてたらって考えるとその部分だけなら笑えるな

776 :
>>771
テフェリーの防御を無限使い回しして92ターン存分に紙束並べオナニーさせてあげればいいんじゃね、突破や妨害できるような「お寒い」カードは積んでないだろうし
「二倍詠唱+記憶の欠落+ナックラヴィー+貿易風ライダー等の繰り返し使えるバウンス」でいけないか

777 :
ロン絶対叩きたい勢とロンアンチ絶対叩きたい勢しかいないスレ

778 :
>>776
一回目はオークールwとか言って喜んでくれそう
二回目はそもそもテーブルにつかなそう

779 :
このスレの住民もここまでフレーバー最優先なデッキレシピが出てくるとは思わなかったろ?

780 :
>>779
フレーバー優先なのは統率者のゲーム的にも全然良いのだが
縛りも強さも中途半端すぎて記事にするレベルじゃねーなと思った

781 :
だからロンアンチスレでも立ててそっちでやれよ

782 :
公式でコラム出してんだから否が応でも目に入るんだぞ

783 :
冷えっ冷えのデッキじゃなくてカジュアル寄りのデッキでボコボコにした方いいんじゃない?
それで統率者の真髄とか強いカードを並べるだけのデッキとか言い出したら(多分言う)みんなロンの本質に気づくでしょ

784 :
ズルゴ出してラス打つだけでも終わっちゃいそう

785 :
>>779
人間縛り宣言→即縛り破り
前王を暗殺して王位を簒奪した為に騎士に反旗を翻された女王が統率者だから、フレーバー的に見るとマルチェッサは特におかしい

無理に女王と騎士にしなくともグウィン卿なら統率者でアド取れるし、騎士シナジーで纏められるし、
ついでにブロールにも言及出来たのにって思った

786 :
人の統率者にケチつけたり文句言う奴って割りとどうしようもないよね
自分の言ってることが正しいから!って斜め上の理由で噛みついてくることもあるし

787 :
完全に偏見だがあのデッキをロン以外が使うと
ロン本人から何故暗殺者の統率者から騎士が出てくるんだい?とか言われそう

788 :
ロンはcEDH勢という彼らなりに好きな遊び方をしている人間を公式の立場で罵倒しているのがどうしようもなくダメ
彼らにどれほど嫌な目に遭わされたのか知らんけどカジュアルであることを強制する時点でカジュアルの理念から一番外れている人間だと思う

789 :
ロンフォスターへの文句が一番伸びるEDHスレ

790 :
EDHってたまにMOでやるくらいでほとんどテーブルトップの紙でしかやったことないんだけど
Skypeか何かで紙使ったオンライン対戦したことある人いる?身内とでもそうでなくても

791 :
>>788
正直、cEDH勢以外も敵に回してると思うんだよな
自分達のパワーレベルでやるのが正しいEDHでそれ以外は邪道だ!って思ってるのが記事とかTwitterから伝わってくる
要するに他のカジュアル性を全否定してるんだよ

792 :
>>790
友達とスカイプ使った対戦を何度かしたけどスタンダードですらパーマネント見にくかったからスタンよりパーマネントも人数も増えて知らないカードが出てくる可能性の高いEDHはオンライン対戦はきびしいんじゃいかなあ

793 :
>>791
お前がロンを敵と想うのも自由だし
他所にも喧嘩を売ってるぞ〜って回りを焚き付けるのも自由だけど
ここでやるのは迷惑だからやめてくれ

794 :
ロンがただのEDHプレイヤーならよかったけど禁止改定を決めてる中の1人だもんな 好き嫌い発言はいかんよ

795 :
ロンがただの1プレイヤーならスレチだのヲチ行けだのは通用すると思うよ?
そうじゃないからこうなってんだよ

796 :
ロン叩いてるやつに何言っても自分が正義だと思ってるからやめないだろ

797 :
ロンがどんな立場でどんな思想でもスレチだからネオチかツイッターでやれ

798 :
EDHの今後に関する話がスレ違いなのか
頭レイゴブなのか頭ロンフォスターなのか知らんけど書き込む前にもう少し頭使えよ

799 :
ロン叩きしてるのをクドいとかしつこいとかよく分からない理由つけて追い払うのは実質的にロン擁護だもんな
完全なスレチではないんだから擁護勢が嫌がるように何度でも話題ループさせてやろうぜ

800 :
ここでグチグチいうよりは日本公式にお便りしてロンを下ろしてもらう方が100倍くらい有益ちゃう?

801 :
> 擁護勢が嫌がるように何度でも話題ループさせてやろうぜ
この時点でいろいろ間違ってると思うが…
まぁワッチョイ有りだからいいのか。

802 :
愚痴なら愚痴スレでやれって話だろ

803 :
ロンの話じゃなくてEDHの話してえなあ

804 :
しょうがないからここはガチファン論争で別の方向に燃やしていこう

805 :
こうやって嫌味を文面通りに受け止める奴がネタ記事にガチギレしてんだろうな

806 :
ロンの話題がそこまで外れてるとは思わないから他の話したいなら別の話題振れとしか思わんな

とりあえず真夜中の時計の使用感を知りたい、蝗で使ってるから流石に強いけど普通の青入デッキでの汎用度が今一分かりづらい

807 :
ひとりが退場するときにチャットでggって言ったときggって返すべきか分からない

808 :
単なるおまけ付きマナファクトでしかなかった
単色マナファクトとしては重いし
多色デッキだと青しか出ないし
サイクロンリフトみたいなのとコンボになるかなって思ったけどまー成立するわけなかった
なので即抜けた

809 :
愚痴スレなんてあったか?

810 :
サイクロンリフトとのコンボとは?

811 :
リフトでバウンスした後タイムツイスター効果使うとかじゃない?

812 :
時計のタイムツイスター効果自分だけじゃなかった?

813 :
真夜中の時計は自分だけTTなんだよなぁ。。。
キルスピードを競い合う環境なら3ターンかかる3マナTTも3マナのマナファクトも論外だから無視するとして、
相手からすると放置しても直接デメリットも即死もない置物は対処すると損だから初見なら囚人のジレンマでTT誘発に持ってけることはあるとは思う
自分だけTTは流石に入れ得だから1〜2色なら有り
ただこれで何度か勝ったり対処優先デッキばかりの卓だったとかでTT出来なくなってくると最終的に個人の趣味の範疇に落ち着くんじゃないかと

814 :
アテムシスでどうせTT誘発するからと手札使ったら割られてワンパンできなくなって悲しみを得た

815 :
一人だけTTで手札7枚に出来る見えている脅威なんだから対処されない方がおかしいと思う
逆に3マナで相手の置物除去を誘う事を有効利用出来るのは、他にも妨害置物を置いて避雷針に使うスタックス系かなぁ

816 :
見えている脅威だし対処されない方がおかしい気がする
逆に3マナで相手の置物除去を誘う事を有効利用するなら、他にも割りたい妨害置物を置いて避雷針に使えるスタックス系なのかなぁ

817 :
>>816
なんか書き込み時の不具合で似たような内容で連投してしまった…
816は無視してくれ

818 :
アリーナブロール始まったけどやった人雑感どんな感じ?
とりあえず自分は緑黒ヴラスカコマンダーにして生け贄システムでアド稼ごうと思ったけど盤面対処札に限度があるから
雑に勝ちプラン作れるガラクをコマンダーにしてマナ加速から高速で叩きつける方がよかった
今のところアグロはトーブランしか見てないから序盤割と捨てぎみでやってるけど研究進むとどうなるかね

819 :
エストリッドってエンチャント墓地に捨てまくって補充うつのが一番いい気がしてきた

820 :
>>818
せめてオーコジェネラルを早急に禁止に

821 :
先手2ターン目オーコしたら爆発してくれる
ヒではジェネラル見ただけで席を立たれた報告もあったが当然だと思った

822 :
キオーラビッグマナで遊んだけど統率者オーコいるのにファッティに頼るのは無理だなって

823 :
どこ行ってもクソゲー生むとか天才だな

824 :
ファートリ壁アグロで何戦かやったけどボーラス多かったのと献身ドビンとかアショクもいた
カウンター多めのデッキが多い印象なのとクリーチャーを統率者にしてるデッキが殆どいなかった
やっぱオーコはあかんな

825 :
ゴロスとかヤロクは割と見たな
ボーラスの使ってくる創案の火が強い強い

826 :
オーコ2,3ターン目に出された瞬間クリーチャーのジェネラル出す気全くなくなるからやっぱオーコってクソだわ

827 :
とりあえず10個位デッキ作った感想はオーコRだった
オーコケア出来ない色とカジュアル気味のデッキは大抵これで死ぬ
魔術遠眼鏡がダメでこれが許される理由がわからない
あとシングルトン恒例の嘆願者使う奴もついでにR

828 :
オーコは1vs1での支配率が高いし禁止されるだろ 展望の記事で1vs1で壊れてるなら禁止するって言ってるし

829 :
>>828
禁止されるまでの間に環境が焼け野原になってブロール死亡まで見えた
あれ…こんなことが前にもあったような…ウッ

830 :
やっぱ青って糞だわ

831 :
真夜中の時計はピールトゥシーだと少し早まるらしいぞ

832 :
ブロールはオーコよりもアショク+嘆願者の方が壊れてるから嘆願者を禁止にするべき

833 :
スタンに嘆願者って付くカード存在しないんだけど何を指してるの?

834 :
しつこい請願者
度々問題を起こすやつ

835 :
ああ、アイツか

836 :
全然強そうに見えないけど強いんか

837 :
再誕ニヴ含む青緑系が他と比べて雑に強すぎね?
軽いマナ加速と爆アド取れるカードをほぼ独占してる上にオーコまである
EDHより青緑ゲーになってる気さえする

838 :
マナクリ強い上にスタンじゃ咎めるカードほとんどないからな
逆にファクトは弱すぎるのに咎められまくる

839 :
スタンでは緑が強すぎって言われてるから、同じカードプールを利用するブロールでも緑は強くなるでしょ

840 :
>>836
除去がピン積みな以上引けないときは全然引けない
それに対して請願者はそれだけでデッキ組めるから

841 :
緑単のデッキに恋煩いの野獣を採用することはできますか?

842 :2019/10/27
>>841
できるよ
カードの固有色は基本的にコストと注釈を含まないテキスト中のマナシンボルを参照するから、トークンの色を定義するテキストは構築に影響しないよ

【MTG】パイオニア専用スレ【Pioneer】9
ジョジョの奇妙な遊戯王2スレ目【戦闘破壊】
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター総合25
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第116章
【MTG】最新セット雑談スレッド1533
【MTG】オリジナルカード品評会 第134回
【MTG】マジックネットウォッチング 96【ヲチ】
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ113
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】70
【BF】バディファイト vs ヴァンガード【VG】
--------------------
【企業】くら寿司、客離れが深刻な事態に…サイドメニューの魅力低下、騒動連発でイメージ悪化
●鈴木歩○五歩目●
【韓国】「販売量はむしろ増えた」 不買無風地帯 代替品のない日本のカメラ[08/21]
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 68laps
IZ*ONEさん、NHK「うたコン」初出演でハロプロと待遇の違いを見せつける
【PS3/Xbox360】アーマード・コア3&サイレントライン PART19
( ´;゚;ё;゚;)キモー
【東京五輪】 北朝鮮「旭日旗は第2次世界大戦当時、卍が刻まれたナチス旗とともに世界人民の胸に永遠に癒せない傷を残した戦犯旗である」
本当に映画化されそうなレトロゲー
B'z統一スレッド Vol.2691
本田圭佑、FacebookやYoutubeのオワコン、広告価格が40%近く下落。ほとんどの人がこの2社を使ってると思うけど、この事実をどうみる?
【菅官房長官】桜を見る会にヤクザ「入っていたのだろう」と開き直り
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part239
【新】SMAP雑談スレpart88【木村批判OK】
【悲報】白石がハゲてる件について
吉野工業所 総合スレ 6ゲーロード目
サノフィ 毎年恒例リストラ1
【速報】一流落語家「右翼を揶揄するパヨク、左翼をバカにするネトウヨ。そんな翼達への監視人をウイングマンと呼ぶのはどうだろう」 [875949894]
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 410[V]
【コロナ】4日以上の高熱で肺炎と診断された9歳児、親が病院と保健所にコロナ検査を頼むも拒否される 理由は渡航歴が無いため ★7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼