TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MTG】Magic The Gathering Arena 153【アリーナ】
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ★76
【Z/X】ゼクスプレイヤーを温かく見守るスレ 4
【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part3-
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】81
【MTG】Magic The Gathering Arena 122【アリーナ】
【BS】バトルスピリッツ 519コア目【バトスピ】
【デジカ】デジモンカードゲーム Ver.1
【MTG】Magic The Gathering Arena 77 【アリーナ】
【MTG】Magic The Gathering Arena 190【アリーナ】

【MTG】背景世界について【VOL.115】


1 :2018/05/21 〜 最終レス :2018/06/07
!extend:checked:vvvvv:1000:512

付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。

フレイバーテキスト・小説・ウェブコミ・MANGA等について語るスレです。
マジックは物語だって面白い。

前スレ
【MTG】背景世界について【VOL.114】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1525049490/

次スレ立ては >>970 お願いします。

※テンプレは >>1-5
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
◇アーカイブ◇
http://magic.wizards.com/en/articles/archive
FILTER BYをColumnに設定し、AND BYを以下にすることで過去記事が読める

・Magic Story
Web連載のマジックの背景ストーリー。(旧Uncharted Realms)
・Savor the Flavor
 クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈った世界設定等に関する公式コラム。(2012/03/28 終了)
・Magic Arcana
  WEB担当MontyAshleyによる日刊コラム。世界設定の話も。(終了)

◆よくある質問
Q:小説に興味を持ちました、まずは何から読んだらいいでしょうか
A:あなたの読みたい物語からどうぞ(好きなセット、次元、キャラクターなど)

Q:小説を読みたいけれど、英語が苦手です
A:量の少ないもの、具体的にはwebコミックとか興味の持てそうな公式記事からどうぞ

◇現行Webサイト◇
◆WotC公式サイト http://magic.wizards.com/en/magic-gathering
 毎週水曜日(木曜0時)に背景記事更新。多言語同時翻訳なのでLanguageを日本語にすれば日本公式に載る前に読む事もできる。

◆ 日本公式 http://mtg-jp.com/ 「読み物」に世界設定系記事の翻訳あり
 http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/ 毎週木曜日にOfficial Magic Fictionの翻訳である未踏世界の物語が掲載されている
 http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/ 毎週金曜日にSavor the Flavorの翻訳が掲載されていた

◆MTGwiki > http://mtgwiki.com/ ストーリーの登場人物などのページに公式の読み物へのリンクがある場合あり
◆MTG Salvation Wiki > http://mtgsalvation.gamepedia.com/Main_Page 「Story」に背景世界関連の項目あり(英語)

3 :
◇メディアミックス◇1◇
発刊はほぼ英語のみ。一部はamazonで通販しているほか、kindleやkobo等の電子書籍でも購入可能。
アーティファクト・サイクルやウェザーライト・サーガも電子書籍で復刊している。

◆コミック
・『Magic: The Gathering 1』 『Magic: The Gathering 2: The Spell Thief 』 『Magic: The Gathering 3: Path Of Vengeance』
 IDW社によるアメコミ。プレインズウォーカー、Dack Faydenの冒険と復讐を描く。1〜3完結、単行本発売中。
 > http://www.idwpublishing.com/news/article/1938
 > http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/829

・『Magic the Gathering: Theros』 4巻目、新シリーズ。復讐に決着をつけたDack Faydenは新たな冒険の待つTherosへ。
 > ( http://www.amazon.co.jp/dp/1613779089 )

◆和製コミック
・『MAGIC URZA & MISHRA』ウルザとミシュラの兄弟戦争を描いた日本漫画。未完。
・『燃え尽きぬ炎』The Purifying Fireを原作とするチャンドラ・ナラー主役の日本漫画。全2巻。

4 :
◇メディアミックス◇2◇

◆プレインズウォーカー・シリーズ
・『Agents of Artifice』第1弾。ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場するアラーラの断片の裏舞台。
・『The Purifying Fire』第2弾。「燃え尽きぬ炎」の原作。ゼンディカーの前日談。ギデオン初登場!
・『Test of Metal』第3弾。ジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!?
・『Path of the Planeswalker』ウェブコミック総集編
・『Path of the Planeswalker II』 ウェブコミック総集編その2。

◆ブロック小説
・『Scars of Mirrodin: The Quest for Karn』ミラディンの傷跡ブロック
・『Zendikar: In the Teeth of Akoum』ゼンディカー・ブロック
・『Alara Unbroken』アラーラの断片ブロック
・『A Planeswalker's Guide to Alara』アラーラの断片 設定資料集
・『Return to Ravnica: The Secretist, Part One』『Gatecrash: The Secretist, Part Two』
 『Dragon's Maze: The Secretist, Part Three』ラヴニカへの回帰サイクル(三部作、電子書籍のみ)
・『Theros: Godsend, Part I』『Journey into Nyx: Godsend, Part II』テーロス・ブロック(電子書籍のみ)
 
◆発売未定
・『The Curse of the Chain Veil』 [発売は無期限延期中]
  リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ小説。小説告知には他にジェイスとガラク、ボーラスの名前が
http://community.wizards.com/content/forum-topic/2610681 (Curse of the Chain Veil scrapped?)

5 :
◇その他の資料など◇

◆The Art of Magic: The Gathering シリーズ。各次元の設定資料集
Artといいつつ文字とカードのイラスト中心でコンセプトアート的なものは少ないので注意。

・The Art of Magic: The Gathering - Zendikar
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Zendikar/dp/142158249X/
・The Art of Magic: The Gathering - Innistrad
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Innistrad/dp/1421587807/
・The Art of Magic: The Gathering - Kaladesh
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Kaladesh/dp/1421590506/
・The Art of Magic: The Gathering - Amonkhet
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Amonkhet/dp/1421595117/
・The Art of Magic: The Gathering - Ixalan
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Ixalan/dp/1421596571/
・The Art of Magic: The Gathering - Dominaria
 https://www.amazon.co.jp/Art-Magic-Gathering-Dominaria/dp/1974700739/

6 :
◇ 創造主兄貴 ◇
◆ActressS42
 ・「何者って言われてもな、せっかくだから・・・」「2002年あたりに背景世界スレの初代スレ立てたの私ですw」
 > ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1278384247/391

 ・「こっちではコテ付けないんスか背景スレ創造主様wwwww」「私が反応したのがバカだったwもう許して(´・ω・`)」
 > ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1341663852/132+143

 ・(TCG/MTGは)「居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた」 (カードの価値なんて)「どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ」
 > ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1398382838/251 ttp://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1306046620/527

 ・「勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。」
 > ttp://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1318203097/580

 ・「あと私は自殺予告なんてしてない、ただ愚痴っただけ・・・」「厨二病........〆(・ω・` )メモメモ」
 > ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1312438404/722
 > ttp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1339381456/457+458

┌──────────────────────────────
|┏━━━━━━━━━━┓     履歴書     平成23年9月17日
|┃. .    ⊂⊃      ┃    
|┃    /      \     ┃ ┌────────────────
|┃  /  ─    ─\   ┃ |氏名: ◆ActressS42
|┃/    (〇)  (〇) \ ┃. .├────────────────
|┃|      (__人__)    |...┃ |生年月日: 昭和xx年 x月x日
|┃\      ` ⌒´   ,/ .┃ ├────────────────
|┃....イヽヽ、___ ーーノ゙- 、  ┃ |現住所: 地獄
|┃   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....┃. .├────────────────
|┃   |  \/゙(__)\,| i | ┃ |連絡先: 0175-xx-xxxx (呼出、イタコ憑依)
|┗━━━━━━━━━━┛. .└────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和x .|.xx|○○市立○○中学校 なかよし学級 中退(不登校で除籍)
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|.xx|自宅警備員 兼 MTGカードコレクター(7版を以て引退)
| ├───┼─┼──────────────────────
.:.
┌───────────────────────────────────┐
│ 自己PR書                                            │
│┌────────────────┬────────────────┐│
││趣味・特技 創造主(スレ立て)      .│得意な学科  なし(登校経験なし)..  . ││
│├────────────────┼────────────────┤│
││健康状態  精神障害者         │その他 平成23年 x月x日死亡(自殺)..││
.:..└────────────────┴────────────────┘│

(,ノ∀`) アイタタ
To ◆ActressS42, value is based on the four S's: selfplay, selfish, stupid, and super stupidly selfish selfplay. (To be continued...)

7 :
>>6 すげえな。創造主兄貴専用テンプレまで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tcg/1278384247/1-2+4
 > 4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/06(火) 15:46:13 ID:gboWDqKEO
 > >> 1乙
 > すげえな。過去スレの日付まで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。

8 :
彼は「新スレ」という言葉を持たなかったが、
それが>>1乙すべき何かだということは知っていた。

9 :
運命、チャンス、宿命、神意 、>>1
  ――― そういったものはすべて、
  犯した失敗のことに触れずに成功だけを言いつのる手段なのさ。

10 :
泣いてもいいが、>>1は涙を奪われている。
叫んでもいいが、>>1は声を奪われている。
だから私は乙するのです。

11 :
>>1乙がいたあらゆる場所

12 :
>>1
乙の刻

13 :
死は>>1乙をやめる理由にはならん

14 :
来週に記事が出るそうだが、アズラは悪魔が祖先
https://twitter.com/MTGAlison/status/999328171391500288
ケイレムの武器にライトセーバーがある
https://twitter.com/MTGAlison/status/999328723965919232

15 :
どっかの覇者と違いヤーグルに出番があった

16 :
カーンの口調が今までの話での訳し方と全然違うのが気になった

17 :
>>ギデオンが言った。「迅速に行動しなければな」 彼自身の変装はずっと簡単だった。鎧を脱いで武器を外し、衣服を破り、停泊した際に泥の中を転がり、そしてシャナが彼の顔面を数度殴りつけた。
ここ今週の繁茂不可避ポイント

18 :
もうこれスラン級文明だろう
https://media.wizards.com/2018/bbd/jp_ZEX4TSQCLd.png

19 :
>>18
どんだけスポーツ好きなんだよケイレム人

20 :
ドラゴンボールの天下一武道会っぽさがある

21 :
>>17
実際ギデオンは鎧いらないからな

22 :
>>21
鎧はいらないとはいえ、自分で殴るんじゃあダメだったのか

23 :
>>22
チャンドラにかけた魔法をギデオンにもかければよかったのでは・・・

24 :
バトルボンドってモダンで使用可能なの?

25 :
なんで背景スレで聞くんだよガイジ

26 :
使えんあるよ

27 :
試しに使ってみて怒られたら止めればいいだろ

28 :
マナ1
相手をバレーに誘う
断られた場合ドロー3

29 :
マグマバレー
断られた場合ダメージ3

30 :
ここからピットファイターギデオンの長い冒険が始まって、
最後はボーラスと融合したチャンドラに次元橋を付けた黒き剣を突き刺すんですね。

31 :
チャンドラがシルバーゴーレムに導かれてプレインズウォーカーになってまう

32 :
リリアナっていままで見た目相応の年齢の年下ばかり相手にして年長者ぶれてたが
遥か年上のジョイラの前ではさすがに遅れをとってる感じがするね

ベルゼンさん、1週生きながらえて良かったッスねw

33 :
コレって、ピットファイトのドサクサでベルゼンロックをリリアナも知らぬ間に倒して、
ウェザーライトに残った面々だけがリリアナを迎えに来たボーラスと対峙するのか?
悪魔の契約の破棄は倒すときに同席してなくても大丈夫なのか?

34 :
ムルドローサは次回で誕生してそのまま参戦しそうだね
すでにいるのかもしれんけど

35 :
ドミナリアギデオンは体張りすぎでは?胃も体も壊れちゃう!

36 :
>>31
その後カーンは次元橋ちゃんに自我を与え清純なる新アージェンタムの管理者にするわけだな多元宇宙ヤバい

37 :
旅立ったジェスカがジェスカイ道の創始者とかないよな
ジェスカがドミナリア去ったのってAR何年くらいだっけ?

38 :
ウルザとかいう末代まで多元宇宙に迷惑かけるカスPW

39 :
実際の末代のジョダーは常識人だから…
まあ昔の小説までは知らんけど少なくとも現代では

40 :
そういや肉尻さんに負けてたからなギデオン
悪魔に苦手意識あるかもしれん

41 :
ファイレクシア全盛期の物語はRPGめいて良い
昔に別れた友人と劇的な再会とか

42 :
悪魔に対して膝関節を極める戦法を取ったギデオンは正直爆笑だった

43 :
次回はヤヴィマヤの魂持ってるスライムフットの危機に颯爽と現れたムルドローサお姉さんがヤーグルワンパンか

44 :
スライムフットのヒロイン力はドミナリア一ぃぃぃ

45 :
見た目が人から遠ざかるほどにヒロイン力が高まるという不文律

46 :
https://media.wizards.com/2018/bbd/jp_mIZZ6ZjApc.png
https://media.wizards.com/2018/bbd/jp_PdFJ83wzQT.png
https://78.media.tumblr.com/6f402eff0b380e7434b4a09cfb23b8ae/tumblr_p96umy0BjM1rsid3vo1_500.png

こいつらすこ

47 :
>>45
ヒロイン力トーナメント決勝戦:
宇宙しいたけVSコルフェノールの若木

ファイッ!!

48 :
人間体だと何かにつけて差別ガーって人が湧いてくるからクリーチャーが一番動かしやすいんだろうなあとか深読みしてしまう

49 :
>>46
呼出されて悪魔のオヤツにされる戦士トークン

50 :
救う者とはいったい…

51 :
>>49
レグナさんが鬼子母神に見えてきた…

52 :
食べることで血肉となり、共に生き続ける

53 :
なんでマンガラさんバトルボンド次元におんのや

54 :
ウィザーズ側は人間顔キャラもモンスター顔キャラも平等に扱っているだけでどっち推しとか無さげ

多分、日本人の側が3次元的な濃い目顔ヒロインに耐えられない美的感覚の人が多いから
逆に最初から人間じゃない顔のヒロインの方が脳内で理想の擬人化変換しやすいんだと思う
エムラクール、エリシュノーンの時期からそんな気配を感じてた

55 :
>>53
>>18>>20と合わせて著名人を他次元だろうが死んでようが呼び出して、
大魔術大会で争わせて優勝者に賞品を与えるDB超の全王系キャラを想像したわ。

56 :
つまりバトルボンドはマルチバースの聖杯戦争だった?

57 :
そういやケイレムってmtgの人型種族大概がそろっているよな
白:ドワーフ、天使
青:マーフォーク、エイヴン
黒:吸血鬼、オーク、デーモン
赤:ゴブリン
緑:エルフ、ドライアド

という意味で結構レアな次元

58 :
ひょんなことから参加することになったサルカンとガラク

59 :
それを言ったらギデオンもいることになるし
単にお祭り感覚でやってるだけでは

60 :
前スレの終わりのほうでもチラッとそういう話出したけど、
結局特殊セットでは無関係な再録も多いものってことでFA

61 :
コンスピラシー2でも、ファイレクシアの闘技場が有ったしね

62 :
>>54
最近のモダンでは「人間が憎い」
「開発に人間が多すぎ、もっと吸血鬼とか増やせ」
とか言われてるけどなー

63 :
人間に悪魔が迫害される次元イニストラード

64 :
それを〆にいった天使たち

65 :
>>58
ガラクがドラゴン狩りそう

66 :
>>62
R&Dにロデリック・フェレルでも加えろということか>開発に人間が多すぎ

67 :
とどめと言わんばかりに宇宙しいたけ来襲
悪魔の明日はどっちだ

68 :
しかしエムラクールが来なければ月皇評議会の乗っ取りも進まなかっただろうし
アヴァシンの帰還時の劣勢から見れば、ナヒリの介入はデーモンには追い風ではあったんじゃないか
人間と天使の勢力優位だけはリセットされてくれた状態にまでは持ち込めてるはず

69 :
>>61
実はフランチャイズ店だったりして

70 :
>>68
オーメンダールさんが我らクールした末に塵になっているが些細な犠牲だな

人間天使…アヴァシン消滅↓↓、ブリセラ消滅↓、教会失墜↓、ソリン↓、人口減少↓、鍛え上げられた人類↑、ブリセラに代わる大天使誕生↑

吸血鬼…マルコフと流城殲滅↓↓、ヴォルダーレンの隆盛↑

狼男…ウルリッチとアーリン以外全滅↓↓↓、アヴァシン消滅↑、月の力がヤバくなったかも↑

野生生物…生態系に大きな影響↓↓、ニッサがちょっと復興してくれたっぽい↑

屍術師…特に無し、リリアナが墓地をごっそり消費した位か

悪魔…オーメンダール消滅↓、新アークデーモン誕生↑

霊…損害無し 地味に勝ち組

狂科学者…デルバー以外は特に影響されず元気に発明してたように見える、謎

71 :
あの微笑ましいバカ姉弟にもまた登場してほしい

72 :
ウルリッチとアーリン以外絶滅したんか
まあ人間いれば又増えるかも知れんからいいか

73 :
>>71
心温まる話みたいよな

74 :
馬鹿姉妹に遊びで殺された哀れな月皇おじさん

75 :
姉は馬鹿だけど、弟は生真面目で社交的なエリート君だったやないか…

76 :
>>72
ウルリッチになることを拒んだ連中は海を越えて別の大陸に行ったんじゃなかったっけ?

77 :
そういや他にも大陸有るんだっけ?
まあメインの大陸ほど大きくはないだろうけど

イクサランの最後にアホの子がカラデシュ行った時に
お前の世界の名前何だよ?って聞かれた時に
一番デカい大陸がイクサランだからイクサランって言ってたけど
その理屈だと地球はユーラシアって次元になるよな

78 :
トレゾンよりイクサランの方がデカいのな
というか次元名ってどう決まってるんだろう、自分たちも地球とか宇宙の概念は知ってても次元とか世界の名称は決まってないし
PW同士が知識を共有するうちにこうやって誰かの決めた名前が広まってくんだろうか

79 :
じゃあ惑星じゃなくて次元の名前ってなんだよってなる

80 :
メルカディアとかメルカディア市周辺の一帯しか知らないからそれで適当に付けただろ多分
アラーラとか、グリクシス以外の4断片民は名前忘れ去ってたろうな

81 :
>>77
火星は次元ですか?アメリカでTikyuuと言って通じますか?
大航海時代にアメリカ大陸を新世界と呼んでたし、正確な「世界」の定義自体が人間の感覚を超えてる希ガス

82 :
>>81
>>77に対するレスにしては話が噛み合ってないぞ

83 :
噛み合わない会話 マナ1青マナ1

84 :
>>その理屈だと地球はユーラシアって次元になるよな

ここに反応したの

85 :
惑星そのものを次元扱いしてるから宇宙空間がどうなってんのかよくわからんの
たまに隕石流星ネタ出てくるから一応あるのか

86 :
テーロス民にとってニクスはテーロスとは別の世界だけど
他次元民は両方ひっくるめてテーロスと呼ぶ
一方、神河人は現し世隠り世合わせて一つの神河と呼ぶ

トレゾンのプレインズウォーカーがいたら「次元の名前?トレゾンでいっか」状態だろうな

87 :
結局原住民にインタビューして回答が一番多かった内容でプレインズウォーカーが名付けるしかないんだね
ボーラスの瞑想次元(サンプル数1)みたいな

88 :
現実でもインドじゃないけどインディアンだしな

89 :
AR◯◯年調査アージェンタム
AR△△年調査ミラディン
AR▲▲年調査新ファイレクシア

90 :
>>76
なにさらっと「われらクール」みたいなこといってんだw

>>77
その理屈はあくまでイクサラン次元での理屈にすぎんからな
ドミナリアはジャムーラとは呼ばれないし、あるいは現実においては
中華思想なんてものもあったりしたし、富士山は呼び名をいくつか持つが
富士山といえばそう呼ばない人でもあの山だと認識できたりするし
今じゃドミニアともいわずマルチバースと公式が言い換えた事もある
結局、命名の仕方や固定化は場所次第だな

91 :
ドミナリアを広範囲にわたって支配していただろうスランなんかも
下手したら次元名になっててもおかしくなかったのかもな

スランである以前に、ドミニアの中心としての意味合いのほうが
ずっとずっと強くて古くからドミナリアとされ続けてるんだろうけども

92 :
アージェンタムみたいな人工次元って、創造主が他者に吹聴しなかった場合は
誰かが偶然見つけるまでは知られないままなのかな
その時、名前は名付け親とは別に命名されうるだろうか

メタ視点として我々はあの次元がアージェンタム/ミラディンだと知っているけど
アージェンタムについてはカーンが言いふらしてないと(ミラディン/新φの過去の話としてでもいい)
外には伝わらない名前だし、ミラディンという名前も命名者のメムナーク発の現地人経由なりでないと
カーンですらもしばらくは把握できなそう

新φに至ってはカーンの諦観による作為的な名称とすら感じる

93 :
>>76
ウルリッチは狼男の頭目の個人名
アヴァシンの「呪い黙らせ」で狼男が浄化されて生まれ変わり人間でも狼男でもない新種族になったのがウルフィー
ウルフィーになるのを拒んだ狼男の一部が海を渡ったかどうかは明言されてなくてあくまでその可能性もあるねってだけだった

94 :
主大陸以外へのエムラの影響ってアートブックあたりで言及されてるっけ?
下手をすれば仮に外海へ逃げても、その先でエムラ化して散ってる恐れもあるよね

95 :
ペリーに「ここどこ?」と聞かれたら日本と答えるしリトルグレイに「ここどこ?」と聞かれたら地球と答えるけど他所の次元からきたプレインズウォーカーにはなんと答えるべきか

96 :
にほ〜ん

97 :
そこは創作のお約束っていうか
誰が名付けなくてもみんな知ってる共通認識だと思うよ

98 :
一応英語までは調べてみたが、我々の住んでる次元って、一部の宗教が勝手に名付けた名前を除けば、
ガチで学術的共通呼称というものが存在しないんだな
強いて言えば「The COSMOS」とかになるんだろうか
あとファイブスター物語で天照大御神が支配する次元も正式名称がないことに気がついた(どうでもいい

99 :
>>94
エムラクール封印した時点でエムラ化した生物はいなくなったんじゃなかったっけ?

100 :
>>99
いなくなったってのは、まさに居なくなった、だから…
治ったわけではないよ

101 :
ふわふわもこもこ次元

102 :
>>98
同種の別の存在があって初めて区別のための名前が必要になるからな
この世界しか観測・認識されてないなら固有名もないだろう

エムラクールを初めて見たタミヨウがまずそれに名前があることに驚いてたのが思い出されるね

103 :
>>101
単語だけで存在するかも判らない次元なのにファイレクシアなんか目じゃない位恐ろしい次元なイメージ

104 :
>>102
ところがだ、世の中には同種どころかその事象自体が存在するより前に命名されることが稀によくあってだな
名が先カステラなんつってウッシッシッシwwwwwwwwwwww

105 :
>>98
え、ジョーカー宇宙じゃないの?

106 :
今更ストーリー最新話を読んだけど、サリッドたちが可愛すぎてつらい

107 :
久遠の闇にはエムラみたいなのがウジャウジャいるんだろうか

108 :
エムラクールの姉です、よろしくおねがいします

109 :
>>107
ウジャウジャはいないだろう
PWも交通事故おこしてないし

110 :
江村母「まーたアンタたちは人様の次元で面倒ごと起こして!母さんはそんな風に育てた覚えはありませんよ!」

こうですか分かりry

111 :
霊基体がエルドラージに対して何かしらPWとは別のアプローチができないかな…
個人的にヤヘンニさんと江村の大人すぎるやり取りとかを見たいのもあるけど
さんざん期待されてた霊基体のPWとかだと久遠の闇にい続けられたりしないかな

112 :
>>111
霊基体って霊気から勝手に生まれる(霊気紛争のMagicStory)から
天使とかと同じくくりの生き物で自然にはPWにならないんじゃない?

113 :
ヤヘンニってあんまり大人キャラという印象は覚えなかったな
夭折した青春青年ってイメージ

114 :
>>105
ジョーカー「星団」はクラウン銀河(正確には銀河団)のごく一部分にしか過ぎない
まあたった6つの恒星圏(NSEW+フォーチュン+スタント)が舞台なので当たり前だが
うちらの次元の法則に従えばクラウン銀河は他の銀河団と連なってグレートウォールを形成し、
そのグレートウォールがさらに発泡体状に連なって宇宙を形成してる
その宇宙を統べるのが星団暦7777年に誕生した天照大御神
ちな数千年前の超帝国ユニオは星団全域、十万年前のモンソロン帝國はクラウン銀河、
それ以前のモナーク紀は全宇宙に人類が進出してたので、居住域がどんどんスケールダウンしてる設定

115 :
つまり何が言いたいかというと、超スレ違いなので僕帰る

116 :
旧ミラディンを新ファイレクシアって読んでるのはカーン位?
当の新ファイレクシア人にとってはファイレクシアそのものだろうし

117 :
カーンにとってはあそこアージェンタムなんで
ミラディンって言葉は馴染みが薄いしアージェンタムだと他人に通じないので
あの次元を呼称する際は新たなるファイレクシアって呼んでるんだと思う
後、今から核で吹っ飛ばす場所だから人類側の呼称では呼び辛いってのも多少はあるかも

118 :
単純に読者目線で呼称してるだけだと思うよ

119 :
>>117
心情的にも、自分が付けた名前や、やむを得ずこれから巻き添えを食わさねばならない
善良な住民達が自称する名前では呼びたくはなかろうしな

120 :
しかしみんなファイレクシアは次元渡れない!とか言ってるけど
ファイレクシア舐めすぎじゃない?
ある意味ウルザ以上に警戒してたテフェリーまで油断しきってるとか

121 :
前フリでしょ
なんもないと新Φ帰還がカーンがΦを爆破して終わりになってしまう

122 :
もうそろそろボーラスも退場みたいだから新しい敵作らないといけないしな

123 :
コスがウラブラスクと手を組んでカーンを止めに行くよ

124 :
杯起動に必要なエネルギーは裏切り者の魂で賄うゾ

125 :
ニューファイレクシアに潜入する GW一行
だがそれはボーラスの仕掛けた巧妙な罠だった

126 :
生まれ故郷ではないとはいえ、自分の次元に帰れた第一世代は
新φに巻き込まれなくてよかったね(スラーンは知らーん)
ミラディンが故郷な方々はポピュラスばりに(次元の)創造主に
リセットを食らうのだ

127 :
つーかヴィリディアンエルフやオキシダのゴブリンの故郷の次元って何処なんだろうな
エルフやゴブリンのいない次元が多分そうだと 人間族の故郷の次元もどっかのはず

128 :
>>127
特定次元の1種族をまるごと入植させてるわけじゃなくて
誘拐や拉致として部分的に摘まんでるだけではないか?

129 :
>>124
ウルザが杯ぶっぱしたときってなんかエネルギー充填してたっけ

130 :
そういやテフェリーがザルファーフェイズアウトさせたのって
結局ドミナリアの他の地域に負担押し付けて逃げただけだよな…
そりゃウルザも切れるわ
それ以上にヤヴィマヤごと突撃したムルタニは怒っていい

131 :
>>114
設定考察という共通項があるせいなのかFSS者は意外と多いなw

スレチを続けて恐縮だが
11巻冒頭で「タイカ宇宙」と同格の意味で「ジョーカー宇宙」と表現されているので
あの宇宙はジョーカー宇宙の呼称で問題ないのではないか
他はサタンの住む「バスター宇宙」とか地球のある宇宙とかある

132 :
ムルタニはヤヴィマヤの一部を移植したのは上手い手だな
平時にやると侵略行為と見なされかねないが非常時のどさくさでちゃっかり根付いてるし
あちこちに娘やら息子やら居るかもしれん

133 :
燭台の大魔術師のテキストにはテフェリーも困惑しそうだな

134 :
>>133
だって緑にウィザードは希少だから・・・

135 :
誤訳容疑があったフレーバーだが、そのまま再録されるとは
テフェリーは遂に公認のカマ口調キャラとなったか

136 :
かしらは男でも使うだろのび太くんとか
ヤヘンニさんのは知らん 性別ないし丁度女の子な気分だったんしょ

137 :
それ言えば男性だって「終わったのよ」ぐらい言うでしょうよアナタ

138 :
ストーリーと口調が違うのがいやなのよ

139 :
他のフレイバーテキストと比べて口調が違ってたらやっぱり気持ちが悪いよね
(口調をわざわざ変えるような何か意図がない限り)

140 :
翻訳班にも「変だな?」って思っても先達の訳勝手に変えたら角が立つから修正しにくい、とかいう空気があるのかも知れない

141 :
お前、一体どうしたってんだい?

142 :
>>140
今の翻訳班が一貫して過去から続いているわけではないけども
FT訳は印刷事に些事でも変更されている歴史があるから、そういうのは今更な気がする

143 :
っていうかこれってジョイラからテフェリーへ、を間違っただけでしょそのまま使っちゃっただけでしょってのは野暮な突っ込み?

144 :
いやごめん、原語だとテフェリーからジョイラへだった
ゆるして

145 :
本テキストが誤訳されたケースの再録でも、直らないで印刷されたケースもなかったけ?

146 :
>>145
エタマスか何かのアーティファクトの列日が誤植で再録されてたはず。

147 :
峡谷のミノタウルスは何度再録しても決して直さない姿勢を貫いたな

148 :
ハンス、逃げて!

149 :
>>147
峡谷のミノタウルス…そんなのもあったね。
「坂を戦いながら下がっていく」とか「これは峡谷の一番の近道じゃなかったのか?」とかのあれ。

英語と日本語以外はどうなのかって思って、今ドイツ語版を読んでみたが。
ドイツ語は「坂を下りる道を探さないといけない」&「峡谷を抜けるのが一番近道だと思うんだけど?」となってるな。

やっぱり日本語が変だわ。

150 :
中国語版も英語ドイツ語とだいたい同じみたいだな。
(他の言語は自信がないから言及しない。)
>>147
いや、懐かしいの思い出させてくれて面白かったよ

151 :
フレーバーじゃないが「カープルーザンの森」を貫き通している件には清々しさすら感じる
本場アメリカン。

152 :
カープルーザンって結局カープラスあたりが元々の言葉だったんかな

153 :
ああanをそのまま名前にしたから「〜の」が二重になってるみたいな訳なのねあれ

154 :
カープルーザンの森だけがイラスト差し替えられた理由ってどこかにある?

155 :
テリシアって元々北欧っぽい言語話す設定だっけ?
北欧繋がりでラヴニカ編終わったらカルドハイム舞台にならないかな

156 :
ラヴニカは東欧でしょチェコとかその辺

157 :
東欧をモデルにしてるのはイニストラードだよ
ラヴニカはとくにどこかをモデルにしたって話は聞かないな

158 :
ラヴニカが東欧次元扱いなのは、景観がプラハ原型って事なんだろうな

イニストラードはマルコフ(ロシア)、ファルケンラス(ドイツ)、ストロムカーク(スコットランド)
が混在するカオス語ワールド

159 :
ラヴニカの人名はスラヴ語から取ってるよって話は公式であった気がする

160 :
wikipediaで言うところの独自研究だらだらと書くんならこれ貼れよという
ttps://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004347/

161 :
それと
>ラヴニカが東欧次元扱い
捏造すんな、「ラヴニカの固有名詞がスラヴ的」だ
スロベニアという国は中欧や南欧扱いされる国だが、
ravnicaをgoogle翻訳か何かでスロベニア語から英語に翻訳してみると?

162 :
ロック様は最高です

163 :
そういえば今更だけど、ナヒリって今どうしてるんだろう?ゼンティカーに帰ったのかな?

ほら、多分今頃はナヒリが本当に復讐するべきエルフが(お互いにそうだとは知らず、しかもまだ面識がない状態で)ゼンティカーへ帰ってるはずだからさ…ニッサはどう落とし前をつける羽目になるんだろうね

164 :
落とし前は十分つけただろ

165 :
メンヘラ的には後悔と恨み言を繰り返しそうだけど

166 :
>>164
ナヒリがそう思うかは別問題じゃね
「コジレックとウラモグは倒されたね…でもソリンの忠告無視して封印解いたのお前だよな?お前のせいで故郷はこうなったんだよ!」
ナヒリが真相知ったらそんな風に責めるんじゃないかなと予想してる

167 :
ナヒリがニッサ、アノワン、ウギン、ボーラス、ジェイス、チャンドラ、サルカンに
全員復讐するべく多元宇宙を回るとか、気の長い展開になりそうだな

168 :
>>166
ナヒリがそう思うかは別問題ってのはブーメランだぞw

ナヒリよりも、ナヒリに復讐をしたいオブこそどうしてるんだろうねぇ

169 :
>>167
タルキールを滅茶苦茶にすればウギンとサルカンへ
ボーラス側に付けば正義面してるゲートウォッチの面々に復讐出来るな

170 :
ナヒリがあそこまでキレたのはソリンの対応がクソ過ぎたせいだし
普通に謝ればナヒリは許しそうだけどな
煽りまくったあげく千年間閉じ込めたら誰だって怒るよ…

171 :
危険信号が、いざという時に不通だったから確かめに行ったら塩対応…
あれは完全に切れますわ

172 :
ピンチになったらちゃんと助けに来るって硬い約束を結んだうえでアレだからそりゃキレるわな
封印が解けたうえに次元が滅茶苦茶にされてたし

173 :
PWの正気度はうんたらというがあの話はひどすぎる

174 :
ウギンってアゾールの事をソリン・ナヒリに話してたのかな〜。
ナヒリから不滅の太陽完成したら先にエルドラージに試させて、
なんて意見が出てきてもおかしく無さそうだけどな〜

175 :
切れるのは理解できるがイニストを次元ごとぶっこわすのは
流石に正気じゃないと思うの

176 :
ゼンディカーも次元丸ごと喰われかけたし、多少はね

177 :
>>175
ナヒリからするとゼンディカーはもう滅びたと思ってたから白的にはイニスト滅ぼしてもやりすぎではない

178 :
誰がどう見てもラヴニカの元ネタはエベロンだけどな

179 :
正直、この遺恨の話題になる度にスレで飛び交ってる見解発言のいくつかにも
正気の度合いヤべぇなコレとチラホラ感じてしまう自分がいて
俺達もみんな旧世代がどうこうエラそうに言えるほど、他人から見て正気じゃないんだろうな
実際それで家庭問題になったり国際紛争になったりるんだし

180 :
3人でエルドラージを封印
→数世紀後、封印が緩んでエルドラージが暴れる
→ウギンとソリンがすかさず駆け付け3人で再封印
→数千年後、旧ゼンディカーブロック
って設定変えてまでやった仲違い劇がアレだから本当に酷い

ソリン視点の話でほんの一段落前は連絡に気づけなかったこと後悔している描写あったのに突然切れて挑発しまくった上になんでそういう行動取ったか理由が何一つ描写されないソリンとか
防護魔法が連絡を阻んだという一点以外は一言たりともソリンの言葉を信じないどころか嘘だと思うナヒリの信頼の欠片もない二人の関係性とか
ソリンの態度が気に食わないからぶちのめせば自分を認めて対等に扱ってくれるだろうっていう脳筋思考とか
自分は5000年経って強くなったんだ!からの、ソリン弱いけど年取って衰えたのかな、とかいうとても不老不死のPWとは思えない思考とか
大陸中にジェイス大の魔力纏った石が乱立していてナヒリが何するか分からなかったソリンとか

他にも色々あるけど一番駄目だと思ったのは最近のジェイスも使っている知った相手の魔力の場所に次元渡りできる設定にしたところだわ
ナヒリが連絡出した後ずっと待っていた説明がつかなくなるし
ソリンとかガラクとかダクとか今まで他のPWとかPWの造ったもの探していた連中の話が全部茶番になってしまった

181 :
>>179
そもそもプレイヤーは全員PWなんだよなぁ

182 :
自分以外が皆狂っているなら狂っているのは皆じゃなくて自分自身では?という

183 :
まともなのは僕だけなのか!

184 :
>>180
魔力感知はジェイスの固有能力ならまだ良いんだけどね

まぁ、結局公式のストーリー構成が誰も彼も後先考えられない位矛盾点を何度も生み出すほどガバガバで連携取れてないのは正直ダメだと思う
遊戯王アークファイブじゃないんだからさぁ…

185 :
整合性や設定の一貫性を重視してないだけでは(アベンジャーズ見ながら)

186 :
設定へのこだわりは日米の文化の差だろうな

それはそれとしてイニ影微妙だったってのは確かだけど(コメディとして見れば面白かったが)

187 :
>>175
住人からすればナヒリもボーラスも大差ないよな

188 :
海外でも設定とか時系列の整合性に拘る派は昔からいるし、retconによる前後の差を細かく言及する人もいるし…。
最近でも、ドミナリアとイクサランのストーリーでジェイスのつじつまが合わないとか、指摘してるのも日本だけじゃない。

だから、日本だけじゃなく、世界全体のMTGユーザーでそういうヴォーソスは「ごく少数派」ってだけだよ。

189 :
故郷次元で2連続で残念な扱いのソリンはフェイドアウトしたままの方が幸せだと思う

190 :
戦ゼンとイニ影はゴタゴタで味噌がついてしまったって感じがする
そうでなくともソソソとかはGWをメインで動かす時には邪魔だからどのみち消されてたんだろうか

191 :
まあ正直設定が変わるのは仕方ないとは思うけど見せ場だけはちゃんとして欲しかったよ
ジェイスとウギンが出会った回とか好きだったのにソリンとのシーンは無しとかジェイスがソリン探しにイニストラードに来たのがSOIの始まりなのに肩透かし半端なかったし
あのシーンアートブックにさらっと書いただけだったけどエルドラージをR方法知っていて実際に成し遂げたジェイスたちの協力拒む理由が分からなかったしちゃんと書いて欲しかった
ソリンとナヒリの2回目の対決だって200体のエルドラージを呪文1発で壊滅させるソリンから魔法奪って一方的に攻撃したのに一発も当てられないどころか動きについていけずに途中で見失って脇腹ばっさりされて
最後はソリンが油断していたから勝てましたとかこんな体たらくで自分たちは対等だなんていきり立っていたナヒリの道化っぷりが酷かったし
ナヒリの計画通りなんて書いてあったけど古今の約束と石と血とを読み比べればナヒリが正確にソリンの考えを汲み取ったことないのにこんな時だけ正確にソリンが思った通りに動いてくれるのかって感じしかなかったし
Iside R&Dでこれを旧PWが存分に力を発揮した戦いみたいに言われても納得できなかったわ

192 :
プレインズウォーカーは誰も正気じゃないから

193 :
イニ影前半のストーリーはまだコレジャナイ感も含めて割と楽しかったんだけど
異界月に入ると次元は洒落にならない自体になってんのにソリンナヒリはイニ影から変わらず子供の喧嘩でオチもえええ…って感じで、どうにも浮いちゃってるのがなあ(しかもメインのGWやエメリア様ともほとんど絡まない)

194 :
>>191
いちばん正気じゃないのはこの長文オナニーマンやな

195 :
この長文書いてる人はblogでも始めてみたらどうかね

196 :
2ch的には長文だし内容も不満もしくは愚痴だから気に入らない人がいるのはわかるが
内容的にスレチなわけでもなしそこまで口汚く煽る程のことでもなかろう
ここがチラ裏だ

197 :
まあ確かに、ここはちゃんと読まないでレスする場所でしたね

198 :
真面目な快楽主義者、ソリン

199 :
ソリンvsティボルトとか出た時にはなんかの冗談かと思ったが今はもう

200 :
あのゴタゴタブロックをイニストラードに持ってきたのはある種手堅かったというか
プレイヤーも登場人物もどこか正気じゃなくても納得ができてしまう舞台

201 :
>>199
ソリンはストーリーでやらかしちゃったからネタキャラになったけどティボさんなんて何もしてないのにネタキャラだからな
格が違う

202 :
ジェラードやヘタレや5/7さんのようにストーリーで大活躍したキャラがカードでは弱体化されることはままあるが、
ストーリーではロクに登場していないのに永遠のネタ存在となったティボ
なお同じくストーリーには直接絡んでいないPWにもかかわらずドムリは

203 :
>>188
それだけ熱心に読む層がいるなら整合性もちゃんと合わせろよ思ってしまう
筋道とか性格設定とか雑に書くから気になる読者も出るわけで
国語力ない自分ですら「あのときああ言ってたやんけ」と思うことがあるし

それでもここ数年では、だいぶマシになっているし読みやすく面白なっていると思う

204 :
MTGというかアメコミのお家芸というか

205 :
鴉の男が誰か来年答えようとしてるってインタビュー記事に書かれてる
http://www.gatheringmagic.com/jayannelli-05292018-nic-kelman-and-magic-storys-future/

206 :
わくわくさん

207 :
そもそもソリンが快楽主義者って設定自体が裏設定かってくらい死んでると思う。

208 :
そういえばボーラスの手中だとリリアナの全身に契約紋出てたな。
悪魔と契約したと思ってたら債権者はボーラスだった感じだと思ってるけど、
烏の男が関与してる可能性も残ってるのか。

209 :
カラスマンの正体は結局ボーラス、ってのはやめてくれよ

210 :
まさかとは思いますが、この「鴉の男」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

211 :
カラスマン初登場(リリアナ覚醒)はボーラスがちょうど死んでた時期だし流石に別人なのでは

212 :
むしろちょうど死んでたから怪しいんじゃね?精神体とかさ

213 :
リリアナには破滅して老衰エンドしかないような気がする。古典的には

214 :
悪魔の契約をどうやっても壊せないしなリリアナだけだど

215 :
ハッピーバースデー カラスマン(棒読み

216 :
器とか呼ばれてるしデーモンだか邪神だかになるんじゃないの
本人は人間であることに拘りがあるようだが

217 :
>>214
ニッサの霊からGWは退校色で多色化してくものだと思い込んでたけど、
ムルタニを静めたやり口からみたらチャンドラは赤緑になりそうだよな。
もしリリアナが黒青になるなら、ヴェールは一時的には遠ざけられてもまだ壊せない。

218 :
ニッサRなよ

219 :
黒は、自分のパーマネントを生贄にした何かするカードはあるから、契約でもヴェールでも手放せると思う時がある
対戦相手がコントロールしてると、相手の意思によって出来る可能性がある程度だけど

220 :
ジェイスが何とかしてくれるよ(そして色々終わった後その足でデートへ向かう)

221 :
黒単はクリーチャーならいくらでもサクれるけど、パーマネントタイプ無制限サクりとなると
リッチ系エンチャとか、ケアヴェクの悪意とかで、結局破滅ルート進むパターンに陥りがちだな……

222 :
一番手軽

冥府への貢ぎ物/Infernal Tribute  (黒)(黒)(黒)
エンチャント WTH, レア
(2),トークンでないパーマネントを1つ生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
Illus.Terese Nielsen (73/167)

223 :
って、それも結局魂売り渡すカードかい!(フレーバー)

224 :
青黒なら海賊属性入ったジェイスだと思うんだけどな
青白はテフェリーが埋めちゃったから

225 :
別にニッサは死んでも困らないし

226 :
実際ニッサ、チャンドラあたりはもう残ってる伏線とかもないし死んでも困らないよね

227 :
バトルボンドのプロモ版双子PWは両眼を輝かせる違法の光学装置を所持している模様
カードナンバーも番外に
https://twitter.com/Vronos/status/1001604069100834816

228 :
>>225-226
そりゃニッサにはでかい前科があるからな 許されて円満退場とは思えない
ソリンに報復されて死ぬ最期しか思い浮かばないしな!
チャンドラはボーラスと相打ちになって死ぬビジョンが見える

そしてガラクが仲間になって再び緑単PW枠に収まるんだ
それにガラクのオリジンはまだやっていないからな
コスは次の赤単PW枠として加入すると予想 打倒新Φ編では主人公ポジで

229 :
ネタにしてもあのキャラ死んでもいいとか消えろとかをファンスレで連呼されるとしんどいのでちょっとだけ配慮してほしいと思う。無理にとは言わん

230 :
キャラを死なすのであればせめてヒロイックな死にかたで頼む
ソリンみたいな情けない最期だけは勘弁
あれはまだ復活の可能性があるけど

231 :
情けない死に方してほしいみたいなヘイト溜めてんならともかくね

232 :
>>229  分かるぞ激しく同意する
感情的な叩きも嫌だな

233 :
チャンドラはカラデシュに戻るのか修道院に戻るのかが気になるから生存してても良いがニッサは本当に存在意義が分からない

234 :
初期PWのガラクを差し置いて中心キャラに選ばれた結果がこれだよ!というかガラク何してんだろ?

235 :
>>233
修道院自体が油屋の義理で創られてただけと知ってしまってるし、
カラデシュメイン、修道院には臨時講師程度になるんじゃないかな。
しかし炎の精霊のFT見ても新たに学ぶべき事が多そうには見えないな。
今回のギデオンのピンチに何か成果を見せられるのだろうか?
艦上での特訓は動くと焼ける炎の円やステロ的使い方出来そうだったけど

236 :
ガラクは結局面晶体で正気に戻って以降の情報は出てないんだっけ

237 :
ガラクはエルドラージ化しているイニストにいるアートがあった気がする

238 :
>>236
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/20150819

>その面晶体の抑制効果にもかかわらず、ガラクは今も多元宇宙を放浪する脅威であり続けている。
正気じゃないです

239 :
>>237
トゲ生えてるやつならエルドラージ化じゃなくて悪魔化
イニ影のじゃなくてM2015あたりのでしょ?
エルドラージ化してたらエムラが去った後に滅んじゃうし

240 :
>>239
あれ悪魔化だったのか
ずっとエルドラージ化しているのかと思っていたよ…

241 :
>>240
トゲのやつであってるなら、その状態から面晶体を埋め込まれて>>238

242 :
あの時点ではまだエムラは呼ばれていないからね
イニストラード次元に起きていた変化はアヴァシンの失踪と再臨(&ナヒリ開放)、
ウルフィーの登場とかか

243 :
>>240
DOP2015でヴェールの呪いが極限に達してほぼ完全に怪物に成り果てた姿、世界薙ぎのガラクだな
シャンダラーでジェイスとYOUと激闘を繰り広げて、面晶体の力で元に戻った
>>238
ガラクにとっちゃそれで完全に正気

244 :
まあ緑が振り切れればああなるんだろう

245 :
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20180530
もしかしてベルゼンロック様の描写ヤーグル戦より短くない?

246 :
黒剣ギデオン、今空席になってる白黒にいけそうじゃない?

247 :
>>215
カラスマン?
A.「そう。体はカラスだけど、心は人間」
B.「あんな悪人何故かばう!(日本語訳)」

好きな方を選んでください

248 :
ガラクあんま緑単っていうキャラじゃないよな
ヴォリンクレックスやグリッサみたいな黒系ハンターの気質は呪い以前から元々あったと思える

249 :
ヤーグルくんタフネス3とは思えないしぶとさ
プロテクション(伝説)プロテクション(ゾンビ)でも持ってるのか

250 :
ベルゼンロック、1話で死す

251 :
携帯会社がやるみたいに契約文の隅っこに小さな※で書いてたんだろうな
汚いなさすがボーラス様きたない

252 :
ベルゼンロック様は信者に崇められてるうちに本当に荒廃の王にして要塞のエヴィンカーだと思い込んでしまっていたのか?
テーロス神みたいに信仰の影響を受けやすい性質でそうなったとしたらなかなか哀れだな
ヘリカスもいっちょ誉め殺しにしてみては

253 :
リリアナはボーラスを詐欺で訴えてもいいんじゃね?

254 :
グリセルブランドとベルゼンロックの二人が不自然に勢力強大化してたし
リリアナと契約した後にボーラスに契約書追記権売り渡してパワーアップさせて貰ってたのでは
んでリリアナは自分のボディが契約書だからいつの間にか文言増えてても死角になって気づけない、と

255 :
ボの言うこと聞いて砂漠の廃墟で60年も待機してたラザケシュさんは何か貰ったのかな
そもそも次元滅ぼされちゃあ悪魔としても困るのでは

256 :
スライムフットくん有能

257 :
カラスマン=ボーラスじゃなくてよかったとは思う
カラスマンもボーラスもリリアナにちょっかいかける手間暇が尋常じゃないけど
リリアナ自体になにかあるのかね

258 :
悪魔の契約の4つ目がの効果が「あなたはこのゲームに敗北する」
だったから、これでカード再現したことになるのか

259 :
>>254
自分で見れない身体の部位…
何処に書き込まれたんですかね(ゲス顔)

260 :
2-3話分が詰め込まれた1話だったな

>>249
プロテクション(伝説のクリーチャー)をもってるのに
伝説のクリーチャーに倒されたインナー・サークルとは大違いだなw

にしても、《ボーラスの手中》への繋がり方はよかったな
《月への封印》ほどではないにしても、リリアナの堕ち方と心情などが
カードからはすぐには見えなかったのはいい

261 :
サリアが使命<<部下の命な人間じゃなかったら獄庫の中でグリセルが債権を持ち続けたんだろうか

262 :
>>214
一応、ヴェリアナ奥義で自分自身を対象にすればサクれるよ

263 :
ジェイスが完全にリリアナ不信になってて
ギデオンが信頼というほど甘くはないが、単なる信用を越えたものをリリアナに感じてるけど
どっちも大事な部分は見えてないって感じだな
リリアナが仲間を喜んで裏切る卑劣女じゃないのは確かなんだが…
ただ仲間の為に命を投げ出せるわけでもない秘密や事情も山ほど抱えてるし…

264 :
ジェイスの変貌ぶりは実は味方全員を騙してるというかボを油断させるためだと思いたい
敵を騙すにはまず味方から的な

265 :
ヴラスカにもやったからいっそ全員にやってやろう的な

266 :
>>261
そんときはサリアを殺して騎士団をリアニして壊して貰うとかもありえそう

この時の呪文って、結果的には黒単で獄庫を壊してるように見えるが
黒いカード的にいうなら「プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーパーマネント1つを生贄に捧げる」
的な相手選択による除去効果だったんかねぇ

267 :
リリアナに対する不信感をボッさんに植えつけられてたとかだったり

しないか、さすがに

268 :
>>267
りりを掌握した以上逆の方がいいな

269 :
ベルゼンロックはわりかし頑張ったしネタも豊富でいい悪役だったな
使い捨てキャラなのがもったいないぐらいだ

270 :
>>260
>>伝説のクリーチャーに倒されたインナー・サークルとは大違いだなw
サーボはインナー・サークルじゃない

271 :
>>260
サーボを倒したときはまだベナリアの一「武芸の達人」だった可能性。
ヨーグモスの甘言を退け、レガシーの兵器を起動したことで伝説に。

272 :
>>270
wikiみて今更驚いた、インナー・サークルだと思ってたのは非公式記事だったのか……
併せてギックスも公式にはそう言及されてなかったとは

273 :
ヤーグルが上位のエルドラージみたいな描写されててびっくりした

274 :
ベルゼンロックの虚言って知ってる人知らずに騙されてる人いるのかと思ったけど、ラフが知ってたのはアカデミーのおかげか。後半は有能そのものだったし結構凄かったんだね、ラフ

基本的にドミナリア中の人々が騙されてたんだろうけど、機械と歴史に詳しいジョイラやジョダーがいるアカデミーの生徒はともかく、シャナとか一部の人はなんで騙されて無かったんだろ?

275 :
>>274
シャナは伝説の人物の子孫だし、祖先の内容と異なれば嘘と看破するんじゃない?
例えば要塞のエヴィンカーが元クルーの吸血鬼と知ってたなら悪魔とは違うわけで。

276 :
>>274
シャナはご先祖様がどうこうとか言ってるからシッセイの子孫にはシッセイがどういう人物だったかとか敵が何者か(ヨーグモスとかエヴィンカーとか)が残ってたんじゃない?
もっと言えばベナリアにもジェラードの伝承が残ってそうだし、オタリア近辺の住民は昔の陰謀団知ってるから騙されなそう

277 :
やっぱ時間魔法やべーな…

278 :
何度も利用されて来た過去を思い出したんだし多少疑心暗鬼になるのも仕方ないかと←ジェイス

279 :
ジェイスはギルドパクトの癖で書類のようにリリアナの契約紋を舐め尽くす様に確認し、
最終債権者がボーラスになる事を既に見抜いていた可能性も。

それにしても裏切るつもりが無かったのに誰も事情を知らないのは辛いな。
ホームルームでミキちゃんの筆箱投げ割った事にされたの思い出したわ。

280 :
契約文の重要事項が服の下にあったらそれは

281 :
リリアナ割と初期からジェイスに対しては妙に純情だからなあ、確かに利用したことあるのは事実なんだけども
ゲラルフへの対応と比べたら…

まあジェイスはジェイスで面倒な性格してるから、色々拗れちゃっててもおかしくはないか
このままリリアナ悲劇的ENDか逆転大団円となるか…

282 :
ボーラスの手中が思ったのとは別の流れで良かったわ
しかし、いざリリアナと対峙することになったときにどうなることやら

283 :
リリアナがデーモン殺しに躍起になってたのもすべてボーラスの手中だったと

284 :
あんまり描写されてない気がするけどリリアナと契約することで悪魔達はどういう利益を得てたんだろうか

285 :
利益があるとボーラス様に思い込まされた説

286 :
ベルゼンロックのこと知らずに騙されてる人そんなにいただろうか
黒き剣がダッコンの物だと言おうとしたのを遮って
突然ベルゼンロック様だ!とか言いだしてたし
ぶっちゃけ信者でも司祭クラスは信じてなさそう
ただ本人は本気だったようだが…

287 :
>>279
案外それかもしれんな
カラデシュ前の朝帰り

288 :
いやードミナリア編も面白かった
一致団結で対ボーラスに向かわないあたりストーリー作り上手いよね
近いうちにギデオン対ジェイスのドリームマッチも読めるのだろうか・・・

289 :
リリアナの敗北で言ってたことが起きた

290 :
>>284 体のいいパシリと死んだときは魂もらうんじゃなかったっけ
魂四分割できるのかっていう謎もあるけど・・・

291 :
カーンが爆弾起動したら、一人くらいウルザみたくPWになる奴いそう。

292 :
リリアナを駒にしとくのは、いずれボーラスにとって痛手になりそうだな

293 :
>>292
流石にサルカンの時の二の舞にはならない様にはするんじゃね?

294 :
リリアナがギデオンたちとPWできなかったのは不滅の太陽使われたのかボーラスに契約縛られてるせいなのかどっちだろ

295 :
あの契約効果をそのまま引き継ぐならアモンケットでラザケシュがやったのと同じことをしたんじゃない

296 :
>>293
そういやそもそもサルカンがウギン助けたの知ってるんだっけ?
何かのアートブックに載ってたとかも聞いたような、聞いてないような…。
またサルカン出るなら残酷な根本原理のイラスト使われるのかな?

297 :
>>296
知らないのかもね
ウギンは先走る程ボーラスを倒したがっていたし、改変前のボーラスはウギンの命を奪ったんだし互いに生かしておくメリットは無さそう


ボーラスが後から繭に細工をしたりしてウギンを手玉に取ってない限りは

298 :
今回の話も面白かった
ニッサ抱き締めたいわ

299 :
じゃあぼくはジョイラ抱きしめる

300 :
ガラクに抱き締められて粉砕骨折したい

301 :
俺はスライムフットに抱き締められたい

302 :
んじゃティアナちゃんを抱きしめる役は俺がやるわ。
なぁに、アルヴァードと殴り合う覚悟ならできている。

303 :
これ絶対ボーラスとの決戦の最中にリリアナ何か仕掛けるよね

304 :
gwを守る為に命令に逆らってしわくちゃになって死にそう

305 :
ジェイスの知り合いってだけで死亡フラグが立つ
ましてや元カノなんて墓穴に両足突っ込んでる

306 :
ドミナリア編はこれで完結?
ラフ君とスライムフット大活躍だったな

307 :
テフェリーも格上感あってかっこ良かった
意外とジョイラ活躍少なかったけど元々戦闘向きじゃないのかね
昔の話読んだときないから知らんけど

308 :
テフェリーはいつ若返ったの?

309 :
ニコラス卿契約はよく読めとか面白すぎるだろ

310 :
>>307
単に長生きしてるだけの工匠なのでな

311 :
梅澤哲子さん、ニコ坊に対して計略を練っていたらしいが、
ストーリーに出てこないままGW一同はドミナリアを出立…

312 :
これリリアナとヴラスカどちらに高い死亡フラグ立ってるか分からんな

313 :
リリアナの契約文、たぶんiPhoneとかの契約書みたいに読ませる気がないタイプの滅茶苦茶長くて回りくどくて分かりづらい奴なんだろうな

314 :
契約した時はお婆ちゃんだったし老眼では見えないように書かれていたのかも

315 :
ここにきて妙に現実的なやり口

316 :
歴史捏造しまくったあげく自分自身その嘘を信じてしまったベルゼンロック
契約書の付記事項で裁判に勝利したニコルボーラス

創作というのは現代社会を映す鏡ではあるがファンタジーでそれやる?

317 :
ベルゼンロックはあれ迫真の演技じゃないの?
相手がプレインズウォーカーと見たら冷静になってたじゃん

318 :
ベンザブロックは捏造癖が染みついてるから黒き剣の逸話も信じてなかったのかな
ギデが突き刺せばおkって思ってた剣が腿に刺さった状態で勝利を確信するとは

319 :
「ドラスレで魔王を倒せる訳が無いじゃん、バカなの?」的な嘘理論で
動揺を狙った高度な舌戦に決まってんだろ
嘘つき教団の教組やってるからにはアドリブ屁理屈と迫真演技なんてお茶の子さいさいよ

320 :
>>313
むしろの悪魔の契約文なんてそれが基本と言うイメージがある
しかしボーラスに反抗したら一発アウトだと言うのに
なぜ本契約主の悪魔の時は何の問題もないのか…

321 :
リリアナのプレインズウォークの痕跡をギデオンが見つけてるけど、ボーラス様には気付いてないし、ボーラスレベルになると痕跡を残さないプレインズウォークができるのか
それでも直前までドラゴンがいたらPW関係なく、足跡なり匂いなりの痕跡が残りそうな気もする

322 :
ボーラスが契約文のはしっこの方に「4悪魔は殺しても問題ない」って書いといてくれたんだよ

323 :
姿眩ましに匂い消しは余裕だし
本体ではなく精神体の可能性も

324 :
ベルゼンロックのとギデオンのやりとりは、
皆が信じてる嘘でビビらせたろ!
→嘘って知ってるで
→バレてるわけがない。力ずくでいけばビビって信じるやろ
→ひょっとしてPW?
的なものやと思ってたけど、ベルゼンロックが自分の嘘を信じきってるって思ってる人も結構いるんやね

それはそれとして、ベルゼンロックがゲートウォッチの事知ってた時にまだ何かあると思ってもいいのに、何も考えてなかったギデオンに草を禁じえない

325 :
ボーラス様のスメルってどんな感じ?
個人的にはコーラアップ辺りだと思うんだけど

326 :
リリアナのスメルでボーラス様のがかき消されてたんじゃない?
リリアナはしょっちゅう出血してるんでくさそう

327 :
契約が破棄されたら取るべき歳を取って死ぬって、むしろボーラスの追加条項のおかげでリリアナ助かってるやん

328 :
おばさんのしおしおの死体もらってもしょうがないからね

329 :
ドミナリア隠れ名物
若返りの泉

これで解決

330 :
>>320
4人で契約したせいでペナルティも4分割されてたとか
というか一連の流れ見てるとリリアナに反抗の余地を残すためにボーラスが契約を4分割させたまである

331 :
読み返してみるとラザケシュかなり威圧感あったな
普通にリリアナ操ったりしてたし

332 :
9/9のボディは伊達じゃないってことだな、GW相手にかなり大立ち回りしてたし
鰐に食われるとかいう何とも言えない死に方だったのがまずい

333 :
グリセル「奴は悪魔四天王の中でも最弱…」
コソフェッド「ワニごときに負けるとは悪魔の面汚しよ…」

334 :
>>329
2マナタップで1ライフなんて悠長な事やってられるか!

335 :
>>329
千年単位の昔に失われてるんじゃね

336 :
>>324
ベンザはあれで本気で騙せると思ってたならそれはそれで頭おかしい

337 :
ドミナリア荒らしよろしくーとばかりにボーラスに頭をRされて陰謀団の誇大妄想者にされてしまったのではなかろうか

338 :
>>337
古龍殺したがってはいたっていうか
ドミナリア荒らす理由が古龍殺しという目的だったのでは?

339 :
そういやエルダードラゴンズぜんぜん出てこなかったな

340 :
>>336
息を吐く様に嘘を吐く人種ってのは
騙せたら儲けものやってみて損はないぐらいのノリで生きてんのよ
オブもそのクチだったろ

341 :
カーンとスクイーの絡み見たかったな

342 :
ケツアナのオオカミ少年っぽさがなんか可哀想だな
遥か昔も着拒連発かましたばかりに関係が拗れたPWが居ただけにね・・・
リリアナは仕事用のLINEアカウントしかギデオンに教えて無さそうだし

343 :
>>342
読みづらい文章だね

344 :
>>336
それを補完する為のアーティファクト収集でしょ
エルダー・デーモンってくらいだから古の歴史をある程度以上把握してただろうし、
「あの時こんな事あった、その時のアーティファクトがこれだ」
って事実を交えて言えば信憑性も上がる
ギデオンにも最初の言葉で怯んでたらピルーという名のドラゴンだった、とか言ってたかもね
でも陰謀団のトップを騙るためのミラーリが無いし、幹部がわざわざベルゼンロック様がやったと言い直させてる時点でこの推論も外れてるかもしれない

そもそもなんで最初の足掛かりが陰謀団?って思ってたけど、時の裂け目でドミナリア中が荒れてたから娯楽のピットをひろめて勢力を拡大しやすいと思ったからかな?
それともベルゼンロックが乗っ取る前に既に世界進出してたとか?

345 :
ウィザーズ「新勢力出すより馴染みのある組織が再興させたほうが懐古掴みやすいやろ」

という発想から出発してると思うのであまり深く考えすぎず陰謀団しぶといな、くらいに捉えてる

346 :
記憶を頼りに遺物探し回ったベルゼンロック様とか可愛すぎやろ
しかも自分は一切関わったこともないという

347 :
そして四体まとめてボーラス様の踏み台だったんじゃよ!
何から何まで救いがないな、悪魔だからしょうがないが

348 :
あくまで踏み台だな

349 :
グリセルブランド!ベルゼンロック!ラザケシュ!奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

350 :
最新セットスレだかで出てたカローナが会った自称ヨーグモスは
ベルゼンロックだった説は面白いと思った
昔からいろいろ騙ってたとすればいろんな矛盾が解決する

351 :
逆に言えば矛盾点が出てきたらとりあえずベルゼンロックの仕業だったってことにしとけば良さそう

352 :
一番、死に方が酷い言われてたグリセル兄貴が一番マシだった

353 :
騙り者、ベルゼンロック

354 :
ベルゼンロックは騙りたいのではなく手柄を奪いたい奴なのでヨーグモスを名乗ることはないと思う

355 :
アメリカにも四天王的な概念あるの?

356 :
>>355
あるにはあるけど「精鋭」とか「スタープレイヤー」の括りみたいなもんで
尊号な意味合いは薄そう
一神教に染まったせいかね

多次元宇宙の悪魔たちはもう超獣世界に移り住んだら?
つまらん奴よりは待遇良いと思う

357 :
アメフト、野球、バスケ、チアリーダーが四天王でしょ

358 :
超獣世界はデーモンでドラゴンでコマンドじゃないと厳しいぞ

359 :
ゴリラのアーティファクトクリーチャーとか居ても良いよね

360 :
カラデシュって失敗したら自動機械と霊基体が緩やかに支配する世界に成りそう。
食糧生産のため空を覆う霊気捕獲網は「スカイネット」と呼ばれ…

361 :
と言うかテゼレットが居ると言う事は無自覚に黒い油を…と言う可能性も

362 :
四大天使はまさに仏法の四天王に相当する宗教概念だったと思うし
一神教は〜つの何々をそれぞれ護る大幹部設定とかかなり好きだよ七つの大罪とかセフィロトとか

〜人の凄い武将という方面のニュアンスでは円卓の十二騎士とかの方が近そうだが

363 :
>>361
さすがに身体洗ってから来てるだろ…
しばらくニューファイで研究してて油の感染性理解してなかったらアホよ

364 :
無自覚にファイレクシア油ポタポタ落としていくPWなんていないでしょ!
無自覚に次元破滅とかウルザみたいな奴だな!

いっそウルザを騙っていれば違う意味で迫力があったかもしれない

365 :
油ポタポタしたウルザの後継がいましたね…

366 :
カーンはザンチャとか油とか自分の出自についてどこまで把握していたんだろうか?

367 :
油汚れに〜 一度破壊で差がつくサイリクス

368 :
>>365
その件についてエルズペスはカーンを2〜3発殴ってもいいよね

369 :
>>368
カーン「僕、無機物だから痛くありませーんwwwwwwww」

370 :
ペス子の手の方が痛みそうだな

371 :
カーン「一発殴ってくれ」
ペス「これで終わりです」

372 :
銀のゴーレム、カーン 4/4
太陽の勇者、エルズペス [-3]: パワー4以上のクリーチャー追放

373 :
そういえば陰謀団がオタリアから場所を移してる上ウェザーライトの伝説が中心ってんだから仕方ないが
カマールがらみの人が特にいなかったのが少し残念なオデッセイ〜オンスロート民
まあ話の規模的にも尺的にも意味合い的にもしょうがないよな…仕方ないからこの寂しさもドルイド的に埋葬しよう

374 :
ドミナリアはいろんな時代のファンのためにほぼ確実に再訪するって言ってたから待ってて

375 :
カマール要素はベンザブロックさんのクソ長い称号という形で入ってるから...

376 :
>>358
デーモンでドラゴンでアンデット部隊を率いてる方がアラーラに居ましたね……

377 :
ゆでたまご理論でお亡くなりになられました

378 :
>>374
サーペイディア大陸まだかな…

379 :
ジェイスがボーラスの契約文をリリアナの紋に見た事をアゾールの所で思い出して、
リリアナが契約書を熟読せずにサインするはずがない、と過信して不信になってる可能性

380 :
>>378
今サーペイディアをやるとしたら、白の枠はどうなるんだろうな
どこかから人間どもか上陸でもしてゼンディカーやイクサランの話を
小さくしたような遺跡発掘がいいところだろうか

あそこは伝え聞いた話やあふれ出したクリーチャーを
別大陸で見ることは多いけど、大陸そのものはFEしか扱ってないよね
らせんの時の伝説連中がどこに出現したのかは怪しい点だが

381 :
ラフ君、第一印象はジェイスのいない舞台での調整版ジェイスか!?って感じだったけどウェザーライト御一行の中ではかなり活躍した部類で驚いた
ストーリー班の中にああいう魔道士ポジが大好きな人いるでしょこれ

382 :
>>381
どちらかというときれいなアーテイのほうが正確では

383 :
PWですら肉弾戦をやたらやる中で、やっぱり魔法モノということで
しっかり魔法使いキャラがいるのは安心する
スライムフットみたいな異形マスコットもいいけどね

384 :
ラフ君のこれからの闇堕ちに期待してるぜ

385 :
>>355
四大天使とか
四元素とか

386 :
>>384
エルフの王女と悲恋を遂げるんですね。ラーダとか。

387 :
リリアナと一緒にボ卿に攫われてアンチジェイスとして闇落ちする展開なら滾った

388 :
スライムフットは本当にヤヴィマヤに戻ってしまうのか?
念のため今後の展開を確認したい

389 :
>>384
ラフ君はお姉さん(?)の闇落ちを確認してPWになると同時に周囲一帯を吹き飛ばす仕事があるから…

390 :
4マナ3/4とかいう虚弱体質エルフ

391 :
ラーダが唐突に捕らわれの女将軍になっててわらった

392 :
ジェイスがブーメランパンツ姿でマッスルポージングとるのは何時になるのか

393 :
>>390
血編み髪のエルフ「ならエルフで4マナ3/2速攻にオマケは許されるよな!」

394 :
おまえは実際許されたから

395 :
>>392
ジェイス達が集合した場所はラヴニカだろうけど、
既に問題が起き始めてるって事は、ボーラスの支配が完了しそうなのかな?
「まず、この次元からはプレインズウォーク出来ない」
なんて言い始めたら全員目が点になりそう。
サイクリス抱えたカーンも一度はついてきてたっけ?

396 :
ヴラスカが記憶なくてギルマスやって虫と組んでブイブイ言わせてて騒ぎになってんのかな
ラルが密かに動き回って
ディミーアとかラクドスも息かかってそう

397 :
緑黒混成で1マナ1/2のエルフにくらべればちあみんは圧倒的に許されてる

398 :
最悪春のセットでラヴニカがサイリクスで吹っ飛ぶかもしれないな

399 :
吹っ飛ばしたと思った都市部は単なる外殻で中から真ラヴニカが出てくるんでしょ

400 :
都市サイリクスで滅んでグルール勝利エンド

401 :
グルール「ボーラス、イイヤツ、グルール、シタガウ」

402 :
>>395
まず、ドミナリアにギデオンが一度確認に戻ってるから閉じ込められているは無いと言える

403 :
腐ってしまったジャラドさんは既に石にされてしまっているのだろうか

404 :
正気になったヴラスカは焚き付けてた虫人間どうするつもりだろうな

405 :
>>404
それ以前にヴラスカがイクサランに向かっている間にゴルガリを乗っ取っている可能性大

406 :
>>402
そういやそうだった。
ギデオンがボーラスの痕跡に気付かずリリアナの痕跡だけ見つけたのは
先にボーラスがプレインズウォークして、リリアナが追ってたからかな。

407 :
アジャニはまだラヴニカに来てない?

408 :
まだPWを探し回ってるんじゃない?
また顔が広くなりそう

409 :
そろそろ狐のPWが誕生してもいいころだ

410 :
実質神河にしかいない上に、神河枠はオタミさんがいるから
ちょっと怪しいとは思うが、PWカードの刷りっぷりを見ると
むしろ神河二人目がいてもおかしくもないんだな

411 :
ラヴニカ出身だけで3人もいるわけだし他がいてもおかしくない

412 :
というか鼠人のPWは出ないのか?鼠人は性質上ラヴニカにも後付けでだせそう

413 :
>>403
ジャラド「出してくれ」

414 :
>>412
所属ギルドはどこだと思う?
個人的には、小柄な体で隠れやすいからディーミア
腐敗農場も似合いそうだしゴルガリ
のどっちかな希ガス

415 :
下水道でカメの実験体にカラテ教えてそう

416 :
鼠と人間を合体させてみたら鼠人が出来たぜ!
なシミック

417 :
PWとしてカード化されたキャラだけでも

ドミナリア 6人 - リリアナ、ボーラス、ウルザ、カーン、テフェリー、フレイアリーズ
ラヴニカ 3人 - ラル、ヴラスカ、ドムリ
ゼンディカー 3人 - ニッサ、ナヒリ、キオーラ
カラデシュ 3人 - チャンドラ、サヒーリ、ドビン
タルキール 3人 - ウギン、サルカン、ナーセット
テーロス 2人 - ギデオン、ゼナゴス
アラーラ 2人 - アジャニ、テゼレット
イニストラード 2人 - ソリン、ティボルト
中国っぽい次元 2人 - ヤングゥ、ヤンリン

と複数人地元PWいる次元はたくさんあるんだから、青じゃなければ神河出身がもう一人いてもいいと思うぞ
性別バランス取るために男だろうな

418 :
>>417
狼男な彼女をお忘れでは?

419 :
ヤヤ「>>417を燃やしたいが構わないかね?」

420 :
ヤヤさんPWになる前より弱くなってませんかね…

421 :
歳を考えろ歳を

422 :
PWを定命にしたのはボーラスだからあのゴミを倒せば
ムチムチの若かりし頃のヤヤさんに戻れるから

423 :
PWが定命化したのは裂け目を修復したのが原因でボーラス様もある意味被害者じゃなかったっけ?

424 :
>>422
火事を起こしたのがAだから
Aを捕まえて罰すれば家が元通りになるみたいな理屈だろそれ

425 :
>>422
そのトンデモ理論だと裂け目塞いで生きてるハゲと狂人の後継者とハーフエルフの将軍も殺さないとダメですね

426 :
定命化して焦りまくってたのニコルだったろ

427 :
そういやスカイシュラウドって今どうなってる?
ケルドに影響されてヒャッハー化してると思う

428 :
ボーラスはあの時リヴァイアサンに勝たなかったら最強になれなかったけど
それが原因で時の裂け目が生じてしまうから
結局数万年の最強を謳歌した代償として今困窮してんだよな

429 :
その裂け目に勝利の記念碑がわりに鉤爪の門設置したら
鉤爪の門通って神河からやって来た梅澤一族に殺されるしほんま因果応報

430 :
ボッさんも人の子なんやなって

431 :
悪魔的なリバイアサンのカード化はまだー?

432 :
今更だけどリヴァイアサンにPWになるような知能があったことが驚き

433 :
まあゴブリンですらPWだし多少はね?

434 :
リバイアサンの知能が描写されたことがないだけかもしれないじゃないか

435 :
>>433
ダレッティもそろそろ本編に絡めばいいのに

436 :
亜人・人外系のPWはもっとどんどん出してほしい
アングラスさんとか新鮮で良かった

437 :
ヤヤが若返ってもチャンドラが2人になるようなもんや
つーかチャンドラとキャラかぶるから開発陣にGW入りさせてもらえなかったんやろか

438 :
リヴァイアサンやクラーケンの知性は人間の感覚では理解できなさそう

439 :
サリッドのPWはよ

440 :
PWにしてほしい種族ってマローアンケートしてたっけ?

441 :
タミヨウさんはウサ耳露出しろ

442 :
リヴァイアサンはプレインズウォーク先が陸地だったらどうすんだろ

443 :
周囲の海ごとPWするんじゃないの
服みたいなもんだ

444 :
旧PWは姿を自由に変えられるからどうにでもなるでしょ

445 :
ボーラス倒したらどうなんの?
ハッピーエンディングか?

446 :
ボーラスの遺産荒らし編が始まる

447 :
海賊王ゴールドドラゴン「探せぇ!この世の全てをそこに置いてきた!」

448 :
ワンピースは前のブロックでやったでしょ
墓荒らしなら古代エジプトとかどうだ

449 :
https://mtg-jp.com/reading/mm/0016593/
どんどん消化されていく

450 :
新ファイで終末の鐘鳴らしたらどうなるのっと

451 :
そらアンチスパイラルどもがだな

452 :
特定セット全破壊アーティファクト
復活させてもいいんじゃない?

453 :
ムラガンダもそうだけどカルドハイムの方も気になる

454 :
新ファイには荒廃鋼でできた世界薙があちこちに生えてそう

455 :
エルドラージ、ボーラスと話を畳んだら次はファイレクシアでしょ
コスさんが定時連絡くれてるうちに再訪しないとね

456 :
しかし数千年かけたウルザとヨーグモスの戦いと比べるとやっぱり格落ち感が強い
新ファイはせめて次元の3つ4つは軽く堕とすくらいやって箔をつけてもらわないと

457 :
あれだけの全盛期PWを
PWでない存在が同等以上に戦ってたなんてそんな大怪物、もう二度と現れんやろ
エムラクールですら、どうにかなるといえばどうにかなる程度なんだし

458 :
12話、スライムフットがエレメンタルを呼び出せるんだったら、ニッサの立場が…

459 :
>>458
もう一回ちゃんと読み直してきて

460 :
ストーリーが貧弱だという声があるが、「小説を買い支えなかった結果だ」という感想しか出ない

461 :
消費者様は常にいい加減なものなのだ
ヴィランスター片づけると後釜何出てきても燃えなくなりそう

462 :
小説についてはまず英語だし、最近はネット通販でだいぶ楽ではあるが
購入もそこらでホイとはいかなかったってのもあるがな
ファットパック付属のほうが手に入れやすかった時代すらある

神河日本語小説の実売を見ながらスルーしてしまったのは
単純な出版と翻訳家に対して申し訳なさはあるな
謀反救済と続けられなかったのもなるべくしてなったと思う

463 :
あと一概に貧弱とはいっても、ボリュームがないだけなのは
小説を買わなかったせいに転嫁はできるかもしれんが
設定がコロコロ変わったり、執筆者によってストーリーとカードに
乖離が出ることとかは買い支えの問題ではないと思う

464 :
あっちの文章作品、当たりハズレがでかいからなぁ
あと読み易さ

バトルテックとか面白かったけど血を吐いた

465 :
上で貧弱云々言ってるのは、昔は千年スパンの話、今は数年規模凝縮の話っていうスケール比較の事じゃないの?
時代またぐとその度にキャラがゴッソリ総入れ替えになるのがキャラゲーとして致命傷だから今はこうなってる訳だけど
(設定やカードとの乖離云々は時代が飛びまくってた頃の方が酷い説)

466 :
>>465
それはそれで小説の売り上げ関係あるのか?って話ではある

GWというか新世代PW中心のストーリーはもう10年近く続いているけど
小説の売り上げに比例して話の規模が大きくなるってわけでもないだろう
新世代PW小説が売れたなら、むしろよりその方針で強化されそうだし

467 :
新世代pw(主にgw)はいつまで続くんだろう
まさか次のラヴニカで終わりじゃないよね?

468 :
そのうちGW vs 異世界のGWとかやるだろう

469 :
ジェイスにはまだ故郷のヴリンってネタ残ってるし
アジャニやギデオンもそのうちてーろすに再訪するっしょ
ラヴニカで何人か誓い立ててメンバー増えるだろうし
gwが単独行動化しても誰かしらストーリーにかかわるんじゃない

470 :
ファートリナーセットドムリ君探検隊
引率はおタミさん
そんなのが見たい

471 :
次のGW入りしそうなPW
・ガラク:まだオリジンが明らかにされていない、リリアナ絡みでワンチャン
・エルズペス:上と同じく。新Φ絡みもあるしそのまま退場させるとは思えない
・サルカン:ボーラスの件があるので加入の可能性大、ボーラスに反旗の可能性
・ソリン:テフェリー同じく先輩ポジで加入か? エルドラージ、ウギンなど大昔の因縁が
・キオーラ:ニッサと入れ替わりジェイスの後輩ポジで加入? テーロスとかで意外と因縁多し
・コス:これは当確!新Φ打倒&エルズペス復活のために加入は確実!

472 :
ざんねんながらGWはボーラスに全滅させられるよ

473 :
ここまで引っ張っておいて全滅したらそれはそれで伝説になりそう

474 :
人気あれば続くし人気無くなりゃ死ぬしネタに詰まったら生き返るでしょ

475 :
実は生きていて敵になって登場!
はアメコミのお約束

476 :
神河物語(小説)は買ったけど、謀反から取り扱い会社変更で出版されなかったのが悲しい

477 :
今回一言も触れられなかったレジェンド(クリーチャー)って

テシャール ・エヴラ・シャライ・ライラ


ソリン・哲子


トルガール・カザロフ


ヴァルダーク・スクイー


グラン・マーウィン

多色
ローナ・エイデリズ・ガルナ・ハラー・タトヨヴァ・デアリガズ

無色
トラクソス

で合ってるっけ?

478 :
>>471
ガラクは既にオリジンは公開されてなかった?

479 :
>>477
ソリンは青じゃなけりゃドミナリアでもないんだけどお前の目はどこについてんだ

480 :
>>479
多分スリン・ヴォーダと間違えてるんだと思う

481 :
>>477
ライラはべナリアでリリアナのこと通せんぼしてなかった?

482 :
FacebookとTwitterで全レジェンドの設定概要が公表されているのだから「一言も触れられなかったレジェンド」は存在しないのでは?

483 :
レジェンド設定はトークンの裏枠遣ってカード化してほしかったわ

484 :
ゲートウォッチの面々は数揃えただけで何の作戦もなさそうに見えるんだけどどうやってボーラスさんに勝つんだろ

485 :
持ち味を生かせ(二度目)

486 :
なめくじとおば(あ)さんはいなくなったけど旧PW組連れてきて残った3人はそれぞれパワーアップしてるからまあぼっさん退場じゃないんかな

487 :
万全なラヴニカでガチで戦うなら法的拘束力(物理)して太股に剣ぶっ刺して終わっちゃいそう
まあ搦め手で弱体化させてからの物量作戦高みの見物で来るだろうから内憂を晴らして引きずり出す所までが真の勝負
永遠衆って兵力どの程度だ?1日最低1人は送り出されてたとして最低22000か

488 :
むしろヤヤ・カーン・テフェリー参戦とか味方陣営が強すぎるんだが
まあドミナリアではバニラのカエルに苦戦したりして
あんまり強くなさそうになってたけど

489 :
>>477
今回のレジェンドはきっとベルゼンロックの布教を影から阻止してたんだよ

ベルゼンロック「闇の末裔の正体はわたs
デアリガズ「お前じゃない」
「スラン崩壊は
エヴラ「もっとクズ」
「兄弟戦争の戦犯は
カーン「貴方じゃない」
「ヴォーデイリア崩壊は
スリン「誰?君」
「キィエルドーの屍術師は
ジョダー「俺の事も知ってるよね?」
「マダラの皇帝は
哲子「ドラゴンだよ」
「トレイリア崩壊は
ナバン「記録と違うな」
「荒廃の王は
シャライ「もっとおぞましかった」
「要塞のエヴィンカーは
スクイー「もっとデブだったよ」
「陰謀団の総帥は
ヴェリックス「確か元人間…」
ベルゼンロック「デアリガズおったで。挨拶してき。…よし!今なら総帥と闇の末裔名乗れる!」



まぁこんなわけ無いだろうけど、ところでベルゼンロックが騙ってた中にアーボーグの王あったけど、あれは拠点をアーボーグに移したから?それともネビニラルかウィンドグレイスを騙ってるの?

490 :
あのカエルは悪魔王より強い気がする…

491 :
9/3って言うと
ケツの小ささはちょっと育った熊程度だけど
頭のデカさは上級エルドラージに匹敵するレベルだもんな

492 :
いっぺん、ラヴニカでGWと主だったPWを数人残して後は全滅もありえると言えばありえるんだよな
打倒ボーラスで力を合わせないといけないのにギルド間が抗争でぐだぐだしてGWと敵対PW達をそちらで忙しくさせて、消耗し切った所で裏で手を引いていたボーラスが永遠衆軍団率いてラヴニカ侵攻、太陽でPW達の逃亡を妨害して何もかも滅茶苦茶にすればいい

現時点だとジェイス達が惨殺される嫌な予想しかないから、何とか勝ちに繋がるモノが出てきてほしいが、さて…?

493 :
航空参謀テゼレットが居る限り常に勝利のピースは揃ってる状態

494 :
ウィザーズはGWもジェイスも大好きだしそうはならんだろ
正直そろそろ死んでもいい時期だとは思うが

495 :
GWを殺したらPWカードを出せなくなるっていうゲーム上の大人の都合があるから絶対にないだろ
同様に、たとえばラヴニカのギルド抗争が活発化してどっかのギルドが消滅するとか合併するとかいうのはストーリーとしては面白そうだがゲーム上絶対にないと言える
タルキールで3色氏族を消滅させたのは少し驚いたけど

496 :
>>495
あれラヴニカみたいにしれっと三色復活させるだけだと思う

497 :
>>496
一匹か二匹か色を奪った事を後悔してる龍王居るみたいだしね

ラクドスとディミーアはラヴニカ裏切ってもいいけどイゼットがボーラスの手下化するのは何か嫌だな

498 :
というか次のタルキールは氏族復活までの話をやるんだと思う

499 :
>>495
新Φもシェオルとウラブラがノーン派に屈したらしいからどうなるかな

500 :
>>497
ミゼット様がいるし簡単にはボーラス様の傘下には付かなそう
ただ洗脳とかされたら知らぬ

501 :
あんなに強かったウラコジもあっさり死んだしボーラスもわからんよ

502 :
ラヴニカギルド都合理論がプレインズウォーカーにも同様当てはまるとすると
例えジェイスやギデオンがいなくなっても
どこからともなく同じ色の後釜を用意すれば元の鞘解決という事になりそうな

503 :
ウラコジがあんなんだし、エムラクールも同じレベルでしょってタカをくくってたら予想を遥かに超える化け物だった

504 :
封印に飽きたら自力で普通に出てきそうだなエメリアちゃん

505 :
>>495
>>同様に、たとえばラヴニカのギルド抗争が活発化してどっかのギルドが消滅するとか合併するとかいうのはストーリーとしては面白そうだがゲーム上絶対にないと言える
一度実際にギルドは衰退して消滅しかかってたのに、そんな過去は無かったことになったから、大人の都合は強い

506 :
次のラヴニカはギルドマスターとギルド勇者が互いに敵対してるとかありそう
イゼットゴルガリでわずかに兆候あったけどギルド内で与野党に分かれてて片方がボーラス側だとか
あ、全陣営にギルドPWがいるとかもいいな

507 :
イマーラ
ラヴィニア
テイサ
ヴラスカ
ラル
他に各ギルドにジェイスハーレム要員居たっけ?

508 :
テイサとジェイスに大した接点は無いはずなんだが
なんで役立たず島でテイサ映像出てきたんだろうな

509 :
>>507
ギデオン(ボロスに一時復帰したら)
イクサヴァ(ベリム君の身体に御執心)
ルーリク・サー(依頼を受けたり殴り合いで絆を深めたりした)
ラザーヴ(ベリム君の頭の中に御執心)
ヴォレル(迷路レースで真っ先にジェイスにデレた)

DGM途中時点でハーレムなのでギルドパクトとなった今ハーレム力は計り知れない
ミゼット様はデレと威厳のギリギリのラインだったが今度こそ落ちそう

510 :
カード環境と大人の都合でキャラクターの生死が決められそう(今更感)

511 :
死んでも後で必要になったら黄泉返らせれば良くない?

512 :
普通に復活の魔法がある世界だからねえ

513 :
>>508
わずかな会話でトラウマになるレベルのプレッシャーうけたとかじゃね
テイサは幽霊議員に対抗するために法の穴を根掘り葉掘り尋ねたらしいし

514 :
>>432
ドラゴンでも怪獣みたいな奴もいればニヴミゼット(名前忘れた)みたいな頭脳派もいるし、リヴァイアサンもピンキリでしょ

515 :
>>471
ヴラスカが抜けてる、やり直し

516 :
ヴラスカはどう考えてもラヴニカで死ぬフラグ満載だし…
リリアナというメインヒロイン持ちのジェイスと恋愛フラグを立ててしまったのは不味い

517 :
胸のオルゾフの紋章が印象に残ってたみたいだしジェイスの抑圧された助平心の反映でしょ

http://img.hareruyamtg.com/img/goods/L/83546_jp.jpg
https://magiccards.info/scans/jp/c15/234.jpg

518 :
ラヴニカよりバトルボンドの方が気になる

519 :
バトルボンドは今日の更新で記事が出るよ
ストーリーではなく世界観の説明

520 :
こちらの人が詳しいと思って質問なんだけど、
これまでカード化された伝説のクリーチャーやプレインズウォーカーの中で
武具の収集癖がある人っていただろうか?あんまり収集癖あるキャラクターが思いつかない・・・

521 :
つい最近ベルゼンロック様が集めておられたぞ

522 :
ヴァルダークさんは無節操に集めてそう

523 :
山賊の頭、伍堂がイラストや能力からも分かりやすい武器収集家だよ

https://www.mtg-iori.com/data/mtg-iori/product/C16/r72.png

524 :
収集癖があるかはわからないが伍堂は武器沢山持ってるな
アーティファクトでいいならウルザ

525 :
ヴュエルはドリームホールやスリヴァー見る限り珍しいもの集めてそう。

単純に武具を集めてそうな人物だと、コー属は武具の扱いに長けている設定だし、
網投げ、アキリとかは集めていたりしてもおかしくなさそう。
兵器としてレガシーの部品集めていたのはカーン・ハナ・ジェラード辺りだが、
全部組み込んで(ジェラード・カーン含)使える大砲みたいなもんだったけど。
ゴンティは自身の延命目的で多種多様の霊気機械集めてそうだね。

526 :
ダク・フェイデンもいろいろガメてきた奴をこっそり貯蔵してそう

527 :
収集癖とは違うがナヒリは種類の違う剣を大量に召喚(錬成?)して飛ばすくらいのことはできそう

528 :
ナヒリとかナザーンとか、自分で作っちゃう人のが多いんだよな
貴金属とか美術品とか集めてるヤツは凄く多いんだけど

529 :
コンパスをポンとくれたり次元橋や太陽を求めたりと、
ボーラスもアーティファクトを収集してる節はあるよね
その中に武具があっても不思議じゃない

テキストに装備と書かれてるのは9体
バーラン、ダニサ、伍堂、ケンバ、ナザーン、
ラクシャ、スラム、ティアナ、ヴァルダーク

530 :
支配した次元にオブジェクト配置したりボーラス様は美術にも精通している

531 :
>>529
ボーラスってアラーラのナヤで目的をよく知らない手下にネビニラルの円盤を使わせようとしてなかったか?記憶違いかもしれないけど

532 :
話変わるけどボっさんってなんでアラーラ物理的にまとめようとしたんだっけ?

533 :
アラーラの断片が合体するときに生まれる大きなパゥワーを取り込んで昔の力を取り戻そうとした……とかじゃなかったっけ

534 :
ボーラス様が自分でGW倒した壁画描いてるのは吹いたわ

535 :
召使いとかじゃなくてご自身が筆を振るうのな

536 :
バトルボンドのMSはバキコピペみたいなのを期待

「地上最強の共闘を見たいかーーーーッ」
『オーーーーーーーーーーーーーーー!!!!』
「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!」

「全選手入場です!!!!」

537 :
後、実はアングラスは職業鍛冶屋

538 :
アングラス鍛冶場に戻ったし、次はアーティファクト関連の能力引っ提げてこないかな
ダレッティと被るからダメか?

539 :
>>538
サーチ系だとテゼレットと被るしなあ

鍛冶に注目して、ナザーンみたいに装備品限定で云々なら
用途は狭まるがキャラ性は出せるかもしれん

540 :
奪取サクりみたいにコスト参照でうんぬんするキャラ付けにしたり

541 :
装備品もすでにナヒリがいたか

542 :
個人的にはファートリとかとカラデシュ週末旅行中に出会ってひと悶着あって欲しい

543 :
アングラスだとマイナスで削剥位しかイメージが沸かん

544 :2018/06/07
赤白ファートリのマイナスの方が、炎の鎖ってイメージにしっくり来る効果に思えるんだけどなあ
サムトが恐竜向きだったり、ファートリが猫デッキ向きだったり、あの頃の新キャラ能力は色々腑に落ちない

【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ124
【MTG】Magic The Gathering Arena 153【アリーナ】
【MTG】PC版 Magic The Gathering Online 93【MO】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】72
【MTG】Magic The Gathering Arena 74 【アリーナ】
真夏の夜のデュエマ【店長第75章】
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第142章
【MTG】マジックネットウォッチング 150【ヲチ】
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】75
【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百二十七章
--------------------
侵略道民はアイヌモシリから出て行け!
ガジェット系YouTuber、YouTubeチャンネル -1
カジノ推進委員会
大学生になるから塾のバイト始める予定なんだけど
高学歴でも頭が悪い人の特徴は?
スターダムオタ場外乱闘専用スレ
Canon EOS 6D Part63
Philips Hue
【恋活】pairs(ペアーズ) Part351【婚活】ワッチョイなし
艦これ愚痴スレ Part2041
週刊少年サンデー総合スレッド348冊目【北退出入禁止】
【ID非表示】書き込むと奇跡が起きるスレ【☆】5
【キムラダイスケ】マージナル・オペレーション 6【芝村裕吏】
BTSの雑談スレ1978
髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ Part.26
夏帆
【機械工学】マツダ、最新エンジン「スカイアクティブX」は「マツダ3」で初搭載[11/09]
[再]NHKスペシャル「40人の死は問いかける〜大槌町“役場被災”の真実〜」
【Android wear】motorola moto 360 part10
Le Bonheur(ル・ボナー)5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼