TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
税金は必要か?
☆★会計事務所一人ぼっち孤独すれPart4★★
顧問先に迷惑や損をさせた税理士
【改革】税理士を税務弁護士へ【国民の利便・期待】
☆★一般人用 質問スレ part72★★
■粉飾監査多発・金融庁に責任はないのか?■
【ブラック】会計事務所を語ろう26【地雷炸裂】
貧乏ゼイリシは公認会計士様にひれ伏しせばぁ?
清和監査法人★2
会計専用機?ICSについて・・・

未経験で会計事務所に入るにはどうすれば??


1 :2010/07/21 〜 最終レス :2020/06/05
当方スペック
30歳 男 既婚 子供無し
7流大学経営学部中退(税理士受験資格有り)
職歴  東証一部上場 某レストランチェーン
    6年勤務 店長 昨年11月退社
漢検2級 日商2級 Excel1級 Word2級
9月より夜学で税理士専門学校行く予定 
6月より求職中で、書類落ち17件、面接落ち1件 
内、14件は正社員で4件はアルバイト希望
独学で勉強してて簿財は来年取れそう
学歴と経験が無いので、そこは不問の所を選んで応募してますが、
面接までの道のりが非常に遠い。
税理士の方や、同じような境遇で事務所に入れた方のお話を
聞かせて頂きたい。

2 :
ここに本物はいないの?

3 :
俺も30の時に会計事務所に就職した。
その時のスペック
30歳 男 独身
Fラン大学卒業 Fラン大学大学院修了(税法2科目免除)
職歴 無w 
簿財固定持ち
書類で落ちまくったw
2年の実務経験にかなり苦労したのもいい思い出。
俺は大学院の同級が勤めている事務所に頼み込んでもらい
超薄給で3年勤めた(最後は普通の給与だった)
似たような境遇は何人か知っているけど、
・大原の就職斡旋で入所
・地元の親のコネで入所
・人材ドラフトで入所
とみんな苦労したけれどもなんとか就職できたよ。
夜学で専門は就職すると行けないかもね。
そのスペックだとブラックしか行けないと思うけど
入れると思うよ。
人間扱いはされないだろうけどw
めげずに頑張ってください。
長文失礼しました。

4 :
脆狸師事務所を頸になった漏れが云うけど、悪い事は云わん、止めとけ!

5 :
>>3
レスありがとう。あれから10日経ったが、現状変わらず。
正社員は書類落ち、バイトは面接で「君のような人をバイトで働かせるのは
申し訳ない。しかし正社員を雇うほどの余裕はない。」と円満に断るような
常套句を述べられ不採用。ブラックでもバイトでもなんでもいいから3年
という実務経験がほしい。
ちなみにブラックが求人出しやすい媒体があるなら教えてほしい。

6 :
>>4
何故クビになったの?
しかしあまり就職できないようだったら他の仕事を考えないといかん。

7 :
ムダ使いに天下り、政権交代をしても自民の残した傷跡は深い。
次回衆院選で自民が復活したら消費税10%が確定です。
国民の批判をどうかわすのかね。ところが自民には秘密兵器があるのです。
これを見て下さい。
http://picnic.to/~ami/image/r-koga.jpg
まるで北朝鮮です。
また、宮沢りえのサンタフェを持っているだけでも逮捕、
それが自民の罠、児童ポルノ規制法案なのです。
これで文句のあるやつをしょっ引くのです。
国税局も大賛成です。
家宅捜査したくても証拠がない、今までだったら見送りの税務調査も
サンタフェを持っている、あるいはポルノサイトを見ただけで
家宅捜査の権利を持つからです。「別件捜査」ですね。
経営者や資産家の方、要注意です。
資産を現金化しても全て水の泡に。
誰もが持っている写真集や、チラ見したサイトを
麻薬なみの危険物にでっち上げ、国民を黙らせる
児童ポルノ規制法案。
自民が復活したら日本が終ります。
詳細
http://tomerokisei.jmj.at/zipohou.html

8 :
ハロワで常に募集しているところはほぼブラックらしい。
今も多分ハロワで探しているだろうけど、今はこの業界年に2回の
募集期間(試験直後と合格発表直後)だからチャンスあるよ。
大原、タック、レックその他の専門学校で募集がすごくでる。
今週試験かな?試験会場に夕方いけば説明会のパンフとか配ってるし、
専門学校にも置いてあると思う。
家族もいるし、すぐに働かないとダメな環境ならここ逃すと次は12月に
なっちゃうね。
とりあえず近くの簿記系の専門学校にいって話聞いてくることをお勧めします。

9 :
別に最初はブラックでも良いじゃん。逆に本人さえやる気になれば、一通りの仕事を早く
覚えれると思うけど。こっちも実務経験積むのが目的でしょ。
逆に中規模以上のところに行くと、しばらく雑用と入力ぐらいしかさせてもらえないかもよ。

10 :
ここで愚痴っている人は、準公務員と勘違いして一生勤めようとしているからな。
数年で辞める(開業する)なら社保なんてたいした影響にならない。
たかが数年。しかし資格も取れないやつは受験計画自体が最初から長期戦で、
本人も下手すると万年職員、気づいた頃には40前にして転職も絶望。
とわかっているから待遇が気になるんだろうね。
この業界はもっと早く来ないとダメだよ。20代で試験も勤務も終わりにしなきゃ。
一般企業の経験なんて、金融機関でもなければほとんど役に立たない。

11 :
俺はまずバイトで入所。
20年前当時の清書係、掃除、弁当オーダー取りが仕事。
1年後中堅が逃走退職。「君正社員で働いて見る気ないか?」で職員昇格。給与15万。
4年後所長死亡。
番頭が名義貸税理士を連れてくる。事務所の収益を全部番頭が独占して所長が居たときより待遇わるくなる。
番頭以外の4職員たちの反乱。
顧問先と脱出して貧乏税理士んとこに就職。この税理士がいい人で「君は筋がいい、税理士試験受けなさい」って受験開始。
定時に帰してくれて試験前は最大限有給くれたので早期合格。
合格後即補助登録、1年後「元々君が連れてきた客だから、それで開業しなさい」で開業。
30歳でいきなり売り上げ1200万、4年後のいま1700万で所得1100万。
運と才能でここまできた。この業界のまれに見る成功者だと思う

12 :
30歳でいきなり売り上げ1200万

30代でいきなり売り上げ1200万

13 :
おっさんにいい奴はいない
よって嘘

14 :

ん?34歳の20年前というと14歳で働き始めたのか? 丁稚かよw
よく労基法や児童保護法にひっからなかったな
っていうかよく受かったな、働きながら5科目も

15 :
>>13
いや本当に良い人だった(まだ生きてるけど)
奥さんも公務員でそこそこ合算所得があったので無欲な人だったわ。
相続申告があったら2割ボーナスくれて、保険加入は5割くれてた。
街事務所だったけど無資格時代で500万くらい貰っていたよ。
>>14
30歳じゃなくて30代です。

16 :
未経験で社保あり20万って高すぎかな?
都内ね。
仕事はちゃんと教えるよ。残業は1日平均1時間(もない)くらい。

17 :
>>15
才能もあるだろうが、こんなに”初職の選択”が間違ってなかった例って
ほんと珍しいね。1000人に1人もいるかどうか。。
きっと税理士の女神?に愛されてると思うよ

18 :
7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/30(金) 22:16:32 ID:sr4iomAl
予備校に150人申し込んで
100人出願して10人しか受からない。
140人はどの道結果出ないんだぜ。
お前らまだこんな試験にこだわってんの?
コスパ最悪だろ?

19 :
>>18
俺は受かったけど、結果でなくても別にいいじゃん。
どの道滅亡しかかってる国なんだからw

20 :
>>17
いやw上京して即大学中退→東京で中小企業に就職→生活苦で地元に帰って来て税理士事務所でバイト
まあ受験に関しては努力もしたし、人との出会いの運は良かったね。
幼少期は不幸の連続だったので帳尻が合ったのかも。
中学まで貧乏のどん底でそれがトラウマになってるもんだから、
お金があるとパーと使う性格だわ。うん景気に貢献してる。
無資格時代は500万くらい貰ってて自宅通勤だったし、
開業してからは平均1000万くらい所得あるけど、
なんと貯金は300万しかない。資産は車くらいしかない。
逆に借入はあと300万、リースが200万残ってる

21 :
まあ、現実はそううまくいかないからな
ささやかな夢を語るも良しだ

22 :
スレ立てた本人です。
波乱万丈な経験談などご披露いただき、ありがとうございます。
出会いというのも一つの重要な要素ですね。
しかし、今の自分には何もないので、一つ来年の試験合格してから
チャレンジしようかと考えはじめました。
仮にいくつか試験合格したとして(簿財消の予定)その時には
32歳になるのですが、状況は今より良化しますか?
その間は自給1000円くらいのアルバイトでもする予定です。

23 :
そんなにこの試験甘くないから、いらん心配だ

24 :
>>20
そうなんだ。でもあなたはそもそもの生まれついた頭がいいと思いますよ。
羨ましい。あとはバンバン行くだけでしょう。
俺も5科目受かってるけど、大学中退というのも似てるけど
神がついてないかもねw

25 :
>>16みたいなのが胡散臭い
教えてクンはいらないとか普段言ってるくせに
ちゃんと教えるよって虚偽だろw

26 :
仕事、教えてくんないよ。社保もない。それが普通だから。
つまりは最悪ってこと。

27 :
素人のおばさんに消費税の申告書を作成させるぐらいだからな
顧客への迷惑とかすら考えないような業界だから
顧客に抱きついて逮捕されたアホもいるし

28 :
未経験ならまだまにあうからやめとけww
会計事務所に幻想を抱くな

29 :
539 :名無しさん@十一周年 :2010/08/03(火) 00:28:37 ID:Vg1YnPTV0
>>528
個人事業主の6割が所得300万円以下
2009年09月17日
中小企業個人事業主の6割が年間所得(申告所得)300万円以下と厳しい状況に
あることが、中小企業庁の行った2008年度中小企業の会計に関する実態調査でわかった。
これは「中小企業の会計ルールに関する認知度・浸透度をはかるとともに、
中小企業における会計処理の実態、情報開示や管理会計への意識を把握することを
目的に」実施しているもので、中小企業が信用力のある決算書を作成することにより、
適正な経営の見極めや金融機関からの円滑な資金調達を可能にするなども期待されて
いる。今回は個人事業主に対しては5000件を抽出して今年2月から3月に
かけてアンケートを実施。対象は製造業、卸売業、小売業、飲食店、宿泊業、
サービス業に及んだ。その結果、398件の回答があった。
それによると、申告所得が300万円以下の事業主が64.8%を占め、
300万円以上は26.%と個人事業主のほぼ4人に1人にとどまった。
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1280691618/539

30 :
個人事業主なんて医者と不動産賃貸以外は受けたらダメだよ。
法人成り前提で消費税対策はこの限りにあらず。

31 :
この所得って専従者給与と交際費と車の経費と青色申告特別控除後の金額ですよね。
実体とは少し違うとは思うよ。

32 :
中小法人も表向きは7割が赤字だからな
このうち賞与もなし、社長の報酬もまともに払えないところも少なくないのが現状だ
俺も法人成り前提でなければ個人事業所得者は避けたいね


33 :
簿記二級あれば求人はあるよね
俺が見たのは新卒採用とかだけど

34 :
簿記2級なんて雇っていたら、ブラック事務所にまっしぐらだぜ。

35 :
簿財持ちでも変わんないよ。

36 :
今40。未経験で前任61の後任で入って2年たつが、いるのは
79の所長、40年選手の番頭、10年目の女2名w
ほんとオレ逃げ出してーよ
事務所は所詮この程度w

37 :
周囲にベテランがいるのは幸せなことだぞ

38 :
>>36
よほど居心地がよくないとそこまで定着しない。幸せなことだぞ。

39 :
>>要らないんならその仕事私に下さいよ。79才の所長ってもし5科目
合格したら事業を引き継げるかもしれないじゃないですか?
私もおばさんですがおばさんが事務所に居たら迷惑でしょうか?

40 :
めーわくです。お局サマはw

41 :
40過ぎたババアなんて社会的に荷物でしかないからいらない。

42 :
ってか税理士事務所で働いている友人に相談したら
この業界に転職するのはやめとけって言われたんだけど
なんで?

43 :
実務つみたいなら分かるがそれ以外で入るのはボランティアとしか思えん
まあ年老いた奴らは他に逝くとこないからな
しかし税理士目指すわけでもないのに事務所いる奴らってホント理解出来ないな
辞めるわけでもなく普通にやっている
ここしかしがみつくとこないんだろうが

44 :
未経験で会計事務所に入るってのは人生終わらせるのと同じ

45 :
誰でも最初は未経験だぞ。
未経験で入る事務所は重要だから地雷を踏まないように。

46 :
努力しない実力もない職員に給料は出せん。
ここでネガキャンしてるのは経歴が屑な奴ばかりだろう。
会計事務所と一括りにしているが実情は雲泥の差がある。
そして雑魚は雑魚事務所に集まるのだ。
>>45
同感。面接で訪問した一瞬のチャンスに職員の表情をよく見て、
所長の人間性を見抜くしかない。地雷過ぎると有名になるがw

47 :
いや、経歴良くても総じて待遇悪いぞ。

48 :
会計事務所なんて僕みたいに人生終わってる奴が就職する所ですよ。
■学歴
情報系専門学校卒
■職歴
フリーター2年
一般企業契約社員(経理部)2年
■資格
日商簿記2級
基本情報
これで24歳の時に零細事務所に就職できた。
待遇は
・手取り15万 繁忙期残業代込み18万
・繁忙期以外は17時上がり
・月の半分は暇で、勤務時間中に勉強可
こんな感じ。
給料少ないけど時間はたっぷりあるので精神的に楽です。
当面結婚とかどうでも良いし、実家から出る気もない人にはオススメ。

49 :
公務員ならその暇さで給料たっぷりよ

50 :
やっぱエクセル使いこなせた方が良い?

51 :
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1189181920/723

52 :
>>50
エクセルなんざともかく無教育でJDLとか動かせなきゃ駄目です。

53 :
この業界だと仕事を教えるってことは全くないです
教えないことを発想の転換で正当化していますので何にもありません

54 :
君は何件の事務所を経てその結論になった?

55 :
>>53
税理士はケチなのが当たり前だ
教育なんてする訳ないし給料も何でも出さないのが一番
自分の事務所なんだから何の問題もねーだろ

56 :
>>48
すげー裏山
錆び算で毎日10時な俺って……勉強できねぇし

57 :
質問厨ですみません。当方地方の小都市(20万人程度)在住の下級公務員です。
現在35歳で簿記論のみ合格で、無謀にもこの業界に転向をかんがえているのです。
個人の事務所でも、場合によっては時給スタートでも構わないと考えていますが、
可能性はどのくらいでしょうか?
現在の仕事は会計とは関係ありません。
また、アドバイスありましたら是非是非、よろしくお願いします。

58 :
追記ですみません。
学歴は日当駒選クラスの法卒。
特に目立ったスキルはなく、能力は人並みだと思います。
営業は苦になりません。

59 :
このご時世に無謀すぎる…
5科目合格してから転職すれば。
今の環境がよくわからないけど、税理士事務所入ると勉強する時間無くなると思いますよ。
35なら、今までやってきた仕事をどうやって活かせるかアピールする必要あるだろうし。
絶対、転職先決まる前に退職願出しちゃだめですよw

60 :
公務員やめるわけないだろ

61 :
>>57
開業税理士よりそのまま公務員続ける方がいいかもよ?

62 :
>>57
ネタだと思うけど試しにGoogleで会計事務所、求人、で調べて1科目、未経験、35歳で入れる事務所探してごらんwww

63 :
>>57の人気に嫉妬

64 :
未経験で会計事務所。
やめときな。他の方が絶対いいって
入った後では航海するだけ

65 :
釣りだとは思うが・・・
能力は人並みとか営業は苦にならないとか関係ないよ
会計事務所を一般企業と同じに考えちゃいけない
てゆうかなぜ人生を棒に振るか
人口20万ならそこそこの規模じゃないか
俺と代わってほしいくらいだわ

66 :
ネタとか言われてるけどそうでもないんだよね。
何年か前の調査官が20代半ばの若さでたった一人で来たのでびっくりしたんだけど、
簿財受験中で勤務10年で税法免除されれば即効税理士開業する気だった。
こっちもまだ30代の若手税理士だったので、興味があって色々質問されたが
「若いんだから将来あるよ」「元税務署OBというブランドがある」と散々ヨイショしてあげたら
調査は結局売掛金と棚卸の期づれの修正だけですんだ。
今どうしてるだろうなあの調査官

67 :
勤務10年って税法免除なんだ。
会計免除だと思ってた。

68 :
勤務20年で税法免除ね

69 :
何言ってるの?部署にもよるが税務署は基本勤務10年で税法全部免除、勤務23年で全部免除。
地方公務員の税務課だともっと期間は長いが定年時くらいまでに全部免除になる人もいる。
個人的な意見だけど税務署職員ならまだしも役場の税務課に長年勤めただけで税理士になるって制度不備だろ。
以前新人税理士(俺は試験組で業界歴10年の時点)の交流会で隣の席のおっさんがまさにそれで、
「いやあ退職するまで知りませんでした。同僚に指摘されてはじめて税理士に成れるって知りました。
貰えるもんんら貰っとこうと登録しちゃいました。」とか浮かれて話かけてきたので殺意を覚えた。


70 :
この業界やめたほうがいい
社員を育てようという気概がまったく感じられない
ただ仕事を押し付けるだけ
事務所の歯車になったらおしまい
やめとけまじで

71 :
確かに
自分の時は〜だったみたいな思い出話が多い
古い体質の業界だな

72 :
最悪の業界の一つ

73 :
結局、「やめとけ、ブラック」って、この手の話って、動機が曖昧なんだよ。
文句言ってるやつの資格目指している動機って、「金欲しい、楽したい」って話しか
ないから、最後は「待遇」ってところに行き着くしかないわけ。
目糞鼻糞で、「自分がかわいい、金くれ、俺が正しい、楽したい」って、まさにブラック事務所
まんまの発想だからな。
類友なんだから批判する資格ね〜んだよ。
って話。
職員を大事にできる所長って、職員時代に事務所とか客とか同僚を大事にしていた人。

74 :
>>73
70だけどあんたの言う通りだよ
楽して金もうけっていう不純な動機でおれは入った
資格取っても楽して金もうけできんよ
自分の事務所開くしかない…ブラックのな

75 :
最悪だな
慶應卒がどんどん撤退するわ

76 :
会計事務所での実務経験があれば
一般事業会社の経理職に転職できますか?

77 :
>>76
担当もってバリバリやってる人ならおk
内勤じゃかなり厳しい
反対に事業会社の経理→税理士事務所は余裕

78 :
■誰でも自由に書き込み出来る掲示板付きニュース勢いランキングを集めました■
【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。硬派。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.sc/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断。過去ログ一覧。レス抽出機能。
http://read2ch.com/
★番外・全板縦断勢いランキング
【2ちゃんねるDays】カテゴリー別。自動まとめレス機能。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】実況板を除く。過去ログ検索。
http://2ch-ranking.net/
★番外・最近閲覧、更新されたスレッド。過去ログ検索付き。
【unker】
http://unkar.org/
【2ちゃんぬる】
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】
http://logsoku.com/index.php
◆各サイトツイッター対応。ツイッターはフォロワーを通じた広範な情報発信・意思共有を可能にする便利ツールです。ここに挙げた2chサイトやスレッドなどをつぶやいて広めることが可能です。

79 :
>>1
本人もみてないであろう亀レスだけど、そんなバカが独学で簿財取れるわけなわ

80 :
未経験で会計事務所に入るってのは人生終わらせるのと同じ

81 :
簿記1しかない30オーバーだけど頼む入れてくれ!
来年2科目取るから!

82 :
社保なし18万だったらどこかが拾ってくれるかも

83 :
未経験で会計事務所に入ることはできるこもしれないが
会計事務所から一般企業に入れることはない。せいぜい、保険の営業や零細経理位。
まともな企業だと職歴として認められないって人材コンサルに言われた。

84 :
1年に1度くらい未経験OK優良事務所の求人が出るからそれまで待て。
俺も昨日面接だった。通るといいな…

85 :
職歴無し30オーバーって人生ゲームオーバー

86 :
未経験の質が低すぎ。
うちは未経験可で出していたが、ほとんどが一般企業を転々として
ドロップアウトして資格に逃げてきたやつ。
次が、会計士撤退と免除。
若けりゃ救いようがあるが、30ちょうどか31。
人生詰んだやつってことだな。
うちは年360〜で出していたが、こんなのは月18残業込み、社保賞与無しでやっと
検討ってもんだろ。
こっちは20前半で専念明けの科目揃っているやつをイメージしてるんだがな。
「未経験可」は、どこも若手の育成であって、オッサンの職業訓練所を
イメージしての「未経験可」ではないぞ。

87 :
>>86
舐めんなよ!クズが

88 :
どう考えてもお前がクズだろがw
舐めたこと言ってると、履歴書と一緒に社会からもシュレッダーにかけられるぞ。
30過ぎたら社会で求められるのは管理者としての力量であって、
仕事教わってる場合じゃなくて教える立場だからな。

89 :
てすと

90 :
>>88
お前んとこの事務所やんのに人生詰んだ奴で十分だクズが!

91 :
30で未経験のオッサンは、まともな事務所は、どこでもありえないでしょ。
払うものを払う以上、ちゃんとしたものを買うのは当然の話。
30過ぎて未経験を買うなんて、スーパーで言えば賞味期限切れかけた特売の
中国産なんだから、使い捨て激安事務所しか買わないぜw

92 :
>>91
抜かしとけゴミ!
まともな事務所はポテンシャルで買うんや
ポテンシャル無し中古はお払い箱ちゅうことや空気読め

93 :
・低学歴で専念期間が数年あるのに簿財止まりの20代前半。
・バイトしか職歴無いのに会計士の勉強していたことをやたらアピールする20代中盤〜後半。
・3年続いた職場が無く、まったくスキルにもならないような「営業」しか経験ない30代。
・記帳巡回しか経験無い、簿財消で法相の「知識がある」ことをやたらアピールする院卒。
以上、期待値ゼロw

マーチ以上で在学中から受験始めて専念1〜2年で3〜4科目合格(5科目受験済みで発表待ち)
期待値ありっていうのはこういう人な。

ダメ人間が自分のセールスポイントを「期待値です。」って、どんだけアホなんだよw

94 :
>>93
だったら最初からそれで求人だせカス!

95 :
公認会計士試験に合格しているので、初年度年俸1,025万円を希望。

96 :
>>95
えっ?たったそんだけでいいの!安っ!

97 :
記2級のみ所持なんですが、
資格不問の会計事務所の税理士補助業務の採用試験を受けます。
FP三級の勉強をして税金や金融の知識も身に付けてから選考に臨もうと思っています。
「資格不問」というレベルの求人に対して、知識面での不足はありますでしょうか?
資格が問われないだけで、実際にはある程度の知識を要求するというケースがあると思いましたので、
上記のような質問をさせていただきました。
【現状】
大学4年、マーチ政治学科、一浪、税理士試験未受験


98 :
年明けから簿記論の勉強始めるなら採ってくれるところがあるかも

99 :
>>98
ご回答ありがとうございます。
簿記論始めます!

100 :
>>98
ご回答ありがとうございます。
簿記論始めます!

101 :
30歳未経験から税理士に挑戦した場合の一発逆転確率
@税理士試験合格確率 2%
A会計事務所・税理士法人就職確率 10%
B独立成功確率 10%
@×A×B=0.02%=5000人に1人


102 :
>>69
天下りのための資格だからね
実態は・・・・
院卒免除、国税OB除いたら
試験合格組はいったい何割いるのって話

103 :
一般企業経理3年、全経上級、会計事務所未経験の場合、希望年収いくらぐらいが妥当ですか?

104 :
300万円

105 :
パートのおばちゃんがやめたいってんで
アルバイトの募集だしたんだけど20代〜30代男の応募が多いこと多いこと・・
合計20人くらい応募してきた・・
科目合格なんかざらで中には4科目合格者もいたな。
で、全員共通してんのが「未経験」・・。
結局、採用したのは税理士事務所勤務暦10年以上の簿記3級おばちゃん。

106 :
↑うちの事務所もそう(笑)
未経験はキツいかな。
年調とかできないし
入力も1日とかで終わらないだろうし。
悪いコトは言わない
税理士業界だけは
やめとけ(笑)

107 :
俺22才(元販売員2年半•現在無職)
祖父(税理士•社長)
叔父(税理士&社長に今度なれる)
父(部長)
家族経営の会計事務所
俺職業訓練いって資格取って入社とかありかな?
業界未経験&無知識なんだけど詰んだ?

108 :
>>107
親に頼み込めばいいじゃん

109 :
38歳でフリーター、今年から税理士試験を受け始めたんですが
やはり税理士事務所に入るのは無理なんでしょうか?
一応日商の1級はとったんですが、この年齢ではどこも書類で落とされてしまって


110 :
>>109
パートから頑張れ
逆に聞くが、38歳未経験を雇おうと思う?

111 :
税理士事務所は税理士目指す連中ならともかくサラリーマンでやるならやめた方ががいい
元来そういう所だしいわば徒弟制度そのものだから昔から給料安いのは当たり前
俺の知っている会計事務所(所長税理士・公認会計士)の所長は税理士試験目指さないなら
50才以上の年金待ちを使ってる。給料安くて真面目だとかね。俺はまだ3科目しか受かってないが
試験間近になるといくら忙しくても5時に返してくれるから涙でるほど有難い。
教えてもくれるしいい先生だよ。給料は安いけどね^^

112 :
>>109
簿記と税務勘違いしやしないか?簿記1級クラスなら女や年寄りで十分なんだよ。
給料安くて済むし。38歳で簿記1級じゃどこも無理だろ。1科目でも取って税理士を
目指す意思を表さなきゃ。未経験なら足引っ張るだけだろw相手にもされない
顧問先の税務調査の時に最初は先生と一緒に立ち会って何回目かの時に
先生が忙しくて立ち会えない時に調査官と向き合って代行出来るくらいなら即OKかもな

113 :
今時未経験雇うなんてあるか?
25歳までならともかく。
経験者が普通に仕事あぶれてるんだぞ。

114 :
>>109
運です。
所長が気に入ってくれるか否か。

115 :
未経験なんて運以前の問題。

116 :
パートも書類で落とされてます
正直給料は残業代込み手取りで15万程度で
かまわないんですが・・・



117 :
時期が悪すぎる
これから年末調整、法定調書、確定申告と忙しくなるのに
戦力外の未経験なんてとるわけない

118 :
>>116
15万でいいって、どんだけ勘違いなんだよ。
いまどき未経験なんて最低賃金でも取らんぞ。
職歴もらえて仕事教えてもらえて金までもらうなんてありえんわ。
「金払うから仕事教えてください、職歴ください」だろ。

119 :
簿記論、財務諸表は最低取らないと話にならない
それからだ

120 :
>>116
5年前ならともかく今はなかなか人を雇わないでしょう

121 :
事務所で欠員のため募集したら、会計事務所10年経験者で、290万ぐらい希望してる人がいた。ただ勉強をした事がなく、するつもりもないみたい…。
33歳の女子でしたけどね。
経験者っていってもどのレベルかわからないので難しいですよね。


122 :
>>121
経験だったら1事務所につき3年以降はムダな時間。
10年の内訳が4事務所(各3年弱)なら買いでしょ。
もちろん、入力とか作業員としてね。
290万でも残業込みで担当として内勤業務を完璧に回して
くれるならいいでしょ。
目の前のデータを入力するのがやっとならパス。
職員ってほとんんど後者みたいだけどね。
だから経験なんてその事務所でしか役に立たんから
採用のハードルとしては設けても、給与に反映させるのは
試用期間見てからだな。

123 :
>>122
なるほど!参考になります!!
その方は10年1ヶ所でした。私の勤務している事務所は巡廻は無いのですが担当制で先輩と2人です。
最低、決算までの会計と内訳書、毎月の給与、年調や社保の手続きが出来ないと困るんですよね。
先生はほとんど外出で留守がちなので自立して仕事が出来る人がいいなぁ。

124 :
>>121
実務経験10年っていっても事務所によって色々ですからね
極端な話申告書いてる10年とパンチャー10年ではまったく違うし

125 :
結局、この業界は知識や経験より、段取りとかコミュニケーションとか社会人としての
基本的な部分が問われるので、雇ってみないとわからんのよ。
事務所のレベルにもよるからな。
会計士税理士の事務所だと担当していた=丸投げされて数字合わせだけしていた
っていうのが多い。
そもそも簿財程度だと作業員の域は出ていないという認識が妥当。
未経験と同待遇からスタートだな。

126 :
なるほど勉強になるなここはww

127 :
>>109
俺と似たような境遇だから言うけど5科目全部取るか、まず税法取ったら良い
話はそれからだ!

128 :
>>127
まずは簿財からと考えていたんですが、税法からのほうが良いのでしょうか?
税法で取るべきなのはやはり、所得、法人ですよね?

129 :
>>128
法人にしとくべき
昔所得受かった時点で面接受けたら
「なんで法人税取らなかったの?」と言われて答えに詰まった思い出がある

130 :
>>129
たしかに法人にしとくほうがいいと思います

131 :
>>128
簿記は会計ソフト使うだけで3級レベルで足るから簿記1簿財は確定要素にならんみたいよ
俺は簿財からだけど全部取ってから転職するからいいけど

132 :
皆さんアドバイスありがとうございます
もうひとつお伺いしたいのですが、
弥生インストラクターや、会計ソフト実務能力試験等
会計ソフトに関する資格は、応募の際に考慮されるのでしょうか?
実務経験が無いけれども、会計ソフトはきちんと扱えます
という証明になるのか疑問がありまして・・・
もしある程度考慮されるようであるならば取るのもひとつの手かと思ったんですが

133 :
>>132
実務で一瞬で身につくので考慮されません。

134 :
>>132
あんたデリヘルスレにもいたろww

135 :
>>134
デリヘルスレ?
誰かとまちがえてないか?

136 :
全商二級、24歳大卒未経験ってどう?

137 :
どうにもなんねえよ
未経験オッサンよりはマシだろ
全商とかつけなくていいよ恥ずかしいから

138 :
職歴半年くらいつけても分からないよ。

139 :
ほんまきっついわー。


140 :
第2新卒なら大丈夫でしょう
後は面接とかでやる気をアピール
少人数の事務所なら人当たりのよさとかを
前面に押し出せればいいかも

141 :
大卒27歳で正社員歴一切なくて今回の日商1級受かりそうで来年は簿財を受けようって段階なのですが
1級合格後に事務所探した方がいいのでしょうかそれともちゃんと簿財受かってから探した方がいいのでしょうか
給料とかはどうでもよくてとにかく実務経験を積みたいのです

142 :
>>141
簿財受かってからのほうがいいと思う
できれば法人も欲しい
以上の条件なら30歳でも採用されると思う
そこから実務経験を積めばいい


143 :
>>142
回答ありがとうございます!
法人税の勉強もはじめたいと思います

144 :
>>143
お前のような一部始終ニートは資格取ってから就職した方が良いんだよ 万年職員で終わるからな

145 :
>>143
でも税理士で独立するの大変だから一般企業の経理も視野に入れておいたほうがいいよ。

146 :
>>145
視野に入れる意味ねえからwww
27未経験職歴無しを採用する一般企業があるかハローワークにでも聞いて来いよwww

147 :
会計事務所でバイトとして働いたら実務経験として認めてもらえますか?

148 :
うん

149 :
【技能や資格はあるのに職歴が……という方必見】
就職のためにせっかく資格を取ったのに、
「経験者のみ」という言葉に泣いた経験はありませんか?
または、「未経験可」と書かれていても
実際は経験者しか採用するつもりが無いという事も……
当社では、そんなあなたに職歴を提供します
加入者には当社に正社員として所属して頂き、月給17万円をお支払いします
社会保険も加入できます
具体的な業務はありませんので、行動に制約はありません
ただし、月初めにビー玉を23万円で購入して頂く事で
月給との差額6万が料金となります
加入者に付与する職歴は、経理職など様々ご用意しております
ぜひご検討を!!

150 :
>>149
俺もそれ考えたw
俺の場合は、一応一通り仕事やらせる。
専門学校の実務講座よりいい。

151 :
会計事務所のバイトでも仕訳でもないただの入力作業では駄目だよな…

152 :
応募してこんな女の仕事に応募してくんなよって感じで面接されてもいいなら応募すればいいんじゃない。
怖かったぉ(´;ω;`)

153 :
>>152
面接して通るもんなん?
俺もバイトの面接あるんだけど

154 :
残念ながら俺は通った事ないかな。事務所の方針とかもあるだろーし縁ががあれば採用されるんではないでしょうか。

155 :
>>141に似てて27歳現社会人他職種職歴四年目だけど
パートアルバイトでこの業界入って目指そうと思ったけど
パートでも勉強する時間とれない事務所もあるみたいだし内勤だとスキルつかないみたいだから今の会社にしがみつきながら先に簿財法とって転職て形にした方が良さそうですね。
その時に年齢行ってたらアウトかもしれんけど。

156 :
税法の知識があれば内勤でも申告書作らせる所もあるよ

157 :
27歳なら親に土下座して二年専念させてもらえよ
それで三科目受からないなら税理士なんか諦めた方がいい
事務所入れても、一生受からず安月給+勉強で人生を棒にふる
勉強でスキルアップしたいなら、素直に語学勉強した方がよい
TPPで、英語できない奴は出世できなくなるよ

158 :
たしかに外国税額控除や租税条約とか分からないと厳しいかも
零細中小企業だと思ってたら急に輸出始めたりして参ったわ

159 :
必要に応じて調べればいいんじゃないのか?
数年前30過ぎて未経験で入ったな。
3科目持ちだった。
この業界結局自分で成長しようとしないと、
全然伸びないよね。

160 :
今更ですが基本的なことを質問させてください
スキルが付かない「内勤」ってのはどういう仕事内容をさしてるんですか?
この業界に入りたての初心者なんですが、自分の仕事がどうなのかが気になるので。

161 :
電話番、お茶出し、トイレ掃除、ゴミ出し、入力作業員、通帳記帳、郵便物

162 :
根性と気合があれば就職できる

163 :
>>161
そういうレベルのものを指してるんですね
そりゃスキルにならないですよねw
でも税務職員で採用さらたにもかかわらず、そんなものを何年もやらされ続ける事務所なんてあるんですか?
最初の半年くらいはしょうがないとしても

164 :
馬鹿だなこいつ
税務職員なら四六時中税務か

165 :
35歳、ITエンジニア、日商2級、CFP、職歴複数、来年の日商1級に向けて準備中
主にハロワ経由で16社応募、面接4社目にして、バイトだけど事務所に採用された。
いわゆる老舗事務所らしく、基本的に残業なし、勉強にも理解示してくれた。この雇用情勢の中、年齢いってるオレを雇ってくれた先生に感謝。
正月明けはとりあえず年調手伝うらしく、渡されたマニュアルを予習中。

166 :
税理士目指してるの?

167 :
R

168 :
スロースターターですが、税理士志望です。
ITエンジニア時代に金融システム構築に関わって興味が湧き、CFPと証券外務員取得。証券会社の飛び込みリテール営業、運用部門を軽くカジッたけど実績が伸びずドロップアウト。
職業訓練で簿記2級取って1ヶ月転職活動、内定貰いました。
こんな回り道してるオレでも、なんとかなった。皆さんにも良い年になりますように。

169 :
168みたいなのが本当に多い。
興味がある、営業職で失敗
30近いオッサンの履歴書はこんなのばっか。
おまけに2級とか、ナメてるとしか思えん。
そりゃ、ブラック事務所しか拾われんわw

170 :
ウチの事務所の場合だが
5科目(法人+相続所得消費から2科目)合格税理士  未経験者400万〜 経験者600万〜
院免除(法人合格必須)税理士           未経験者300万〜 経験者500万〜
税理士有資格者                  未経験者300万〜 経験者500万〜
3科目以上合格者                  未経験者240万〜 経験者350万〜

171 :
ま所詮は個人の資質に寄るよね
経験何てそんなもんだ

172 :
>>170  3科目未経験。年収おそらく280〜300万。都内。自分は恵まれてるのか?
生活苦しすぎて、そんな風には思えないがw

173 :
年収300万ならJavaの職業訓練でも受けてAndroidアプリ作る仕事でもした方が収入増大しねえか
30代前半ならギリ間に合う

174 :
30過ぎてからスタートのPGなんて、スタートが年収のピークになる。SEやPMへの昇格なんて夢のまた夢。
すぐに体力が衰えて連続徹夜が出来なくなり、思考力も落ちて二十歳そこそこのヤツが書くソースもトレース出来ずバカにされてマネージメントさせてもらえず、捨てられて終わり。
社長がITオンチの零細に、社内PG兼ネットワークエンジニア兼Webマスター兼ヘルプデスク兼CIO(もちろん肩書きのみ)として飼ってもらえれぱ昔は安泰だったかも知れないが、そういう組織はいつなくなるかわからない。
税理士資格取って、上記全てプラス経理部長(部下は使いにくいお局一人)兼CFOなら定年まで何とかなるのでは...ってことで、結局最初に戻る。

175 :
そしてスタートの「税理士資格取って」が無理と気づいた頃には時すでに遅し。

176 :
>>174
> すぐに体力が衰えて連続徹夜が出来なくなり
いつの時代の労働環境だよ…
そりゃITバブルの頃は残業200時間超とか、片道3時間のサーバセンター連続出張とかあったけどな
そもそも残業が月100時間越えたら思考力も生産性も落ちる
いまどき労働者使い捨てを続けてる会社なんて捨てて逃げればいい
IT弁茶は山ほどあるしスマホバブルで今後増えることが予想されるから
客先常駐のための所属会社に困ることは無いと言っていいだろ
ちゃんとOOPと仕様書作成スキルを身に付けるってのが最小限の大前提だけどな
経理部長なんて会社がつぶれたらタクドラに堕ちるんでねえの

177 :
>>175
税理士資格取るふり詐欺で会計事務所に採用されて、
経験3年くらいで経理職で転職すれば困らないだろ

178 :
税理士目指してなくて税理士事務に就職するのは、ありえない行動なんですか?
前のレスで上記のような行動は人生を無駄にしているという書き込みがありましたが。
自分としては、会計の知識をつけておけば今後自分のやりたい分野が見つかった時に、
転職しやすいと思っています。会計の知識はすべての会社で約に経つので。
今やりたいことがないから、後で転職しやすい状態を作っておくため、取り敢えず会計事務所に就職したいです。

179 :
>>177
大甘なんだよ雑魚

180 :
>>178
女ならアリでしょ
男だとボス次第

181 :
>>178
あり得ないってことはない。
そういう人もいるでしょう。
ただ、失業者が増えているので、同スペックの二人がいてそれぞれ「税理士志望。中長期的の勤務前提です」「腰掛け志望。良いとこ見つかり次第辞めます」って言ってたら、後者は採れないでしょ、やはり。
雇用情勢は今後もジワジワ悪化していくっぽいし、腰掛け志望者は苦戦必至かと。

182 :
>>181
お前馬鹿だろw
腰掛け志望とか言ってる奴誰が正規で雇うんだよ

183 :
腰かけだと言って面接受ける馬鹿もいないだろうに。

184 :
税理士目指していないといったら腰掛けになるのですか?

185 :
いや そんなことはない
逆に税理士目指しているやつの方が腰掛けだよ

186 :
いずれにしても、腰抜け野郎にはなるなよ

187 :
50代で元銀行員、自称コミュ能力あり。
簿記2級のみで、税理士事務所に潜り込めまっかいなぁ?

188 :
無理でしょ…

189 :
ワァーオッ!
チュー!

190 :
やってみなければわからない

191 :
187
どっちが所長か わからなくなるから、やだ

192 :
30代開業税理士とかなら、ますますそーだろな。

193 :
いやいやそんな歳だと研修しても5年もたたずにぽっくり行く可能性も高いし

194 :
じゃあー、
思いっきり、腰が低かったらどないや?

195 :
>>182
雇う側としては、そいつの働きで利益がでればいいんだよ。
今どき終身雇用なんてできるわけないし、自発的に辞めてくれるならむしろ好都合。
短期間でも自分が利益に貢献できることをアピールすればいい。
例えば、最低賃金で働きます!とかな。

196 :
>>195
アホか
腰かけ希望ってアピールする奴は取らんわ

197 :
>>196
1年で新規の客を5件とってきそうな奴なら、1年しかいなさそうでも雇うだろ。
ようは使えるかどうかの問題。何も取り柄がなければダンピングするしかない。
よっぽど頭が悪くない限り、最低賃金で赤字になることはないしな。
あんたは、後継者を育てようとか考えてるの?

198 :
しつこい奴だな
無駄に論点ずらしていくんじゃねえよカス

199 :
最初から、雇うかどうかは、長くいるかじゃなくて利益に貢献するかで決めると言ってるだろ。
ここは、就職したい人のスレだから、辞めないということより、とにかく利益に貢献することをアピールしろと。

200 :
論点ずらすってより、そもそも論点を把握出来てないんでしょ

201 :
確定申告前に逃亡する職員がいるから頭数を揃える為の求人が出てるでしょ?
決まって3月〜5月頃に試用期間満了で解雇。
まあ、ほとんどが不当解雇になるんだけど訴える人もいないみたいだよ。

202 :
会計は頭脳優秀な人達

203 :
会計勉強しましょう     花王不買運動助けて
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1326696770/l50

204 :
俺も首を括る時が来そうだな…

205 :
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早くRよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く

206 :
別に冗談で言ってるわけではないのだが…

207 :
黙って首括ればいいのに

208 :
茶化して悪かった。親兄弟親友諸々関係者、
残された人は想像以上につらいもんなんだ。
個人的事情はわからないけど、ほんと頑張って生きてくれ。
これからの環境が少しでも良くなる様に祈ってる。

209 :
ドピュ

210 :
だめだ勉強し過ぎて物ぐさみたいになってるわ
風呂も1週間入ってねえし飯を作る暇も無いわ
ボザイだけで結構きついわ

211 :
たまには風俗行ってスッキリしなさい

212 :
包茎クリニックの経理で良ければ未経験でも採用するんだが

213 :
会計事務所なんて勤めるもんじゃない 最悪

214 :
おいらの場合。35歳独身おっさん
年収250万の会計事務所から年収450万の会計事務所に
転職。
経験:一般企業の経理通算8年、会計事務所経験1.5年
資格:簿記2級、運転免許のみ
特技:取引業者との価格交渉など、折衝能力に自信あり
所長が営業力のある人材を求めている場合、資格はあまり
問わない感じだね。
営業できないと利益つくれないしね。


215 :
>>214
一般企業の経理と会計事務所の経歴で
営業力なんてないだろうw

216 :
>>バーバラの転職活動・税理士試験勉強日記

217 :
23歳 高卒 TOEIC750簿記2 職歴 トヨタ系の工場で約四年
採用してもらえる? エクセルとかは全くわからない

218 :
この業界に入るなら 独断と偏見による見解
新卒無資格未経験   地方中堅以上の事務所に無資格未経験で新卒入社
25歳以下職歴無し   3科目以上
25−30歳以下他業種  3科目以上+金融証券保険コンサルで新卒から3年以上
25−30歳以下他業種  5科目+経理経験決算経験3年以上必須
25−30歳以下他業種  5科目+社労士、診断士、CFPなど
これ以外は縁がなかったと思ってこの業界には来ないほうがいい
来ても業界の7割に上るブラックに捕まり抜けられなくなる
転職組みでこの業界に勘違いをした被害者が非常に多いように思う
また学卒後、他業種にいる人が生活を犠牲にして資格をとる価値はない
それより自分の領域で独立を考えた方が有意義だと思います。

219 :
社会人経験をアピールするなら金融の人脈。
資格をアピールするなら若さと科目数・質。
事務機のルートセールスとか一般企業経理(出納や請求・固定資産管理とか)は
そもそもお呼びでないんだよ。
(実際はこれが一番多い)
士業は敗者復活の場所ではないから。
行書や社労で即独なら自己責任でどうぞw

220 :
ブラックでも数年勤めたら経験にはなる
そもそも未経験中途でも募集してる会計事務所なんてブラックしかないと思われ

221 :
延々と募集繰り返してる事務所ってブラックなんですかね?
要件は簿記1級か税理士1科目合格
15万都市なんですが・・・
市の一番大きな事務所は簿記は入所後指導って要件で1週間で20人くらい応募来たらしく打ち切りで
間に合わず、中堅事務所は簿記3級程度って要件で3週間くらいでそちらも打ち切り

222 :
>>221
高望みしているかブラックなのかどちらかでしょう

223 :
3週間前に面接した個人事務所から内定の連絡きた。
面接ボロクソ言われて不採用だと思ってたけど、
確定申告でよほど人手が欲しいんだな。
他にいい応募者いなかったのか逃げられたのか・・・
受けるか断るか迷う。

224 :
一般企業で経理やってて、簡単部類の決算〜申告書作成まで完遂した経験あり。
簿記2、法人・消費・所得税法の知識あり。簿財の勉強も始めるつもり。
会計事務所経験は無しだけど、入れる?パートの時給でいいので。
決算〜申告書作るのが楽しいのでやりたいのが応募理由。

225 :
>>201
労働審判 事例で検索すると結構出てくる。
確実に半年分の給料と未払残業代、和解までの給料は貰える。

226 :
おい!! 大原キャリアスタッフの会計事務所体験研修で行った先の久保会計事務所(確か、水道橋にあった)にいた
伊藤(確か、伊藤って名だった思うが、5〜6年前だからよく覚えてねえ)って名の気持ち悪いクソジジィ!!
5年前、所長から見て右斜め前に座ってた、ゾンビみたいな顔した臭いジジィ!!(今も席変わってないかもしれんが)
テメェ、1万円払ったインターンシップ生にパワハラしてんじゃねえぞ、ボケ!!
だいたい、殴り書きで汚な過ぎて読めない字をテメェに質問しただけで
何で俺がテメェから突然切れられて、何十分もテメェから罵倒され怒鳴りつけられねえといけねえんだよ!!
誰も読めない殴り書きの汚い字を書く方が悪いんだろうが!!
殴り書きでぐちゃぐちゃに書かれた汚い字は、どう頑張っても読めねえもんは読めねえんだよ!
それを、俺から一万円もふんだくった上で俺に無理やり読めとか、テメェマジで頭がおかしいな!!
テメェは「お客さんは高い金払ってるから字が汚くてもいいんだ」というようなことを言ってたが
こっちだって1万円も払ってんだよ!!
俺から1万円もふんだくったうえで、些細なことで俺を(お前はどれだけ子供なんだ!! なんで〇〇なんだよ、そうじゃねえだろ、このバカが!!
(俺の電話応対について)内部の人間をさん付けで呼ぶとか、バカかお前は!!等)といった言葉で罵倒し
ちょっと質問しただけで、何十分も俺を罵倒し怒鳴りつけるとか、詐欺師以上の悪党だな、テメェは!!!
テメェの汚ねえブサイクな顔面をパンチングボールにして殴り飛ばすぞ!!!
テメェなんぞセウォル号に乗って、海に沈んじまえばよかったんだよ!!
所長にはペコペコして、(1万円払ったお客さんである)インターンシップ生(俺)にはパワハラする
頭のおかしい臭くて汚いゴキブリジジィが!!!

227 :
5年ぐらい前は、確か経理実務インターンシップという名称だったはずなのに
なぜか、今は会計事務所体験研修って名称に変わってやがる
俺から金をふんだくっておきながら、理不尽な理由で何十分も怒鳴りつけやがって
テメェから受けたパワハラのせいで、俺は5年間も精神的苦痛を味わうことになっちまったじゃねえかよ!
(その上、テメェのせいでかえって自信なくしちまったしよ)
テメェはパワハラしたっていう罪の意識が無くても(いじめっ子がいじめをしたという罪の意識がないのと同じように)
俺(受け取った方)がパワハラと感じたらそれはパワハラなんだよ!! 弁護士に頼んでパワハラで訴えるぞ!!
ゾンビより汚ねえ顔したブサイクジジィが!!!
しかも、他の税理士(会計士か?、確か、カナイ?って名だったと思うが
5年前だからよく覚えてねえ)の汚ねえクソオヤジからは「お前、給料泥棒になっちゃうぞ」
とか言われて、給料貰ってもいないのに(というか、逆に払ってるのに)給料泥棒扱いされるしよ
テメェから給料貰ってるわけじゃないのに、何で俺が給料泥棒呼ばわりされないといけないんだよ!!
逆に、こっちはテメェらに金払ったんだよ!!
ふざけるのもたいがいにしろ、この汚ねえブサイクオヤジが!!!
しかも、俺から一万円も取っておきながら、領収書貼りなんていう雑用やらせやがって
何で金払って雑用なんかやらねえといけねえんだよ!!
そんなもん何の経験にもならねえだろうが、ふざけんな!!
金ばかり取りやがって、ブサイクジジィどもが!

228 :
大原キャリアスタッフ 会計事務所体験研修
http://www.o-hara-cs.jp/internship/internship.html

229 :
結局、仕事は紹介してもらえねえうえに、たった2週間の経験なんて
(経験というか、ただ働きさせられただけだが)
何の役にも立たねえし、金は取られるし、踏んだり蹴ったりだぜ
まぁ、プラスになったことと言えば、ああいう小さくてボロい事務所は
性格の悪い(新人にパワハラする)クソジジィがいるから
会計事務所は止めて、ちゃんとした大きい会社で働いた方が
良いってことが分かったことぐらいか
今は会計事務所とは全く関係ない高層ビルで働いてるが、SVはあのクソジジィと違って
聞いたら丁寧に教えてくれる良い人ばかりだからな

230 :
JALはテーブルを拭く白タオルとトイレを綺麗にする青タオル お客様に提供するための
食事のためにつかう青タオルが同じバケツに入れられ一度濡らされてから作業することになっている
つまりどういうことを言いたいかというと衛生環境が最悪なタオルでお客様のつかうテーブルをこの会社は綺麗にしているつもりで毎日掃除をしているわけだ
JALは他社の外国製の飛行機も取り扱っている
つまりそれは外国人の尿や糞がたっぷりこびりついたタオルで毎回洗うバケツが洗われていないという事実と上記に書いた文とを重ねて考えてほしい
JALだけでもただでさえ汚い人の糞尿 それが完全に外国製のものも混ざってそれでお客様のつかうテーブルを拭くってことになるわけだ
バケツも綺麗に洗っているところを一度もみたことがない
菌を塗りたくったテーブルでお客様は食事をしている
JALは最悪 最低の会社である

231 :
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである

232 :
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった

233 :
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw

234 :
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社

235 :
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

236 :
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw

237 :
仕事中に酒臭かったりする連中もいるよw
それから仕事中ガム噛んでいたりw
正社員の質の悪さっていったらそりゃもう
なんでもありw あいつらの都合の悪いことは隠蔽したがるけど 俺はあのクズ会社辞めたからカキコするわw
つまり俺はJALグランドサービスの敵になったわけw
密告しまくりよw

238 :
>>230-238
権藤博もビックリの連投だな

239 :
少なくとも税理士になりたいわけではないのなら辞めた方がいい

240 :
2流私立大 法学部卒
30代前半、独身、イケメン、高身長。
ゆとり会計士試験合格(30歳近辺)後、監査法人就職なし。無職。就職経験なし。
修了考査合格、会計士登録
(非常勤勤務で業務補助経験クリア)
TOEIC845
会計士登録後、監査法人、会計事務所20先以上に応募するも連敗中。

241 :
はいはい、お薬増やしておきますねー

242 :
知り合いの事務所は男なら簿記3級持っていなくても雇う。
経験不問。マイカー通勤OK。
いまどきパソコンで何でもできるんだから必要ないってそこの所長は言ってる。
最低年収300万、最高年収1000万。頼めばその妻もパートで雇ってくれるらしい。
今職安に募集を出してるそうだ。

243 :
当事務所は30歳前後の男子であれば学歴経験、簿記の級や税理士科目など一切問いません。
給与は負担した関与先の顧問料等の合計を事務所と本人の取り分の割合で決まります。
自家用車持ち込みOK。マイカー通勤OK。
こんなにハードル低いのに応募者来ないのはなんで?

244 :
搾取されるの目に見えてる

245 :
>>243
要するに完全実力主義って事ですよね
そういう環境で稼げる優秀な人は事務所と取り分折半なんてしないで独立すると思いますよ

246 :
実務経験3年程度だと死ぬほど残業して年収450万(売上1500万)って所か
スーパーブラックな臭いがするw

247 :
担当の取り分3割と仮定してね

248 :
>>246
確かに。
この事務所にチームワークは生まれないだろう。
入所資格は無いに等しいから、入所して適当に経験したらやめるのが良いかと。

249 :
>>243
こういう事務所探して履歴書送ってるけど全然通らないわ

250 :
>>249
スペックは?
他の事務所は書類通るの?

251 :
経験3年で売上1500万なんて無理じゃね?
そんな優秀な奴見たことない
それに、売上が給与に連動する賃金体系だと自分の売上を
手放す者はいないから自分で新規の客を開拓するしかない
実務経験3年のヒヨッコの営業なんざ相手にする経営者はいない
仕事のない新人は上司の下請けして売上の何割か分けてもらうのか?
事務所にピン撥ねされ上司にピン撥ねされ新人の手元には売上の何割入るのよ
事務所の取り分7割、上司の取り分5割と仮定しすると新人の手元には15%
売上1500万下請けして給料額面225万
完全に鵜飼の鵜だな

252 :
そう考えると、既に自分の客がいて税理士資格取得を諦めた番頭向き事務所だな
実務経験10年はないときついんじゃないか?

253 :
可能性として考えられるのは、人が辞めた時に人員補充して
そのまま売上を引き継がせる方式か
それにしても即戦力であることは必須だな

254 :
>>253
即戦力なんていらないよ。どうせ使い捨てなんだから。
家族抱えて収入ないとってやつはルーティンワークを覚えて残る。
試験なんて受けないほうが休みやらずに済む。
資格取って顧問先取られなくて済む。

255 :
未経験は厳しいよ

256 :
新井公認会計士事務所
お気軽にどうぞ

257 :
30過ぎ職歴は経理1年で会計士諦めて税理士試験転向も科目ゼロ
こんなのが転がってる人材○ラフト、素敵やん

258 :
職歴なし日商簿記三級未経験
で正社員採用していただけました。
諦めなければ縁がある事務所が採用してくれます。
就職活動中の方、ネットのネガティブな意見は気にせず自分の信じた事を諦めずに続けてください。

259 :
おめでとう!
GJ

260 :
未経験でエクセル全然使ったことないけど募集要項の
エクセル、ワードの基本操作できる方
って、どのレベルなんですか?
なんか本屋でエクセル初心者用の本買ってひと通りやってみればそのレベルになれますかね?
来年就活するからこの1年でエクセル使えるようにしたいですが本当に何もわからないので!

261 :
エクセルで小遣い帳、ワードで日記がつけられればOK
今日からがんばれば、来年には挿絵入り10年分の予算付き小遣い帳くらい
できるようになってるよ

262 :
Excel、Wordのスキルに関してはよく「SUM、IF、vlookup、ピボットテーブルができる方」なんて感じで実務レベルの枠組みしてるけど
実際はこれができるかどうかなんて至極どうでもいいこと
俺が思うのは自動化や定型化が必要な場所で適切な仕組みを考えられるか
それを実装するための処理を考えられるかってところが大事で
前述した関数を知っていようが自動化や簡略化やミス防止の処理を「考えることができない」のであればそれは実務レベルが低い
思考が止まってる人って本当にいるからね
逆に「考える」ってことができるのであればそれは調べれば大体それを実現する方法は載っていて見つかるもの
それができるなら最低限のExcelレベルがあると判断する

263 :
面接でこういう演説好きな所長が出てきたら
勤務時間の半分以上は説教タイムだと思って間違いない
いいか覚えとけよ

264 :
勉強になります!

265 :
>>242
こんな求人見たことない

266 :
まったく未経験で入ります。何を勉強していけばいいですかね

267 :
>>260
初心者本のレベルでいい。
エクセル歴20年の自分でも、初心者本に書いてあることを全て知ってるわけじゃない。
>>262の言う通りで、仕事をしていて「こういう処理ができたらいいな」って気づけるかどうかの問題。
気が付けば、ネットでやり方を検索して一つ一つ覚えて行けばいいし、逆に気が付けなければ、
何年やっててもエクセルの腕はあがらない。

268 :
会計事務所って求人を見ると月次決算はよくあるけど
そういうところは年次決算はあるところが多いのかな

269 :
年次決算なんて言わん
税務申告が同義語だ

270 :
月次決算があるとことは税務申告=年次決算もあるところが多いですか?

271 :
会計事務所が税務申告やらんでどこがやるんだ
勉強して出直せヴォケ

272 :
会計事務所の人柄をみごとに象徴してるなw

273 :
募集要項に普通自動車免許って書いてるところはやっぱり運転が必要なところが多いですか?

274 :
必要だから書いてある

275 :
31歳、職歴なし、ニート、資格なしで人生詰んでたけど、パートで採用されました

276 :
入って1ヶ月目だがもうやめたいわ…

277 :
これから2年間は専門専念で簿財法人の3科目
その後に正社員として会計事務所で実務経験積みながら1年1科目ペースで官報合格を目標にこれから勉強していこうと考えている今年23の代の男です
恥ずかしながら、現在は大学を卒業し無職です
2年間はフリーターで実家に住まわせてもらってやっていく予定です
税理士を目標にしてまだ日は浅く、バカのような考え方ですが本気で、6年をデッドラインに実務2年、4科目以上揃えておくことを念頭に置いています
未経験でそれも社会人経験がアルバイトのみの状態で2年後に会計事務所を探すことになりますが、ささやかな助言や指摘があればご教示ください。。

278 :
おい!! 大原キャリアスタッフの会計事務所体験研修(経理実務インターンシップ)
で行った先の久保富美夫税理士事務所(水道橋)の伊藤って名前の気持ち悪いクソジジィ!!!
5年前、所長から見て右斜め前に座ってたゾンビみたいな顔した臭いジジィ、テメェだよテメェ!!!
テメェ、1万円払ったインターンシップ生にパワハラしてんじゃねえぞ、ボケ!!!
だいたい、殴り書きで汚な過ぎて読めない字をテメェに質問しただけで
何で俺がテメェから突然切れられて、何十分もテメェから罵倒され怒鳴りつけられねえといけねえんだよ!!!
誰も読めない殴り書きの汚い字を書く方が悪いんだろうが!!!
殴り書きでぐちゃぐちゃに書かれた汚い字は、どう頑張っても読めねえもんは読めねえんだよ!
それを、俺から一万円もふんだくった上で俺に無理やり読めとか、テメェマジで頭がおかしいな!!
テメェは「お客さんは高い金払ってるから字が汚くてもいいんだ」というようなことを言ってたが
こっちだって1万円も払ってんだよ!!!
俺から1万円もふんだくったうえで、些細なことで俺を(お前はどれだけ子供なんだ!!! なんで〇〇なんだよ、そうじゃねえだろ、このバカが!!!
(俺の電話応対について)内部の人間をさん付けで呼ぶとか、バカかお前は!!!等)といった言葉で罵倒し
ちょっと質問しただけで、何十分も俺を罵倒し怒鳴りつけるとか、詐欺師以上の悪党だな、テメェは!!!
テメェのキタねえブサイクな顔面をサッカーボールにして蹴り飛ばすぞ!!!
テメェなんぞ大震災に巻き込まれて、くたばっちまえば良かったんだよ!!!
所長にはペコペコして、インターンシップ生(俺)にはパワハラする
頭のおかしい臭くて汚いゴキブリジジィが!!!

279 :
おい!! 大原キャリアスタッフの会計事務所体験研修(経理実務インターンシップ)
で行った先の久保富美夫税理士事務所(水道橋)の伊藤って名前の気持ち悪いクソジジィ!!!
5年前、所長から見て右斜め前に座ってたゾンビみたいな顔した臭いジジィ、テメェだよテメェ!!!
テメェ、1万円払ったインターンシップ生にパワハラしてんじゃねえぞ、ボケ!!!
だいたい、殴り書きで汚な過ぎて読めない字をテメェに質問しただけで
何で俺がテメェから突然切れられて、何十分もテメェから罵倒され怒鳴りつけられねえといけねえんだよ!!!
誰も読めない殴り書きの汚い字を書く方が悪いんだろうが!!!
殴り書きでぐちゃぐちゃに書かれた汚い字は、どう頑張っても読めねえもんは読めねえんだよ!
それを、俺から一万円もふんだくった上で俺に無理やり読めとか、テメェマジで頭がおかしいな!!
テメェは「お客さんは高い金払ってるから字が汚くてもいいんだ」というようなことを言ってたが
こっちだって1万円も払ってんだよ!!!
俺から1万円もふんだくったうえで、些細なことで俺を(お前はどれだけ子供なんだ!!! なんで〇〇なんだよ、そうじゃねえだろ、このバカが!!!
(俺の電話応対について)内部の人間をさん付けで呼ぶとか、バカかお前は!!!等)といった言葉で罵倒し
ちょっと質問しただけで、何十分も俺を罵倒し怒鳴りつけるとか、詐欺師以上の悪党だな、テメェは!!!
テメェのキタねえブサイクな顔面をサッカーボールにして蹴り飛ばすぞ!!!
テメェなんぞ大震災に巻き込まれて、くたばっちまえば良かったんだよ!!!
所長にはペコペコして、インターンシップ生(俺)にはパワハラする
頭のおかしい臭くて汚いゴキブリジジィが!!!

280 :
>>277
半月以上の前のレスだから、もう見てないかもしれないが
この業界は、実務経験>>若さ>>資格だから
とりあえず会計事務所に正社員として就職した方がいい
それが無理ならアルバイトからでもいいし

2年後とか言ってたら結局、無職のままダラダラして人生詰むかもしれないし
この仕事が自分に合ってるかどうかも分からない

281 :
>>277 さんへ
どんなに理不尽なことを言われても「すみません」と言えて、馬鹿扱いされても耐えることが出来れば・・・
たった1回の電卓計算ミスでもネチネチと言う人がいます。

もちろん、その事務所にも寄るでしょうが・・・・
簿記2級、経理7年やっていて、3年後に税理士試験受けられる!と思って転職しましたが、人としてどうだ??と言うことが多くて、試用期間で辞めました。
教えなくても仕事が出来て、説明しなくても入力できて、関与先の従業員に会った事もなくても年末調整の扶養家族のチェックを出来て当たり前だろ!と言う状態で、周囲もその人にかかわりあいたくなくてフォローもない状態でした。
小さな人数の少ないところで、大事にしてくれるところなら大丈夫かも知れませんが・・・
ハロワで、求人が常時出ているのか?ここ1年ぐらいで今までに何名採用になって、何名退職しているのか?といったことを聞いて、確認した方が良いです。
税理士事務所はこりごりかな・・・

282 :
http://www.fis-recruit.com/2010/04/post-5.html

283 :
>>277です
まさか返信いただいているとは思ってませんでした。
>>280さん>>281さん助言ありがとうございます!
本格的に簿財の講義も始まり、税理士への道のスタートを切りました!

>>280さん
私も最初はどこか事務所かなんかで経験積むのが先決だと思っていましたが
今やほぼ8割9割の事務所がブラックなようで
自分自身今はまだ説得力に欠けますが数学が大好きで簿記の計算とかも解いていて楽しく感じるので、将来的には絶対税理士になろうと決めています
しかし、科目も何も引っ提げないでいきなり実務積みに行っても恐らく現実突きつけられて将来の夢に熱が入る前に諦めてしまいそうでして...
そしたらそれこそ無職のまま何となく人生を無駄にしまうことが一番怖くて

税理士になったら行く行くは独立開業まで視野に含めてます
今は専念で早々に3科目以上取ってしまって、事務所には税理士になるための実務を積むため、と割り切ってしまって2年、耐えようかなと考えております


>>281さん
らしいですね...
噂でよく耳に入るのですがやはりどこの事務所も理不尽さの塊だそうで...

私も税理士を目指すにあたってそこは避けては通れない道なんだ、と割り切って事務所に入る予定です。修行的な意味で
理不尽さが際立つ業界だからこそ、早々に独立したいですよね
おっしゃる通り、実際に事務所で実務積むとなった時は税理士になるための実務と割り切って2年耐える気持ちで入るのはもちろんですが、せめてブラック臭が少ない事務所を見極めて就職したいと思います...
...まあ、本当に理不尽の嵐としか聞かないので考えるだけで気が重くなりますけどね(笑)

284 :
むしろ未経験なら業界入らない方がよいのでは。
勧めるだけが能じゃない。退くことも言わないとな。
20代前半で複数科目合格していたら税理士目指しなさい。
きっと向いてる。君にとって経理は天職だよ。
いずれクラウド会計ソフトなどのパソコンの進歩に
負けるだろうが、気持ちよく頑張って負けるべし。
思い切ってやり抜いて悔いを残さない方がいい。

その他で未経験は好きにしなさい。

285 :
うちは未経験しか採らない。
業務のマニュアルや報告・管理が充実しているからよその中途半端な
経験なんて無駄。
給料安くて済むし、育成のシステムもバッチリ。
入力や決算なんて未経験を育てた方が手っ取り早いし効率的。
経験者だってどうせ半年は慣れるのに時間かかるからな。

286 :
27歳
既婚者
子供あり

高卒
職歴 介護4年経験後去年暮れに退職、簿記学校に3ヶ月通い、今年7月から会計事務所未経験正社員入社


そこで質問なんですが税理士取得に向けて、2年独学で勉強し受験したほうが良いのか、今から資格学校(tac、大原等)に夜間通学しながら勉強したほうが良いか。。どちらが良いですか?

287 :
おい、久保税理士事務所(水道橋)の伊藤
テメェ、字が汚すぎて読めなかったから質問しただけなのに
よくも何十分もパワハラしてくれたな
それに加えて、電話応対が出来てないとか散々怒鳴り散らしやがって
社会勉強のための研修なのに、最初から何でも出来れば苦労しないだろ
テメェは所長の信用を落としたんだぞ
これ以上、所長に迷惑をかけないように、テメェは即刻自主退職しろ
テメェのようなすぐキレる性格の悪い人間は組織の中では不要な存在だし、多くの人間から恨まれることになるぞ
この人格障害者のモグラ野郎 悔しかった出てこい
テェの汚いブサイクな顔面を蹴り飛ばして、頭冷やしてやるかよ
俺の目的はテメェを社会的に抹Rることだ

288 :
約数年前、トイレすら無い超零細オンボロ会計事務所がある雑居ビルのトイレに行った時
個室から「ブッ! ブリブリッ! ブホッ! プーーーッ」というキタねえ屁が聞こえてきたと思ったら
しばらくして、大原キャリアスタッフ(水道橋)の久保会計事務所の伊藤っていう
加齢臭が異常なほど臭くて、顔がブサイクで気持ち悪いうえに
人格障害者でちょっとしたことですぐキレやがる性格の悪いキチガイジジィが出てきやがった
クソジジィは目下の人間には威張ってパワハラしやがるくせに
クソしてる時の音が下品で汚いとか最悪のキチガイジジィだな

289 :
ここに未経験も可という求人があるけど勤務地が!

公認会計士の求人28件 の平均最低月給232,800円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-accountant.html

290 :
おい!! 大原キャリアスタッフ(水道橋)の会計事務所体験研修(経理実務インターンシップ)
で行った先の久保富美夫税理士事務所(水道橋)の伊藤って名前の気持ち悪いクソジジィ!!!!!!
所長の留守中に「おっパブ(おっぱいパブ)行きて〜〜〜〜」「おっパブ(おっぱいパブ)サイコ〜〜〜」とか
仕事中につぶやいてたクソジジィ!!!!! テメェだよ、テメェ!!!!!!
テメェがおっパブ、おっパブ連呼してウルセーから、ネットで調べたら
おっぱいパブのことじゃねえかよ、変態ジジィ、テメェこの野郎!!!!!!
テメェ、所長の留守を見計らって、仕事中に「ブーッ、ブーッ」屁をこくんじゃねえよ、ボケ!!!!!!
ただでさえ、テメェは加齢臭で臭いのに、余計クセェんだよ!!!!!!
しかも、テメェ、女の事務員に「○○ちゃん、良いおっぱいしてるね」
とかほざいてんじゃねえよ、セクハラジジィが!!!!!
男にはパワハラするうえに、女にはセクハラとは、ゴキブリより不潔で気持ち悪いジジィだな、テメェは!!!!!!!

291 :
ぶっちゃけ税理士になりたいやつ以外に会計事務所に入所する利点は?
税理士に興味がなく経理やりたいなら簿記1級で普通の会社でやる方が
いいよ。絶対。

292 :
それな

293 :
中規模の会計事務所では科目合格者もほとんどいないんだね

294 :
就職できても失敗だったらどうしよう
自分に合わないって思ったらどうしよう?
試用期間の3ヶ月以内で辞めるか、2年我慢して実務経験つくって転職するか

295 :
30で科目合格なしって
採用する事務所ないだろ
1がその後どうなったのか知りたい

296 :
>1がその後どうなったのか知りたい
実は>>290が…

297 :
40で科目合格なし。
税理士事務所に採用されました。

298 :
>>297
薄給や激務で搾取されるんじゃない?
資格は取らないの?

299 :
>>297
税理士事務所の便所掃除かなんかですか?

300 :
スレチかもしれんが1~3月期の会計事務所は忙しいって聞くがどの程度の業務量・時間になるの?

301 :
1月 通常月次業務+法定調書・償却資産申告
2月 通常月次業務+確定申告
3月 通常月次業務+確定申告
4月 通常月次業務の遅れを必死に取り戻す
5月 通常月次業務+3月決算法人申告多数
7月 通常月次業務+納特源泉
11月 通常月次業務+法人中間申告
12月 通常月次業務+年末調整

ヒマなのは夏だけ

302 :
28歳未経験4科目(簿財法消)は事務所入れる?

303 :
HPがある事務所は事務員のこともHPに載せてるもの?
自分のことがネットにのるのが嫌なんだ
地元を離れて東京きたとき、地元の人間関係は全て切ってきた
HPに載ると名前を入れてググると出てくる
今の自分のことを地元の人に知られたくない

304 :
>>303
お前のことなんて忘れているだろ

305 :
>>304
多分覚えてる
いろいろ因縁あるし相手は偏執狂だし
税理士なったら税理士会に登録するんだ
そしたらググると出てくるんだろうか

306 :
税理士になる奴って普通の会社が勤まらない奴が多いな。

307 :
未経験簿記2急で余裕で入れるんだが。
まあ小さい事務所だけどね。
まあ一流国立大卒なんだけどね
でも大学なんて関係ないよな多分新卒じゃあるまいし

308 :
俺は会計事務所内定して実際会計ソフト使って業務やったけど、
@コピー機が故障寸前
Aイマドキ業務用PCがノートパソコンでマウスがなぜか番頭の意向?で使用禁止(笑)
B朝のトイレ掃除と洗濯が義務。
C前任者の業務をいきなりふられ、過去の仕訳を見るしかないので、
それを調べていると些細なことで番頭のじじいが説教。
D若手の所長は番頭のじじいに頭が上がらず。

会計業務のスキルを覚えようという前に、
こんな基地外とずっと顔を合わせて仕事しなきゃいけない苦痛が毎日続く
のかと思い結局2週間で入社手続きをしないまま所長の机に置手紙をして
バックれました。

309 :
>>307
小さい事務所のメリット、デメリットはどんなのがあるでしょう?

310 :
会計業務自体はスキルつくし、将来のキャリアにはいい仕事だけど、
そこにいる人間(特に所長と番頭)が変なやつが多いってのが
惜しい。

311 :
>>308
ハロワの求人みても求人票が出たり消えたりしてるのある
募集人数が1人だから採用したら求人票が消える
でもしばらくしたらまた求人票が出てる
採用してもすぐ辞めてしまうんだ

312 :
>>303
うちの事務所は名前や顔写真はなし、個々の紹介は
ネットよくで見るようなグレーの人影だけ、あとは大体の年齢と性別と
各々どんな税目が得意かの紹介だけ。事務所によるんじゃないかい

313 :
中卒だけど本気で会計士になりたい。
ただ何をすればいいのかわからない、順序がわからない。
本気でなりたいので何から資格取ってとか、流れを教えてほしいです。
今は簿記を勉強中です。22歳です。

314 :
ぐぐれば簡単に出てくるのに
んなとこで質問してる時点で不合格

315 :
>>314
たしかに。諦めるわ

316 :
>>315
諦めるの早すぎワラタ。本気じゃなかったのかよ

317 :
経理5年やってて今度会計事務所への転職が決まりました
簿記2級と税務会計2級3つ持ってます
あと何か取っておくといい資格はありますか?

318 :
>>317
やめとけばいいのに…会計事務所なんて終わってるわ
俺が保証する。
会計事務所きても資格取れない

319 :
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

320 :
>>317
とりあえず税理士試験の法人税と消費税と所得税
あたりをとっとけばいいと思うよ。

321 :
あった、コレだ

長渕剛 - ろくなもんじゃねえ - YouTube
http://goo.gl/tdnqbr
http://goo.gl/icmZsI
http://goo.gl/f2ZpYL
http://goo.gl/PD9FXE
監修のオールタイム・ベストアルバム、7月2日発

322 :
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

323 :
今仕事探してるけど、二つの税理士事務所から採用もらえるかもしれない
この場合どうやって選ぼうか?
事務所の雰囲気、先生の人柄、事務員の人数、一月の残業時間、月給、賞与
昇給、HPあるなしなど
前者の二つが重要そうだけど、一度きりの面接ではわからないか

324 :
挨拶に伺いたいみたいな感じで訪問してみたら?

325 :
マネーフォワード、群馬銀行及び滋賀銀行との業務提携を開始
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/07/582/

326 :
>>323  未経験なら、「経理の実務経験」をいかに積めるかが大切だから、
  @ある程度の期間(最低2〜3年は継続して勤務できそうか)
  A未経験でも安心して業務ができるような教育システムがあるか
  B事務所の人間関係はどんな感じか

で選ぶのがいいと思うよ。なので事務所の雰囲気、先生の人柄はすごく大切。

327 :
会計事務所ってまじでピンキリだぞ。
まずは、事務所の所在地、店構えをみること。

328 :
完全なる未経験で簿記すら3級のみだが会計事務所に入れてもらえた。年収320万程度。恵まれてるのか?

329 :
高卒簿記3級でも入れたよ

330 :
なんかいきなり会計事務所って需要無くなったよな
簿記3級しかない?上等だうちに来てくれ、このままだと
これからの時期本気で死にそうだわ

331 :
35歳経理未経験
理系大卒簿記2級
職歴派遣社員のみだけど、会計士目指したい
会計事務にバイト採用されるにはどうしたら?

332 :
会計士目指すなら受験に専念一択

333 :
職歴派遣社員ワロタ

334 :
35歳主婦。
自営業の旦那の会社の経理してます。

自立したいから、この二月から簿記二級を取りに行こうかと。
税理士になりたいと淡い期待を抱いて、簿記二級が取れたらまずは会計事務所の事務員から働きたいのですが、職歴なしの自営業の経理事務だけしていた35歳は、簿記二級とっても会計事務所には雇っててはもらえないでしょうか?

335 :
女係長のパワハラで精神的に滅入ってるんで精神科の世話になる前に現職
を辞めて会計事務所で働きたいと思ってたんだがやっぱり避けた方がいい
のだろうか
法人相続消費で5科目合格してるから受験生みたいに仕事を放り出して学
校に通うなんてマネはしないけどな

336 :
会計事務所の独身(老)女はまず間違いなく変なのばっかりだぞ
やたらときつかったり、神経質すぎたり、プライド高かったり
普通の会社にしときなさい、悪いこと言わんから

337 :
事務所の方針によるんでないの?
うちの事務所なんか簿記すら触れたことないド素人ばかり採用してるわ
アホかと

338 :
freee が確定申告書類の電子申告機能をリリース 
日本初、クラウド上で確定申告書類の作成から
申告まで完結するサービスを提供
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0206/atp_170206_0260455252.html

>これにより、今後は「クラウド会計ソフト freee」のみで
>確定申告に関する全てのプロセスを終わらせることが可能になります。

339 :
https://youtu.be/2q-vGObpa4M

340 :
WATANABE ACCOUNTING OFFICEの面接に行って来ました。
16:00から面接をしたのですが、家に帰ってメールを見たら
同日の16:04に不採用の通知が来てました。
面接官の渡辺英治所長は面接中にパソコンやっていたのですが、
今思えば、不採用の文面を作っていたのだと思います。
未経験には厳しいことを学ばせていただきました。

341 :
>>340

その税理士事務所の名前と電話番号、千円札の裏にでも書いて広く流通させたれ!!!!

342 :
>>340
そういう事務所は入っても後が人間関係で辛いだけだ
むしろラッキーだと思った方が良い

343 :
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

344 :
昨日は何時退社ですか?

345 :
>>340
申し訳ないけど仕事速くてワラタ。

346 :
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4W822

347 :
クラウド会計ソフトとの競争をすることになる。勝てるのは高学歴だったり、コンサル能力あったりする人だろう。

348 :
>>279
10日で一万円で何が客だよ。しかもいつまで粘着してるんだ?

349 :
>>347
この前ソリマチの研修行ったらソリマチの認識では最近自計化率が伸びないとの事。代わりに経理担当を雇わず会計事務所に記帳代行との事。技術の進化でこれでも高くないとの事。

350 :
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

E2K

351 :
相手も商売ですからねw えぐいなあw
そりゃあ、あなたのお仕事無くなるとは言わんでしょw
ポジショントークっちゅーもんですわw

352 :
>>349
結局両ブレするってことだよね。
所得も格差で二極化、事務も自計か丸投げの二極化。
事務は丸投げを受けながら自動取込みとかAI使ってコストかけないようになって
いくのがこの業界の未来だと思ってるわ。
だからうちは社保の手続きから全部丸請けしているよ。

353 :
森下Rやクズ

354 :
>>1
こう言う風で受かる例は全く無いよ

355 :
>>1
17万が限度基本要らない

356 :
>>1
まずパートからだなあ

357 :
森下Rや人間のクズ

358 :
>>1
税理士試験撤退した方がいいでしょ。
働きながらは無理だよ。家庭ある人は税理士試験から遅かれ早かれ撤退する。

二世か高学歴かOBでないと無駄。

いまから早慶院免除出来るなら逆転勝利!

359 :
お前ら約9年前の問に答えても意味ないだろw
スレ立てた本人ももういないだろうにw

360 :
>>1がもうこの世にいないだと?!

361 :
>>359
>>1 がいなくても未経験からしたら参考になるから助かるよ
経理目指してるんだけどそちらも未経験なので、一旦会計事務所に入ってから転職しようと思ってるんだけどやめた方がいいかな?
事務所経験と法人税法取っておけば30代未経験でも中堅経理行けるかなって思ったけど

362 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

363 :
未経験で入るのはもはやすべきではない。基本給20万以下からスタートして絶対に上がらない。
なんでわざわざ底辺へ底辺へと自分の人生を投げ捨てるのかが分からん。

364 :
税理士先生のR要員として可愛がってもらえればいいがか。

365 :
年中求人出してるようなブラック事務所なら未経験でも大歓迎だよ
長続きするかどうかは知らん

366 :
そうだね。
新入社員時年400万の給与だったのが
資格持ち未経験で300万以下が普通だからね

こんな糞業界入るべきじゃないよ

367 :
事業会社より事務所の方が入りやすいよ

結局は面接次第かな
ただ、日商簿記2級は必須

368 :
二世、OB、早慶以上の高学歴

この三者以外は脱落していく作業員

369 :
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順などで検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法などを選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。

370 :
ブラック事務所にバイトで入れた。
時給は草も生えない最低賃金。
頑張って勉強したのが空しくなる毎日。
事務所に貢献する気は全く起こらない。
経験積んで転職することしか考えていない。
転職するために頑張る。

371 :
バイトってどんな業務やるの?

372 :
未経験から早く別の業種に目を向けた方がいいよ

373 :
使用者は、徒弟、見習い、養成工その他名称の如何を問わず、
技能の習得を目的とする者であることを理由として、労働者を酷使してはならず、
技能習得を目的とする労働者を家事その他技能の習得に関係のない作業に
従事させてはならない(労働基準法69条)

374 :
入らないほうがいい

375 :
死の受容の5段階ってのがあって
まず反射的に「否認」したくなる
そりゃそうだよな、お前税理士なれないわって言われてそのまま受け入れられるやつなんてめったにいない
その次が「怒り」だ なんで死ぬのか、なんで無駄なのか 言葉も荒く捲し立てる
「院免除はクソ」も怒りの表現だな
三段階目が「取引」だ
改心しますから死なせないでください
院免除するから税理士にして下さいと懇願する
四段階目は「抑うつ」
取引が完全に無駄になって落ち込むわけだ
バカ大学の院免除はバカにされるだけと知る
そこも過ぎると最後にあるがままの現実を受け入れる「受容」に到る

376 :
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

377 :
上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。
事務所の作業員は下向いて労働。
これが現実。

378 :
二極化するから上へ行けるだけの学歴ないと無理だ。
ただでさえ、早慶出てる通知弁護士や公認会計士増えてるから。

379 :
上級国民の子どもはぬくぬくエスカレーター式で偏差値高い大学出て仲間内で仕事している。
敗者復活はない。下流は諦めなければいけない。ほとんどが撤退してゆく。こんな格差社会に誰がした。

380 :
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

381 :
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

382 :
御三家(二世、高学歴、OB)の仕切る業界だ。
金持ちのご子息様以外は無駄だよ。

383 :
地方国立や公立やMARCHクラス
仕事辞めて毎日勉強しろ。
働く時間がもったいない。
数年無職でも必ず合格するから問題ない。
MARCH未満
いろいろ人生考えましょうね。

384 :
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

385 :
税理士試験勉強するためには仕事辞めるべきだ!
今年退職を決断したら合格!
ボーナス貰って辞めろ!
仕事を辞めて24時間勉強出来なければ必ず後悔するだろう。
だから凡人は仕事辞めなさい。

出来なければ受験から撤退しなさい。
ずるずる受験勉強期間延ばすと必ず不幸になる。

386 :
都会と田舎で話が合わない。田舎は高卒が税理士試験勉強するのはありふれてる。

都会はMARCH未満は基本的に撤退している。

価値観や現実による。

387 :
院免除できない学歴の人は絶対撤退しろ。後悔するぞ。

388 :
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント

389 :
上級国民の子どもはぬくぬくエスカレーター式で偏差値高い大学出て仲間内で仕事している。
敗者復活はない。下流は諦めなければいけない。ほとんどが撤退してゆく。こんな格差社会に誰がした。

上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。

事務所の作業員は下向いて労働。

これが現実。

390 :
いまからは競争激しいからやめとけ。親切心から言ってやる。

391 :
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一
昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)    
https://web.archive..../text/txt111031.html

392 :
1. 各種業界団体を組織させ,その本部を東京に置かせた.そのことにより,政府および海外の情報が東京に集中した   
2. NHKの内規を変え,全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし,各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした
3. 民間放送にも上記の方式が適用され,全国番組の編成権は,東京キー局だけに与えられた.その結果,地方局の情報発信は,列島ニュース,伝統行事,犯罪事件などに限られることになった
4. 書籍については,取り次ぎの統合(卸売りの4社体制)を行い,県境を越えて書籍を販売しようとすると,一度,東京の取り次ぎ会社に持込まなければならないようにした.このため,各地の出版は,土地の名物名産紹介に止められることになった
5. 学術,芸術についても業界団体を組織し,その本部を東京に置かせた.このことによって,権威の階層構造を東京を頂上として構成させた.したがって,これらの情報も,東京によって価値付けられる仕組みとなった
6. 専用施設を東京にのみ作らせ,地方には,汎用,多目的施設のみを作らせるようにした.このため,地方独自の分化活動が制限され,その情報発信はおよそ不可能に近いものとなった
7. 各地についての開発計画は,現実に物を作りだす工場の集中立地による全国分散に限られた.そのため,商品開発その他のいかなる物をどのようにして作り,それをどのように広めるかについての情報は,
  東京のみが発信することとなり,それについて考える機能は,逆に衰退させられることとなった.加えて,各地独自の暮らしを支えた個性まで,破壊されることとなった  
https://web.archive....u/vol-02/suzuki.html

393 :
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング
?慶應183
?早稲田105
?明治81
?中央71
?東京40
?京都38
?立命館38
?神戸36
?一橋34
?法政34

394 :
>>393
慶応の元課長さんが女子トイレの盗撮で捕まりましたね♪

学生も職員も性犯罪がお好きな校風なんですかぁ?

395 :
人財開発がオススメ
久野先生が人格者

396 :
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

397 :
物凄い階級社会だけど幻滅しちゃいけない。

398 :
>>1
無学は神の呪いであり、知識は天にいたる翼である。   シェイクスピア

399 :
>>398
割とマジで病院行った方が良いよ

400 :
いま、受験生がAIが変えていく業界(すでに国税庁はAI税務相談開始決定)を信じないのも近い将来の失業を信じないのも
すべて、「ありえない」という心理的バイアスのほうが現実より強いからだ
でも、もはや閾値に近づいてきている
この心理的な圧力のタガがはずれたとき、一気に噴出する
現実が突きつけてくるファクト(真実)の前に、
我々の強頑な心理的抑制も耐えられなくなる
だから、撤退できるうちに撤退したほうがいい。

401 :
>>400
お前、現状のAIより能力低そうだなw

402 :
まぁこの国では金とコネが全てだからねぇ
生まれた家、親で殆ど決まってしまう
ある漫画の登場人物が言っていたな
『未来は概ね決定している』と・・・

403 :
世界中を見回してみろ
この国に生まれただけで既に勝ち組なんだよ

404 :
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:

405 :
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。
・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。
・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、
税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。
さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。
また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。

406 :
180cm
中高一貫
慶應義塾大学
東京一早慶院免除
スポーツマン
育ちと人柄がよい
こんなタイプは公認会計士や税理士で成功する。

407 :
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.we...2.com/yakuin001.html

上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)                   
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220

408 :
大学別平均年収TOP100(2015年最新版) DODA
8位 京都大 597 万円
9位 大阪大 545 万円
25位 神戸大 530 万円
29位 大阪府立大 522 万円
32位 京都工芸繊維大 511 万円
36位 大阪市立大 502 万円
44位 三重大 493 万円
48位 同志社大 491 万円
60位 岡山大 479 万円
72位 兵庫県立大 464 万円
86位 関西大 453 万円
88位 和歌山大 452 万円
90位 関西学院大 450 万円
99位 立命館大 445 万円

409 :
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。
もちろん事務所の低学歴無資格会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。
日本は階級社会だ。

410 :
5年前の33歳の時、未経験で会計事務所で採用されたけど、10日で辞めた・・・
しばらくショックで働けず、半年くらいニート生活、その後別の会社で採用され、
で、今は会計とは別の事務系専門職で仕事をしている。
会計事務所はもう2度と勤務したくない最悪の場所だった。
あんなブラックな環境で何年も勤務できる会計事務所職員とかどんだけメンタル強い
んだろう。

411 :
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
https://itp.ne.jp/info/264115298300000899/

https://i.imgur.com/JehVmpc.jpg
https://i.imgur.com/oVIyXsm.jpg
https://i.imgur.com/YLCKSOm.jpg
https://i.imgur.com/KI2wWmk.jpg
https://i.imgur.com/KuYI7yr.jpg
https://i.imgur.com/Q8UrCio.jpg
https://i.imgur.com/d4n02Rp.jpg
https://i.imgur.com/EnmFNkh.jpg

412 :
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

413 :
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

414 :2020/06/05
履歴書に経験有と書いても分からないよ

【赤坂】ウィングパートナーズってどうよ?【吉野】
【残業代削減】あずさ監査法人26【PMの賞与に】
【無職も】東京実務補習所 第44期【ガンガレ】
ジョブコンダクト 吉川隆二先生
!監査法人地方事務所のスレ!
俺たち経理マン 第44期
《日雇い》会計士のサロン
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見 21
消費税10%
【無職も】東京実務補習所 第44期【ガンガレ】
--------------------
生駒里奈-堀未央奈-大園桃子-遠藤さくら この系譜に名前を付けるとしたら?
【経済】「コロナ以降、韓国は『先端製品の世界工場』になる」
☆★ 極真 木村靖彦 破門 ★★
cornelius 108
なぜ俺たちはおRを舐めたいのか?
【韓国】 走行中に火災起きたKTX、終点着30分後には上り線で運行継続 [08/18]
洋楽ファンの所有するラジカセ、MD
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11931【B専葛葉】
けものフレンズ【2】517人目
練馬スレ
【WOWOW】シェイムレス 俺たちに恥はない part8
【★】ペットが亡くなった時 27【ペットロス★】
日本史研究家を語るスレッド
【日焼け】海、公園、タンニングマシーン part13
【PEUGEOT】308統合スレ Part12【プジョー】
【航空】台湾表記めぐる”圧力”にJAL&ANAが対抗!タブから国名削除、「東アジア(東亜)」で一括りに 中国政府もお手上げ?
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part402
近江のドンファンが50才若妻と結婚したら不審死したのにおまえらはFFか?
【悲報】 植物、感情を持っていることが実証される。ヴィーガン、何も食えず餓死へ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15595【天狗の恩返し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼