TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岐阜の中学 vol.8
トロンボーン購入相談スレ☆2
栃木の高校 パート10
宮城の大学職場一般☆5
【サウプロ】うっつー先生39【解散www】
京都の高校 その7
邦人作曲家総合スレッド Part7
☆★☆関西の「プロ」吹奏楽団総合スレッド★☆★
島根の大学職場一般 vol.4
富山のマーチング

昭和50年〜63年の吹奏楽コンクールについて


1 :2015/10/04 〜 最終レス :2020/01/26
感想、エピソード等お聞かせ下さい。

2 :
49年じゃだめなんですか

3 :
30〜40年代のスレがありますので、そちらでお願いできれば有難いです。

4 :
中村学園の絶世期だね。
パリの喜びを始めて普門館で聴いた人はすごく興奮してたけど、実は九州大会の方が凄まじい演奏だった。

5 :
おっさんスレかよ

6 :
エピソード的なのは、楽器が会場に来ないのが真っ先に思いついてしまう。
後は、全日本で演奏団体ゼロのカント作曲者が招待客で普門館?にいた話と、第30回全日本の大学の部で金賞ゼロだったのが、後で賞が覆って何団体か金賞になった件(この二つは人から聞いた話なので詳しく知らないが)とかかな?

7 :
>>3 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1442408605/

8 :
昭和56年の観音寺一高出場辞退騒動とか

9 :
市立川口が揃いの赤いブレザーに大量の打楽器と金色に輝くグランドハープを並べた光景は今だに忘れられない
東北地方の民謡によるコラージュも別の曲?と思うくらい独自色出していたし

コラージュ最後のTpの掛け合いソロはソプラノサックス×アルトサックスやフリューゲルホルンでやったり当時は各団体好き勝手にやってたね

10 :
ここまで来ると平成初期のコンクールスレが出きるな、きっと

11 :
先に立ったの昭和スレか20世紀スレとして立てりゃ良かったんだよ
無駄に限定しくさってからに

12 :
>>9
自由曲の途中でいきなり立ち上がって法螺貝を吹き始めたのは、初めてつべで見た時ちょっと怖かったw

市立川口と言えばカリヨン、色んな曲に練り込まれてたね。
公立の学校なのにあれだけ大量の楽器の購入費はどこから出てんだろうって当時思ってた。


>>8
データベース見たら自由曲ダフクロになってるけど、著作権かなんかのせいで辞退??

13 :
>>12
>公立の学校なのにあれだけ大量の楽器の購入費はどこから出てんだろうって当時思ってた。

どうやって調達してたの?

14 :
50年代前半は玉学の全盛期だったな。

15 :
>>13
オートレース場の売り上げで市の財政が潤っていたから

16 :
>>6
第30回の大学の部
審査の結果、金賞がゼロ。
これに怒った一部の団体が、閉会式終了後、大会本部に詰めかけ、審査をやり直すことに。
ただ、翌日の朝日新聞には当初発表した審査結果がそのまま掲載。
後日、改めて審査をやり直して金・銀・銅が出そろい、高校の部の時間を一部使って大学の部のやり直しの表彰式をやった。
そしてさらに後日、当時の理事長が一連の責任をとって辞表を提出する事態に発展したが、事務局預かりとなり、収束した。

17 :
ちょっと違うな

18 :
金賞に値する演奏がないなら金賞ゼロでもいいと思うけどね。

19 :
>>12
著作権をクリアして無かったと聞いたけどね。
この頃から、コンクールにおける著作権が厳しくなって行ったね。
それまではレコード収録までされていた曲が・・・・。

20 :
>>18
その時のKGの抗議が「大学の部の銀賞は中学校の金よりも下手ということですか?」
それに対し連盟側が「そういう事です」と答えた。

この件は賛否両論あり「大学には大学にふさわしい演奏があるはずであり、中学生の演奏と比較するのはおかしい」
とか「同じ音楽の審査なのだから中学生も大学生も関係ない」あるいは「1度決定した審査結果を覆すのは如何なものか」
等論議を呼んだ。

21 :
>>12
懐かしい。
その演奏を全国大会で見た。

22 :
フェスタで指揮者マラカス論争なんてのもバンジャ誌であったが
アホラシと生暖かい目で見てた

23 :
青学が朝一で金賞をとった年は、審査員がAとEを勘違いしてたという噂がある。

24 :
バンピだったわ

25 :
>>23
えーそれは衝撃w
全音ピアノピースなんかはAが最低グレードでEが高グレードだけどそんな感じだったのかな。

26 :
生で聞いたわけじゃないけど、この間の主な出来事っつったら
80年の演奏中の舞台裏でのサスペンデットシンバルの転倒事件
87年の九州代表の2団体辞退事件
同じく87年の関東一高楽器届かなかった事件ですかね。
あとなんかある?

27 :
>>26
80年 ブルーハイハット・ウインド・オーケストラ、ジャズやポップスしか演奏しないバンドでアドリブソロ用のマイク使用、シンセサイザー使用
   使用等の許可を取り出演するもクレームがついたことに逆上。バンドジャーナルの読者投稿にコンクールは閉鎖的という身勝手な内容の投稿
80年 東海大会、名古屋電気、課題曲でバチを落とし曲が一瞬止まるもなぜか代表
80年 出雲一のミュート落下
80年 大月東のコントラバスの弦が切れる
80年 秋田南、課題曲のソロでバチを落とすが別のメンバーが別の楽器を叩きフォロー
82年 仙台第一、バイオリンソロ
88年 高校の部の録音マイクの設定ミス
89年 NG吹奏楽団、課題曲のシンバル落下音

28 :
85年埼玉栄 ディオニソスの祭
指揮振り間違えで曲が止まりかけたのは誰も記憶にないのか大した事件ではないのか?

29 :
>>20
抗議したのではない。
審査内規には「金銀銅の3グループに分け」とある。言い換えれば、必ずこの3つの賞は存在するはずなのに、金賞がないのは何故か、と言う「質問状」を出したのだ。
それに対し、最終的な連盟の対応は「審査結果の訂正」だった。
さらには、実際には当時の基準でも金賞に達していた団体はあったものの、それが1つしかなかったため、そこが自動的に1位と分かってしまう。
それは教育的ではない(!?)と判断されたため、そこを銀賞に下げると言う、自民党もビックリの極めて恣意的な運営がなされた、と言うのが実情。

30 :
○ダニの審査方法改悪は恣意的でないのだけは評価する
ただし審査結果の非公開は時代に逆行している

31 :
>>29
教育的ではない。かけっこだって、1,2,3位付けるんだから。
丸谷のような独裁的な奴なら、このタイミングで順位表彰を復活させることも出来るはず。

32 :
自分のとこが1位じゃないのが分かると嫌だから審査結果を非公表にしたんじゃないの?

33 :
>>29
抗議でも質問状でもいいけど、審査結果に不満があってそういう行動取ったわけでしょう?
昔、天理が銅賞とった事で翌年からコンクールを辞退したことがあった。どちらがいいのか
わからないけど、大学生は大人なんだからあまり見苦しい事は避けるべきだと思う。

34 :
>>19
今月号のバンジャにそのダフクロの話載ってるね(秋山さんの記事だったかな?)。せっかく全国代表になったのに出られないって・・・生徒達が可哀想すぎる。

サロメや火の鳥とか(ハーリ・ヤーノシュもだったか?)実況盤からしばらく消えたね。

35 :
>>33どこが見苦しいのかな。
明らかに運営側が決まり通りにやっていないのに、それまで受け入れろと?

36 :
>>33
こいつ全然読めてねぇ

37 :
>>35、36
コンクールに出場するのは正当に、自分たちの演奏を評価してもらいたいためでしょ。
だとすれば、プロの審査員が審査した結果は素直に受け入れるべきだと言っている。
たまたま大学の部で金賞に該当する団体がなかったとしても、それが審査員の判断
だということ。

38 :
相対評価で金賞が無いという時点で問題かと。

39 :
秋山紀夫がアメリカの吹奏楽関係者のイベントを当時のコンクール音源を
「どうです、日本のスクールバンドも、なかなかのもんでしょ?」
みたいな感じで聴かせたら
「お前ら日本人は著作権も知らないのか?」
って突っ込まれて、それから著作権のチェックをしっかりやるようになったんだっけ?

40 :
>>37こいつどこ見てるんだ?
問題は審査員ではなく運営だと言っているのに。

41 :
そのうち「連盟に逆らうなんて」とか言い出すかもしれないぞ。
引っ込みがつかなくなる前にやめた方がいいんじゃないか?

42 :
おやじスレかと思いきや、結構活発な議論してんじゃないの。

43 :
>>33
>昔、天理が銅賞とった事で翌年からコンクールを辞退したことがあった
いつ、どこの天理のことだ?

44 :
>>27
秋田山王中の自由曲の最中に、粟野中のシンバル落下も追加しておいて

45 :
>>43
天理の銅賞って確か一回だけだし、翌年から5金達成してるから俺も?って思ってた。
96年以降にしばらく不参加だったのが3出制度に不満でとか聞いた事あるけど、それの事かな?

46 :
>>44
年間違ってるけど>>26が書いてるのがそのことだろう。
>>45
3出ではなく3金時代のときだな。関係者のホームページに書いてるな

47 :
1987年の沖縄の中学校2団体は国体の開会式に参加のため出場辞退だが
1986年の大月東中学校も国体開会式に参加のため全国大会は2軍のメンバーでエントリーすることになった

48 :
コンクールより国体の方が大事なのか?

49 :
国体は国から補助がでるからね
俺の母校、国体のおかげでティンパニがペダル式になった

50 :
>>27
82年も秋田南の課題曲(序奏とアレグロ)後半で何かのスティック落下してカランカランって音がするねw
ソニーの音源だとはっきり聴こえる。


全国大会じゃないけど、ティンパニがずっと鳴ってないといけない曲なのにバチが飛んでって何小節かいなくなってる(2:30あたり)。
↓85年の課題曲Aです。
http://www.youtube.com/watch?v=9lHn21LDoZA&sns=em

51 :
>>50
ティンパニの人は演奏終了後号泣したんだろうな

52 :
>>50
手回し式ティンパニとはいえ6台も使ってるのは珍しいな

どうでもいいことだが中学時代に
ハンドル式ティンパニのハンドルを舞台に持っていくのを忘れ自由曲で音変えれなかったことがあった
そのときのティンパニ担当者は泣きじゃくってたな。

53 :
ティンパニつながりで、S54年の課題曲・プレリュード冒頭のティンパニソロを丸々カットしてる団体があったけど(以前コンクール音源色々聴いてた時に気になってた)、あれって演奏してもしなくてもどっちでもいいの?
どなたか知ってる人いたら教えて下さい。
編曲可の課題曲はいくつかあったけど、あんな長いソロ丸々カットしてもいい課題曲ってなかなか無いよね?

54 :
あれはカット可になっていた

55 :
>>54
どうもありがとう。
実際にカットした団体ってどの位あったんだろ?

そもそも課題曲自体が時間制約で色々カットされた作品だったりするね。
後に原典版が発表された曲とか聴くと、知らないフレーズ出る度に最初はコケそうになるw

56 :
異論は認めるが原典版とかいった類のもんには見るものない気がする
後付け感というか蛇足感というか...。後発の方がまとまってるだろっていうか。

57 :
課題曲の著作権はある時期から睡蓮が握っているから、コンクール後に演奏されても作曲者には旨味がない。
だから、改訂版やら原典版やらを出版して、そっちを使ってもらえば作曲者には普通に金が入るのだ

58 :
>>55
比率は知らんが全国大会高校の部だと前橋商業がカットしていた

59 :
プレリュードはあのながーいティンパニソロが要なんだから、カットしなきゃいけない時点で他の課題曲選べと言いたい

60 :
>>58
俺がティンパニなくてアレ?って思ってたのがまさにその前橋商業のだった。他にもカットした団体あるのか気になるね。

>>59
ティンパニソロあった方が断然良いよね?
そもそもどんな経緯でカット可になったのかねぇ〜?
後にも先にもこの曲だけだよね、カットしてもいいのって。

61 :
>>60
全国大会でティンパニカットしたのは前橋商業だけだな

ムービング・オンもカット可能じゃなかったかな?

62 :
課題曲のソロの置き換えはギリギリ許せるけど指定されていないカットはアウトでしょう。
94年の駒澤大学も課題曲カットを亜細亜大学に発見されて、結局全国辞退だし。
まぁ御大はそれでなくても好き放題やっててたけど、個人的には大好きな指揮者だったな。

63 :
「東北地方の民謡によるコラージュ」で2箇所ほど「この部分はカットしてもよい」
と楽譜に記載されていた覚えがある

あとちょっと違うが「ふるさとの情景」があまりに曲が長すぎるため
連盟からコーダの部分をカットして演奏しろとの通達が出ている

64 :
ふるさとの情景って当時の課題曲としては短いほうだと思うけど。もとは長かったのかな
ちなみに全国大会で一番時間かかったのが約4分29秒(留萌中)
同年の課題曲「南極点への序曲」の一番早かった演奏時間が約5分15秒(高崎商業)

65 :
当時のバンドジャーナルのバックナンバーを東京文化会館の資料室だったか
国会図書館だったかに読みに行ったときに,
アレグロ部分が終わったところで演奏を打ち切れと言われ
最後のゆっくりした部分が一番好きだったのにと生徒たちが不満を漏らしていた
というような記事を読んだ記憶がある

66 :
駒澤大学は「ベリーを摘んだらダンスにしよう」のカットがよく話題になるけど「そよ風のマーチ」は逆に一小節加えてるよね。
以前御大より聞いた話だけど、ギャルドが来日した時に指揮者から日本で「春の祭典」やったバンドがあるそうだなって聞かれて、それ俺だって答えて微妙な瞬間になったって。

67 :
81年タラスブーリバ、84年カルミナ初演と
流星の如く駆け抜けていった長岡市吹奏楽団。

確かタラスは金賞だったが、当時クラシックの歌ものをブラスアレンジするのは如何なものかって評価されずカルミナは銀賞だったな

68 :
>>66
ストラヴィンスキーがなくなったとしの71年にやってるんだっけか?

69 :
>>65
上野の東京文化会館にそんなとこあるんだ?

バンドジャーナルのバックナンバー読めるのって、
国会図書館と広尾の都立中央図書館しか記憶になかったんだが・・・。

70 :
1988年の録音は確かにお風呂場的な音になってるけど
>>27 のが原因だったの?

71 :
>>27
出雲一のレジェンダリーCD、
80年の夜想曲だけ、
おそらくなぜかカットされてたけど
それが原因なのかね。
拍手がないから変だと思ってた。

72 :
>>69
日本近代音楽館でもバックナンバーの閲覧した事あるよ、10年以上前なので今は可能なのか分かんないけど。

上野の資料室、自分は持ってない実況盤とかレアなレコードの試聴で利用してた(これも10年前)。
今も試聴できるのかなぁ〜?

73 :
>>71
拍手収録されてないね
レコードだと出雲立ちがはっきりと録音されてるのにもったいないな

秋田南の交響三章や亜細亜大のラ・ヴァルスも拍手カットされてるね

74 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

75 :
・・・そしてどこにも山の姿はない
88年に秋田の中学B部門で演奏されてたんだな

76 :
>>75
ほんとだ!
バンドピープル88年12月号に載ってる!
ちなみに結果はダメ金w

77 :
もともと古い曲だからな
サックス入れて無理やりやるという発想がなかっただけの話

フサの「この地球を〜」もそう
全国で初演された時には今更感があって

78 :
この年代で印象に残ってるのは(といっても1985年以降なんだが)中学は宝梅のハンガリーとトッカータとフーガ、高校は天理ロメジュリ、野庭の春の猟犬、淀川工業の神話とアルメニアンダンス。

79 :
>>78
野庭のリード4作品の中では自分はハムレットが一番好きだったな(少数派かも)。
野庭全集とか聴くと支部落ちの中でもいい演奏あるんだよね、でも85年〜の関東は習志野・柏・市立川口・栄・野庭(平成元年から常総も参戦)で4つの枠を争うんだから厳しいね。

○が引退する前にもう一度淀工の神話を聴いてみたいね、どうせローテするなら全部大栗作品にすればいいのにって思う。

80 :
>>77は当時から曲知ってた人?

81 :
>>80

フサの方は国立ブラスのがFMでオンエアされてたしLPも出てたし
(でっかく地球が写ってるジャケ)知ってた
どこ山はBPのレビューを読んで知った

82 :
この年代だと城陽中だな。寄港地、サロメも良かったけど、88年のガイーヌには圧倒された。

83 :
この年代、中学校もまだまだ男子部員が多かったな

当時、愛媛の雄新中はその中でもメンバーが女子ばかりで目立っていたが、時代が経てばそれが
ごく当たり前に...(-_-)
しかし、ニコ動とかで最近のコンクールのステージ映像でたまに男子部員が映ると「かわいい」とか
コメントが入る様になるなんて、この時代だったら考えられんかったw

84 :
この時代に全盛期なのは東北の高校だよな
秋田南の現代曲5金+邦人現代曲路線
弘前南の超高校級サウンドの5金
花輪の硬派ロシア路線
そして、磐城、仁賀保の初出場金賞に仙台一のヴァイオリンなどなど

85 :
前橋商業の民族系邦人作品
就実のスペインもの
玉川学園のかるた遊びや戸外のための序曲...

個性的な団体が百花繚乱だったな

86 :
TPPでペトルーシュカとかかるた遊びが解禁されるのはだいぶ先に
なりそうだな…生きてるうちに普通に聴けるようになるのだろうか

87 :
>>86
解禁されてもカルタはコンクールでは演奏されないと思うよ
難しいが地味な曲だしね。
春の祭典は人気曲になると思うな。
個人的にはミューズや妖精の口づけなんかも聞いてみたいが

88 :
そういや昔プルチネルラをマーチングでやってた大学を見たw
著作権的にNGなんじゃね?と思って見とったわ

89 :
>>79

神話は打楽器が暇すぎるからもうないと思う。

90 :
仮面幻想やりゃいいのに。素直に聴きたいわ。

91 :
>>89
今まで気にした事なかったけど、言われてみると最初と最後のティンパニーと中間のコンガボンゴ乱れ打ちしか印象にないわw
俺が打楽器の人だったら合奏中に寝ちゃいそう

92 :
>>89>>91はクラシック作品やったら死ぬんじゃないの
70年代くらいまでよく演奏されてたクラシック作品は打楽器ほとんど出番ないぞ

93 :
>>92

学校という現場で3年間という限られた時間しか在籍しない生徒に暇な楽譜を与えるか?
一昔前はあったが最近は減っただろ。特に全国くるようなバンドは特に。教育的配慮じゃねーの?
だから神話と同様にローマの松が減ったろ?
低音がずっと同じことしかやらないからだ。
俺が教員ならあの楽譜を一夏頑張れとは言えない。打楽器に人がたくさんいるのにTimpしかない曲をやるようなものだ。

94 :
>>79
淀工の神話、生で聴きたい!
普門館なみの響きが名古屋じゃ期待出来ないかもしれないけど
理事長さん、来年やってくんないかな。ダフクロじゃなくてw

95 :
>>93

お前がやる曲うるせえのばっかになりそうだな

96 :
>>93
名課題曲である三枝のオーヴァチュア・ファイブリングスなんて、チューバCばっかりじゃん。

97 :
>>96
あれはティンパニコンチェルトだからね…

98 :
ファイブリングスの原曲
http://www.youtube.com/watch?v=0vTwzYOo7yA&sns=em

作曲の経緯とかは当時よく目にしたからなんとなく知ってはいたけど、ドラマ自体は見てなかったから課題曲でここまで再現されてるとは思わなかった。
人気ドラマのテーマ曲が翌年課題曲になるって珍しいパターンだね。

この曲やった団体のティンパニーは叩きすぎで体壊したりしなかったのかな?

99 :
>>93は打楽器奏者?
93はものすごく恵まれた学生生活だったんだな

すまん今俺が所属している団、打楽器の扱いがひどいんで・・・
>打楽器に人がたくさんいるのにTimpしかない曲をやるようなものだ
まさにこの状態。神話できるなんて羨ましすぎるんだよ

スレチすまん

100 :
>>95

あの説明でどう解釈したのかわからんが、
お前はうるさい曲しか頭に浮かばないんだな。
もっといろんな曲を聴きなさいよw


100〜のスレッドの続きを読む
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第6盤
課題曲Wにされるくらいなら辞退するよな
東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜
行進曲について語ろう
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)20■
☆★★★★★★★祝・東京代表3校★★★★★★★★
☆★★★★★★★祝・東京代表3校★★★★★★★★
コルネット質問・雑談・総合スレ
愛媛の中学 パート6
--------------------
【子供狩り】恐怖 の館・児童相談所【何 D から何まで出鱈目】Part16
[スヌース]●煙の出ない煙草≪SNUS≫●11缶目
国立競技場スレpart7【東京五輪で新国立建設へ】
LINEポイント 38pt目
鹿島アントラーズの噂7
【NMB48卒業生】山本彩応援スレPart865【さや姉】
【偽史】トンデモ歴史を語ろう【珍説】
【決済】8日、ゆうちょPay開始
アナタの好きな人ってどんな人?part66
[面長アゴ]小林真由[旦那はカラコン屋]
【ルナティア】シーフスレ+2
(・ x ・)うさぎの遊園地 69
大阪の逃走犯
【デレステ】スターライトステージ★10528
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★14
豆丁 39粒目
素浪人 月影兵庫+花山大吉〜等 その6
【三菱】新型デリカ20台目
【企業】ソフトバンク、30億ドルにおよぶWeWork株の公開買付けを中止に
JFN-38 FM stations 2290
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼