TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東関東の高校 Part18
福井の大学職場一般 パート3
東京の一般&職場団体どう? part40
関西の中学 総合スレ Part8
全日本吹奏楽コンクール 駄演について語るスレ
長崎の中学 パート4
吹奏楽部にしか理解できないこと
北海道の高校☆Part25
◆◆◆◆◆◆吹連はなぜ一貫性ないの?◆◆◆◆◆◆
サックスについて語ろう! Part37バリサク禁止

神奈川の高校★Part40


1 :2019/12/07 〜 最終レス :2020/06/05
高校生にもなって吹部は親子そろってキモいといえよう。健全な生徒は中学卒業と共に引退するよ。
吹奏楽なんて容姿が痛いスクールカースト最下層がやるものでしょ。
親がいじめられっ子だと子供にも遺伝するし、うちの娘は科学部でよかったよ。

◆関連スレ
東関東の高校 Part20
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1567882403/

※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
※個別の高校の話はご遠慮ください。

神奈川の中学:https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1564111347/
神奈川の大学職場一般:
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1566707040/

吹奏楽連盟ホームページ
神奈川県:http://www.kanasuiren.com/
横浜:http://www.h5.dion.ne.jp/~yokosui/
川崎:http://hosei-h2band.sun.bindcloud.jp/kawasuiren/
県南:http://www.kennansuiren.net/
県央:http://tadasan.la.coocan.jp/suiren/index.htm
相模原:http://www2.ttcn.ne.jp/~kenhokusuiren/
西湘:http://www.seisyo-ba.jp/
湘南:http://www5d.biglobe.ne.jp/~yamap/
職場一般:http://kanasuiren-si.com/

東関東:http://www.hksuiren.gr.jp/
全日本:http://www.ajba.or.jp/

神奈川の高校★Part39
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1565748188/

2 :
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

3 :
※このスレは公立高校専用です。公立以外の話は別スレでお願いします。

4 :
公立高校総合最強ランキング2019

1位 KENSO
2位 厚高
3位 緑高
4位 湘南
5位 川和
6位 百段坂

5 :
>>1

そのコピペやめいw

6 :
2019年度神奈川県アンサンブルコンテスト
12/22(日)ハーモニーホール座間
【高校】
01横 10:30 県立横浜緑ヶ丘・サックス4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
02相 10:36 県立相模原中等・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
03湘 10:42 県立藤沢総合・木管8
04相 10:48 県立相模原・金管8 Mars〜赤の神話、青の記憶〜(三澤慶)
05横 10:54 県立港北・クラ4 「オーディションのための6つの小品」より 1・2・6(J.M.デュファイ)
06南 11:00 三浦学苑・木管4 ソナタ ヘ長調(J.F.ファッシュ)
07横 11:06 横浜創英・金管8 三つの情景(坂井貴祐)
08湘 11:12 県立湘南・木管8
09横 11:18 横浜創英・サックス8 ラ・セーヌ〜サクソフォン八重奏のための〜(真島俊夫)
10川 11:24 県立川崎北 木管3
<休憩>11:30〜11:45
11横 11:45 横浜隼人・クラ8 ガラスの海と都市の情景- for Clarinet Octet Short Ver -(Micina)
12川 11:51 法政二・クラ8
13央 11:57 県立座間・金管8 第一旋法による8声のカンツォン(G.ガブリエリ/西川陽平)
14横 12:03 桐蔭学園・木管8 「オルケゾグラフィ舞踏曲集」より パヴァーヌ、剣の踊り、ビナゲイのブランル、バスダンス、マルタ島のブランル、馬のブランル(T.アルボ/小野寺真)
15央 12:09 県立有馬・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
16南 12:15 県立追浜・金管8 水の惑星への讃歌(高橋宏樹)
17西 12:21 向上・サックス3
18西 12:27 向上・クラ4
19横 12:33 県立霧が丘・サックス4 「サクソフォン四重奏曲第一番」より 3・4(J.B.サンジュレ/J.M.ロンデックス)
20相 12:39 県立相模原・クラ4 超絶技巧練習曲第八番「瞋恚之炎」(阿部勇一)
<休憩>12:45〜13:35

7 :
21央 13:35 県立厚木・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
22南 13:41 三浦学苑・金管8 ロゴスの闘争〜想いの先へ〜(田村修平)
23西 13:47 県立小田原・クラ5
24横 13:53 県立川和・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
25横 13:59 県立横浜緑ヶ丘・サックス5 ねがい(石毛里佳)
26湘 14:05 県立鶴嶺・打楽器4
27川 14:12 日本女子大附・木管8
28川 14:18 川崎市立橘・木管3
29横 14:24 横浜隼人・金管8 「テルプシコーレ舞曲集」より 1.アントレ、2.ヴォルテ、3.キャナリー、5.ブレー(M.プレトリウス/佐藤正人)
30湘 14:30 県立藤沢総合・金管8
<休憩>14:36〜14:51
31南 14:51 県立追浜・木管8 土蜘蛛伝説〜能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲(松下倫士)
32横 14:57 県立光陵・木管8 「パガニーニの主題による狂詩曲」より(S.ラフマニノフ/山本教生)
33西 15:03 県立小田原・金管8
34西 15:09 県立西湘・クラ5
35相 15:15 県立弥栄・金管5  「金管五重奏曲」より 1・3(M.アーノルド)
36横 15:21 横浜市立戸塚・管楽8 「テルプシコーレ舞曲集」より 1.バレエ、2.水夫のバレエ、3.ブランルダブル〜スパニョレッタ、4.ブーレ(M.プレトリウス/高橋典秀)
37川 15:27 県立川崎北 金管8
38央 15:33 県立厚木西・クラ4 「バードウォッチング」より 1・3・5(M.ヘンリー)
39南 15:39 県立逗子・フルート4 フルート四重奏のための三楽章(田村修平)
<休憩>15:45〜16:15  <表彰>16:15〜16:45

8 :
2019年度神奈川県アンサンブルコンテスト
12/22(日)ハーモニーホール座間
【高校】
01横 10:30 県立横浜緑ヶ丘・サックス4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
02相 10:36 県立相模原中等・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
03湘 10:42 県立藤沢総合・木管8
04相 10:48 県立相模原・金管8 Mars〜赤の神話、青の記憶〜(三澤慶)
05横 10:54 県立港北・クラ4 「オーディションのための6つの小品」より 1・2・6(J.M.デュファイ)
08湘 11:12 県立湘南・木管8
10川 11:24 県立川崎北 木管3
<休憩>11:30〜11:45
13央 11:57 県立座間・金管8 第一旋法による8声のカンツォン(G.ガブリエリ/西川陽平)
15央 12:09 県立有馬・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
16南 12:15 県立追浜・金管8 水の惑星への讃歌(高橋宏樹)
19横 12:33 県立霧が丘・サックス4 「サクソフォン四重奏曲第一番」より 3・4(J.B.サンジュレ/J.M.ロンデックス)
20相 12:39 県立相模原・クラ4 超絶技巧練習曲第八番「瞋恚之炎」(阿部勇一)
<休憩>12:45〜13:35

9 :
21央 13:35 県立厚木・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
23西 13:47 県立小田原・クラ5
24横 13:53 県立川和・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
25横 13:59 県立横浜緑ヶ丘・サックス5 ねがい(石毛里佳)
26湘 14:05 県立鶴嶺・打楽器4
28川 14:18 川崎市立橘・木管3
30湘 14:30 県立藤沢総合・金管8
<休憩>14:36〜14:51
31南 14:51 県立追浜・木管8 土蜘蛛伝説〜能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲(松下倫士)
32横 14:57 県立光陵・木管8 「パガニーニの主題による狂詩曲」より(S.ラフマニノフ/山本教生)
33西 15:03 県立小田原・金管8
34西 15:09 県立西湘・クラ5
35相 15:15 県立弥栄・金管5  「金管五重奏曲」より 1・3(M.アーノルド)
36横 15:21 管楽8
37川 15:27 県立川崎北 金管8
38央 15:33 県立厚木西・クラ4 「バードウォッチング」より 1・3・5(M.ヘンリー)
39南 15:39 県立逗子・フルート4 フルート四重奏のための三楽章(田村修平)
<休憩>15:45〜16:15  <表彰>16:15〜16:45

10 :
2019年度神奈川県アンサンブルコンテスト
12/22(日)ハーモニーホール座間
【高校】
相 10:48 県立相模原・金管8 Mars〜赤の神話、青の記憶〜(三澤慶)
<休憩>11:30〜11:45
相 12:39 県立相模原・クラ4 超絶技巧練習曲第八番「瞋恚之炎」(阿部勇一)
<表彰>16:15〜16:45

11 :
演奏時間を倍にしてあげたいな

12 :
私立からは参加費を1名あたり1万円くらい取れば良いのでは?

13 :
そだねー

14 :
そのお金を公立に分配すれば良いね

15 :
コンクールの参加校を過去の実績で1部と2部に分けて、1部の高校のみに東関東進出の可能性があるようにしてもらいたい。
その上で毎年1部と2部の入れ替え戦が行われるようにすればもっと面白くなる。

16 :
来週22日のアンコン県大会の曲目全部分かったよ。

01横 10:30 県立横浜緑ヶ丘・サックス4 四重奏曲 第三楽章(A.デザンクロ)
02相 10:36 県立相模原中等・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
03湘 10:42 県立藤沢総合・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
04相 10:48 県立相模原・金管8 Mars〜赤の神話、青の記憶〜(三澤慶)
05横 10:54 県立港北・クラ4 「オーディションのための6つの小品」より 1・2・6(J.M.デュファイ)
06南 11:00 三浦学苑・木管4 ソナタ ヘ長調(J.F.ファッシュ)
07横 11:06 横浜創英・金管8 三つの情景(坂井貴祐)
08湘 11:12 県立湘南・木管8 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード〜(松下倫士)
09横 11:18 横浜創英・サックス8 ラ・セーヌ〜サクソフォン八重奏のための〜(真島俊夫)
10川 11:24 県立川崎北 木管3 木管三重奏のための「ディヴェルティメント」より 1・3・4・5(M.アーノルド)
<休憩>11:30〜11:45
11横 11:45 横浜隼人・クラ8 ガラスの海と都市の情景- for Clarinet Octet Short Ver -(ミキナ)
12川 11:51 法政二・クラ8 ディリュージョン・ビー(高昌帥)
13央 11:57 県立座間・金管8 第一旋法による8声のカンツォン(G.ガブリエリ/西川陽平)
14横 12:03 桐蔭学園・木管8 「オルケゾグラフィ舞踏曲集」より パヴァーヌ、剣の踊り、ビナゲイのブランル、バスダンス、マルタ島のブランル、馬のブランル(T.アルボ/小野寺真)
15央 12:09 県立有馬・木管8 鬼姫〜ある美しき幻影〜(田村修平)
16南 12:15 県立追浜・金管8 水の惑星への讃歌(高橋宏樹)
17西 12:21 向上・サックス3 疾風 Side S(鹿野草平)
18西 12:27 向上・クラ4 コン・モート(阿部勇一)
19横 12:33 県立霧が丘・サックス4 「サクソフォン四重奏曲第一番」より 3・4(J.B.サンジュレ/J.M.ロンデックス)
20相 12:39 県立相模原・クラ4 超絶技巧練習曲第八番「瞋恚之炎」(阿部勇一)
<休憩>12:45〜13:35

17 :
21央 13:35 県立厚木・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
22南 13:41 三浦学苑・金管8 ロゴスの闘争〜想いの先へ〜(田村修平)
23西 13:47 県立小田原・クラ5 カレイドスコープ(R.T.ロレンツ)
24横 13:53 県立川和・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
25横 13:59 県立横浜緑ヶ丘・サックス5 ねがい(石毛里佳)
26湘 14:05 県立鶴嶺・打楽器4 打楽器四重奏のための 舞のある風景2014(杉山義隆)
27川 14:12 日本女子大附・木管8 水墨画三景にみる白と黒の陰翳〜木管八重奏のための〜(内藤友樹)
28川 14:18 川崎市立橘・木管3 「木管三重奏のための5つの小品」より 1・2・5(J.イベール)
29横 14:24 横浜隼人・金管8 「テルプシコーレ舞曲集」より 1.アントレ 2.ヴォルテ 3.キャナリー 5.ブレー(M.プレトリウス/佐藤正人)
30湘 14:30 県立藤沢総合・金管8 トレス・トロバドル(高橋宏樹)
<休憩>14:36〜14:51
31南 14:51 県立追浜・木管8 土蜘蛛伝説〜能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲(松下倫士)
32横 14:57 県立光陵・木管8 「パガニーニの主題による狂詩曲」より(S.ラフマニノフ/山本教生)
33西 15:03 県立小田原・金管8 忘却の城跡(八木澤教司)
34西 15:09 県立西湘・クラ5 波影(片岡寛晶)
35相 15:15 県立弥栄・金管5  「金管五重奏曲」より 1・3(M.アーノルド)
36横 15:21 横浜市立戸塚・管楽8 「テルプシコーレ舞曲集」より 1.バレエ 2.水夫のバレエ 3.ブランルダブル〜スパニョレッタ 4.ブーレ(M.プレトリウス/高橋典秀)
37川 15:27 県立川崎北・金管8 組曲 ニ長調(G.F.ヘンデル/水口透)
38央 15:33 県立厚木西・クラ4 「バードウォッチング」より 1・3・5(M.ヘンリー)
39南 15:39 県立逗子・フルート4 フルート四重奏のための三楽章(田村修平)
<休憩>15:45〜16:15  <表彰>16:15〜16:45

18 :
不協和音使いまくり、ビビらせハッタリ音楽、何が言いたいのか分からないような最近の法人作品を取り上げる所が多すぎるな。
年々減ってるバロックとか古典派の曲を聴きたいってわけじゃないけどさ、なんか飽き飽きしてきたわ

19 :
16乙

>>18
そういう曲をセレクトしてまでしないと上に進めないんだよ(哀れみ)
所詮、審査員がどれだけ驚いたかだからね

20 :
てか厚木川和日女の木8って3校とも同じ曲なんだな
ちなみに地区までを含めるとこの曲もっと多いぞ

21 :
来週あたりに座間で行われる総文祭の詳細分かりますか?

22 :
全国高等学校総合文化祭代表選考会エントリー校→〇

12/26
〇1日本女子大学附属高校(81) 人数ガチガチ
〇2向上高校(66) しゃれた選曲
〇3横浜創学館高校(63) 昨年度2位の常連
〇4県立座間高校(55) 昨年度4位 人数が公立最多
〇5県立麻溝台高校(50) これでもB部門
〇6県立生田高校(48) 今年度県A出場
〇7県立藤沢総合高校(47) 中山先生の飛ばされ先
〇8県立追浜高校(44) 上り調子
〇9県立川和高校(41) 大会の成績は良い
〇10県立小田原高校(38) ここも上り調子
〇11県立荏田高校(36) 常連参加
〇12県立大和高校(35) 昨年度9位
〇13県立橋本高校(34) 今年度県B出場
〇14県立相模田名高校(32) かなり上り調子
〇15県立横浜清陵高校(31) 常連参加
〇16市立川崎総合科学高校(25) 昨年度同率2位 今年は…
〇17県立厚木西高校(25) 再び上り調子
〇18県立麻生高校(23)常連参加
〇19県立元石川高校(23)東関東B金賞受賞
〇20県立厚木東高校(23) 常連参加
21県立大和西高校(15) 22県立綾瀬西・大和東高校(16)
23白鵬女子高校(19) 24県立相模原中等教育学校(26)
25県立高浜高校(26) 26県立市が尾高校(40)
27平塚学園高校(41) 28神奈川学園中学高校(46)
29県立川崎北高校(47) 30県立伊志田・秦野曾屋・伊勢原高校(47)
31県立弥栄高校(50) 32麻布大学附属高校(51)
33合同バンド(52) 34横浜隼人高校(63)
35県立横浜緑園高校(71)

23 :
続いて12/27

1市立高津・橘高校(100)
2県立湘南高校(49)
3市立横浜商業高校(44)
4県立横浜翠嵐高校(34)
5県立大磯高校(26)
6県立住吉高校(16)
7県立瀬谷高校(14)
8県立相原高校(12)
9県立城郷高校(7)
10県立茅ヶ崎高校(15)
11県立上矢部高校(15)
12相洋高校(19)
13県立横須賀高校(26)
14県立金井高校(36)
15県立横浜平沼高校(45)
16県立相模原高校(67)
17県立横浜緑ヶ丘高校(106)
18フェスティバルバンド(91)

24 :
総括さん、今年の年末も期待してます

25 :
県立相模原の演奏に期待しつつ今年の総轄を終えます。
良いお年を!

26 :
県相は楽しみですね。

27 :
毎日毎日早朝練習つらい。
せめて夜は7時までにしてほしい。

28 :
わかる

29 :
県相には正直飽き飽きしている。選曲が好きじゃない。
去年の長生淳までは良かったけど、それ以降はコンクールにしろアンコンにしろ、勝つための選曲しかしてないから非常につまらん。

30 :
>>27
三浦学苑ですか?

31 :
長時間の練習は長い時間になってしまうよね。

32 :
横浜市教育委員会は19日、知り合いの女性宅に盗撮目的で小型カメラを設置したとして、県迷惑行為防止条例違反(卑わい行為の禁止)の罪で川崎簡裁から罰金の略式命令を受けた市立小学校の男性教諭(31)を懲戒免職処分にした、と発表した。

【写真】超小型カメラでスカート内を盗撮、1ミリ未満の穴にレンズ内蔵

 市教委によると、男性教諭は昨年9月、女性宅の脱衣所に小型カメラを設置した。川崎区検は今年2月26日、県迷惑行為防止条例違反の罪で起訴し、川崎簡裁が同日、略式命令を出した。

 男性教諭は2015年4月に採用され、17年12月から病気休職していた。

 市教委はまた、教え子の女子生徒と携帯電話の番号やメールアドレスを交換したり、自宅に招いたりした市立高校の臨時任用教員の男性(25)を戒告処分にした。男性は19日付で依願退職した。

33 :
長時間の練習をぼやくなら
千葉より短い練習時間で上手くなる方法知ってるの?

34 :
県相とタッグを組めばいい
どんな下手でも金賞とれるような選曲の仕方を教えてくれる

35 :
>>34
東関東で金賞とったことないのに?
馬鹿も休み休み言え

36 :
県相を馬鹿呼ばわりしていいのは公立だと湘南翠嵐柏陽厚木緑ヶ丘くらいだぞ

37 :
すぐ学歴の話持ち出すとか学歴コンプか?

38 :
>>20
藤沢総合もだ
多いな

39 :
いよいよ今日はアンコン県大会
東海大相模2枠と戸塚1枠の抜けた穴に、今年はどこが入るだろう?
川和の木管は2年連続なるか?

40 :
県相と小田原は選曲からして金賞とるだろうな

41 :
向上のサックス三重奏とクラ四重奏のメンバーは、
13時から伊勢原でやるチャリティーコンサートには出られないんだな・・・。

42 :
本気を出した緑ヶ丘と厚木西も楽しみ

43 :
県相はチャリティコンサートをやってくれると嬉しいんだけどな。

44 :
途中経過予想
1金
2銀
3銅
4銅
5銀
6金
7金
8銅
9金
10金
11銀
12金
13銀
14銀
15銀
16銅
17銀
18銅
19銀
20銀

45 :
予想

21銀
22金
23銅
24金
25金
26金
27銅
28銀
29銀
30銅
31銀
32銅
33銅
34銅
35金
36金
37銀
38銀
39銀

46 :
まもなく表彰式

47 :
まもなく表彰式

48 :
まもなく表彰式

49 :
代表
三浦学苑 木管4
横浜創英 金管8
横浜創英 サックス8
横浜緑ケ丘 サックス5
横浜隼人 金管8
市立戸塚 管楽8
川崎北 金管8

50 :
川崎北やっときたか

51 :
金賞(代表以外)
法政二高クラ、霧が丘サックス、県相クラ、橘木管、弥栄金管

銀賞
緑ヶ丘サックス4、相模原中等木管、藤総木管、県相金管、港北クラ、湘南木管、川崎北木管、隼人クラ、座間金管、桐蔭木管、三浦金管、小田原クラ、川和木管、藤総金管、逗子フル

銅賞
有馬木管、追浜金管&木管、向上サックス&クラ、厚木木管、鶴嶺打楽器、日本女子附属木管、光陵木管、小田原金管、西湘クラ、厚木西クラ

52 :
金賞団体の感想聴いた人お願いします

53 :
県相、県相って言ってた奴らは
どこへ行ったんだ(笑)

何の根拠や自信があって県相を
持ち上げているのか分からないが、
いい迷惑だよな。
結果だけを見たら煽てられている
県相は本当に迷惑だろうなぁ…
金と銀だぜ。

また、公立、公立って言っている奴らも
どこへ行った(笑)
結果見てから言いたいこと言えっての。
私立も公立もみんな頑張っているって
こと分からないのかなぁ。
きっと、この結果見て、私立は金使ってるとか
言ううんだろうな。本当に愚か者だな(笑)

54 :
なんか燃えてて草

55 :
緑ヶ丘の子、巨乳だったなあ、揉みてえー

56 :
川崎北の金管、久々に東関東いったか。
よく鳴ってはいたが、少しアンバランスなのと細部への拘りが足りないようにきこえた。ここを修正しないと東関東では厳しいだろう。頑張ってほしい。
銀賞だったが、座間のガブリエリが懐かしくてエモかったと感じたのは私だけではないはず。今時は邦人作品が流行ってるらしいが、この学校は選曲がぶれない
是非このままの路線を歩んでほしい。

57 :
厚木西は銅だろうなと思った

58 :
県相厨息してる?
所詮一発屋だったねwwwww

59 :
三浦のダブルリード2位か
金管は残念だったが。

60 :
向上残念
西湘不調

61 :
県相の金管は楽器の中にマイクがあるんじゃないか?っても思うくらい音量は出ていたけど、弱奏部の詰めが甘い
タンギングを基礎から練習すべし。

62 :
何様なんだよ

63 :
>>62
根拠無く県相県相とか言ってるやつが実際に演奏を聴いてるかすら怪しいだろ
あと法政二高のクラはいつも県大会ダメ金なのな

64 :
所詮はアンコン。

65 :
JK好きですか

66 :
橘あれで金とか無いわ

67 :
>>65
それ見に大会行ってます

68 :
出場資格を女子だけにしてくれ。

69 :
本日の催し物

逗子高定演
 横須賀市文化会館 14:00開演

横浜創英中高クリスマスコンサート
 [第一部 16:40開演・第二部 18:40開演] クィーンズスクエア横浜内クィーンズサークル

東海大高輪台高定演
 ミューザ川崎シンフォニーホール 17:00開演

70 :
結局、何だかんだ言っても結果

71 :
審査が実力通りとは限らないが。

72 :
負け惜しみ乙

73 :
経済力

74 :
厚木は最近銅しかとらなくなった

75 :
県相は自分達を信じて頑張ってほしい

76 :
今日は総文祭
10時半から座間で開催
今年の代表はどこかな?

77 :
これだけ技術が進んだのだからネットで一般の人が審査できるようになると良いね。

78 :
>>76
一番最初のとこは音外しまくってるけど上手い
創学館はかなりまとまってるが爆音すぎる
座間は合唱が綺麗
追浜はホルンがずば抜けてる
荏田はトランペットがいなかったが程よい音作りをしている

79 :
横浜4県央2川崎1が占めたな

80 :
スレ間違えました

81 :
高文連はどこが代表?

82 :
>>78
今年の1位は?

83 :
座間

84 :
座間か、聞いた人感想は。

85 :
座間おめ!
合唱がすごく綺麗で引き込まれそうになった。
まろやかな音色が曲にマッチしていた

86 :
これって明日もあるんだよね?

87 :
一旦沈むと思わせながらググっと伸びるのが座間吹の特徴。
来年は同じ地区の海老名中と厚木中のやつがどれくらい入部してくるかで大きく変わるな

88 :
忖度

89 :
>>86
高文連自体は本日も開催。
全国総文祭へのエントリーは昨日で終了。

90 :
今日は八王子でアンサンブルフェスタもあるんだよな

91 :
>>85
>>76
座間は曲何をやったのですか?
あと追浜の曲も知りたい。

92 :
>>91
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」第2幕より「夕べの祈り〜パントマイム」(フンパーディンク/クラーベン)

ちなみに追浜はバーンズの3番です
座間ほどではないが上手かった

93 :
可愛い女子多い

94 :
>>92
ありがとう〜

95 :
これからは座間の時代が来るだろうな。

96 :
>>95
座間はコンクール県大会でも上手かったよ、出演順が最後で、鳴らしすぎて嫌われただけ
実力はかなりあると思う。

97 :
>>95
座間の時代(爆笑)
金賞・代表取れるといいねwww

98 :
【2019総まとめ】前半
01/06(日)大西学園中高ハートフルコンサート エポックなかはら
       今年も大盛況。この日をもって3年生引退。
      山口一郎氏と厚木高吹部OB記念演奏会 海老名市文化会館
01/07(月)横浜隼人高5部(レク・吹奏・和太鼓・ギター・合唱)合同演奏会 大和市文化創造拠点シリウス
01/12(土)川崎市立高合同芸術祭・音楽部門 カルッツかわさき ※橘・高津・市川崎・幸・総合科学高
      横浜清風高&ムズィークコレーゲ横浜NYコンサート 横浜市瀬谷公会堂
01/13(日)湘南吹奏楽のつどい 茅ヶ崎市民文化会館
      春高バレー2019で市立橘高がベスト応援賞受賞(京都橘高と「橘」対決)
01/14(月祝)あさたま吹奏楽フェスティバル 川崎市麻生市民館 ※麻生・多摩・生田高
01/20(日)西湘吹フェス 伊勢原市民文化会館
01/26(土)東関東アンコン 相模女子大グリーンホール
       市立戸塚高の管楽八重奏が全国推薦。地元神奈川勢銅賞ゼロ。
01/27(日)日本女子大附属高定演 同大西生田記念講堂 ※関係者家族のみ

02/02(土)横浜北部グリーンコンサート2019 ※市ヶ尾・荏田・川和・霧が丘・白山・元石川・森村学園高
02/03(日)鎌倉・三浦半島地区新人コンクール2019 茅ヶ崎市民文化会館
       三浦学苑が最優秀賞。市立戸塚高も金賞。
02/10(日)全日本ポップス&ジャズバンドGP大会 練馬文化センター ※生田東高
02/11(月祝)シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会 文京シビックホール ※鶴見大附属中高

03/13(水)東日本大震災復興祈念演奏会(宮城県の中高生による吹奏楽団) 横浜みなとみらいホール
03/14(木)市立橘高定演 カルッツかわさき
       昨年コンクール以来の委嘱曲スカーレット。パンチの利いたパフォーマンスで今年も観客を魅了。
03/15(金)横浜商業高(Y校)定演 横浜みなとみらいホール
03/16(土)藤沢総合高定演 藤沢市民会館
       あんたがたどこさ(課1)と交響的狂詩曲のコンクール2曲を早くも披露。エンタメステージでは「文春砲」ネタが笑いを誘う。

99 :
03/17(日)県南吹フェス 横須賀市文化会館
03/19(火)高津高定演 カルッツかわさき
      市立東高定演 磯子公会堂
      平塚学園高定演 茅ヶ崎市民文化会館
03/20(水)横浜創学館高定演 神奈川県民ホール
03/21(木祝)全日本アンコン 札幌コンサートホールKitara ※市立戸塚高
       東関東代表として出場の戸塚高管楽八重奏が銀賞受賞。
      相洋高定演 小田原市民会館
      伊志田高定演 伊勢原市民文化会館
03/22(金)玉川学園高等部定演 やまと芸術文化ホール
       大和市内での定演は初。指輪物語全楽章がメイン。
03/23(土)茅ヶ崎北陵高WE定演 茅ヶ崎市民文化会館
      荏田高定演 都筑公会堂
03/24(日)第31回高校選抜吹奏楽大会 アクトシティ浜松
      湘南台高WSSコンサート-1 藤沢市秋葉台文化体育館
      麻溝台高定演 相模原市民会館
      川崎北高定演 カルッツかわさき
03/25(月)横浜創英中高定演 神奈川県民ホール
       今年は県民ホールでの開催。アルメニ、トスカ、ダフクロ、リバーダンスなど盛り沢山。
       先生も女装やコスプレなどで、観客を大いに楽しませた。
      湘南台高WSSコンサート-2 藤沢市秋葉台文化体育館
      厚木東高定演 厚木市文化会館
03/26(火)市立戸塚高定演 神奈川県民ホール
       今年はワインダークシーにチャレンジ。
      茅ヶ崎高定演 茅ヶ崎市民文化会館

100 :
03/27(水)県央スプリングコンサート ハーモニーホール座間 ※ゲストは向上高
      川和高定演 海老名市文化会館
      寒川高定演 茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
      小田原高定演 小田原市民会館
      厚木西高定演 厚木市文化会館
03/28(木)横浜隼人高定演 神奈川県民ホール
       昨年吹コン曲の「カレイドスコープ」や「ラ・ラ・ランド」などのミュージカル映画特集など。
       3.11から丸8年。「きせきの一本松」に、また命が吹きこまれた。
      相模原吹フェス 相模女子大グリーンホール
       相女のノートルダムや県相の八木節県相Ver、弥栄のディズニーなど。
       極めつけは東海相模の恒例の「歌謡大作戦」第八弾。ラストは大合同での星条旗
03/29(金)湘南学園中高定演 藤沢市民会館
      総合科学高定演 エポックなかはら
      追浜高定演 よこすか芸術劇場
      日本ジュニア管打楽器コンクール[金管] 尚美バリオホール ※東海相模・三浦学苑高
       東海相模の金管八重奏が堂々の金賞。
03/30(土)藤沢西高定演 藤沢市民会館
      横須賀総合高定演 よこすか芸術劇場
      茅ヶ崎西浜高定演 茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
      向上高HOT14!!スプリングコンサート 伊勢原市民文化会館
      座間高定演 ハーモニーホール座間
      日本ジュニア管打楽器コンクール[木管] 尚美バリオホール ※東海相模・川北・三浦・公文・創学館高
03/31(日)横浜緑ヶ丘高定演 よこすか芸術劇場
       男子部員によるドラえもんの演出では、きれいなジャイアンまで登場。
       第三部は111名全員で今年のコンクール曲「久堅の幹」と「くじゃく」。
      日大藤沢高定演 藤沢市民会館
      鶴嶺高定演 茅ヶ崎市民文化会館
      平塚中等定演 伊勢原市民文化会館

101 :
04/01(月)公立校教員異動。
       吹奏関連では元厚木西高・厚木高のN氏が有馬高から藤沢総合高へ。
       厚木高には元大原高(現・平塚中等)のM壁氏が就任。
       川崎市内では市立橘高のM中氏と総合科学高のH川氏が交換異動。
04/02(火)横浜翠嵐高定演 鎌倉芸術館
      中大横浜高定演 神奈川県民ホール
04/06(土)鵠沼高マーチングバンド定演 藤沢市民会館
      七里ガ浜高定演 鎌倉芸術館 小ホール
04/28(日)逗子高定演 よこすか芸術劇場
       高氏の協奏曲(コンクール曲)やローマの祭り、ショークワイヤーステージなど。
       恒例の山緑対決では緑組の「ザ・ベストテン」の演出が面白かった。
04/29(月祝)県相模原高定演 相模女子大グリーンホール ※要入場券
       コンクール曲のブリュレや合唱付きのレミゼが強く印象に残る。
       躍進ぶりがよく伝わる演奏会だった。

05/01(火)元号がこの日から「令和」に。
      神奈川学園中高定演 よこすか芸術劇場
      4校合同演奏会 やまと芸術文化ホール ※市立東・横浜隼人高
       上の宮中・緑が丘中・隼人高・東高の4校合同。
05/02(木)市ヶ尾高定演 青葉公会堂
05/03(金祝)ザ・よこはまパレード 山下公園からスタート ※創英中高・湘南台高ほか
      埼玉・川越女子高弦楽オケ部の定演に、東海大相模がゲスト出演。
05/04(土)東京国際音楽祭2019-1 東京・大田区民ホールアプリコ ※神大附属中高・三浦学苑高
       神大附属中高のオーケストラがグランプリ。
05/06(月振)東京国際音楽祭2019-3 東京・大田区民ホールアプリコ ※生田東高
       スーパーグランプリは兵庫県の滝川第二高。
      The World of Brass 国営ひたち海浜公園
      横須賀学院中高定演 横須賀市文化会館
05/18(土)相模原中等定演 相模女子大グリーンホール
05/26(日)日本丸演奏会 ※荏田高
       この日は酷暑の中、荏田高含め3団体が懸命に演奏。

102 :
06/01(土)日本丸演奏会 ※横浜清陵・瀬谷高
06/08(土)東海大相模高定演 第一公演 ハーモニーホール座間
       トランペットのための協奏曲で、P.アーチボルト氏がゲストとして登場。
06/09(日)横浜開港祭 ザ・ブラスクルーズ 横浜みなとみらいホール
      市立橘・大成女子・幕張総合・小金高ジョイントコンサート 茨城県民文化センター
      東関東選抜吹奏楽大会 足利市民会館 ※大西学園中高
       大西学園が金賞ならびにヤマハ賞の大健闘。
      東海大相模高定演 第二公演 ハーモニーホール座間
       この日は今年のコンクール曲「ガヤネ(ガイーヌ)」を披露。
      相模女子大中高等部定演 相模女子大グリーンホール
       この定演でコンクール曲「ピノキオ」を披露。三部ではバトン部も共演。
      伊勢原吹フェス 伊勢原市民文化会館 ※向上高ほか
      大船高定演 鎌倉芸術館 小ホール
      日本丸演奏会 ※市立東・横浜清風高
06/15(土)相模田名高定演 相模女子大グリーンホール
06/16(日)伊勢原吹フェス 伊勢原市民文化会館 ※伊勢原・伊志田・向上高
06/23(日)横浜吹フェス MM21マリンタイムミュージアム前 ※桜陽・Y校・清風・創英・緑園高
       ギリギリの天候の中、みんな頑張ってやり切った。


あまり連投になるとまずいので、後半は後ほどにいたします。

103 :
東関東への枠が増えたときだけ本気を出すのが座間高
総括さんありがとう

104 :
そもそもコンクールだと県央地区の他の学校が凋落しているのに対し、座間高だけは部員数をそこそこ維持できているからいずれ唯一A部門に出てる学校になるだろうな
県相亡き後の相模原地区に混ぜてもらえば競争心も上がりもっと伸びると思う

105 :
【2019総まとめ】後半
07/07(日)高校野球神奈川大会開会式 横浜スタジアム ※東海相模・向上・三浦学苑・Y校・桜丘・緑高
       雨も降る中、無事に開会式終了。暑さと重なるコンディションの中で6校540人が入場演奏を行う。
07/22(火)横浜創英中高サマーコンサート クィーンズサークル
       2日後のコンクール開幕を前に、2時間毎3回公演の気合の入りよう。
07/24(水)コンクール開幕。神奈川高Aでは課題曲3番の春が最多12校。
      横浜[高A](創英・戸塚・隼人・緑高・桜丘・港北・桐蔭・荏田・川和・山手・創学館) 神奈川県民ホール
       当日券が開場前に完売。横浜高A史上最多11校が県大会へ。
       創英は史上3度目のダフクロ挑戦(過去に00年と07年)。戸塚は創英と1点差の接戦。
       BからAに戻ってきた桐蔭学園の成長が著しかった。緑園は力及ばず。
07/25(木)横浜[高B-1](舞岡・希望ヶ丘・Y校・鶴見・市立東・みな総) 神奈川県民ホール
       金井まさかの銀賞。
      川崎[高B-1・高A](B=総合科学・多摩、A=市立橘・川崎北・法政二高・生田) カルッツかわさき
       Bの多摩は23名ながらパワフルなサウンド。橘の統一感は毎年ながら凄かった。高津よもやの地区落ち・・・。
      相模原[高B](橋本・相模女子・相模田名) 相模女子大グリーンホール
      県央[高A](座間) 厚木市文化会館
       座間吹が代表死守。海老名は金賞になるも代表届かず。
07/26(金)横浜[高B-2](神奈総・関東六浦・元石川・市立南・サレジオ・朝高) 神奈川県民ホール
       この日の横浜Bは元石川が抜きん出ていた印象。
      川崎[高B-2](B=大西) カルッツかわさき
       川崎B組は異例の25日からの2日間開催。この日は大西も麻生も両方金賞。
      相模原[高A](東海相模・弥栄・県相) 相模女子大グリーンホール
       全体的にハイレベル。県相1位通過。続いて東海相模と弥栄が同点。
       県相は前日の野球での横浜戦逆転勝利に続き、コンクールも1位通過で波に乗った。
      湘南[高A](湘南) 茅ヶ崎市民文化会館
       湘南高が代表死守。藤総も頑張っていたものの及ばず。

106 :
07/27(土)県央[高B](厚木西・厚木東・セシリア・厚木) 厚木市文化会館
       激戦のB組。厚木が30人編成でブリュレに挑む。大和惜しくも代表ならず。
07/28(日)湘南[高B](藤沢西・アレセイア・日大藤沢) 茅ヶ崎市民文化会館
       日大藤沢がBで復活。アレセイアも県大会初出場。湘南支部はABとも銅賞なし。
      西湘[高B・高A](B=大磯・小田原・西湘・相洋・江南、A=向上・平塚中等)
       西湘B組は最激戦。大磯が今年から20数年ぶりにB組に参加。Aは今年も順当。
07/29(月)県南[高B・高A](B=湘南学院・七里ガ浜・大船、A=追浜・三浦学苑) よこすか芸術劇場
       三浦はグレイアム氏の難曲・モンタージュに挑戦。Bでは昨年県代表の横須賀総合が姿を消した。
07/30(火)県南[中高フレッシュ部門] よこすか芸術劇場
       高校部門最終日。三浦は梁塵秘抄、逗子はキリストの受難を演奏。

08/01(木)高文連佐賀総文 佐賀市文化会館 ※市立高津高
08/03(土)相模原市内3小学校による「ひばりの夢コンサート」に、県相がゲストで登場。
08/09(金)高A県大会(創英・三浦・隼人・橘・東海相模・戸塚・県相・弥栄) 神奈川県民ホール
       今年から前後半入替制に。創英は今年も朝日賞を堅守。三浦が僅差での2位に。次いで戸塚。
       弥栄2年ぶり復活決める。一方、昨年まで7年連続代表の緑高まさかの銀賞。
08/10(土)高B県大会(希望ヶ丘・市立東・大西・日大藤沢・小田原・田名・厚木・Y校・相洋・大磯・元石川・相模女子) カルッツかわさき
       相洋初の朝日賞(相模女子と同点)。西湘からは相洋・小田原・大磯の3校が代表に。
       他には日大藤沢がBで復活を遂げた。県央からの県代表は中学AB4校と厚木高の計5校。
08/22(木)クイーンズスクエア演奏会 ※大西学園中高
08/25(日)マーチング県大会(A=東海相模・大西・小田原東、B=湘南台高) 小田原アリーナ
       東海相模安定の1位。B部門ではM協の湘南台高が参加。向上は県で姿を消す。

107 :
08/26(月)5校ジョイントコンサート 神奈川県民ホール ※創英・戸塚・桜丘・市立東・Y校
       横浜の5校それぞれが持ち味を発揮。ラストは「ひまわりの約束」大合唱
08/27(火)横浜隼人高サマーコンサート やまと芸術文化ホール
       第一部は天野ロメジュリなどコンクール曲。第二部はOBOGとの合同ステージ。

09/07(土)東関東高A(習志野・常総・柏) 茨城県民文化センター
       4年連続代表は御三家。創英ダフクロ対決で幕張総合に敗れる。
       三浦が3年ぶり(H氏では6年ぶり)、市立橘は9年ぶりに金賞。
09/08(日)横浜吹フェス MM21マリンタイムミュージアム前 ※日大中高・神奈川学園
       台風15号絡みの雨のため、室内での演奏に。
09/14(土)東関東高B(千葉日大一高・聖徳女子・秀明八千代) 千葉県文化会館
       高Bも代表は千葉独占。元石川が久々の金賞。
       昨年東日本金賞の相模女子は惜しくも代表に届かず。
09/15(日)法政二高定演 ミューザ川崎シンフォニーホール
       バーンズ三番やオルガン付きに加え、渡辺浦人氏の懐かしの「野人」も演奏。
      桜丘高定演 よこすか芸術劇場
09/28(土)STAND UP クラシックフェスティバル 横浜赤レンガ倉庫特設会場 ※弥栄・市立高津高
       Saxの上野耕平氏がゲスト。弥栄は合唱部も活躍。

10/06(日)東関東マーチング(柏・習志野・市船) 小田原アリーナ
       Aは千葉独占。東海相模は銀賞。大西と小田原東は銅賞。
       B部門では湘南台高が存在感を見せた。
      横浜第三地区コンサート 立野小体育館 ※横浜緑ヶ丘高
      ラグビーW杯の横浜ファンゾーンステージで戸塚高が二回公演。
10/12(土)台風19号上陸で関東一円に甚大な被害。翌13日に予定されていたイベント(戸塚っ子いきいきアートフェスティバルなど)は軒並み中止。
10/14(日祝)ミューザ川崎吹奏楽祭 ミューザ川崎シンフォニーホール
      日本丸演奏会 ※横浜隼人・市立金沢高

108 :
10/26(土)アンコン開幕
      横浜アンコン-1(隼人Cl・霧が丘Sax・緑高Sax5・光陵木管・創英金管・川和木管) 磯子公会堂
       荏田打楽器は最速トップバッター。金賞になるも惜しくも代表届かず。
10/27(日)管楽合奏コンテスト[B部門] 文京シビックホール ※弥栄・創学館・緑園高
       参加3校とも優秀賞。横浜緑園高はブレーン賞受賞と健闘。GPは市立柏。
      横浜アンコン-2(隼人金管・戸塚管楽・緑高Sax・桐蔭木管・創英Sax・港北Cl) 磯子公会堂
       創英Saxが2日間通してダントツ。一方、戸塚の金管地区落ちの波乱。

11/02(土)県央アンコン(有馬木管・厚木西Cl・厚木木管・座間金管) 綾瀬市オーエンス文化会館
11/03(日祝)県南アンコン(三浦木管&金管・追浜金管&木管・逗子Fl) 横須賀市文化会館
       三浦が安定の実力でダブル通過。フェス部門では追浜の木管が最優秀に。
      中原区青少年コンサート エポックなかはら ※川崎工科・総合科学・大西学園・市立橘・法政二・住吉・新城高
11/04(月振)管楽合奏コンテスト[A部門] 文京シビックホール ※厚木・相洋・相模田名高
       B同様3校とも優秀賞。相模田名はブレーン賞も受賞。埼玉の慶應志木高がGP
11/09(土)横浜大会-1 横浜みなとみらいホール ※緑高・金井・創英・三浦学苑高
       創英は圧巻の祝典序曲で今年も会長賞。緑高と三浦は審査委員長、金井は実行委員長賞。
       この日のGPは都立片倉高に。特別演奏予定だった大阪桐蔭は出場せず(ちなみに9月21日みなとみらいホールで特別公演)。
      川崎アンコン(川北金管&木管・法政二Cl・橘木管・日女木管) 多摩市民館
       昨年県大会であと一歩だった橘打楽器が地区で姿を消した。
      相模原アンコン(県相金管&Cl・相中等木管・弥栄金管) 杜のホールはしもと
       昨年度東関東金賞の東海相模、13年ぶりに地区落ちを喫する。
      湘南アンコン(藤総木管&金管・湘南木管・鶴嶺打楽器) 茅ヶ崎市民文化会館
       藤総がコンクールの悔しさを吹き飛ばすダブル代表。鶴嶺は県大会で唯一の打楽器アンサンブルとなった。

109 :
11/10(日)横浜大会-2 横浜みなとみらいホール ※Y校・桜丘高
       Y校・桜丘共に実行委員長賞。総合GPは東海大高輪台、準優勝の片倉は遠山杯と、東京勢の強さが2日間通して際立った。
       市立柏は今回は特別演奏。
      西湘アンコン(向上Sax&Cl・小田原Cl&金管・西湘Cl) 秦野市文化会館
       常連の向上に加え、小田原もダブルで県大会へ。3年前県代表の平塚中等は地区落ち。
11/17(日)管楽合奏コンテスト[S部門] 尚美バリオホール ※鎌女大高等部
       鎌女大が優秀賞。秋田の能代西高がGPに。
11/23(土)グランドコンテスト全国大会 千葉県文化会館 ※神大附属・創英・日女大高
       神大附属オケが教育長賞。創英が銀賞、日女は銅賞。
11/24(日)全日本マーチング 大阪城ホール ※習志野(金)・柏・市船(以上銀)。
11/25(月)三浦学苑高定演 よこすか芸術劇場
       芸劇は今年も超満員。3年生38名がこの日をもって卒部。
       コンクール2曲(春、モンタージュ)と、12年ぶりのバーンズ三番全楽章に力が入った。

12/15(日)全国ポピュラーステージコンクール 昭和女子大人見記念講堂 ※創英・緑園・弥栄高
       創英が4連覇の駒大高に次ぎ2位。緑園高Tpソロはベストプレーヤー賞。
12/22(日)アンコン県大会(創英金管&Sax・三浦木管・隼人金管・川北金管・戸塚管楽・緑高Sax5) ハーモニーホール座間
       創英3年連続ダブル代表。三浦木管は2位。橘や法政は金賞も代表届かず。
       川崎北3年ぶり、緑高6年ぶり、隼人は実に9年ぶりの県代表返り咲き。
      向上高チャリティコンサート 伊勢原市民文化会館
       3年生のラストステージ。SaxとClのアンコンメンバーは出られず。

110 :
12/24(火)横浜創英中高クリスマスコンサート クィーンズサークル
       あいみょんや髭男の曲などを演奏。ラストは盛大に第九で締めくくる。
      東海大高輪台高定演 ミューザ川崎シンフォニーホール
       4時間超の長丁場。2千人の観客に見守られながらの3年ラストステージ。
       コンクール曲やパフォーマンスもさることながら、140名全員でのローマの祭りは圧巻。
12/25(水)全日本ブラスシンフォニーコンクール 府中の森芸術劇場 ※生田東高(敢闘賞)
12/26(木)高文連吹奏楽祭-1 ハーモニーホール座間
       座間吹が18年ぶりに来年の高知総文への切符を掴む。
12/27(金)高文連吹奏楽祭-2 ハーモニーホール座間
       橘と今年の佐賀総文出場の高津が合同トップバッター。ラストは大合同バンドでのアルメニ。
      北陵ウインド年末ジャンボJAZZ 茅ヶ崎市民文化会館
      TAMAアンサンブルフェスタ2019 八王子いちょうホール
       三浦Saxが都知事賞&最優秀賞、同Clが審査員特別賞、
       戸塚金管が東邦音大学長賞、
       みな総打楽器(銀)・相総管打(銅)・日女Fl(銀)・公文金管(銅)がグッドサウンド賞。
       他に金賞は相中等Tb・相女バリチュ&Sax・創学館木管&金管・桐蔭木管・川崎北木管・弥栄金管


今年も本当にお疲れ様でした。特に26・27日の県相と相模女子は、連日の本番御苦労様でした。
このまま何事もなく、2020年を迎えられますよう祈っています。
今年は夏以降ずっと、雨や台風など悪天候との戦いでしたね。
9月の東関東A翌日上陸の台風15号と10月12日の19号、同25日の21号絡みの雨は、さぞかし戦々恐々であったかと存じます。
来年は・・・地震など大きな災害に見舞われないよう気をつけて行きたいですね。

アンコン代表校は、1月の宇都宮でのご健闘を期待しております。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。

111 :
TAMAアンサンブルフェスタ・神奈川勢結果
【小ホール】
金 三浦学苑高・サックス4 383点(東京都知事賞、最優秀賞)
金 三浦学苑高・クラ7 376点(審査員特別賞)
金 桐蔭学園高・木管7 352点
金 相模女子大高等部・サックス4 348点(尚美ミュージックカレッジ賞)
金 県立川崎北高・木管8 338点
金 相模女子大高等部・バリチュ4 332点
金 県立相模原中等・トロ3 325点
金 横浜創学館高・木管3 323点
銀 日本女子大附属高・フルート3 318点(グッドサウンド賞)
銀 横浜市立みなと総合高・管楽5 313点
銀 公文国際学園高・クラ3 310点
銀 桐蔭学園高・トラ5 308点
銀 県立荏田高・クラ8 304点
銀 桐光学園高・サックス4 303点
銅 公文国際学園高・金管5 279点(グッドサウンド賞)

【大ホール】
金 県立弥栄高・金管8 345点
金 横浜創学館高・金管8 332点
金 横浜市立戸塚高・金管10 329点(東邦音楽大学学長賞)
銀 横浜市立みなと総合高・打楽器3 319点(グッドサウンド賞)
銀 桐光学園高・打楽器5 318点
銀 横浜市立戸塚高・管打10 316点
銀 県立相模原中等・打楽器3 315点
銀 県立川崎北高・金管8 302点
銅 県立相模原総合高・管打6 278点(グッドサウンド賞)

112 :
いよいよ座間が出てきたね。

113 :
おお!神!

総括さん!
毎年本当にありがとう!

114 :
総括さんありがとう!
良いお年を!

115 :
一昔前はAの神奈川県代表の次点(銀〜金)といった中途半端に良い成績を維持していたが、編曲ものに手を出すようになってから結果が不安定になってきた
あとは一緒に戦う学校がいなくなったのがあるかな

116 :
高校生は知らないだろうが、もうピークは過ぎてるんだよね

117 :
逗子はどうした?やっぱり統合影響なのか。

118 :
荒れてしまった

119 :
来年は座間が一気に駆け上がる年になりそう。

120 :
ZushiはT氏の影響

121 :
来年は県相が一気に衰退する年になりそう。

122 :
ざまあ

123 :
嘘だよごめんね皆さん

124 :
言いたかったのね、

125 :
皆さんあけおめ

126 :
今年もよろしくお願いします!

127 :
吹奏楽部からイジメが無くなりますように

128 :
吹奏楽部からパワハラがなくなりますように

129 :
吹奏楽部からセクハラがなくなりますように

130 :
吹奏楽部から上級生がいなくなりますように

131 :
吹奏楽部がなくなりますように

132 :
令和は座間の時代

133 :
県相の次は座間ですか
まあ弥栄と手を組めばますますの活躍が見込めるだろう

134 :
まずは審査の正常化からだね。

135 :
今だからこそ県相と相模原弥栄と座間が合同でチームを組めば、創英と三浦学苑がようやく気にするレベルになるぞ

136 :
SoA一強時代は続く。

137 :
県相が来ると思う。

138 :
県相とか弥栄は話題としての歴史はごく浅いんだよなあ

139 :
歴史では厚木、逗開、桜丘とかには勝てない

140 :
>>136
勝ちたいのなら是非スミスをやりましょう

141 :
いや、創学館のにのまえになるぞ
あのルイブルはまじで下痢だった
聞いてて気持ち悪かったわw

142 :
>>141
二の舞い

143 :
よく銀賞取れましたね。

144 :
>>142
誤字ゆるして()

145 :
なぜSo英はあんなに強いのですか?

146 :
老害に負けずに生徒が頑張ってるからQED

147 :
生徒がすごいんだよ。

148 :
媚び売り

149 :
今年はどうなる

150 :
創Aが頭1つ抜けている状態なのは変わらないのでは。

151 :
昨年の支部で三浦学苑が創英を超えた時の衝撃は消えない

152 :
創英三浦の2強は続く
あとは大同小異

153 :
三浦も浮き沈みあるからね
三浦橘戸塚東海相模あたりはどこも一緒

154 :
16年は良かったのに17年は最悪だった

155 :
県立は不利だよな

156 :
県立高には採点で配慮してほしい。

157 :
県立のごり押しが多発

158 :
今年はどのように課題曲が分かれるか?

159 :
県立というだけで立派

160 :
条件が違う
言うまでもないだろ

161 :
>>158
創英は3
三浦は4
橘と喧騒は5と予想
戸塚も5はあり得るけど
まずはアンコン頑張れ

162 :
県立を少し有利にしてあげるだけで良いのに。

163 :
何を今更言ってるんだろうか

164 :
創英と三浦などの強豪私立からぜいたく税のようなものを徴収して県立に回す制度を作るべき。

165 :
それよりも私立高校無償化が図られるから

166 :
>>164
は県立ではない

167 :
政府は学校から部活を地域に移す方針を明確に表しました。学校の部活は数年後、無くなります。

公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議

十、政府は、教育職員の負担軽減を実現する観点から、部活動を学校単位から地域単位の取組とし、学校以外の主体が担うことについて検討を行い、早期に実現すること。

ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/200/futai_ind.html

168 :
【朗報】外部講師が指導している学校、特に支障無し

169 :
【悲報】教員の指導が不可能に

170 :
部活動自体を廃止すべきだと思うよ。

171 :
そもそと何で学校が吹奏楽をやらなければいけないのか謎だよな。

172 :
たしかに放課後を受験指導に使えば学力も上がるだろうし。
吹奏楽は校外の団体でできるようにすればいいよ。

173 :
荏田は今年から絶対にB部門に戻った方がいい
あんな状態で課題曲もあるA部門を勝ち抜けられるわけない

174 :
学校の部活動が無くなったらABの概念とか無くなるんだろうな。

175 :
部活動でなくなった方がコンクールも盛り上がりそう。

176 :
学校の変な縛りがなくなって、純粋に演奏技術を追求できるから良いと思う。
実力のない学生が出られなくなる効果も見込めるし。

177 :
賛成

178 :
部活動禁止しろ

179 :


180 :
厚底シューズが禁止されるなら高い楽器も禁止してほしいです

181 :
ブリュッセルレクイエムのペットの動きにシロフォン加えるような編曲をする学校に推薦される権利は無い。

182 :
精華?
何の話?

183 :
>>181
それ

184 :
昨年の相模原地区、県大会、東関東のいずれかを聴いて何も思わなかったの?

185 :
お察し

186 :
元・逗子のN先生は横須賀学院に移ったのか。
こりゃ今年の県南また分からなくなりそうだな。

187 :
今の県南は三浦学苑に頼ってるだけでそこまで活発な支部では無いよね。

188 :
私立が強いのは仕方ない。県央地区を除く

189 :
例の逗子高ってまじで部員いなくなったんだね

190 :
>>189
去年暮れの定演見に行ったけど、今1・2年生で38人しかいない。

191 :
東関東高校A集計(第1回は1995年)※AA表示推奨
回数 123456789???????????㉑㉒㉓㉔㉕
東相 銀銀金金金金金金代銀銀金金銅銅銀銀銀銀銀銀銀銀金銀
逗開 銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜丘 銅銅銀銅銀銅銅ー銀銀銅銀銅ーー銅ーー銅ーーーーーー
洗足 銅銅銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厚西 銀銅銀ー金ーー銀金金ーーーー銀銅金ー銅ーーーーーー
野庭 代金金金ーー銀ーー
追浜 銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元石 金銀銀銅ー銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創英 ー銀銀銀代金金金代金銀金代代代休代金金代代金金金金
桐蔭 ー銅銅銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法二 ーー銅銅銀銀銅銅銀銅ー銀ー銅ーーーーーーーーーーー
厚木 ーーー銀ーー銀銅ーーーーーー銀銀銀銀ーーーーーーー
三浦 ーーー銀金銀銅銀金銀銅銀金銀銅金金銀金銀銀金銀銀金
茅ヶ ーーーー銀銀銀銅ーーーーーーーーーーーーーーーーー
川和 ーーーー金銀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桐光 ーーーーー銅銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上南 ーーーーーー銅ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戸塚 ーーーーーーー銀銀銅銀金銀金銅銀銀金銀銀金金銀銀銀
逗子 ーーーーーーー銅銅銀銀銀銅銀銅ー銀銅銀銀銀銅ーーー
大原 ーーーーーーーー銀ーーーーーーーーーーーーーーーー
柏陽 ーーーーーーーーー銅銅銅銅銅ーーーーーーーーーーー
市橘 ーーーーーーーーーー金銀金銀金金銀銀銀銅銀銀銀銀金
隼人 ーーーーーーーーーーー銅銀銀銀銀銅銀銀銅銀銅銅銀銀
座間 ーーーーーーーーーーーーーー銀ーーーーーーー銅ーー
湘南 ーーーーーーーーーーーーーーー銅ーーーーーーーーー
緑高 ーーーーーーーーーーーーーーーーー銅銅銀銅銀銀銅ー
県相 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー銀銀銀銀
弥栄 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー銅ー銅

192 :
>>191
東海大相模はこう見ると東関東には毎回出場してて色んな意味で凄い
逗子は戸塚と並んだスタート
あの頃の栄光を今の学生は知らない

193 :
>>192
東海大相模は今年のコンクールで県代表になると、逗子開成の31年連続県代表記録にようやく並ぶ。
初出場がまだ関東時代の1988年(野庭が春の猟犬やった年)。
1990年以降ずっと毎年代表だったからな。

194 :
>>190
> 今1・2年生で38人しかいない。
十分多いぞ
1・2年で20人いない公立高校なんて県内たくさんあるだろ

195 :
逗子にしては
age

196 :
単なる少子化と、吹奏楽に興味を持たない学生の割合が増えたのと、学区自由化で特定の学校ばかりに一極集中してる現状があるから30年後とかには本当にA部門に出れる学校も少なくなるのでは

197 :
たぶん30年後は今の高校のスタイルではなくなっていると思う。

198 :
>>196
続けるつもりでいても、進学先の吹部の部員数が少なくて、
辞めた子が何人もいるな

199 :
学校でなくて一般バンドとして扱えば良い

200 :
C編成やD編成ができるはず

201 :
A編成に出ること自体が神聖なものになってしまう

202 :
有志で団体を作ってコンクールに出られるようにしたら面白いと思う。

203 :
それただの一般の部w

204 :
んでかわいい子いるんか

205 :
創英三浦は特に顔面偏差値高いよ

206 :
あと県立の偏差値が高めの高校

207 :
アンコン神奈川代表の皆さん、代表にふさわしい演奏が発揮できるよう頑張ってくださいね。

208 :
川崎北はどうなる?
戸塚に大期待

209 :
戸塚全国推薦

210 :
戸塚おめでとう2年連続すばらしい

211 :
戸塚おめでとう!流石です。
川崎北は県大会を聴いてから感じてたが妥当の結果かも。10年代前半でピークを過ぎてしまったからなぁ。

212 :
横浜創英 サックス8 金
横浜創英 金管8 銀
川崎北 金管8 銅
三浦学苑 木管4 金
横浜緑ケ丘 サックス5 銅
横浜隼人 金管8 銀
横浜市立戸塚 管楽8 金・代表

213 :
今年の県代表は本当に横浜だらけだな、、、
学区自由化おそろし

214 :
戸塚は片方支部落ち、片方全国か

215 :
>>214
片方とは?

216 :
>>213
横浜の学校だけで良いと思うよ。
その他の地域は公立なやいずれ統廃合が進むだろうし、私立なら経営破綻もあり得る。

217 :
>>215
金管

218 :
本当に今の神奈川県は特に横浜とか、東半分に集中しすぎ。もちろんそういった範囲の中でいかに競い合えてるかが肝だと思うが
やっぱり今は県相かな

219 :
横浜に集中した方が横浜のレベルアップが見込めて良いと思うな。

220 :
吹連汚職事件起こしてて草

221 :
審査も本当に信用できるの?

222 :
昔は関東常連だったが今では見る影もない学校はいくつかあるが、今でもそこに忖度するのはやめて欲しい。

223 :
やはり汚職してたか
審査おかしいよね

224 :
審査は観客の投票にした方が良いんじゃないの?

225 :
名前を隠してブラインド審査がいい

226 :
お金で決まるなんてむなしいよね

227 :
顧問やコーチと楽器屋の関係も調べた方がいい

228 :
>>222
桜〇とかなww

229 :
不正受給はこれからいろいろ調べられるから大変なことになると思う

230 :
神奈川県もブラインド審査導入な。

231 :
AIによる審査の導入に向けて動いてほしい。

232 :
1度だけ審査員の方はVR型のアイマスクつけて審査してみてくれ

233 :
審査員10名が1人10点を各校に配分するブラインド審査、事前登録したネット中継審査員が1人1校だけ投票できて100名ごとに1点扱いで決めれば良いのでは。会場での観客は投票権なし。

234 :
投票権を1票あたり10000円で販売して吹奏楽部の活動補助に使えば良いと思うな。

235 :
てゆかコロナウイルス大丈夫か!?
みんな気をつけろよ!!

236 :
特に横浜支部ね
吹奏楽人口が集中してるんだから気をつけろよ
他県に立ち向かえなくなるぞ

237 :
東海大相模は相模原支部でない方がいいと思う

238 :
横浜支部と他地域支部の2つに整理統合すれば良いと思う。

239 :
横浜、川崎、相模原、県央+西湘、県南+湘南

240 :
横浜、川崎、相模原+県央+西湘+湘南+県南

241 :
横浜、川崎+相模原+県央+西湘+湘南+県南

242 :
横浜、川崎、相模原+県央、県南+湘南+西湘

243 :
横浜、川崎、相模原、県央、西湘+湘南、県南

244 :
横浜、川崎+相模原+県央+西湘+湘南+県南

245 :
逗子、、

246 :
逗子は街自体が崩壊しつつあるな

247 :
最後の花を咲かせてくれ

248 :
逗子は悲しすぎる

249 :
学区自由化を無くすべきだと思う。

250 :
全部ネット授業にするべきだと思う

251 :
書き込みすべきだと思う。

252 :
定演情報くれ

253 :
連盟は大学のコンクールにおいて楽器専攻生の出場を禁止したらしいけど、それは高校はどうなんだ?
戸塚とか弥栄とか

254 :
新型コロナウィルスの脅威が現実化しているのに定演だのコンクールだのを開催したら頭おかしいだろ

255 :
>>254
首都直下巨大地震もな

256 :
ウィルスやらなんやらで神奈川の戦力落ちるから
県立はそろそろ部活できなくなるみたいだし

257 :
生命に関わる問題なので今年の演奏会やコンクールは中止にした方がいいな。

258 :
そりゃそうだよ。
命の危険まで冒したくないよ。

259 :
吹奏楽部って感染の危険性が高いんじゃないかな?

260 :
同性同士だったらマウスピースの交換などザラ

261 :
濃厚接触そのものだよなあ
練習なんて

262 :
部活に行きたくないです。
何で日曜日まで練習があるんですか。
ウィルスも怖いのに。。。

263 :
>>262
どこの学校?

264 :
こういう時こそクルーズ船の前で演奏して励ますとかをSoAあたりに期待したいよね。

265 :
>>262
さっさと辞めちまえ

266 :
みんな不安にもなるよな。

267 :
もっと、地域に貢献してください。

268 :
お金のある家の子はこれから逃げるよ

269 :
実際に学校に行かせたくないという親が出てきているよ

270 :
やはり。
部活動自粛の話で今日は会議がある。

271 :
常総
定演中止やってね

272 :
何校か定演中止になるみたい。

273 :
どこだろう

274 :
定演情報

275 :
3/25 17:00 麻布大高 相女グリーンホール
3/31 18:00 弥栄高 相女グリーンホール
4/26 16:00 相模原高 相女グリーンホール
3/25 横浜隼人高 ハーモニーホール座間
3/31 17:30 座間高 ハーモニーホール座間
3/21 18:00 厚木東高 厚木市文化会館
3/26 18:00 厚木西高 厚木市文化会館
3/22 16:00 伊志田高 伊勢原市民文化会館
3/25 18:00 平塚学園高 伊勢原市民文化会館
3/28 13:30 伊勢原高 伊勢原市民文化会館
3/29 13:00 向上高 伊勢原市民文化会館
3/26 18:00 慶應義塾湘南藤沢中高 茅ヶ崎市民文化会館
3/27 18:00 茅ケ崎高 茅ヶ崎市民文化会館
3/28 13:30 茅ケ崎北陵高 茅ヶ崎市民文化会館
3/29 13:30 鶴嶺高 茅ヶ崎市民文化会館
3/30 18:00 平塚中等 茅ヶ崎市民文化会館
3/20 17:00 相洋高 小田原市民会館
3/26 小田原高 小田原市民会館
3/27 大磯高 小田原市民会館

276 :
もう無理やろ
県内で死者も出とるんやぞ
クルーズ船もどんどん感染者出とるし

277 :
吹奏楽で死者が出るなんてことになったら大変だから定演は中止しかないよね。

278 :
神奈川では今のところ相模原でいろいろあるみたいだね

279 :
今週来週とかに定演やるとこは強行突破かな

280 :
相模原いろいろ物騒だよな
無理やり人口増やした結果がこれ

281 :
仕方のない事だけど年度末の定演中止は3年生可哀想だな

282 :
今週末は相模原青陵高が統合前最後の定期のようだ
これ開催出来なかったらちょっと可哀想だな

283 :
相模原は爆心地だしなあ・・・

284 :
定演は中止するしかないよ。
クルーズ船から乗客が降りた横浜も中止しないと。

285 :
治療薬ができるまではYouTubeに各高校が体育館での演奏動画をアップすれば良いのでは?

286 :
県相「は?我々余裕だしwwwwww」

287 :
今年は野球の応援もなくなるかもね。
定演は中止でやむを得ないよ。

288 :
相模原地域は定演中止が無難だよなあ。

289 :
サックス協会アンサンブルの全国大会が相模原で開催される模様だな
遠方からだと辞退するところがあるかもな

290 :
定演や大会が中止にならなくても客は行かないだろうし、場合によっては部員の親や部員本人が参加拒否する可能性もあるね。

291 :
インフルになったふりして
しばらく休むわ
練習も定演も選抜も
すべて強行するらしい

292 :
こんな時に相模トラフ大地震とかきたらマジ最悪だ

293 :
卒業式も中止かな?

294 :
相模原なんて本来こんなに吹奏楽盛んな地域じゃなかったのに、

295 :
中止に決まった。
伝えるのがつらい。

296 :
無理してやっても気持ちが乗らないだろうし良いんじゃないのかな

297 :
当事者じゃなきゃそりゃ簡単に止めろって言えるわな

298 :
>>295
どこですか?

299 :
>>284
今の所、藤沢と横須賀と小田原は被害ないみたいだな。

300 :
ただでさえ横浜に人が一極集中してる状況はガチでやばいから、この機会でもっと県全体に生徒が流れた方がどの地区も部活で競争できる
今は川崎もやばいし相模原と厚木も危険

301 :
創学館は普通に演奏会やるゾ〜
フェスバリやるから来てね

302 :
>>294
そりゃ市の半分以上が人の住めない地域だからな

303 :
>>301
大部分が横須賀市だからな。

304 :
横須賀はみんなどうなろうと関心ないよ。

305 :
横須賀市にある三浦学苑は無敵だよな!!
横浜の学校がビクビクしてる間も練習し放題や!
私学だから干渉も少ないしな!
引き続き打倒創英!
今年は全国!!

306 :
>>305
横浜方面からコロナが来たら三浦半島は逃げ道なしだぜ。

307 :
>>305
三浦半島には地震を起こす活断層が複数あるから気をつけてね

308 :
いくつかは聞いていますが、コロナで中止になった定期演奏会などを誰かまとめてください;;

309 :
>>305
あと打倒創英なら、まず勉強で勝てよ。
2019年 県内主要特進コースがある私学のお勉強結果
サンデー毎日2019年大学の実力・週刊朝日より
横浜創英高校【卒業生446名(特進コース卒業生83名)】
合格者数
東京1・千葉1・東京農工1・首都2・横浜市大3・秋田県立1・公立諏訪東京理科大1
早稲田10・慶應義塾1・上智2・東京理科4・明治14・青山学院7・立教18・中央9・法政24・日本36・東洋28・駒澤9・専修15
現役進学者数・現役進学者総数(日東駒専入れて81名・MARCH以上44名)
東京1・千葉1・首都1・横浜市大3・秋田県立1・公立諏訪東京理科1
早稲田5・慶應義塾1・上智1・東京理科1・明治6・青山学院6・立教9・中央1・法政6・日本15・東洋6・駒澤3・専修13
三浦学苑高校【卒業生435名(特進コース卒業生43名)】
合格者数
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
早稲田4・慶應義塾3・明治7・青山学院5・立教2・中央2・法政7・日本23・東洋13・駒澤4・専修9
現役進学者(日東駒専入れて37名・MARCH以上19名)
東京外国語1・横浜国大2・防衛1・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1
慶應義塾3・明治2・青山学院1・立教1・中央1・法政3・日本8・東洋4・駒澤3・専修3

310 :
定期演奏会を中止しろという圧力が日に日に高まっているよ。

311 :
三浦学苑は、高校時代の部活動という一時の青春のために将来を捨てた学生が集まる所。創学館もそれに該当する。
中止といえば、相模原のジョイントコンサートみたいなのも中止になったな

312 :
特進コースなんて廃止して部活動にもっと力を入れれば良いんだよ。
学力を犠牲にしてでも打ち込む価値があるものを示せば良いじゃないか。

313 :
勉強しないで部活やってる高校は定期演奏会を開催すべきだよね。
そこまで部活に打ち込んでるなら命をかけて生徒も家族も集まって成果を披露しないと。

314 :
創英も三浦も特進は別世界
吹奏楽部員は進学・総合や文理・普通が殆ど

315 :
神奈川は創英とかろうじて三浦学苑以外はたいしてレベル高いわけでもないし無理してやらなくていい気がするけどなぁ

316 :
無観客定演が今年は無難だと思う。
お客さんのことを第一に考えないと。

317 :
相模原駅の駅員だったって、これはもう相模原は全部中止にしないとまずいのでは?

318 :
>>311
>>三浦学苑は、高校時代の部活動という一時の青春のために将来を捨てた学生が集まる所
何言ってんだこいつ?

319 :
もうやばいよ
いま演奏会やってるとこはほとんどコロナに感染してると覚悟したほうがいい

320 :
>>318
実際そうだろwww
関係者かな?

321 :
相模原はコロナ汚染区域。

322 :
この段階で演奏会をやろうとする学校はおかしいよ。

323 :
頭おかしいのはどっちなんだか

324 :
>>320
関係者じゃねーよ
三浦アンチかな?

325 :
そもそも高校時代の部活動という一時の青春のために将来を捨てた学生が集まる所なんて三浦学苑以外にもあるんだがアホくさ

326 :
そう考えると横浜高校なんか青春どころか人間性を捨ててるよなwwwww

327 :
私立でそのレベルは救いようが無いよな。
横浜高校とか創学館とかあとはむしろよく分からん

328 :
また創学館関係者?が荒らしに来ちゃうからこの手の話はやめよう
三浦とか私立アンチが多いのは仕方ない

329 :
他の部活も判明しているな。
三浦学苑勢が目立つが
男子陸上部2020年新入生 (県内判明分)
明治学院大学箱根駅伝2020新入生
14:46.34桜井 悠人(鎌倉学園高校)
14:54.34飯塚 歩(三浦学苑高校)

東京国際大学箱根駅伝2020新入生
15:08.71本田 一平(三浦学苑高)

専修大学箱根駅伝2020新入生
14:36.84粟江 倫太郎(三浦学苑高校)
14:54.38中山 敦貴(湘南工科大付属高校)

330 :
部活動推薦草

331 :
吹奏楽に推薦は無いのか
三浦学苑涙目

332 :
某公立高校の吹奏楽部の生徒
やらかしたらしいね
その内ニュースになるぞ

333 :
>>332
なにやったんすか?

334 :
県南吹奏楽フェスティバル、コロナウイルス蔓延により3.11以来9年ぶりに中止決定
http://www.kennansuiren.net/festival/fes_cancel_2020.pdf

335 :
連レス失礼
相模原フェスも中止だ
http://www2.ttcn.ne.jp/~kenhokusuiren/07%20(1).pdf

336 :
>>332
詳細

337 :
情報が出始めたね。
まだまだ中止になるよ。

338 :
>>332
何だよw

339 :
>>332
このまま公立は部活無くしてくれ

340 :
桐蔭の演奏会中止か

341 :
部活動停止にまで発展するみたい。
まいったね。

342 :
>>341
だから詳細言えよ

343 :
匂わせとくだけなのはあまり好きじゃないな。

344 :
はいはいはい皆さん、かまちょにエサを与えないで下さ〜い!

345 :
私立のマンモス校は部員多いから今の時期大変だよな

346 :
全国の公立小中高休校!
多分私立は部活動やるかも
ますます私立が強くなるな

347 :
>>342
詳細場すぐに明らかになるから書かなかったんだよ。部活動どころではなくなったよね。

348 :
詳細は、の間違い。
ごめん。

349 :
>>347
早く言え

350 :
じらしまん

351 :
>>346
昔に比べれば私立と公立(県立)の差は一目瞭然
それを埋められる手段はない

352 :
臨時休校の件ってどうなってるの?

353 :
決まった、市立は3日から13日だ。

354 :
川崎市はゆるいよ
あと、厚高と県相は先がよく見えてるよ
定期演奏会が4月だもんw
さすが頭いいとこは違うネ!

355 :
ですって
https://twitter.com/makun_hope21/status/1232970468879024129?s=21
(deleted an unsolicited ad)

356 :
>>301
創学館さん中止だってよ

357 :
県央スプリングコンサートも中止

358 :
悲しいな

359 :
横浜創英ホームページより。
新型コロナウイルス感染症対策として、2月27日の政府の発表を受け、本校も3月2日より休校措置をとる運びとなりました。それに伴い、吹奏楽部の定期演奏会も以下の通り延期させていただきます。
3月20日(金祝)→5月10日(日)に延期予定(会場:ミューザ川崎シンフォニーホール)
なお、時間等の詳細については未定です。決まり次第本校ホームページにてお知らせいたしますのでご確認ください。

360 :
延期って・・・
中止にしないなんて

361 :
>>360
何その中止にしないといけないっつう考え
5月10日って言う日程決めはよくわかんないけど、三年生最後の演奏会なんだぜ
それぞれの学校が考えた末出した結果なんだからつべこべ言うべきじゃないぜ

362 :
緑が丘も3/29→8/30に延期だってな
3年生はどうするんだろ?って思うが

363 :
弥栄高校最後の演奏会、中止か

364 :
弥栄と座間は演奏会、同じ日だったのか。
後者は延期するらしいが・・・

365 :
延期より中止だろうが

366 :
そら部外者のおっさんは簡単に中止にしろなんていくらでも言えるよな

367 :
中止にしないのは無責任

368 :
この部外者のおっさんは、部活の演奏会の経験があるんか?その演奏会に生徒がどれだけ力を注いでることか。

369 :
臨時休校期間
横浜市立 3/3〜3/13
川崎市立 3/4〜
神奈川県立 3/2〜

370 :
観客を入れないで演奏会をするなら中止にする必要はないのでは?

371 :
人が集まるのがダメだから意味はあるでしょ

372 :
演奏を収録したDVDやブルーレイを販売して定期演奏会の代わりにすれば良いと思う。

373 :
ライブ配信でおk

374 :
厚木市文化会館3月中閉館の為県央地区の多数の高校の定演中止延期が決定

375 :
強豪校で定期を中止または延期しないところある?

376 :
戸塚

377 :
戸塚の定期のチケット持ってるけど…いつ判断するのか…

378 :
どうなんでしょうね…
戸塚さんの定演はお金もかかりますし…

379 :
対応が遅い学校は基本的にブラックです
気をつけましょう

380 :
厚木の文化会館閉館までするのか

381 :
さすがに中止しないのは頭がおかしいと言われても仕方がない

382 :
相模原市内も昨日から市民会館、杜のホール、グリーンホールすべて閉館か

383 :
ここで演奏会の中止を求めてるのは、ブラック部活での練習が大変でついていけなくなってる○○○○高校の吹奏楽部員

384 :
567: 名無し行進曲
2006/07/11(火) 18:04:12 ID:Qn708D76 [1/1] AAS
橘また暗黒かよ・・・高田もよくやるねw
管楽器をどこまで上手く隠せるかが勝負か

385 :
中止で救われた人もいると思うよ

386 :
厚木西定演中止

387 :
定演が中止してしまうと来年度のコンクール自由曲を予想できないな。トホホ

388 :
コンクールも中止でしょう?

389 :
オリンピックとモロかぶりなのにまずコンクールやんの?

390 :
コンクール普通にやるとなったらウケるよ

391 :
中止しないと保護者の理解が得られないんだよ

392 :
やっぱ夏や秋に定演やる方がいいな
何か起きても年度内に延期できる

393 :
創学館中止
>>392
それ。3年生の無理のない範囲で早めにやるのがいいと思う
桜丘とかは9月だったはず

394 :
市立Tのチケット払い戻し希望

395 :
公立最強の演奏が聴けないのは残念

396 :
演奏なんかより感染防止が大事だよ

397 :
横浜地区のY高とT高の定演はどうなる?

398 :
戸塚高校全国大会金賞おめでとう

399 :
全国大会中止残念ねぇw

400 :
いつ終息するか

401 :
橘中止しちゃったよ

402 :
定演どころか4月以降の部活動もできなくなりそう

403 :
ギリギリまで粘るんだろうな戸塚は

404 :
対応を早くしてください

405 :
収容2500人の県民ホールで定期やるつもりって…関係者はニュース見てるのか⁈

406 :
部活の繁栄のためなら命も惜しくないってか!ガハハ!

407 :
いくら説得しても耳を貸さない

408 :
いつ誰が説得した?

409 :
>>403
市教委が『3/16以降の判断を3/9に発表』にしているから、
それを待っているんじゃないかな?
まあ学校と演奏会は次元が違うとは思うけどね

410 :
市民の安全を考えれば中止するしかないのに・・・

411 :
Yの演奏会は無料だけど、Tはチケット代+手数料で\1020!惜しいけど安全を優先して行かない。

412 :
横浜創英も無料やぞ

413 :
お金取るのは信じられない

414 :
ホール借りるのも機材借りるのも金かかるんだから多少の入場料取っても良いだろ
例えばミューザ川崎なんて一日借りたら100万以上かかるぞ

415 :
無料でホールで演奏が聴けるに越したことはないけどね
でも無料の方が人は集まる

416 :
戸塚は意外とお金がなくて赤字経営だからしょうがないね

417 :
T高、去年よりチケット代値上がりしてるじゃん。ピア経由だしびっくり。

418 :
人気凋落伏線

419 :
疫学的に考えたら、感染者が沢山は、ちかくに居ないと思われる、早期の対応は、意味がない。演奏会は、やれば良い!

420 :
部員たちがホール使用料を負担して無料演奏会を開催するのが一番良い方法だよね。

421 :
演奏レベル高けりゃ金とろうがすぐ席なんてなくなるよ

422 :
部費でまかなうのが理想的

423 :
神奈川県内は市中感染がまだまだ拡大中。患者クラスターを増やしかねない催事は中止がベスト。

424 :
定演で金とんのは許せないのになんでコンクールで金とんのは許すの?

425 :
高校生の部活動でお金を取るイベントなんてあってはならない。

426 :
入場料は全て新型コロナウイルス対策に寄付すれば良いと思う。

427 :
まずは延期して来春の定演で寄付してほしいね

428 :
ここまで来て中止or延期をしないで強行開催するのは自己満足のためだけでしょう。

429 :
ギリギリまで様子見してるのか予定通り開催するのかどっちなんでしょうね。まさか無観客でやろうとしてるとか?T先生の自己満に振り回されてる部員達、自覚ないのかもしれないけどホント気の毒。

430 :
自己満足なんかではなく、どの学校も、生徒も顧問も今できる最善の選択をそれぞれしているのでは?
もう少し待ちましょうよ。

431 :
今できる最善の選択は中止
安全より大切なものはない

432 :
>>254

433 :
定演なんかやって生徒が感染して帰ってきたら学校はどう責任を取るんだ?

434 :
観客の安全にも関わる問題だから中止しないと

435 :
定期強行するなら卒業式を簡略化した意味って…

436 :
ほんそれ!
卒業生と生徒だけの異例の卒業式、涙を飲んで学校の判断に従った関係者。
それなのに外部の人間も沢山来るであろう定演は予定通りって・・どうなの?って事よね

437 :
>>436
生徒じゃなくて先生だけの間違い><

438 :
>>436
定期演奏会だって学校の判断なんじゃないの?
中止なら、関係者は涙を飲んで従うんじゃない?
公立高校の部活動なんて、部員の意向云々じゃなく結局学校判断でしょ。

439 :
>>438
あの〜、誰が部員の意向云々なんてレスしてますか?どちらの関係者か分かりませんが絡んでくるならちゃんと読んでからにして欲しいですね。

440 :
定演も練習も全部新型コロナウイルス問題が終息するまで中止。
中止しない学校にはペナルティを科す。
こうれば良いだけ。

441 :
外野がうるさいな

442 :
吹連系じゃないけど関東学院が26日の演奏会延期にしたな
戸塚、Y校は追随しないのだろうか

443 :
対応が遅い学校はブラック。
気をつけましょう

444 :
>>429
どこの高校の顧問??

445 :
>>444
t高だろ

446 :
横浜市24まで休校

447 :
横浜市立Tか川崎市立Tの部活動講師T氏

448 :
>>447
分かりやすい、、、、、

449 :
Y校、戸塚高ともに少なくとも今月中の定期演奏会開催は無くなった。ともに31日まで全部活休止のため。
あとは4月以降に延期するか、中止するかの二択。

450 :
YもTも3年生の引退演奏会を兼ねているけど、延期開催は現実的じゃないよね。とても気の毒だけど…

451 :
3月の定期演奏会なんてどこもそうだぞ

452 :
戦時中はそれどころではなかったんだから贅沢な話だよ
延期でなく潔く中止するのがお国のため

453 :
いつの話をしてるんだよ
早く成仏しろ

454 :
政府の緊急事態宣言が出たら演奏会は開催できない

455 :
452はいくつだよww

456 :
あの……loserの将棋ブログ炎上してます

457 :
戸塚さーん、おたくどうするの?

458 :
チケットぴあみたら公演中止になってるww

459 :
横浜市立T高校のT氏と川崎市立T高校のT氏は同い年らしいよww
TT兄弟ww

460 :

ティーティティーティーティーティティー

461 :
戸塚のHPで正式発表来たね
払い戻しの詳細を載せなきゃいけないから遅くなったのかな
最後になる3年生は残念だったね

462 :
選抜高校野球も中止なのに定期演奏会を開催していたら激しい非難にさらされていだだろうから仕方ないな。

463 :
定期演奏会中止じゃなくて延期をする勇ましい学校はどこですか?
厚高と県相は頭いいからあらかじめ先の方に予定していたけれど

464 :
定期演奏会の延期なんて許されなくなってきたな。
中止にしないといけない。

465 :
創英はまっ先に5月に延期したよな

466 :
春の高校野球も中止だし、夏の吹コン開催すらも危ぶまれてきたこの頃に演奏会を開く方がいろんな意味で凄いと思う。

467 :
吹コンやってもこの長期休みでモチベ下がってる高校生の演奏なんて目に見えてそう

468 :
定期演奏会の開催時期を見直す学校増えるだろうね
3月にやるようなところは、最近10年で2回も中止に追い込まれたことになるから
吹コンへの叩き台として7月あたりにやる学校が増えそう

469 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/pqDFlCu.jpg

470 :
この影響で演奏会を中止せずに延期するところは現時点でどこ?

向上
小田原
橋本
海老名
座間
緑高
山手学院
創英
元石川

471 :
延期でなく中止で足並みを揃えてもらいたいな。

472 :
高校の時の同級生、大学の入学式に出たあと高校の定期演奏会で完全引退してた。
なんか違和感あったー

473 :
>>470
生田

474 :
臨海・横須賀三浦2020
逗子開成(東京一工旧帝40名)
東京9・京都2・一橋1・東工大10・北海道4・東北9・名古屋2・大阪1・九州2・横国11・千葉4・東京都立3
横浜隼人(東京一工旧帝7名)
東京1・一橋1・東工大4・北海道1・東京都立3・横市7
横須賀(東京一工旧帝7名)
東工大3・北海道1・東北2・九州1・横国7・千葉2・横市11
市立金沢(東京一工旧帝4名)
一橋2・北海道1・東北1・東京都立8・横市17
横浜緑ヶ丘(東京一工旧帝0名)
千葉2・東京海洋2・横国11・東京都立5・横市8
三浦学苑(東京一工旧帝1名)
北海道1・横市3
市立戸塚(東京一工旧帝1名)
京都1
横浜清風(東京一工旧帝0名)
横国4
追浜(東京一工旧帝0名)
横市4

475 :
向上
小田原
橋本
生田
関東六浦
海老名
座間
緑高
山手学院
創英
元石川

476 :
緑は厚高には勝てない

477 :
安全面を考えると今年は吹奏楽に関する活動は全面的に中止した方がいい。

478 :
>>475
良かったな。
演奏会中止する学校が多い中、客がどんと入りそうだ。
命だけは守れよ

479 :
演奏会なんて中止して何もしないのが一番。

480 :
ここで生まれるのが他校との差。
次第に他県との差にまで拡大する

481 :
安全第一に考えて定演や練習を控える高校が良い。

482 :
東京五輪の2年延期論も出始めている。
定演も2年は延期した方が良いかもしれない。

483 :
定演なんてまさに不要不急のものだからなあ
東京五輪開催後まではやめた方がいい

484 :
自警団のようなものを作って、隠れて練習している学校を見つけて制裁を加えるくらいしないと

485 :
駄目です。
上にある学校は普通に演奏会に向けて練習することでしょう
ここでまた他校との差が開く

486 :
そういうのは厳しく処罰できないのですか?
抜け駆けをするような高校に音楽活動をしてほしくないです。
問題がなくなるまで活動を停止しないといけません。

487 :
>>484
いるんだよなー。自分が正義だと思ってそういう思考に走るやつ。
休んだり中止にしている自分は我慢したり損しているのに許せないっていう被害者意識な
その性格はそれ大人になっても治らないから、会社でもいろんなところでトラブル起こすぞ。

488 :
活動を自粛している学校が多い中で演奏会の練習などの活動をしている学校があるのを許せないのならば、制裁できるような上部の機関に直接物申すことだね。
そうしなければ何も変わらないし、こうしている今もどんどん力の差をつけていってる学校がある事実はそのまま。
もちろん良いとは思わないけど

489 :
自粛の意味知らない奴ら多すぎ。

490 :
信頼できる組織が提言してる感染対策ちゃんとやってれば自粛しなくても良いんじゃね。
滅茶苦茶厳しい内容だけど。
屋外またはそれに準ずる環境でやれとか

491 :
>>475
七里ヶ浜

492 :
やってる学校も存在するんだからもはや自粛だろ

493 :
自粛しない学校はおかしいよ。

494 :
政府が学校だけを特定して休校措置をとった理由は簡単
状況がよくなろうが悪くなろうが、休校措置は政府にとってはどっちでもウィンウィンだから。
一番政府にとってヤバいのは「集団感染への対応遅れ」そしてそれが子供だった時の世論の感情は成人へのそれとは異常。
事実、現状でパンデミック宣言前の休校措置は、当時は文句言われたが結果的に正しい判断だった。
もし状況がよくなっていたとしても、学校の集団感染を防げたと言えるからだ。
そんな中での自粛でしかない。
各自勝手にやってろよ

495 :
自粛しないのは異常。

496 :
教育委員会が楽器に封印をするなどの方法で練習できなくしてほしい。

497 :
休校中の学校の生徒が何もしてない間でもめきめきと力をつける団体がいるのは事実

498 :
筋トレは必要だろうな
免疫力を上げる意味でも

499 :
zoomを利用して演奏指導をしているらしい

500 :
コンクール開催したとしても、感染を少しでも防ぐためにAの部には無理やり出る必要ないと思う

501 :
感染を防ぐには定演やコンクールは中止、部活動も一切行わせないのが大事。
日本国内だけでなく海外でも新型コロナウイルス問題が終息しない限りは再開したら駄目。

502 :
こんな状況の中で練習してる学校をどうにかしたい
今年の課題曲も演奏されずに終わるのか、、

503 :
練習を禁止して、違反したらコンクールに出場できないようにするしかないよ。

504 :
三浦半島にコロナか。

505 :
神奈川の吹奏楽凋落しないでくれよ

506 :
>>496


507 :
東京五輪も延期か中止になるだろうし、コンクールも1年か2年延期だな。

508 :
五輪は自国だけの問題ではなく開催期に南半球が大変な事になってる可能性あるからなんとも言えないけどコンクールは関係なさそう
既に公立だけで2割が休校措置解除したらしいし私立も含めれば全国的に通常に戻りつつある

509 :
JK見れないのは客として悲しいけどしょうがないな

510 :
>>509
客じゃなくてただの変態やんけ

511 :
差が広がる一方

512 :
いわゆる強豪といわれるような学校とか関係なくなるかもね

513 :
小田原高校、演奏会を延期して開催するはずが中止に。

514 :
当たり前だろ
神奈川県は封鎖しろ
県民は外出も禁止だ
県民全員コロナってんだからおとなしくしてろ

515 :
演奏会は中止
部活は廃部

516 :
>>514
さすがに草
でも475にあるとこはほとんど練習するだろうし、休校中の学校の生徒も遊びに出かけてたらコロナ対策にならないだろうし
無意味だよな
こうなってる現実があるから仕方ない
ここでぼやいても残念ながら伝わらないんだよ
ブラックな所ほどこれからもどんどん練習に明け暮れるだろうね

517 :
しゃべるなよ
コロナが伝染るだろ

518 :
高すぎるスキルは周りの子の目を積むな
https://www.losershogiblog.net/entry/2020/03/17/220200

519 :
>>517
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃

520 :
安全を考えたら練習などせず家でひたすらおとなしくしていてほしいのだが。

521 :
>>518
黙れ変なリンク貼んな

522 :
相模原3箇所、鎌倉1箇所
関東のクラスターの半分が神奈川という事実
しかもイタリアで蔓延してるのと同じL型ウィルス

523 :
>>521
www

524 :
>>514
https://twitter.com/kiyono0108/status/1239767752065183744?s=21
(deleted an unsolicited ad)

525 :
>>514
お前俺とやるか?

526 :
>>514

527 :
>>514

528 :
吹奏楽はオーバーシュートを招きやすい危険性があるから禁止した方が良い

529 :
近所の公民館で
4月末定演に向けて
練習するのはアリなのか?
練習したいのは皆同じなのに。

530 :
下手をすると都市封鎖になりかねないのに練習なんてとんでもないですよ。
おそらくゴールデンウィーク明けまで休校になるとおもう。定演はないよ。

531 :
コンクールも全国レベルで中止

532 :
創英はGW明けくらいに演奏会あるけどな

533 :
おまえらコロナってんだから外出るなよ

534 :
>>514
お前IDコロコロ変えてつまんねーことほざいてんなよ
俺と遊ぶか?

535 :
>>514
おまえ475のどこかの学校の関係者やろ

536 :
4月下旬に演奏会やる気満々だった厚高も中止か
県相は?まさかやらないよね?

537 :
中止だろうね。
4月にイベントを実施しようということ自体が無責任。

538 :
5月に演奏会をやる学校も非常識だよ。

539 :
神奈川県民はコロナファイターズ応援してろよw

540 :
>>538
馬場さんならやるよ。
必ず自粛しろではない
からね。

541 :
本当にひどい話しだね。
何もしないのが一番だよ。

542 :
そのうち中止にすると思うよ

543 :
中止にしないと思うよ

544 :
神奈川県は今のところ管楽器ダメという通達は出てないから中止にしなくてよいかもしれんね

545 :
何で自分たちだけ演奏会や練習をしても許されると思うのかなあ。

546 :
神奈川から引っ越したい
こんな汚染されたところもう住みたくないよ(T_T)

547 :
>>546
特に横浜の一部の学校は評判悪いね。

548 :
横浜なんて美しが丘以外川崎と大差ないスラムじゃん

549 :
ざまあみろ

550 :
こうしてる今も練習してる所が存在するという現実

551 :
https://twitter.com/kentarou450417/status/1244114325637193728?s=21
県相無理だろ!
(deleted an unsolicited ad)

552 :
県相は県立です

553 :
>>552
相陽中の榊原先生を
相模原高校に指導を
したらいいのでは。
凄い実績あるしね。
父は有名な音楽家。

554 :
新型コロナウイルス封じ込めのために部活動や演奏会は禁止しないといけないのでは?

555 :
https://twitter.com/subaruwind/status/1244418182040801281?s=21
(deleted an unsolicited ad)

556 :
相女延期

557 :
中止にはしないブラック

558 :
三浦学苑が大変だ!

559 :
横須賀市内にある私立高校の教諭の男が出会い系アプリで知り合った女子高校生に現金を渡して、みだらな行為をしたとして、県警に逮捕されました。

児童買春の疑いで逮捕されたのは、横須賀市内にある三浦学苑高校の教諭、河内啓太郎容疑者です。

県警によりますと、河内容疑者は、去年6月から11月までの間、少なくとも5回にわたり、茅ヶ崎市内にあるホテルの客室内で、別の高校の女子生徒に現金合わせて数万円渡して、みだらな行為をした疑いが持たれています。

河内容疑者と女子生徒は、出会い系アプリを介して知り合ったとみられます。

県警が別の児童買春事件を捜査していたところ、被害にあった女子生徒が関係者として浮上。

女子生徒のスマートフォンから、河内容疑者とのやりとりが確認されたということです。

調べに対し、河内容疑者は「18歳未満と知りながらお金を渡したことはまちがない」などと容疑を認めているということです。

出典:3/31(火) 13:45 tvkニュース(テレビ神奈川)<ヤフージャパンニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010002-tvkv-l14

560 :
吹部と関係あるの?
無いならいらん

561 :
廃部だな

562 :
三浦は廃部

563 :
廃校の可能性もあるのでは?

564 :
それはない

565 :
廃部でいいよ

566 :
神屁先生

567 :
県相演奏会中止という速報

568 :
当然

569 :
そうなると次はあと高校が中止だな

570 :
あt高校

571 :
>>558
さすがブラック

572 :
神奈川県大会
高校Bは8/10によこすか芸術劇場
高校Aは8/13に県民ホール

573 :
Aが後か
そもそも開催も危うそう

574 :
中止にしないとまずいだろ

575 :
今のところ5月までろくに学校行く機会もなさそうだし、億が一5月中にコロナ騒動が収まるっていう夢みたいなことが起きたとしても2ヶ月近く部活動やってないところじゃ地区大会まで2ヶ月で感覚取り戻すのすら厳しいな

576 :
コンクール厨は涙目だろうな

577 :
コンクールシーズンは学校にもよるが代変わりの節目でもあり、大会として吹奏楽部員も一番燃える時期だからコンクール至上主義は辛いよな。

578 :
コンクールは廃止して何か新たなものを始めればいい。

579 :
ワクチンと治療薬ができるまで解散で良いはず。

580 :
この中堂々と部活動をしている私立高校。
https://twitter.com/e6ouq6y685yosjg/status/1245661960902868992?s=21
(deleted an unsolicited ad)

581 :
私立高校は卑怯。
県や国が部活動を禁止できないのか。。。

582 :
この時期に練習したり定期演奏会を中止していない高校は頭がおかしい

583 :
盗撮してツイッターにアップしてるほうがよほど悪質

584 :
>>583
これ

585 :
>>580
光明相模原か。
横浜創学館より偏差値低い学校か。

586 :
>>580
光明相模原か。
横浜創学館より偏差値低い学校か。

587 :
晶文社2021 高校受験本 Wもぎ偏差値 資料提供 新教育 偏差値50まで  併願私立高校
76・慶應義塾
71・山手学院【理数】
70・中央大横浜、桐蔭学園【プログレス】
69・日大高校【SG】、山手学院【普通】
68・日大高校【特進】、法政二
67・桐蔭学園【アドバンス】、桐光学園、法政国際【国際・IB】、横浜隼人【特選】
66・平塚学園【特進】
65・鎌倉学園、日大高校【普通】
63・麻布大付属【S特進】、相洋【選抜】、桐蔭学園【スタンダート】、日大藤沢、英理女子【IG】、日本女子大付属
62・向上【特進】、横須賀学院【S選抜】、横浜隼人【特進】
61・鵠沼【英語】、横浜翠陵【特進】、横浜創英【特進】、鎌倉女子大【国際】、相模女子【特進】
60・鵠沼【理数】、湘南工科【セレクト】、平塚学園【進学】、北鎌倉女子【特進】、
59・麻布大付属【進学】、アレセイア湘南【選抜】、横浜隼人【国際】、横浜富士見丘【理数】、捜真女学校
58・関東学院、湘南学院【国公立アドバンス】、鶴見大附属【特進】、横浜【プレミア】、横浜翠陵【国際】、横浜隼人【進学】
57・関東学院六浦、三浦学苑【特進・IB】、横浜創英【文理】、聖ヨゼフ学園【アドバンス】、横浜富士見丘【G&S】
56・鵠沼【文理】、相洋【特進】、東海大相模、横須賀学院【S進学】、横浜翠陵【文理】、聖セシリア女子、聖ヨゼフ学園【総合進学】
55・アレセイア湘南【特進】、向上【選抜】、湘南工科【進学アドバンス】、聖和学院【英語】
54・藤嶺藤沢、武相【特進】、麻布大付属【進学】、湘南学院【アドバンス】、平塚学園【文理】、横浜商科【特進】、横浜創英【普通】、函嶺白百合、相模女子【進学】
53・立花学園【特進】、橘学苑【特進】、鶴見大附属【総合】、横浜清風【特進】、横浜創学館【特進】、緑ヶ丘女子【特進】
52・三浦学苑【進学】、藤沢翔陵【特進】、北鎌倉女子【普通】
51・アレセイア湘南【進学】、湘南工科【進学スタンダート】、橘学苑【国際】
50・向上【文理】、湘南学院【選抜】、相洋【理科】、横浜【アドバンス】、英理女子【進学】、鎌倉女子大、白鵬女子【国際セレクト】
名前が一つもない学校は偏差値50以下

588 :
晶文社2021 高校受験本 Wもぎ偏差値 資料提供 新教育 偏差値50まで
76・横浜翠嵐、湘南
73・柏陽
72・川和、厚木
71・横浜緑ヶ丘
70・横浜サイエンスフロンティア
69・多摩
68・希望ヶ丘、相模原
67・光陵、神奈川総合【個性化】、小田原、大和
66・神奈川総合【国際文化】、横浜国際【国際・IB】、平塚江南
65・横浜平沼、市立金沢、横須賀、鎌倉
64・市ヶ尾、市立桜丘、茅ケ崎北陵
62・海老名
61・新城
60・生田、市立横浜商業【国際】、市立東、追浜、座間、相模原弥栄【普通】
59・松陽、市立南、市立戸塚【普通】、川崎市立川崎総合科学【科学】、大船、秦野
58・港北、川崎市立橘【普通・国際】
57・横浜栄、七里ヶ浜、藤沢西、麻溝台
56・元石川、横須賀大津、西湘、相模原弥栄【美術】、大和西
55・鶴見、住吉、市立みなと総合、湘南台、横須賀市立横須賀総合
54・岸根、市立戸塚【音楽】、鶴嶺、大磯、伊志田、相模原弥栄【音楽】
53・瀬谷、川崎市立総合科学【工業】、市立横浜商業【商業】、厚木東、上溝南
52・横浜氷取沢、横浜清陵、深沢、茅ケ崎、上溝
51・川崎市立高津、橋本、相模原弥栄【スポーツ科学】、神奈川総合産業【総合産業】
50・城郷、荏田、金井、横浜立野、麻生、二股看護福祉【看護】、上矢部【美術】、有馬、相原【農業】
名前が無い高校は偏差値50以下

589 :
偏差値55以下の学校は部活動なんてやってる暇はないんじゃないのかな

590 :
偏差値65以上が"高等学校"
64〜60までが"なんちゃって高校"
それ未満は養護学校だから

591 :
2020年 高校募集のみ私学 大学合格者数 小規模中高一貫コースがある私学も含む
平塚学園【卒業生511名】
千葉1・東京都立3・横浜市大1
早稲田2・慶應義塾1・上智5・東京理科3・明治9・青山学院5・立教4・中央15・法政20・学習院1
成蹊4・成城9・國學院7・明治学院15・東京都市15・日本27・東洋15・駒澤9・専修22
東海35・神奈川26・関東学院17・工学院11・芝浦工大6・東京電機5・東京女子2・日本女子9
横浜創英【卒業生369名】
電機通信2・横浜国大2・横浜市大1
早稲田2・上智3・明治7・青山学院7・立教10・中央16・法政14・学習院1
成蹊1・成城1・武蔵2・國學院4・明治学院5・東京都市22・日本16・東洋21・駒澤8・専修4
東海16・神奈川19・関東学院5・工学院1・芝浦工大7・東京電機2・津田塾1・東京女子4・日本女子10
三浦学苑【卒業生444名】
北海道1・横浜国大1・横浜市大3
上智1・東京理科1・明治5・青山学院4・立教3・中央1・法政5・学習院1
成蹊1・成城4・武蔵2・明治学院3・東京都市2・日本7・東洋3・駒澤2・専修6
東海1・神奈川8・関東学院10・工学院2・東京電機1・日本女子1
横浜清風【卒業生517名】
横浜国大4
東京理科1・明治4・青山学院3・り立教7・中央10・法政16・学習院1
成蹊2・國學院2・明治学院1・東京都市2・日本20・東洋4・駒澤7・専修2
東海10・神奈川4・関東学院4

592 :
向上【卒業生498名】
九州1・千葉1・電気通信1
早稲田1・慶應義塾1・上智1・明治8・青山学院4・立教1・中央10・法政11・学習院2
成蹊2・成城2・武蔵2・國學院1・明治学院4・東京都市4・日本19・東洋9・駒澤5・専修15
東海20・神奈川8・関東学院3・工学院4・東京電機8・東京女子1
横須賀学院【卒業生446名】
横浜国大1・横浜市大1
早稲田3・慶應義塾2・東京理科3・明治15・青山学院6・立教7・中央16・法政14・学習院2
成蹊5・成城6・國學院15・明治学院10・東京都市9・日本26・東洋25・駒澤8・専修26
東海26・神奈川34・関東学院23・工学院2・芝浦工大7・東京電機6・東京女子1・日本女子7
横浜【卒業生192名】
横浜国大1・横浜市大1
慶應義塾1・上智1・東京理科2・明治1・中央3・学習院1
明治学院1・東京都市2・日本6・東洋1・駒澤6
東海2・神奈川3・関東学院2・芝浦工大1

593 :
武相高校【卒業生269名】
千葉1・横浜国大1
東京理科1・中央2・法政2・國學院1・日本6・東洋3・駒澤3・専修2・東海8・神奈川1・関東学院2
麻布大付属【卒業生321名】
横浜国大1
早稲田3・慶應義塾2・上智2・東京理科1・明治3・青山学院6・立教5・中央7・法政8・学習院1
成蹊4・成城3・國學院3・明治学院8・東京都市10・日本37・東洋23・駒澤3・専修21
東海59・神奈川13・関東学院14・工学院2・芝浦工大2・東京電機9・日本女子4
湘南学院【卒業生428名】
横浜国大1
早稲田2・東京理科2・明治3・青山学院2・中央3・法政4・学習院1
成蹊2・國學院2・明治学院1・東京都市7・日本9・東洋8・駒澤1・専修2
東海8・神奈川10・関東学院16・工学院3・芝浦工大1・東京電機1・日本女子1
鵠沼【卒業生364名】
横浜市大1
早稲田1・明治8・青山学院6・立教10・中央7・法政11・学習院1
成蹊1・成城3・武蔵1・國學院4・明治学院9・東京都市8・日本22・東洋12・駒澤11・専修13
東海32・神奈川28・関東学院20・工学院2・芝浦工大1・東京電機6・津田塾1・東京女子3・日本女子1

594 :
立花学園【卒業生385名】
東京都立1
明治3・立教2・中央4・法政4・学習院1
成蹊1・成城2・武蔵2・國學院3・日本17・東洋8・駒澤2・専修2
東海14・神奈川3・関東学院4・工学院2・日本女子1
湘南工科大付属【卒業生489名】
早稲田1・上智1・明治12・青山学院8・立教6・中央12・法政14・学習院2
成蹊8・成城6・武蔵1・國學院3・明治学院8・東京都市20・日本28・東洋8・駒澤7・専修27
東海22・神奈川14・関東学院26・工学院4・芝浦工大3・東京電機2・津田塾1
横浜商科【卒業生603名】
明治3・青山学院4・立教3・中央2・東京都市4・日本4・駒澤3・専修2・東海8・神奈川5・関東学院3・工学院2・東京電機1
横浜創学館【卒業生518名】
明治1・中央2・法政5・学習院1・日本2・東洋2・駒澤3・専修3・東海3・神奈川6・関東学院10・工学院1
光明相模原【卒業生531名】
明治1・法政3・学習院2・國學院1・明治学院2・東洋3・駒澤1・専修13・神奈川4
東海大相模【卒業生489名】
青山学院1・中央1・成城1・明治学院2・東京都市3・東海375・神奈川3・芝浦工大1・東京電機1
藤沢翔陵【卒業生304名】
明治1・法政1・成城1・國學院1・東洋4・駒澤1・専修7・東海5・神奈川2・関東学院7
横浜学園【卒業生275名】
早稲田1・青山学院1・立教1・日本1・専修1・東海5・関東学院1

595 :
市立戸塚【卒業生338名】
京都1・横浜市大6
早稲田5・慶應義塾1・上智1・東洋理科1・明治17・青山学院1・立教3・中央9・法政11・学習院4
成蹊1・成城6・國學院2・明治学院10・東京都市12・日本23・東洋13・駒澤12・専修17
東海40・神奈川24・関東学院2・工学院11・芝浦工大11・東京電機8・津田塾2・東京女子3・日本女子6
県立追浜【卒業生291名】
東京工業1・横浜国大1・東京都立1・横浜市大4
早稲田2・慶應義塾1・上智2・東京理科3・明治9・青山学院12・立教14・中央10・法政12・学習院2
成蹊4・成城7・國學院5・明治学院8・東京都市39・日本41・東洋28・駒澤15・専修16
東海30・神奈川32・関東学院21・工学院3・芝浦工大4・東京電機11・日本女子2
逗子・逗葉【卒業生579名】統廃合で合併した合計
立教3・中央7・法政2・日本12・東洋1・駒澤2・東海6・神奈川8・関東学院11
(逗子と逗葉の大学合格者合計人数)

596 :
>>590
上位約6.7%だけが高等学校ですか。

597 :
>>585
光明相模原なんて偏差値50も無い公立高校を受験する中学生の併願校でか無いからね。

598 :
>>588
戸塚以下は養護学校?

599 :
コンクール至上主義
https://twitter.com/tarurun77/status/1246256020436873216?s=21
(deleted an unsolicited ad)

600 :
神奈川西部 偏差値2021年
72・厚木
68・相模原
67・小田原、大和
66・平塚学園【特進】、平塚江南
63・麻布大付属【S特進】、相洋【選抜】
62・向上【特進】、海老名
61・相模女子【特進】
60・平塚学園【進学】、座間、相模原弥栄【普通】
59・麻布大付属【特進】、秦野
57・麻溝台
56・相洋【特進】、東海大相模、聖セシリア女子、西湘、相模原弥栄【美術】、大和西
55・向上【選抜】
54・麻布大付属【進学】、平塚学園【文理】、函嶺白百合、相模女子【進学】、大磯、伊志田、相模原弥栄【音楽】
53・立花学園【特進】、厚木東、上溝南
52・上溝
51・橋本、相模原弥栄【スポーツ科学】、神奈川総合産業
50・向上【文理】、相洋【理科】
49・光明相模原【文理】、秦野曽屋、足柄、厚木西
47・高浜
46・相洋【文科】、伊勢原、綾瀬、中央農業、座間総合、相原【ビジネス】
45・光明相模原【総合】、立花学園【進学】、厚木北、大和南、上鶴間
44・柏木学園【アドバンス】、相洋【進学】、二宮、平塚農商【ビジネス】
43・立花学園【総合進学】、小田原東【普通】、山北、平塚農商【農業】、吉田島【生活科学】、相模田名、城山
42・旭丘【学業】、光明相模原【体育】、小田原城北工業、秦野総合、小田原東【ビジネス】、厚木商業、厚木清南
41・柏木学園【スタンダート・情報】、相洋【商業】、平塚工科、吉田島【農業】、綾瀬西、厚木北【スポーツ科学】
40・旭丘【進路】、平塚湘風、相模向陽館
39・愛川
38・津久井【普通・福祉】
35・大井、大和東

601 :
吹奏楽の話しようぜ。
県立の異動で、Aに出てくる学校の顧問の異動は
どのくらいあったのだろう。

602 :
異動しても指導自体ができないよ
指導していたらとんでもないことだし

603 :
>>601
弥栄の指揮振ってた先生が神奈川総合に異動。
あと座間の先生が海老名に異動。

604 :
>>603
ありがとうございます。
大人数の学校も、大人数を指導できる先生も
どちらも多くはないから、色々と難しいものが
あるようですね。

605 :
>>603
植竹さん海老名行くの?

606 :
>>605
植竹は教員ではない

607 :
植竹さんはおそらく座間に20年弱くらいいるから。よっぽどの事がない限りこれからも変わらないよ

608 :
相陽中の先生が
相模田名高校へ
異動しました。

609 :
非常事態宣言が出たらもう吹奏楽どころではないな

610 :
もう吹奏楽部なんてやってられませんね。

611 :
非常事態宣言なんか出ませんよ

612 :
令和は弥栄に代わって相模田名が台頭するか?

613 :
弥栄高校は閉校しました

614 :
コンクール中止ってマジ?

615 :
K先生いなくなったとか、弥栄高校も終わったな。ここ数年の活躍っぷりは見事だった。儚い。

616 :
相模原地区はかつての落ち着きを取り戻すね

617 :
コンクール中止

618 :
コンクール中止なら早めに発表してもらいたい。

619 :
新校は相模原弥栄高校だっけか。開校早々休校か

620 :
相模原弥栄って呼ぶのも面倒ということでしばらくは弥栄でいいよ
新顧問によっては大会の成績が大きく変わってしまうね

621 :
大きく変わるも何もベースがないのに

622 :
ベースwww

623 :
>>622
なに?

624 :
東西時代の弥栄は、新しい時代の学校を作る意気込みを感じたけど、
統合時代を経て、今度の新校でさらに普通の学校になっていく印象。
埼玉の伊奈学園みたいにはなれなかったのかなぁ。

625 :
気合いが入っていたのは最初だけだったよね

626 :
緊急事態宣言が出たのに練習を続けるなんて頭おかしいよ。
行きたくない。

627 :
>>612
榊原先生来たら安定するね。

628 :
弥栄オワタ

629 :
>>628
田名万才

630 :
相模田名が県A常連になる日も近いな

631 :
弥栄は一発屋だったな

632 :
田名の持ち上げ凄いけど演奏聞いたことあるの?
外声しか聞こえないひどい演奏してたよ?
指導者Kがメインを退かない限り変わらないと思うけど。

633 :
>>630
ないない(爆笑)

634 :
今日9日
吹奏楽連盟県常任理事会

635 :
Bで東関東行けてる学校がAに出たら多くは最初は地区落ち〜県銅賞くらいです。
その点一発屋の弥栄は素晴らしかった

636 :
令和2年度国公立大学合格者総数 ★【】は東京一工旧帝横国の総数★
県立横浜翠嵐216名【東京一工旧帝横国138名】
県立湘南高校183名【東京一工旧帝横国143名】
聖光学院高校141名【東京一工旧帝横国118名】
私立浅野高校122名【東京一工旧帝横国103名】
栄光学園高校113名【東京一工旧帝横国098名】
県立柏陽高校112名【東京一工旧帝横国060名】
逗子開成高校94名【東京一工旧帝横国66名】
県立厚木高校93名【東京一工旧帝横国54名】
県立川和高校87名【東京一工旧帝横国49名】
サイエンス高75名【東京一工旧帝横国32名】※横浜サイエンスフロンティア高校
サレジオ学院72名【東京一工旧帝横国56名】
山手学院高校66名【東京一工旧帝横国41名】
桐光学園高校66名【東京一工旧帝横国28名】
横浜市立南高64名【東京一工旧帝横国30名】
相模原中等教61名【東京一工旧帝横国35名】
洗足学園高校55名【東京一工旧帝横国40名】
フェリス女学55名【東京一工旧帝横国39名】※フェリス女学院高校
桐蔭学園高校53名【東京一工旧帝横国18名】
県立小田原高52名【東京一工旧帝横国30名】
ここまでが別格 優秀

637 :
県立多摩高校49名【東京一工旧帝横国26名】
県立平塚江南46名【東京一工旧帝横国26名】
横浜雙葉高校45名【東京一工旧帝横国16名】
神奈川大付属44名【東京一工旧帝横国21名】
県立大和高校43名【東京一工旧帝横国11名】
希望ヶ丘高校42名【東京一工旧帝横国12名】
鎌倉学園高校41名【東京一工旧帝横国18名】
横浜緑ヶ丘高41名【東京一工旧帝横国13名】
桐蔭中等学校39名【東京一工旧帝横国23名】
県立横須賀高39名【東京一工旧帝横国15名】
市立金沢高校38名【東京一工旧帝横国09名】
県立相模原高35名【東京一工旧帝横国15名】
横浜隼人高校32名【東京一工旧帝横国10名】
公文国際高校31名【東京一工旧帝横国17名】
平塚中等教育30名【東京一工旧帝横国16名】
横浜共立学園29名【東京一工旧帝横国13名】
県立光陵高校29名【東京一工旧帝横国11名】
県立鎌倉高校26名【東京一工旧帝横国09名】
中央大横浜高24名【東京一工旧帝横国08名】
市立桜丘高校22名【東京一工旧帝横国02名】
横浜平沼高校21名【東京一工旧帝横国04名】
森村学園高校20名【東京一工旧帝横国05名】
鎌倉女学院高20名【東京一工旧帝横国06名】
このランクは中途半端なのに、格下高校には態度でかい連中が多い層

638 :
神奈川総合高19名【東京一工旧帝横国06名】
市立川崎高校18名【東京一工旧帝横国05名】
日大藤沢高校18名【東京一工旧帝横国03名】
湘南白百合高16名【東京一工旧帝横国03名】
横浜国際高校16名【東京一工旧帝横国01名】
日本大学高校15名【東京一工旧帝横国03名】
横浜翠陵高校11名【東京一工旧帝横国02名】
県立松陽高校11名【東京一工旧帝横国04名】
相模原弥栄高09名【東京一工旧帝横国04名】
川崎総合科学09名【東京一工旧帝横国06名】
関東学院高校09名【東京一工旧帝横国03名】
茅ケ崎北陵高08名【東京一工旧帝横国03名】
県立市ヶ尾高08名【東京一工旧帝横国02名】
法政第二高校08名【東京一工旧帝横国03名】
県立追浜高校07名【東京一工旧帝横国02名】
市立戸塚高校07名【東京一工旧帝横国01名】
県立生田高校07名
県立秦野高校07名【東京一工旧帝横国01名】
市立横浜商業07名
清泉女学院高06名【東京一工旧帝横国03名】
湘南学園高校06名【東京一工旧帝横国03名】
三浦学苑高校06名【東京一工旧帝横国02名】
横浜市立東高06名
平塚学園高校06名
横浜創英高校06名【東京一工旧帝横国02名】
格上高校関係者に馬鹿にされても頑張っている高校、その1

639 :
県立座間高校05名【東京一工旧帝横国02名】
横浜女学院高05名【東京一工旧帝横国01名】
県立大船高校05名
県立七里ヶ浜04名【東京一工旧帝横国02名】
県立新城高校04名【東京一工旧帝横国02名】
県立港北高校04名
聖セシリア女04名
横浜清風高校04名【東京一工旧帝横国04名】
神奈川学園高03名【東京一工旧帝横国02名】
私立向上高校03名【東京一工旧帝横国01名】
県立海老名高03名【東京一工旧帝横国01名】
県立西湘高校03名
県立鶴見高校03名
みなと総合高03名
捜真女学校高03名
鶴見大附属高03名【東京一工旧帝横国01名】
藤嶺藤沢高校03名【東京一工旧帝横国01名】
白鵬女子高校03名
格上高校に馬鹿にされても努力している高校 その2

640 :
アレセイア湘02名【東京一工旧帝横国01名】※アレセイア湘南中学高校
県立大磯高校02名【東京一工旧帝横国01名】
県立金井高校02名
県立湘南台高02名
川崎市立橘高02名
県立茅ケ崎高02名【東京一工旧帝横国01名】
横浜氷取沢高02名
横須賀大津高02名
県立横浜栄高02名【東京一工旧帝横国01名】
青山学院横浜02名 ※青山学院大学系属横浜英和中学高校
カリタス女子02名
北鎌倉女子高02名
私立鵠沼高校02名
自修館中等教02名
湘南学院高校02名【東京一工旧帝横国01名】
聖ヨゼフ学園02名
聖和学院高校02名
私立橘学苑高02名
日本女子大付02名
私立武相高校02名【東京一工旧帝横国01名】
法政国際高校02名
聖園女学院高02名
横須賀学院高02名【東京一工旧帝横国01名】
私立横浜高校02名【東京一工旧帝横国01名】

641 :
県立麻溝台高01名
県立厚木清南01名【東京一工旧帝横国01名】
県立厚木東高01名
県立荏田高校01名
県立生田東高01名
県立上溝高校01名
県立上溝南高01名
県立住吉高校01名
県立瀬谷高校01名
県立鶴嶺高校01名
県立深沢高校01名【東京一工旧帝横国01名】
県立藤沢清流01名【東京一工旧帝横国01名】
県立藤沢西高01名
県立大和南高01名
県立百合丘高01名【東京一工旧帝横国01名】
横浜修悠館高01名
横浜清陵高校01名
麻布大付属高01名【東京一工旧帝横国01名】
関東学院六浦01名
函嶺白百合高01名
立花学園高校01名
横浜商科大高01名

空気扱い

642 :
湘南工科大学は前に職員が拳銃=チャカを作って持ち歩いていたからチャカ大。付属高校はチャカ大付属高校。
藤沢西高校は大庭墓園の隣に有るから人生の墓場。

643 :
>>642
藤沢西は昔、1980〜1990年あたり、そこそこ良い学校だったんだか。
追浜、鎌倉、七里ヶ浜、藤沢西、茅ヶ崎北陵
がり勉より楽しく高校生活送ろう!
感じの生徒ばっかだった。
それが今では、残念な学校扱い。

644 :
昨年度神奈川県大会A組出場校 平均偏差値順
湘南
法政二
―偏差値70の壁―
緑ヶ丘
山手学院
川和
県相
桐蔭学園
―偏差値65の壁―
平塚中等
桜丘
座間
―偏差値60の壁―
追浜
港北
生田
東海大相模
弥栄
戸塚
横浜創英
横浜隼人
―偏差値55の壁―

向上
荏田
―偏差値50未満の壁―
三浦学苑
川崎北
横浜創学館

645 :
コンクールは中止

646 :
コンクール中止って?確定なの?

647 :
コンクール開催

648 :
>>645
確かな情報ですか?不確かな情報にも関わらずこのような投稿をされた場合、刑事罰に問います。

649 :
>>648
中止になったとは書いてないし「中止しろ」とも取れるだろうに何をそんなに焦ってるんだ高校生さん?

650 :
645「コンクールは中止(するとは言ってない)」

651 :
県の理事会でもコンクールについては、まだ決定出してませんよ。

652 :
県立は何処も、こんなのが大量に入学
http://imgur.com/vo0JesP.jpg

653 :
>>652
県立市立私立関係なくBFの所はどこもそんな感じだろう

654 :
>>652
キャバクラ嬢養成高校?

655 :
創英の定期演奏会中止が発表されました。

656 :
相模原中等とかもナー

657 :
>>632
>>633
大丈夫。指導者K年老いてるし嘱託員だから退いてもいい。現役教員が指導したら数倍いい。相模原高校がいい例だれ。

658 :
どうして一切の練習を禁じないのかな

659 :
指導者、教員によって変わる
異動なんてすればより大きく変わる
県相を地区落ちから東関東常連にまで引き上げたA先生
川崎北と創学館を大きくしたモヒカンアニキ
昔に厚高を2度全国に出した先生は元石川も関東金賞まで持ってった
委託講師呼んでる学校は安定してて良いよね

660 :
コンクールなんかできるわけないだろ
今どんな時か分かってないのか?

661 :
いい加減うるせえ
俺と遊ぶか?

662 :
みんなの安全と健康のためにコンクールも定演と部活も個人練習もすべて今はやらないでほしい

663 :
>>514
>>660

664 :
むしろ県民全員コロナ感染してるのなら、発症を抑えるために活動再開したほうが良いけどな
ウイルス疾患における無症状からの発症の主要因は我慢を続けることによるストレスの蓄積だ

665 :
フザコロナ!

666 :
野球の応援がなくなりそうなのは良かった

667 :
これだけ新型コロナウイルスが問題になっているのに吹奏楽なんて言っていること自体がおかしい。
定演の中止の判断が遅かった高校は非常識。

668 :
神奈川の高校もテレワーク演奏会やればいいのにね!
大阪桐蔭みたいにw

669 :
神奈川が全国に先駆けて吹奏楽廃止を宣言したすれば評価されると思う
AIによる演奏などほかに方法をかんがえてほしい

670 :
めちゃくちゃな思考で草

671 :
録画演奏ということは、どっかのプロ集団に依頼して音だけ収録して
その後吹いてるフリをする動画撮って音声を重ねて審査員に送れば
物凄いハイレベルな審査が実現されるな

672 :
無人の会場に並べられた電子楽器を学生それぞれが自宅などの遠隔地から操作する形のコンクールに移行できないものか。

673 :
>>667
ホール閉鎖前に中止→キャンセル料発生
ホール閉鎖により中止→料金全額返金
一般発表していなかったからと言って内部では決めていなかったわけでは無いから何とも言えないな。

674 :
>>673
うちの楽団がそれだった
4月頭にホール練習入れてたら3月ホール閉鎖。
3月中にキャンセルしようとしたら4月は閉鎖になってないから前払いの料金は返せないと言われ、金戻って来ないなら数名で使うかってなってたけど4月も閉鎖で全額返金。
早くに決断してたら丸損するとこだったよ。

675 :
コンクールや定期演奏会は今年はもう無理だと思う。

676 :
コンクール厨の妄想大会なら開催できるよ

677 :
そもそもコンクールって必要なのかな?
いらないんじゃない?

678 :
お金はいくらでも出すからマンツーマンの演奏会してほしい

679 :
>>678
本気でその気があるなら、あなたが誰だかわかるSNSで呼び掛ければいい。
ソリストと伴奏者に10万ずつでも出すと募集すれば、いくらでも飛びつくやつはいるだろうよ

680 :
静岡の次は神奈川も中止かね

681 :
https://twitter.com/permusics/status/1249674833685671936?s=21
(deleted an unsolicited ad)

682 :
ひで

683 :
女子高生がいいんです
一対一で
楽器体験もしたい

684 :
現状のコンクール形式を取り続ける限り必要のないものと言われても仕方がない。
連盟のお金の問題もあったし。
青春がどうたらで片付けていい問題じゃない。

685 :
はいここで問題
横浜市にある老害が生徒をRなどの罵倒、他校の愚痴を聞かせる、生徒達の音楽性の個性を否定して潰している高校はどーこだ
4月で事実上卒できたから、この高校についての質問答えていくよ〜!

686 :
特定

687 :
>>685
市立か

688 :
とつか?
ひがし?
みなみ?
かなざわ?
さくらおか?
よこはまさいえんす?
よこはまそうごう?

689 :
戸塚しか思いつかないけどな

690 :
>>689
やはりそうか。
中学の同級生、心を病んで辞めたし。
退部者激増ってコレが原因⁈

691 :
2年の春休みとか、3年GWあたりで引退って学校も結構あるんだろうか。
2年間で引退だと物足りなく感じる子もいそうだな。

692 :
進学校は3年生になってすぐやめる生徒が多い印象

それと上の人は戸塚のOBかOGかな?

693 :
戸塚の顧問やで

694 :
ヨットスクール?

695 :
明日だね

696 :
>>695
なにがー?

697 :
俺はアンコンの神だぞ

698 :
??

699 :
>>697
戸塚の顧問乙 

700 :
ここのやつらは民度低いな

701 :
戸塚管楽8重奏アンサンブル全国大会出場未遂

702 :
田名高指導者変わって
うまくなりそう。
◯原先生頑張って。

703 :
田名の指導者が入れ替わるのはいい風吹きそうだ。

704 :
確かな情報?

705 :
弥栄は一発屋

706 :
コンクール厨のおっさんや中高生は5/11までヒヤヒヤだな
夏の大会に巣食うの得意だもんな

707 :
流石 スパルタの戸塚高校 結果が出ている
市立戸塚【卒業生338名】
京都1・横浜市大6
早稲田5・慶應義塾1・上智1・東京理科1・明治17・青山学院1・立教3・中央9・法政12・学習院4
成蹊1・成城6・國學院2・明治学院10・東京都市12・日本23・東洋14・駒澤12・専修23・近畿2
帝京6・東海40・神奈川40・関東学院46・立正1・工学院8・芝浦工大9・東京電機4・日本女子1
県立追浜【卒業生291名】
東京工業1・横浜国大1・東京都立1・横浜市大4
早稲田2・慶應義塾1・上智2・東京理科7・明治11・青山学院12・立教14・中央10・法政12・学習院2
成蹊4・成城7・國學院5・明治学院8・東京都市39・日本41・東洋36・駒澤15・専修18
帝京5・東海30・神奈川32・関東学院21・立正8・工学院3・芝浦工大4・東京電機11・日本女子2
三浦学苑【卒業生444名】
北海道1・東京海洋1・横浜国大1・横浜市大3
上智1・東京理科1・明治5・青山学院4・立教3・中央1・法政6・学習院1
成蹊1・成城4・武蔵2・明治学院3・東京都市2・日本7・東洋4・駒澤2・専修8・近畿2
帝京9・東海1・神奈川8・関東学院10・立正1・工学院2・東京電機1・日本女子1
横浜創英【卒業生369名】
東京学芸1・電気通信2・横浜国大2・横浜市大1
早稲田2・上智3・明治9・青山学院7・立教13・中央16・法政16・学習院1
成蹊1・成城1・武蔵2・國學院4・明治学院5・東京都市22・日本16・東洋23・駒澤8・専修9
帝京11・東海16・神奈川19・関東学院5・立正2・工学院1・芝浦工大7・東京電機2・津田塾1・東京女子4・日本女子10
横浜創学館高【卒業生518名】
明治1・中央2・法政5・学習院1・日本2・東洋2・駒澤3・専修4・帝京4・東海3・神奈川6・関東学院10・工学院1
県立逗子高校【卒業生270名】 立教3・中央7・法政1・日本12・駒澤1・専修6・帝京3・東海6・神奈川8・関東学院9・立正1
県立逗葉高校【卒業生309名】 法政1・東洋3・駒澤1・関東学院2・立正2
県立横浜立野【卒業生230名】 中央1・東京都市1・東洋1・神奈川3・関東学院4

708 :
>>707

こういうのって全部見れないんですか?

709 :
>>708
なに言っている
自分で探せばあるだろ。

710 :
どこに進学したかなんてスレチもいいとこだしどうでもいいんだわ

711 :
ROMってろ

712 :
>>630
神奈川の高校Aの県大会のレベルを分かってない。
次のコンクールが開催されるまでROMってろ

713 :
>>712
榊◯先生が赴任してきたから安泰だろ。
かつての相模原高校のようにね。

714 :
県相を地区落ちレベルから東関東銀賞レベルまで持ち上げた安〇先生は素晴らしい
結局はその高校の民度と指導者のレベルだよねー

715 :
というか数年前まで話題にすらならなかった相模原地区がこんなに目立つようになったのも時代だなと。

716 :
>>713
榊○は田名中だぞ

717 :
>>714
もしかしてあの相模原市吹指揮者
だった安保先生?

718 :
>>717
それは横浜清風

719 :
10年前後昔の神奈川
横浜>県央=県南>川崎=相模原>湘南>>>西湘

そして現在の神奈川
横浜>相模原>川崎>県南>>>県央=湘南=西湘

720 :
今後横浜や相模原と他地域との格差は拡大する一方だな

721 :
相模原の勢いはすごすぎるな

722 :
でも全国行けないじゃん

723 :
横浜と県央からは全国出場歴あるけどな。

724 :
>>722
東海大相模が1回出たことある

725 :
逗子開成「」

726 :
>>721
今年コンクールあったら全国狙えるよ。

727 :
>>725
逗子開成(卒業生267名)
東京9・京都2・一橋1・東京工業10・北海道6・東北11・名古屋2・大阪1・九州4
筑波6・千葉4・埼玉1・電気通信6・東京外語1・東京農工2・横浜国大20・東京都立6・横浜市大2
早稲田94・慶應義塾40・上智26・東京理科84・明治119・青山学院33・立教41・中央66・法政56・学習院7
これからは勉学に励みます。

728 :
初期対応が良くて、台湾並みに押さえ込めていたら、
全体練習は極力減らす、本番は無観客みたいな条件付
にすれば、今年のコンクールも開けたのだろうか。

729 :
厚高、逗子開成は全国出場したが県相は無理

730 :
厚木→逗子開成→野庭→横浜創英(東海大相模)→相模原

731 :
逗子開成は進学に力を入れて正解だよ。
どこかの私立みたいに勉強しないで高校に入学して勉強しないで部活ばかりやってる奴らに税金を使うのはおかしい。

732 :
↑三浦学苑

733 :
>>718
日本一厳しい指導者だね。

734 :
音楽コースがある公立校もおかしいよ。
そんなことに税金を使うなんて。

735 :
>>734
それは弥栄と戸塚のことか?

736 :
コロナで音楽コースなんて納税者の理解を得られなくなるだろうな。

737 :
大学と同じように、音楽を専攻している学生はコンクールに出場するべきではないと思う。

738 :
>>733
進学校であり
吹奏楽厳しい

739 :
そもそもなぜ音楽専攻の生徒が今までコンクールやアンコンに出れてたのか謎

740 :
音楽専攻のコンクール出場に関しては遡って失格にしても良いよね

741 :
>>732
買い旬の次は不倫ですか。

742 :
http://itest.2ch.sc/rosie/test/read.cgi/kana/1559490907
不倫情報はこのスレ

743 :
ガセネタ

744 :
>>743
お疲れ様です

745 :
来年は横浜スタジアムを会場にして、ビアガーデンみたいな形で県大会ができたら良いね。

746 :
絶対ヤダ

747 :
浜スタは屋根がないから地獄だよ

748 :
県民ホール以下の音響

749 :
非常事態宣言延長で今年は完全に終わったな。
もう部活動どころではないよ。

750 :
今年コンクールやったら吹連高野連並みに頭やばいだろ

751 :
>>689
戸塚ではない気がする

752 :
>>750
丸谷先生の意見期待しています。

753 :
>>750
コンクールなんて絶対できないよ
感染の可能性を否定できないし

754 :
全日本は今日までに発表だっけ?

755 :
残念ながら、神奈川県民ホールが8月末までの休館を発表しました。
これでコンクールはほぼ絶望的です。
https://www.kanagawa-kenminhall.com/info_detail?id=1474

756 :
横浜支部以外の地区大会すら不可能

757 :
ttps://www.zyuken.net/school_page/11411731189/bbs_id/509415888163760/

758 :
最優先すべきなのは観客の安全。
観客にもしものことがあってはいけない。

759 :
>>755の言う通り、全日本だけでなく支部や県、地区といった地方大会も無理そうやな。今年は諦めざるを得ない。吹奏楽人生ラストだった代は可哀想

760 :
3月下旬に欧米からやってきた第二波を抑え込めていれば
今頃自粛解除、コンクールも開催だったのにね
今年選挙権をもらえる高校3年生はそういう思いを込めて国政選挙に行きな

761 :
>>760
コロナに対するまともな質問一つしないでモリカケだの桜だの野党が騒ぎまくってたころな。

762 :
>>761
ころな。ププッ

763 :
>>762
ありがとう。スルーされると思ってた。

764 :
全日本中止

765 :
>>760
選挙にも行かずコンクールガーとか言ってるやつが一番害悪だよな

766 :
>>764
家◯先輩残念。

767 :
いわゆる強豪校とそれ以外がどんでん返しになる機会

768 :
橘高校が取材されました
https://twitter.com/ryotakadadaan/status/1259790848511733760?s=21
(deleted an unsolicited ad)

769 :
徹子の部屋 木村昴 で動画検索すると必ず削除される怪奇現象 確認部屋 実証サイト作成OK
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/22926292.html

770 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1589275408/

771 :
神奈川県中止ですねえ。

772 :
中止です。

773 :
横浜地区中止

774 :
県央、西湘もな

775 :
もう何もかも終わりだよ
元のようにはならない

776 :
未発表のとこもあるけど、県が中止になって全部の地区が中止でしょ

777 :
マーチングも中止
悲しいな

778 :
悲しいね
冬場は第二波の危険性があるので、春まで警戒態勢に入ると思う
おそらく来年前半まで定期演奏会などはできないのでは?

779 :
座間高校が出るはずのこうち総文はWeb上で行う予定らしいね。

780 :
オンライン合奏?

781 :
部活動もオンラインを条件にする校長とかいくら何でも…

782 :
三浦学苑・・・国公立現役13名(東京一工旧帝大1名)・早慶上智理科現役3名
市立戸塚・・・国公立現役12名(東京一工旧帝大1名)・早慶上智理現役5名
横浜創英・・・国公立現役09名・早慶上智理科現役7名
横浜創学館・・なし

783 :
>>782
大丈夫です

784 :
https://miura.ed.jp/course/achievements/
2020年三浦学苑高校大学合格実績(全て現役) ★は今年卒業の三浦吹奏楽部員(判明分)
卒業生445名
【特進コース】(特進コース卒業生30名)偏差値57
北海道1・東京外国語1・東京海洋1・横浜国大1・横浜市大4・神奈川県立保健福祉2
慶應義塾1・東京理科1・明治2・青山学院2・立教4・法政2・学習院1
成蹊1・成城3・武蔵2・國學院1・明治学院1
日本4・東洋4・駒澤1・専修4・北里1・東京都市1・東京農業2・東京電機1
武蔵野3・創価1・帝京5・神奈川4・関東学院2・桐蔭横浜1・横浜薬科1・湘南鎌倉医療2・松蔭1
日本女子1・東洋英和女学院2・相模女子2・フェリス女学院2・昭和女子2
【進学コース】(進学コース卒業生149名) 偏差値48
★東京芸術1・信州1・帯広畜産1
上智1・國學院2・明治学院5・東京慈恵会医科1
日本7・駒澤1・専修4・近畿2・工学院1・北里1・東京都市1・昭和2
東海3・拓殖3・帝京6・帝京科学4・帝京平成3・国士館1・立正1・二松学舎1・桜美林4・創価1
神奈川18・関東学院19・鶴見2・桐蔭横浜1・田園調布2・文教2・横浜商科1・多摩1・湘南鎌倉医療1
松蔭1・★武蔵野音楽1・東洋学園2・産業能率2・★東京音楽2・敬愛2・神奈川歯科2・日本体育1・★洗足学園音楽1
目白1・東京医療保健1・東京国際1・神田外語1・湘南医療1・武蔵野美術1
鎌倉女子3・東洋英和女学院1・相模女子1
【総合コース】(総合コース卒業生207名) 偏差値43
東洋3・東京農業1・工学院4
東海3・拓殖3・帝京科学2・国士館2・立正2・二松学舎3・玉川1・桜美林1・創価1
神奈川7・関東学院9・鶴見3・神奈川工科5・湘南工科6・横浜薬科1・横浜創英1
田園調布3・文教2・桐蔭横浜2・横浜商科3・多摩3・和光3・松蔭1・城西2・城西国際1・★昭和音楽1・東京富士1
★武蔵野音楽1・高千穂3・東京工芸2・日本体育1・国際武道2・東京福祉2・日本文化2・東京未来1・関東学園1
鎌倉女子3・東洋英和女学院1・跡見学園女子1
【工業技術科】(工業技術科卒業生59名) 偏差値38
桜美林1・神奈川1・関東学院3・神奈川工科1・湘南工科3・和光1・東京工芸1・★武蔵野音楽1・サイバー1

785 :
こうち総文 たのしみ 吹奏楽もやるといいね

786 :
甲子園の野球が中止になるだけでなく、県の大会も中止の方が良いね。
これを機会に応援の演奏はなくなってほしい。

787 :
応援は嫌だ。

788 :
うちは、とっくの昔に運動部の試合の応援とは縁を切ってるけどね

789 :
↑どこ?

790 :
Twitterでいい歳したおじさんが、やたらと中学、高校の吹奏楽部員と語り合ってるのって・・・気持ち悪いわー

791 :
ほんそれ。半分デアモクだろ

792 :
女子高生だったらデアモク
男子高生だったらホモモク
ああいうおっさんは・・・

793 :
SNSで中高生と絡みたがるおっさんほど気持ち悪いものはない

794 :
>>790
誰のこと?

795 :
>>794
畠田、植田

796 :
一般人のおっさんもな

797 :
>>796
遠山、松井、坪島、酒井、淀、朝比奈、小澤

798 :
>>325
関係者でくさ

799 :
神奈川県警少年捜査課と緑署は25日、児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで、
川崎市宮前区野川、無職の男(47)を逮捕した。 逮捕容疑は4月13日、大和市のホテルで
横浜市内に住む高校1年の女子生徒(15)にみだらな行為をさせた、としている。容疑を認めているという。  
署によると、同容疑者は横浜市内のスポーツクラブ元講師で女子生徒は教え子だった。
数年前から同容疑者に体を触られるなどの被害を受けていたという女子生徒は「断ると
指導が受けられなくなるので耐えていた」との趣旨の話をしている。
母親が県警に相談していた。

800 :
確かに!!いい歳したおじさんが高校生や大学生とやたら絡むのはホモモクかもね・・・
出会い系サイトで正々堂々とどうぞ!!

801 :
2020年東京芸術大学合格者数(神奈川県だけ1名は各高校HP判明分)
5名・弥栄
4名・神奈川総合
3名・湘南、カリタス女子、フェリス女学院
2名・横浜緑ヶ丘、北鎌倉女子、橘学苑、三浦学苑
1名・湘南学院、横浜創英、横浜創学館

合格者全員が吹奏楽部員並びに音楽コースです。
三浦学苑は現役1名・浪人1名の合計2名
弥栄は全員、音楽コース関係

802 :
>>801
私立は。だよね
公立の湘南・緑もそうなの?

803 :
https://twitter.com/yuuya1021u
(deleted an unsolicited ad)

804 :2020/06/05
>>803
三浦学苑普通科進学コース卒業
吹奏学部出身


>>784参照

福島の高校 Part14
タングマジックについて
■☆ 滋賀の一般バンド part8 ☆■
【チューバ】TUBA吹き!!Part23【テューバ】
吹奏楽YouTube & YouTuber について
2016年度課題曲について語ろう
和歌山の高校 vol.3
バリトンサックスのためのスレ
山形の高校★その16
福岡の高校♪その22
--------------------
グラディウス&沙羅曼蛇 83
小出広美 Part2
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM18【XX X0 X5 X7 X9】
【アラフォー後半】(40歳〜44歳)男性婚活状況報告★76
ワタクってただの略称なのになんでこんなに効いてるの?
ブライダル司会業を目指したい
「 ナパーム・デス 「
【ゲンダイ】「まさに」や「つまり」の多用 安倍首相の「不快ワード」に質問者も国民も胸クソが悪くなる
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
【糞運営】アイドリッシュセブン Part45【アイナナ】
テレビがつまらないと思うようになった奥様 146
係員や売り子、ウグイス嬢などを語ろう
【12式地対艦】国産誘導弾総合スレ54【12式短SAM】
【BSプレミアム】主婦カツ!part1【鈴木保奈美・島崎遥香・岡田義徳・高橋ひとみ】
好きな相手が二次元にいる喪女 31
松本孝弘統一スレッド 56
【福岡】ヤマト運輸営業所で暴力・暴言「また言い訳か。ぶち○すぞおまえ」従業員を蹴る…動画流出で広報「本当に申し訳ございません」
☆なぜ朝鮮人やパヨクは凶悪犯罪を引き起こすゴミ屑だらけなのか?★
【愛媛】東予信用金庫【新居浜】
【ゾゾ】序序の帰命な望見32【同人】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼