TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
長野の高校 パート15
高知の中学 パート2
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.105
トランペット音外し杉ワロタ
吹奏楽の最大の問題は指揮者の能力不足
神奈川の中学★Part19
全日本吹奏楽コンクール総合スレvol.115 愛され出禁
混同、砂糖 指揮の二股はだめ?中多、福本
ヤマハサックス
吹奏楽板にガイジ出現wwwwwwwwwww

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.104


1 :2018/08/19 〜 最終レス :
※前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.103
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532076559/l50

■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)16■
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1528412738/l50

全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/

※今回過去スレ一覧は掲載します。毎回貼る必要はありませんが
10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart100でした。
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1510175081/l50
5の倍数の際は、PC版からのスレ立てをお願いします。

以下の話題はリンク先のスレでお願いします。
野球ネタ
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/suisou/1532449224/l50
吹奏楽に愛された男
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532707434/
波乱ネタ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1502296669

2 :
諸注意

会場でのスマホ操作は100%禁止です。これからもこちらが正しいと思えば客先に天誅を食らわすことも厭いません。スマホジジイ並びにスレ違いを追い出して隔離スレに追放しましょう。

特に前スレで根拠のない抽象をはたらいたID:A8tl/JOo ID:OsJKTqqs ID:dtOcnN2B は隔離スレに追放処分とします。

3 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532707434/
隔離スレに追放されたくなければ、まず「吹奏楽に愛された男」さんに挨拶と敬意を表し許可を得てください。失礼な態度はスマホ操作以上に失礼です。分をわきまえるようにお願いします。

4 :
>>2
早く寝ろよキチガイ

5 :
>>4
荒らし行為をやめてください。
お願いします。

6 :
>>5
くそ食って寝ろ

7 :
>>3
バカは寝ろ

8 :
>>5
黙れよハゲ

9 :
中国と四国合併して、九州を分断して北4南2にすれば全て解決

10 :
>>2
288名無し行進曲2017/09/07(木) 21:12:20.06ID:PGmD93Ks>>297
どうも〜、吹奏楽を愛し愛された男で〜す
名前の元ネタはサンシャインですね。まあ、面白いかなって拝借した次第です。

東関東のチケットは東海大会開演時刻の直前に販売されて、
中々繋がらなかったので、演奏の合間に客席でスマホを使って購入しましたよ。
(演奏中はちゃんと電源切ってステージに上に集中してましたよ)

僕の耳に関しては、年にコンクール250団体以上、アンサンブルも200団体は聴くので
仰る通り、ガタが来ているかもしれませんね笑
まあ、僕の感想は参考程度に見ておいて下さ〜い。

11 :
あはははははははははははははははは
アゴが外れるわ!

九州大会のチケット手に入ったじぇ

12 :
>>10
いちいち偽物に反応するのは、あなたが不法行為をしている証拠ですよ?

13 :
>>10
この件に関してはすれに関係ないので、こちらへどうぞ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532707434/

14 :
>>9
そういうご都合主義の意味不明な主張よりは、各都道府県で1代表の方が現実的。
それは嫌なんだろ?

15 :
埼玉なんかは嫌がるだろうね

16 :
神奈川は喜ぶ

17 :
当然大阪も嫌がる

18 :
>>10
演奏中に電源切ってたらいいんじゃないの
そもそも、件の老夫婦は演奏中にスマホいじってたのを
注意されたのがきっかけで一悶着起こしたんでしょ?
まあ、せっかくホールに来てるんだから、
わざわざスマホいじるくらいなら来なきゃいいのにとは思うよ

19 :
>>18
>>2が崇拝してるアホもホール内でいじってるぞバーカってことだろ、言わせんな

20 :
>>14
福島も嫌がるし愛知も嫌がる。
そもそもこんな掲示板で議論してる時点で君も>>9も現実的じゃない
自分だけが正しいように錯覚してチラ裏でデカイ顔してるくらいなら連盟に投書でもしときなよ

21 :
代表校

【中学】
 福井市立成和中学校 4 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
 高岡市立芳野中学校 4 ルイ・ブージョアーの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)

【高校】
 小松明峰高校 4 プラハのための音楽1968(K.フサ)
 武生商業高校 5 「ウエストサイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス

【大学】
 富山大学 4 昂揚の漣(長生淳)
 近畿大学 5 交響曲第4番より(D.マスランカ)

【職場一般】
 ソノーレ・ウインドアンサンブル 5 交響曲第9番より(D.ショスタコーヴィチ/佐藤正人)
 百萬石ウィンドオーケストラ   4 ワイルド・グース(R.ジョージ)
 大津シンフォニックバンド    4 ドデカフォニック・ファンファーレ(酒井格)
 宝塚市吹奏楽団         2 トッカータとフーガ ニ短調(J.S.バッハ/渡辺秀之)
 創価学会関西吹奏楽団      4 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/中村俊哉)

22 :
ホール内でいじるのは、まあ休憩中はありかな。
スマホなしじゃ正直生きていけない世の中になっちゃったし。

あ、演奏中はもちろん×ね。

23 :
>>2
>会場でのスマホ操作は100%禁止です。
音が出なければ問題ないのでは?

24 :
>>18
お前も会場内でいちいち余計な報告すんなよ。
今日はどこどこにきてまーす、見かけたら声かけてなとかどーでもいい。

25 :
>>18
完全にブーメランで草

26 :
来週は東北、東海、中国、四国、九州か
このスレもいろんな話題で盛り上がりそう
あ、もちろん、彼は出禁で

27 :
>>26
理事長のお膝元、関西支部大会もあるがな!

28 :
>>23
画面の光がチラチラするのでダメ
演奏中じゃなけりゃいいだろ、といっても全面禁止にしとかないと演奏中にいじるバカが絶対いる

29 :
>>18
うるせーよ、ゴミ

30 :
知らん奴多いと思うけど、初期設定ではマナーモードにしてても災害の警報とかで強制的に音が鳴る事があるぞ。
前に映画館で何人ものスマホから同じ音が一斉に鳴り出した事がある。
電源は切らなきゃダメだね

31 :
九州は南北じゃなく東西で分けた方がレベルが片寄らない

32 :
>>30
いつかの北陸大会では演奏中に緊急地震速報が鳴って
マナーモードのスマホからもアラームが大量に鳴って
演奏や審査どころじゃなくなったことがあるからな。

33 :
緊急地震速報が本物のものならば、むしろ鳴った方が良いのでは?それより演奏や審査が大事なのか?

34 :
災害時はスタッフの指示に従う事が重要
あちこち鳴ってパニックになったら最悪

35 :
警報は鳴らないと困るだろ
てか警報なるような事態ならマナーどうこう言ってる場合じゃない
人命に関わるんだから速やかに避難

36 :
一応、会場自体は耐震基準を満たした建物だから
地震が起きてもとりあえずは大丈夫ってこと。
地震が収まった後の避難は会場係が案内すれば済む話

37 :
現地で災害が起こればそりゃ演奏どころじゃない
映画館で鳴ったのは大雨だか洪水だかの警報だった

38 :
>>32
だから北陸大会や北陸各県の大会ではスマホの電源OFFについて他の地域より厳しく注意されるのか
そういう経緯があったのは知らなかった、納得した

>>30
初期設定でそうなっているのを知らず、スマホ持ち込み禁止の校内へマナーモードにして持ち込み
防災訓練のエリアメール(火山が近いから、年に一度訓練メールが送られる)を受信したのが
よりによって中間試験の真っ最中、持ち込んだのがバレた生徒は大目玉…という話を聞いたことがある

39 :
電源オフについては本当に即避難が必要な事態の場合に手遅れになる場合もあるからなんとも言えない
それよりマナーというならガキを連れて来ない、演奏中にガサゴソ鞄漁らない、プログラムをペラペラ音鳴らしてめくらないらへんを徹底しろ

40 :
>>39
ただまあ、避難情報は会場係がステージ上から案内すれば良い話。
仮にスマホから一足早く情報を入手しても、混雑する会場から一人だけ逃げ出すってのは現実的じゃない。
ドミノ倒しにならないよう、安全にも配慮して避難場所に誘導させなきゃいけない。

41 :
チケットに名前が入ると思うんですけど、本人確認はあるんでしょうか???

42 :
>>32
電波遮断すればいいだけじゃん
東京本選は電波切られてっぞ

43 :
電源切れって言われたら切れよ笑

44 :
運営を優先するか、安全を優先するかの差ですね
なぜか相撲協会の件を思い出したぞ

電源切れ、は演奏中の鑑賞マナーとは
ちょっと次元が違う気がするな
図書館や映画館でも切らない電源を
コンクールや演奏会では切れ、ってのが
そもそも大衆認識としては無理だと思われる

会社の会議中でも個人携帯の電源切るくらい
日頃から習慣づけてる人なら可能でしょうがね

45 :
映画館でも電源切らないのは勘弁してくれと思う。通話するやつとか何しに来てるんだか…

マナーモードにしてても、曲が静かな場面だとバイブは気になる。

電波を遮断するのはかなり効果的だけど、ゲームとかやるやつはやるのか…

入口で没収?現実的じゃないな。

46 :
みんなのホールには『携帯電話抑止装置』はないのか?
サンパレスではそれのせいで使えないはずなんだけど画面が光ってる人がうようよいるぞ(笑)

47 :
以前は「マナーモードに」というアナウンスが主流だったように思うが
どんどん規制だけが厳しくなっていってる感

ガラケーの時には普通に電源切ってたが
スマホは電源起動で負荷も蓄積されるから
寿命も縮める
丁寧にオフする人の方が珍しいな

48 :
>>46
その辺のマナー認識がない奴らが多いから
手っ取り早く「電源切れ」に変わったんだろうけどね

49 :
>>42
それを実現するのにいくら掛かると思ってんだ

50 :
機内モードで

51 :
>>28
画面の光がちらちらするのが、音楽を聴く、ということと何の関係があるのでしょうか?

52 :
>>36
>一応、会場自体は耐震基準を満たした建物だから
「一応」ですか…

阪神淡路大震災で倒壊した建物は多かったんですよ、特に神戸の中心の三宮では

53 :
グダグタ言い訳せずに素直に電源切りゃいいだけの話

54 :
>>43
そんな命令に素直になるほうが頭がいかれている

55 :
>>54うるせーよ笑

56 :
>>51
あのなあ…演奏する側の邪魔になることくらい分かれよ

57 :
>>51
光が気になって審査員が審査に集中できなくなるのを防ぐ、というのが理由ではあるけれど
やはり>>32のような状況を防ぐのが主目的なんじゃないかと
名古屋国際会議場は電波遮断装置って付いてるのかな

58 :
>>43はマニュアル人間
単純だから、良くも悪くも素直

最低限、他人に迷惑をかける行動をしない
防災アラートは、不可抗力な要素
結果的に何もなければ「良かったね」で済むが
会場内の案内がなければ避難しない
というのは非常事態では命取り
どんな状況であっても最終的に自身の身を守れるのは自分だけ
その上で、鑑賞のマナーを守って という話

先生の対応を待ったがために、津波で命を落とした小学校があったよね
防災アラートはむしろ必要なくらい

59 :
機内モードにすりゃいいだけじゃんね?

60 :
>>59
光るのも審査、鑑賞の妨げになる
って人は電源切ってほしいだろうね。
舞台が明るくて客席が暗い意味とか考えないのか。(コンクールって客席明るいっけ?)

61 :
>>57
これ、あんまり言いたくないけど
電波遮断装置がついてるホールであっても
バリバリ電波が届くエリアてのが必ずある

62 :
お前らスマホ握ってないとすぐ死ぬのか

63 :
>>60
普門館なくなってから全国大会はいってないけど
東京は暗くしない

64 :
>>56
舞台はスポットライトが当たり極めて明るいので客席のスマホのチラチラなんて見えません
画面の光がちらちらするのが、音楽を聴く、あるいは演奏する、ということと何の関係があるのでしょうか?

65 :
スマホチラチラが気に触るのは二階席とかから見てる奴だけ
それでも舞台に集中してたら普通は気になる程視界に入らない
単に気が散りやすい散漫なだけなのをスマホのせいにしてると思われる

66 :
電源オフにさせて防災アラームが用をなさなくて何か人的被害が出た場合、責任とれる奴が運営にいるのなら、強制電源オフでもいいんじゃね?
でなけりゃマナーモードで、バイブ設定も切ってりゃ充分

67 :
マナーモードにせよ、というのならば十分に理解できるが、
スマホを使うな、とか、電源off にせよ、とか、音楽に関係ないところにでも制限をかけるのは理解できませんね

68 :
そこまで頑ななら資格試験とか受けられんなw

69 :
>>64
お前が一人でどんだけわめこうが、そういう理由だから仕方ない

70 :
>>69
本当にスマホ操作禁止とかいうルールがあるのだろうか?音楽に関係のないのに禁止することがあるのだろうか?

71 :
>>70
そこも知らんのかいw

そもそも音楽を聴く場で、「音楽に関係ない」ものを、どうしてそこまでして必死にいじりたがるのか、理解しかねる

いちゃもんつけたいだけやろ

72 :
>>70
え?アホ?笑

73 :
自分が出た県は電源をお切りくださいってアナウンスして、係の高校生が看板持って歩いてた。
(マナーモードがOKだったかは忘れました。)

つうか、そうまでしてスマホ使いたいの?会場から出てけばイイジャマイカ。

演奏者から光が見えなくても、聴いてて隣の客席で光ったら気が散る。
入れ替えのときに見るのはまだ理解できるけど。

もう一つ思ったのは、録音してほしくないから電源切ってって言うのもあるかと。(レコーダーはまた別の話として)

74 :
>>71
本当にスマホ操作禁止とかいうルールがあるのだろうか?音楽に関係のないのに禁止することがあるのだろうか?

75 :
>>73
常識的には「マナーモードにしなさい」でしょうね、普通の演奏会では「マナーモード」だね

>録音してほしくないから電源切って
なるほど、これは参考になります、最近のスマホは高機能だから、そういうのもあるかもしれません

76 :
>>21
福井の成和中は49年ぶりの全国大会出場だね。オメ!

77 :
連盟役員というか、舞台運営側も
本当は客の良識に任せたいのだよ

最近はその良識が欠落しているから
わざわざ口頭注意、アナウンスしてるわけで
「やめてくれ」ってお願いしても無視する輩の
多いこと多いこと
係員の目を盗んで操作するとか悪意すら感じる

78 :
ID:C2A+Zaywみたいなのがいるからな

79 :
ブラボーの件と煽ってる奴似てないか?

80 :
>>77
「常識的には〇〇だから、俺は従わない」だもんなあ
違法行為を強要してるわけでもあるまいに何を意固地になっているのか

81 :
よっぽど自分を正当化したいんだねぇ

本日は副垢総動員で煽っておりますw
いずれにせよ「注意してトラブルになった時点で負け」だろうけどな

82 :
>>36
東日本大震災で川崎ミューザの屋根が落ちてきたのが印象に残ってるが、それでもホール内って安全なのか?

83 :
携帯の件ですが、東京都のとあるホールで運営に携わった時に審査員の中で1人だけ、やたらと携帯電話の操作を気にする方がいらっしゃって、その審査員の先生は自分の席の近くで携帯を操作している人に注意していました。

84 :
>>83
その審査員の方がやたら注意して回るので、連盟のお偉いさんから私たちホールの係の人間は「注意するのは審査員の先生のやることじゃないだろ。携帯を触るのをやめさせろ!」と怒られてしまいました。

85 :
>>84
演奏中以外でも審査員の先生は真剣に考えて点数を付けたり講評を書いているので、会場のお客様にもしっかりとマナーを守って頂きたいと思います。

86 :
スマホを見ることがマナー違反になるのですか?
スマホを見ることによって騒音・雑音を出すのなら、スマホを見ることがマナー違反になるのは理解できますが、
スマホを見ることによって騒音・雑音はでないのに、どうしてスマホを見ることがマナー違反になるのでしょうか?

87 :
アスペってのはすげーな…

88 :
正直私も運営に携わる中で、舞台転換中の携帯の操作がマナー違反だとは思いません。最低限演奏の妨げにだけならなければいいと思います。

89 :
しかしながら、そういった審査員の方が審査に集中出来ない環境になってしまうと、審査の公正さに支障をきたす可能性(本来であればそんなことがあってはいけないと思います)があります。

90 :
本音を言ってしまうと、そんな携帯の操作が気になってしょうがないのが分かっているなら、コンサートでもない文化祭レベルのコンクール審査員なんか引き受けなきゃ良いのにって思いますけどね。
注意して話が通じればいいんですが、たまに逆ギレされたり変ないちゃもん付けてくる人がいるので、その対処をしなければならない私たちのことも考えて欲しいですね。

91 :
長文と連投失礼しました。

92 :
>>89
>審査員の方が審査に集中出来ない環境
具体的にどういう状態になれば審査に集中できなくなるのでしょうか?

93 :
文化祭レベルのコンクールって何だ?

94 :
>>90
どこの連盟でもクソ安い謝礼で引き受けてくれる審査員探すのに苦労してんのに、断られて困るのは運営やで

95 :
>>90
>注意して話が通じればいいんですが、たまに逆ギレされたり変ないちゃもん付けてくる人がいるので、その対処をしなければならない私たちのことも考えて欲しいですね
馬鹿者の対処しなくちゃならんのは同情するが、そこは審査員に切れるとこじゃないだろw

96 :
>>92
先にも述べましたが、審査員の方が客席に出て携帯を操作してるお客様に注意して回っている状況です。
考え方人それぞれだと思いますが、私はそういった「審査員の方に審査以外の仕事をさせることが審査に集中出来ない状況だ」と連盟の方から言われましたのでこれ自体私の考えではありません。

>>94
そうなんですね、それは初めて知りました。大変失礼しました。

97 :
>>95
審査員に対して不満がある訳ではありません。私の文章力の無さで誤解を生んでしまい申し訳ありません。学生だけに対応を任せきりにしていた連盟に対しての不満です。連盟に報告した後からは、担当の先生も付いてくれるようになったので改善されたように思われます。

98 :
>>96
>審査員の方が客席に出て携帯を操作してるお客様に注意して回っている状況
スマホや携帯電話の操作がマナー違反である理由を明確にすることが先決だと思います
「携帯を操作することがマナー違反である」と理解されていない証ですね

99 :
バイブの音の事を何も考えてないんだなマナーモードで良いとか言ってる奴らは
いかに吹奏楽の関係者は弱奏や無音を軽視してるかってことだ

100 :
そもそも、スレ違いでID真っ赤にしているのは
マナー違反だと認識出来ないのかね

101 :
私がホール内で係をやっていた時に、携帯電話を操作しているお客様に対して注意して回っていたら、それを見兼ねたご年配のお客様が「携帯なんか入口で回収して帰りに返せばいいじゃない」と言われましたが、現実そんな簡単に行かないんだよ(T_T)

102 :
>>100
私も愛されたさんと同じで隔離スレ行きますね(T_T)

103 :
>>100
>ID真っ赤
とはどういう意味ですか?

>>99
クラシックの演奏会にて、スマホをオフにしろ、とか言われたことはありません?
吹奏楽の演奏会では、クラシックの演奏会では課されない制限を、どのような理由で課すのでしょうか?

104 :
>>101
>携帯電話を操作しているお客様に対して注意して回っていたら
それは大変ですね
でも一点疑問があります、注意するときには理由をも告げなければならないと思いますが、どういう理由を申し出ていたのですか?

105 :
>>100
都合の悪いことは見えないふりだから、煽りか荒らしだよ
そうでなけりゃホントのバカだわ

106 :
口調と句読点の打ち方くらい変えた方がいいよね
あと関係者でもないのに注意して怒らせるのは余計に迷惑だろうけど、このアスペっぷりならトラブルになるのもわかるわ

107 :
荒らし扱いされたので質問等ありましたら、別スレの案内をお願い致します(T_T)

108 :
>>107
荒らしはあんたじゃなくて ID:C2A+Zayw だろ

109 :
>>105
まあ、荒らしだろうね
悪意がないのであれば真性のアスペか…

110 :
>>103
>吹奏楽の演奏会では、クラシックの演奏会では課されない制限を、どのような理由で課すのでしょうか?
お前は自分の知ってる範囲でしか考えないのな
電源OFF求めてるところなんて吹奏楽以外でもいくらでもあるわ

http://www.izumihall.jp/jupiter/komi/komi75.html
https://www.sonic-city.or.jp/?page_id=276
http://www.acpc.or.jp/news/news_detail.php?entry_id=1

111 :
>>110
リンクをお教えいただき感謝しています
しかしそれらのリンクの内容は重大な錯誤を犯しています

>「マナーモードにしていても振動する音が響きますので、…」
振動しないマナーモードも存在します。iphone のサイレントスイッチが off のときにバイブレーションを行わないようにすることもできます

一律に「電源を off にせよ」というのは、過剰な禁止だと思います

112 :
>>111
振動するマナーモードがある以上一律で禁止するのは仕方がない
全員が自分のスマホ携帯が振動しないマナーモードかどうか把握しているわけじゃないのだから

113 :
そろそろコンクールのじゃマナースレでも立てて他所でやってくんない?

114 :
>>112
典型的な割れ窓理論ですね
「携帯電話のバイブレーションは止めてください」とすればいいのに
「携帯電話をoffにせよ」「携帯電話を見ないでください」と過剰な規制を設けるのは、子供相手ならいざしらず、大人に対しては共感してもらえないだろうと思います

そもそも演奏会でのセキやくしゃみは許容できてもバイブレーションの振動音に対しては許容できない理由はなんですか?

115 :
>>114
>そもそも演奏会でのセキやくしゃみは許容できてもバイブレーションの振動音に対しては許容できない理由はなんですか?
こんなことの理由も聞かなきゃわからないんだったら、誰にも相手にしてもらえないだろうね
もう寝ます。おやすみ

116 :
>>114
あなたの世界では咳やクシャミが許容できる演奏会なんてあるんですね
こちらの世界ではマラ9やチャイ6の最終楽章で咳やクシャミなんてしたら大顰蹙ですよ

だから>>99
>いかに吹奏楽の関係者は弱奏や無音を軽視してるかってことだ
と言ったんですよ

117 :
>>114
基本的に『演奏会』ではなく『コンクール』なのだが。真剣に演奏している最中にスマホいじる奴の神経を疑うね俺は。
あとクシャミや咳も必ずしも許容する訳じゃないが、生理現象なので仕方ない部分はあると思う。しかしバイブ音は人為的に止められるだろ?そこまで言われないと分からない?

118 :
>>116
>マラ9やチャイ6の最終楽章
まあ理解はできます
しかしせいぜい顰蹙ですみます
セキやくしゃみを禁止する、というのは聞いたことがありませんね…

119 :
>>117
>しかしバイブ音は人為的に止められるだろ?

そのとおり、止められます
しかし電源 off にしなくても止められます

「バイブレーションを止めてください」とアナウンスすればすむものを
「携帯電話は off にしてください」と過剰な禁止を課することは疑問です

120 :
いい加減、キチガイの相手をするのも
荒らしだと認識してくれ

121 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
深夜だが見かねて登場するぞ〜

まずスマホの電源オフやマナーモードだが、
マナーモードに設定するだけでは、うっかり設定忘れや
気づかないうちにマナーモード解除してしまってることを考えて、
電源オフをアナウンスしているんだと思う。
もちろん、マナーモードに関係なく音が出る緊急地震速報のことも考えてな。

演奏中のスマホ操作だが、暗いホール内で画面が光ってたら
周囲の席の人はステージ上の演奏に集中できなくなるから、
これはコンクールの鑑賞マナーとしてアナウンスしてるんだろう。
最大限、ステージ上の演奏に集中できるような環境を作るのも
聴衆のマナーであり義務とも言えると思う。

また、ステージ入れ替え中の数分の携帯・スマホ操作だが
これは演奏中じゃないからまあ許容範囲だとは思うけど、
それでも演奏開始時に電源オンの状態だと音が鳴る可能性があるから
それならいっそのこと、ホール内は常に電源オフってることにするのが手っ取り早いと思うぞ。

意見は色々あると思うが、主催者側が電源オフって言ってるんなら
ちゃんと従うのが吹奏楽ファンだぞ!
じゃあな!おやすみ!

122 :
>>119
そこまで言うなら直接連盟に抗議すれば?
たったコンクールの間くらい、電源切ってても良いと思うがな。関係無い音をたてるな、チラチラ光らすな、録音録画するな……全て引っ括めての電源OFFだと俺は思っているけど。

123 :
>>121
>ホール内は常に電源オフってることにするのが手っ取り早いと思うぞ。

なるほど
しかし、こういう考え方は「マナー違反」自体よりも危険なもの、という思想もあるのですよ
禁止するのであれば、適切な理由と適切な範囲があるはず
過剰に禁止することは、それが主催者であっても主演者で越権行為だと思います

法治主義の原則に、「罪」と「罰」は明文化しなければならない、というものがあります
なにが罪で、その罪に対する罰はこうだ、とあらかじめ決めておくべきなんです

携帯電話を off にしなければならない理由はなんでしょうか?
バイブレーションが周りに迷惑であれば、「呼び出し音やバイブレーションを切ってください」ですむこと
それを「電源 off にせよ」というのは、過剰な禁止です

現実的には、マナーモードならば協力する人間は多いと思います
昔は「電車のシルバーシートに近い人は電源 off に」でしたが最近は「マナーモードにせよ」くらいにトーンダウンしましたね

124 :
めんどからコンクールの話したい人達、別スレ立ててここは捨てよう

125 :
>>121
消えろゴミ

126 :
>>124
同意
このスレ、アホばかりだな

127 :
大会の間だけ電源落とすのが何故それほどまでにイヤなのか意味がわからん

128 :
言葉遊びしたいだけのキチガイはもうスルーしよう

129 :
>>123
いろいろとごっちゃになってるぞ

130 :
ホール内でのスマホいじりから
良くもまぁここまで話を飛躍させたもんだね
本質とすべき論点がズレすぎだわ
もうめんどいから何でも良いけど
まぁ色んな人間がいるね!
その調子で寝息を立てて寝ている人、
鼻息の荒い人らも電源オフしてやってください

131 :
自分がスマホ操作でブーメランになったから丸一日発狂してたんだろ

しかも愛されのスマホ操作には誰一人触れないってのが、不審にも程がある笑

132 :
>>90
おっ、そうだな!
スマホの画面の明かりや着信音や喋ってる声やうろうろしてるやつが気になるようなやつは審査員にも出演者にも客にもなるべきじゃないな!

133 :
スマホ操作を愛し発狂した男

134 :
大きな地震があった際には、…ってアナウンス、どこの地方にもあると思ってたが、ここ見る限りそうとは限らないんだな。

135 :
まーた高校は東関東が朝イチか。
職場一般は東北が朝イチ。
余程くじ運が悪いんだなー(棒)

136 :
柏高校さんの指定席ですね

137 :
前年度全国金だったとこはシードされるんだから、支部では朝一ぐらいのハンデあってもいいんじゃね

138 :
お、おう…

139 :
チケットに名前が入りますが、本人確認はありませんよね?

140 :
去年まではなかったとしか言えない

141 :
1人の名義で二枚買えるけど、いちいち連れの名前登録しないだろ?

142 :
てか転売ヤーならR

143 :
全国大会は3,000人収容のホールにほぼ満員の観客を
30分の入場時間でさばかなきゃいけないから
チケットの名義や性別を1枚ずつチェックするのは
現実的じゃないです。

144 :
高昌師て30代の人かと思ってたらええ歳のおっさんやった

145 :
郷間幹男ってゴツいおっさんをイメージしてたら爽やかそうなお兄さんだった。

146 :
爽やかそうなお兄さんじゃなくて、勘違いホスト風のおっさんだろw

147 :
さわやかそうには見えへんかったな

148 :
>>146
>>147
見た写真が写りがよかったんですかね?
いつかご本人に会う機会があれば、皆様のコメントを思い出してふふってなるかも。

149 :
一応芸能人だから(だったから)チャラそうに見えるのは仕方ないかと

150 :
郷間氏も関西で一般振ってた頃はもさもさサウンドで決め手に欠ける感があったんだけどな(甲東ヌーヴェルバーグ)

しかしヌーヴェルバーグも初の兵庫県金は郷間氏の頃だし、支部に出る実力の基礎は郷間氏が築いたと言えなくもない。まあ現指揮の永田氏の力だと思うけどw

151 :
>>148
そんなの課題曲レッスンのツベ見たら分かるわ。変人

152 :
頻繁に近くで見る機会あったけど、キモくてちっちゃいおっさんだよ。
服装とかがホストっぽくて正直イタかった。

153 :
ムツオちゃんの悪口はそこまで

154 :
>>151
課題曲4じゃないんで見てなかったっす。
ふふっ

155 :
関西大会でバストロンボーンがブリブリきちゃない音出していたのは、
トロンボーントリオで課題曲営業していた連中のおかげかい?
赤井H延先生!すげーな。

156 :
源太郎もすごいぜ!やるなぁ。

157 :
トロンボーンは筋トレ大事だぜ。M下門下を見習ってデカイマウスピースが使えるように。
売り上げ貢献!

158 :
これは全国で聞きたい

聖ウルスラ学院英智 5 夏の散乱 ー現よ 明るい私の塋よー[宗 左近](三善晃/遠藤正樹)
幕張総合高校  5 いざ咲き匂はざらめやも(長生淳)
小山台高校   3 サウンド・オブ・ミュージック(R.ロジャース/長生淳)
浜松聖星高校  1 吹奏楽のためのチルチェ(高昌帥)
小松明峰高校  4 プラハのための音楽1968(K.フサ)
富山商業高校  2 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」より(A.ハチャトゥリアン/小林久仁郎)
大阪桐蔭高校  4 交響詩「魔法使いの弟子」(P.デュカス/梅田隆司)
洛南高校    5 歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」作品15 セレクション(Z.コダーイ/池内毅彦)
岡山学芸館高校 2 ワイルド・グース(R.ジョージ)
伊予高校    3 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より (M.ラヴェル/仲田守)
精華女子高校  4 ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)


159 :
サウンド・オブ・ミュージック
長生淳編曲
全国には来ないだろうが視聴したい
誰かうぷしる

160 :
私は
保科洋編曲のドビュッシー弦楽四重曲を聴きたいものだ…

161 :
大阪桐蔭って財力があるから強いんだな〜
吹奏楽で言うなら東海大系列か

162 :
財力言うても生徒やOBからたんまり巻き上げてるからなぁ

163 :
そういうと、裏金の話はうやむやになったんかいな

164 :
>>159
CD化してる編曲とは違う版なん?

165 :
長生淳のアレンジって一般化してたっけ?

166 :
>>158
ただの願望だからあまり言いたくないんだが
終わった大会の結果くらい把握しとけ

167 :
明浄の自由曲は何やるの?

168 :
>>158
小松明峰は全国で聴けるね、他はこれから決まっていくのか

169 :
>>164
あ、そういえば
そういうタイトル見たことある
ダウンロードで買えるかもなんだ

170 :
>>159
途中でアルプス交響曲が入ってるぞ

171 :
>>160
財力があっても理事長の顔、影響力には勝てないよ。
コンクールって指揮者も審査の対象、対象以上にその演奏そのもの。
それが理事長って有り得ん。
他のスレッドに、

審査員の丸谷への忖度分がなかったらどうなのか?
ボクシング協会の山根前会長が言ってたよ、
「判定競技の場合は俺の顔があるのと無いのとでは雲泥の差」
だってよ。
丸谷も同じ事、考えてるんだろうw

172 :
>>169
ミュゼ・ダール吹

173 :
>>158
湯本がない、やり直し

174 :
>>169
ヤマハのもある

175 :
>>173
いらない

176 :
東関東に進んだ取手聖徳女子・大成女子・水戸女子の茨城県私立女子高勢も全国で聴きたい演奏だな
僅差で県1位を常総学院に取られたことが本当に惜しまれる

177 :
2017は登場しなかったのに
2016以来の茨城スレ違い

178 :
東関東大会のチケットは先着ですか?

179 :
平商業 シャコンヌ/パッヘルベル

これわあの一発屋パッヘルベルさん全国デビユのチャンス!
来年はカノンか!

180 :
>>177
昨年この全国スレで水戸女子のインテルメッツォとショスタコーヴィチの5番の演奏動画を紹介されたけど
歌い込みがとても素晴らしかった
あの演奏ででも金賞に届かないところに東関東支部のレベルの高さを感じたよ

181 :
あれで金賞獲れるのって四国ぐらいなんじゃないの。

182 :
>>180
紹介されたじゃなくて
紹介したんだろ
何なのお前の異常なまでの水戸女子顕示欲

183 :
>>182
わざわざそんなとこに突っかかりますか。。

184 :
スレ違いの分際でわざわざとか何なんだよまったく

185 :
>>181
せめて、四国支部を聴いてから言いましょう。
四国代表の全国で判断しているのであれば筋違い。

ちなみに伊予はもう落ち目なので
いっそうアテにならない。
支部落ちは時間の問題ってほど他が伸びてる。

186 :
中国支部代表(中学)

桑山(山口)
出雲一(島根)
東原(広島)

187 :
>>186
うっし!
無名校from広島

188 :
あすから怒濤の代表選考会

意外な代表団体、続くかな?

189 :
>>167
紺碧の波涛

190 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男
早朝の羽田空港から登場だぁ〜!
みんなわかってると思うが、今週末は全国各地で支部大会ぎ行われ、
全国大会出場が数多く決まる大切な日だぞ!
俺もこれから飛行機で会場に向かうから、空港で見かけたら気軽に話しかけてくれよな!笑
ちなみに、俺の行き先はみんなもうわかってるな?
それじゃ今週も行くぞ!

191 :
>>191
すまん、間違えた。羽田空港にいるんじゃなく、今羽田に移動中だった。

192 :
クソどうでもいい

193 :
愛された顕示男さんみたいなのは仕事仲間には要らないな
前置き飾り情報多い割に本題がなんだこりゃってタイプ。

194 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
今日は四国大会を鑑賞するため、高知までやって来たぞ〜!
今、空港から会場まで移動中で、たぶんB部門の途中からホールに入るから
もし会場内で東京から来たと思われる吹奏楽ファンを見かけたら
それは高い確率で俺だから、気軽に話しかけて大丈夫だぞ!
(くれぐれもホール内は携帯×だから、握手かサインまでだぞ!
変に注意すると逆ギレされるかもしれないから、気をつけろよな!笑)

195 :
いちいちID変えて書き込むな
本当にアラシだな

196 :
まぁ、ここは‘全国スレ’ではなく‘総合スレ’だから
総合的にコンクールの話題を扱うべきだから地区大会レベルの話もA部門以外の話題もスレチではないな
むしろコンクールに関わるどんな話題も包括的に扱って盛り上がるべきスレ、素晴らしい

197 :
気持ち悪い書き方をやめて、ちゃんと演奏の感想を書いてくれりゃいーんだよ

198 :
どこそこに行ったってだけでまともな感想なにもないからな

199 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
深夜だが見かねて登場するぞ〜

チケットは東海大会開演時刻の直前に販売されて、
中々繋がらなかったので、演奏の合間に客席でスマホを使って購入しましたよ。

→俺は、スマホを操作する老夫婦を目線で注意する(この時点では何も発言していない)
→演奏後、老夫婦はまたスマホを取り出したので、俺は口頭で注意する
→ジジイが「何なんだよテメエ〜!」と逆ギレされ、少々の口問答を展開
→ジジイが捨てゼリフを残して、俺の隣から席を離れる といった流れですね。

マナー違反でをした人間が100%悪いけどチケットは買いました。

意見は色々あると思うが、主催者側が電源オフって言ってるんなら
ちゃんと従うのがのファンの理想はそうですが客席でスマホを使って購入したぞ!

じゃあな!

200 :
しかし>>199も支離滅裂だな笑

201 :
>>194
今日こそは自演失敗しないよう気をつけてな!二度と来るなよ?じゃあな!

202 :
改訂版
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
深夜だが見かねて登場するぞ〜

チケットは東海大会開演時刻の直前に販売されて、
中々繋がらなかったので、演奏の合間に客席でスマホを使って購入しましたよ。

→俺は、スマホを操作する老夫婦を目線で注意する(この時点では何も発言していない)
→演奏後、老夫婦はまたスマホを取り出したので、俺は口頭で注意する
→ジジイが「何なんだよテメエ〜!」と逆ギレされ、少々の口問答を展開
→ジジイが捨てゼリフを残して、俺の隣から席を離れる といった流れですね。

マナー違反でをした人間が100%悪いけどチケットは買いました。

意見は色々あると思うが、主催者側が電源オフって言ってるんなら
ちゃんと従うのがファンの理想はそうですが客席でスマホを使って購入したぞ!

変に注意すると逆ギレするかもしれないから、気をつけろよな(笑

203 :
>>18
こいつは愛され男だな。
しかし、自分で自分の行為を否定するとは…

204 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
変な書き込みが多いが、昼休憩中だから気にせず高知の会場から書き込むぞ〜!
まず高知だが、昨夜までの台風の影響か、かなり蒸し暑いぞ〜。
いつも汗拭き用のハンカチしか持っていかないが、今日はタオルが正解だな笑

肝心の演奏の方だが、俺は職業音楽家ではなく普通の吹奏楽好きだから
団体毎の演奏の感想や良し悪しはあえて触れないぞ?これは何度も強調していくからな〜

ただ、ホール客席内は演奏を終えた中学生が大勢聴きに来ているが
本番を終えた気の緩みからか、演奏中の私語はないものの、
物音を立てる頻度がものすごく多いと思うぞ〜。
知らない土地で他人に注意するのは先週で懲りたから笑何も言わないことにするが、
ここを見ている出場した生徒たちは、自分の鑑賞マナーを一度振り返ってみような!
俺との約束だぞ!

205 :
>>204
まあ、せっかくホールに来てるんだから、
わざわざスマホいじるくらいなら来なきゃいいのにとは思うよ

206 :
>>199
>>195
>>197

207 :
>>199
>>195
>>197

終わったら覚悟しとけ
感想を排除する感想はいらない

208 :
>>199
>>195
>>197
「チケット購入を禁じる法律はない」
それがすべての答えだ、覚えておけ

209 :
>>208
清水大輔かな

210 :
>>207
どこに感想が?
本人が感想は差し控えると言ってるけど?
バカなの?
Rば?
今すぐ
ナウ!

211 :
>>186
広島の中学校が全国大会出場って、何年ぶりなんだろう?

212 :
>>211
2年ぶり
2016年 府中緑ヶ丘中学校

213 :
>>211
2007年に黒瀬中がトゥーランドットで全国出た
そのあとは知らん

214 :
そういえば今日東北大会なんだって
パッヘルベルさん全国初出場なるかしら

215 :
東原はホール練がTwitterに上がってたけど、ゆっくり丁寧に問題点を潰してる感じで順調っぼかったわ

全国となると…どうなのか?まあ一応期待はしてる

216 :
出雲北陵、明誠、学芸館

217 :
>>215 https://twitter.com/saaa__0812/status/1031105698233442304
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

218 :
吹奏楽に愛されてるから何しても許されるんだぞ(笑)
変な書き込みが多いが、気にせずいつも通り物音を立てる奴と大声で喧嘩するぞ〜!
あと演奏の間にスマホを操作してチケットを買ったけど人のスマホ操作は追い出すぞ〜!

俺以外はマナーを振り帰ってみような、自分のマナーには逆ギレする俺との約束だぞ!

219 :
愛されてると思い込んでる吹奏楽のストーカー

220 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
高知での四国支部大会1日目・中学部門を鑑賞したので、ホテルへ移動中だぁ〜!
四国大会は昨年から2年続けての鑑賞で、昨年の鳴門のホールと比べると
今回の高知のホールはまあまあの音響だったと思うぞ!
ただ、先々週の北陸大会と比べると、少々物足りない演奏が多かったように感じたのも事実、
基本的な奏法はだいたい出来てるが、やっぱりサウンドの濁りが散見された気がするぞ〜。
それでも時折光るサウンド・演奏をする中学もあったから、
名古屋でもう一度聴ける機会を密かに楽しみにしてるぞ^_^

それと、>>199 の変なアレンジ投稿は俺じゃないから気をつけろよ?
じゃあ、これからひろめ市場でカツオのタタキを食べに行くから、
ホール内じゃないから、俺を見かけたら写真撮影もオッケーだぞ!じゃあな!

221 :
>>220
あなたと吹奏楽はもう終わってます
いい加減に吹奏楽から離れてください

222 :
>>216
まじっすか?

223 :
浜松開成、日進西、鎌田中

224 :
中国大会
明誠が今年は良い気がする
ころころ代表が変わる中国だったが
当面はこの3校で固定化されそうな気配
それ以外だと就実、防府西辺りが好演奏ですた 以上

225 :
日進西先生変わっても落ちなかったか

226 :
>>224
おかやま山陽はなぜ金賞を取れなくなったのか
浜松選抜は最優秀取ったのに
これ、呪いかかってる?

227 :
>>220
なるほど>>199は現実のあなたの行動ですね?楽しいですか?

中国は来年は倉敷が延びてくるんだろうなぁ
就実も着実にランクアップしてるけどあの御大ならそれ以上に仕上げてきそう

出雲は…ちょっと来年が心配

228 :
日進も良かったよ
昨年の県銀から良く持ち直したと思う
西は相変わらずの芳醇なサウンドだった
課題曲三番の個人的1番は柳町だったな
クラ4人しかいなくてペット6人というアンバランスな編成だったけど歌い方が今回の3番演奏したバンドの中では1番ワザとらしさがなくかつ大人の雰囲気もあって引き込まれた

229 :
磐城、ウルスラ、湯本

230 :
>>227
来年の岡山は1枠減だから
三陽や就実が県落ちになるんですよね

231 :
【東北 高校】
磐城 5/薔薇の騎士(リヒャルト)
聖ウルスラ 5/夏の散乱(三善晃)
湯本 5/交響曲第3番(バーンズ)

232 :
ちなみに福島県大会順位

1位平商業
2位磐城
3位湯本

233 :
明誠と学芸館は好演でした。
北陵はイマイチ厚みが足りないというかスカスカに聴こえて代表になれるとは思ってなかった。
防府西と修道も良かった。

234 :
松山市立西中学校 U 宇宙の音楽 徳島市城東中学校 V サロメの悲劇 徳島市国府中学校 T エレクトラ

235 :
四国の中学は独特の選曲で好感持てるな

236 :
九州
桜ヶ丘 城南 姪浜

237 :
関西
豊中市立第十一中、中山五月台中、加古川市立中部中

238 :
九州の城南は福岡城南だね、一応フォロー

239 :
ここの板にはコンクールエアプがいるな
スマホの電源オフに異論があるやつはコンクール行ってこいよ
そうしたら電源オフの意味が理解できるわ
脳内エアプだから理解出来ないし相手の事を思いやる気持ちも沸かないのだろ

240 :
>>123
お前スマホ依存症って病気で更に重症だろ
10分スマホ触れなかったら震えてそうだな
一年に一度くらいスマホの電源落としてコンクールでの晴れ舞台の演奏を真剣に聞いてやれよ
それが無理ならこの板から消えろよマジで

241 :
このスレで重大なでっち上げが行われているので手段に訴えます
>>199
>>227
なんでニセモノのふりをして、ありもしない事実をでっち上げているんですか?
書かれているようなトラブルは起きるはずもないですし、該当の方が起こすはずもないです。あの人のスマホの電源管理に間違いはありません!

事実無根です!どこに証拠があるんですか?

242 :
【東北 高校】
磐城 5/薔薇の騎士(R.シュトラウス)
聖ウルスラ 5/夏の散乱(三善晃)
湯本 5/交響曲第3番(バーンズ)

【中国 高校】
出雲北陵 5/ラ・フォルム・ションジュ(天野正道)
明誠学院 4/幻想交響曲(ベルリオーズ)
岡山学芸館 2/ワイルド・グース(R.ジョージ)

【九州 中学】
桜丘 4/交響曲第1番「アークエンジェルズ」(チェザリーニ)
城南 4/復興(保科洋)
姪浜 4/パラフレーズ・パァ(天野正道)

【東海 中学】
開成 4/交響的断章〜ソロティンパニーとウィンドオーケストラのための(内藤友樹)
日進西 1/だったん人の踊り(ボロディン)
鎌田 3/天雷无妄(天野正道)

【関西 中学】
豊中十一 2/トリトン・デュアリティ(長生淳)
中山五月台 3/蝶々夫人(プッチーニ)
加古川中部 2/眠るヴィシュヌの木(樽屋雅徳)

【四国 中学】
松山西 2/宇宙の音楽(スパーク)
城東 3/サロメの悲劇(シュミット)
国府 1/エレクトラ(R.シュトラウス)

243 :
課題曲が意外とばらけてるな

244 :
>>243
思った
高校は5番多くなりそう

245 :
鎌田中って今何人くらいいるの?

246 :
やべぇ橋本先生指揮のバラ騎士とか超聴きたい

247 :
ソロティンパニのためのって...中学で一部の生徒が目立つ曲を
持ってくるのは教育上どうなの?

248 :
幻想交響曲とかサロメの悲劇とか蝶々夫人とかも情操教育上ふさわしくない題材だと思う(´・ω・`)

249 :
それを言うなら役人も

250 :
>>247
タイトルはそうなってるけど、ドラムセットの方が目立ってた

つか教育上云々くだらんこと言うなら、ソロもない旋律もない低音パートの子になんて言い訳すんの?

251 :
>>247
こう言う奴が文化や教育をダメにするんだろうなぁ・・

252 :
>>247
2ちゃんやってるような奴に教育上どうなのとか言われたくないわw

253 :
テューバ吹きだった
俺はマーチの頭打ちで喜びを感じてたな
確かにテューバで他の楽器の旋律をコピーして吹いたりはしていたがw

最近のテューバ吹きはマーチの頭打ちが下手すぎてイライラして鑑賞してるわ(笑)

254 :
開成の曲名聞いたことないんだが、初演?

255 :
芳野中って顧問変わってたのですね。

256 :
>>254
委嘱らしい
http://naitomusic.net/

257 :
聖ウルスラ 5/夏の散乱(三善晃)

マニアックな三善作品が全国で聞けるのはうれしいな。

258 :
九州も姪浜と桜丘は代表固定になりそうだなー

259 :
桑山中は25名で全国代表なんだね
凄いや
指揮者誰なんだろ

260 :
>>257
正真正銘のコンクール初演かな
同校としては平吉に次いで2度目ですかね

来年以降も楽しみですが、さすがに
毎年初演とはいかないだろう
しかも夏の散乱は収録できるのかな?

261 :
内藤の曲はタイトルだけちょっとかっこよさげだったり面白そうな風にしておきながら
肝心の曲は毎度毎度劣化八木澤だったり劣化清水だったりの見かけ倒しだから困る

262 :
約束してください。

☆根拠のない中傷はしないでください。
>>199は中傷目的の偽物で、書かれているようなことは一切ありません。スマホで演奏の合間にチケットの購入は合法ですし、老害が迷惑をかけたから注意したことは100%当然のことです。おかしなことで証拠もなく人を馬鹿にしないでください。

☆スマホのルールは守るよう約束してください。
ルールを守る為に戦っている人を中傷しないで下さい。相手が一方的に騒いだだけで、注意した人に一切の非はありませんし、注意する義務があって会場に来ています。

今後上記のようなことを書き込んだ方は、ここにはいられないと思った方がいいですよ。

荒らしは隔離スレにどうぞ。
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532707434/

263 :
Rよゴミ

264 :
>>259
中村 武司先生、防府西高から桑山中への復帰です。

265 :
>>264
それでは野上先生はどちらへ異動されたのでしょうか?

266 :
>>265
去年の春の異動で教育委員会。

267 :
竹中先生がまだ指導に加わってんのかな?

268 :
>>263
そのような発言は控えて下さいね。
あなたがゴミです。

269 :
>>262
合法とかキッズかよ
スマホ画面が点灯する度に会場の係りの人は意識しないといけないんだよ
自己都合しか考えず周りへの配慮をしない民度の低さが滲み出てるよ

スタッフへの負担を減らす意味でも会場に入ったら電源落とせよ

270 :
>>257
ゆるしゅら
全国大会朝2番だってよ

271 :
>>262
要約すると
「愛され男だけはスマホ操作と喧嘩沙汰はOK、他は愛され男が自身が成敗する」ってか?

朝から恐ろしい独裁を見てしまったw

272 :
夏の産卵調べてるけど、いまどきネットにも音源が転がっていないのは珍しいね

音源も多くないし、普通に保存版にしたいわ

273 :
えーと、違った、産卵じゃない散乱だ
卵生んでどうするよ、申し訳ない

274 :
産卵といえば
淀川高校は指揮の後継者に金の卵でもいるのだろうか
公立高校でこれだけ長く振ってる方って知らないし
指揮者が変わって途端に県落ちとかにならないようあとのことは考えてるんだろうかね

275 :
>>249
ことしの立命館高校がやる曲よりはいいでしょ
楽劇「サロメ」より
「そちは呪われておれ」ってww

276 :
夏の散乱なんてとうの昔にCD化してるだろ

277 :
>>274
そこは充分に言い含めるか、
あえて地区止まりにしてご威光の大きさを示させるかもなぁ

278 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
四国支部大会2日目の会場から書き込むぞ〜!

昨日に続き、やたらと蒸し暑い高知市内だが、
ホール内もアツイ演奏が繰り広げられてるぞ!

演奏中のホール内でのマナーだが、
極端な話、演奏中に集中を乱すような行為がされなければオッケーだから
ステージ入れ替え中のスマホ操作は、まあ、許容範囲内だと思います。
とはいえ、現場を運営する側からすれば、そういう人は演奏中も
スマホ操作したり、最悪の場合は着信音を鳴らしちゃうから
基本はやっぱりスマホの電源はオフにしようぜ!
(ちなにみ四国大会の会場では午前中、着信音を鳴らしたヤツがいたぞ。
席が離れていたから流石に‘指導’はしなかったが、みんなはちゃんとルールやマナーを守ろうな)

279 :
>>262
>>241
通りすがりの第三者ですが、「吹奏楽に愛された男」さんがこの程度のことで叩かれるのはおかしいと思っていました!
会場から素晴らしい見識を披露していただく貢献度からすれば、こんなことは些細なことではないでしょうか?このスレの皆さん?

チケット購入も包括的に考えると愛するゆえの行動で間違いないです!素直に称えられるべきではないでしょうか?

いずれにせよマナーは守られなければいけないのは当然として、スマホでチケットを買うことは今後一切触れるべきではありません!いい加減な中傷をやめましょう。

280 :
>>278さんいつも楽しみにしています!
包括的におっしゃる通りです!

これからも遠慮せずに「指導」をお願いします!!

281 :
どうせみんな吹奏楽に愛されない人の自作自演だから>>216あたりから全部消えるかな(笑)覚えてろ備

282 :
そんなことより
今回こそ高校で全国初出場の団体は出るかな?
あるとすれば四国支部か東海支部?

283 :
スマホ使うのは審査の妨げになるから

284 :
強いとこって先生が違う

285 :
>>278
>>18
0018 名無し行進曲 2018/08/19 23:38:01
ID:hMaBJnbM(1/2)

まあ、せっかくホールに来てるんだから、
わざわざスマホいじるくらいなら来なきゃいいのにとは思うよ

286 :
>>278 お前会場でスマホ操作する奴馬鹿にしてただろww自分は許されるのか?

0982 名無し行進曲 2018/08/19 20:05:29
ID:hMaBJnbM(1/3)
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
今夜のホテルに着いたので早速リプライするぞ〜

自分の半分くらいの年齢の相手に注意されて、納得いかないのはわかりますが
コンクール会場に来ておいてスマホ電源オフという初歩的なマナーを守れないなら
年齢関係なく、マナー違反をした人間が100%悪いです。

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1532076559/l50


>>18
0018 名無し行進曲 2018/08/19 23:38:01
ID:hMaBJnbM(1/2)

まあ、せっかくホールに来てるんだから、
わざわざスマホいじるくらいなら来なきゃいいのにとは思うよ

http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/suisou/1534679568/l50

287 :
今年は2008年の時のように、淀工と精華の2校が名演残しそうな予感。
全国まで行けたらだけど。。

288 :
【「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男】

だったら、
プロアマ問わず国内・海外の楽団のコンサートにも行って感想を述べてください。

え?
実は

【「吹奏楽コンクールを愛し、吹奏楽コンクールに愛された」男】

だなんて言わせないよ。

289 :
>>288
実際は演奏をまともに聴けてないようだから、
【「吹奏楽コンクール会場を愛し、ご当地グルメに愛された」男】
だな。

290 :
四国の松山西中学校は前鴨川中顧問が移動してきてたんだね、爆速ハリソンとか2つの交響的断章とかけっこう好きだったから嬉しい。
打楽器上手だったよね

291 :
278の基準なら
ステージ入れ替え中はOK?なら

ステージ入れ替え中に隣に老夫婦が座ってスマホ操作

はOKだな?つまり、彼は

罪のない人に(自分はもっと悪質なことをやってたのに)因縁をふっかけて騒いだことになるね、そりゃ退場処分になるわ。

292 :
あと、電源オンオフを含むぴあのチケット購入は、3分じゃできない。

演奏中に操作したとしか思えないね、たぶんまた嘘ついて否定するだろうけど。

293 :
遅いけど転載

第63回九州吹奏楽コンクール
高等学校 前半の部

1.飯塚 金
2.那覇 銀
3.都城商業 銀
4.活水 金◎
5.精華女子 金◎
6.大牟田 金
7.大分豊府 銀
8.創成館 銀
9.福翔 金
10.宮崎西高・中 銀
11.龍谷 金
12.神村学園中・高 金
13.熊本北 金◎

※前半の部上位3団体:◎

294 :
銅賞がない九州大会。
ホントおかしい。

295 :
>>294
配分関係なさそうだね。
銅ある時は1団体だけとかの年もあった。

296 :
銅賞ないのおかしいけど、まあ確かに九州はレベル高い。銅賞つけるの難しい。

297 :
>>288
>>279での言い訳見てると、もう楽しくないと思いますよ

>>278の「着信鳴らした客」も「自分は鳴らしてないから偉いもん!操作はしたけど」とアピールするための作り話じゃないですか?

298 :
>>294
逆に金が推薦枠に足りない年もあった。
銀の上位から推薦される。

299 :
>>293
もし熊本北高校が代表になったら、初出場?
楽しみ

300 :
今年も理事長バンドは全国に来るのかな〜

301 :
17:50から四国支部の高Aと職一の結果発表
会場にいる人から速報か何かあるかもしれない

302 :
東海支部高A代表

愛知 愛知工業大学名電高
4/吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」 より(J.マッキー)

静岡 浜松聖星高
1/吹奏楽のためのチルチェ(高昌帥)

愛知 光ヶ丘女子高
5/パッサカリアとフーガ ハ短調(J.S.バッハ/O.レスピーギ、仲田守)

303 :
名電は地味に全国金取ってくるよね〜

304 :
取ってこないよ

305 :
東海支部も代表の固定化が激しいね

306 :
四国は伊予、坂出

307 :
長崎市の長崎駅
アミュプラザ長崎の本屋さんで
長崎コーナーに
藤重佳久先生の著書の本があった

308 :
>>302
4年連続同じメンツ

309 :
あと四国の一般は藤原、高松

310 :
淀、桐蔭、明浄

311 :
吹奏楽コンクール東北大会
中学校の部
○金賞
湯本一、◎向陽台、山形六、東仙台、
湯沢南、◎上野、山形十、◎仙台一、植田

○銀賞
北陵、田名部、原町一、山王、
五橋、米沢二、岩手大附属、弘前三

○銅賞
横手南、新城、山形三、矢巾、
三本木、郡山六、泉

山王の銀が何かショック・・・・

312 :
>>294
100点満点で79点取ったらみんな金だから
同じ金でも差はあります、聴いててわかるレベルで

313 :
やばい光が丘のパッサカリアとフーガ聴きたい

314 :
>>312
福岡県大会で銀のバンドが九州来ると金になるからな
別に金が多くても誰も困らんが、ダンゴ状態すぎて、ボーダーの得点設定上げると金が全部で3つとかになる

315 :
東海事情は知らないけど
日進西から名電への流れがあるなら、
そりゃ名電強いよねー

316 :
精華、玉名、城東

317 :
精華玉名上等

318 :
>>315
それがほとんど公立行っちゃって、光と名電で3.4人ずつ行くみたいなかんじらしいよ

319 :
>>314
福岡県大会は100点満点で84点以上が金だからね

320 :
仕方ないけどさ、
固定化してしまってつまんないよね。
どうせこの後も東海札幌、札幌日大、東西関東御三家、高輪台、片倉、八王子で決まりだろ。まあ八王子は落ちるかもしれんが。

321 :
東海、関西、九州
いつもの面子ですなあ

322 :
横浜創英が常総を破った時には感動したものだが

323 :
番狂わせないねー高校
固定化しすぎてつまらん
あとは常総と春日部共栄が落ちるかどうか、東京3枠目くらいしか競争がない状態

324 :
確定:高校

県立磐城高校  5 組曲「薔薇の騎士」(R.シュトラウス/高木登古)
聖ウルスラ学院英智 5 夏の散乱 ー現よ 明るい私の塋よー[宗 左近](三善晃/遠藤正樹)
県立湯本高校  5 交響曲第3番より T,V,W(J.バーンズ)
愛工大名電高校 4 吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」 より(J.マッキー)
浜松聖星高校  1 吹奏楽のためのチルチェ(高昌帥)
光ヶ丘女子高校 5 パッサカリアとフーガ ハ短調(J.S.バッハ/O.レスピーギ、仲田守)
小松明峰高校  4 プラハのための音楽1968(K.フサ)
武生商業高校  5 「ウエストサイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス(L.バーンスタイン)
大阪桐蔭高校  4 交響詩「魔法使いの弟子」(P.デュカス/梅田隆司)
淀川工科高校  4 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
明浄学院高校  2 紺碧の波濤(長生淳)
出雲北陵高校  5 ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
明誠学院高校  4 「幻想交響曲」より 第5楽章「魔女の夜宴の夢」(H.ベルリオーズ/藤田玄播)
岡山学芸館高校 2 ワイルド・グース(R.ジョージ)
県立伊予高校  3 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より (M.ラヴェル/仲田守)
県立坂出高校  4 復興(保科洋)
精華女子高校  4 ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
福岡工大付城東 4 プラネット・ナイン 〜未知への軌跡〜(樽屋雅徳)
玉名女子高校  4 パラフレーズ・パア「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)


325 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
2日間の四国支部大会を終え、今夜も高知で一泊だぞ〜。
(今夜の飛行機が高く、もう一泊して明日帰ります)

今日は高校部門と職場一般部門を鑑賞させてもらったが
全国大会での評価が嘘と思うくらい、中々力の込もった演奏が続き、
俺が審査員じゃなくて良かったと思わせるほど良い演奏が多かった大会だったぞ笑

さて、ホール内の携帯スマホのマナーで色々騒がせているが、
俺以外の人間の妙なアレンジが一人歩きし過ぎて、もはや収束は不可と判断し、
これから当面の書き込みはなしで、これを最後にしたいと思います。
来週はお休みで、9/8の東関東・高校Aと9/9の東京・高校は見に行くがその話も載せません。
会場には行くが、俺の書き込みは期待するなよ?
それじゃあ元気でな!

326 :
活水に藤重氏が着任したときは完全に精華と入れ替わると思ったのに、何が違ったんだろう?

元々櫻内氏が仕切ってたのかな

327 :
活水行った途端に守りの選曲しちゃってファンがいなくなった

328 :
>>326
藤重先生が櫻内先生を優秀に育て上げ過ぎたのかもね笑

329 :
そう

330 :
何しらんぷりしてるんですか?

331 :
重大ないじめを見逃すんですか?

332 :
チケット買った程度で何でここまでひどい目に会うんですか?

333 :
結果の次は出演順あたりが気になりますね、、

334 :
向こうが間違っているから注意してあげただけでしょう?正しいことをして何が悪いんですか?そんな人を吊し上げて何をしてるんですか?よくコンクールなんか聞けますね?

335 :
バーか

336 :
>>314
何年か前は、九州大会で金賞が3校とかあったね。
ほどほど、が難しい、、、

337 :
高校の部で全国出場経験のない都道府県
山梨、岐阜、滋賀、和歌山、鳥取、大分、宮崎を
どーにかせんと100回大会になっても未出場だろう

338 :
>>326
ないないw

339 :
今年の全国大会は色んな曲が聴けて楽しそうだね

340 :
どうせ夏の散乱やるんならマーチやってくれりゃ良かったのに
5番も例年に比べて微妙なんだから

341 :
札幌日大の六宿が抜けるかどうかも期待

342 :
どうせなら淀を開幕トップにもってきて欲しい

343 :
毎日隣りで吹いてる先輩の奏法や音色ってかなり大切だからな〜

九州大会ともなると99点100点(点数云々というよりそれくらい高いレベルという話)の世界だから、そういうところの差がでるんじゃないかな

344 :
>>333

高校の部・前半

1.市柏

345 :
>>320 >>323 https://twitter.com/SuisouAruaru/status/1033671562610630657
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

346 :
>>342
言われてみれば、あんだけ回数出てて朝イチとか見たことないな

347 :
>>325
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
もう一度だけ登場だ〜。ちゃんと本人だぞ。

実は今日の四国大会でも、近くの席で演奏中にスマホ操作してたり
プログラムを音を立ててめくったり、カバンゴソゴソ野郎がいたり
注意してやろうかと思った事が何度もありましたが、
ここで何か言われるのが嫌だったので、この2日間は一度も注意できませんでした。
今回はちゃんと我慢しましたよ笑

比較的田舎(住民の方やちゃんと鑑賞されてる方にはすみません)なので
ルールやマナーを守れてない人は正直、一定数いるのは仕方ないとも思いますが
やっぱり、気持ちよく吹奏楽聴けないですよ。

僕が以前、ステージ入れ替え中に客席でチケットを買ったのは事実ですが
入れ替えの3分以内でスマホの電源オンオフとオンラインでの購入操作を終えてますし
決して演奏中に電源オンの状態にはしてません。
また、コンクールの最中にチケットを購入しなきゃ、
楽しみにしてた東関東大会を聴きに行けない状況でした。
(これは言い訳ですが)

僕を悪く言ったり、茶化したりするのは結構ですが、
吹奏楽を愛しているのは間違いないです。
(愛されているかはわかりませんが笑)
それではこれで本当に最後です。それじゃ!

348 :
>>346
1991年シチリア島で朝イチ銀

349 :
>>346
76年もやで

350 :
>>348
あーそれがあったか
あの頃はみんなの羨望の的だったかと思うが、どうしてこうなった

351 :
>>349
あの年は中高ともに色々伝説すぎて…朝イチで銀ですんだのはまだましな気がする

352 :
甲子園で金足農業が公立の星として持ち上げられたのに
同じ公立でも理事長バンドの評判はよろしくないな

353 :
>>351
1976年は中高ともに銅賞多いけど審査基準とか違ったの?
中学は山王と出雲一のラヴェル初演、高校は秋田南、玉川、銚子商業の5金と金賞は伝説的だが…

354 :
>>352
トンチンカンなこと言ってる自覚ない?
まあ、淀工は好きではないが

355 :
>>347
「周りが悪い、自分は正しい」を絵に描いたような言い分ですね。被害者ぶるのも大概にしたらどうですか?

「ステージ入れ替え中ならスマホ操作OK」と言い分が変わった時点で、「罪もない人を恫喝してケンカ騒ぎを起こした」ことに変わりはないし、謝りもしないのはびっくりです。

貴方の言うマナーは「自分が気に入るかどうか」にすりかわってて、本当のマナーなど関係ないですよ。だから四国の住民を見下したような発言ができたんだね?貴方のマナーがよっぽど悪いよ。

チケット購入で貴方があれこれ言われるのも、もともと貴方が勝手にハードルを上げて墓穴を掘った、それ以上の理由はない。
自分が東関東を聞きたかったとかそんな都合は誰も聞いちゃいませんよ。聞きたきゃ何してもいいのか?知らねえよ!

正直、自分大好きなだけで吹奏楽関係ないでしょ?コンクールの邪魔してる時点で名乗れないよ。書き込みがどんどんおかしくなってたからもうダメだとは思ったけど。ああ、前も「もう来ない」ってすぐ来たな。信用できないかW

356 :
>>353
さすがにリアルタイム世代でないので詳細はしらんが、金の異様な少なさ、当時群を抜いてた天理と今津が金でないどころか銅、と衝撃的な結果になってるな

出雲一中の当時の生徒が、同じ宿舎の今津中の生徒が食事の時とかお通夜みたいになってるのが気の毒で、おおっぴらに喜べなかったってなんかに書いてた

357 :
札幌日大今年は地区大会5位通過で微妙らしい

358 :
http://www.posaune-akirac.com/brass/database/zennihon/chugaku.html
http://www.posaune-akirac.com/brass/database/zennihon/koko.html

359 :
すいません、ネタのような書き込みに反応してしまいました。私も荒らしですね。コンクールの日にすいません。
私も資格ありませんね。
一応奴が被害者ぶらないために、コピペ置いときます。

360 :
>>347が被害者ぶらないために置いときますねー

「吹奏楽に愛された男」の荒らし行動一覧

@スマホを操作する客に高圧的に注意して喧嘩を押し売り、自分が迷惑な行動と見なされて関西大会を追い出される

A人がスマホを出しただけでブチキレるが、自分は客席でチケットをスマホ購入
幕間の3分に所定操作は難しく、演奏中にスマホ操作している可能性が濃厚

B上記を指摘されると一人で100スレ以上書き込み、ネット喧嘩をでっち上げて押し流そうとする

Cコンクールの話題で他が盛り上がると機嫌が悪くなり、結果速報相手に執拗に「出ていけ」と迫った実績あり
ネットで相手にされないと@Aのような迷惑行為を定期的に起こす
基本姿勢は「自分以外は全員スレ違いだから追放」

DIDは変わるが口調は同じなのですぐに分かる
ID管理が甘く、よく同じIDで喧嘩する
話を聞かないキャラと攻撃キャラを使い分ける

E都合が悪くなると引退宣言するが、いつも一週間で戻ってくる
あと裏の暴言キャラが頻繁に出てくるようになる

361 :
以上です。すいませんでした。

362 :
>>355
お前ちゃんとわかってるのか?
愛された男さんは恫喝なんてしてないだろ。
それに本人はちゃんと非を認めてるし、携帯もオフにしてたんだから
必要以上に責め立てたりするなよ。

それに、ただ書き込んでるだけのお前とは違って、
ちゃんと会場へ行って、ちゃんと聴いてるみたいなんだから
失礼なことは言うもんじゃないよ。

363 :
>>361
お前の方が荒らしだろ。
何がしたいんだよ?消えろよ。

364 :
東北では山王・原町一が銀

時代を感じると思ったけど、山王は細谷氏の前もしばらくアレだったんだな

365 :
山王はもうジュニアが振ってないのかね?

366 :
>>365
今日も振ってたよ
最近は過去にやった曲で保守的だったが、ついに銀賞だったね
ラフマニノフ、期待したが、残念

367 :
山王聞いたけど、技術がそこまで落ちたとは思えない

ただ言い方は悪いかもしれないけど、どうも縮こまって「何でラフマニノフやろうとしたの?」って感じの淡々とした演奏だったかな
(少なくとも過去には程遠い、そして去年もそうだったような)

それでも金賞はとれると思ったけど残念

368 :
>>347>>362で見る限り全然反省なさそうだから、また自己都合振り撒いて荒らしに来るだろうよ

信用できないし、会場でも警戒しとこう

369 :
>>326
いまの活水は、精華ほど吹けるメンバーが揃っていないのに要求するサウンドは精華のまま

言い方悪いけど、どうしても「劣化盤精華」に聞こえてしまう

それでもここまで形にするんだから、藤重先生やっぱり凄いって話なんだけど

370 :
今年の審査結果からみると、
高校も、中学も
まずは、音量が縮こまったとこはアウト。
そして、こねくり回した演奏で、
身の丈に合わない演奏をしたところには、
厳しい結果となった。

山王、北陵、原一あたりかな

371 :
>>347
そこまでするならホールに出てやればいいのにな笑
二度と来んなゴミ

372 :
中高の全国大会のチケットって今は父兄枠もないんだっけ?

373 :
活水97点とって全国行けなかったとかマジか!!!

374 :
全国ライブビューイングとかできないかなあ。。

375 :
収益を考えるなら
インターネット有料配信とかいいかもね
現地には負けるけどたぶん見るわ

376 :
>>372
今は学校毎に70枚程度が割り当てられてる。
で、父兄は自分の子供の番まで割り当てチケットで鑑賞
→子供の演奏が終わったらチケットを子供に渡して解散、
出場者の子供はその割り当てチケットで鑑賞
って感じ。

377 :
【東北】
上野中 3/ワインダークシー(まっきぃ)

東北スレによると全国金との噂

378 :
四国スレで伊予がフルボッコ

379 :
東関東でも小金中がワインダークシーやるよ。
中学生には敬遠されると思ってたけど、
意外と吹いちゃうもんですね。

380 :
>>379
東京では日本橋中もやるね
予選聞いたけど、上手かった

381 :
>>377
それ言ってるの一人だけだろ?

382 :
未成年がワインとか教育上ふさわしくないんじゃないの?

383 :
>>382
>>252

それともこのツッコミはお約束なのか?

384 :
>>382
ハァ( ´Д`)? 意味不明
ワインって何のこと??

385 :
>>382
釣りだと思うけど曲の勉強してこいよ

386 :
関係ないけど、ワインと串揚げって合うよね

ワインだ!串

謝罪します

387 :
>>386
嫌いじゃないw

388 :
>>386
ちょ、同じ事思ってたわw

389 :
>>382
2ちゃん辞めるんじゃなかったのか?

390 :
>>378
そりぁ あんな演奏で支部代表になられたら、四国の吹奏楽ファンは黙っていられませんよ。

391 :
>>376
今はそんな事になってんのか。
父兄でも出番によっては全部聴いたりできないのか。
これは一般客締め出しも近いかもな。。
でも一般にファンができるって素晴らしいことなんだがね。。
難しい。

392 :
俺は前から書いてるが、あくまで「コンクール」。客席も学生や演者優先なのは当然の事

一般の吹奏楽愛好家は「演奏会」等でチケットを購入して楽しむのが業界の為にもなるとおもうけどね。

393 :
後半の部のメンツ…笑

394 :
プロの楽団のコンサートならわかるけど
一般や学生のバントのコンサートは金払ってまでは行きたいと思わないな

コンクールは下手なとこも上手なとこも1日で色々聞けて発見もあるし、演奏会みたいにヌルいポップスとかやらないから楽しめる

395 :
>>386
俺も嫌いじゃないw

396 :
高校は3出じゃなく5出でもいいから制度入れないと固定化されすぎ

397 :
でもお前ら三出廃止になったとき大喜びしてたじゃん

398 :
2日開催で午前午後各14団体。56団体での全国大会としたらいいと思う。
中学を1週前にしてやればいいと思うよ。受験のためにも。

そうして、各区分上位6団体 24校の支部を翌年シード枠(学校をシードにするのではなく、24枠をその支部がもらえる)
残りの32を今の参加校配各支部に。

24枠はうまい団体が多い支部ほど独占していける。
固定化されてる支部もその団体が上位6団体(まぁ金賞レベル)になっているなら、翌年は枠が増えるから支部で埋もれてるが、他支部なら代表だろ!といわれていたところがでてくる。

これくらいしてほしいとおもうくらいに年々レベル上がってるからね。

399 :
そういう意味のない妄想はブログでねーー

400 :
中学はまだ流動性あるけど高校は固定化激しくて正直つまらん

401 :
管楽みたいに録音審査にすればいいんじゃね?(棒)

402 :
98年の幸田高や05年の次郎丸中のような存在は
もう出ないのかもしれない

403 :
指揮者とともに流星のごとく初出場し金賞をかっさらう

オリンピック前までにまたそういう現場を目の当たりにしたいもんだね

404 :
初出場は当分ないだろ
3出休み制度の時期に出尽くした感

この制度がなくなったいま、私立の台頭が進み
やがて代表が固定化する
中学は公立が多数だからまだ可能性はあるけどね

405 :
3出休み明けに常連校がコンクールで調子崩した結果とることがあったのも過去の話だね

406 :
多少は入れ替わりのある支部大会が何気に一番面白みがあるかもな

407 :
中高は代表入れ替えてもそんなにレベル変わらんと思うが
3出休制度廃止にはそれなりの理由もあるんだろうな

個人的には特別演奏という余興が好きだったんだが

408 :
仙台一 中学の部久しぶりのダフクロですね。
前回は習志野5中とかでしたっけ?

409 :
高校はもう、銅賞が四国の2つと武生商業、札幌日大、東北1つ、中国1つ、東海の浜松てな感じでもう決まっちゃってる。
明らかに残念ながら銅賞の所以外の、仕方なくついてしまう銅賞以上は金賞とそこまで差があるとは思えない状況になってる。

410 :
演奏自体も学校始まって試験やらなんやらで集中しにくい全国よりも都道府県突破の勢いで集中持続できてる支部の方が仕上がってる場合もあるしな

411 :
つか全国は絶対評価でいいんじゃないの?
別に代表決める為に無理に金銀銅の比率考える必要もないし
金に相応しいならドンドン金賞やれよ最後なんだから

412 :
>>411
代表決めるために金銀銅の比率を気にする意味がわからない

413 :
>>402
98は山崎西やデビューしたての生駒やら豊作だった
明浄もこの年からだったはず

後の中学校指揮者の早死を知っていると他人さまに頑張りすぎていただくのも考えものなんだが

今日のさくらももこ氏の早すぎる死も考えさせられる
練習からくたくたになってからテレビつけたらやっているいつもの番組原作者だった
いろいろな過去の偉業へ合掌

414 :
>>412
支部まで来た団体も、その前の予選も
それなりの頑張りを順位として評価した方が
次の目標にできるだろ?
金銀銅はあくまで特定の代表を選ぶ前の前座
銅賞は銀賞へ、銀賞は金賞へ、金賞は代表までの目標
全国の次があれば今のままでいいけど
それがないなら、順位あるなしに関わらず
グループ表彰として、基準クリアの段階による
賞を贈呈してもいいのでは、ということだろ

いまの全国は上下団体の一部を除き、
順位格付けに説得力も必然性も感じない

415 :
初出場の可能性は東京で岩倉が来るかも、というくらいか

北海道は井田氏引退までは、今の二校と旭川商あたりまで?

416 :
799 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2018/08/27(月) 17:00:56.85 ID:YhZr1AbN [1/4]
まあ、丸谷さんは大阪音大の客員教授。
審査員の半数以上が大阪音大の教授陣。
まず、そこに力を感じる。

実際、某校のOBとして裏方をやっていたが、審査員控室の前をうろうろする丸谷さん、それに挨拶をする審査員の方々。
そして談笑。
みなはどう感じるか…。

417 :
2006年 東橘中
激戦区東関東からぽっと出でしかも川崎市から初の代表
全く期待もされずノーマークで学校名の読み方すら分からない
しかし蓋を開けてみればまさかの全国金賞
そして顧問が男子生徒に手を出して懲戒免職
その後ぷっつり
ものすごい一発屋だが語り草にすらなってなく忘れ去られてる

418 :
精華の音源あがってるww
途中のペット良くあんな早くタンギング出来るなぁ‼

419 :
中国勢、九州勢の出演順はどうなった?

420 :
後半ホルンヤバイw
ローテ辞めてさらにパワーアップしてるとか鬼や

421 :
>>420
精華女子から藤重さんが出たってなった時はもう精華女子は終わりなんて言われてたけど、進化してさらに輝いてるから凄いね

422 :
高校で全国初出場金賞が期待できそうなのは、、、
北海道 遺愛女子
東北 なし
東関東 なし
西関東 なし
東京 岩倉
東海 小諸、皇学館
北陸 遊学館
関西 東海大仰星
中国 なし
四国 なし
九州 なし

まあこのあたりだろ。
ただ、全国の前に支部大会を勝ちあがらなきゃならんからね。

423 :
予想スレでどうぞ
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/suisou/1529482260/l50

424 :
>>375
ていうかBS朝日あたりで放送しろよ、朝日新聞主催でしょ

425 :
精華の曲芸大会みたいな選曲嫌い

426 :
ここ最近毎年新曲に挑戦してて好感もてるけどな
そういう団体一つくらいあってもいいだろ

427 :
二曲ローテでセコいことするよりよほどマシ

428 :
最近の精華はただの曲芸になってないから凄いわ。

429 :
>>428
マニアックな曲掘り出してくるからすげーすきw

430 :
アッペルモントがマニアック…?

431 :
高難度の新曲掘り起こしてくる前向きな団体に対する僻みが酷いな

432 :
関西聞いたがレベル高い。
代表三校はもう鉄板メンバーだが、大阪の東海大仰星や近大が普通にうまかった。
九州や関東での代表は難しいだろうけど、四国や北陸、東北辺りなら余裕で代表になれそう、だったレベル。

433 :
きのう、なつかしの淀工コンクール全国5金特別演奏のヒットパレードをようつべで観て、「なつかし〜。普門館の特別演奏!」とおどるぽんぽこりん聴いてたら、さくらももこ死去のニュース。合掌。

434 :
さすが、ここまでくると、金管、木管、打楽器どのパートも大きなアラがないね。

435 :
>>394
アマチュアの演奏会で面白い可能性があるのはやっぱり大学以上だな
父兄向けの選曲が入ってくるとやっぱつまんねーわ

436 :
>>418
ブリュッセルレクイエム
いま精華と上磯聴き比べてきた

半分にしなきゃいけないからカットは苦労してるみたいだけど
カット全然違うのが逆に楽しい
精華はフランス民謡「隣の爺さん、はよRや〜♪」が短調になって
エルサレム賛歌みたいになるとこガッツリやってるのに対し
上磯はバッサリカットしてる
上磯は希望が見える感じのソロ主題中心に盛り上げて
ピータールーみたいな分かりやすい構成になってる

437 :
精華が別格だけど九州地区は活水、松陽とか4位以下も普通に上手い気がするわ
これを支部で落とすのは可愛そうな気がするくらい
部員はどうやってモチベ維持してるんだろう

438 :
活水はマーチングでは全国いけるようになってるから、切り替えは早いと思う

439 :
>>436
おまえクズだな

853 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2018/08/28(火) 11:04:04.03 ID:9EFdA4uS
東北代表のみなさん
銀賞目指して頑張ってくださいね

440 :
うわぁ最低やな

441 :
>>436
カス

442 :
>>436
お前の腐ったアタマも半分にカットしたらまともになるんじゃね?

443 :
>>442
それじゃ、もともとある恐竜程度の脳味噌が、さらに減ってしまうじゃないかw

444 :
>>439
金賞取れない東北に金賞目指して頑張ってなんていう偽善は自分には無理w
3つ銀賞だったら結構すごいことじゃん、東北にしては

445 :
ウワア

446 :
こんな見下げ果てた人間性の奴に音楽の事を語って欲しくないなぁ

447 :
九州の音源上がってるが、今年は玉名ヤバそうだね。

448 :
>>382
そうなると、ディオニソス、薔薇騎士、サロメなんて、なおさらよくない。

449 :
中国と九州
前半 玉名、学芸館
後半 精華、城東、北陵、明誠

ますます前半が凄いことになりそうだね。

450 :
>>442
キレッキレで草

451 :
激戦支部に限らず全国的に言えることですが、支部大会で3年連続金賞でありながらその間1度も代表になれなかった団体には、三出制度の逆パターンの三不出制度で3年目金賞受賞で全国大会に出場できる特別枠みたいなのを吹奏楽連盟は作るべきです。

452 :
それを言い出すと、ダメ金廃止して代表のみ金賞とかになり得る

453 :
>>451
支部で金賞のレベルが違うから、支部がその気になれば金賞連発!とかになったら全国大会がかなりカオスになるだろ。

まだ、各支部次点のバンド2つ出し合ってのプレーオフみたいな大会を支部と全国の間にやって日本を東西半分にわけてその大会の上位3団体合計6団体を全国大会へ。
とかしたら面白そうだが。
現状、支部大会の日程がバラバラだから無理だもんな。

454 :
四国でも書きましたが、5連続金(ただし毎年次点)の団体が特別枠で全国に出場できるようにすれば、まだ全国大会の出場団体が増えすぎずに済むのかもしれません。

455 :
よく考えてもみろ
5年連続次点は、代表になるより確率低いぞ

現実的には近隣支部合同の次点団体決勝だな
全国の前日(平日金曜)開催で
当日になるまで告知がない演出w

456 :
>>408 http://www.musicabella.jp/concours/viewfree/flag:z/work:1302/class:10/

457 :
ぼくのかんがえた吹奏楽コンクールうざw

458 :
全国の演奏順、淀工と精華が久し振りに前半後半にわかれたな。

459 :
>>457
ようクズ

460 :
さっきNHKで福山雅治と京都橘の共演を見たんだが
こういう事は実力うんぬんよりも
先にYoutubeあげてたもん勝ちなんだなという印象をもった

461 :
>>386
昔流行った、「恋のマイアヒ」だっけ?のまのまイェーイの歌詞みたいだなw→ワインだ〜!串

462 :
>>386
72点

463 :
30団体以上1日に演奏させられないからねー
考えられるのはよりレベルの高い支部から出させてあげることではないだろうか。
各支部の保証枠数を現行マイナス1にし、残りの枠全部を前年の全国大会の成績で取り合いにする。
そうすると四国や北陸はほぼ確実に1校に減るけど。

464 :
この話題よくもまあ尽きないな

465 :
高校でここまでに決まった代表の中で
去年出てなかったのは東北の1校だけ

あとはすべて連続出場
その1校も最近では代表によくなる学校だ
高校で初出場として出るハードルがどんどん
上がって行ってる感じかあ

466 :
>>460
あれ、振りだけで全然音出してなくなかったか?

467 :
>>416
淀工は、
審査員の丸谷への忖度がなかったら金賞なんて獲れない。
所詮そういうバンド。
ボクシング協会の山根前会長が言ってたよ、
「判定競技の場合は俺の顔があるのと無いのとでは雲泥の差」
だってよ。
丸谷も同じ事、考えてるんだろうw
関西人は露骨だし節操がない。

468 :
関西支部大会の審査ってほんと独特というか忖度だらけだね。
尼崎の全国大会は荒れるだろう。

469 :
>>466
生放送ってこともあって当て振りしてたんじゃないかと思う

470 :
クシナダ姫ってなんなん?

471 :
糞曲です

472 :
スサノオの妻になってヤマタノオロチを倒すときに櫛になったとありますな

473 :
ヨドコウが新曲の楽譜を手にできるように寄付をしましょう、同じ曲ばかり演奏させられて生徒が可哀想と思いませんか君達?
きっとダブクロと俗謡の楽譜しか持ってないのだろう

474 :
【ヨドコウの世界ではこういう認識】
(ヨドコウの場合)<--(他の団体の場合)
課題曲<-----------自由曲(ダフクロ・ゾクヨウ)
自由曲<-----------課題曲(毎年の新曲)

475 :
>>468
前の文と後の文のつながりが、さっぱりわからない

476 :
>>475
今年の大職一の全国大会の開催地を調べてみろや。

477 :
忖度があってこそ世の中が丸く収まる
忖度社会こそが関西人の常識!

478 :
>>476
関西大会と全国大会は、審査方法も審査員も同じなの?

479 :
>>474
ノウハウが蓄積されるから効率的というわけか

480 :
>>460
https://twitter.com/OkdkYusa09/status/1034412870107185153
https://twitter.com/OkdkYusa09/status/1034413714655522816
https://twitter.com/OkdkYusa09/status/1034415222243483648
https://twitter.com/OkdkYusa09/status/1034416041076514817
https://twitter.com/OkdkYusa09/status/1034416489258860544
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

481 :
コンクールシーズンだから久しぶりにスレを見に来たよ
お前らは一年中はりついてたのか
気持ち悪い

482 :
精華は顧問がかわってローテーションから抜け出して進化した
淀工はいつまで理事長が振るのかね

483 :
ローテから抜け出した代わりに誰かが入り込んでないか?
目新しい曲のわりにいつもどこかと被ってるな

484 :
5年連続金賞なら翌年は特別演奏
これを復活させてほしい

485 :
ダフニスとクロエは今も複数の団体が自由曲に選曲するけど
大阪俗謡はこの数年支部レベルでもほぼ淀工しか選んでないと思う

海の男達の歌やアメリカの騎士
メリーウィドウに動物の謝肉祭にリヴァーダンス
あの頃大ブームだった曲達はどうなってるんだろうか

中にはラ・フォルム〜カレイドスコープや森の贈り物(ともに初出:2003年)みたいなリバイバルブーム起きることもあるけれど

486 :
>>485
>大阪俗謡はこの数年支部レベルでもほぼ淀工しか選んでないと思う
2014 広島大学(全国銀賞)

487 :
クロード・スミスも精華がやりだすまで、そんな感じで言われとったな

田中賢とか、ほんとに聴かなくなった

488 :
>>487
田中賢は楽譜のレンタル料金が異常に高かった上に、数年前からサイト閉鎖して音信不通になっちゃったからしゃーない

489 :
>>488
マジか
何かあったんかね

490 :
高校の部で初出場金賞は最近ありましたっけ?

491 :
>>488
悲しいなぁ
今年北教大がメトセラUやるみたいだから楽しみだったんだが…

492 :
>>490
2011年の幕張総合が最後だね。

493 :
魔法使いの弟子上手いな

494 :
幕総いいんだよな〜
あそこオーケストラ部だっけ?

495 :
この人、淀工生!?

元気だったダニが、急におとなしくなったように見えるかも知れません。しかしそれは間違いです。
同一人物ではない「みんな」は、さらに激しく誹謗中傷を繰り返すべく一時的に休息を取っているだけなのだと、私はそう信じてあげています。大丈夫ですよ。

496 :
ダニ男?

497 :
100人乗っても大丈夫!

498 :
本日は北海道支部高校A
東海大札幌は当確として2枠目が混沌としているとの噂

499 :
>>490
小松明峰

500 :
愛工大名電吹奏楽部(部長やパートリーダーなど十数人)、生放送出演中@NHK東海北陸ローカル枠

501 :
そろそろ田村文生氏の吹奏楽オリジナル曲が全国大会で再演されてほしい
かわいい女とかアルプスの少女とか
演奏しきれる団体は限られそうだけど

502 :
言うて2枠目は日大か旭川か遺愛だろ?

503 :
>>498
第四は?!

504 :
>>503




505 :
>>503
あの〜、それネタですよね?
俺は釣られちゃったのかな?w

506 :
>>337
岐阜県民です。
東海大会を聴いて、関係者から成績表も見せてもらい、我が県のレベルの低さに愕然としています。
どうして下手なんだろう、愛知県なんか隣りなのに、何が違うんだろう…

507 :
岐阜県民は欲が無いんよね。
新幹線の停車駅も岐阜羽島だけだし。(山口県なんて5か所もある)

508 :
隣の滋賀も似たようなもんだ。
中高あわせて過去に1回しか全国大会に行ってない。

509 :
越境して愛知県の高校に進む子もいそう
もちろんそれだけで岐阜のレベルが下がるわけじゃないけれど、岐阜の高校では全国に行けないと
考えてしまう中学生が少なからずいるだろうね

510 :
>>506
>>500の愛工大名電が出演した番組、見ました
休日の練習時間の長さ、基礎練習の徹底、人数の多さを活かした合奏中の工夫(楽器を持たない
メンバーが演奏するメンバーの肩を叩いてリズムを取り、演奏について意見する)等々
既にご存知なことも多いかと思うけど、とにかく曲を何度も演奏するよりも基礎をしっかり
鍛える方が曲の上達も早くなる、というのが部員の感想でした
それが結果的に違いとして現れるのかもしれませんね

511 :
大阪桐蔭、不祥事出ちゃいましたね

512 :
賭けゴルフに暴力か、893顔負けだな

513 :
負けたらジュースおごりな!
とか賭けになるの?吹奏楽部でもロングトーンの息の長さ対決とか無意味なことでやったことあるけど。

514 :
>>507
欲と新幹線の駅数に、何の関係があるんだっけ?

515 :
四国のピークは2002年の椿中

516 :
>>511
闇が深そうな学校みたいだなあああ

517 :
こういう素行の悪い学校はコンクール出場禁止にすべき。

518 :
北海道代表
遠軽、東海大学付属札幌

519 :
>>341

520 :
そりゃ六宿なんて今時抜けられんわな

521 :
うわ遠軽って何年振りよ

522 :
遠軽、ダメ金を10回連続で獲った上での代表だからなあ…よく耐え抜いたよ…

523 :
遠軽ですか!!ティルオイレンシュピーゲルとかキリストの受難とかありましたね。
06年のダフクロは熱演でしたね。。今井先生は今どちらで教鞭を取られているのですかね。

524 :
>>521
12年振りやで
最後に全国大会に出た年の高3の生徒は、今年30になるのか…

525 :
>>523
引退してる

会場で聴いていましたが、
東海もだが、遠軽も全国では期待できます
お楽しみに

526 :
>>523
08年より札幌南高校に異動され、弱小校を全道大会常連校に育てて金賞も受賞されています。
今年の3月に定年退職されました。

527 :
事前の噂通り>>498北海道は波乱だったね

528 :
北海道吹連のHPが開かないぞ!

529 :
遠軽
スパークリングダイヤモンドダストで
来てほしかった(>_<)

530 :
>>529
わかる
スパークリングダイヤモンドダストは全国で聴きたかった。

531 :
遠軽の指揮は、インビクタの方?

532 :
札幌日大が落ちた
これは波乱。
遠軽も常に実力校の一角だが。

533 :
>>532
あの選曲で行けた方が波乱では?

534 :
>>531
初任校と前任校で東日本大会に出場してる。
ちなみに遠軽OB。

535 :
>>534
違うよ。
違う町。

536 :
>>357
全国逃してしまったな

537 :
東西関東と東京はどうなると思いますか?
予選はどんな感じでした?

538 :
>>513
低額の賭けは、慣習法により罪に問われないことになっている。

539 :
東は柏 習志野 常総
西は栄 伊奈学 共栄
東京は 片倉 菅生 高輪台or八王子

540 :
東は創英柏幕総。

541 :
>>539
高輪台or 八王子なら個人的には高輪台出てもらいたい
シンフォニエッタ3番が全国で披露されないのはもったいない

542 :
言うて福島の曲なんてなあ。。

543 :
>>536
日大は今年は災難続きですな

544 :
どうせ先週のスレの意味もないいじめみたいに陰湿だろ?吹奏楽なんて?桐蔭もどうせみんなやってますよ。少額とか法律とか問題じゃない。

吹奏楽を嫌いになりそうですよ、あんな現場を見せられては。特に非もないし謝っても認められないし!

一部の人たちがマナーを守ればいいのに、なんで注意した他人を叩くの?沸け分からない。嫌い。

545 :
吹奏楽連盟が、ボクシング協会や体操協会のような事にならない事を祈るだけ。
やってる事はここの理事長の方が酷い。
自分のバンドを率いて自身で賞を盗っている。
連盟の役員、理事長って事務局でしょう!?
なんで本人が出て来るんだよw
これ客観的に見るとアウトでしょう!

546 :
>>539
中学はどうでしょうか?

547 :
>>541
高輪台が出れなかったら来年どこかトシヤバンドがやるとおもう

548 :
東京は岩倉が波乱する恐れあり

549 :
高輪台は去年も委嘱作品だったな
一曲いくらぐらいするんだろう

550 :
>>548
無い

551 :
>>535
本人から遠軽高校OBと聴いたんだけど……

552 :
>>485その辺の曲は小編成御用達になってるぞ
特に鈴木セレクションはどの地区大会にも大抵いる

553 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男」です。
9/8の東関東吹奏楽コンクール・高校A部門第3部のチケットを
購入することができませんでした。
余剰分をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
1枚お譲り頂けませんでしょうか?

loiseaudefeu1910@gmail.com が連絡先になりますので
こちらまでご連絡お願いします。
代金はチケット代や手数料に加えて
お礼分も併せて用意させていただきます。

554 :
また迷惑行為するのか…
現地吹連にお知らせさせてもらったよ

555 :
>>553
愛され、隣のスマホ開けた年寄りに高圧的に注意、喧嘩となる。

「演奏の合間でも電源オフ!守らない奴は俺が正す!こちらは100%正しい!」

過去ログから自分も演奏の合間にスマホ操作してたことが判明

「だって東関東のチケット買いたかったもん、自分だけはいいの!」

自分に甘いダブスタに炎上、ビビって「えーと、じゃあ演奏の合間は電源オンでもオッケーにしま〜す」

周り「じゃあ最初の注意は何だったんだよ!」

あなたのした行為は、これで間違いないですか?

556 :
>>555
なおこの事件が起きたのは関西大会

557 :
>>555
それ、改変しすぎですよ。

558 :
鈴木セレクションは地区予選から支部大会まで幅広く演奏
小編成は福島弘和が無双していたが、最近は広瀬勇人が台頭し始める

559 :
>>553
この方にチケットを譲ってあげてください。この方は間違いない方です。
この場所はいつでも全員があなたの帰りを待っています。
あなたが不躾な観客のマナーを補正するのを、みんなが待っています!!

>>555
ここに書いてあることは一切合切事実無根ですね?書き込みもなく何を書いているのですか?
マナーを守らなかった方に一方的に注意したことを書き立てられることに悪意を感じます。あなたが騒いだ張本人かとすら思いますよ?>>325でさんざん謝っているでしょうが?

560 :
>>553
>>557
どのあたりが改変か、詳しくご説明願いましょうか?

聞く限り「あなたの勝手な行動でトラプルを起こした」としか見えないのですが・・・

561 :
>>486
俗謡はもともと大阪以外の団体には難しいかも
札幌白石辺りでもコレジャナイ感が半端なかったし

562 :
気持ちわりぃ自演

563 :
いつも思うが、大阪以外の団体のコレジャナイ感ってなに?
淀工なんて大阪でも北の方じゃん。だけど使われてるモチーフは天王寺や岸和田のもんだろ。
北に住むもんが南の祭りのこと分かるんか?大阪人に言わせると、北と南はえらい違いらしいけどな。

564 :
城東の自由曲は何ですか?

565 :
>>564
プラネット・ナイン

566 :
こういうググれば豚にでも分かるような事を教えたがる馬鹿のせいでゆとりつけあがりまくり

567 :
>>561
そう?俺は結構好きだけど
広島の俗謡
難しいところは確かにあるけどね
関西の中学でも違和感ある演奏あるし
地方がもともと持ってるなまりと
技術的素養が相まって味が出てくる作品
課題曲にも多数出てきた地方民謡がモチーフの作品も
特別その地域で聴く必要は無いなと感じる昨今

琉球音楽風課題曲も沖縄以外で名演あるし
斎太郎は東北でこそ聴けなかったが
防府西や創英はお気に入り

568 :
一般の部だが尼崎や大津の俗謡は良かったぞ

569 :
>>549
75万

570 :
>>569
まあ相場やなあ
でも委嘱の場合、ハズレやったときのダメージが半端ない

571 :
>>563
天神祭なんで、岸和田は無関係と思われますが。

572 :
>>553
もう書き込まないんじゃなかったのか?

573 :
>>572
コンクールに行った訳ではないので、、、
あくまで今週は自宅でのチケット購入です。

574 :
>>573
知るか

575 :
>>573
チケットとれましたか?

576 :
>>573
>>325
>これから当面の書き込みはなしで、これを最後にしたいと思います。

まーた復活したよ。

577 :
>>563
摂津と和泉(河内)の違いというなら確かに違うが、その括りだと俗謡のモチーフは摂津(淀工はこのエリア)だぞ

578 :
>>575
2部は買えたんですけど、3部はご察しの通りです。
>>576
当面っていっても、具体的にいつまでとは明言していないのでセーフ

579 :
>>578
そうですか、買えなかったら>>2->>121みたいに一日中ここを荒らすかもしれないし、3部にこられてもまたあなたがマナー違反するだろうしで心配してましたよ

580 :
>>576
>>578は引退詐欺の常連さんだから、誰も信用してませんよ

581 :
常連といえば
最近は課題曲に採用される作曲家ってかなり入れ替わりが激しいの?
松尾氏(虹色の風とかナジム・アラビーとか)みたいな人あまり見なくなった気がする

それと
2005年サンライズマーチや2008年晴天の風みたいな学生作曲の曲もないね
ちなみにこの2人はその後どうしたのだろうかね

582 :
>>581
「晴天の風」の糸谷良は慶応のワグネルオケにいたとこまでは聞いた

あとはまあ難しそうな研究してたから、普通にどっかの研究室にでもいるんじゃない?

583 :
サトシュンは音大行っておきながら発表する曲発表する曲そこら辺のアマチュアに毛が生えたような曲でもう30歳だし
今後も作曲家として芽か出ることは無いだろうね

584 :
>>578
結局いつも通りじゃないですかw

585 :
>>584
まあ、それだけ吹奏楽が好きってことでw
今日はチケットの神様には見放されましたけど笑

586 :
松尾氏と言えばハロー!サンシャインな私はおっさんです

587 :
>>585
黙れクズ

588 :
>>578
その「当面」をころころ変えるあたりは流石!
そりゃ自分の携帯操作はセーフにするよね、人はダメでもね

589 :
>>585
これからも追い出されない程度にネタをブラッシュアップして下さいね、「吹奏楽を愛し邪魔をする男」さん!

こういうネタだと思ったら楽しみだ

590 :
>>586
普門館に朝一番に並んで良席にダッシュする作曲家なんか松尾先生以外にいないよw

591 :
>>582 >>583
芽を出すって大変なんだな
データベースで見たら、佐藤氏の方は10年くらい前に
母校のOBバンドで自作自演した作品があるだけか
糸谷氏の方は特にない

そのまさに課題曲採用された2005年に
部員として在籍していた学校が選んだのがサンライズではなくパクスなのも泣ける

592 :
>>585
ほら、チケットの神様はここにいるよ!
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E6%9D%B1%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
毎日チェックすれば出てくるさ

593 :
>>584
嘘つき相手に今更わかりきったことをw
>>581
松尾さんは加齢と飛蚊症であまり活動してないよ

594 :
北海道中学A 代表

札幌地区代表 札幌市立清田中学校
レミゼラブル (森田一浩)

函館地区代表 北斗市立上磯中学校
ブリュッセル レクイエム (アッペルモント)

595 :
まあ糸谷の方もそもそも「マーチなら書けるかも」程度の動機だしな応募したの
高校生でその程度だと、やっぱ今後活躍する作曲家になるというのも厳しいかと

596 :
>>549
169 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2018/08/31(金) 23:23:34.10 ID:DlL/hBrY
いや、部費は基本5,000円だけど大会や遠征、レッスンなどのたびに徴収があって、
コンクールだとAチームは1大会につき5万円で、
都大会予選、都大会本選、全国の3回分の徴収があるよ。
レッスンは先生や受ける人数にもよるけど、全体合奏なら毎月の部費からだから徴収はないけど
パート毎やアンコンのときは1人5千円とかかな。

あと海外遠征なんかは10万円かかるから大変だよ。

597 :
アッペルモントの作品が全国大会で演奏されるのって
ジェリコ→ギルガメッシュ→アブサロンに続いて4作品目か

90年代後半から00年代前半あたりは
まだ今ほど邦人作品にあふれてもなくで
吹奏楽オリジナル曲だとメリロとかヘスとかS.W.スミスとかバーンズとか色々あったな
確かチェザリーニの「アルプスの詩」や「青い水平線」が出てきたのもこの頃

それと比べると今みたいな毎年新曲書き下ろし邦人作品が全国に出てくるのってスゴい

598 :
上磯中は満点での代表選出らしいぞ。

599 :
さすが神磯

600 :
>>597
はいはい

ご苦労さま

601 :
>>598
全盛期の土気中みたい。

602 :
>>601
全盛期の土気中を率いていた御仁が外部指導で入っているらしいからな

603 :
>>602
今年ブリュッセルレクイエムやってるとこ、みんなそうなんちゃうん

604 :
>>602
あの吹きっぷりは土気っぼい。
そういうことか。

605 :
北海道の何の歴史もない田舎中学をひっさげた
何の経歴もないぽっと出の顧問がここまでのし上がったって
どういうカラクリかと思ったら
加養先生のおかげだったのかw

吹奏楽屋の暗躍すげえ

606 :
でも北海道までの交通費宿泊費指導料謝礼その他
いくら払わされるんだろう上磯の保護者

607 :
小学校から盛んなのもある

608 :
>>553
かわいそうだから誰か連絡してやれ

609 :
上磯小学校の吹奏楽クラブがとてつもなく上手い

610 :
ブリュレク、曲の良さがわかんない。
技術面をアピールするためだけのような

611 :
好きも嫌いも人それぞれ…
良さを分かるも分からないも人それぞれ…

612 :
>>610
ヴェースピもやけど、それが狙いやろ
指揮者の音楽性を問われない、審査員の好みで左右されない。

613 :
>>610
スミス系っていうか、内容のない小手先だけの薄っぺらい曲だわな

614 :
負け犬の遠吠えやな

615 :
っていうか、一番審査員の好みに左右されるやろ。
現にスミスやスパークを演るところには漏れなくCを付ける審査員だっておるぐらいやから。

616 :
未だにそんな審査員いるんだ。
昔だとバルトーク演奏しただけで漏れなく最低評価付ける審査員とか、講評用紙に大きな×印だけ書いた審査員もいたけど、吹奏楽コンクールの教育的な観点から問題になり(特に)小中高の部ではそういう審査員は排除されていったんだが。

617 :
>>616
教育的な観点からわざわざ排除した結果、
連盟の欲する要求と言うか
空気が読める審査員ばかりが残ったわけね

618 :
残念ながら、個人的な感情や嗜好で評価する審査員は多くはないが存在するよ。
だからこそ、上位大会がある場合には上下カットは不可欠だと思う。
現在の全国大会では、上で言ったようなCなんかが賞の分かれ目に大きな意味を持つ場合がある。

619 :
明らかに好演だった。会場もざわついた。それなのに銅。ネリベルなんかはオケ野郎には理解されない。
のか。

620 :
>>617
だって呼ぶ審査員誰にするか決めるのは吹連役員=現場の先生たちやぞ

621 :
>>597 http://www.musicabella.jp/concours/viewcomp/flag:z/composer:000697/

622 :
九州代表
大学
福岡工業大学・火の鳥
活水大学・富士山

一般・職場
ブリジストン・ダフクロ
西区・カヴァレリア・ルスティカーナ
春日・万華鏡

623 :
>>619
埼玉栄がシュワントナーで全国金賞だったのって
あの時代だと結構スゴいことに感じる

624 :
北海道 大学
北海道教育大学函館校 課:3 自:メトセラII

625 :
>>605
上磯中の現顧問も、前任校で何回か東日本大会に連れていってるみたいだけどね。
またキリストの受難を演奏した2013年以前から、北海道大会では金賞や銀賞をとっていたような、そんな学校らしい。
また同学区の上磯小学校も、東日本大会常連の学校らしい。

そんな中で現顧問が赴任し、更にK養先生もいらっしゃる…。全国常連になるわけだ。

626 :
全国常連ってだけならまだしもだけど、あと何年かしたら業者がまとめてCD出しそうなレベルまで来とるからな

627 :
>>624
久々に全国でメトセラを聴けるとは楽しみだ

628 :
>>624
顧問は大変だな。
北斗大野中学校もやり、大学もだ。

メトセラは北斗久根別小学校以来の再演か?

629 :
>>613
去年の曲もな
前も書いたけど精華の曲芸大会みたいな選曲嫌い
ああいう技術にパラメータを振ったような曲はコンクールみたいにある程度の期間練習出来れば中学生でも吹けるようになるんだよ
1週間前に譜面を渡されて吹けるなら凄いけど

630 :
嫉妬は見苦しい

631 :
曲芸大会くん言葉遣いに特徴あるから前も書いたけどなんて自己申告しなくてもわかるよ

632 :
まあ、嫌いな人もいるのが普通。
別に精華も人の好みを気にして曲を選んでるわけじゃないからいいんじゃね。
ただ、どこが演っても同じようにならんところが面白い。

633 :
スミスとか技巧的で派手な曲は、現役の中高生とかに人気あるよね。
ある程度色んな曲を聴くようになった大人が、ああいう選曲をいつまでも聴いてたら恥ずかしいわな。

634 :
その考え方の方が幼稚だわ。

635 :
なんで関東や東京の支部大会が最後なん?
各支部大会の日程をソコソコ合わさないと
集中力や完成度に差がでない?

636 :
マーコン都道府県大会の日程とかとの兼ね合いもあるからな。
各エリアで色々な事情があるんやから、合わせるのは難しいやろね。

637 :
>>635
ケツが決まってるんやから関係ないやろ

638 :
>>629
>>425

639 :
>>633
大人になっても吹奏楽聞いてる方が恥ずかしいわw

640 :
だいたい>>639みたいなのは「じゃあお前は何を聞いてるんや?」と聞くと何も答えられない

641 :
そしていつもの通りマウントの取り合いになっていくのだったw

642 :
>>639
だったらこんなスレに来るな、白痴!

643 :
>>633
いやあスミスはよく書けてる方でしょ
キャッチーなだけで中身が無い樽屋や片岡や内藤友に比べたら断然良い

644 :
>>597
てかブリュッセルレクイエムってホントにアッペルモントの作品なのか?ってくらいつまんないな
昔のメロディックなお涙頂戴路線はどこ行ったんだ

645 :
>>642
おま、スゴい時間に書き込んでるでるなw
引きこもり?
あ!早起きの年寄りかw
趣味は吹奏楽観賞なのね。歯がなくて楽器吹けないけどw

646 :
>>644
ブラスバンドものはそんなもん
そして吹奏楽になおすと途端につまらなくなる

647 :
>>645
漢字も知らない偏差値25w
さすが水槽しか出来ないバカw

648 :
なんやここ豚しかいねぇな

649 :
[925] 9/8 東関東吹奏楽コンクール 高校A部門・第3部 投稿者:吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男 投稿日:2018/09/01(Sat) 10:48 [返信]
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男」です。
9/8の東関東吹奏楽コンクール・高校A部門第3部のチケットを
購入することができませんでした。
余剰分をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
1枚お譲り頂けませんでしょうか?

loiseaudefeu1910@gmail.com が連絡先になりますので
こちらまでご連絡お願いします。
代金はチケット代や手数料に加えて
お礼分も併せて用意させていただきます。

650 :
愛されてなくてワロタ

651 :
愛されてないというか弾かれたんじゃね?
演奏中にスマホビコピコしてたからw

652 :
韓国系F永管楽器の金満会場修理に気をつけよう。
尼信は大変だね。

653 :
>>644
すごい曲だとは思うが、音楽的な内容はあまりないように感じる。難しい曲を、すごいねー!
で、得点を稼ぐ曲だな。自分は演奏したいとは思わない。人それぞれだから別にいいけどね。

654 :
いくらそれなりの実力があるからといって、どこが演ってもハマる曲ではないのは確かだな。
現に、壁を超えられないバンドの演奏は、上手いけど何かが足りないからワクワクしない。

655 :
>>649
○谷
「おい、あいつ『吹奏楽に愛された』とか言っといて彦根で隣の客に因縁つけたらしいな、ヤバいから抽選から外しとけ」
業者「はい」

656 :
吹奏楽の永遠の愛人は○谷か
生き絶えるまで吹奏楽から吸い付くすんだろうな

657 :
今のところ支部の段階で全国金確定は、東海札幌、淀川工科、精華でOK?

658 :
>>657
支部段階=支部大会演奏の意なら、東海は全国銀相当。これからの伸びを含めるなら当然金だけどね。

659 :
今年は意外とマーチ以外の課題曲で勝ち上がってる団体が多い気がする(5は別として)
2が演奏しにくい(ホルンの裏打ち高い、和声のバランスが取りにくい)とは思うけど

660 :
1聴きたいけどやってる団体少なすぎ

661 :
そりゃ演奏時間長くても良い作品なら選びたくなるところも出てくるだろうけど
演奏時間長いだけの駄作ならどこも取り上げないだろう

662 :
毎年これドヤ顔で言う奴いるけど、
単にマーチが仕上げやすいだけだからw

663 :
>>660
高校は演奏時間が長い曲ほど敬遠される傾向
天空の旅よりはマシな状況

尼崎ではふたつになるか否か…

664 :
>>628
http://www.suisougaku-net.com/hokkaido/2018c.html
http://www.suisougaku-net.com/hokkaido/2018dsi.html

665 :
ブリュッセルレクイエム、あの曲のどこがテロ事件を悼んでるのを表現しているのか
わからん。
レクイエムって曲調でもないし、
最後のこれでもかっていう高速パッセージでなだれ込むように終わっていく部分とか
なにを言いたいのか。

666 :
>>349
超亀レスだが
1976年の大会2日目は
午前に一般の部を済ませてから高校の部を開催したので
淀はプログラム順1番だが朝イチの演奏ではない

667 :
2014年の林檎の樹は、5分を超える演奏時間だったけど
そんなことが気にならないくらいの良曲だと思った
ああいう課題曲は最初で最後だろうな……

668 :
18禁の課題曲は良曲揃いだと思うぞ

669 :
>>668
15禁じゃないの?

1番は中二的な曲が多いが
スケルツァンドと最果てのゼルダは
なぜかハマった

670 :
最果てのゼルダに草
「ゼビア」というのは作曲者いわく、ほんとうはザビエルなんだそうな

671 :
みんな、吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男が
チケット買えなくて困ってるぞ。
チケット持ってるヤツは、ちゃんと連絡してやれよな。


「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男」です。
9/8の東関東吹奏楽コンクール・高校A部門第3部のチケットを
購入することができませんでした。
余剰分をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
1枚お譲り頂けませんでしょうか?

loiseaudefeu1910@gmail.com が連絡先になりますので
こちらまでご連絡お願いします。
代金はチケット代や手数料に加えて
お礼分も併せて用意させていただきます。

672 :
>>665
そして明日へ!!
って感じじゃないの?
俺は嫌いじゃないぞブリュレ。
精華に定期では全曲やってほしい。ポップスに力入れすぎなんだよな。

673 :
>>671
こいつ、譲ってやらなかったらこのスレ荒らすだろうねwww

674 :
>>673
そういう人なのか?
まあこんなところに書き込んで手に入れようとしているあたり自分本位なタイプではあるかもしれないけど

675 :
>>674
>>30あたりから
>>121のような複数IDでセルフネット喧嘩→最後に本人登場というのを数回やってる
直前にこいつの過去ログからいろいろバレた春寒にこれだよw

676 :
>>627
メトセラといえば重要な問題

「最後のポーズはヤマハ型にするか浜松商業型にするか」

だったっけ?

677 :
>>674
すでに>>671がご本人だぞ

678 :
>>675
>>677
もうちょっとまともな人だと思ってた

679 :
>>668
連盟作曲コンクール開始以降だと受賞に相応しい完成度なのはスケルツォ2番と刹那と林檎とメタモルフォーゼくらいじゃない?
残りのはどうもコンセプトも音響も弱いし、吹奏楽曲の開発を意図したコンクールの1位作品としては物足りないわ

680 :
林檎はほんといい曲だ

681 :
林檎も所詮北爪や武満の二番煎じじゃん
吹奏楽にほとんど作品残してない武満ならともかく、北爪のスタイル後追いしたところで新鮮さは無いよ

682 :
>>681
新鮮さではなく曲としての完成度の話では?

683 :
>>674
>>286>>18を見ればわかるように、会場でスマホいじる人を軽蔑しつつ、自分は毎回必ず会場から書き込む。自分はいいけど他はダメというスタンスから嫌われてる。

684 :
>>683
しかもよく見ると、演奏時間中にもよく書き込んでる
演奏合間の3分に携帯をオフから立ち上げ東関東のチケットとって電源切ったとかいう主張も嘘っぽい
関西大会で隣客のマナーが気に入らずに言い争って「自ら帰った」というのも信用できない
(つまみ出されてるようにしか見えん)

>>325>>578のような引退詐欺の常連でもあるし、ウソつき体質なんだろうな

685 :
>>653
ブラスバンドものは技術のアピールのみにしか向かない、音楽じゃないって秋山紀夫も言ってたな
まあこの人は時代に着いてこれてないだけかもしれんけど

686 :
>>672
なんかスイーツみたいな略し方だな。みんなそう略すの?

687 :
>>681
こども部活発表会用小品ごときにそんなにムキにならんでもw

688 :
>>686
クリームブリュレ
→ブリュッセルで起こったクリーム投げ合戦で無駄になったクリームへのレクイエム
https://i.imgur.com/KOKhnFy.jpg

689 :
上磯はKでなく、T川ってきいてるが。小学校の世界で有名だった。
精華はKらしいけど。
T川が上磯の小学校からみてるんでしょ。

690 :
伏せ字にする意味ある?

691 :
>>687
大層な目的を掲げておきながら音大の試演会レベルの曲ばかり集まるのは、そこが原因だよな
結局のところ課題曲になることありきでの募集でしかない

692 :
今年の東関東高校代表は習志野・柏・常総!
ハズレたら恋人と吹奏楽のためのワルツを踊ってやるよ!

693 :
>>613
日本人の使い捨ての曲よりマシ

694 :
>>691
課題曲を募集してるんだから当たり前だろうか
アホか

695 :
アホなんでしょう

696 :
課題曲にするのが目的なのでそもそもこの程度の曲しか求めてませ〜んってんなら、
そもそも開催する意義が薄いわなこの作曲コンクール
全5曲でやるなら、中学生の選択肢を増やすために朝日4曲委嘱1曲にした方がまだ有意義だ

697 :
中学生の選択肢を増やす必要がどこに?

698 :
>>675
複数自演+本人のパターンは昔からあるから、愛されも手慣れた荒らしかもね
今回はプラスで>>683>>684のようなDQN要素を加えた、と

>>688
おい乃木坂ww

699 :
>>697
曲解しかできない人なんでしょう

700 :
>>688
画像で草

701 :
>>671はtbt掲示板でチケット譲ると言う人が現れるも、連絡なくて焦ってるんだろうなw

702 :
https://twitter.com/GakkiForKids2
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

703 :
>>665
曲想なんて言ったもん勝ち。作曲者はそう思ったんだろうな。

704 :
>>701
東関東スレをみて、一枚買ったから試しに譲ってみようかとおもったけど。
このスレで偉そうに感想書かない宣言してるのを知って気持ちが覚めた。
そんな人に面倒な上に信頼性のない個人取引なんて応じたくないよ。

705 :
>>457 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1503814425/

706 :
>>696
今日書かれる現代音楽としては物足りない、故にレパートリーとして定着することもほぼ無い、
アマチュアの現代音楽入門用演奏音楽としては難易度が高すぎて広く浸透しない、とどっちつかずなのよね
朝日枠ならキャッチーなものは演奏会のレパートリーとして定着することもたまにあるからねぇ

707 :
>>704
感想くらい別にいいじゃん。
いらないチケット持ってるんなら、素直に必要な人に譲りなよ。

708 :
>>706
関西大会では客席でケンカ騒ぎ起こしてるしねぇ
トラブル起こされても困るから他の方に譲った方がいいですよ

709 :
>>665
樽八木あたりだと
タイトル入れ替えても分からない気がする。

710 :
>>707
なんで?

711 :
>>708
客席で大声上げたりするのかな

常識的に考えてそれ自体あり得ないのに、

>>707は一体何を主張したいの?


気持ち悪い。

712 :
>>704
なんで?

713 :
>>704
素直に譲ってやれよ。
この人はいちばん3部のチケットを必要としているんだよ?何を感想ごときで迷ってるの?

714 :
ホント、書き込んでる人は学生じゃないんだろうけど
精神的にはまだまだ子供が多いね。

715 :
>>712
別にいいじゃん!


>>713
いくらで?
ゆずってやるよ?

716 :
>>715
>>671に連絡をお願いします!すぐ!この人は本当にチケットを必要としている人なんです!

717 :
>>702
曽○哲夫率いる○projectなんてのもあったな
今はどこをドサ廻りしてるかな

718 :
なによこのとんでも自演w

719 :
>>708
どうせスマホ操作してマナー違反したのはお前自信だろ?
お前のネットマナーの悪さからすぐにわかるわ!

演奏と演奏の合間は最悪の場合スマホ操作、ずっと言ってるだろう?注意してやっただけで何をキレてるの?精神が幼稚すぎるわ。

720 :
気持ち悪い流れ

721 :
>>704

722 :
>>721
安価しかないよ

723 :
チケット当たらずにこのスレに八つ当たりされても困るし、困ったもんだ
>>717
いわきも聞かなくなったし、呼ばれてる所あるのか?

724 :
>>685
先駆者ではあるけど、追い越されて付いていけなかった人

「ブラスのひびき」でもちょこちょこブラスバンドを紹介してたし、無理解という訳じゃないと思うよ

725 :
>>689
上磯は何人もバンドディレクター呼んでるよ。

726 :
そして、そうであれ

うねうねとした旋律

727 :
>>716>>719
前スレの愛され
→演奏後、老夫婦がスマホを取り出したので口頭で注意する
→ジジイに「何んだよテメエ〜!」とキレられ口問答(言い争った時点で同罪)なぜか自ら退場
(何かの原因で居づらくなった?)

「マナー違反をした人間が100%悪いです」と散々言いきった上で自分もまったく同じことやってたと


ネタが欲しくてキレてみたんだろうが、自分に降りかかるのは想定外だった?

728 :
昨日のチケット譲れも愛されの自演なんだろうか

729 :
当然

730 :
淀工のクラブハウス改築、昨日が工事終了予定だったらしいね

さて、どうなってることやら

731 :
クラブハウス改築って
公立でそんなのがあるところの方が
少ないだろう

732 :
フリーランスで活動してて
不安じゃないですか?
ってよく聞かれるようになったけど

活動始めて1年半
ほぼほぼ自分で0から仕事作って生きてきたので自信はついてきたけど、不安は不安よ笑

でもそれ考えるくらいなら
今目の前にあるものを全力でやるのよ
ただただそれだけ

733 :
サロ誤爆?

734 :
>>671
ここ数ヶ月の荒らし行為を素直に白状すれば、チケット譲ってもいいよ。
その代わりもう荒らさないでね。それでいいならレスして。

735 :
>>734
発送手続きの関係から今夜中に頼む。

736 :
吹奏楽をストーカーする男。

737 :
東関東大会の3部は相場的には3万円前後のよう。
1500円のチケットがこんなに高くなっちゃうのね。
愛されも50000円くらいは用意する覚悟があるのだろうか。

738 :
え!たかが吹奏楽部活大会に30000円!?
AKB総選挙なみにアホだね!
オタクってアホだね!

739 :
支部大会になると周りへ配慮できない悪い意味でのオタクが増えるよな
自分の身だしなみに注意出来なくてヨレヨレの服にリュックサックにシューズを履いてるイメージだわ
実際に何人も見かけるんだけどね
自称愛されてないのに愛されてると言っている人も同じ匂いがするわ

740 :
「もう荒らしません」って愛されが言っても
>>578みたいなウソツキ発動で「いつからとは言ってない」って更に荒らす方に1000円

741 :
>>739
ヨレヨレの服とリュックサック、シューズは周りへの配慮に何か問題はあるの?
俺もシューズは履くんだけど、皆は何を履くの?

742 :
正装しても見映えよくならない奴もいるんだぞ
俺なんか舞台衣装の白スーツと蝶ネクつけてロビーにいただけで「加藤諒の背後霊っぽい」とか言われたんだぞ?

共通点眉毛と目しかないし加藤諒会ったことないし俺生きてるし

743 :
>>742
特徴的な顔なんだね

744 :
>>741
社会人なら恥ずかしくない身だしなみするでしょ
しかも不特定多数の集まる場所へ出向くわけだから

745 :
コンクールにスーツ着てくのもおかしいだろ

746 :
>>744
その恥ずかしくない身だしなみが個人差あるんだろ
夏の地区大会なら短パン履いてくるのもいる
サンダル履いてくるのもいる
気になるかならんかはその場所によって異なるだろ

タキシード正装したやつがコンクールの客席にいたら引くぞ

747 :
ブリュッセルレクイエム聴くとタマホームのCMが頭をよぎる

748 :
会社の休日出勤のときの服装そのままでいくわ。

749 :
>>746
友達少なそうだね
心当たりがあるから効いてるの?
ニュアンスで分かるでしょ
事細かに説明しないとわからない子なの?

750 :
>>735
現地手渡し

751 :
紳士の正装は 全裸にネクタイ1本。

752 :
友達少なそうとか話をすり替えて逃げてるな。
その通りで服装の表現が不足してるんだろうに。
ヨレヨレって何?逆に自分が子供っぽいことを自覚しろって。

753 :
>>751
実況民の正装もそれだな

754 :
みんなお待たせ!
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
何やら色々と言われてるから、見かねて登場するぞ〜

まず俺のコンクール鑑賞ファッションだが、
最低限の身だしなみはきちんとしてるから
ホームレスみたいな小汚い格好はしてないぞ。
服は毎年夏前に揃えてるし、リュックはジャマだから手提げカバン、
クツは会場内の階段を登りやすいようシューズを履いてるぞ。

それと週末の東関東大会のチケットは、譲ってくれる方から連絡をもらったので
一応確保済みだぞ。

最後に、関西大会の件は誇張され過ぎて
事実とかけ離れてしまってるから、勝手に拡散すればいいぞ。
悪いのは向こうで、俺は正しいことを指摘した自信があるからな。


他に聞きたいことがあれば、答えられる範囲で質問を受け付けるぞ。

755 :
>>754
なんで再登場したの?

756 :
リュックでオタ認定とかキツいわ

757 :
自演の末の「見かねて登場」キターーーー‼‼

758 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男です。
質問がないんなら今日はもう寝ます。
おやすみ〜

追伸)土曜日は千葉、日曜は府中の会場にそれぞれいるから
見かけたら声を掛けてくれよな!

759 :
いきなり服装の話始めたのもこいつなんだろうな

760 :
>>754
きょうの自作自演は >>30->>121のに比べて少ないんですが、ネタがなかったんですか?
数レスで「見かねて登場」も不自然なんですがw

761 :
>>754この板で譲るといってくれた人に対して何もないのか…、。

762 :
>>761
まあ別にいいよ。
ただ、>>754はそういうやつなんだなってのが改めてわかった。

763 :
よくよくみたら誰も愛されの服装なんて知りたいわけでもないんだよな

なぜ出てきたんだろう

764 :
>>763
自分の服装についてよっぽどアピールしたかったんだろう。

765 :
アピールするほどの内容でもないのにね。

766 :
>>763
ネタ切れだと思うよ
自分のブーメランでマナーに関して言えなくなったから

767 :
>>121と同じパターンだからわかりやすい

768 :
ファッションより臭いと鼻息だけはどうにかしてほしい

769 :
画像は流出してるの?

770 :
>>769
お前も相当痛いやつだな

771 :
>>770
もう寝た設定でしょ

772 :
寝た設定でも戻ってくるよ
演奏中でもスマホピッピッでネットに書き込んでた愛されならね

773 :
東京支部大会って当日券しかないけど
9時から並べれば手に入る?
初めていくから経験者の人教えて

774 :
>>773
2年前に行ったが、それでも十分だったように思う。
ただ、行列ができていること自体に東京支部の運営さんが
驚いていたようだったので、実はいつ行っても買えるのではないのか?
と思ったりもする。責任はとれないが…。

775 :
>>773
入場制限のルールはわからないけどいつ行っても手に入ると思う。
去年は前の2、3列ぐらいは最後までガラガラだった。

776 :
>>774
ありがとう
なるほど、中学も高校も午後からだからできれば昼前に行って買えたらいいんだけど、地方からだから売り切れてた場合に凹みがヤバいので朝イチでチャレンジしてみる

777 :
>>775
そうなの?
迷うなぁ、ただ席さえ選ばなければ入れそうではあるんだね、ありがとう

778 :
>>777
前方は空いてたけど開場するとすぐに前方以外は埋まる感じでした

779 :
>>754
そういえば「関西大会の件は誇張されて」って言ってるけど、愛された男本人が「隣の客と口問答した」ってはっきり書き込んでたよね、どこが誇張なんだか

自分もその老人と同じことやってたんでしょ?(と愛された男が自分で書いてた)
一方的に注意する筋もないし‥ひょっとして「自分のみ常にOK」な意味の「正しい」かい?

780 :
ボクシングの奈良判定や体操の朝日生命判定のようなものがなければ、今年の東京は高輪台、菅生、駒沢だと思うのですがいかがでしょうか?

781 :
岩倉もアリと思ったけど、思ったより力押ししすぎてたのでないかな

782 :
杉並や潤徳がはるか彼方に落ちてて時代を感じる

783 :
>>773
愛され君かな?

784 :
>>783
違いますよw
流石に一緒にされるのは心外ww

785 :
誰からも愛されてなくてワロタ

786 :
>>784
それは失礼した

787 :
東海大札幌をはじめ北海道の学校は、地震で楽器とか大丈夫かね?

788 :
札幌や上磯は震度5弱みたいね

789 :
>>787
楽器より人命じゃないの?
楽器の心配するとか腐ってる

790 :
>>789
5弱だし津波ないから、安否は大丈夫な前提で
言ってるんじゃないかね…

791 :
>>789
他人に対して腐ってるとか言う方に、偉そうに説教をする資格はありません

792 :
北海道スレめっちゃ伸びとる

793 :
>>775
前売り買ったけど行けなくなった人とか、そもそも最前列は数に入れずに販売数決めてるとかいう可能性もあるから油断禁物では

794 :
清田中・・・

795 :
全国大会の日だったらどうなってただろう
台風で中止とか語り草かも

796 :
来年は久々におほなゐが流行りそう

797 :
復興もさらに流行るかもね。

798 :
復興はいい迷惑だな
全く畑違いの曲なのに

799 :
>>794
清田中は出られるのか?
液状化による家が被災した学生も多いだろう

800 :
>>795
中越地震の最中に全国大会やったことある
出雲一中がスタンバイしたところで地震
生徒は避難して収まってから再演
地震の時にステージ上空の反響板が揺れて怖かった

801 :
上磯中学校にブリュッセルレクイエムを勧めたのは田川伸一郎氏だそうな
氏のブログより

802 :
楽器の心配をする=人命の心配をしていないってどんなクレーマー気質ですか。

ってこういうのも愛されの自演荒らしなのかもしれませんね。

803 :
俺スゲーだろ感が滲み出てるブログね

804 :
>>802
そこから災害時のスマホネタでスレ埋めるんですねわかります

805 :
全ては愛されていないのに愛されなんて自称する愛されが全て悪い
二度と来んな

806 :
>>803
それな

807 :
まだパンツ写してるの?

808 :
被災地加点あるかな?

809 :
>>808
クズ

810 :
>>802
赤ちゃん本舗のやつと同類のクレーマー

811 :
>>805
いくらなんでもとばっちりだろ

812 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
何やら色々と言われてるから、登場するぞ〜
>>811が言うようにとんだとばっちりだぞ〜さん笑
俺は正しいのでみんなから愛されてるだぞ。
そういうことだから、何言われたってションとも来ないからな!
さて今週末は東関東と東京だ。
先週の北海道は行かなくて正解だったぜ!じゃあな!

813 :
>>416 http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1448270703/

814 :
>>812
支離滅裂な思考と発言

815 :
他人のなりすましであって欲しいと思った
さすがに引くわこんなひと…

816 :
>>812
さすがに別人さんですね〜

817 :
>>812みたいな言い種の時は愛されの仕業だな
昨日と同じ「見かねて登場」パターン

818 :
会場では確実に携帯電話の電源を切らないとね
特に今年は災害続きだし
いつどこでエリアメールが配信されるかわからないしね

819 :
>>800
全国大会の最中に中越地震がきた


国語の勉強がんばって!

820 :
東関東のチケット、18万っていうキチガイじみた金額で募集してるぞ
@チケットストリート

821 :
>>812
愛され男さんの判断は100%正しいと思うよ、だから一応、質問しといた


第68回関西吹奏楽吹奏楽コンクール 運営ご担当者様

お世話になります。先日は関西吹奏楽コンクールを聞かせていただきました。その際のマナーについて質問があります。

先月19日のコンクール会場で、隣の席に老夫婦が座っておりスマホを操作する老夫婦を目で注意しましたが、演奏後にまたスマホを取り出したので、口頭で注意するとジジイが「何なんだよテメエ〜!」と逆ギレされ、口問答を展開しました。

ジジイは捨て台詞を残して、隣の席から離れていきました。

自分の半分ぐらいの年齢の相手に注意されて納得いかないのは分かりますが、コンクール会場に来ておいてスマホ電源オフという初歩的なマナーを守れないなら年齢関係なく100%、マナー違反をした人が悪いと思いますが、ご担当者様はこの判断についてどう思われますか?

前スレッドの>>982をそのまま使わせてもらったよありがとう!

822 :
返事が来たらここで報告していいよね?
>>812

823 :
こうして教員の仕事は際限なく増えていくんだな

824 :
>>801
田川氏と函館はフリーになって以来ずっと関係が続いてるから、余程信頼が厚いんだろうね

行くたびにそこいら中の学校まわってるし

825 :
関西の人たち全国大会出れるの?

826 :
>>821
そういう質問でジジイとか書くなよ
同じ穴のムジナになってどうすんの

827 :
>>821
おそらくそのジジイとやらは、TBTでプログラムとか確認していたんじゃないかな? 他の支部だけど、やはり演奏の合間に携帯を出して、確認していたオッさんがいたよ。ホール内の携帯の電波を遮断する機器を導入すべきだな。

828 :
>>826
愛され本人に言葉遣いまで合わせたかww

彼は時々、音楽好きとは思えない罵り方をするから引くわ

829 :
ここによく居る音楽好きとやらも、人の言葉尻の揚げ足とって知識量でマウントとってくる低脳ばかりだろ

830 :
>>827
東京本選の府中は遮断されてるよ
吹奏楽以外のコンサートで行ってもそうだったような気が

831 :
愛されって去年ここでチケット譲って貰ったんだよね
個人情報検索してどんな奴か調べられるじゃんw

832 :
マジレスすると知りたくないわ。
このまま忘れてしまいたい。

833 :
今年の東関東高校代表は習志野・柏・常総!
ハズレたらエレウシスの祭儀の創作ダンスを踊ってやるよ!
ついでにメタモルフォーゼして北海道の被災地に林檎の樹を植えてやるよ!

834 :
福岡サンパレスも遮断装置使ってますって言うけど客席でスマホ携帯光ってますわ

835 :
遮断されてないから、愛されも東海の客席で東関東のチケット買えたわけで

スマホを覗いたジジイはアウトでスマホでチケット買った自分はセーフで遮断も困る、とか?

836 :
288名無し行進曲2017/09/07(木) 21:12:20.06ID:PGmD93Ks>>297
どうも〜、吹奏楽を愛し愛された男で〜す
名前の元ネタはサンシャインですね。

東関東のチケットは東海大会開演時刻の直前に販売されて、
中々繋がらなかったので、演奏の合間に客席でスマホを使って購入しましたよ。

837 :
>>835
>>836
人をバカにするのも大概にしとけよ

838 :
>>837
バカにしてるんじゃなくて、実際にバカなんだよ。白痴なの!

839 :
でも>>821は人道的におかしいと思いませんか?
こんなことをわざわざ事務局の方に送って貴重な時間を割くこと自体がおかしくないですか?

840 :
>>821さんの文章を何度見ても、明らかに正しいことをしただけじゃないですか?

それをいちいち告げ口することがどれだけ幼稚なことか分かってる?そんなことをしても「吹奏楽に愛された男」さんは100%正しい!絶賛が帰ってくるだけで、それはとても無駄な手間と思いませんか?

841 :
>>821さんはおかしいです。返事が来るわけもなければ、ここに幼稚な報告をしなくていいです。あなたが叩かれるだけですよ?

821さんは精神的にはまだまだ子供ですね。学生さんは黙っておいて。

842 :
>>812
北海道のくだりは何?

843 :
間違った客を注意して何が悪いんですか?
騒がれたのは100%相手のせいじゃないんですか?なんで注意した方を取り上げて質問するんですか?

>>835>>836みたいなデマも広まるし、このままでは注意した人がかわいそうです!!

844 :
>>842

845 :
>>821
連盟の人もこんな愚問にいちいち答えなくていいよ。回答反対!もう二度とここに来ないでね

846 :
>>827
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、本人です。

関西大会での隣の老父婦の件はまさにその通りで、
演奏中にスマホで、おそらく関西スイレンのHPにある
タイムテーブルを見ていたと思います。

どっちみち、演奏中のスマホ操作なんでマナー違反、
僕が注意したのは正しい行為ですが、
老父は一応周囲に配慮して、僕には小声で逆ギレしてきましたよ。
(それでも、周囲の席の方には何かあったとわかる雰囲気でしたが)

847 :
あと色々言われてるが、
演奏中のスマホ操作と、演奏の合間のスマホ操作を
同列に扱って、俺を批難するのはもう勘弁してくれ。

確かに俺もルール違反をしたのは確かで、自分が悪いと反省している。
あれからもう、ホール内では常にスマホ電源オフにしているから
これからはみんなもスマホは電源オフにしよう。

848 :
>>846 >>847
>>1を読んでな。お前の話題はスレチだ。こっちでやれ大馬鹿者。
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/suisou/1532707434

849 :
>>846
進行表を見るのはダメ!でもチケット購入はOK!
そんなの通るか?

850 :
>>849
>>847は東海はアナウンスだけだからいいと思ったんですよね〜。
それはしゃあないな。
もう許してってな!


0396 名無し行進曲 2017/09/10 00:44:58
>389
吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男で〜す。
携帯スマホ電源オフのアナウンスは地域毎
(厳密には、会場運営を担当するスイレン毎)で
大分違ってますよ。

例えば
北陸は、冒頭のアナウンス+ステージ入れ替えの間も
事務局の偉い人がステージから客席の整理と併せて
電源オフを相当口酸っぱく注意している。
九州は、ホール内では休憩中でも電源オフするよう
会場係が客席を周って厳しく注意している。
アナウンスは冒頭のみかと。
東海は、冒頭のアナウンスのみ、会場係は一応注意することはある。
四国は、冒頭のアナウンスのみで、会場係はほぼ何もしてなかった。
東関東と東京は、冒頭のアナウンスと、会場係が結構厳しく注意している。

851 :
>>837
>>839
>>846
どうでもいいけど、いちいちID変えて自演しなきゃ出てこれないの?
他の書き込みが押し流されて迷惑極まりない

852 :
>>850
愛され男「操作しないのは義務だけどスマホいじろう、アナウンスしない東海吹連のせいだもんww」

>>121
演奏中のスマホ操作だが、暗いホール内で画面が光ってたら
周囲の席の人はステージ上の演奏に集中できなくなるから、
これはコンクールの鑑賞マナーとしてアナウンスしてるんだろう。
最大限、ステージ上の演奏に集中できるような環境を作るのも
聴衆のマナーであり義務とも言えると思う。

853 :
ビニール袋カサカサやプログラムパラパラと同じよ、周りにすごい迷惑
画面の光の場合、審査員に届くこともあるから、2階から監視してる
タブレットかラップトップ取り出して注意されてた大学生もいたなひめぎんホールの全国大会で

854 :
東海大会は毎回ホール内の電源はオフにしろと強く言ってるぞ

いい加減こいつ特定しようや

855 :
>>825
淀工は前の街路樹が折れてたけど建物に大きな損害はなさそう
桐蔭は山の中だし、建物も要塞みたいなのだから大丈夫だろう
明浄も地盤はいいし、まあ問題なさそうだ

856 :
>>854
自分もずっと疑問に思ってました
今回の東海大会センチュリーホール、演奏合間のスマホに対しても係員がかなり細かく注意していたように思います

857 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男です。

だから、なんで演奏中と演奏の合間とで同列にに批難されないといかないんですか?
顔が見えない相手だからって、エスカレートし過ぎですよ。
そりゃ僕だって悪かった点があったと反省してますが、
これじゃあ話は収束しないじゃないですか。

明日は東関東大会で千葉の会場に、明後日は都大会て府中に行きますが
僕のことを変に探したり詮索するようなことは一切しないでください。

858 :
>>854 >>856
それは17年の長野開催の時の話で、
確かに他の会場(浜松、津)で開催の時は
結構厳しく注意してますね。

名古屋国際会議場では、今年の愛知県代表選考会でしか行ってないので
今年の東海支部大会での注意の様子はわかりませんので悪しからず。

859 :
>>857
病気か?運営スタッフの気持ちにもなれない自己中野郎は厳粛なコンクールに来るな
東海大会では必ずホール内でのスマートフォン及び音の鳴る電子機器は電源を切る様に強めの口調で言われてるだろ
更に場合によっては退場してもらうまでアナウンスしているのによくその思考になれるな

特定班全力で行こうぜ
以前チケット交換した人は情報提供をお願いします

860 :
>>858
今年は開演前のアナウンスのみだった
恐らく比較的マナーの良いお客さんが多かったからだと思います

見回りの多くは学生の女性スタッフだろ
男性に注意する事でもビクビクして嫌な仕事させられているのに自己中心的な思考でマナーを守れない男は許せん

861 :
炎上させようとしているだけだからこいつに構うのやめなよ…

862 :
>>857
今のスマホは大体起動に60-90秒かかるとして、残り時間でイープラスにアクセスして‥と考えると、「演奏の合間にチケット買った」というのも嘘にしか聞こえないんですよ。
殊更マナー関連の発言が多いあなたの行動なので余計に。

ここ数日はあなたの嘘と自分に甘い体質を散々見せられて一切信用していません。いつもの書き込みも演奏中にスマホいじって書きためてるるんでしょ?
演奏聞いてないでしょ?

863 :
>>862
断じて申し上げますが、チケットを購入したのは演奏の合間の時間で
演奏開始時には電源をオフにしています。
実際に購入できるかどうかの検証は各自でやって下さい。
検証には、僕のスマホと長野のホクトホールと同じ電波環境が必要ですが。
今更証明のしようができないことなので、信じるか信じないかは各自にお任せします。
批難したければご自由にどうぞ。

肝心のマナーですが、演奏の合間の入替については、
正直、演奏や審査に直結しないので、重要視していません。
件の老夫婦は演奏中に操作していたのを、演奏後に注意しただけのこと。
入替中や休憩中なら、余程場違いなこと(大音量のゲームや通話など)でない限り、
僕も目くじら立てたりしませんよ。

864 :
>>857
東関東大会は演奏の合間もホール内にいるなら電源はオフです
電源を入れるときはロビーに出てくださいね

865 :
>>863
いい加減、
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男
と名乗るんじゃなくて
「吹奏楽コンクールだけを愛し、吹奏楽コンクールだけに愛された」男
に変えてくれませんか?

音楽表現の一つにすぎない吹奏楽全般を愛しているとは思えませんから。
音楽ファンならコンクールだけじゃなくて合奏形態やプロアマ問わず聴いてます。
吹奏楽コンクールしか頭にないあなたの存在(いわゆるコン厨)、はっきり言って邪魔です。

866 :
>>863
8/21
「演奏開始時に電源オンの状態だと音が鳴る可能性があるから
それならいっそのこと、ホール内は常に電源オフってることにするのが手っ取り早いと思うぞ。ちゃんと従うのが吹奏楽ファンだぞ!


9/7
「さほど重要視していない
。目くじら立てない」

自分可愛さにコロコロ変わるもんだ笑

検証できないなら、全てはご自身の書き込みが発端なのでご自身で検証しないと証明できません。
自分勝手な言い分は自分で処理してください。

あなたの8/21の名言集に当てはめると、あなたは吹奏楽ファンではない。コンクールのファンでもない。

867 :
いつまで続くのこれ

868 :
良く分からんある男のマナーに関して、このスレで続けるのはもうやめろよ。
別スレ立ててやれ。

869 :
>>857>>863 を見る限り「俺は偉い、何でみんな俺の言い分を全面的に通してくれないの!」という逆ギレ体質のようで
単なる「自分を愛し愛された」だけで吹奏楽はただの炎上用道具じゃないかな。

信用しようと努めたけど、つくづく残念。老夫婦の件も、言い分が一方的すぎてどうなんだか…

870 :
>>866
それって書き込みの中の一部を切り取ったものですよ。
きちんと前後の文も読まないと、意図はきちんと伝わりません。
老夫婦の件も同様で、収束がつかなくなってるじゃないですか。

僕を批難するならいいですけど、根拠に乏しい言いがかりをつけるのは御免です。

871 :
>>870
いい加減移動していただけませんか?
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/suisou/1532707434

872 :
厚真町の犠牲者の16歳の女子高生、吹部のフルート吹きだったみたい。。
さっきニュースで写真が・・・

873 :
>>872
マジか!
あの辺C編成で吹奏楽も盛んだからな…
手を合わせよう

874 :
吹奏楽を勝手に愛し、皆に嫌われてる男でいいじゃない

875 :
かわいそうに。
ご冥福をお祈りします。

876 :
みんなには嫌われてる笑、吹奏楽に愛された男さん、
チケット渡したことあるから知ってるけど、
都内の某有名校のサウンドトレーナーだよ。

あちこち聴きに行ってるのは本当に勉強するためで
吹奏楽好きなのは本当だよ。


ただ、ちょっと人間性に若干の問題はありかな・・・?
あんまり言うと私も危ないのでこの辺で、、、

877 :
ラウンドガール見たいに『電子機器電源オフ』ってパネル持って何人もうろうろしてるよ九州各県

878 :
>>872
黙祷

879 :
>>877
しかし
九州はスーツ姿の関係者が入退場間にスマホバンバン使ってる

つまり
自分が関わっている学校本番時に鳴っても気にしないという事

映画の時は電源切るだろ
電源切るなんて長押しするだけだよ
なんでそんな簡単な事ができないんだ依存症か?

880 :
ここまで誰にも愛されてないのに自覚がないことが問題だと思う。

881 :
>>879
そうそう、うちの地元は審査員の横でパソコン打ってたこともあった(笑)

882 :
>>876
それってもしかして高輪台のこと?

883 :
>>876
サウンドトレーナーのくせにクソ耳すぎて草

884 :
>>876
そんな方がなぜ都大会前日にネット荒らしを?

885 :
ただのかまってちゃん

886 :
>>821の回答を日記帳スレに書いたよ!

関西吹連はこんな答えだったけど、>>857さんが何言われてもシュンとしないなら思い通りにすればいいと思うよ!

887 :
>>886
まあ、そういう答えになるよなww
関係者には普通に迷惑だろうし

>>833
ついでに胆振のリンゴも食ってみて。壮瞥(そうべつ)のリンゴうまいぞ

888 :
9/8(土) 東関東高校、西関東中学、東京中学
9/9(日) 東関東中学、西関東高校、東京高校

なんでこのへんかぶらせるんだろうな
千葉と東京と埼玉に子供通わせてる家とかどーすんだ

889 :
全国大会の一月前までだっけ?終わらせなきゃならないし、ほかの行事(例えば運動会とか?)でギリギリなのでは?

890 :
創英、柏、幕総。期待を込めて。

891 :
西関東連盟のTwitterよ、進行表のPDFの解像度を上げてくれ!見辛い!

892 :
>>888
地味に中高ずらしてるんだな
むしろ、良心的

関東地域で息子娘が関東まで勝ち上がる吹奏楽部に複数入部させる家族
想像つかんな、そんな家庭を探す方が難しい

893 :
>>892
中学から名門校で鍛えるために松戸に引っ越す家は聞いたことあるな

あえて賃貸に住んで、また引っ越せるようにしているらしい

894 :
>>888
関東大会の日程を、東西とも引き継いでいるから。
東京は別だが。

895 :
東京って学校数は段違いで多いのに
なんか盛り上がらないんだよな〜

896 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
東関東大会の会場に到着、第2部の入場列になるんでるぞ〜

色々賛否両論あるが、今日も張り切って行くぞ!
見かけたら気軽に声をかけてくれな〜

897 :
>>896
気軽に声をかけます、よろしく!

898 :
>>896
お問い合わせをいただいた件につきまして

今回お問い合わせをいただいた件ですが、〇○様が仰られるように客席内での客席内での携帯電話を含む電子機器のご使用、小型ゲーム機、ビデオ撮影、写真撮影、録音をお断りしております。

演奏・審査に影響がありますので、今回の会場においても係員を増員し、適宜注意喚起を行いながら巡回を行っておりました。

しかしながら、今回お問い合わせをいただいたケースでは電子機器を取り出したお客様と「口問答」をされているように見受けられます。過去にはこのような「お客様同士のトラブル」が発生した事例もあり、大変に憂慮されることです。

次回よりこのようなケースは〇〇様自身でご注意いただく前に全て係員にお申し付けいただくようお願い致します。メールでお問い合わせをいただいたような、〇〇様が進んで他の方に注意をする行動は固くお断り申し上げます。

次回以降に何らかのトラブルが発生し迷惑行為と見なされる場合は、協議の上で〇〇様にもご退出をいただく場合があります。ご了承ください。

899 :
>>892
昨年までは中高ずらしてなかったよね

900 :
息子を吹奏楽のために学芸館に入れる千葉真一の例もあるからなぁ

千葉真一といえば白スーツに赤いバラのイメージがあったので、会場で見た以外と地味でびっくりした

901 :
>>900
学芸じゃなくて明誠学院な

902 :
>>892
おれの視界の範囲ではほとんど上と同じ高校行ってるわ。双子で同じ高校とか。
わざわざ県またいで違う強豪校にって話は聞かない。

903 :
>>900
息子ってマッケンユー?

904 :
郷敦っていう弟の方だな

905 :
双子で吹奏楽というとマナカナのイメージ


東関東高Aは8校が演奏終わったらしいが
愛飢え男さんも宣言通り会場に来てるのかねぇ

906 :
>>896
>>18
まあ、せっかくホールに来てるんだから、
わざわざスマホいじるくらいなら来なきゃいいのにとは思うよ

907 :
>>906
>>898で吹連に全否定されてるのに分かってなさそう

炎上を愛して吹奏楽を嫌う人なのかもね

908 :
娘に吹奏楽やってもらいたいんだけどなぁ

うちの4歳女児に初めてコンクール演奏を聞かせたら、聴かないかわりに曲名を叫びたい病にかかりやがった

昨日も風呂場で、かめはめ波のポーズで
「あぁんどれあぁぁぁぁしぇにえぇぇぇぇぇ!!!」って叫んでた

909 :
>>908
未就学児は会場に入れないはずだが?
音源の話か?

910 :
>>909
ごめん言葉が足らなかった、CDだわ
今は子供向けのコンサートすらヤバくて連れていけない

911 :
>>908の未来
「お父さん、ファゴット担当(ホルン、オーボエでも可)になったよ!楽器買って!」

912 :
https://twitter.com/kobanyan_0510/status/1037401887673208832?s=21
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

913 :
>>896
こんなに周りが迷惑がっているのに出しゃばるとか自己顕示欲の塊かよ
これで学生に指導してるの?終わってるわ
自重しよろ

914 :
東関東チケット
いけなくなったから売ってみたけどあんなに高く売れるとは思わなかった

915 :
イープラスが全然繋がらなくて買い負けたからふて寝してるわ
あれを演奏の間3分でスマホ起動して買うとか人間業じゃない

916 :
各地で災害起きて大変だってのに、お前らときたら・・・

917 :
>>915
演奏の間ってどういう意味?
そういう時間帯にスタートするの?

918 :
>>917
演奏と演奏の間って事だと思う

919 :
どちらにしてもアウト
マナー違反

920 :
>>913
>>821>>898で連盟の怒りを買ってるから、会場に入れなくなる方が先かもww

921 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
東関東大会の高校A部も部門、第2部・第3部を聴いてきたぞ〜

チケット争奪戦同様、会場内の混雑もかなりのものだったが、
有力校が固まった故か、個人的にはどの学校にもゴールド金賞をあげたいくらいの熱演ばかりだが
これはコンクールだからそうはいかないのが辛いところだよな。

結果はもう今頃発表されてると思うが、全国大会でも今日以上の演奏を期待してるぞ!

明日は府中で都大会を聴きに行くから、粗探ししない人だけ笑、気軽に声をかけてくれよな〜

922 :
>>921
関西吹奏楽連盟
「えっ、私たちの回答も粗探しですか?」

923 :
愛しているというくらいなのに
第1部は聴かないんですね

偏愛

924 :
都内の有名校のサウンドトレーナーらしいから特定して連盟に通報しようぜ

925 :
結果きた?

926 :
西関東中学
朝霞一 青木 紙根

927 :
>>912
この人のタイムライン読んでると今の中学生はコンクール舞台袖直前ですら態度悪いんだろうか?と気になった

928 :
東京は羽村一 小平三
金賞 赤塚三 日本橋

929 :
日本橋は前評判良かったけど、ダメだったか…

930 :
東関東
旧御三家

931 :
習志野,常総,柏
お疲れ様でした!

932 :
創英も幕総も全国レベルだからもったいないの〜

933 :
おい戸塚が銀ってマジかよ!

934 :
創英代表になれませんでしたか…
これで明日八王子が都大会落ちしたら高校の部での3は四国スレでフルボッコの伊予だけになりますね…
出来れば色んな団体で聴きたい。

935 :
>>911
チューバやコントラバスだと送り迎え問題がセットになる件

936 :
>>924
本物のサウンドトレーナーは都大会前々日に
何時間もネット荒らししないと思うよ

937 :
>>911
バスクラやバリサクもね

938 :
実際学生向けモデルで底値が一番高い楽器ってなんなんだろな

939 :
>>937
お父さん!私今日からコントラバスクラをやることになったよ!
お父さん!私今日からコントラバスーンをやることになったよ!

940 :
ティンパ二

941 :
コントラバスファゴット

942 :
>>941
そういう楽器ってあるん?

943 :
どこが朝イチ?常総?

944 :
>>942
ググってみろ

945 :
普通に勘違いしてた。

946 :
明日の東京はどうなるんだ?

947 :
>>938
これはファゴット一択では?
廉価で知られるタケダバスーンでも約50万する。
あと、ファゴットに限ればヤマハは中高級品。Foxモーレンと同価格帯(約200万コース)

948 :
>>876
高輪台関係者ならあそこな演奏と同じように自己満足でこんなスレで荒らすようなクソ人間が関わっててもしょうがないな

949 :
>>948
しかも○のシマで隣の客と喧嘩とか、もはや本人だけの話じゃないよね

950 :
今日は出てこなくていいな。

951 :
あれだけマナーマナー言ってた愛されがもっと酷かったのは、例えてみれば
「交通安全大使が飲酒運転でひき逃げ」
みたいなものか。

しかも本人もひき逃げ級にやらかしてる。

952 :
>>903
真剣佑の弟のゴードン

953 :
>>951
おめー、何勘違いしてんの?
愛された男さんは、肝心の演奏中はスマホ操作してないし
電源もオフにしてたんだから問題ないだろ?
ステージ入替中のスマホくらい許してやれよ
キレた老人も悪いのは向こうで、愛された男さんは悪くないわ

ここにいる、愛された男さんを叩いてるのは、
きちんと事情を理解してない、バカな連中だけだ

954 :
このタイミングでまた出てきたら笑えるな

955 :
まあこのまま逆ギレさせて、自演でここを埋めて貰えばいんじゃね?
明日の盛り上がるときにスレ移行するのも面倒だし

956 :
みんなを笑わせる才能がある
いや、みんなに笑われる才能があるな笑

957 :
>>953
なるほど、関西吹奏楽コンクールの関係者は「バカな連中」ですかw

>>896
お問い合わせをいただいた件につきまして

今回お問い合わせをいただいた件ですが、〇○様が仰られるように客席内での客席内での携帯電話を含む電子機器のご使用、小型ゲーム機、ビデオ撮影、写真撮影、録音をお断りしております。

演奏・審査に影響がありますので、今回の会場においても係員を増員し、適宜注意喚起を行いながら巡回を行っておりました。

しかしながら、今回お問い合わせをいただいたケースでは電子機器を取り出したお客様と「口問答」をされているように見受けられます。過去にはこのような「お客様同士のトラブル」が発生した事例もあり、大変に憂慮されることです。

次回よりこのようなケースは〇〇様自身でご注意いただく前に全て係員にお申し付けいただくようお願い致します。メールでお問い合わせをいただいたような、〇〇様が進んで他の方に注意をする行動は固くお断り申し上げます。

次回以降に何らかのトラブルが発生し迷惑行為と見なされる場合は、協議の上で〇〇様にもご退出をいただく場合があります。ご了承ください。

958 :
みんなお待たせ!
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛れた」男、
今日も皆勤賞で登場だ〜

なんでここまで言われるかわかんないが、俺はノーダメージだぞ〜
みんなバカ丸出しばーかばーか、あほーなんだぞ!
明日は都大会があるからもう寝るけど、お前らはこのスレにふさわしくないからさっさと消えろよ!約束だからな!
明日俺を見かけたら写真でも握手でも何でもいいからな!でも特定はNGだぞ!わかったな!
じゃあな!
と見せかけてまだ言い足りないんだぞ!
じゃあな!
と見せかけて笑俺はバンドトレーナーでもなんでもないぞ!
じゃあな!

959 :
じゃあな!

960 :
さッサト消えるんだな。じゃあな!

961 :
>>958は叩きたいやつなんですよね〜

962 :
吹奏楽を侮辱し、大衆から嫌われた男

好きな感情がもはや歪んでしまってるなw
完全にストーカーと一緒の部類

963 :
>>958
凄いなw個人情報交換して晒される可能性があるのによく出て来るわ
痛い目みないと分からないらしいね
特定れたら関係校へ苦情の電凸されるけど諦めてね

964 :
>>921>>953>>957
さすがは「吹奏楽に愛された100%正しい男」さん!信念をお持ちですね!

実は>>821>>898の問い合わせは事態発覚後すぐに送信したので、返事は早めに返ってきてたんですね。
なので、都吹連と東関東吹連は早めに転送してますよ!

係員の人に粗探しされたら、胸を張って「100%悪くない!ノーダメージ!口問答万歳!」と答えてください!
応援してます!

965 :
>>964
>>957じゃなくて>>958

966 :
今日(9/9)代表が決まるのは

☆東関東 中学
☆西関東 高校
☆東京 高校

あとは

☆東北 職場一般
☆東京 大学

でOK?

967 :
あと関係ないけど、「エレウシス」って「江礼牛守」って書くと北海道っぽいよね

968 :
久々に全国で駒澤を見たいなぁ
大滝先生のいる岩倉も楽しみ!

969 :
今日の府中は混むのかな

970 :
>>921>>958
こんな感じで震えながらキレたのが見えるわ。
駅前でぶつぶつ言ってるお爺さんっぽくて判断能力を疑っちゃうよ。

喧嘩相手のスマホも幻覚見たんじゃない?
それくらい今のあなたは信用ならないな

971 :
愛れた男ってなんでしょう
まずは国語ですね。

そして、気持ち悪い自演はやめてください

あと、夕方まで携帯見てない設定でお願いします。

972 :
百歩譲ってホール内での携帯操作はやめてくれ
明らかにルール違反で、演奏者を冒涜してるぞ
そんな奴のこと、吹奏楽が愛するわけがない

973 :
>>970
幻覚だぁ?
バカにするのもいい加減にしろって
吹奏楽に愛された男さんをストレスのはけ口にしてるだけだろ?

愛された男さんは正しいことを指摘して、毅然と行動したに過ぎないし
口喧嘩や口問答も起こしたなんて言ってないだろ
自分の都合のいい解釈ばかりすんなよ

974 :
>>973
すみません、会場内では電源をお切りください。

今日は府中にいるんですよね?

975 :
>>973
この口調の人が前フリでこの後本人登場
自分は悪くないアピールと自分を棚に上げたマナーアピール

パターン同じ

976 :
東関東の全国大会の出演順はどうなった?

977 :
>>976
噂だと
前1 常総
後1 柏
後7 習志野

978 :
高校は後半のほうが面白そうだな

979 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
今日は東京都大会を聴きに来てるぞ〜
昨日の千葉も行列は凄かったが、
今日の府中も暑さで中々大変だぞ〜

高校最後の支部大会、出場校の熱演に期待してるぞ!

980 :
ngidに入れたのでもうid変えないで下さいね
あとキモいです

981 :
>>979
今日こそは演奏中に電源をお切りください。
電子機器操作と口問答は100%正しくてもご退出をいただく可能性があります。
ご了承ください。

982 :
東京都高校スレ荒らしてる頭おかしい奴のID見たらこいつだった
どおりで会話成立しないわけだ

983 :
次スレどうしますか?

984 :
まったく生徒とコミニュケーション取れてるのかね言ってるの生徒だろこれ匿名の方が本心だろあなたの書き込みもそれを今度は脅迫紛いの脅しで火消しとか最低だな
生徒は安心して本音書き込んで欲しいこんな脅しで仮面を被った上部だけの嘘の自分を演じ無い方がいい本音の声の方が何倍も価値がある事に気付いて欲しい

985 :
>>983
誰かお願いできれば…

986 :
吹奏楽コンクールの問題点3つ
・課題曲によって自由曲の制限時間が変わるという点で5つの課題曲が公平ではない
・自由曲の評価に曲補正は避けられない
・ノーミスが前提でミス1回で銅がほぼ確定する

987 :
次スレ

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.105
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1536470955/l50

988 :
>>986
あたまわるそう

989 :
>>986
お前の頭が問題だよ。
医者に診てもらえ。

990 :
>>987
乙です

991 :
>>987
ありがとうございますm(._.)m

992 :
西関東高校
いつもの埼玉3つ

993 :
東京代表
高輪台、八王子、菅生

994 :
>>992
共栄、栄、伊奈

995 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男
都大会の会場から帰宅中だぞ〜

12団体の熱演、全て聴かせてもらったが、
今まで行ったどの大会よひも充実した
大会だったと思うぞ〜
結果はすでに発表されてるが、
連続出場中の強豪校が代表に選ばれないのも
ある意味納得の、そして審査員泣かせの大会だったぞ〜

あと、何か知らんが俺のニセモノがいるみたいだが
そんな奴は相手にしちゃダメだぞ?

996 :
>>995
何かしらんが俺のニセモノ

そんな言い訳したこともありましたね、あれID一緒でしたよ?

997 :
>>995
「吹奏楽を(略)」さんが起こした「客席での口問答」(喧嘩)は100%正しかったんですか? 正しくても来場お断りになるなんて可哀想ですね(>_<)

お問い合わせをいただいた件につきまして

今回お問い合わせをいただいた件ですが、〇○様が仰られるように客席内での客席内での携帯電話を含む電子機器のご使用、小型ゲーム機、ビデオ撮影、写真撮影、録音をお断りしております。

演奏・審査に影響がありますので、今回の会場においても係員を増員し、適宜注意喚起を行いながら巡回を行っておりました。

しかしながら、今回お問い合わせをいただいたケースでは電子機器を取り出したお客様と「口問答」をされているように見受けられます。過去にはこのような「お客様同士のトラブル」が発生した事例もあり、大変に憂慮されることです。

次回よりこのようなケースは〇〇様自身でご注意いただく前に全て係員にお申し付けいただくようお願い致します。メールでお問い合わせをいただいたような、〇〇様が進んで他の方に注意をする行動は固くお断り申し上げます。

次回以降に何らかのトラブルが発生し迷惑行為と見なされる場合は、協議の上で〇〇様にもご退出をいただく場合があります。ご了承ください。

998 :
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男だ〜
中高の支部大会は今日で終わりだが、
まだ18歳以上の部が残ってるから、
来週、再来週もコンクール聴きに行くぞ!

何日にどこの会場かは、ここにいるみんなは
言わなくてもわかるよな?
来週は前橋の会場にいるから、
見かけたら話しかけてくれよな!

じゃあな!

999 :
>>998
死んでください

1000 :
>>998
死んでください

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

基礎練習って意味なくね?
もう少しマシな曲書けねーのかクソ邦人作曲家ども!
アンコール曲
福島の高校 Part14
2019年度課題曲スレ2 【エロ葉っぱ】
楽器購入検討スレッド 楽器ならなんでも安物歓迎
☆関東の中学マーチング☆Part3
東京の一般&職場団体どう? part33
【チューバ】TUBA吹き!!Part27【テューバ】
マーチング総合スレ part28
--------------------
ドロップハンター part3
新宿福興教会菅野直基牧師がイスラムに宣戦布告
東京エレクトロン 宮城 5
初見で笑ってしまう演出
『スラムダンク』で好きな名言(名場面)は?
そんな私は900番台スレッド
【Mobage】糞ゴミアバ不正者永久晒し19【叩き潰し】
大正昭和平成令和と4つの時代で甲子園出場を目指す高校スレ
au端末を糞にした「戸田絢子」 47
KATEKYO No.5
Reno〜リノ〜トマト収穫66個目
奥様が得意な手抜き料理 Part.15
710田スレ part20
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間191
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン5 【樋口真嗣】
【NGT48】太野彩香 応援スレ★24【アヤカニ】
花澤香菜 part126
【太鼓判】東京のアメリカ人起業家が利尻町にウイスキー蒸留所計画 「利尻島の気候はウイスキー作りが盛んなスコットランドに似ている
カーリング選手は真のアスリートなのか?
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】151皿目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼