TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
吹奏楽曲のCDの名盤を教え合うスレ。3枚目
♪吹奏楽あるある♪
マーチング総合スレ part28
☆★★★★★★★祝・東京代表3校★★★★★★★★
東京の一般&職場団体どう? part41
三重の高校 Part6
東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜
島根の中学 vol.9
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)18■
北海道の一般 part14

海外作曲家総合スレッド Part1


1 :2011/11/17 〜 最終レス :2020/06/07
ずっと邦人があるのに海外がないのが、寂しかったので建てました。
邦人以外の作曲家の話はここで

2 :
2get
最近、ヴァン・デル・ローストとかまた流行ってるよな

3 :
海外の作曲家って国別に分けたらどこが多いんだろう
やっぱりアメリカか?
マスランカ
ギリングハム
スミス
キャンプハウス
リード
バーンズ
他に誰かいたっけ?

4 :
>>3
クロードスミス
ロバートスミス
ジェイムズバーンズ
ジョンバーンズチャンス
シュワントナー
ホルジンガー
ジョンマッキー
辺りが思い浮かんだ
俺はマッキーがお気に入り
ヨーロッパ圏はブラスバンドのが主流みたいだしそっち専門の作曲家のが多いのかね

5 :
シュワントナー
マッキー
ホルジンガー
は完全に忘れてたわwwあとスウェアリンジェンもいるね
こう並べて見ると金管中心にゴシゴシしてくるのが多いな

6 :
>ずっと邦人があるのに海外がないのが、
昔はあったんだぜ

7 :
>>6
そうなのか!単発でライニキーとかが建ってたのは知ってるけど、それは知らんかった…
ライニキーもアメリカだっけ?

8 :
他にアメリカといえば、
シンディ・マクティ
ジュリー・ジルー
エリック・ウィテカー
スーザ
スティーヴン・メリロ
カーナウ
ホゼイ
ライニキー
メイルマン
パーシケッティ
とか?
その他の国では、
スパーク
ブージョア
メルテンス
ゴトコフスキー
ピクール
メルテンス
フェルラン
バルベラン
ヒンデミット
チェザリーニ
フサ
エレビー
ネリベル
デ=メイ

キリがないな。

9 :
あとアッペルモントとかもいるよな。基本的に存命の人を中心にしたらもうちょっと絞られるのかもしれないけど…
最近ベンジャミン・ヨーって人の曲を初めて聞いたんだけど、なかなかいいな

10 :
海外作曲家といっても数が多いし、誰も知らないような作曲家の話をされてもレスしづらい。
>>1がこのスレを長続きさせたいのなら、最初から幅を広げずにホルストとかリードとか有名な人から始めてけば良いんじゃね?

11 :
リードの曲って何か好きになれないんだが、リードの曲の良さって例えばどこ?

12 :
>>6
海外作曲家総合スレッド
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1160863261/

13 :
>>11
一番日本で知られている曲ではメキシコ旅行が楽しかったことが伝わることかな

14 :
マッキーってなんか過大評価されてる感がすごいする
スコア見たこと無いからなんとも言えないけど、翡翠以外になんか良曲ある?オススメ教えて

15 :
>>14
最初に有名になったのはレッドライン・タンゴ。
翡翠と同系列なのはオーロラの目覚め。
激しいのが主体なのはアスファルト・カクテルやタービン。
個人的に好きなのはハーヴェスト(Trb協奏曲)。

16 :
>>14
俺はサスパリラやストレンジ・ユーモアが好きだな

17 :
レッド・ライン・タンゴ忘れてたわ
でもあれも好きじゃない。なんか現代音楽っぽいの聞くなら、マスランカ聞くかなぁって思っちゃう。
とりあえず上がってるやつ聞いてみるわ。

18 :
マスランカはたいてい根底にバッハがあるから、あまり現代音楽的なイメージないなぁ…
現代音楽的なのを聴きたいときは、阿部や田村等の邦人に行ってしまうw

19 :
マスランカといえば、子供の夢の庭が好きです。あとマザーアースもいい

20 :
マスランカって言えば交響曲第7番、レベレーション当たりが好きだな

21 :
リベレーションって高知西高や亜細亜大学、光が丘とかが協同委嘱したやつだよね?

22 :
>>21
それだよ。全日本の高知西の演奏はなかなかいいよ

23 :
>>22
上手い。が、カットしてほしくないな。
コンクールだから仕方ないとしても、最後のソロ、楽器変えちゃまずいでしょ。
マスランカは悲しむな。
リベレーション
委嘱団体
ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール(仲田守)
九州管楽合奏団
百萬石ウィンドオーケストラ(安嶋俊晴)
ウインドアンサンブルソレイユ(奥山泰三)
盛岡シティブラス(奥山泰三)
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団(福本信太郎)
勝田町一番地寄合楽団(鷲見浩司)
亜細亜大学吹奏楽団(雲井雅人)
川崎医療福祉大学ハートフルウインズ(岩田俊哉)
岡山・おかやま山陽高校(松本壮史)
愛媛・伊予高校(長谷川公彦)
高知・高知西高知(中山直之)
愛知・光ヶ丘女子高校(日野謙太郎)
須川展也(東京佼成ウインドオーケストラ)
楊鴻泰(指揮者)

24 :
委嘱団体そんなに多いのかww

25 :
確かマスランカって委嘱料くっそ高いんじゃなかったっけ?ましてやアマチュアだったらこれくらい集まらなくちゃ無理なんだろうね

26 :
>>24
15団体による共同委嘱作品
JWECC(日本管楽合奏指揮者会議)2010
が2010年3月14日 愛知県岡崎市民会館にて世界初演。
雲井雅人氏のサックスコンチェルトも収録されたCDが発売されている
>>25
それくらい価値があると感じます。
アメリカではもう有名ですからね。


27 :
あげ

28 :
ドナルド・グランサム作品のスコアがpdfで見られます。パート譜レンタルの曲もあるのに、大丈夫か?つか、ヲレ、金払って買ったのに(^^;)
http://www.donaldgrantham.com/catalog/index.php?selected=1
なんか、「男爵」シリーズ、増えてないか?

29 :
グランザムって舞楽以外になんにがあるっけ

30 :
サザン・ハーモニーでオストウォルド賞
あとは幻想的変奏曲とか、スターリー・クラウンとか…

31 :
このスレ盛り上げたい。しかしネタがない。みんなの知識を。。。

32 :
カンタベリーコラール
この曲の人気度は世界の中で日本が1番高い。youtubeで海外の演奏をみてもどれも
日本が一番再生回数が多い。
スパークもアップロード、演奏が海外であっても日本がほとんど再生回数が多くなっている。

33 :
カンタベリー・コラールって、全国で演奏されたから有名なの?
それともその前から知られてたのかな。
年齢的に、そこら辺の事情を知らないもんで。
ちなみにこの曲も、他のスパークの曲によくあるように、
やっぱりブラスバンドが原曲だよね?

34 :
外国人で長生淳みたいな作風の人いない?

35 :
>>24
個人的にはイダ・ゴトコフスキーかな。

36 :
ゴトコフスキーは四重奏曲だけ聞いたことあるかな
なんか超絶技巧って感じしか印象なかったり…なんかオススメ版ある?

37 :
ジョナサンニューマンとスティーブンブライアントがっつり忘れられてる…

38 :
エリックウィテカーいいね。

39 :
ウィテカーは合唱曲が良曲が多いしそれを吹奏楽編曲したものもかなり良いね。

40 :
日本のプロ楽団はもっと海外の作品を取上げるべきだ
音大以下の演奏しかできないアルメニアン・ダンスの量産はもういいよ

41 :
ウィテカーは、ゴーストトレインが凄く吹奏楽らしくて好き。

42 :
T.マー 癒し系で好き。
into the air!
Endurance
Imagine, if you will...
Sol Solator
Noble Element
The Soaring Hawk
どれも好きです。
ほとんどyoutubeやkjos社のHPから聴ける

43 :
福岡の大学がコンクールで演奏したマスランカの『Give us this day』がカッコイイ

44 :
何か話題がまとまらないなぁ(笑)
レスがちょいちょいあるのはせめてもの救いだけど、まさかこの雑記的なままで1000まで行くつもりでもあるまい。どうする。

45 :
便所の落書きになにを求めてる
各作曲家の傑作を決めるとかするか?
ウィテカーならエクウスのミニマル感が最高だな
ゴジラはネタすぎて誰も手を出さないし

46 :
2ch的現代アメリカ作曲者分類
大好き!コン厨受けよくなさそうなとこが特に
 キャンプハウス マー
大好き!だけど最近はミーハーに思われがち
 ギリングハム マッキー
クラヲタに名前出すならこのレベルじゃないと・・・
 シュワントナー マスランカ
いいんだけどヒット曲に恵まれないよね
 グランサム ティケリ
産廃曲の先駆者
 Rスミス メリロ
小品職人
 スタンプ ヘイゾ
スキャットマン
 ホルジンガー ウィルソン
キワモノ?それがどうした
 ズベイ ドアティ

47 :
もっと詳しく(≧≦)

48 :
アッペルモントの交響曲第2番
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!






   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

49 :
アッペルモントの二番ってテイアになったんだろ?たしか

50 :
ティアって交響曲なの?全然ギルガメッシュに及ばないな

51 :
交響曲じゃないよ
でもテイアの方が幻想的だよね
個人的に狙いすぎずテイアの方が好き
多分ガセのレスに付いてたサブタイトルとか曲想から、それっぽいのが出てきたから言ってるんだと思う
テイアも光の曲
375 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2005/11/24(木) 15:38:12 ID:qxGSCnoy
吹奏楽専門店のものですが、2006年2月発売予定のアッペルモント最新作『Symphony No.2 ILLUMINASION』〜交響曲第2番『幻想の光』〜の参考音源聞きましたが、素晴らしいですよ!太陽→雷→星の順に展開していきますが美しいメロディーの洪水のよう。
演奏時間は40分と眺めでグレード7と遂にハリソンの夢と同格の作品がでてきた。いたずらに難しいのではなく、全て計画されたかのような作品である。
話題性抜群。最近ユーフォニウム協奏曲やケルティックチャイルドは特有のメロディーがあり素晴らしかったが、エグモントやギルガメッシュのように虜になるようなものではなかった。
だが幻想の光は今発売される彼の最高傑作となるだろう。

52 :
>>51
これ確か釣りだったんだよな?この前買ったCDにアッペルモントのビッグバンって曲入ってたがなんか微妙だったなー
もう1枚別で買ったデ=メイの作品集が良かった。編曲だがセヴィリア組曲まじでオススメ

53 :
>>52
そうそう
ビッグバンは他の宇宙の曲(天球とかプラネットアースとか)
とどうしても比べてしまってショボく聴こえる
いいよね!セヴィリア組曲!リヴァーダンス好きにはたまらん
雲工場は面白いと思ったけど何度も聞きたくはないかなー

54 :
>>53
セヴィリア組曲の序奏の後にソロ吹く楽器って何なんだろう。バンドネオンかなー鍵盤ハーモニカで代用したら面白そうだなって考えてますww

55 :
>>54
アコーディオンって書いて有るな
鍵盤ハーモニカだと小学生っぽくなりそう
あの音源のアコーディオン上手いよな
http://www.johandemeij.com/cd_profile_main.php?id=96&cat=9

56 :
アコーディオンか…じゃあもしやるとしたらソプラノサックスで代用かな…アコーディオン奏者なんてなかなかいないわー

57 :
デ=メイはなかなかいい編曲するよな

58 :
ブライアントの吹奏楽の為のコンチェルトかっこ良いな
マッキーもそうだけど、こうやって音源公開してくれる風潮は凄く嬉しい

59 :
マッキーは交響曲がどんな事になるのか楽しみだな

60 :
マッキーよりデ=メイにもっと交響曲書いてほしいわ。

61 :
デ=メイは、プラネット・アースが相当大がかりな作品だったから、
第4番を作るのはためらわれそう…
ピクールはもう交響曲書かんのかなぁ

62 :
ピクールは次がやっと1番かwww

63 :
アッペルモントのビッグバン、どう思います?
また映画音楽と気持ち悪いのの中間が出来たなあと思います
どちらにしても中途半端
まあ幾つか面白い箇所は有りましたが

64 :
W.フランシス・マクベスが亡くなったそうです
http://www.smcpublications.com/mcbeth.htm

65 :
あばばばばば
カディッシュにマスクに大好きです
御冥福をお祈りします
他スレに有るけど、林光さんも亡くなられたね…

66 :
みんなでカディッシュ聴くか

67 :
>>65
邦人作曲家総合スレッド Part6
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1299057794/807-n

68 :
なんと
カッチアとコラールを聴きながらご冥福をお祈りいたします

69 :
バンド全体でロングトーン練習始めたと思ったらマスランカの3番だったでござる

70 :
所属してるバンドが八木澤の曲とニューサウンズしかやんないおかけで
一番好きな曲がロングトーン練習用のコラールになったでござる。

71 :
>>69
チューニングかと思ったら
全音下げられたシンフォニヤポエムだったでござる

72 :
マスランカなら、リベレーションが好きでござる

73 :
>>72
わかります!私も好きですし、うちの高校も演奏会で候補にあがってます!

74 :
デメイは変態です

75 :
マスランカ、交響曲第7番を生で聴いて感動したでござる

76 :
>>74
デハーンは?

77 :
王立ノーザン音楽大学ウインド・オーケストラの屁垂れっぷりに泣いた orz...

78 :
>>77
アーノルド・ヴァリエーションとか収録してる唯一の楽団の癖に、演奏がなかなかだよな…
そういえばこの前の東京佼成のアーノルド・ヴァリエーション聞いた人いない?感想おせーて

79 :
>>78
おっと、早速レスがw。この前の東京佼成を聞いて、このCDを購入したクチだよw
佼成の演奏は素晴らしかったんだよ。木曜日の再放送は録音する予定。

80 :
そのアーノルドヴァリエーション録音したった
上手いし面白い曲だなあ

81 :
どっかの団体がコンクールでやって金賞を取ったら、すぐに流行ると思う。
今回の佼成の演奏が、モデル演奏になるだろう。

82 :
この佼成の演奏CDにならないんかな?
ラジオ専用の拘束力無ければvol.1で止まってるトレジャーボックスに入れるかして欲しいんだが

83 :
録音したが、雑音入りまくり
でも面白い曲だなあこれは。

84 :
初めに出てくる交響曲5番と第六はわかったんだけど、最初と最後に出てくる切ないメロディの元ネタなんですかね?
NAPPさんあんな事言ってたけど結構しっかり引用してるよなあ

85 :
完璧に録音できた。ネットで。編集してうpしたら逮捕されるだろうか。

86 :
>>85
俺はしないよ

87 :
変な使命感覚える必要はないよ
みんな録音してるし、それぞれで楽しみましょう

88 :
ふむ。

89 :
次回、噂のフェスヴァリ登場

90 :
今日フェスヴァリの再放送ですよ
10時から

91 :
そう言えばホルジンガー2つ目の交響曲が完成してたんだな
番号はふってないみたいだが

92 :
え、なにそれ?

93 :
シティ・シンフォニーの事か
出版社に三楽章のシティ・スケープ3の音源があったと思ったんだが消えてるな

94 :
あげとく。
スパークの話しは面白かったんで続きを聞かせて〜。
「各作曲家のナンバー1を決めるスレ」復活議論スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1326455755/

95 :
絶対音楽の話だけど、正直なところスパークの(外国の)絶対音楽と日本語の絶対音楽では意味合いがちょっと違うんじゃないか…と思うんだ
スパークの絶対音楽は「純音楽」とでも呼べば良いのかな?
前に中橋さんの曲は標題音楽ではなく、そう言う風に表現してたからそういう表現が合いそう

96 :
>>95
日本語の「絶対音楽」は海外の用語をそのまま翻訳しただけ
と思われるので、概念が違うことはないはず。
ウィキペディアの絶対音楽の項目にはベートーベンの
田園が絶対音楽だと書かれているね。是非田園の項目まで読んで欲しいけど、
多分>>95さんの考え方ではなぜ田園が絶対音楽である
という結論に行きつくのか全く理解できないのではないかな。
>>95さんの考え方では、ダンスムーブメントや祝典のための音楽、
ハイランド賛歌なども標題音楽になってしまうんだと思うけど、
個人的には田園に比べたら議論の余地も無い程に純然たる絶対音楽だと思う。
逆を言えば標題音楽という用語は普通かなり狭い意味で使われる
ものじゃないかな。

97 :
うーん、田園は「心のあり方」を表現した音楽だと書かれているね
厳密に音楽を音楽で表現したのが絶対音楽だとおもってたけどどうも違うみたいだね、ありがとう
自分は音楽以外の要素(心のあり方も含む)を表現したものは、一概に標題音楽と呼べないけれども絶対音楽とも違うと思ってたんだ
風景や事象など音楽以外を表現したものが絶対音楽とは言えないのに、心のあり方だけは例外、と言ってるように見受けられて腑に落ちないのが本音だけどね

98 :
ベートーヴェンを顕彰したいドイツの音楽学者がやりそうなことだね

99 :
で、その心理だけ例外で絶対音楽になるという事についての説明はまだかね?
自分も絶対音楽というと「交響曲」「第一組曲」とかのストーリーもモチーフもない作曲技法ありきのものだと思ってたんだが

100 :
>>96
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%A5%BD

101 :
今更リンク貼られても…

102 :
ちょっと趣旨とズレて止まっちゃってるな
最近聴いたドスの
シンフォニー・イン・グリーン
がなかなか面白かった
人気が出なさそうな曲調だけど

103 :
ドスだったらツェッペリン交響曲もなかなかいいよ
同じCDに入ってる、ケープホーンもなかなか楽しいしオススメのCD

104 :
聴いた聴いた
ツェッペリンは楽章タイトルが厨房ホイホイなのに流行らなくて残念
ケープホーンは吹奏楽伴奏のホルン協奏曲であの親しみやすさは貴重だね

105 :
英国の作曲家フィリップ・スパークさんが震災復興への思いを込めて作った
「陽はまた昇る」など5曲を演奏する。
演奏するのは公募で集まった小学生から60代までの300人。客演指揮は丸谷明夫ほか。
「Brass Festa 多摩 2012」4月1日15時30分 パルテノン多摩 大ホールにて。
一般前売り1200円、当日1500円

106 :
ここから移動してきた
「各作曲家のナンバー1を決めるスレ」復活議論スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1326455755/
462 名前:名無し行進曲 [sage] :2012/03/23(金) 20:10:58.82 ID:7aP1fgSy
余談だがダンテの神曲のキリストの昇天は直ちに訂正すべき類いですな。
>>462
あれはあれだけじゃないか?
自分の所で全曲やった時はちゃんと
地獄篇
煉獄篇
昇天
天国篇
ってしたし
昇天篇も間違いなんだよね

107 :
>>106
出版譜はどうなってるだっけ?実はスコアは見たことないんだよ。

108 :
パート譜ならあった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY69uIBgw.jpg
楽譜がどうとかじゃなく、そもそもダンテの神曲自体が「地獄篇」「煉獄篇」「天国篇」しか無いんだよ
地獄篇と昇天にTheがついてるのは、多分地獄篇はそれ単体で書かれたものだったから
(多分その時はダンテの神曲の構想もなく、ただ単に地獄の曲だったからとも考えられるのでは)
昇天は元の神曲に篇として存在しないからじゃないかな
因みにダンテの神曲では篇の名前にTheは付かない

109 :
おう、うpお疲れ
やっぱりタイトルの邦訳の問題根深いねえ。
スレ立てるか?多分スパークの方はまだおさまりがつかんぞw

110 :
スレ立てたら絶対「そんな細かい事でスレ立てんな、別に宇宙の音楽でいーじゃん!」
とか言う頭お花畑な方々が次々に出てくるからスレは必要無いかな
このスレも有るし
しかもナンバーワンスレだってアホ言ってるの一人だけだしなあ
あれもただの煽り臭いけど
邦訳って難しいね
マッキーのAurora Awakesも
オーロラの目覚め
オーロラは目覚める
とか色々あるね
もうややこしいからオーロラ・アウェイクスで良いんじゃないかとか最近思ってたり
ポリフェーモみたいなトンデモ和訳が出てくるなら読みで統一しても良いんじゃないかと思うんだ

111 :
トンデモ訳邦題タイトル総合スレ的なもんを考えてた。
掘れば結構発掘されると思うんだわ。

112 :
あと最近のモンタニャールにもトンデモサブタイトルついてたな
他になんか有るかな?

113 :
・Songs of Sailor and Sea
 海の男たちの歌
・And Can It Be?の長ったらしい副題
あたりが定番かね
「アルプスに伝わる愛と勇気の物語」つうのはどういう経緯で付いたんだ?
なんか樽屋的タイトル信奉者が吹奏楽界に増殖してるような印象が。

114 :
>>113
「海と男たちの歌」にすれば解決するんじゃね? と思ってる

115 :
「宇宙の音楽」を頭ごなしに批判しているのは哲学と天文学と音楽学をろくに知らない人たちだよね

116 :
>>115
どういう事か詳しく

117 :
>>115
逆に頭ごなしなのは宇宙の音楽でいいじゃんって言ってる方なんだが
こっちは頭ごなしもクソもちゃんと根拠も示して間違ってると言っている
哲学と天文学と音楽学とを駆使して説明して見るんだな

118 :
>>114
水夫と海の歌でなきゃ解決しなくね?

119 :
>>118
落とし所としてはこんなもんかなーと

120 :
>>111
秋山紀…いや、やめておこう

121 :
>>120
うちの先生が...
センテュリアの秋山先生...

122 :
どうでもいい。

123 :
どうでもいいなら黙ってれば?

124 :
テス

125 :
D.R.ギリングハムの『With Heart and Voice』について、真面目な質問を一つ。
FlとEuphの掛け合いの前の鍵盤打楽器とPianoの細かい動きの前の、和音(B♭-D-Fかな?演奏時間なら1'40あたり)で、Fl・Piccだけ残って聞こえるんだけどどうして?(いくつか持ってる音源は全部そう聞こえる)スコアが手元にないんで、詳しい人教えてください。

126 :
>>125
答えは単純明快。フルートだけ半拍長い。

127 :
こういう所から誤訳が生まれるんだろうなあ
http://www.wind-brass.com/cgi/syohin/database.cgi?IDv001=%20beriatowb00030&IDn001=AND

128 :
>>127
余程のどが渇いてたんだろう

129 :
>>128
いや、英語のAquariusは合ってるんじゃないの?
カタカナがアクアリウムになってるのが間違いなのであって。

130 :
サブに邦題がついてるのが救いだな
というかわざわざカタカナ題と訳題を併記する意味がわからんが

131 :
八木澤的な...

132 :
マッキーのパーカッション協奏曲デモ音源公開されてるね

133 :
てs

134 :
カーリックのシーロックシティ、スパニョーラのエスカペイドの影響受けすぎてて笑えてくる
あとテーマの一部はドアティのナイアガラの滝っぽい

135 :
あげ

136 :
あげ

137 :
なんで「War of the Worlds」が「宇宙戦争」になるの?
http://www.bandpower.net/news/2012/06/19_war_of_the_worlds/01.htm

138 :
>>137
ウェルズの小説が最初に日本に来たときの邦題が宇宙戦争だったからだろ。
数年前に映画館されたときも宇宙戦争だったし。

139 :
そういうことなのか、てっきりまたBPがやらかしたかと

140 :
卓球でジョン・マッキーが審判してる

141 :
本当に本人?そんなわけないかwww

142 :
ブージョワのコッツウォルズもマヨルカもワインもオケ作品の自編曲という事実
今見たら新しく交響曲第68番「バベルの塔」なんて追加されてるけどこれも明らかにオケからの編曲だよな

143 :
ブージョアって交響曲68個も書いてるのか

144 :
72番まで有るよ

145 :
自分で編曲した作品なら、普通に吹奏楽作品として見ても問題なくね?
レッドライン・タンゴとかレイズ・ザ・ルーフとか、
元はオケ作品だけど吹奏楽の作曲賞取ってるし

146 :
ベルト・アッペルモント交響曲第2番「黄金時代」

147 :
↑賛否両論あるみたいだけどどうなん?

148 :
なかなかいいよ。3楽章のエスプレッシーボは感動的だし、2楽章のアレグロかっこいい。
ただギルガメッシュの方が秀作かな

149 :
本日、デメイ氏が横浜に降臨しましたっ!
シエナの指輪すっごく良かったし、カサノバも格好良かった!

150 :
「指輪」はライヴ収録し来年5月にavexからCD出るらしい。
ちょこちょこ傷があったからたぶん修正して出すんだろう。
カップリングは「アラジン」か?「カサノヴァ」か?
アンコールの「ジャズ組曲」も録れて欲しい。

151 :
指輪とカサノヴァだと、CD収録時間ぎりぎりなんじゃない?

152 :
シエナの指輪はチェロ4本も付いてて、もうオケでいいじゃんって感じだ。

153 :
割と空席が目立ったね

154 :
>>152
チェロ4本くらいで「もうオケでいいじゃん」だなんて、オケ聴いたことあるの?

155 :
静かな時に、ここぞとばかりに咳する多すぎ

156 :
指輪って本来チェロパートあったっけ。
管弦楽版からの転用か?

てかチェロパートがある吹奏楽曲なんてそこまで珍しくないだろうに…

157 :
居るよね、管弦楽と吹奏楽の違いもよくわからないのに、吹奏楽に弦楽器が4人混じってたくらいで
「オケでやれ」って言う人

158 :
なんかいろんな楽器を使ってたな。カサノヴァ。

159 :
まさか、カサノヴァで「チェロ使うなんて…」とか言うやつはおらんやろなψ(`∇´)ψ

160 :
今度はベルト・アッペルモントが来日するんだね。
難易度のの低い短い曲しかやらないみたいだが。
せっかく日本まで来るんだから交響曲2番やってほしかった。

161 :
ディオニソスの祭
ダンスムーブメント
が好きな私にお勧めの曲ありますか

162 :
>>161
世界の創造(ミヨー)

163 :
WMC 2013吹奏楽部門課題曲
http://www.wmc.nl/nl/inschrijven/wmc-2013.aspx
コンサート部門:復活のシンフォニア(V.ネリベル)
http://www.hafabramusic.com/index.php?P=shop&Input=P&Open=yes&Value=553&Key=sinfonia
1st division:エクストリーム・ベートーヴェン(ヨハン・デ=メイ)
http://www.johandemeij.com/cd_profile_main.php?id=1045&cat=9
2nd division:Escenas de los Aztecas(J.バーンズ)
http://www.hafabramusic.com/index.php?P=shop&Input=P&Open=yes&Value=550&Key=escenas
3rd division:第7組曲(A.リード)
http://www.halleonard.com/product/viewproduct.do?itemid=4002023&lid=43&keywords=Alfred reed&subsiteid=1&

164 :
マッキーのブログ見てて思ったけど日本食好きだな

165 :
ははっ

166 :
結構な頻度で出てるね
しかし枝豆って...www

167 :
オサレな店行ってるよねマッキー

168 :
マッキー!!

169 :
ブロッセって吹奏楽

170 :
ブロッセで一番有名なのはデ=メイが編曲したタンタンなのかな?

171 :
まあ有名と言ったらタンタンだろうな

172 :
巨人の方に乗ってかっこいいけどハリソンだな

173 :
>>163
コンサート部門の課題曲としては過去の課題曲と比べたら難易度低いな

174 :
ネリベルの復活のシンフォニアは激ムズだろうけどな。
てかこの曲って、佼成以外に音源ある?

175 :
ネリベルって、
器楽・弦楽曲も含めて面白い作品まだまだありそうなのに、
演奏されないのが残念だよなー。

176 :
あげ

177 :
THIS IS THE DRUM

178 :
1990年代までなら
☆ A.リード
◎ J.バーンズ
○ V.ネリベル
▲ C.T.スミス
△ J.スウェアリンジェン
× F.マクベス

179 :
>>178 これはどういう意味?
好み?
有名どころならチャンス、フサ、パーシケッティ、ネルソン辺りも欲しいところ

180 :
演奏頻度じゃないかと

181 :
ネリベルよりスミスやスウェアリンジェンの方が演奏されてる気もするが…
地域差とかもあるのかもしれないけど

182 :
スウェアリンジェンって1990年代より前はそんなに演奏されてなかったイメージなんだけど

183 :
ネリベルなんで入手出来る楽譜が限定されているし、
プロの音源だって決まった曲ばかりだからなぁ。
本当に紹介されていない曲ばかりのネリベル作品集を録音して欲しいよ。

184 :
マッキー新作あげ

185 :
チャールズ・カーター氏は未だ御存命?

186 :
1999年没だそうです
http://pinktortoise.seesaa.net/s/article/155940612.html

187 :
ヨハン・デ=メイの交響曲第4番CD化はよ

188 :
お、4番作ったんだ。
1、2、3と、どんどんとよい意味で好き放題にやってたから、
もう4番は作らないのかもと勝手に危惧してた。

189 :
歌の交響曲だそうです
規模はわからないけどボイスが入る模様

190 :
>>189
交響曲第4番
http://www.johandemeij.com/cd_profile_main.php?id=1053&cat=9

191 :
ソロボイスと児童合唱ってアッペルモントのケルティックチャイルドを彷彿とさせるな

192 :
見てる人いるか分からんが
CD未収録曲・レア音源・音源の無い曲などを語るスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/suisou/1378211620/

193 :
ネリベルは管楽合奏の曲も多いんだよな。
リズムの取り方がすっげ難しい。

194 :
広島ウインドオーケストラの定期演奏会で
ジェイガーの交響曲第2番「三法印」を聞いたよ!
東京佼成ウィンドオーケストラのお行儀の良い演奏しか知らなかったけど、
のたうちまわるFlやら、おどけるTubaのソロが凄く良かった。
確かこの曲のLP買ったんだよなぁ。 遠い目

195 :
あげ

196 :
マッキーの交響曲聴けるぞ

197 :
バーンズはハリウッド映画の作曲もするべきだよ!
すでにやってたらすまん。
いい意味でこんなにハッタリが効きまくる音楽書く人なんだし。
やろうよ、な。

198 :
ハッタリが効いてるってところで揶揄してるのか知らんが別に向いてないと思う
メリロくらいバッシャーンドハデじゃないと
メリロはもう映画音楽やってるが

199 :
メリロは昔はまった記憶があるが、今聴くと強引に聴こえる。
個人的にプラトン位がダイナミクスとかちょうどいい。

200 :
メリロは吹奏がわかってない。

201 :
ウェイトオブザワールドの1楽章のトランペットかっこいいよなあ
ただコンサートの動画見てると高確率でミスってる
インアコースコールドグロリアスの終わり方がメリロの作品の中で一番熱い

202 :
メリロと言ったらプラトンかゴットスピードだな
他の作品は、なんか似たり寄ったりというか…

203 :
個人的にプラトンの印象薄い
メリロと言えば一時期アメリカの騎士とかも流行った思い出
なんかエレキベース禁止で廃れたけど
俺はグロリアスが一番好きかな
作品集の音沙汰無いけど今は書いてるのかなあの人

204 :
俺の吹奏楽知ったきっかけはメリロだったなぁ
デメイ、フェルラン、アッペルモントなど有名どころ

ピクール、キャンプハウス、オーリオなどほんの少しマイナーどころ

レナールトス、カルテルスなど自分の知らなかった人周辺

フサ、コルグラスなどの響きに目覚める

ドアティ、シェルドン、マッキーなどの音の構造に興味をもつ。
という変遷を辿ったのは俺だけではないはず。

205 :


206 :


207 :
Shionのスパーク指揮、全曲スパーク作品ライブ行ったが、
女子高生がスパークみてキャーキャー言ってて、本人もまんざらじゃなさそうだったww

演奏は「ひょっとして練習そんなにしてない???」って感じだったが。

208 :
スパークと握手してきたぜ
傷多かったがディザーツと風のスケッチは作品集より断然良かったと思う
オリエント急行は市音的な縦ピッチリな面白さが所々あった

市音は最近パワータイプになった感じがする
リードトランペットが良く鳴る
個人的には嫌いじゃないけどあのビャービャーはあかんのかなあと思う

209 :
すぱーく兄やん、指揮はそんなに・・・って感じですやん。

210 :
作曲者が指揮が上手いとは限らないよ。
自作の指揮が難しいから作品を書き直した、なんてのもいたかw

211 :
指揮が上手いとか下手とかじゃなくて作曲した本人の意図したものに近い曲の表現が聴けるのは貴重なんだよ
オリエント急行とかその数小節よく音大きく演奏するけど作曲した本人にとっては違うんだなって所がよく分かったな

212 :
プロなんだからホルンソロはばっちり決めなきゃダメでしょ。
あんなんで緊張して何度もひっくりかえってちゃ、コンクールにも出れないよ。

213 :
コンクールの弊害というか、曲芸と音楽を履き違えてるよね
そのコンクールですらべつにソロミスったところでそんなに影響しないということを知らないし
プロが間違えるのはどうかとは思うけど、はっきり言えば東京佼成でも明らかなミストーンが入った演奏をそのままCDにしたり、クラシックの名演と言われる録音でもトランペットがひっくり返ったりしていたりする
本当に重要なところは一体どこなんだろうな

214 :
言わんとしてることはわかるが、
あの宇宙の音楽の出だしは、
ミスったとか外したというレベルではなく、
カラヤンベルリンフィル伝説のボレロとか、
北村源三氏のチャイ4とか、
それぐらいの(以下自粛

215 :
みんなが宇宙の音楽の再演がどうなるか期待してたなかでのあの出だしだからね

216 :
ドラゴンは途中で止まりそうになった箇所があったな。

217 :
みんな結構聞きに行ってたんだな
今は亡きコンサートレポスレとかまた立てたら盛り上がるかな

去年だったかシエナに同じようにスパーク来た時は仕事で聴きに行けなかった関西住みのスパークファンの自分にとっては夢のような時間だった
宇宙の音楽のホルンソロもそうだしドラゴンのトッカータでラッパが入る小説間違えたりしてたり確かに残念だった
正直宇宙の音楽は最近色んなところで演奏されすぎて食傷気味だったからホルンソロミスったのでもふーんって感じだったが
ぶっちゃけそんなに期待してなかった
それよりいろんな団体がなぜかミスするハルモニアのストレートミュートつけたトランペットのベルトーンは一体何なんだろう
市音もミスってなかったか
いい点が有るとしたらビッグバンとアンノウンのファーストトランペットのHighBbだったな
10年前?はオクターヴ下ばっかり聴こえてて残念だった

今回満席だったけど市音の定期演奏会って毎回満席になるもん?
人気なら第二回とかやって欲しいんだけど
正直宇宙より最近初演された
交響曲第3番「カラー・シンフォニー」とか
関学の委嘱で去年初演された凄まじい難易度の
The Unknown Journey 遥けし未来へ とか
そういうのをメインにして欲しかったな
次回有るならそれに期待するか
とはいえ風のスケッチやディザーツは魅力を改めて発見できて良かった
埋もれてるけどヴィルテンフェスティバル序曲とかも好きだからやって欲しい

218 :
http://i.imgur.com/OoVb7vV.jpg
http://member.kwangaku.net/kgusb/www/kako6.html

219 :
スパークとかデメイとか、日本に来日しすぎwww

220 :
デメイは九州吹奏楽団?の常任指揮者だし
ローストはオオサカンの常任指揮者になったし

221 :
それくらい日本は吹奏楽の市場が大きいってことなんでしょうか。
5,000円もする演奏会が中高生で一杯になってるんですから、びつくり。

222 :
ジジババも多いし中高生で埋まってるとは言い難いと思うけど
普段あんまり吹奏楽とか聴かない高齢者の仲良しグループみたいなので固まって座ってぺちゃくちゃ喋ってたりな
流石に演奏中は静かにするけど

223 :
ウイークデーの19:00開演って、ちょっと行きにくいよな

224 :
ウイークデーの昼よりまし

225 :
今日はTADの演奏会だったけど、やっぱり学生とご年配が多かった。

となりのおばあさんが、仲間に「あめちゃん舐めながら聞いて!」とかいって配ってて
演奏が始まってもあめちゃんを口の中でカラコロさせててうざかった。

226 :
>>220
九州管楽合奏団。。な。
メエイ指揮はたぶん来年まで。

>>221
九管は5,000円もしないのに同日開催の有名学校の演奏会に人が流れた。
福岡の吹奏関係者のレベルの低さがうかがえる。

227 :
>>226
あなたの吹奏楽文化への理解が足りてないだけ。

228 :
>>227
だね。
オッサンオバサンの演奏会と、学生が頑張ってる姿を見ることができる演奏会なら、後者に人が集まるのは当たり前。
それが日本の吹奏楽文化。

229 :
明日はブリッツの定演か。雨だな。

230 :
プレバトで春の猟犬が流れてた
珍しいな、吹奏楽の曲が使われるなんて

231 :
ダッシュ島では課題曲の天国の島がメインテーマのごとく使われてるし
ナニコレ珍百景ではまさかのデメイのウィンディーシティー序曲が流れるし
オリエント急行の特集ではスパークのオリエント急行が流れるし
元吹奏楽部がテレビ局や製作会社に就職したりしてそういうの増えてきてるのかも

232 :
バーンズ兄やん、今度はシエナで演奏会でっか。日本で稼いでまんな。

233 :
どっちかというとシエナがコンポーザーシリーズを意欲的にして行ってる気がする
デメイ→スパーク→バーンズ
CD出してるの考えると最初はリードかもしれない
指揮者違うけど
次はヴァンデルローストかなあ
グレイアムあたりもいいが
マッキーとか

まあ最近作曲者呼んでるのはシエナだけじゃないけどな

234 :
>>232
バーンズは尚美の北海道演奏旅行に帯同したり、来週洗足の演奏会で自作振ったりと。
それだけ需要が有るからこそ。

ところで昨日のシエナはどうだった?

235 :
最近のシエナ、なんか演奏がぬるくなったというか緊張感が無い慣れ合い感覚というか。
とりあえず演奏しとけば学生は感動するだろ的な。
そういう印象を受けました。

236 :
今日のバーンズどうだった?

237 :
>>208
いまさらだけど、個人的にはうるさくて仕方なかったな。
スパーク演奏会の市音のTpは。プロであの刺々しさはいかんだろ。
東京佼成とかTADとか生で聴くと素晴らしいのに。
大阪に住んでると他のプロ楽団の音色を聴く機会が少ないのかね。

238 :
>>237
TADはわかるけど東京佼成はシエナからバリバリ吹く人が移籍してシエナかって音の時期があったのを無かったことにしようとしてるな?

239 :
スパークって本当に多作だな。暇があったら曲かいてるんだろうな。

240 :
東京吹奏楽団のスパーク演奏会、ヌルい仕上がりの演奏も多かったけど、ウイークエンドインニューヨークは最高だった。
同じスパーク指揮でも、シエナとはやはり全然音色が違ったな。

交響曲第2番はTADの方が素晴らしすぎたから、東吹はあと一歩頑張って欲しかったけど。

241 :
>>240
そんなのあったんだ。見に行きたかったな。
曲目見たら初演やら合唱も加わった曲やら、盛りだくさんだったようですね。

世界初演のリフレクションズってどうだったです?
やっぱり外国人が見たへんてこ日本って感じですか?

242 :
リフレクションズ?トロンボーン四重奏のやつかな
自分も見に行ってなくてチラシにはその曲書いてないんだけど
ウィズ・クラウド・ディセンディングは吹奏楽版が初演というだけでブラスバンド版はもう出てるよね

リフレクションズはトロンボーン四重奏のためのバラードみたいな曲だよ
ひたすら綺麗
日本という感じはないな
同じトロンボーン四重奏のために書いたトウキョウ・トリプティックは日本というか都会という感じだったけど

243 :
https://www.geigeki.jp/performance/concert070/070-2/
ここに書いてあった

リフレクションズはさっき言った通りトロンボーン四重奏の曲で先に出てたけど、日本俗謡を基にしてたのか
そんな感じは全然しなかったからびっくり
それとも別の曲なのかな

244 :
>>243
東京吹奏楽団の事を言ってるから

リフレクションズ 〜ある日本俗謡による〜 委嘱作品(世界初演)

のことじゃね?

245 :
>>244
なんか吹奏楽にリライトしたのかと思ったけどやっぱり別の曲かな
スパークは曲の流用割とよくするイメージだし

246 :
リフレクションズは今回の演奏会のための書き下ろし。
日本の推量節って曲のメロディーをモチーフにしてあるけど、ガチガチの変奏曲ではなく、和声も特に日本の音階にはこだわらずに書かれていた。

難解ってほどではないけど、パッと分かりやすい曲でもなかったな。

12月に今回の演奏会はCDになるって宣伝してた。

247 :
んー。でも今回の演奏会の出来って中途半端じゃなかったです?

ウイークエンドインニューヨークが良かったってのは同意ですけど、
他はなんだかぱぱっと練習して演奏しました的な。

248 :
完全に新しい曲かーリフレクションズ
CDになるのは嬉しい
ていうかスパーク個展するなら最近初演された交響曲第3番やって欲しかったな
今年の作品集には収録されるんだろうか
関西学院大学の委嘱作品も

249 :
>>248
俺もそう思ったけど、交響曲二番も大好きだし、スパーク指揮で聴けてよかったな。

もうちょっと練習してほしいってのはシエナでも市音でも思った。
シエナはちょいちょい落ちるパートがあったし、市音はドラゴンのペットのフライングと宇宙のホルンソロの音外しがね…。あれはCDにできるんだろうか。

でもスパークの演奏会がわんさかあるのは正直嬉しい。

250 :
交響曲二番はピッコロが舞台のそでからチョコンと出てきたとき、ちょっと感動したww

251 :
>>249
どうせゲネプロとか事前の録音と切り張りして格好良い演奏一丁あがりなんじゃね?
あのホルンソロはプロとしてありえないほどひどかったな。シオンの宇宙に泥を塗っただろ。

252 :
>>249
あの演奏会はCDに出来ないだろ。ひどすぎ。

253 :
なのに最後は「ブラボー!!」の叫び隊が出現!

254 :
シュワントナーの新作
ルミノシティ
https://www.musicstore.jp/shop/database/search.php?view=review&order_no=071539

255 :
しかしスパーク兄さんは多作だな。
楽譜はさすがにパソコンに打ち込んでるんだろうかね。

256 :
シオンの宇宙の音楽の冒頭ホルンソロは差し替えられてた

257 :
>>256
リハーサルのやつとかかな?
あれはひどかったしなあ

258 :
今日もポロポロ事故っとったな。
宇宙レベルはあかんけど、
ライブなんやし、全体が良ければ、ええんちゃうん?
とも思ったりするが、、、

ソロミスるたびに、後ろのJKが、「あ、外した」「また外した」ってうざかったw

259 :
そこはプロなんだから、出来る限り完璧に演奏して欲しいよな。

260 :
関学がスパークに委嘱した曲が発売された
サンプルスコアみたけどえげつないなやっぱ
今年の作品集にはこれが収録されるのかな
交響曲第3番は来てなかったから来年かも
https://www.musicshopeurope.com/en-us/product/amp%20418-010/the-unknown-journey.aspx

261 :
最後ラ・ヴァルス風だな

262 :
コンクールより前の演奏聴いたけど、最後、ラヴァルスに変わったから驚いたよ

263 :
アンノウンジャーニーがAMP418なので、交響曲第3番は419かな?
東吹のリフレクションズは420か423かも
http://www.philipsparke.com/anglo_music1.htm

最後ラ・ヴァルスになったのはあの人なりに「冒険」を考えた答えだと思うわ
知らない道を突き進んでいくと時として思わぬ既知の場所に行き着くとか、最終的に家に帰ってくるとか、そう言うのだと思う

264 :
>>260
第三番は来年のTADのニューイヤーコンサートが日本初演の予定だから、それより先に出版されることはないだろうね。
本当は定演でやって欲しかった(TADは定演の方がレベル高い)んだけど、TADがやってくれるだけでありがたい。
第二番の日本初演は美しすぎて鳥肌たった

265 :
>>264
TADがやんのか
やるだろうなあ納得
CD化に期待しておくわ

266 :
リフレクションズの試聴
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7601/

267 :
作品集に収録される音源かな?
Southend Celebration - Philip Sparke
https://youtu.be/OiFvq_fBPj0
With Clouds Descending – Philip Sparke
https://youtu.be/0EuV9ZDlLoc
Three Washington Statues – Philip Sparke
https://youtu.be/cawYSM3YYoA
The Unknown Journey – Philip Sparke
https://youtu.be/oXIx899OQSw

268 :
シエナのバーンズ作品集、あんまり良くなかったらしいね
ちょっと期待してたけど残念

269 :
相変わらずシエナの演奏会後は「シエナ最高」ツイッターのオンパレードだな。
ま、今回はリード作品だったから仕方ないか。

270 :
精華女子高等学校吹奏楽部 第32回定期演奏会 16/2/20 (土) 17:00 福岡サンパレス ホテル&ホール
https://ticketcamp.net/seika-girls-tickets/event-225323/11162118/

10-12列ど真ん中

271 :
スパーク、A Colour Symphonyのサンプルスコア見れる
https://www.musicshopeurope.com/en-us/product/amp%20403-140/a-colour-symphony.aspx

272 :
スパークのカラーシンフォニーの世界初演ダイジェスト動画
日本初演楽しみにしてる人は自己責任で
https://youtu.be/FPvdu1jPfL0

273 :
なんか de meij の曲みたいだな

274 :
スパークって、どんだけ仕事してるんだよってくらい新譜が紹介されるな。
曲が多すぎて逆に演奏されないみたいなwww

275 :
The Unknown JonrneyのCD来たな
iTunesにも

数年前まで書き溜めしてたみたいな印象
最近出てきてるのも当然そこらへんに作曲された曲だし
今はどちらかというと指揮したり個展したりで忙しく飛び回ってると聞いた

276 :
今週末の日本初演まで試聴は我慢するわ

277 :
スパークのグレード6吹奏楽作品

Celebration (1991)
Dance Movements (1995)
Music of Spheres (2005)
Earth, Water, Sun, Wind (Symphony No.1) (2006)
Of Myths and Monsters - An outrage for concert band (2013)
Three Washington Statues (2015) ←new!
The Unknown Journey (2015) ←new!
A Colour Symphony - Symphony No 3 (2016) ←new!

278 :
>>277
激ムズマーチのナビゲーション・インもグレード6。

279 :
明日行ける人はどうだったかレポお願い

280 :
明日はシエナもあるんだな。同じ日にぶつけるのやめてほしいな。

281 :
タッド行ってきた。相変わらず素晴らしい音色とハーモニー。

カラーシンフォニーは5楽章構成の大作。かいつまんで概要。

I. White C-dur(ピアノの白鍵)の単純な調から来る無色感を大切にした明るい楽章。
ときに白熱して輝きを増す部分があるものの、特定の感情みたいなものはあまり読み取れない、
不思議な序章。
II. Yellow 一番トリッキーでスリリングな楽章。信号の黄色=危険を意識したのかも?
前作の交響曲第2番を思い起こす部分も多々。
III. Blue 木管主体。メランコリックだったりノスタルジックだったり、憂鬱や、悲しみなど
深い感情を感じる。海の深い青が合うと思った。
後半には長いチェロのデュオが。メロディーも非常に弦に合っていて美しい。
青い空を見上げて切なさを感じるようなひとときだった。
IV. Red 金管とパーカッション主体。中世ヨーロッパを想起させる華やかで格調高い
ファンファーレが印象的。熱い楽章。ユーフォのソロが大変そう。
V. Green 一番難易度が高く、複雑な楽章。
緑だけでなく、もっと多くの色彩が感じられるようにあえて書かれているそうだ。
このV楽章は一度聞いただけではあまり理解しきれなかったかも。
ドラゴンの年や宇宙の音楽のフィナーレみたいな、わかりやすいクライマックスではない。

個人的にはIII楽章が一番好きだけど、チェロが欠かせないだけに演奏してくれる団体は限られそう。
傑作には間違いないけど、編成上の理由で学生バンドや一般バンドではなかなか演奏しづらいか。

282 :
レポ乙
チェロ入り編成ってだけでな
スコア見るとシンセでやれば?って書かれてる所があったが

チェロ入り編成って割と海外ではポピュラーなのかな
個人的に今注目してるヴィクトリアーノ・ヴァレンシアってコロンビアの人の曲はチェロ入り楽曲がほとんどみたいだし
日本では敷居高いから紹介されなくて悲しい

283 :
シエナの定演は
司会が中橋愛生さん、曲の解説ゲストに秋山紀夫さん、さらには真島俊夫さんまで出てきて
吹奏楽の歴史みたいなことが語られて、演奏はもちろんだけど内容的にもおもしろかった。

でも、空席が目立って 2/3 くらいしか埋まって無かった。
佐渡さんの時は満員になるのに、やっぱそんなもんか。

284 :
シエナは前半と後半じゃ力の入れ方が全然違ってたな。

前半はやっつけ仕事でどうなることかと思ったが、
後半の深層の祭からは別のバンドのように力の入った演奏だった。

285 :
清々しいほどにスレタイ読んでないなw

286 :
ここにレビューが↓

http://togashitecca.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

287 :
バーンズがいつの間にか8番書いてるじゃん
まだ元気そうだし9番まで行けるな
https://www.youtube.com/watch?v=Hb-K0MV2C8s

288 :
バーンズ、交響曲バンバン書いてくれるのは嬉しいが1番が聴きたいんだよなあ
試聴は聴いたが

289 :
そのうち、バーンズ交響曲CD-BOXとか出そう。

290 :
作曲してくれるのは良いんだけど、
バーンズなんか三番以外は演奏ほとんどされてないだろ。
もったいないというか何というか。

291 :
ジェイガーの交響曲を格好良く演奏してくれる団体は無いものか

292 :
TKWOがやるんじゃないの?

293 :
「格好良く」だぞ

294 :
あんたのいう、格好いいがよくわからん。

295 :
多分プロにとっては「安っぽい」に変換されるタイプのやつだろうな
そういうのある
こう吹けばかっこいいのになと思うけどやりたがらないんだよ

296 :
シエナは結構イケイケで下世話な表現するけど、佼成はスカした感じの演奏だからな。

297 :
エリック・ウィテカー(1970〜)
スティーヴン・ブライアント(1972〜)
ジョナサン・ニューマン(1972〜)
ジョン・マッキー(1973〜)
カーター・パン(1972〜)

みんなは誰が好き?

298 :
ウィテカーはイケメンで天才で凄いわ
吹奏楽オリジナルとんと書いてないと思うから書いて欲しい
ブライアントは挑戦的だよな
協奏曲シリーズも良いけど低グレードバンドと電子音楽のための曲とか最近書いてるから日本でも紹介されて広まって欲しい
スマホで演奏できるように自作でアプリ配信してる
ジョナサンニューマンは……交響曲書いた以来なにしてるんだろうか
スクールアンサンブルとかいう机とか使う曲書いてて面白いと思ったけど
マッキーはブログ更新無くて不安……と思ったらWorks in progressが更新されてた
弦抜きオーケストラ……オケの管セクション伴奏のトランペット協奏曲書くのか
あと洗足が委嘱してるな 楽しみ
カーターパンはラングラーが好き

この中では個人的にはマッキーかな
毎回どんな曲出してくるか楽しみ

299 :
マッキーの新作ファンファーレ、普通にかっこいい

300 :
>>297
ヘイゾってそいつらより年上だったのか。

301 :
どんなときも♪どんなときも♪

302 :
>>298
最近のウィテカーはTED出たりよく分かんないことになってるな
3月にダラスWSが"Deep Field"の吹奏楽版を初演するらしいが、どんな響きになるのか想像がつかない

303 :
この前友達の合唱のコンサートに行ったら普通にウィテカーの作品を歌っててびっくりした。
そのプログラムの中では一番音楽性の高い、聴きごたえのある作品だったよ。
多才な人なんだな。

304 :
むしろウィテカーといえば合唱というイメージがある

305 :
"Sleep"なんかあんなにゆっくりで癒し系の曲なのに変拍子バリバリ使ってるんだな

306 :
クラウドバーストはアイデアの勝利だよな

307 :
あげ

308 :
デ・メイ表記とデメイ表記、
どちらにすべき?

309 :
ヨハン・デ=メイ

310 :
>>309
これかな
めんどくさいとデメイになる

311 :
メイちゃんでぇ〜す♪

312 :
・と=の違いってなに?

313 :
>>312
どこからどこまでが苗字か名前か分かりやすくするために、
・を苗字と名前の間に挟む記号だと決めたとすると、
デメイとかヴァンデルローストみたいに苗字が複数の単語から出来ているときに、
苗字の中をどう区切ったらいいかな?って話。

314 :
>>313
なるほどー
じゃあ=はいらないかな。

315 :
カマタリ・ナカトミ=ノ

316 :
ニーヌ・マッケンジーみたいなものか。

317 :
>>316
そこは、
ジョージ マッケンジー の方が判りやすいかと(*^^*

318 :
名古屋アカデミックウィンズの定演でネリベル「トッカータ・フェローチェ」やってたけど、
さすがに中高生ぽかーんだったなww

319 :
まじか

320 :
hilip Sparkeとか、Jan Van der Roost とか、多作なのは良いけれど実際どんだけ演奏されてるんだか。
初演されても楽譜発売されてなくてそれっきりって曲も多い気がする。

321 :
>>320
そんな邦人作曲家みたいな恥ずかしいことになってないから心配無用。

322 :
スパークで初演されたきり楽譜が出てない曲とは??

323 :
>>320

324 :
エリクソンの交響曲、吹奏楽のひびきで聞いたけど、
やっぱりエリクソンはエリクソンでしかなかったw

325 :
Jan Van der Roost って、ここのところ結構頻繁に日本に来てるね。

326 :
ベルト・アッペルモント
フィリップ・スパーク
ヤン・ファンデルロースト
フェルレル・フェルラン
R.W.スミス
オスカー・ナヴァロ
ケビン・ホーベン
ルイス・セラーノ・アラルコン
ヴィクトリアーノ・ヴァレンシア
っていうメンバーが1曲ずつ書いた40分超えの組曲があるんだけど全く話題にならないな…
タイトルの和訳すらなされてない
2013年のものなんだけどもこれはベスティアリウム組曲でいいんだろうか

327 :
>>326
それ、コンクールでやったら作曲家覧がえらいことになるな

328 :
>>326
これっすかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=fHN7R_KUiIg

329 :
>>327
むかし、「おフランスに萌えるスレ」で、
「エッフェル塔の花嫁花婿」やったら、ぷろぐとアナウンス大変や〜、なネタが投下されてましたわw

330 :
>>328
それそれ
1曲ずつでも面白いんだけど

331 :
カレル・フサ氏が亡くなったそうです。R.I.P.

332 :
かなしい

333 :
追悼番組カモン!

334 :
まじかよ

335 :
バーンズの交響曲第8番シオンがやるってよ

■第117回定期演奏会 【京都】

日時:2017年5月1日(月) 19:00開演
指揮・作曲:ジェイムズ・バーンズ 
会場:ロームシアター京都 メインホール(旧 京都会館)

【プログラム】
1. アルヴァマー序曲
2. 交響曲第8番
3. 祈りとトッカータ
4. パガニーニの主題による幻想変奏曲
5. マラゲニア ~日本初演~

336 :
ちょ・・・5月って

337 :
バーンズ7番出てることすら知らなかった

338 :
https://de.schott-music.com/karel-husa-1924
http://www.asahi.com/articles/DA3S12710017.html

339 :
バーンズは67歳。年齢の割にすごい創作意欲だな。
スパークも65歳、ヤン・ヴァン・デル・ローストが60歳。

保科先生が80歳で課題曲作曲されてることを考えるとまだ60代は若いものか。

340 :
半世紀前、コンクール全国大会で良く取り上げられていた作曲家。
・60年代前半 C・ウィリアムズ
・ 〃 後半 ジョバンニーニ、ネリベル、ジェイガー
・70年代   マクベス、リード、チャンス

ジョバンニーニなんて、すっかり忘れられた作曲家だよね。
本国アメリカでの音源がほとんど無いのも寂しい。

341 :
デメイまた作曲コンクールで優勝してたのか
曲は面白そうだけどもういい年なんだから出品するのやめればいいのに

342 :
今日はシエナのオールスパークプログラム演奏会だな
スパークとかバーンズとかもう日本来まくりの大得意様状態だw

343 :
シエナ行ってきた!
ハルモニアのクライマックスで見事な不協和音が響き渡る事故w
てか吹いた瞬間気づかないのか

344 :
ドラゴンの年2017版は非常に良かった。
曲が変わってるわけではないけど、加筆は多かった。
オーケストレーションも大幅にいじってあって、
旨みとコクが増した感じ。

明らかに改良と言えるけど、
旧版の方が楽器に無茶をさせててエグくて好きって人もいるかも?

345 :
レポ乙
ハルモニアはなぜか前楽章から引き継いだミュートトランペットのベルトーン音ミスる事故が多発するな
そこではなかったのかな

ドラゴンの年2017年版は早く聴いてみたい

ファゴット協奏曲はどうだった?

346 :
>>345
ファゴットの曲はまったりメロディアスで癒されたよ

347 :
ドラゴンは打楽器がかなり加筆されてるみたいだったけど、
音が多くなってる分、細かいパッセージのクリア感が無くなって
スピード感が失われた気がしたんだけどどうだろう。

348 :
今日のシエナ、スパークプログラムで宇宙とかドラゴンとかやるのに客席ガラガラだった。
1FのS席の後ろの方なんか、半分も埋まって無くてびっくりした。

演奏会自体はすっごく良かったのにもったいない。

349 :
2階席から見る限りはほぼ満席に見えたけど、1階の後ろの方は空きがあったんだな。
まあ、箱が大きいから仕方ない。

350 :
今回のシエナ、強弱の付け方というか
ピアノやピアニッシモをすっごく小さな音で大切に演奏していた気がする。
デフォルメしすぎって感もあったけど、面白かった。

351 :
交響曲沢山残されたマスランカ氏が亡くなったんですね

352 :
>>182
いや、80年代もノヴェナとかインヴィクタとかよく演奏されてた

353 :
マスランカ氏に続いてブージョワ氏までお亡くなりになったとか

354 :
ザノーニがすっかり気に入って、クレストンの他作品も聞いてみたら何これ面白い曲沢山!
一発でクレストンだ!って分かるような個性があるし、今まで埋もれてたのが信じられない。

クレストン流行ってくれないかな〜。

355 :
私は祝典序曲が好き

356 :
レジェンドもいいぞ

357 :
どっかクレストン作品集とか録音してくれないかな〜。

358 :
そこは「録音してくれすとん」だろ

359 :
洗足学園音楽大学でジョンマッキー曲中心の演奏会があったんだが、
なんかぶっとんだ曲ばかりだなw

360 :
マッキーのワインダークシーとか
ティケリのエンジェルズインジアーキテクチャが好きなんだが、
ほかに同じ感じの曲ある?

361 :
ティケリもマッキーもサイトでたくさん音源上げてるから片っ端から聴くといいよ
他の作曲家だとブライアントの協奏曲とか? 共通点がよく分からん

362 :
ちゃんとした演奏聞かないと、つまらない演奏だと曲まで嫌いになるからなぁ

363 :
演奏会であまり演奏されないからむー

364 :
マーの交響曲のCD出ないかなー

365 :
そだね〜

366 :
ティモシーマー交響曲書いてたんだ
ナイジェルクラークも朗読付きの書いてたしみんなどんどん書くといいよ
そして日本でも演奏してくれ…

367 :
日本ではバーンズとかスパークを除いて、交響曲をやると客が減るんだよ
課題曲とかゲーム音楽は人気らしいが

368 :
交響曲=ズタズタに斬り裂いて7分くらいに再構成するための素材
だから、日本の吹奏楽にとっては…

369 :
>>367
こんどジャンニーニやるよ!

370 :
「交響曲やると客が減る」の信憑性全然ない
交響曲やるかどうかで演奏会選ぶやつがまずいない

371 :
決まるとしたら課題曲やるかどうかだろうな。
特にこの季節のプロ楽団とかなら。

372 :
広島ウインドの定演アフタトークで、広上淳一さんが
「課題曲の演奏が終わるとみんな帰ってしまって、あとの交響曲聞いてくれない。」
「交響曲は席が埋まらない」
って言ってたよ。

373 :
それは交響曲やったから人が減ったんじゃなくて所詮課題曲で客寄せしてただけということだろ
課題曲だけが目当てだから交響曲でもなんでも聴く必要がないから帰る
原因が交響曲かどうかというところにない

374 :
全くその通り。
交響曲というジャンルであるかどうかは関係ない。

375 :
そうよそうよその通り交響曲かどうかは関係ないわよおならぷー

376 :
今日日黛の礼拝序曲とバーンズの交響曲3番を音大吹奏楽団がやるってだけで
中高生以外の聴衆が集まると思ってたんならちょっと見通しが甘すぎだろう

377 :
なんか必死だな

378 :
うちの楽団は毎回の演奏会で交響曲取り上げてるけど、集客は500行かないわ。

379 :
演奏会で交響曲演奏するのやめてみ?




集客変わらんから

380 :
だってもともと少ないんだもの・・・

381 :
どうせ少ないなら集客度外視で好きな曲やるわ

382 :
とりあえず課題曲とゲーム音楽やっとけ

383 :
ゲーム音楽は既成の譜面に良いのが無いしイチから編曲するのも面倒臭いのでNG

384 :
じゃ宝島でもやっとけ

385 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LCYCM

386 :
LCYCM

387 :
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XQS

388 :
XQS

389 :
チェザリーニのトムソーヤ聴いた。
ビザンチンやホライズン、アークエンジェルとかよりスッキリ聴こえた。トムソーヤ演れよ。みんな。

390 :
お礼にベルリラたたくよ!

391 :
シェルドン、シェーファー、バックビー、ヤコブデハーン、エレビーは新曲出てんのか?
待ってるよ!

392 :
出てるけどコンクールでは取り上げられなくなってきただけでそ

393 :
>>392
たしかになー。中学生でもグレート高い曲ばっかりやってるもんな。さみしいな。飛行と幻想とかまた聴きたいわ。

394 :
昔はそんなに吹奏楽のオリジナル作曲家が居なかったし、
楽譜も入手しにくかったから
自由曲がリード、ジェイガー、マクベスばっかりだった頃もあるんだけどなー。

395 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

396 :
ネリベルの S-S-S は正直微妙だった

397 :
藤岡幸夫さんの番組
おもしろかったな。本当にしらん曲ばっかりだった。

398 :
歴史の出来事
歴史の人物をえがいた曲ってどれも似てるな。特にヨーロッパ人
全部スパルタクスに聴こえるよ

399 :
わかりゅ!

400 :
海外作曲家が見た日本の風景 的な曲はもうお腹いっぱいなんだ

401 :
なんとかって作曲家の東京タワーだのパチンコだのって曲聴いてみたい

402 :
チェザリーニの交響曲第2番「江戸の情景」

んー、微妙。
外人が見た日本の印象って、ドラがゴォ〜ンってのが必ず入るねw

403 :
かなり古くて恐縮だが、ナイジェル・クラークの「サムライ」は刺激的な旋律で楽しめた印象あり。
今だと退屈な展開なのかもしれないけど。。。

404 :
>>403
それもワスベの静岡で初演されたやつだね。エキサイティングで今でも通用すると思う。
難易度も相当高い。
数年前に出たクラークの作品集CDにも入ってたから代表作のひとつになってるんじゃないかな。

405 :
シエナの定期どうだったの?

406 :
どの曲も力入りすぎでお腹いっぱい

407 :
くわしくおねがいじす

408 :
シエナ定期、海外作曲家の曲はどれもさすがだった。

オリヴァーヴェースピの作品は今演奏会一番の収穫では。これからも末永く演奏されそう。
ヴァンデルロースト、コンクール向き。安定のかっこいい響き。
デメイ、難解すぎるwさすが天才。指揮者の音楽性への挑戦。
スパーク、音符が多いw指揮者も奏者もヒーフー言ってた。
悪い曲ではないけれど、スパーク作品は他にも傑作・人気作が多いので、
わざわざこの作品をコンクールに持ってくる必要はなさそう。

一方の邦人作曲家はいかにもコンクール金賞狙いでございます、って感じが鼻に付く作品が1、2曲。
あー、こう言う自由曲あるある、って感じで好きではなかった。
今回の企画自体が、コンクールの自由曲に使える新作を、ってオファーだったから素直っちゃ素直だけど、
そんな下衆なイベントでもいっちょ芸術家根性で爪痕を残したる!という男気が感じられたのは
邦人では挟間美穂くらいだった。

409 :
彼女はシエナのコンポーザー・イン・レジデンスだから、好き放題できるでしょ。

410 :
爪痕云々じゃなく、彼女の作風を考えると素直に書いたら
自然と既存のコンクール向け邦人作品とは違った傾向になるってだけでしょう>挾間氏

邦人作曲家の方は人選がそもそも微妙だったわね
清水や福田なんて今更プロの吹奏楽団がそういう条件で委嘱するような作曲家でもないだろうに

411 :
シエナの定期はCD化されんの?

412 :
されるよ

413 :
これだけ吹奏楽が盛り上がってて自作品が取り上げられてるんだから日本向けの曲も書きたくなるわな

414 :
外国人から見た日本の風景みたいな曲は、どれも微妙

415 :
外国人作曲家「ドラ鳴らせばええんやろ」

416 :
>>415
それな!!!

曲の最後でffでぐぉ〜んってドラだけ鳴らしとけばアジア感アップだ!

417 :
オテラ、シンカンセン、フジサン・・・

418 :
セヴァーン川組曲って本当にエルガーが書いたのか?
こんなのあったなんて驚きだわ。
エルガー吹奏編成は作曲してないよね?
やっぱりイギリスは吹奏よりブラスなのか。

419 :
いい加減、ネリベルのマイナー曲集めたCD出せや

420 :
>>419
そうさねぇ、もっと評価されていいと思うのよ。

421 :
https://y-murakami.jimdo.com/v-%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AB/
記念年にしてはちと寂しいね
https://twitter.com/TakeshiOoi/status/1125372979502669824
こんなことも言われてるし
(deleted an unsolicited ad)

422 :
低グレード系の新しい流行りってやっぱり邦人中心なのかな
バルメイジスとかもいまひとつ定着しなかったし

423 :
今の海外のは尺と編成が合わないって後藤洋が言ってた

424 :
どうせ尺とか編成とか勝手に変えるじゃん。なんなら無い音まで追加したりするし。

425 :
結局今は海外から探す必要がないんだよな
低グレードが必要な団体は意識高くないからなおさら探さない
ロバート・スミスとライニキーは邦人ブーム前に間に合ったけど、その後ヒット作曲家はいない

426 :
>ロバート・スミスとライニキーは邦人ブーム前に間に合ったけど
わはは

427 :
https://twitter.com/Ostimusic/status/1237115756778643456
マッキー日本向けに小編成作品作曲
シエナ第二弾かな?
(deleted an unsolicited ad)

428 :
ハファブラHPが繋がらない
運営コロっちゃったか?

429 :
復活してた
それにしてもメルテンスの良さがいまだにわからん

430 :
スゥエアリンジェンではだめなんか?

431 :
オリヴァドーティではだめなんか?

432 :
コロナ絡みの曲意外と出てこないな

433 :
感染症が発生して静かな音から不協和音がぶつかり、次第に混沌とし始める
感染拡大、パンデミックになり激しい音楽が続く
一転、静かになり、亡くなった方への追悼
次第に盛り上がり希望のファンファーレを高らかに鳴らし、美しいコラールで追悼を再現し
華々しく曲を終わる・・・と思わせて二次拡大を意識させる不穏なエンディング

434 :
>>432
あるよ
昔の英雄譚になぞらえて疫病から立ち直る曲書いてる作曲家いる
探したら出てくるぞ

435 :
>>434
デ・ブール(コミタス)か
あとはグレアムが旧作編曲したぐらい?

436 :
Rンが書いたらしい
たぶん他にも探せばあるな
https://www.lasprovincias.es/culturas/musica/ferrer-ferran-brillo-fenix-coronavirus-obra-musical-20200503024014-nt.html

437 :2020/06/07
WISHおもろいことするやん

響け!ユーフォニアム 10曲目
神奈川大学吹奏楽部員が演奏旅行で世界遺産に落書き4
ジャジートランペット教室
東京都の大学吹奏楽について 〜第19楽章〜
ホルン
吹奏楽部にしか理解できないこと
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ 8
笑える下手くそな演奏
管楽器マルチプレーヤーについて語ろう!
関西のマーチング Part17
--------------------
Chromebook (box bit) 総合 Part23
うつ病で自宅安静療養中の過ごし方
【WORLD TOUR USA】★BLACKPINK★30【KILL THIS LOVE】
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 3不運目
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ34【社労士】
跚符「東方シリーズ総合スレッド 7433/7433」
【ポセイドン】 藤野志穂 【キュートな美少女】
「世界中のみんな!オラにちょっとずつだけPCの力を分けてくれ!」 → スパコンの3倍の能力でコロナ解析
リバウンドについて話そう
珈琲3
【札幌】北海道バス梶y函館】
miwaの肛門(ミワナル)の臭い
コージーミステリー Part7
SONY Xperia 1 part53
東海地域 実況
☆藤澤ノリマサ☆ポップスとオペラの華麗なる融合13
でちゃう! part41
【どこでも】 JB23ジムニーpart126【走るよ】
【今でも】40代アニメ好きスレPart86【卒業できない】
【めざまし】阿部華也子 24本目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼