TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15
チラシの裏@掃除板 49
今から掃除する奴が意気込みを書くスレ
カレンキングストン16 ガラクタ捨てれば自分が見える
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】
[段ボール] 引越し後の片付け [入れっぱなし]
庭の草刈り
【きっかけ】掃除・片付けやる気スイッチ【語れ】
【妄想】掃除・整理の嘘報告スレッド【願望】

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 8


1 :2015/12/07 〜 最終レス :2020/05/05
当スレは、他スレで見かけた良レスをコピペ転載する保管庫です。
掃除のモチベーションがあがるレスを見かけたらこちらにどうぞ。
(ただし「レス禁止」のスレからのコピペは元投稿者の意思を尊重してご遠慮ください)

※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。
 専用ブラウザのレス番メニュー「このレスをコピー」機能が便利です。
 (機能の呼び名は専ブラによって異なります)
・感想歓迎。ただし感想をめぐるレスの応酬はほどほどに。
・コピペの内容に対して意見や異論がある場合はコピペ元スレへ。
・その他モチベーションがさがるレス全般、スレ違いです。
・同一のレスを何度もコピペする荒らしが出没しています。スルー推奨。

■過去スレ(新しい順)
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 7
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401262061/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 6
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1356874387/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 5
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1322659885/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 4
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1288265102/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 3
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1261490912/

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1231307701/ (dat落ち)

【やる気】掃除のモチベーションが上がるレス【age】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1167982601/ (dat落ち)

2 :
■その他のモチベーションが上がるスレ
掃除に関する名言 Part2
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1264666894/

【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語 2話目【小説】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1406852443/

【餅アガッタ】掃除本について話そう 5【駄目ダッタ】 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1435738884/

お薦めの掃除関連サイトを教えれ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1152198634/

片付けに役立つ妄想を書いていこう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1376059753/


次スレは>>970が立ててください。

3 :
一乙です
ありがとう

4 :
いちおつ〜ん
年末だし良いコピペ期待

5 :
1乙

6 :
>>1
乙です。

7 :
一乙です。

8 :
私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、
覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。
私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。
驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、
再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。

9 :
ほーぃ、それからどーしたどーした

10 :
>>1
1乙

モチが上がるというかこんな生活送りたいという願望をこめて
既出、スレチだったらすみません


スレ立てるまでもない質問@掃除板 part17
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1430288022/84

84 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/05/22(金) 20:59:04.98 ID:4Fb5wPR+
>>81
私は一人暮らしの3ldk、7時出勤〜19:30帰宅。

5:45起床して換気。エアコン使う夏冬は15分だけ。
朝食&お弁当(おにぎりとゆで卵、サラダ程度の軽食)作りと並行して、
昨日使用した部屋中のタオルや台ふき、枕カバーを集めて、洋服と一緒にスピードコースで洗濯
洗濯後に洗濯機に埃や洗剤のこびりつきがあればティッシュで軽く拭ったりして除去。
 (完全部屋干し。隔日)
朝食後、洗濯を干す
皿洗い後、シンクと排水溝のザルを軽くスポンジでこする。
新しい台ふきで、冷蔵庫と食器棚の取っ手を拭き、その後ダイニングテーブルと、台所の作業台を拭く。
トイレを洗剤なしでブラシで軽くこする。便器の外側はまめぴかで軽く拭く
洗顔後、洗剤なしで洗面所のシンクを軽くスポンジでこする。
ルンバの入れないトイレと洗面所をコードレスクリーナーで簡単に掃除(近所迷惑なので、出勤間際に各所1分程度しかしない)
ゴミだしして(燃えるゴミの日は、ルンバやコードレスクリーナーのゴミもだして)、7時出勤。

不在時、16時ルンバが掃除

19:30帰宅して換気
夕食後、朝と同じルーチンでシンクと台所、テーブルを軽く拭く。
 夜は五徳の周りと壁も軽く拭いとく。

入浴後、洗剤で風呂桶を掃除。浴室全体は洗剤なしで軽くこするのみ。
ただし、排水溝のゴミ受けは、裏側に石鹸カスがたまりやすいから、注意。
入浴後、(賛否両論あるが)タオルで鏡拭く。

聞かれてないけど、週一回する掃除は
だいたい1時間〜1時間半くらい。
休日は8時くらいから始動。
ベランダの箒かけ(さっとだけ。排水溝が詰まらない程度に軽くしかしない)
窓拭きと、サッシの拭き掃除(同じくさっとだけ)
ウエットのクイックル
ソファーの掃除機掛け
ウェーブで埃とり(さぼりがち)
洗面所の引き出しをコードレスクリーナーで吸う(埃と髪がなぜかそこに溜まる)
シーツ交換
玄関のたたきを掃除機&拭き掃除。
トイレの便器を洗剤で洗い、床や便器の外側を流せるウェットティッシュでしっかり拭く
入浴後、浴室すべての床、壁を洗剤で洗う。

11 :
あぁこれはいいね

12 :
>>10
防音しっかりしてるマンションの設定だろうけど、
朝の5時代に洗濯機使うのはマナー違反。

13 :
>>12
私は一軒家住まいだから一軒家で想像してた
それぞれ自分が住んでる家で考えるんだな

14 :
5時45分起き7時出勤でこんなにできるものなのか…すごい

15 :
>>10
そんなに朝早く洗濯すんなよ
周囲が迷惑
振動とかマンションでも伝わるぞ

16 :
皆さん、以下のサイトの洗剤、どれか使ったことありますか?どれでもいいので使用感が知りたいです。
匂いがキツくなくて素材を痛めない洗剤ないですかね?

http://www.jyu-takuyousennzai.com/

17 :
>>16
はよR

18 :
3LDKに一人で住んでるのもすごい

19 :
我が家は家族で住んでたけど兄弟は巣立ち、親は田舎に引っこんでの5LDK一人暮らし

20 :
シーツ毎日交換してるのかなあ…

21 :
>>13
私も一軒家で想像してたけど、一階二階という区分けがででこない、
ベランダがあるのに階段がででこない
(ルンバが入れない場所という中にも)

なので集合住宅の二階以上とプロファイルしました

22 :
つまり、早朝からバタバタガタガタ迷惑かけまくり、と。

23 :
まあgた

24 :
今年の汚れ今年のうーちーにっ!

っCMまだやってるの?

25 :
断捨離17 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1448417061/276

276 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/07(月) 13:02:58.63 ID:BTAd8zfJ
ものを売ってから得た収入は寄付するようになったら、今まで滞っていた仕事が急にスムーズにはかどる。

9月まで寝たきりだったのにいらないものを売って寄付したら、今まで行ったことのない大学病院が急に気に
なり、近所の病院で紹介状を書いてもらえた。大学病院では今までの投薬を殆ど必要ないのでやめて、11月に
6年間悩まされ続けた病気が治りました。

部屋の中からものがなくなって掃除しやすくなったけど、まだまだいらないものはないか探す日々です。
必要なものだけを買って、食品も買い置きしなくなったら体重も増えなくなったし、書店に行く暇は無いので
本はAmazonで購入して増やさない。書籍は全て電子化してAmazon USAみたいに安値にして欲しいね。

26 :
掃除で人生変えたいと思う
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1371271145/592

592 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[] 投稿日:2015/12/04(金) 16:34:04.83 ID:uckteQzv
片付けとは人生の片をつけるということ

27 :
何回も出ているが貼る

掃除に関する名言 Part2
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1264666894/246

246 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 16:54:57.22 ID:lw0bKL5n
「いつか役立つかもしれないから捨てない」のは命だけにする
「余分にあっても困らないから捨てない」のはお金だけにする
「思い入れがあるから捨てない」のは家族だけにする

28 :
>>27
至言だな。
友だちは家族に含まれますか。

29 :
何言ってんだおまえ(´・ω・`)

30 :
友達をバナナくらいにしか思っていない発言

31 :
思い入れがあるから捨てられないカテゴリに友達も入れたいってことだろ
バカなのか?

32 :
含まれません

33 :
何もかもうまくいかなくて自暴自棄になって
一度だけ友達を整理したことがある
それからウソみたいに人生がうまく回り出した

34 :
定番だけど


地震前と後とで変わったこと
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1300425100/

41 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 02:12:17.62 ID:gjk/rTck
同じマンションの1階上に住んでる独身仲間の友達、
普段から「幸せに暮らすのは心構え次第、そんなに多くの物は必要ない」って言ってて持ち物が少ない人
私は好きな物は溜め込むタイプ

地震の後、うちが家中ゴチャゴチャになっていたら彼女が片付けを手伝いに来てくれた
自分の部屋は物が少ないからすぐに片付いたからって…

そして、彼女はお米も水もトイペも生理用品も何もかも
2ヶ月以上ストックを持ってて、うちに分けてくれた
一方、すごい量の物を持っているのに、必要なものは全然持ってなかった私
生きて行くのに必要ない物に埋まりかけてた私
ゴチャゴチャの部屋で呆然として泣いてる私をすっきりした部屋に一晩泊めてくれて
桜の箸置きでごはん食べさせてくれて、客用布団で寝かせてくれた友達
私、箸置きも客用布団も持ってない

グチャグチャな書き込みでごめん
自分が恥ずかしい

35 :
>>33
友人なんかは「思い入れがあるから」捨てない、って発想になった時点で考え直した方が良いね
本当にその人必要なの?って

36 :
そうじが持つ力について 24
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1443186799/

377 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 16:08:17.53 ID:nMLYT/uG
掃除に目覚めたら何でも効率的になった

夕食後の洗い物、取り込んだ洗濯物
→夜ゆっくりしたいからすぐにやろう
汚れを見つけた
→さっさと掃除すればすぐ落ちる

こんな感じで、要するに「どうせ後でやるんなら今やって、未来の自分に楽を投資(?)する」感じ
その考えを頭に入れてたら、掃除だけじゃなくて生活のあらゆる場面で効率的に動くようになった
使い終わった鋏やペンをすぐ戻すのも、後で探す手間を省くため
時間がある時にやる食事の下準備やお弁当の仕込みも、調理する時や翌朝の自分に余裕を持たせるため
買い出し前にシャンプーや調味料のストックを確認するのも、無駄買いや買い忘れを防ぐため
特にストックの確認には、やっぱり整頓が大事だから自然と片づけに繋がる

当たり前の事なんだけど、やっと意識できた
楽したがりだからこそ今頑張るってのが性に合ってる

37 :
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 29[マンセー]
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/uranai/1229864132/

990: 名無しさん@占い修業中 投稿日:2009/03/31(火) 19:32:44 ID:6wn20UYH

自分語りスマソ。
今までの人生経験から言うと
大きな決断&人間関係の精算は
基本は白でもなく黒でもなくグレーにしておき、時間をかけて見極めること。
短気を起こして白・黒無理につけた時は、後を引くしロクなことなかった…。
その為に見極めて行く『正しいジャッジの勘』は
毎日怠らず掃除やゴミ捨てをマメにする中からしか、生まれないように思う。

38 :
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その13©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1433854013/

802 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 13:15:16.67 ID:oBUhUtLv掃除道具を買って、掃除をしたつもり。

着もしない服を買って、お洒落になったつもり。
健康食品を買って、健康になったつもり。
特売品をバカ買いして、賢い消費者になったつもり。
壊れた家電を押入れに突っ込んで、モノを大切にする素敵な人になったつもり。

年寄りのゴッコ遊びに付き合う暇はない。

39 :
そうじが持つ力について18
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1387409980/

102 :(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 20:23:51.99 ID:6j1nXD6p幸せになった皆さんおめでとうございます!
私も倍率60倍の試験に合格したよ!
ホントに嬉しくて、今は毎日5時代に置きてせっせと掃除しています。
私もヤル気ない汚部屋住民出身で、試験前はとりあえずってくらいにしか
できなくて、心配だったけど、神様が、こいつは掃除し続けるだろう
と先取りして下さったのかな。
掃除をすると幸せが来るのか、幸せや結婚が予感で来るから
掃除しようと思うのか、どっちなんでしょうね?
私はほぼ同時でした。
だから掃除しよって気になってる時点で皆さん幸せに近づいてる筈です!
来年も皆が幸せになりますように。

104 :(名前は掃除されました):2013/12/31(火) 21:21:15.52 ID:FU1qhLHJ>>102 おめでとう!ホントにすごいね!!

≫掃除をすると幸せが来るのか、幸せや結婚が予感出来るから
掃除しようと思うのか、どっちなんでしょうね?
私はほぼ同時でした。
だから掃除しよって気になってる時点で皆さん幸せに近づいてる筈です!

これ、すごくいい言葉ですね!私もそういえば、ほぼ同時進行でした。
この板見てる時点で、みんなもう幸せの第一歩を踏み出してるってことですねー!

40 :
つもり、と言えば

無駄遣いをやめるために、お店に並んでるものは全部自分の物と思う
自分の物なんだけど一時的にお店に預かってもらってるだけ
それで必要なものだけ(手元に置いておきたいものだけ)保管料を支払って家に持ち帰る

みたいな話をご存知の方いますか?
探してみたけど見当たらず。
どなたかコピペしていただけると幸いですm(_ _)m

41 :
>>40
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 7
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401262061/

631: (名前は掃除されました)@転載は禁止 [sage] 2015/07/24(金) 19:55:16.00 ID:MRgqw+q2

797 名前:名前書くのももったいない [sage] :2015/07/13(月) 20:42:22.12 ID:???
自分も物欲強い方
インテリア雑貨やらオブジェやら生活に必要のないモノが大好き
見ればほしいしけどドケチ的には金はもったいないしで
けっこうストレスだった

で、誰かの本で見たんだけど
店で売っている商品は本当は全部自分のモノで
タダでお店に預けて管理してもらっていると考える
自分家にもって帰りたい時だけ手数料(代金)を払う

それをマネしてみたらストレス感じなくなった
アレもコレも自分のモノだと思うとウインドウショッピングも倍楽しくなった

http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401262061/631

42 :
>>41
それだ!ありがとうございますー!
まさか前スレにあったとは…
検索の語句選びがいろいろ間違ってたみたいです(汗)

43 :
ポニョの「ひまわりの家の輪舞曲」が掃除する気になれるって、この板で出てたんだっけ?
今日初めて歌詞を見たら、かなりやる気出たよー!

44 :
>>43

切なくなっちゃった

45 :
>>43>>44
うん。切なすぎて泣きそう。老い始めた母を思うと気分落ちるから洗濯してくるよ。

46 :
切ねぇなあ
掃除ができる健康と少しの若さが贅沢かよ
切ねぇなあ

47 :
>>36
これ好き

48 :
164 :(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 16:02:46.21 ID:qH7bv2Ty
物を溜め込んで「勿体無いから捨てられない」と言う人ほど物をないがしろにしている
物は使って欲しくてそこにあるのに、使わずに古くなっていくなんてかわいそうだ
ほんとうに物が大事なら、使わなかったことを自省しつつ捨てて二度と無駄な買い物はしないと思えばいいのに
物の所有に執着するタイプの人は絶対投資なんかには手を出さない方がいいと思う
損切りもすごく下手そうだもん

405:(名前は掃除されました) :2010/09/20(月) 17:46:08 ID:FgMrjw5/ [sage]
以前勤めていた会社で、大規模なオフィスレイアウト変更があった。

多くの人は、身の回り品をただ単に引越し用段ボールに詰めて、
レイアウト工事が終わるまで保管し、新しくなったオフィスで
そのまま荷解きしてまた新しい机や棚に入れていた。
この機会に荷物を減らす、という発想がなさそうだった。
明らかにもう要らないような書類を大量に抱え、総務に「収納が少ない」と
文句を言い出す人もいた。

そんな中で、レイアウト変更に伴う引越しで大量にモノを捨てた人がいた。
博士号を持っている研究者の方だったんだが、臨時のゴミ置き場が
その人の論文誌等で山積みに。シュレッダーもその人の書類で一杯になってた。
見ているこっちが、「そんなに捨てて大丈夫?」と心配になったほど。

一年後、ある大学から誘いが来て、その人は引き抜かれて大学教授になった。
自分の専門である分野で研究室を持ち、優秀な若手にも恵まれ、
会社に居た頃よりも充実した毎日を送れているとのこと。

そうじが出来る人は違う、と実感した出来事です。

49 :
26 : 名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 21:11:35.90 ID:???
某大手本屋でバイトしてましたが、金持ち職種(医者・弁護士など)の人達の財布って大体綺麗です。
あと言葉使いが丁寧で店員に対する態度も温和です(堪え性があるというか)
一方浪費タイプと思われる方(パチスロの攻略本とか買っていく方)は凄い型崩れした財布が多いです(どうやったらルイヴィトンをここまで汚く出来るのだろうと思うくらいの感じ)

そういう浪費タイプの人は結構リアルな話大多数借金関連の本を立ち読みするようになりました。


64 : 名前書くのももったいない[] 投稿日:2011/04/24(日) 13:03:38.87 ID:oV6b1Ul6 [1/2回]
>>58
割合的な話だよ。全員が当てはまるわけではない。

だいたいにおいて、片付けができない人は自己管理ができない。
金銭管理や時間管理や人生計画などの自己管理ができる人は、どんなに忙しくても
部屋を常に綺麗にしている場合が多い。


160 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 22:55:54 ID:8Dlzwzzt
557 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2007/05/28(月) 00:05:04 ID:kI+Tf8qc
米国企業に勤めてた事があって、以来紙類は綺麗さっぱり
捨てられる。徹底的に教育されたから。
とにかく余分な紙を手元に置いて置くのは悪であり
能力がない証拠なんだと。
裏が綺麗でメモ用紙にでもと取っておくなんて厳禁。
だらだらとメモを取るだけに終わるので、メモ専用用紙に
頭でまとめた必要事項だけ書く様に。
不用意に外からパンフレット、フリーペーパーを持ち込まない。
読んで戻して来るか電車の中で読んで捨ててくる。
DMは瞬時に処理してごみばこへ。
でもその米国人の夫が「彼女にファッション誌を見せないでくれ。
服が増えて困る。」と言ってたが、同様にそちらが問題。
着心地が悪い服をきっぱり捨てられる様になりたいものだわ。

50 :
201 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 14:11:52.41 ID:ic6zOVuC
教員じゃないけど夫も仕事でちょっと問題のある家を訪問してる、
まず掃除が行き届いて整頓された家はないってさ。
家の外乱雑、玄関ぐっちゃぐちゃ、家の中も物で溢れている家ばっかりだって。
そういう家の子どもはやっぱり残念な子が多いみたい。

「玄関見たらわかる、玄関なんだ。玄関がぐちゃぐちゃな家はダメだ」と
やけに玄関を強調していたので、
この話聞いてからは一応玄関掃除には気をつかっている。

203 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 20:58:44.58 ID:S1BEV4nM
教員じゃないけど銀行関係者とか営業さんで集金してる友達も言ってた。
全部そうとはいわないけどお金に問題ある家は大抵物が溢れてて汚いって。
同級生その他を思い出してもきれいな家に住んでた子全員が
飛び抜けて成績良いとは言わないけど少なくともひどい赤点取ったりっていう子は
いなかったと思う。安定した成績でその子なりの希望の進路にちゃんと進んでる。


とても綺麗好きなママ友がいた。
彼女の家はいつ行ってもピカピカ。
朝、旦那さんと子どもを送り出した後に掃除洗濯整理整頓後
ゆっくりとお茶するのが最高だと言っていた。
余分なものは買わず、気に入ったものは高価でも購入し大事に
丁寧に使っていた。
お料理好きな彼女はおいしいものを、素敵な器に入れてーロイヤル
コペンハーゲンやジノリetc.家族で普段使いしていた。
遊びに行くと好きなコーヒーカップを選ばせてくれて、これまた
とびきり美味しいお茶やコーヒーを飲ませてくれた。
で、旦那様が異例の大出世となり、今や左団扇状態だ。

もう一人は、私美人で頭がいいーをかなりハナにかけているタイプ
で、性格にはかなり難ありーだが、綺麗好きでお家もいつもピカピカ。
こちらのご主人も大出世で、彼女もセレブ度がさらにアップした生活を
送っている。

どちらの彼女も身なりもいつも綺麗にしている。
子どもの服も高価なものでなくてもいつもアイロンをきちんと当てている。
綺麗にすることは「厄除け」なのだと実感。
どこかに祈祷してもらうとか云々よりも、掃除して身の回りを
綺麗にすることこそが一番の呪い返しになると信じているよ。

51 :
よし、良き来年を迎えるために頑張るか…

52 :
これが一番好き↓

473 :(名前は掃除されました):2006/12/07(木) 03:25:20 ID:jaGbD5A/
知人にすごく素敵な女性がいて、憧れてる。
顔の造作自体は決して整っているわけではなく、いつもメイクも最低限なのに、
肌は透き通るよう、青みを帯びて光っているみたいにツヤツヤで、
髪も黒髪のまま、だけど健康で清潔でいつもシンプルかつおしゃれにまとめていて、
爪も常に短く、だけど透明感のある桜色で決してハゲていたりせず、
服装・持ち物も、いつもどこで買うのやら、すごく上品で上質なもの。
同性にも異性にも上司にも後輩にもモテて、一緒にいたい人なんだよ。

その人の家に先日お邪魔して、感激した。
もう、完璧にぴっかぴか。
シンプルな家具もキッチンも、どこもかしこもキレイに磨き上げられて、
「触りたくない」「見たくない」ところがないんだよ。お手洗いも、玄関も。
ありふれた小さなコーポの一室なんだけど、その掃除の行き届きぶりには哲学さえ感じた。

掃除は人を現すね。
こういう綺麗な人は、こういう綺麗な部屋で作られてるんだと合点がいった。
私も昨日から掃除始めてみたぞ。

53 :
子供が不幸な家ってやっぱり家の中が不浄なんだな
うちの母もADHDで片付けも掃除もしない人だったんだけど俺の人生学校で問題児扱いされたり少年院に入ったこともあり今ではパニック障害で薬なしではでかけられない
訪問看護師の足立さん、俺だよ、それなのにあんなにきついことばかり言わないでくれよ

54 :
模範解答みたいな人生を送る人は、模範解答みたいな家で生まれ育ってるよね
自分の周りの平穏な家庭を見てると本当そう

55 :
ということは、人生がうまくいかない人は
掃除で模範解答のような住環境を作る事により
人生を軌道修正することが出来るかも

56 :
>>55
excellent!
その思考が今後の人生を明るくするね

57 :
その模範回答を知らないんだがね

58 :
>>57
掃除すればどこかに落ちてるよ

59 :
57 ワロタwww

60 :
えっ
ちょっと前のレスも読めない人?

61 :
>>52
私もこれが一番好き
会ったことないけどその素敵な女性にあこがれるw

62 :
>>55
毒親で、自宅はペットの粗相放置するような環境だったが
汚部屋脱出して頑張ったら、頭が冴えたせいか人生の難易度が下がったよ
単に空気読めるようになった、人並みに振る舞えるようになった言うか

63 :
>>61
私は逆に、具体性無く理想的な形容詞を並べ立てた
作り話っぽいなーて思うようになったw

勉強も運動もトップクラス、級友からの人望もあつく
裏では不良たちからも一目おかれてー
みたいな素人漫画の設定文みたいだ

64 :
あれで具体性ないって…

65 :
>>63
あなた、心が汚いわよ

66 :
逆に現実のクズ話を読んでも参考にならんw

67 :
よく覚えとけ。現実は正解なんだ。時代が悪いの、世の中がおかしいと云ったところで仕方ない。現実は事実だ。

そして現状を理解、分析してみろ。そこにはきっと、何故そうなったかという原因があるんだ。

現状を認識して把握したら処理すりゃいいんだ。

赤めだか

68 :
15 名無し 2016年01月03日 03:05

20年前に亡くなった父親の遺品整理してたら
父親が好きだった20年位前に昔やってたロールプレイングゲームを出てきたんで
スイッチ入れたらまだデータがあった
パーティーのメンバーの名前に俺が居て泣いた

69 :
>>68
息子の職業が遊び人だったら感動できない

70 :
そもそもモチ上がらないんですが…

71 :
>>68
SFCでドラクエ3がリメイクされた頃だしな。

72 :
そうじがもつ力について24

899 (名前は掃除されました)@転載は禁止[] 2016/01/02(土) 23:28:52.13 ID:21Wto27W

仕事をしながら義祖母、義父、義母の介護で手が回らず、もともと古くて使い勝手の悪い家がどんどん荒れてって、自分が嫌で嫌で仕方ない、人と会いたくない、もちろん家に人を上げられない状態でした。
昨年義母を見送ったのを機に、いやあ捨てた捨てた、洗った磨いた!
オカルト的なものはわかりませんが、この古い家をこれだけ綺麗にできたということが自信になり、劣等感を感じなくなりました。鬱屈したものがなくなったせいか、顔色がよくなり化粧ノリもよいです。
先日娘が友達を五人ほど連れて来て台所で自分たちで料理してクリスマスパーティーを開きました。汚屋敷時代には考えられなかったことです。みな「気持ちいいお家」「居心地良くて帰りたくない」と言ってくれました。
心に余裕ができるのが、掃除のもつ力だと思います。掃除をすれば運が向く、のではなく、掃除をすることで生まれる余裕や自信が事態をよくするということだと思います。

73 :
チラ裏29より

108 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/29(火) 12:39:58.10 ID:1lFivzle
お金を出して買った物でも生ごみは躊躇なく出せるだろうに
何をこだわっているんだろう

110 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/29(火) 12:57:22.52 ID:6aqLV6Hn>>108
生ごみは腐るから、廃棄期限がちゃんと来てくれる。
掃除本で読んだけどモノに対して「使える/使えない」で判断すると大抵の
モノは腐らない限り「使える」から処分対象にならないんだとさ。
情報が古くなったマニュアルとかならともかく、最初の1ページしか使って
いないノートとか貰い物のボールペンなんて、まず腐らないからね。

だから「使う/使わない」で判断して、使わないモノは捨てるなりリサイクルに
持って行く、使うモノは使い倒す。
溜め込む人って「使わないけれど使える」モノを大量に抱え込んでいそう。

74 :
>>73
これはうまい例え
使う/使わないは良い基準になる
使える/使えないじゃないんだな

75 :
そうじが持つ力について 24 [転載禁止]?2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1443186799/

987 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 20:10:15.43 ID:+GImfzwm
埋めがてら長文カキコ。

掃除してたら、昔気に入ってたけど捨てるにはまだ惜しいけどでも……な服が出てきて、とりあえず部屋着にでもしておくかって着て近くのコンビニに出掛けた矢先に近所の子供がぶつかってきて思い切り汚された。
こっちとしてはこのまま捨てられるしいいきっかけだなって思ってたら、その子の母親が物凄く恐縮して謝罪してきてクリーニング代も渡されそうになった。
あまりの形相に「大丈夫ですよー」って笑って対応したら、何故かその母親が急に泣き出して、こっちは「???」状態。
どうしていいかわからず、とりあえず私の家が近かったから連れて帰ったんだけど、どうやら子育てに行き詰まってたそうで急に糸が切れてしまったみたいなんだよね。
部屋が綺麗になったことでよくわかんないけど気が大きくなってた私は「たまにならその子の面倒見るから元気出してくださいよーw」とか、今思うと無責任な申し出てしてた。
そしてそれがきっかけで、その後その母親の弟さんとも知り合って今度結婚する事になった。
あの時掃除してなかったらこの出会いもなかったなと思うし、掃除して良かった。

76 :
>>75
オチにびっくりした。

77 :
>>75
なんだこれスゴイ。

78 :
泣き出したからって見ず知らずの人を自分ちに連れて帰るのか??

79 :
私も情緒不安定だからなんかわかる
いきなり糸が切れて街中で泣き出たこともあるし
やたら気分良くて人に親切になって見ず知らずの人にリュック開いてますよー!タグ付いてますよー!とか言う時あるし
余裕があると余裕がない人に優しくなれるもんなんだよ

80 :
長いから読んでなかったけど、いざ読んでみたらすごかったw

81 :
そうじが持つ力について 25©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1452437830/

42: 2016/01/16(土) 10:33:39 ID:/gFdnmv3(1) AAS
掃除が持つ力、還暦になって実感できるようになった。
自分は片付け掃除が苦手で、安物買いの銭失いで、しかも物欲が強くて
買い物はするけど、物は全然捨てられなかった。紙類も空き箱も、紙ひもさえも。当然ゴミ屋敷。
ンで、非難覚悟で白状すれば、そのゴミ屋敷で子育てした。
年中あれがない、これがない、と家族に言われるたびに、探せないんで物をまた買った。
家族と年中イライラケンカばかりしているから、早々に子供は家を出て行った。

最近仕事を辞めた。
なんか憑き物が落ちたみたいに物を捨てられるようになった。
最初は万年コタツ上げたらの中から子供の靴下が出て来たのがきっかけ。
子供はもう35だよ、何年ここに入ってたんだよ、って1人突っ込みして、笑って、泣いた。
ああ、自分はこんなゴミ溜めで子供を大きくしたんだ、って後悔で泣けて泣けて。
捨てて捨てて捨てて、捨て尽くしたら、掃除が楽になった。

この正月は息子が嫁と4さいになる孫を連れて来てくれた。
手土産のスーパーの寿司がうまかった。
今度は盆に来てくれるそうだ。
何もない家で歓声をあげて走り回る孫。
息子にはこんなふうにさせてやれなかったなあ、と未だに申し訳ない思いでいっぱいになるけど。
孫の嬉しそうな顔を見れたのは掃除の力だと思う。

82 :
いいね

83 :
なんか泣けた

84 :
汚屋敷で育ったもんだから泣けてくる。
毒母もこうなってくれたらいいのにな。
そして我が子に同じ思いをさせないように頑張ろう。

85 :
自分の、自分による、自分のための掃除
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1233796318/

134 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:41:28.69 ID:RLef3dzo
部屋が綺麗になってから、物を丁寧に扱えるようになった。
タンスから力任せに物を引っ張ったり押し込んだり、
邪魔な物を足でどけたり、戸棚を開けっぱなしにしたり、
という事がなくなった。
なんだか心にゆとりや落ち着きがでてきた気がする。

86 :
失敗しない副業探し

毎月の支払も安心♪


興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!

87 :
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その14 [無断転載禁止]?2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1450656380/

お宅に伺う仕事をしてる人の本に
世帯収入に関係なく、家具少なめで掃除の行き届いている家は
貯蓄率が高く、消費行動が計画的とあった。
それから強く心に残って、
徐々に整理をして、掃除のしやすい家にした。
そうすると、お金の使い方が衝動的でなくなり
物が家に入ってきて出て行くまでを考えるようになった。
5年くらいかかった。
その頃にここがあれば、もっと早かったのにと思う。

88 :
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その14 [無断転載禁止]?2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1450656380/

500 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[] 投稿日:2016/01/30(土) 18:56:01.81 ID:Y9kP5Fwz
お宅に伺う仕事をしてる人の本に
世帯収入に関係なく、家具少なめで掃除の行き届いている家は
貯蓄率が高く、消費行動が計画的とあった。
それから強く心に残って、
徐々に整理をして、掃除のしやすい家にした。
そうすると、お金の使い方が衝動的でなくなり
物が家に入ってきて出て行くまでを考えるようになった。
5年くらいかかった。
その頃にここがあれば、もっと早かったのにと思う。

89 :
そうじが持つ力について6

159 :(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 15:47:40 ID:Gds7K94u
恥を忍んで書く。夫には内緒の借金がある。
この年で貯金もないし汚部屋だし、仕事も派遣でいつ契約切られるかわからない。
正社員になれる年でもなけりゃスキルもない。もう駄目人間の生き見本。
おまけに夫が数年無職。ダメすぎて誰にも話せないほど底辺。

離婚って言っても夫が唯々諾々と判ついてくれるわけないし
仕事にいくふりして出て行こうと思って身辺整理を始めた。
あとで愚痴言われないように片付けたり捨てたり掃除したり。
築30年のボロアパートの汚部屋。
笑えるほど救いようのない部屋と夫婦だ。

でも、それが片付ければ片付けるほど不思議でさ。
繰上げ返済してるからお金ないはずなのに困らない。
消耗品を切らしたと思ったら片付け中のあらゆる所から出てくる。
(ティッシュ歯磨き歯ブラシ洗剤…もう何でも)
現金が足りなくなったと思ったら義実家からいきなり商品券が送られてきた。
(当然この惨状は知らせてない)

生活用品は借金までして買った自分の無駄遣いなのに
それが今自分を助けてくれてる。
商品券はあっちにないデパートのだから偶然なのにものすごい助かった。

少しずつでもまともに暮らそうと思い始めた自分の背中を
周りがどんどん押してくれているようで、ありがたくて泣けてくる。

トイレの便座もずっとずれてる感じがしてて壊れかけてると思ってた。
掃除してもずっと臭いし、隙間に茶色い汚れが見えてるけど届かないし。
でも、昨夜「ずれてるってことは、ひょっとしてこれ外せるかも?」と思って
手鏡で便座の裏を見たら汚い汚れがびっしり!!
その中に茶色いねじのようなものが見えた。
これだ!とその場で便座とふたを素手で外してお風呂場でじゃぶじゃぶ洗った。
古歯ブラシで磨いたら、もうツルピカ!ここだけ新品みたい!

次はこの緑青をクエン酸パックしようとか
高い外食もいいけど、今日はこの安い手羽と大根でいいじゃんとか
掃除する前は、もうちょっとだけがんばってみよう、あと少しだけ…だったのに
今は、よし!次行ってみよう!ってくらいの気力。

なんかね、自分の中の汚れが落ちていくみたい。掃除の力はすごいね。

90 :
泣ける

91 :
その夫婦結局どうなったんだろう

92 :
借金まみれなのに『高い外食もいいけど』って書いてる時点で行く末は知れているような
結局身の程知らずなのは変わりないよね。救いがないわ

93 :
高い=外食ってことでは?
安い外食でも、手料理よりは高いもんね

94 :
高い外食が王将レベルかもしれない

95 :
無職の旦那が1番のゴミだと気付いて捨てたかもね

96 :
そうね
この場合まずダメ夫を断捨離するのが先よね

97 :
話全体が茶色のイメージでスカッと爽快感に欠ける

98 :
自分の目が曇ってるからじゃね

99 :
汚れとねじが茶色だからじゃね?

100 :
あっちが木の実ナナでこっちがジャネット

101 :
95 (名前は掃除されました) 2007/09/22(土) 09:43:37 ID:nITYZLqZ
88です。後日談を書きます。

先日、先輩の家に泊まった。
朝6時くらいにトイレに起きた時、廊下に出るとちょうど奥さんが雑巾がけをしている最中だった。
これはチャンス!とばかりに、自分が掃除に興味を持っていて、掃除のやり方が分からないので参考にさせて欲しい旨を話し、
そのまま奥さんの掃除を見学させてもらうことにした。

奥さんは雑巾片手に、フローリングを拭いていった。手元にはバケツが2つあり、1つには雑巾がどっさり入っていて
そこから綺麗な雑巾をとり出して拭いては、もう1個のバケツに入れて、また新しいのを取り出す。その繰り返し。早い。
手を右から左へ大きく動かし、サッサと拭きあげていく様子は見ていてとても気持ちが良かった。
あっという間に、奥さんは床と窓を拭き終わった。

使い終わった雑巾は、漂白剤と石鹸水が入ったホーローのバケツに入れていた。そのままつけておいて、夜に洗って干しておくらしい。
そうか、洗面所にあった青いホーロータンクは雑巾入れだったのか。使用済み雑巾の処理が分からなかったので、これは勉強になった。

トイレと洗面所と玄関と寝室は、既に掃除が終わっていたので見学することができなかった。(一体朝何時に起きてるんだ?)
一通り掃除が終わると、奥さんは部屋中の窓を開けてサーキュレーターをつけて風を通した。
奥さんがいれてくれた暖かいほうじ茶を飲みながら俺はなんだか感動していた。

正直、俺には早起きしてここまで徹底してやることなんて無理だ。でも、掃除したての部屋で飲むお茶は最高だと分かった。
とりあえず、自分にやれることはやろう。と思い、今朝は早起きして掃除機をかけて雑巾で拭いてみた。
掃除したての部屋でやる2ちゃんは最高だ。

102 :
早朝の掃除はすごくいいと思うけど
掃除機は騒音じゃないか?

103 :
具体的な時間は書いてないし、いつも朝寝坊する休日に早めに起きたのかもしれない

104 :
野山の一軒家かもしれないしな。本人不在のコピペ文相手に裏を読めるアテクシカッコイーみっともない。

105 :
>>104
餅下げるようなレスして申し訳ない
2ちゃんやってる時間を見ても、それほど早朝ってわけじゃなさそうだ

106 :
集合住宅でも土曜の9時過ぎだとしたら掃除機も許容範囲、かな
レオパレスなら苦情くるかもだがw

107 :
こういう奥さんが欲しいとか言い出さないのがえらい

108 :
確かに

109 :
早朝に他人の奥さんの掃除姿をガン見とかありがちなAV設定だろ

110 :
掃除機かけてるなんて書いてない件

111 :
>>110
>今朝は早起きして掃除機をかけて雑巾で拭いてみた。

112 :
>>110
今朝は早起きして掃除機をかけて雑巾で拭いてみた。

113 :
負けたー!

114 :
>>110
負けたー!

115 :
それを言うなら>>81
一戸建てでも子供が歓声を上げて走り回るって騒音問題になる可能性結構あるんだけど
ゴミ屋敷じゃなくなったら今度は騒音、どっちにしろご近所トラブルメーカー体質じゃん…

116 :
ネチネチとウザいのは性分か。

117 :
スレタイ読めよ

118 :
>>116
女が多い板は大体こんなもんよ

119 :
オッサン臭いんだけどw

120 :
実家が戸建てだけど、楽しんでる声は屋内でやってくれる分には気にならんな
はす向かいの痴呆老婆がベランダで死にたい死にたい辛い辛いと
ブツブツ言い続ける声が流れてくる生活の方が何十倍もキツかっただよ

121 :
比較対象が極端すぎ

122 :
あげ

123 :
ここ楽しみなのに
次のが来ないね

124 :
最近はどんな内容でも否定ばかりだからねぇ

125 :
何か変に突っかかるのも多いしな
もともとこの板メンヘラ多そうだけど木の芽時だからかおかしなのが増えたような

126 :
そういうレスもいらんわ

127 :
337 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2016/02/26(金) 13:06:39.59 ID:w9v9dyKv大型ショッピングモールのフードコートでレジ打ちしてて気付いたのが
客の90%は財布の中にレシートやクーポン券やいろんな店のカードが
パンパンに押し込まれてて汚い。
お金を出すのも遅いし、注文を決めるのも遅い。
まれに注文が早くてお金を出すのが早い人は財布の中身も綺麗だ。

財布が汚いとお金の入る場所もないしお金の流れが停滞してしまうのだろう。

339 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2016/02/26(金) 13:25:53.51 ID:nGOnir8n>>337
なるほど!
確かに、そうかも知れない
レシート、期限切れクーポン、たぶん次に行かないだろう店のポイントカードなど整理してみる

340 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2016/02/26(金) 13:40:54.76 ID:TADDYJPh会の会計係だけど、スッキリ財布からは揃ったお札
メタボ財布からは角が折れてたりの揃わないお札
だったりする。
財布はあなたのお部屋そのものです
は当たってると思う。
お財布の中に気をくばるようになって
無駄使いも減ったしね、お金を大事にするようになったし
よかったよ。

341 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2016/02/26(金) 14:16:54.06 ID:h9U8s3Qj>>337
それってフードコート利用する層は、財布汚い率が高いとも言えるね…
考えさせられるわ

128 :
感謝。「めんどくさいなー」「あー!邪魔!」「あいつムカつく」とかネガティブな感情が湧くので、
「チクショー」とか思う度に「ありがとう」「ありがとう」と唱える。
掃除しながら心をニュートラルに戻す。
すると終わるとさわやかだし、「掃除したら、身も心もスッキリハレバレ幸せな気分」
と言う図式が確立し、掃除する事がエステやマッサージなどと同じ癒し効果。
金掛らん、部屋はキレイになる、運動になる。掃除=環境も自分もキレイの公式も証明した。

129 :
カレンキングストン11 ガラクタ捨てれば自分が見える [無断転載禁止]?2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1454158982/

817 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/03/21(月) 19:44:14.73 ID:O6L00xWH
口に合わない食品は即座に捨てるようになった
今まではいずれ破棄しそうなものでも、とりあえず保存してたから。かなりの意識改革!
カレンのおかげでもったいない病治療がうまくいってる

130 :
>>129
もったいないの精神を持たない在日乙

日本人なら食べ物を大切にする心がある

131 :
もったいないとまずい物を食べて太って、ダイエット食品を買う方がもったいない。

132 :
>>131はデブなんだろうな
発想がおかしいわ

133 :
餅は上がらないねー
貰い物などでどうしても無理なものはごめんなさいするけど、口に合わないだけで食べられるものはすぐ消費できる状態にする
しまいこむと絶対食べないで賞味期限切れてやれやれと捨てることになる
お菓子なら他のものはしばらく買わずに耐えて食べる

134 :
>>131
スリム体系の娘が、ホームパーティー後の残飯を容赦なく捨てていて
やはり痩せるには勿体無いを乗り越える勇気が必要なのだなと思った

135 :
>>134
育ちの悪い娘だな
馬鹿親の顔が見てみたいわ

136 :
お腹をゴミ箱にしないで

137 :
ホームパーティ後のみんなが食べ残した残飯と、
口に合わないだけの食品を同列で語るのはなんか違う

138 :
例えばパイを焼いたとしてそれがパーティ後に手付かずで残っていたら捨てる?
私は食べるよ、おかしいかな

139 :
パーティー中なら手を伸ばして食べるのに
終わったとたん捨てるなんて変だよねえ

140 :
冷凍庫に余裕があればパッキングして保存し、時間差で解凍して食べる。

141 :
知り合いの金持ちのおばさまが食べ残したものは全部捨てる主義で
冷蔵庫に残飯は絶対入れないって言ってたんだけど
家はいつ遊びに行っても汚いので
掃除力と食べ物を捨てる能力に因果関係はないなと思った

142 :
口に合わないサラダドレッシング頑張って途中まで消費したけど、にがいにがいと思いながら食べるのが辛くてギブアップしたな
原材料を見て味を想像するとか出来ればよかったんだろうけど

残飯ってナイフで切り分けた後手付かずのパイではなくて、唾液のついたフォークで切った後の切れ端の印象だけど
後者は相手から「おいしいから一口どう?」と薦められたのでなければ、家族のものでないなら食べる方がいやらしい感じがするな

143 :
残しても食べきれなかったらどうせ捨てなきゃいけないし今捨てるか腐らしてから捨てるかの違いなんだよね
胃が小さいと無理して食べてもしれてるし同じものだけずっと食べるの辛いし

144 :
食べる派の人も食べない派の人も掃除のモチベーションは全然上がってないな

145 :
あれこれ理由はあるだろうけど、だからといって何の罪悪感もなく食べ物を捨てられるなんて心底軽蔑するわ。生き物のいのちをムダにしておいて開き直ってんじゃないよ。

146 :
どうでもいい
モチベ下がるからその辺で終わりにして

147 :
>>141
これは興味深い観察

148 :
>>141
絶対嘘だね
明太子食べきれなかったからって捨てるわけない
お新香捨てるわけない
大げさなんだよ
それにしてもその心の貧しい人だねぇ
すぐ捨てるなら生ゴミ食べてんのと一緒じゃん

149 :
>>1を嫁

150 :
>>148
別に嘘じゃないよ
新しいものしか食べたくない冷蔵庫には入れたくないんだと
余ったお新香なんて彼女からするととっておく理由がないから捨てる
そんなだからお嫁さんは悩んでた
でも部屋は汚い

151 :
>>150
完全に病気
焼肉の余った肉も捨てるんだろう
要はテーブルの上にあるもの食器以外すべて捨てるんだろう
ロクなもん食卓に出してないか、狂人
生き物食べる資格ないね、早くシネばいいのにその婆さん

152 :
>>141
食べ物を大切にできない低脳だから家が汚いんでしょうね

153 :
>・感想歓迎。ただし感想をめぐるレスの応酬はほどほどに。
>・コピペの内容に対して意見や異論がある場合はコピペ元スレへ。
>・その他モチベーションがさがるレス全般、スレ違いです。
コピペ以外のレスで20レスも使ってるわ汚い言葉ばっかり使ってモチベ下がるわ
ほんとにスレ違いなんだよもう頼むから他行ってよ…

そうじが持つ力について6
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1220957340/

798 :(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 15:38:01 ID:H2Wr3Urh
お掃除って、
やればやるほど身も心も軽くなってくから気持ちいいよね。
生活を見直すきっかけだったり、
自分自身と向き合う手段だったり、
自分磨きの方法だったり、
お掃除こそが最高の自己鍛錬の方法なんじゃないかな。
本当の開運って、
棚ぼたでいいことが起きることよりも、
どんな出来事にも対処出来る知恵やスキルを身につけることのような気がしてきたよ。

ピカピカに磨かれて空気もすっきり爽やかになった家にいると、
まるで自分の家自体がパワースポットになった気がしてきたお。
また明日からガンバろっと(・∀・)!

154 :
いらない! 何も! 捨ててしまおう!

155 :
>>154
もうそれいいから

156 :
カレンで絡んでた人がここに来てたとは

157 :
>>155だけど自分のこと?
自分は断捨離スレで、しょっちゅうその歌詞出てくるのに食傷気味だったものです
誰かにからんだりはしてないよ

158 :
816 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2016/03/27(日)
01:33:03.86 ID:+ri3rD1M

左手は頭の後ろで枕代わり
右手は足の間で彼女代わり

159 :
645 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 [sage] :2016/03/27(日) 07:07:37.90 ID:Rkljz7S1
>>636
> 溜め込むのは優しげな人が多そうだし。

ドラクエ3(スーファミ)の性格診断で
「やさしいひと。物が捨てられない。箸袋までとっておく人。
でも周りの人は怠け者なだけと思うから片付けましょうね」と言われたことが今だ心に刺さってる

160 :
そうじが持つ力について 11

118 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2011/07/13(水) 13:21:13.16 ID:B9LJ1FZo [1/2回]
汚部屋を掃除しはじめて1週間
最初は現金を入れた封筒が出てきたり、なくしたと思っていた物が出てきてラッキーなことがあったけど、突発性難聴になってしまった…
いろいろ調べたら、国から難病指定されてる、1万人に2〜3人レベルの病気なのね


119 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 17:29:48.71 ID:OYghvKsh [1/2回]
掃除をしたから病気になったんじゃなくて
掃除をしたから病気を発見できたんだと思う

120 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2011/07/13(水) 17:52:18.96 ID:B9LJ1FZo [2/2回]
>>121
そっか
そう考えればいいのね
ありがとう

161 :
そうじ関係ないw

162 :
>>159
あの占いは的中率高いからな。
分岐点解析した人もいるらしいが。

163 :
>>159
あなたは とても やさしい人ですね。思いやりが あって いろんな人の 立場に立って 物事を 考えられる 人です。しかし それだけに なかなか 決断が 下せない という欠点も 持っています。どれかに 決めるとい うことは 他のものを 切り捨てる ということです。

164 :
>>159
やさしい あなたは この 切り捨てが とても 苦手だった りします。これは 決断する時だけでは なく あらゆる面で そうなのです。例えば あなたは 物を 捨てるの も 苦手でしょう。

165 :
壊れた おもちゃは もちろん 旅行に行った時の 予定表 入場券の半券 挙句の果てに 駅弁 の 箸袋 まで とっていたりします。こんなことですから いつも あなたの 机の引出しの 中は ぐちゃぐちゃ です。

166 :
この ぐちゃぐちゃさは あなたの やさしさの せい なのですが だれも そうは思いません。ただ 単に あなたが 面倒くさがりや だからなんだろう と 思います。

167 :
704 名前: (名前は掃除されました) [sage] 投稿日: 2011/10/19(水) 11:13:56.29 ID:KR+AqFpv
近所の山に登るのが好きなので行くついでにゴミ拾ってる。
いつも同じ山なんだけど。
でもほとんど登山道にはゴミ落ちてないんだよね。
あっても小さい飴の袋とかそんなもん。
それを拾って帰ってくる。

ゴミが落ちてるのは山に行くまでの一般道路のわき。
空き缶、ペットボトル、ビニール袋とかすごい。
この前覚悟を決めて行ってきたよ。

車に乗ってる人からの視線がすごく気になるんだけど
まぁ仕方ないわな。
単独だからあんまり捗らないけど
持っていった45リットルのゴミ袋10枚を使い果たした。
それでもまだまだ道の一部だけど。

車にゴミを満タンに積んで
きれいになった道を走るのはとても気持ちがいいよ。
鼻歌が自然に出てくる。

山のてっぺんには神社があって
ゴミ拾いしたところは参道になってるのかな。
その道から自分が住む町につながってる。

山からいい気が降りてきて
町全体が活気付いてきたらそれは俺のお陰なんだぜって
ひとりでそう思ってんの。
誰にも言えないけどね。

まだまだやるよ。

168 :
この人にいいことがありますように
って自然に思える投稿だね

169 :
>>167
龍神様が喜びそうー素敵

170 :
なんで龍神?

171 :
思ったw
山神様じゃね?

172 :
45リットルが10袋も入るって軽トラ?その都度路駐してゴミ拾いしてるってこと?などとブラックな意見しか出ない自分はまだまだだね

173 :
そうだね

174 :
ブラックというより姑の嫁いびりレベル

175 :
田舎の道路なんか田圃や畑に挟まれてんだし軽トラくらいいくらでも
路駐してあるがな
田畑のヌシや草刈りとかの軽トラな

176 :
>>172はさあ、生きる価値ないんじゃね?

177 :
>>172
うちは背高の軽だけど十袋くらい軽く入るよ
45なんて大して大きくないし

178 :
あっ、軽トラじゃなくて軽自動車のことです

179 :
>>167
いいね!

180 :
財布の件言わんとする事はわかるが、他人の財布の中を見るのって微妙
たまたま見えたならまだしも観察してる風なのはちょっと怖いわ

181 :
>>180
執念深いんだろうねw

182 :
ガイシュツとは思うが


742 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/31(月) 22:16:49 ID:e7bHKqcG

中間部屋

出ているものは収納しよう

収納が一杯になる

とりあえずその辺に置いておこう

汚部屋に逆戻り

どこが間違っていたか分かるか?

中間部屋になった時点で「収納」しようなんて思うな。
だからいつまでたっても片付かないんだ!

中間部屋になってからさらにものを十分の一にする。
これが目安だ。







最後の一文が当時もろに響いた

183 :
うっ!!なんかもう刺さったw

184 :
彼の考え方はいいわ
物はしまうな、棚にならべるだけ、使えるものは使いまくって捨てろ
みたいな精神は常に心掛けさせていただいてるわ
ただ彼の名前を出すだけであぼーんされるのがね

185 :
このスレ、とてもいい

モチを刺激された

読みながら財布、通帳入れ、ペン立て、壁にぺたぺた貼っていたプリントを整理できた
ありがとう

186 :
>>43
どうしても片付けられなくてここへ来て、この歌を聴いたら涙が出てきた
今の自分は未来の自分が片付けられなかった人生を後悔して若返らせてもらった姿なんだと思って頑張ります

187 :
>>43見てきた
これってもう寝たきり状態で死ぬのを待つだけの人が夢想しているように読めてしまうけど、実際はどんな意味なんでしょう
個人的に病気で寝たきりでひたすら死を願うばかりの数年間の経験があるから、朝から凹んでしまった
気分を変える為にも無心で掃除しよ…

188 :
同じく歌詞見てきた
宮崎駿の顔面とヒゲしか思い浮かばなかった凹んでしまった

綺麗なモノを見る為にネットしよ…

189 :
>>187
まさに、寝たきりで歩けない人が最後の望みをうたってるんでしょう

動けるうちに動け!わたしよ!

190 :
ひまわりの家はデイケアセンターみたいな感じで、そういやおばあちゃんしかいなかったけどみんな車椅子だった
掃除や片付けが出来るのも、元気に動けるからこそ、なんだなあ

191 :
良スレage

192 :
ジブリでよくあるモップでグァー!っと拭き掃除するやつ憧れる
いつも買いたい衝動にかられるけど使い勝手ってどうなのだろうかクイックルだとなんか違う

193 :
汚れたモップを洗うのが無理

194 :
>>192
キキが最初に掃除するとこ好き
でもあれは日本向けじゃないw

195 :
キキが掃除するところわたしも好きだけど、
木製の床をブラシでワシャワシャするのは実際無理だよね
できるとしたら、手回しタイプの回転モップあたりかな
ハウルでソフィーが怒りながら掃除するシーンも気持ちよくて好きだ
中で魔女が暴れておるのだ…

196 :
20年ぐらい前の映画ラ・マンでも床掃除に水撒いてモップ掛けてたな

197 :
わかるジブリ〜
私はラピュタで女子がきったないキッチン掃除して美味しいご飯作るあれが小学生の時から好きだった

198 :
いい加減雑談ウザいんだけど…
ここコピペスレだよね?

問い合わせや感想なら気にならないけど
ラリーで雑談されると萎える

199 :
>>198
カリカリしたあなたの心を掃除しなさい

200 :
>>199
いやそれは違うだろ
>>198は間違ったこと言ってないぞ

201 :
>>199
うわあ

202 :
196必死すぎ、ここ絡みより餅下げるレスの方が嫌がられるよ


749: ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 2005/10/31(月) 22:29:34 ID:e7bHKqcG

あ、あれ食べよ、あ、ちょっと雑巾で拭こう、
雑巾ぼろぼろになったから捨てよう、新しいのだそう、

全部ものが視界に入っていればちょとしたときに抵抗なく
色々なものを使ってやれる。こうしていればどんどん物が
減っていく。

ものにとっていいのは上から
@使い倒されて捨てられる
Aある程度使われて捨てられる
B新品のまま捨てられる

Bよりもっと悪いのが

C死蔵される

Rなら早く殺せ!生かす気もないくせに!

ものの気持にもなってやれよ。

203 :
【いつかは】服を捨てよう 43着目【来ない】 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1437872887/916
916 (名前は掃除されました)@転載は禁止  2015/12/10(木) 19:25:36.75 ID:sdOYipiA
失礼な奴らだな
ヨレたダサい服着てネットして老けて緩んでるのわかるな
やっぱり年齢層高いな
キモイとか、とうに死語
湧いてくるとかも、とうに死語だババアめ
羞恥心の欠片も感じられないみすぼらしいナリで家からでるんじゃねーよ


ゴミ出しだろうが子どもの送迎だろうがコンビニだろうが、家のドアから一歩でも外に出るなら「オン」なんだよ!!
それが身だしなみだよ!おしゃれとかのレベルじゃなく、躾の範囲だよ
ホテルで部屋からでるときに浴衣スリッパで行くのかよ
人様に見られてコソコソして挨拶もろくろく交わせないような格好は「オフ」なんだよ
見せられるほうは気分わるいんだよ
気持ち悪いんだよ 不快なんだよ
好き好んでみっともない姿見たくないよ
マナーとして見せるなよ
躾されてないのかよ


自分をわざわざみすぼらしくするってなんなんだよ
自分を大切にするとか、自分を尊重するとかしないのかよ
少なくとも人にばったり会っても恥ずかしくない格好をしてれば、にこやかに挨拶もできるだろ?
それは自分自身も清々しいし、自分や自分の家族の評判にも関わるのに。
おまえのママっていつもダサいよなって子供がからかわれたら、どんな気持ち?
おたくの旦那さんっていつも風采が上がらない感じねって笑われたらどんな気持ち?
あそこの奥さんっていつも疲れてるよねって言われたら、家族はどんな気持ちになる?
あなたが外に出たときの印象は、家族の印象にもなり得るのに。

204 :
ロリコン紳士の真似しようとして大失敗って例?

205 :
服スレの荒らしじゃ餅上がりません

206 :
こういう学級委員長みたいなタイプの子ってなんかかわいそうになる
別にいいじゃん、たまに無駄話いれて息抜きタイムあってもさ
ぎすぎすしなさんな

207 :
あ、196さんへね

208 :
>>199>>206も上から目線で窘めようとするから良くないと思う
掃除しなさいとかかわいそうとか見下した言い方しないでスルーしてればいいのに

209 :
196、全然必死じゃないし言ってること何も間違ってない

210 :
>>209
擁護してる他のレスが同一連投だと思い込んで必死って言ってるのかも
>>201は自分だから196とは別人なんだけど

211 :
206と207のIDがもう一回書き込んでくれれば信憑性増すけどね

212 :
別人ですよ

213 :
駄スレになってるなあ
ダラダラした雑談の上今はもうくだらない言い合いしかしてない

チラ裏33より
113 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止:2016/05/13(金) 12:24:51.60 ID:IMgr9SJh
ものはいっぱい持ってた方がいい。
便利グッズを買って便利に家事しなきゃ。
服はいっぱい持ってれば毎日違うコーデでおしゃれに。
と思ってたけどいろいろバッサリ処分してみたら、
ものをあちこちの棚に移動させる事もなくなったし、いりくんだ便利道具の手入れをする時間も作らなくていいし、服に悩むこともないし
自由時間が作れて動けるようになった。
はたまた積み上げてた、捨てようかと思ってた手芸材料の在庫にも次々手をつけられるようになってる。

214 :
いいね!

215 :
【いつかは】服を捨てよう  32着目【来ない】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1379507844/

452 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 01:49:18.19 ID:9/RKZGC0捨てる、という行為に少なからず罪悪感あるから、いまH&Mでやってる服回収に出すべく処分する服選んでる。
どうせむこうも捨ててるんだろうけどさ。こういう機会ないとね。クーポンで無駄服買うことはしないつもり。
高校んときに母親にかってもらったけっこう高めのコート、10年以上着てないのでそれも処分。
問題は渋谷まで持ってくのがけっこうしんどいか

453 :(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 01:59:35.50 ID:zqvAk7Gy>>452
寒くなるたびに今か今かとドキドキしながら、来るはずもない出番を10年も待ち続けたコートさんの気持ち考えてみて
渋谷でもどこでも連れてってあげられるよ

216 :
近所のコンビニ行くときとか着ればいいのに
使わないから捨てられないんだよ

217 :
644 名前: ロリコン紳士 ◆attsROVyIk 2005/10/30(日) 20:35:27 ID:CqbDkWte


>641
そうだ。そのとおりだ。

おまえらバカは「大事なもの」を「きれいな箱」に入れて「収納」したり
するだろ?
「未開封のもの」を「使うとき」のために「整理」したりするだろ?

それが間違い。大間違い。

「必要なもの」なんてちょっと時間がたてばあっという間に「不要なもの」

全て目に見える範囲においておけ。
ものは使ってやれ。
使い倒して捨ててやれ。

悦ぶぞ

218 :
そうだね

219 :
ロリコン紳士の語録みたいなの見てきたけど…
ロリコン紳士すげぇ!
っておもってたけど、本当にロリコンだし高校生とエチしたみたいな記述あってどんびき

分けて考えるべきかもしれないけど、、、犯罪者はやだね

子供いるひとならわかるとおもうけど
ロリコンしね!!!!

220 :
あっそ

221 :
>>219
へぇ…
偉そうなこと言ってもそれじゃただの屑じゃん

222 :
斎藤ひとりの説法でも聞いた方がためになるよ

223 :
どんな人でも見習うべきところはかならずあるし
どん引きするところもかならずある
まあロリコンは気持ちわるいけど
汚いところから目を背けていては掃除はできないのだ

224 :
ロリコン←まぁ人それぞれ性癖はあるししょうがない
高校生とエロいことした←犯罪

225 :
そのロリコンより汚部屋に住んでるくせに

226 :
ロリ紳がロリコンなことくらい皆知ってここ見てると思ってたわ
何今更ざわついてんだ

227 :
>>223
同意だー。コピペ見て頑張ります!

228 :
有名映画のプロデューサーでもその映画の監督と友達には絶対なりたくないが
才能は尊敬してるので支えたいってな事を言ってる事もあるし

229 :
いつまでやるの?
拒絶するのも許容するのもその人の自由でしょ
いくら擁護しても他人の感覚は変えられないよ

230 :
誰も擁護はしてない
流れを変えたいならお前がコピペを貼ればよい

231 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

232 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

233 :
637 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [2005/10/30(日) 20:02:33 ID:CqbDkWte]
もう一度ポイントを書いておく。

@生ゴミ等完全にいらないものを捨て去る
A残ったものを全て棚に裸でのせる
Bその際は決して小箱などにいれたりしない
C選別しまくる、使いまくる、喰いまくる
D棚も捨てる

ゴミ捨てられたからといって、整理したり、収納したりしたら
絶対にダメってこと。

「収納は敵」「整理しません、使うまでは」

これだけ覚えとけよ。分かったか?

234 :
承知しました

235 :
「キッチンが綺麗なのは料理をしないから」というのもウソで、熱心に家で料理をする家庭ほどキッチンは綺麗。もともと清潔はピューリタンの美徳の一つで家…特にキッチンをきれいに保つのは重要視されていますよね。

キッチンのカウンターでもテーブルでも、何かがなんとなく置いてあるというの、アメリカ人はすごく嫌いますよね。あと、お皿なんかも全部巨大な食洗機にロードしてしまうから、流しとかもいつも何もない。ああいう常態だと間食とかもしなくなる。

236 :
いいよね

237 :
アメリカ人デブばっかだけど

238 :
>>235はアメリカに行ったことがないんだろう

239 :
>>235
アメリカ人と一括りにできないほど多種多様な人がいる国だよ

240 :
はずかしいな
キッチンのカウンターでもテーブルでも、何かをなんとなく置くのが好きな人がアメリカ人には多いし
間食もたくさんするわけだが
>>235は何を妄想しているんだ?

241 :
土足で寝床に上がる連中が「清潔は美徳」とか言ってたら笑う

242 :
餅上がるレスがあがったのかと見たらコレ

243 :
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語

244 :
>>233
寺も掃除が修行の一環だよ

245 :
人格的に魅力的な人で、汚部屋や汚車って会った事が無いな
小金持ちで着飾っていても、掃除整頓をしていない人は人間的に魅力がない
車はきれいでも部屋がぐちゃぐちゃとか、化粧バッチリでもデスクぐちゃぐちゃとか、見える所はきれいだけど引き出しがぐちゃぐちゃとか
見た目はきれいにしていて口が巧くても、悪い方におかしい場合が圧倒的に多い
きれいにしている人が全員良い人って訳じゃないけど、度を超えて汚くしているのは必ずと言って良い程問題がある
目安にしているよ

246 :
うちの義実家は汚いけど義母はめっちゃいい人

247 :
人間性と片付けは関係ないと思う
綺麗な部屋でサイコパスなんてよくある話

248 :
多分汚部屋の人の人格を否定したいだけだと思う、そんなレス

249 :
>>247
あるある
きれい汚いだけではわからないね
1人黙々ときちんとしてる人は素敵だけど、わざわざ自慢したり上から目線で他人に厳しく当たったりするタイプは怖い人が多い

250 :
最近どこかのスレで読んだ、竹を一日5本ずつ切っていく、みたいなモチ上がるレスあったんだけど見失った。
もう一回読みたいけど誰か知りませんか。
掃除板じゃなくて生活板だったかなあ

251 :
>>250
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う★3 
ttp://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395621572/
809:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 05/26(木) 21:37 mS319IGZ 
庭の隅に細竹の一群れが自生してるんだけど、密生して庭の陽当たりが悪くなってきた。 
元は柿の木と柚子の木がたわわに実り、山蕗の採れる一角だったのに。 

一念発起、一日に必ず5本だけは竹を伐採する、と心に決めて4月から実行している。 
一度に全部伐採するような体力はないから。 
5本だけなら一時間で済む。竹を切り、枝に鉈を振るって切り離し、小山に積む。 
ひたすらその繰り返しで、とうとう今日全ての竹を切り尽くした。 

はるかに向かいの山脈が眺められるようになったよ。 
元通り、柿の木と柚子の木が天に枝を伸ばし、足元には山蕗が揺れている。 
掃除とは少し違うかもしれないが、自分で手をかけた土地は愛しいね。

252 :
>>251
それだ! 249さん、ありがとう!!

253 :
いいね

254 :
モチベ上がる文章な上に、文才も感じる(特に後半の表現

255 :
たけのこ掘れなくなっちゃう

256 :
竹は恐いでー
安易に植えるべからず

257 :
寝室汚染度が半端ない。雨でジメジメしてて汚部屋に佇んで何から手をつけていいか。誰か喝入れてくれるスレ知りませんか?

258 :
>>257
捨てろ、話はそれからだ

255にこの名言を捧げるよ。

259 :
さっきテレビから「今やれ!すぐやれ!早くやれ!」って聞こえてきて怯えている

260 :
>>257 こういうのどう?

575: (名前は掃除されました) 2012/09/28(金) 13:58:31.38 ID:1WTe7CY/

自分自身がこの家の最高の客だと思っているので 
自分に対する敬意として、いつも掃除と片付けをしている 

過ごしやすい家はすごく気持ちいいです 

261 :
客が掃除するっていうのもおかしな話だな

262 :
屁理屈言いながら汚部屋に住み続けたらいいよね

263 :
まぁ、モチベは上がらない

264 :
何だっけ金城武が家に来ると思って掃除片付けするってのがちょっと面白くて良かった
「別に金城ファンじゃないけどなんとなく嫌われたくないから」って理由もなんかわかるしw

265 :
ファンじゃないのかよw

266 :
別に恋愛感情なくてもハンサムに幻滅される行動を積極的に取りたいと思わないからなあ

267 :
ハンサムって凄いな 世界を浄化する力があるのか

268 :
そうするとクソブスの私は存在だけで世界を汚染していたのかも
せめて掃除しよう
身辺整理しながらひっそり生きます

269 :
金城はなんだろ、男前だけどどこかいい人そうな優しさを感じるから、この人には幻滅されたくないなってのは分かる気がw
ただイケメンってだけではそこまで思わないような

270 :
わかるわw

271 :
殺伐としたスレに金城武が!!!!!

272 :
レスが見つけられないんだけど、○棒の○京さんが来るってのもあった気がする。
恐ろしくてストレスなので本気で掃除するときだけ使わせてもらってるけど…

273 :
>>272
あったあった!懐かしい!

274 :
イケメンどころか、機器点検のオジサンにさえ、できれば軽蔑されたくないと思うよ。

私は、良妻賢母ってお人柄じゃないけど家がモデルルームみたいでステキな奥様のコピペが好きだなあ。

独り暮らししてた頃に掃除スレに出会ってたら、もっと色々自分の好きなようにできたのにな。

275 :
>>274
私も柄じゃないけれど、すてきな奥様か〜。
憧れるわ。
どんな内容か知りたいな。
もし良かったら教えてください。

276 :
>>274 はオッサンが家の中にいる妄想で掃除のモチベーションが上がるのか

277 :
日々迷惑がられている点検のおじさんも「点検くるからがんばって片付けました!」ってキラキラした目で迎え入れられたら嬉しいかもしれないなぁ

278 :
>>275
有名なやつだから見たことあると思うけど、このスレではまだ出てないみたいだから一応。

107 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2007/10/05(金) 13:53:25 ID:qM9TGmCp 
:本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 01:19:11 ID:2U2fwfwR0 
前のスレでも良く出てたけど、部屋をきれいにすると運気が上がるって言うよね。 

うちの母親は綺麗好きっていうか、部屋に生活感が充満するのをひどく嫌う人で 
家の中は、まるでモデルルームのように余計なものが置いてない。 
母曰く、家がきれいだとある程度の信頼を得られると言う。(とくに女性は) 
母はぶっちゃけ遊び人で、良妻賢母ってお人柄じゃないんだけど 
家がきれいなおかげで、オサレな暮らしぶりの素敵な奥様というイメージが強い。 
これが家が汚いだけで、同じことやってても周りの印象はずいぶん違うはずだと言う。 

母は掃除ばかりしてそうで、実際はそうでもない。 
物が少ないから掃除が楽で、その分自分の好きな事に時間を使えると、母は言う。 
ついでに物が少ないってことは、無駄なものを買ってないって事で 
その分貯金したり、旅行やおしゃれに回す。これは金運アップだろうとも言う。 
確かに母は、便利な生活グッズとか通販とか、絶対に手を出さない。 
「運気があがるってのはねぇ、それなりに根拠があるってことなんじゃん?」と 
冷静に分析してた。 

自分で運が良いな〜と感じることってある?と聞いてみたら 
子供の頃から、やってみたい事とか行ってみたい場所、欲しいものなんかがあると 
たまたま偶然のように希望が叶っちゃうってのは、よくあるって。 
それも皆既日食を見てみたいとか、友達が海外に引っ越して寂しい思いしてたら 
数ヵ月後に自分も夫(うちの父)の転勤で、近所に引っ越すとかいうレベル。 
母の友達に、やはりきれい好きな人がいるんだけど、そういえばその人は 
やたら懸賞に当選してたな。小さいものでプレステやら食事券 
大きいものだと車とか海外旅行、ホテルの宿泊券などなど。 

そんなわけで、冷静に分析しつつも、掃除くらいで運が良くなるならお前もやっとけと 
年中母に言われてます。 
父も、遊んでそうなのにきちんとした子なんだな〜と思って、つい惚れてしまったそうで 
「とりあえず男運は上がりそうだよなーw」と言ってました。 

以上、無駄に長くてすみません。 

279 :
なんか文字化け多いよなあ
これシンガポールの鯖通る時に違環境通るからなのかな

280 :
ごめん、ブログから拾ってそのままコピペしたから、htmlの何かが残っちゃってるんだと思う。

281 :
身だしなみや家が綺麗なことは確かにその人のイメージ作るよね
けど他の諸々は、単にやたら運の強い人ってだけじゃないかと思うw
友達が恋しかったら海外転勤とか、なんか憑いてるとしか思えないw

282 :
>>278
273です。
ありがとう。
なるほど、この素敵な奥様、遊び人なのか?はわからないが、お家はもちろんきちんと掃除して、自分自身も身綺麗にして、色々楽しんでるんだね。
便利グッズに手を出さないっていうところからも、自分を律することの出来る人なのがわかる。
考え方もポジティブなんだろうね。
だからちょっとした偶然も、ラッキー!願い叶った!ってなるし、幸運もチャンスも寄って来そうだ。

283 :
>>274
>>278
ありがとう
初めて見たよ

284 :
>>272
喪女板で見た気がする!!!
自分は容疑者で、もうすぐ右京さんが訪ねてくるからアリバイ残さないように部屋を掃除するってやつ

285 :
>>272
それっぽいもの見つけたけど違ってたらごめん


935 :(名前は掃除されました):2013/04/03(水) 20:35:42.39 ID:qD9ULzfR
ここ読みながら、知人から貰った「相棒キャンディー」(紅茶味)を食べたら唐突に妄想降ってきた。

部屋にやって来た右京さん。
「おやおや…これはなかなか興味深い部屋ですねえ。
まず、床にはかなり年季の入ったプリント類の束。ベッドの上にはぎりぎり畳んだと思わせる衣類。
そして机の上には開いたままのPC、化粧品の試供品、仕事のものと思われる書類、メモ用紙。
息抜き用と思われるティーバッグ。…しかしカップは見当たりませんねえ。
この部屋の住人はかなり個性的な生活を送っているようです」

口内に広がる紅茶がちょっと苦いものになりました。
ごめん右京さん、ほら今掃除の途中なんだ…

286 :
天皇「申し訳ありませんが、おトイレをお借りできますか?」
ってのをどっかで見たような

287 :
>>286
やっべぇ
近くにコンビにあるますよ、なんて言えない相手w

288 :
>>286
これは効くwww
トイレだけじゃなくそこに至る道も全て見られるしお通りになるということだもんね

289 :
>>286
陛下に御御足にニトリのラグを触れさせてしまうのは不敬じゃなかろうか…
とりあえずラグを丸洗いしたった

290 :
さらに近侍やSPも部屋に入る……
よし、片付けるわ

291 :
SPが不審な人物や危険物が無いか、他の部屋の押し入れやごみ箱の中までチェックします

292 :
なんかもう「いらっしゃる」という連絡入った時点で自決を考えてるだろう自分がいるw

293 :
早まるな

294 :
死ぬ前に綺麗にしないとな

295 :
片付けるだけじゃなくて「清める」作業も必要だわ

296 :
好きな芸能人が来たらっていうのが
全く意味わからなかったけど
へへへへいかあああ?!
モチベーションってレベルちゃうやろー!!
今から能う限りの力を尽くします

297 :
なんかこのスレだけ10年前の2ちゃんねるのノリでタイムスリップしたかと思った

298 :
共産党に投票するタイプの中年?

299 :
ソースキボンヌ

300 :


301 :
ぬるぽ

302 :
ガッ!

303 :
( ´,_ゝ`)プッ

304 :
と言ってみるテスト

305 :
オマエモナー

306 :
797 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage ▼ New! 2016/06/29(水) 19:09:04.72 ID:+THUdeOQ [1回目]
物心ついた頃から汚部屋住人で、自室は常に食べ散らかしたゴミやカビの生えたペットボトル、衣服などで床が見えないのが当たり前でした。
ですが、昨年このスレを含め掃除板のあらゆるスレを参考に汚部屋を脱出することができました。

オカルト的なことは全く信じてないけど、脱汚部屋以来じぶんに自信が持てて、彼氏ができたり資格を取得したりと人生が好転するようになりました。
恐らく、部屋が汚いことで自分に対して卑屈になってたんだと思う。

長々すみません。
掃除板ありがとう。

307 :
「徒然草」

賤しげなるもの。
居たるあたりに調度の多き。硯に筆の多き。持仏堂に仏の多き。
前栽(せんざい)に石・草木の多き。
家の内に子・孫(うまご)の多き。人にあひて詞の多き。
願分(がんもん)に作善(さぜん)多く書きのせたる。

多くて見苦しからぬは、文車(ふぐるま)の文、塵塚の塵。


(多くて邪魔なもの。家具、ペン、お守り、庭に石草、人、口数、自慢。
 多くていいのは、図書室の本とゴミ捨て場のごみ)

308 :
https://youtu.be/SQmvtXOgOIo

コピペじゃないけど、この0:46~
世界平和のためには、部屋を掃除しなさいって言葉。

林先生は他でも掃除の話をしてた。
涙出るほどの名言なのに、観客の反応薄すぎ。

309 :
>>308
話聞きたかったのに、数字が見えないとかの突っ込みうざいな

310 :
高潔な思考に簡素な生活
(ウィリアム・ワーズワース)

311 :
片付けが習慣になってから人間関係が良くなり、不思議に思ってた
まとう雰囲気が変わったからというこのレス見て府に落ち、更に掃除への意欲沸いたから貼らせてください

177 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/07/20(水) 17:48:23.65 ID:LZX3SZcg
>>178
片付けしてるうちに自分の行動や考えのパターンやまとう雰囲気に変化が生じて、その結果人間関係も変わってく感じだったよ。

312 :
ほぅ

313 :
151 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/08/11(木) 21:08:27.91 ID:n25mwJV+0
卒業アルバムを捨てられるかどうかも、着るかもしれない服を捨てられるかも、根源的には同じなのかもなぁ
結局それまでの自分を捨てられるかどうかなんだよ
使うかもしれないただの袋を捨てられないのはもったいないからではなく、それが無い瞬間へ一歩踏み出す勇気があるかないかなんだ
捨てることの意義を見いだして無い人はすぐさまとっておく選択をする
それが卒業アルバムだろうが3年前のガラムマサラだろうが同じことだ

314 :
たしかに
若い頃毎晩楽しくCDを買いあさってきたけど未だに聴いてないのが何枚もあった
それを並べてどこかしら満足してたけど
さて処分するかとダンボールに入れたら5箱500枚となった
売ったら一万にもなったし満足してる
また聴きたい時が来るかなあと思ってたけどなにをもってるのか知ってるけど自発的には思い出せない物だから
聴きたくなるってこともない
どこか未来の自分を自分じゃない性格のパラレルワールドが作り出され
そのCDをいつか聴いてる自分を想像していた
ありそうでできそうで
それは今の自分にはない自分だなと

315 :
ハルキ?w

316 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

317 :
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 四人目【瀬戸際の花嫁】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1244133386/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:50:04
数年前に招待された同僚の結婚式
ヤツの嫁さんは正直不細工ってほどでもないけどちょっと骨太な
固太りなタイプで俺だったらムリだなーみたいな気持だった。

その同僚の家にこの間諸事情あって急きょ泊めてもらうことになった。
本当に突然、しかも深夜だったので遠慮と申し訳なさもあって
別に宿取ることも考えたが社交辞令でなくいいからと同僚が
言ってくれるので、甘えさせてもらった。

…なんつーか、打ちのめされたよ。
そりゃあこの家なら、いつ誰を呼んでも恥ずかしくないよな。
すっきり片付いた明るい室内。
奥さんも急な来客にも嫌な顔一つせず迎えてくれて
てきぱきと風呂の世話から(清潔なタオル類を準備され、
新品の歯ブラシを使ってくれと渡された)
敷かれた布団は突然のことでお昼間に干せなかったのが
申し訳ないけれど、と寝る直前まで布団乾燥機を入れてくれていた。
朝は綺麗に片付いたテーブルの上にきちんと
並んだ朝食。ウマかった…食事って見た目も大事だよなホント
それらのひとつひとつを当り前のこと、みたいな顔してる同僚が
心底羨ましくて妬ましくて、でも見栄がある俺は心の中で
感動しながらも、表面上はなんてことないみたいな顔で過ごすしかなかった。

礼を言って家を出たけど、正直またあの家に帰りたいよorz
同僚は見る目がある男だったんだな。マジで敗北感に凹んだ。

318 :
>>317
これ、名作だよね。

あと少しで7年経つけど、この男性、理想の女性と結婚できてるといいね。

319 :
>>317の嫁は美人だけど家事がいまいちだから
顔がいまいちな女性を嫁にした同僚に上から目線で「俺には無理wwww」とpgrったり
自宅の状況と比べて「あの家に帰りたい」と敗北感に凹んだりしてるんじゃね

320 :
そっか、既婚か。

ある意味、残酷な現実だな。

321 :
タイトルが汚嫁の〜だからね

322 :
おお!今までずっと独身男性の書き込みだと思いこんでいた
家事できない綺麗な嫁を持っていると考えると、
なるほど「妬ましい」とか「見栄」とかスレタイがしっくりくるなあ

323 :
まあ、未婚だったら「俺も嫁さんもらいさえすれば、こんな生活が待ってるんだろうなー」と、もう少し楽観的であろう。

冬までに布団乾燥機買おう…

324 :
汚嫁サンバ四人目見てきたよ。
もう、全体的に切ない、切なすぎる。


掃除がんばろう・・・。

325 :
汚嫁って浮気した嫁って意味に見えてしまう…

326 :
こんな奥さんになりたいなぁ
居心地がいい家を作って維持出来るって、すごく有能な奥様だよね
生活の全てにおいて快適に保つって、気配りと体力というか処理能力がいるもんね

327 :
わたしは>>317がすごいく不快
中身がよくても同僚嫁はブサイクだから数年間ずっとpgrされてたし

書き手嫁は共稼ぎかもしれないのに(そこは書かれてないけど)、家事全般を完璧にやることを求められて
夫に勝手に絶望されて敗北感を感じられている

よもよも嫁同士を比べて敗北感とか勝ったとか、ばかみたい
嫁を物としか見ていない男

328 :
そんな難しい事は良いんだよ
本人たちを知ってるならともかく、良い想像でも悪い想像でも正解なんて知ることが出来ないんだし
顔よりも人間性で妻を選んだ男は幸せな家庭を築き
人間性よりも顔で妻を選んだ男は何に付けても文句しかない生き方をしてるって寓話的に読んどけ

329 :
なるほどな
OK牧場

330 :
>>317
これすき
奥様も素敵だけど御主人も気遣いの出来る素敵な方だよね
同僚に遠慮させないよう社交辞令ではないと言える人だもの
そういう気配りの出来る同士だから結婚に至ったと思う

331 :
>>328
良いこというね〜

332 :
本や雑誌を捨てられない人6
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1383667333/

865 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/08/18(木) 11:28:23.79 ID:2f1xv0yi
許可もらって家族が後生大事にとっておいた古い文献や雑誌を古書店に持っていった。
家族は「価値がある」と信じ込んでたようだけど、古書店では明治、大正時代の発行であろうと
「いっぱいあるし、今や図書館もいらないという。値段つきません」とバッサリ。
無駄に重いし、色焼けして触るとなんだか痒くなるような、、で無駄に場所とってたそれらが
無価値とわかって家族もガックリ。
どんなに大切でも家族の迷惑になるとわかったら、値段が付くうちに処分したほうがいいかも。
漫画作品もどんなに古くても高値がつく漫画家もいれば、無価値とつけられる漫画家もいると
古書店の店主に教えてもらった。

866 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/08/18(木) 13:24:00.42 ID:hc5plb5c
何でも鑑定団のせいで物が捨てられなくなった人は多そう

867 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2016/08/18(木) 13:59:39.84 ID:DxhoPmwX
いるいらないって値段じゃないと思う
物を値段で換算し出した時はもうその人にとって必要じゃないから捨て時だよね

333 :
必要な機能をお金と引き換えに手に入れたのだから、
機能に見合わない買い物をしちゃったか、使わない機能を買っちゃったか。
どちらにせよ、潔く手放す(売れるならさっさと売るも含め)のがいいね。

334 :
お金に換算して取っておく判断するのって後でもっと高くなる…て場合くらいかもね
思ったより安い→なんだ要らんわ
思ったより高い→おー売って焼肉食おう

335 :
>>332
タダで引き取って高額で売ってたりしそうw

336 :
>>335
本当の古書店へ行った事ある?既に古い本が所狭しと山積みなのに
基本セット売りみたいな本(〇〇文学集・〇〇全集)が多くて誰が買うんだよ…って物ばっかりだよ
どうやって生計立ててるのか謎なレベル
古書でも太宰治の初版とかでない限りゴミ同然なんだよ

337 :
>>336の言う通り。
本好きとしては切ない。

338 :
>>337
私は活字中毒で本大好きだけど
好きじゃない本はとっとと手放すべきだと思う
インテリアじゃないんだから

339 :
超ガイシュツなのでsage


835 (名前は掃除されました) 2009/12/26(土) 09:12:41 ID:9yJGjgZd
なんて本だったか忘れたけど(西洋人の著者)
一人暮らしの自分の父親が亡くなったため
父親が住んでいたアパートへ部屋の片付けと
遺品整理に著者が行くエピソードが今でも
最強だ。

部屋に入ると、お爺さん一人の部屋とは思えないような
まるで昨日掃除したばかりのような
乱雑さのない状態。

もちろん無駄なものは一切なく、
必要最低限の生活道具のみ。そして判りやすい場所に
その家に代々引き継がれて磨き抜かれた銀のカトラリー一式だけが
著者へ、、と書かれたメモと一緒に一箱に収められて
置かれたいたんだって。

340 :
ほら…あなたの後ろにも…

341 :
ホラーにするんじゃねえ

342 :
>>286
はなはだしく遅レスだが、そのあと「お気持ち会見」があったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

343 :
920 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 [sage] :2016/09/07(水) 00:47:50.94 ID:BFn1yK0V
本当に初歩の初歩なことかもしれないけど、最近仕事が変わって気付いた
物事をサクサク早く終わらせるコツは、
すぐやることなんだなあって
今やる、すぐやる
迷ってる間にやってしまう
終わったものはすぐに仕舞って、
今できないことは後回しにしても良いけど、期限をしっかり決めて、その日になにをするか具体的にメモしておく
もうその場ですぐサクッとメモする、二十秒で終わる

人は忘れる生き物だから、なにをすべきか覚えているうちにすぐやらないと忘れてしまう
忘れると思い出すのに時間がかかる
そうすると取り掛かりが遅くなる
後回しにすると言うことは、やるべきことを平行していくつも抱えると言うことで
やることが増えれば増えるほど不安とストレスがたまっていく
常にゼロでありたい

私はバカなので、こんな初歩のこともきっと暫くしたら忘れてしまうと思うw
忘れないように自分へ向けたメモでした

344 :
889 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/09/05(月) 12:57:34.35 ID:VUbUJkjO
誰も褒めてくれないからこれから自分で自分を褒めます

毎日毎日 掃除を続けてる私 本当にえらすぎる
家の中はどこもかしこもピカピカ
すごいね〜 布団も重たいのに家族全員分毎日干したり乾燥機かけたり
ふかふかで家族もよく眠れてるよ
バスルーム・トイレ・洗面所・台所・玄関 すべてピカピカ
窓もドアもピカピカ
冷蔵庫のなかもきちんと整理してあるし
洋服もきちんとたたまれてタンスの中で出番を待ってる
のり付けされてアイロンのかかったワイシャツが整然とならんでいてうっとりしちゃうよ
下駄箱の中、車庫の中まですべてきれいにしてあるって本当にえらすぎでしょう
だんなが脱ぎ散らかした服 子供が食べっぱなし、やりっぱなしの道具類
笑顔で黙って片付けて 家の中の秩序を保つ
頭が良くて気が利いて、働き者じゃないとこうはすべてうまくいかないね

失礼しました〜

345 :
偉いね。私、掃除しても誰も気づきもしないから止めようかなとか思っちゃうよ…

346 :
それが当たり前だからね
しなかったら気付かれるよ
安いイヤホンから高いイヤホンにしても、あんまり有難味が分からないけど
高いイヤホンから安いイヤホンにすると音が悪過ぎてビックリする
そんな感じ

347 :
>>344
いいね〜
それいい!

348 :
なのに>>344を読んでから涙が出てきちゃった
なんでだろう
グスッ

349 :
うん。切ないね。
なんだか抱きしめてあげたくなる。

350 :
すっごい頑張っていて頭がさがるけど、食べっぱなしを笑顔で片付けるカーチャンがいたら、やらない子に育つだろうなとは思う

351 :
そんなことない。
その子はすごいお手本が近くにいるってことだから
それを見て毎日暮らせば
すぐにはやらなくても必要なときになればいつかきっとやれる。

恩着せがましくなく、自分が気持ちいいと感じてやるのが大事なんだな。
よっしゃいまから掃除機かけてくるは

352 :
同僚の息子は、家事を全然やらないで大学で独り暮らしデビューした
そうしたら、部屋に泊まった友達から「お前土鍋で米炊いてるの!?」と驚かれてびっくりしたと報告が来た
それが当たり前だと思って育ったから、本人は毎日普通に土鍋で炊いていただけだったんだよね
汚い家を当たり前だと思って育つと、直すのに苦労するよ
うちの両毒親がそうで話が噛み合わないの
家中足の踏み場がないまで散らかって蜘蛛の巣もはって埃も10cmほど積もっているのに、何が汚いのかもわからないって言うんだ
どこが汚いのかわからないから片付けられない、何ヵ月も洗ってないヘドロだらけの茶黒いカップで平気で茶を啜ってる
常識=基準ってとても大切な教育だよ

353 :
土鍋ご飯てわりと家事上級者のテクニックだと思うけど
美味しいし

354 :
むしろうちは土鍋で炊いてますが
断然美味しい
友達もストウブで炊いてる
何も卑下することじゃないと思うけど

355 :
前半は綺麗な家を当たり前だと思って育った子の良い話
後半(汚い家を〜)は汚い家が当たり前だとしか思えない両親のやるせない話
と読んだ

自分の息子はしっかりした感覚の子になってよかったということかと

356 :
どこをどう読めば土鍋を卑下していると受け取れるのか…。
読解力大丈夫か?

357 :
まーかなりの悪文だからなぁ
>>352を読んだ外国人は土鍋炊飯がとてつもなく不潔で野蛮な行為だとしか思わないだろうし

358 :
母ちゃんが何でもしてくれたから何も出来ないって旦那を持つ妻の愚痴はよく聞くがな
育て方次第か

359 :
よく読むと土鍋でご飯炊いてたのは自分の息子!?
そして土鍋で炊くことがびっくりしたってのは掃除と何か関係ある?
パッと読んで読み取れたみんな賢いなー
私国語の偏差値7年前で73だけど、この文は訳分からなかったわ

360 :
偏差値と文章の読解力は関係ないということだな

361 :
土鍋で雑炊とかつくると旨いよね

362 :
「ご飯を炊く」「実家の衛生観念」ということを例に挙げて、
各家庭で作り上げた価値観や物事の基準というものが、それが一般的なところから違っていたときに、
特に悪い方に違っていた時に直すのが大変、ということだよね。

土鍋での炊飯のくだりは書き方が良くなくて、あまり良い例えと思えなくなってるけどね。

363 :
国語の偏差値高くてもそんなイヤミな日本語しかつかえないなら宝の持ち腐れだね…

364 :
>>363
偏差値なんて、母集団次第でいくらでも変わるものだからね。

365 :
おー、すまぬすまぬw
>>355さんの解説の通りです
良い習慣も悪い習慣も、親の作った環境から影響を受けますよ
だからきれいに掃除をしてあるのが当たり前って環境は、子に良い影響があるんじゃないかなって言いたかったの
書き方おかしかったね
正しく読み取って説明してくれた方々ありがとう
まあそんな感じで、汚宅民と掃除民は汚さの感覚が違うんだよ
ごみための中心で「どこが汚いのか言ってみろ!」と叫ばれた時に初めて気付いてびっくりした

366 :
「家事を仕込んだわけでもないのに、米を土鍋で炊いた我が息子カッケー」まで読んだ

367 :
土鍋は同僚息子の話でしょ
羨ましい、綺麗好きの家に生まれたかった

368 :
>>366
随分穿った見方をするのね

369 :
笑顔で片付けるかーちゃんよりも服を脱ぎ散らかす旦那が悪影響だと思う

370 :
>>365
あなたの文は読みにくいです

コピペスレなんでそろそろやめましょう

371 :
>>360
www
その通りみたいだよね

372 :
>>370
他人にそんなことえらそうに言う前に、あなた読解力つけなさい

373 :
>>372
人に偉そうに言う前にまずスレタイ読みなさい

374 :
わたしはIQ53万だから文章の意味もすぐ理解できたし毎日土鍋で炊いてるし息子はイケメン

375 :
結局コピペスレに悪文投下して言いたかったことは
良くできた息子でしょってことか
しょうもな

376 :
>>375
バカなの?

377 :
    >十十十十<
 Π | n n |
 ||∩亅 じ じ L∩
 H∪> ≡≡≡≡ <∪
 || (〈口 ̄ ̄口〉)
(⌒O \\_口_//
 |\\_>――イ
(⌒二/┼┼┼//
 Π /|土土//  _
 H  ̄ヒニニ2_|コ
 冊 /┼┼┼∠_|コ
_ノ|L|土土/   ̄
フ//| \\_
イ// / />
 ̄  ヒ∠>
 

378 :
>>352は雑談の流れにそった普通のレスだし、わかりやすい実例だなぁと思うけどなんでこんなに叩かれてるの?
確かにちょっと紛らわしかったけど

379 :
読解力がないと指摘された連中が逆ギレしてるだけ

380 :
炊飯と言えば、炊飯器の底面には空気の吸い込み口があるの知ってる?
湿気を帯びたホコリが溜まりまくってるぞ
今すぐひっくり返して掃除だ

381 :
いい加減チラ裏行け
荒らすな
スレタイ嫁

382 :
久しぶりにコピペ読んでやる気でて片付けはかどってるよ

383 :
>>359
同僚の息子から始まったのにいつの間にか自分の息子の話になったのかな?私も分からんかったから安心して
悪文書いた本人が暴れてるだけだから

384 :
>>365
ゴミ溜めの中心で叫んだのは誰?

385 :
ヘドロが叫びたがっている

386 :
>>384
362の親

387 :
>>386
ゴミの中心でゴミへの愛を叫んだのですね。
分かります、家の親もそうです。

388 :
867 sage@無断転載は禁止 2016/09/04(日) 13:34:17.76 ID:Fts6Qw6N
スレチだったらごめん、
今頑張ってるみんなへ

自分はすでに汚部屋脱出済みで一人暮らしを満喫している
実家から私の弟(まだ学生・実家住まい)が汚部屋化させてるとヘルプが入った

弟に聞くと『片づけや掃除の仕方』がわからないという。
わかる。私もわからなかった。
家族ということで遠慮もせずに指導してみた。

1 自分のものを全部あつめろ、収納棚から押し入れからも出せ
家中からお前の私物をかき集めろ、洗面所にもキッチンにもあるだろ、全部だ

2 集めたな?6帖しかないこの部屋にこんなに物が入るか?
落ち着いて勉強できるか?無理だよな?
よし、まずは選別からだ。
・絶対いるもの、無いと困るもの
・困らないけど、迷うもの
・もう必要ないもの
これで分けろ、数は気にしなくていい
頑張って分けろ

389 :
868 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2016/09/04(日) 13:34:49.34 ID:Fts6Qw6N
つづきです

3 よし頑張ったな、すごいぞ
ここからが重要だ、まず分けた物に対して後ろ向け
【絶対いるもの、無いと困るもの】以外すべて捨てるぞ

なに驚いてるんだ、当然だろ
その迷ったものを保留にした結果
【もう必要ないもの】まで貯めこんじまったんだろ
麻痺してんだよお前、判断できなくなってんだよ
でも無理だって?もう1度考えさせてって?
仕方ないな、お前の所有物だもんな、わかる。
じゃあこの紙に【困らないけど、迷うもの】の中から救出したい物を書き出せ
それは捨てなくていい
え?見ないとわからない?
それはもう必要ないんだろ、わからないのか?
お前は、今日、物を出して、ちゃんと見て、選別したんだぞ。
それなのにもう忘れてる→自分にとってどうでもいいものなんだよ
捨てたくないものなら必死に今思い出せ、書き出せ
それ以外はすべて捨てるからな

4 よし時間かかったけど紙に書いたな、えらいぞ
救出するぞ、私にも見せろよ
ん?本は売らないのかって?そうだな、これだけあれば売れるかもな
よし、親父に車出してもらおう。
今から行くぞ、ついでに要らないものは全部ごみ袋に入れろ、
どうするかって?私の家に持って帰る
ごみをいつでも出せるマンションだからな
帰って仕分けしてゴミを出すさ。
え?自分でやるって?
無理、絶対ない。ゴミの日まで家にあればお前、絶対ここから取り出すから。
信用できない。ありえない。だから私の家に持って帰って捨てる。
親父の車の後ろに積み込むから手伝え。 

5 部屋に必要なものだけだ、やったな!
一旦、廊下に出すぞ。
そんで部屋を丸ごと掃除する
掃除しながらお前は置くものの場所も考えろ
あと勉強机に勉強に必要なもの以外置くなよ
お菓子置く場所も決めろ、
ゲームはTVボードの中に必ずしまえ
服をあまりお前は持ってないからハンガーに全部吊り下げた方が楽だぞ。

とりあえずこんなもんか?
お疲れ、じゃあゴミもらって帰るな
また来るからな、きちんとしとけよ?

そんな感じで1日で終わらせてみた
実家が近いのと親が協力的だったから比較的早く済んだ
漫画本を売ってちょっとお金になったらしく
物を入れる家具がほしいんだが、と相談があった
一応助言として
キャスターがついてる家具かもしくは脚が15センチ以上ある床が視認できる家具を進めておいた

参考にならんかもだけど我が家の強制脱出でした

390 :
結果が気になる

391 :
こうやって親切に教えてくれる兄弟いいな

392 :
項目番号のあとの一文がいいよね(笑)

393 :
3が胸に刺さるwでも参考になる
ありがとう

394 :
容赦ねぇーwワロタ
所々弟さんの涙目が目に浮かぶよw

家族全員が問題意識と改善の意思を持ってたのが良かったんだろうね
いいコピペありがとう

395 :
愛があるなw
勉強捗ってるといいな

396 :
お姉さん弟想いだね
ただ、読みながら
「エロ本やDVDの避難は大丈夫なのか?女姉弟に見られると死にたくなるぞ」と心配だった

397 :
今時ネットで見れるのにエロ本やDVD持ってる奴なんて少数

398 :
>>396
お兄さんだと思って読んでたけど、お姉さんならそこら辺厳しいねw

399 :
元スレでは、ヨソのゴミを捨てるなんて!って反応があったけど、きちんと分別してあげたんだね

こんな姉が欲しい

400 :
長木よしあきのK

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

401 :
コピペじゃないけどこれ誰かの言葉?
ttp://rosui.exblog.jp/22512425/

402 :
196 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/09/19(月) 12:24:05.38 ID:18e11D4N
残すものは要不要で判断してもいいけど
それで上手くいかない時は、気持ちいいか悪いかで決めてみるのもいいと思うんだ

嫌な事を思い出す、動線を塞ぐ、微妙、無駄に部屋を狭くする
そういうのは全部不快、気持ち悪いから排除
上位にあるべきは部屋主、物の分際で行動を縛ってくるものは処分だ!
こう考える事で、掃除がストレスからストレス発散に変わる

403 :
856 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 :2016/09/22(木) 19:08:23.16 ID:7VA+TMHm
家の前を霊的支配しようと思ったら、お隣さんに先を越された
隣家の木から落ちた狸マネーがいっぱいだったからなぁ

404 :
狸マネー懐しい
そろそろ我が家も狸マネーが降ってくる時期だから頑張ろう

405 :
狸マネーってなに?

406 :
>>405

680 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/11/03(火) 01:54:38.91 ID:oY/yaEHA
うちの母も枯葉を狸が化かしたお金に見立てて、タヌキマネーが(家の前の)溝にたまってウハウハよといいながら掃除してますわ。

407 :
ポジティブでかわいい

408 :
>>406
わざわざありがとう
狸マネー、イイネ!

409 :
使いやすいチリトリ買うんだった。忘れてた。
狸マネーたまって排水溝を塞いでる。

410 :
掃除片付けをするとスッキリするね

411 :
>>406
なにこれかわいい癒された

412 :
417 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 2016/09/29(木) 01:39:14.86 ID:OqlDXHQf

40歳になった。
最近やたらと自分の人生全体について考えるようになった。
で、20年以上常に「部屋汚い、片付けなきゃ」と、囚われていた事に愕然とした。

やばい、
このままでは「部屋汚い」だけで何も得ずに人生終わる気がする。
明日、起きたら手始めに無駄に溜まっているいらん洋服捨てることにする。

413 :
年齢と汚部屋具合を考えると絶望するよね
自分もやらねば

414 :
実家が物ごちゃごちゃの汚部屋数歩前
原因は母親
かたづけるのは私が死んでからにしてくれって、かたづけ押し付ける気マンマン

415 :
>>412
今日40才の誕生日
今から頑張ってみる

416 :
>>415
お誕生日おめでとう!

417 :
>>415
おめでとう!
はいプレゼント
つ□ゴミ袋

418 :

∩どうもありがとう!

419 :
>>416>>417
ありがとう。

>>418
誰だお前?お前もついでに捨ててやるから&#9723;&#65038;←入れ

420 :
>>417間違えた
□←はいれ

421 :
>>420
あーもう。
414誤
416正

片付けてくる

422 :
>>412
グサッとくるわ
目がさめる
といいつつまたすぐ寝るのだが

423 :
>>422
寝るんかい

424 :
>>406

ほっこりワロタ
真似しよう

425 :
886 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/11/02(水) 09:02:02.57 ID:gEt6eHEt
>>884
うちの実家は6LDKで200万かかったよ
最後は一人で住んでたのになぜか立派な物置が5個に増えてた
庭もジャングルなので半分伐採してもらったら40万
抜根までやるとお金かかるから根っこ残ったままだけどもういいや
ほんと負の遺産

426 :
コピペじゃないけど

「ものを必要としないものは、それだけ神々へと近づく。
 神々はものをまったく必要としない」 ソクラテス

427 :
>>388
いいね〜

428 :
片付け祭りを語るスレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1472824208/

429 :
そうじが持つ力について27より

418 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/11/08(火) 09:35:43.86 ID:u7vkBjiW
すごいですね
私はそんなラッキーな経験したことないけど、家を綺麗にしたら人を招くのが苦にならなくなった
先日も同居の義父から、海外在住の親類が30年ぶりに来るから
お茶を出してくれと頼まれた時に自分から
「せっかくだから家でお昼を出しましょうか」と言うことが出来た
最初は我が家+海外の親類+義父の兄弟だけの予定で
我が家は寿司とオードブルを用意し、義父の姉妹に郷土料理を作ってもらったけど
旦那従姉妹がから揚げ持参で登場、別の従兄弟がケーキ持参で登場、と
飛び込みでどんどん増えて最後は20人超えの大宴会になった

海外の親戚が泣いて喜んでくれたのも嬉しかったけど、一番感激したのは
宴会後に親戚が「片付け手伝う」と申し出てくれた時に遠慮なくお願い出来たこと
前だったら人に散らかった台所を見られるのが恥ずかしくて手伝いなんて絶対拒否してたと思うけど
今は遠慮なく「じゃあ皿洗いよろしく」と頼むことが出来る
座敷も気がついたら親戚たちが片付けて掃き掃除までしてってくれた
生活空間を綺麗に維持しておくことは未来の自分を楽にするって何かの本で読んだことあるけど
こういうことなんだな、としみじみ思ったよ

430 :
いい話だな…じんわりくる

431 :
素晴らしいね

432 :
ちょうど明日親戚が来る…でも寒くて進まずぐずぐず…なところだから滅茶苦茶モチ上がった!
うちも楽しい会になるように、気持ちよく迎えられるように頑張る

433 :
夕方6時に修理の業者さんが来ることになった。
「早く着くようにします」と言っていたけれど6時なら6時以降にしてほしい。
私もここを見て頑張ります!!

434 :
>>433
9時からの予定なのに朝8時半に来たことあったよ
相手は早い方がいいと思ったのかも

早く来ても慌てないかんじで!

435 :
夕方ならわからんでもないけど朝の早い時間にフライングは迷惑…

436 :
あーそっか
おれもよく人の家にあがらせてもらう仕事なんだけど早め早めに着くようにしてるが掃除中とかたまにある
そうだよな

437 :
>>436
会社訪問じゃなく家庭訪問なら、ジャストか予定より5分くらい過ぎてからがいいと思う。

438 :
マナーでは5分過ぎがいいと習った。
それ以上遅いと遅刻っぽく思われる。
入社前の会社訪問で、会社なら早くていいかと思ったら上司にジャストかその後じゃないといけないと叱られたな。

439 :
会社訪問でその後は有り得ない
お宅訪問も五分後がいいって言うけど、待ってるとしたら五分は結構じれったいよ

440 :
子供の頃から社会人の現在に至るまで、遅刻は絶対駄目と教わっているよ
あまり早く行くのは良くないとは思うけど、遅れて行けと教わった事は一度もないな
遅刻は失礼だから駄目だ、早く着いて外で待って2〜3分前かちょうどに行けと厳しく言われた
どちらにしてもスレの主旨とずれるからやめようか

441 :
>>440
自分は長々語っておいてやめようかって

442 :
10時に来ると言われたら10時に出迎えられるようにはするけど、数分あると
迎える気持ちに余裕が生まれるかもしれない。
早く来ちゃった!は、準備ができていたとしてもなんとなく焦る。

443 :
スレ違いやめてくださーい

444 :
いつ来られてもいいように、いつもキレイにしたい…

445 :
850 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2016/12/03(土) 18:04:58.05 ID:PRt8AcqS0
>>827
物を減らさずにスッキリさせるには、家を広くすれば解決!w

望む・落とし所は、自分や家族で模索していくしかないような。
まだ数年あるなら、以前話題になった、
全て段ボールなどに入れて、必要な物をそこから出していく。
そこから出されなかったものは、不要なもの。

あとは数年毎に必要な物だったり思い出など、残す判断基準を設定する。

本当に致命的に不足している以外、収納品は買ってはダメ。
入れ物が増えれば、物は増える。

446 :
597 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/09/28(月) 15:02:30.89 ID:sdDwNiE2
>>596
イライラした時は掃除や片付けが一番だと真面目に思うよ!がんばれー

447 :
993 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/12/12(月) 21:21:13.81 ID:T8sdHpVS
目に付いたものを少しずつ捨てる
こっそりな
本なら一冊ずつ、パンティなら一枚だ
そして水場を毎日お掃除する、こっそりやで!

448 :
>>438
5分過ぎがいいなんて聞いたことない
完全に遅刻扱いだろ
沖縄か?

449 :
個人宅ならその位がベスト

450 :
こっそりっていいなぁ
がっつり掃除じゃなくて、ばれないようにちょっと掃除するだけでいいから長続きしそう!
たぶん元のコピペは、家族に妨害される人に向けてるんだろうけど

451 :
>>449
おまえの家だけだろw

452 :
訪問する家に約束の時間より3分から5分ほど遅く着くのがマナーです。

少し遅れるのがマナー?

ちょっと意外な感じがします。

ビジネスシーンでは時間に遅れることは厳禁で早めに訪ねますが、個人宅への訪問は、早めに訪ねるとまだ準備ができていない場合もあり、そんなときに訪ねれば相手に恥をかかせてしまうことになるからなんです。

しかし到着が10分以上遅れる場合は、連絡して事情を説明します。

453 :
マナーはいいから 
掃除しる

454 :
>>452
本当にそうなんでしょうか、準備が出来ないのは招待側のミスではないのでしょうか。
招待側は何時と約束すればその時間までに準備できてて当然だと思いますし、
準備できてないと失礼だから2〜3分遅れるのがマナーというのなら
逆に2〜3分ぐらい(まぁ10分ぐらい)なら準備早めて約束の時間に間に合わせられるでしょう。
第一約束の時間に遅れるのがマナーそもそもおかしいような気がするのですが。
約束の時間を守ってこその約束だと思うのですが。なんの為の約束の時間なんだか。
今日の今日、ならまだしもおおよそは前日以前から約束されているでしょうしね。

私が招待する側だとすると極論ですが1分遅刻でも遅刻は遅刻、
その人に対して約束の時間を守れない人と認識してしまいます。
こっちがマナーを理解してない事になります。

455 :
良い加減スレタイ読んでください。
ここは掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集ですよ。

456 :
ほんと、まさにそれ

457 :
マナーマウンティング見苦しい

ところで>>447は、掃除に対するハードル下げるために毎日少しずつ掃除するというニュアンスのレスなのか
もしくは、家族が汚部屋で困っている人のレスなのかな。
短レスだとアスペな自分には細かい意図がわからないので、1にあるようにコピペ元のスレタイ付記あると助かります。
前者として捉えると気楽な感じでいいなあ。

458 :
コピペ元のスレ見てたけど、片付けしようとすると体調崩すって人に対して言ってるっぽい
もしくは流れ関係ない独り言なのかもしれない

カレンキングストン13 ガラクタ捨てれば自分が見える
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1466571262/

459 :
なるほど、掃除するぞ!って意気込んでやると体調崩しちゃうから、
掃除してるってことが自分にバレないようにこっそりと、ってことね
面白い発想!
掃除嫌いにも応用できそう

460 :
>>452
FAQぽく作って涙ぐましい

461 :
京都の風習から来ているようですね.
約束の時間に、相手を待っている人は殆どいない。
時間ピッタリではなく少し遅れてくるのが、彼らにはとってふつうというのが「京都タイム」である。
京都タイムが生まれたのは彼らがルーズだからではなく、古くからの他家を訪問するマナーによるものである。
訪問される家は、客人を迎えるため、片付けや準備などでバタバタしていて、
時間通りに行くと、まだ準備が整っていない可能性もある。
準備を終えて一息ついた頃を見計らって訪問するのが望ましいというわけです。
京都の人にとっては、、時間に少し遅れることこそ、昔から伝わる訪問時のマナーなのだ。
関東では通用しない話です.マナーの先生も地域限定で言って貰いたいものです.

462 :
>>460
>>461


スレタイと>>455を嫁

463 :
167:(名前は掃除されました)2010/07/04(日) 17:50:45 ID:r74q3HRp
プーチン様が訪日の際、日本の庶民の家庭を訪問することに。
偶然うちが選ばれた。
クールで知的なプーチン様が眉をひそめられることのないよう、徹底的にみがく。
細々したものなど捨てまくる。
最後に渋いお茶を丁寧に煎れる。
プーチン氏は「非常に簡素で洗練されたたたずまいである」とお気に召された様子
(ノースボチ通信)

遅刻してこの態度とか言ってはいけない

464 :
>>463
うーん
「そもそも散らかさないのが一番良い」
とかになりそう

465 :
>>464
散らかった状態見てないのにその台詞は出ないのでは

466 :
自衛隊は身支度、身の廻りの整理整頓必須だけど、KGBはどうだったんだろ
敵が来てアタフタだと商売にならないから、やっぱ最初に叩き込まれるのかな?

467 :
>>466
諜報だし、家の中散らかってたら困るんじゃない?
一般人を装うために、そこそこ物が飾ってありつつも変化があったらすぐ気付くように綺麗にしてるという妄想

さて、KGBになりきって掃除してくるか…

468 :
有名人の断捨離についてネットで調べてるうちにモチベーション上がる

469 :
先日仕事で嫌なことがあり怒り狂っていたところ、
「そのパワーがある内に部屋を掃除しろ、綺麗に片付く」だと。
やってみた。すごいパワーがあふれてきた。
「いつか使うかも」ととっておいた物、悩んでいた物などを
この野郎、もうどうにでもなれっ!!と捨てまくったのだ。
お陰で部屋は綺麗になり、ストレスは解消。何に対して怒っていた
のかさえ忘れてしまった。

470 :
>>469
>>1

471 :
243 :名無しさん@3周年:04/03/12 13:45

お門違いのコメントも多いB型の母だけど、時折ズボッと直球で
ハマルこともある。
先日仕事で嫌なことがあり怒り狂っていたところ、
「そのパワーがある内に部屋を掃除しろ、綺麗に片付く」だと。
やってみた。すごいパワーがあふれてきた。
「いつか使うかも」ととっておいた物、悩んでいた物などを
この野郎、もうどうにでもなれっ!!と捨てまくったのだ。
お陰で部屋は綺麗になり、ストレスは解消。何に対して怒っていた
のかさえ忘れてしまった。

472 :
怒ってる時のパワーすごいよね
捨てと磨き掃除にかけるとよく発散される
自分のものもだけど、もう使ってないけど捨てるのもったいないなぁとただとっておいた子供のおもちゃとかもガンガン捨てられた

473 :
わかるw
怒ってるときの捨て作業はものすごい捗るし、迷ってたものもガンガン捨てられる。

474 :
独り暮らしだったのに気づいたら散らかった部屋には食器がペアで放置されてて
女の幽霊に住み着かれてた話のコピペありませんか?
ググり方が悪くて出てこないのです

475 :
自己解決できました!
http://syarecowa.moo.jp/196/9.html
置いときます

476 :
>>475
アフィ乙踏まねーよ

477 :
>>475
勝手にゴミ捨ててくな

478 :
眼鏡の汚れは心の汚れ
部屋の汚れも心の汚れ
汚れた自分に向き合って
汚れた部屋を浄化する

479 :
スマホで見たら、特にアフィついてなかったけどPCだとべったりなのかな

480 :
>当スレは、他スレで見かけた良レスをコピペ転載する保管庫です。
>※コピペの際はコピペ元のスレタイ・URLの付記推奨。

481 :
すごいな
これみんなコピペなんですか!

482 :
アフィ踏まなくてもアクセス数増えるだけで・・・

483 :
105 :メイク魂ななしさん:2015/02/26(木) 06:53:36.61 ID:uKVVllq+0
いやな先輩を思い浮かべながら拭き掃除するとはかどる。
雑巾に憎しみ込めてゴシゴシw
哀れな雑巾はスグにボロボロ。
鬱憤晴らすために100均で雑巾買ってる。
汚くなって薄くなるとビリビリに裂いて最期を迎える。
雑巾には嫌いな人の名前書いて使ってる。
油で汚れたコンロ、網戸なんかを拭いて徹底的に汚すw

484 :
恨みを家中に塗りたくってるみたいで嫌だなぁ…

485 :
同感です
逆に「嫌な念や悪縁を拭き落としてるんだ、洗い流しているんだ」と思ってやる事ならあります
部屋が清められて嫌な念が消え去った!ってなるから気持ち良いですよ

486 :
まあそれでその人のモチベーションが上がるなら良いんじゃないの

487 :
嫌いな人の名前なんか家で見たいと思わない

488 :
なんか、むかし、10年近く前かなあ。
こういう感じのスレの中に、
なんか、片付けおじさんがハチミツ塗ってどーここーのってモチ上げ話があったんだけど
詳しい人いる?

489 :
>>488
ロリコン紳士でググったら出てくるよ

490 :
>>488
ロリコン紳士 ハチミツ で出てくるね
壁じゃなかったけどw

491 :
ごめん壁なんて書いてなかったね
壁に塗ってたらクワガタと一緒だよ…失礼

492 :
他スレ見てても思ったけど
この板おっちょこちょいが多い

貶してるわけではない
ちょこちょこ掃除ばっかりしてるから?
他板からくると和む

493 :
スレのコピペじゃなくて申し訳ないのだが
以前テレビ番組で見た話を書かせてくれ。

ドイツのスーパー主婦が言ってたのだが
汚れをうまく落とすには4つの要件があるらしい。

1 温度: 冷たい水より温かいお湯の方が良く落ちる
2 化学: アルカリ汚れには酸性洗剤、酸性汚れにはアルカリ洗剤など
3: 時間: 長くつけ置きすると落ちやすい、また汚れてからすぐの方が落としやすいなど
4: 力学: しっかり擦る事が大事(そのための適切な道具)

この4点を頭に入れておくとあらゆる汚れ落としに応用できて、
きちんと考えながら掃除出来るようになった。
自分にはこういう理詰めは合っているようだ。

494 :
常識だろって内容ばかりでワロタ。

495 :
3: 時間: 長くつけ置きすると落ちやすい


これは間違いだな

496 :
何か…もっともらしいけどほぼ何も言ってない内容でワロタ

497 :
そもそもコピペじゃないからスレ違いだし

498 :
この内容ペラペラなことを言われても掃除のモチベーションは上がらない

499 :
172 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/02/25(土) 00:20:40.54 ID:ARYcv92d0
片づけ収納本も断舎離いるレベルでしょ?それw
1買って1捨てるは大前提なんだけど

私、スマホに無料漫画色々入ってるんだけど
1話読むたびに20個片づけたり20か所掃除したり20個捨てたりしてる
ゲームでも1面クリアしたら15個とかやってる

そしたら片づけないとプレイできないし漫画読めないから頑張っちゃう
別にいつとは決めてない
1歳児もち

500 :
チラシの裏@掃除板 37 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484572310/

705 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/01(水) 19:03:14.13 ID:xb9d26WY
当方病棟看護師で何十年勤務してるんだけど、生活レベル自立しているにも関わらずベッド周囲が汚くて散乱している人は、予後も見える。
きっちり綺麗な人は既往歴もほとんど無い。
たまたま骨折してリハビリ目的なだけで、さっさと退院して行く。
一方汚い人は既往歴が生活習慣病の羅列で、入院時からの血液検査結果もひどいレベル。
指導してもスルーされ、ベッドサイドは間食のゴミで散乱しまくり。
家庭ぼろぼろ、生活保護当たり前、身元引き受け人もイナーイってお約束。
掃除力って人生すべて反映してると思ったよ。

501 :
チラシの裏@掃除板 37 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484572310/

716 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/02(木) 02:37:25.01 ID:RdqB0BKs
色々試した結果、私のベスト掃除法はダイエットと同じ
基礎代謝上げて摂取量減らすことだと分かった
毎日、掃除量増やして無駄買いや過剰包装減らす
出来ない日もあるけど、こまめにリセット日を設ける
たまにはチートデイやプチご褒美でモチベーション維持
一気に頑張るのはリバウンドすごいから地道にコツコツ

そのコツコツが難しくて困ってる汚部屋デブだが近々点検で業者が来るヤバい今日は出来ない日だった

502 :
チラシの裏@掃除板 37
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484572310/

94 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2017/01/25(水) 19:29:20.42 ID:P8SKNmMo
玄関掃除が大好き
特に仕上げにドアを拭いてるときが好き
拭いてるとこのドアから幸せが舞い込んできそうな予感がしてワクワクする
まぁ来るのは宅配便だけだけどさ
懸賞当選品を連れてきてくれるから嬉しいんだぁ

109 :(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2017/01/26(木) 19:38:04.75 ID:DdrIXM2a
掃除は楽しいね
築25年のボロアパートだけどきちんと掃除すると目に見えて結果が出る
いまの目標はこのアパートで一番キレイな部屋にすることなんだ
とりあえずフローリングの輝きには自信を持ってるドヤッ

503 :
174 :(名前は掃除されました):2011/12/24(土) 00:47:22.23 ID:CrqySd04

【1月】お正月は忙しい。終わった後もいろいろ忙しい。2月から本気で掃除する!
【2月】まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気で掃除する!
【3月】年度の終わりで忙しくタイミングが悪い。4月から本気で掃除する!
【4月】年度初めでイベントが。季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気で掃除する!
【5月】4月に頼まれた事を今していて忙しい。6月から本気で掃除する!
【6月】梅雨で気分が落ち込む。かび対策で手一杯。7月から本気で掃除する!
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為。8月から本気で掃除する!
【8月】 イベントいろいろ忙しいし暑すぎて気力がそがれる。9月から本気で掃除する!
【9月】 休みボケが抜けない。残暑も厳しいし。10月から本気で掃除する!
【10月】 秋冬ものの洋服を出したり忙しい。11月から本気で掃除する!
【11月】急に冷えてきた。手がかじかむから掃除無理。12月から本気で掃除する!
【12月】大掃除は混雑する時期にやらないほうがみんなのため。来年から本気で掃除する!

504 :
それモチベ下がる方のやつじゃん

505 :
自分は
グサッ!→そうか、今やらなくちゃ…
ってなるからモチベは上がったかも

506 :
ロリコン紳士初めて見に行ったすごいねー
断捨離が世に出るよりずっと前からそんなこと言ってたんだ
掃除板見るようになって日が浅いから私は初見だったけどここでは常識なのかな
マジで村上龍かと思ってしまったw

507 :
性癖だけがねぇ

508 :
でも紳士だよw

509 :
実際女子高生に手を出してるから紳士じゃないんだよなあ

510 :
>>509
マジで??

511 :
>>510

>おれにまとわりついてた女が持ってきたはちみつは高校生の子の体に
>塗りたくって舐めまくってやった。

512 :
>>511
ありがとう
妄想なのかリアルなのか不明だけどやっぱりゾッとする

513 :
男子高校生かもしれないじゃん!

514 :
502.てなに!なんだったの?

515 :
>>506
ですよね。文章が村上龍っぽいていうか。村上龍の小説に出てくるキャラクターみたいなしゃべり方をする。

516 :
そうじが持つ力について27より

970 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2017/03/14(火) 16:27:43.97 ID:bfj5r1qE
家に帰ってくると気持ちが重苦しくなることが続いていて、このままじゃいけないなと思っていたときに、「貧乏人とうつ、ひきこもりの家は物溢れていて汚い」と言う言葉を見てぞっとして、今年に入ってから物を捨てまくった
そしたら、たくさん金銭的なメリットがあり(ただでもらったものがオクで3万以上で売れる、仕事でうまくいく等)、なんとなく疎遠になってた大好きな友達から連絡がきたり、精神的に余裕が出来て会社でイライラすることもなくなり、最高に気分が良くなって落ち着いた

でもしばらくして、またイライラし始めて、捨てるものを探すけど、なかなかなくてまたイライラ

どうしてかな?と考えたときに、今身の回りにある「必要なもの」が、もう趣味にあってないものだと気づいた。
お金がかかるから、少しづつだけど、部屋にワクワクする家具や服に入れ替えてる(気にいらないものはバンバン捨てる)
毎日、床と窓とトイレ、三和土を拭いて清らかな空気の中で飲むお茶、美味しい〜
さらに、一本だけ部屋に花を買う習慣をつけたんだけど、花に不平不満いうとすぐ枯れるらしいから、可愛いねとか綺麗だね、癒しをありがとう〜とかポジティブな言葉しか言わなくなり、前向きになった
実際は、全部がうまくいってるわけじゃないし、嫌なことも落ち込むこともあるけど、家に帰ると絶対に悲しいメーターが普通以上に戻る。変に落ち込むことがなくなった。ちゃんと出来てる自分を褒めたいし、最高に幸せな気持ち

今では、掃除が大好きで苦にならない!マイナスな気持ちになったときは、いつもここのスレに来てモチベ上げてる。読むとワクワクする

掃除をすることによる見返りがあるって考えるのも「これからの自分にはどんないいことがやってくるんだろう〜!」ってただワクワクするから、いいのかなぁと思ってる、想像するだけで楽しい

本当にいつもみんなの書き込みに勇気もらってる!ありがとう!いつも感謝!!
長文すまない

517 :
いいねこれ

518 :
>>499
こんな感じ悪い書き方の見てモチ上がる?

519 :
物の選別で行き詰ってるんだけどこのレス見て
頭を悩ますような物は全部捨てればいいんだってハッとした

チラシの裏@掃除板 37 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484572310/

522: (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 [sage] 2017/02/21(火) 08:30:41.18 ID:a7MKrSBP
あれを捨てようか、でもまだ少し好きだしどうしようか
って迷いすぎで頭の容量クソ食ってるから全部手放そう疲れた

520 :
545 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2017/03/16(木) 08:41:03.47 ID:evx2akED
>>544
【1月】 年の初めだしスタートダッシュで本気出す
【2月】 2月は短いから無駄にしないために本気出す
【3月】 年度の変わり目だから最後の追い込みで本気出す
【4月】 春は心機一転新しい環境に早く慣れるために本気出す
【5月】 落ち込みやすい時期だから油断しないためにも本気出す
【6月】 今は梅雨時期だからこそ他の人に差をつけるために本気出す
【7月】 カラっといい天気で活力がみなぎるからこそ今まで以上に本気出す
【8月】 暑さで気がたるみがちだけど折角盆休みがある今だからこそ本気出す
【9月】 気温も落ち着いて活動しやすい時期になってきたしこれから先も本気出す
【10月】 寒くなる年末がくる前に面倒なことは片付けておきたいと思うから本気出す
【11月】 冷えてきたけど余裕のある年末をこれから迎えるために今の内から本気出す
【12月】 今年の締めだからこそ最後まで気を抜かずに今年を1年にするために本気出す

521 :
ありがとね

522 :
22 名無しさん@HOME sage 2017/03/13(月) 09:19:55.49 0
>人は人自分は自分だし

この気持ち大事だよね
私も一時期超ハイスペックな義兄嫁と自分のこと比べて勝手に凹んでたけど
実家の母親に「なんで他人の持ち物や肩書を気にする暇があるのに
自分の家の汚れには気付かないんだ」と掃除が行き届いてないのを怒られて
トイレ掃除や窓ガラス拭きをせっせとやってたら
確かに義兄嫁のこと気にしなくなった

523 :
>>522
おお
ありがとう
その書き込みのお母様は賢い人だね
尊敬しちゃう

524 :
>>522
落ち込んでつい愚痴をこぼしてしまった時にこんな言い方されたら余計に気持ちがくじけそうな気がするんだけど、ちゃんと掃除頑張れて偉いなあ

525 :
堅太りな同僚嫁と喪が年下イケメンに見初められる話が大好き
玄関掃き掃除するたび思いだす

526 :
>>525
気になる

527 :
>>526
固太りは>>317かな?
私も好きだし掃除するときに思い出す。

528 :
>>527
そうこれこれー
喪のは掃除 喪 コピペでぐぐったら出てくる
>>75も初めて見たけどマンガみたいで好き
恋愛に縁遠いから基本的に掃除したら結婚したみたいなのが好物w

529 :
私も好き

ほうじ茶のやつも好き

530 :
堅太りの嫁のコピペいいよね。
美人とかじゃなくてなんの取り柄もないけど、家をきれいにしてれば自分のプライドが守られる気がする。

531 :
【オキシ漬け】instagram掃除婦をヲチするスレ【ウタマロ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/net/1490697592/

掃除系インスタグラマーのヲチスレ立てました
おさよさんなどについてはこちらでお願いします

532 :
断捨離24 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1485054476/

546 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/04/13(木) 21:23:53.98 ID:8uD28BvV
みすぼらしくて片付いた家の話する 長文失礼
カンボジアに旅行に行ったとき、ガイドさんの故郷である
水上生活してる人たちの家を見せてもらったんだ
カンボジアの中でも特に貧しい人たちで
家っていうのはボロボロの船なんだけど、
船の中の居住空間があまりに整頓されてて清潔なことに驚いた
まあ余計なものを買うお金もないっていうのもあるんだろうけど
台所やトイレも完璧に整理整頓されてて、汚らしいところがないの
特に観光向けの場所ということは無いと思う
(とくにそこに行ってお金を払ったりしてない)

当時の自分の部屋はゴミだめだった
カンボジアのこの人たちの家(船)のほうが快適空間じゃん!と思って衝撃を受けた
もちろん水の上に住むっていうのはすごく大変なことだろうけど…
日本で大金払っていい家に住んで、でもゴミのせいで不快な自室ってなんなんだろうと思って掃除始めた

533 :
清貧て感じなのかな
いいな

534 :
3 (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 sage 2016/06/20(月) 08:27:33.50 ID:r7R5x/BG
連投ごめん

あと、この板で見た言葉だけど
「1時間以内に使わないものはしまう」という一時間ルール
これを意識しはじめてから格段に部屋の印象が変わったな

535 :
>>534
おあお…
すぐにピンとは来ないけど、試してみたくなるアイディア

536 :
時間ルールと言えば、止めたいものは20秒以上かかるようにする、と言うのもあるね
例えば脱テレビをしたいなら、行くのに20秒以上かかる引き出しに入れてしまう
大した意味もないのにただなんとなくやりたいと言う一時の衝動は20秒で峠を越すそうです

537 :
>>534
あ!これ私も同じ!

どのスレかで1時間以内に使わないものはしまうってレス(多分同じレス)見て、あとで使う出しっ放しのハサミやヘアアイロンもしまえるようになった

あと明日の自分が楽なように寝る前さっと片付けるってことも意識したら片付いた部屋がキープされるようになった

538 :
24 (名前は掃除されました) sage 2007/06/02(土) 23:45:51 ID:H1kC8bKo
どんなに疲れて帰ってきても
とりあえず寝る前に部屋のゴミ箱を空にする。
なんとなくケジメがついた感じがして気持ちよく寝られる。

539 :
いいね!

540 :
当たり前すぎることだけど、最近ちょっと油断して買い物しちゃってた
あらためて自分を見直したい


645 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 [sage] :2017/05/04(木) 17:43:49.70 ID:E7hlhwlC
はっきり言って 衝動買いはいかん。
感情に動かされた買い物はだめなのだ。

安い、今しか買えない、かっこいい・・・・などその場での感情に動かされた買い物はまずい。

冷静な状態で、何が自分に必要なのか、部屋に何が必要なのか
それを考えたうえで買い物をする必要がある。
 

そうしないと、使えない新品を家の中にお迎えすることにつながり、死蔵へと続き、汚部屋の原因となる。


今日の衝動買いは返品できないならしょうがないとして、
自分がどういうときに、衝動買いをしてしまったのかをしっかり気付くべき。

541 :
【レス禁】チラシの裏★5【最終処分場】 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1475701025/

最近「これ(現状)がふさわしい自分でいいのか」
という疑問を持つようにしたら捗りめた
毛玉のついたセーターや不用品が散らかった部屋にふさわしくありたいなんて
誰も思うわけないのに
それを使う・その状況に甘んじるということは
自分で自分にそれがふさわしいと言ってるようなものだったんだな

542 :
>>1
>(ただし「レス禁止」のスレからのコピペは元投稿者の意思を尊重してご遠慮ください)

543 :
良スレだね

544 :
捨てましょう

545 :
LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくん】
http://らいん.me/S/sticker/392455
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

546 :
大切な人の為に掃除を頑張る妄想っていい

片付けに役立つ妄想を書いていこう
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1376059753/577

577(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2016/05/04(水) 03:13:04.38ID:29/9EfS8

私の場合、イケメンより掃除が捗る妄想は憧れの女性だった!
アニメ話でごめんなさい

マクロスのシェリルが大好き
髪の毛をシェリル風パーマあてて維持してるくらい好き
シェリルコスをするために20kgダイエットしたくらい大好き

ある日、急にシェリルが家に尋ねてくる妄想をしてる
「今日泊めなさい!アタシを誰だと思ってるの?」
「ふん…結構キレイにしてるじゃないの」
「お風呂沸かしなさいよ、まさか水垢なんてないわよねぇ?」
「こんな埃まみれの空気吸えないわよ、明日は大事なライヴなのよ!?」
「綺麗にできたらご褒美に歌ってあげる、こんなサービスめったにしないんだから!」

アルトになったつもりで「私のド・レ・イなんだからちゃんと掃除しなさい!」と言われたり
ランカになったつもりで「憧れのシェリルさんに…近づきたいの…」と言ったり
はたまたグレイスになりきって、服を投げ散らかしたシェリル(もちろん本当は自分で散らかした)に
「もう…シェリルったら…」と呟きながら片付ける有能マネージャーの真似をしたり
これでマクロスF放送中から何年もやってこれました
もちろんライヴDVD流しながら、「シェリルさんが私の家で歌ってる…!」と感動しながら掃除してます

ものすごく頑張った時にはシェリルさんから大事なイヤリングをもらえるので頑張れます

今日はシェリルさんに
「こんな毛玉だらけの服、シェリルに着ろっていうの?」
「ふん…結構カワイイ服もあるじゃないの。私も着てみていい?」
と言われながら服を大量に捨てるつもりです
シェリルさんに野暮ったい服を着せるわけにはいかないので必死です

547 :
>>534もいいね
あと、どこかで見たけど紙類(たまった未整理の切抜きとか)は全捨てが基本っていうのも
知らなかったかから良かった

断捨離25 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1494668231/352

352(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2017/06/16(金) 19:40:56.89ID:DxyJ+1Fa>>356

「溜め込んでるモノはコンプの象徴」って本当だね
山下氏はTVに映る自分のクマが気になりマスクの買い溜めを公開してたけど、料理下手の私の食器量はものすごいことになってる
季節の食材を上手く活かせないから、2ヶ月ごとに梅→桜→紫陽花→白無地やハーブ→土物→クリスマス柄に同じ料理を盛って季節感を出してる
いつか料理上手になれたら白無地だけで勝負さ

548 :
いつか○○になったら(が手に入ったら)●●する
は、まずやらないよな
この場合だったら、先に白い皿だけにしてしまえば良いんだよ

549 :
>>547
うつわに梅・桜・紫陽花・ハーブの模様が入ってるのは本当にやぼったい・・・・
野暮すぎる

550 :
んなこたあない
柄の入り方によるよ
そもそもデザインなんてのは好みなんだから満足してる人にケチつける方が野暮ったくないかい

551 :
量を減らして片付けてスッキリしてから、季節感は味わうもの

552 :
皿なら掻敷を使い捨てれば物増やさなくていい

553 :
>>546
私の部屋で歌ってるワロタ

554 :
良い従者になれそうだw

555 :
B’zの稲葉が私の部屋にラブファントムを
エンドレスで歌いに来てくれたら頑張れるのに。

556 :
>>555
稲葉を召喚するに値する部屋にするために掃除しろ
花火も打ち上げられるように可燃物は残すな

557 :
花火wwww

558 :
ちょwww

559 :
ultrasoulと混ぜるな危険

560 :
普通の部屋にあるものはほとんど可燃物だよwww

561 :
189 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止 :2017/07/01(土) 17:51:48.02 ID:9+mU1OUm
親が、親がって言ってないで、全部捨てるんだよ!
自分の部屋に侵入してきてるものも捨てるんだよ!捨てられないなら親の部屋に押し込むんだよ!
もう成人なんだから!
ランドセルなんか背負わないし、制服なんか着たら犯罪だ!
教科書読むくらいなら興味ある専門書を読め!
捨てるんだ!捨てるんだよ!
いつか家を出るとき、そんなもん持って行くわけにもいかないし、
親の住む実家に置いとくのは、自分の部屋に親の物が侵入してるのとやってることは変わらない。

562 :
93 (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/11/24(火) 18:33:21.34 ID:p6GaSxNJ
あくまで個人的な意見だけど。

掃除・片づけの本は、学生時代の参考書と同様だと心得ている。
じっくり読んで、エッセンスやら極意やらを吸収したら手放す。
うまく図書館で見つけた時はラッキー。借りて返すの繰り返し。
美味しい食べ物を堪能するのとおなじで、心に残して部屋に残さず、だ。
片づけ本で部屋を狭くするのは本末転倒だから。

563 :
【1月】 年の初めだしスタートダッシュで本気出す
【2月】 2月は短いから無駄にしないために本気出す
【3月】 年度の変わり目だから最後の追い込みで本気出す
【4月】 春は心機一転新しい環境に早く慣れるために本気出す
【5月】 落ち込みやすい時期だから油断しないためにも本気出す
【6月】 今は梅雨時期だからこそ他の人に差をつけるために本気出す
【7月】 カラっといい天気で活力がみなぎるからこそ今まで以上に本気出す
【8月】 暑さで気がたるみがちだけど折角盆休みがある今だからこそ本気出す
【9月】 気温も落ち着いて活動しやすい時期になってきたしこれから先も本気出す
【10月】 寒くなる年末がくる前に面倒なことは片付けておきたいと思うから本気出す
【11月】 冷えてきたけど余裕のある年末をこれから迎えるために今の内から本気出す
【12月】 今年の締めだからこそ最後まで気を抜かずに今年を1年にするために本気出す

564 :
293 名無し名人 sage New! 2017/08/12(土) 12:07:53.88 ID:cMJvQSIw

それはあなたのものではありません。すべてがです。
あなたは他人の迷路の中で偽物をつかまされ続けてきました。
あなたのものはあなたの内にあり目を凝らしても霞がかっています。
見ることも触ることもできない揺りかごの外へ足を踏み出さねばなりません。
あなたも作りものなのです。

565 :
なんかくれくれ

566 :
696 名前:(名前は掃除されました)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 16:57:41.71 ID:+ZEKPvc/
母が亡くなった、いきなり、ポックリ
前の週に会った時には家の大掃除をしようと言っていたのに
納戸になってた二部屋を片付けた
整頓は出来るが捨てられない人で大きな箱びっしりに綺麗に食器が詰め込まれていた
6棹もある箪笥には畳まれた衣類がぎっしり
おかんアートの材料も綺麗に大きな箱数個に入れられてた
きちんとされている分だけ捨てるのが心苦しい
使わない使えないものはどんだけ整理整頓しても意味ないんだ
きちんと捨てなきゃ駄目だ

567 :
なんかモチ上がるというより悲しいなあ

568 :
ヤフオクでそういう出品者、結構いるね
まとめて出品って感じで

569 :
いきなり亡くなるのも悲しいし、大切にしながら使わずじまいってのも悲しいね

570 :
0693 (名前は掃除されました) 2017/10/21 23:03:44
一時期徹底的に捨ててキレイにしてからはキレイさを保ってるんだけど
朝起きてお弁当作るときや後片付けのときにシンクが輝いてるのを見るとうれしいw
わたしは旅行が好きで家を開けることが多いけど部屋中キレイにするようになってからは家に帰ることも旅の大きな楽しみになった。
返信 1 ID:3l7bIkQL

571 :
387 名前:(名前は掃除されました) :2017/11/10(金) 18:57:49.88 ID:rhKhX9ic
片付けが苦手で、物が全然捨てられなかった。
物で溢れてるから、家族が所有権を放棄した物まで私の部屋に流れ着いた。
リリースしても戻ってきた。
私の物じゃないから処分出来ない、物が増えるの悪循環だった。
どうにもできなくなってたときに、この板に流れ着いた。
捨てることが躊躇われて、45リットルごみ袋は無理だ意識改革から始めないとと思った。
トイレ掃除から始めた。
三日坊主どころか、一日坊主を何度も繰り返した。
2ヶ月目に隔日くらいになった。IHコンロも週一くらいで掃除し始めた。
3ヶ月目に週5くらいでトイレ掃除できるようになった。調理台とお風呂掃除も始めた。
4ヶ月目にクローゼットを開けた。捨てる勇気は無くて、宅配買取に出した。トイレ掃除は毎日出来るようになってた。寝る前に洗った鍋を調理台から片付けれるようになった。
5ヶ月目にCDラックを処分した。

ふと、昔、「あんたは物を大事にしない!」って怒鳴られたことを思い出した。
壊したとか納得できる理由がなかったんだと思う。なにをもって大事してないのか分からなかったんだ。
全部置いとかないと、目の届くところにないと、壊れたけど使わないけど大事にしないとって無意識に思ってた。
手元にあるのが大事にしてるだと思ってた。
でも違った。
物が溢れて、使いたいときにどこにあるか分からない。最小限の動線しかないから、ホコリまみれになってる。そんな部屋で過ごしてる。
私も物も幸せじゃないんだって気付いた。

6か月目。私の物じゃないから処分出来なかったものも、私の部屋に流れ着いたから、私がありがとうって処分することにした。
まだまだ、途中だけど、頑張るよ。
お掃除板の住民のみなさんと積み重ねたログたちにはホントに感謝しかないです。
ありがとう
汚部屋抜けまでがんばるよ

572 :
汚部屋に花を活けて頑張りだした話を思い出したよ
自分も頑張ろう

573 :
このスレ向きのレスだなあと思ったらもうコピペされてた
花のコピペに似てるっていうの分かるわ
じわじわとやる気の出てくる感じのレスだ

574 :
昔読んだやつで、
親戚が何家族かで一緒に暮らしていて、ばあちゃんが仕切ってて、
食事の支度とか出勤時間や帰宅時間に合わせて何回かに分けて効率的にやってて…
みたいな生活の話。
久しぶりに読みたくなったけど見つからない。
誰かわかる人、手がかりください!

575 :
断捨離したりこんまり方式したり、でもライフステージの変化などあってなんとなく家全体が雑然としてた
でもそうだよねー、こんな感じで肩の力を抜いていくのもいいよねと思えた



498 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2017/11/18(土) 10:30:52.76 ID:lkcbcZFE
好きものばっかりより
どうでもいいもの半分の方が気楽で好きだ
クラスの人がみんな仲いい友達だと疲れる
次の体育って外?なんて気軽にきける
気分のいい程度に執着ないもので暮らしたい

576 :
>>575
いいね

服の断捨離とかで、一軍に囲まれたら気持ちいいとあるけど、汚したらどうしようと思うとくつろげない
ときめかないけど、着てて楽な服はやはり必要

577 :
わかる
ときめく一軍だけ、服は10着だけ、ミニマニストとかも憧れたけど自分には厳しすぎた
気兼ねなく使える、くつろげるって大事な場面だと思う だらけるときのTPOって必要

578 :
寛ぐ用の服も「これだ!」って服を何着か同じやつを買って、買った時の値段は考えずにとことん着回して着古して(だいたい1.5シーズン)、そしたら捨てるようにしてるよ
ときめく服も丁寧に丁寧に汚さないように気を付けながら着るのも窮屈だし、そのうち慣れで単なるいつもの部屋着になるわけだし、その代わり「これだ!」って服は同じやつを何着か買うようにしてる
そうすると捨てる時にアレコレ悩まずポイ出来るし何故か変な執着心もわかない

579 :
いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる。そんな夢の世界を作りたい。
【ウォルト・ディズニー】

580 :
デズニーは掃除は行き届いてるかもしれんが、飯はマズい

581 :
>>579
確かに掃除は基本行き届いてると思う
が、グリーンのアスファルト?をGが歩いてるのを見た時は衝撃を受けたわ
周りを歩いていたお客さん達も引いて遠巻きに見てた
そのくらい違和感があったわ

582 :
やつはどこにでもいるから。野生にもいるし。

583 :
汚い家にありがちなこと 4 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc・
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1497819245/l50

625 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2017/11/29(水) 18:22:18.95 ID:f4NfQKxF
100個捨てたら1個くらいは捨てて後悔することがある
その捨てなきゃよかった1個に目が向くか捨てれた99個に目が向くかの違いだろうな

584 :
>>581
ディズニーはゴキブリたくさんいるよ

585 :
昔仕事で夜間に夢の国入った事あるけど、掃除すごかったよ
手すりとかの真鍮も隅々までピカピカに磨いてるし、外も全部水まいて掃除してデカイ扇風機で乾かしてた

586 :
家をピカピカにして、夢の国にすればいいじゃないか

587 :
自宅が夢の国か
良い言葉だ

588 :
ディズニーで本物のネズミが歩いてるの見たことある

589 :
ネズミーランド

590 :
>>586
いいねぇ
>>579はそれを伝えたかったんだろうけど、ウォルトディズニー自身が失敗してるという

591 :
>>34
泣いた

書き込みに感謝
ありがとう

592 :
ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に
「貧困を表現するときはモノを増やす、隙間なく壁にちぐはぐなタンスを並べたり。
逆に豪邸では物を減らして何もおいてない面を増やして余裕を表現してる。
実際金持ちの家は物が少ないよ」
掃除してる時この話をたまに思い出す。

Twitterより

593 :
>>592
.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ

594 :
977 名前:sage :2017/12/26(火) 16:19:12.50 ID:nqxXZRhW
>> 937 よく似た状況だった 私の「敵」は夫と息子(当時高校生)
私がとった対処法は「割れ窓理論」の徹底だった
片付いている状態を「通常の状態」だと「敵」の無意識に刷り込ませる
1「出しっ放しでも絶対に文句を言わない」
2「出しっ放しのものを自分でひたすら収納する」
3「『アレどこ』?と言われたら、優しく(夫にはぶりっこで)
『ここにしまわせてもらったの。忙しいのに探させてごめんね』という」
4「『どうせ使うんだから、ここに置いてもいいだろ』と言われたら、
『掃除機かけるときにここにあると面倒なんだものーしまってもいいでしょう?』」
5「敵が自分で収納した場合は、すかさず『ほめまくる』」
ポイントは「敵」の気分をよくさせること 
ケンカは無駄に精神エネルギーを使う その分を掃除に回せると考えてほしい
息子にはやらなかったが、夫には「ぶりっこ」で言うとケンカにならない
夫は半年、息子は1年で自ら片付けるようになった
もちろん最初は文句を言いたくなるが、
「敵」の観察をするつもりでがんばってほしい 長文失礼

595 :
子どもが18歳になったら子供と夫とオサラバする案件だろ

596 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

NW1Y7EFXY6

597 :
age

598 :
世界の怖い話とかの
掃除してお化けがどんどんいなくなって…って話、誰か覚えてたら教えて。
検索ワードすらわかんない。
7年前くらいに2chで流行った気がするの。

599 :
>>598
これかな?

16 名前:(名前は掃除されました) 投稿日:2008/10/22(水) 07:27:40 kZj0Opp8
このスレ隊見て昔読んだ本を思い出した。ググってもタイトルがわからなかったけど。
大きな古いお屋敷が主人が亡くなった後長い間放置されていました。
その主人の一人息子である学者がそこに住まう事になり引っ越してきました。
荒れ放題の屋敷にはどの部屋にも蜘蛛の巣、埃、カビ、そして何十人もの幽霊が住み着いていました。
その屋敷は誰もいないはずなのに騒音がするため幽霊屋敷と呼ばれ怖がられていました。
学者は研究以外の事にはまったく無頓着、一部屋だけを研究用に使い幽霊達を怖がりもしませんでしたが、研究を始めるたびにわざと騒音を鳴らし話しかけてくる幽霊たちに研究に没頭できないと、幽霊退治協会に出かけ、幽霊を退治できる人をよこしてくれるように頼みました。
次の日やってきたのは若い女性。荒れ放題の屋敷を見て「1週間はかかるわね。」
女性が始めたのは大掃除。1階の部屋から一つずつ、窓を開け放ち、カーテンを洗濯、蜘蛛の巣を取り、埃を追い出し、カビを退治していきました。
慌てた幽霊たちは掃除の邪魔をしようと音をたてたり、わざと怖い声を出して女性を追い出そうとしますが女性は「この屋敷は全部綺麗にするわ。そうしたらあなた達はこの屋敷にいられなくなるんだから。」
そしてピカピカになった部屋から汚い部屋へと幽霊たちは移動していきます。
最後の部屋を綺麗にした瞬間、幽霊たちは悲鳴を上げて窓から外に逃げていきました。
学者はすっかり綺麗になった屋敷を見て、ひげを剃り散髪に行き、女性にプロポーズ、二人は結婚し、部屋はいつもきれいで幽霊たちは二度と現れませんでしたしたとさ。
家が散らかってると、何かをしようとしても何か集中できないし楽しめない事が多いのはこんな理由かな。

600 :
それだ!
サンクス!

601 :
>>599
いいね!

602 :
「まとめて一気に」よりも「時間をかけて少しずつ」のほうがリスクが少なく難易度も下がる。何よりも取りかかる負荷が軽くて済む。「まとめて一気に」はうまくいけば爽快だが負荷は増大する。

仕事も掃除も健康づくりも
【今すこし、やる】ことの大切さ理解出来た
難易度が下がる、ってのが正に

603 :
新参です
良スレ一気に読んで餅上がりました!ありがとうございます
>>572,573 の花の話読んでみたいです
どなたかお願いします

604 :
498 :(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:54:45 ID:qAq6QB6x

使われなくなった物たちは
その余りの寂しさにあなたを買い物依存症に変えてまでして
仲間を呼ぼうとするのです
使いましょう、捨てましょう
不用品はあなたの大切な時間を食べて生きています
毎日を有意義に過ごすためにもまず捨てましょう

605 :
>>603
これかな?

228 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2007/04/15(日) 08:34:57 ID:gpZqKo2T

>>225
>節約した時間をどう使うか決めていないと結局時間の無駄。金は残るが時間は残らない。
>使わない事をケチとするならば、時間の節約はケチには意味がないのかも。
同意だ〜。
自分は長年、時間の無駄だと思って家事を最低限しかせず、
いつも汚い部屋に住んでた。
去年大きな病気をして何ヶ月も寝込んだあと、急に掃除に目覚め
念入りに掃除や料理をするようになった。
前なら贅沢だと思っていた花(安いのばっかだけど)を毎日飾り
買い物に行く時にはわざわざ遠回りして散歩をして行く。
結果、生活はかえってゆったりして豊かなものになった。
おまけに体重まで落ちた。
病気にかかる前、いつも「忙しい」といいながら
結局何もしていない時間は ゴロゴロしていた。
時間をケチっても何にも得をしてなかった。
何を無駄というかは一概には決めがたい。

606 :
汚部屋に花といえば自分はこれかと思った

117:(名前は掃除されました) :sage:2013/01/26(土) 14:46:04.45 ID:3lIFAEr1
年末に激務だった仕事をやめ、無職になった。
ハロワなんて行かずとりあえずアマゾンでゲームを買い漁り、1日中布団でやり続ける生活。
食べ物はレンチンしたウインナー、野菜は一切とらない。
風呂も一週間入らなかったり。
部屋も足の踏み場もなく荒れて、就職活動する気が起きなかった。
年も明け、このままじゃダメだ、まず外出しようとと夜にこそこそ出掛けたとき、本屋で花の本を見かけ綺麗だったので購入。
私はゲーマーだから、ソフト一本3000円で2ヶ月遊ぶから〜とか、ゲームで物の価値を考えるところがある。
花は一輪100〜300円、数日持つ。これは安い。
月に1000円、必ず花代として予算を出すことにした。
ごみ屋敷にきれいな花が飾られた。
一輪目。一応片付けたがまだまだ部屋は荒れがちだった。
水を毎日変えなきゃいけないので台所を片付けた。ましなご飯を作るようになった。
二輪目。花を映えさせたくて棚の上を片付けた。
前の仕事の資料を捨て始めた。貯まっていたDMに手をつけ始めた。
初めてハロワに行って、説明会にも行った。
三輪目。いつも朝起きられるようになった。
床のものがなくなり、拭き掃除して冷蔵庫も掃除した。
友達を呼べるようになった。
挫折してもずっと捨てられなかった公務員試験のテキストに手をかけたところで、採用の電話が来た。
引っ越さなければいけないが、捨てまくったから荷造りはすぐ終わると思う。
毎日きれいな花のある生活って、セレブな印象があったけど、月にたった千円だった。
その千円も今月はまだ余ってるから、4輪目はちょっと高めの花を買おうと思う。

607 :
これ好き
去年引っ越ししたとき、段ボールだらけの新居の玄関に花飾ったら、そこだけきちんとした感じになって、そこから他も整理が捗ったんだよ
このコピペ印象深くてまさにその影響 コスパ意識するとお花も長持ちさせようと気にかけるし
今日は家じゅうの拭き掃除頑張ったからまた花買ってきたくなった

608 :
>>605,606
ありがとうございました
どちらもほんわかしますね

しかしながら自分には >>604 が更に刺さりました
長年死蔵してきた道具たちに誤りつつ片付けます

609 :
×誤り→○謝り

610 :
>>599
除霊ってこういうことだよね、なんでも霊のせいにする人いるけどw

花関連もすてき

611 :
「可愛いもの〜」のくだり、身に覚えがあって頷いた。

【いつかは】服を捨てよう 54着目【来ない】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1513210232/

36 名前:(名前は掃除されました) :2017/12/22(金) 02:39:42.32 ID:JM6GYGBL
3か月かけて服減らしてきて、上下20着以上減らして、
もう減らせないよーって思ってたけど、
スカスカになったプラスチックの引き出しを処分するために、
入ってる服を抜き出してたらまだ減らせる気がしてきた。

冬服は冬を終えて着てないものを処分しようと思ってたけど、
冬服になって1か月ぐらい経つし、着そうにないものがなんとなく分かる。
春秋物もなんかいいやぁって思った。

可愛いものって流行りあるし、似合う年齢もあって、
ある日突然似合わなくなるって知った。

似合ううちに、出し惜しみせずに着倒そう。
着ないで似合わなくなる方がもったいない。

めんどくさがりだから、出すのもしまうのもおっくうで、洗いあがったコーデをローテーションしてることが圧倒的に多くて、クローゼット開けない。
着ずにシーズン終了の服は普通にある。

今まで、いやいやながら毎年衣替えしてたし、服を定期的に見直してるつもりだったけど、
思考停止で作業してるから、気付かなかった。来シーズン着ればいいし、くらいに思ってた。
1年、ワンシーズンは思ってるより、短いから、いっぱい持ってても似合ううちに着倒せないよね。

612 :
出し惜しみせずに着倒すっていいね!

613 :
11 :(東京都):2011/08/23(火) 08:38:22.30 ID:O/bUHh/80
まず隣の部屋でも台所でもいいから、ガラクタ類を全部そっちに移して、
そこから要るものだけをピックアップして、収納場所を考えながら
元の部屋に1個ずつ移していく。
このやり方で俺は、幾多の部屋を片付けてきた。

614 :
>>613
それいいな。
倉庫を借りなくても映画『365日のシンプルライフ』が実践できるし。

615 :
聖域を作るとそこからキレいになっていくっていうのはあるよね
何か飾る、そこだけ完璧にきれいにする、とか。
お風呂とかシンクも一か所だけ磨くと全部キレいにしたくなるスイッチが入ったり。

616 :
>>307
こういうのすごく好き
もっと知りたい

617 :
>>616
文体が枕草子っぽいが、徒然草でいいんだろうか

618 :
>>617
徒然草だよ
枕草子のパロというか、わざと似せて書いてるっぽい

619 :
>>618
そうなんだ
無知すまぬ

620 :
コピペじゃないけどつべで汚部屋を大掃除!とか断捨離の動画見てると自然と掃除したくなる
掃除動画、断捨離・整理整頓動画大好き

621 :
>>615
これ!面倒くさくてもとりあえず一か所だけ掃除してみる
するとやってるうちにもう少し、じゃあここもみたいにスイッチが入ってきてそこのカテゴリが終わってることある

622 :
352 (名前は掃除されました) New! 2018/02/20(火) 22:56:49.38 ID:T1BX8C+o
若い時に勢いで結婚。
汚部屋育ちで常識知らずで、家事もやったことなかった。
何とかなる、と思ってたけど、ならなかった。
結婚してすぐ子どもも生まれ、嫁ぎ先もあっというまに汚屋敷にしてしまった。

原因は今から思えば、婚礼家具セットにもあったかも。
急な結婚にも関わらず、親は婚礼家具やら家電やら応接セットやら全部一式揃えてくれた。
相手の家と全く話し合いも持たず。
当時は紅白の幕をつけた婚礼家具専用トラックで相手の家に乗り付け、
運び込んだ嫁の道具、箪笥の引き出しの中身を近所の御婦人たちをお招きして、
着物から下着に至るまで全部見て頂く慣習があったとこ。
相手の家にも既に家具も家電も一式ちゃんとあるのに。
そこに嫁(自分)の婚礼家具をぎゅうぎゅうに押し込んだから。

共働き・仕事・子育て、もともとダラシ無かった自分はいっぺんにパンクした。
何もかも上手くいかなかった。子どもは泣きわめき、スカートにとりつき洗濯も掃除も料理もまともにできず、同居の夫の家族ともうまくいかず。
物が有り過ぎて必要な物を取り出せず、間に合わせに買うことで余計物が増え、の悪循環。
おまけに自分は物を捨てられない性質。
買うことは出来ても捨てる決断が出来なくて、家の中は物地獄。
収納したら何とかなるかと、棚を買いこみ、物を詰め、床を出そうとして更に家を狭くして。
ストレスで買い物依存に陥って更に悪化。
掃除なんか出来なかった。床は見えなかったから。
埃にまみれた物だらけの家でいつも皆体調が悪くて、子どもは喘息でアレルギーだらけでアトピー肌をかきむしって泣いてた。
優しかった夫はイライラと怒りっぽくなり、喧嘩が絶えなくなった。
汚い家にキレた夫からとうとう離婚を言い渡された。
ここはゴミ溜めか、ゴミ女!と罵られた。

捨てずに収納で解決しようとしても、余計酷くなるばかりで。
自分はもう考える力も無くなって、そうだもう自分なんか死ぬしかない、と思い詰めた。
どうせもう死ぬんだから、とまず会社を辞めた。
どうせ死ぬんだから、もう私物はいらないや、と服を捨て本を捨て雑貨を捨て趣味の道具を捨てた。
アルバムもジュエリーも大事にしてた友人の手紙も何もかも捨てた。
服も着物も捨てて空っぽにした箪笥、バールと金づちで叩き壊してのこぎりで切った。
親の思いの詰まった婚礼家具全部、泣きながら壊した。
車に詰めてどんどん自治体の処分場に運んだ。
自分で自分の遺品整理してた。
とにかく、自分がこの家に居た形跡を残したくなかった。
自分みたいなダメ人間・最低人間は、早くいなくなるのが家族の為だと思ってた。

家から自分の物を全部処分したところで、そっと姿を消すつもりだった。
ところが計算違いが起きた。
家から物を無くしていったら、埃が眼についた。
今まで出来なかったそうじが簡単に出来るようになった。
そしたらなぜか段々夫も穏やかになってきて、離婚話が立ち消えた。
時間のかかっていた家事も、以前よりは早く出来るようになってきた。
まとわりついて泣きわめくだけだった子どもも、肌が治って落ち着いてきた。
ほんの少し前まで、子どもを自分の物みたく感じていて、ホントは一緒に連れて行くつもりだった。
今思うと、以前の自分はなんて恐ろしいことを考えていたんだろうと震えが来る。

今、すっきりと物の少なくなった家で、生きることが楽しい。
物が無いと掃除ってこんなに楽だったんだ。
家じゅうの物が把握できて、探し物をしない人生。
物が無いから掃除が楽で、むしろどうしたらもっと家が良くなるか、を楽しめている。
家の中のちょっとした修理を、夫が嬉々としてやってくれるのが嬉しい。
廊下にワックスをかけたり、窓ガラスを磨いたりするのが楽しい。

死ぬつもりで始めた整理だけど、結果、今生きることが楽しくなってる。
「掃除の力」というより「片づけの力」かも、だけど。

623 :
貼り乙
なんというかドン底から幸せになれてよかったね
収納家具は増えれば増えるほど場所とるわ物が増えるわでダメだな

624 :
618貼ってるよ…
餅あがるこれ?なんか怖いわ。

625 :
これ昨日が初出じゃないよね

626 :
とこのスレからのコピペ?

627 :
話ズレるんだけど下着まで見てもらうって何。
怖い。

628 :
嫁入り道具をみてもらう習慣はあったけど
普通は引き出しを引っ張って開けるのは家族なので、下着の段は開けないでしょうとマジレス

629 :
普通はチラッとみるだけだよ
下着の段をご近所の奥様が開けたりしたら、あの人は遠慮がないと悪口言われるわ

このコピペ不幸くさくてモチベーション上がらない

630 :
かまど見せという風習だね
田舎をなめたらアカン

631 :
味噌の国だけどそんな風習ないよ

632 :
どん底から大逆転で死んだりせずに本当に良かったとは思うけど
たしかに餅は上がらない…な
親の思いの詰まった婚礼家具全部泣きながら壊したとか友達の
手紙もとか一度落ちついた後にドッと来そうで

633 :
くらい


くらすぎる

634 :
>>633
十万石w

635 :
まさか
そうくるとはw

636 :
どういうこと?

637 :
>>636

https://i.imgur.com/ekOSQfs.jpg

638 :
これ棟方志功なの?

639 :
埼玉の銘菓だよ

640 :
ぐぐった
棟方志功が描いたんだな、すげー

641 :
>>637
ありがとう
十万石饅頭知らなかったわ

642 :
>>632
そんなふうに思ってるとそうなるよ。
大丈夫だって。

643 :
>>637
○○い!○○すぎる!!って言い回しってひょっとしてここから来てるのか
ひとつ賢くなった

644 :
埼玉ローカルだけどね

645 :
埼玉ローカルの割にやたら広まってる感じはするよね
近畿民だけど知ってた

646 :
深夜ラジオとかでさんざんネタにされたからな

647 :
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html

648 :
石川県に十万石饅頭持っていくと、「こっちは百万石ですけどね」と言われるらしい。

649 :
千葉県大多喜町の最中十万石もよろしくねw

650 :
どなたかアパートの廊下を掃除してたら住人の兄に見初められた話のコピー、お持ちじゃないですか?

651 :
>>650
「掃除 恋愛」とかでググったらすぐ出てくるよ

652 :
>>516
これを書いたものです。あれから一年たちましたが、相変わらず掃除は続けています。
結果、年収が2倍になりました!
引っ越しもしたし、友達や家族とより仲良くなりました。
ものが多かった時と比べると、多分持ち物が1/3くらいになってる
三和土を掃除したせいか、本当に仕事運あがった
今は電化製品を新しくしたり、服を入れ替えたり、まだまだ片付けやっていますが、やはり物は少なくスッキリしたお部屋で暮らしています。
たまに、モチベーション下がったらこちらにきてます。懐かしいレスたくさん。いつも本当にありがとう!!!

653 :
>>652
おめ!私も見習ってトイレと三和土掃除しよう。
モチ上がった。ありがとう。

654 :
さ…三和土

継続は力なりだなー
自分も新年度に向けて掃除頑張ろう

655 :
さんわど読めなかったこういう漢字なんだね
トイレも三和土も毎日してないなぁ
毎日使う場所だから見習って綺麗にしたいな

656 :
後日談聞けるの嬉しい
ずっと続けて本当に掃除するのが自然な事なんだね
運気を………と思ってる私はまだまだだなw

657 :
信じてるの?

658 :
>>652さんは転職したかききたい

659 :
三和土とトイレ毎日拭けるかもしれない。
しかし窓と床までは手が回らない・・・と悩んでる間に三和土掃除するわ

660 :
三和土(たたき)
土、または砂利に石灰とにがりを加え、練り合わせ、突き固めたもの
三種を和合した土、という意味。

掃除モチあげコピペ
「明日やろうは馬鹿やろう」

661 :
サンワドではなくタタキと読むんじゃなかった?

662 :
え? >>655 はわざとやってるんだと思ったけどマジボケなの?

663 :
>>662
わざとだよwただこういう漢字なことは知らなかった

664 :
掃除板は真面目な人が多いからわかりにくいボケは本気にされる

665 :
ごめんね
三和土掃除しよう

666 :
いざ探そうとすると中々見当たらないんで貼っとく

743 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:43 ID:4yyqYVVl

洗濯物を畳んでたら、靴下に穴があいてるのを発見
捨てようか迷いつつ、なにげなく手にはめる。
もう片方の手にもはめる。フォッフォッフォッてする。
そのまま棚掃除始める。んもう広い範囲も細かい部分も、飾ってある物もすっごい掃除しやすい〜!←変な掃除スイッチオンした
そのまま棚→障子の桟→タンス→電球
一旦水で洗う
水で洗うのも、手にはめたまま手を洗うようにゴシゴシできて洗いやす〜い!加速オン
窓ガラス→壁→床→玄関まわりと掃除移動
今日はいっぱい掃除出来たよ〜
洗濯物畳み残りは明日やる。

667 :
優秀で運の良い姉の話が見たいです。

すごく頭が良くて、オシャレ好き、でも物はよく処分しているって。
まさに自然と断捨離していたお姉さん。
妹さんが書いた話。

668 :
>>667
知らないけど私も見たい。自分で調べて貼って下さい

669 :
>>667
これ?

カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」32&#160;

291 : 名無しさん@占い修業中 : 2009/09/05(土) 13:59:09 ID:Ur/82zqX&#160;
そういやうちの姉が身内ながらちょっと驚くほど頭がいいし多趣味で異常に&#160;
運がいいんだけど、物を大事にする人だけど定期的にどっと捨ててたのを&#160;
思い出した&#160;

教科書類を定期的にチェックして整理→廃棄、だからいつも机すっきり&#160;
高校時代勉強大好きでもりもり勉強してて、ノートが1科目で背の高さまで&#160;
いってたけど、高校の先生に頼まれて学校に寄贈してた&#160;

自然に身についてたようだけど、整理する→また何かはじめるってリズムが&#160;
一回身につくと自然とカレン式になるのかもなあ&#160;

670 :
これです!これ!!
ありがとうございます!
自分で探したけど、なぜか見つからなくて…。
本当にありがとうございます!
朝から嬉しい!!
感謝申し上げます!

671 :
このスレだけじゃ飽き足らず過去スレもあさってるんだけど
このイラストどなたかお持ちじゃないですか(´・ω・`)

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般46
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1330947642/718-745

672 :
自己解決しました、スレ汚し失礼

673 :
過去スレってどうやって読むんですか?

674 :
>>673
●買うかググって探すか。
アーカイブ化されてない直近の過去スレはググっても出てこないかも。

675 :
専ブラじゃなくて普通のブラウザなら普通に読めるよ?
ぐぐらんでも大体>>1のテンプレでリンクはある

676 :
>>669のつづき

癖になってるんで本人は気にもしてないんだけど、それがいいんだと思うよ&#160;
テーブルの上に物を置かないから常にさっと作業できる状態にしてるし、&#160;
おしゃれ好きなんでくるくる服や靴を変える分、よく買ってるけどよく処分も&#160;
してて、選ばせて分けてくれるので助かってるw&#160;

ちょっと落ち込むとぱっといい靴買ってくるとか、そんな感じの人なのでカレン&#160;
読んだ時にねえちゃんこれかあ!と驚いた&#160;
決して綺麗好きとか細かい人じゃあないし、そこそこ物持ちなんだけど、旅行&#160;
鞄を用意させるとちいさーくなる感じ&#160;

自分は直ぐに「置く」癖があるのでそれを直さなきゃなあと思うんだけど、難し&#160;
いね。カレン読んでから大分直ったけど、置く→そのまま忘れてガラクタ化の&#160;
コンボが辛い&#160;

677 :
文字化けが鬱陶しい

678 :
女の長文は読んでてイライラする。

679 :
続き、ありがとうございます!
このお姉さんみたいになりたくて、もう一度読みたかったんです!

680 :
>>678
女だからってのは言い過ぎ
でも正直もりもり勉強してとか表現がいちいち気持ち悪いなーとは思った
おばさんだから仕方ないんだろうけど

681 :
モチコピペスレで悪態つくのはどーかと

682 :
春休みだから・・・

683 :
>>680
そのうち社会から断捨離されていくよ
グーグルだってあの社員レイオフしたんでしょ

684 :
長くなります。
2年前。男性関係で怖い思いをして引きこもり。ひとりで外出できなくなり、退職。
1年前。徐々に立ち直りバイトをはじめる。ようやく出来た彼氏はギャンブル依存症、私に暴言を吐くタイプの男性。不安で不安でたまらない毎日を半年ぐらい過ごしてた。
このままじゃだめだ!なんとかしないと!変わらないと!幸せになりたい!結婚できる人と出会いたい!と思って彼とはお別れ。

その後いろんな男性と出会うも上手くいかず、掃除板に出会う。
恋愛運アップを目指すという下心ありありで、お掃除と断捨離を決行。

3ヶ月前。ずっと溜め込んでた本を400冊処分。服もまあまあ処分。実家暮らしなので自分の部屋と、玄関やトイレや家中の窓や換気扇など掃除。
→気持ちがスッキリしてきて、バイト先の人間関係が上手く行き出す。心地よい職場だと気づくことができて、毎日の仕事が苦じゃなくなってきた。家族ニコニコ。
2ヶ月前。毎日のお掃除が習慣になってきて、お部屋が綺麗なので、大好きなお花を飾りだす。
→部屋にお花があるってイイ( ^ω^ )!玄関にも飾ろ&#9833;家族ニコニコ。
1ヶ月前。なんかスッキリしないなあ。ってことで再び断捨離決行。服、化粧品、カバンの中身など再度見直し。
→クローゼットに余裕が出来て、着る服をささっと選べるようになって、おしゃれが楽しい!ひとりのお出かけもルンルン気分で楽しめるように。ひとりで出歩けなかった2年前が嘘みたいに、今は楽しい。

お掃除のおかげで、すごく充実した毎日が私にも訪れた。本当に有難い。
ただ周りの友達はどんどん結婚していくのに、私には全く出会いがない…。笑
恋愛運アップを目指してたのに、今に満足しすぎて、自分がどこに向かっているのか分からない。笑
でも幸せだから、これはこれでいいのかな?とも思う。穏やかな気持ちと、しょーもないことで笑える日々に感謝です。

まとまりなくてごめんなさい。

685 :
>>684
自分の生活を楽しめて余裕が出てきたころに自然に運命の出会いがありますよ
あなたの春ももうすぐ!

686 :
>>684ってそうじの持つ力スレにも書いてあったからこっちのは誤爆なのかな?
でもモチベ上がったよ

687 :
ここは、コピペ収集のスレだよ。誰かが、モチ上がったからコピペしたんでしょ

688 :
「人生の意味を見つけるための
 逆説の10カ条」
です。

1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
それでもなお、人を愛しなさい。

2.何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。

3.成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功しなさい。

4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。

5.正直で素直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、正直で素直なあなたでいなさい。

6.最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって打ち落とされるかもしれない。
それでもなお、大きな考えをもちなさい。

7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築きあげなさい。

9.人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。

10.世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善をつくしなさい。

ケント・M・キース

689 :
ささるよこのレス・・・

42 :(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 16:59:51 ID:a8rpeT7Z&#160;

金持ちは金を貯め、貧乏人は物を溜める&#160;
物がなければ散らからない&#160;
収納が少ないからものが散らかると考えがちですが&#160;
そうではありません。&#160;
しまう努力をする人と、出しておく方が便利だと思うひとの&#160;
意識の違いにすぎません。&#160;
物欲主義から卒業し、「物」によらない豊かさへと考えを変えていくことが&#160;
まず必要だと思います。&#160;
モノはあなたのエネルギーを奪う&#160;
収納は買うな&#160;
まず捨てろ&#160;

690 :
ゴミがついたごめん

691 :
やり直して

692 :
42 :(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 16:59:51 ID:a8rpeT7Z

金持ちは金を貯め、貧乏人は物を溜める
物がなければ散らからない
収納が少ないからものが散らかると考えがちですが
そうではありません。
しまう努力をする人と、出しておく方が便利だと思うひとの
意識の違いにすぎません。
物欲主義から卒業し、「物」によらない豊かさへと考えを変えていくことが
まず必要だと思います。
モノはあなたのエネルギーを奪う
収納は買うな
まず捨てろ

693 :
刺さった

694 :
誰か代わりに貼り直してくれてありがとう

695 :
>>658
転職はしてないよ!
ただ、業種が営業だから、業績給なので、ちょっとちがうけど、本当にいい仕事がまわってきてくれる!
三和土(たたき)とトイレは本当にすごい

696 :
玄関掃除を怠っていて玄関に飾ってる花が枯れ始めた、そしたら仕事のモチベーションが本当に下がったよ
トイレ掃除だけは必ずやってる(普段はトイレクイックルで便座上げて拭く程度だけど)、習慣にしてから仕事で暇になる事は確かになくなった
私も営業職だからもっとしっかり見習おう

697 :
部屋の掃除は一日有給取ってでもやった方が、プラマイゼロどころか後々プラスになると実感してる

>>695本当にすごいよね
なんだかありがとう
そしてスレチすまぬです

698 :
343 (名前は掃除されました) sage 2018/05/06(日) 14:55:19.42 ID:0EDjAYhw
使う頻度の高いものだけで生活して、三部屋あるのにワンルーム状態で今生活してるw

699 :
24 (名前は掃除されました) sage 2013/06/06(木) 11:55:30.86 ID:6qxRfT8d
「分類は必ず二択」ルール

準備として
0、必要と思われるものをまずは一旦「全部」取り出す
 ロッカーに入れたまま、本棚に立てたまま、書類を積んだまま、
 「必要なものだけ選び出す」のは不可能。
 必ずどこか広い場所にぶちまける。広い場所が無ければ物を寄せて作る
 どうせ整理もされず物が散乱しているだけなので、適当に寄せても大丈夫

0.5、「私物」or「他人の物」にわける
 他人の物を勝手に整理しないこと
 借りたものは返す。勝手に置かれていたものは勝手に返す

 まず、要不要がはっきりしているもの(例:仕事で使うもの)を選ぶ、と決心する
1、物を「仕事の物」とそれ以外に分ける
2、それを、仕事が複数(例:甲乙平3種類)ある場合、甲とそれ以外に分ける
3、次に乙とそれ以外に分ける
 このとき乙と平に分けないこと。必ずどっちにも属さないものが出てそこで作業が止まる
4、最後に平とそれ以外に分ける

 仕分けが終了したら、要不要の選別を行う
 要不要の基準は人それぞれだが
 「いつか直そう」と思っている壊れた物や、「そのうち補充する」と言いつつ放置の容器や、
 「便利なんだけど」いつ使ったか覚えていない便利グッズは不要に近い
5、それ以外→平→乙→甲の順に「今使っているもの」と「捨てるもの」にわける
6、甲・乙・平・その他保管物をファイル等で分けて元の場所に戻す
7、私物も同様に行う(趣味の物、思い出の物、コレクション、などに分類)

コツは必ず二択にすること
偏見だが、分類の苦手な人はどこに何を分けたか覚えていられないことが多い
なので必ず「何か」と「それ以外」に分ける
そして、「元の場所」に戻すこと
整理と整頓を同時にやってはいけない。絶対忘れて混乱する。多少不便でも、元の場所を使う
別の場所に移動させてはいけない

700 :
282 彼氏いない歴774年 sage 2018/04/28(土) 00:54:28.79 ID:7X/LB9kM
汚部屋脱出してしばらく経つけど、
汚部屋だった時は、ある意味欲望に忠実だったと思う
自分の中でやるべきことより欲望の方が優先順位として高いというか
欲望ばかり優先してて満たされてる筈なのに、頭のどこかでやるべきことをやってないことがチラついて不安感が常にある感じ
今思えば汚部屋でだらけてることをほっとしてる状態なんだと思い込んでた
だらけるのとやるべきことやって落ちつく部屋は全くの別物だと知った

701 :
あぼーん

702 :
私もそうじが楽しくなって、そしたら家族もそうじ始めて家が少しづつキレイになってる
今は筋肉痛でダウンしてるけど早く回復してそうじしたい


0098 この板の名無し議論中 2006/09/02 22:59:55
掃除が('A`)マンドクセので、毎日することにした。
ウェーブ様とクイックルをかけるだけで、維持できることがわかったんだけど
そうなったら楽しくて、自分の部屋だけじゃなくて、家ごと掃除するようになった

親がねー喜んで。なんかキレイになったら、汚い場所が気になってきたらしく
家族もそうじするようになってきた。ただ、わたしは自分が楽しいのでうれしいだけだけど

703 :
そうじの持つ力について2

747: (名前は掃除されました)
2007/01/30(火) 22:51:17 ID:KAP5vGSl [1/1]
私の部屋は汚いです。そして良いことも一つもありません。
長年彼が出来ないのが悩みで毎日苦しんでます。
部屋を綺麗にしたい気持ちは常にあるけど、悩みがあって落ち込んでいるから
掃除をする意欲も力も出ません。
掃除が出来るエネルギーがある人はもともと幸運だから頑張れるんじゃないですか?
私みたいに不幸だと掃除するエネルギーもありません。

756: (名前は掃除されました)[sage]
2007/01/31(水) 02:01:04 ID:ugAmAfCS [1/1]
747
エネルギーかぁ。。
私がアトピーでMAXの時は、モニタ眺めることすら出来なかったよ。
まして書き込みなんて無理。それが最近よくなってきたとこなんだけど、
もう普通の肌があるだけで幸せ。この先、何もいい事がなくったって、
普通の肌があるだけで、私は一生幸せ気分で過ごせそうな気がしてきたとこw。

なんか笑われそうだけど、
実は、あなたにとって、なんでもない至ってあたり前な事柄でも、
他人には望んでも得られない事だったりする場合もある。

最悪だと思っている状況は、人それぞれだと思う。最悪自慢をしたところで、
何も生まれてこない。ちょっとだけだけど、頑張ってみた。そんな報告が
周りにもいい波動が伝わって、みんながよくなってく気がする。

まずは自分の可能性を、自分自身が信じる事から始めてみては?

調子の悪い時は、実は誰にでもある。
勝手に明日もそうだと決めているのは自分自身に他ならない。
調子が悪いのは今日までだったと、ひと区切りする力こそ、
そうじの持つ力でもあるのかもしれん。

愚痴るエネルギーがあるやんか。
書き込むエネルギーがあるやんか。
ネットする時間もエネルギーもあるやんか。
すっからかんにエネルギーがない状態ではないではない事に気付けたなら、
今使ってたエネルギーを、あなた自身が幸せになる事に使えばいい。

何かを始める時、まずはしておかなくてはならない事が出てくる。
それを考えた時、そうじがまず真っ先に必要になってくると思うよ。

悩む事より、明日がよくなる事にエネルギーを使う。
その手始めが掃除であるのかもしれん。

704 :
そうじの持つ力について4

(名前は掃除されました)
2007/11/11(日) 13:11:55 ID:+D3CKjF1 [1/1]
少し前までニートだったりいきなり風嬢になったり酒漬けで記憶ないままマンションから飛び降りたり
かなりどうしようもなくて、暗い人生を自棄と共に歩んでいたけど
そうじを始めてから嘘のように心が軽くなって明るくなった!
結婚も出来て子供も産まれたし、旦那にも「最近しっかりしてきたし泣かなくなったよね」といわれた。
今まで物を捨てるなんて考えられなかったけど、頑張って捨ててるうちにそんなに辛くないやって思えてきた。
こんなにもたくさんの執着と一緒にどろどろ生きてきたんだ…って気付いたら泣いてた。
心も何もかも清算してこれからは明るくお掃除頑張るぞ!

746: 742[sage]
2007/11/12(月) 09:41:39 ID:ihnHjMiX [1/1]
743
ありがとう!

そうじ力でいきなり魔法にかかったみたいに良いことが次々起きて人生が開けた!
とかじゃなくて、掃除しながらしみじみ こんな人生になった原因は何よりも自分自身だったんだなーって感じました。
それまではネガティブで人に求めてばかりの癖に自分自分!で。いつも言い訳ばかりしてた。
そうじはツキまくる魔法でも周りを変える魔法でもなくて、自分を変える手段なんだなって思った。
物を捨てる事も、捨てるのが辛いんじゃなくて本当は捨てない事が辛かったんだってわかったし。
過去にしがみついて思い出や来もしない想像だけの未来に満たされた気分でだらだら生きてただけだった。
この事を知らないままこの先生きてたら…って考えると恐ろしいよ。
本当にリアル嫌われ松子になってたかもしれないw

とりあえず今日も換気からいってきます!

705 :
すみません コピペを探しています
その人の掃除の手順を書いたもので、帰って来たら窓を開けてぞうきんがけ、アイロン、風呂トイレ掃除みたいな日課のコピペです

706 :
長すぎてコピペできないや
「掃除 コピペ アイロン シーツ」でググって出てくるやつじゃない?

707 :
ありがとうございました。これです。

708 :
私も余見たかったから張るね


2:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 14:01:09 ID:Fe7ntkXT
<平日>
夕方帰るといい具合にホコリが床に落ちてる状態ですので、
まず、掃除機をかけてから窓を開けます。(5〜10分)
(先に窓を開けるとほこりが舞い上がる)
着替えたり、朝の洗濯物を取り込んでしまう頃に、帰ってからかけてる洗濯が終わります。
ベランダでパンパンとはたいてから、室内で干します。(雑巾はベランダでひと晩干しっぱなし)
夕食の用意(炊飯器をセット、材料を解凍したり)
アイロンをかけて、干しなおす。洗濯物に向けてガスストーブをつけます。
(アイロンは、シーツ4枚(ダブル)、パジャマ上下4着で40分ぐらい)
部屋に雑巾をかける。(5分ほど)
乾いたふきんと濡れふきんを用意し、家具、電化製品の上を拭きます。
ぬれた雑巾で拭いて、すぐから拭きします。
花台、机、テレビ、本棚の上、ベッドのボード、台所のカウンター、ドアの取っ手など。
床の雑巾をかける。(15〜20分程)
固く絞った雑巾を5〜6枚ほど用意し、部屋の奥からかけ始める。
玄関のそばの洗面所がゴールです。(最後に玄関を拭く)
風呂の残り湯で雑巾をふりふりして、雑巾用石鹸水ボックスにポイ。
風呂桶と蓋を洗います。(風呂場は夜お風呂の後に掃除します)
これ位で床の水気が乾いて、足跡が残らなくなります。
窓を閉めます。

709 :
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 14:02:29 ID:Fe7ntkXT
これまで大体30〜40分ぐらいです。(アイロン以外)
お茶を入れて一服。2ch見たり。
夕食後台所の床を拭きます。(2〜3分)
お風呂入る前にトイレの掃除。使い古しのメラミンスポンジで
水道口、蓋、便座周り、便器の中の順に。(2〜3分)
雑巾でから拭きして、便器の水を流し水道口でちょっと雑巾をぬらして
トイレの床を拭きます。

<休日気が向けばどれか実行>
押入れ、クローゼットの風通し。(楽だから必ずやる)
はたきをかけて、壁拭き。(喫煙者の夫にやってもらう)
ドアを拭く(玄関込み)
換気扇の中を掃除。
サッシ、網戸の掃除(水とブラシで。これも楽)
ナベ、ガラス戸磨き。
ベランダ、便器、風呂場をブラシやたわしを使って洗い、ハイターなどで除菌。
ふきんの消毒(煮るか、天日で干す)
窓、ベランダのガラス戸を全部はずして水洗い。

710 :
これ読むと自分の怠け者さに嫌気がさすな

711 :
たぶんかなり狭い家

712 :
5分で雑巾かけ終わるってワンルーム?

713 :
あ、一応二箇所あるのね。

714 :
時間系列かよくわからない
全部帰宅後の夕方〜夜にかけてするって事?
朝のうちに半分くらい終わらせた方が良さそうだしそもそも帰宅後にこんな余裕ない
しかし毎日床拭きは凄いなー

715 :
平面なら、クイックルワイパーみたいなものに科学雑巾を装着するとはかどるよ

716 :
これだけ綺麗にやってるのに、煙草の臭いで台無しだね
旦那さんも外で吸えばいいのに

717 :
玄関出たとこ、とか換気扇の下とか外に毒を撒き散らすのは良くない。
自宅で自分で楽しんで毒を周りに出さないこの旦那さんはエライ

718 :
いや外って喫煙できる食べ物屋とかで玄関の外とかそういう意味じゃないんだけど…
まぁいいか
確かに煙出さないでいてくれるし

719 :
ネガティヴなレス付けてる人は間違いなく汚部屋

720 :
棚の上を拭くのに5分、床を拭くのに20分って書いてあるじゃん
アイロンかけて干しなおすってのがいまいちわからないが

721 :
>>720
濡れた状態でアイロンあててるのでは
乾いた状態でアイロンあてるとなかなかシワとれなくてうちは濡れた状態であててる

722 :
>>719
このスレに来る人は汚部屋の人も多いんだろうから
煽るようなレスやめなよ。

723 :
>>722
せっかくモチ上がるようなコピペしてくれても
ネガティブなレスしかつかなかったらコピペする人いなくなるじゃん
牽制する意味で煽ってんだよ
お前も部屋臭いぞ

724 :
>>723
好きでコピペしてるだけだからどんな反応でも関係ないよ
無駄に煽ってスレの雰囲気悪くする人の方がいらない
牽制とかするくらいなら自分がコピペ貼って

725 :
宇野壽倫(葛飾区青戸6)のK
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

726 :
床は先にフローリングワイパーや雑巾掛けして掃除の方が
埃が舞い上がりにくくていいんやで〜

727 :
>>724
コピペするのあんただけじゃないから

728 :
>>845
>一昨日の夜から異様にだるくて眠くて昨日は休みだったのに一日寝て終わったけど
>今日は仕事から帰ってきたあとに押入れと床とキッチンとトイレとお風呂場を掃除できた
>物を減らしておいたから押入れの中身全部出すのも楽だったし
>ハンガーラック出したらシャツの黄ばみやダウンの汚れに気づけたからそのまま処分
>何かに使うかもと取っておいたファイルボックスやカゴもゴミ袋にまとめた

>いつもは休日に何もできてないと自己嫌悪がひどくて休み明けにまで引きずるのに
>今日は「昨日休んだのは今日この達成感を味わうためだったんだ」と思えて清々しい
>考えてみたらしんどいときは休んで英気を養えばいいだけだよね

>窓閉めるときにベランダが荒れてることに気づいたけど
>いつもは「ああここまで手が回らなかった」とへこむのに
>今日は「明日仕事から帰ってきたら窓とサッシを掃除しよう」
>「明後日は休みだからベランダに掃き出しておいたゴミをまとめよう」
>「明日も明後日もこの達成感を味わえるなんて最高だな」って思えてる

>掃除終わったら炊いてみようと思って買ってきた白檀のお香がいいにおいで気分もいい
>いつも満たされない気持ちでいっぱいでこのまま寝たくないと夜更ししてたけど
>今日は既に心地よい眠気がきてるからこのまま気持ちよく眠れそう
>お昼休みに切らしてた掃除用品買おうとスーパー行ったら桃とすももが安かったから
>思わずどっちも買っちゃったんだけど明日このきれいな部屋で朝ごはんに食べるのがすごく楽しみ

729 :
元スレ知れたら最高に幸せなんだけどな

730 :
チラシの裏@掃除板 43
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1522787706/845

731 :
ありがとう朝からやる気になったわ

732 :
>>726
それ結構聞くけど雑巾掛けしたら床はピカピカにならないの?
その後掃除機かける意味がわからない
乾いてからの拭き残しを一掃?

733 :
>>732
舞い上がる前のホコリを雑巾やクイックルでキャッチ
からの取りこぼしたゴミを掃除機で吸引ってことじゃないかな

734 :
>>733
私はそのやり方だな
クイックル(棚なども)→掃除機→濡れ雑巾
取れる汚れの得意分野がそれぞれ違うから、どれもやってる

735 :
そうじが持つ力について8

6: (名前は掃除されました)
2009/11/01(日) 17:03:32 ID:asti9q/B [1/1]
幼い頃からずっと、散らかった部屋で過ごしてきました。
高校生あたりからは鬱状態になって学校も満足に行けず、大学受験の失敗。
滑り止めの大学に入学したものの中退。
母親・父親との折りあいが悪く、寂しい思いをしてきました。

23歳になった頃、大掃除を開始。
ゴミ袋何十袋分も部屋にあるものを捨て、綺麗な部屋を保てるようになりました。

そうして私は変わりました。
服やらアクセサリーやらに費やす無駄なお金はうんと減る。
今まで見て見ぬふりしてきたコンプレックスと向き合う勇気がつく。
それに対し適切な治療を始める。
自分自身を大切にできるようになる。
幼い頃から夢だった職業になるための大学の編入試験に合格!
両親との仲が改善。
等々・・・

恋人にも大切にされ、とてもとても幸せでした。

今は、私に起こる出来事すべてに感謝できるようになりました。
人は気持ち次第でいつからでも変われるんだということを、そうじを通じて学びました。

長文を読んでいただきありがとうございます。

736 :
素敵

737 :
鍵や通帳やDVDなど捜し物の発生は、屋内のゴミを屋外に排除する絶好の機会です。

1,まずは燃えないゴミの日を確認
2,燃えないゴミの日の前日の夜に、気合いを入れて燃えるゴミ(紙、布、プラスチック包装)を
  ガンガンゴミ袋に詰め込みましょう。
  心から感情を排し、無意識呼吸と同じ感覚で掃除の手を機械的に動かしていきます。

3,燃えないゴミの日の朝に、ちゃんと目覚ましで起きましょう。
4,出勤時間ぎりぎりまで、頑張ってセッセとゴミ袋をゴミ捨て場まで運びましょう。
5,お疲れ様でした。それなりに部屋の見通しが良くなっていることに気がつくと思います。

  もし捜し物が発見できなくでも悲観しないでください。
  部屋のどこかにはあるのですから。
  気長に、1〜4をまたやればいいだけなのですから。

738 :
733訂正
×燃えないゴミの日
○燃えるゴミの日

739 :
ゴミ屋敷掃除動画で格言を拾ってきた。

有るようで無いのがカネ。
無いようで有るのがゴミ。

740 :
I01

741 :
40 (名前は掃除されました) ▼ 2018/07/01(日) 07:47:25.43 ID:DzkON0EI [1回目]
ホーダーって本読んだ?

ゴミ屋敷住人の中身を分析したものでどういう理由で捨てられないのか書いてある。

モノを捨てると自分が損なわれる気分になることや留守番電話にメッセージを残す要領の悪さが共通しているらしい

結局本人と一緒に捨てる訓練をするのが長期的に一番安上がり

742 :
留守番電話にメッセージを残すのって要領悪いの?

743 :
留守電のメッセージが意味不明って事だと思う

744 :
どんな本か気になってAmazonのレビュー見てきたけど、
留守電の件は、ものを捨てられない人は情報の取捨選択もできなくて
留守電のメッセージもグダグダになるみたいなことらしい

745 :
917 (名前は掃除されました) ▼ 2018/07/13(金) 17:54:46.61 ID:z7VQi/GZ [1回目]

5年会ってない弟が自殺して女房と俺とで整理しにマンションに行った。
4LDKの家族向け、何故独りもんがこんなところに住んでたんやろって足踏み入れて絶句
壁じゅうにエロゲポスター 数百体のすけべなフィギュアが整然とガラス戸にイン
真っ暗なベッドルームに入り電気つけて驚愕 女性が三人いる!ラブドール!

ウォークインクローゼット開けたら箱!フィギュアの空箱数百箱!
冷蔵庫開けたら金麦が200本ほどギッシリ
弟よ お前はこんなに沢山の「嫁」を残して逝ってしまったのか 超キメェぞ!
女房がフィギュア出張買取のサイトを発見 総買取金額は68万円だった。
安いのか高いのかわからん。退去費用に使わせてもらった。

746 :
918 (名前は掃除されました) ▼ 2018/07/13(金) 18:11:22.79 ID:z7VQi/GZ [2回目]
ラブドールは買取拒否された 派遣された買取業者の人曰くその辺に捨てると事件化する可能性があるからラブドール業者に送ればいいと言われた。
あとはメルカリとか…って言われたけど一旦うちに連れて行くのすごい嫌だったからラブドール業者に送った。送料すげぇ高かった。クロネコの人無表情だった。

一応最期の思い出にとその三体と女房とで皆で布団入って写真撮っといた。
今考えると一体くらい残して車に置いといて防犯に使えないだろうかって考えたがこれもまた事件化しそうだ やめてよかった

747 :
布団で写真www

748 :
どこスレか知りたい...

749 :
>>748
【遺産?】遺品整理【ゴミ?】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1255961852/

750 :
>>749
ありがとう

自Rるにしてもこの種類の遺品を大量に残すのは意図的なのか。兄もまたひょうきんに書けるあたりすごい兄弟だ
掃除のモチまったく上がらないけども、すごい話だった

751 :
自殺はともかく人間いつ死ぬかわからんから気を付けようって引き締まったわ

752 :
>掃除のモチまったく上がらないけども

吹いたw

753 :
整然としてたってのがすごいな
心が乱れる時って部屋も乱れがちだよね

754 :
散らかっているから、目に入る要らん情報の蓄積が脳に悪影響を及ぼすってなんかで読んだよ
例え物が無くても汚れていれば呼吸器から黴や埃も入るし、物理的にも良くないよね
犯罪現場と言うか、犯人の家や庭がニュースで写る時があるけど、大概ゴミまみれだったり荒れている

755 :
洗濯物が乱雑に干してあったりとかね

756 :
うざい家族とかも。

757 :
44 (名前は掃除されました) ▼ 2018/07/09(月) 11:23:59.18 ID:9ZwcMoIe [1回目]

まぁ実際問題として、家中が壮大なごみ山状態なら、
腹をくくって清掃業者を入れるしか無いぞ。

やらなきゃ大家にバレてアパートから追い出される。
でかい持ち家なら20年ぐらい隠し通せるけど。

断捨離だの、こんまりの魔法だのなんてのは、壮大な量のゴミを一回リセット
してからノンビリやれる話だ。

758 :
>>757
マルチを貼るのはやめてくれ

759 :
恋愛ゾーンの自室と職業ゾーンの玄関を手始めに孤独に片付けを開始
一年でフリーター→無職→バイト→派遣
派遣から一年半後、現在の夫と付き合い始め半年後結婚しました
ダラダラ繋がっていた悪縁(汚部屋住人)も切れました
感化された家族も途中から片付けに加わってくれました
ガラクタまみれで職も貯蓄も無く途方にくれていたあの頃が嘘のように今は穏やかに暮らしています

760 :
どんだけあちこち貼りまくってんの

761 :
おぞましい自己顕示欲

762 :
肥大した自己顕示欲もしまっちゃおうねー

763 :
うへぇ、カレンスレに書いた物が勝手にあちこち貼られてる…
上の子のサイズアウトした服を処分した翌月、下の子ができました

764 :
>>763
捨てれば入ってくるの法則ですね
結果的にはお古として下の子が使えた、
て事になるけどおめでたい

765 :
恋愛ゾーンの自室と職業ゾーンの玄関を手始めに孤独に片付けを開始
一年でフリーター→無職→バイト→派遣
派遣から一年半後、現在の夫と付き合い始め半年後結婚しました
ダラダラ繋がっていた悪縁(汚部屋住人)も切れました
感化された家族も途中から片付けに加わってくれました
ガラクタまみれで職も貯蓄も無く途方にくれていたあの頃が嘘のように今は穏やかに暮らしています

766 :
旦那が毎日1番早く出社して会社の掃除してる。
きっかけは転職3年目くらいに社長がかわって、会社の鍵のスペアを預けられたことと、清掃会社から来てる人の年齢が上がったこと。
別に鍵を開けろということではないんだけど、社長より早く出社するようになって、清掃の人が歳だから高いところや隅の方は大変そうってことで掃除し始めて7年くらい経つ。
転職時の年収420万、今は830万。
旦那の趣味のゴルフ関係のもの80%、私の車(中古)、息子の自転車、旦那の時計、喪服、スーツ2着、冷蔵庫は社長が買ってくれたもの。
仕事関係の国家試験3つ分の講習や書籍、受験費用なども社長が出してくれた。
社長は月に2回くらい出張あって、現地の特産品を必ず自宅にクール便で送ってくれる。
気前のいい人みたいだけど、他の人にはここまでしてないみたいだから、きっと掃除の力だと思ってる。

でも家では玄関のたたきに色々物を置くし、服を捨てられないし、何が入ってるのかわからない永久保存みたいなダンボールが3箱あるし、物が増えるとすぐに収納用品買おうとするし、夫婦喧嘩の原因はだいたいそういうこと。

767 :
>>766
掃除の力凄いね

768 :
旦那さん仕事ができる男だね

769 :
旦那が毎日1番早く出社して会社の掃除してる。
きっかけは転職3年目くらいに社長がかわって、会社の鍵のスペアを預けられたことと、清掃会社から来てる人の年齢が上がったこと。
別に鍵を開けろということではないんだけど、社長より早く出社するようになって、清掃の人が歳だから高いところや隅の方は大変そうってことで掃除し始めて7年くらい経つ。
転職時の年収420万、今は830万。
旦那の趣味のゴルフ関係のもの80%、私の車(中古)、息子の自転車、旦那の時計、喪服、スーツ2着、冷蔵庫は社長が買ってくれたもの。
仕事関係の国家試験3つ分の講習や書籍、受験費用なども社長が出してくれた。
社長は月に2回くらい出張あって、現地の特産品を必ず自宅にクール便で送ってくれる。
気前のいい人みたいだけど、他の人にはここまでしてないみたいだから、きっと掃除の力だと思ってる。

でも家では玄関のたたきに色々物を置くし、服を捨てられないし、何が入ってるのかわからない永久保存みたいなダンボールが3箱あるし、物が増えるとすぐに収納用品買おうとするし、夫婦喧嘩の原因はだいたいそういうこと。

770 :
遺品整理スレの全レス

40代以上子持ちなら、読むだけで腰が上がる

771 :
>>159
ドラクエ3全然知らなくてぐぐってみたけど
なまけもの あたりになりそうな予感がひしひしとする
内容も探したら当たってるし 地味に刺さる

頑張って岩運べれば
みえっぱり〜くろうにん〜がんばりや〜タフガイまで進化できるのかな
掃除して来ます…

772 :
0203 (名前は掃除されました) 2018/10/10 12:03:29
ホコリの軍団が落ちてても何も感じず無視
髪の毛が落ちてないことがなく
床に積み上げ倒れたいくつもの服塚の上を歩き
食べ物のカスが落ちても気付かないふり
謎のゴミがパンパンにつまったゴミ袋があちこちにあり
ゴミ箱からはゴミが溢れ出て床にこぼれまくってる
ペットボトルとコップとコンビニ食の容器が点在
部屋に入ったらなんか酸っぱい臭いがする
部屋に入られるのが死ぬほど嫌いだったし勝手に入られたら「R」って思ってた

ホコリ髪の毛1つ落ちてたらさっと除去
朝はクイックルワイパーと共に目覚め
服はオールシーズンすべて吊るして2秒で選べる
人がやって来たら笑顔で迎え入れることができてるし勝手に入られても「どーしたのー」でスルーできるようになった

掃除板のみんなが楽しそうに掃除してるからつられちゃったんだ。人間の屑だった自分を変えるほどの力がこの板にはあるね
すごいぞこの板

773 :
【いつかは】服を捨てよう 57着目【来ない】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1538273603/

92 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2018/10/13(土) 14:07:23.15 ID:gbWiDP80
2年前に何度か褒められて重宝してたスカートを履いたらなんか違った
こうやって若作りが産まれるのかと唖然としたわ
捨てよう

774 :
912(名前は掃除されました)2018/09/15(土) 10:55:41.71ID:tvYkYpGo
誰にも言えない自慢。

24の時、無職になったついでに実家のゴミを燃やしまくったら玉の輿に乗った。

27の時、自宅の不用品を捨てまくったら子供が出来た。そして間を空けずに2人出産。

33の去年、頼まれて義両親のお屋敷の断捨離をしたら億ションをもらった。

私の人生、片付けるだけでいい事がいっぱい起こると学習した。
死ぬまで家は綺麗にしとく。

775 :
いいね!

776 :
すごい!私も起きたら見習おうっと!

777 :
くっ、羨ましい!

778 :
343(名前は掃除されました)2018/10/25(木) 03:31:50.47ID:YeDh3aSa
テレビで橋本環奈ちゃんが、玄関に靴を出してない その日履いていた靴も下駄箱にしまってしまうと言ってて
そういえばアイドル時代にメンバーの子に「ホテルに泊まったとき夜中までスーツケースの中身を入れ直してる」って暴露されて
ちゃんとしてないと嫌なんですよーって言ってたのを思い出した

綺麗好きなんだろうけど風水とか開運とか意識しなくても強運な人は自然にやってるのかなと思った

779 :
橋本環奈ちゃんとしてるんだねぇ

780 :
でもその日はいていた靴は靴箱にしまわないで水分を飛ばしたほうがいいの思うの

橋本環奈ちゃんは好きなのでディスじゃないんです
誰か教えてあげて

781 :
靴屋さんから、足の裏は1日で200mlの汗をかくから毎日陰干しして、って教わったよ
私は家族全員の靴を、一時間でもいいので玄関の外に干してからしまってます
マンションとかならベランダの日陰に置いたら良いと思う
靴にも雑菌が繁殖しにくくなり長持ちするし、下駄箱や玄関の臭いがかなり減るのでおすすめ

782 :
靴用のドライペットでも突っ込んどきゃいいんじゃないの

783 :
カレンキングストン17 ガラクタ捨てれば自分が見える
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1527468326/

581 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2018/11/02(金) 07:42:36.07 ID:vdMUCtRm
ここで誰かが言ってた、悲しいことがあっても汚い部屋で泣いているより綺麗な部屋でなく方がマシっての思い出した

784 :
>>783
申し訳ないが全然ピンとこないしモチも上がらん

785 :
整然とした部屋で泣くのはつらそう

786 :
とてもよくわかるけど。

787 :
転んでも泣かない

788 :
ゴミの中で泣くのもわるくないよ

789 :
悲しいときに気持ちよく泣けるように
部屋片付けとこうっと!ってなる?

どんなにハッピーなことがあっても汚い部屋だと
台無しだから、普段から部屋をきれいにしておこう
というほうがやる気が出るな

790 :
それは人によるのでは
仕事でミスしたり人間関係うまくいかなくて泣きたい気分で帰ってきた部屋が汚部屋だったら更にどうしようもない気分になるから片付けたくなるよ

791 :
元がカレンスレだから察するに、掃除したのに失恋したっとか現状マイナスな人への言葉じゃないの?

792 :
そういう前向きに掃除をしようっていうんじゃなくない?
汚い部屋で泣くみすぼらしさに尻を叩かれるかんじ
掃除をやろうって思う人もいるよ

793 :
汚い部屋は空気がよどんでるから
気分がよけいに下がる

794 :
みじめ度さらに倍!って感じだよね

795 :
汚部屋住まいの人ってそういうみじめな想像が好きそう
自己肯定感の低い人が多いから

796 :
381(名前は掃除されました)2018/11/15(木) 17:45:42.06ID:B6aKi1sV>>385
掃除板を読み始めて随分経つけど、最近まで「ガラクタ」っていうのもが何なのかわかってなかった
一人暮らしには贅沢なくらいの収納スペースを満杯にした上で
壁一面に引き出し型の衣装ケースを積み上げてるけど、ゴミは捨ててるし掃除もこまめにしてる
多趣味だしお洒落も好きで色んなテイストの服を持ってるから
荷物が多くて部屋がごちゃつくのは仕方がないと真剣に思ってた
でも春に新しい上司が来てから、ずっとオフィスに置いてある色んな物を
「頻繁に使う」「時々使う」「使う予定なし」の三つに分類してみたら
4割はいらないものだったことが判明して
自室の机を同じ要領で片づけてみたら7割方が「使う予定なし」のものだった

例えばマステ
可愛いし安いからついつい買ってたけどど机から未使用品が30個以上出てきて
一瞬の自己満足のために1万以上をドブに捨ててる自分が怖かったし
ガラクタってこういうことなんだ、とそこで初めて理解した
未使用でも時々取り出して眺めたりするなら実用品だけど
お店の包みのまま引き出しに放り込んで存在時代忘れてる
そういう風に視点が変わってから、衣装ケースを1つずつ開けて
中身を整理していったら本当に怖いほどガラクタだらけ
妙に個性的なデザインの服を買って、その服に合わせるためだけに
別アイテムや、服に合わせた口紅やネイルを買い足して
一回使ったらそれきりってパターンがすごく多い

いらないものをどんどん排出していったら衣装ケースもほとんど不要になって
余計なものを持ってなければ1個1000円以上するケースを20個以上も
買わずに済んだのに、と自分の浪費にものすごく後悔してるけど
自分の中に物を選ぶ基準が出来上がったことだけは良かったと思う

797 :
>>796
これすごくよくわかるなあ

798 :
とあるコテハンの男のコピペを探しているんだけど知っている方は居ませんかね?
掃除板じゃなくてダイエット板で見た様な気がするのですが、全く覚えていません(泣)。

799 :
>>798
どんな内容?

800 :
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎     
これは違うか

801 :
このスレを選んで質問するような内容+コテハンなら
ロリコン紳士しか思いつかん

802 :
>>801
同じ事思った

803 :
>>799-802
おー!それそれロリコン紳士です有り難う!

804 :
>>796
あなた、成長したね

805 :
どのコピペも結局恋愛に繋がるんやないかーい!
掃除して部屋どころか家中ピカピカにしたら光源氏みたいな才色兼備のイケメンに出会えるならモチベ上がる

806 :
出会えるよ?やってみ?

807 :
>>806
その一言でよくわからないモチベ上がったよw有り難う頑張る

808 :
>>774
いいな
あたしも腰の玉に乗りたい

809 :
そんな掃除がすごいなら掃除のおばさんが光源氏みたいな男にモテモテのはずじゃんw

810 :
腰の玉って何?玉の輿じゃなくて?
腰に何かくっついてるの?
肉浮き輪の見間違えじゃね?

811 :
まぁでも家ん中キレイにしたら身なりもよくなってモテるかもってのは大まかにはわかる

すごい極端で変な話で申し訳ないが 衛生観念に著しく欠けたタイプの妹が女性誌で
「今時マンゲボーボーはダサい 全剃りが当たり前」みたいな湘南美容外科のステマ読んで感化されて
まぁツルマンにしたらあっという間にいい人ができたってのがあった
ツルマンキープを心がけする事によって他のもののだらしない部分や、細かい汚れの排除とかに繋がったと本人は言っていた。

812 :
さては男だなオメー

813 :
>>811
ツルっで思い出したけど
男性向けエロ漫画だと中途半端な場所に毛が書き込まれているが
同じように申し訳程度に毛を残して処理してる女性って実際にいるんだろうか
微妙にスレチだけど「処理」カテゴリは一緒なのでここで聞いてみた

814 :
いや微妙どころか完全にスレ違いでしょ

815 :
陰毛は自由の天使

816 :
マジでコマネチ

817 :
吉野家コピペの掃除板パロとか張られる前に藻前ら掃除しる

818 :
>817
盛大に誤爆した、自分を掃除する

819 :
はやまらないで!

820 :
彼女できたことありませんと喧伝してるも同じ
恥ずかしいぞ807

821 :
ボクサーパンツをやめさせてビキニブリーフを強要したら
自由の天使が少し減った
本人もがっちりホールドでだらしない部分の排除につながると言っている

822 :
おめーら全員>>1を嫁

823 :
64 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/12/23(日) 14:55:31.39 ID:tQAYDxkh
午前中、子どもたちのいらないオモチャ捨てまくった。これまで、赤ちゃんの頃のオモチャをなかなか捨てられなかったり、子どもたちがたまーーに遊んでたりして捨てそびれていたやつも思い切って捨てた。
めちゃくちゃ部屋がスッキリしたわ。もはや今までゴミに囲まれて生活してたのかってレベル。
大掃除らしい大掃除できないなーとか思ったけど部屋スッキリして良かった

824 :
802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。

825 :
お触り禁止な

826 :
のちのロリコン紳士である
と付け加えて読むことにしているそのコピペ

827 :
0781 (名前は掃除されました) 2018/11/04 22:26:18

残すものと捨てるものに分けてすっきりしつつなった部屋に風呂上がりに入ったら
今まで感じたことなかったフローラルな香りが漂っておにゃのこ特有の匂いのする部屋キター(゜∀゜)!!って思ったけど
もしかしたら柔軟剤の匂いかもしれない

でも自分はモチベーション上げる為におにゃのこの匂いってことにしておく
今までおばあちゃんの部屋の匂いだったから若返った気分だよ

828 :
129: (名前は掃除されました) 2011/12/11(日) 06:12:48.48 ID:iaMuoyjZ
そこに落ちてるゴミをひとつだけ拾ってごらん
簡単だろ
簡単なことは何度繰り返しても簡単なままなんだよ
君はなぜ途方にくれているんだい?

829 :
最終処分場チラ裏スレに>>774の続きがきてた。
この人すごいわ…。


625 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2019/01/22(火) 08:16:47.66 ID:OpzMdAJ8
何でもつぶやいてスレ、なくなっちゃった?

ので、下のレスの続編をこちらに。


912(名前は掃除されました)2018/09/15(土) 10:55:41.71ID:tvYkYpGo
誰にも言えない自慢。

24の時、無職になったついでに実家のゴミを燃やしまくったら玉の輿に乗った。

27の時、自宅の不用品を捨てまくったら子供が出来た。そして間を空けずに2人出産。

33の去年、頼まれて義両親のお屋敷の断捨離をしたら億ションをもらった。

私の人生、片付けるだけでいい事がいっぱい起こると学習した。
死ぬまで家は綺麗にしとく。



35歳になったばかりの先月、頼まれて空き家になってた義父の実家の不用品を捨てに捨てる。
倉庫系だから汚さはあまりなくて楽しかった。

そしたら義父のお姉さん(子供なし)が感激して、ヨットクルーザーを下さると言い出した。
有り難いけど絶対乗らないので断ると、毎月18万の権利収入の発生する不動産を我々夫婦に下さると…。

夫婦してちょっと怖くなってきたけど、これまでの経験上、もらって嬉しいものは受け取ったほうがお互い幸せになれるので、有り難く頂いておいた。
今後はもっぱら自宅の掃除に邁進しようと思います。

830 :
>>829
おおおおお、張ってくれたあなたにも幸あれ☆.。.:*・゜

831 :
>>829
スレタイにレス禁って書いてあるんだから貼るなよ

832 :
>>831
えっ、レス禁は元スレにレスしなければ良いんだと思ってた…。
他スレにコピペもダメなんだっけ。
大変失礼しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:492359533d1dfe6d54ab866e37230060)


833 :
うわ、なんか最後がおかしい。
しかも入れた覚えのない絵文字まで入ってて酷い。
スレ汚し大変失礼。

834 :
>>832
元スレのルールは知らんけど一応>>1参照
ドンマイ

835 :
556 名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火) 14:45:31 ???
何事もチャキチャキサバサバとこなしていく
スーパー良トメだった義母が癌で余命宣告を受けたときに
普段と全く同じチャキチャキした勢いで
あっと言う間に家を整理してしまったのが衝撃だった。

かなり衣装持ちな人だったのに最低限の洋服を残してサッパリ処分。
小さなタンスに入院介護に適した下着類とパジャマ類を多めに入れて
普段着は本当に最小限。
あとお気に入りのスーツが1着。
正月に義実家で集まったときに全員に向かって今後の指示を出すと共に
「タンスのスーツは棺桶に入る時用だから忘れないで着せてね!」と宣言。
遺影用の写真はコレ・葬儀屋はあそこ・でも最小限の葬式でいい・
連絡して欲しい人リストはこちら・遺産というほどの物は義実家くらいだが
ここは査定価格でこれくらいだから誰も住まないなら売って分けろなどなど。
諸々の指示をサクサクと飛ばして義実家で3ヶ月一人で過ごした後に
自分で選んだホスピスに入って2ヶ月で先に亡くなってた義父のところに旅立った。

ホスピスに入ってから義実家に行ったら本当に何もない。
でも誰かが泊まるくらいは出来るように最小限の布団や食器は残してある。
ちょっと古びた旅館みたいな感じになってた。

なんというか潔く綺麗な旅立ちで悲しむよりも先にあっけにとられた。
最後の荷物に年代別の家族写真を見つけて初めてみんなで泣いた。
自分も見習いたいと思う。

836 :
>>835
モチベーションというか…なんだか泣けてしまった
かっこいい女性だなー

837 :
>>808
あたしも腰の玉に乗りたい

838 :
>>835
すごい気遣いの婆ちゃんなんだなー
周りにほとんど手間をかけさせない様にしていくとは

839 :
>>835
素敵すぎる

あなたの文章も同じく

840 :
コピペだったw

でもありがとう

841 :
泣いた
貼ってくれてありがとう

842 :
このコピペ、当時から何度も感動してるけどやっぱいいな
こんな風になりたいと改めて思う

843 :
素敵だね

844 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

845 :
素敵いうけど、本人にはかなりの葛藤というか想いを押し殺したようなものを感じるけどな
そんなのしなくていいんだよ、って言ってあげられる誰かがいた方が良かったかもしれないね
まあ旦那も死んでて本人も未練なかったんだろうけどさ

846 :
自分なりの生き方の延長なんじゃないかな
母方のおばあちゃんがそこまでではないけど
そんな感じだった
いつも清潔感があって頭が良くて優しくて
尊敬している
自分もそんなおばあちゃんになりたいと
ズボラ性格だけど頑張っていて
いつもおばあちゃんと一緒にいる感じがしている
後に残る人に与える印象は大切だと思う

847 :
>>845
>本人にはかなりの葛藤というか想いを押し殺したようなものを感じるけどな
それはあなたの感情の投影でしょう
世の中いろんなタイプがいて、さっぱりさせるのが好きで旅立つときにそうしたいって人が居る

848 :
前にここで読んだ銀のカトラリー一式残して亡くなった男性の話に似てて自分は好きだな
うちの親は絶対こんなスッキリ旅立ってはくれないだろうからせめて自分はそうしたい

849 :
295 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2019/01/30(水) 22:40:14.15 ID:2CSk6qUY
貧乏を想像できない人は貧乏な家庭をお金がないだけが問題だと思い込むんだよね
貧乏は貧乏なりに勤勉で家は掃除が行き届き料理を工夫し植物は育て
健康管理していると・・・

実際は全てが壊滅的なのに

300 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2019/01/31(木) 13:23:43.61 ID:ZR38bxG3 [3/3]
>>297貧乏の最大の原因って頭が弱いからだよ

850 :
>>845
旦那とか親が片づけダメなタイプだったのかもしれないなとは思った
軽蔑を押し殺して自分はそうならないみたいに

851 :
695 :(名前は掃除されました):2013/05/23(木) 03:20:20.74 ID:xamSD9/0
掃除が習慣になると、悪いことが未然に防げるってのは感じるなあ。
汚部屋脱出してから、人間関係にしろ仕事にしろ、不思議な運の良さで地雷回避できてる。
親しくなりたいと思ってた人物が、実はDV振るってたと判明して回避とか、
職場のモラハラ上司のターゲットから自分だけ外れてたりとか。

汚部屋時代はモラハラ同僚にタゲられたり
浮気症の相手に数年費やしたり無駄な苦労が多かった。
今は身軽だし気楽。


自分もまさに汚部屋のときのこの人の状態なのでこうなりたい

852 :
72 (名前は掃除されました) sage ▼ New! 2019/05/03(金) 13:49:45.44 ID:JS71bB+F [1回目]
弟が自殺したあとの処理で一番大変だったのは本人がやってたよくわからんサービスのやめ方だったな
株取引、アニメ視聴サイト、漫画アプリ、コスプレもののエロサイト、水の配達、オークションサイト、中途半端な年齢の独りもんが死ぬとほんと厄介なんだ。
どこの会社も電話番号無い メールのみとかで返事がめちゃくちゃ遅い
弟の通帳を記入にいくと今でも何だかわからん会社に月々数千円取られている マジで謎
MacBookもロック スマホも指紋認証で動かない
マヌケなことに焼いてから気がついた
親指でもちょん切って持っとけって事かよ

853 :
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよRイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

854 :
>>852
死亡の手続きすれば口座止まるから引き落とせなくなって
全部強制解約になるんだけどな

855 :
引き落とせなくなったら延滞になって相続人が料金を払うことになるよ

856 :
>>854 >>855
これどっちが正しいの?

857 :
解約になるけど、それまでの延滞も請求される
かな?

858 :
>>856
身も蓋もないことをいうと、たぶん、サービスによる
FXとかは勝手に資産が増減して、減った分は相続放棄しない限り返済になるし。
内緒の投資口座作るのはいいけど、死んだときには分かるようにしないと、大変なことになるよ

859 :
>>852
たしかにいろんな手続きが凄く大変そうだね

860 :
これは…自分も細かいサブスク契約多くて把握しきれてないから、どっかにまとめておこう

861 :
自分は有料無料を問わず会員登録したサービスは全部1ヶ所にまとめて記載してるよ
Passwordやidとか忘れると手続き大変だしあまり使ってないと存在すら忘れてることもあるから
たった1回書いとくだけで安心感が全く違う
このレスはコピペじゃないのですみません

862 :
>>857
>>858
ありがとう
自分も毎月請求されるサービスはまとめとくわ
怖いな

863 :
孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い
男性より見抜きづらい、女性の孤立
https://toyokeizai.net/articles/-/283081

864 :
とっくに出てるかもしれないけど
うつ病の人の部屋片づけかな
http://karapaia.com/archives/52274905.html

なんかページ更新時刻新しいけど、かなり昔からあったはず

865 :
>>864
ありがとう
うつ病ではない私の部屋の方が汚くてショックだったわw
じゃあ片付けできんじゃね?とも言えるのでいい加減重い腰あげてきます
しかしまとめてやろうってのはダメだね〜ちょっとずつでも毎日やる方が結局早いし確実

866 :
510 (名前は掃除されました) sage ▼ New! 2019/05/28(火) 21:10:11.13 ID:ay/+Ght6 [1回目]
50代は介護と親の家の片付けで終わった
60代になった今は自分の老前整理に手をつけ始めた
目標はサ高住の一室に入るだけの荷物にする事なんだけどね
頑張るわ

867 :
リアルなものを減らすことが先決だ。顔も思い出せないような人の名刺をデジタル管理したところで、不要な情報が増えてしまうだけだ。名刺も一ヶ月ほど漬けたうえで、必要なものとそうでないものとを分けていけば、3割ほど捨てることができるだろう。

868 :
大したこと言ってない上に減らせるの3割かよww
だったら1ヶ月も寝かせず即デジタル化して定期的に見返していらない情報削除の方がいいだろ

869 :
金持ちならコレクション、貧乏人ならゴミ屋敷。

870 :
この掃除版に出会って、10年程前、初めて物を捨てるということを覚え、瞬く間に生活が変わった。
そして一人暮らしを違う地で始め10年。
掃除は欠かさなくなった。つもり…
だが、それからまともに彼氏ができない。
もう30半ばいい加減彼氏を作って結婚したい!この二週間、何もなくなったと思って断捨離をし直して、使ってないものは処分にしよう!と、もちを上げるために、色んなコラムを読んだりした。
掃除や断捨離をすると、いらない縁が切れ、ラッキーが舞い込む。
たしかにその傾向はあった。
今ふと、掃除の仕方や、自分の状態を思い出したんだ…
彼氏が出来そうになると、彼が家に来た事を想像して、恥ずかしくないように、断捨離、掃除をすると、必ずうまくいきなり行かなくなる!!!泣
普段から完璧部屋にしてないから、いきなり掃除して、好きな人も断捨離勝手にされてるんだってことに気付いた。。。泣

871 :
よそでやれ

872 :
>>870
見栄を張りすぎす程々にやったら良いのでは

873 :
>>870
大丈夫だよー。今は余計な相手を勝手に断捨離してくれてるんだよきっと。すてきな人が現れるまでの、ちょっとした間の時だよ。

874 :
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 8 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc

875 :
>>870
掃除してようが汚部屋だろうが結婚できる人はできるし、仕事決まる人は決まる
あんまり掃除とか断捨離とかに結びつけ無い方がいい
そりゃ綺麗で片付いてる方がいいだろうけど
大丈夫お互いゆっくりいこう

876 :
>>870です。ごめんなさい。うっかり間違えて、モチベーションのコピペに書き込んでました。すみせん。
他のところに移動します。

877 :
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/06/20(木) 20:02:54.32 ID:izrkjCHB
克とは己の私に克つこと
その私に克てば天理に復する
塵垢を拭けば鏡自ら明るく
瓦礫を除けば居室は清められる

878 :
汚い家に幸せは来ない

879 :
>>186
いいね
未来の自分が今の自分に戻れたら、もっと沢山楽しいことをしたいだろうなとか色々切なくはなるけど、頑張ろうと思えるね

880 :
【家事で消費されるカロリー(20分間)】
〇洗濯…24kcal
〇料理…18kcal
〇皿洗い…24kcal
〇掃除機…48kcal
〇床磨き…51kcal
〇風呂掃除…51kcal

881 :
692 名前:(名前は掃除されました) :2019/06/10(月) 07:45:54.65 ID:PxsbdquO
先週末に旅先で掃除効果あったよ!

朝一番乗りで入ったはずの大浴場の脱衣場(鏡の前)が毛まみれだった。
ちょうどお風呂からあがったところで髪の毛に気付いたから
正直避けて部屋に戻りたかったんだけど
別の人が気に気付いて同じ気持ちになったら嫌だろうなって思って
備え付けのコロコロをかりて掃除した。

そのあと、ホテルをあとにしてランチをとろうとしたんだけど
いつも満席状態のフレンチがたまたま空いてて並ばずに入れて
更に「多く仕入れてしまったので…」とフォアグラをサービスしてくれた!(式場併設のオーベルジュで、披露宴があったとのこと。)
すごく美味しかったし、お店の方も親切で幸せのひとときを過ごせたよ。

自宅や職場以外でも効果あるんだなって思ったw

882 :
動きがなくて寂しい
自分で良いのが見つけられない

883 :
なんか最近、掃除版全体が静かな気がする

884 :
一部の板除いて2ch全体が静かだしね

885 :
もう暇な年寄りしか2chなんて見ないでしょ

886 :
>>885
you!

887 :
みんなどこ行っちゃったのかな
この板を読むとモチ上がってたんだけど

888 :
他にも色々見回ってるけど掃除板だけ最近やたら静かだよ…
どうしちゃったんだろうな
とりあえず、ここの過去ログ一から読んでモチベ上げます

889 :
ここって基本静かじゃない?過疎ってるだけだが
勢いあって毎日誰かしらかいてるスレって3つ4ぐらいじゃ

お掃除本や片付け本もあらかた出し終わってるかんじ

モチあげたい

890 :
部屋の汚れは心の汚れ

891 :
ネットやってる時間が無駄だと気付いてしまったとか?

892 :
いいかげんスレチ

893 :
>>886
クソワロタw

894 :
>>888を見てスレ1見たら「火事で全焼したと思うようにする」ってのがあってモチが上がったのか何が上がったのかわからない気持ちになった

895 :
>>894
火事で全焼したと思って、新たに買い戻すであろう物だけ残すようにしたら捨て捗りそうだね

896 :
そういう片づけの躾法を提唱した人=町田貞子さん
一日の終わりのリビングに出しっぱなしの私物を回収して
後日家庭内オークションにかけるの 売り上げはチャリティへ

897 :
630 (名前は掃除されました) ▼ New! 2019/07/27(土) 23:10:39.52 ID:tFwZHqNp [3回目]
山折哲雄『「身軽」の哲学』(新潮選書)2019/5/22

よく生きたのだから、そろそろ鎧を脱いで気楽にならないか。
人は、後半生になると重荷を下ろしたくなるものだ。
西行、親鸞、芭蕉、良寛に共通するのは、
人生の折返し点を過ぎ、歌や句に傾倒していったこと。
肩にのしかかった責務や思想、人間関係などから解き放たれ、 旅に出て「うた」をつくった。
孤独を楽しみ、軽やかな自由の世界にあそんだ。

898 :
age

899 :
ここみてポニョのひまわりの歌詞みた
ヤバイ泣いてしまった

900 :
もういちど 自由にあるけたら
おもいっきり お掃除をして
お洗濯をして お料理をつくって
お散歩に出かけよう

晴れたらなんて 明るいんだろう
お日様も 笑っている
雨の日もスキ おしゃれな雨傘
レインコートも着てあるこう

おむかえは まだ来ないから
その間に 一寸だけ歩かせて
もういちどだけ踊りたい
そよ風になって

おむかえは まだ来ないから
窓のガラスを ふくだけでいいの
もういちどだけ踊りたい
そよ風になって

901 :
このスレ大好きだったな

902 :
>>900
歌詞ありがとう
職場が老人福祉施設なもんで涙出てきちゃった

903 :
ジブリって掃除のシーンいつもあるね

904 :
ディズニーもあるよね

905 :
>>902
こちらこそありがとう
自由に動けて掃除ができるのって幸せなんだな、と思ったよ

>>903
モチあがるよねw

906 :
バグダッドカフェなんかもモチ上がる
スレチごめん

907 :
掃除片付け大嫌いで苦手なのに歌詞を見たら泣けてしまった
年老いて自由に動けなくなったら、嫌々掃除してる今の自分を懐かしく思うのかな
明日は思いっきり掃除するわ
貼ってくれてありがとう

908 :
>>906
借りてきてしまったw

909 :
>>900
すごい心にくる ありがとう
精一杯 心と体をつかって生きます

910 :
522名無しさん@どーでもいいことだが。2019/09/10(火) 11:04:54.64ID:RaHOInqv

大学生になってから登校がゆっくりでいいし一人暮らしだから
朝にめちゃくちゃ弱くなり大体8時前後に起きていた
授業がなければ朝5時に寝て12時ごろに起きる生活が続き夏休みだらけきっていた
これではまずいと何故か断捨離をはじめて家の中がとてつもなくシンプル化した漫画や円盤やグッズを手放しそのリターンに6万を手にして
いらない服やカバンを売って2万をゲットした
夏休みの間に部屋が片付いて8万を得たぞすごいぞと思って喜んでたら
朝6時30分くらいに目が覚めベッドでゴロゴロしても7時15分には起きれるようになった
断捨離すごいというか環境改善なのかとにかくメリットしかなかった
体調もいいしやる気もあるしお金も入るしこの金で何しようと思うと幸せがとまらない
まだゴミないかなーって部屋の中見回っても靴箱も風呂もトイレもキッチンも
部屋の中ももう不要なものがない最高

911 :
>>910
元スレどこですか?

912 :
>>911
横だけど
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1567954444/522

913 :
布団でゴロゴロしてもまだ7時15分ってすごく良いな

914 :
>>912
ありがとう
掃除板では無いとは思ったけど同人板でしたか

915 :
ブッダの教え一日一語
9月25日
『ぴったりきちんとやっていく』
しっかり生きるとは、そのときそのとき、やるべきことを、きちんとやるということです。
掃除にしても、しっかり完璧に掃除をしてみる。そこに特別な意味がなくてもいい。服をたたむなら、ぴったりきちんとたたむ。すぐにまた着るとか、洗濯に出すとか、そんなことはどうでもいい。
そのときそのとき、文句なくぴったりきちんとやっていけば、虚しさとか悔しさというものは生ませません。
するとだんだんと人生が楽しくなってくるのです。

916 :
なるほど

917 :
https://i.imgur.com/Hg1zAH4.jpg

918 :
#年末大掃除-1
https://higs.ti-da.net/e11340272.html

#年末大掃除-2#実家の片付け
https://higs.ti-da.net/e11373794.html

919 :
片付けは修行だと。確かにそうですね。

920 :
>>693
ある町に男が住んでいました。
普段から不満の多い男はその町に嫌気がさして別の町を探しに旅に出ました。
しばらくして一つの町を見つけました。
その町に入り、一人の住民に聞きました。
「この町の人たちはどんな人たちですか?」
住民は問い返しました。
「あなたの前居た町にはどんな人たちが居ましたか?」
男は答えました。
「嫌な奴ばかりでしたよ」
住民は答えました。
「じゃあこの町も嫌な奴ばかりですよ。住まないほうがいい」

921 :
ざっと見返しているけど、>>50の
>綺麗にすることは「厄除け」
が刺さる

922 :
身の回りをきちんとできる人は他のこともきちんとやれるってだけのようにも思う

923 :
シャツにアイロンかける様にします・・
スチームだけだけど・・

924 :
脱水終わってから干す前にざっと畳んで10分くらい置くとシワも結構伸びてアイロン楽だよ
水アイロンっていうらしい

925 :
雑菌が繁殖してそうでやだな

926 :
脱水後干す前にざっとたたんで、手でバシバシたたくと結構シワのびる
服によってはアイロンかけなくて済むよ
手アイロンて書いてあった

927 :
デジャヴ

928 :
ノンアイロンシャツ買うのが早いな

929 :
613 (名前は掃除されました) ▼ New! 2020/02/09(日) 13:05:05.33 ID:s+hCtpd8 [2回目]
https://i.imgur.com/2G3WqS4.jpg

930 :
>>929
いやモチベーション上がらんわww

931 :
安東英子のブログの最新記事。
警察沙汰になりそうな息子が更生する話

932 :
>>929
続きが気になるw

933 :
184 (名前は掃除されました) sage ▼ New! 2020/02/19(水) 18:54:28.65 ID:abG1X/NE [1回目]
何年も汚部屋でうつ病だったけど、通ってる精神科を変えて薬も変えてもらったら最近掃除ができるようになったよ。
数年分のゴミが溜まってるからどれだけ時間がかかるかわからないけど、
やらないとゴミがなくならないからと自分でお尻叩いて掃除やってる。
病院通ってたら変えてみるのもありかも。

934 :
>>929
続きまだー?

935 :
>>924
これ、昔お年寄りに教わったことある
テーブルを拭いてから、その上にたたんでパンパン伸ばして置いたり
お手軽アイロンだよねw

936 :
>>926
ごめん、すでに書いてあったね

937 :
何度書かれても雑菌の増殖気になる人はやらないから
気にならない人だけやっとき

938 :
畳んで置いておくのは5分くらいだよ
雑菌が気になるっていう人は洗濯終わって秒速で干してるとでもいうのかな
脱水した洗濯物をカゴに出してから庭に行くまでにも時間かかるし
干すのにも、タオルはここ、とか、靴下はピンチに挟んで、とか考えながら動くからそれなりに時間かかるでしょ
大家族だと全部干し切るのに20分かかったりとかしてるじゃん
少なめに洗濯して洗い終わったら種類別に畳みながらカゴに入れる、そのカゴを庭に持っていって干せば時間変わらんよ

939 :
そりゃできれば秒速で干したいよ
できるだけ早めにやる
そんな中手アイロンなんてものやろうと思わない
潔癖でもないけど
ほんとそんな不潔なもの広めようとしなくていあから
やりたい人だけやってれば
それ聞いてもモチベ上がるどころか下がるしもう書かないでね

940 :
あんまりこのスレでコピペ以外のレスしたくないけど…
>>939
自分の考えを押し付けるようなレスはしないでよ
煽りが目的で書いてるんじゃなければね
そんな事言ったら、個人的には私はあなたのレスがなんだかモチベ下げる要因になっちゃうわ

941 :
>>940
どう見ても煽り目的でしょ…触らないでよ…

942 :
触らないでよwww

943 :
良いコピペが貼られることを祈ってage

944 :
>>666
丁度靴下を捨てようと思ってたから明日フォッフォッフォッってしてみる。よさそう

945 :2020/05/05
子供の日にふさわしいスイッチの入れ方だ

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part15
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!@掃除板
壁の汚れ
書いたら探し物が見つかるスレ 7
チラシの裏@掃除板 49
また騙されて掃除板に飛されて来たわけだが・・・
今何食べてる?何飲んでる?
恋愛運をあげる掃除・整理
【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】
断捨離13
--------------------
ビンゴ5 縦横斜め17ライン目
FEELCYCLE 強度8
【野球】プロ野球TV【サイト】
アトピーで仕事辞めたけど質問ある?
縮毛・天パで悩んでる男集まれPART128
【トモヤの精神論てバント野球で】聖光学院【全国制覇!】  137
獨協大学公認会計士養成講座について語るスレ
龍山】韓国鉄道公社&地下鉄スレ25【広橋
トコロテン射精シゲル性器露出して逮捕
【マリーナ河芸】近鉄名古屋線系統スレ49【千里】
リコー、トラディショナルカメラ事業を減損 2
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2768
【EC】Amazonが「売れ残り製品を慈善団体に寄付するプログラム」を開始すると発表
【金正恩委員長】朝鮮総連に2億1660万円を送金…北朝鮮メディア報道[4/14]
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART3
鈴木愛理ファンスレ part352
●●●イジメる、イジメられると言う事。■■■
【容量無制限】 STAR WiFi 【602HW】
共産党系貧困ビジネスのお祭り【ブラック企業大賞】
TBSチャンネル総合 25
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼