TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今から部屋を掃除しようと思う
チラシの裏@掃除板 44
【餅あげて】IDチェキで掃除・3【部屋きれい】
トイレ掃除リターンズ(=^・^=)一回目
メンヘラが掃除するスレ
【埃飛ばし】エアダスター
ミニマリズム・ミニマリスト 22
【生活】手放したものを晒すスレ5【改善】
【頑張る】今日のお掃除スケジュール5【決意表明】
カレンキングストン17 ガラクタ捨てれば自分が見える

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part5


1 :
掃除・片付け・インテリアに関するテレビ番組や雑誌等の情報スレです。
放送終了後&読後の感想もこちらでどうぞ。


前スレ
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part3
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1398305339/

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1350612569/

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part1
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1323773211/

※前スレ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1414742731/

2 :
>>1乙!

3 :
>>1


4 :
TBSで片付け番組やってる

5 :
>>4ドイツに嫁いだ日本人妻の番組かなー。背表紙の色別に綺麗に分けてある本棚に感動した。

6 :
子どもですらあんなにきっちり片付けられるのに、私と来たら…

7 :
見たかった〜

8 :
986 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/02/24(火) 18:17:58.72 ID:whuCQ7b3
スレも残り少ないのでお茶請け程度にw


まる得マガジン 頭と身体を健康に!イキイキ脳トレ体操
(2)すりすりトントン体操

Eテレ
2015年3月3日(火)午後9:55〜10:00
2015年3月10日(火)午前11:55〜12:00(再放送)

物事の処理能力を高め、片づけ上手になることが期待できる「すりすりトントン体操」。
手のひらを机上ですりすり、握りこぶしをトントントン。
脳の前頭前野と頭頂連合野の部分に刺激を与え、物事の処理能力が高まる。
料理や手芸等の手仕事も脳の活動を活性化させます。
講師は諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀先生、生徒はタレントの竹内都子さん。

http://www.nhk.or.jp/kurashi/marutoku/

9 :
992 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/02/25(水) 01:42:49.87 ID:1f2FNbi5
10分やるかやらないか微妙ね
↓↓

2015年2月25日(水)11:55〜13:00
フジテレビ

バイキング
独身アラフォー唐橋ユミ&光浦靖子が鍾乳洞の奥にたたずむ縁結び観音へ
▽超マッチョなギタリストSHINPEIが収納テク伝授
▽難読漢字Qで行列できる絶品天丼

10 :
993 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/02/25(水) 01:47:18.52 ID:1f2FNbi5
まだやってるのねこれ
↓↓

2015年3月2日(月)19:00〜19:56
日テレ

有吉ゼミ【坂上忍家造り…家事が楽!究極キッチン&ボロいい宿に石原さとみ感動】

(1)大好評!「坂上忍、家を建てる。」
家族4人で暮らしても生活観ゼロ…
柱も収納しちゃった収納技盛りだくさんの家に潜入!
コンセントは足元に…驚きテクで建築費はおいくら?
さらに一級建築士が建てた家事が楽になる家に潜入!
超便利な3Dキッチン&洗濯物が楽に干せる工夫とは?

(2)豪雪地帯のボロいい宿!2階まで雪が…なのにお客殺到の秘密!日本の原風景「雪の中のアレ」に
子どものようにはしゃぐ矢作&伊代!石原さとみも感動

11 :
>>4
ドイツの超整理術
記憶してるのは、食器は同じ大きさで揃えるとか、書類のファイリングは個人毎にとか、文字で見たら当たり前のことばかりなんだけど、画ヅラがとにかくすごかった。

システムキッチンが全部60cm幅のピースになっててどこに引っ越しても(壊れて交換の時も)60cmずつ嵌め変えればいいっていうのが凄かった。

最後に、「風呂の水を人間サイズで使う」
には脱帽したけど、赤ん坊を風呂に入れるとき、大型バケツに入れてた自分を思い出したw
「キッチン汚さないように、温かい料理は昼しか作らない」
すごくいい文化だなあと思ったw

12 :
>>6
あれはどう考えても父親からの遺伝だから比べたらアカン

13 :
Eテレ
2月26日(木)
午後6:55〜午後7:25(30分)
Rの法則「部屋で捨てられないもの 第3弾」

番組内容
10代女子の94%が悩んでいるのが「部屋にある捨てられないもの」今回は捨てられないものが多すぎて困っている女子高校生の部屋が「捨てるテク」で劇的大変身!

14 :
>>9 目新しさは無かった、片付け初心者向け?って感じ。

15 :
>>13
予約した

16 :
既出だったらごめんね
MONOQLO4月号読み応えあったよ
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01mono/monoqlo.htm

17 :
>>11
キッチン汚さないようにってオランダもだっけ
個人的には嫌だな 暖かい食べ物の方が良い

18 :
実況禁止って1にいれといてほしかった
放送中のお知らせレスもダメだってわかってないのか
わざとなのか

19 :
実況と放送中のお知らせが違うってこともわかってないのか
掃除番組ある度に実況でスレ埋まっていいとでも?

20 :
今日のバイキングでブレーカーズのシンペイがやしろゆうの家の整理収納するのやってた
来週続きやるみたい
シンペイってこの前有吉反省会出てたんだよね
早くも仕事来たかって思ったw

21 :
>>20
見たかったなぁ
あの人、なんか好きだw

22 :
前スレでバイキングの告知書いてありましたね

>>21
内容としては目新しい事は一つもないけど
ちゃんと喋れるお方でなんか見てて面白かったです
いちいち腕の筋肉に目が行ってしまいましたけど

23 :
>>16
良かったねコレ

ワイシャツの選び方も良かったw
毎日使う衣類はちょっと良いものを長く使おうとおもったよ。
その方が枚数少なくて良いし。

24 :
>>18-19

何に怒ってんのこの人

25 :
うぃっしゅの人か。
総理の孫なのに片づけ好きとは意外だなあ。

26 :
DAIGOじゃないよ

27 :
NHKの「部屋で捨てられないもの 第3弾」、見た?
片付けできてる人の部屋がでたけど、
考え方がしっかりしていて、よかったわ。
やっぱり片付けられる人は、考え方もちゃんとあるね。

28 :
>>27
見逃した
再放送あればいいな…

29 :
>>27
見たけど若いうちからあれもこれも捨てて後悔しないかなって
手紙とか賞状とか寄せ書きとか私はスキャンしてデータ化したので
無理やり捨てなくてもなあって思ってしまったw
3秒ルールは見ててなんかかわいそうになっちゃった

30 :
残しておいても捨てても、いずれの選択をしても大なり小なり後悔するのが人間だから問題ないでしょう
どうせ後悔するなら自分が選択して決定した物事の方が所在がはっきりしてスッキリだよ。

31 :
>>29
TV見てないけど、29さんは優しい人なんだと思った

32 :
キモ…

33 :
今テレビつけたらフジテレビ報道2001
実家の片付け放送中

34 :
>>33
最近報道2001で空家問題取り上げたり、老前整理取り上げたりすることが多いね
もっとやって頭の固い高齢者を洗脳してほしい

35 :
放送中のお知らせでも、実況にカウントされるんですよ

36 :
放送前の告知も実況とか言い出しそうで怖い

37 :
たけしのニッポンのミカタ!〜密着!ニッポンの後始末請負人!〜
2015年3月6日(金) 22時00分〜22時54分

24時間営業の巨大温泉の舞台裏、いま急増している行き場を失くした墓石の行方など、気になる「片づけ」「後始末」の現場に密着します!

38 :
ごきげん!ブランニュ(朝日放送)
3月2日(月) 23:17〜
「住宅の鬼 関西の大物アナの家探し/絶好調男・向 新たなる挑戦!」


ヤマヒロさんの単身赴任用の「老後も安心なサービス物件」を探すそうです。
お掃除番組じゃないけど。

39 :
>>29
ミニマリストまではいってないシンプルライフに近づいてる人間だけども捨てるときは悩まないとダメだと思う
そこで物に感謝して反省して次に繋げるから
俺も見てたけど3秒ルールってのは根本的な解決になってない気がするんだよな

40 :
>>36
実況の意味を調べるといい。
リアルタイムにならなければいいだけ。
それくらい、分かりそうなもんだけど…

41 :
5分前待機とか、そういうのを言ってるんじゃないかな

42 :
得する〜の番組くらいなら見逃してもいいけど
ガッツリ整頓掃除番組だったら直前ageしてもいいと思う

>>16
近所の本屋から姿を消したから通販で買ってみる
あんまり見たことないけど人気の本なのかな

43 :
>>42
コンビニにないかな?

44 :
3秒ルールってのは良くないと思う。
そのモノと、しっかり向き合ってお別れしないとダメだと思う。
要る要らないで迷ったら保留って手段取ったほうが良い

45 :
男性誌の中では結構売れ線だよねMONOQLO

46 :
>>16
整理術としてはあまり見本がないけれど
ぱっと見で片付いて見えるようにするには参考になった
DIYパーツ2×4角材が万能だった
(あと防災グッズとワイシャツ比較が面白かった)

>>43
大きいファミマに残ってたありがとう!

47 :
2015年3月6日(金) 21時00分〜21時54分(TBS)
中居正広の金曜日のスマたちへ
▽アメリカでこんまり片付け披露 ほか

2015年3月6日(金) 22時00分〜22時54分(テレ東)
たけしのニッポンのミカタ!〜密着!ニッポンの後始末請負人!〜
▽24時間営業の温泉施設、墓じまい、真夜中のファミレス…の片付け ほか

2015年3月10日(火) 11時55分〜12時00分(Eテレ)
まる得マガジン 頭と身体を健康に!イキイキ脳トレ体操(2)すりすりトントン体操
▽物事の処理能力を高め、片づけ上手になることが期待できる体操

2015年3月11日(水) 6時30分〜6時53分(NHK)
NHKニュース おはよう日本
▽まちかど情報室 引越しの掃除

48 :
ありがとう〜
金スマっていつも15分だけとか中途半端だよね
一時間ガッツリしてほしいけど、人気の一人農業ですら
しょうもない企画と抱き合わせでやったりするから無理か

49 :
>>47
乙です!
最近掃除片づけの番組が無くて不満だったけど引っ越しシーズンだから増えるといいな

50 :
>>47
乙〜

51 :
>>47
乙であります!
早速予約しました

52 :
アメリカこんまりて二時間とかやってほしあ

53 :
アメリカのスーパー主婦にも来日して欲しい
番組名忘れたけどダラ主婦を叩きなおす番組あったよね
アレ観たい

54 :
金スマ見たけどなんかつまんなかった
お腹大きかったね

55 :
>>53
マーサ・スチュワートみたいな?w
ダラ主婦改造番組みたいなのは、たけしの番組(タイトル失念)で時々取り上げてたな
みんなだいたい、ガッツリ墨入ってるw

56 :
こんまり嘘っぽい吹き替えじゃなくて字幕にして欲しかった

57 :
アンシア・ターナーはイギリスだから違うか
海外のお掃除番組も面白いよね
いらないもの捨てるのにコンテナ用意したりして

58 :
アメリカだと昔NHKでやってたおじさんと小柄の女性二人組が
応募者のクローゼットにダメ出しっつかほぼ全捨てで
似合う服に変身させる番組も好きだったな

59 :
>>58
ティム・ガンでしょ。私もあれ好きだったわ。本まで買ったわw

こんまり見逃した。残念だ。

60 :
こんまり()

61 :
アンシアのって日本語版のDVDや再放送は今無いのかなー見たい
アンシアの本も買ったけどそっちはイマイチだった

62 :
こんまりは目新しさ無かったよ
今までと同じこと言ってるだけ
冷蔵庫にブックスタンドっていうのも当たり前すぎて

63 :
ときめき、ときめき

64 :
ブスが社交ダンスしてたが

65 :
こんまりはネタ的に出尽くしてるよな
彼女の教えは文献で全て出し尽くして完成されてるし
エンターテイメントとしてはもうまんねりや

66 :
こんまんねり

67 :
戸川さんのゴミ屋敷(再放送)見たけどすごかった。
衛生観念無いんだね。
戦争がうんたらかんたらという擁護が入ってたけど、戦争経験のある年寄りでも綺麗好きな人は普通にいるからな。

68 :
むしろ空襲とかで焼かれたら、モノへの執着とかなくなりそうなもんだが。
鉄道模型コピペみたいに。食い物への執着は増えそうだが。
そりゃあ大八車に布団載せて逃げ回ったら死にますわ。

69 :
>>47
まちかど
引越しの掃除道具だった?

手動ケルヒャーと排水パイプ絡め取り棒、引っ越し前に欲しかった〜

70 :
NHK高校講座 家庭総合「目指せ快適空間!」(再)

Eテレ
2015年3月18日(水) 午後2:00〜午後2:20

部屋が散らかっていると、安全面や衛生面など、様々な問題が起こります。
どうしたら片づいた状態を維持できるのか、極意を学びます。

【司会】パパイヤ鈴木 青木さやか
【ゲスト】片付けコンサルタント…小松易

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

1/29の再放送ですが、
公式でフル動画で見れます。

71 :
>>70
これはいい番組だったよね

72 :
>>70
いいね

73 :
これは何チャンネルなんだろう?
↓↓

TwellV
QVC 快適!収納王子コジマジックの空納生活
2015年3月16日(月)
13:00〜14:00の放送内容

整理収納アドバイザーや住空間収納プランナーの講師資格を持つ、空間利用の魔術師コジマジックさんのブランド「空納生活」にご期待を!

74 :
それ、qvcだから、テレビ通販かなんかじゃないのかな

75 :
>>73はBS12chの模様

76 :
>>73
BSデジタル(無料)の222チャンネルだよ

77 :
たぶん布団圧縮袋の通販だなw

78 :
>>69
引越しというより春の掃除商品特集でしたね、すみません
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20150311.html

79 :
窓のサッシってあんなに水をビチャビチャかけて掃除しても大丈夫なん?
部屋側に漏れる気がする

80 :
>>73
窓枠用突っ張り洗濯干しだった
収納でもなんでもなかった

81 :
3/18あさいちスーパー主婦 キッチン時間術
掃除ではなさそうですか念のため

82 :
見たかった

83 :
見た見た
どっちかというと料理主体だったけど
見てて頭がすっきりする感じでよかったよ

84 :
キッチンを片づけて物を取り出しやすくした
出来る時に食材をカットして冷凍保存
新聞紙を箱型に折って生ゴミ入れに

もう知り尽くした内容だったよ
でも頑張ってる人を見ると餅上がるね

85 :
3/30 21:00から
月曜から夜ふかし 春の2時間SP

物が多すぎる桐谷さんの部屋を片付け

86 :
>>81
スーパー主婦緊張しすぎでワロタw
今どきテレビであれだけ緊張する人も珍しい

87 :
>>85
ダスキンの優待かな

88 :
2/5放送分の再放送かな。

オトナへのトビラTV最終回「ハッピーを呼ぶ!?片づけ大作戦」

Eテレ
2015年3月26日(木) 午後7:25〜午後7:55

片づけられないお悩み大解決!
番組では「汚部屋」に悩むアイドルの暮らしぶりに密着。
散らかる原因と対策を徹底検証。
たった3日でピッカピカ!片づけのコツとは!?

【出演】ヒャダイン 水沢アリー マービンJr 船木沙織 アキシブproject
片付けコンサルタント…近藤麻理恵

tp://www.nhk.or.jp/otona/

89 :
>>85
これ楽しみ
イルマニアw

90 :
2015年3月22日(日) 18時30分〜18時57分(テレ朝)
坂上忍の成長マン!! 坂上VS主婦!一般家庭の汚れをガチ掃除
▽教えマン:松橋周太呂(ジューシーズ)、ロックオン錫村(実演販売士)、広井修(衣類のお医者さんチャム代表)

2015年3月25日(水) 8時15分〜8時55分(NHK)
あさイチ「棚卸しダヨ!スゴ技SP“暮らしのワザ編”&ピカピカSP」
過去のスゴ技Qより▽浴室のぬるぬる(→カビ)、寒さで枯れた植木鉢(→デング熱の蚊)など・・・「春こそ!イヤなやつら撃退」編

91 :
>>88
冒頭のアイドルの汚部屋はちょっとわざとらしいかなと思ったけど
片付け自体はモチベあがる仕上がりだったよ

92 :
2015年3月22日(日) 18時30分〜18時57分
坂上忍の成長マン!! 坂上VS主婦!一般家庭の汚れをガチ掃除

今回は、なんと番組スタッフの実家で突撃お掃除ロケを敢行!
今まで試した掃除グッズでキッチンまわりの汚れ、風呂の水垢など、リアルな汚れは落とせるのか?
掃除グッズに詳しいジューシーズ松橋や実演販売師、洗濯の専門家など掃除のプロが集結!
坂上、サバンナ高橋と共に一般家庭で汚れを撃退する!さらに一般家庭のリアルな室内に坂上も興味津々。
洗濯機やオーブン、鍋の汚れなどを掃除好きの47歳が細かくチェック!
ガンコな汚れに諦め気味の主婦の悩みにお答えします!

93 :
>>90
あさイチ数分見ただけだけど、訪問したお宅がリアルに埃だらけだったwww
数か月以上掃除してない感じ

94 :
有田電波@参院法務

95 :
3月28日(土)17:00〜17:30 十人十色 MBS毎日放送
旗竿地に建てたズボラでも楽々片付く!?快適動線の家


「家事が得意ではないことは自分でよく分かっている」という林さんの奥さん。そこで新居を建てるにあたって家事動線を徹底的に研究。「ラクに家事が出来て、
ズボラでも散らからない家」をテーマに家づくりをした。
リビング横に設けたクローゼットと洗面所は、帰宅した家族が着替えてからリビングに入れるようにという「脱ぎ散らかし防止動線」。洗濯物はそこから大きな軒の
下の物干しスペースへ直行し、乾いたら畳まずに全てハンガーのままクローゼットへ!
1階リビングと、吹き抜けを介してつながる2階には、子ども用のセカンドリビングが。もし子どもたちが散らかしても、1階のリビングからは見えず、お客さんが来ても安心。
そして吹き抜けに面して寝室に設けた窓は、寝たままでも子どもたちの様子を確認するため…!
頑張りすぎないことが、快適な暮らしを長続きさせる秘訣。ズボラを自認する夫婦の温かいキャラクターにも癒される、林邸の暮らしをご紹介。

96 :
>>95
うおー!みたい!こういうのいっぱい見たいわ

97 :
見たいけどうちの地域では放送されないみたい。
残念…。

98 :
>>95
これ関東ではやらないのかな…

99 :
番組終了後にHPで画像はある程度見れるよ

100 :
「十人十色」って、「建もの探訪」みたいな番組なのかな?
東京なので、「建もの探訪」「ビフォーアフター」「ドリームハウス」
は見ているけど、「十人十色」はたぶん放送されてないわ。

そういえば4月4日に「ドリームハウス」やるみたい。

101 :
えあの牛小屋とか公衆トイレの?

102 :
「十人十色」じゃなくて「住人十色」だったみたいです
タイトル間違えてしまい失礼しました

103 :
住人十色、BS観られる環境であれば、4月からdlifeで始まるみたい。
初回は4月7日(火)19:00〜

104 :
関西ローカルなんで、
wikiで放送地域がわかるけど、他の地域は遅れて放送される。
もしかしたら違法動画で見られるかも知れない。

105 :
汚部屋掃除忘れてた!

106 :
月曜からよふかしスペシャルの桐谷さんの汚部屋掃除みた。
餅あがった。

107 :
実況みたらゴミの移動て言われてけど綺麗になったのかな?

108 :
NHKで汚部屋女やっとる。

109 :
>>107
捨てられない人すぎてひいた。
物はあっちから、こっちへ移動させただけ。
ああなってはいけないと、よい手本になり、餅があがった

110 :
でも
捨てられない気持ち分かるってマツコも言ってたけど
自分もすごくわかる

それぞれの尺度があるんだし番組として成立させてるんだからいいじゃん
ひくほどじゃないな

111 :
株主優待券のおっさん、こちらまで病んだよ

112 :
>>111
桐谷さんの見たよ
俺の部屋も笑えないくらい汚い

113 :
別冊日経ウーマンで片付け本でてたよ
ttp://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/238440.html

クローゼットやキッチン、洗面所下、リビングとカバンの整理
残念部屋や収納を専門家がビフォーアフター
まとめとか資格持ち片付けを見ている人には今更が多いかも
これから勉強する人には写真が多くてわかりやすいんじゃないかな
残念100均アイテムを残念じゃなくするポイントが面白かった

114 :
物が多くても人の勝手だからそれはいいんだけど
掃除が身についてないみたいだし
春香クリスティーンスタイルですぐに戻りそうだなと

115 :
桐谷さん面白かった。
実家もゴミ屋敷って言ってたね。
片付けって自分でやらないと勉強と同じで身に付かないからなあ。

116 :
>>113
LiLiCoのインタビューも見たいw

117 :
桐谷さんのキッチンに引いた。きったねーし火事になっても不思議じゃない散らかり方。
ネットでエロが見られる時代にエッチな雑誌の切り抜きを取っておく心理も不明。
せっかく片付けても、優待の商品が毎日届くらしいからすぐ散らかるね。
お母さんの手紙だけ泣けた・・・。

118 :
「何回か火事おこしてますよね」って言われてたね
あんなに色変わったヤカン初めて見た

119 :
病気レベルで取っておく癖だよね…
もし死んじゃったら家族に被害が行きそうだ

120 :
床に落ちてる輪ゴム拾ってるもんね
粗末に扱ってたのに拾った途端「使える使える」
これが汚部屋住人の共通の問題点

121 :
昨日からどこのスレ行っても桐谷さんの話題でもちきりだな

122 :
番組を盛り上げるためか??スタッフはいちいちどうするかうかがいを立ててて
これじゃあ全然掃除捗らないじゃんと思ったけど
最終的に床がちゃんと見えるくらいには片付いてた(避けた?)し
意味はあったのだな

123 :
あの流れで一部屋だけでも片付いたのは驚きだったw
でも、汚部屋に侵食されちゃんだろうな

畳の上に寝っ転がれて、桐谷さん感動してたけど、
あれで片付いた快適さに目覚めてくれればいいけど、
中々難しいよねw

124 :
壁一面、一切読まない本や雑誌でギッシリだったね
「いつかまた読むかも」と思って捨てられないならわかるけど
絶対読まないんだもんなあ
ブックオフの株券は全部売り払って、その分リーガルの株を買えばいいのにw

125 :
ラストの畳の上で寝っ転がってたあたりからしか見れなかった。

本当にモノの移動だけで畳が見えたのかな。
片づけ番組ではお約束の処分品(ゴミ袋)はこれだけ出ました〜みたいなのは映った?

126 :
1億五千万の資産があるのに、かまぼこの板は「とっておく」
ひんぱんにケータイと子機が行方不明
ノーパン喫茶の女王イヴちゃんや通販モデルの切り抜き

一部屋は片付いたが、物を隣の寝室に移動しただけだと思う
イルマニアが回収したゴミも少なかった

127 :
まだ出てないか。今出てる号のクロワッサンが恒例の片付け特集

クロワッサン 2015年 4/10 号
そうか、この手があった! 捨てられない人の片づけ術。
http://magazineworld.jp/croissant/

>>122
溜め癖の付いてる人は他人が勝手に判断して捨てると「あれは必要だったのに勝手に捨てられた!」
となる可能性が高いので面倒だったとしても本人が要らないと判断して捨てるというプロセスが必要。
まあ写ってない所では実際どうだったのかは知らないけど

128 :
>>127
クロワッサンのなんだかんだ結局いらないものは徐々にでも捨てましょうって感じだった
出しっぱなしの荷物を空っぽのクローゼットにしまいましょうとか 空き缶に小物収納とか
そういう管理できるひとはそもそも汚部屋ならんわけですしw

桐谷さんは典型的汚部屋脳だよね 捨てられないのは物捨てない父親の影響(せい)
結婚できないのは母親の影響(せい)とか言いわけばかり

129 :
あんなゴミ部屋でも金持ちで自由気まま好き勝手に暮らしてる人もいるんだって目から鱗だった。

130 :
あんな金持ってるのに賃貸ってとこに一番驚いた。
ゴミはともかくコンロ周りは危険すぎてやばいよ

131 :
自分が一番驚いたのは
日高屋でラーメン食べるとき持参するための『使用済み割り箸』もキープしてたこと

最初にディレクターが「ぼくは明らかなゴミを捨てていきますので」と言ったとき
「明らかにゴミというものはほとんどない」とは言っていたが
使用済みの割り箸をとっておくのは病的な気がした

132 :
たぶんお母さんが使用済みの割りばしも捨てないで使ってたんじゃないかな?
お年寄りにはたまにあって、うちの祖母がそういう人だった
かまぼこの板もとってた
全然汚部屋体質でもなくて、ごく普通に生活してたので桐谷さんとは違うけど
TV見ててなんか懐かしいなって思っちゃったわw
そういうのを捨てないで活用するのがいいことだと思ってた時代があったんだよ

もののない時代にそういうことをするのは美徳だったんだろうけど
今お金があるのにそういうことをすると、汚部屋一直線になるだろうね

133 :
100均で割り箸買えよと思ったわ

134 :
×100均で割り箸買えよ
○100均の会社の株を買って優待券使って割り箸と引き換えろよ

135 :
桐谷さん、コーナーの冒頭でキャンドゥで買い物してたw

136 :
私も>>132みたく、懐かしいなって思っちゃった。
物のない時代を生き抜いてきた人は、
チリ紙(あえてティッシュとは言わん)一枚でも
大事に使ってた。

でも、同じ暮らしを続けるならいいけど、
物を多く買う暮らしに変わったなら、
割り切って捨てていくことは必要だね。

137 :
うちの母も使った割り箸洗って干してるわ
汚部屋予備軍かも

138 :
NHK関東
くらしり
衣がえ
究極の収納術
4/4 7:34〜

139 :
超今更ながら去年の掃除番組を録画してたやつ2本を今ようやく見た
私の何がイケないの?と損得
モチベーション上がったのは圧倒的に損得だった。ギャルより、特に姉妹の遺品整理
遺品すべてを捨てられない姉とドライな妹
実際私は姉だけど妹さんタイプのドライ派だな…とか、うちは妹があの姉さんタイプで逆だな…とか、確実に曾祖父母の代から一度も掃除したことのない屋根裏はどうすりゃいいんだろう…(戦慄)とか、モチベーションになったと同時に怖くもなってしまった
祖父母、両親が亡くなることへの恐怖ではなく、遺されるモノの量への恐怖
不孝で悪いけど。そう思ってしまった

140 :
>>139
> 祖父母、両親が亡くなることへの恐怖ではなく、遺されるモノの量への恐怖
> 不孝で悪いけど。そう思ってしまった

理解できる
いくら生前に片づけを促してやってくれたとしてもゼロではないし
アレルギー持ちだから業者呼ぶだろうけど
そういう手配もあれこれやらなきゃいけないのかと想像するとうんざりする
親不孝だと思われるかもしれないけどね

141 :
処分に困るものを残すのは子や孫に悪いっていう風潮が根付かないもんかね

142 :
一昨日の夜Eテレでやってた「私のリュックひとつ分」て番組が面白かった。
矢野顕子の部屋がおしゃれだった。

143 :
お、書き込めた!
詳しく書くと、番組が用意したリュックに入るだけのものを選んで旅に出るとしたら?という主旨。
矢野顕子は、楽譜、創作ノート、メガネ、聖書、好きなCD、ワンピース、愛猫代わりの人形
などを詰め込んでた。
来週は田中要二。

144 :
>>143
面白そう!早速予約した
NHK Eテレ 木曜午後11時〜 だね
今度は早めに見る
矢野顕子さんの回も見たかった〜。検索したけど今週中に再放送はないらしい。今後に期待しよ

>>140-141
理解うれしい、ありがとう
ほんとにね。祖父母世代って(うちは父母世代も)
「こんなに遺してやるんだから助かるだろう。有り難いだろう」という考えが当たり前で、ナチュラルに本気でそう思ってるからこちらの主張はどうしたって不孝者に受け取られる。それがもどかしい
遺してもらって嬉しいのは、生きる術>お金>モノ なんだよね
極論、生きる術さえ身につかせてもらえればモノはゼロでいい

145 :
かぞくのじかんっていう雑誌、春号は床置きしない特集だった。
毒女だけどお子様目線で家事やり直そうと思った。

146 :
Eテレ4/12(日)18:00〜18:30
猫のしっぽ カエルの手・選
「春の大掃除」

イギリス流の大掃除をする。

147 :
>>144
冒頭5分しか見てないけど、あれが再放送みたいだよ。去年の6月だったかな?
またいつかやるかも。

148 :
>>147
ありがとう
NHKならまたやるよね数年に渡って
気長に楽しみにしています
どうしても見たい時にはオンデマンドもあるし!

149 :
BS日テレ 本日4/6(月)22:00〜23:00
深層NEWS 実家の片づけをめぐる親子の悩みを解決!
後悔しない片づけ方とは。

150 :
私の何がイケないの?SP【芸能人が思い出の品を売って人生の再出発!2時間SP】

TBS
2015年4月6日(月) 19時00分〜20時54分

▼前東京都知事・猪瀬直樹が東京オリンピック招致中に逝った妻との約束の品売却…夫婦の物語に涙
▼ピーター最後の自宅公開!あの豪邸と家財道具一式売却!驚きの金額が!
▼MALIA&友利新&千秋の離婚経験者トリオが過去に男に貰った品を売却!その理由とは!?売却金額に仰天!
▼DJ KOO&まことが自宅に眠った●●を売却
▼三遊亭円楽がお宝の品売却

151 :
あさイチ4月8日(水)
最新の科学でむだ遣い撃退!
“むだ遣い”に心当たり、ありませんか?
新生活がスタートする4月。
新学期の準備など、何かと買い物が増える一方で、ついつい意図しない消費が増えがちな魔の季節でもあります。
ある調査によれば、1年間のむだ遣いは1人あたり平均16万円にものぼり、しかも、女性のほうがむだ遣いが多いのだとか。
そこで番組では、最新の脳科学や行動経済学を駆使して、なぜむだ遣いをしてしまうのかを徹底調査。
「アリとキリギリス」に例えられる脳の働きから、むだ遣いをやめられない心理、さらにはプロの販売員が仕掛ける“買わせる”ための裏技にまで迫ります。
また、これまでの研究成果をもとにした、簡単にむだ遣いがやめられる方法もあわせてご紹介します。
これで、“むだ遣い”とおさらばできる・・・かも。
------
無駄遣いがなければ、部屋の荷物も増えることは無いですよね〜!?

152 :
>>149
絶縁していた父親と息子の話で泣いた

153 :
>>151
ヒィィィ 見るのが怖いような楽しみなような…
でも見る

154 :
>>151
ああ…心当たりあるだけにみとこかな

155 :
>>149
近所へのおすそわけ用にマーガリンの空き容器200個の話
使い道があるならいいという理論には目が点になった。
200個もいらないですよね、と言った男性はエライ。
あの整理業者はお客さんの大事な青い布を捨てたトラウマで
ちょっと臆病になってるんじゃないか…?

156 :
マーガリン容器にお裾分けが入ってきたら
容器ごと棄てるわ

157 :
>>156
同意。ドン引きするわw

158 :
地域限定ですが、静岡お片付け専科が始まりました
他所のお宅を見るとモチ上がります

159 :
生活困窮者とセーフティネットの番組見てたけど
そういう人の家って本当に物がゴチャゴチャで汚らしい

160 :
>>151
ぬいぐるみに年間9万だか10万を費やしていた無駄遣い主婦のおうちがはんぱなく物で溢れていた。
無駄遣いをなくすには部屋の片付けが先では…と思ってしまった。

161 :
>>160
コストコぬいぐるみの人だよね?
テーブルの上とかもの多すぎ
玄関入った時にすぐ汚部屋っぽそうだと思ったらやっぱ室内酷かった
改めて玄関の印象大事だなと思った

162 :
主婦、体型もユルかったw
全ては表に顕れると妙に納得した。

あのまま節制が無事続けば、
じんわり痩せるタイプだね。

163 :
でも何か幸せそうな雰囲気だよね。
あんなに家が散らかってたら私なら絶望する。
楽天的な性格うらやましい。

164 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

165 :
>>151 あんな部屋を全世界に流せる性格がすごい。

166 :
>>165
同い年の友人が居ないのかな?
結婚後、「誰かの家に招かれた際、自分の家との差に愕然とする」そういう経験が無いのかも。
夫婦どちらも汚実家育ちだと、もう誰もアドバイスしてくれない。

片付けは「気付き」が大切だから。

167 :
>>165
世間体を気にする自分には絶対無理だと思った。

168 :
オタク嫁だったな…

169 :
出演料100万位だったらさらしてもいいかなって思う

170 :
100万なんてあっという間だよ

171 :
顔モザイクだったら考えるけどw

172 :
>>168
ニャンコ先生はうちにも同じのあるわw

173 :
やってはいけない風水、ちょうど図書館で借りてきた所だった
風水って一に掃除二に掃除って感じだけど
そこはスルーしたのかな?
逆に家をスッキリさせようという気にしてくれたので感謝している

174 :
>>145
お子様目線はもういいから
大人になって結婚しなよ

175 :
唐突だし押し付けがましい

176 :
日経ウーマンのムック買った
2013年に読んだ日経ウーマン発行のムックと8割ほど変わらなくてがっかりした
再編集の注意書は奥付にちっちゃく書いてあったけど、LiLiCoのインタビューまで使い回しとは…
売れるネタだからっていくらなんでも使い回しすぎで萎えた

177 :
レビューよろ

178 :
>>113で俺が初見感想を微妙に書いてるが他の人の意見も聞けたら嬉しい

179 :
あこの本先日買った
まだ読んでないわ

今日読んで見る

180 :
136
マザーテレサ日本に来たときに
インタビュー中に飲んだ紙コップを本国にもってかえるといってたわ

181 :
昨日のビフォーアフターの家がすごかったな
他に住人が居ないアパートで夫婦二人で住んでたから、空き部屋が物置になってて
着道楽の人達だったから物凄い量の服が合った。
旦那さんが「(下手に保管場所があるから)捨てるって言う概念がなかった」みたいな事言ってて
やっぱ溜め込み系の人にあんまり収納あるのは危険だわーと自戒も含めて思った…

182 :
>>181
夫婦二人で1500着以上だっけ

カラオケ屋なのにお酒も飲まないし唯一の道楽が服って話
でも保管場所があるからただ突っ込んであるだけで
着てる服は多分一割も無いよね
大幅減築して強制的に収納減らしたのは正解
夫婦がただフリマやって減らしたのも良かった

183 :
寝室より広いクローゼットとかどうかしてるよ・・・
結構な年配夫婦なのにね

184 :
アフターで服を詰め込めば更なる防音効果が、って免罪符与えたよウワアァと思った

185 :
>>181
思った。でも母屋を散らかしてはなかったから、
収納を減らした分、なんとかなるのでは?

186 :
>>185
いやいやw
着ない服を置いてた物置部屋だけでなくメインの住居スペの服部屋も酷いことになってたような
和タンスの引き出しにスラックス5本挟んで垂らしてたじゃんw

187 :
見た見た。今回のビフォアフはアパートを1/3に解体するシーンがすごく爽快だったわー
コンパクトな平屋に広い庭なんて最高じゃん!個人的に超理想!と期待してたら、庭は狭くて駐車場がだだっ広くて目玉飛んだけど
大都会大阪でもあんなに車いるのね…
夫婦で約1500着の洋服溜め込んでて職業柄毎日同じ服は着れない、だから減らせてもこれだけ、みたいな言い方してたけど
場末のスナック感漂うカラオケバーみたいな店だからバーテンが着る一張羅の制服でも導入すりゃいいのにと思った
あれだけ洋服持ってても着てる服も肥やしの服も全然オシャレに見えないんだもの

188 :
何か強烈だったみたいだね。見ればよかった。
開票速報を優先してしまったわ。

189 :
広い庭作っても放置になるからじゃないかな
騒音はあるとしても大阪市街地夫婦二人暮らしの家としては敷地がでかい
下手に空間作るとあの夫婦ならまた物置にしそうだ

190 :
さすが悲劇的ビフォーアフター

191 :
>>187
あれ確か豊中だったから大都会じゃないぞw
自分も駐車場広くて驚いたわ奥さん園芸趣味なんだからもっと広い庭にすると思ったのに
あれだけ車スペース取ったのは娘さんだけでなく友人とかもよく車で訪ねてくるのかもしれないね

192 :
>>191
奥さん膝が悪いみたいな話あったから、無理のない範囲での庭にしたのかもしれない
…まあこの先駐車場の脇とかのスペースの隙間に鉢が増殖する可能性は否定しないが

193 :
広い庭なんて雑草が無限に生えるから鉢のほうがいいとおもう

194 :
>>191
確かに「ご覧頂きましょう〜」に続く説明の所で、友人がたくさん遊びに
来てももう安心みたいな事言ってたね。

195 :
>>187
処分すると決めた分の服を、お店で常連客の人達に無料で譲渡する展示会やって
まだこんなに綺麗なのにタダでいいの〜?ってオバちゃん達が大喜びして貰っていったけど
オバちゃん達の家族は「うわぁぁぁ〜( ̄□ ̄;)」となってたかもね

196 :
>>186
あれメインの部屋だっけ?
それにしても小金持ちっぽいのに、お金の使い方変だったよね。

それよりも自分は、あの木の装飾壁の方が気になった。
埃の温床になりそうだし、折角の窓なし壁なのに、凸凹してて、
将来に模様替えしたとしても、家具置けない

197 :
12:25から、猫のしっぽカエルの手の春の大掃除再放送だね

198 :
>>196

装飾壁完全に同意
なんちゅうことしてくれんのやと思った

199 :
>>195
「これ娘の分!私は(サイズが)入らないから」って言ってたオバちゃんいたよね
自分の親くらいだったけど娘いくつなんだろ自分なら絶対いらねええええw

>>196
あの壁同じ事思った
あの木ニス塗りとかしてなかったと思うし掃除超大変だよね…

200 :
>>197
イギリス式大掃除って結局なんだったの?

イギリスの汚宅改造番組が見たい
あれもう15年くらい前だからCSとかで一通りやったのかもしれないけど
なぜ日本にライセンス番組無いの?
面白いのに

201 :
アンシアの番組?
DVDとか欲しいな

202 :
アンシアターナーの「perfect housewife」 英語版でいいならシーズン1のDVD日本の尼でも買えるよ 
LALATVでやったとき全部録画したんだけど消してしまったの後悔中
再放送の可能性ならLALATVのがあるかも 

203 :
「私のリュックひとつ分」夏木マリ見ました
「袋が好き」で何でも袋に小分けに入れて整理しながらリュックに詰めてる所に共感したし、持ち物一つ一つにこだわりや「好き」って感情が見えて好感持てた
自宅やアトリエも素敵だった
「事実を認めて、時間と仲良く」って言葉、グッときた
グッときた言葉や考え方がたくさんあった
シンプルだけど豊かに、っていうのを体現しているようで、見てよかった
いい影響を受けたと思う

204 :
>>202
英語版でDVDあるのかサンクス
NHKのを見てたけどあれは本当にモチが上がった…
自分も消さなければ良かったと後悔

再放送して欲しいよね

205 :
>>204
nhk・お願い編集長・パーフェクトな妻たち、でググって見て。
イイネすると、再放映の可能性が増える、…かも。
再放送まだかな〜。ずっと待ってんだけど。

206 :
再放送ですが

4月25日(土)
午前1:00〜午前1:30
Rの法則・選
「部屋で捨てられないもの 第3弾」

207 :
>>206
ごめん、Eテレです

208 :
今朝羽鳥さんが出てる番組で冷蔵庫の片付けやってた
一般主婦の家に直接行って指導するコーナー
その内容がデジャヴュしてたら、別番組で見たことのある人だった
野菜室に突っ張り棒で野菜を立てて保存、冷凍庫に金属のブックスタンドで立てて保存、の人

209 :
イギリスの番組
ライフランドリーっていう番組名でした

210 :
>>202
NHKにもlalaTVにもリクエストしてたけど放送ないんだよね
アマゾンUKでS1,S2ポチったわリージョン同じだから嬉しい
情報ありがとう

211 :
ゆほびか に特集があるらしい
ttp://www.makino-g.jp/yuhobika/

212 :
もう何度目の再放送か覚えてないけど、深夜に一挙放送!
講師は「持たない暮らし」の金子由紀子さん。
このスレでは散々な感想(超・初心者向けだが参考にするには??な部分も)
だったけど一応貼っとくw

苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(2014年6月30日〜7月10日 / 8月18日〜8月28日放送分)

Eテレ
4月26日(日)【25日深夜】午前1時30分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(1) 「わが家の散らかりポイントをチェック」

4月26日(日)【25日深夜】午前1時35分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(2) 「リビング 床に物を置かない」

4月26日(日)【25日深夜】午前1時40分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(3) 「リビング 物を分類する」

4月26日(日)【25日深夜】午前1時45分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(4) 「食卓まわり テーブルに物を置かない」

4月26日(日)【25日深夜】午前1時50分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(5) 「キッチン つるす、立てる」

4月26日(日)【25日深夜】午前1時55分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(6) 「クローゼット 詰め込みすぎない」

4月26日(日)【25日深夜】午前2時00分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(7) 「玄関 靴以外の物をしまう」

4月26日(日)【25日深夜】午前2時05分
苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術
(8) 「洗面所 見えないようにまとめる」

tp://www.nhk.or.jp/kurashi/marutoku/

213 :
>>212
ありがとう

なんで役に立たないのが一挙放送?
タイトルだけ見ると良さそうw

214 :
>>212
超おつ!ありがとう
一挙放送ありがたい

215 :
洗面所、よくある左右三つづつ棚のタイプの整理術が知りたい

216 :
>>212
ありがとー!
持たない暮らしを書店でちら見して気になってた。

それを予約しようとしていたら、こんなの見つけた↓

4/20(月)10:00-10:57
BSジャパン「なないろ日和!」
収納のお悩み一発解消!!
”驚きの空間活用術”簡単!スッキリ

217 :
>>212
>>216
録画するね(・∀・)d

218 :
スッキリでこんまり特集枠がちょっとだけあった
海外の人の片付けてみましたっていう体験談

219 :
ひるおびにこんまりが電話インタビュー

220 :
モーニングバードにもコンマリがVTRで出てたよ。
世界で最も影響力のある100人に村上春樹とともに選ばれたんだってね。

221 :
なんかこうも推されるときな臭さしか感じない

222 :
こんまりの声と喋りがきらい

223 :
こんまりはきらいじゃないけど、サンマーク出版が宗教っぽくて苦手かも。

224 :
>>216の番組を見た方、よろしければ内容教えていただけますか?
撮り逃したの気付いて慌てて変えたら通販のコーナーでした

225 :
>>224
30分くらい収納方法で、
後半が、その収納方法に出てきたアイテムのうち1つをピックアップして
番組内のキャストがマジな通販はじめたw
たぶん221さんが見てたの、番組の後半だね。

収納方法は、結構ありきたりな感じで
・シンク下に物をしまうときは、手前にスライドするタイプの引き出しに
よく使うものを入れると使いやすい。
・突っ張り棒をシンク下に這わせて、スプレーの口を引っ掛けるとか。
・クローゼットの服掛けてる奥にも空間があるから、壁にネジでフックつけて
めったに出番のないものを掛けるとか。

収納術使ったあとのクローゼットすっきりはしてたけど、
奥のスペースって防虫剤が行き渡るように空いてるから
服をぎゅうぎゅうに詰めない方がいいと思うんだよね。

収納場所増やすと物が増えるだけだから、使わないものを捨てた方がいいよ。

226 :
>>225
あの商品のための内容ぽかったね。

ダイニングテーブルの下にカラーボックスを置いて
あまり使わないお客さん用の食器を収納するとか
出しにくそうだったし、空間を整理すると言いながら
空きスペースを見つけてぎゅうぎゅうに詰め込んでいる感じが
近藤典子みたいだと思った。

227 :
>>216
上にもでてるけど収納の隙間を埋めてみっちりしまいましょうが趣旨だったよ

・洗面所の引き出しと開き戸がついているタイプの収納
開き戸にいれていた洗剤ボトル類を引き出しに(上からだと柔軟剤の見分けつかないかも)
客用アメニティを開き戸奥へ、その手前に詰め替え用をわかりやすく見えるように並べていた

・キッチン下 多段引き出しの突き当たりに立てて収納
鍋なんかの奥の隙間にホットプレートの付け替えプレート?を立てて入れていた
引き出しを上下ともあけたら倒れてきそうだったのが気になった


通販でやってた壁に貼る透明吸着テープは台湾製っぽい
ラックが大きすぎて買わなかったけど、単品フックでも3kgで風呂場の掃除によさそうだった

228 :
お三方ありがとうございます
自分には合っていないタイプでしたね

229 :
4月30日(木) 19時
日本テレビ あのニュースで得する人損する人
ゴミ屋敷その後を徹底調査!狭小住宅に学ぶ収納

230 :
2015年4月24日(金) 19時00分〜19時56分(TBS)
爆報!THEフライデー
▽芸能人K の母が“片付けられないうつ病"の疑い▽物が散乱し、何年も掃除していない家に住む母を緊急検査
ほか

2015年4月27日(月) 19時00分〜20時54分(日テレ)
有吉ゼミ2時間SP
▽(2)家事やりすぎ夫が大集合「東儀親子、家電を買う。」掃除家電 ほか


>>229 見ます!
▽「ゴミ屋敷その後」と「激狭ハウスの片付けテク」
▽強気母▽ゴミレスラー▽コスプレゴミドル
▽狭小住宅にお住まいの方から「狭いのにキレイな家」から収納術を学ぶ。

231 :
>>230
>>229

お!いいですね!面白そう

232 :
2015年4月26日(日) 19時54分〜21時48分(テレ東)
日曜ビッグバラエティ「便利屋24時」
▽汚部屋の清掃から収納、さらには依頼者へ収納テクニックを伝授する便利屋
ほか

233 :
爆報!THEフライデー
▽芸能人K の母が“片付けられないうつ病"の疑い▽物が散乱し、何年も掃除していない家に住む母を緊急検査

これ全然片づけの話じゃ無かったね。
病院で検査して食事療法してるだけw
サブタイトルに偽りありw

234 :
>>233
換気扇の上が、まるで掃除道具の通販番組のような見事な汚れっぷりだった
一週間前に作ったものがそのまま鍋に放置って、あれ食べるんだろうか

235 :
芸能人でも何でもないおばさんの不摂生ぶりを見せられただけという…
うちは録画で飛ばし見したけど、一時間付き合った人ははぁ?ってなったろうな

236 :
動画見てきたけど
ただのだらしないおばあさんの話だった。
出入り業者と不倫とか…なんだか気持ち悪くなった

237 :
>>234
芸能人Kって、誰だったの?

238 :
芸能人っていうか芸人だった
芸人に興味無いしその母親なんて更にどうでもいい

239 :
>>237
パンクブーブー黒瀬

240 :
今、フジの報道2001で遺品整理?孤独死?やってる

241 :
>>239
ありがとう。

242 :
>>212
誰得マガジン

洗濯物は床に広げないでかごに入れてリビングに置きましょうとか
散らばった文房具はトレーに入れてテーブルに並べましょうとか???な内容だった

243 :
>>242
元々の部屋がそこそこキレイなうえに
一旦場所決めてもそれ以上に物が増えてくからこそ汚部屋なんだろうに
なんか全然リアリティなかったな

244 :
片づけってダイエットと同じで
根本的なとこが直らないと結局リバウンドする
摂取カロリー減らして=物をふやさず
運動を続ける=毎日片づけ続ける
このポイント抜きで5分片づけても一時しのぎだよなあ

245 :
>>242
ものすごくキレイで生活感の全くない新築マンションのセットに、少し物を置いただけで
「こんなに散らかってますね、これを片付けるには〜」とか言われても、
何にも納得できなかったw

洗濯ものを入れるカゴがまた、すぐにささくれて小さなゴミが出て衣類を傷つけそうなカゴだったな

246 :
便利屋 汚部屋のとこだけ。
子供二人のシングルマザー。
浴槽の中は使用済みの容器がいっぱい。壁は黒く汚れてた。
トイレも下にトイペの芯が大量に放置状態。部屋もゴミだらけ。
業者の人も言ってたけど、シンクが洗い物山積みで使えなくなってしまったのが
さらに拍車をかけたっポイ。
カップ麺のカップに汁が残った状態で重なって山積みだった。
あと、汚屋敷って、片付けてると必ず新しいゴミ袋の束がいくつも出てくるそう。
ここも、やる気はあったんだとみて、声かけて一緒に服を片付け始めた。

247 :
>>246
見たよ
あの汚部屋で
業者3人×2日で15万と消費税は
けっこう良心的だと思った

248 :
>>246
汚部屋でありがちだけど、なんでシンクいっぱいになったらまずそこを全部どかして片付けるって
方向に考えが行かないんだろうね…

249 :
ゴミをゴミ箱に入れられないみたいだからリバウンドするだろうな
トイレにトイレットペーパーの芯を転がしておくとか、使ったシャンプー類を湯船に放置するのは
致命的だわ

250 :
>>248
汚部屋でありがちだけど、水切りカゴも満杯だからじゃないかな
で、水切りカゴに山積みになったものを定位置に片付けたくても
食器棚やシンク下収納の前も、何かのモノが積まれてて扉が開けられなくてしまえない
仮に扉が開いたとしても、食器棚やシンク下収納の中もゴチャゴチャw

251 :
>>247
まごの手見てからこれは高いと思ってしまった

>>248
あんだけ汚いなら使いたいところのものをザーっと違うゴミの山に移動しちゃえばいいのに
とか、ザーッとちらかってるものを一か所にまとめたりする私が思ったw

252 :
部屋数あったし安いよ

253 :
深夜にエアコンがはずれて手で押さえながら助けを呼んだ家に
アポなしでカメラが入って行ったから、やらせっぽいなと思った
その時は30分で駆けつけたのに翌日の別件の依頼の電話の時は
事務所に人がいっぱいいるのに、
できるだけ早く行きますみたいな対応だった

254 :
あれはやらせだね
密着中の深夜に電話が掛かってきて鍵開けっ放しなんて有り得ない

255 :
一戸建ての玄関の鍵をなくしたから、2回の窓から入って鍵を開けてくれって依頼も、
一戸建てなのに鍵開けっぱで出かけるか?!ってびっくりした

256 :
>>230の有吉ゼミSP録画するの忘れて見れなかったー!
見た方感想よろしくお願いします

257 :
やらせはどうかと思うけど便利屋の密着って面白い
汚部屋片付けはオェーだった
小さい子供もいたのに

258 :
>>255
玄関はすぐに複製出来ないタイプの良い鍵なのにベランダは開けっ放しってもうねw

259 :
>>254
うん、怪しいね
たまたま玄関のカギを締め忘れた日の深夜に
たまたまエアコンを掃除しようとしてたまたま外れそうになり
たまたまポケットに携帯が入ってたから便利屋を呼んだら
それがたまたまTVで密着中だった

って、ちょっと偶然が多すぎるなw

260 :
きょう発売の婦人公論

今あるモノを半分に。スッキリ暮らす 片づけ術
http://www.fujinkoron.jp/newest_issue/

261 :
庭にある石灯篭と庭石を捨てたくて色々調べてたんだけど
石のテーブルと椅子の撤去シーンを観て、うちのはあれより小さいし
手っ取り早くて安そうだから便利屋に頼むのもアリだなと思った。

262 :
>>260
中村メイコ凄いよね
室井滋の階段ってのが気になるw

263 :
女性自衛官の寮見たい

264 :
ジョブチューン(TBS) 次回は5月2日土曜よる7時〜3時間SP!

家にまつわるプロフェッショナルが大集合!『家』3時間SP!

不動産屋や工務店の社長から、建築士・大工・インテリアデザイナー・庭師まで
超一流のプロフェッショナルたちが驚きの秘密をぶっちゃけまくる!
プロだからこそ知るお得な情報&仰天の事実が明らかになる!

◇賃貸物件を探す方必見!不動産サイトの魅力的な物件はオトリ広告!?
◇最新のトイレ・お風呂・換気扇はお掃除不要!火力調節いらずのコンロも登場!
◇不動産鑑定士が意外なぶっちゃけ!今、都内で一番狙い目の街は…足立区の北千住!?
◇地震対策のプロが警告!リビングに大きな窓がある一軒家は要チェック!?
◇大工は木材にワザと切れ目を入れる!?職人技「かんな薄削り」に伊藤淳史も仰天!
◇あなたの家も危ない!?家の壁にできる一番危険なヒビの入り方は…斜め!?
◇家を建てる時の工務店選び!大人気家具屋「TRUCK」のダイニングテーブル!
 今、再注目されている塗り壁!工務店素敵な庭づくり!知られざる秘密を大公開!

265 :
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。

その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。

通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。

http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI

266 :
得する人損する人、漫画好きの激狭ハウスはドリームハウスで建てた家だよね
家公開したがる人って何度も人に自慢したいんだね
ゴミドルの部屋の整理、片付け苦手なのに「見せる収納」とか馬鹿じゃないかと思った
埃かぶりまくりになるに決まってるじゃん

267 :
>>266
あのゴミドルは絶対リバウンドするから年末また出てくる事に期待している
風呂でうどん食ってた人は目が怖くてやばかった
しかも引っ越してリバウンドなしって絶対ウソだろw
一番リアルだったのはあの親子げんかしてたお母さんだなー

268 :
劇狭ハウス、あのオープン収納一番下の扉にはロックかかってたけど
赤ちゃん10ヶ月ならもう2ヶ月しないうち
下から2〜3段目に手が届いて全部とっちらかされると思うけどどうするんだろ
漫画もたくさんあったけど子供が小さいうち見ない方がいい漫画はひとつもないのかな

269 :
あさチャンで片づけ術

270 :
食器の見せる収納って地震が怖い

271 :
経済フロントライン

NHKBS1

2015年5月2日(土)午後10:00〜午後10:50

▽1週間の経済がまるわかり!ニュースランキング
▽大型連休を楽に充実して過ごす!自宅でまったり“家派”が人気!
▽掃除の達人が伝授する「家の片づけ・掃除術」!「とにかく寝る・ゴロゴロしたい」人に最新の人気グッズ情報
▽まだ間に合う!家の周りに非日常がある!ローカル線の旅、日帰り旅行の楽しみ方
▽海外セレブに人気の“高級腕時計”。スイス時計のカリスマ、ジャン・クロード・ビバー、モノ作りにかける独自の哲学とは

tp://www.nhk.or.jp/keizai/

272 :
>>269
途中からチラ見〜三日で家が片づく

一日目 収納(クローゼットなど)
二日目 キッチン
三日目 リビング=私物を持ちこまない

でしたね

基本は同じ〜処分→使いやすく収納(買い置きは一目で見渡せるように)
収納が沢山あるまだ新しい一戸建てで、作業が順調に進んでいました

273 :
劇狭の人、子どもいてびっくりしたわ
建築したとき夫婦とも40才前後だったから子なし前提で
設計したんだと思ってた

274 :
>>206
山口くんのコメントが暖かくてよかった
友達にあげるモノがいっぱいの女子高生(でも実際あげるために持って行ったことはない)の部屋が片付いて友達とパーティーしたいっていう女子高生の部屋を片付け
その後スタッフが女子高生の部屋を訪問。キレイに保てていてその理由を聞くと
女子高生「一緒に片付けてくれた○○さん(番組出演者の女の子)に申し訳ないからキレイに保ててる」
9時間一緒に片付けた○○さん感激して「嬉しいいいいい」
山口「彼女らしい意見だよね」「人のためにモノを増やしてきたけど、今は人のためにキープしようって気持ちに変わってる(のがいいね)」「持ってる本来の性格は変わってないのよ(だがそこがいい)」
っていう流れがなんだかすごく暖かくてよかった

275 :
あさチャンのは、戻す場所とか置き場所が決まってなかったりしてたから、
収納ケースを用意して分別したり、すぐに置けるところをわかりやすくしただけで、
かなりスムーズに片付くようになったと思う。

276 :
>>274
ジャニヲタって本当キモいな

277 :
趣味に一筋なんだと暖かく見守ろう
番組に採用される極端な人って原因が特定できるからキープも難しくなさそうに感じるわ

278 :
前に話題になってた得する人・損する人の風呂場でうどん食べる女の回の再放送を
昼にやってたんで見てみた
確かにあれはキツイw

279 :
>>266
でもあのゴミドルの部屋って、汚部屋にみえるように適当に物をいっぱい置いてただけに見えた
「リンゴが腐ってる」とか言ってたけど、置いていた水切り棚はきれいだったし
自炊しているらしいのに、冷蔵庫や電子レンジもそんな汚れてなかったし

280 :
ロンハーのお部屋訪問はいい

281 :
ちょっとわざとらしくなってきてるけど突っ込みする視点が共感できるよね

282 :
比べてみましたで山田が潔癖除菌魔でもっと見たかったな
ベランダまで熱湯消毒してた
でも山田は嫌いなんだよなー別の潔癖のひとの部屋が見たい

283 :
テレビ東京 5/14(木)16時〜 L4YOU!
簡単DIY&収納術でキッチン快適変身

284 :
スレ違いだけど、
助けて!きわめびと「やる気スイッチはどこ?」(NHK)を見たんだけど、我が子の受験勉強のやる気スイッチ
が見つからない、というお題でビリギャル塾講師の坪田さんがアドバイス。
親が子供のやる気をそぐ発言をしていることを指摘してた。

それはさておき、テレビ取材が入るのに、リビングやキッチンの汚いこと汚いこと。ごちゃごちゃ。
あれでよく我が子にやる気出せと言えるよなあと思った。

285 :
9時のNHKでこんまり?

286 :
>>284
あの母親は資格取るのが趣味で、その上娘の勉強用の資料まで母親が自作という話だし、
参考書や資料が多いのはしょうがない。
普通の主婦みたいに寝てテレビ見てるわけじゃないんだよ
よくある仕事部屋や研究室といった雰囲気

287 :
>>286
キッチンカウンターの上もごっちゃごちゃで鍋なんかの洗い物の積み方も汚かった。
資格の勉強や受験勉強なんてあんなにグチャグチャに散らかさなくても出来るわw

288 :
確かに美しくは無かったけど母娘で住んでて母はたぶんフルタイムでしょ
なのに勉強なんてすごいと思ってしまった飾らないお母さん
娘の部屋は綺麗だったよね

資料的な感じで物はたくさんだったけど好感は持てた

289 :
>>284
きわめびとは汚部屋素人の宝庫だと思うよ!

今週来週は「キレイと言われたい」
女性らしいファッションが出来ず、アロハシャツばかり着てる2児の母が登場。
家は、80年代カントリー調からキャラもの収集から、色んなもので溢れていたけど、マンションの3LDKか?
20歳近い兄妹と夫婦が住むには狭そうだ…と思いながら見てた。

290 :
ゴゴスマを何気なくつけたら、名古屋のゴミ屋敷特集やってた。
ああなってはいけないなと、本当に思う。しかしゴミ屋敷特集はおもしろい。

291 :
>>290
資源ゴミ(アルミ缶とか)を、
燃えないゴミですよね?と聞かれて「うん、燃えないゴミ」と誘導尋問に引っかかってたのワラタw

292 :
片づけや掃除の餅上げとなるものに
美しいインテリアやモデルルームみたいな整ったお宅を好んで見る人もいれば、
逆に、ゴミ屋敷やゴチャゴチャ汚部屋を見るのが好きな自分w

ゴミ屋敷番組は汚屋敷主のメンタルな部分や
アフターの激変ぶりばかり紹介しがちなのがやや不満。
作業工程は大抵は定点カメラで早回しだし、
どんなゴミ(ガラクタ)が積もっているのかとか、出たゴミの総量もちゃんと見たいのになぁ。

ゴミ屋敷までいかなくとも、一般家庭の生活感丸出しな感じが見たい。
できれば、若者の単身者や子育て中の核家族世帯ではなく、
中高年がいる世帯で!

あと、芸能人宅の眠っているお宝(金目のモノ)発掘系はなんか違う…
自分が求めているのはコレジャナイ!と思ってしまう。

293 :
>>290
今朝、モーニングバードで特集していた家かな?
ゴミが盛大にはみ出た歩道で寝ている家主59歳白黒チェックのシャツ
「片付ければいいだけだが今日はコンディションが悪い」
「落ちているものを見ると使い道のアイデアがひらめいちゃう」などと言っていた
屋上が一面空き缶だらけのため台風などで落下することもあってキケンだって

ゴミ屋敷の主はボケ老人というイメージを持っていたが50代であんなふうになるとは・・・

294 :
>>293
先日、夕方のニュース番組でもその家取り上げられてたけど
注意する近所の人にむかって恫喝したり
小学生もわざわざ通学路を変えるはめになったり
腹が立ってしょうがなかった。
ああいう輩は迷惑防止条例なんかで取り締まってくれないのかな。

295 :
>>292
ナイトスクープの視聴率調査とか
動画があるかわからんけど

296 :
名古屋のゴミ屋敷の人、「道に向かって座ってれば後ろは見えないから気にならないww」って言ってて、突き刺さった。
普段部屋にいる時はテレビかパソコン、布団かぶってスマホでそのまま寝ちゃう自分が、汚部屋を直視する事から逃げてるのは自覚してたけど、そんな自分を目の前に突きつけられた気がして胃がキュッとなったよ。
掃除頑張る。

297 :
思わず書き込んでからさかのぼったら汚部屋の自分はスレチだったですね。ごめんなさい。

298 :
>>212
いまさらだけど、録画したのをさっき見た。
なんというか、いろいろツッコミどころはあったが、
一番のツッコミポイントは、「不潔すぎるセット」だったわ。
床にはホコリが画面越しでわかるぐらいつもり、整理のための木箱には髪や油じみがたっぷり。
収納ケースのもホコリ?みたいなゴミ。
整理整頓をテーマにした収録するなら、清潔なセットにしたらいいのに。

299 :
>>294
市の役員に同行したお巡りさんは後ろで見守っていて、ゴミ家主が役員さんに詰め寄ろうとすると
警告するようにスッと家主のそばに寄ってたね

300 :
>>294
迷惑な建物は管理が不足だと役所が土地の納税履歴を見て警告が出せるし
そのまま警告しても動かなかったら手続きすれば強制撤去できる法案があったはず
どうせなら撤去するところも掃除番組枠でやって欲しいな

301 :
>>300
それが鉄筋コンクリート3階建ての立派なビルだから
家からあふれてるゴミ以外は全然問題ないんだよね
固定資産税とかどうしてるのか不思議だけど
一応、空き缶やゴミを集めて生計立ててるらしい。

302 :
>>300
いわゆる掃除業者が入ることを完全拒否してたよ
ゴミじゃないから要る要らないは自分にしかわからないから、他の人に触ってもらいたくないんだと

そして、もしこれを資源として誰かが一括で買ってくれるとしたらどうしますか?と聞かれて、買ってくれるならお願いしたいと即答してた。

ようするに、ゴミ処理じゃなくて資源販売なんだとw
だから値段に折り合いがつかなかったら永遠にあのままだと思うよ

303 :
こういうときこそ「いつ使うの!?」って強気で押す掃除人に来て欲しい
もし道で拾うんじゃなくて売ってたらいくらで買うか考えて欲しいわw

道に物が落ちてきそうとか風で飛びそう、あと通路をふさぐとかも危険物件の対象だから
ぜひ近所の人が通報→行政で処分してほしいね

304 :
>>302
ゴミを誰が買うんじゃい!だよね。

305 :
今からTBSでキッチン収納特集だって

306 :
>>305
見たけど、セリアのグッズ紹介だから、片付ける前と片付けた後しか放送されなかった。

片付ける前はぐっちゃぐちゃ過ぎてリアリティがない(やらせくさい)と書き込んでる人もいたが、正直あんなぐちゃぐちゃな引き出し、どこにでもあるっちゅーの。

307 :
天皇の料理番二話、ひたすら鍋皿洗い
少しモチベあがった

308 :
>>307
夜洗って朝また洗うとか考えただけで頭痛い

309 :
TBSで芸能人のゴミ屋敷やるぞー

310 :
今放送しているテレ朝のモーニングバード
空き巣被害の家の汚れっぷりにびっくり

今まで何回も同じ空き巣の被害に遭っていて、
隠しカメラで鮮明に撮影までされてるけど、部屋しか目に入らないw

311 :
>>310
NHK見てて、テレ朝見られなかった

http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1431469593-0384-001.jpg
キャプ落ちてた

312 :
>>311
部屋にしか目がいかないww

313 :
このキャプだけみたら
泥棒に荒らされたと思う

314 :
>>311
盗まれて困るものなんて無さそう

315 :
>>313
ここまで荒らすには泥棒が外部から色々持ち込まないと無理だろwww

316 :
>>315


よく見たら、あのちょっと顔だけ出てるのが泥棒の人?

317 :
>>316
そう。この後画面の左手前まで来てゴソゴソして帰って行く
これだけ汚くしてたら何か盗られても気付けなそうだけどw

318 :
>>316 ごみに目がいって、全然気が付かなかったw
こういう部屋を世界に発信できる勇気には感心するわ

きれいな部屋を見るよりモチが上がるから大歓迎だけど

319 :
泥棒もちょっと引いててわろた

320 :
部屋を汚くしておいていいこと何もないと改めて思う
何か盗られてもすぐわからないし

321 :
この部屋の状態でよく泥棒入ったって気付けたよな

322 :
もしドラの人が設楽の番組でヘヤカツやってたけど
座椅子ソファとテーブル捨ててテレビは壁から離して掃除出来る動線作り って
そら物があんだけなくなれば片付くわ

323 :
名古屋のゴミ屋敷おやじを繰り返しテレビでやってるけどゴミ屋敷好きが多いのかね

324 :
あのおっさん絶対発達障害かなんかだよ
強制入院かカウンセラーに見せないとあかん
あれじゃ晒し者だよ

325 :
今ミヤネ屋でやってるね
火事にでもなれば大変だね

326 :
あそこ大きい病院の正面玄関出てすぐにあるから
周辺に薬局が並んでる超一等地だぞ
ビルを売るか貸すかすれば儲かるのにね

327 :
いろんな局で取り扱ってるのね
ミヤネ屋見逃したけど他でもやってた
ゴミ、道路にはみ出したらいかんわ

328 :
>>311
画像さんきゅ

このとっ散らかった部屋から、
真っ直ぐ掛けられたスーツに向かい、
ポケットの現金を失礼する泥、
混沌の中から盗むモノを効率よく
チョイスする泥、
動かしたモノは元に戻して
次回に備える泥、

あれこれ泥認定に手を尽くす
部屋の主と込みで、
もう、好敵手、いいコンビ
にしか見えんw


でも一番面白かったのは
コメンテーター達が、取り決めた様に
汚部屋っぷりに一切触れなかった事かなwww

329 :
ミヤネ屋で見た
リポーター「ちょっと子供っぽい所がある人なんですよね」とか言ってた
あんなゴミ屋敷までいかないけど汚屋敷住人のうちの親と祖父母も子供っぽい所あるなと思い当たった
こと片付け(特に捨てる)のことになったら赤ちゃん返り?子供返り?みたいに癇癪起こす
あの名古屋の人は家族持たなかっただけ後にかかる迷惑がなくてマシだなと一瞬思ったけど
普通に考えたら全くの赤の他人に迷惑かかるんだよね
今もこの先も絶対「誰か」には迷惑かかるんだよね…
マジで汚屋敷・ゴミ屋敷は罪だわ

330 :
名古屋のゴミ屋敷見た
マスコミのカメラを奪った?みたいで、警察を呼ばれて言い争いしている所を中継されていた

ゴミそのものも迷惑だけど、あの手のいつどのタイミングで怒るかわからない人が近くにいるのは怖いな
精神的な病気によるものなのか、生まれついて問題がある人なのかはわからないけど、下手に目を合わせてはいけないタイプの人間に見える

近くの小学校が通学路を変えた件も、ゴミ屋敷が解決してもあの家主がいる限りは通学路を戻さないほうがいいだろうとすら思うな
やんちゃな子供が怖いものみたさで家主をからかったりしてトラブルになりそう

331 :
4年前からゴミ屋敷化が始まったそうだ。
資産家の子息(58!)だからお金には困っていないらしい。
玄関から中に入れるつもりはなかったのにマスゴミが入ろうとしたんでしょうね。<カメラの件
アンタッチャブルな人に、けしかけて狂気の画を狙って撮る。
マスゴミの常套手段だね。

報道がどこのチャンネルも横並びなのが気になった。
何故急に?
最初はローカルニュースでやってたらしい。

332 :
この手のどうでも良いニュースをやってるときは
大体どこかの議会で大きな決定があったときかな(TPPの時みたいな)

でも他人の作られていない汚部屋を見れるのはちょっとありがたいw

333 :
名古屋のゴミ屋敷、ストビュー昨年3月時点ではまだ歩道にまで溢れてないわ。
床面のタイルも見える。
4年ぐらい家に入ってなかったんだっけ?どこで寝てるんだろ。
トイレやお昼寝なんかは向かいの病院ですませてるんだろうな。

334 :
>>333
ビル前のごみに埋もれて寝起き
雨の日どうしてんだろ?

20秒あたり
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20150512/Tbs_news_33683.html

335 :
確か27歳から無職だってね。
雨の日は他のマンションの軒下に勝手に入ってて
それも迷惑がられてた。

336 :
うわっ、不審者認定必須やん

337 :
これ片付け密着番組でも作って劇的ビフォーアフターでもやったら
すんごいスカッとするだろうなあ
くだらん大家族ものよりよっぽど視聴率とれるよ

338 :
前に同じようなおばあさんが説得されて片づけるってのがあったけど
あのあとどうなったんだろ?
リバウンドしなかったのかな?

339 :
名古屋のゴミ屋敷、中国人を20人くらいスカウトして放てば、
あっという間に何もかも持ち去って行ってくれるかもしれん

340 :
ゴミ屋敷主人が近所の人の目の前で拉致されても目撃者が現れないという相棒的ストーリー希望

341 :
久しぶりに損得見たら
ダイエット必要な女の子の部屋がゴミ部屋
デブ=ダメ やっぱりねでスタジオ一同頷いていた
おまけに大家族がキラキラネーム兄弟で
見ている方が恥ずかしいのによくできた子達
もうわけわかんない感じで楽しかったわ

342 :
>>341
ご当地アイドルのダイエット番組だよね
あれあのまま汚部屋かたづけ番組でもうひとつ
出来るなと思った

いずれやったりしてねw

343 :
キラキラネームって何かと思ったらDQNネームの事か
キラキラw

344 :
>>343
ネットに興味のない一般の人たちは、そもそもDQNなんて単語知らないよ。
リアルではキラキラネームと呼ぶ方が一般的。

345 :
   
中居正広の金曜日のスマたちへ
2015年5月15日(金)21時00分〜21時54分

こんまり快挙!!世界で最も影響力のある100人に選出!!
6年前まで普通のOL…波瀾万丈奇跡の人生に迫る

ゲスト
近藤麻理恵

346 :
え??今日なの?

347 :
ミヤネ屋、名古屋のおじさんの片付けやってるよ

348 :
>>345
どうせ今までと同じような内容なんだろうな

静ちゃんとかたんぽぽの部屋片づけた時みたいな番組だったらいいのに

349 :
今日の金スマ、
・アメリカでの活動の様子
・本が出版された経緯の再現VTR
など、
内容盛りだくさんだって
楽しみだ!

350 :
ミヤネ屋で名古屋のゴミ屋敷の片付け手伝う約束して
翌朝実況レポートに成功したから
コンマリか誰か派遣すれば番組作れそうだな

351 :
昨夜、「アッコさんに怒られた」から春香クリスティーンの部屋が片付いていると放送されたが
引っ越しの荷解きをしてないだけじゃねーか
段ボールだらけの部屋を片付いているとは言わない

352 :
>>351 春香引っ越したんだ
前に外注してるって言ったような

353 :
確かに前に春香クリスティーンが外注って書き込みあった気がするけど・・・
自分はワイドショーの取材か何かで、
渡辺直美が「週一で外注してるからキレイです」って言ってたのは見た。

354 :
芸能人さんは別にそれでいいよね

355 :
>>350
レポーターさん、がんばってたね
途中で怒鳴り始めるボランティアさんはちょっと邪魔だったけど
TV的にはおいしい場面てことなのかな

あの家の中が見てみたい

356 :
>>351
引っ越し前に外注してる様子をTVでやってたよ

名古屋のゴミ屋敷ミヤネ屋で片づけるのか
TVでもなんでもいいからとにかく片づけてくれると近所の人も安心してあの道歩けるね

357 :
今日は金曜ロードショーも無いしドラマも好みのが無くてたまたまTBS回したらこんまり特集でラッキー!
でも、しずちゃんの片付けや他の芸能人の方のやつ見たかったなぁ。その時、見逃したから…

358 :
たけしのニッポンのミカタで真夜中のハウスクリーニング屋さん
レインボウホームサービスてとこ風呂、換気扇で18000円とか

359 :
10800円だったよ?

360 :
勘違いだったかな?
ダスキンと比べると激安だね

361 :
こんまり先生どんどん出世していくな

362 :
>>350
地元のゴゴスマが片付け権(?)取ればよかったのに。

363 :
他人の家を片付けしててコンドーさんが出てきたらどうするんだろう?
ミヤネヤで名古屋のゴミ屋敷で片付け手伝ってる時に
モデルガンが出てきた時はテレビ局のおっさん
拳銃出てきたと思ってあわててたぞ

364 :
全く無意識にNHK FM聞いてるけど、ゴミ屋敷のオーディオドラマだったw

365 :
きわめびとの後編見たけど、家の中の雑然さもカメラ通すと際立って見えたね。
カゴに買物袋(ポリ袋や半透明袋や、紙袋)が詰め込まれて床置きされていて、それが3つも並んでいると、全部ゴミ箱に見えるっていう。

思わず自分のキッチンを見回し…

366 :
岡崎敏子さん48才か

367 :
>>365
携帯で写真取るだけでも第三者目線になって、自分の部屋の散らかってる所が
実感できるというからプロのカメラマンの撮影ならそりゃもう…って所だろうねえ

368 :
IYHして写真とったら背景に愕然とする事あるわ

369 :
今日のミヤネ屋で名古屋続編あるみたい

370 :
モーニングバードだったと思うけど、ボランティアのおじさんが
道路にはみだしてる荷物を勝手に移動したとかで、家主と大喧嘩してた。
テレビを見た人が興味本位で観光地化してるみたい。

371 :
ヒルナンデスでリノベーション

372 :
>>371
ありがとう間に合った!

373 :
20日あさいちでスーパー主婦ですよー

374 :
【芸能】坂本一生氏 NHK以外にテレ朝やTBSでも「やらせ」の過去K [転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431901386/

375 :
>>369
いつのまにか家主の顔出しはNGになったようだね
手助けに来た人に急に怒鳴ったり鍋に異様な執着を見せたり病んでいるのではないかと思う
数日経っても歩道に出た分のゴミさえ片づかず気が遠くなりそうだ

>>373
トースターを床においてパンを焼くとかレジ袋を山のようにとっておくとか
棚に不要な物をぎゅうぎゅう詰めにしておくとか
「それじゃあ家事疲れもするわー」という感じの家だった

376 :
あさいちみました
これといって新しい情報はなかった。
家事疲れというより、ため込み体質で収納下手な家族という感じがした。

377 :
あさいちのスーパー主婦初めて見た。
内容はどうってことなかったけど、掃除のヤル気がでたので勢いで2階を中心に片付け、雑巾掛けをした。

378 :
トースターの上に電源コードを載せたままパンを焼かないで〜

379 :
朝イチにはがっかりした。
あの足立さんはドヤ顔でスーパー主婦然としてたけど、
あの人は料理以外は全く片付けや掃除には全然長けてないし、以前の放送でその点が露見してたし。

まともなのが、スーパー主婦のたまごってのも、なんだかバカにしたんのかって感じ。

最近のスーパー主婦は全くためにならない。
出すなら、ちゃんとした人を出して欲しい。なんだ、あのまやかしは。

380 :
>>369
あれだけのゴミに埋もれて生活してるのに、鍋を磨きながら
「最近の主婦はなってない」とお怒りなのがおかしかったw
でも、亡くなったお母さんがきちんと鍋を磨く人だったのかもなと思うとちょっと涙

381 :
>>380
ミヤネ屋見てないけど、お母さん死んでるの?

・生活費はお母さんが振り込んでる
・家の所有者はお母さん

ここまで全部2ちゃん情報w

382 :
>>381
「この家を設計したのは母親」
「とてもいい母親だった」と過去形で(しんみりと)話してたので、てっきり亡くなってるものだと思ってたわ
生きてて、お金を振り込めるほど元気なら、一緒に住んでるんじゃないかと思うし

あと、2ちゃん情報だと、親の遺産の相続で揉めたという情報もあったけど
もし生きてるならごめんなさい

383 :
あさいちで取材してた男の人泣いて喜んでて良い人だった

384 :
あさイチのスーパー主婦、今日の人わりと好きだな
今までの掃除や片づけで出た人もすごくて、でもすご過ぎちゃって
自分には無理だわーって思っちゃうんだけど
一箇所いつも綺麗に保てる場所を作るっていうのとかいいなと思った

あまり片づけが得意じゃないからそう思うのかもね

385 :
あさいちのスーパー主婦で冷蔵庫と食器棚の間の突っ張り棒が何の意味もなくてワロタw
あんな狭いリビングにタンス置くのはないわ
机どかしたらPC出てくるってどんだけ〜w

386 :
でも一回完璧に片付けを終わらせれば、その快適さのショックで二度と散らからない
…ってこんまりは言ってるね

387 :
私そのタイプだな
もう散らかることなど考えられない
といいつつ最近ちょっと緩んできたから気を引き締めたい
家ついていっていいですかが好きなんだけどまたやらないかな

388 :
私は散らかる
でも物の位置が決まってるから片付ければ30分もかからない
でも散らかったまま

389 :
あさイチ、「家事疲れ解消」というより「家族に家事させるためのの片付け」という感じだったが
「家事疲れ」がキーワードだったから、なんとなく癒し系の足立さんが担当だったのかな?
もう1人は紙袋のたたみ方を教えただけだったし
それとも井田さんはこの前テレ東の番組に出ていたから、ローテーションで足立さんになったのかしら?

390 :
わかる自分も散らかるわ
片づければ30分もかからないとわかってるから散らかったままなんだよな

391 :
名古屋の人、たしか母親は別居してて、固定資産税も母親が払ってるってテレビ言ってたような。

392 :
>>389
井田さんは何の番組のどんな内容に出ていたの?

393 :
足立さんってなんか昭和のおばちゃんぽくて好きだわ

394 :
スーパー主婦、年配の人だと
視聴者からの質問にうまく答えられないのがイライラするので
前もって受付しておいた質問に答える方式に変えて欲しい

395 :
片付けても片付けても家族が汚すのでモチベーションの保ち方を教えてくださいってのあったね
そこまでいくとカウンセラーだよ

396 :
>>395
精神論で語るなら、前シーズンのきわめびとに出て来た小松易さんじゃないと無理だね

397 :
あさイチ、冷蔵庫のおやつケースを参考にさせてもらった。
百円のカゴにおやつを詰め込んで入れておくと何だか楽しい気分になるね。
チーズが大好きなのでチーズ専用の小さめのカゴも用意。
遠足のおやつをリュックサックに詰めた子供の頃のワクワク感を思い出して楽しかったわ。
ついでに毎日作る麦茶のパックも切り離して蓋付きタッパーに入れたので出しやすくなった。

398 :
クロワッサンのムックが出ていた
今までの片づけに関する記事をまとめてあるみたい
クロワッサンだと特集記事が少しであと美容とかファッションばかりなので
特集記事だけまとめてあるのは良さそうだったよ

399 :
世界一受けたい授業で「フランス人は10着しか服を持たない」の著者が出たが、
高級なグラスは飾ってないで日常で使ってねぐらいしか参考にならなかった。
あとは赤井秀和の自宅が映ってあんまり売れてないイメージだけど
意外に儲かってそうなのにびっくりした。

400 :
番組見てないけど、四季で気候差がでかい日本で10着は無理だろうなとしか思えない

401 :
春秋で10着、夏10着、冬10着だよ

402 :
ごめん追記。アウターやドレスはそこには含まないんだって

403 :
色々例外多そうで、中味見たらがっかりしそうな期待はずれなタイトルだったね

404 :
年間30着、アウター、ドレス、肌着、寝巻を入れて50着くらい?
それでもすごいと思ってしまう

405 :
井田さんが以前あさイチで言っていた
醤油が無ければ塩を使えばよい
「無い事を楽しむ」
感銘をうけた
着る物にも通じる

406 :
今日、うちの地方で>>232のO.Aがあった。

出てきた便利屋さん達ってどこも良心的価格だとは思うけど、
貧乏人な自分には、「みんな金持ってるんだな」という印象。
しょっぱなの網戸サッシが開かないという家
(高齢両親+50代娘、父親は数年前から闘病中で母親が依頼)も、
なぜか極力映さないようにしてたがゴミ屋敷予備軍っぽかった。

407 :
ゴミ屋敷って、清貧に暮らしていない限り貧乏でもなりうると思う。

ちょっとコガネを稼いだら、要りもしないものを買って、それで部屋が埋まって行く。

自戒

408 :
むしろ貧乏だと「次は買えないかもしれない」と
捨てるのに躊躇するかも。
お金があれば「また買えばいいか」と思うけど。

409 :
さっきテレビで、粉の洗濯洗剤は泥汚れ、液体の洗濯洗濯は皮脂汚れに強いって放送していた。
為になったわー。

410 :
緊急車両24時、火災発生高級マンションの部屋が汚部屋だった
あさいちのお宅にペットボトルとかゴミ足したようなキッチン

411 :
今朝のあさイチは家族の発達障害がテーマだから、汚宅登場の予感!

412 :
プロフェッショナル 仕事の流儀 ビル清掃・新津春子
6/1 (月) 22:00 〜 22:50 NHK総合

2月の放送が大反響を呼んだ、羽田空港の日本一清掃員スペシャル版!!
“清潔な空港・世界一”に認定された羽田を支えるのは、
汚れを見つけるとなぜか笑顔になるスゴ腕の女性!!
“そうじ”を突き詰める驚きのこだわりと情熱、
そしてビル清掃選手権で最年少優勝を飾った技術。
中国残留孤児の父の下、過酷な半生を乗り越えたたくましい朗らかさ!!
今回は新たに、家庭の風呂やキッチンをピカピカにする、プロの技も加えて送る!!

413 :
ここN○Kの話題に妙に偏ってるんだね。
社員が混ざってるのかなあ

414 :
NHKは社員じゃなくて職員

ちなみにNHKの話題を書いてるのは私
何故ならNHKしか見ないから

415 :
>>413
意地悪なレスばっかりしてると、ほんとに意地悪な性格になっちゃうよ
今のうちに何とかしたほうがいいよ

416 :
1回レスしただけでこの攻撃的反応・・・
図星だったのかなあ

417 :
有用な情報のつぶやくならまだしも
みっともない人…あ>>416のことだよ

418 :
すごいブーメラン・・・
毎回単発IDでいつまで続けるのかなあ
排除攻撃

419 :
>>418
いつまでもしがみついてるのもなんだかな

420 :
いや、結構本気で心配してるよ
あなた他のスレでも人の否定ばっかりしてるでしょ
他人が楽しそうにしてるところに水差すの、わざとか無意識か分からないけど
早めに治したほうがいいよ
世の中ってあなたが思ってるより優しいから、攻撃的なのよくないよ

421 :
>>418
勝手に単発でいやがらせられてると思ってるんだね
複数の人間が貴方の書きこみを見てを不快に思わないとは…
いやがられているって自覚できないのかな

422 :
単発って言われるから、もう一回書いとこ。

NHKに偏ってるっていうけど、全民放でコンスタントに扱う話題でもないしね。

423 :
他のスレまで調べて攻撃する人って本当にいるんだ・・・怖すぎる

「N○Kの話題に妙に偏ってる」って言っちゃいけなかったんだね・・・
すごい勢いで集まってきて袋叩きで排除されるんだね
よくわかりました

424 :
「妙に偏ってる」と煽り、たった2レスなのに「攻撃的反応」と怯えて見せ、「毎回単発」「排除攻撃」とそれこそ攻撃的レス
ID:kuRZYQwZを掃除してしまえ

425 :
>>412を書き込んだのは今朝たまたま見つけたから
新津さんはこのスレでも話題になっていたし

日テレ・テレ東など他局の番組でも見つけたら書き込んでいる

426 :
たった1レスなのに「レスばっかりしてる」といきなり人格攻撃してきた>>415
ID:9REMHGJxへのレスです
異常すぎる。怖いです

427 :
そういうことを言ってるんじゃないって理解できないのね…

428 :
ID:kuRZYQwZは406の番組を見たら良かったかも

429 :
逆ですよ。自分では理解できないんだろうけど。
気にいらない相手はたった1レスで>>415のような過剰反応、群がって集団で攻撃。
どうみても異常な人の集まるスレ。

430 :
そんなスレにだと思うなら何で来るの?

しがみついていつまでもレスしなくて良いんだよ

431 :
>>429
それ、完全に統合失調症の症状ですよ

432 :
なんか伸びてると思ったら残念な流れだな

433 :
別にどの局でも雑誌でも掃除関係の情報があればいいんだよ

今はたまたま放送する局が偏ってるだけってことだよ

434 :
なないろびより、先週の見えない汚れ特集の録画を見た。
布団クリーナーの宣伝だったw
キッチンのタイルの掃除はモチ上がったから
家もやったら綺麗になった。
食器用洗剤を薄めてスプレーしてメラニンスポンジでこするっての。

435 :
有吉ゼミで立石諒のキッチンが紹介されていた。
朝ご飯、晩御飯ごとに材料をタッパーにまとめておくのは
出し入れが楽そうでいいなぁと思った。
相変わらずリビングも綺麗で見習いたい。

436 :
>>435
一人であんな風に何も無い暮らしがしたいな。
羨ましいよ。
ああ一人になりたい。

437 :
有吉ゼミ見たよ
港区の東京タワーが見えるタワマンに完璧なハウスキープ
まさに俺の理想だった

438 :
05/26 06:32
NHK総合 【おはよう日本】
どうする?“デジタル遺品”
パソコンを使いこなす高齢者が増えたことでデジタル遺品への不安が浮かび上がってきている。
持ち主なきデータの取扱いはどうするべきか。
7時台で詳しくお伝えする。

439 :
>>438
興味深い!見た人いますか?

440 :
433は見てないのかしら?

441 :
忙しくて音だけ聞いてたから後でゆっくり見るつもり
内容は
ダンナが亡くなって遺品整理が大変だった
写真は色んなメディアにあちこちに保存されてるし
知らないネット銀行の口座が見つかって毎月引き落としされてる
とか

442 :
>>441
ありがとう!

引き落としの話は、身近な問題だ
自分も気をつけよう

443 :
うちは夫と話し合って、最近ほぼ全ての引き落としを一つの口座に集結させた
引き落とし口座は夫の名義だけど、私のクレジットの引き落としもそこから落ちるように
夫のクレジットの家族カードを作ってスマホとか保険とかの本人名義じゃないとダメなものに対応させた
口座の情報も共有してるし、これでどっちかが急にあぼんしても分かりやすい…はず?

444 :
あー共稼ぎでお財布別だったりすると、特にその辺の情報共有されてなくて大変そうなイメージだ

あとネット中心の交友関係は全然把握してないから、万が一の時そういう知り合いには連絡取れないなー
年賀状のやり取り程度でもあればたどれるんだけど

445 :
5月26日24:35〜
【公式】デリ芸 ミサイルマンがゴミ部屋を大掃除!?
ttp://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/kansaitv/26229/

関西テレビだけど

446 :
有吉ゼミのキャプ
http://i.imgur.com/6FvhT8r.jpg
http://i.imgur.com/QqZAjV8.jpg

447 :
5月28日(木) 午前10時01分〜 なないろ日和!
▽今やる七つの湿気対策!これが正解!浴室掃除&台所カビ防止法

基本は通販番組です

448 :
>>446
ホテルより殺風景だけど掃除しやすそう&収納めんどくさそう

449 :
グリーンひとつあればだいぶ潤った感じがするのに
ここまで行くと息苦しい感じがする。どっか抜け感がないと。

450 :
日テレ 19:00 あのニュースで得する人損する人
ゴミ屋敷もピカピカ!得する家事SP

451 :
今月号のLDK、読んだ人いる?割りと興味深い
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/01ldk/ldk.htm

452 :
>>450
ゴミ屋敷ってより料理番組みたいになってたね

453 :
>>388
>>390
どこかのスレで「一時間使わない物はしまう」ってルールの人がいたから、そういうマイルールを決めないと片付かないよね。

454 :
>>450
あのノズル、不覚にもほしくなった。
不用意にお掃除グッズ買わないと決めてるんだけど。

455 :
>>454
すき間ノズル持ってるけど、なかなかいいよ
パソコン内のマザーボードの隙間とかきれいに取れる

456 :
>>455
ますます欲しい…

457 :
つーかリアルタイムランキング見たらすでに1位から5位まで独占って
テレビで紹介されるとみんな飛びつくんだなw
ttp://ranking.rakuten.co.jp/realtime/553246/

458 :
>>457
少なくともメーカーは広告代理店に特別なお金を払っているに違いない

459 :
>>454
エアコン掃除を年1と考えると年1回しか出番のない物に家の空間を占拠されるのは如何なものか

こんな物もケルヒャー同様、町内に1つありゃみんなで1回ずつ使ってトントンって感じ。

460 :
>>459 エアコンの掃除はもうちょっとやった方がいいと思うw

掃除の部分は業者の人が〜で残念だった。
あれじゃリバウンドするだろうね

461 :
部屋から業者を使って外に物を出しただけ
どう考えても視聴者を目くらましさせただけ

出した物は捨てるのか?
また戻すんだろうw
そしたら汚部屋のままなわけw
次取材入った時も前回部屋から出したはずの物がちゃんと置いてあったりするんだぜ

462 :
研磨剤で磨く時に丸めたラップ使うのは役に立ちそうだな
ラップを捨てる前に掃除に使えばタダだ
あと冒頭でやってた、ゆでたまごに息を吹き込んでむくのが気になったから
今度やってみよう

463 :
NHK総合1
プロフェッショナル 仕事の流儀
「ビル清掃・新津春子」
2015年6月1日(月)22:00〜22:50

羽田空港の日本一清掃員スペシャル版!!
“そうじ”を突き詰める驚きのこだわりと朗らかさ、
前回の大反響に応えて再び登場。
家庭で使えるプロのワザを新たに加えて送る!!

番組内容
2月の放送が大反響を呼んだ、
羽田空港の日本一清掃員スペシャル版!!
“清潔な空港・世界一”に認定された羽田を支えるのは、
汚れを見つけるとなぜか笑顔になるスゴ腕の女性!!
“そうじ”を突き詰める驚きのこだわりと情熱、
そしてビル清掃選手権で最年少優勝を飾った技術。
中国残留孤児の父の下、
過酷な半生を乗り越えたたくましい朗らかさ!!
今回は新たに、家庭の風呂やキッチンをピカピカにする、
プロの技も加えて送る!!

464 :
エアコンのフィルターあんなんでちまちまやるほうが面倒だな
掃除機かけるついでに外してささっと吸ってすぐ付けちゃう
それか風呂掃除するついでに外して洗うとかしてる

というか、ジューシーズの松橋だっけ?あの人ってその道具を勧める仕事しかしてない気がする
やり方より道具重視で全然参考にならないんだよね
それでお金儲けてるのかもしれないけど
最初からその道具使うから、普通にやって落ちる汚れなのかわからないし

465 :
>>464
肩書きだけを番組にいいように使われてるだけだよ。
番組側としては、本人の掃除の力量より、まず商品を宣伝したい。
資格持ちの箔がついていながら芸人として笑いが取れないのを嘲って楽しんでる。

あの芸人がコジマジックくらいギョーカイで仕事をこなせるようになったら、番組制作そのものに自分のカラーを出せるようになると思うけど。

今はまだまだいいように使われるだけだね。

466 :
汚部屋主婦なのであまり人のこと言えませんが、
途中見て、「そんなとこより床を出す努力とかそっちのが大事では?」
と思ってみてました。
フィルターとかシンクのサビは他が片付いて掃除の段階になったらでしょと。

467 :
わかる
ゴム手でカーペット掃除してたけど
とりあえず掃除機掛けろよって思った

468 :
>>467 そんな段階じゃないよね>あの部屋
あれは毎日掃除機かけても取りきれないごみを取る方法だと思った
それにξ みたいのがうつっていたけど、あれは良かったのかとw

>>466 えー片づけようよ!手伝ってあげたい!てか、片づけたいw

469 :
>>451
LDKぽちったのが届いたので軽く感想を
ベストに押されているものの利点と次点以下の惜しい点を上げてるんだけど
個人的な好みで左右されそうなレベルの順位付けが多かった

リビング用は結構使いやすそうで見た目お洒落感がするものが多い
キッチンツールは良く見かけるものばかり
吊り戸棚や押入れ用は結構充実してる(取っ手付のプラケースなど)
ただIKEAの無印に似せたパクリ品を「安くて種類が豊富」と紹介(他に利点はないのかな?)

P42-44で収納インテリアアドバイザーの人が4人家族の家を整頓しているけれど
捨てない整頓収納の方向で面白いと思う
IKEAニトリ無印のアイテム紹介は対決じゃなくてタダの紹介だった

470 :
>>468
陰毛超ドアップでうつってたよねw

帰りのシーンでドア開けたとき、のぞき穴のところ紙ガムテで塞いで剥がした跡が※マークになってて
いやそれ気になるだろそれ持ってきた洗剤で取っていけよ思ったw

471 :
次回のビフォーアフターの予告、依頼人のお婆さんが物を捨てられない人みたいな感じ
物が雑多に置かれていて、普段必要なトイレットペーパーは取り出し辛い棚の奥の方に仕舞い込まれてた

472 :
>>471
物多かった

473 :
>>470
>陰毛超ドアップでうつってたよねw
抜けた途端に猥褻物としての座を追われ、ゴミとして全国に公開されてしまうのか…
やはり毛は皮膚の上にあってこそのものなのだな。

474 :
いつも思うんだけど、わきの毛じゃないの?

475 :
今日のなないろびより見た。
洗剤いらずの雑巾欲しくなった。

476 :
>>463
2月は見てなかったけど
今回はたまたま観た
感動!超感動
定期的に再放送して欲しいわ
春子さんに弟子入りしたつもりになって
家の掃除をしたいと思った

477 :
>>476
見たけど、録画しとけば良かったと後悔したw
掃除したくなったし、人間性も尊敬だし、頭下がる…

478 :
>>476
性格がよかった〜
病気した同僚との会話とか優しくて
水飲み場ゾクゾクしたわ

479 :
新津さん本当に素晴らしい。

一番驚いたのは、蛇口のウロコ汚れ
今まで、ダイヤモンドパッドだの、茂木なんちゃら?だの話題になったけど、普通の洗剤で綺麗になるなんて。

480 :
再放送あるよ

NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀「ビル清掃・新津春子」
2015年6月5日(金) 24時55分〜25時45分

481 :
>>480
横だけど教えてくれてありがとう!
私も見ながら録画しなかったのを悔やんでたので。素晴らしいお人柄に頭下がるわ…

482 :
>>480
私も横だけどありがとう
前回の見てから新津さんのファンになったんだ

483 :
あの緑の研磨剤入りのパッドってどういうのだろ?

484 :
何度も鳥肌立った。
どれもとっても素晴らしい。
うちの中すらピカピカじゃないことが恥ずかしい。

485 :
>>412

> 今回は新たに、家庭の風呂やキッチンをピカピカにする、プロの技も加えて送る!!

この部分、とくにシロッコファンの掃除をもっとじっくり見せて欲しかった
あさイチとかに出てもらいたい

486 :
>>480
すごくありがとう
予約する

487 :
>>480
ありがとう録画予約しました

488 :
>>412
内容は前回放送分(2/2)の新津さんパートのみに追加で一般家庭(2軒)に出張で、
ほとんどが前回分だったけど、何度見ても感動したし餅上がった!

時々一般家庭からの依頼にも出張するとか言ってたけど、
新津さんの所属会社が請け負った一般家庭からの依頼を、
テレビ用に今回のみ新津さんを派遣しただけなのか、
新津さん本人が羽田空港以外にも出張する業務があるのか、
そのへんがよくわからなかったけど…まぁ、前者だろうな。
ググッたけど、一般家庭にも出張自体が「テレビ用」な気がするw

489 :
3月28日放送の住人十色観た人いない?
>>95の「旗竿地に建てたズボラでも楽々片付く!?快適動線の家」ってやつ
今Dlifeで放送中だから問い合わせてみたんだけど、今のところ放送予定はないって言われた
観てた人いたら、どんな内容か教えてほしいです

490 :
見たけど、あんまり覚えてなくて、とにかく奥さんがズボラなんだけどあっけらかんと開きなおってたってことだけ印象に残ってる
いかに動かずに済むか家事動線考えて家建てました〜みたいな感じなので賃貸の自分にはあんまり参考になった部分はなかった

491 :
http://o.x0.com/m/1022

このサイトに、番組内容をテキストに起こしてるよ。
画像はなし。

492 :
掃除のモチベーションが上がるスレでコピペ見るよりも、新津さん見た方がモチベーション上がる

493 :
そんなにすごいの?


業務用掃除だから関係なさそうだと
ずっとスルーしてたけど録画するかな…

494 :
新津さん、すごいよ

495 :
あまり期待するとがっかりするから、あまり期待しないで見ればいいよ。

496 :
>>493
490さんの言う通り、掃除の技術やら裏ワザ的なものを期待するとガッカリかも
あくまでも新津さんの掃除に向き合う姿勢や生き様がメインだからね
少なくとも私は感動したしヤル気でたよ

497 :
「プロフェッショナル」は新津さんの回だけでなくプロの熱い生き様とこだわりが見られるから、掃除と直接関係無くても
モチ上げるには良い番組だと思う。

498 :
お掃除番組というより情熱大陸的な感じだった

499 :
あさイチのスーパー主婦井田さんが今朝TBSのあさチャンに出て来てびっくり、と思ったら
続いて登場した娘さんとご主人にもっとびっくり
井田さんとのギャップあり過ぎw

ちなみに内容は掃除とは無関係、鍋帽子の紹介でした

500 :
>>490
>>491
情報ありがとう
洗濯物を畳まないやり方は参考になりそう

501 :
>>499
どんなご主人だったの?

502 :
>>501
 494じゃないけども・・・
 井田さん娘は23歳で落ち着いたギャル風でその旦那さんは英語圏と思われる白人でした。
ちなみにハーフの孫も出てたよ 確かに井田さんの落ち着いた主婦っぷりからは想像を絶するかもw
 
後内容で紹介されてたティーコージーみたいな保温の帽子場所は取るけど土鍋炊飯用にほしいなあと思った

503 :
ネットで見れた!
確かにあのお嬢さんはびっくり。

うちは相変わらずスッキリしてたなー。
鍋もクリステルとかまどさん。
やっぱりすてきだなー。
井田さんにはもっと活躍してほしい。

504 :
私も今観てきたー。
井田さん、やっぱり素敵だなー。
井田さんみるとモチ上がるから、もっと頻繁にTV出演してくれると嬉しいな。

娘さん、今風だったね。
井田さんお孫さんできて幸せそう。
おばあちゃんになっても素敵なままだろうなー。憧れだわ。

505 :
>>502
鍋帽子、前に本読んで保温調理しようと思って
要するに保温出来ればいいんだろと、100均で銀紙貼った薄いスチロールシート?みたいなの買ってきてやってみた
食器棚に敷く用の銀色シートが幅が鍋サイズでちょうどいい
長めの長方形のシートを+の形に置いて、それをもう一組重ねて、真ん中にバスタオル置く
バスタオルで鍋包んで、シートで互い違いに包んでいくと、簡易保温装置完成
上に鍋掴みでも置いておけばバラけない
バラせばただのタオルとシートだから場所取らないよ
見た目こだわらないならオススメ

506 :
そんなんだったら毛布でくるむのがいいよ
でも作ったほうがパッと使えていいけどね 半日たってもまだあったかいし

507 :
>>502 です

>>505
なるほど最初からあの帽子買わなくても100均のもので代用もいいねー 安いし嵩張らないのも魅力

>>506
毛布も同じようなものなんだね 要するに保温が重要なわけですね
とりあえず家にあるものでやってみてよさそうなら100均 あまりによかったら帽子にすることにしよう
アドバイスありがとでした。

508 :
「温かい空気の層」がポイントなので、一冊の新聞紙で数層作る→最後に毛布やバスタオル、でもいい仕事するよ。
うっかり中身の汁気がこぼれても新聞紙だから気にすることないし、手軽に捨てられる。

509 :
空港の清掃の人やっとみれた
可愛い人だ人間力があるというか 弟子になりたい

510 :
春子さん何回見ても良いわ感動する
そして今、無性に掃除がしたい

511 :
新津さん、感動した!
彼女を見習って「心をこめて」掃除しよう

512 :
新津さんトイレの壁紙の汚れを落としきった後すごく素敵な笑顔だったな
今まで掃除は自己満でやっててある程度きれいになったらいいかなって思ってた
作業って感じで過ごす周りの人の事まで意識がいってなかったのを見ていて気づかされた
お風呂のカビとりの方法試してみようと思う

513 :
シールちょうだいシール

514 :
磨いた後の水飲み機が新品みたいだった
どうすればあの様になるの!?

515 :
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433599251/
引っ越し作業中の様子が流出 アリさんマークの「引越社」が30代の人気女優を盗撮か

汚部屋住人

516 :
このスレ前半で話題になっていたドイツの整理術
関西ですが、MBS 本日の昼12:54〜 世界の日本人妻は見た!SP
超合理的ドイツ暮らしの再放送ですよ。

517 :
>>516
岡本夏生の高級アパートはドイツ家電(いわゆる60cm幅の製品)しか入らなくって入れ替えるのに苦労してるって話が出るたびに、その番組のことを思い出すんだわ。

ドイツでは合理性を考えて生み出されたものも、国が変われば一気にめんどくさいパターンに。
日本のシステムキッチン見ても、これが要らない部分だけ取り替えられるんだ〜なんて感覚、微塵も無いもんね。

518 :
ビフォーアフターで狭い家に大荷物やってる。

519 :
捨てると選択は無いんだな。冷蔵庫の物も箱詰めしてるし。
長屋リフォームするより、引っ越した方がよさそうだが。
築52年じゃ、リフォームしても立ち退きとかありえるだろう。

520 :
ビフォーアフターの家、画面越しに見ているだけで、息が詰まりそうだった。
1200万円かけ、素敵な家にしてもらったけど、あの母娘じゃ1週間後にはモノであふれていそう…
リフォームの匠の前に、やましたひでこさんを派遣してモノを減らして欲しかった。

521 :
アフターは結構物が減っていたように思う
全体的に使いやすそうだったわ
洗面台の背面にボトル並べる場所はストック貯める人だったら悲惨そうだな

522 :
テレビで見たあの状態に運び出したダン箱がどんどん戻されるんだから
全然収納が足りてないよね。やっぱ減らさないと。

523 :
仮住まいがあっという間に散らかっててアチャーでしたな

524 :
あの親子は根本的に物を減らすためのトレーニングを受けないと、
またぎゅうぎゅう詰め生活になるだろうとしか思えなかった。

新しい家は素敵だったけど、あの家も犠牲になるような気がして不安しか感じなかった。

525 :
ちょっと親子関係に問題がありそうな感じがした。

先に断捨離を実行すれば、1200万円のリフォームは
必要なかったかも??

526 :
>>521
ビフォーの家に未使用っぽいサランラップ箱が幾つか転がってたと思う
ストックで溢れそう
家より断捨離が先案件だったよね

527 :
まだ絵の方はプロじゃないのに桐の箱にまでいれて溜め込んでるのがなぁ
物が多いって言われても見たら捨てたくなくなるとか言ってるくらいだからすぐもとに戻りそう
ホーダー一直線かな

528 :
>>527
母親は昔苦労したから、捨てられない気持ちはわかるんだけど、
娘さんまで捨てられない症候群だと荷物たまるばかりだね
ダンボール400箱って凄いw
断捨離のビフォーアフターも見てみたい
なんということでしょう!って絶対なるはずw

529 :
>>523
普通は引っ越しでだいぶ荷物減るはずなのに仮住まいが箱で溢れてたもんね

530 :
あの階段上の危険な物置にホットケーキミックス入っててワロタw
本当にやましたさんかこんまりを派遣するべき物件(人物)だ

ベッドの上に上がる机うらやましい
うちも家が超狭いのであれ欲しい

531 :
派遣するなら小松易さんがいいと思う。

532 :
安東英子さんに喝を入れてもらいたい

533 :
うち夫婦でアートの引越でダンボール30箱だった
400箱ってまじですごすぎ 

534 :
>>530
よく見てるなw
ホットケーキミックス絶対賞味期限切れてるな
「とりあえずここに隙間があるから入れとこう」が、とりあえずですまないんだよなあ

535 :
みんな同じ事思ったよねw
自分も建つのを待つ間に断捨離講習は受けとくべきじゃない? って思った
物で前が塞がって開けられないタンスとか

536 :
テレビ番組板の専スレによると、あそこの本棚の中には池田大作全集が並んでたそうな

537 :
相火なのか

538 :
>>536
あ、そうなんだ…
なんかでっかい本がいっぱいあるなあとは思ったけど、なるほど…

539 :
物は多いけどきちんと生活してそうなイメージだった

540 :
あんな家で生徒来るのかと思ったが集会所みたいなものか

541 :
>>539
「きちんと」の定義がずれてないか?
きちんと生活してたら、あんなにはならない。

542 :
録画見た
400箱はすごい
3人で100箱ちょっとでも多いと同じアートに言われたのにw
反面教師で少しモノを減らす気になったわ

543 :
一人だけど最近の引越は70箱
家族並みですねwって引越屋に言われた俺も
400箱にはビビった

544 :
早速少し片付けた
ゴミ袋も3つ作ったし気分スッキリ
なにげに家について行く番組が餅上がるので録画消せない
突然人を呼べるって大事だわ

545 :
七坪に箪笥22竿の家以来の逸材でしたね

546 :
ワイドスクランブルで、
この後12時半から
隠れゴミ屋敷
だそうな

547 :
ミヤネ屋で名古屋のゴミ屋敷やってるね

548 :
>>547
番組によっては顔出ししてるのね、あのオジサン

549 :
うちが引っ越したときに最初にもらえるダンボールが10箱ほど余ったんだけど、
当日業者さんがさっさと持って帰っちゃった。
その分お金返して!と心の中で思った。

550 :
>>549
レンタルだと思えば

551 :
ビフォーアフターのビフォー、
備蓄とか気にするならまず大量の物をどうにかしないと全部凶器になるし、
50代と70代の母子にあの大量の皿は要らないし、いろいろ本当に危ない
そしてアフターのアフターもあんまり変わってないような気がする

>>525 妹さんが一切出てこなかったのが気になったw

552 :
>>540
同感。私は習字と聞いて子供向けのだと思い込んでしまったから、
親はよく通わせるなぁと思った。や、腕はいいと思うんだけどね。

553 :
>>549
ダンボール引き取りって「サービス」に含まれてる業者が殆どじゃないか?
普通の人は捨てる手間とか考えたら持っていってくれる方がありがたいんだと思うよ

554 :
ダンボール400箱だったら箱代だけで10万越えるだろ

555 :
>>546
見た見た。
死んだ叔母の家を業者に頼んで6時間で部屋を空に。
料金も5万円からか〜。

556 :
今話題のアリさんで昨年末引っ越したときは50箱

箱は普通サービスだよね。
言えば何個でも持って来てくれる。

アリさんは引っ越し後のダンボール引き取り時は1080円取ってる。
勝手に捨ててくれと言われたので、資源ごみの日に出したわ。

名古屋のゴミおじさん家、アリさんの箱が外に置いてあってnrnrして見ちゃう。

557 :
パンダのとこは、50箱まで無料、それ以上欲しいときは、リサイクルの段ボール。
回収は無料だったな。

558 :
>>521
そりゃアフターは撮影用のインテリアだけで住人の私物は持ち込んでないわけだから
物減ってるでしょw 仮住まいに置いといた物はこれから入るんだよ〜

>>545
やっぱりあのタンスだらけの家思い出すよねw 

大阪だったけど、阪神大震災では被害にあわなかったのだろうか?

559 :
>>553
当日も細々とした荷物が出るからそれに使うだろうと思ってたのに、
新しいダンボールは持って帰って古いダンボール持ってきて使ってたから。
一応あのダンボールは私が料金払ったものなのに何か変だなと。

560 :
>>558
22棹の家は思い出せないんだけど
震災の時は大阪概ね震度3〜4だったから
かろうじて大丈夫だったのかも
でも汚家って震度5以上で確実に崩壊するよね

561 :
箪笥22竿!!!!!
それ見てないんだけど恐ろしいな

562 :
ええ、それはそれは恐ろしゅうございましたとも〜

今回の家も、ぜひアフターアフターやってほしい
捨てなきゃだめだよー
でも捨てないんだろうなあ〜

563 :
床下収納に物が入ったまま家具とか洗濯機設置しちゃう感覚て凄い

564 :
ビフォーアフター
とりあえず全部持って引っ越しして、仮住まいで捨てる残すの作業をしてたと信じたい
匠が仮住まいへ行った時、ダンボール400箱もあるような感じしなかったし(他の部屋にあったのかもしれんが)
引っ越し作業中に娘さん「今度は物じゃなくて人間優先で生活したい」と言っていたし

565 :
ビフォアフ
物の量もそうだけど、置き場所が行き当たりばったりでちょっとでもすきまのあるところに押し込んでくから、
めっちゃくちゃになっちゃうんだよね
どう考えたって消耗品でストックを出すことがわかってるトイレットペーパーを
家の中で一番危険な場所に置いとくなんて狂気の沙汰だと思ったわ
ダン箱の中身を収納するときにたっぷり時間かけて考えてほしい
…でも結局ダン箱のままロフトにあげてそれっきりなんだろうね

566 :
匠が優しくて感動した
言葉も選んでるし物腰も柔らか
補強はしたけど荷物は全部入れたら崩壊するからダメって匠に脅して欲しかったけど
あの匠は優しすぎ

567 :
>>565
ほんと、そうだよねー
なんでトイレットペーパーがあそこなんだか…
ありえん

568 :
アフターアフターで出てくるだろうか。
物の多さも驚いたが
洗濯機下の収納とホットケーキミックスにはびっくりした。
作品(絵)も同じようなものばかり。

569 :
どうせタンスや食器棚の前に物を積み上げてたんだから、トイレットペーパーもタンスの前に置けばいいのにね
不思議な人達だったわ

570 :
美術事に秀でている。片付けられない・・・アスペっぽいな

571 :
>>546
おなじみの「孫の手」だった。
94歳で亡くなった女性のマンション、ゴミの中から遺言状や
高価な指輪等々が見つかる。
明治、大正時代の書籍も大事にとってあった。

572 :
>>570
片付けられないのはアスペじゃなくてADD(ADHD含む)

ADDは発想力に優れてる反面飽き性でいろんなことに手を出す

アスペは夢中になると周りが見えなくなる
美的センスはあまり関係無い

573 :
>>570
アスペとは違うと思うけど心理学の実験ではクリエイティブな発想は散らかった部屋のほうが浮かびやすく作業が捗るらしい

574 :
現実逃避しやすいからね
最近話題のゴミ屋敷のおじさんとか自分のゴミは見ないで捨ててある鍋磨いたり

575 :
寝返りうてなきゃすでに褥瘡だわw

576 :
今日のなないろ日和!は
自宅の悩み解決!!散乱リビング&洗面所 リフォーム不要!!だって。
多分へんてこなくっつける棚の通販だと思う。

577 :
>>576
あ、やっくんが出てる〜地上波番組終わったけどBSの情報番組で頑張ってたんだ〜
と思ってみてたら、実は通販番組でエーッとなった1ヶ月前。

578 :
>>576
DIY (TUKURIBAの人)が主婦のお悩み解決3箇所だった
リビングの棚に放置してある大量の化粧水類のビンの収納場所
玄関の小物収納場所 (板に釘うってかけるだけ)
暑い洗面所を解消 (別室にあったらしい壁掛け扇風機をつけた)

ほとんど残ってない化粧水のビンとかもあって使ってるのは1/4くらいにみえた
DIYは壁の凹凸にあわせてはめこめて便利だよって話と
あとは石膏ボードが多いから壁の梁を調べて釘打ってねって案内かな
通販は珪藻土バスマットレスの紹介だった

579 :
賃貸じゃ無理だねぇ

580 :
昨夜のNHK、所さん大変ですよ!っていう番組で一番目に出て来た人の家がめちゃくちゃ汚かった
顔にもモザイクがかかってた…
部屋がきたないことを認識してるんだな

581 :
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1434027688-0093-001.jpg
キャプチャ

寝室よりダイニングのほうがもっと汚かったけど、画像無かった…

582 :
のけぞってエロいポーズと思ったら
宿直の駅員が絶対寝坊しないように使ってる目覚ましだな
空気で膨らんで体を起こすやつ

583 :
自動起床装置?

584 :
>>581
おわっ!
左上の紙袋、サイドが黄ばんでる…?
年季が入ってそうだわw

585 :
今出てるクロワッサンが掃除特集。「片付け」じゃなくて「掃除」ね。

586 :
>>580
テーブルの上に鍋が置いてあってびっくりしたわw

587 :
楽屋でみんなで言ってるんだろうな、こんなこと…怖いね

http://sonicch.com/archives/44389245.html

588 :
>>585
クロワッサン買いました
とにかくオサレで閉口
カビの話とか風呂とか床の掃除のしかたは目新しいことはないけど参考になった
でもちょっぴりだった
他はどうでもいいことばっか
あと丁寧に暮らしちゃってる人たちの記事がたくさんあってつまんなかったです

589 :
>あと丁寧に暮らしちゃってる人たちの記事がたくさんあってつまんなかったです

これに同感せざるを得ない…
乱れた部屋の住んでいるorいた人の気持ちや
そこから這い上がった話とか聞きたいんだと気づいた

590 :
「丁寧に暮らしちゃってる」って言い方にわろた

591 :
>>590
同じくワロタw

592 :
まああの雑誌自体が基本そういう人&そういうのにあこがれる人対象だろうしな

593 :
雑誌は結構な確率で後世にまで残るしね。

週刊誌のゴミ屋敷ルポなら、国会図書館くらいにしか残らないが…

594 :
クロワッサン
阿部さんと本多さんのページは家庭科の教科書みたいで勉強になる
でも瓶いっぱいの古民家暮らしとか
暦にあわせて福をまねくとか
和服で掃除機かけとか
懐石料理のお師さんに習ってザルにお湯かけてますとかどうでもよすぎた

595 :
来週の助けて!きわめびとにも部屋がとっちらかった一家が登場するよ。

テーマはイライラが止まらない(助けて)
イライラしたご家庭は家がきたない。

心理ですよね。

596 :
>>595 ありがとう 予約する
「助けて!きわめびと」のwebページの子供の写真、コワいよ

597 :
心理じゃなくて真理だった^ ^;

598 :
サンデースクランブル
ゴミ屋敷特集だったのか〜

見たかった

599 :
TED動画 片付けられない人必見!グラハム・ヒルが断捨離できない理由をお教えします。
http://video-subtitle.tedcdn.com/talk/podcast/2011U/None/GrahamHill_2011U-low-ja.mp4

600 :
>>598
チラ見だけど、あきる野市の汚家住人と名古屋の汚家住人が電話対談してたよw

名古屋の人が「資源屋敷」って言ってたけど、芸術品を作りたいのか資源として金に変えたいのかわからないんだよね
一旦リセットして全部捨てちゃえばいいのにな
家に入れないレベルで頑なに捨てないってなんなんだろう

601 :
>>600 電話対談、笑えたよねw
「筋が通ってる」とか言っちゃってたし
ぜひとも、お互いの家を訪問してほしい

名古屋の汚家さんが全国の汚宅訪問するのも面白そうw
批判が殺到しそうだけど。

602 :
>>600
電話対談笑えるw
どうせなら家を交換して住む企画やってほしい!

603 :
名古屋の人は、アルミの小さい溶鉱炉を持ってて以前は作品作ったって言ってたよ
古くて手入れしないことには使えなさそうだったけれど。
ミヤネ屋のセットを作るって言ってた

604 :
>>603
あのオヤジ、つべにあるミヤネヤかなんかの動画では
拾ってきた置時計をカスタマイズして撮影スタッフに披露したりしてて
なんか微妙にクリエイティブな面があるよねw

605 :
クローズアップ現代「そのパソコン、遺(のこ)してRますか?」
2015年6月16日(火) 19時30分〜19時56分 放送

ネット口座から写真などの思い出まで、あらゆる情報がパソコンに集積される時代
パソコンを遺品としてどう遺(のこ)せばいいのか、遺族はどう向き合えばよいのかを考える

606 :
家、ついて行ってイイですか? テレビ東京系

2015年6月19日(金) 18時58分〜19時54分


キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

607 :
>>606
予約した!情報ありがとう。
初めて見るんだけど、スレで時々話題に出てて気になってたから楽しみ。

608 :
>>606
ありがとう!
でもこれ、こんな早い時間の番組だったっけ?

609 :
>>606
これ面白いよね、予約した(・∀・)dクス!

610 :
辰巳琢郎のリモデルキラリ、前のオーナーが犬猫を13頭買ってて超絶臭い家だったが立地が良かったのと有名建築家が設計というお宅を買ってリフォームしたという物件
女流作家の家だったらしく本やら物も多かった
ペットの尿臭が半端じゃなかったので臭いのプロ?が三ヶ月かけて消臭したとか

611 :
>>610
それ見た
立地が良くって自分も住みたいなと思った
地下室も良かったよね

612 :
すごく好みの家に仕上がってた。
いくら立地と価格が安くても、臭くて数分といられない家を購入したのはすごい決断だね。

作家って誰だろう?
奥さん綺麗だった。
YMOとかはっぴいえんどのポスターやレコードが懐かしかった。

613 :
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

614 :
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

615 :
本日19:00〜
あのニュースで得する人損する人
娘のゴミ屋敷に父唖然…突然の訪問に娘の目に涙!広さ9畳の激セマハウスに学ぶ!目からウロコの収納&片付け法

616 :
>>615
ヨヤクスル

617 :
盗んだ携帯電話の中の何を盗んだのか明らかにしろよー

618 :
誤爆すみません

619 :
ワイドスクランブルでカビ対策

620 :
>>615
この番組、散らかってる部屋が勝手に綺麗になってる感じしかしないんだよなぁ
だいたい服が散らばった部屋が多いけど、
「あの大量の服はどこ行った?」って思うくらいあっさり片付いてるし
雑然とした小物も同じ。
部屋が汚く見える原因のこれらの雑多なもの達をいかに収納したのかっていうのを見たいなぁ。

621 :
得する人損する人の汚部屋ってほとんどやらせじゃない?

622 :
>>615
若い娘一人暮らしの汚部屋晒しは自分はもうなんだかお腹イパーイだな。

623 :
GOGOスマで収納と片付けやっていた
子どものおもちゃの散らかりは減ったけど、
とりあえずの迷い箱に入れた物が多く、捨てたものが少なかったので
なんだかな〜という印象。
迷い箱を置いた場所は映っていなかったし。

624 :
ゴゴスマ、なんかやっつけ仕事が多いんだよね。
スタッフが少なすぎるのかな。

625 :
>>620
あれだけ片付けるなら相当捨ててるはずなのに、過程がさっぱりわからないんだよね
いきなりゴールなんだもん

626 :
>>625 あんな収納方法、ぜったい続かないとおもう
洗濯物をハンガーで干してたから、乾いたらそのままポールにかけるとかに
すれば良かったのに。

ゴゴスマはチラッとしか見なかったけど
なんかもう微妙すぎてw
評価できるのは、おもちゃの車のパーキングだけかな

627 :
トシくんおはよう\(^o^)/ウルトラスーパーキャワンワ\(^o^)/

628 :
昨日の得損、
統一したたくさんの箱に収納(フタ付き)して重ね、
迷い箱方式も取り入れてたけど、
元々部屋が広いのと、仕切ってた家具の配置を変えたからスッキリしたのであって、
不用品の捨て作業もしたのかどうかも不明だし、リバウンド間違いなしw

629 :
>>621
とりあえず洋服ぶちまけてみましたって感じだもんね

630 :
得損のボックス収納は片付けを先延ばしにしているだけだもんね
ゴゴスマの迷い箱といい、一番難しい「捨てる」判断をしていないから早いね

631 :
>>627
どこのスレ住人か分かった\(^o^)/
巣にお帰り\(^o^)/

632 :
得損は部屋片づける前に箱用意してたもんな
ゴミがこれだけ出たって映像もなかったし
いらない物処分してから収納考えないとだめだよな
坂上さんが箱収納は仕訳続けなきゃダメなんだよって言っててその通りだと思った

633 :
あの部屋に狭小住宅のテクニックはなんの参考にもならないと思った

634 :
あの極狭住宅の紹介を無理矢理ねじこまなきゃならないしがらみとか
なんかそういうのあるのかな。

635 :
テレビ東京 「家、ついていってもいいですか?」始まりましたよ

636 :
>>635
築40年(うろ覚え)の都営住宅っぽいエントランスの巨大なマンションに30年間住んでいる男性。
72歳くらいの(うろ覚え)母も登場。
生協のペットボトル入りお茶を差し入れに。
30年間生育家族で暮らす48歳&弟(登場せず)ってどんな気分なんだろう?
実家居心地良すぎて自立出来なかったパターンだけど、東京に持ち家あると、全体の半分はこんな感じなんだろうね。

玄関から物置張りに荷物積み上がり、個室はシーリングライトのカバーが取れ、剥き出し状態、30年前にこの家に持ち込んだ学習机の上には30年溜め込んだ荷物
(鉄道グッズ)。
木製ベッドの天板が抜けたがそれでも木枠の中に寝続ける。
壁にも鉄道グッズ。

正直、修繕とか廃棄とか苦手なんだろうな。
行動スペースはまあまああったので、綺麗に積み上げることはできるみたい。

637 :
弟もいたのか
悪い人じゃなさそうだから早く仕事みつかるといいな

638 :
>>637
番組エンディングに司会者が彼に仕事が見つかったという話をしていたよ
医療機器の工場(うろ覚え)とかw

639 :
坪井さんち凄かったね。
見せてくれた個室だけじゃなくて奥のリビング側にも色々詰み上がってたぞw
あの優しそうなお母さんが汚部屋体質なんだろうな。

640 :
7月にもまた放送あるみたいだけど、どんどんやらせっぽくなっていくのが気になる。
もっと普通でいいのに。

641 :
やらせというか宣伝枠かな
NHKにすら宣伝枠のぶっこみあるからね

っていうか信濃路と新宿のヒトカラBOXはNHKのドキュメント72時間のロケ地じゃん。変な人が捕まえやすいってわかっちゃったんだろうなあ

642 :
家ついていってもの最後の所でテレビつけたら
次回の予告で女性が着替えしてるようなシーンが映ったと思ったら
残念水着だった

643 :
坪井さんち
最初はふーんって見てたけど学習机に気づいてからもう直視できなかった
結婚したときに義父母が新居のアパートに夫の学習机持ってきたの思い出しちゃって寒気が

あと玄関の安全靴の山が気になって気になって
ネットショップでもやってるのかと思った

644 :
>>643
表面上の無職ってオークションで小銭稼いでたりするからね。

645 :
来週の「たすけて!きわめびと」
「時間が足りない」
『渋滞学』の第一人者、東京大学教授の西成活裕さん(48)。
その研究が意外なところで注目を集めている。
効率性を求める企業や自治体からどうすれば仕事は渋滞しないのか?=時間管理に関するアドバイスや指導を求める依頼が殺到しているのだ。
そんな西成さんに今回お悩みを寄せたのが、子育てしながら派遣社員として働くお母さん。
やってもやっても家事が終わらないというお悩みに、西成さんが伝授するユニークな時間管理術とは?
----
来週もとっ散らかった部屋が登場します。

646 :
>>645
きわめびとは汚部屋ばっかり出てくるね
心に余裕が無いと散らかるってことか

647 :
>>646
ホンマでっかTVで心理学の植木先生が、
日本ではカウンセリングに来た人にまず部屋の片付けを勧めるって言ってたな。
「部屋の乱れは心の乱れ」がけっこう当てはまるって。

648 :
心が乱れるから部屋も乱れるのか
部屋が乱れるから心が乱れるのか

649 :
今日の辰己琢郎の訪問した建築家の奥さんの激狭マンション
家族4人で大人のコート掛けもないような家だったけど
極限民みたいなものなのか

650 :
2015年6月22日(月) 10時01分〜10時57分(BSジャパン)
なないろ日和!
▽梅雨のカビ対策 プロの(秘)除湿術(後半は通販)

2015年6月22日(月) 12時00分〜12時30分(テレ朝)
徹子の部屋
ピーター▽家まで処分!“老前整理” ほか

2015年6月22日(月) 19時00分〜19時56分(日テレ)
有吉ゼミ
▽潔癖男のジメジメ梅雨撃退(元木大介 石黒英雄 BREAKERZのSHINPEI)
▽坂上忍が学ぶ一級建築士の家の収納術

2015年6月22日〜(月〜木) 19時55分〜20時00分(Eテレ)
まいにちスクスク 小さいうちからお手伝い
辰巳渚▽片づけ・そうじ▽洗濯▽身の回りのこと▽食事

2015年6月23日(火) 19時00分〜21時48分(テレ朝)
林修の今でしょ!講座SP
植木照夫(クリーンプロデューサー)▽最新科学から学ぶ「換気扇」「鏡の水アカ」「風呂場のカビ」掃除 ほか

2015年6月25日(木) 19時00分〜19時56分(日テレ)
あのニュースで得する人損する人
▽「家事えもん」の掃除術 ほか

651 :
>>648
最初は前者だろうけど、時間が経つにつれて後者が足枷になってきそう。

652 :
>>650
年末なみに番組多いね

653 :
>>650
情報ありがとう!
見たい番組がいっばいだ。

654 :
楽 しみな番組がいっぱい
>>650ありがとうございます

655 :
「多カラ」なんて言葉、初めて聞いたわwww
坪井さんと高見沢っぽい女装さんの破壊力が凄かったけど、どうにも盛ってる臭い内容だった。
もっとフツーのが見たいわ、トンでる人のは想像つくからあんまり面白くない。

656 :
>>655
タカラはカラオケ板用語らしい
坪井さん家の荷物がすごくて、片付けのモチ上がったわ
奥のリビングや他の部屋も見たかった

657 :
>心が乱れるから部屋も乱れるのか
>部屋が乱れるから心が乱れるのか

ここでよく話題になってるNHKの「きわめびと」、
昨日やっと見れた。
育児に奮闘する若い夫婦が、イライラからケンカも絶えないので
アンガーマネジメントの専門家に来てもらう内容だったのだけど、
まさに、片付いてないからイライラしてしまうのか、
イライラしてしまうから部屋も片付けないのか、
と思ってしまったよ。

>>645の来週にも期待!

658 :
でんきのエポックの上に住んでるな

659 :
きわめびと つい見逃してしまう 
皆さんの書き込みでなんとなくわかるけど、見たかったな 
>>650ありがとう!

660 :
>>650
dd

661 :
>>659
きわめびとは再放送枠がないけど、アンコール放送があるから、待ってればやる。
だからずっと土曜朝9:30を録画セットしてればいい。

662 :
>>659
きわめびと、地方によっては再放送枠がある。
(木)午前11:05〜30

平日の昼間ゆえ、それでも見逃しがちな自分は
結局アンコール放送(>>661)を待ってるw

663 :
きわめびと一部の地域では木曜に再放送あるよー

664 :
そういえばドキュメント72時間とかスゴワザとかも"関東広域だけ"再放送ないんだ
他の地域はあるんだった

665 :
あさチャン!家の片付けづつ大公開。これから!
>>661 トン!

666 :
あさチャン見る習慣無いのよ
何やったのよ〜

梅雨時はお掃除ネタ増える
あー忙しい忙しい!(手を動かせ、手を)

667 :
>>666
あさチャンは、「奇跡の3日片付け術」の著者石阪京子氏のお宅訪問片付け術

まず、片付けたい奥様の「理想」を聞く。

ここからは、普通の片付け術。
すべて出す。
使っていないもの、要らないものを捨てる。
収納用品(棚など)を捨てる←これがあるから溜め込む。
リビングには個人の物を置かない。
カテゴリー分け、種類分けしてから収納。
ゴールデンゾーン(子どもは下の方、旦那さんは上の方)にしまう。
高くて捨てられない物はネット買取サービスで現金にする。
子どもの作品は月1で写真を送りフォトブックにしてくれるサービスを利用する。
片付けた後は声が響き、怒鳴らなくなるそう。

再び散らからないために
1日のうちで15分「リセットタイム」を設ける。(朝でも夜でもよい)
その時間内に、使ったものを定位置に戻す。
この時間内にできない分は自分の管理できる適正量を超えているということ。

668 :
>>667
フォトサービスはmixiのやつかな?
前に何かで見て届いた写真のおき場所どうするのかと気になってた
棚捨てろって指導はいいね

669 :
>>667
リセットタイムって呼んでるんだね。
無意識にそれやってた。寝る前にアイロン掛けと片づけ、簡単な拭き掃除。

670 :
>>667-668
新居に引っ越してきた日、がらーんとしてて窓から日がさんさんと差し込んでて、どうしてこの広さのままで住めないのかと思ったものよ。
引越し中に撮った写真を見ながら今でも思う。
引越し荷物を全部収納したら、あっという間に部屋が狭くなった。
ぶっちゃけ棚いらんね。
全部捨てられる。
棚がなければ、家は引越し日のままのはずだ。

671 :
>>668
フォトブックはnohanaという作成アプリで、毎月1冊は無料だそうです
(2冊目以降590円)

録画見直したので、細かいところを追加!

依頼者は、片付けが苦手で、悩みは物が捨てられない。
キッチンの収納の扉も閉まらないくらい物で溢れかえり
流しの洗い物はそのまま、鍋や、洋服、その他生活用品や雑貨が
家じゅうに出しっ放しだった。

1日目(部屋、押入れ)
2日目(キッチン)の物をすべて出して仕分け。
要らないものを収納するために、収納ケースを買っているので
収納グッズも(いらない分は)捨てる。

リビングには個人の物を置かないようにするため、
リビングにあった子どもの本が入った棚は捨て、
ご主人の部屋の本棚にまとめて収納。
お父さんは上の方、子どもは下の方を使う方法で本は同じ場所で管理。

3日間で、収納ケース(フィッツのようなタイプ)を中心に、
プラスチックの棚やカゴ、コンテナケース、家具など
1部屋が埋め尽くされるくらい捨て、スッキリ。←たぶんテレビ的に

672 :
一気に捨てられるのが一般人と違う
ゴミ出しこそが分別とか出せる日とかが限定されるとかで大変なんだよね

673 :
今ノンストップで片づけやってる

674 :
フジ ノンストップ 教えてケイケンジャ 今、放送中
「リバウンドしない片付け術」
昨日のTBSに引き続き、今日も石阪京子氏の片付け術

675 :
シーツ一枚は流石にない。

676 :
ノンストップ、見る習慣がない…

677 :
6/27(土)日本テレビ 21:00〜
月曜から夜ふかしSP で
棋士の桐谷さん断捨離に目覚める
やましたひでこさんが一緒に作業
しているようなので楽しみ。

678 :
まじで?桐谷さん輪ゴム一個も捨てられなかったのに…

679 :
桐谷さんマジですよ。
「成長というよりヤケクソ。」
とか言いながら、捨て作業してる
予告が流れてた。

680 :
今夜23:59〜「鈴木砂羽とギラギラしてない男」
ゲストは浅香航大さん、小池徹平さん、
スピードワゴン・小沢一敬さん、鈴木砂羽さん。
変わらない29歳・小池徹平さんの謎の私生活とは?
マッサン出演の浅香さんは潔癖で神経質…自宅も初公開!
そして独自の世界観で人気・小沢さんの謎の女子会も!

潔癖で神経質とやらの自宅が楽しみ♪

681 :
>>677
桐谷さんち株主優待のモノで溢れていたよね、楽しみ!

682 :
棚はダメか〜
台所に棚買おうかと思ってたけどやめるわ

683 :
林先生の見たけど特にこれ!という内容ではなかった。残念。
掃除機前にワイパーかけるとか有名だし
換気扇を調理終了後すぐには止めないとか
フィルター洗い方とか・・・・まあ既出。

684 :
桐谷さん、ヤケクソでも捨てることが出来るのは潔いな。勝負師体質だ。

685 :
TBSビビッド 名古屋ゴミ屋敷48時間密着取材やっている

686 :
ビビットだね

ゴミアイドルの汚宅訪問もやってるw

687 :
ビビット見終わったけど…
ゴミドル(ナントカ風花)と舞台俳優のなんとかさんの実家の話(溜め込み老人)、捨てることが持ち主の人間性の否定になりかねないのでよく話し合おうだって。

風花は3姉妹で自分だけ汚部屋住人だったがもので溢れてると落ち着くと言っていた。
スタジオに戻るとコメンテーターの泉谷しげるが「事務所の仕込みでゴミドル演じてるんじゃないのか。汚れ方が不自然だぞ」だってw

まあ、忙しい朝の番組でやることじゃない。2時間じっくり腰を据えてやって欲しい。
ゴミドルにはもっと心の闇を開放して見せて欲しい。

688 :
>>650
ブレイカーズの人が、風呂場のカビ対策で入浴後に50℃の熱湯シャワーを風呂中にかけてるのを見たあとに
林先生の番組で入浴後には冷水シャワーって言っててちょっとワロタ

689 :
実際は冷水も熱湯もカビ対策には意味ないって、ついこの前なにかの番組で見たな
カビ対策番組多過ぎでなんの番組か忘れた
風呂場のカビ対策はどっちにしろ水滴を拭け、ってことだった
換気扇回すなら24時間回しましょう、って
24時間換気扇は賃貸マンションの時は入居前に再三言われたな

690 :
>>688
50度で壁についた泡やアカを溶かし落として
冷水でカビが繁殖しにくくなるようにすると完璧

691 :
朝の番組みてたら、ゴミ屋敷ボヤ騒ぎ特集だった

70代男性。道まで溢れ変えるゴミの山。人のゴミも集めてくるらしい

何度も行政と地区の人が片付けてやってるのに、繰り返してあげくのボヤ騒ぎ数回…

立派な精神病だから、強制入院させたらいいのに
あんな劣悪な環境のくせに猫飼ってて更に殺意沸いたわ

692 :
>>691
午後はミヤネ屋からグッディと…

どのチャンネルも扱う人が横並び

693 :
>>690
そして最後に水滴を拭くと本当に完璧

694 :
たまたまつけたテレビでそのゴミ屋敷特集してたけど
近所の人は怒るというよりひたすら困ったという様子で
上品すね…

うちの田舎だったら嫌がらせ行為として110番されるわ
(実際、奇声を発するおばさんが通報されて精神病棟に入院中

695 :
>>688
見た見た、糞ワロタwww

昔ワンルーム住んでた時、トイレ含めて丸ごと洗ったとき
最後に熱湯シャワーかけたらすっごいスッキリ乾いたから多少は効果があると思う

696 :
ゴミ屋敷はもうお腹いっぱい。
綺麗にしてるうちをみたい。

697 :
ゴミ屋敷が綺麗になるなら見たいけどただゴミなだけだもんな

698 :
よゐこ浜口のゴミ屋敷掃除レベルのやつが見たなあ
バラエティ番組じゃなくてドキュメンタリーとして優れてるやつが見たい

699 :
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg

700 :
いろんな汚部屋の傾向と対策みたいなのそろそろ放送してほしい
弁当やペットボトル散乱型はゴミ袋を最初から3つぶら下げて捨てるときに
燃えるゴミとか資源ごみを分けて捨てる、みたいなのを
何年か前のコーナーで10分くらいやってたけど面白かったわ

701 :
豊田のゴミ屋敷の人物はストリートビューにしっかり映ってる
向かいの公園の入り口にゴミを並べて袋の中をあさってる最中
後ろには黒い猫、体を洗ってたという水飲み場も見える
ボヤ騒ぎの軽トラックもそばに駐車
公園にはまだフェンスがない

702 :
>>701
謎の文字列オナシャス

703 :
横浜の鶴見区のゴミ屋敷もすごかった
母親がごみの山を登山して玄関に入るとか…
近所みたいだから見に行こうか迷う

704 :
得損の眼鏡ふきクロスと古着のジャージで掃除するってのはよかった

705 :
>>704
kwsk!

706 :
得する人損する人、あの大家族であの綺麗さを保ててるのはすごいね

707 :
11男1女なのにあんなにキレイってすごい
やはり掃除は性格が9割りか

708 :
お父さんが頑張ってた。「ダディ」って言うなって思ってしまった

709 :
>>674
あと、「部屋着は持たない」にもどうかと。
寛げないし、トイレやお風呂、納戸の掃除など出掛ける服装ではできない。

エプロン1枚も、せめて2枚ないと洗濯した時や派手に汚れたときはどうするんだろう。
自分は掃除用エプロンと料理用エプロンは別にしている。

710 :
>>705
雑巾よりも眼鏡ふきクロスに潜在つけて拭くと繊維が細かいからデコボコしてる壁紙なんかは汚れがよく落ちる
古着のジャージはポケットんとこだけ切り取って手にはめて掃除すると狭い所も拭きやすい

711 :
NHK Eテレ
7月 2日(木)
午後6:55〜午後7:25
Rの法則「部屋で捨てられないもの 第4弾」

番組内容
女子高校生の部屋にある捨てられないモノを調査!今回はモノが多すぎて片づけられない姉妹の部屋を収納王子コジマジックが大改造!見れば役立つ収納テクニックを紹介します

712 :
捨てブームのあとは、何でもやたらに捨てない!物を大切にするブームがきそう。

713 :
>>711
楽しみ

714 :
>>709
エプロン1枚には驚いた。
トイレ掃除とごはん作りを同じエプロンでは出来ないから服を着替えるのかな。

以前ハウスキーピングをやっている人で、食器と排水口を同じスポンジで洗っている人がいたが
たまに片付けをやる人の中で、大雑把な人もいるので驚く。
きれい好きのイメージがあるので。

715 :
>>714
ですよね。
トイレやお風呂の排水口洗って、ばい菌が飛んだエプロンをつけたまま料理とかありえない。

本当に綺麗好きで片付け上手と言えるのだろうか。

716 :
>>712
消費社会において、それはちょっと考えにくいなぁ。
経済が停滞するような風潮を、金まみれのマスメディアが受け入れるはずがない。

717 :
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科

718 :
綺麗好きで名前を売っている松居一代は
シンクの排水溝も毎日洗って清潔にしてるから、排水溝のゴミ受けネットでミニトマトの水切りもすると言っていた

719 :
>>718
えー!いくら綺麗でも無理!

720 :
>>715
番組の中で、美容室に行けるレベルの服を家の中でも着ていて、
服が汚れるからいつもエプロン(たった1枚の!)をしていると言っていた。
お掃除したエプロンをしていると服も自分も雑菌まみれになるような…。

しかもエプロンのポケットに雑巾をいつでも入れて、こまめに汚れを拭いているとも言っていた。
その汚れた雑巾を(1日中)持ち歩いているなんて、考えられない。
もしも雑巾も1枚だけだったら恐ろしい。洗濯機に入れると言っていたから。

本当に家を汚さないようにするなら、繰り返しポケットの中の雑巾で拭かずに
キッチンペーパーか、洗った捨てる布きれで拭き落とし、
その都度捨てる方が実用的、現実的だと思うよね。

721 :
関西限定だけど、今やってる「よーいドン」で無印のインテリアアドバイザーに密着

722 :
>>720
あんなヒラヒラの服でトイレやお風呂掃除がまず無理。スカートままだなんて特に!

723 :
>>716
物を大切にするためにリフォームやリメイク用品を売ったり
高級で良いものを使おうって買い替えさせるんやで

724 :
>>723
やだねー
私は絶対にそんな誘導には乗りたくないな
二度とモノにまみれた世界には戻らない
今あるものを大事に使うよ
年取ったら動きやすいようにリフォームはするだろうけど
おしゃれに見せたいため、見栄張りたいだけのそういうのにはもう興味ないわ
ごちゃごちゃしたアグネス御殿みたいなのなんかより、モノの少ないすっきりした2DKのが暮らしやすいと断言できるし今は

725 :
アグネス御殿w
いい例え!

726 :
エプロン一枚とか、
トイレ掃除とか、

ミセス美香?と思ったら
別の人だったのねw

727 :
>>720
こまめに掃除するのはとても良いとおもうけど
見た目は綺麗になっても、細菌やカビが沢山いそうで嫌だわ。

728 :
月曜から夜更かし、桐谷さん断捨離するみたいね。楽しみ

729 :
見なかったけど石阪さんっておばあちゃん世代の人?
うちもそうだけど昔の人って1度使ったり濡らしたりした雑巾が汚いって思わないよね
雑菌がいる、それが繁殖する、って考えもしないか、知らないみたい

730 :
エプロンの中の雑巾は、こまめに水洗いして入れてんじゃないの?

うちは、コンロ周りはボロ布などで使い捨てしてるけど、その辺の汚れは雑巾は洗いながら使ってる。
トイレ以外はね。1日一枚じゃないけどねw

潔癖な芸能人が流行ってるけど、
あまり潔癖すぎるのも病気だよ。

731 :
こまめに水洗いしたとしても、濡れたままポケットって
雑菌が繁殖する温床でしょ?

732 :
そもそも濡れてるものポケットに入れて生活したくないよ

733 :
やっぱりあの人は偏っているかと。
7割収納は当たり前で納得できたけど。

734 :
>>729
47歳です

735 :
関西テレビ
ウラマヨ!【リバウンドしない簡単収納術&グッズの裏側!小杉と吉田が自宅を公開】
2015年6月27日(土)
13:00〜13:56
内容
●今まで2000件もの家の片づけを行ってきた、幸せ住空間セラピスト・古堅純子が、独自のアイデアとテクニックを披露! ●収納アドバイザー大橋わかの、簡単収納術7連発! ●こんなものがほしかった!今大人気の最新収納グッズ!!

736 :
>>735
東京で放送しないよね?うーん残念

737 :
桐谷さん、前回の再放送やってるよ
日テレローカルのみだけど

738 :
片づけ掃除ネタではない。ヒロミの家見るだけだが

クロスロードSP【ヒロミ(タレント・実業家)自宅公開!妻・伊代&息子出演】

テレビ東京1

2015年6月27日(土) 22時00分〜23時00分

タレントのヒロミに密着取材。そこから見えてきたのはヒロミ流の仕事術だった!
夫、父、経営者、趣味人、タレントといくつもの顔をもつヒロミの本当の姿に迫る。

739 :
ヒロミの家より他所んち行ってDIYしてくれるやつがまた見たいな

740 :
桐谷さんどうでした?

741 :
夜更かし桐谷さん

やましたさんのトークにつられて徐々に捨て基準が上がっていったとこがよかった
桐「この掃除機は性能が悪いのでもう使わないのですが誰かもらってくれたら…」
や「性能が悪いとわかっているものを誰かにあげるのですか?」
桐「そうですね、捨てましょう」

742 :
>>741
理詰めで納得行けば捨てられるんだね、棋士らしいようなw
桐谷さんはこんまり式やカレン式は合わなさそうだww

743 :
>>741
山下さんと桐谷さんて脳のシステムが同類っぽくて合ってそうw見たかった

744 :
桐谷さんの前に出てたガングロカフェの漢検一級のギャルの部屋がちょーぜつ汚かった。

きわめびとのシンママの家は、物は多かったけど、毎晩片付けてて偉いなあと思った。

745 :
>>744
シンママすごい頑張ってるよね。他人事ながら体を心配するわ。
娘さんたちも思春期真っ只中だろうに朝から手伝いしたり夕飯作ったり。
あの番組がきっかけで色々と好転すると良いね。

746 :
断捨離は読んだことなくて、なぜか作者をやましたひでひこと思い込んでた
枯れたおっさんを想像してたから強欲そうなババァが出てきてびっくり
でもいいキャラだったな

747 :
要りもしないゴリラのチャーム買うより優待券をオークションで売るとか、
欲しいものを断念して靴べら買うよりお金足して欲しい靴買ったほうが結局のところ納得のいく生活になると思うんだけど…
でも桐谷さんは株主優待使い切ることがモットーなんだろうな
あの生活じゃすっきり暮らすなんてきっと無理だよ
せめて郵便物の仕分けは毎日しないと

748 :
>>747
「自分のお金は極力使わず、且つ優待券を使いきる」ことを生活の第一優先事項にしてるんだよね
本人はモットーに従ってるのかもしれないけど、優待券に振り回されてるように見えてしまう
そこに捨てられない性格だとどんなに広い所へ移っても汚屋敷一直線だなあと思った

私も物に振り回されそうになることがあるから気を付けよう、と自省したよ

749 :
桐谷さん家賃20万支払えるんだなあ
思わず中野で100平米物件検索しちゃった
結構あるもんなんだな
65歳で24時間自由時間なんだから広さがあれば
郵便物も毎日整理できそう

750 :
>>741
すごい面白そう
そういう会話みると自分が捨てたかのようにスカっと気持ちよくなれるw

751 :
やましたさんが帰ってからはA地点からB地点に
移動するだけの片付けになっちゃったよねw
漢字ガングロちゃんのピサの斜塔のような本棚
ハラハラしつつも面白いと思っちゃったw

752 :
桐谷さんまだ見てないけど、広いところに越しちゃったの?
腐海が広がるだけのヨカン

753 :
>>752
録画してあるなら、自分で見ればいいじゃない

754 :
>>741
全く噛み合わない二人が、SとMとで噛みあった
っていうナレーションがツボだったw

>>749
20万どころか、別に30万でも払えそうなこと言ってたよね
でも、どんな広い一軒家に住んでも、結局は汚部屋にしてしまうんだろうなあ

755 :
桐谷さんの片付け面白かった。
新しい家では、機能的な収納・整理術をやってほしいな。
渋滞学の先生が来て、郵便物の渋滞を解消するとかw

やましたさんて、独りよがりで自己顕示が強いイメージがあったけど
論理的で他人に対して公平な感じがした。
(やましたさんのファンの人、何も知らずにごめんなさい)

756 :
断捨離の人、私も申し訳ないが我が強くて欲深そうに見える
お金への執着は捨てないんですねーと思いながら見てる

757 :
優待券は、食事とか形として残らないものを厳選して選べばいいのに。
あんな靴べらなんてまたゴミにまみれるだけだよね。
靴だって選べばあっただろうに。

758 :
>>756
お金は誰にとっても大事だからね

>>757
金券とか、チケット屋で売ったりできないのかなあ?
ゴリラのストラップや靴べら買っちゃうよりずっといいと思うのに

759 :
金券は売れるだろうと私も思った
自転車でフットワークは軽そうなのになあ
桐谷さんとやましたさんの会話おもしろかった笑っちゃった
やましたさんに急かされながらなら捨てざるを得ないw

760 :
やたらと本棚が置けるかどうか気にしてたねw
トイレにまで本棚置きたいとか、そんなに本があるのかな
図書館ですませて、大事な本だけとっとけばいいのにと思った

761 :
優待消化に忙しそうだから、本を読み返す時間があるのかな?
図書カードをもらったら新たに買って消化しないとならないだろうし

今後も必要な本と、そうでない本を分ける必要があるのに
それをしないで広いところに引っ越しちゃう人だから
番組として面白いんだろうね。

762 :
本は優待券で買うけど読まないって、前に言ってたよw

763 :
断舎利の本も読まずに放ってあったなw
だからやましたさんが来ても誰かわからなかった
なのにやましたさんの記事を切り抜いて本棚に張り付けてたw

764 :
>>758
チケット屋に売って金に替えるより、自分で使うことに使命感と快感を覚えてる人だから…

765 :
>>712
私はブームを先取りしてるのか‥‥‥

766 :
桐谷さんみたいな働いてない金持ちがテレビで人気なのが不思議だね
あのほんわかした人柄だと憎めないけど、贅沢と無駄ばかりしている印象

767 :
桐谷さんお金持ちだけど
電車にも乗らずママチャリだし
安いものをたくさん買って経済まわしてくれてる感じ

768 :
桐谷さん×こんまり でも見てみたかった。
やましたさん初めて見たけどキツそう。苦手なタイプだわ。

769 :
桐谷さんほんわかしてる??

770 :
桐谷さんは断捨離向かないししなくていいと思う
オクで優待券売るとかせずに、せっせと自分で使ってる変わった姿が人気なんだし
人生の無駄を省いてミニマムに〜ってヨガと片づけコンサルやってるやましたさんの生き方は似合わない

本の多さとかも、もうあれは読む読まないじゃなくてずっとああして生きてきたんだから
今さら手放せないんだと思う

771 :
既出?

家、ついて行ってイイですか?
2015年7月3日(金) 18時58分〜20時50分 テレビ東京

772 :
確かに桐谷さんはあれだけせわしない生活を送っているから
見てて面白いのであって、
ただ優待券を金券ショップで換金するならテレビで流す必要もないしね。
無駄だな〜と思う部分もあるけど桐谷さんはあのままでいいと思う。

きわめびと、このスレで知って見始めたけど為になるな〜
スタートダッシュで流れを作る、渋滞学は参考になった。

773 :
投資はリスクと常に隣り合わせだから、
働かなくてズルいとか単純には思えないな。

でも、優待券を使い切る事を最優先にするのは、
手段と目的を履き違えているよなー。

だけど、
なんだか楽しそうw

774 :
優待だけで生活してたら1億6000万持ってても死ぬまでに使い切れないだろ

775 :
>>773
趣味なんだろう。優待使い切り。
最初からそれがしたくて、優待ありの株の銘柄優先に選んで買ってるのかも。
楽しそうでいいな。

776 :
元気な今は良いけど
もうすぐ身体を損なうと思うから
そこが心配よ桐谷さん

早めに人生見つめ直して欲しいわ タレントとしては捨てられるだろうけど
そんなのは良いからちょっと立ち止まれと思う

777 :
でも、一番は交通事故が心配w

778 :
桐谷さんのウィキペディアみたら、

>自分にとって利用価値が低い期限付き商品券については金券ショップに売っており

というのがソース付きで載ってる
あれはテレビ向けのパフォーマンスじゃないの

779 :
あ〜〜そりゃそうだよねw
TV向けの演出にコロっと騙されてたわw
(やらせとは言わない)

780 :
>>778
全部が全部換金してるわけでなし
「テレビで取り上げられるといつもバカにされる」と言ってたから多くは使ってたんだろう

781 :
桐谷さんの片付けA地点からB地点へ
物の隙間にクシやら紙切れやら押し込む

ウチの親父の片付け方まんまorz

つい最近まで自分もそうでしたよ
それが正しい片付け方だと思ってたんだよ!!
でも断捨離(やました版)に目覚めたんだよーーーー
こんちくしょー

782 :
本棚のスペースにこだわってるけど、
ゴミ置き場のために毎月家賃20万払うの?
引越しは本を処分してからにしてほしい

783 :
>>781
親の影響って大きいよね
わかっててもなかなか抜け出せない

784 :
本が処分できるなら、引っ越す必要ないんじゃない

785 :
>>744,>>745

床置きをあんまりしていなかったから部屋も片付いている印象を受けたし、
シンママといっても落ち着いた感じのきれいな人だったから応援したくなったw
渋滞学の先生の提案後、睡眠時間が増えたのかどうか そこまで見たかったな

786 :
>>781
そういや〜うちの親も部屋が散らかっていた時に
片付けなさいとは言っても
物を捨てなさいとは言わなかったな〜

所有していること自体が喜びの人もいるし、
物があることで安心感を覚える人もいるよね。

必要以上に買わないことが一番だけど、頂き物とか優待もあるからね。
桐谷さんのような人が番組に出てくれることで、いろいろ考えるきっかけにはなる。

787 :
>>786
子供のうちは自分の稼ぎがあるわけでもないし、もらった小遣いの中から欲しいものを買ったり、親から与えられたものを自分のものにする。
捨てたらそれが最後になる可能性がある(必ずしも買ってもらえるとは限らない)訳で、なかなか捨てられないよ。
だから、少ない小遣いから無駄なものを買わずどうやりくりするかということは、本当に若いうちから教えないといけない。

30年も前だけど、少女雑誌の付録には年1で必ずお小遣い帳ついて来てて、一生懸命やったものだ。(…長くて3ヶ月)
物余りの社会になった今でも、子供には金銭感覚と物を大切にする気持ちを持ってもらいたい。

整理整頓と、「仕舞うスペースを確保してから欲しい物を買う」これは徹底させたいと思う。

788 :
>>785
本当にその後が知りたい。
娘が「行き当たりばったりの完璧主義者」?と言っていたが、まさにその通りな母親という印象だった
朝いちばんの家事に「家計簿付け」をというのが学者のアドバイスだったけど
多忙な中、早朝4時半に起きてまで優先順1位で家計簿付けなきゃならないものなのか疑問だった

休日にまとめて入力すればいいのでは、とか
通勤時間4時間もあるなら電車の中でスマホアプリで入力できるのでは…と思うのだけど。

789 :
両親がいる自分より過保護だった>きわめびとの子どもたち
お母さんはもっと肩の力抜いていいと思うけどなー

790 :
>>788
同じことを思っていた
家計簿を朝から付けるなんて考えられない
それとTVの前でうとうとしていたけど寝るならきっちり寝ればいいのにと思った
朝もうろうろしてるだけだし頭弱いのかな
TV消して作業するだけでも能率があがりそう

791 :
>>790
うろうろは、先生もいってたけどキライな事をしようとすれば、逃避したくなるんだよ
テスト前に部屋の掃除しだすようなもん

私も同じタイプだから身に染みたああのシンママは派遣なら職場変えるのも得策だよね
通勤四時間ってないない

子持ち主婦の通勤時間は、片道20分が上限って本で読んだよ

792 :
ウラマヨの収納術見たけどイマイチだったな
古堅さんが片付けてあげちゃってたから絶対あの家はリバウンドすると思うし
古堅さんて人のキャラも苦手だった

793 :
>>792
同じく。具体的な解決策は出さないし、
昔からあるやり方なのに古堅流と自ら言うところにイラッとくる。

794 :
ざっくりボックス

795 :
古堅さんて、あの園山さんと友達の人?

類友の法則。

796 :
アクの強そうな人だよね

797 :
日曜日の風景って本の滝沢真紀子の家ググったら凄かったモチベあがるわ 本買ってないけど

798 :
「家、ついて行ってイイですか?」
地方なんで見れなかったんだけど、さっきたまたまテレビ欄で見つけて見ることができた!
過日放送で何週遅れか分からないけどトップバッターがサンタコスプレした女の子2人組の回

ここで見てた通りモチベーションの上がる番組だな!と
思いながら見てたら、いろんな人がいるんだなぁ…となんか複雑になってしまったw

799 :
>>789
「臨機応変」ができない人っていう印象だった。
お風呂だって「お母さん先入っていい?」とか「一緒に入ろうか?」とかもアリだと思うんだけど。
あれは完璧主義というより、融通が利かないだけなように思う。
入浴後でないとあれができないこれができない、洗濯物はどうせ明日またやらなくちゃいけなくてしんどいから必ず夜やってしまわないといけない…などなど。
自分ルールのこだわりが渋滞を引き起こしてるんじゃない?

家が片付いてきれいに暮している人でも、俺ルールのこだわりが強くて「何かひとつでも規則破りがあったらダメ」みたいな、融通の利かない人の暮し振りはなんかこっけいだもの。

800 :
確かにそう思います。マイルールに縛られてるのかも。
朝ごはんだってお弁当作ってるわけでもないのに時間がかかるなら、
パンと目玉焼き、おにぎりと味噌汁のローテとかでもいいと思う。

洗濯も各自のカゴにポイポイ入れて、娘の分は自分管理とかね。

801 :
ほんとそのとおり!
乾いた洗濯物は各人のカゴを用意して、自分で畳んでもらっても良いのにね。
そんなに時間がないなら、洗濯物は干さずに乾燥機までかけてしまうとかね。
(仕上がりが嫌とかこだわりがあるんだろうけど)
娘さんに、自分の分は自分で洗濯してもらうのでも良いと思う。
洗濯機まわしながら勉強だってできるし、干すのは休憩とストレッチになって良い!

時間不足を自覚していながら、すべてを完璧にやりたいなんて欲張りだなと思った。
職場でも渋滞引き起こしているのかな。

802 :
>>798
一人暮らしのおじいちゃんのとこで自分もしんみりした
でもサンタコスの子もおじいちゃんも家レイにしていて餅は上がったよ

803 :
>>802自己レス
家レイじゃなくて家キレイです

804 :
>>789
(ウチは1人親だから○○しなきゃいけないんだ)って
子供に思わせたくなくて必要以上に自分に求めてしまうのかな

805 :
専業でも兼業でも両親がいても365日親にやってもらって良いってのは
あまり教育によくないよね

806 :
後々の子供の人生考えたら、手伝いさせるって大事
と、汚部屋住人の自分が言ってみる…

807 :
なんとかいう作家はそうじ道を学ばせるため挨拶からはじめてたよ

808 :
時間が足りない、明日の11:05から再放送されるよ!
ただし関東以外かな?

809 :
【餅アガッタ】掃除本について話そう 5【駄目ダッタ】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1435738884/

前スレが落ちてからしばらく立ってませんでしたが、
やっぱり必要かと思い、本のスレ立てました。
テレビ番組や雑誌の情報以外の、普通の本の話に
ついては、以上のスレもご利用下さい。

810 :
>>804
あるある。母子家庭の旦那は、中学までカーチャンがシューズ洗ってくれていたらしい
もちろん、何一つ出来ない
長女さんは、洗濯とかはしないけど、料理は好きそうだったので、
うまく分担してやっていったらな〜と思う
後日談欲しいね!番組にリクエストしてみるよ

811 :
>>810
たすけてきわめびとの第一回に言ってたけど、
「ダメな子供は居ない
ダメな指導者がいるだけだ」だってさ。

つまりシンママのご家庭は、指導すべき母がもはや指導者として役目を果たしていないってことだね。

812 :
お知らせをちらっと見ただけだけど
今日のワイドスクランブル第二部で
羽田空港の新津春子さん取り上げるみたい

813 :
>>812
ありがとう!番組表に書いてあった!予約しました

814 :
>>811
中国の格言のようだ
忠実なのは良いことだが君主を誤ってはいけないみたいな

815 :
>>812
見たかったなー残念

プロフェッショナルの時のシールちょうだいシールは、なんのパンまつりだったんだろう
私もシール集めてたから親しみ湧くw

816 :
ローソンでやってる
リラックマだったかな?

817 :
新幹線の犯人の家ダンボールだらけだったね・・・

818 :
窓越しにゴミも溢れてそうだった

819 :
もうすこしで、NHK Eテレで、「Rの法則 第4弾」がやるね。
若者の意見が聞けるので興味深く、見逃さないように録画してる。
今回はコジマジックも出るみたい。注目だ!

820 :
間に合った
ありがと

821 :
Rの法則キャプチャ
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveetv/image/1435827268-0289-002.jpg
http://s.jlab2.net/s/1435831500305.jpg
http://s.jlab2.net/s/1435832003782.jpg
http://s.jlab2.net/s/1435832015202.jpg
http://s.jlab2.net/s/1435832064620.jpg
http://tvcap.info/2015/7/2/mm150702-1917300878.jpg

822 :
>>821
有能!

すぐリバウンドしてて残念

823 :
画像見た感じ服が相当減ってるね

824 :
信じられない>あっさりリバウンド
あんな人に髪の毛触って欲しくないな

チラッと映った台所や玄関も酷かったな

825 :
>>823
Afterのやつは捨てるか迷ってる物をよけてあるだけで、数日後にそれを戻してて部屋が狭くなってたよ

826 :
姉は自分で片付けてないからあっさりリバウンドさせられるのかもね
ってか、女子高生&姉(ごめん、見逃して何歳か知らない)の
たかだか18年+αの歳月だけであれだけ物があるってすごいな

827 :
だらしなさそう
母親見る限り、家事とかまともにやってない
菓子パンばっかり食べてる一家
体型もひどい

828 :
http://s.jlab2.net/s/1435832064620.jpg
の太ももの間が気になる

829 :
Rの法則の汚部屋ばかり目がいってしまったが
コレクターの子はキチンと整理されてたね。
同じものをいくつも買うことは理解できないけど。

830 :
買ったものの合計金額を出すのって、冷静になれて良いかもね。

831 :
録画予約忘れてた。ありがとう。


>>771
> 家、ついて行ってイイですか?
> 2015年7月3日(金) 18時58分〜20時50分 テレビ東京

832 :
売れないアイドルは宣伝してもらってよかったな

833 :
ついていっていいですか
逸材揃いだった…
掃除とか片付けとか言えるのは平穏に暮らせてる証拠なんだなあと思った

闇属性の多い中ラブライバーと元民宿ばあちゃんに癒された

834 :
>>771
脳外科医のファッションデザイナーの人の家、布地や大型ぬいぐるみなど雑然とした感はあるのに埃っぽくなかった。
ハウスクリーニング常に入れてるのかな?
余り家に居ないと言っていたし…

お給料気になる〜

835 :
カラフルデブの生き方が凄い
医者の仕事だけで忙しいだろうに
ショートスリーパーなのかな

836 :
メガネコレクションすごかったね
仕事のストレスとかあるんだろうけど、健康の為にダイエットを趣味にしてほしいな

837 :
家ついていっていいですか面白かった〜
掃除や片付けは、精神的にも時間的にも余裕がないと
出来ないことなのかもしれないと思った。
整理整頓できるだけで幸せなんだね。
離婚したけど子供のものを片付けられない旦那さんとか
心の中がそのまま生活に表われていて切なかったな。

838 :
ほんと逸材揃いだったね
去年の放送で、離婚して一人暮らしの汚部屋を見つめるおじさんの哀愁が強烈で忘れられないんだけど、
今回も色々考えさせられた。

839 :
秋葉原の人、火をつけられたりしないかちょっと心配。
特に 駐車場で寝泊まりしてる人。

脳外科医の人、「春菜じゃねぇよ」と言ってほしいw

840 :
父親と祖母の介護をしてる子の放送の時、涙出た。

841 :
田舎のばあさん家、前回と同じような感じだったのは番組まとめるためかな
ギッチギチに数十年もののガラクタ積み上げた屋敷が見たいんだが

842 :
>>837
http://i.imgur.com/mJOznmt.jpg
離婚した男性の家は彼の実家だと言っていたが、この哺乳瓶は彼の母親が使っていた物じゃないだろうかと。

絵柄が凄い!

843 :
レジに持っていく勇気が出ない哺乳瓶

844 :
シュールな絵柄www

845 :
>>842
凄い!

846 :
介護の女性は私も泣きそうになった
自分が恥ずかしくなったよ

847 :
>>842
この絵柄はやばいwいつの時代だよwww

848 :
>>842
なんか用途違うんじゃねえのこれww

849 :
>>837
心に余裕あるのに掃除できない、そんな自分は汚部屋スレ住人w
がんばろー

850 :
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1435982802/
テレ東で狭小住宅

851 :
BS JAPN

7月6日(月) 午前10時01分〜 なないろ日和!
▽サヨナラ!家庭の汚れ悩み無用…科学の力でらくらく掃除術

基本は通販番組ですが…

852 :
いまから日テレ波瀾爆笑で芸能人のお宅特集だそうです。

853 :
> 7/7(火) NHKさんの「おはよう日本」にて
> 「ミニマリスト特集」が放送されます。
> (07:00〜07:45のうち10分程度予定。おそらく07:20頃です。
> 放送の日時は、変更の可能性があります)

http://minimalism.jp/archives/category/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%86%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

854 :
>>853
ありがとう
ちょうど物を減らしたかったのでタイムリー

855 :
ここでも宣伝か

856 :
スレチじゃないなら宣伝ありがたいよ

857 :
「私の何が」で来週、汚部屋特集やるよ。

858 :
物を持たない暮らし
ミニマニストと称する人は、モノトーンで統一するのが好きなんだろうか。
彼らにセンスは関係ないんだろうけれど、色のない生活は脳に刺激が無くて
精神的にも健康的にも良くないと思う。
子どもがいないから良いけど、乳幼児のいる家庭では決して勧められないな。

859 :
>>858
生活に便利な地域に住む独身者だからできる生活だよね。
一人目も都心で働いてるし、二人目はシェアハウスにいるから、共用のもので生活できてるし。

860 :
おはよう日本みた
博報堂が解説してる時点でアウトだな

861 :
アンチミニマリストも居て良いと思うけど、掃除板にはそぐわないなw

ミニマリストのことを「ただの意識高い系」で流せる話でもなくて、物に掛けてきたお金を、旅など自分に記憶の蓄積に掛けることが出来たりするし、良いことだなと思った。

先週またネットで服を買った自分を殴りたいw

862 :
モーニングバードで断捨離

863 :
さすがに、テーブルなくて床に正座してご飯ってのが、行き過ぎにしか思えない。

ものを減らすのには賛成だが、ものを減らしすぎたばっかりに修行のようになってしまってる人が多すぎる。
もはや、快適さよりものを捨てていかに物の数を減らすかということが目的になってしまってるんだよな。
そうなっちゃ快適さから遠ざかるよ。
長くは続かないだろうな。

864 :
ミニマリストとはダイエットでいう拒食症、っていうツイートがあって納得したわ

865 :
>>862
見れた、ありがとう

866 :
>>853
見た。ありがとう
感想とメモ

映ってた本
「持たない幸福論」「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
書店で見かけたことあるかも
今こういう類の本いっぱいあるね
最初のミニマリスト(本の中の写真かな?インタビューは受けてない人)の部屋の窓ガラス、反射かと思ったらすごい汚れてた。拭きなよ…
それ以外は概ねモチベーション上がった
さすがにあそこまでのミニマムな部屋で暮らしたいとは思わないから私はミニマリストにはなれないけど、消費社会が衰退していくのはいいことだと思うから
自分に無理のない範囲でミニマムにやっていきたい

867 :
>>863
あの家、調理器具が多くもなく少なくもない。
ラーメンすすってる画は視聴者サービスの様に感じた。
(普段は絶対あんな風に家で食べてない)

家でラーメンすするミニマリストなら「鍋1で、鍋を器にして食う。食器持たない」んじゃないかな?

食事は外食にして、家に出来合いの物を持ってくることすらしない(プラごみ出さない)
家で料理しない(生ゴミ出さない)
そんで物欲もない。


理想だわ…

868 :
>>867
誰の話?
NHKの一人目はラーメンなんて、すすってなかったよ。
サラダにヨーグルト、メインのお皿に目玉焼きだった。

869 :
かいわれ食べてた

870 :
ミニマリストむちゃくちゃモチベーション上がった。
ずっと雑誌を処分できずに溜め込んでたのが馬鹿らしくなって
紐で縛って捨てる準備ができた。
自分も限界まで物を減らしたい。
絶対に必要なもの以外は置かない、を肝に銘じよう…。

871 :
あの部屋、娯楽っぽいものが何も見当たらなかったけど
テレビは一切見ないのかワンセグか何かで見てるのかなぁ。
テレビは出来れば大きい画面で見たいし、HDDレコーダーも必要だし
ゲーム機やデスクトップPCで遊ぶ人間にとっては
あそこまで行くにはなかなかハードルが高いな。

872 :
>>868
ゴメンね!!
幻視でも観たのかな!!?

>>871
出版社勤務
テレビ見る暇ないからテレビ捨てたってのもあると思う。

873 :
NHKが「ミニマリスト」特集も「共感できない」
「持たないことに執着してる」「宗教のようだ」と物議。
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/44682153.html

ツイッター界など、世間にとっては、
ミニマリストは拒絶反応もあったみたいだね・・・

874 :
>>872
サラダをラーメン丼みたいな鉢に入れてカイワレもしゃもしゃしてたから、それでかもね。

でもさ、正直あの人そのうち反動来るよ。

875 :
>>863が床に正座してご飯って言ってるから直接床に茶碗とか置いてるのかと思ってたわ
866の写真見たらちゃんと武家みたいなお膳あるじゃん

876 :
シェアハウスの方、
ソファの柄が気に入らなかったり、住人とソリがあわない、とかないのかなぁ?と
思いながら見てた

877 :
TBSでゴゴスマ収納術(CBCローカル)

878 :
※ゴゴスマはCBCとTBSのみって意味です

879 :
ミニマリスト、なんで博報堂が解説なんだろ

880 :
ヒルナンデスのマツキヨスギと同じやろ

881 :
日経新聞夕刊の「体験学」
記者がいろいろ体験したことを記事にしている連載コラム

昨日から「オタク世代の終活」が始まった
50代の記者らしいが職業柄とにかく物が多い
断捨離ハウツー本は役に立たないので
「時間」(これから先読むかor見るか)をベースに考えて捨ててる最中

882 :
bsジャパン日経プラス10
思い出の実家どう処分?

この後すぐ

883 :
>>879
NHKが直接解説やコメントすると、反響が大きくなりすぎるからじゃない。
若者文化ということなら、高齢の人にも受け入れてもらいやすいとか。
最初の人は、テレビない(受信料を払っていない)みたいだし。

884 :
さっきミヤネ屋で名古屋のゴミ屋敷の続報を数分やってた
小さめダンボールを数個、コの字に並べて白い布かけてコップとか置いてテーブルみたいに使ってた
すでに物が置きっぱなしでテーブルというより上にしか置けない飾り棚みたいだった
そして新たに粗大ゴミ拾ってきてた<サドルがないBMX
横浜?から差し入れ持ってきてる人もいた

まだまだハミ出てたよ〜

885 :
ミニマリストに賛否か
ライフスタイルに正解はないし、各々違ってもいいのにな
とりあえず自分はモチベーション上がった

886 :
おはよう日本
ミニマリストの人の家にはかつて数千冊の本と、流行りもののガジェットが所狭しとあったような雰囲気の写真見えたけど、捨てる過程も見たかったなw

おはよう日本でやった後には、またどこかの番組で同じ内容でやるはずなんだけど、出会わないなあ

887 :
来たる土曜の「助けてきわめびと」お金がたまらない
http://www4.nhk.or.jp/kiwamebito/
築浅の立派なお宅
夫がすぐに娘へものを買い与えてしまい小物がどっちゃりある家っぽい。
放っておくと、2〜3年で取り返しのつかない状態になりそう。

我が家も夫が娘に買い与えたガラクタが捨てられなくて困ってるわ。
番組は、捨てられないから困ってるっていう話じゃないけどw
家から出て行くお金>捨てる勇気=サンクコストの呪縛だわ。
夫には本当に「見たら買い」をやめてもらいたいぃぃ…

888 :
>>887
うちも…夫の衝動ちょこちょこ買い癖をどうにかしたい
家計の財布は私が普段持ってるから、近場のコンビニとかで買うものがある時は財布ごと渡すんだけど
「⚪︎⚪︎買うから財布ちょうだい」って言われて渡すとほぼ必ず⚪︎⚪︎の他に余計なもの買ってくる
時々なら良いけど(お菓子買うなとは言わないし)目に付いたものをあれもこれも買わないでほしい
ほんと、無駄遣いの見直ししないと

889 :
あ、文字化けしちゃった
ナニナニ、って書きたかったゴメン

890 :
普段制限(我慢)してるからその反動で買ってしまうんでは

891 :
ウワサの保護者会テーマ「兄弟姉妹の子育て」
10歳から2歳までの5人姉妹が居る家の風景

清潔感もあり荷物などもしまってあって全然汚宅じゃないんだけど、5人の少女たちの趣味の品がどちゃーっと集まってると本当に目にうるさい。
学校での製作物も丁寧に壁に貼ってあったが、埋め尽くされている状態。
ああいう掲示物も3、4年すると4、5倍に増える。なんせ5人姉妹だから。
その辺の片付けもアタマが痛いだろう。

うちも3人で小学生はまだ1人だから、下の子は全部「共同所有」させて荷物を増やさないようにしているけど、学校あがったらそれも無理なのかなあと、ちょっと戦々恐々。

土曜の昼に再放送があります。

892 :
>>888
財布ごと渡すとダメだよ
それが買える必要な分だけお金渡すとか

893 :
>>888
レシートと引き換えに現金を後で清算、の経費方式にする
レシート見て必要ないものがあったらそれは清算しない=自分の小遣いからの出費、という状態にする

894 :
スレ違いでは

895 :
目先の損得にとらわれてシングルマザーになる

896 :
きわめびと、支出を1消費2浪費3投資に分類してお金の使い方を見直すってやり方だって
旦那さんに「投資だと思ったものを持ってきてください」って聞いたらギターだかベースだか持ってきてた

897 :
脳内でギターで亭主の頭カチ割ったわ

898 :
うちにも50万越えの楽器や20万の一眼系がある
ちゃんと湿度とか管理してるからいいけど、放置したら即浪費扱いする

899 :
>>897
放送見たら私もカチ割りたくなったわ。
今回は旦那さん達が駄目すぎて参考にならなかった。

900 :
使ってなきゃ即浪費だよな
8桁前後そこそこ程度に稼いでる夫にありがち
そして定年後物に溢れて捨てさせないゴミ男になる

901 :
最後イイハナシダナーで終わったけど解決したんだろうか

902 :
きわめびと、一件目のお宅は削れる出費が多いと思ったんだけど解決方法はあれでよかったのかとモヤモヤする
しかしどちらも素敵な家なのに物で溢れてたな

903 :
娘が欲しがるといっては買い与えてた二軒目の父ちゃん
まるでじいちゃんが孫娘に接しているように見えたw

>>896
サイレントベースだったね
>>902
通帳をきちんと管理して、かかってるお金をちゃんと把握するのは大賛成
でも、毎月の赤字を解消するために貯金に手をつけましょう…だったっけ
なんか違うと思った

904 :
>>903
歳とってからの娘が可愛い盛りだからね
でも定年のころようやく成人すんだから
目先の玩具より先の貯金だろ
第三者に厳しく言われて目が覚めればいいけど

905 :
楽器は購入するなら毎日とはいはないまでも、実際に弾いて(聞かせて)こそ
持つ意味がある思う。
子どもと一緒に楽器と触れ合う時間が無形の投資。
電子楽器とはいえ、楽器(道具や器械類)は使わないと一部の美術品的価値のあるものを
除いては意味ないよね。

906 :
百人一首も旦那が自ら教えるでもなく
ただ買ってきてピアノ習わせて(その手間はおそらく妻がやってる)
いつか娘とセッションとかドリーマーにも程がある
断言するけどセッションなんて先々娘が嫌がるよ
好き放題物買い与えるだけで育ててる訳じゃないから

907 :
見る人が見た!
シャ乱Qまことのお宅訪問でした
途中からしか見れなかったから配信待ち

908 :
フジローカル
ザ・ノンフィクション

女性便利屋

きょう
14:00

909 :
日テレローカル有吉ゼミ


収納アイデア


なう

910 :
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■

2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端

韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg

911 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

912 :
このコピペ、まだ流行ってんの?w

913 :
テレ東 昼めし旅 香川・小豆島&和歌山 20150622
をテレビ愛知は3週遅れで今日放送だった
孫夫婦がひ孫連れて遊びに来てて家の中が物が多くてすごかった
台所の雑然とした様子からは想像できないぐらい料理の映像が綺麗に取れてて
カメラマンもしくは編集の技術のすごさを感じた

914 :
来たる日曜のフジテレビ ザ・ノンフィクションは汚部屋住人のお話
ひきこもりからの立ち直りストーリー

ローカル毎に放送時間が異なります

915 :
昨日ゴールデンにテレ東でやってた番組がこの板向けだったな

916 :
ためしてガッテン
7月22日(水)午後8時00分〜8時43分
「やるなら今!ダニ対策の新奥義」

917 :
>>915の内容

ひまわり倶楽部 http://curama.jp/washer/1585008/
洗濯機丸ごと洗浄 洗濯槽掃除の料金 8000円(作業6000用具代2000)

コーデテーラー http://codetailor.co.jp/
お風呂丸ごと掃除 27000円(技術25000出張費2000)

工事センター http://kojicenter.jp/
エアコンまるごと掃除 24840円(クリーニング19440工事5400)

ピナイ家政婦サービス http://pinay.jp/
フィリピン人の家事代行3時間 9000円(NG:老人病人介護電話応対現金運搬振込マッサージ)

ウォッシュ&ホールド http://www.wash-fold.com/
洗濯代行 洗濯物詰め放題1袋3000円(人件費1500洗濯代700配送800)

ワンストップ代行センター http://東京便利屋.com/
家具組立代行 本棚に幅木避け テレビ台にコンセント穴開け ソファ組立 8960円(基本2160出張3240作業3560/1時間)

918 :
興味ないわ

919 :
>>914,906
予約した!一般のリアルなお部屋を見るのが楽しみ。

920 :
さっき関西の10chで部屋片やってたみたいなのに逃した
結構な汚部屋から結婚式のdvdを探してくれって内容
誰か観てました?

921 :
>>914
これ見たいけど関西ではやってないわ

922 :
関西で放送してないのか
残念

923 :
>>914
予約した
なんというか、綺麗な家もみたいなあ

924 :
有吉ジャポン 【大改造!ゲイ的ビフォーアフター!】

2015年7月17日(金) 24時35分〜25時05分 の放送内容

10年間一度も掃除をしたことがない片付けられないオネェ、
ひげガールのべギラマU子の自宅をバイきんぐ小峠英二が2人の匠と共に大掃除!
果たしてキレイになるのか!?.

番組内容

今回、お掃除することを決意したひげガールのボーイ・ベギラマU子、
彼女の家を訪ねてみると、そこは…10年間掃除を一度もしなかった汚部屋。
早速、お掃除の匠たちにベギラマの家の大掃除を依頼!!匠の手によってどうお部屋は生まれ変わるのか!?
さらにスタジオでは、掃除が苦手なスピードワゴン小沢が誰でも簡単に使えるお掃除便利グッズを体験することに!

VTR出演(お掃除担当):お掃除プリンス石ちゃん、梶ヶ谷陽子

925 :
お掃除プリンス石ちゃん
http://kokodekikaku.com/entame.html
梶ヶ谷陽子
http://ameblo.jp/yoko-bys/

926 :
>>924
ものいっぱいありそートンくす!

スタパで今田、カラステーブルがピッカピカだった
有吉夜会 エロ男爵ヤスリマニアでイスとかベランダとか外壁とか色々磨いてた
掃除流行ってきてるのか

927 :
今田耕二は潔癖だから
なんだっけ、愛用のアルコール除菌スプレー噴霧しまくり

928 :
パスリーゼ77だね

929 :
訂正、パストリーゼ77 だわ

930 :
>>929
それだ!
ヘパリーゼみたいな名前で、数字ついてたな…575…757…515…なんだっけとずっと考えてたw

931 :
>>924
予約したよ ありがとう

932 :
今田はフィリピン人のハウスキーパーさんが通いで来てるんだよね
エリザベスは素晴らしいって言って、サバンナ高橋もその人に頼んでるらしい
本人もきれい好きなんだろうけど、やはりプロの力を借りてこそのレベルってあるよなと思う

933 :
今田さんの場合ハウスキーパーが「どこも汚れてないのにどこを掃除しろと言うんですか?」って言ったらしいぞw

934 :
そうなんだw
じゃあ基本の掃除力がすごいんだね>今田

935 :
>>924
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00016118.jpg

有吉見るの忘れてた

936 :
結局業者がほとんどやったみたいね

937 :
>>935
正直このアフターも大して綺麗に見えないね
ものが多すぎるんだな
水道とかコンポとかは磨けばいいだけだけど
キッチンも部屋の中も圧迫感ありすぎる
普通写真や動画では実際より広く綺麗に見えるはずなのに

938 :
>>935
予想はしてたけど、最初ちょっとやって見せて
あとは業者の方登場〜!で終わってた
その後同僚?が来ているシーンで足元にすごいゴミを落としていたように見えた

939 :
今田は今の掃除ブームの先駆けぐらい元々部屋が綺麗だったよね。

>>937
うん、アフター見ても「おおっ!」という感動ゼロ…
コンポは確かに綺麗になってるけどその横が薄汚かったり
全体的にほこりっぽいからかな。もちろん物も多いし。
台所のアフターなんて洗った皿とか
水切り籠に入りっぱなしでいいの?って感じ。

940 :
それだよそれ
台所のアフターがコレジャナイヨ感がすごい

941 :
純粋に掃除回で整頓整理じゃないからそこはしょうがないのかも
消費期限切れ抜いて100均一カゴに戻しただけっぽいし

942 :
>>935
茶色いものが白くなってるから油埃取っただけって感じね

943 :
ベギラマさんがしたのは決意だけで、あとは99%他人に片付けて貰ってるからすぐリバウンドしそう

944 :
7月25日土NHK総合1
午前9時30分〜午前9時55分

助けて!きわめびと「お悩みとことん承りますスペシャル 前編」


公募で選ばれた100人の視聴者のお悩みに、4人の“きわめびと”がとことんお応えする公開収録。
前編では、やる気を引き出す達人=塾講師の坪田信貴さんと、かたづけ士の小松易さんが登場。
子どもにきつく当たってしまうというお悩みから、ついつい散らかってしまうリビングテーブルの片づけ方法まで、きわめびとの極意が次々に飛び出す!

945 :
上の方で出てたミニマ…ってこれかな
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34901.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34902.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34903.jpg

946 :
何ヵ月か前のクロワッサン

内容が掃除特集でかけっこう良かったよ

947 :
>>935
とにかく臭かったみたいだけどオカマで不潔はやだなぁ
洋服とか小物があるタイプのオカマがいいや

948 :
>>945
引っ越してきてトラック待ちみたいな部屋だね

949 :
きれいな部屋に住みたいけど殺風景なのが片付いていていいとは思わないんだよなぁ
インテリアや小物や観葉植物がほどよく置いて置けるようなモデルルームみたいな部屋にしたいよ

950 :
>>949
ミニマムの人もそうだったけれど、カーテンをしなくて平気な人が台頭してきているね。
渡辺篤史の建物探訪の世田谷の屋上デッキのある7坪の家の時も、カーテンがなかった。

カーテンがないとお金はかからないだろうし、クリーニングや洗濯も不要だろうし
ホコリも出ないし、防火防炎なんだろうけれど、人が住んでいる感じがしないね。

951 :
外国のこじゃれたインテリアを見てるとカーテンをしていないことも多い
でも窓が小さめだったり、高層階だったり、外がグリーンで覆われてて、見えにくいようにしてあるんだよね

952 :
ミニマリスト佐々木の部屋はブラインドのひもみたいなものが見える

953 :
あの人、放送後にカーテンは無いけどロールスクリーンが着いてるってツイッターで言ってた
あと、フローリングに座って飯食ってる様な自分はミニマリストの中でも特殊だと思います、みたいな事もw

954 :
>>950
ミニマムの人はツイッターで「カーテンの代わりにブラインドがあります」って言って
写真アップしてたけど?

955 :
佐々木氏はロールスクリーンありましたか、失礼しました。

最近は、UVカットガラスだったり、ウインドフィルムがあるから
外から見えなければ、住む場所によってはカーテンが不要な人もいるのかもしれないね。
都心は夜でも外が明るいから、カーテン必要だけど。

956 :
ああごめん、ロールスクリーンだった

957 :
>>950
建てもの探訪の世田谷の家にはロールアップブラインドはあったよ
でも子供がいるのに窓の位置がやたら低くて
観音開き全開にした時、近くに足場になるソファを置いたり
渡辺さんが握った屋上の手摺がグラグラしてたり怖い家だった
掃除より安全策まず考えて暮らそうよって思ってしまったわ

958 :
ザ・ノンフィクションより
http://s.pd.kzho.net/1437283334933.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1437282630-0934-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1437281893-0200-003.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1437281893-0222-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1437281893-0352-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1437281893-0352-002.jpg
順不同

959 :
紙と本だけだから捨てる決意さえすればすぐ片付きそう

960 :
もし家族だったら、床が抜けるからとかなんとか言って捨てるw

961 :
軽い自閉だと思う

962 :
27年も引きこもりを養うなんて優しいというか経済的に余裕があるんだな

963 :
経済的にキチキチだろうと、息子が引きこもったら養わないとしょうがない
無理に放り出せないし、放り出して犯罪者にでもなられたら親戚一同にまで迷惑がかかってしまう

964 :
放り出せないって障害でもあるの?

965 :
「引きこもりやめて外へ出なさい」と言って、息子が外でちゃんと暮らしていけるようになるなら
100万人近いと言われる引きこもりは日本にいないよw

966 :
>>964
コミュニケーション障害

統合失調症
などかな

この画像の人は投薬治療してたね

967 :
有吉ゼミでヒロミが女芸人の家をDIYする番組
6畳に小さなコタツだけで家具が少なかった部屋を窓を塞ぐように
デカイ本棚作って床も畳にクッションフローリング敷いて
押入れを木材で装飾してって
狭い部屋がより狭くなって爆笑でした

968 :
有吉ゼミ押入れの戸わざわざ取って埃入り放題
敷布団をソファーはないわー
畳に敷物ってダニの天国じゃんってみてたw

969 :
27年も引きこもり君が行ったニトリの向かいにハードオフがあるな
行動範囲で団地も特定できちゃった

970 :
>>969 スレ違い

971 :
なないろ日和で新幹線の車内清掃の早ワザをやっていた。

1車両1人で拭き掃除は2分30秒
クロス1枚で窓、座面、テーブルを超高速で拭いていたが
とりかえずに一車両全部おなじクロスなんだろうか〜
そっちの方が気になる。

972 :
同じクロスの可能性もあるから、使うときは除菌ウェットティッシュで拭いてるわ
気休めだけど、ちょっとはましかなと思って持ち歩いてる

973 :
http://k.pd.kzho.net/1437471873991.jpg
http://k.pd.kzho.net/1437471874214.jpg
http://k.pd.kzho.net/1437471874435.jpg
NHK京都

974 :
>>973
本はたくさんあるが和風でいい家やんか

975 :
>>973
何だろう清潔感がある

976 :
>>975
いわゆる「畳のヘリに平行」に積んであるのと、机上の平面がちゃんと空いてるから、
物が多くても綺麗に見えるんだよね。
結構勉強になる画像だわ。

977 :
あさイチに凄い汚宅が出てきた

978 :
本しかない
床が見える
窓が明るい のがいいのかな
実際はホコリとか溜まってるかもしれないけど

979 :
田原総一郎の部屋とかも本が凄かったな。
年寄りだから片つける能力が無いのと、本を積んでいれば文化人という刷り込みや
思い込みがあるような気がする。その人の自由だとは思うが、不潔なのはやっぱり
嫌悪感しか無い。自分、優しく無いかな。

980 :
故松本清張さんのように図書館かと思うほどきちんと資料整理してる人もいるから性格なんだろう
漫画家や作家の汚部屋も多いけど中村うさぎは服や鞄で資料ではなかったから
やっぱり文化人や作家関係なく性格かも

981 :
昨日スタジオパークに阿佐ヶ谷姉妹が出てて
六畳一間で同居してる部屋見せてたけど、
ユニットバスがキレイだった

982 :
たぶん豊田のゴミ屋敷たと思うけどニトリのレジのカゴがいっぱい映ってた
盗んだのかな?

983 :
日テレでゴミ屋敷

984 :
とくダネ!
2015年7月23日(木) 8時00分〜9時50分 の放送内容

▽住民が“ゴミ屋敷"撤去…我が家が一変家主のホンネ

あのニュースで得する人損する人キッチン得ワザ&ゴミ屋敷娘に収納術伝授!激狭住宅
2015年7月23日(木) 19時00分〜19時56分 の放送内容

ゴミ屋敷に逆戻りした部屋を片付けるべく向かったのは間口わずか2.9mの激狭ハウス。

985 :
とくダネのゴミ屋敷みた
近所の住民大迷惑だね。まだ集めようとしてるし。
撤去作業通算12回目って、一か月に一回やってるやんww

986 :
>>981
ヒロミがリフォームする前な感じだった?

987 :
>>985
自分が捨てたゴミが持っていかれて放置されてたら恥ずかしいしすごく嫌だ…

業者がゴミ持っていくと違法になるじゃん?
それ個人にも適用するように条例改正とかできないのかね

988 :
とくだねでゴミ屋敷

989 :
今見たら局アナとスケート選手の結婚についての話題になってた
残念…

990 :
東海ローカル夕方の番組 みんなのニュース ONE

▽道に崩落“ごみ屋敷”トラブル背景にはココロの闇?向き合って解決した街


東海だし同じ所かね

991 :
団塊スタイル・選「老後を快適に暮らす整理」
【Eテレ】
2015年7月31日(金) 午後8:00〜午後8:45

今回は、アンコール放送。
老後の暮らしに向けた整理について伝える。
長年使っていない物が溜まっている押し入れや納戸の整理方法、
台所を片づけて使いやすくする方法を紹介。

【ゲスト】柴田理恵
【解説】生活研究家…阿部絢子
【司会】国井雅比古 風吹ジュン

2015年1月23日放送 #141
http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num142/index.html

992 :
>>991
これよかったよね
うっとおしかったのはゲストの柴田理恵だけ

993 :
柴田理恵は、他の断捨離系番組で
ものを捨てることに強い抵抗感を示してたから
(昔の「デッドスペース活用収納」を期待してた様子)
今の、必要なものだけを残す風潮とは合わなそう

スペース活用も重要だけど、何でもかんでも詰め込むのもな…

994 :
柴田理恵は、こんまりまでディスってたからな
さすが創価様

995 :
そうそう、柴田理恵、
はなまるだかで
こんまりが出てた時、
すげー怖かった

996 :
創価の人って本いっぱい持ってるけどときめいてるのかな

997 :
犬作の本な!
人間革命な!

998 :
>>993
今まで信じてきた価値観と異なる価値観を本当に理解して生き方を変えるには、それまで生きてきた年数の半分が必要になるそうだよ

はなまるこんまり回は自分も観たけどdisりというより凄い抵抗だったね

999 :
>>998
変わるまでに死んでしまうかも

1000 :
そうか50過ぎると考え方を変えるのは諦めたほうがいいんだな

1001 :
衝撃的な出来事が原因で価値観がいきなり変わる時もあるから>>998を鵜呑みにする気にはなれないな

1002 :
>>1001過ぎてたので次スレ

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part6©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1437810059/

宣言せずに立ててスマソ

1003 :
>>1002
乙です!!

>>986
横ですが、リフォームのあとでした。
「番組の企画で、アジアンテイストにしていただいて〜」って言ってたよ。

1004 :
>>1002
乙!ありがとう

1005 :
>>1002
乙です

1006 :
>>1002
乙梅

1007 :


1008 :


1009 :


1010 :


1011 :


1012 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1013 :
燃えた名古屋のゴミ屋敷ってあの家なんかな

千鳥ノブで掃除するスレ 掃除機2台目
おまえらどのくらいの頻度で掃除機かけるの?
トイレ掃除の方法について Part.3
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part19
収納が下手な人が集うスレ・4
壁紙に付いたタパコのヤニを驚くほど落す最高の洗剤
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般115
職場の机が汚い奴は仕事ができない
掃除・整理・捨て作業をしたら褒められるスレ3
がん患者 汚部屋から脱出する
--------------------
RPGツクールDS、DS+作品公開スレ Part5
【糞尿】じぶん銀行★26【末期】
【鉄矢】大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い2
BSサテラビューを再現したゲームを作ってみないか?
【共同通信】韓国の優遇対象国からの除外変わらず・・・経産省が明らかにした[11/22]
コネ採用・コネ入社・縁故採用総合
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換3
【7201】日産自動車 10【ルノー・日産・三菱自連合】
日央画海夕ト同人ヲチスレ86 ワッチョイ有
【MoE】Master of Epic RMT雑談スレ part1
読書は嫌いだが作家志願の会 3回目
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド43
上野樹里の予想部屋【玉木宏】2
昭和41年度生まれスレ避難所1
リヴトラスト(ジー・プランニング)
Amebaからヘイトを一掃するんだ
PSYCHO-PASSサイコパス3 アンチスレ 係数301
【IT】技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか
田村淳の訊きたい放題! Part95
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼