TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オークション出品のモチベーションを維持するスレ3
掃除苦手なやつは登山行ってみろ
部屋がきったねぇから掃除するわ
【継続は】46日間片付け掃除【掃除】その2
【洗って】意外に汚れているもの【ビックリ!】
●●捨て報告●● 28
【収納】使いやすい、掃除しやすいを考える【掃除】
指示に15分従いなさいスレ 2指示目
ぞ  う        き     ん 
プリングルスの容器ってどうやって捨てる?

なんでもかんでも捨ててしまう病の奴 2 


1 :2009/10/06 〜 最終レス :2020/02/17
前スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1150067905/

2 :
>>1乙〜
2ゲト

3 :
>>1オチュ

4 :
>>1GJ☆

5 :
保守

6 :
前スレ995はものを捨てても、働くことの良さや親への気持ちなど、
人間として大事なものは絶対に捨てない感じがいいわー
同年代だけど、どっちもなあなあになってる自分を振り返ったよ
ありがとう

7 :
前スレ1000がうらやましい件
1000 (名前は掃除されました) sage New! 2009/10/09(金) 14:31:33 ID:tE1VxG2s
1000なら松崎しげるが家に来る

8 :
前スレの994だが、バイト受かった・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それがバイトの面接受ける前に、2年ほど使用してなかった
電気シェーバーと毛穴の角栓除去機、乾電池数本を処分してきたんだ。
部屋を奇麗にすると良い事が起きる、っていうのはあながち間違って
ないのかもしれない。
これでやっと学生ニートから脱出できる!!親にお金を無心しないで済む!!
明日から初出勤頑張ります!!

9 :


10 :


11 :
 ごみ捨て楽しい〜

12 :
>>8
オメ!
だが違うスレに書いたほうが皆のモチも上がる気もするw

13 :


14 :
ω

15 :
汚嫁が最近180度変わった。
嫁の私物漫画コレクション、
床にまき散らしていた洋服。
子供のおもちゃからプリントから古い教科書。
すごい勢いで捨て続けている。
…それらはいいんだ。最近家が広いように思えてきたし。
だけど、絶対触るな、といってある俺のミリタリーコレクション、
勝手にいじくられたようだ。
気のせいか? 文庫本28ケース、場所がずれているように思うんだが。
趣味は違えど、本に対する情熱は判ってくれていると思ってたんだがな。
汚嫁が改心して空いたスペースに特売の戦艦大和の組立プラモを丁度納める事が出来た。
定年退職したら、俺、このプラモをゆっくり組み立てるんだ…。


16 :
定年まで 後何年なの? 邪魔なんだよね

17 :
嫁さんのゴミが片付いたところに旦那のゴミが入ってしまったかw

18 :
リアル鉄道模型話にならないようにね

19 :
ヨメはこの板住人だな
ミリタリーヲタとマンガヲタの夫婦か。。。

20 :
嫁が本当に捨てたいものは言うまでもないなw

21 :
>>16
組み立ててからの方が更に邪魔になるという。
>>18
その書き方だと鉄道模型話はリアル話じゃないみたいじゃないか。

22 :
ここのところ毎週のように物を捨てていて、
押入れもいい感じにスカスカになってきた今朝のこと。
ふと思ってメタルラックに乗っかってるものを押入れに
移動してみると見事にメタルラックがスカスカになった。
この爽快感は異常。
来週はメタルラックを捨てよう。

23 :
溜め込み体質から捨てる体質に変化した俺だが、まだまだ。
本棚がパンパンだったが、書類をじゃんじゃか本をじゃんじゃか捨てていったら
だんだん本(必要なもん)が斜めになってきた いい傾向だ
ここんところ休みのたびに不要物が無いかと虱潰しに探してる
今日・明日も2連休だから 捨てるぞ〜 もう捨てるもんない?
いや、ぜってーあるはずだ もっと厳しい基準で部屋を見回そう

24 :
>>14
捨てたのか?

25 :
探せば捨てれる物は必ずある。
キッチンシンクのゴムのふたとか。

26 :
賃貸でそれ捨てると出て行くときにカネとられる

27 :
えっ!
物を溜め込むタイプの人は、カラダにも脂肪を溜め込み易いの?

28 :
写真のネガ捨てようと思ったが超大量にある
まず、ネガ本体をビニールから出すだけで一苦労・・・
今、45本分くらいまでいったが、まだまだある(汗
しかも、これからシュレッダーかけなきゃいけないのか。
なんでまぁこんなしょーもないもん大量に溜め込んだかね、過去の俺

29 :
当時の日記がもしあれば
動機がわかるかも

30 :
たん

31 :
>>28
そのまま捨てればいいじゃないか。生ゴミと一緒にビニール袋に入れたら
誰も漁らないよ。

32 :
分別しないといけない地域とか?

33 :
昔は良かったな。
年末の大掃除は大きな焚火で何もかも燃やせたのに。
今、うちのとこのゴミ分別は8種類。
一見燃えそうなものでも、純粋な紙・ビニールコーティング雑紙・ビニール・軟プラスチック・硬プラスチックと全部わけなきゃいけない。
申し訳ないが、シャツなどの買い物をしたらレジの人に包装を返却、店名シールだけを貼ってもらう。
分別の細かさが捨てたくても捨てられない状況を生んでいる。
分別を間違えています、とシールを貼られて残されるオレ記名のゴミ袋…。
むずかしすぎるっちゅうの。
本音は捨てたいよ、何もかも…。

34 :
>>33
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1234366253/

35 :
ほんとに2ちゃんねるってなんでも揃ってるんだなw
彼女がリアル消防士なんで、火だけはご法度なオレ…。

36 :
>>33 はスレ違いだろ
ある程度捨て病が進行すると、シャツ一枚すら購入するのに躊躇するようになる。
購入することによって発生するゴミ・購入したいシャツ自体、本当に必要かどうか?と考え
結局買わなかったりすることの方が多いよ。俺は。
本当に必要・欲しい物なら、分別の煩雑さは受け入れるべき痛みとして当然だと思う。
ちなみに、俺のところで可燃ごみとして出せるのは「ビニールコーティング雑紙」だけだな。
他は古紙・プラ・不燃に分別。

37 :
 捨てまくったら部屋にはベッドと折りたたみテーブル、ラグが敷いてあるだけになりました。本当に必要な物は押し入れに全部入れています。
 大切な本は捨てられません。

38 :
>>37
素晴らしい。
ついでに本も捨てちまえよ?
楽になるぜ。

39 :
最近捨てたい病になって
ゴミの日が待ち遠しい日々を送っているんだが
趣味の為に集めたものまで捨てててしまった
むしろ趣味を捨ててる気がする

40 :
むしろ捨てるのが趣味^^

41 :
ステレオ捨てたい。20年以上前のだからデカイんだよな。

42 :
よくそんな古いのが動いてるね。
昔の方が丈夫なのかな。

43 :
CDプレーヤーは2回修理したがやっぱり壊れたし
カセットデッキも再生後数秒で勝手に止まる。
チューナーは使わないので捨てたし、ボリュームが不調で
電源投入後何度かグリグリしないと左の音が出ない。
生きてるのはアンプとスピーカーのみだけど
CDはPCに取り込んでDTM用のサウンドカードで鳴らしてるから
機能的には十分足りてるんだ。
色々捨てたけど、何故かコレが最後まで残っちゃった。
ま、でも時間の問題だな。

44 :
大阪市って未だに分別無いんだぜ
なんでもかんでも捨て放題
市内で二度引越したけど、これほど楽な地域無いよ

45 :
いいなあー横浜市なんて大変よ。本当に大変。
同じ県でも川崎市だとちょっと甘くなる。
大阪市に住んだらストレス無いだろうな。けど、みんながバンバン捨てれば
町も汚れてしまうのでは。きちんとゴミステーションに捨てるのなら良いけど。

46 :
大阪市ではないけど、ある程度は燃やすゴミでOKだ。
高温で燃やしつくすらしい。
缶とかペットボトル、新聞紙なんかは別だけど。昔とほとんど変わらない。

47 :
厚木もほとんど分別ないな
袋もスーパーのレジ袋でいいし、楽〜

48 :
世田谷もかなり楽〜

49 :
 ベッドを急に捨てたくなった。フレームとすのこをのこぎりでギコギコ、マットレスの生地とスプリングを解体。
 捨てて部屋がスッキリ!

50 :
>>49
もちろんノコギリも捨てたんだろう?

51 :
>>50
 ノコギリは借りた物だよー

52 :
福岡市も楽だぜ。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ(ペットボトル)だけだ。
ビンや缶は燃えないゴミで大丈夫だし、家電も燃えないゴミでOK!
むしろ実家の田舎の方が細かいわ。

53 :
仙台市はゴミ袋400円もするよ。

54 :
年末年始の回収日とか張り出されると、年内にガッツリ捨ててしまいたくなる

55 :
田舎ほど焼却炉がショボいので分別が厳しくなる罠
お婆ちゃんちなんか正気の沙汰じゃないよ
ヨーグルトのカップとフタ、洗って別々に出すんだぜ

56 :
>>37さんとほぼ同じような部屋。私は布団だけど、本とかCD大切だったけど全部捨てたよ。図書館で借りてきて本読んでる。
物があまりない部屋っていいよね!もっと捨てる物ないか探してる!!

57 :
ワンルームだけど収納スペース半分残すのを目標に
捨て祭りやったら相当数を捨てられた
まだ捨てられるものある筈

58 :
うち山持ちだから週末可燃ごみは焼きに行ってる
本も生ゴミも布団も
分別厳しいし指定ゴミ袋たけーよ

59 :
いよいよ明日は初可燃ごみの日。
この日をどんなに待ち焦がれたことか。
はやく捨てたい。ウズウズ

60 :
去年なんとなく物を捨てたらスッキリするってことに気が付いた。
まだまだ捨てられる物たくさんある。
今年もガンガン捨てるぞ!
そして新しい物はなるべく買わない。

61 :


62 :
スレタイの
「なんでもかんでも捨ててしまう病の奴」の書き込みがない…

63 :
書き込みも捨てました

64 :
部屋にギターとノートパソコンしかない。

65 :

 捨てまくって捨てるもんがなくなってきたわー

66 :
あー俺も。毎日捨てるもん探してるけど、ちびっとしかない。
45gの袋でドッサリ捨ててた日々が懐かしいわ。

67 :


68 :
すっごい後悔してる
フリップフラップ二種持ってたんだけど棚の掃除の邪魔になると思って捨ててしまった
元々雑貨やフィギュアが好きだったのでまた買い直そうと思ったらもう発売終了らしい
死にたくなるくらい後悔してる
よく替えがきくものは捨ててしまえって聞くけど、けっこう替えがきかないものって多いよなあ
あーもう。何十万もする一眼レフやビデオカメラ使ってないのに。むしろこっちのがいらないし

69 :
どっちもいらないw

70 :
ハタから見ると不要なものです

71 :
☆★

72 :
>>68
Yahoo!オークションとかAmazonとかまめに見てれば
結構出品されてるよ?
自分も物集め好きだったけどオークションサイト見てたら
結構手放してもまた手に入るもの多いんだよね。
それで収集癖が納まったわw

73 :
カメラくれよw

74 :
昔は汚部屋人生で、今は程々部屋で暮らしてる
最近、精神があまり健康じゃない状態が続いてたら
なぜか物をどんどん捨てたい発作が…
自殺の準備段階に入っちゃったんだろうか
そんなつもりはないんだけど、思考がまとまらなくてよく分からない
本当に捨てていいのかしら…

75 :
捨ててスッキリすると気持ちもリセットされて、
すがすがしくて新しい気持ちが起きると思う。
ネガティブな方ではなく、ポジティブな方へ向くんじゃないかなー。
身辺整理すると、いい方向へ人生転がり始める事が多い気がする。

76 :
>>75
何だか背中を押されたみたいで嬉しい。
あれこれ考えずにスッキリしてみようかって気になった。
温かいレスをありがとう。

77 :
>>68
デジイチ売って下さい へ(´д`へ)))〜
あと、カーボン三脚があれば...

78 :
>>76
流し雛って知ってる?
災いや病気、不幸を自分の代わりに背負ってくれた、おひなさまを川に流すの。
そう思って捨てちゃえ!

79 :
>>78
既に捨て始めているのだけれど、そう考えると更に気持ち良く整理できそう。
あれもこれもみんな捨てて人生をリフレッシュしたい。
ほんとにありがとう!

80 :


81 :
だんだん物を捨てるコツが分かってきました
楽しいです

82 :
こんな深夜に急に発症して捨てている
2年以上着てない服
使ってない、これからも使わないだろう食器や調理器具
賞味期限切れてる調味料、食材
読んでない本を捨てた
今テレビを捨てる(売り払う)べきか悩んでいる

83 :
>>78
ホラーテラーかと思ったw

84 :
>>62
そういう人はネット環境も捨ててしまうのかも。
どうしても調べたいことができたらネカフェ行ってさ…
そんな状態を目指してる人っている?

85 :
ノシ
まだ物はいろいろあるけどPCは捨てたよ
本体、液晶、キーボード、マウス、モデム、ケーブルetc…結構減った
徒歩30秒圏にネカフェ2つあるし問題ない
2ちゃんは携帯から、やっとドコモ規制解除きたから嬉しいw

86 :
いろいろ捨てて、今うちにある物を数えたら
ニンテンドーDS
PSP
ゲーム4本
漫画30冊(売る予定)
布団変わりの寝袋w
ヤカン1個
片手鍋1個
ジャンバー1着
コート1着
ズボン3本
靴下4足
パンツ4枚
Tシャツ3枚
長袖服3枚
パジャマ2枚
タオル5枚
マグカップ1個
こうして書くと、まだまだあるのが分かりますね。もっと減らさないと。

87 :
えー減らすの?

88 :
>>86
> こうして書くと、まだまだあるのが分かりますね。もっと減らさないと。
何か痩せすぎてもまだ痩せないとって言ってるダイエットキチガイみたいだよ・・・
さすがに布団は普通にほしい。

89 :
布団すら無いのにまだまだ減らすとは
まるで死ぬ予定がある身辺整理のようだぬ。

90 :
>>88-89
私、病気ですからww

91 :
頭の病気じゃ仕方がないよな

92 :
まーここ病気スレだし

93 :
>>86
極限スレかトランクスレ行け
歓迎されるぞ

94 :
>>93
ちょっと行ってきます

95 :
PSP
ゲーム4本
布団変わりの寝袋w
ヤカン1個
片手鍋1個
ジャンバー1着
コート1着
ズボン2本
靴下3足
パンツ2枚
Tシャツ3枚
長袖服3枚
パジャマ2枚
タオル2枚
マグカップ1個
こんなもんに減らせる

96 :
本数冊
布団変わりの寝袋w
ヤカン1個
片手鍋1個
ジャンバー1着
コート1着
ズボン2本
靴下3足
パンツ2枚
Tシャツ3枚
長袖服3枚
パジャマ2枚
タオル2枚
マグカップ1個
PSPとゲーム4本は要らんな

97 :
>>95-96
ありがとう参考になります。明日は、ゴミの日だから嬉しいですね。
Tシャツ2枚
靴下1足
パンツ2枚
ズボン1本が、もうヨレヨレで穴開いてるから捨てますw

98 :
>>97
小さいソーイングセットを一式持ってるといいよ。邪魔にならないし。
穴が開いたものを直せるからね。

99 :
>>97
テントを持ち歩けば家すら要らなくなるな

100 :
>>98
針と糸持ってたけど、つぎはぎだらけなんです。もう直せないから捨てました。10年くらい着てたから後悔ありません。

>>99
たまにそう思いますw

101 :


102 :
部屋にモノが少ないとガラーンとして落ち着かなくならないの?

103 :
モノがあふれているてないと落ち着かないって人もどこか病ンでるのかもと思う反面
モノがなさ杉な人も病んでるよな。
前、佐藤江梨子が、部屋に本当に何もなくて、
寝るときも毛布に包まるようにして寝る(敷布団無し)寝るというのを見て
さすがメンヘラは違うと思った覚えがある。

104 :
パーテーション、ついたて、間仕切り、びょうぶ・・・
何も無くて落ち着かないなら、そういう家具を
自分の作業スペース周辺やベッド周辺に置けば落ち着くようになるかも。おすすめ。

105 :
病んでて溜めこむのと、病んでて捨てまくるのどっちがマシなんだろ?
自分は物がいっぱいだと何か怖い。
物が乱雑に並んでるのも不安になる。
それが嫌で「もう捨てちまおう!」てなる。
それでも落ち着かないので、無理矢理捨てる物探してるw

106 :
捨てるのが自分の物だけで、他人の物には手を付けないのであれば
溜め込むより捨てまくる方がマシだろうな。

107 :
貧乏人はこの病気にはならないかも‥

108 :
だから貧乏なのかも・・・

109 :
掃除してると何でもかんでも捨てたくなる。
要らないものが多いことに気づく。

110 :


111 :
服を捨てまくったら、タンスが要らなくなった
押し入れにプラケースで充分。
梅雨入り前に捨てたい
あと本棚と靴箱もいらん
もっと身軽になって、最後にはトランク一つに収めるのが夢

112 :
仕事も人間関係もうまくあかない
禁煙ダイエット中っていうのもあるのかイライラするお
まだまだ使えるものまで捨てそうだ


113 :
タンス・衣装ケースを捨てて、服は押入れの上に並べてる
1週間以上着ない服はないから、これで充分だ
なぜもっと早く捨てなかったんだろう

114 :
捨てるなら買わなきゃ良いのに買ってしまう。
結局嫌になって捨ててしまう。
もうとことん捨ててやる。

115 :

 ラグ捨てる。
 フローリングにクッション1つあればいいや。

116 :

>>111>>113 わたしも服、押し入れに直接置いてる。タンスやケースいらないね!

117 :
人がくれた物も最低だけど捨てたくなる。

118 :
気持ちだけもらえばいいのでは

119 :
贈り物は貰った時点で役目を終えているというから
気持ちをありがたく受け取っておけば医院で内科な。

120 :

なるほど、気持ちが少し楽になりました!

121 :
迷わずどんどん捨てる

122 :
*

123 :
卒論に必要そうな本も部屋に置いておきたくなくて、読んだらすぐ寄付したり売ったり捨てたりしてしまう…。こんなんで大丈夫なのかなぁ。

124 :
>>123
それは不味いんじゃない?

125 :
>>123 図書館にはないの?必要な時に借りたらいいんじゃない?

126 :
リサイクルの一環としてユニクロで買って着なくなった服をユニクロに寄附してきました。

127 :
廃墟とか俺が変わりに掃除したい

128 :
>>126
ユニクロの服を引き取って貰えるなんて知らんかった。
さっそく持ってくよ。ありがとう。

129 :
捨て衝動のやり場がない
汚部屋を任せてくれる友人がほすぃ…

130 :
ムシャクシャするたびに捨て魔になる。

131 :
片っ端から捨ててたら残りは服数着と布団、カーペットのみになった。
最低限の物しかないのに捨てたくてイライラする。

132 :
>>131
カーペットを捨てよう

133 :
作家本人から貰った書籍を引越しを機に大量に売った
しかもほとんど読んでない
新刊が出る度に頂くけど、全ての物語の世界が繋がってるから
たまにしか読んでなくてもだいたい把握できる

134 :
ここの人たちって、買うのも好きなの?
どんどん捨てて行ったら、捨てるものなくなってくるよね。
そうすると、捨てるために買うのかなあ、と思って。

135 :
んなわけあるか

136 :
>>134 捨てるために買ったつもりはないけど落ち込むとせっかく欲しくて買った物なのにいらなくなっちゃって結局捨ててしまうことがあるよ。

137 :
*

138 :
自分も。
こんなんやばいと思うようになって買い物の時は本当に必要か、なんかあっても捨てないかってよく考えるようにしてる。
お金もったいないからね〜。

139 :
>>133
「○○様 サイン」とかあるとかなり捨てづらいよね。2部もらったりとか…。でも、本って嵩張るし、古くなると紙も臭うし、よし、自分も見習って捨てます!

140 :
1人暮らしの時は捨てまくってて、
まさに布団と衣類とパソコンくらいしかない部屋だったのに
結婚したら物が増えた・・・主に相手の荷物
それに、大きい家具を買ったり客が来る時用の食器とか買い足したり鬱・・・
子供ができたらもっとグチャグチャになるよね・・・仕方無いけど
この病で家庭持ちの人どうしてるのか聞きたいです

141 :
>>140
私は出来る限り我慢してます。
自分の価値観を理解してもらえないと思うから。
ただ、たまったスーパー袋とか着てない衣類はコッソリ捨ててるw

142 :
てすと

143 :
てす

144 :
捨て体質の人と結婚すれば円満家庭になりそうだw
いっそ結婚相談所に登録してそういう人を探すべか

145 :
>>144
そのうち捨てられない配偶者を捨てそうです…

146 :
これって病気なの?
正に自分の為のスレだ。
部屋に物があるのがとにかく気に食わない

147 :
あー捨てたい…
そろそろ粗大ゴミの回収に申し込むか…

148 :
皆さんの捨て病は先天性?後天性?
自分の場合は後天性。
昔はどちらかというと捨てられないタイプだったが、20代の中ごろに
物凄くいやなことが続いたことがあったのがきっかけだった。
生きてること自体が嫌になって、でも自Rる勇気もなくて、
半分は身辺整理、半分は「自分が今まで大切にしてきたものを自分で壊してやろう」
みたいなある種の破壊行為の気持ちで何でもかんでも捨てまくった。快感だった。
かつて大切であったり重要であったものほど、捨てる瞬間が気持ちいい。
その時の快感が忘れられず、捨てる病気が治らない。
麻薬中毒みたいになってきた。

149 :
苦労して汚部屋から脱出して以降、部屋に物置くの嫌いになった。
今はだいぶ落ち着いたけど、発症初期は常に捨てるものを探してたね。

150 :
私は時々、職も捨てます。
とはいってもパートだけど。
キライな人、どうしても合わない職に
無理してしがみついてもたいした
収入でもなし。
心の病になる前にサッパリ整理♪
親から受け継いだ物捨て病で今日も色々捨てます。

151 :
最近配属された職場が汚くて天国だ。
せっせと捨てまくって感謝されるなんてw

152 :
はじめてこの板来た。
みんな私とは180度ちがうタイプ。私は物が捨てられない。
今、引っ越しの処分品片付け中だが、魔法のポケットのように次から次へと物が溢れ出て来て完了の見通しが立たないorz
みんなが家に来てくれると、皆さんの"捨てたい"欲求もみたされて、なおかつ早く片付いて一石二鳥なんだけどな。

153 :
ある時発病するかもよ。
目覚めると、家具ごと無くなりますw
まぁ、一日一個ずつ、何か捨ててみて♪

154 :
自分を捨てればいいのに

155 :
(´・ω・`)

156 :
はじめてこの板来て、こことか極限スレとかみても参考にならんでしょw
初心者というか一般人向けのスレも他にあるから、いろいろみてみると良いよ。

157 :
デジカメ捨てたら親に怒られた
そうか、譲ればよかったんだな

158 :
譲るのも面倒だね。喜んでくれると分かっていたらあげるのだけど。
捨てようか迷っていたものを幾つか家の前に出してたら隣の人が喜んで持って行った
うちにとってはゴミなのに
てか人の家のものなんて、気持ち悪くてな〜んにも欲しくない。
やっぱ病気だろか・・

159 :
これから周りも結婚ラッシュなんだけど
結婚式の引き出物とかお皿?時計?なんてみんなどうしてるんだろう・・・
今からガクブルなんだが・・・

160 :
こないだ、物置の大処分祭を実施したら引き出物の山を掘り当てたよ。
もちろん、1つ残らず不可燃ゴミとして処分。
貰ってすぐに使わなかったものは、最後まで使わないことが大半だね。

161 :
>>159
いまどき皿や時計の引き出物は珍しいのでは?w
カタログとかだし。

162 :
俺らと逆にタダならなんでもかんでも欲しがる人がいるから
そういう人見つけてその場であげちゃうといいよ。
カタログギフトもやたら分厚いアルバムみたいになってて正直邪魔。
ギフト券とか嵩張らないのでよこして欲しい。

163 :
引き出物で食器セットを貰ったが、その時たまたま一人暮らしを始める友達がいて
あげたらすごく喜ばれた

164 :
卒業アルバム捨てるのはこのスレ的に初級者だよな。
先輩たち、チィース!

165 :
>>164
同窓生の誰かが必ず保存してるものだからな。
俺がわざわざ取っておく意味が無い。
同窓生以外に「卒アル見せてー」って言われた際に
「捨てた」って言うと若干引かれるけどな。

166 :
卒アルどころか写真なんて一枚もない
デジカメはダンナが管理してるので知らん、ほとんど使ってるの見たことないけど

167 :
勢いあまって仕事も捨ててしまった
これからどうやって生きて行くか考えてしまう

168 :
逆に考えるんだ
別の仕事を選ぶ自由を手に入れたと考えるんだ

169 :
iPod捨てたのちょっと後悔。
今から長年捨てられなかった、息子の出産のときに病院から貰った無駄に重い食器セット捨てる。
写真何枚か撮ってね。
写真さえ撮れば食器セットの存在を忘れる事ないから…

170 :
>>169
写真を撮って置こうとするとこにやさしさを感じる

171 :
>>168
遅くなったけど、ありがとう
なかなか一歩が踏み出せないけど、ぼちぼちやるよ

172 :
漫画喫茶やレンタルで漫画は読めるし、CDもレンタルできるし… と思って捨てまくってる
もう捨てる荷物が少ないはずなのに、まだ捨てたい
いつか荷物を鞄一つにしたい
服とかある限り無理ぽだが

173 :
鞄ひとつ、いいね。
なんかドラクエの旅みたいで。
服もその場で買えばいいかも。
そして要らなくなればまた捨てる♪
どんだけ物持っててもあの世へ持っていけるわけじゃない

174 :
ドラクエだったらそこらへんの民家の中を物色して物を得ることもできる。

175 :
ドラクエのふくろは、大きさ・重量・数関係なく放り込めるしな…

176 :
ドラクエなら、女も会ったり別れたり・・
人間関係も執着ないw
寂しければ洞窟のスライムに話し掛ける♪

177 :
「それをすてるなんてとんでもない!」って言われて
捨てたくても捨てられないorz
それがドラクエ

178 :
>>177
それでイラっときてたのを思い出したw
ゲームの中くらい捨てなくてもテキトーでいいのにw
今まで自分では結構綺麗好きだと思っていた。
そこそこすっきりした部屋だし。
けどここ来て、
まだまだだと更にパワーアップして
捨てだした♪
捨てる作業が楽しいけどきつすぎて、体も痩せた(笑
張りきって捨てる話は汚部屋の話だと思ってたけど
こんなに捨てるものがあるなんて・・
我ながら驚き。

179 :
机、ベッド、布団は捨てた(寝袋で寝てる)
冷蔵庫と電子レンジが捨てたくて捨てたくてしょうがない……

180 :
自炊しなけりゃなんとでもなる
捨てて良し

181 :
俺は逆に机と布団(掛け布団と毛布)はあるけど、冷蔵庫と電子レンジはないよ
無いなら無いで、どうにでもなる

182 :
個人所有電化製品
液晶テレビ(20V型)
照明器具1基

183 :
>164
そのコメントに吹いた
初級者なんだw
卒アル学校に返却したい

184 :
>>164
うん、初級初級。
自分はアカンボの頃から今までの写真すべて捨てた。遺影を用意するつもりもない。

185 :
ついに天井のライトを捨てた
光源は携帯と蝋燭のみ
寝るのは早くなった
なにか書き物がある時は残業するか、喫茶店にいく
次は石鹸を捨てたいがこれは厳しい

186 :
>>185
火事に注意してください。空気が乾燥していますので、くれぐれも他人の迷惑にならないように、してください。

187 :
ろうそく使ってるとススで壁も天井も真っ黒に汚れるよ

188 :
>>185
やだ…かっこいい…

189 :
ろうそく危ないよ。火事はやめてくださいね!

190 :
>>185
石鹸は使えよ、風呂ぐらい入るだろ?

191 :
極限の連中は物を持ちたくないから捨てるが、ここの連中は理由も無く捨ててそう。
捨てる事自体が主目的って感じ。
たぶん、>>185は「何か捨てるものねーかなぁ」
と横になった時に電灯が視界に入ってしまったんだと思われる。

192 :
シュレッダーが欲しいんだが、買ったらすぐ捨てそうで買えない。
前小さなシュレッダー持っていたけど捨ててしまった。

193 :
あと粗大ゴミを切って捨てるために電動工具が欲しいんだが(ジグソー、8000円くらい)
これも買ったらすぐ捨ててしまいそうで買えない。

194 :
>>192
つハサミ

195 :
>>192
手で破るがよい
チェーンソーは借りれば…

196 :
>>192
>>193
はさみで大まかに切って2重のビニール袋に入れ、百均で買った墨汁を投入。
個人情報の入った書類が少ない俺はこれで十分。
電動工具はホムセン等で有料貸し出ししていたりする。近所で調べてみ。

197 :
今年中にブラウン管テレビ2台(21インチと14インチ)処分したい。

198 :
最近、ようやくお金捨てなくなった。でも、毎月必ず残高0にするように頑張ってしまう…。
貯金しなくちゃ…。

199 :
>>197
次の休日、朝起きて身支度を整えたら無条件でこれな。
「また今度にしよう」「別に今日じゃなくても」等、禁止!
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/howto/1.html
送料を用意しておけよ。

200 :
>>199
何で命令してんの?

201 :
>>200
何でスレタイ読まないの?

202 :
>>201
読んでるけど?偉そうに命令するスレなの?どこに書いてあんの?

203 :
>>199
サンクス
壊れていても大丈夫みたいですね。

204 :
>>202
分かりやすく言うと、あなた場違い・スレ違い

205 :
スレの趣旨とはちょっと違うかもしれないんだけど、買ったものを捨ててしまう
例えば麺とか半分くらい使ったらもう捨てたくなる
服や靴はそんなことないけど、化粧品なんかも気にいって買ったはずなのにちょっと使ったら捨てたり
お金捨ててるのと同じなのはわかってるんだけど、必要あるから買ったはずなのに捨てたくなる
まあ捨てたら気持ち的にすっきりするから精神にはいいのかもしれないけど

206 :
さすがに金は捨てないですよね。
金まで捨てるようになったら末期症状。

207 :
>>205
新しいパッケージからあけるんじゃないから
汚く感じて捨てるってこと?
それならちょっと分かる。
それとも、飽きたとかもう要らないって感覚かな?

208 :
電気ストーブと布団乾燥機ばらして捨てた
いらないCD服売った
服減って裸で過ごす日があるかも知れん

209 :
>>205
新しいのを買うために捨てるんだよ

210 :
テレビ捨てた。もう二度と買わない。

211 :
過疎ってるけど、
パソコン・携帯も捨てちゃったから書き込めなくなったのかな?

212 :
>>208
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

213 :
誤爆かな
ちゃぶ台捨てたい
だがこれ捨てると来客時に非常に困るので捨てないよ

214 :
一番捨てたいもの 贅肉

215 :
ベッド捨てた

216 :
人生捨てた

217 :
車捨てた。乗り物は自転車だけでいい。

218 :
捨てるもの無くなったから
服に付いてるタグとスペアのボタンを取って捨てた。
電灯のカバーも捨てたいけど借家のものだからダメだな…

219 :
>>218
前に借りていった人が置いていたものだとしたら
捨ててもOK
不動産会社に確認するといいかも。

220 :
冷蔵庫の中の賞味期限切れたやつ全部捨てた。

221 :
いらない 何も 捨ててしまおう

222 :
>>220
それ基本、医薬品の期限切れと保証書の期限切れも捨てましょう。

223 :
雑誌とかはスキャナで読み取ってデジタルデータとして持っておけばいいんじゃない?

224 :
>>221
前から気になっているんだが、その歌詞っておかしな日本語だよな。
>>223
そうしたい人はそうしたらいい。自分はデータもいらない。

225 :
ここ2年ほど色々捨ててきたが、いよいよ捨てられる物がなくなってきた
卒業アルバムは思い入れがある中学校だけ残して、他は処分。
漫画、CD/DVD、テレビとかは全部処分しました。書籍・雑誌は数冊だけ残してあります。
PC関連とコレクション(カード、古銭など)は捨てられません
量より質。本当に大切な物・必要な物だけ残してあります。
物欲がかなりなくなりましたね…
モノを買うときは特定のブランドや型番に執着するようになり、出会えるまで待ちます!
ピンポイント物欲って言うのでしょうか。本当に欲しい物/良い物だけ選ぶようになりました。

226 :
>>224
「いらない 何も 捨ててしまおう」と、このように区切っているからおかしいと思うけれど、
「いらない何も 捨ててしまおう」と、こう区切ったら、おかしくはないと思う。

227 :
何もいらない が自然だけどな
不思議な言葉遣いたまにあるよね

228 :
>>227
何も いらない 捨ててしまおう
にして歌ってみるとわかる。違和感というより、口の動きね。次の言葉に繋げるときの。
歌だから、リズムや訴えたいこととの兼ね合いで多少言葉の並び替えや遊びはあるだろう

229 :
>>226
同意。倒置法だね。意味を強調したい時の手法。
「何も要らない」が「要らない、何も!」で言いたいことが凄く迫ってくる。
道行くと配られるティシュ、銀行の粗品のボールペン、要らない、何も!

230 :
>>229
捨ててしまおう。

231 :
そのへんは捨てる前に貰うな

232 :
お断り前提じゃないんか

233 :
みんながうちに来たら部屋の全部の物捨ててくれそう
うちの母が溜め込む人で6畳の部屋は思い出の品で埋まってる
30年前の新婚旅行の品、レシートが出てきた時にはどん引きだったわたいしたがさばらないけどね

234 :
捨てたいと病いうか飽きっぽい病なのかもしれない
モノを買うときは常に「捨てやすいモノ」を買ってる
家具も組み立て式のものやプラスチック製のものだけ
捨てることを考えてモノを買ってしまう
どんなに気に入ってもすぐ飽きて捨てたくなるから。
身軽なもの以外はそばに置けない(服小物家具すべて)
厚手のセーターなんて絶対買いたくないんだけど
あまりに寒くて買ってしまって
案の定すぐに手元においておくのがイヤになって3日で処分(寄付)した

235 :
>>モノを買うときは常に「捨てやすいモノ」を買ってる
それいいね。見習おう。

236 :
当スレの関東の方、地震による品不足の影響はありましたか?

237 :
みんな病んでますなあ

238 :
そうか?捨てるとスッキリするよ
防寒衣類はユニクロのフリースボアジャケットに決めている
ワンシーズン着たらかなり汚くなるから心置きなく捨てられる

239 :
>>192
業務用シュレッダー買って、シュレッダーにかけるべきもの
全部処分する。
終わったらシュレッダーも捨てるよろし。

240 :
>>234
貼るカイロおすすめ
首と背中の境目に貼っておくと冷えない
極寒の日も首・腰・お腹の合計3枚貼れば余裕

241 :
いつか、命を捨てるために。

242 :
>241
なんか、心にしみたわぁ

243 :
給与明細も読まずに捨ててたが、交通費払いすぎたから返還しろとか言われた
そんなもん知らんがなw

244 :
地震で大変だったか、それとも逆にものを持たない生活なのでなんともなかったのか
是非聞きたいな。

245 :
>>237
捨てる事で部屋は広くなるのに^ ^
捨てる度に心は狭くなってくねT T

246 :
>>245
> 捨てる度に心は狭くなってくねT T
そうかな?すごく開放的で気持ちいいけどね

247 :
>>246
開放的、そうですね^ ^
心も常に広くまったりと暮らしたいですね^ ^

248 :
捨てるにも金と手間の掛かるPC二台を只で捨てる事ができました
感無量

249 :
私もパソコン、無料で処分できました

250 :
複合機捨てた。
カーテン、ソファカバー、ベッドマット、シーツ、毛布ゴミ袋にいれました。
明日捨てます。

251 :
部屋と気持ちの空間の為に捨てます

252 :
新品おろしたてのタオルを掃除に使われ捨てられた
買ってきたばかりのハンガーを捨てられた
衣替え用にカラにしておいた衣装ケースを捨てられた
同じく引き出し収納用に重ねておいたプラかご類も捨てられた
次に捨てられるのは私と子供かもしれん

253 :
同じ病の人がいて良かった。ますます捨てたくなる。そのうち人間関係まで捨てそうで怖い。

254 :
俺は要らない人間関係どんどん捨てた時期がある。 別に困らなかった。
今も友人三人だけ。
プライベートでの知り合い程度だと携帯の電話帳に
登録もしない(用があれば向こうからかけてくるから)
電話帳スカスカだが楽でいいよ。

255 :
>254全く同じです。何か別にまわりとつながりが減ってきても自分の世界に入り込めるから構わなく感じてきましたよ。

256 :
溜め込み病患者との共存はしんどい。
早く家を出たい。

257 :
>>256
家にいる間にしっかり貯金しませう。
それを励みに頑張りませう。

258 :
そう言えばCDを貸したら捨てられたことがあった

259 :
ぱん

260 :
人間関係捨てるのと同時期に起こる衝動だな
他者との関係が消えた後には何でも捨てたくなる
親の死から失恋、お気に入りの店の閉店とか些細なことまで
ひとりで生きる分には支障ないし寧ろ合理的なんだけど病気かもな
突然自殺しそうで怖いわ

261 :
>>260
断捨離したら自殺準備と間違えられた
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1295513157/

トランクひとつだけで暮らしたい 12泊目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1295051640/
断 捨 離 やましたひでこ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1305466470/

262 :
>>260
一休さんはワンルーム住まいでお箸とお椀一つの生活だったが長生きだぞ

263 :
>>262
一休さんはとんでもないスケベエロジジイでもあったよね。

264 :
今日彼女捨てそうになったけどやっぱりとっといた

265 :
私は彼氏捨てた
掃除にハマり始めた頃「俺もそのうち捨てられそう」という言葉を聞いて、内心「その通り」と思っていた
後悔はしていない

266 :
あげ

267 :
実家にいる親兄弟は捨てられない性格。家の中ぎっしり。
反対に一人暮らしの自分は捨て魔。
去年から捨てまくって快適なこと、この上ない。
捨てて後悔したものなど一つもない。

268 :
>>264-265
配偶者になってもない他人捨てるくらい…。

269 :
>>263
お前の名は今日から“ファッ休”じゃ。
心を入れて修行するがよいぞ。

270 :
アレどこやったっけ☆と探してたら、そういえば捨ててた。
ということがたまにある。

271 :
ついに本棚を捨てる時がきた
嬉しい

272 :
何もない部屋に一人でいたい

273 :
今まで捨てた・売った物
小さい棚、ガラス棚、ラグ、毛布、風呂場スリッパ、子供のおもちゃ、
哺乳瓶、搾乳器、産後に使う物、割れたゴミ箱、賞味期限切れの調味料、マイクロビーズクッション 、古い薬、服よそ行き普段着含め120着くらい、マフラー、靴下、下着、靴(ブーツ・サンダル・パンプス、ミュール・ブーティ・革靴)、かばん、アクセサリー、化粧品

274 :
ワンタッチエクステ、
ヘアアクセ、
コテ、ストレートアイロン、
ホットカーラー、
普通のカーラー、
カラコン、ポーチ、
雑誌、漫画、ゲームソフト、
スーファミ、フィギュア、
プラモデル、座布団、コード類、
食器、コンポ、CD,DVD、
ホームシアター、靴、傘、
ベビーバス、ベビーチェア、
小物入れるカゴ、
だっこ紐、
猫のベッド
キャリーバッグ
食器・おもちゃ、
トイレ用品、鍋、座椅子、
枕、バケツ、
小さいアルミの棚、
陶器の置物、写真、手紙、
請求書、説明書、携帯、
電子辞書、ブラウン管テレビ、
鏡、収納に使ってた箱、
パズルマット、
ランチョンマット
日記、衣装ケース、
帽子、三角コーナー、
汚物入れ、お玉、茶漉し、
フライ返し、タッパ、製氷皿
用途の分からない工具、
ハンガー、ベルト、ネクタイ
古い布団、イヤホン、
プラスチックワゴン、
シャンプーリンスボディソープを詰め替える為のオシャレ(笑)容器、
照明器具、灰皿、
パーティション、
キッチンマット、
PS3の箱、電気ストーブ、
シャンプーブラシ、軽石、
タオル、雑巾、玄関マット、
ぬいぐるみ、
ルーターの箱、DS、箒、
ローター、手錠、通帳、弁当箱、SHOP袋、リモコン、
キーホルダー、小銭入れ、塵取り
たこ焼き器、
2段カラーボックス、綿クッション、眼鏡、サングラス、
レンジパネル、ガスコンロマット、換気扇カバー、デッキブラシ、整髪料、プリンター、LANケーブル、カーテン、スケジュール帳、プリクラ、健康サンダル
ざっとこれくらい。
まだ捨てたい、捨てたくてたまらない。

275 :
普通の家庭ゴミを捨てるだけじゃなんかスッキリしないんだよね。
衣類とか家具、電化製品を捨てたい。

276 :
あとは友人の電話番号、メールアドレスを捨てた。
身軽で快適。

277 :
保守

278 :
>>273>>274
壮観だな
さぞかしすっきりしただろう
自分もそれよりも少し少ないくらいは処分してきたはずだが
別に無くても困らないのを実感して笑えてしまう
あれだけ抱えていたのは何だったんだよwって
でもまだいらない物が若干あるから早く捨てたい

279 :
>>278
かなりスッキリはしたけどまだ捨てたりない。

280 :
弁当箱を捨てた
毎日使ってたんだけど、なんか急に捨てたくなった

281 :
今まで捨てた物まだあったわ。
毛布の敷きパッド
マウスパッド
砂糖と塩を入れてたビン
アブトロニックス(腹筋ベルト)
PSPの箱
PS2コントローラー
鍋敷き
ちゃんちゃんこ
PSP本体
ヘッドホン

ちなみに私用メモとして今まで捨てた洋服の詳細一覧(枚数は記憶が曖昧)
よそ行きの服は、
Tシャツ(半袖、長袖)20
セーター4
スカート10?
ズボン7
ワンピース30
オールインワン3
キャミソール8
コート4
カーディガン3
ダウンジャケット1
部屋着、パジャマは、
スウェット上下3
セットアップ2
ワンピース6
Tシャツ6
靴下類5
GUNZEのパジャマセット1
合計111着程度捨てた。
いままでこれだけの無駄遣いをした事に反省。
不要な服のために家賃を払ってやってたようなもんだわ。
今現在所有している服は部屋着含め45着くらい。
旦那の服は仕事着、普段着、よそ行き含め40着くらい。
もっと減らしたいな。




282 :
ここは「弁当箱を捨てた」だの「ソファを捨てた」だのを報告スレじゃないから
>>281 クラスになると、逆にこのスレしか引き取り手がないなw
ちょっぴり捨てたものの報告はこっち
【断捨離】今日捨てた物を晒すスレ【生活改善】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1295490844/

283 :
>>282
こっちにも勿論ちょこちょこと書いてたが改めて捨てた物をこうやってまとめて見たらまだまだ捨て足りないと気付きこちらに来た。
引き取りありがとうwww

284 :
置物系の雑貨やインテリア雑貨もいっぱい捨てたなぁ。
サンタクロースの陶器の置物
うさぎのオートミル?
↑とセットだった可愛いけど実用的ではないまな板
熊の小物入れ
市松模様の箱
ハート柄のペン立て
お洒落系段ボール
時計柄の鍋敷き
りんごの形の鍋敷き
何置くんだって感じの小物を飾る感じの棚
ミニチュア飾り用の椅子、ソファ、ドレッサー
メイクBOX
アクセサリーBOX
象の石鹸起き
アルミのコップ
シャンプー、リンス、ボディソープを詰め替えるお洒落系容器
ハート型のマット
まだあったけど思い出せないな。
ほとんどが人から貰った物、一部はかつて私が物を溜め込むバカだった頃に買った物。
人から貰った物を捨てるのには若干抵抗もあったけど、ろくに使わずに仕舞ってあるよりは捨てた方がましだ。
気持ちに感謝して捨てた。
自分で買った物に関してはなんて無駄遣いをしたんだと反省。
二度とこんな事は無い。
ちなみに今週捨てた物は、
洗面所で使っていたプラスチックの3段ラック
ハンガー5、布団ハンガー
トイレマット、便座カバー2
カチューシャ
敷きパッド
ヘアワックス
洗い流さないトリートメント
さてまだ捨てれる物はあるかな。


285 :
【捨てた】とはチョット違うんだけど、原発事故で全てを家に残して避難中。
0から新生活を始めたけど、今までの家の荷物は無駄な物ばかりだったと気付いた。

286 :
庭のカーポートとか門扉とか土間コンとか撤去したい。

287 :
アパート暮らしの俺に謝れw

288 :
松子 アイラビュー

289 :
服捨てすぎてこの秋着る服ない
長袖今のところ3着しかないよ…

290 :
さっき靴30足、服100枚以上処分した
あと、ぬいぐるみ10体、靴下と下着約20枚、アクセ15個、バッグ15個

291 :
>>290
残った服はどれくらい?

292 :
今週は
おもちゃの箱3
おもちゃ2
漫画2
トイレットペーパーホルダーカバー
便座蓋カバー
便座カバー
契約書類
哺乳瓶
ハートのマグカップ&ソーサー2
ゆりかご
雑巾
タオル

293 :
>>291
全シーズン分で衣装ケース1つ分
靴は3足、スニーカーと仕事用とサンダル

大抵のものはどんどん捨てちゃうんだけど、何故かファッション系だけは出来なかったんだ
でも最近いきなり「やっぱ服いらないわ」と、憑き物がおちた感じで捨てられた
スッキリした反面、これ以上捨てられる物がないから落ち着かない…

294 :
過去には「捨てるためになんかしら買ってくる」って猛者もいたぞ
まじ病wwwスレタイどおりwwwって思ったさすがだ

295 :
>>293
まさに、私と一緒だ。

296 :
自宅にある持ち物を大体計算してみた。
家具、家電、食器、本、文具、CD,DVD、ゲーム機、おもちゃ、寝具、衣類、インテリア用品、その他いろいろ合わせて合計608個あった。
かなり捨てたつもりでいたけど、まだまだ捨てれる物いっぱいあるはずだ。
家にあるものの総量を300以内に絞りたい。

297 :
この三連休は天気が悪かったので家にひきこもり、捨て祭り開催してました。
保証期間のきれた家電などの保証書
一応保管はしてたけどよくよく考えたらなくても支障のない書類
お土産で貰って2カ月しか着てないが新品の時から袖口がへろへろなTシャツ
BDで買いなおしたタイトルのDVD
最後のボスを倒すだけのドラクエ9
旦那が使うと言ってたが結局半年使わなかったので、結論一生使わないということになったスピーカー

298 :
>>297
捨て祭、私も定期的に開催してる。
ここ2日で
トレンチコート
スカート
歩行機背あてカバー
子供服10
ピン

玄関マット
オムツポーチ
ガードル
本2
CD5
CDケース10
懐中電灯
防寒用タイツ
ネックウォーマー
黒ストッキング
これで家にある所有物総量が608から569に減った。
家のダイエットだ。目標まであと269個捨て。

299 :
捨てたものリストをいちいち書き込みたがる奴も捨てていいよね?

300 :
まず「勿体無い」という下らない考えを捨てる事から始めよう

301 :
とっくに捨てた。

302 :
机(学習机)を捨てようと想う。
どうせ使わないし、じゃま。
さて、どうやって捨てよう。
実家だから親に見つかったらいろいろ厄介。
ノコギリで切って捨てたとしても部屋のぞかれたらばれてしまう…
あと机だけなんだけどなあ…

303 :
知り合いの学生さんが欲しいというので譲ってあげた
ってことにしておくといいよ。
私はそれで大型のものだいぶ処分した。
親はいろいろ言ってくるよねー

304 :
捨てるものがだいぶ無くなって来て悩んでたら、
自分の口の中にも不要物があったと気づいた。親知らず。
1本抜いた。あと3本抜いてすっきりしたい。

305 :
今度は自宅だけじゃ飽き足りず実家の部屋にある家具以外の物全て処分した。

306 :
ベッド捨てるわ。今日寝る場所無いけど。

307 :
>>306
ハンモックなら床可視率下げずに寝床確保できるよ

308 :
ベッドが一番でかいしかさばる。フローリングに布団敷いて寝ると
湿気がこもってカビ生える。
スノコを敷いてその上に布団を敷いて寝るのがいいかな。

309 :
折りたたみのすのこベッドが妥協点だな
畳んだ時薄いし
できれば寝袋で寝たい
ただ寝袋は毎日寝るには耐久性がなあ

310 :
寝袋は、背中痛くなるし
週一回は干さないと湿気貯まる
面倒だから捨てたよ。
毛布にくるまって寝るのが良いよ。

311 :
とっくに捨てたけど、タンスって使いにくいね。
ハンガーの掛けられるような洋服箪笥だったとしても
服がそれほど入らないし、圧迫感が出るし、気軽に移動できない。
かといって、服をその辺に投げておくのも結構邪魔になってた。
ホームセンターで見つけた、1480円のハンガーラック。これが優れもの。
安いわりに、かなり丈夫で、収納力もすごい。
エアコンの風が当たる場所に置いておけば、服の湿気が取れるし一石二鳥
キャスターつきで簡単に移動できて掃除も楽々。

312 :
>>311
通販CMのような文章だ…

313 :
漫画捨てた。

314 :
>>313
>>282

315 :
あぁ、また捨てたい病が始まった。
もうあんまり捨てれる物ないのに。

316 :
実家だから部屋がスカスカになりすぎて困る・・・

317 :
自分まで捨てちゃわないようにね (^^;

318 :
この前里帰りしたとき、実家の家具以外の物全て捨てた。
>>317
それは大丈夫^^

319 :
私がいた(笑)

320 :
>>311 いた(笑)私が

321 :
使う物すら捨ててしまって他の物でやりくりするの大変。だけど慣れだよね

322 :
わかる〜 文房具のストック捨ててなくしたら
たかが封筒1枚だけど、それすら予備がなくて困ったりw
実家だから親に貰ったものは親の手前捨てづらくて
捨てたいのに目につくからストレスたまる

323 :
同じ物を長く使いたくなくて定期的に新しく買いかえたくなるから高いもの買わなくなった
1万7千円の財布は捨てるの痛かったな
勉強代だと思うか…

324 :
簡単に捨てられない物を所有するのが恐怖だ
子供のチャイルドシートでさえ、購入に躊躇したよ
車もいらない、全て徒歩で済ませたい

325 :
>>324
分かる分かる。
チャイルドシート買っちゃったけど、まぁなんとか使ってるよ。
でも免許無いから旦那の居る時だけ。

326 :
保守

327 :
収入の殆どを母親にあげた。

328 :
http://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=790&med=870

329 :
引っ越し時から入れっぱなしのダンボールを減らしていくのが楽しくて仕方がない
本を10こまでしか持たないなんていうふうに決めて厳選して捨てるのは至福のひととき
ちなみに今年社会人入学したんだけど
早く学校卒業してダンボール1箱ぶんの教材を廃棄したい

330 :
保守

331 :
スレタイ見て、あのボールペンのインクの使い終わった部分でさえ
置いておくのがイヤで、切って捨ててしまう漫画家のような話かとオモタ

332 :
なんでそんなに人間関係切っちゃうの?
もったいないといわれた
遅かれ早かれ別れるからいいじゃんと思う
転校が多かったせいもあるかも

333 :
>331
中崎タツヤな。あの本はすごい、。ていうかあの人はすごい。

334 :
もう彼氏を捨てようかな…。
私は整理整頓は苦手だけど掃除は好き。
掃除は苦手だけど整理整頓は得意っていう方、結婚してください。
なんてね。

335 :
ここの人達、家にあるもの全て書き出したのを見てみたい。
自分は、家族3人で
家電
テレビ
冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
ドライヤー
ガスコンロ
固定電話、PS3
コントローラー2
エアコン2
PSP
ソフト10本
目覚まし時計2
パソコン
ルーター
炊飯器
ポット
加湿器
デジカメ
ビデオカメラ
充電器,ACアダプタ6
家具
箪笥4、食器棚、テレビ台
こたつテーブル
ミニテーブル
椅子、脚立
小さめ収納棚5
ごみ箱2、脱衣かご
アルミラック2
トイレコーナーラック
キャットタワー
猫トイレ
ハンガーラック3
生活用品
洗い物水切りかご
洗濯かご3
ヘルメット
まな板2
鍋敷き、鍋4
フライパン3、やかん
包丁、キッチンバサミ
はさみ3、水筒
箸6、スプーン6フォーク3
ナイフ2、こし器、お玉
フライ返し2、おろし金
皿16、どんぶり3
お椀9、コップ13
しゃもじ、水筒用ブラシ
スポンジ2、米びつ
キッチンタイマー
小物入れ6、リモコン立て
ハンガー40、タオルハンガー
洗濯ばさみ20、布団ばさみ2
風呂用スリッパ、布団たたき

336 :
その他
共用品
バスタオル6、フェイスタオル14
布巾2、シーツ5、枕カバー3
ダブル敷き布団、
シングル敷き布団
掛け布団2
枕2
ベビー布団セット
歯ブラシ3
ボディタオル3
ほうき、ちりとり、掃除機
自分の物
洋服40、下着20、靴8、カバン4
エコバッグ2、自転車、携帯2、財布、ポーチ3、キーケース
配偶者の物
洋服39、下着20、靴5
コンタクト、コンタクト用品3
車、CD30、携帯、財布
キーケース、カバン
子供の物
洋服30、おもちゃ20、絵本7
ベビーカー、抱っこ紐2、靴2

337 :
>>335
細かすぎワロリーヌwww
うちは(おおざっぱに)
下駄箱
食器棚
IHコンロ
オーブンレンジ
ケトル
冷蔵庫
洗濯機
空気清浄機
ローテーブル
テレビ台
テレビ
エアコン
電話
衣装ケース4段2つ
ハンガー50分洋服
3人家族で4段の衣装ケースに衣替え無しで全部入ってる。
入んないのはハンガー。
もしくは捨て。
2DKの小さい家だけど、1つの部屋には何1つ置いてない。
寝るときお布団敷くだけ。

338 :
>>335
他人の家にある物なんて全然見たくないし、
ズラーっと書き連ねられてもウザイだけなんだけど。

339 :
>>338
そんなことない!
参考になる!


340 :
>>338
自分も参考ってか
モチあがった。
人それぞれ

341 :
>>338
同意
モチあげとか
ここは汚部屋脱出スレじゃないお

342 :
>>335
そういのは別にスレ作ってやって。

343 :
>>336
自分は洋服40の内訳が知りたい
ここじゃスレ違いなら服を捨てようスレか雑談スレにでも来てほしいわ

最近似たように全部書き出したりしたけど、掃除関係の洗剤・道具が結構多い

344 :
>>343
>>336です。
服40の内訳書きます。
自分の服
【外出用】
ダウンジャケット 1
コート 2
半袖トップス 4
長袖トップス 1
ワンピース 3
ジャケット 2
カーディガン 1
セーター 1
ボトムス 3 (ショートパンツ2、ジーンズ1)
【部屋着・パジャマ】
パーカー 2
カーディガン1
長袖トップス 5
半袖トップス 3
ワンピース 2
ボトムス 7(夏用3、冬用4)
合計 40着
配偶者の服
【外出用】
トレーナー 1
パーカー 1
ダウンジャケット 2
スーツ上 1
スーツ下 1
ワイシャツ 1
長袖シャツ 6
半袖シャツ 5
ボトムス 2
【部屋着、パジャマ】
パーカー 2
長袖シャツ 5
半袖シャツ 5
タンクトップ 2
ボトムス 6
合計 40着
になります。



345 :
なんか自分大好きそう…

346 :
>>344
だからここには書くなって言われてるのに…

347 :
>>344
完全にスレ違い。
別にスレ作って好きなだけ書けばいい。

348 :
じゃあ移動しますね。

349 :
【断捨離】今日捨てた物を晒すスレ 2【生活改善】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1317290331/
●●捨て報告●●15
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1321697960/
移動するならこの辺がいいかな。

350 :
>>349
ありがとうございます。
捨て報告スレはほぼ毎日レスしているので、このままいきます。

351 :
うぜー
ここはお前の日記かw

352 :
>>351
恐れ入りますが、
>>281は自分だけど、>>282でこちらでしか引き取り手が無いと言われましたよ(笑)
まぁいいです。

353 :
じゃ、どこでも引き取り手がないみたいなんでブログでどうぞw

354 :
>>353
単純になんでもかんでも捨ててしまう人達は一体どのくらい物持ってるか、内訳はどんな感じかを見たいだけで書き込んだのに、そこまで言われる意味がわからん。
でもまぁ不快になる人は居るわけだしスレ違いと言われる事を書いたのは申し訳なく思うけど、自分はまさになんでもかんでも捨ててしまうタイプだし、このスレは好きだし度々レスしてたのにまさかそんなに言われるとは思わなかったわ。


355 :
全レスとか長文書き込みは嫌われる。

356 :
>>355
そんなもんルールの話じゃあるまいし
くだらねぇな

357 :
びっくりするくらい少ないわけでもなく
特に興味を引く内容でもないからだと思う。
あちこちに書きこんだんだしもういいじゃん。

358 :
ていうかブログに書いてリンクを貼れば参考になったのに

359 :
>>354
人をイライラさせる文章だわ。
ぐだぐだぐだぐだと。

360 :
>>359
どのへんがイライラするわけ?

361 :
>>360
文章が長い。申し訳ないと書きつつもぐだぐだと言い訳。
本当に悪いと思ってるなら、すみませんでしたで済むのに。
まぁ、悪いと思ってないからそういう書き方になるんだろうけど。


362 :
360の持ち物のリストに興味ない人が大半なのに
いつまでも引きずってるからじゃないかな。
はっきりいってどうでもいいんだもん…
悪気ないのもわかるけど
そろそろやめたら?

363 :
申し訳なく思うけど、と言いつつ捨て台詞ww

364 :
>>361
お前の平坦な割りにまとまりない文もイライラするが

365 :
そんなグダグダ書いたか?
大体持ち物リスト書いた事がそんなにムカついたならNGに投下してくれればいいよ。

366 :
もうけなすのやめようよ。
参考になった人もいるんだよ。
有難う、でも長いね・・位でいいじゃん。

367 :
なんでもかんでも捨ててしまう病のスレのはずなのに…
他人の持ち物リスト読んで参考にするって意味がわからん

368 :
過疎ってるから何でもいいんだよ
dat落ちしなければ

369 :
さあ、クリスマス関連を捨てるぞ

370 :
私は旦那を捨てる!

371 :
捨てたら報告してください。

372 :
>>367
捨てたくても捨てられない人が、
こういうスレで勇気を貰う事もあるのだよ…

373 :
流石にスレチだろ

374 :
>>372
捨てたくても捨てられない人はこのスレに向いてない
汚部屋スレか中間部屋スレにでもいけばいいのに
なぜわざわざここでそんな人のことまで考慮しなければならないのか?

375 :
>>374
誰がどんなスレ見たって別にいいだろww
別に捨てたモノリスト羅列してなくても構わんが

376 :
年明け初の可燃ゴミの日。
掛け敷きに万能だった手製のシルク一シーツを捨てた!
捨てた!捨てたったら捨てた!!

ああぁ捨てちゃった……orz


377 :
なんかIDもひどいw

378 :
住所録とかアドレスとかすぐ捨ててしまう癖があるので困っています。
どうしたら治るでしょうか…。

379 :
住所録はいらんやろ
携帯の番号があれば最近メールできるらしいし十分じゃね

380 :
>>379
いや〜、携帯に登録するのがものすごく嫌いで…。職場の電話番号しか入れてない。あとは全部着信履歴…なんだけど、たまに消しちゃってヤバイときが…。
自分でもなんでこんななのかわからん…。

381 :
僧の持ちものを参考に
十八種物
@ハブラシ(楊枝)、A洗剤(澡豆)、B3枚の服(三衣)
Cコップ(瓶)、Dお椀(鉢)、E座布団(坐具)
I手ぬぐい(手巾)、Jカッター(刀子 剃髪・爪切り・布を切るための刀)
Kライター(火燧)、L毛抜き(鑷子)、M携帯用マット(縄床) 
これは持ってない。F錫杖G香炉H漉水嚢、N経 経本O律 戒本P仏像 如来像Q菩薩形像 菩薩像

382 :
>>380
わかるよ。付き合いの浅い人の連絡先を携帯のなかに入れておくのがいやだ。
たまにだけど履歴、送受信メールも全消去してしまう。
残しておきたいメールは保護かけておくけど、最近それも消去しちゃった。
最近捨てるものがなくなってきたので、
趣味をひとつにしぼってほかは捨てることにした。
次は身辺整理スレを参考に使ってない口座処分だなー

383 :
>>334
結婚してください

384 :


385 :
スレのログ、画像キャッシュ、ネット履歴etcも削除したくなる
掃除全般初めて来たけど2009年に経ったスレがまだあるんだな

386 :
>>385
年に一回はPCをリカバリ

387 :
感染した

388 :
>>387
早くリカバリしろ
つかウイルスソフト入れろ
それももつのが嫌ですか

389 :
ウイルスソフトじゃなくてウイルス対策ソフトな

390 :
卒業アルバム捨てました

391 :
写真全部とSDカード、デジカメ、アドレス帳

392 :
童貞

393 :
捨てたいものを書くスレじゃないぞ

394 :
10歳とかならすげーけど

395 :
もっと捨てたい

396 :
Janeのログもどんどん捨てるぞー

397 :
御先祖様について調べたくて親戚宅で家紋の確認をしたかったんだけど
笑いながら仏壇?捨てちゃった!と言うのでつられて笑ってしまった
捨てちゃったか…まあ邪魔だもんね。

398 :
学校で新学年になったら去年の教科書全部捨ててるやついたな
まだ使うやつがほとんどだったから買い直してた

399 :
シュレッダーが欲しくなる。シュレッダー自体が邪魔になりそうで買えない。

400 :
>>399
シュレッダーがあれば便利だと思って自分は買ったけれど、
邪魔な事と刃の掃除が大変で、結局処分しました。

401 :
>>399
うちも同じく処分した。
何気にうるさかったのと、安いのだったからか10枚OKって謳ってる割にすぐ詰まってイライラした。
見られたくない紙類は水につけて絞って丸めて捨てるか、
ストッキングに入れて洗濯機でまわしてから捨ててる。

402 :
ありがとう、Amazonで3000円しないで買えるので買おうかと思ってたけど思いとどまった。以前小型の電動の持ってたんだけど、たしかに切れ味が悪くなって
詰まってしょっちゅう逆回転させないといけなかったなぁ。

403 :
日記も消したくなる。パソコンでつけてるからかさばらないんだけど。

404 :
シュレッダーにはシュレッダーオイルというものがあって、手入れが必要。

405 :
パソコンでつけてた日記のデータ全部消した。すっきりした。
どうせ読み返すこともないし。日記つけるのはやめた。

406 :
Amazonで買ったコクヨのシュレッダー、音も静かだし、切れ味も良い。
DMや書類やカタログなどもじゃんじゃんかけてる

407 :
昔手動のシュレッダーをもってたけど荒くて名前とか切れてなかったり、結局手で切った方が早いと思って捨てたな(笑)
昔捨てに取り付かれた友人がウチの物まで捨てろ言い出してウザかった。

408 :
用途によっては、手動シュレッダーでも十分使えるかも。
1000円しないで買える。

409 :
悩んだけどAmazonで982円の手動シュレッダー注文した。
手書きのメモとかちょっとしたものを処理するだけだから十分なはず。

410 :
燃やすのも手
台所の流しの中ならいざとなれば見ず水注入できる

411 :
どうしてキンコーズとかでシュレッダーの時間貸ししてくれないんだろう

412 :
>>410
そういうのイクナイ。
火災報知機の喚き声が聞こえるぞ。
カジデス!カジデス!カジデス!カジ……

413 :
箸捨ててしまった。これで二回目
母に怒られた。枕捨てたときも怒られたな

414 :
私は茶碗と汁碗捨てた。
平皿2枚とマグカップ1個あればどうにかなる。

415 :
ティーカップとソーサーのセットを捨てたというか
二度と会うこともない他人にやってしまったんだよな
来客用に買いなおさなきゃいけねえよ

416 :
解約した通帳捨てようかな。

417 :
捨てるものない!でも捨てたい!
アパートの周辺でも掃除しようか…

418 :
これが話題の「捨て魔」か

419 :
これは良い「捨て魔」

420 :
とりあえずイラついたらなんか捨ててる

421 :
>>417
自分はマンションのガラス拭きをしたよ
セロテープの跡とか汚かったのですっきりした。
誰にも見つからず済んだのでよかったわw

422 :
自分で取捨選択できることで、選択後の責任も背負えること
といったら、物を捨てるかどうかくらいしかない
今まで抑圧されてた何かを発散できる気がして止められないぜ!
自分の持ち物なら何捨てようと迷惑かけないし、
自分が困ったら自業自得なだけだしな

423 :
定期的に服を捨てたくて捨てたくて仕方がなくなる
でもこれ以上捨てるとガチで着る服がない、かといって買い足す金もない
>>417達を見習って拭き掃除でもするかな…

424 :
>>423
同じく。
ちょっと調子乗って捨て過ぎて着る服を買いにオフハウスへ走った。
特に上着とかジャケット系が夏場は邪魔で邪魔で捨てたくなる。

425 :
>>424
クリーニング店によっては、シーズンオフ品の保管サービスやってるところあるよ。

426 :
>>425
ほうほう、知らなかった。
通勤路に何軒か有るから早速聞いてみよう。

427 :
リサイクルショップで上着買ってシーズン過ぎたら捨てる。

428 :
>>427昔はこういう人信じられなかったが
毛布と掛け布団捨てちゃったw
寒くなったらまた買えばいいや

429 :
http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga?cmd=upload&act=open&pageid=69&file=3.jpg

430 :
パソコン捨てちゃおうかな。

431 :


432 :
なんでも買うと捨てたくなる。

433 :
買う時に「要らなくなったら簡単に捨てられる」かを考えるようになったかな。
本は読んだら売るか捨てるのが楽だから逆に以前より買う様になった。
読んで楽しんで捨てられる。素晴らしい。
逆に電化製品とか家具とか捨てる時に大変な物は悩んで買わなくなった。

434 :


435 :


436 :
こんなスレがあったんだ。
私も今捨てたい病。
もう殆ど捨てるものはないのに、捨てることばかり考えてる。
玄関に翌朝捨てるゴミを並べた時の高揚感、たまらない。

437 :
極限ではないです。ほぼ自炊なので、生活に支障がない程度に、なるべく捨てたい。
冷蔵庫のドアの内側についているポケット全捨て、卵入れも。小さい冷蔵庫に買い替えたい。
大きな茹で鍋の蓋はフライパンの蓋で併用。それでも鍋類は4つより減らせない。
計量スプーン大はスープスプーンで代用。(最近は計量すらしない)
米の計量カップも、コップで代用。
セロハンテープのカッター台は要らない。
風呂上がりの足ふきマットは普通のタオルで。(使うのはほんの数分だけだから)
4人掛けテーブルの椅子2つ捨て。
ごみ箱は家に1つだけ。
こうやって書くと馬鹿らしいですね、、、でも、病気だから。
「捨て」の視界が開けるような、
なにかありましたら、教えてください。
ヤカン、三角コーナー、台所の排水口のゴム、台所スポンジは廃止して数年たちます。
卒業アルバム、卒業証書等、済んでます。
洋服は、靴や下着やらを含めて、全部で100着前後。



438 :
台所スポンジは何かで代用?

439 :
捨て布で代用してます。

440 :
卒業証書はちょっとまずくない?仕事でまれに使うときない?

441 :
地震や水害で失った人はどうなるのさ
学校に卒業証明書を貰えば宜しい
私立が潰れた場合は知らん

442 :
もっと捨てたい。でも捨てるものないよ。

443 :
>>442
わかる。
最近捨てるの停滞してて面白くない。
そのせいか掃除も捗らない。

444 :
>>441
少子化でつぶれてる学校もあるんだよボケ

445 :
大体必要になるのは最終学歴のだけでいい筈からそれだけ取っときゃいいだろ
人に聞かなきゃそんな判断も出来ないのかよボケが

446 :


447 :
sageで煽る(笑)いい筈から(笑)

448 :
>>437
物品のひとつひとつを芸術品だと捉えるのがいいと思います。
ガラクタと言えどまさに芸術の宝庫。そう感じます。

449 :
>>437
美しいやかんを見たことがありますか?
いいやかんの曲線美は心底に感心させられます。

450 :
>>449
お尻のキュッとしたカーブがセクシーだと思う。
どの薬缶でもいいわけじゃないんだよな。不細工なのもある

451 :
↑豊かスレっぽいね
ただ437さんはヤカンならもう廃止されてたと思うの

452 :
>>437
鍋の内訳を聞いてみたい
・テフロン加工された鍋があれば、フライパンを捨てたりできる
・あるいは、深いフライパンがあれば、鍋を捨てたりできる
から 

453 :
>>445
最終だけじゃ足りないときだってあんだよボケ
おまえの世界だけが全てじゃねぇよボケ

454 :
>>453
じゃあ全部取っとけば?
そんな事人に言われなきゃ分かんないの?
どこの引きこりか知らんがスレタイも読めない阿呆はカエレ!

455 :
争いを捨てよう、
ここは、何でもかんでも捨ててしまう病の集う場所。
重い荷物は捨てちゃえ。

456 :
鍋類4つ
1、炒め、焼き用に、テフロン加工の中華鍋
2、茹でもの用に、ふきこぼれない山本鍋
3、シャトルシェフ
4、ジオプロダクトのゆきひら鍋
2は盥、バケツの用途もあるので、残していますが、要らないかも。
3は、ガス代の節約とかチマチマしたことを考えなければ、要らないかも。
 
下駄箱の扉を捨てました。

457 :
助言ありがとう。
大きな茹で鍋=山本鍋
フライパン=テフロン加工の深いフライパン=テフロンの中華鍋
でした、書き方が不正確ですみません。

458 :
>>456
ゆきひら鍋は蓋がなく鍋の代わりにはならないし、優先順位としてはあとのほうになる
あれば便利というカテゴリに位置していますね。

459 :
オーブンレンジを持っているのでもしかしたらオーブントースター
いらないかも?と思って捨ててみた。全然困らない。むしろトースターより
オーブンレンジのほうがパンが美味しく焼ける。ただ電気代は気になる。
まだまだ捨てたい。一人暮らしだから何をどれだけ捨てても
誰にも迷惑かけないのでさらに捨てたい。

460 :
昔これだったなぁ
全然使えるのにガンガン捨ててた
今から考えると頭おかしいとしか思えない

461 :
ゆきひらは必須と思い込んでいました。
お湯を沸かす時に使うので、すごく使っているような気がしてただけかも。
考えもしませんでした、ありがとう。捨てを検討します。

462 :
>>461
ゆきひらは持ってたころは確かに重宝してました。
お湯沸かすの便利ですよね。
私は
テフロンのフライパン
圧力鍋
土鍋
の3つだな。

463 :
460さんに聞きたい。
「昔これだった」ということは、今どうなのか。
どうして病気がなおったの?
にもかかわらず、この板に来た心境は?
よかったら教えてください。


464 :
>>459
うちもトースター無いけど同じくオーブンレンジとあとはガス台のグリルで事足りてる。
パンとかピザ(うちはあんまり食べないが)はグリルで焼いてる。
>>456
下駄箱の扉うらやましい。
以前梅雨時にダニ?小さい虫が発生した事があって
それ以来日中は殆ど開け放してるんだが狭い玄関だし扉が邪魔で仕方ない。
でも賃貸だからはずすのは無理そう…
オープンで風通し良くして布でもかけときたいのに

465 :
争いを捨てようってかっくいーね

466 :
最近、捨てる物がなくてつまらないんだ。もう捨て尽くした感がある。
パソコンの中は捨てるのあるけど、見た目が変わらないからつまんない。
家族がいるとなかなか捨てさせてもらえないんだよね。
捨てる物ないかなー。

467 :
捨てたい捨てたい捨てたい。

468 :
同じく捨てるものがないので
髪でも切ろうかと思っている
そうするとスタイリング剤なども捨てられてウマー
あと、体脂肪を捨てる

469 :
俺は矜持を捨てるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーー

470 :
それはとっとけ

471 :
自分の家庭でのアルバムは捨てたかったわけではなかったけど、
家の建て替えと同時に紛失、卒業アルバムは不要だと思って貰ったその日に
捨てた。
私物で捨てられるものは大体捨てしまい、掃除が苦手な家族の物に手を出して
いるが、無断では捨てられず、家族も捨てる捨てないの判断に時間が掛かる為、
掃除を手伝う度につい苛々してしまう。

472 :
家族にとって捨てる捨てないの判断はすごくつらいもの、
する必要のないこと、捨てるくらいなら持っている方がずっと楽、
ということがある。
生活の改善と思って、前向きで手伝っているつもりでも
余計なお世話という場合が多々ある。
私はそれをやって、結局、家はきれいになって、いいこともあったが、
途中何度も、大泣きしたし、情けなくて、つらかったし、
精神病だとののしられたし、
今、悪いことしたかな、と思ってる。
そこで、提案だが、
自分の「捨てられるものは大体捨ててしまい」というところに注目して、
そこをもっと徹底的に捨てまくったどおでしょう。
私は、そのツメができずに、家族のものの「捨て」に走ってしまいました。
だって、そこは捨てるものだらけで、すごくすごく簡単だから。
あなたにも捨てられないものってあると思うが、
私たちから見たらほんとにどうでもいいものが
家族にとって「捨てるのが忍びないもの」のようだから、
それに置き換えて想像するといいよ。
今、家がきれいになったのは、私ががんばったからという考えもできなくはないが、
いろいろあって、結局、自分も家族もすごく傷ついたよ。
すごくしこりが残ったよ。
捨て魔は捨てられな親がらみのトラウマがあることがほとんどだと思う。
あの、断シャリの著書の親も捨てない人種だったみたいだし。
やっぱり、やりすぎる私たちは、病んでるんだと思う。
親の方がもっと病んでるというのは、置いといて。
だとしたら、ほんと、よほど慎重にやらないといけないから、
なおさらなんだよ。


473 :
私は物がありすぎる事にストレスを感じるので自分の物を捨てまくっていたが、
他の部屋等、家が物であふれているのに耐え切れず、フリマと称して物を
減らしている。今、売りに出したいものが1つの部屋に集められていて結構な量。
フリマは何度もやっているのに。
少しずつではあるが、家族の協力もまあまああり、物は減ってきてはいる。
特に捨てて困ったとか後悔したものはない。物への執着心はあまり強すぎない方が
いいと思う。

474 :
フリマをやるなんて真面目だ。
決別の儀式。
何度もやってるなんて、断食に何度も挑戦する僧侶みたいだ。
たのしい?≪おちょくってないよ、真面目に聞いている≫

475 :
>>474
確かに「決別の儀式」だね。
自分の物だけでも「なんでこんなに買ってしまったんだろうか」と
反省と後悔にかられる。
周りの人達も「捨てる苦しみ」をわかってほしいのだが、まだ
そこまではいかない。
でも、買う時に「これ、ほんとに要るのかな?」と以前より少しでも
気をつけてくれればそれでいいと思う。

476 :
ふぅーん、やっぱ、つらいんだ。
フリマで人とふれあって、自分が要らないものが誰かのところで
生かされると思うと、うれしい、などという人多いじゃない?
そう思えたらいいんだけど。
値切りにさらりと応じるのも、
買いたたかれてさびしくなったりするのも、
なんか暗く想像しちゃうんだよね。
実際は皆お祭り気分でやってるんだろうけどね。
家族などの周りに自分の方針を「示して見せてる」という気持ちもあるんだね。
物を捨てるのに苦しんでいるときは、むしろ正常で、
私は、捨てハイ、になるところがやばい。
でも、ほんとに、家族がぱっぱ買っちゃうのって、
つらいよね、、、。無駄遣いしてって。

477 :
>>476
使わない・捨てたいと思った物を捨てないであえてフリマに出すのは、
やっぱり誰かに使ってほしいからだよね。大体、値引きされちゃうけど
使ってくれるなら。と思って売っている。
フリマの売物を自分で値段決めちゃうような図々しい客を見ると嫌な
気持ちにはなるけど^^

478 :
フリマどころかバザーだわ
近所の小中学校なら年一でやってるよね?
値段お任せです〜って渡しちゃうのも手だよ

479 :
みんなはどこまで物を捨てるつもり?
私の目標は「トランク1つ分」に納まるまで。

480 :
今日は、写真200枚以上と卒業アルバムとか色んなの捨てた。
スペースを作り出すのって結構時間がかかるんだなぁ。 
上に書いてる人で捨てるものがないって言う人がいるんだけど、
もう家の中ガラガラなのかな。
私はまだ捨てたい物がたくさんある。

481 :
私のものは捨てが進んでほぼガラガラ
でも家族のものがあるし生活維持に必要なものは置いているので
家の中はスッキリ程度
捨てたいものが自分の所有物の範囲内ではもうない状態
家族のものは勝手に捨てられないからなー
明らかにゴミとわかるものでもスペースとってるからジレンマ

482 :
みんなの趣味って何?
自分は散歩で会った犬の数を数えること

483 :
俺は散歩で会った犬の数を数える事かな

484 :
犬は1点、猫は2点。10点でクリア。
夕方は犬の散歩で、ポイントが容易に貯まるんだよね。
マジで、おんなじことやってるよ〜。

485 :
>>484
犬種によって点数を変えるのも面白そう!

486 :
ここ、穏やかに過疎って、いい感じ。
スレチとかって、叩かないでね。
はい、犬種によるルール、どうぞ。↓

487 :
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

488 :
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどすX2
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

489 :
趣味が「散歩」で犬の数を数えたりしますとかなら普通だけど
「散歩で会った犬の数を数えること」が趣味とか頭おかしい

490 :
↑スレチだっていってんだろうが!!
馬鹿かお前は!!

491 :
頭おかしいくらい捨ててる人の話を聞きにきたわけだが。
すててスッキリというより、
暇さえあれば捨てるもののことを考えている人の話を。

492 :
>>489
スレタイにしっかりと「病」の奴って入れてあるのに、
まともな奴がいると思っているお前の方がおかしい。
俺も含めておかしな奴が集うスレなんだが。
たとえるならわざわざ病院にやってきて
「ここにいる人たちは病気よ!」
って叫ぶぐらいお前の方がおかしい。

493 :
暇な時間が出来た時は、家の中徘徊して捨てる物ないか探しちゃう。
夜眠れない時も、頭ん中で押入れの中の物思い出して少しでもスペース空かないかとか、
いっそアレ(現在使用しているが無くても死なない物)捨てて、生活を変えるか?
とか考えてる。
家族が居るから簡単には実行できないのが難点。

494 :
>>492
まともな奴がいると思ってるなんて書いてないし思ってないんだけど・・・
自分が普通だとも言ってないし君の言ってる事はただの思い込みじゃん。
俺は感じた事をそのまま言ってるだけだが、君は「こいつはこう考えてるはずだ」って思い込みだけで人をおかしい扱いするんだねw
こいつらバカだなーwくらいのノリだったんだけど怒らせたのならごめんよ。

495 :
>>494
そそ、それでいいじゃん。
こいつらバカだなーwって。
書いてる方は、その突込み待ちなんだから。
読んでると、読み手のモードで文意に色つけちゃうから、
そこらへん、お互い様で、
時々、ぞっとするようなコメントが入っても、
これぞ2chくらいに思ってればいいんだよ。
ごめんよ、なんて言って、ほろりとさせてる間に、
ぎょっとする捨て話でも語っておくれwww。
493みたいに、使っているものの中から捨てモノを探す段階が
親近感わくな。

496 :
でもここにはなんでも捨てちゃう病の人っていないよね。
何だかんだいってちゃんと物を持ってるし。
ずっと使ってなかった物やなくても困らない物を処分するのは普通のことだし。

497 :
そんな病の人間はPCも携帯も捨ててるから書き込めない

498 :
自分以外の物を、捨てたくて仕方ないけれど、それが出来なくて
捨てたい捨てたい、になっている場合は、気持ちはすごくわかるけど、
「病」じゃないよね、キチンと、スッキリしたい、綺麗好きさんだよ。
私は、幸いにも?、そのパターンではない。
だから、変なんだと思う。
といっても、私も、「ちゃんと物持ってる」。
でも、人からは、唖然とされるほどモノがない。
せいぜい前向きな、自己分析をすると
捨てたいというより、要らないものを持っていたくないのだと思う。
いつももっと捨てたいと思って、焦ってる。バカだと思う。
ただ、捨て続けて現時点では、
「買わない」と同時進行だから、
「入ってくる」ものが極端に少ないから、
以前だったら、ちょっと苦痛だった「頂きもの」、
人からもらったものは、最大限活用するし、うれしいし、
(もちろん、すぐ判断して、「出す」こともするのだが)
物は大切にするようになった。変なの。

499 :
卒業アルバム捨てた辺りで周りが引くって言うか、
周り目線で「病」っぽさが出てくる気がする。
去年の衣替えで調子乗って服処分し過ぎて買う羽目になった。
それでもまだ、どっかしら減らせる気がする。

500 :
この前、最後に残っていた中学のアルバム捨てたよw
見返すことはないからさ。思い出は自分の中に残っているし、
見たくないものがその中にあるなら取って置いても仕方がない。
場所をとるだけ。

501 :
卒アルは収納しづらいから捨てるわ

502 :
近い将来、卒アルがディスク型や配信になってもおかしくないが
そうなっても捨てるなw
いやまあもう年齢的にないんだが

503 :
近い将来も何も既にディスク化ははじまってるぞ

504 :
卒アル捨てが、分かれ目、というのはいい指摘。
もちろん、私は捨てたが。
大学のアルバムは確か1万円以上したはず、
その頃迷わず買った自分が遠い。

505 :
自分の荷物がトランク1個分くらいになるまでは捨てるものを
探し続けると思う。自分ではちょっと捨て病入ってるかなとは
思ってるが。

506 :
すごいな。見習いたい!

507 :
近所に、小ざっぱり綺麗に暮らしている
一人暮らしの老人がいる。
通りから家の中が難なく見える。
すごくモノが少なくキチンとしているのがよくわかる。
庭も、華やかとはいかないが、こぎれいにしている。
最初は、ああなりたいものだ、と好感をもって見ていた。
最近、なんとなく、ちょっと、違う、雰囲気が出てる。
細かく描写はしないけれど、なんか変。
年齢的なものは、多いにあると思うが、
ちょっと精神のバランスを崩してきているような気配がある。
あのおばあさんのようにありたいと、
思うところがあった自分としては、
あれが、自分の行く末、将来の姿か、、、
と、ぼんやりとした不快感がある。
捨て病の自覚がある人たちで、
第三者の「捨て病」に対して
「でも、なんだかなぁ、、、」という
マイナスのイメージを抱いたことのある人はいないですか?
認知が低下して溜めこみ気質が加速するという方が
大変なのは、想像に易いが、
捨て過ぎて精神的によくないことってあるのかな?
誰か、あえて、実際に見聞きした
悪い事例を書いてくれないか?
元気にバンバン勢いよく捨ててた頃は
迷いがなかったが、
絞るように捨てだしてから、
ほんと、自分が心配になってきた。
絞る、という冷静さはあるので、
強迫神経症でこそないと思うが、
もしかしたらぎりぎりかもしれないと思うテンションの時もある。
長文スマソ。




508 :
>>507
ウツ病とか?
でも、捨て過ぎでウツ病になるという因果関係ではないと思うよ。
認知症だったら、方向としては片づけができなくなる。
小奇麗になんて住めないよ。
年寄りは、黙ってぼっとしているだけで、
人によってはさみしげに不愉快そうに見えることってないかな?
神経症は、筋の通らない荒れ方をするし、
そんなもんじゃないよ。無駄に心配するな。元気出しな。

509 :
ボケもあるから色々心も変わってくるけど、私の周囲はやはりあまり物を持たずスッキリ暮らしてるお年寄りの方がいいなあと思える暮らしをしてる。
年を取ると物の管理は難しくなってくるしね。
捨てることよりそのお年寄りの変貌に悲しくなったのでは?元気出してね。

510 :
捨てる快感に依存症化しているとか?
オレモナー

511 :
スレチと叩かれるとびくびくしていたけど、
思いがけず励ましの言葉ももらって、ありがたい。
おばあさんが不憫に見えたこと(現実はどうかは、まったく不明)による
感傷は確かにあると思います。「捨てる」ことを結び付けて
一般化するのは、あまり意味ないですね。
今は、自分が寿命で死んだ時に、
「あらら、何にも残ってないな」って言われるのは
勲章だと思って、今まで通り、極少生活を続けようと思います。
自分も、捨てればなんかいいことをしているように思っているのだから、
捨て行為に「依存」してると思う。
みんな病気のくせに、冷静だね。
コメント有難う。
モノの管理からくるストレスから解放されれば、
その分余裕をもって暮らせるはずだもんね。
日用品、食糧以外ほとんど買わないけど、
1つ買ったら3つ捨てるマイルール実施してますw
捨て病街道突き進みますwww

512 :
据え置きの大型オナホールを捨てようと思う。

513 :
あれ場所とるよなー
バンギャミニかテンガにしとけ

514 :
だいぶ自分の荷物が減ってきたけど、まだ物が減らせると思う。
昔の思い出の品物をデジタル化するとか。品物も結構やったんだけど
(ちなみに昔の写真はほとんどスキャンした)まだちらほら出てくる。

515 :
家中の物を総チェックしたい。
けど、疲れとやることが溜まってて動く気力がない

516 :
来年使う物まで捨ててしまう

517 :
昨日買った「闇金ウシジマくん」を今日ブコフで売ってしまう。
物を持っているのが落ち着かない。
浪費してる自分がバカだとわかってる。
自分は病んでいると思う。

518 :
コミック?
それがハードカバーでも、読み終えたなら売っても全然おかしくないと思う。

519 :
しかもちゃんとブコフに売ってるしね
本当に病んでる人は読み終わったその場でゴミ箱に捨てそう

520 :
家族が死んだり出ていったり、で独り暮らしになったら、
リュックに必要最低限の物を詰めて、日本全国行脚するのが夢なんです
だから、どこでのたれ死んでも恥ずかしくないように、家をスッキリ片付けておかないと
物は捨てて思い出だけを残そうと

521 :
私もマンガとエンタメ小説は読み返さないから
読んだらだいたい一週間、長くても一月以内には
売るかあげるかしてしまう。
電子書籍で買っても、読み終わって満足したら消去しちゃう。
マンガと文庫ってだいたい一冊5,600円だから
カフェでお茶した時間とイコールだと思ってる。

522 :
>>521が良いこと言ったぞ

523 :
楽になれる考え方でいいよね
自分も読みたい本は気負わず買って読もう

524 :
もう捨てる物がない
斬新な「捨て」ないかなあ

525 :
極限スレ的な感じ?
洗濯機、電子レンジとか車無いみたいな。

526 :
>>524
臓器提供して内蔵を捨ててみては

527 :
>>524
体重落としてみては?

528 :
臓器提供まで行かなくても献血は?

529 :
>>524
毛とかは?

530 :
今日は朝から捨て捨てスイッチが入ってすごい
親の遺品にまで踏み込んだ

531 :
全裸

532 :
>>524
このスレへの執着を捨て、2chをもすて、ネットも捨てる。

533 :
みんな捨てられたんだ…すごいなあ
自分は勧められるほど捨ててられてないや

534 :
捨てることが快感になって何か捨てる物はないかと常に物色してるようなのは捨て依存でしょうね

535 :
自分はオタクで、収集癖や物欲は人一倍あるんだけど、
無駄な物を持ちたくないっていう脅迫概念みたいなものに動かされて
せっかく集めた物を結局捨ててしまう。
本当は捨てたくないのに捨てるから、
自分の場合、捨てることによって得る快感はないや…
でもコレクション目的で集めた物を捨てても
捨てなきゃよかったって思い返したりすることがないから、
その辺は楽。管理したり整頓する手間がはぶけるから。
そんなこんなで集めては捨てるの繰り返し。

536 :
自分は大切にしていたけどちょっと飽きちゃった家具をオクで売ることにしたよ。
迷ってたけどね。
でもこういうことを繰り返していけば買い物依存みたいなことも無くなるかなって。
最終的に目指す境地は「ミニマリスト」「物より思い出」「物に執着しない」

537 :
コレクションは落札する側もハッピーだから
最高の布施だね

538 :
綺麗な物はバザーか寄付に出せるけど、壊れちゃいないけど汚い不要な玩具とか困る。
家の市は焼却炉がしょぼいから容器包装以外のプラ類は埋め立てる…となるとバンバン捨てるのも気が引ける。

539 :
ソフビ系とか古いおもちゃなら、ホビーショップで買い取りしてるよ。
まんだらけの配送買い取りで食玩とか処分できて助かった。
新しくて汚いおもちゃなら、気にせず捨てなされ。

540 :
配送買い取りも良いね!
本は、その手で全部処分したのに思いつかなかったよ。
ありがとう。
もう祖父母やら叔父叔母に余計な玩具買わせない。

541 :
複数で暮らしてると難しいね。
自分にとって必要でないから捨てたいんだけど、捨てたら家族が怒る。
だから捨てられないものが多い。
自分の部屋だけガラッガラ。
だからって他人に自分の価値観を押し付けてもダメだしさあ。
自分勝手に暮らせないものね。親しき仲にも礼儀ありっていう。

542 :
つまりなんでもかんでも捨てたいのなら一人暮らししろってことだ。
家族で話すと結局そういう結論になる。
よくいわれる。「とりあえず自分の部屋に行け」って。
勝手に捨てるからよく怒られる。

543 :
勝手に家族のもん捨てたら怒られるにきまってる
バカじゃないの

544 :
明らかなゴミ(賞味期限が遥か過去の品から穴の空いた靴下まで)を捨てて怒る家族なんだよ言わせんな恥ずかしい。

545 :
韓国人がベトナムやカンボジア等の貧困国から女性を金で買い嫁にして
殺害する事件が多発→韓国人男性との結婚を禁止へ
http://hamusoku.com/archives/7523619.html
報道が隠す事実(216) 韓国男性と結婚禁止(カンボジア政府)
http://kabu9uma9.cocolog-nifty.com/bloghimk_kabuk/2010/03/post-7871.html
中国・朝鮮は「嘘と贋物の世界一の国」と言う現実であり、
年季の入った嘘を言うから、正直社会で育った日本人は簡単に騙されると言う事実である。
同時に、NHK・民放のテレビや朝日・毎日・日経などの新聞記事を読んでいても、
欠陥知識になって、役立たないと言う事だ。
グローバルに逆行し、中韓の不都合を隠しまくる日本のメディアにNOを!

546 :
汚屋敷で育ったためか、反動で捨て魔に。
ユーホーキャッチャーの景品をよくいただけるんだけど、消え物以外ゴミにしか見えない。
もらってそのままゴミ箱行きだったり。
主人がおたくで、ガチャガチャや食玩を持って帰ってはその辺に放置するから、ストレスで仕方ない。
忘れたころを見計らってこっそり捨ててるけど、本当はそんなもの即捨てしたいんだ。
なんであんなごみにわざわざ金出すんだろう。
理解できない。

547 :
なんでごみにわざわざ金出す人と結婚したんだろう。
理解できない。

548 :
家族と折り合いつけるのに、自分は1年半くらいかかったなー。
タッパー捨てる捨てないで揉めたり…今は、お互いの妥協点に落ち着いてる。
掃除スレ覗いてると捨てたくなって来る時もあるけどね

549 :
>>547
実家暮らしで一度も部屋に入れてくれなかった。
その時点で怪しむべきだった。
アホです。

550 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

551 :
掃除板に政治ネタを持ち込む奴を捨てたい。

552 :
物欲、名誉欲に過剰に執着してるから、政治のせいにして、自分から逃げてる人が多い。

553 :
献体登録した。
死後の自分を有意義に捨てる。

554 :
献体登録ググってみた。
遺体が戻って来るまで1〜3年かかるんだねー。
臓器提供との兼ね合いもある感じだね。
家は家族が難色示しそうだ…
自分の所有物捨てるのにも口出しして来た母が、最近捨てに目覚めたらしい。
ずっと気になってた一角がスカスカになって気持ち良い。

555 :
子供宛にお下がりを貰ってもすぐ捨ててしまう。
なんか使用済みってのが嫌だ。

556 :
>>555
なぜもらったし

557 :
わかる、お下がり押し付けてくる人は結構いる
事前確認なしに送ってきたり持ってきたりする人の多さにびっくり
もちろん自分も即捨てます

558 :
欲しいとか一言も言ってないのにドアの前に放置されるorz

559 :
自分で捨てる痛みを味わいたくなくて、人に押しつけて
「ああ、いいことをした」って自己満足にひたってるんだよね。
了解なしに押しつける人は。
>>558
ゴミ処分させられる558さん、お気の毒です。

560 :
布団を買い直す当ても無いのにベッド捨てたいやばい

561 :
歯ブラシの柄というかあの長さが気になっていたけど
電動歯ブラシの替えの部分だけ買って歯磨きすればいいことに気付いた。

562 :
唯一残ってた中学の卒アル捨てた。
写真の類いもかなり。
好きなアーティストのグッズ類もいずれ。
いまは自分の所有物を写真に撮って頭の中も整理してる。
最終的には犬と犬のご飯と歯ブラシ(自分のも)と自転車だけで放浪したい。

563 :
自分の場合、親がいわゆる毒親で、親だけじゃなく兄弟からも
何か気に食わないことがあると自分の大切にしているものを
捨てるぞと脅されたり、実際に壊されたりすることもあって
子供の頃はそれが不安で仕方なかった。
大切にししていたカメラを壊されたのはショックだった。
物を持つと、脅しの材料に使われてしまうというか、昔を思い出して不安な気持ちになる。

564 :
兄弟からも親の見ていないところで虐待に近いことされてきた。
自分の部屋はなかったし、机の中とか、バッグの中でもプライバシーなんて無かった。
その反動なのかもしれない。
今では大切なものなんて、財布くらいかな。

565 :
財布で思い出したけど、財布からのお金の出し入れが面倒で財布捨てた。
でケツポケに小銭入れてたけど、やっぱり良い歳した女性のやる事じゃないし
こじゃれたレストランに行った時とか恥ずかしいってんで仕方なく買った。
でも未だに近所とかカジュアルな時はケツポケに小銭inがやめられない。
なんでもかんでも捨てる割には羞恥心は捨てられなかったっぽい。

566 :
ケツポケは落とさないか?
座った時も邪魔になりそうだし
そんな自分もジーンズだと前のポケットに札も小銭も入れちゃうけど
友人にいい年した女が小銭ジャラジャラ言わして歩くな!って怒られたw

567 :
トイレの時ちょっと注意する位で、落ちた事は無いかなー。
お尻がデカいからか…。
自分はジャラジャラさせてたら「男らしいねw」って嘲笑された。

568 :
ワイルドだなぁ

569 :
虫垂捨ててきた
切ってみたらあまり重症じゃなかった
手術前に医師が「虫垂炎じゃ無いかも」ってさ
異常な胃拡張らしい

570 :
そろそろ命捨てちゃいそうだな まあいっか

571 :
夫と子供を捨てたい

572 :
ええですね それおすすめです

573 :
道程を捨てたい。

574 :
ぼくの前に道はない
ぼくの後ろに道は出来る

575 :
気に入らない食器棚、明日やっと手離すことが出来る。
はぁ〜辛かった・・・。

576 :
食器棚要らないよねー
うちも捨てたい(母のお気に入りなので無理だが)

577 :
>>576
本当いらないよね。
処分出来たけど(査定額500円w)、また新しいのが届く。
今回は本当に気に入った物を買ったけど、またいつか捨てたくなっちゃうんだろうなぁ。

578 :
洋服たんすを売る労力を捨てた
分解して捨てた労力は
どうだったんだろう
でもまあスッキリ
もう5年ほど前だが

579 :
>>574
ああ自然よ
父よ
だっけ?

580 :
>>579
それそれ。
自分が実家に踏み込み、処分を始めた頃の気持ちがそれだったな。
ぼくの前に道はない。
ぼくの後ろに道は(ry)

581 :
>>580
獣道から始めたんだな。
自分じゃ節度を持って捨てているつもりなのに、
家族から「なんでもかんでも捨てて!」と言われている。
菓子の空き箱や、プリンの容器がそんなに大事だったのか…
菓子を買う前には、家に存在してなかっただろが?
つーか、そんな雑多なゴミでサイドボードが埋まっていたから、
ゴチャゴチャ汚ならしかった。
菓子の空箱や、プリンの容器やプラスチックスプーンを捨てて
残った物(グラス・文珍・灰皿)とかを隙間をあけて配置したら、
ダサい昭和なクリスタルの巨大灰皿でさえ、輝いて見えた。
ちょっとした美術品展示棚に見えてきたぜ。…ワイルドだらう?

582 :
>>581
最後!最後が‼

583 :
ちょっと収まってたんだけど、またぞろ物を捨てたくなってきた
依存?代償行為?だから何?byクレイジーモンキー
ってなもんですよ

584 :
>>583
捨てた責任はおれが取る 手柄はくれてやる

585 :
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

586 :
掃除機壊れたから捨てた。新しいのは買わない。
カーペットも捨てたから、フローリングは箒とちりとりで十分。

587 :
炊飯器っていらない。
鍋で炊いた方が早いし美味しい。

588 :
炊飯器同じくいらんと思う。
子供が火を扱える年齢になったら即捨て候補だな。
掃除機うちも捨てたいけど、何かと溝だの段差が多い家で、そう言う所に凄いゴミ溜まる。

589 :
と言いつつ、「やっぱり不便」と言って買い直すんだろ。
俺には分かっているんだ。

590 :
12年前に炊飯器捨てた。
その後、結婚やら出産やらで家族も増えた。毎日炊飯してるけど、なんの問題もない。

591 :
鍋でそこそこ炊くがコンロが一口のこの部屋に住む限り
炊飯器は手放せねえなあ…
完全に独り身なら手放してもいいんだが

592 :
毎日家の中を見回して捨てるものが無いか探してる
要らないものが見つかると嬉しくってごみ箱へ
ごみの日に朝早くから一杯になった袋を
マンションのごみ置き場に出す瞬間がたまらない
何かの病気なんだろうけど掃除すれば家族も喜ぶし
別にいいやと思って放ってある

593 :
同じ同じ。
家族の物、共用の物を勝手に捨てたらアウトだろうけど、
それさえしなきゃ良いと思ってる。
と言うか定期的な巡回は必要でしょ?ぐらい思ってる。

594 :
>>592
同じw
最近は捨てるものが無いから庭の草取りをして捨て欲を満たしてる。

595 :
子供のころから不安なことがあると、大事にしてるものを捨てる癖がある
子供時分に大事にしてたものをことごとくメンヘラ女親に捨てられてた影響が
でかい。きっかけはそれだ
今も手元になにもない状態で、時々、人生むなしくなる

596 :
【社会】「妻を海に捨てた」と夫が供述、逮捕へ…北九州沖の手足を縛られ重しをつけられた女性遺体
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1374281584/

597 :
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

598 :
捨てたい欲の波が来た。
多分、自分の嫌な部分とか体脂肪とか思う様に捨てられないから、
物を代わりに捨てて一時的に満足したつもりになってるだけなんだよね。
…ふぅ

599 :
いらなきゃなんでも即捨てしちゃうんだから、
欲しいなら図々しいぐらいに「捨てるならくれよ」って言ってくれないと。
後から「欲しかった…」とか言われても遅いんだよ。

600 :
ここの住人の力を結集して、
無駄な公共事業を捨てて貰いたいものだ。

601 :
母が捨てられなくて
自分捨てすぎる
お互いがお互いを病んでると思ってる

602 :
あぁ〜〜、なんか捨てたい。
なんか捨てたいけど捨てるものが無い。
誰かの汚部屋でも掃除しに行きたいなあ。

603 :
>>602
それ凄い分かるw
誰でも良いから汚部屋片づけさせて欲しい。

604 :
捨てるものが見つからないから耳掃除してみたけど
耳くそすら入ってねぇでやんのw
綿棒2本捨て。

605 :
チンコしごいてチュッシュに出して捨てたらいいじゃん

606 :
汚部屋のくせに偉そうに上から目線でドヤ顔お掃除指南するブログを一日も早く閉鎖させましょう!
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
21歳2児餅のdqn中卒ママ
2chに晒されているとコメントされると「あんな心の貧しいヤツらの言う事なんて気にしない、オタクキモッ(笑)」などと暴言を吐く
子供に対してもイラついて虐待も時間

607 :
さらっと読んだが、掃除好きの普通の奥さんにしか思えないが…

608 :
私怨と思われ

609 :
ぷっ

610 :
てす

611 :
冷蔵庫捨てたい

612 :
仏壇と墓捨てたツワモノはいますか

613 :
今年の春、母方の祖母が持ってた墓を解約(?)したよ
(屋内型の墓だったので解約可能だった)
その祖母が家に置いてた仏壇も処分
墓に入ってた祖父の骨と位牌は宗派問わずの地元の寺へ納めた
仏壇そのものは粗大ごみで処分
祖母は存命だが現在はホーム暮らし
墓も仏壇も母以外は誰も面倒みられないってことで
母自身が将来を考えての決断でした

614 :
すばらしい、その祖母さんはお部屋はどうなの?やっぱり部屋もスッキリしてるのかな

615 :
墓や仏壇をなくす同意をしたのは祖母だけど実際片付けたのは母
祖母は家事一切できない人で買い物依存症だったため
タグがついたままの洋服がやまほどあるような家だったよ
ホーム入居後、母が少しずつ片づけて今は家だけ
私も自分の周りを片付けようと思ったきっかけのひとつかな

616 :
>>615
それ、お母様に感謝したほうがいいよ。うちはわかってたくせに放置で両親とも死んだ。
おかげで今、大変なことになってる。
ほんとに墓ごと捨てたいわ。もう少ししたら、捨てるけどw

617 :
洗濯機をヤフオク行き。
代わりに洗濯板を買おうか迷っている。

618 :
捨てたい病だが、洗濯機と冷蔵庫とエアコンだけは捨てられない…
これだけはどうしても無理だ

619 :
>>618
そんな風に思っていた時期が(以下略
エアコンも洗濯機もいらなくなった。
しかし冷蔵庫だけは無理だ。

620 :
洗濯機ないってすごいなぁ
冷蔵庫はいらないけど
手洗いするには脱水が辛いよ
手絞りじゃポタポタ落ちる
服も二着ずつしかないし...

621 :
庭の物干し台に干して、下は土なのでポタポタ落ちても気にならない。
夏は絞らずそのまま干しても乾く。

622 :
自分がまさにスレタイ。
暇さえあれば捨てられる物探してるけど、そもそも買わないから捨てられない。
ちなみに捨てて一番スッキリしたのは毒母(メンヘラ、ヤリマン、虐待など)との縁。
体質だと思ってた口内炎と慢性疲労が絶縁してからはスッキリなくなった。

623 :
洗濯機捨てた人だけど。シーツの踏み洗いした。さすがに時間かかるな。

624 :
ファイルとかいらなくなったらすぐ捨てちゃうけど、後から必要になって結局また作りなおす
効率悪いから辞めなきゃと思ってても。捨てたくてたまらない
あんまりPCに貯めておくの好きじゃないんだよ

625 :
部屋に物があるのが気に食わない
捨てることが快感で仕方ない

626 :
捨て魔だけど捨てないものもあるわけで、捨てずに取っているものをよく見てみたら
服、靴、鞄、小物等、どれをとってみても、それなりの金額を出して買った質の良い物ばかりだった
反対に捨てるものを観察してたら、どれも安いからが理由で買ったものばかり
安物買いの銭失いをやめたら自ずと捨て魔も治ってきた

627 :
>>626
これアンタ?
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/

628 :
ついに捨てるものが無くなってしまって
残った家族を捨てたくなった
イライラするんだよ家にあると

629 :
使っていたものも捨ててしまう。でもなんとかなる。

630 :
はあ疲れた
何もかも捨てたい

631 :
自分も捨てたい病になってしまった
枕捨てちゃった、文房具類と本も捨ててる
物が目に入るのが嫌

632 :
物を捨てたい病スレの過去ログを延々眺めているw
今は無いのかな

633 :
炊飯器って全くいらない。鍋で炊いたほうが早い。

634 :
洗濯機も冷蔵庫もいらないけれど、電子レンジだけはなくせない。

635 :
>>632
懐かしー、当時そのスレの住人だったよ。
すごく栄えてたのに掃除板が新設されてから衰退したんだったと思う。
俺の捨てたい病も悪化する一方だし、ぜひこの板で復活して欲しいね。

636 :
こういう病スレならありますが↓
なんでもかんでも捨ててしまう病の奴 2 
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1254803074/

637 :


638 :
>>632
あのスレの初期は捨てたい病の人ばっかりだったね
いつの間にか捨てたい病になりたい人達ばかり集まって、当の捨てたい病の人はスレを捨ててしまったみたいだけど

639 :
もっとこう病的にまで捨てている人の話が聞きたい。
このスレはだいぶぬるま湯に思えて仕方ない。たとえば洗濯機や冷蔵庫は必要だから残しているよとか。

640 :
>>639
極限スレをおすすめしたいところだけど、あそこも最近ぬるい奴らのたまり場になっちまったからなー

641 :
>>639
病的なまでに捨てる人間なんてのはたぶんそもそも書き込みなんぞしないorできない

642 :
パソコンも捨ててるだろうしな

643 :
パソコン捨てて3DSでネットとかコンパクトにはなると思うけど
最強はネカフェ近くに引っ越しかな

644 :
パソコンは処分した。自分にはiPadで十分すぎるから。

645 :
携帯機なら3DSよりVITAのほうがネットが見やすい

646 :
捨てるものが無くてつまらない。
誰か、諦めてサジ投げたゴミ屋敷か汚部屋でも俺に任せてくれないかな。

647 :
遺品整理業とか特殊清掃とか向いているのかな。

648 :
この間は掃除機が壊れたので捨てた。
無ければ無いで、箒と雑巾でなんとかなることが分かり新しいのは買っていない。
家電は壊れたらキッパリ捨てられるので、今は冷蔵庫に壊れて欲しい。

649 :
>>648
特定した

650 :
>>648
父方の姪が以前それをやって 公安に目を付けられたので注意が必要だ

651 :
>>650
なんで公安?

652 :
違法投棄でもしたの?

653 :
洗濯機はヤフオクで売った。二束三文だが。
バケツ1個あれば洗濯はできる。

654 :
───┐
□□□│ミ ζ゚
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

655 :
捨ててしまう病軽度なのだが
家族に使うのか使わないのか聞いただけで、人のもんまで捨てんじゃねぇ!
と、切れるようになりました

656 :
絶対読まない古い雑誌、昔使っていた家電の説明書、わけのわからないメモ書き、
全部取っておくバカな親。

657 :
それ馬鹿ですわ

658 :
過去の自分を許してあげて

659 :
汚屋敷の片付けやらせてもらえるかも!!
久しぶりの捨て祭り来い!!

660 :
汚部屋掃除、心底うらやましい……
職場が有機&倉庫系の小汚い場所なんだけど、新人だから手が出せない。
捨てた過ぎて集中力削がれるし病みそう。

661 :
お金と健康以外はゴミに思える。
街中歩いてるだけでも目に入るもの片っ端から捨てたくてウズウズする。

662 :
ショッピングセンターは普通は楽しい場所なんだろうが、
入るとめまいがしてくるわ

663 :
衣類の手洗いは脱水が無理
ちゃんとやらないと臭いがすごいでしょ?
どんなに絞っても無理だったけど、どうやってるの???

664 :
家にあった不要品はすべて捨てたし
使ってない口座やカード、ネット関係のアカウントも解約したし
迷惑かけてくる不愉快な親戚は切り捨てたし
友人もすべて切り捨てたし
あとは何を捨てるか…

665 :
捨てまくってもおこられにくい季節がやってきた!
YES!大掃除

666 :
捨てたいストレスが溜まる一方
ゴミ屋敷の奴、俺に掃除させろや!!

667 :
>>665
おこられにくいにワロタ
大掃除、ドサクサにまみれて大量に捨てるぞ

668 :
まみれるんかいw
本当に誰か汚部屋掃除手伝わせて欲しい
捨てたい捨てたい

669 :
最近、風で落葉が大量に押し寄せてくるから捨てるものができて嬉しい
常に何かしら捨ててないと平穏を保てない

670 :
発作的に「棄てなきゃ!」ってなると棄てずにはいられなくなる同志が居て一安心。精神病かと思って不安だったんだよね。

671 :
最近いろんなアカウント退会してひたすら要らないものを捨てまくってここにたどり着いた

672 :
>>671
ようこそ!

673 :
捨ててる作業してるときが一番落ち着く

674 :
捨てることが快感だから寒くてもゴミ出しと外回りの掃き掃除が全然苦にならない

675 :
コンビニで昼飯買ってたときに捨てたい発作出現。
小銭入れの小銭を全部ざらーっと募金箱に捨て、金なくなったから、昼飯買わずに出てきた。
腹は減ったが、捨ての快感のまえにはなんてことない。
店員が引いてた。

676 :
昼飯買ってないんかい

677 :
お金を捨てるという発想はさすがになかった

678 :
世間は大掃除シーズンらしいけど
日頃からなんでも即捨てな上にあんまり物を買わないから特にやることないな(´・ω・`)
汚部屋の片付けでも手伝いに行ってやんよ

679 :
ホテル住まいで、私物は最小限の服とポルシェとノートPCだけあれば、最高に幸せ。

680 :
初めての相手は清純派というか地味というか芋というかパッとしない娘だったから
当然、処女童貞同士だと油断してたら服脱いだ瞬間に俺の乳首にむしゃぶりついてきて
ちんちんシュッシュッされながらアナルに責めされて「ピル飲んでるから生でいいよ」って言われて萎えた
あとエロ写メとか送ってくるんだけどアナル浣腸とか極太バイブ3本刺しとか送ってくるもんで
こいつ頭がオカシイんじゃねーかと思ってすぐに捨てたが今は凄く後悔している

681 :
なんか捨てたいけど捨てるものがないから
YouTubeで海外の清掃車がゴミ収集する動画を見てる
これぐらい大量に捨てたいわー

682 :
>>681
いいなそれwwていうかそんなのあるんだww
片付けるのが癖になると普段からちょこちょこ捨ててて
もうごっそり捨てるもんあんまりないんだよな。

683 :
>>682
「garbage truck」で検索するといっぱいヒットするよ
あとは工業用の大型シュレッダーで自動車とか家具とか大木の根っこを粉々にする動画もなかなかイケる

684 :
>>675
分からなくもないが自分はポイントカードのすべてを捨てた
溜ってたのも含めて
財布に物が入ってるのが嫌い(レジ時の面倒くささも伴うが)
会員という会員をすべて退会してあと残るは所有してる家
これを早く売ってみたいという衝動にかられる
旦那留守中に査定に出してうっぱらってみたい
ペット以外いらん!
捨て秒にかかるときは自分が低迷してる時なんだがまさにいまだ!
いまならなんでもいける

685 :
毎回毎回カードはお持ちですか、お作りしますかってうるさいとこのカード1枚だけは持ってる
お金出すとこに先に出しておけば何も言われないからな…

686 :
ゴミ屋敷のゴミ排除の依頼なんてきた日にゃー
リュックにマスクとか手袋とか大量のゴミ袋詰めて喜んで出かけるのに

687 :
財布いらなかった。最近気づいた。

688 :
捨てたいすぎて生きるのがつらい
電車に乗ってると、でっかいゴミ袋持って吊り広告と窓ガラスに貼ってある広告ステッカーを
全部剥がしながら先頭から最後尾まで歩きたくなる

689 :
こないだ実家の汚自分部屋を大掃除して、ゴミ13袋出して荷物を小さい段ボール1箱弱にまで減らした。
自分のこれまでの人生を段ボール1箱分まで削り捨てたイメージで、めちゃめちゃすっきりした!
母親が部屋がまるまる空いたから喜んでて、またそれも嬉しかった。

690 :
>>689
いいカーチャン、いい家族関係だな羨ましい

691 :
海外のゴミ収集トラックのGIFでおもしろいの見つけた
http://i.imgur.com/YiwxQKy.gif

692 :
なぜゴミ箱ごと投げ込まなかったんだ
そう思った住人はきっと多いはず

693 :
ゴミの日とか前日の夜からウハウハになる
で、当日は家にあるゴミ1つ残らず全部捨てる

694 :
なんか捨てたいな〜

695 :
日常を捨てたいなー

696 :
何でもかんでも捨てたい、なんでだろう。
ただゴミ袋に入れてゴミ置き場に置くだけでさよならできるし。
すっきりするんだよね

697 :
みんな服何着くらいあるの?自分のは捨てられるけど、家族のは難しい

698 :
ああ、なにか斬新な「捨て」はないだろうか

699 :
>>698
斬新かどうかは分からないけど、
新聞・テレビをだらだら見る生活を捨ててみた。
自分で選択した音(好きな音楽等)
これは見たい、と思った映像等は見る。
ニュースのほとんどは悲惨な事件・事故だったりするんで、
どこかの誰かの不幸を耳にしない、目にしないという情報の捨ては、
沸騰しやすい脳みそを持つ自分には、生活の改善に役立った。

700 :
>>696
自分もいままさに捨て神降臨中。
とにかく捨てたい。大変なんだけど大物を捨てられた時の達成感が半端ない。
ほんと、なんでだろうね。
片付けられない人には何たら障害とか診断下るけど、捨て魔の自分も何かの病気かな。

701 :
捨てたら困るものばかり捨てたい
布団もこたつも捨てたい
目に見えてスッキリするんだろうなぁ
夏は羽毛布団にこたつ布団に嵩張る冬物を捨てたくなる

702 :
>>701
分かる
部屋にあるもの片っ端から捨てたいな〜

703 :
>>699
おまおれ。今そんな感じで過ごしている。

704 :
ものすごーくソフトな自殺をしてる感覚。別に氏にたいような気分でもないのにね。
ダメな自分や、嫌な思い出、誰にも言えない不快な気持ちなんかを
ざまーみろ!と思いながらゴミ袋に放り込んでる気分。そして脱皮したようにスッキリ。

705 :
生活ゴミしか捨てるものがなくてつまんない

706 :
わかる
捨てたいよねーなんか大きいやつをどかんと

707 :
テレビボードを捨てた!
好きな俳優とバンドのドラマとDVDしか見ないので
テレビは凄く小さい型を使ってる
リビングに置いてある棚の一番下が
ちょうどテレビとDVDハードが入る大きさだった。
部屋が広くなった、嬉しい!
これから25個ルール(捨てる)2セットやるわ。

708 :
何でここの人片つけ屋とか掃除屋とかに就職しないの??
ゴミ屋敷とか思いっきりワンダーランドだろうに。

709 :
なんで食べることが好きなのに食べ物屋さんに就職しないの??レベル

710 :
アレルギー持ちだから無理なんだよ
自分ちだとどのぐらいのカビやホコリかわかるけど
ゴミ屋敷だとちょっときつい

711 :
卒アル捨てたい
親になんて言って捨てればいいだろう

712 :
親が管理してるの?卒アル
じゃなかったら大丈夫じゃない?
新聞紙でくるんでゴミの日に自らゴミ捨てに行けば…
親に卒アル見せてとか聞かれたら探してるふりして
無い無いって騒げばおkw

713 :
>>708
掃除屋15年勤めたよ
楽しかったわー

714 :
どんな感じだったの?

715 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

716 :
父親が捨て魔。自分ちだけでなく近所の草刈りもやるしすぐ手伝いに行くので、実家エリアはとても綺麗だw
私は元汚だったが年々父に似てきて掃除が出来るようになり、今は片付けられない子どもを躾けている

717 :
いいね

718 :
毛玉の付いたセーターとか、見てるとイラっとして捨てた

ロングブーツも2時間履いてると爪がなんとなく痛いので
腹立ってきて捨てた
あと1回は雪や氷雨で使うかな〜って感じだったんだけど
がまんならん

719 :
モノはゴミ

720 :
この病の人はうちの市に来たら大変そう
ゴミ袋45L2枚か3枚で約1000円

721 :
既に捨てるもんがないから平気。物もあんま買わないし
しかしゴミ袋高いな!うちは10枚350円だから信じられない

722 :
うちは小サイズなら10枚170円だ
小中大とサイズがあるが、捨てたい病のくせに捨てるものが既になくてゴミがほとんど出ないから小サイズを使ってる

723 :
夢の中でも物を捨てまくってた

724 :
さてとそろそろ引っ越しだ
捨てまくるぞ^^

725 :
小銭すてる人居ますか?
財布にお札と一緒に入ってたり、五百円玉や百円玉が入ってる小銭は捨てる気おきないんですが、一円玉+五円玉+十円玉しか財布に入ってない時は小銭を捨てたくなるし捨ててしまいます。
捨てる時はごめんなさいと言ってから捨ててます(申し訳ない気持ちはある)
コンビニの募金箱に入れればいいと思いますが、引きこもりなので外出は面倒で嫌なんです…
罰当たりなのは分かってるんですがどうしても捨てたくなってしまいます。

726 :
>>725
小銭はたまったらゆうちょ銀行のATMに入れる

727 :
財布に入ってる状態が嫌なら貯金箱か袋でも用意してそこに入れるのはどう?
一杯になったら銀行に持っていくとか、財布に補充して少しずつ使うとか

728 :
外出しないのに、小銭?

外出した時に募金したらダメなのかな。

729 :
連投すみません。

雑誌で見た熟年夫婦は、募金箱がある時は、お釣りをその場で募金箱へ。

なければ持ち帰り、玄関脇に小銭を入れるカゴか何かを用意して、常に財布に小銭がない状態にしてたよ。

スーパーに募金箱があるから、自分もたまに一円玉が多すぎたら入れてる。

730 :
遅れてごめんなさい、レスありがとうございます。
貯金箱に貯めて、いっぱい貯まったら外出して銀行に振り込むことにします。
外出しないのに小銭が出るのは、通販を頻繁に利用しているからです。

731 :
最近の日本では、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。

その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。

通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。

http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI

732 :
引きこもりで通販なら尚更カード引き落としにすりゃ良いのに
釣りレスか単なるバカだわ

733 :
キッチンが掃除しにくいのがイライラして、コーヒーメーカー、ティーポット、
ティーカップ、水切りカゴ、オイルポット他ゴッソリ捨てたった
無ければないでなんとかなるだろう

734 :
【社会】青木ケ原樹海に20代女性遺体を遺棄 容疑で41歳自称不動産賃貸業の男を逮捕[07/02] ・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435829119/

735 :
【社会】父親の遺体、ゴミ袋で遺棄容疑 息子を逮捕 大阪 [転載禁止]・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435660284/

736 :
断捨離をがんばりすぎてしまったんだろう

737 :
うちの市は未だ粗大ごみ無料引取りだ
この間ベッドを捨ててやった
部屋が使いやすくなって超すっきりだ

738 :
なんとなくこの板の人は福袋を買ったことがありそう
何の痛みもなくポイッと捨てられる代わりに、簡単に物を買いそうだ
ペットも買って、途中で厭きて実家に送ったりしてない?

739 :
>>738
板?
なぜいきなり掃除全般板の話を?
板とスレの違いは理解できてますか?

てか、あなたにとって福袋とペットは同等なんですか?
おそろしい子・・・・

740 :
>>732
カード持ってない

741 :
740はアスペだなぁ

742 :
最近このやまいに本格的に罹患したのに
誰か病人様はいませんか

あー捨てたいよ捨てたいよ
片っ端から捨てたいよ

743 :
旦那と子供も捨てられたらそるに関するものも捨てられて凄くスッキリするんだろうな…全部捨てたい

744 :
>>743が身一つで出ていけば全て解決

会社の書類捨てたいよー
スキャンしてデータ整理しておけばいいのに、
書類山積み大好き上司がうるさくてそれができん
同僚巻き込もうとしたら「机に書類がないと仕事してないと思われるから嫌」と山積み継続中
わたしが会社から出て行くかーorz

745 :
私が入院中に数多くのものを捨てられた。
双眼鏡、雑誌、年金の書類、電池の充電器、資格者証など。
厚生年金基金の書類なので、どこの基金かわからない。
年金の一部がもらえない。

746 :
>>745
誰に捨てられたの?ひどい

747 :
もうこの病なくなっちゃったのかなあ
すてきな奇病だのに

748 :
思い出ってそんなに大事?
今の日常が面白いので、思い出なんかに煩わされることがない。
卒アルなんかとっくに捨てたし旅行に行ってもお土産なんか買わないし。
これから先だけ見ていれば余分なものがなくなるからいいよ。

749 :
不法侵入泥棒がここにいた○田智子!○部智○!貯金箱 シルクスカーフ返しなさいよ

750 :
キッチン内で捨てるものないと思ったけど 20個くらい捨てた
引き出しの中がゆったりして使いやすい

751 :
>>748
人は過去で出来ているという認識がないらしい

752 :
哈哈哈・・・・・・

753 :
過去の栄光ばかり振りかざすジジイみたいにはなりたくはない
振り返るのはたまにでいいよ

754 :
過去=思い出の品
という考えの人とは一生わかりあえない自信がある

755 :
同意

756 :
リビング収納の1番下の棚、半分捨てた
新品だけど何年も使用しなかった物を保管してた
ついでに大小の収納ボックスも必要なくなったから今捨ててきた
他で収納ボックス使おうと思ったけど、しまう物がないw

757 :
年末調整の重要書類を捨てたらしく税務署まで行って再交付して貰った・・・

758 :
ゴミの日じゃない日は何も捨てられなくてうずうずする。

759 :
>>758
わかるw

760 :
毎日どんなゴミでも捨てられる環境にいるので毎日ポイポイ捨ててキリがないw

761 :
>>760
同じく!
逆に捨てるものがなくてソワソワする

762 :
家では全裸かな?

763 :
なんか違うものを捨てた人ですか

764 :
安心してください、履いてますよ。
はいスベりました、次の話題どうぞー。

765 :
6年使って黄ばんできた卓上扇風機
全然壊れてないしデザインもスッキリしてて好きなんだけど黄ばんでるのと冬の間邪魔なので壊れたと嘘ついて捨てた。

766 :
>>765
その捨て基準に萌え〜

767 :
>>765
卓上扇風機の使用期限は、だいたい4年のものが多いから、捨てて正解だと思う

768 :
うん、使用期限きっかり6年だったからそれも判断基準だった
家電の使用期限チェック以外と忘れがちだけどいい捨て基準になるね

769 :
以外とってなんじゃ
○意外と
すんません

770 :
人ん家の物の多さが気になるので行きたくない。
団塊は多いことが嬉しいのだろうが
40・50代でモノが多いのは怠惰としか思えん。

771 :
彼女と2LDKで住んでいて、自分の部屋は以下しかない。
キャスター付き引き出し無しPC有り机。
アイロン台
布団
シュレッダー
かなり減らしたけど、シュレッダーは要らないかなと思い始めてる。
リビング、キッチン、お風呂、洗面台は俺が掃除してすっきりしているが、彼女が思い出の品とかいっていて、部屋の半分くらいにモノがあるのが気に入らない。

772 :
服とか自分の部屋に置かないの?

773 :
うーんもっと厳選するぞ

774 :
>>771
彼女を捨てろよ

775 :
捨てる快感と何も置いてない部屋の良さに目覚めた人は多いだろう

776 :
>>771
そもそも紙ごみ少なそうだからシュレッダーもいらなそうだね
それなりの量がある時でも普通のハサミでチョキチョキすりゃ意外とすぐ終わるし

777 :
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

61JKLPWNEF

778 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

X3L7V

779 :
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/断捨離にハマった彼女の異常さ。冷蔵庫も洗濯機も捨てて最後には…/ar-AAy9ffX#page=2

780 :
>>779
https://goo.gl/55k7Dg

781 :
76M

782 :
亡き母が使っていた綿毛布が5枚もある
捨てようと思ったけど、ペットの病気の時や大きな物を覆う時に使えそう
でも邪魔だ、どうしたものか

783 :
>>782
スレチでは? 貴方向きのスレは他にある

【もったいない病・ため込み】執着を捨てよう【使えない】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1474101727/l50

【邪魔だ】いつか使うかも【捨てろ】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1404911121/l50

捨てていいか相談するスレ9
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1528894786/l50

784 :
>>758
次のゴミの日のために、ゴミ袋のストックを作るとよろし。

785 :
>>775
捨てる快感はちっとも感じないが、何もない部屋は良い
とにかく掃除がしやすいから掃除のハードルが下がる
こまめに頻繁に掃除するから汚くなりにくい

786 :
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/1140/img_f2ab483c3ebc9b5bd9cea25d1401cad9380620.jpg

787 :
なんでも捨ててしまう病の自分が
捨てられない病だった家族に「もう捨てたら?」と言われ
笑ってしまった
自分の影響で家族もえらく潔い人間になったもんだ

788 :
それ羨ましいわ。汚実家どうにかしてー

789 :2020/02/17
調子よく作業してたのに邪魔が入って中断せざるを得ない
明日ゴミの日なのにイライラする

ズボラーのための掃除術
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】
壁の汚れ
プラスチックのリサイクルについて
物に執着心がない人集合
断捨離30
チラシの裏@掃除板 21
【合成専用】洗剤総合スレ4
買った値段で買い取ってくれるなら売りたいもの
風呂場・洗面所の全般の掃除スレ
--------------------
【これが未来志向】「文大統領はハンセン病」「サイコパス」暴言飛び交う韓国国会にネットがため息[5/17]
【スレイヤーズ】カートゥーンネットワーク実況スレ【ハクション大魔王】
【全国】スタ丼の店【御当地】
ねじ出産
【白ヒマオタ】貴乃岩の診断書が疑問なんて言ってるキチガイ【自演クズ】
【書家】渥美貴久ファンスレッド
サムライスピリッツ総合スレ 四十六本目
[高崎駅]上州の朝がゆ弁当
【吉野家】牛鍋あれば牛丼イラネ
【戦慄の】ヲタ彼女えむこヲチ103【献立表】
[耐久]特殊定例会情報スレ[限定]
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.21
フェミニン系・エレガンス系ブランド総合スレ
<フィギュアスケート>テッサ&スコット
【5×20】嵐について83【ワクワク修学旅行】
【VITA】ダンジョントラベラーズ2総合 〜第194層〜
彼氏、旦那が外人男とかブサイク負け組残り者女
ストライクウィッチーズ 54.3ズボンめ
【わんパラ】CRスーパーわんわんパラダイスおかわりver【ラブちゃん】
■LAST EXILE■ラストエグザイル■65th move
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼