TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
Everything Part8
SRWare Iron Part20
Firefox拡張なスクラップソフトScrapBook
★soft
JaneXeno 71
JetAudio Part9
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】
Google Chrome 85プロセス
【改悪】新Firefox葬式会場【Australis】

おい!あふを語ろうぜ! Ver.42


1 :2018/03/25 〜 最終レス :2020/06/06
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://akt.d.dooo.jp/
https://twitter.com/afxw

関連リンクや過去スレは >>2-5

2 :
■関連サイト
・Afx Wiki
http://yak3.myhome.cx:8080/afxwiki/index.php?FrontPage
・おい!あふを語ろうぜ! ※ファンサイト
http://ruxtor.mydns.jp/Afx/
・K3KEYAFX ※キーカスタマイズツール。スクリプトやカスタマイズ例も
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
・AfxKeyView ※キーカスタマイズビューワ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・統合アーカイバプロジェクト ※書庫関係のDLL
http://www.madobe.net/archiver/index.html
・Susieの部屋 ※画像関係のプラグイン
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。 ※あふとCraftLaunchの連携 etc.について
http://www.geocities.jp/craftlaunchex/
・お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ ※あふでけんさくやafxckw
http://yuratomo.seesaa.net/
・JURIA @Wiki - あふwと連携
http://www9.atwiki.jp/juria/pages/66.html
・K.Takata's software: bregonig.dll
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html

3 :
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.sc/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1141568840/

4 :
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.sc/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1141568840/

5 :
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.sc/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1141568840/

6 :
■過去スレ(1/3)
1  ttp://yasai.2ch.sc/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1141568840/

7 :
1  ttp://yasai.2ch.sc/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.sc/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.sc/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.sc/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.sc/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/software/1141568840/

8 :
■過去スレ(2/3)
21 ttp://pc9.2ch.sc/test/read.cgi/software/1152077195/
22 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1168596071/
23 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1179982900/
24 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1192760718/
25 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1197946804/
26 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1202195798/
27 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1209147859/
28 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1217774387/
29 ttp://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1223861239/
30 ttp://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1227937707/
31 ttp://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1238589377/
32 ttp://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1252155851/
33 ttp://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1265545912/
34 ttp://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1286967036/
35 ttp://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1303126899/
36 ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1311772556/
37 ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1327704005/
38 ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1347893176/
39 ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1381120008/

9 :
■過去スレ(3/3)
40 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/software/1395882592/
41 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1457002569/

スレ建て完了!

10 :
くこかー

11 :
>>1乙あふんあふん

12 :
来てた

afxw v1.64b3
・起動時の Susie Plug-in 対応拡張子調査をスレッド化した。
・「各種設定(1)」に「■Win10CU以降のオートメーション暴発対策」を追加。
→ この設定の変更は あふw の再起動後に有効。

13 :
人柱と書いてあるのが多少気になるけど
今年初のあっふでーとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

14 :
>>12
常用してるあふでオートメーションサーバーを登録して使ってる場合は、確実に解除してからインスコしたほうがいいみたいね。
新規にafxw32_163.zip解凍、今回のafxw32_164b3.zip上書きインスコなデフォ状態であっても、設定画面開く際に既存のレジストリ値を読みに行くためか、常用あふが一瞬立ち上がる現象が見られた。
また、常用あふに上書きインスコの場合では、俺環かもだが、上記の現象のほか、設定画面が開かれるまで数十秒かかった。(タスクマネージャーからは起動している)
いずれの現象も、先にオートメーションサーバーを解除していれば起こらなかった。
オートメーション暴発対策の影響なんだろうけど、これまでのあふでは見られなかった振る舞いだったため一応報告。
なお、自分はwin7のため、10の暴発対策について設定変更する必要がないため確認できず。

15 :
わかると思うけど一応説明すると、あふw設定、aboutタブ、オートメーションサーバーの登録または解除のボタンのことね。
自分はAFxTools同梱のAfxFind.exeを利用するためオートメーションサーバーを有効にしてあふ使ってるので。

16 :
追伸。参考になるかわからないけど、上記の件はイベントビューアとレジストリに記録されてた。
サーバー {89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DistributedCOM
日付: 2018/04/01 14:48:52
イベント ID: 10010
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Afxw Object
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\LocalServer32\(あふを実行したフルパス名)\AFXW.EXE
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\ProgID\AFXW.Obj
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\TypeLib\{9F42FCBC-585A-4705-A9CD-1A60CDD434CC}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{89BE8DA9-D846-4CE1-8CDA-CED1D3A8C78B}\Version\1.0
など。イベントID: 10010の記録は、この1件のみ。(2018/01/20にOSクリーンインストール)
エラー自体は大したものじゃないみたいだけど一応報告まで。以上。

17 :
カーソル上の[ ファイル:xxxxxx.zip ]の削除を開始しますか?
この削除確認のファイル名が一目でこのファイルって入ってこない
xxxxxx.zipを色分けしたりファイル名だけで一行つかったりでこのファイルを削除するぞって強調してほしい

18 :
>>14
これ地味に痛い
Windows7環境でafxtoolsのafxfind.exe使って検索した後、窓が出てくるまで異常に時間が掛かるようになった
(というかもうひとつあふが起動する)
一度削除してv1.63に戻して、オートメーションサーバー解除してからアップデートしてもダメ
結局1.64bは使い物にならないという理由でv1.63に戻しました

19 :
公式ブログに書いてある通り作者はもうあふwを使ってないからバグ報告や要望を書いても意味がないよ

20 :
つっこむ気にもならん

21 :
マイクロソフト、「ファイルマネージャー」ソースを公開。
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/efedcc66c76ede33be3c77fdb411e76/206283218/fm.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/04/09/windws3-x-github-windows-10/
マイクロソフトが、懐かしのWindows 3.xが標準搭載していた
「ファイルマネージャー」のソースコードを公開しました。

22 :
ファイルやディレクトリが、SYMLINKやJUNCTIONだった場合の、
参照先や種別を簡単に見るにはどうしたらいいですかね?

今はそこでコマンドプロンプトを起動してdirとやっているけれど、あまりにも

23 :
タイムスタンプでフィルターすることってできる?

24 :
すみません。質問なのですが、
あふw は、開発中止ってことですか?

25 :
Linuxにネイティブ対応してほしい

26 :
>>24
その質問に至った経緯をよろしく

27 :
俺も聞きたい

28 :
先日作者が枕元に立って

29 :
作者はVRに夢中でそれどころではない

30 :
作者とはVRの世界に生きる概念で実際には居ないってこと?

31 :
>>26
>>19 にブログでそうらしいということですが、私自信が確認できませんでした。だからどうなのか質問しました。

個人的には、使いやすいので、開発中止なら困ります!

32 :
ツイアカとかあるんだし、本人に聞け。

33 :
開発中止になっても起動しなくなるわけじゃなかろ

34 :
月刊あふ最新号
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/

35 :
あふふ

36 :
OSが異常終了することがあってから
あふwが起動するたびに表示位置がリセットされる不具合が出るようになって
いい機会だから久々にファイラでも変えてみるか――と
ちまたで評価の高そうなAs/Rというのを入れてみたのだが……
カスタマイズする気力も起こらなかった

けっきょく自分がファイラに求めているものは
・DOSの時代のFDのようなデザイン。(タブファイラや階層表示は必要ない)
・2画面と1画面を切り替えて使用したい
・キーボードメインで使用したい(ときどきマウスも使用したい)
・1〜0キーに特定フォルダを割り当てたい
・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
・ほかのアプリと連携できるコマンドが必要
であり
これを満たすのが「だいな」ファイラであって
設定も比較的カンタンで、導入のハードルは低いわけだが……
さらに
・「独自メニュー」を徹底的にカスタマイズしたい
・フォルダごとに個別のソートを割り当てたい
上記2点の欲求のためにハードルの高い「あふw」に
わざわざ乗り換えたことを思い出したのであった
というわけで「あふw」から乗り換える気はなくなったのであるw

ちなみにきっかけとなった不具合の原因は
「AFXW.HIS」が書き込み途中で壊れただけで
ファイルを削除して起動したらもとに戻ったw

37 :
>・キー割り当てを徹底的にカスタマイズしたい(できるかぎりデフォルトの設定がいいが)
何この矛盾

38 :
・フォルダごとに個別のソート
なんてできたっけ?

39 :
あーそういうことか
できるね

40 :
あああフォルダをファイル名・昇順でソート(ショートカットをきれいに並べたい)
&EXCD -P"E:\あああ\あああ\あああ\あああ\" -SP"F+"

いいいフォルダをタイムスタンプ・降順でソート(いちばんよく使う)
&EXCD -P"C:\いいい\いいい\いいい\" -SP"T-"

うううフォルダをファイル名・降順でソート(特殊な目的)
&EXCD -P"E:\ううう\ううう\" -SP"F-"

ソートしない
&EXCD -P"\\えええ\えええ\"

41 :
"J"で選択するフォルダでソートまで出来る方法ある?

42 :
「J」キー(登録フォルダに変更)ではソートできないね

設定――各種登録(9)――フォルダ――に登録できるのは
フォルダのパスだけだからソートのコマンドは無視される

登録フォルダメニューを自作して「J」キーに割当てればできる

43 :
ネット黎明期の人気メールソフト「Eudora」 がソースコード公開
https://news.mynavi.jp/article/20180523-634808/

44 :
5000円払て買うたわ

45 :
あるフォルダの中の特定の名前を持つサブフォルダだけ一括削除したい
みたいなのってあふデフォだとできないよね?

46 :
あふwの検索機能はとくに貧弱で有名で
「超低機能」という作者の自嘲は言い換えれば
ファイラとは外部アプリにコマンドを渡すターミナルである――ということなんだろう

あふwから「Everything」にパスを渡して特定の名前をいれればすぐに絞り込める

・ファイル名でPC全体を検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$I6"い"
・ファイル名でそのフォルダを検索したい場合
"あ" "C:\アプリ\Everything\Everything.exe" -s $IT"$W" "$P\ $I6"い""
(あ=メニュー表示 い=ダイアログ表示)

デフォではなにもできんね

47 :
あふからEverythingを呼ぶって発想はなかった

48 :
いやいやいや
それ基本中の基本

49 :
Everythingを使うという発想自体が、あふのユーザ層と重なってない

50 :
「だいなファイラ」には
「カーソル位置から上(下)をすべて選択」というコマンドがあったのだが
「あふw」にはそれがなくてガッカリしたこともある

「直上のマークからカーソル位置までマーク」
「直下のマークからカーソル位置までマーク」というのはあるんだが
それだといったんマークしないといかんから

51 :
私もだいな移民だからそういえば何な機能あったなあと懐かしく感じた
自分が合わせるしかないよね

52 :
だいなファイラーのWebサイトって未だにJapanese onlyって書いてあるんだな

53 :
Sorry Japanese Only!
あなたは 0000000000128 番目のお客様です。
キリ番を踏んだ方は掲示板へ

54 :
桁多すぎィ!

55 :
作者タソへ
「メニューは頭文字のキーで即決定する」にチェックが入ってない時に
CTRLキー を押しながら頭文字のキーを押した時は即決定
ってあちゃ設定作って♪

56 :
>>50
知らなかったので今確認
元dynaの人多いんだ

今もdynaだけど、書込が少ないのでこっちも見ている
dynaスレはエラーが出て書けない

57 :
俺はstf→mint→あふ

58 :
68から上がってきたら、そうなるわな。

59 :
ソートの「フォルダを上に集める」をオンオフするコマンドラインは無いよね?

60 :
ないと思う
ソートのコマンドにそのオプションがあったらうれしいのにね
ワンキーで切り替えしたり

そもそも「フォルダを上に集める」と「大文字小文字の区別無し」の設定は
「Z」キーの設定画面(AFXWCFG.EXE)にはなくて
「S」キーのソートメニューに
飛び地のように存在しているのも不思議

しかし
左右、両方の窓は個別に設定できるようになっているから
「好きなほうの窓を使え」という作者の考えなのかもw

61 :
好きな方の穴を使え

62 :
>>60
レスありがとう
やっぱりなかったか

63 :
>>49
なんで?
Everythingって根こそぎ探すから昔のデータファイルとかでもサルベージ出来たりする
あふだけじゃ、どこに整理したか、何のためのファイルだったかすら思い出せない場合に困る

64 :
Everything直接呼べばよくね

65 :
ファイルがどこにあるか判らない、という状態にそもそもならないしな
このフォルダのどこかにある、という所までは判るのであとはフィルタで済む

その代わり、一つのフォルダにファイルが1万とかあったりするけど

66 :
俺は使わんけど必要そう、有用そうと思う人がいたら選択肢としてええんでねぇの

67 :
>>63
>どこに整理したか、何のためのファイルだったかすら思い出せない場合に困る
それ整理って言わないぞハゲ
つか「何のためのファイル」かすら思い出せないファイルを何に使うんだハゲ

68 :
そんなファイルはファイル名すら思い出せないので検索不可能

実際、このフォルダにあることは判ってるけどファイル名が判らなくて
見つけられないということはよくある

69 :
フォルダ整理すればファイルが探せるとか思えるもやついるのか
10年も働けば数百案件の仕事するはめになる
そんなの事細かに記憶ねえよ
普通の会社なら共有ディレクトリもモリモリ使うし

70 :
ちょっとまて、NEETにも人権を

71 :
管理できてないことを自慢するなよ

72 :
人間様がズボラで適当でもコンピューターが何とかするってのはそれはそれで正しいあり方な気はしますわね
まぁ自分でちゃんと管理出来てる方が全然良いけど

73 :
>>69
オマエの無能アピールとかどうでもいいからwww

74 :
監査の無い職場なんだろ
ブラックなのが普通と言ってる

75 :
「Everything」と「あふw」を連携する場合

Everythingのコマンドは -s (search 指定した文字列を検索)
しか使っていないがそれでも

A)PC全体を検索させる
B)開いてる窓($P)の中だけに絞り込んで検索させる

1)入力ボックス($IT)にキーワードを入力する
2)カーソル位置にファイル名($IT"$W")入れておく
3)カーソル位置にフルパス($IT"$MF")入れておく

それを組み合わせて検索している
Everythingにはほかにもコマンドがあるので
工夫すればもっとおもしろいことができるかもしれん

76 :
うちのファイルの大半はPCに接続していないHDDやらBD-Rにあるので、
Everythingでは役に立たない

77 :
そういう人は
あふwと「FileInfoList」または「Filelist Creator」を連携すべき

78 :
ファイル一覧ごときにツールは不要

79 :
あふwもツールなんだけどね

80 :
あふ不要論

81 :
仕事した事もないNEETイライラで草

82 :
Microsoft、Officeをメジャーアップデートへ
https://jp.techcrunch.com/2018/06/14/2018-06-13-microsoft-gives-office-a-refreshed-look-and-feel/
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Simplified-Ribbon.png
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Search.jpg
Fluentデザイン言語を全面的に採用

あふのメジャーアップデートはいつですか

83 :
officeのメジャーアップデートとか悪い予感しかしない

84 :
フォルダを上に集めてる時にフォルダを飛ばして一気にファイルの先頭へ飛ぶ方法って無かったっけ

85 :
>>84
1. まず "HOME" キーを押してファイルだけを全てマークする。
2. 次に 以下のように定義した "Ctrl+END" キーを押す。(=&MKS_D)
==>「下方向にあるマークされたファイルの先頭にカーソルを移動する」。
AFXW.KEY 定義例: K00xx="2035&MKS_D"

86 :
LANG:jscript
Afxw.Exec("&sort !");
Afxw.Exec("&SENDKEY 2034");
Afxw.MesPrint("ハゲ");
Afxw.Exec("&sort !");

87 :
マークして&MKSか
ありがとう

88 :
「ハゲ」に惑わされたけど>>86も教えてくれてたんだね
二人ともありがとう

89 :
何年か前に俺が教えてもらったやつだ
俺はCtrl+Shift+↓に割り当ててる

90 :
www

91 :
www

92 :
S-C-↓の元の機能のファイル表示の並び替えって、
何が起きてるの?

93 :
ハゲ行消したら上手くいかんのやけどなんでなん?

94 :
Excelや一部のファイラでは
行の背景色を交互に設定するストライプ表示ができるが
あふwやだいなにはできない――と思い込んでいたのだが……
「壁紙」でかんたんに実現できることにいまさら気づいた

フォントがRicty(リクティ) Diminished Discord で12pt.の場合
縦が34ピクセルで、半分の17ピクセルを別の色にした壁紙にすればよい
(作るのにフォトレタッチソフトは必要だが……)
応用すれば罫線、方眼、なんとでもできる

95 :
そういうアイデア好きよ

96 :
うちもBG12.png〜BG20.pngを用意して表示してある

97 :
あふの素晴らしいところはデフォでできないことも一工夫でなんとかなってしまうところだと思う
いや、もちろんデフォも素晴らしいけども

98 :
1行置きに選択する、ということをよくやるんだけど、工夫ではどうにもならない

99 :
1行置きに並んでいるのが拡張子の違うファイルなら
マスクの機能をつかえばいいだけだから、そうじゃないのだよね
拡張子が同じ連番のファイルを
偶数か、奇数かで交互に選択したいわけだよね

考えられるのは
1)キーボードマクロ系のアプリを使う
2)あふwから独自のソート機能をもったリネームソフトに送って選択しやすいように処理する

100 :
Paper Plane xUI(PPx)なら正規表現が使えたっけ
そういうファイラに移行するのも手だね

101 :
あふwに正規表現ライブラリ bregonig.dll を入れ
Shift+@( ワイルドカードマーク)で
m/ のあとに正規表現で記述すればできそう
――なはずなのだが
うちの環境(あふw1.64β、Windows10、bregonig.dll Ver.4.12)では
どうもうまくいかない

奇数[13579]や偶数[02468]をマークさせるは正規表現が必要なのだが
なぜか正規表現がうまくいかん

しかし単純なワイルドカードならうまくいく
「IMG_」で始まるファイルの場合は IMG_*
「9.JPG」で終わる文字列の場合は *9.JPG
など

だからShift+@で
*1.JPG
*3.JPG
*5.JPG
*5.JPG
*9.JPG
と5回繰り返せば奇数のファイルは選択できる

102 :
ごめん
1行置きに選択する、というシチュエーションが想像付かない

103 :
表裏表裏の順に並んでるスキャンデータの表しか要らない時

104 :
1.dat
1.ini
2.dat
2.ini
3.dat
3.ini
みたいな構成になるときあるから、そういうときはちょっと欲しい
でもたまーにしかないから操作すぐ忘れそう

105 :
拡張子が違うときは
1) S(ソート)-E(拡張子)でソートしてから選択
2) :(ファイルマスクの変更)または、Shift+:(ファイルマスク指定)でマスクしてから選択
3) @(ワイルドカードマーク)または、Shift+@で直接選択

2002年の過去ログを読むと
> じゃなくてスペースキーと↓キーを交互に連打機能
とか書いてあって笑うが
使わない機能を思い出すよりは連打したほうが早いかも

106 :
前にそんなシチュエーションに遭遇した時は
ファイル名一覧をコピーしてエディタで要らない行を消してあふに戻ってマークって感じでやった気がする

107 :
>>98
"スクリプト Afx Wiki" で検索して、「あふwで指定した単位でファイルを選択する(奇数番目を選択等) (2ch-37-251)」
の項目を参照して下さい。 マークされた結果が逆ならば "HOME" キーで逆転すれば良い!

108 :
https://i.imgur.com/1DKKfji.png
なんとなく動いた

109 :
800ファイルもあると7秒くらいかかるな

110 :
>>108
どういう基準で選択しているんだそれは

111 :
>>110
>>107のスクリプトを見れば「どういう基準」かわかる

あふでは無くスクリプトの問題

112 :
>>84
各種登録-ファイルマスクで
\ と *.*
を切り替え
\は最近のバージョンで実装されてる
たまに戻し忘れるけど…

113 :
64bit版もスクリプトを使えるようにして欲しい

114 :
MesPrint を無くしたら速くなるかと思ったけど全く変わらなかった

115 :
a.zip
├─ ABCDEFGカップ巨乳 <DIR>
└─ Dカップが至高.txt

例えばこういうアーカイブがあって a.zip でENTERして
カーソルが ABCDEFGカップ巨乳 にあるとき
このファイル名をCTRL+Vでペーストできるようにコピーする方法ってない?

116 :
>>115
alt+ろ
でコピーじゃないの?

117 :
>>116
こんなのがあったのね!
ありがとう
いちいち解凍してファイル名コピーしてとかバカみたいなことしなくて済むw

118 :
うちではctrl-cに割り当ててあるな

119 :
キー定義のF2に
&CLIP $F
みたいに割り当ててる
SHIFT+F2には
&CLIP "$F"

120 :
ファイル名コピー系はF5とF6が
&CLIP $QN$JD$MF と
&CLIP $QN$JD$MS だった
なんか微妙なこだわりがあったんだろうな、設定した当時の俺には

121 :
関係ないけど、エクスプローラでファイルをクリップボードにコピーして、
サクラエディタに貼り付けるとファイル一覧になるんだよな

122 :
アーカイブの中の先頭1つめのファイル名をアーカイブに潜らないで$clipでコピーするやり方ってある?

123 :
むかーし、「特定のフォルダに移動した時だけ特定のソート順になる機能があったら」
などというわがままな事を書き込んだ気がするけど
(要はダウンロード等の時にだけ時刻順にしたかった)

「ソート順のそれぞれに対して、デフォルトのオーダーを設定できる機能(ON/OFF)」というのはどうだろう
つまり、F E S T A X のそれぞれのソート順に対して、
「そのソート順に変えた時に昇順か降順かをあらかじめ設定しておける」という機能

まあこれも単純に「ファイル名等は照準がいいけど、タイムスタンプ順の時は降順にしたいのに、
一々照準降順を一緒に入れ替えるのが面倒くさい」というもの

124 :
それできるよ

125 :
へ?

126 :
変な現象が起きた
(1)1つしか起動していないあふで画像表示中にスペース
 →期待する動作:そのファイルが選択され、画像表示とカーソルが次のファイルに進む
 →発生した挙動:そのファイルが選択され、画像表示から抜け、カーソルがそのファイル上にある状態になる
(2)alt+zであふ2を起動し、あふ2で同じ操作をすると期待通りの動作をする
(3)あふ1を終了し、あふ2からalt+zであふ1'を起動し、あふ1'で同じ操作をすると(1)の動作をする
(4)すべてのあふを終了し、あふ1''を起動し、あふ1''で同じ操作をすると期待通りの動作をする
アプリもOSも適当に再起動しましょうって結論でいいんだけど、珍しかったので書いておく

127 :
>>126
その現象起きたことないからわからないけど画像表示してるSPIあたりで異常終了してる感じかな

・公式からダウンロードし解凍直後のafxwで試す
afxwの設定の特定の組合せで起きている不都合の可能性もあります
初期設定状態でも再現するか確認
再現しない場合はafxwの設定や機能追加しているdllなどを順次導入して再現する組合せを調べる

・環境を書く
OS、afxw、dll、SPI、その他のVersion 、UAC有効無効
afxwではありませんがWindows10で追加されたOS機能である
「コントロールされたフォルダアクセス」で期待している動作を
しないアプリがありました

128 :
なんかリネームするだけでタイムスタンプが最新になるんだけどなんでだろ

129 :
少し前から遭遇していた不具合の原因が判明

書庫の圧縮しようとをすると
「レスポンスファイルが作成できませんでした」
とログが出て失敗する
あふの起動時間が長いと起こるようで
その場合はしかたなく別のあふを起動して圧縮してた

原因はあふが起動したときに作られる作業用のテンポラリディレクトリが
一定時間で自動的に消去されるから
対処法としては適当な書庫内のファイルを閲覧すると
あふのテンポラリディレクトリが再作成されるので
再び書庫の圧縮ができるようになる

しばらくたつとテンポラリディレクトリはまた消されるけどな
Windowsのアップデートで自動消去されるようになったのか
「何もしていないのに壊れた(自分で何か変なアプリインストールしたんだろう?)」
はないと思いたいところだが……

130 :
>>128
ならないなWin10

あふと関係ないが古いバージョンのsambaサーバー(NAS)で
Winからアクセスするだけで日付更新されたことはあった

131 :
>>128
ファイルの日時(タイムスタンプ)には作成、更新、アクセスの三種ある
日時がアクセス日時になっているとリネームで変わる

132 :
タイムスタンプなんて些細なことばかり気にしてるとハゲるぞ

133 :
v1.64β1にあっふでーとしました

134 :
華麗にスルーか
流石作者タソ

135 :
 なんだろう・・・。
 インストールしたはずのスクリーンセーバーがあふで c:\widows\system32\ に見えないからエクスプローラで覗いたら、ちゃんとある。
 と言うか幾つかファイルを比較したら全然対応していない。ファイル総数も全然違う。
 今まで便利に使わせてもらっていたけど、全然気が付かないでいた。
 もしかして、OSが使っているファイルとかがアクセス出来ないとか???

136 :
syswow64

137 :
excelの空ファイルを新規作成するにはどうすればいいんだろう

138 :
>>86に対しての>>93が指摘してるけど、&SENDKEYとかMesPrint挟まないと失敗するのはあふの仕様?

139 :
>>137
多分できないんで、まるで解決になりませんがこんなんどうでしょう
「どっかに置いといたエクセルファイルを作りたいフォルダにコピーするバッチ」
を作って、あふからそれを呼ぶ

140 :
空のファイルをアプリで開いてスタートするか、
アプリを開始すると名無しの空のファイルからスタートしているかの、
考え方の違いが根底にあるな

セーブする時に初めて場所と名前を決めるというのも、
何か違う気がするけど

141 :
>>129 の続き
設定いじったのすごい前だから忘れてたが
デフォルトだとあふの実行ファイルが存在しているところに
テンポラリディレクトリが作られるのだったよ
それだとなんの問題もない

自分はテンポラリディレクトリの設定を%temp%にしてた
自動的にゴミ掃除されるのは%temp%の中

Windows10 version1803
temp=C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp

142 :
>>137
Windows Script Host とか PowerShell で
エクセルファイルを新規作成するスクリプトを
実行すればいいと思う
ググればすぐに見つかるのでがんばれ

ちなみに自分はエクセル持ってないので試せないが

143 :
空ファイルをコピーすればよかろ

144 :
ファイル・フォルダの検索で、空白を含んだファイルは検索できない?

145 :
「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」 をチェックしてない状態で
10GB(11桁)以上のファイルを表示すると表示が崩れるな
そんなファイル滅多に扱わないから特に困りはしないが

146 :
前似た件で何か教えてもらった
何か設定があったはず

147 :
あった
随分昔だったな
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1311772556/198-217

148 :
>>147
さんくす
GUIの設定画面くらいはざっと見ていたがなるほどこんな設定項目が…
あふは奥が深い

149 :
未接続ネットワークフォルダの表示タイムアウトを0にする事はできないだろうか?

150 :
Nは遅いよな
環境によっては15秒は待たされる

ショートカット経由だと一瞬なのに

151 :
キーアサインで殺しとかないと作業が止まる

152 :
164b4、更新されてるの知らなくて、今頃になって入れてみたけど、FD有りな自分には微妙だった。
「ボリュームラベルの常に表示する」が有効だと、「ドライブ選択」画面の表示まで数秒かかるのと、
FDDのアクセスランプ点灯してギギッと反応するから気分的にも微妙。
ボリュームラベル出てないと困るし、FDも無いと時々困るので163に戻すことにする。

153 :
そんなもん何に使うんだ

154 :
今どきレアな環境だな
内容はただの日記だから情報としての価値は無いが

155 :
対応はしているものの実環境ではジーコジーコ言って使いものにならないという
オールド環境にありがちな話だよな

156 :
ジーコジーコ言って使い物にならないからSM調教師になっちゃうんだよ

157 :
おっさん発見

158 :
おっさんしか使ってないと思っていた…

159 :
おばさんもいますよ・・・と

160 :
みんな自分の子供にあふを教えておくんだ
これで20年延命

161 :
私が昔から透過ウィンドウ機能使っていたマンです
しかし、AFXw.INI の[CFG]セクションに LAYER=数字 を記述しても起動時に反映されていないようです
afxw64_164b7 にて確認

162 :
そういえば、一時期透過機能を使っていたときに何かしら不具合があった覚えも。
おそらくは描画乱れとかの実害のないレベルだったので、特に報告はしなかったけど。

163 :
>>161
固定できないから不便よね
起動毎マウスとキーボードでグリグリなんてやってられない

仕様なのかバグなのか・・・

164 :
152です。作者様、遅くなりましたがツイッター読みました。
152の件ですが、増えた設定が「FDDの種類を判別する」なのは了解していましたが、
この設定がオン・オフを問わず、ボリュームラベルが有効だと152の挙動になる、という意味でした。
主語が抜けたような書き方してすみません、レス頂きkありがとうございました。

165 :
マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539648056/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672921000.html
お悔やみ申しあげます

166 :
>[CFG] LAYER=??? で指定した初期透明度が無効になってしまっていたのを修正。
修正ありがとうございます

167 :
今日はインターネット記念日です

1969(昭和44)年の今日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が
4か所を結んで開始されました。

・カリフォルニア大学ロサンゼルス校
・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
・スタンフォード研究所
・ユタ大学

168 :
ユタwww

169 :
管理者として実行しないと D&D できるアプリとできないアプリがあるのなんでだろう

170 :
β8きてた

171 :
yamyを使って、現在のウィンドウを半透明にできるようにしてあるけど、
大抵は使いにくくなるので滅多に使わない

172 :
あふ〜〜
ttps://twitter.com/nekonoboris/status/1065788684677464064?s=21
(deleted an unsolicited ad)

173 :
ファイラー忘年会やろうぜ

174 :
壊了

175 :
あふ1.64w正式版リリースおめでとうございます^^

176 :
あふでさ、左右の窓を同期させて移動する方法ってあるの?
WINSCPとかみたいに、左右に同じ構成のフォルダを表示させて、左を一つ上に上がったら、右も一緒に上に上がるみたいな

177 :
>176
「Shift+O」で左右窓を同一状態にして、以下の各マクロで左右一緒に上がる・潜る。
同時に上がる
&EXCD -P"$P" -O"$O"
同時に潜る
&EXCD -P"$P\$F\" -O"$O\$F\"

178 :
あっふでーとしました

179 :
>>177

ああなるほど。ありがとう

180 :
1.64だけど、tsc gencleanってのが検出されて、駆除された。

181 :
NyanFi
ってみなさんの評価どうですか?
乗り換え成功された方いますか?

182 :
逆に聞けど何故乗り換えを検討してるの?

183 :
>>181
乗り換えた人は
ここからいなくなるんじゃないかな

184 :
そもそも何を以って成功なのか

185 :
使い込んだファイラーからはそう簡単に乗り換えられるものではない
iniコンバーター的なものなら需要あるんじゃね?

186 :
winじゃなくてmac用の二画面cui風ファイラなら興味あるけどね

187 :
縦に二段のファイラーってある?
あるいは、フォーカスのある側の幅が自動で広がるとか
ファイル名が表示しきれないのは今でも困り続けているので、何とかしたい

188 :
>>187
>あるいは、フォーカスのある側の幅が自動で広がるとか

あふでできるやん

189 :
そんな機能あったっけ?
ペインを移動しつつペインの幅を変えるようなキー操作を登録できる、とかでなくて?

190 :
>>189
フォーカスあるほうの窓が自動的に拡大するやん

191 :
>>181
カーソル逆で親フォルダに戻る機能がないようで無理だったわ
どっかの設定に隠れてるとしたら探す気力もなかった

192 :
>>189
&VSPMV C P90

193 :
カーソルでペインを選んでも大きくなる?

194 :
自動ならこっちか
&VSPMV O80

195 :
仕方ないのでディスプレイの方をWQHDに拡大しよう

196 :
4K対応ファイラーが必要だな

197 :
https://www.axfc.net/u/3959423.zip
このようなバイナリをあふのテキストビューアーで表示しようとするとエラーになる
データによってはエラー後にあふが不安定になる場合もある

198 :
あれ、いつの間にかpsdがプレビューできるようになってる
iftpsd.sphなんて昨日今日入れたものじゃないのに不思議…

199 :
>>198
本当だ
あふでPSDプレビューできないのは地味に不便だったから助かるわ。

200 :
>>198
うちじゃ昔からできてたで

201 :
互換性をONにしているPSDでないと表示できないとかだったような。

202 :
ずっと前からできてただろ

203 :
188 名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 23:38:43.51 ID:7xz8H47J0

psdを見る64ビットのsusieプラグインないですかね
32bit時代はあふのビュアーで見れたんだけど

189 名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/11(金) 04:19:35.53 ID:Tb15w1Cr0

あるにはあるが最新版が使えない&サムネが化けるんだよなこれ

204 :
そういえば32bitのままだったな
何も困ってないのでわざわざ乗り換える必要ない

205 :
特定のフォルダ以下にある、全てのフォルダ・ファイルの色を変えることはできますでしょうか?

例えばF:\hogeを指定したとすると、
(1) F:\hoge
(2) F:\hoge\a.txt
(3) F:\hoge\hoge
(4) F:\hoge\hoge\b.txt
の色が全て変わる、、といったイメージです。
(1)と(3)は出来れば、というレベルで、ほんとにやりたいのは(2)と(4)の色変えです。

似たような名前のフォルダにある、編集NGなファイルをうっかり編集してしまうのを防止したいといった目的です。

F:\SVN\Dev...じゃなくってF:\GIT\Dev...の方を編集したかったのに、、、みたいなことをやってしまったので(u_u)

使用バージョンはv1.7ですが、最新版でできるのであればバージョンは問いません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

206 :
拡張改名の連番がデフォで001なの01にしたい
毎回面倒い

207 :
>>205
右クリしてフォルダ配下読み取り専用にするんじゃダメなん?

208 :
>>206
そこまでカーソル移動してるんだからあと2ストロークくらい面倒がるなよw

209 :
QWHDのディスプレイに買い替えたので、あふ用ペインを横1440に変更
同じペインに秀丸とかfirefoxもいる
こいつらは別に横1280で十分だけどあふの巻き添えで広がる

210 :
レイアウトプロテクション!

じゅもんはむなしくこだました

211 :
ファイルサイズが1GBまで崩れずに表示できるようになってるので、
大きいファイルが無くてもスペースが無駄になってる

崩れてもいいので、最小桁数を指定したい
具体的には9桁でいい

212 :
あと、日付のスラッシュをなくしたい

これは年を4桁で表示したいとか、スラッシュではなくハイフンにすべきだとか、
年を最後にとかいろいろあるだろうから、
"YYMMDD" みたいに設定できると嬉しい

213 :
exeファイルの上でENT押下するとプログラム実行ウィンド(フルパス)が表示される
BATやMSIファイルもEXEと同じような動作にしたいんだが
exeは拡張子判断実行設定してないけど
これはあふw内部で実行ファイルと判断して動作変えてる訳だよね。

PATHEXTの環境変数で判断してる訳じゃないし、これは単純にexeやcom拡張子で判断してるのかな

214 :
>>213
設定画面くらい見ろや

215 :
>>214
どこの設定画面ですか?知らないなら口開くなボケナス

216 :
あの設定画面を見て分からないって脳に障害でもあるんだろうな
いきなり逆ギレしてるとこも障害持ちっぽいし

217 :
心ここにあらざれば
見れども見えず
聞けども聞こえず

218 :
初心者が増えるのは喜ばしいことだな

つctrl+enter

219 :
設定画面とドキュメントは違うで

220 :
これはずいぶんと元気のいい初心者だな

221 :
AFXW.TXTの1435行目だよ
無職のニートには難しかったか

222 :
マクロ、置換文字は設定にも書いてあるんだけどなあ
というかそっちのほうが詳しいw

目的のエンターでやるならそちらを使うことになるが。
まあ頑張ってください。

223 :
香ばしくて恥ずかしい人がいるなw
>設定画面とドキュメントは違うで
このスレの皆が彼自身に言いたい言葉だろw

224 :
ファイル名でソートしているとき例えば以下のファイルがあるとして
a-c.bat
a-n.bat
aaa.bat
aga.bat
aoa.bat
↑これが思ってるソートの順番だけど↓みたいになる
aaa.bat
a-c.bat
aga.bat
aoa.bat
a-n.bat
ハイフン入りのファイル名はハイフンを無視して ac.bat / an.bat で
判定されてソートされるみたいだけど昔からこんなだったっけ?

225 :
>>224
同じファイル作って「ファイル名昇順・降順」を試したけど期待値通りの動作をしますね。
(x64 v1.64、NTFSフォーマットのドライブで確認)

226 :
>>225
わざわざ試してくれてありがとう
うちは x86 v1.64 NTFS でハイフン無視のソートになってしまう
x64とx86で動作が違うってことかな

227 :
>>224は例の並びを間違えてた
https://i.imgur.com/X0JIGZ3.png
こうなっちゃう

228 :
>>226
x86 v1.64でも期待動作をしますね。

DLL(migemoとか)の影響があるかもしれないので、
一度 AFXW.EXE だけを別場所にコピーして
素の状態で確認してみては如何でしょう?

229 :
色々試してみたら
設定の「ファイル名ソートはWin2k以前のExplorer互換」にチェックが入ってると
ハイフン無視のソートになるだけみたい
以前からずっとチェック入れてたみたいだけど仕事で投げられたファイル名が
ハイフン付きだったから最近になって気付いたってオチでした…
色々と試してくれてありがとうー>>228

230 :
中古のPC買ったら32bitのOSだった
無理に64bit化しなかったお陰で、環境コピーが楽

231 :
あふ使いの人ってLinuxではファイラー何使ってるの

232 :
diredとranger

233 :
ranger
mcも良いらしいけど

234 :
あふに手を入れるのなら
>>129
>>141
の件も対応してくれると助かります
圧縮操作直前にもテンポラリディレクトリの有無を確認して
ディレクトリを再作成してもらいたいのです

「テンポラリディレクトリの場所を変えろや」
で解決する問題ではあるのですが

235 :
>>232,233
さんくす
ranger名前は見かけつついまいち食指が動いていなかったのだが今度試してみよう

236 :
最小再現データー化前の元データーでも>>197の解決を確認できました。
ご対応ありがとうございました。

237 :
うにーっくすではzshぐらいしか

238 :
AutoHotkeyの内容ですが、あふすくりぷたのAfxAddMessage()でメッセージ窓に出力できません。原因分かりますか?
AfxFindWindow() や AfxExecPath() などは機能してます

#Include afxscript2.ahk
AfxAddMessage("テスト出力")

win8.1x64 あふw x86 v1.64

239 :
選択したzipファイルに指定のファイルを足していくってあふじゃ無理だよね?
例えば右窓で複数のzipファイルを選択
左窓で追加したいファイルを選択read190413.txt history190413.txt等
左窓で選択したファイルを右窓のzipファイル全部に追加していく
みたいなー

240 :
普通にできるような

241 :
ヒント:フォルダ配下

242 :
zipに追加コピーは使ってるdllによって出来たり出来なかったりする

243 :
>>240>>241
どうやるの?
左窓でread.txtを選択、右窓で追加したいa.zip b.zip c.zip等zipファイルを複数選択
コピーだとzipファイルのあるフォルダにread.txtをコピーするだけだし
フォルダ配下ってどういう意味なのか分からない・・・

244 :
・右窓でa.zipにカーソルがある状態でEnterして中に入る
・左窓からコピーしたいファイルをコピーする
・各zipファイルに対して繰り返す

245 :
圧縮ファイル内にフォルダがあると、その中にファイルは追加できないというあふ?の仕様がある
関係ないなら、DLLとかzipファイル種類とかかな

246 :
あ…、なんだ出来ないって話じゃないのか
一個づつやるのが面倒なら、コマンドラインで書けるツール使ってあふから呼び出すくらいじゃの

247 :
そもそも複数のファイルを複数のフォルダ(アーカイブ)に一度にコピーするのはあふの仕様上無理やわな

248 :
>>244
いや1個ずつできるのは分かってて
そうじゃなくて選択したzipファイルにそれぞれ一気に
コピー(アーカイブに追加)できないんだろうか?って話

>>247
やっぱそうだよねえ
いちいち数百個のアーカイブを更新して配布するアホみたいなクライアント指定の仕様があって
根本的におかしいのは分かってんだけど仕様変更できないもんで…
VB.netとか勉強してアーカイブ扱えるように勉強してみるか…

249 :
7zipなりなんなりのCLI版でやればいいのでは?
定型作業なら手作業でやるよりBAT書いた方が楽でしょ

250 :
あまり理解してなかったがシステムに登録する必要はあるものの
ahkからあふへの操作もオートメーションサーバを使った方が楽だね
やりたいことは全部できました

251 :
オートメーションサーバ使うとperl使える?

252 :
すいません、質問させて下さい。
別のPCにあふを導入したのですが、今までできていたwindowsのエクスプローラーから
あふの窓にドロップする、という事ができなくなりました。
どちらもwindows10で同じ設定のはずなのですが、何か追加で設定しないといけない
箇所があるのでしょうか?

253 :
え?
エクスプローラからあふにドロップなんてできるん?
初めて知ったわ

254 :
少しくらい AFXW.TXT 読めよ

255 :
おまえこそ質問ちゃんと読んでる?

256 :
>>252
AKTさんがTwitterで回答してくれてるよ

257 :
ありがとうございました!私の環境では通常の対応が難しそうなので、UACを無効にする手段を試してみます。

258 :
ファイル探す時の、Search : のとこにコピペってできないの?

259 :
なぜかできないよね

260 :
AKTさんもファーウェイのスマホ使ってるんだっけ

261 :
windowsのnfsクライアントでmountしたドライブを選択すると
あふが落ちてしまうんですが何か設定や回避策は無いでしょうか

262 :
>>252
「似非マウス操作」といいます
設定項目にはない隠し設定です
左上のあふアイコンを右クリックし「似非マウス操作」(P)をONにします
ただしこの方法では、起動のたびにリセットされます

「似非マウス操作」を起動時につねにONにするには
AFXW.ini に以下を記述します

[CFG]
RAT=1

263 :
外部ツールと連携してのファイルマーク操作ってできたっけ?
wでできる比較マークだけでなく
・ファイル名を正規表現で加工しての比較
・バイナリのハッシュでの比較(同サイズ異ファイル名の場合とか)
・外部スクリプトでいろいろやった結果によるマーク
とかできるといいんだけどなぁ

264 :
改行コードを含まず、あふのウインドウサイズ的に折り返さずに表示できる長さのファイルを
内蔵テキストビュアで見たとき(バイナリファイルをテキストビュアで見た場合を含む)
ctrl+Aで全選択したり選択解除したりすると
行番号と行全体について表示がちょっとおかしくなることに気付いた
とくに害はない

265 :
あふ多重起動時に、2番目以降のあふ(アクティブ状態)に対しての
オートメーションサーバオブジェクトはどうすれば取得できますか?

266 :
7z系dllのバージョン変えたら何故かsusieプラグインの表示内容も変わった
https://i.imgur.com/yGo1IWP.png
https://i.imgur.com/85jrOmH.png

267 :
元からそういう仕様みたいよ

268 :
to allだったらspecial thanksじゃなくね?

269 :
7z.dll、7-zip32.dll ungarbledを19.00.1にすると
あふを起動してから.7zや.zipを&EXTRACTまたは&v_arc内でファイルに触った後
「/」でunrar32.dllがcan't accessになる気がする(あまり細かくは検証してない)
その状態では.rarを7z系dllが扱うようになるのだが
「展開不可能書庫」が出ることもある気がする(条件がよくわからない)
7z ungarbled 18.05.2では発生しないっぽい

270 :
話だけ聞くと7z側の問題のようだが

271 :
ファイル名のソートが
〇〇2
〇〇3
〇〇
って変な順番になるの、〇〇が一番最初にならないもんかな

272 :
あ、数字の前にスペースが入ったときね

273 :
環境によって順番の扱い変わるからなぁ……
大人しく〇〇1にしとけよ

274 :
タイムスタンプいじって
ソートをtにするとかどう?

275 :
逆に、どうやっても数字付きが後にしか来ない

276 :
記号系のソート順選べるといいなとはたまに思う

277 :
>>271
「だいな」はソートするとそうなる

278 :
>>271
ファイル名ソートはWin2K以前の〜〜にチェック入れてもダメ?

279 :
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「R」「死ぬ」「刺Rる」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.sc  同内容の独り言
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1560339541/

280 :
いま、以下の通り同じフォルダ構成であれば、去年と今年を行き来するスクリプトを組んでいます。
で、あふは指定したパスのフォルダが存在しないとき、
フォルダが存在しないメッセージを残しつつその親フォルダに変更されると思います。
そこで存在しない(記号1文字でも違えば)のであればフォルダを変更しない処理を
どうにかして追加したいのですが、そんなことって可能でしょうか?

Dim jimadoPath, okikae, Past, Present
Past = "2018"
Present = "2019"
jimadoPath = Afxw.Extract( "$P\" )
'Pastが文字列に含まれているか判定
If InStr(jimadoPath, Past ) > 0 Then
okikae = Replace(jimadoPath, Past, Present)
Afxw.Exec( "&CD "&okikae )
Afxw.MesPrint ( Past & "→" & Present & "に移動できたかも。" )
Wscript.Quit()
'Presentが文字列に含まれているか判定(入れ替えるだけなので割愛)
End If
'error!どちらもないとき。
Afxw.MesPrint( Past & "か" & Present & "が含まれません。" )

プログラミング自体全くの初心者ですので、こうしたほうがいいとかあれば教えてくださるとありがたいです。

281 :
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

282 :
>>280
http://wsh.style-mods.net/tips/wshtips_2-07.htm

Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If objFso.FolderExists("c:\WINNT") Then
WScript.Echo "フォルダが存在します"
End If

283 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/885-890

チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドの南人彰

886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人wwwww

887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよwww
お前は南人彰ってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてwwww

888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドの南人彰

889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどwwwwww
アホすwwwww

質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジwwwww

890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら

>株式会社チキンヘッドの南人彰=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   こいつ(南人彰)といるとイライラするって言ってたよ

284 :
>>282
あふの機能(実はフォルダが存在しないときに何らかの値を返しているとか)
や設定でなければどうしようもないと思い込んでいました。

その構文をうまく組み込んでいけば実装できそうですね。
ろくに調べもしないですみません。
助かりました。ありがとうございます。

285 :
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
                 以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
                  ADVANCED大戦略 38欠陥品
                  https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/732-

> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流                               犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰

286 :
メニュー頭文字即決は高速で便利だが同じ頭文字あると使えない
項目をインクリメンタルサーチみたいに絞っていき候補が最後のひとつになったら自動決定してくれんかな

287 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください

288 :
コントロール押しながら探す

289 :
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆

290 :
英国発、キーボード搭載Linux/AnrdroidデュアルOSの6型デバイスが日本上陸
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1566555621/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202859.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1202/859/DSCF8237_l.jpg
Windowsも

291 :
6全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

292 :
x全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん

293 :
あげ

294 :
リンクス、8.9型のWindows搭載ウルトラブックを発売
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/newsbymdn/1207326.html

295 :
CTRL+SHIFT+Lが効かなくなった!
と焦ったらAMDのドライバのショートカットが上書きしてやがった

296 :
ファイル・フォルダ名にサロゲートを含む文字(「𩸽」など)があると表示に隙間が空くね。
たぶん2文字として描画してるのだと思うけど、サロゲート1文字目は描画しない
ようにしたほうが良いかも。
判定例) if((0xD800 <= c) && (c <= 0xDBFF))

297 :
1文字単位で描画しているのか

298 :
1→10→11→19→2→20→21→3→...
こういう桁数揃ってないとソート順が変になるのちょっと困るな

299 :
16進数などだと今の並び順の方が都合が良い

300 :
Multiple Choices

301 :
エクスプローラーとか他はだいたい数字のソートはちゃんとなるよな

302 :
>>301
AとかFとか入ってる16進数でもか?

303 :
>>298
ソート→xでそうなる

304 :
お、ほんとだ気づかなかったわ、さんきゅ
X打ちにくいからFとXを交換したいけどそれは贅沢か

305 :
ファイル名に数値付けるなら頭に0付けて桁数揃えるもんやで

306 :
同じ指でs→xって出来るからソートは基本xしか使ってないや

307 :
へー

308 :
Sエンター(SFと同)が基本で
SD(STと同)
SE
SX
は手癖で使ってるな

309 :
エンターとアルファベットが一緒になってるとターンAに脳内変換されてしまう

310 :
時が未来へ進むと誰が決めたんだ

311 :
ふーん

312 :
ふーん

313 :
デフォがxのだとありがたいな
そっちのが普通のソートだから
薬指で2回はちょっと打ちにくい

314 :
>そっちのが普通のソートだから

315 :
また、テキストビュアでエラーが発生するファイルに遭遇しました

https://github.com/autumn009/CrazyFire80/blob/master/Sources/V2R3/R3FIT80.MAC

N-BASICファイルシステムの性質上EOFコード(1A)以降はゴミではあるのですが

316 :
>>129,141,234
あふに手を入れるのなら
上記の件
書庫解凍時だけでなく圧縮時にも
テンポラリディレクトリの確認と再作成を
よろしくお願いします

317 :
>>315
https://twitter.com/267690195/status/1196837596028002304
(deleted an unsolicited ad)

318 :
10年ぶりぐらいに来てあふ→あふwの環境移行中です。
やっぱりあふは便利ですねぇ〜(*^^*)

移行作業とは関係ないのですが、教えてください。

@ あふwと同一フォルダに置いたjpgを壁紙表示したのですが、指定用のキーは絶対パスオンリーでしょうか?
WALLF=
WALLF2=

%afx%や$~が使用できないので、ポータブル使用時は毎回iniを変えているのですが、、

A フォルダ履歴窓に壁紙を指定する方法はありますか?

B K3KEYAFXのDLサイト(?)がリンク切れになっているみたいなのですが、どこかで取得できますでしょうか?

319 :
SHIFT + J(入力したフォルダに変更)の履歴に手入力していないフォルダーが登録されているのですが
どういう基準で登録されるのか法則があるのでしょうか?

320 :
>318
@ .//開始で実行ファイルと同一ディレクトリを指定できる。
iniファイルの怪しい仕様はいつまでサポートされるか分からんが、一応今のところ使える。

321 :
>>320
他の設定はそれでいけますがWALLF, WALLF2は絶対指定しか効かないんですよね。。


あとAなんですけど、フォルダ履歴窓にも壁紙指定できないでしょうか?
あと、、
C アニメgifを再生する方法はありますでしょうか?

322 :
おい作者!令和初のあふをビシッと更新してくださいよ

323 :
まさかここで作者の複垢がわかるとは

324 :
あっふでーとしますた

325 :
ご対応ありがとうございました

念のため書いておきますが問題のファイルと当方は一切関係なく偶々発見しただけです

326 :
>>131
その中であふで扱うのは更新日時のみ
>>132
叩かれるから言わないだけで決して些細なことじゃない
win10使う限り作成日時を扱えた方がいいに決まってる

327 :
あ そうなんだ
気付かなかった

328 :
MTPデバイスへの一発アクセス何とか出来ないものか…

329 :
3年くらいあっふでーと忘れてて32bit版のv1.59b1からさっき1.65b2にしたら
画像ビューアからファイラ画面に戻る時に一瞬画面がフラッシュするようになってしまった…
気のせいかと思って1.59に戻したらフラッシュしない

色々試した結果どうやらウチではファイル窓の透明度off以外だとなるっぽい
1.64や1.65b2でctrl+shift+ホイールで透明度offからonに変える瞬間にもフラッシュする

330 :
タイムスタンプのことを考えだすと、どんどん複雑な方に行ってしまってきりがない
確かに作成日時にも更新日時にもアクセス日時にも意味があるが
自分で作ったファイルとそうでないファイルとかで考え方をどうするか厳格に決めておく必要があるし
いくら多くの情報を扱えるようにしてもlast-modifiedを返さないところから落としたファイルとかで悩むことになるから辛い

ところで拡張子判別実行ならぬファイル名判別実行ってできたっけ?

331 :
NASに対してだけファイル一覧の更新を手動にしたい

332 :
2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1577705243/
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html
海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという

333 :
大量の展開不可能書庫(元々アーカイブではないファイル)を展開試行している間
ESCで抜けられなくなってるけど、DLLによるのかな

334 :
333

335 :
>>2のファンサイト、消えてしもた

336 :
見に行ってないけどDNS反映しそこなってるだけかもしれない

337 :
不具合では無いのだけれど、極稀に使う時があったら、注意した方が良いかもな問題
外付けHDDから内蔵HDDにあるファイルを移そうとし、両画面でそれぞれ開いた
そして、あふではない別のファイルコピーソフトを使ってコピー
さらに、故あって外付けHDDの電源を一旦切る
しばらくして外付けHDDの電源を入れ、(すでにファイルを移動したことを忘れ)再度移動させようと考える
ファイルを選択し、あふで移動させようとするが、移動先に同名ファイルがあるので、確認を求められる
(コピー用ソフトの途中でHDDの電源切っちゃったかなと思い)、強制的に上書きを選択
すると、移動先にあるファイルは消され、移動元にはファイルが無いのでミス消去になってしまう

これが起こる原因は
外付けHDDの電源OFFがわからず、切る前の一覧がずっと残っている(たぶんOSから通知が来ない?)
移動で上書きする時に、移動元のファイルの存在をわざわざ確認はしない
かな

338 :
スマホにデータ転送するのがエクスプローラ経由で面倒だと思いながらやってたけど、
SMBサーバを入れてやれば良かったんだな

339 :
久しぶりに起動したらDLLにアクセス出来ない(/ で出てくるメッセージの各DLLがcan't access.ってなってる)
Noahはフツーに使えるからあふ固有の問題か なぜだ

340 :
単にファイルがなくなったとかパスが変わったとかだろうな

341 :
ファイルはある…system32に軒並みあるのでDLL使う他のソフトは使えてる
いっそあふフォルダ内に入れちまうか

342 :
手動でDLL入れてみたけどWindowsフォルダへのアクセスが制限されてるっぽいな
権限やら何やらかもしれないけどよくわからん

343 :
ちなみに残しといた旧あふ起動したら特に問題なくDLLは読んでた

344 :
dllもsusieも最初からあふフォルダだな
OS入れ直す度にコピーしなくて済む

本来はいろんな奴が使う為に共通の場所に置くんだけど、どうせあふしか使わない

345 :
まさかとは思うけど
32/64なんてこと無いだろうな

346 :
>>341
System32は64ビット置き場やで
32ビットDLLはSysWow64や


なんで32ビット置き場の名称が64で64ビット置き場の名称が32やねん
意地悪してんのかMSは

347 :
>>346
何いってんだこいつ

ぐぐる

驚愕

私も全力で勘違いしてました

348 :
勘違いしてて当然
アベコベなディレクトリ名にしてるMSが悪い

349 :
まあ、wow64はwindows on windows64の略だから、64じゃない方だと判るけど

350 :
そういえばそうなるか…
SysWow64があるから何とか動いてるアプリあるはずなんだな
俺のあふはもう見ないけど

351 :
SysWOW64…不勉強で存在自体知らんかったわ…サンクス
随分ややこしい名前だな

とりあえず32bit版使ったらDLL読んでくれたんでこっちで行くことにするわ

352 :
zipが2GBまでなのに困ることがあるけど、これって64bitだと解決する?

353 :
なんだよ、まさかだったのかよ

354 :
>>352
7zip.dll優先の設定でいけませんでしたっけ?

355 :
DialogHandlerってwin8.1で使えない?

356 :
AFXW.INIのTNPM_LとTNPM_Rに9より大きい値を与えることもできるんだね
起動中の切り替えでその状態にするのは無理かもしれないが
サムネイル表示ON/OFFだけで列数を変えなければ値は保持できそう

サムネイル表示、たまに使うと
ウインドウの大きさ、ファイル窓の広さ、サムネイルの大きさ、表示列数、表示密度、
結果的なファイル窓内のサムネイル表示数などの関係について
微妙に望ましくない仕様に感じたりするんだが要望としては整理できてない

357 :
K3KEYAFXはもう入手することは出来ませんか?
配布先があれば教えていただけますでしょうか。?

358 :
>>357
手持ちの
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200229161211_4271337464576e65616e.zip
不安ならウイルスチェック

359 :
>>358
ありがとうございました
とても助かりました

360 :
https://web.archive.org/web/20181105115900/http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
webarchiveでも拾えるね。
ちなみにVB6ランタイムはMSVBVM60.DLLとVB6JP.DLLのふたつだけあればOK。たぶん。

361 :
°

362 :
ファイル名が「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」みたいな場合
マークして拡張改名で「置換元を!」「置換後を!(←半角)」として改名したとき
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓1回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
 ↓2回目
「あふ!を語ろう!ぜ!!Ver42.zip」
先頭一個しかHitしないので「!」がn個あれば改名をn回繰り返す必要があるのを
一回で済むようにできないでしょうか?外部プログラムなしで

363 :
拡張改名で行頭に*付けたらよろしいのでは

364 :
そんな方法あったのか
正規表現置換で/gつけてたわ

365 :
正規表現使えるって最近知った
最初からそれだけで良かったのに

366 :
>>363
おお!できたっぴ!ありがとうございマンモス!
これで何度もやらなくて済む
対応できるあふもすごいなー

367 :
性器表現で痴漢

368 :
>>367
おいやめろバカ

369 :
性器表現はオライリーも触れる由緒正しいジョーク

370 :
拡張改名の関してはマニュアルに書いてあるんだからよく読みなはれ
と思ったけど俺もAlt+Fとかのヤツを今読んで知ったわ
全然読み込んでなかった

371 :
キー定義で
F1にHELPとして
notepad "$~\AFXW.TXT"
を入れといた

372 :
これを入れとけってどっかで読んだぞ
&VIEW $V"afx"\AFXw.TXT

373 :
うちのでは、q-dで表示されるな

374 :
Win10でafx使ってる人います?
黒背景に白文字がなんかやけに滲んだように見えるんです
XPの時は感じなかった気がするんですがこんなもんですか?

375 :
そんなんならんで

376 :
>>375
やっぱりですか
もしかして画面の表示倍率をシステム側で125%とかにしてるせいですかね
とはいえ倍率おとすと他が見えにくくなるし困った・・・

377 :
フォント変えてみるとか

378 :
アプリ別に高DPIでのスケーリングはしないような設定できたはず

379 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org638744.bmp.html
一応途中経過です
やっぱりシステムで倍率変えると滲むみたいです
>>378さんも調べてみます

380 :
>>379
慌ててすみません、↑の画像の125%の方は>>378さんのを試した画像でした
>>378さんをやらずに125%にするともっと滲んだ文字になります。
とりあえずどちらも滲んでるように見えるので100%に馴染むようにします
お騒がせしましたm(_ _)m

381 :
zipが2GBを超えられない
どうにかすれば4GBまではいけるらしい
互換性やら気になるので、無理矢理超えさせるのも避けたい
もうあんまり圧縮には期待してなくて、tarみたいにまとめてくれるだけでいい
でも中身には速やかにアクセスしたい
そんなアーカイブ規格は何だろう

382 :
>>381
7z無圧縮非ソリッド

383 :
何年か前タメした時はdllの都合で32bitでは簡単に作れるけど64bitではあふ単体では無理だったような気がする >無圧縮ZIP
今はどうなんだろね

384 :
ていうか>>381本人がtarみたいにて言うてるんやからtarでもええやん
tar64.dllあるで

385 :
巨大tarから最初のファイル開くのにどれだけ待たされるか

386 :
用途知らんけどメディアコンテナとかディスクイメージとかを使うべきなのでは

387 :
拡張改名のテストで改名対象になったファイルだけマーク残すようにできないかな

388 :
テキストビュアでUTF-8に切り替えるのが何でshift-Oかやっと判った
これって自動判別無いの?

389 :
BOMなしのテキストはファイル先頭の2kbyteだけ読んで文字コードを判定するから
その範囲内にASCII文字しか存在しない場合はSJISと判定されるようです

390 :
40byteくらいで漢字が出てくるんだけどな

391 :
Linux+Wineであふw使ってる人おる?

392 :
春の叙勲 旭日大綬章に榊原定征氏 外国人でビル・ゲイツ氏 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000010-jij-pol
あふの作者も追加しる

393 :
ビルゲイツぅ?

394 :
テキストビュアのフォントってどこで設定するんだっけ

395 :
「内蔵ビュア」タブで設定できそうに見える

396 :
あったあった

U+1F44D とかを表示できるようにするには何のフォントがいいんだろう

397 :
高DPIスケールの設定をシステム(拡張)でオーバーライドしたら
ファイル窓のフォントがきれいになったんで喜んでたら
あふから起動するアプリがその設定引きずってvsやらvscodeやらの表示がボケたんで泣く泣く戻した
どうにか両立しないかなあ

398 :
各種設定(1)「ファイルサイズを KB MB GB TB 表示する」(ON/OFF)
と同等のキーコマンドってあります?

399 :
AFXWCFG.TXTとAFXWKEY.TXTを見る限りはなさげ

400 :
UPX解除した実行ファイルの方がメモリ消費半分で、
動作も気持ち軽快だわ

401 :
Bad Request

402 :
そんなのが体感できないCPUを使った方がいろいろお得

403 :
今更EXEに余計な細工しなくていいと思うんだよな

404 :
ごめんそもそも開発終了してるんだった

405 :
今はSSDが主流だから読み込み速度の微々たる差よりも
メモリ負荷のデメリットのほうが大きいのだろうな

406 :2020/06/06
このスレで誰も報告してないが最近ベータ版がリリースされたぞ

Waterfox part10
SmoothVideo Project (SVP) part4
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
パスワード管理ツール Part9
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part8
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
ソースネクスト総合 Part14
Opera12(Presto) Part9
--------------------
中堅(26〜35歳) 女優スレ
お気軽メモ帳スレ
CoffeeScript
田舎に住みたい
【生物】保護した子猫、実はピューマの仲間「ジャガランディ」 南米で (動画あり)
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1027【アップランド】
トヨタ輸送グループ
宮城県庁14
【炎上理論家】 塚口洋佑のスレ 3 【自己愛性人格障害】
【反逆者】中田考はイスラム国の兵士
高尾山を登るOFF2
【Twitch】PUBG総合スレ part.272【Youtube】
総合格闘家は何故喧嘩になると弱いのか
生活保護の食生活を報告せよ818
松本潤アンチスレPart1148
【革財布】GANZO〜ガンゾ part7【革鞄】
【日本のコロナの謎】検査不足か健闘か、欧米注視 時事通信 ★2
怖い音楽教えろ
セントラル上池袋
【VR】オルタナティブガールズ part563【オルガル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼