TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
Google Chrome 要望スレッド
Adobe ソフトウェア総合★8
【マウス&キーボード共有】Input Director
LAV Filters 0.03
高機能テキストエディタ MIFES Part.3
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
TClockスレッド part30.1
★soft
rep2 part65

「携帯動画変換君」 質問スレ Part8


1 :2011/07/28 〜 最終レス :2018/11/14
前スレ
携帯動画変換君 質問スレPart7
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1255409912/
疑問の殆どは変換君wikiの「質問する前に」に載ってます。一通り調べてみましょう。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%A4%B9%A4%EB%C1%B0%A4%CB
ソフトに付属のREADME.TXTも読んでみましょう。

また、回答者はエスパーではありません。
状況を詳しく伝えるために、下記の質問テンプレの内容を書きましょう。
華麗にスルーされても泣かない、キレない心が必要。
テンプレ読まないような人は>>1-5辺りに誘導してやって下さい。
■質問テンプレ
【使用機種】          (例:F903i、W43K、PSP、iPod touch)
【動画アドレス】        (ネット上に無いソースの場合は以下の情報を)
  【コンテナ】          (例:avi、asf)
  【動画コーデック(ビットレート)】(例:DivX5、WMV9)
  【音コーデック(ビットレート)】 (例:ADPCM、MP3、AAC)
【OS】             (例:Win98、XP、Vista、Win7、XP x64、Mac OS X)
【使用ソフト】         (例:3GP_Converter、新しいffmpeg、MP4Box)
【使用ソフトのバージョン】   (例:Version0.34、rev9133、0.4.4)
【使用iniの内容】
(Transcoding.iniの内容を全部貼り付けると長くなるので、使用したitemだけにしてください。)
【エラーの詳細or質問内容】
(携帯動画変換君のエラーログを貼り付けるなど、なるべく詳しく。質問は具体的に。)
※コーデック等を調べるのには、真空波動研SuperLite等を使用してください。
 AviSynthを使用している場合は、AVS_Skelton.avsの中身も晒しましょう。
 ffmpegを入れ替えたり、AviSynthやMP4Boxを使用している場合は、そのバージョンも書きましょう。

2 :
■FAQ
Q1.○○というエラーが出て変換できません。
A1.まずはwikiの「質問する前に」を見てください。
Q2.○○という機種用の設定を教えてください。
A2.まずはwikiの「変換君対応機種」及び「変換君未対応機種」を見てください。
Q3.ドラッグ&ドロップが出来ません。(Vistaで使えないのですが)
A3.wikiの「質問する前に」に答えが載っています。
Q4.音ずれが起きます。どうしたら直りますか?
A4.wikiの「音ずれについて」を見てください。
Q5.wiki調べろって言われても、どうすればいいのかわからない。
A5.wikiの上部にメニューが有るので、「単語検索」をクリックします。
 次に検索したい単語を入力し、検索ボタンを押します。
Q6.携帯やipodなどに動画を入れるには、どうしたらよいのでしょうか?
A6.その質問はスレ違いです。各機種専用のスレで質問するか、マニュアルをよく読んでください。

3 :
Q7.FLV形式の動画(ニコニコ動画など)が変換できません。
A7.まずはここのQ&Aの3番目を読んでください。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%A4%B9%A4%EB%C1%B0%A4%CB
 このような考えが有るということを理解した上で、まだ変換したい場合は、
 以下のサイトなどを参考にして、自己解決を目指してください。
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-583.html
 それでもまだ質問したい場合、質問するのは自由ですが、回答が得られる事は余り期待しないでください。
 また、この手の質問に嫌悪感を感じる方は、それを目にしてもぐっと堪えてスルーしてあげてください。
Q8.動画データがSDカードなどに移動できません。なぜでしょう?
 また、変換君で移動できるように変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
A8.仕様だと思われます。README.txtに詳細が載っています。
 それ以外の理由として、単純にSDカードのLockレバーがLock側になっているだけかもしれません。
 その場合はLockを外してください。
 大抵の場合、著作権管理情報の着いたデータは、通常の方法では移動できません。
 対応した方法を自分で調べて移動するか、最初からSDカードに保存してください。
 著作権管理情報自体に関する質問や、解除方法についての質問はスレ違いになるので、
 ここでは聞かないでください。(解除の是非に関する議論もスレ違いです。)
Q9.100%まで行った後に「問題が発生したため〜」というエラーが出て変換できません。
A9.QuickTimeのバージョンを7.2にしてください。
  詳しくはwikiの「質問する前に」に掲載されています。

4 :
乙ざます

5 :
オワコンです。このソフトの存在価値は同梱の独自QT関連の処理ぐらいしかないよ。それゆえ開発放棄されてるし
それに今はスマフォへの転換で癖のあるモバイル動画フォーマット3gpp、3gpp2は死んでいくフォーマットだからなぁ
しかもHANDBRAKEみたいに優秀なGUIソフトがフリーで手に入っちゃうし

6 :
もう30分の動画にエンコ30分もかけるような時代じゃないかもねー
ハードエンコなら5分とかからんし…タブレットサイズでもソフトエンコとの差分なんて分からんよ

7 :
素敵な棒読みww

8 :
ごばくしました

9 :
age

10 :
hoshu

11 :
あげ

12 :
質問です
ERROR:-2048となり変換できません
QTの7.2にインストールし直しても駄目でした
何か解決法方があれば教えてください

13 :
最近は使ってる人も少ないだろうし、残念ながらwikiに載ってる以外の情報はあまり得られないかもなぁ。

14 :
>>12
情報少なすぎ
特定のファイルの変換だけエラーが出るのか
何入れてもエラーなのかとかさ
質問テンプレでも使って詳細を伝えるようにしてみたら?

15 :
>>14
文才あったものじゃないよね
落ち着きの無さが文章ににじみでてる
この人実物めちゃ普通だし
写真も目見開いて目離れてて歯茎も怖い 過大評価され過ぎ

16 :
ほす

17 :
FFmpeg rev.33094 から使用が変わった様で。
何所へ-acodec copyを入れれば良いかお願い致します。
今回より「-i "<%InputFile%>"」の後ろに「-acodec copy」を置かないと、
音声が正常にコピーされなくなってしまいました。
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec copy -acodec copy "<%OutputFile%>_1.mp4""
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.mp4" -i "<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.m4a" -acodec copy -vcodec copy "<%OutputFile%>_1.mp4""

18 :
え?

19 :
そいつマルチポストのアホだから気にしなくていいよ

20 :
ほしゅ

21 :
このソフトでmuxて出来ないんでしょうか
demuxは出来たんですが…

22 :
あなたは知らないのですか?

23 :
カスタムするのにも自分で作る知識が必要だからな

24 :
質問させてください。
過去スレ等既出な質問かも知れませんが・・・
約3時間以上の動画がどうしても変換する時にエラーが生じてしまいます。
他のアプリーケーション・変換ツールでは変換できるのですが、携帯に
あった変換がされていなく、携帯で視聴しようとすると再生エラーで
出来ない状態で・・・簡単な設定であり確実に携帯で見れる変換君で
変換したいんですが・・・解決策・ご教授願います。
もちろん3時間以内の動画は普通に変換出来て携帯で見れるのですが・・
どうしても約3時間以上の動画がうまいこと行きません・・・

25 :
容量が4GB以上なんじゃね?

26 :
>>24
とりあえずテンプレ読んでみてくれ。

27 :
このソフト並に使える動画変換ソフト教えて下さい

28 :
>>27
Windowsムービーメーカー

29 :
このソフト並に使える動画変換ソフト教えて下さい

30 :
>>29
Windows Media Encoder

31 :
このソフト並に使える動画変換ソフト教えて下さい

32 :
aviutl

33 :
どこに質問していいか分かんなかったから、ここで聞かせてくだされ
ネットで拾った15秒のflv動画をauの3gpに変換して、それを自分の携帯から友達の携帯にメールで送りたいんだけど
どうやってもメール添付不可で、再生以外のほとんどが不可になってるんだけど、なんで??
flv→avi→変換君しても、他のエンコーダ使っても不可
何が原因なの?

34 :
何処って
転送先の形態の機種の所で聞くのがいいんじゃね

35 :
DMMでダウンロード購入した動画をiPhoneで見たくて色々変換試したんだけどダメ。。メディアプレイヤーでしか見ることができない?やり方わかる人いたら教えてくだされ〜

36 :
>>31
無料ならFormatFactory
優良ならDVD Catalyst
ISOからでも吹替や字幕を選んで変換出来て 1000円くらいの値段で変換早い
>>34
FairUse4WM で検索してガンバレ

37 :
age

38 :
>>36
FormatFactory
何この神ソフト
さんくす

39 :
【使用機種】
HTC EVO ISW11HT
【動画アドレス】
というよりも、HTC EVO ISW11HTで撮影した3gpp動画を編集したいのです
【OS】
Win7(Corei5)
【使用ソフト】
FFmpeg
【使用ソフトのバージョン】
rev.35051
【使用iniの内容】
@echo off
cd /d %~dp0
ffmpeg.exe -i %1 -f mp4 -vcodec copy -acodec copy %~n1.mp4
pause
(batファイルの中身を記載していますが・・・使用iniってこのことですか?)
【エラーの詳細or質問内容】
HTC EVO ISW11HTで撮影した3gpp動画をPCで編集するために一旦MP4に変換しようとしてffmpegを使おうとしました。
(※3gppをPowerDirector10体験版で編集しようとしたら、音声が出ませんでしたので一旦MP4に変換して編集しようと考えています。)
そのffmpegは「au Mobile Hi-Vision CAM Wooo」の3gpp2動画をMP4に変換していたものと同じファイル(バージョン)です。
ところが下記エラーがでて変換ができませんでした。
「[NULL @ 01a0efc0] Unable to find a suitable output format for 'pipe:' pipe:: Invalid argument」
どのように対処すればいいのかを御教示願います。
宜しくお願い致します。

40 :
実行する時に変換するファイル名指定して無いとか。
携帯動画変換君使ってないなら、スレ違いかな?

41 :
>>38
Handbrake

42 :
2コア4スレッドのCPUで-threads 2の設定でエンコード
していますがCPUを30〜35%しか使えてません
タスクマネージャーで見ると2スレッドしか使ってませんでした
もっと上げたいのですが-threadsの設定しだいで100%とか可能ですか?

43 :
ここに書く前に試した方が早いだろw

44 :
複数ソースがある場合は多重起動してその場をしのいでおります

45 :
複数ソースがある場合は多重起動してその場をしのいでおります

46 :
今日初めて変換してみた。
20分程の動画でかなりの容量だったが、直接SDに送ることで使用可能。ちなみに176×144サイズ。
次に変換時に320×240サイズで挑戦。変換し、携帯に送ったが?マークがでて使用不可。

質問です。320×240サイズで見るにはどうすればいいですか?分割したり、面倒くさい作業でもやってみます。

47 :
まあ>>1でも読んでくれ

48 :
2003年ぐらいの質問ですなぁ ワロスワロス

49 :
過疎ってるし、質問スレなのに知識の無い奴が無駄なレスしてるし
ホント終わってるなwww

50 :
PS VITA用の動画設定ファイルは、まだ出てきてませんか?

51 :
エラー(2048)の時の対処法を
誰か教えてくれ

52 :
つか動画変換なら
http://conv.redjpv.com/
ここで十分できるじゃん

53 :
Vita用といえば、ffmpegってBT.601に変換できたっけ?

54 :
ffmpeg binary eSnips Folder が死んだようですが
FFmpeg rev18711 はもう手に入らないのでしょうか?

55 :
今18711使う理由ってなんだ?
自前でaacエンコ出来るって事ならneroaac使えばいいと思うんだが

56 :
しょうが無いな、特別だよ
変換君は、音声抜き出しはできない。
あくまで0x0の動画+音声にすることしかできず。
そのときに、残念ながら再圧縮がかかってしまう

57 :
許してやれよw

58 :
DOCOMOのN03D使ってるんだけど
変換君でMP3ファイルを着うたにできますかね?

59 :
このスレのお陰でFormatFactoryを知ったんだが、本当使えるソフトだなこれ。
このソフトさえ有れば、携帯動画変換君とか意味ねえな。

60 :
まったくそのとおり
むしろ変換できまへんエラーがウザ過ぎる

61 :
bit_ch48k.exeが欲しいのですが見つかりません
wikiで指定されてるリンク集にありますか?

62 :
>>61
bit_ch48k.exe でググったらそれらしい圧縮ファイルが簡単に見つかったけど・・・

63 :
>>62
本当ですか?
いま外なので後で探してみます
ありがとうございました

64 :
無事にbit_ch48k.exeとれました
恥かきついでにもう一つ質問です
2passのゴミ処理でxvidは出来たのですがh264かわかりません
ご指導をお願いします

65 :
>>64
取り敢えずPC使って色々検索してみようぜ
ここ過疎スレだから期待できないよ

66 :
何をどうしたいのだろう。

67 :
変換したら元ファイル名とちがう数字だらけのファイル名に
なってしまうんですけど
どうすればいいのか教えて下さい

68 :
もう誰も使ってないのか

69 :
>>68
ばりばり使ってますよ

70 :
寧ろ、これの代わりになるものがない

71 :
64bitのWindows7や8でも動かせますか

72 :
制限の緩いスマホにしたほうが早い。もはや2006年には不要になった化石ソフト

73 :
今までavsファイルを変換君でiPod用設定ファイルで、M4Vにしてたんだけど、新しく
Android端末買ったら画面が16:9の方が見やすくなったので、M4Vのままでいいので
320x240 → 432x243
の1箇所だけ変えたら、エラー1が出て、Complete!ってダイアログボックスも出て
終了するようになったorz もちろん、データは作成されてない。

74 :
化石だな
でもフロントエンドだとハッキリさせてるから
ここまで使い手がいじくってこれたのかな
懐かしい響き携帯動画変換君

75 :
未だに使ってるけど・・・for iphone4S
古いソフトなのはわかってるけど、
使い慣れてるし、もうこれでいいかなとそのまま。
DVDからのリッピング→変換などに。

76 :
>>73
そりゃエラーも出るわな

77 :
transcoding.iniの中で
command=でrmコマンドは使えるんだけど、
cp、mvは使えないって、何が原因でしょう?
エラーも出なくてするっと終わるんだけど、何も実行されないという・・・

78 :
すいません どこで聞いたらいいかわからないので教えてください
携帯で撮った3GP動画ですが、PCに取込み後、WindowsMediaPlayerで見れたのですが、
横になってるのでFree Video Flip and Rotateで縦にしたファイルを作成したいのに、作成できません。
何が原因なのでしょうか?

79 :
>>77
仕様。rmしか実装してないはず
他のコマンドを使いたいならcmd /c使えばいい

80 :
久しぶりに起動・変換してみたら
QT3GPPFLATTEN.exeがらみのエラーで5秒間の動画しか作成されなくなってた
作業完了直前に暗転して画面の配色がWin7ベーシックに変更されたと出る
QTのバージョンを7.2にダウングレードしても同様の結果
・・・
と思ったらWMPじゃ5秒しか再生されないだけで、QTPだとちゃんと再生されたわ
あー脳みそ崩壊してるわ・・・

81 :
3000kbpsの720x540wmvをmp4に変換する場合
劣化はしますがほぼ同画質にするには
どんな設定にすればいいですか?

82 :
[Item4]
Title=VGA高画質29.97fpsステレオ
TitleE=VGA High quality 29.97fps Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 640x480 -r 29.97 -b 1500
-acodec mp3 -ac 2 -ar 44100 -ab 320 -f avi "<%OutputFile%>.avi""
3GP Converter Ver.034 ffmpeg変更してません
2passの設定どの様に書き換えれば良いのでしょうか
色々試しましたがエラーがでるばかりです
宜しくお願いします

83 :
errorメッセージには何て出てるの?

84 :
>>83
エラーの小窓が出ましたが何がなんだかわからずに消しました
基礎がわからないまま使ってるのがいけないんだけど
どうしても高画質で2passを使いたいので

85 :
>>84
基礎がどうとか以前の問題ですよ
>>1をもう一度読み、先ずはエラーログを貼りましょう
ルールです

86 :
A>ConvertMovieToFile:NewMovieFromFile Error
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:-2048]
T>Finished.
質問する前に - MobileHackerz Knowledgebase Wikiを見ましたがどうしても設定がわかりません
QuickTime 7.1.3です 設定を教えて下さい

87 :
>>82
確認だけど、2passに変換したいがために、
デフォルトの1pass設定の書き換えを試みてエラーが出ているんだよね?
まず、1passでは変換に成功してたの?
>>82に貼った1pass設定に、どのような書き換え(たとえばwikiにあるようなコマンドをコピペした等)を「色々と試し」て
件のエラーが出てきたのかな?
そして、変換を掛けようとした元のファイルのフォーマットは何?
>  【コンテナ】          (例:avi、asf)
>  【動画コーデック(ビットレート)】(例:DivX5、WMV9)
>  【音コーデック(ビットレート)】 (例:ADPCM、MP3、AAC)
また、エラーログで「A>ConvertMovieToFile:NewMovieFromFile Error」の表記よりも、もっと上の行に
エラーを示すメッセージ(Cannot〜や、Don't〜!やfailed !など)が表記されている行が無いかな?

今の情報だけだと憶測でしか言えないけど、2pass以前に
元がwmvファイルで、Avisynthの設定をしていないなどの原因により読み込めていないのではとも思える
そもそも2passで高画質にすると言っても驚くような効果は無いんだけど(x264も使ってないようだし)、
コーデックなどあまり深入りせずに出来る限り上手いことを・・・と考えているのなら
あべちんさん http://blog.k-tai-douga.com/ のところから、設定やファイルをサクッとお借りすることをお勧めする

88 :
テンプレで推奨されているQuickTime7.2が入手できません
公式にある「QT7.2のシステムファイル」も、megauploadなので消えてしまったようです
どこか配布している場所はないでしょうか?

89 :
>>88
Apple.com
"quicktime7.2"でググれば一番目に出てくる

90 :
ほしゅ

91 :
保守

92 :
捕手

93 :
携帯電話の液晶にフル画面で表示させれる携帯探してるんだがいいの無い?
タブレットは大きいし邪魔なんだよ。

94 :
携帯はオワコン
このネーミングセンス最悪

95 :
誰かこれでH.265変換できてる人いる?

96 :
>>95
転載
2014年02月17日
x265動画のエンコード
http://blog.k-tai-douga.com/article/87485594.html
当サイトのFFmpeg rev.60677から、x265動画のエンコードに対応しました。
x265は、H.264の後継と言われている、H.265/HEVCのエンコードライブラリです。
参考までに、携帯動画変換君で使う場合の、Transcoding.ini のサンプルを載せておきます。
x265に対応したffmpeg.exeを、携帯動画変換君のcoresフォルダにコピーしてお使いください。

映像は1Mbps 1280x720サイズ、音声はNero AAC 192kbps 48kHz、動画フォーマットはmatroskaです。
ビットレートや画面サイズなどは、お好みで変更してください。
動画フォーマットは、今のところmatroskaのみ指定できるようです。
以下略

97 :
>>96
できないんだよねこれ
60677使ってiniそのままコピペしてもダメなんだわ
ちゃんと動いている人いる?

98 :
失礼、色々試してみたが、エラー出なくなった
そのブログのffmpegを使うとダメなので、コメントに書いてあるやつでやった
重いCPU負荷と変換にとてつもない時間かかってるので、恐らくできたっぽい
どうもありがとうございました

99 :
以前winXPで変換した携帯用のxvid動画は再生出来るのに、
win8で同じ設定で変換したxvidは携帯で再生できませんでした。
どうすれば見れる用になるか教えて下さい。

100 :
yaffmi 
シンプルで機能十分なWindows用FFMPEGフロントエンド
http://www.moongift.jp/2014/06/yaffmi-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%AAwindows%E7%94%A8ffmpeg%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89/
 

101 :
携帯動画変換君 3GP_Converter TSファイル XviD K-Lite MediaInfo SmartCutter AviSynth avsファイル(AviSynthScript)   検索用タグ的に並べてみる


本スレが新しく立つとも思えないので、連番スレとして残っているここを本スレと見なす


10年前に更新が止まってしまったようなこのソフトを、誰かが今さら新規導入する動機の予測  (と言うか、自分自身がここに該当する)
→ [古めの動画プレイヤー機器の機種名] 動画 エンコード(以下エンコ)  辺りで検索するとこのソフトが引っ掛かってくる
(今はDivXだろうがAVCだろうがもしかしたらTSだろうが平気で再生できるかもしれないが、古いプレイヤー(以下「機器」)ほど対応形式は限られるし、当然エンコ形式の設定も限定される)
変換に相性問題が発生しにくかったり、音声のピッチは同じで少しテンポを速めた再生などができれば、見て消し用中心の機器として活用できる
バッテリーがほとんど損耗していない状態のまま眠っていたり、ジャンク的に拾う場合も多いと思われるので、まだまだ機会はある

また、適当に拾った動画以外に、多くの番組の受信したままの生ファイル、すなわちMPEG2-TSの携帯動画用エンコ需要も多いと思うため、そこもポイントにして行く


1レス2048バイトまでなので、以下かなりの連投になる 途中で連投規制に掛かって止まるかもしれない

102 :
携帯動画変換君 3GP_Converter(以下「3GP」)の他に用意するもの

K-Lite Codec Pack 動画のデコードとエンコード、入力と出力、読み込みと書き出し、に必要な「コーデック集」  上に書いたXviDコーデックもフリーなため含まれている(はず)
 これがインストールされていなければ、動画を読み込ませる時点で「この動画は未知の形式だ、処理できない」とそこら中のソフトで言われる  適当にインストールしておくだけで問題ない
MediaInfo いわゆるコーデックチェッカー  機器側に再生可能なサンプル動画が用意されている場合、それをPCに持ち込んでこのソフトで詳細情報を見る事で、対応形式の予測が立つ
 試験的にエンコードしてみた動画の情報と、機器側の再生可能な動画との情報を比べて、設定ミスの箇所を特定するのにも重宝する
(適当な再生プレイヤーソフト) エンコードした動画を逐一機器に転送してチェックするのも手間が大きいため(特に音ズレとか)、PC側でとりあえずの再生対応の可否を確認する
 K-Liteの中にもMPC-HCのようなプレイヤーソフトが付いているが、プレイヤー独自でデコーダーを積んでいるため「PCの環境差に影響しにくい」VLC Portableなんかも便利かと思う
SmartCutter 番組中の無駄なCM等の「カット編集」用のソフト 少なくとも番組の生ファイル(MPEG2-TS)は対応している  また、なぜかこれTS冒頭を切ると音ズレが起きにくくなる
 3GPを含む大抵のエンコソフトはカット機能など付いておらず、番組丸々の長時間エンコードになってしまうため、これで1〜2分ほどにカットした動画をエンコ等のテストに使うのが推奨
AviSynth 主に画質に手を加えるフィルターだが、応用的に再生速度の変更などにも使える  インストール必須 GUIが存在せず外部でもほとんど作られてなく、使い方がやや特殊
 主には「TSの3GPへの読み込み・エンコード」に使う 3GPはTS再生環境が未発達の頃のソフトのせいか直接TSを入力すると止まってしまうが、AviSynthならごく簡単な設定記述で済む

用意するものはとりあえず以上
3GPを含め、どれもそれなりに競合的なソフトがある中で厳選したつもり  だが、逆に一つでも欠けると不便が出るし、代替も紹介できない

103 :
携帯動画変換君 3GP_Converter の設定

これ自体はPCへのインストールは不要 (といっても、K-Lite等のコーデックはインストールしておかなければ、動画の読み書きに支障が出て使い物にならない)
起動は毎回必ず Setup.exe から行う (設定ファイルセレクターとかいうウィンドウが出るはず)
PSP向けやら何やらと大量に項目が出てくると思うが、その中の「AVIファイル, MPEG4一般設定」と、そのコピーだけを使うと思えばいい
(もしもPSPほか、自分の持っている機種と完全一致の設定が存在しているなら、それを残しておくのもあり)
また、設定変更の反映には必ず「ソフトの再起動」が必要なので、設定を自分の環境好みに詰め終わるまで、死ぬほどSetup.exeからの再起動を繰り返すと思っておくべき

この設定ファイルというのは、3GPの default_setting フォルダ内にある大量の.iniファイル(メモ帳で開いて編集できる)を参照して表示されている
「AVIファイル, MPEG4一般設定」は、その中の Transcoding_PC.ini に記述されている
なので、適当に新しいフォルダでも作って Transcoding_PC.ini 以外の.iniを全部投げ込んでしまえば、設定ファイルセレクターに「AVIファイル, MPEG4一般設定」しか出て来なくなりスッキリする
基本的にはこの Transcoding_PC.ini の改変か、Transcoding_PC.ini のコピーを隣に作ってそっちを改変 と思っておけば十分


それでこの Transcoding_PC.ini 等の中に記述してある「エンコード設定」を改変していくわけだが、これの機能の把握が必須でなおかつやや面倒臭い
(特にCommand0=から始まっている長い一行  他の行は単に3GPでメッセージを出したりするための設定で、この一行が「エンコードの品質に関わる」設定のほぼ全てと言える)
3GPの coresフォルダの中に入っている ffmpeg.exe (3GPから操作してエンコードを行う「本体」みたいなもの)が「認識できる」ような「オプション(命令)」が列挙されている
Command0="xxx" という形から始まっていて、この「" と "」で挟まっているオプションらを、一連の「コマンド」として実行し、ファイル入力→エンコード→出力まで持っていく

出力先は、3GP_Converter.iniから、どこかのドライブのルートディレクトリに直接指定してしまうのがお勧め  出来れば入力元と同一にしたいんだが…

104 :
ini内で使われているものを中心に、このffmpegのオプション(命令)を大まかに説明

-y 出力先に同じ名前のファイルがあったら「確認を出さずに自動上書き」する
-i "<%InputFile%>" 「ファイル名設定」の引数+入力ファイル名を代入という感じ  avsから放り込むのはあまり想定していないようだから改変は難しいか?
-timestamp "<%TimeStamp%>" まあ上記までから察しの通りではないか  設定しなければプロパティで作成日時等が無しのファイルが出てくる?
-bitexact 「厳密なアルゴリズムを適用する。変換中のメッセージ関連で使われているようです」  意味がわかるようで全然わからん
-vcodec xvid ビデオコーデックの指定 デフォだと他にmpeg4も  記述法から見て「名前で識別」しているようだ  記述しない場合、「入力ファイルと同じエンコーダー」を使うらしい
-fixaspect 「これを記述した以後」のオプションで動画の縦横比が変わった場合、映像の引き延ばしをせず「黒ベタを追加してくれる」らしい 「黒帯」ともいう
-s 320x180 フレームサイズの指定  しいて言うなら引数に使うアルファベットに機能が全く関係してない(多分)のが違和感ある  一部英数も使えるらしいが、まあ数字指定でよかろう
-r 29.97 fpsの指定  他にntsc→30000/1001 pal→25 film→24 ntsc-film→24000/1001
-b 1000 ビデオビットレート(多分CBR)をkb単位で指定 1000kとか書いても認識するらしい(kbは知らん)
-acodec mp3 オーディオコーデックの指定  まあビデオと同じ理屈だろう
ac 2 ステレオ指定  これが1だとモノラルになる
-ar 44100 サンプリング周波数(サンプリングレート)の指定  ラジオ録音とかの場合は半分が推奨だった気がするが忘れた 基本はこの44100KHzだろう
-ab 128 オーディオビットレート(CBR)の指定  ビデオは-vbとかでないのにオーディオは-abなのね
-f avi "<%OutputFile%>.avi" 拡張子の指定  プレイヤー側が参照・識別する「コンテナ」を指定した後、""のパラメータ指示通りに出力
 このオプションスクリプトだと<%OutputFile%>は<%InputFile%>と同じファイル名にしかならない気がするのだが…(実際そうなる)  この辺の実態は日本語解説も見つからなかったし知らない

105 :
ffmpegのオプション設定一覧はこの辺にもある
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=FFmpeg&action=edit&section=7
http://playan.s137.xrea.com/index.php?%C6%B0%B2%E8%BA%EE%C0%AE%2F%B7%C8%C2%D3%C6%B0%B2%E8%CA%D1%B4%B9%B7%AF%2FTranscoding.ini
新しいffmpegは一部オプションの名称や記述法が変わってエラーが起こるらしいが、前のレスは3GP同梱の古めのffmpegに準拠している (XviDエンコなら新旧ともほぼ変わらないはず)

↓Transcoding_PC.ini の [Item3] 、「QVGA高画質29.97fpsステレオ」を切り抜いてみる

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 29.97 -b 850 -acodec mp3 -ac 2 -ar 44100
-ab 64 -f avi "<%OutputFile%>.avi""
(一行にまとめなければいけないんだが書き込みで跳ねられた)


まあ言ってしまうと、この「QVGA高画質29.97fpsステレオ」を選択して適当に拾ってきたmp4を放り込むだけでも、何割かはエンコが成功してしまう(ここまでの動作確認 .flvや.tsは無理)
 が、おそらく「品質的」には満足の行かない物が出てきてしまうと思うので、コマンドの調節によって希望の品質に近づけていく事になる
 (ffmpegには機能自体が備わっていない一部の動画加工も、後に出てくるAviSynthを使って扱ったりする)

基本的には、入力→エンコ設定→出力の流れが割と分かりやすいオプションの記述順だと思う
 <%xxx%>の「変数パラメータ」系統は、どれも「記述が固定では困ってしまう」ようなものだとわかる  入出力ファイル名が全部同じだったり、タイムスタンプが永久に変わらなかったり

106 :
何となくエンコ動画のパラメータの性質を知っていくと、オプションの中で目に付くのは -s "320x240" とか -b "850" とかだろうか ついでに -ab "64"
 (実は""で狭まなくていいものは、全部""で狭んでも認識する  "-s" "320x240" "-b" "850" とか  見易さを考えて""で挟む挟まないを決めるといい)
これは「動画の画面サイズ(解像度)」「映像のビットレート(KB)」「音声のビットレート(Kbps)」で、これだけをいじっても画質の差は分かりやすく出ると思う
 例えば、320x240=4:3(かつてのアナログ主流)のサイズ比を、デジタルの16:9ソースに合わせて320x180=16:9にすると、帯も発生しないし、その分だけエンコードの負荷や容量が節約できる
 ビットレートの数値については個人の好みとしておく(オーディオは128kbps以上無いとあからさまに音が籠もるが)  ある段階でビットレートより画面サイズの拡大が重要になったりもする

ここまでの趣旨的には「自分の持っているプレイヤーの機種で再生できるかどうか」を主要にしている(つもり)が、ここでその特定のためのソフトとして、 「MediaInfo」 を使う
なるべくなら、「目的の機種で再生が確認できている動画」を用意して、それと3GPで出力した動画ファイルとの設定を見比べて合わせていくのがいい
MediaInfoはインストール不要  表示→HTML の表記が詳細できっちりもしていて見やすいと思う
経験上、主に再生不可で引っかかるのは CodecID(拡張子が同じmp4でも、XviD以外の、例えばAVCだと弾かれる 音声もmp3以外の、AACなどで弾かれる)
 他にも String(画面サイズ 最大320x240だったりする) CBR/VBRの形式違い BitRateが高すぎる FileSizeが大きすぎる 拡張子だけで「Format(コンテナ)」がaviになっていない 等
何にしても、再生可能な動画ファイルが手元にあり、そのファイルと同様だったり無難な設定に落ち着けようとしていけば、エンコ動画の再生の確率も上がるわけである

で、ここまでで、「再生可能なファイル」を出力できる3GPでのエンコード設定を見つける事が出来れば、ひとまずは非常に喜ばしい
TS形式の番組を変換して、3GPでのエンコの活用幅が大きく広まる次の段階へ進める

107 :
ここまでで使ったもの: 3GP_Converter XviD K-Lite MediaInfo 
まだ使っていないもの: TSファイル SmartCutter AviSynth avsファイル(AviSynthScript)

残りの説明の概略
携帯動画変換君 3GP_Converter でTS形式の動画を読み込めるように、AviSynthを導入、設定
TS→3GPによるエンコードで「音ズレ」が発生しやすいので、それを回避するためにSmartCutterの使用、DEMOロゴ除去の方法まで説明
AviSynthにより「音声の店舗が同じまま再生速度が速まっている」、要するに速見できる動画を作る事ができる「ChangePlaySpeed」スクリプトの導入
その他備考


微妙にスレタイとは別のソフトの説明に入って行くが、あくまで、他所では確証の掴みにくい「携帯動画変換君との連携」が可能なのを確認したソフトの操作説明である
3GPでTSを使うにはどうするか、起こりがちな音ズレを回避するにはどうするか、等

108 :
TS動画ファイルを3GPへ入力してエンコードに持ち込める「AviSynth」の使用までの手順
1 Avisynth_xxx.exe を拾ってきて、PCにインストール (入れておかないと、後の.avsファイルをスクリプトであるとすら認識しない)
2 エンコードしたいTS動画のあるディレクトリと同じ場所に、何の変哲もない0バイトの「新しいテキスト ドキュメント.txt」を新規作成
3 その0バイトのテキストの中に「自分でAviSynth用のスクリプトを組み」、拡張子を.avsに書き換えて「AviSynthScript」ファイルを自分で作成する
4 その.avsファイル作成の段階で、同ディレクトリ上にあるTS動画の「ファイル名と拡張子」を、「丸ごとそのまま」スクリプトに書き込む (ここまででavsスクリプトファイルの作成終了)
5 4で作成を終えたavsファイルを、3GPへ普通の動画ファイルと同じ要領で(ドラッグ&ドロップで)放り込む
6 4の記述によって、この.avsファイルが「AviSynthのオプションを適用した動画ファイル」と見なされ、このTS動画+avsオプションに基づいてエンコードが開始される


ここまでのavsの肝は、「単独では3GPが入力に応じてくれなかったTS動画のファイルが、.avsのスクリプトを介するとあっさりと入力に応じてエンコを始めてくれる」事である
(もしかしたら3GPのバイナリ改変か何かで、AviSynth無しでTSコンテナを直接読ませられる方法もあるかもしれないが、想像だけでそれは知らん)


↓で、3GPにTSを読み込ませられるavsのスクリプトへの記述は、オプション1つ(半角開け無し)この1行だけ

DirectShowSource("動画ファイル名")

""で囲った部分に、動画ファイル名を含めた動画の場所のパス(フルパスor相対パス)を入力するのだが、avsと動画ファイルが同ディレクトリの場合は「動画ファイル名のみ」で認識してくれる
(""←で挟むのも必須で省けない どうも.tsの.が正しく読めなくなるらしい)

DirectShowSource というAviSynthオプションは、要するにその時点でWMPで再生できるようになっているような形式は、何でもavs対応ソフトへ放り込めるようになるオプションらしい
 AviSynthについてはごく一部の機能を使うために入れているだけなので、詳しい説明は無理

109 :
↑ここまでの好材料: 通常では入力できないTSを3GPへ、わずか記述1行・オプション1つのavsスクリプトを介して入力でき、エンコが可能になる
↓ここからの悪材料: TSの3GPでの変換は、「そのままだと」音ズレが頻繁に起きる


この音ズレの原因元が3GPなのか内部のffmpegなのかはわからないが、少なくとも「現行の最新バージョンのffmpegを導入し、オプションを対応する形式に書き換えても」同様に発生する
実写などの、音声と口パクが厳密に合わなければいけない番組によって、はっきりとわかる
TSは「ファイル冒頭の目に見えない情報」によって再生や編集に不具合を起こす事が多々あるようだが、それを「カット編集ソフト」のSmartCutterによって改善を試みる

以下は、自分の環境ではこれで改善したケースが多かった、という前提で説明する  別の環境では全く違う結果になるかもしれない(そもそも音ズレが起きないかもしれない)

SmartCutterもインストール不要 CTRL+oでTSを開く → 数フレーム〜1秒くらい進める → NEW START POINT → start transcoding(赤丸ボタン)
フリー版の制限としてカットした箇所の冒頭に一瞬DEMOロゴが割り込んでくる (後述するが、実はffmpegの-ssというオプションでロゴ部を切り取ることが可能)
同種ソフトのMurdocCutterでは同様に冒頭をカットしても何故か改善しなかった どうもこのロゴ挿入のために「冒頭フレームのみ再エンコしている」のが改善に作用しているのかもしれない

冒頭にDEMOロゴが入っているが、それ以外の箇所は元と同じ(多分)TS動画が出力され、しかも今度は(avsを通して)エンコしても音ズレの起きない動画ソースになっている
この冒頭DEMOロゴは3GPでの-ssオプション(ここで初めて説明)で切り取る事ができる -ss 00:00:01 もしくは -ss 1 でもいい 結果だけ言うと「冒頭1秒分」がDEMOロゴごと無視される
 ただ、一応「見て消し用中心」という前提で初めた説明なので、そこまで神経質にカットする必要も無いといえば無いかも
 実質上この-ssオプションもカット編集に入るのだが、これだけでは音ズレは改善できなかった どうしてもSmartCutterでの切り取りが必須

ここまでで、個人的趣向の性質が強いかもしれない「速見再生」について以外の説明がほぼ終了

110 :
変速再生機能の付いていない機器で速見再生を可能にする、AviSynthの「ChangePlaySpeed」スクリプト
(前述のDirectShowSourceのように、読み込ませるソースファイルの記述は済ませた上で、その下の行に記述していく)

ChangePlaySpeedは、単なるエンコードよりは編集を想定してのオプションなのかもしれないが、この説明では見て消しに便利な動画を作るオプションとしか見なしていないのはご容赦を


.avsファイルの中に、右記リンク先の「コード」をそのままコピペして導入する http://www.avisynth.info/?ChangePlaySpeed

実はAviSynth自体のデフォルトでは「ChangePlaySpeedというオプションは存在しない」が、デフォルトのオプションを組み合わせる事でChangePlaySpeedという機能(関数)を作っている
AviSynthのオプションは詳しく調べていないので、構文のほとんどは説明無理

コードはavs内にコピペしておくだけで触らない
↓そのコードを使うための記述は、これもDirectShowSourceのように半角開けも無しの1行だけ

ChangePlaySpeed(x.x)

()は省けない x.xに再生速度の数値を設定する ChangePlaySpeed(1.0)が等倍 0.1刻み (1.3)なら元動画の1.3倍速、(2.0)なら2倍速の動画が出力されるという単純な話
 (0.5)など、1.0以下にすれば等倍より遅くすることもできる
音声のピッチは変わらず目立ったノイズも入らないので、ありがちな先入観以上に快適に視聴できる


言うまでも無いかもしれないが「最初から速い状態」なので、後から速度をそれ以外に変化させる事はできない
ただ、通常はプレイヤー側の変速再生では余計な負荷(バッテリー消費)が掛かるのに対し、この状態では等倍と同じ負荷しか掛からないため、バッテリーの節約になる
何故か、エンコードの速度や出力ファイルの容量が、速度比に応じて減少する  純粋な割合で減っているかは知らないが、2倍速なら等倍でエンコした場合の半分の容量になる

視聴時間だけでなく、再生の負荷、ファイルサイズやエンコードに要する時間も節約できるという要素は、速見再生に無関心という人にも薦められる  かもしれない

111 :
↓avsに書くべき文をまとめるとこんな感じ  1行目の()内に同ディレクトリにあるファイル名を書き、2行目に再生速度を指定する (不要なら行頭に#を付けるなり、(1.0)にしておけばいい)

DirectShowSource("xxx.ts")
ChangePlaySpeed(1.5)

function ChangePlaySpeed(clip clip, float speed, float "fps", bool "pitch") {
fps = default(fps, -1.0)
pitch = default(pitch, false)

clip =
\ ((pitch)
\ ? clip.TimeStretch(rate=100.0*speed)
\ : clip.TimeStretch(tempo=100.0*speed)
\ )

rate = clip.Framerate()
clip =
\ ((0.0 == fps)
\ ? clip.AssumeFPS(rate*speed)
\ :(fps < 0.0)
\ ? clip.AssumeFPS(rate*speed).ChangeFPS(rate)
\ : clip.AssumeFPS(rate*speed).ChangeFPS(fps)
\ )

return clip
}

112 :
その他備考

最新のffmpegが使いたければ、ffmpeg2などとリネームして、"<%AppPath%>\cores\ffmpeg2"などと指定するのが共存できてお勧め  -f → -vtag -bitexact → -flags bitexact
画面4:3のプレイヤーに320x180は結構小さいので、426:240(428x240)の左右を切って320:240にしてしまう(16:9→4:3)のも悪くない  カット クロップ トリミング
 オプションは (旧) -s "428x240" -croptop "0" -cropbottom "0" -cropleft "54" -cropright "54"  /  (新) -vf "scale=426:240, crop=320:240:53:0"
容量比の画質はAVCに劣るが、それでもXviDは(ソフトを選べば)エンコ負荷も再生負荷も非常に軽い よって古めの携帯機器を活用した見て消し用途に適している
エンコ処理100%になった所でffmpegが落ちたり、プレイヤーによって「AVIインデックスが存在しない」と警告されるが、手元の環境で特に支障が無いため放置している
3GPが、出力先に同名ファイルがあると、警告無しで削除してしまう  うっかり作業フォルダを同じにしていると、元ソースがいきなり0バイト化して修復不可で消滅したり事故に繋がりかねん
 最近の他フロントエンドの傾向を見てると、設定で上手く回避できそうに見えるんだが…
まとめてみると簡単な情報ばっかりのような気がしてくるが、それを集めるのと使えるように不足を補いつつ初心者用と自分用に構成するのは、それなりに大きい手間だった

113 :
久しぶりに開いたらドラッグしても変換がされなくなってました。0%とかのゲージも出ない
ログを見ると毎回
Cannot load avisynth .dll
と出ています

以前は普通に使えてたと思うのですが、quicktime playerのバージョンは最新です

どうすればまた使えるようになるでしょうか

114 :
>>113
で、こちらは"Avisynthは入っているか"というところから聞かなきゃいけないのかい?
とりあえずエラーログで検索してみようよ。。。

115 :


116 :
まだまだ現役

117 :
これでPSP用に大量にエンコしたな
その動画がまだ意外とまだ使える

118 :
Windows10のアップデートしたらコマンドプロンプト(?)みたいなのが出て変換してくれなくなりました…。

今までみたいにPSPで、できればAVCに変換してほしいです。

ちなみに当方超初心者です。

どなたか良い方法教えていただけますか?

119 :
>>118
自動Avisynth経由読み込み処理を使用しない

120 :
>>119
すいません、一応調べてみたんですが具体的にどうすればいいかわからないです。

121 :
>>120
3GP_Converter.iniをメモ帳などで開いて「DisableAVS=0」の0を1に書き換える

122 :
>>121
ありがとうございます。
やってみたのですがやはり黒いコマンドプロンプトみたいなウィンドウが出てしまいます。
ちなみにその黒いウィンドウは「3GP_Converter034¥cores¥ffmpeg.exe」と表示されています(ウィンドウ内は真っ黒のままです)。
どうすればいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

123 :
>>122
そっちか
coresの中にあるffmpeg.exeのバージョンが古いのが原因

ttp://blog.k-tai-douga.com/
ここで新しいバージョンのffmpeg.exeを入手して入れ換える(バックアップは一応とっておく)

新しいffmpeg.exeは古いバージョンと設定(Transcoding.iniの中身)の互換性がないのでその辺は頑張ってググって書き直してくれ

124 :
>>123
ありがとうございました!
なんとか変換に成功しました。

ただ、スレチかもしれませんが、形式がmkvになっていてPSPでは再生できませんでした…。
これからavc形式に変換するやり方を探してみようと思います。

本当にありがとうございました♪

125 :
どっかの記述を丸パクリして自ら 〜.mkv としてるとみたw
あとコンテナとコーデックの区別を付けておこう。

126 :
>>125
はい、丸パクリしました(笑)

コンテナとコーデックの違いですね?
調べてみます!

127 :
まだ使ってますよ

win8.1

128 :
ウチも使ってる
NVEncさせるのに中身は入れ替えたけど手軽さは未だに良い

129 :
OSをWin10にしたことに伴ってcoresフォルダ内のffmpegを入れ替えてから、
うまく変換されなくなった部分があるので質問させてください。

【使用機種】 F901iC(目覚まし用に。)
【コンテナ】 3gp
【音コーデック(ビットレート)】 AAC
【OS】 Win10 Pro 64bit
【使用ソフト】 3GP_Converter Ver.0.34、 新しいffmpeg Ver.N-87353-g183fd30、 真空波動研Lite Ver.170720
【使用iniの内容】
[Item3]
Title=docomo 3gp モノラル 128kbps 48kHz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec aac -ac 1 -ab 128k -ar 48000 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"

【エラーの詳細or質問内容】
「-ac 1」を指定してモノラルで変換すると、再生したときの音はモノラルと同じようにセンターから聞こえるようになっているのですが、
ステレオで変換したファイルと比較してファイルサイズが変わっていなかったため、
真空波動研で調べてみると2チャネルで出力されていました。
旧ffmpeg使用時は「-ac 1」指定してモノラルで変換すると1チャネルで出力されていたので仕様が変更されたのでしょうか?

仕様変更で1チャネルで出力ができなくなったなら諦めるんですが、なにか方法があれば教えてください。

130 :
まずFFmpegの問題か携帯動画変換君の問題かを切り分けろ

131 :
>>129
そのffmpegのバイナリは自前ビルド?
それともどこかで配布されてるやつ?

132 :
>>130
VMware上のwin7で3GP_Converter Ver.0.34とffmpeg Ver.N-87353-g183fd30の組み合わせで
やってみましたが、やはり「-ac 1」指定しても2チャネルで出力されてます。
1.Win7+3GP_Converter Ver.0.34+同梱ffmpeg 1チャネルで出力
2.Win10+3GP_Converter Ver.0.34+同梱ffmpeg エラーで変換不可
3.Win7+3GP_Converter Ver.0.34+ffmpeg Ver.N-87353-g183fd30 2チャネルで出力(音自体はモノラルみたいに聞こえる)
4Win10+3GP_Converter Ver.0.34+ffmpeg Ver.N-87353-g183fd30 2チャネルで出力(音自体はモノラルみたいに聞こえる)

>>131
ttps://www.ffmpeg.org/
からwindowsビルドされたものをダウンロードしてます。
あー、ffmpeg自体の問題というよりかはその配布されているものに問題があるってことですかね?


ちなみに、あまり関係ないかもしれませんが、
変換元のファイルはmp3 256kbps
SoundEngine Free 4.5.9.10でlameを使って作成したものです。

133 :
>>132
結論から言うと、中身はちゃんとモノラルになってるよ

ffmpegのメタデータを書き込む部分に何か問題があって誤った情報を記録してるだけ

134 :
>>133
あー、なるほど。納得できました。

ありがとうございますっ

135 :
面倒なことが起きそうだと思って残してるXP機を携帯動画変換君に割り当ててる
当然問題はない

136 :
でっていう

137 :
https://pbs.twimg.com/media/DH8YjXiVYAEuuUo.jpg

138 :
いまだにお世話になったます

139 :
お手軽でいいよね

140 :
ここ見てる人いたんだな

141 :
ふつー専ブラのブックマークに入れとくからね

142 :
MPEG2-TSをH.264の60pにするのに使ってる。
とりあえずこんな感じ。
-vf bwdif=1:-1:1 -c:v libx264 -crf 22 -g 300 -bf 3 -refs 5 -c:a copy

143 :
>>142
ffmpegは入れ替えてる?

144 :
>>123 のリンク先の「携帯動画変換君用パッチ適用版」ってのに入れ替えた。

145 :2018/11/14
>>144
そか。入れ替えるとオプション変わるのが面倒で入れてなかったがちょっとがんばってみるかな
ありがとう

アンインストール支援ソフト 2
SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part18
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.84
アウトラインプロセッサ(Nami2000専用)
★soft
Vivaldiブラウザ Part38
★soft
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 68th■□□
Comodo icedragonスレ
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7
--------------------
静岡の酒のスレ
【PFS】いきなり!ステーキ 19
 まだゲームに登場していない「状態異常」って、もうないよね?
【悲報】KAT-TUNまた一人減るってよ(´・ω・`)
ボウリングしててムカつく瞬間
HIPHOP質問と雑談スレ 2
相棒〜643杯目はカイトにやり直しを
♪♪ミノキシジル(外用)+フィナステリド(内服)17♪♪
潜水艦in煙草銘柄・喫煙具板 航海4日目
【疑似ロリ】宮崎あずさ【全国デビュー】
その県の地方グルメが思い付かない県ってやばくね?埼玉とか。
【綾瀬はるか】精霊の守り人第3話 7.1% 一桁爆死に【ゴリプロ】
お前らギター何本買えば気が済むんだ!107本目
【猛暑】エアコン3時間自動切断に苦情 レオパレス、猛暑で対応策 7月の問い合わせ千件超「命に関わる」
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part30
【乃木坂46】星野みなみ応援スレ★73【みなみ】
木南晴夏が立ち向かうであろう玉木宏「義母&妹との同居」条件 2
今聴いてる曲名をさらすスレ 33曲目
東方VocalArrangeのオススメを教え合うスレ 3譜目
軍団対策について議論するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼