TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト4
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者のスレ 1
【ux-spiral】HyperDiskCache【ディスクアクセス】
Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】
Mozilla Firefox Developer Edition Aurora
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
★soft
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】
CUEtools 【リッピング】 CUERipper

【動画toISO】DVD Flick3【DVDオーサリング】


1 :2011/05/03 〜 最終レス :2017/12/05
http://www.dvdflick.net/
VOBやDivx、WMV、MP4等の45ファイルの動画をそのままISOしたり、DVDに書き込める。
対応形式はhttp://www.dvdflick.net/features.phpから参照。

前スレ
【動画toISO】DVD Flick2【DVDオーサリング】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1238869668/

2 :
次スレがなかなか立たないから立てられないのかと思ったが
そうでもないのか
テンプレは…どうしよう
とりあえず前スレの982なんだが
「30分」は早過ぎた
「1時間くらい」に訂正

3 :
http://isohunt.com/torrent_details/66902713/?tab=summary
Wiiであそぶ メトロイドプライムです
0%で進まないので支援お願いします

4 :
前スレ、1000間際にいきなり落ちてたな

5 :
ここもそのうちに落ちるなw

6 :
985以降一日一レスないと落ちるんじゃなかったっけ?

7 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616846.jpg
猫のやつ入れたら立ち上がらなくなってしまった。。
誰か原因わかる方いらっしゃいますか?

8 :
>>7
ttp://dvd-flick.nnn2.com/?p=80

9 :
>>8
thx

10 :
使い慣れているというか、これしか使ったことないから使ってる
が、もしやFlickに代わるような使いやすいソフトがあるとか?
代わりになるようなソフト、全くないのかね?

11 :
t

12 :
>>10
Freemake Video Converter
人柱になってくれ

13 :
真空で見たら、下になったavi動画を焼きたいです。
720x480 24Bit H.264(AVC1) 30.00fps 200722f 1208.87kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 01:51:30.733 (6690.733sec) / 1,125,049,222Bytes
cccpをダウンロードしたのですが開けません。
aviの修復も試してみましたがダメでした。
ご教授お願いします。

14 :
質問の内容が「焼きたい」のか「見たい」のかいまいち伝わらないが(「焼きたい」とは書いてるけど)
つーか基本的にコーデックパックはお勧めしない
要するにその動画をFlickではオーサリング出来なかったってこと?
そうだとするなら一度なにがしかのエンコードツールでエンコードしてみてから試したら?
まぁ「壊れてる」ってオチもありそうだけど

15 :
書き忘れた
「見れない」ってことなんだろうけど
VLC入れてみたら?
まぁVLCはVLCで2バイトパス問題があるから
また面倒なことになりそうな気がしないでもないがw
【VideoLAN Client】VLC media player Part14
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/software/1302334586/

16 :
VLCは、今はNightlyの1.2.0入れときゃいいって感じになってる
もしそれでダメでもC直下に置いとけば問題は起こらない
…ISOの話だよな? なんかズレてるような気もする……

17 :
>>13 はおそらくDVD Flickがシステムにインストールされてるコーデックを使うと勘違いしている
DVD Flickは独自にffmpegをインストールして使うのでCCCPなぞ入れても意味はない
だからコーデック類を別途入れずとも(WMPで再生できずとも)変換できるが
逆に言うとそういうコーデック類を足しても読める形式が増えたりはしない

18 :
例外としてはAvisynth経由の入力方法を使う場合で
DirectShowSourceを使うなら、システムに入ってるコーデックが使われる
特にWMV(ASF)では音ズレの回避策として結構有効
やりかたはググれ、猫の人のところにも書いてる

19 :
レスありがとうございます
非常に助かります
おっしゃる通りの勘違いをしてました。
これから試してみます。

20 :
皆様は audio delay time (ms)はデフォのままですか?

21 :
デフォルトです

22 :
convertXdvd と、どっちが良い?

23 :
ConvertXtoDVDじゃなくて?
有償と無償では土俵が違う
お金払っていいならConvertXtoDVDのほうが早いよ
メニュー画面等のカスタマイズの自由度もConvertXtoDVD
CPUの使い方が上手いのもConvertXtoDVD
ただしほとんどDVDFlickでも同じことが出来る
そこに金出せるか出せないか

24 :
ふむふむ
ご回答ありがとうございました。

25 :
エラー出てその構文をググって同じ質問があったのに回答がついてなくて
どーすりゃいいんだよ!アンインストールか音源ファイル撮り直した方がいいのかな

26 :
3つの動画を1つのDVD-Rに入れると、3チャプターじゃなくて3タイトルとして書きこまれてしまうもんだから、
ぐぐってみたら、1つのファイルを1タイトルとして読み込ませてから、その1タイトルの中にもう2つをチャプターとして読み込ませればおk
ってことで解決したんだけど、
それでできたものを確認してみるとラスト10分前ぐらいのとこで再生が終了・・・
複数枚焼いてから確認したので、この問題に気づいてから3チャプターとして書き込んだDVD確認してみるとすべて後ろ10分程度が切れてた・・・・
VIDEO_TSの中身確認してみたら、.VOBファイルが5つに分かれてたんだけど、その5つ目の.VOBが0:00の0kbで、動画になってなかった。
ちょうど、プレイヤーで確認してて再生が終了したポイントと、5つ目の.VOBになるポイントが一緒だったのでこれのせいだと思うんだけど、原因がわからない。なぜ???
3つのファイルを3タイトルとして書き込んだものについてはどれもきちんと最後まで入ってたのに・・・・


27 :
複数枚のDVDISOをメニューごとBDISOに詰め込めるソフトって無いかな?

28 :
HD画質のmp4動画をflickに入れるとギザギザになってしまうのですが、
きれいに縮小する方法はないでしょうか…
>>27
imgburnはどう?

29 :
DvdReMake-Proみたいなやつが良かったんだけど・・・

30 :
このソフトって
CPU じゃなくて GPU(いわゆるグラボ)にてエンコーディングするように
できます?

31 :
これから使おうと思ってるんだけど
外部パッチとかでお勧めを教えてくれ

32 :
容量計算がまともにできないな
このソフト
最後の最後の処理でDVD容量を上回ってましたってか?

33 :
そもそもそんなの一度もないが、再生機器の互換性の観点からも安全マージンは取るべき

34 :
>>32
計算の問題じゃなく下請けで使ってるffmpegが指定のビットレートを守ってくれないことがある
そしてffmpegを下請けに使う他のソフトでも似た問題はある
そんなんシラネーヨなんとかしろよってのはごもっともだが所詮無料
ffmpegの開発はflickを開発するのとは比較にならないくらい難しく
昔のVBなんぞ使ってる作者じゃ到底無理なレベル

35 :
>>12
このソフト本当に凄かったから乗り換えたサヨナラFlick

36 :
重宝することに変わりはないけど実質開発終わってるし
ConvertXtoDVD使ってる身からすればFreemake Video Converterがどれほどのものか知らないが、
なんせシェアウェア買ってしまったらフリーウェアはもう要らない感じ
さぁそこでどうするかというのは人それぞれだろうけど

37 :
ConvertXtoDVDでPALの音楽DVD-VideoをNTSCへ変換やったら
音が大幅にずれる。一曲分はずれる。
この機能は未完成もいいとこ。使いものにならん。

38 :
DVD Flickでオーサリングするなら、キャプる時はどのコーデックを使うのがいいの?

39 :
オススメの有料でもいいのでオーサリングソフトあります?
字幕追加のところでエラーで涙目だよこのソフト

40 :
最近の地デジ番組をDVDに焼いたら額縁状態になってんだけど
ちゃんと設定のアス比も16:9にしてるのに。
みんな額縁無しの全画面表示できてる?

41 :
遅いよこれ
もっと高速にエンコできるソフトあったら教えて

42 :
有料も試したけど
やっぱ、これ最強だよ
ただエラーが多いけど(笑)

43 :
Flickで音ズレしたらAny Video Converter
だがAnyで音ズレ、FlickはOKってこともある
相性なのか?
Freemake Video Converterも試すべきか

44 :
タイトルメニュー作成しようとするとエラーが出る・・・
なんだよこれ

45 :
容量の設定をDVD(4.3GB)にしたのに4.4GBくらいになっちゃったんだが何故?
>>41
つ猫科研究所

46 :
>>41
DVD Stylerがいい。軽いし早い。
計1.2GBのMKV2つをおよそ1時間程度で
焼き終了まで行ける。
但しISO保存とDVD書き込みとの同時作業不可。
メニューの自由度は非常に高い。

47 :
なんだか・・・flickってエラーだらけで困る。
ISO作成だけしようとしたらファイナライズの時点でエラーなるし。
作ったDVD、PCでまともに再生するのにカーナビだと音、映像が飛び飛びになるのはなんででしょう??

48 :
>>46
以前DVD flick でpt2から作ったmpegをDVD化していたのですが
mpegの時点では音ズレしていないのがisoにした時点で音がズレ
る(ことがある)ので困っていました.
DVD Stylerは前に使ったことがあるのですがその時はとても使い
づらかった記憶があるのですが,2.0rc2を使ってみるととても
良くなっており,音のズレもありませんでした.
というわけで,私もDVD Stylerに替えました.

49 :
南極大陸とガンダムAGEのTSだけ読み込ませると動画時間が20時間とかになるけど
これはmp4とかにエンコしてから読み込ませないと駄目なの?

50 :
そのスタイラー2.0とやらと簡単に使用してみたけど
字幕追加できなくね?

51 :
スレチですまんが、stylerのフォントのデフォルトの設定を変更する方法無い?
初期設定のままだと日本語が文字化けして、いちいち変更するのは面倒くさい

52 :
すまん
オーサリングスレあったのでそっちに書く

53 :
アドレスplz

54 :
>>53
?オーサリングスレの事か?
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1205554639/l50

55 :
>>50
左上の緑色の+ボタンで出来ない?

56 :
ご質問です。この度初めて動画をDVDに焼く作業をしたのですが、
ISO→MP4に変換した、比較的動きのあるアニメ(1話25分ほど)を、
9話ぶんDVD-Rに焼いたところ、32型の家のテレビで見るとブロックノイズが目立ちました。
調べたところ、沢山の動画を詰めるとこういう症状が出るらしいのですが、
なぜかブロックノイズが出ない、スムーズに見られる回もありました。
やはり動画を入れすぎたのが原因なのでしょうか?


57 :
>>56
画質を保ちたけりゃ1枚に4〜5本までにしとけ
ブロックノイズが出ない回ってのは動きが少ないとかそういうせいかと
というか、元がISOファイルならそれをそのまま焼けばいいだろ

58 :
>>57
ご回答ありがとうございます。DVD一枚に一話しか入ってない物もあったので、
MP4に軽減させてまとめたかったのです。
今度は動画数を減らしてチャレンジしてみます。
勉強になりました。

59 :
スマフォで撮影したHD動画(mp4)を焼くと音が出ないんのですがなぜでしょうか?
AUDIOの設定はAUOT駄目、ステレオ*128kbでも駄目でした

60 :
エスパーの方どうぞ

61 :
ふんぬ〜〜〜〜…
うーん今日は調子悪いな
↓次のエスパーの人どうぞ

62 :
│ ≡  ('('('('A` ) お前の思うようにはさせん!
│≡ 〜( ( ( ( 〜) 
│ ≡  ノノノノ ノ



63 :
>>56 >>57
ISO なら DVD Shrink で圧縮すれ
http://www.backupstreet.com/tools/dvd_shrink.html
知っていて
あえてイバラの道を往くのならソレもまたよし

64 :
mkvファイルを4本入れてオーサリングしたんだが、完成したファイルを試しに再生してみると
音声はきちんと入っているんだが映像だけが最初の2秒ぐらいでバーッと高速で流れる妙なデータが出来上がった
以前別のmkvをオーサリングした時は問題なく出来たんだが…原因が分からない
ちなみにバージョンは1.3.0.7で猫科研究所の日本語版を入れてる

65 :
d

66 :
>>64
まず、服を脱ぎます

67 :
エンコ長すぎるなー

68 :
>>67
エンコはtmpgencつかえば?

69 :
tmpgencってのはフリーのですか?
それともペガシスの?バージョンがいくつもあるけど最新版にすればOK?

70 :
mpeg2は有料だったような

71 :
5年前も最近もDVDフリックでDVD作成までたどり着いたことがない。
まともにFLICKで焼けてる人なんているのか?こんな糞エラーソフトで。
でも、もしFLICK使えたら操作が一番簡単だからまたダウンロードして試してみるぞと。

72 :
普通に焼けてるが
Freemake Video Converter とか試してみれば

73 :
dvdflickは遅いけどdvdの容量ピッタリにえんこできるのがいいんだよね
他のソフトだと半分くらいの容量しか使われないからすごくもったいない気分になる

74 :
DVDFlick普通に使えてるよ

75 :

またインストしてみたけど今回はソフト起動すらできずに強制終了してまった。
もうだめぽ

76 :
DVD Styler 2.1b2-1が出てる.

77 :
DVDStyler2.1になった
テンプレートの文字化け直ってない…

78 :
DVDFlick結構な頻度でエラーでる、五回中一回ぐらい
日本語化とか調整で手加えてる人も元のプログラムが汚いと言ってたような
それよりmkvからmpeg2ってどうやって作るのよ
幾つかコンバータ試したけどダメダメ

79 :
>>78
Any Video Converter

80 :
問題なくDVDにできてもプレーヤーとかなり相性があるね・・・
飛び飛びになったと思ったら別のプレーヤーでは問題なし。
タイトルでなくチャプターにすると中盤から必ず音ズレする。
使い方はわかりやすいんだけど・・・

81 :
>>80
容量の上限を少し下げてみるとか
俺はマスター側に問題なければ焼いたDVD-Rも問題は起きない
色んな要素が絡んでくるね、PCのスペックやらDVDドライブやら、それこそDVDメディア本体も

82 :
テトリスついてんのワロタw

83 :
うちのPCのCPUはHT technology Pentium4 processor だからテトリスなんかやったらフリーズしてまうww

84 :
CPU、特にマルチコアの使い方はあまり上手くない。当然、完成所要時間にもモロに響く。
これは完成まで正座して待ってるような人以外にはオイシイ無料ソフト。

85 :
エンコ中に他の作業やらないほうがいいとかよく言うけど、別に処理が遅くなるだけで問題ないよね?
エンコ終わってDVDに書き込み中は何もしない方がいいだろうけど。
あと問題の切り分けのためにISOイメージは作成しておいた方がいいね。
ISOイメージをDAEMON Tools Liteとかにマウントして再生・早送り・チャプタ移動とかやって問題なければ
ISOイメージ自体は正常だから原因をライティングソフト・ドライブ・メディアあたりに絞り込めるし。
どうでもいいけどDVD Flickって書き込み速度の選択でデフォルトより遅くしようとすると「書き込み速度が速過ぎます!」
みたいに怒られるのはなんでなんだろ?
俺のPCについてるDVDドライブがDVD+R DLだと書き込み速度が×2.4までなのにデフォルトで×4って出てくるから
×2に変えようとしただけなんだけどね。
仕方ないから×4のままで続行したらImageBurn起動後に書き込む寸前でフリーズするし・・・(今朝の出来事です)
出力フォルダ見たらDVD-Video自体は作成されていたのでGOM Playerで視聴したら音ズレまくり。
こんなんもういらないやって消しちゃいましたw
今FreeMake Video Converterでエンコしなおし中です・・・

86 :
べつに非力でもない現状でわざと再現させるのは難しいけど、
どのソフト使うか関係なく、非力なPCの時はよく音ズレした

87 :
> 別に処理が遅くなるだけで問題ないよね?

88 :
動画落としながらとかなら
パーティション分けた方が良い鴨ね

89 :
DVD作るのに最適なフォーマットはどれですか?
AVI・MPEG・MOV・WMV・ASF・FLV形式
FLV形式だと返還しなくてyoutubeとか簡単なんですけど

90 :
DVD作るのに最適なフォーマットはどれですか?
AVI・MPEG・MOV・WMV・ASF・FLV形式
FLV形式だと返還しなくてyoutubeとか簡単なんですけど

91 :
PV入れたとして各曲の先頭に飛べるようにすること出来ますか?
なんか5分おきとかに飛べるようにファイル作ったことあるのですが
途中で映像がスローになったりした記憶がありまして。。
これ作るとなると長時間になるので注意事項とアドバイスお願いできませんでしょうか、、

92 :
それは貴方、正確にはffmpegだけどDVD Flickが上手く作動してないんジャマイカ
元がAVIだから画質がいいとか、そういうことではござらん
そういう用途ならチャプター不要では?ファイルは曲毎に別々なんでしょ?
タイトルメニューだけでいいと思われ

93 :
>>92
ありがとうございます、やってみます

94 :
俺はChapter Edit使ってる
通常再生は問題ないが
早送りの時にチャプの変わり目がフェードアウト/インの場合はもたつく
複数タイトルには対応してないので
1タイトルごとチャプ打ってShrink等でまとめる必要がある

95 :
強制終了してしまうorz

96 :
俺は問題なく使えてるぞ

97 :
字幕のパッチは1個前のやつのほうが安定してる木がする
あと、フォルダ名を極力C:\直下に近い文字の少ないフォルダ名にするとか
ファイル名自身も英文字で少なめにすると多少、成功率が上がる。

98 :
公式、mod、猫と3種とも非常に使いやすいし、メニューのテンプレもある程度自作出来るのだが、
やはりメニューのタイトルの文字が潰れて汚くなってしまう・・・。
背景色の兼ね合いもあるが
テンプレでは4:3画面なのに実際は16:9画面で鑑賞するから文字が横に伸びてひしゃげてしまうのも原因だろうな。

99 :
起動時にroxio easy media creatorを設定しています、とでて
暫くして入ってませんとかインストールがどうのこうのとかでてうざいですが
これをなくす方法はありませんか?
一様roxio easy media creatorを設定のとこでキャンセルすれば普通に使用はできます

100 :
知恵をお貸しください。
●使用してるFlick
猫研版11枚目
●基本的な環境(OS等)
Vista, 32bit
●エラー・問題発生のタイミング
ビデオエンコード時
●エラー・問題の内容
-1 from ビデオエンコード: ファイルはエンコードされませんでした。で終了

101 :
●動画のフォーマット
(mpeg2+AC3+チャプタ).mkv
mpeg2はffmpegでVBR(平均6000kbps程度)
サイズ7GB程度
mkvmarge使用
●その他
そもそも動画をflickに読み込んだ時点で映像ビットレートが9000kbpsとして読み込まれます…
そのビットレートで計算されて(?)容量オーバーしてしまうので、目標サイズをCustumで12GBくらいにしてオーサリング開始してます。

102 :
ちなみに拡張子をmkvからmpegに変更して読み込ませると、ビットレート6140kbpsくらいとして正常に認識されます
ただしどちらの拡張子で読み取らせても同じエラー。
(mkvextractが働くので、拡張子関係なさそう)
「mpeg2はコピーする」のチェック済
●最終的に欲しいもの
任意タイミングでのチャプタ付きDVD(-DL)
FlickではオーサリングのみでOK。書き込みは別途ソフト予定

103 :
Avisynth を通したら意外とイケる時がある
駄目な時は諦めてる
MKVtoolnix 等で映像と音声分けて…
とか成功した試しがない

104 :
>>103
ありがとうございます(^O^)
映像と音声分けてもダメでした
やったことありませんでしたが、帰宅したらAVIsynth試してみます

105 :
しかしまあこの、スレッド数指定したところで1コアしか使わない糞試用なんとかならんかね全く

106 :
寝てる間に終わってればそれでいいソフトだから。そうやって割り切れるなら結構いいソフトだよ。

107 :
2時間以上の映像をDVDに焼くと音声が映像より遅くなるんですが、
解決策はありますか?90分以下の作品はズレません。

108 :
焼いてる時の音ズレはスペックの問題っていうのが定説だけど、そこのところはどうなのかと
エンジンが新しければ低スペでもマシかもしれないけど、CPUの使い方下手だから

109 :
どこかのをメモ帳にコピペしたやつ
DVD Flickでの音ズレの原因は
1. 元動画の映像部分に「可変フレームレート(VFR)」が使われている
2. 元動画の音声部分に「可変ビットレート(VBR)や平均ビットレート(ABR)」が使われている
3. 元動画がタイムコード補正されている(特にmpg)
またDVD Flickで使っているffmpegの問題として
4. 元動画の音声サンプル周波数が44100Hzだと44100Hz<=>48000Hzの変換うまくいかない(DVD Flick外でも苦手なオーサリングソフト多いらしい)
http://deztec.jp/x/05/faireal/faireal-8-10-index.html#d50208
5. 元動画のフレームレートの小数第3位を計算しない(同じくDVD Flick外でも苦手なオーサリングソフト多いらしい)
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%B2%BB%A4%BA%A4%EC%A...
【以上は そのファイルを 『ただ再生して見る分には全く問題ない』のに オーサリング後に音ずれする原因だと思います。
「真空波動研」等を使えば ある程度 元動画の状態がわかります。】
6. 録画やダビング 編集 ダウンロード等の失敗により元動画が一部壊れている
7. マシンパワーやメモリーが足りない
8. オーサリング中 PCに負担かけている
9. DVD Flickが何らかの原因で うまく動作しない
10. 海外製の安いメディアを使っている。
等々 いろいろ考えられます。
◎mkv形式の音声はOgg Vorbis形式(ほとんどVBRやABR)http://ja.wikipedia.org/wiki/Ogg_Vorbis
やmp3形式(VBR多し)ですので 今回の場合は主に 2. が原因で音ズレが起こっていると推定されます。

110 :
解決策として
AnyVideoConverterでNTSCに変換→DVD Flick
AVC設定
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-support.php
AVCで出来た動画サイズ(ビットレート)でOKならばFlick設定を以下にすると時間短縮
プロジェクト設定>ビデオ設定>詳細設定>MPEG2はコピーする
個人的感想…Flickがダメだった時にAVCを試したほうがよさげ
基本的にAvisynthは使っとくべき(wmv・flvは特に)

111 :
>>107 を書いた者です。前レス見たらStylerの事が
書いてあったので、試しにStylerを使ってみたら
音ズレ無しで焼く事が出来ました。
せっかくレスして頂いたのにすいません<(_ _)>

112 :
片面DVDに41ファイル、総容量2GB近くを、
書き込ませているのですが、
4時間近くたっても、終わる気配がありません。
DVDオーサリングまでは、順調だったのですが、
最終処理に差し掛かってからが、果てしなく長いです。
ハッキリ、失敗してると分かれば、やり直すのですが、
それが分からないので、困っています。
こんなもんなのでしょうか?
因みに、破損してるかもしれないファイルが2つあったのですが、
普通に再生できたので、、そのままDVD作成ボタンを押してしまいました。
これが原因でしょうか?





113 :
何度も出てるが基本的に遅いよ
寝る前にセットしといて朝終わってればいいっていうような使い方
エスパーじゃないからエラーが出てるかどうかは知らない
朝になって終わってなければ、さすがに何かエラーあるかもね

114 :
入れようか迷ってるとこなんだけど、
ISOイメージファイルをDVDにライティングする事ってできます?

115 :
>>114
Imgburnついてるからできるんじゃないの。
うちはDVDFlickでISO作って最新のImgburnで焼いてるけど

116 :
>>115
レスありがと。現在はImgBurn一本でISOイメージ作成とライティング両方こなしてる状態。
ただ、ライティングに難があって(書き込みを繰り返す)
で、設定とか色々調べてる状態。おそらく光学ドライブ、光学メディアとの相性の問題なんです。

117 :
過疎スレだな。

118 :
開発止まってるから
でも無料で探すなら十分に選択肢には入る

119 :
エラーに関して検索しても見つからないので教えてください。
TSファイルからDVDが作れるので重宝していますが、
15分程度のTSファイルでもDVD Flickにドロップすると時間が23時間とか
あり得ない時間のファイルと誤認されてDVD作成ができません。
音声に関してのバグ修正パッチも兼ねているとの事なので
日本語化最新パッチを当てていますし、本体も最新バージョンです。
解決方法を教えてください。

120 :
落ちそうなのであげさせてください、すみません。

121 :
>>120
その現象になったことが無いから分からないけど
一端tsを他の形式に再エンコしてからオーサリングしてみたら?
再エンコしたくないってことならダメだけど

122 :
いま携帯の動画50タイトルをエンコード中
20タイトル目で1時間経過、、、

123 :
>>121
お礼が遅くなってすみません。
いくつかのTSファイルで同じ現象が出て困っています。
やはり一旦別形式にエンコするしか回避方法はないですね。
ただそういうTSファイルの場合、エンコ自体が音声エラーで駄目な事もあるんです。
一旦BDを作ってレコにダビングし、
それをモード変換してDVD形式にすれば大丈夫ですが
何しろそれでは手間暇が掛かり過ぎますし。
DVD FlickはTSファイルにはあまり向かないかも知れないですね。

124 :
>>123
うーん
「音声エラー」がどういうモノなのかは分からないけど
やり方は一つじゃないから色々試してみるのも手だよ
一つのツールしか無いワケでもないし
「このツールじゃダメだったけどこのツールでは出来た」なんてこともあるし
tsはオレも試行錯誤したけどDemuxツールを色々物色すると
いいことあるかもしんない

125 :
DVD入れようとすると容量かなり食うんだがなにこれ?

126 :
このソフトをダウンロードしたんですが、画質を綺麗にするために
2パスエンコードをチェックするらしいのですが、最新版には
2パスエンコードの項目がありません。
これに代わる機能が最新版にあるのでしょうか?
それとも旧バージョンをダウンロードするしかないのでしょうか?
よろしくお願いします

127 :
60分のavi動画を焼くと大体何分ぐらい掛かりますか?

128 :
これ使い方がわからんは、最後ファイナライズどうやるの?

129 :
これと似たようなので、
もっと時間がかからないのて、
何か無いの?

130 :


131 :
ConvertXtoDVD5、早くなったのは嬉しいけど汚いな
DVD Frickで2-passしてないような画質になってる

132 :
DVD Frickは遅いけど未だによくできたソフトだと思うよ
そもそもこの分野ってマニアでも気付かないような部分を突っ突く微改良は進んでいても、基本ナーーンも変わっとらん
だったら古くても安定してるもののほうがいい
次に大きく変化するときってBD画質が当たり前になった時だな
メディアが安くなるということも含む

133 :
TMPGenc Authoring Worksってのが音ズレもしないし
画質もまぁまぁ

134 :
ファイル名を英字に、パスを最小にしてもほぼ100%エラー落ちするw
旧マシン(同じOS)でやると50%ぐらいは成功するんだがどんな基準なんだよ

135 :
>>131
ConvertXtoDVD5って出来損ないのような。
作らせたDVDをプレーヤーで再生させて
早送りボタン押すとチャプター移動してしまうし
音ズレで出来上がっていたりする。
4の方がマシだったかもな。

136 :
チャプター分けなしでオーサすると問題なくDVD化できるんですが
分間隔指定、チャプター指定ともに設定すると必ず最終段階で長文エラーが出て
それまでの時間が水の泡です
参考になる解決策などまとめてあるサイトありましたら
お前ら教えろください

137 :
>>136
>>94
ttp://jp.brothersoft.com/software-36285-Chapter-Edit.html

138 :
test

139 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....

140 :
1枚のDVDに複数の動画を入れたのですが、チャプター移動ができないのですが
どうすればいいでしょうか?
Play the next title は選択してるのですができないです

141 :
動画のエンコーディング中にffmpegが終了してエラーになる
元の動画ファイルの画質を落としてサイズを小さくしたらエラーがでなくなった

142 :
そういうこともあるのかもしれないね
もうね、いっそ有料ソフトいったほうが楽なんじゃないかと
だがそんなたくさん焼いてるわけじゃないしなーみたいな
遅いが放置してりゃいつかは完成してるわけで、エラーもほぼ起きない

143 :
まぁスキルと経験を駆使して、あくまで無料ソフトで目的を達成できる人は尊敬するが、
そこまでPC玄人でもない自分は、某定番オーサリングソフトを買って満足してます

144 :
720×480のmp4にリサイズエンコして猫科研究所改造版で読ましたら見違えるほど変換早くなった。
アスペクト比指定でちょっと手間取ったが。
mpeg2に変換できるソフト使うのが一番なんだろうけど、無料だと中々ない。

145 :
スタートレックInto-darkness焼こうとしたら、エンコ正常でオーサリング後のISOファイルが最後の30分消える。
「プロメテウス」の時もそうだった。
なんで宇宙モノばかり・・

146 :
>141
それ、熱じゃ?
ウチのも、ffmpegエラーと出るからエンコードの問題と思ってたが、PCファン変えたら全く出なくなった。

147 :
>145
 原因判明
DVDFlickは、字幕エラーあると断りもなく、そこで終わったDVD完成させるらしい。
字幕の開始時間を前の終了より先に打込んだシーンで終わってた
他ソフトなら無視して進むんだが
エラーの参考までに

148 :
すいません、よくわからないところがあるので誰か教えてください
25分程度のmp4ファイルを9つまとめてdvdflick(v1.
3.0.7、勝手に日本語化)でdvdにしたいと考えました。
(仮に元ファイルを01.mp4〜09.mp4としておきます)
1ファイルずつをチャプターにしたかったので、
01.mp4を右側のメニューでタイトル追加後、
ビデオソースタブで、右側の追加をクリックして、02〜09.mp4を順に選び、
ビデオソースごとにチャプターを作成するにチェックし、
DVD作成をしました。(続

149 :
タイトル 1/1 ビデオ 1of9
エンコード中
とでて、これが1〜9まで行われます。
2時間強で終わり、指定したフォルダに、
dvd
audio_ts
video_ts
とフォルダができていて、
dvdフォルダになんだかたくさんのlogファイルやtxtファイルができています。
audio_tsフォルダは空で、
video_tsフォルダは、
video_ts.bup
video_ts.ifo
vts_01_0.bup
vts_01_0.ifo
vts_01_1.vob
の5つのファイルがありました。
上から順に6kb,6kb,28kb,28kb,495mb
になっています。(続

150 :
(この時点で、ファイルサイズが小さすぎると思いました。)
実際にvclやgomなどでみてみても、01.mp4しか再生されません。
imgburnでフォルダをイメージに、
video_tsフォルダをDVDにしてみても、
01.mp4しか入っていないようです。
以上のようになり、困っています。
チャプターのスキップで01〜09.mp4を順番に見ることができるように、
1枚のDVDに焼きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

151 :
「チャプターのスキップ」とはなんぞ?
logにエラーレポート出てるだろうから
それ見れ

152 :
あとオレならmp4で変換せずに
XviDコーデックのAVI・音声mp3あたりに再エンコしてから
変換する

153 :
150です、早速のレス恐縮です!
>> チャプターのスキップ
言葉をはしょりすぎました、要するに、
1つずつの動画の始まりにチャプターが挿入されている状態にしたい、
ということなんです。
>> エラーレポート
これは、出力先フォルダにある、
*******_log.txt
というファイルのことですか?
一応、0_0_0から0_0_8までの9つあるんですが、

154 :
processing log
のところに、
seeking... done. processing...
number of written frames = 45935(各ファイルで2前後の誤差あり)
number of errors = 0
とあるので、エラーは出てないと思うのですが・・・
>> エンコード
元は録画したtsファイルなんです。
mp4にエンコードしたものを持っているので、それをまとめようと思ったのです。
dvdにするために、おっしゃる再エンコ、すべきでしょうか?
だとしたら、それはなぜか是非教えてください!

155 :
再エンコは「すべき」というよりも
「再エンコしたら変換出来る場合がある」という例として出した話
しなくちゃいけないということではないよ
結局の所「期待した形」には出来てない以上エラーで失敗したと
見るべきなんじゃなかろか
だから再エンコしてやってみてそれでもダメなら他の原因かなと

156 :


157 :


158 :
DVD Flick v2 | Free software downloads at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/dvdflick-v2/

159 :
XPのときは問題がなかったのに、7だとsrt字幕が追加できないかな?
ググると「DVD flick srt 読み込めない」とか候補にあがるので、
俺だけじゃないんだろう?環境問題?
解決法がみつからない。
64bitのせいかと思って32bitのマシンで試してもだめ。
なんとかならないのかな。

160 :
つべのmp4をFlickでDVD化するとコマ送りのような再生になります
再生機の問題かと思い、焼く前のVIDEO_TS.IFOをプレーヤーソフトで再生してみたところ
WMP=正常に再生、MPC=再生機と同じ状態を再現 になりました
念の為、焼く前のVOBファイルを同様にプレーヤーソフトで再生するとどちらも正常に再生しましたので
おそらくFlickでオーサライズしてできたVIDEO_TS.IFOが原因らしい、ということまではわかりました
そこで質問なのですが、このような現象にならない方法は何かありますでしょうか?
Flickはほぼデフォルトで特別変わった設定はしていません
ちなみに、検証用として同じ現象を再現する短いmp4をつべから探してきました
http://www.youtube.com/watch?v=gUZ6w8wG4Q4 (0.19)
よろしくお願いします

161 :
オレには>>152で書いたことしか言えないな

162 :
この板見てからオーサリングアプリ決めればよかったわ
Stylerはオマケソフト入れないってしっかり念を押しても
ブラウザ壊して行ったわ

163 :
このスレ質問しっぱなしでその後が書き込まれないな

164 :
回答が書き込まれないんだからその後なんて書きようがない

165 :
>>164
そんなことは無いだろう
完全に正解では無いのだろうけど
レス付いてるのもある
正解じゃなければ聞いたらききっぱなしでいいってものか?

166 :
>>162
あれ本家サイトが指定してるダウンロードで仕込まれてるんだよな
作者が知らないわけないし、知ってて放置してるんだろうな
多分、あれ仕込ませるといくらか儲かる仕組みなんだろう

167 :
Stylerは操作がちょい面倒くさいし、ときどき不安定だし、
メニューはFlickに比べれば自由度は高いけど市販品に比べたらお粗末と
なんとなく残念なソフト

168 :
他のツールの話だからスレチだけど
Stylerはすぐ異常終了して1度もまともに実行出来なかった思い出

169 :
そろそろDVDFlickの後継探してるんだけど、やっぱりFreemake Video Converterかな?
Flickではメニューをテンプレを自分でカスタマイズして自作画像のメニュー作ってるんだけど
これでも同じことできるのかな?

170 :
「乗り換え」はスレチだと思うがどうか
少なくともここで聞くようなことではない

171 :
>>170
開発が止まってるソフトだからね
次バージョンの話ができないぶん、多少は大目に見てあげてもいいんじゃね?

172 :
んで、>>169
自分はそのソフト使ったことないからわからんけど、調べると作った動画にロゴが入ったり
なんちゃらPack買わないとメニュー機能が全部使えないとか、フリーソフトの割には妙に商売っ気があるのが
個人的にはなんだかなぁだ
まあ、使い勝手にシンプルさだけを取ればFlickの後継と言ってもいいかもしれない

173 :
思うんだが、最初の△と□□□のメインメニューって別にいらんよな
連続再生できるわけじゃないし
最初からタイトルメニューが出てくる方が使いやすいと思うんだけど

174 :
質問したいんですがDVDフリックで焼いたDVDが焼いたPCで再生できません。
ウィンドウズ7使ってます。DVD入れて自動再生クリックしても
何も起きません。原因解る方教えて下さい。
他の再生機では再生できます。

175 :
東芝バルディアも駄目でした・・・
ビクターのDVDコンポではいけるのにPCとバルディアは駄目何ででしょう?

176 :
>>175
PCと東芝バルディアで再生させたいのかどうか
他では再生出来るんならそれでいいのでは

177 :
人に貸すのです。リアルプレーヤーでMP4変換でダウンロードしました。

178 :
PCは他のPCでもダメなのか
あと他のオーサリングウェアで作ったDVDもダメなのか
PCの場合は俗に言う「おま環」ってのがあるからね
東芝バルディアは持ってないから他の人よろしく↓

179 :
前はいけたのに久しぶりにやったら駄目でした
PCは1台しか持ってないので試してませんがShrinkとイメージバーンで焼いたやつもPCで上手く見れませんが
他の再生機では

180 :
変なとこで切れてたw
他の再生機では再生できます

181 :
聞くの忘れたけど
DVDのマウントは出来てるのかな
ドライブの故障(寿命)ってのもあるよ

182 :
182追記失礼。
DVDshrinkで圧縮できないものかと思いましたが、
読み込みエラーになります。
DVDから抽出したものじゃないと読み込めないらしいですね。

183 :
>>182
だいたい3時間ぐらいが目安で
6時間も入らないよ(片面一層の場合)
>>182
DVD Shrinkの圧縮の意味合いが違う
時間的な用途じゃない

184 :
あとDVD Shrinkを使う場合は
isoファイルにして仮装ドライブにマウントすると
いいと思う
ただまともなサイズじゃないと意味が無いのは言うまでもないけど

185 :
184さんありがとうございます
上にあったfree make video converter というやつで
6時間でも出来ました!
ただこのソフト、チャプターが作れないので
ひたすら長いですねorz

186 :
原因分かる方いたら教えて下さい
「DVDflick エラー」で散々調べたけど同じ状態になった人はいないみたいで途方にくれてます
CPRM用DVD-Rにテレビ番組を何話分(合計二時間弱)かダビングして
DVDflick使ったんだけど、何故か初めの一話しか焼けないんです
CPRM Decrypterで吸い出して、拡張子をmpgに変えてメディアプレーヤーで見れば
全部再生されるのにDVDflickには初めの一作目しか認識されないみたい…

187 :
hosyu

188 :
メニュー画面を作成後、再生ボタンを選択すると
必ず音声メニュー(オーディオトラック)画面が表示されるのがウザイ…
日本語でしか作成してないので、そもそも選択する画面なんて不要なんだけど
音声メニューを表示させない方法ってないですかね?

189 :
DVDに焼くと本編はスムーズなんだが、白や黒へのフェードイン、フェードアウトの部分だけがカクカクしてしまう。
元ファイルのAVIはPCで再生するとスムーズなんだが。
Flickはその辺苦手なのか?

190 :
>>189
ファイル作成時にブランク入れてフェードにした所はdvdにすると必ずじゃないがカクカクする場合があるね
stylerだと全然大丈夫なんだが

191 :
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ

192 :
教えてください
aviutlで動画を作成、DVDflickにてDVDに焼いたのですが、3.88Gあった動画が2.5Gほどに減って画質が悪くなりました。
あまり劣化させずDVDに焼くにはどうしたらよいですか?

193 :
ほっしゅん

194 :
保守

195 :
ほし

196 :
ノラネコとかいうおっさんの映画ブログの2015のベスト映画
http://noraneko22.blog29.fc2.com/

コメントにちょっとでも異論を書くと、すぐ敵意むき出しの返事が返ってきたり、
削除したりするけど。まあ参考にしてくれ。

197 :
初心者なので教えてください
複数の動画を再生後にメニュータイトルに移動するにするにはどうすればいいですか?
あと前のチャプターに戻るにはどうすればいいですか?

198 :
DVD Flickmodって画質とか変わらないのかな?

199 :
ffmpeg.exeを20160401 verにしてみたら
背景画像をMPEG2に変換できませんでした。(ファイルが存在しない)
というエラーが出ました
DVD Flick用のffmpeg.exeじゃないとダメなんですかね?

200 :
メニューNoneでは普通にできるな

というか、タイトルを追加したらエラーになるな
プロジェクト使ってたから気づかなかった

201 :
動画の一部がピンクがかるのは何故だろう?

202 :
何を言ってるのか分からないが
「ポルノだから」
と答えておこうか

203 :
複数の動画を再生後タイトルメニューに戻るようにするにはどうしたらいいですか?

204 :
ASUSのDRW-24D5MTはこのソフト使えますか?

205 :
環境変えたついでに今まで知らなかった猫版というのをインストールしてみた
ちょっと仕様が違うんだね
字幕ファイル二つ組み込んだけど一つ目のしか有効になってなかった
しかも最初から表示されてる状態
ワイドスクリーンにする設定も前と違うような…
あと今まで出なかったエラーが出て困った

206 :
DVDstylerでDVDを焼いたらフォントが凄く汚いんです。何か解決法はありますか?

207 :
【動画toISO】DVD Flick3【DVDオーサリング】

208 :
>>197>>203
DVDFLICKにその機能はありません。
DVDFLICKでDVDイメージを作成後IFOEDITで直すしかありません。
直すのは数文字ですが説明が面倒なので自分で調べてください。

209 :
win10_64だけど、XP時代からこれ使ってる
動画詰め込んで10分チャプター切りを全適用して
寝転がってTVで見る用のDVDサクッと作れる
これ並に手間いらずで手軽に動画詰め込めるソフトってほかにあります?

210 :2017/12/05
簡単に動画をISOに変換する方法
http://www.leawo.org/jp/tutorial/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6wmv-%E3%82%92-iso%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-1352.html

最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
【フリーソフト】動画編集
【マウスキーボート共有】Mouse Without Borders【MS純正】
【商用誘導】TeamViewer 解除依頼 7回目
シンプルで高速な画像ビューア MassiGra Part7
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy
AutoHotkey スレッド part27
【Java+Swing】V2C #92【本家のみ】
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
--------------------
A型の女はキチガイだから関わってくるな2
【前代未聞】ピアノの上でパフォーマンスする平手がカッコよすぎる件
テレビを見て思うこと273
■■速報@ゲーハー板 ver.52696■■
ウマ娘、死んでなかった。新作アニメが7月から放送開始。コミカライズやイベントも発表で本格的に動き出す [838442844]
【誰にも】言えない事を吐くスレ 35
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ part474
【久米宏】ラジオなんですけど Part.15【TBS954】
充電工具のバッテリ高くねぇ?
欧米で中国に対する激しい怒りの表明続々「中国は敵性国家」 ネット「世界の敵は中共とようやく気付いたか」「日本の二階も…
【東京】誰か買い取ってオフ 44品目【首都圏】
●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(100羽目)
殿堂板・どんな質問でもなるべく答えて下さるスレ
任天堂の後継機は普通に据置と携帯機を分けて出してほしい←これ言うとなぜか叩かれるよな?
【特有の味】韓国・釜山市機張郡の昆布 初めて日本に輸出=高品質と評価[1/18]
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1386
【りよく】室井佑月「やられてもやられても、やめて下さいって言ってる方が良い。日本人としてそういう事を誇りにしたい」★3
ニダーカフェ本店★
X1アンチ専用【No.1】
Jr.総合実況スレpart48
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼