TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【初代】XBOXエミュについて語ろう【360】
【ワッチョイ無】Waterfox part6
スケジュール管理☆ソフト総合スレ3
NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.25
SRWare Iron Part19 【Chromium派生ブラウザ】
KMPlayer Part10
Bitcoin交換所を作りたい

FlashGet 総合スレッド


1 :2009/08/25 〜 最終レス :2020/01/18
高速ダウンロードやTorrent等にも対応したFlashGetに関する話題を取り扱うスレッドです。
※FlashGet 旧バージョンについて
Vectorでダウンロードできるのはアドウェア「Cydoor」が入っています。
http://www.flashget.com/index_jp.htm
このサイトからアドウェアなしの最新版をなるべく使ってください

2 :
>>1


3 :
ver1.1で作ったリストって最新版でインポートできないの?

4 :
アドオンで問題が発生したため、internet explorerを閉じる必要があります。
問題発生時に次のアドオンが実行されてました。
アドオン名jccatch.dll 説明Flashget CatchUrl Module
これがしょっちゅう出るんだけど

5 :
インポートでURLとファイルネームの両方をテキストでインポートすることは出来ないんですか
htmlならできるんでしょうが、htmlじゃ作れない

6 :
プロシキの設定の仕方が分からないんですが。

7 :
あ、プロクシね^^;

8 :
FlashGet使っていて最大150KBしかでないんですがこれって遅いですか?

9 :
↓この方がまとめてお答えします

10 :
誰か最新バージョンの日本語化してくれる人いないかな?

11 :
>>1のURLが404でみれないんだけど
これでいいの?

12 :
尊敬する各位のネット友達:
ウェブサイトはサーバーの保護を行って、守る時ウェブサイ
トの内容と捜索などの業務はしばらくあなたのためにサービ
スを提供することができません。ここからあなたの持ってき
た不便なことに、ご理解を願います。
と、あるからしばらくダメみたいだね。で、お急ぎなら以下
サイトから、Beta版、旧版、最新版?お好きなのを。
 ttp://www.softpedia.com/progDownload/FlashGet-Download-2155.html

13 :
ひさびさにあげ っていうか1.9.6と1.73どっちつかえばいいんだ?

14 :
>>4
アドオンの管理でgFlash Classを無効にする

15 :
>>13
トレントを使わないなら1.73がいいかも

16 :
◆前スレ
FlashGet Part7
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/software/1188874420/
いやあ、前スレが落ちてから結構たったなぁ〜
しかし、しばらく誰も次スレをたてなかったな
おまいら冷たいぞ
>>1 よくやった

17 :
>>16
俺も今月発見してレスしてももう見てないとは分かっていたけども書き込んでしまった

18 :
いつもスクリプトエラーが発生しましたと出るんだけど、解決方法教えて。

19 :
あぁ、広告が出るときのエラーかい?
だったら ツールバー → 表示 → recommendtion のチェックを消すでok

20 :
3 Betaの広告って消せない?

21 :
へー
3ベータなんて出てたんだな
しばらくorbit使ってたが入れてみるか

22 :
リソースディテクターというのがついてたから、
動画のダウンロードに最適化してるのかと思ったら
ニコニコどころかyoutubeさえおとせねー
なんなのこれ

23 :
Windows7 64bitで
150MBくらいのファイルを4分割でダウンロード開始したら
分割数(接続数)60/4とかなってびっくりしたんだけど、どうなってるんだろ
6000KB/sくらいで落ちてきた なんか怖い

24 :
3あやしいな。韓国語みたいなロゴ出たぞ

25 :
3はバッチダウンロードがおかしい。

26 :
っつか日本語ページになんの進展もないのは何故

27 :
調べても分からなかったので質問します。
FlashGetでレジュームできないファイルがあるので、(98%のところで止まっていて何度リトライしても少ししかデータが流れてこない)
なので、.partになっているダウンロードの途中のファイルを他のプログラムで継続してダウンロードしたいのですが、.partに対応しているダウンロードソフトってあるのでしょうか?

28 :
すいません、間違いました。.partではなく、.jcです。

29 :
別に圧縮とか暗号化してるわけじゃないと思うから、大抵のソフトでいけるんじゃね?
と思ったけど、分割ダウンロードしてたら厳しそうだな
自分でバイナリちょんぎるとかすればいけるかもしらんけど、1から落とし直した方が楽な気もする

30 :
本家の最新バージョンを使いたいけど日本語化されてないんだよね・・・・

31 :
やめておけ、なんの利益もないぞ

32 :
>>29
やっぱりそうですよね。でも、99%のところでダウンロードが止まるとマジでムカつきますよね。今までの時間が無駄じゃないか!って思いますw
もう、どうにかならないのだろうか・・・。これじゃリジューム機能も何もないのでは?w
海外の掲示板には、僕と同じく.jcや.partに対応しているソフトってありませんか?とか質問している人が何人かいましたがw
でも、そういったソフトは無いようですね。

33 :
意味不明

34 :
Bitこめっとだっけ?じゃだめなのか

35 :
まさかDL中ずっと眺めてるわけでもあるまいに

36 :
いきなり Failed to open document. と出るようになったのですが何が原因なのでしょうか
インストールし直してもこれが出ます
詳しい方、解決方法を教えていただけますでしょうか

37 :
これってmegauploadには対応しているの?なんか、hmtlだけダウンロードされるんだけど

38 :
1.96使ってるんですが、torrentのを落としてるときに
勝手に一時停止になるファイルがあります。
たぶん2時間〜(ちょっとうろ覚え)ダウンロード速度が0.00kbの状態続くと
そうなる設定になってる気がするんですが、どーしたらいいでしょう?

39 :
しらない間に3.3出てますね。
使ってる人いるんだろうか・・・

40 :
>>38
そういうときはBitCometを使えば幸せになれるかも。

41 :
>>37
今のところ、対応してないっぽい。
rapidshareのリンクも無理だった。
JDownloaderの分割ダウンロードで解決。

42 :
3.3インスコしてみたけど不審な動きはあんまり無いみたい。
広告消せないし でも最大同時接続数が100とか鬼畜すぎwww

43 :
長年1.65を広告消して使ってる俺が来ましたよ
サーバーの日付を取得してくれるのが気に入ってる
あとストリーミングなんかも勝手にミラー探して落としてくれるのがいい
でも最近Window7にしたらデフォのIE8には流石に対応してなくて
右クリックからフラゲ使えなくなった
最近のバージョンは対応してるのかな?
おまいらオススメのバージョンを教えてくれ

44 :
>>43
今、言ってる機能って最近のダウンローダーは大抵常備してるだろ。。。
その機能があって、IE8のコンテキストに対応してるものなら、沢山あるからFlashGetに拘る必要はないよ。
Net Transportとかで良いんじゃね、日本語対応だし。

45 :
つーか1.73使えよ

46 :
Firefox+FlashGot使えよ

47 :
ダウンロードのリンクがボタンの時はどうやってflashgetでダウンロードさせるの

48 :
>>46

49 :
FlashGotってミスタイプじゃなかったのか・・・

50 :
なんだかいろいろバージョンがあってどれ使うべきかわからないね

51 :
鉄板Ver1.9.6使っとけ

52 :
旧式の鉄板が1.73
フリーウェアになったのが1.6x以降
インストール時にSharewareを選べばFlashGet自体のかねかねかねだくれ以外の広告を出ないようにできるのが1.40以降
それ以前はウンコ未だに使ってる奴がウンコw

53 :
ウンコが使えるわけないだろう

54 :
3.3ってウイルスはいってんの?

55 :
入ってないよ

56 :
flashget
amazesoft
のサイトが乗っ取られて?ウイルスをばらまいてる

57 :
FlashGetのサイトマネージャ使うとID/PASS抜かれますか?

58 :
>>43
デフォルトのインストールフォルダ使うならUACにちゃんと対応している最新版(3.0以降)使うのが無難
UACはVistaのころからあったはずなのに売れなかったもんだから無視されてた

59 :
途中再開するとこのサイトはレジュームに対応してますと出るにもかかわらずしばらくすると505 no port specified と出てエラーなります原因分かる人いませんか?

60 :
300MBくらいのrar落としたいんだけど0%から動かない
どうしたらいいの?重すぎ?

61 :
>>60
ブラウザで落としたら?

62 :
支那製ソフトと聞いて来ました

63 :
めっちゃ困ってます。誰か教えてください。
以前、FLASHGETを使っていた時は、+ボタンを
押さなくてもコピーしたURLを張っただけでDL
出来ていたのですが、今はいちいち+を押さなけれ
ばDL出来なくなってしまいました。
どこかの設定で変更出来るんでしょうか?探したの
ですが見つける事が出来ず、検索エンジンでも探す
のが難しい状況です。
どなたかよろしくお願いします。


64 :
Torrentを搭載したバージョンを使ってるなら、
PeerGuardianかPeerBlockを使った方が良いよ

65 :
BT使用時の串設定ってどうやるの?

66 :
ファイル名が同じものはリネームするオプションを付けて
ダウンロード中は .jc を付けるオプションを外すと
同時ダウンロード数を複数にしたときにリネーム時のバグで
別ダウンロードファイルに上書きしちゃうようだね

67 :
急に3.4になってるんだけど、何なのコレ

68 :
最近ダウンロード中のファイル名が16進数の文字列になってそこから進まないことが多いんだけど・・・

69 :
何処か知らないけどサーバーの仕様(対策とか)なんじゃない? >>68

70 :
認証系と言うんだろうかダウンロードしようとするとplz wait とか表示されてウザいな。
しばらく動かなくなるし・・。ちなみに1.73です、もし解決策などあればレスお願いします。

71 :
FlashGetでダウンロードしていると、
「このプログラムは応答していません」って感じになって勝手にプログラムが終了してしまうのですが、
これは過剰な作業でこうなるのでしょうか?

72 :
過剰な作業をしているんなら、そうなんじゃないの?

73 :
1.73がWindows7だとIE上で使えないのですが他に同じような症状の方っていらっしゃりませんか?
右クリックで選択肢は出てくるのですがフラゲが起動してくれません
しかしjane Stule上では普通に使えます
なぜなのでしょうか?

74 :
>>73ですがこちらですと当分回答得られそうにないみたいなので
別スレで質問してきます
済みません

75 :
Janeで標準で使えるか? > FlashGet
もし設定で使えるようにできるのだとしたら、
それってJaneの功績なんじゃないの?

76 :
どこかのスレで答えてもらえた? >>73
漏れも同じ症状で参考にしたいんだけど
そのスレ教えてくれない?

77 :
3.x系になってからまた広告ウェアであることを隠さなくなったよね

78 :
現行の使うとか罰ゲームだろ

79 :
だからと言って1.73よりも前の物をいつまでも使ってるのも罰ゲームw

80 :
いやどう考えてもP2P対応バージョンの方が罰ゲーム
起動させただけで何か意味の分からんアクセスが一杯くる('A`)

81 :
古いのだとVista/7だといろいろ面倒なのだよな
C:\Program Files\に入れなければいいだけなんだが

82 :
>>81
と言いますと?
ヒントください

83 :
UACに引っかかって変なエラーが出たりする

84 :
すみません。以前はFirefoxからflashgotで全てダウンロードをクリックすると
選択する項目が出て、チェックを入れてダウンロードするファイルを選べてたんですが
何かの拍子で急に本当に全てのファイルが選択されるようになって
全部のファイル毎にウィンドウが開くようになってしまったんですが
どうしたらダウンロードするファイルを選択出来るように戻るんでしょうか?

85 :
すみません。FirefoxのアドオンFlashGotの問題のようですね。
スレ違い失礼致しました

86 :
いやはや使いにくいですねw

87 :
HPからユーザーマニュアルをDLしたんだが展開できない。
どうすんのこれ?

88 :
>>87
他スレでこちらに誘導した責任上お答えしておきますが、
そのような漠然とした質問では、望む情報が得られるまでに
時間がかかってしまいます。
Windowsのバージョン(あなたの場合はVista)とか
使っているFlashGetのバージョン、
どこのサイトで何という名前のファイルをダウンロードして、
サイズはこれこれ、展開とはどのような操作をした、等々、
言われなくても必要な情報を先に提示すべきでしょう。
ttp://www.amazesoft.com/jp/manual.html
ttp://www.flashget.com/jp/faq.htm
上のいずれかのページからfgjpnhlp.zipという126KBほどの
ファイルをダウンロードしたと思っていいですか?
「展開できない」というのはどこで躓いているのか
具体的にお願いします。

89 :
>>88
すいません。バージョンは1.9.6.1073です。
http://www.flashget.com/en/faq.htmここでdoc.zipというファイルをDLしました。
コレを右クリして「すべて展開(T)」したのですが展開しませんでした。
でも、何度かDLからしなおしてやってるうちに展開できました。
でも内容が英文でテキストファイルでもないのでよくわからないです。
なので上記のhttp://www.amazesoft.com/jp/manual.htmlでfgjpnhlp.zipをDLしたのですが
なかにFlashGet.chmがあったて開いたのですが「Webページへのナビゲーションは取り消されました」とでるだけで何も見れません。
ttp://www.flashget.com/jp/faq.htmにもDLしてみたのですが結果は同じです。
いったいどこがおかしいのでしょうか?

90 :
>>89
> なかにFlashGet.chmがあったて開いたのですが「Webページへのナビゲーションは取り消されました」とでるだけで何も見れません。
セキュリティ対策の一環として、ある時期から、ウェブからダウンロードした一部のファイルの
アクセスがWindowsによって自動的に制限されるようになったのが原因です。
FlashGet.chmのプロパティを開き、全般タブの下のほう、セキュリティ→[ブロックの解除]を
クリックして[OK]で見られるようになるはずです。

91 :
>>90
・・わかりました。ありがとうございます。

92 :
1.73でDLジョブが終わる際に、最近になってハングしたみたいになる
s2.flashget.comに接続に行ってたのが繋がらなくなって、タイムアウトまでしばらく固まる
どうやら中国鯖使ってたのを廃止したようだ
直す気なさそうなので、FWでs2.flashget.com(221.123.176.50:80)を遮断したら、またホイホイ動くようになった
まだ1.73使ってる奴がどんだけいるか知らないが、FW使ってないと分からないことだろうから参考までにな

93 :
最近は使ってないから忘れたけど、そういうアクセスって
確かオプション設定の何かを変えるだけで遮断できたよね?

94 :
ベクターでも指摘されてるけどVer196がひっきりなしに得体のしれないIPに接続しようとしてるのは
このスレ的にはクリアになってるのかな
主に中華系みたいだが

95 :
アドレス廃止で固まるのも迷惑だが、それ以外は実害がないから問題にもならないんだろ
何か抜かれてたらパケモニでバレて一斉に叩かれるから

96 :
そういうもんかw
ゆるいなw

97 :
騒ぐのは中国アレルギーのチベット人や朝鮮人や頭の変なウナギ恐怖症だけw

98 :
バージョンは1.9.6.1073です。
DLできないがぞうがあるんですが・・・
 URLをクリップボードにコピーして普通のブラウザのURL欄に貼り付けで移動すると
 普通に画像がでますしファイルに保存もできます。
 なにがいけないんでしょうか?

99 :
>>98の続きです。
http://viploader.net/otakara/src/vlotakara004701.jpg
http://imgup.me/e/iup9044.png
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame105362.jpg
といったのが引っかかります。
この
「vlotakara」
「imgup」
「hirame」
   といったサイトには何か問題あって取り込めないのでしょうか?

100 :
ダウソロダー規制してるウプロダーって割と多いよね
そんなときはそんなもんだと割り切って真っ正面からブラウザーから落とすまで

101 :
>>99
ユーザーエージェントとかクッキーとかの設定した?
あと、ミラーサイト検索が有効だと複数接続をはじくろだで
ドツボにはまるケースがある。

102 :
>>100
数が多いとめんどいんだよね。
時間的には手動より遅くなってもいいから、自動でできると助かるが。
>>101
ユーザーエージェント、クッキーを設定。接続数1でやっても弾かれる。
リンク元URL情報見たいのチェックしてるんかね?

103 :
URLリスト取って選んでって出来ないのか
面倒とかほざく奴に限ってアホだなあ
楽するための工夫が出来ないのな

104 :
>>101
具体的にどすんの?ツール→オプション→protocol→HTTPでリファラを送るにチェックして・・・それから?
ググルクロム使ってるけどどう入れればいい?クキの設定って?
ミラーサイト云々は「新しいダウンロード追加」でミラーサイトリスまたは・・・のチェックをはずすんだよね?
(・ω・`)三(´・ω・)どすんのー?

105 :
うっせR

106 :
テス

107 :
スゴイ裏技見つけたお。
    読み取りをマニュアル方式にして
    いったんDL前欄にURLを書き込んどいてそれを消去。
    その後もう一回同じURLを書き込んで『全て開始』するとものすごく早くLDする。
    理屈はわからんがすごく便利。

108 :
ものすごく早くレーザーディスコするのですね

109 :
いつの間にかChromeでFlashGetが使えるアドオン出てた、しかもGoogle公式
https://chrome.google.com/extensions/detail/mfjkgbjaikamkkojmakjclmkianficch?hl=ja

110 :
firefoxでflashgot使ってるんだけどflashgotでDLするにしても
flashgetでDLされません
なぜなんでしょうか?わかる人お願いします

111 :
自己解決しました

112 :
>>111
方法を教えてください。

113 :
1.96使ってるんだけど、急に以下のエラーが出て起動しなくなりました
An unknown error occurred while accessing C\○○\FlashGet\DataBase\Default.jcd.
このあと、問題が発生したため〜と出て終了してしまいます。
アンインストールして再インストしたり、システム復元でエラーが出る前まで戻しても直らない・・・
どうやったら解決できるんでしょうか?
ブラウザはFireFox3.61、アドオンはFlashGot1.22を使用しています

114 :
自己解決しました
原因となっていたDefault.jcd. を削除→FlashGetを起動成功→新しくDefault.jcd.自動作成
で元に戻りました
お騒がせしました

115 :
いやいや どういたしまして

116 :
ホシュ

117 :
vectorとかのポップアップ系のをflashget使ってダウンロードするにわどうしたらよいの・・

118 :
いい加減、サーバからファイルのタイムスタンプ取得するようになった?

119 :
win7の64bitで1.73問題なく使ってたんだけど、
アドオンのgFlash Classが悪さしはじめた
特定サイトで強制終了する
今まで問題なかったのになんでだろ・・・

120 :
サイトマネージャでサブドメインあるようなホストアドレスどうしてる?
*とか使えないんだよね…あれ

121 :
megapornの動画をダウンロードしたんですが、htmlドキュメントで保存されていました。
flvにはばらないでしょうか?

122 :
リネーム

123 :
これの日本語サイトってなんで更新されないんだ?
英語版の方は3.7とか更新されてるのに

124 :
使うなってことよ
いや実際使わないほうがいいぞ

125 :
もうオワコン
1.73が最終バージョンのソフト

126 :
>>125
1.96じゃないの?

127 :
>>126
1.73は Bittorennt 無しの最終バージョン


128 :
>>123
3.7って1.96よりすごいの?
早いとか便利ならupdateしようかな

129 :
早いし便利だよ^^^

130 :
これリストってURLしか入れられないの?
renameの所を指定する方法ってないだろうか

131 :
いつの間にかFlashGetのLinux版が作られてたんだな
コレは良いな
惜しむらくは所々中国語な点

132 :
1.73ダウンロードできない。
リンク切れになってる模様。
もう手に入らないのかしら。

133 :
>132
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/317676.dat
(DLkey=173)

134 :
>>133
ありがとうございます。
ありがとうございます。
大変感謝しましたので2回言いました。

135 :
flashgetで、torrentダウンする仕組みは
P2Pと同じですか?
以前、間違えてtorrentをダウンしてしまい、アップされてるのかな?と思い、不安です。

136 :
flashget 1.96で、ローカル名のところに保存したいファイル名いれてるんですが
ダウンロード開始するとContent-disposition; attachment;filename=
で設定されてる名前に変わってしまいます
なにか回避方法ないでしょうか?

137 :
>>135
FlashGetだろうとBitTorrent専用ソフトだろうとブラウザ組み込み機能だろうと、
BitTorrentはBitTorrent。BitTorrentなんだから全てP2P。
.torrentファイルを実行すれば、ダウンロードとアップロードが行われるのは当たり前。
(.torrentファイルは単なる鍵なので、.torrentファイルをダウンロードしただけでは何も起きない)
BitTorrentは特定の鍵にだけ対応した特定のファイルを受け渡しする物なので、
別に自分の端末に入っている.torrentファイルと無関係なファイルを
ユーザーが気付かぬ間に何でも無制限にアップロードしてしまうわけではない。
(そんなシステムなら危なくて誰も使わないよ)
その鍵が指定するデータを持っていなければ何もアップロードされないよ。

138 :
アップロードされなくてもいろいろと接続されるのは嫌だよね。

139 :
「良く分かんないけど絶対大丈夫」って人と違って、
「良く分かんないけど何となく怖い」って考えが出来る人は安全。
「P2Pなんて物は使わない」って選択が出来るわけだから。
wwwみたいに「使わないとどうにもならない」物でもないし。

140 :
Flashgetは
名目、ダウソの高速化だよね
なのに、torrentやりたくないにも
かかわらず、仕様でtorrentもダウソ可能
になってるじゃん、
それでトレント意思してないのに
ダウソしてたんだが
罪問われんのかな?

141 :
あれ?3.7enをダウソしていれたのにメニュー中国語になる。enって英語じゃないのかよ?
なんだこれ?

142 :
おかしいな。アンインストールして同じファイルで入れ直したら今度は英語版になった。

143 :
>>142
3.xはアド入りってわかってる?対策済みならいいけど。

144 :
>>142
languageて項目ない?
そこで日本語に変えられるはず
まあ俺は1.73使ってるから無かったらすまん。

145 :
tesuto

146 :
http://i4you.pixnet.net/album/set/1417419
ここの画像を一括するにはどうすればいいですか?
ここのサイトは無理なんですか?

147 :
>>146
FlashGetでは無理
サイト丸ごと保存するようなソフト探すといいよ

148 :
>>147
やっぱりフラッシュゲットじゃ無理なんですね><
ありがとうございました

149 :
http://bitshare.com/files/pzqbm7a9/gol0066-Chika-Shirai.7z.001.html
このリンクをIEからクリックすると、gol0066-Chika-Shirai.7z.001 270MBのファイルが落ちてくるのですが、FlashGetでダウンロードにすると
gol0066-Chika-Shirai.7z.001.html 43.8KBのファイルとしてしか落ちてこないです
設定の方法とかありますでしょうか

150 :
公式ではポータブル版ないみたいだけど、ポータブル版使ってる人居る?
どんな感じ?

151 :
FlashGetで全てダウンロードするが右クリックにないです
表示する方法教えてください

152 :
>>151
あたし知りたい!!!

153 :
IEならあるんじゃない?
IEじゃないならアドオンなり探すしかないかと

154 :
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=615791
(´ω`)こういうの作るので、お奨めな無料ソフト教えろ下さい…

155 :
(`;ω;´)切実だからage ゆるしてくれさい

156 :
(`;ω;´)投稿板間違えた!間違えた!

157 :
これってダウンロードしたファイルが自動実行されるんだけど、
実行させない方法ある?
設定でそれらしいのが見つからない・・・

158 :
しばらく前から、メールソフトが云々とかいうダイアログが出て
起動しなくなっちゃったんだけど、どうなってるの?
 バカなの?死ぬしかないの?
代替にorbitを試そうかと思ったらダウンロードできないし…
 バカなの?死ぬしかないの?

159 :
bingと提携しやがったw
そりゃライバルブラウザの検索はあれだからだめだろうけどw
もうオシマイかも?www

160 :
>>157
ヘルプも読まず設定方法も知らないまま使ってたのか。
車で走り出してから「これどうやったら止まるんですか?」みたいな話だな。
自分がやろうとしてる事を理解する前にポンポン実行するといつか泣く羽目になるぞ。
『FlashGet起動→ツール→オプション→ファイルマネージャ→「ダウンロード終了時にファイルを開く」チェック外す』
念のため
『エクスプローラ開く→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類→余計な拡張子にFlashGetが関連付けられていないか確認
→要らない物はクリック反転→削除→要る物はクリック反転→詳細設定→「ダウンロード後に開く確認をする」チェック入れる』

161 :
自分語り 乙w

162 :
ClassicVerとの違いを教えてくれい

163 :
ダウンロード完了時にタスクトレイからポップアップが出てくる等の設定ありますか?
完了時に何もアクションがないと判りにくくて…
音は出来れば鳴らしたくありません

164 :
3.7日本語化マダー

165 :
デフォ設定で、巨大ファイルDL中に
勝手にポーズがかかって中断されます。
タイムアウトの設定でしょうか?

166 :
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/317676.dat
(DLkey=173)
これさー正規の1.73じゃないぜ・・・ハッシュ関数ちげぇし・・・改ざんされてないか?
調べないで落とした奴可哀想('A`)

167 :
へーふーんそーなんだ
そりゃ大変だねぇ

168 :
実際前にウイルス入のがあったけどもね
今俺が持ってる奴とハッシュ比べたら同じやつだったんだが
ウイルス入りは>>166が持ってる方じゃないかな?

169 :
MD5
754E08D3295BB6065B849D19EEE8C7DE
ウィルスチェックは言うまでも無く当たり前じゃないのか普通
ちなみに両方ともウィルスの類はないが何かしらの違いはあるだろう
MD5もあてにならないけどなw

170 :
こんなの見つけたわw同じバージョンでも時系列で複数あるらしい。
どう解釈するかは詳しい奴が調べないと分らないけどな。
Date Time Bytes Name MD5
2006-05-31 14:56:42 2,530,788 fgf172.exe 3a80b6c9dbe8b4bd68e8f10d3025a4eb
2006-09-08 15:02:29 3,068,846 fgf173.exe 754e08d3295bb6065b849d19eee8c7de
2006-09-20 15:19:04 3,224,047 fgf173.exe b2d6b261341d5e8473c15658e5fbc28c
2006-10-27 12:32:00 3,224,463 fgf173.exe aa87b7c2b72228d50368248accf4ea37
2006-11-20 06:24:04 3,589,137 fg180b1en.exe eb7564e1aa2e7384c5350096921687ff
2006-12-05 02:37:23 3,659,549 fg180b2en.exe 20025f9374cbbad2b8e93277281d1547
2006-12-07 05:33:03 3,665,309 fg180b3en.exe 884b71527dda68b8b2b40452f9276151
2006-12-11 12:37:46 3,667,329 fg180en.exe 88561b565bde0c18a32eb5bbf1da458a

171 :
さっさとVer3の日本語版出せよ

172 :
age

173 :
t

174 :
FlashGet
僕は一足先に
君の気持ち
今すぐ手に入れようか

175 :
ダウンロード中になぜか
電子メールがどうたらとか言うエラーで強制終了した
R^^

176 :
>>175
お前が何DLしてるか特定できたわ

177 :
んおー

178 :
hostsファイルにアクセスするね。

179 :
 

180 :
Socket Error :(0) http/1.1 503 service temporarily unavailable
date: thu, 09 aug 2012 03:21:23 gmt
content-length: 323
connection: close
content-type: text/html; charset=iso-8859-1
ってエラーが出てDl出来んのだが。
ついでにファイルは
Eiga CrayonShinchan
http://www.nyaa.eu/?page=torrentinfo&tid=114635

181 :
503ならしばらく待てよ。

182 :
()

183 :
保守

184 :
昔、愛用してたんですが、マルウェアの噂を聞いてから怖くなって、消したんですが、何か良い方法、又は、よりお勧めなソフトなんてありますでしょうかね?

185 :
クラシックバージョンの1.73使えばいいよ
時折固まる人は情報を今はない場所に送信しているのが原因だから
FWでs2.flashget.com(221.123.176.50:80)を遮断すべし

186 :
>>184
FlashGet v1.9.6.1073が旧バージョンの最終だったと思う。
今も使っているが、何も不具合らしいものは出ていない。

187 :
1.73が馬鹿フィーにウィルス扱いされるようになったw
除外機能もついてないし オワタ\(^o^)/

188 :
hostsファイル改ざんするようなやつだしw
作者は幾ら稼いだんだろうね
ttp://d.hatena.ne.jp/h0shu/20070221

189 :
だから1.73を使えばいいってばよ
マカフィーに怒られるのはなあ…ちょっとこちらでは分からない

190 :
悪意のある広告を引っ張るコードが残ってるとかw

191 :
>>189
1.73も>>188とほぼ同じ動きです

192 :
Free Download Managerじゃ駄目なん?

193 :
Download Accelerator Plus

194 :
復帰

195 :
俺のは1.00だけど何ら問題ない。

196 :
Go!Zillaの方が速い

197 :
Windows7 64bitで今まで1.9.6を何事無く使えてたんだが
突然?C:\Users\hoge\AppData\Roaming\FlashGet\\DataBase\Default.jcdにアクセスできないと怒られるようになっちゃたぜ
ディレクトリやファイルにフルコントロールを与えても全然解決せず
仕方ないから遂に3.7.0.1203へアップデートしたが、かなり雰囲気が違うな
分割とか、デフォルトのダウンロード設定とか、見つけられない
設定ウィンドのフォントも汚いぜ
でもよろしくな

198 :
>>197
とりあえず、C:\Users\hoge以下全てにhogeがフルアクセスできるようにアクセス許可を設定したら直ったぜ
お騒がせしてしまったな
まだ1.9.6にお世話になるぜ

199 :
>>198
スパイウェアやアドウェアが入り込んでないかチェックしとけよ。

200 :
アタイ阻止

201 :
age

202 :
age

203 :
opera使ってるんだけどflashgetから全てダウンロードさせる事は出来ないんですか?
例えば海外のアプロダは文字認証の後に直接リンクできないからURLを貼ってDLは出来ません
なのでダウンロードする時に強制的にFGに移行は出来ないんでしょうか?

204 :
IE使って試してみろ

205 :
ie使いません

206 :
3とかいうかっこいいのがきたな

207 :
torrentがいらないならクラシックの1.73をダウンロードすればいいのか?

208 :
1.73ならfree download managerに乗り換えたほうがいいんじゃね?

209 :
それじゃトレント無しのライト版を入れてみる
ありがとう

210 :
chromeで使えるようにしたいんだけどさ
どうすりゃいいの?ダウンロードしようとするとchromeがダウンロードしちゃう

211 :
3.7.0.1220ってウイルス入りか?
nt32.exeとかload32.exeとか315load32.exeとか動いてて
セキュリティ関連のソフトは軒並み使用不可にされちゃうらしいが

212 :
1.73以降は怖くて入れらんない

213 :
test

214 :
dj

215 :
windows8アプデしたら右クリック→FlashGetでダウンロードができなくなったんだが同じ現状の人いる?

216 :
やべえ…win7で下のタスクバーにflashget置いたら裏に行った…

217 :
te

218 :
dj

219 :
落ちた

220 :
1.73が至高

221 :
1.96使ってる

222 :
何も考えずに最新版(1.96)入れてる

223 :
>>220
理由は?

224 :
最近じゃFlashGotの方が有名になった orz

225 :
それはさすがにでっていう

226 :
大田

227 :
FlashGotにだけは負けたくねぇ

228 :
ダウンロードの時にドロップゾーンのグラフが表示されたりされなかったりする。
何が原因なのかさっぱり分からない。
v1.9.6.1073 … 時々グラフが表示されない
v1.7.3 … グラフはまったく表示されない
Win7 64bit

229 :
1.73使ってるけど
・ダウンロードが終了すればグラフは表示されなくなる(失敗終了なら赤点点滅
・ツール>オプション...>グラフ/ログ>グラフのタブ>基準の数値が大きすぎて黒く変化するだけ
 →100〜1000くらいで試す
・同上タブのドロップ・ゾーンでグラフを表示するのチェックが外れていてグラフに変化しない
 →チェックを付ける
・その他
どれだろ?

230 :
>>229
丁寧なレスありがとう。
以前は表示されてたんだよね。何のタイミングでかは覚えてないけど表示されなくなった。
アンインストールして再インストールしても駄目だった。
実害は無いといえばないけど、なんか気持ち悪くてね。
一応、スクショ貼っておきます。
http://s3.gazo.cc/up/34104.png
http://s3.gazo.cc/up/34105.png
http://s3.gazo.cc/up/34106.png

231 :
>>230
赤字の3箇所おかしいね
転送量の計算がされていないみたいだけどなんだろすまんわからんわ

232 :
>>231
きっとうちのPC環境でのみ起こるんだろうな
ダウンロードは問題なくできるんでこのまま放置しときます
お騒がせしました

233 :
保守

234 :
Help > Flashgetについて の 「このFlashgetの登録者」の欄に、登録していない私のWEBメールアドレスが表示されていて
気持ち悪いのですが、これはどういう仕組みですか?

235 :
>>234
今見たらオレのはWindowsの登録名になってるけど

Ver. 1.9.6.1073

236 :
いやWindowsの登録名じゃないのかな?
結果は同じだけどw

>>234
もしかしてオプションのProtocolの
「匿名FTPへのログインに使うE-Mailアドレス:」って
とこに入力したモノが反映されてるんじゃない?
バージョン分からんからそのオプションがあるかどうか分からんが

237 :
>>235
>>236
いくら検索してもメールアドレスが勝手に登録される旨の情報がヒットしないので途方に暮れていましたw
回答いただき大変感謝します

なるほど、Windowsの登録名ですか・・・
Microsoftアカウントの情報って、ソフトウェアが収集可能なんですね
なんか怖いですね

>「匿名FTPへのログインに使うE-Mailアドレス:」って
>とこに入力したモノが反映されてるんじゃない?
そこには何も入力していません

なにかスパイウェア等が入ったのではと不安だったので安心できます
お教えいただき本当にありがとうございます

238 :
ttp://photo.163.com/dengwenjiangqq123/#m=1&aid=39736807&p=1
ここの画像を撮りたくて久々に1.73を使ってみましたが上手くできない。

ここの様なサムネとはまるで違うリンクと、
ページ1〜3等と分かれてる物を登録する場合はどんな感じが良いか、
解る方ご伝授願えないでしょうか。

239 :
>>238
1.96も使ってみましたが上手く行かない
1.96の方が可能性有りそうですか

240 :
firefoxでflashgot使ってるんだけど、最近選択範囲内をダウンロードでHTMLだけ全部失敗する……
大きいファイルは普通にできるしソレ以外もできるんだけどなぁ

241 :
良かったネ

242 :
ほしゅう

243 :
nio

244 :
昔使ってたなぁ…糞のような日本語のHELPファイル使ってくれてありがとね

245 :
いう

246 :
すみません、質問です
torrentファイルDL中に進行しているかと思えば0パーセンになり、また進行したかと思えば同じような数値になるとまた最初からと無限ループに陥ってます
これってファイルが壊れているのでしょうか?
それとも対処法があるのでしょうか?

247 :
興味ある話なので
後は署で聞こうか

248 :
昨日までダウンロードできたのに急にできなくなってしまいました
設定が悪いんでしょうか?

249 :
うん

250 :
>>249

解決方法を教えてください

251 :
なお

252 :
さんとして

253 :
などと意味不明の言葉を繰り返すばかりで

254 :
1.73で同時ダウンロードを8以上にできる裏技があったら教えてください

255 :
16^2

256 :
てすと

257 :
d

258 :
(´・ω・`)Windows10でも1.73使えてるお

259 :
他のソフトに移行したほうがいいよ
不審な通信遮断する手間も掛かるし

260 :
Jetcar0.8はマルウェアまみれ

261 :2020/01/18
自分も上の229と同じく、1週間位前からか突然グラフが表示されなくなった
v1.9.6.1073 でwin7の32bit
%の数字だけが増えていく
一番下のステータスバー(?)の速度表示もされなくなった
DL出来てるけど気持ち悪い

Tor (トーア) - The Onion Router 27
Twitterクライアント総合スレ その21
Twitterクライアント Janetter Part11
Firefox拡張なスクラップソフトScrapBook
【WinX】 DVD Ripper Platinum | Blu-ray Decrypter
.NET Frameworkなんて死んでも入れない 2
【優秀】tunebrowser 1
【赤ペン先生募集】やましたくんスキルアップ総合
SopCast/NIJI Part21
2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ ★19
--------------------
☆創形美術学校☆
劇団茉麻(狼)AA劇場「茉麻からのお歳暮 〜令和元年師走〜」110公演目
ヤフオクは近いうちに廃止されますか?
【バブバブ】赤ちゃん同人木立w
【薄給】株式会社ユー・エス・イー Part4【スポーツ採用】
年収200万円以下の一人暮らし45
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part219【DQ3/ドラゴンクエスト3】
デジモン玩具スレ24
【英国】イギリスの鉄道総合スレッド Part3【UK】
特価品7523
お弁当画像を晒すスレ49
au Motorola XOOM Wi-Fi TBi11M 17
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その41線
【暴挙】飯窪はるなんが、完全NGの横山よこやんスッピン画像を晒す鬼畜の所業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
けもフレ信者アンチスレ415
トランポリンのスレ
断熱・遮熱系DIY Part6
女 「『イケメンに限る』は建前抜きで本当にない。ちゃんと定職についてて清潔にしてるフツメン以上なら問題ない」 [324064431]
【悲報】映像研がクソつまんない
【Kelsey Parnigoni】ケルシー・パニゴニ Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼