TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アビスパ福岡969
【田丁 田 に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【弓| /刀\ けw】
セレッソ大阪堺レディース☆part1
大宮アルディージャ情報総合スレ Part2
ドメサカ板でも(´・ω・`)知らんがな 5
Jリーグイベント情報総合スレ Part3
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1804☆☆☆
Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part43
高円宮杯プレミア&プリンス総合スレ★37
FC東京は絶対に優勝しない。2019年は10位だ!

【U21】エリートリーグ総合スレpart1


1 :2020/02/10 〜 最終レス :2020/04/15
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS
!extend::vvvvvv:BLS
今年から始まるエリートリーグについて語るスレです。
■今年度エリートリーグ概要
東日本地区   4クラブ 3回戦制
関西・中四国地区6クラブ 2回戦制
九州・沖縄地区 6クラブ 2回戦制
・年齢制限なしだが、
 21歳以下の選手を必ず3人以上エントリーしなければならない
・3月末から実施予定
・会場は練習場なども可能
・全て公開 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:V:512:: EXT was configured

2 :
■エリートリーグ関連記事
https://hochi.news/articles/20200207-OHT1T50344.html
2020年2月8日 6時0分
 若手育成を目的にしたエリートリーグを今季から導入。東地区は4クラブ、関西、中四国地区は6クラブ、九州、沖縄地区は6クラブが参加。東地区は3回戦制、残りの2地区は2回戦制で、3月末から実施予定。
年齢制限は設けないが、21歳以下の選手を必ず3人以上エントリーしなければならないなど条件がつく。会場は練習場なども可能だが、全て公開となる。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202002070000806_m.html
Jリーグ「エリートリーグ」詳細発表、地域別対戦に
[2020年2月7日19時32分]
Jリーグは7日、東京都内での記者会見で事業計画を発表し、若手育成を目的に創設する「Jエリートリーグ」の詳細を明らかにした。
東日本4、関西・中四国と九州・沖縄で6クラブずつが参加。3月末から毎試合21歳以下の選手3人以上を登録し、各地域で対戦する。

3 :
■育成プロジェクト関連記事
J育成プロジェクトでイングランドの敏腕2人が着任
https://sakanowa.jp/topics/14278
Jリーグ下部組織「21歳に引き上げ」本格検討を開始
https://sakanowa.jp/topics/14288
■現在J3参戦中U23チームについて
J3リーグへ参加するJ1クラブおよびJ2クラブが編成するU−23チームに関する特則
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2020/27.pdf
第9条〔U−23チームの参加〕
J3リーグへのUー23チームの参加は 2020 年シーズンをもって終了し、2021 年以降
の参加は認められない。

4 :
どうなるんや

5 :
U-21リーグになったときに参加チームが増えて、将来的にそれをセカンドチームに改変して下部リーグに参入、そしてJ2までには上がれるようにするというのはどうだろうか

6 :
J2J3のチームも参加出来るの?

7 :
>>6
九州沖縄とかはJ1だけで6チーム揃わないから参加するはず
U-21リーグに関してはJ3まで全チームから募るつもりらしい

8 :
>>5
自己レスになるが、トップチームの1つ下のカテゴリーまでという感じがいいかな
スペインでも2部にセカンドチームは定着できていないからどうなるだろうか

9 :
>>6
J1チームはあまり乗り気でも無い気がする
いざとなればレンタル出しちゃうし

J2J3は通常のチームがそんなもの
但し2チーム作る程の余裕も無いだろうね

結局頓挫しそうだ

10 :
>>5

レベル的にはそれがベストだろうけど、スタジアムの確保や観客動員、運営コストなどを考えるとデメリットも多く、参加できるチームは限られる

レベルは多少下がっても参入コストが低くて全チームが参加できるリーグの方が日本サッカー界全体を考えるとメリットが大きい

J1未満U21以上の選手はレンタルでJ2J3に個人昇格させればいいのでは

11 :
>>10
それが年間10試合か?
効果あると思う?

12 :
>>10
運営できるチームは上のカテゴリーに、そこまではできないなら下のカテゴリーにというように住み分けられるからそこまで問題にならないような気もするけどな
4部5部なら1部のセカンドチームの方が一般のチームより観客数は多くなりそうだしさ

13 :
>>11
そりゃ0試合よりは確実にあるだろ
一応公式戦ということで練習試合よりもやりがいあるだろうし

足りないなら今後増やしていけばいいだけ
来年はJ3の3チームが加わるだろうし、再来年の本格スタートにはもっと増えるんじゃない

逆に効果がないと主張するのなら、その根拠を示してほしいね

14 :
>>12
まあ、それは4部5部が実際にできてから、もしくはできそうなタイミングで考えればいいんじゃない
U23チームの成績からするとU21チームがJ3やJ2に昇格するのはかなり厳しいと思うけど
個人的には年齢制限をU23かU22にして大学リーグを取り込む方向に進んでほしいかな(OAの取り扱いは置いといて)

15 :
>>13
チーム構成がころころ変わる相手だよ

16 :
九州多くね?www

17 :
>>15
えっ、それが根拠なの?
そんなこと言ったらルヴァンも天皇杯もみんな効果ないの?
カップ戦なんてまともなメンバーになるのはせいぜいベスト8くらいからで、それまでは相手もこっちもメンバー変わりまくりじゃん
なんつーか「各論反対だけど総論賛成」ならともかく「各論反対だから総論も反対」みたいな人がちらほらいて意味分からんな
エリートリーグはプロ入り後に伸び悩む若手が多いという長年の課題を改善するため新設されるのに、「チーム構成がころころ変わる」とかクソどうでもいい理由でリーグそのものに反対するわけ?
もしかしたら日本サッカーが強くなると困る人なのかな

18 :
>>14
そうだなぁ、J3が埋まったらどんな形になるのだろうか
でも、ある程度固定されたメンバーになれば連携も深まるだろうから変わってくるかもな
J2はともかくJ3に届きそうなチームはちらほら出てきそう
性質が離れ過ぎていて、大学とJクラブだけのリーグは難しそう
社会人リーグの中に完全に大学のチームを組み込んだ方が現実味はあるのかな
そもそも、エリートリーグができることによって高卒選手の受け皿は増えるから大学サッカーの需要は落ちそうな気がする
ちなみにセカンドチームができるとしたら25人体制で23歳以下、そのうち15人以上は21歳以下ぐらいがいいかなと思っている
負傷者が出た場合はユースメンバーで補う、ユースの早期昇格も可能という感じで

19 :
>>18
U18にプレミアリーグがあるように、U22でもその仕組みを作れたらメリットあると思うけどね
・同世代でライバル意識もあるから真剣度が高まる
・高校生ですら全国リーグがあるのに大学生がいまだに関東1部優勝とかやってるのは時代遅れ
・地方のマイナー大学からも近年タレントが出てきている
・プロの関係者に見てもらう機会が増える
> そもそも、エリートリーグができることによって高卒選手の受け皿は増えるから大学サッカーの需要は落ちそう
鞠の興国3人契約を見ても、若手の保有選手を増やそうとするような動きがチラホラ出てきた感じだね
この動きがいいことなのか悪いことなのか現状では判断しかねるけど、今後どうなるのか注目している
> ちなみにセカンドチームができるとしたら25人体制で23歳以下、そのうち15人以上は21歳以下ぐらいがいいかなと思っている
その規模だとトップチームとは練習からなにから完全に別組織になる
高卒新人を毎年最低でも5人以上補充しないと維持できないし、全員プロ契約するのは無理があるんじゃない
かといってアマ待遇なら大学進学の方が魅力的だろうし、実現するとしてもかなり先の話だろうね

20 :
既存の9地域に分かれてる大学リーグにJクラブのU-21を加える形で再編し
その上位カテゴリーとしてエリートリーグを新たに位置付けるって感じね
参戦を表明したJクラブと各地域の大学リーグ上位チームで参入戦をやって
初年度のエリートリーグ参加チームを決めるとかね、なんか妄想広がるわw

21 :
>>17
いやそう云う対論を意識してもそうなんだよ
実に憂慮してる
当初の目的と実行段階で外れ過ぎてそう

22 :
>>21
この短い文章に「そう」という指示語が3回?(最後の「そう」なんてタイポかどうかも不明)も出てくるけど、何を指してるのかまったく分からない

東大の入試で「指示語が意味するものを答えよ」という問題が出たら誰も正解できないだろうな
なにしろ書いた本人すら分かってなさそうだから

議論に参加したいならまず日本語勉強してこい

23 :
>>19
しかし、高校との大きな違いだが、大学そのものが都市圏にある大学と地方にある大学でかなりの格差があるから全体的にはその解消は難しいと思うんだよな
大学世代のプレミアリーグが出来てもレベルを追求すると地方の大学が上がってこれる可能性は低くて、高校のプレミアリーグみたいに東西に分けたら関東のチームが東に入ってくる可能性もありそう
また、>>20のように地域に分けると、関東や関西のリーグではいい勝負ができても、地方のリーグではJチームが無双してもおかしくない状況が生まれると思うんだよな
無双状態がチームにとっていいとは言い難いし、曲がりなりにもプロに選ばれた存在であるJチームの選手と選ばれなかった選手の方が多いであろう大学チームの選手だと相当な格差が出てくる可能性もあると思う

それと、興国3選手の早期獲得を見ると、エリートリーグ、そしてU21リーグが本格的に開始される段階(早ければ来季)でかなりの選手がJクラブに引き抜かれる可能性もあるだろうな
今でさえU23チームを持つクラブは他のクラブより数人は選手が多いが、例えばJ1J2の40クラブ×3=120人とすると、1シーズンにJクラブに加入する大卒選手の数に匹敵する
そうなると、プロチームの目に入る機会が増えたとしても大学サッカー界からかなりの人材流出が起こるとも言えると思うんだよな
また、18歳だけでは難しいとなると大学からの途中引き抜きを狙うケースも出てきそう
そう考えると、大学サッカーの価値が落ちるのは思ったより早い気がする
そして、これが極限まで進行したら一般学生の普通の部活動感覚になっていく可能性もあり得ると思う

セカンドチームはその規模がいいと思ったのは、将来的に交代(5〜6人?)とベンチ入り(12人?)の人数が増えると思ったからなんだよな
そうなれば、U23みたいにオーバーエイジでファーストチームでなかなか出れない選手(シーズン累計で出場時間が3割以下)を少しだけ入れてもいいとも思う
人数はベンチ入り含め7人(23歳以上は3人まで)、出場はその中で3人までぐらいかな(同時ではなく1試合に)
今のバルサBみたいにJ1強豪チームのセカンドチームからJ1中下位やJ2J3への移籍が増えそう

24 :
本当に長文で申し訳ないが、このリーグが大学サッカーの将来を大きく左右すると言っても過言ではないだろうな

25 :
>>23
亀レスかつ自己レスになるが、そもそもファーストチームとセカンドチームを完全に分離したらチームで出番のない若手に出場機会を与えるという目的から外れてしまうのかな
ベンチ入りの人数が増えたら、合わせて40〜50人ほど+ユースぐらいがちょうどよくなりそう

26 :
まあ、ファーストチームの上限人数を完全に制限するなら分割してもいいかもな
その場合、ファースト30人、セカンド25人ぐらいかな
なんかプロ野球の1軍2軍みたいになってきてしまった
移籍金で儲けられるような仕組みが浸透したらこのリーグに参加させる動きも活発になりそうだがどうだろうか

27 :
もし23人×2チーム毎試合必要になると50人は少し少ないから60人ほどだろうか
そこにユースが加わってきたら本当に莫大な人数だ
そこまで増えると本当に現実味がなくなってきたな
しばらくは、U21リーグに参戦するチームは40人前後+ユースの体制で戦うのかな
この人数だと今のU23にも当てはまるところがあるけどユースの選手を使う前提みたいになっているから45人ぐらいはいてもいいかもしれないけど

28 :
https://hello.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1427240419/922-928
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1446806890/21
>【Bチームやリザーブ】欧州各国と日本の19歳〜23歳の育成方式を比較!
https://www.youtube.com/watch?v=NwpZmgeH3TE

エリートリーグや、現行のU-23のデメリットとは
>・日程に柔軟性と自由度がない(国際公式戦と頻繁にカチ合う)
>・チーム状況によって、突然の開催・中止ができない(トップチームにケガ人でたらどうするの?)
>・費用面が厳しい
>・トップチームのベンチ・ベンチ外メンバーの流動性には、移籍規約の変更が必要
>・練習生やユース選手を自由に参加させられない。(プロ入りオファースカウティング機構として、超効きまくってた最高のメリットを失う)
>・試合も45分×3の変則マッチ等もできない。(J3は炎天下デーゲームを強いられる。でもじゃあ35分ハーフで、なんて融通は無理)
>・メリットとしてはリーグ戦の最終順位が表出する真剣勝負。(これこそがアヤしい。現場は真剣。でも大人たちやマスコミは真剣だとは思えない)
>JFAが燃えるべく仕事として、セカンド参入論は実力不足すぎで混乱必至というのが当方の立ち位置
>つまり現行のTRMシステムに、太鼓隊とネット中継を許すだけで充分

要はモチベですよ、モチベ
現行のTRMは、相手は入社面接そのものなのだから、超ウルトラガチ!
でもエリートリーグなんぞは、旧来のサテライト以下にダレるに決まってる

29 :
そもそもだけど今回の改革は>>3にあるように
イングランドのユース改革に携わった2人が主導する「プロジェクトDNA」が根底にあるみたいだね
最近サッカー雑誌読まなくなったから、プロジェクトの存在すら知らなかった

関連インタビューとかを読むと、どうやらJの各クラブにU21の育成組織を持たせようという狙いっぽい
全員プロ、プロアマ混合、全員アマのどれを想定してるのかよく分からないけど、全員プロはコストがかかるし全員アマだとあまり意味ない(そもそも選手集まるのか?)から混合になるのかな

実現したらかなり大きな地殻変動になりそうで楽しみだ
導入後もいろいろ紆余曲折あるだろうけど、あたたかく見守っていきたい

30 :
>>29
イングランドと、大学サッカーが隆盛の日本とは、国情が全然違うのにね

スカパーのフットボールラボ#81は録画保存したが、
https://www.youtube.com/watch?v=x8q47Cf8iEI&feature=emb_logo
野々村が「テリーさんは日本語のあいさつは出来るんですか?」って、終始超辛辣だったw

31 :
>つまり現行のTRMシステムに、太鼓隊とネット中継を許すだけで充分

32 :
あげ

33 :
U-21〜23の育成なら大学サッカーがすでにあるからJ1〜J3全てが地元大学と提携すればいいじゃん。

提携してユースの子は推薦で大学に行けるとか、大卒取れば将来のためにもなるし。

プロのカテゴリーでの真剣勝負で鍛えられるというJ3のU-23を捨ててまでやることだったのか?

34 :
以前のJ22選抜システムを復活させる方が、よほど人材育成に効率的だと思う
高畠勉さんが奮戦したこのチームは、今振り返ってみると本当に素晴らしい成果を上げていた
ttps://www.football-lab.jp/j-22/?year=2015
当時でも混乱したから、今度は4バックチームと3バックチームで両頭させれば、もっと戦術適合が上手くいくだろう

35 :
>>34
オリンピックと云う大義があったから成り立っただけの気もする

選抜するのを固定せずに順ぐりにすればまだ良いかもしれないが
対戦チームはいい迷惑だよ

36 :
>>34
寝言は寝て言え、水戸キチ
トレーニング-マッチ-トレーニングのように、練習したことを試合で試してうまくいかなかったところを練習して、という繰り返しで選手は成長するんだよ
引きこもりのお前は知らないだろうが、ビジネスでPDCAサイクルを回すのと一緒
試合前日に寄せ集めたチームで試合して即解散してたら、せいぜい試合勘と体力の維持くらいにしかならんわ
てめーは二度と書き込むな

37 :
>>33
本当に田舎のところは地元に大学がない場合もあるからなぁ
あと、大学に21歳から入るのは不自然だな
やっぱり将来的に下部リーグにU21(+U23も少し)のチームを参入させて欲しい

38 :
>>36
そんな”甘っちょろい”目論見だったから
3チーム×3年の時間とエネルギーを注いだU-23構想は、2014・2015高畠J22選抜の人材輩出数に、結局劣ったんじゃないか?
U-23構想は、結果として大失敗だったと思うぞ
TOPチームのセレッソをJ2降格に叩き落としたし、脚大も降格寸前まで追い込まれた
PDCAサイクル以前に、サブチームを作るとチームの嫉妬内紛が起こりやすいんだよ
アマルオシム時代のジェフ市原のJ2降格は、数年だけ稼働したジェフリザーブズが、フロント内紛の大きな原因となった
とにかく↓の輩出選手たちが素晴らしい事は認めるべきだ。今のU-23構想よりずっと育成システムとしての出来は良かった
ttps://www.football-lab.jp/j-22/?year=2015

39 :
>>38
J22のwiki見ると
>(略)
>リオ五輪に向けた若手選手の試合経験確保という意味では一定の成果は上がったものの、
>Jクラブの関係者の間で「試合前日までメンバーを確定できない」「選手のモチベーションを
>維持することが難しい」といった意見が挙がり、中には、はっきりと「行きたくない」と漏らす
>選手もいた。これらの点から活動に継続性がなく、育成という観点からは十分な成果が
>あがっていないという見方があった。
>(略)
なんて言われてるな
J22経験選手の出来がたとえ良かったとしてももうJ22を復活させるような
(or 類似形態の)チームは作れないだろう(J各クラブの猛反発が必至)

40 :
おまいら
もっと簡潔に表現出来る知恵は無いのか?

41 :
登録選手追加・変更・抹消のお知らせ(2020/02/14)
https://www.jleague.jp/sp/release/post-62959/

札幌、仙台、大分のエリートリーグ参戦は確実?

42 :
>>39
話せば長く永く長くなるが、当時の現象としては
”J1のユース上がり3年目”は戦えないが、”J2高体連上がりの2年目”は無茶苦茶使える
みたいな法則性が浮き上がってきて。
J1関係者の目からは、生き恥を晒すような試合結果が連発されていたからな
J1選手からは総じて不評だったし、J2選手からは総じて好評だった育成システムとはかなりハッキリ言えるだろう
自分としては、J22選抜システムには、今でも総論賛成だよ。全く揺らがない

43 :
>>41
そうだろうね
ぴったり、予想通りだ

44 :
>>43
興國から3選手を獲得したマリノスは結局参加するのだろうか

45 :
>>44
今年は無いと見る
来年からの本格参戦だろう
東日本の4チームって、何処だろうね?
読みやすいようで読みにくい
札幌、仙台。残りはJ2か

46 :
>>45
東北なら山形とか?
来季はJ1J2は大体参加するのかな

47 :
要するに、誰も本音では参加したくない
ガラガラの観客席じゃ、秋以降はシラけるに決まってる
ただJFAとの人間関係もあるし、メンドくさい

48 :
>>47
チームはそうとしても選手としてはチャンスになりそうだがなぁ...
でも2軍だけでやると集客は望めないのは確かだよな
1軍の前座の試合みたいにしてやってくれたらついでに見れるのだが

49 :
>>47
目的的に観客の大小は関係無いと思うよ
そもそも金も取らないんでしよ?

50 :
今季は時期も時期だから2種登録の選手が増えると思うけど、来季以降は何人の高卒選手がJリーグに入るのか楽しみだな

51 :
もしかして、仙台の2種登録はエリートリーグ参戦のためではなくてFWにけが人が続出したからかな

52 :
>>50
興味無いよ
どんなスーパーな能力のある子が入るかは興味ある

53 :
そもそも”エリートリーグ”って呼称の時点で萎えるんだよな
誰か異議を唱える者は居なかったんだか。
どう読解しても、日本語として適切じゃねえ

54 :
エリートリーグは欧州でも若手を対象にやってるんだけど

55 :
>>53
いい恥かいたな

56 :
むかしあったサテライトリーグとはどう違うのだろうか

57 :
>>56
今んとこ、ほとんど変わらない
「スタメンにU-21が3人以上」じゃ全く縛りになってない

58 :
>>54
あちらの名称はリザーブリーグだぞ
エリートは1軍の試合に出てるからね

59 :
>>57
ありがと
そうなんか
普通にサテライトリーグ復活でいいんじゃないのかね

60 :
今季はお試し期間だろうから来季以降はもっと増えるだろう
少なくとも6〜7人はいないと
恐らく、今季はまだ選手が足りていないクラブがあるから少ないのだろう

61 :
7月関係者情報  20年育成リーグ開始。J1+J2の20クラブ程度で5ブロック。U-21は3年後目標。
7月実行委員会  21年U-21開始。J1〜J3から募集。21歳以上出場可。4ブロック等を議論。
 → ここまでの報道で、U-21+OAができると思い込む            
10月実行委員会  20年エリートリーグ開始。11クラブ参加希望。
12月Jリーグ発表 3ブロックほどに分け年間約10試合。21歳以下3人以上。
 → ここで、U-21でもなんでもないことに気づく
2月Jリーグ発表  東日本4、関西・中四国6、九州・沖縄6。
 → 今ここ

18人の中にOA3人までかと思ったら、よもやの21歳以下が3人いればいいという大甘基準
ホームグロウンみたいに将来計画も示さない
一度始めたら、参加クラブの意向は切り捨てられないから、これから劇的に変わることは困難
参加数は少なくていいから、1年待って瓦斯、ガンバ、セレッソを軸にU-23に近い形で始めるべきだったな

62 :
TRMとの最大の違いは、審判を身内で済ませられるか?公式の正規審判を押し付けられるのか?
後者の方がカネが掛かって、融通が利かなくて、何かと不便
JFAとしては、審判基準をピーピーコロンコロンの方向に、日本列島を何が何でも塗り潰したいんだろうけど
ハッキリ言ってメリット寡少。
国際試合ではどうせ使えない”甘っちょろい”選手が、また量産されるだけ
昨今の高校サッカー界では筋トレムキムキの雪国サッカーが牽引しているが、こういう地域では総じて接触ファウルを審判が流す
この流れが気に喰わないから手をツッコミたいんだろう

63 :
>>61
U-21リーグへの移行期間と事前に伝えてるのでは
とりあえず先に20年はどうするかを決めたという感じだろう

64 :
テリー・ウェストリ−ってイングランド人
意固地で、地アタマが悪そうなんだよなあ
旧サテライト好きとしては、すげー不安
なぜアレが瓦解したのか、経緯と背景を説明受けているのか?
要は内紛なんだけど

65 :
ユースレベルに収まらなくなった高校年代のエリートを育成する場だからエリートリーグという物凄くシンプルなネーミングだぞ

66 :
>>65
どこにあるんですか?それ

67 :
>>66
Jリーグ公式のPUBリポート(2019)

68 :
>>65
ヌルヌルの21才以下3人条件じゃ、とても実現しそうにない
旧来型のTRMで充分

69 :
ルヴァン杯第一節の結果を見ていると
今年は戦力を余剰させてるチームと、編成上カツカツのチームの二極化が進んでいるようだが
エリートリーグなんて運用できるのか?

70 :
>>69
余剰させてるチームは今季から参戦する可能性があって、カツカツのチームはするとしたら来季以降だろうな

71 :
予想されてるのは、こんなとこだけどね

・東日本     北海道、東北、関東、北信越、東海の3地域以上から4クラブ
・関西・中四国 岡山、広島、山口、徳島、愛媛プラス京都or神戸で6クラブ
・九州・沖縄   北九州、福岡、鳥栖、長崎、大分、琉球の6クラブ

72 :
>>71
東日本のなかなら札幌はほぼ確実だろうな
来季以降、何クラブまで増えるか楽しみ

73 :
東日本=4チームは、札幌と仙台はほぼ確定
あと2チームは、ジェフ千葉と柏?
フロンターレとか参戦しろよ。カネ余ってるんだし

74 :
>>73
仙台は離脱が多すぎてそれどころではない説
川崎は新人は大卒メインだから今後どうするのかね

75 :
>>74
エリートリーグは仙台どうするんだろうね
東日本は特に混乱しそう

76 :
>>75
東北勢がまだ発展途上で参加できるところが少なそうだからどうなるかな
ユースも無いところもあったりまだ県リーグだったりの状況だが、今後プリンスに定着できるレベルまで上がったらいいのだが

77 :
U18チーム 2020年所属

プレミアリーグ 15チーム
東 浦和、大宮、柏、FC東京、マリノス、横浜FC、清水
西 磐田、名古屋、京都、ガンバ、セレッソ、神戸、広島、鳥栖

プリンスリーグ 19チーム
北海道 札幌
東北 山形、仙台
関東 鹿島、川崎、ヴェルディ
北信越 新潟、富山、松本、金沢
東海、関西 なし
中国 岡山、鳥取
四国 愛媛、徳島、讃岐
九州 福岡、大分、熊本、長崎、(鳥栖2nd)

県リーグの北九州、琉球が参入となると、ここら辺のチームは来年以降はほぼ全部参入して欲しいところ
10チーム×4グループぐらいがいいな

78 :
>>71-74
数年前ならともかく今の札幌は大卒の新人をメインで取る方向にシフトして
若手はルヴァン上必要な人数だけに抑えてるからエリートリーグどころではないと思われ

79 :
>>72
何の楽しみなんだろ?
どうやって見るの?

80 :
その分TRMが減らされる、大学サッカー関係者がムカついてるエリートリーグ構想
秋頃には如何にもダレそうなんだが、発案者のテリー・ウェストリー氏はちゃんとモチベ対策を考えているのだろうか

81 :
>>79
期待の若手どうなのか見たくてな
スタジアムに行けば格安で見れないのだろうか

82 :
>>78
札幌はこないだ2種登録を4人したから参戦しそう

83 :
>>82
>2種登録を4人
これ自体もルヴァン対策だけどな
只でさえ日本人Jリーガーの移籍補強が無くカツカツと言われてる陣容なのに
こんな状態で参戦できる気がしない

84 :
>>83
もしかしたら来季からかな
東日本は関東勢が占めるのだろうか

85 :
>>84
4クラブということなら個人的には清水&磐田&甲府&松本とみる
中京3県&狭義の関東勢は近場での練習試合の相手に困らないからメリット薄いし
北海道&東北&北信越は参戦にコストがかかり過ぎるから
出場機会の少ない若手は他所にレンタルして成長させた方が効率的

86 :
>>81
日本語読めるか?
とんちんかん過ぎるぞ
会話にならん

87 :
>>86
クラブが増えたら試合が増えて、見れる若手も増える
より多くの選手にチャンスができた方がいいだろ

88 :
>>85
清水は新人多いから結構あり得そう
関東勢1つはありそうだけどなぁ

89 :
>>87
本当に若手にチャンスが無いと思っているのか?
チャンスはあるけど掴めないヤツが多い
これはいつの時代も同じ

ベテランやケガ開けの調整要員よりも練習マッチに出れる機会があるだけの話だろ

90 :
>>87
クラブは増やさず試合を増やせばいい
クラブを増やしてもプロとして食ってけない選手を量産して路頭に迷わすだけ

91 :
”東日本の4チーム”って、いまだに報道は匿名で隠しているのは
最終決定はさせていなくて、直前でフラれる可能性もあるのかな

なんかテリー・ウェストリー氏、地アタマ悪そうなんだよな
こんなに直前でバタバタしていて、これから大丈夫なのかね

92 :
>>89
まあ、多いに越したことはないと思うけどな
>>90
どこでもそうだが結局ここで活躍できなかったら食えないようになってしまうのが辛いな
でも結局食えなくてもプロになりたい選手は山ほどいるからなぁ...

93 :
>>90
追加で、クラブを増やすか、試合を増やして選手数を増やすかを考えるとどっちにしろリスクはあると思うけどな
でも、どうしても見る側の視点からすると増えた方がいいと思ってしまうんだよな...

94 :
>>93
もっとクラブ側や選手側の立場も考えて言うべきだな(それも中長期的に続けられるかという視点で)

95 :
正直、サテライトリーグの問題点が一つも解決されずにチーム側の負担がより増えただけにしか思えんな
あとガンバやセレッソがJ3に参戦した目的はスタジアムの稼働率を上げるという目的もあっただろうに
エリートリーグがJ3より集客できるとは思えないしこれまでJ3に参戦してきた3チームにはデメリットの方が多いんじゃないのこれ?

96 :
>>95
J4(仮)ができたらセカンドチームとして参入してくれればいいのだが...

97 :
エリートリーグはU-21の3人縛りをつけただけのサテライトリーグ
若手が試合に出る機会は創設できるが、真剣勝負にならないから、効果が薄い
U-21が何人以上だけじゃなく、O-23が何人以下としてCSまでやらないと

98 :
>>96
いい加減にしろよ
何過大な期待をしてるんだ?
選手のおっかけしてる気持ち悪いヤツか?

99 :
>>95
大体合ってる
モチベだよ、モチベ
現行のTRMシステムってのは、相手側選手にとって入社面接そのものだから無闇に白熱するんだけど
旧サテライトは特にSB選手の層が何処も薄いから、秋口以降に急速にダレた
問題点を解決しようにも、コレといった妙案が浮かばない
日本のスポーツ観戦は二軍戦では応援の声を出さない文化だから、闘争心が盛り上がりにくい

100 :
>日本のスポーツ観戦は二軍戦では応援の声を出さない文化
これって事実なんだろうか?
各地域の大学リーグで2軍以下のチーム同士が対戦するIリーグって盛り上がってないんだろうか?

もしそうだとするなら文化が変わらん限り
エリートリーグとかを全国一律の基準でやること自体に無理が有ることになる

101 :
日本の二軍スポーツ観戦文化において、エリートリーグの開催が予想される各クラブの練習グラウンドでは
市街地に隣接している事が多くて、最初から鳴り物持ち込みが禁止されているケースが多い
そういうチームでは「ユースでの観戦は静かにお願いします」っていう、奇妙な暗黙の自主ルールが伸長しがち
公式のJスタジアムでも、三ッ沢とか、21時以降には近隣住人との協定で鳴り物応援が禁止される処すらある

この辺は、関西では緩い処もあって、そういう処ではユース観戦でも声出し応援文化が根づいている
チームによって、状況は結構食い違う

こういう日本独特の二軍スポーツ観戦文化を、イングランド人のテリー・ウェストリー氏が把握していたのか疑問

102 :
観戦文化なんて気にしてるわけないだろ

103 :
いや、日本の若手サッカー選手が、19~21才でばったり成長止まるのは、日本特有の
”近隣住人との協定で練習グラウンドでのTRM観戦は静かにお願いします”文化
の所為だと、自分は思っているよ
アルゼンチン人のエスクデロの父ちゃん(サッカーコーチ)も苦言を呈していたな
アルゼンチンでのユース戦やTRMは、TOP以上に親御さんの応援が白熱して危険なんだってw

104 :
>>103がどう思おうが、テリー・ウェストリーが「日本独特の二軍スポーツ観戦文化」とやらを
気にもしなければ把握しようなんて気も起らないと言ってるんだよ

105 :
>>104
いや、テリー・ウエストリー氏の思惑とは違って、日本に二軍スポーツ観戦文化は根付いていないから
エリートリーグ構想は、よほど盛り上がりに配慮しないと、また旧サテライトみたいに瓦解しかねないと言いたかった

106 :
>>100
応援しようがしなくてもどうでも良い
選手が第一

107 :
>>101
クレームが来る地域か否か、だけの差だよ
何言ってるんだ
野に出てみろ、引きこもりか?

108 :
222.144.19.44
こいつ水戸キチだもの
全く現地観戦しないくせにな
BSも観れなくなって1年以上経つしw

109 :
こんなリンクを貼ってみる
ゴミ拾い、挨拶、感謝。得点を呼ぶ鹿島・鈴木優磨の“ふだんの行い”。
https://number.bunshun.jp/articles/-/833019?page=3
>高校時代、鹿島ユースで過ごし、熊谷浩二監督から生活面から精神面まで徹底的に指導された。
>「日々の行いが、いざというときに出るんです」
>いつも繰り返し口にする言葉だ。
>「徳を積んだぶん、いいことがあるはず。僕はそう思うタイプ。
>サッカーの神様を信じていますから。
>こういう考え方ができるのも、熊さんのおかげです」

110 :
U−18でいきなりトップチームもなんだからU−21か

111 :
21歳以上は即戦力を求められるわけ?

112 :
欧米サッカー人にとっては、高卒1年半の19才夏での引き抜きが一番都合が良いから
21才なんて即戦力扱いでも遅いくらいだね
新型コロナウイルスの所為で、3月15日までのJリーグ公式戦94試合が全て延期になってしまった
これはエリートリーグの方も大きな影響受けるだろう
どうにもこの構想は、ツイていない

113 :
U21リーグに観衆も興行面もないだろ
あくまでも育成リーグでU18からの延長って扱いなんだから同じような環境でいい
ただDAZNとかで配信すれば気持ちも入るしユースと違いBチームな分各チームのサポーターも興味は持てるコンテンツだろう

114 :
U-21リーグと呼ぶのは当面やめたほうがいい
今はルヴァンの1人縛りに対して3人縛りのサテリーグでしかない

115 :
>>114
言ってるヤツいないのに

116 :
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_2.pdf
>都道府県リーグ(U-18、U-15、U-13、U-12、U-11、U-10)
>充当必須事項としては廃止
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_2_2.pdf
>47FA向け個別補助金(技術担当者専任化)交付要項
>S級コーチライセンス所有者が望ましい
http://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20191010_3.pdf
>地域の合計額を各地域FAの裁量で各事業へ分配可能
この辺への、極めて政治的でキナ臭い、田嶋JFA”天下り”政策のひとつでしょ
今回のエリートリーグ構想だなんて
サポ側からしたら、どうにも胡散臭くて盛り上がりにくい

117 :
鹿島、新型コロナの影響でユースの活動中止へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-43478678-gekisaka-socc

ユース年代の練習中止は非常に繊細な判断だと思うけど、まだ感染者ゼロの鹿島が踏み切ったのには驚いた
最も感染度が深刻な札幌ユースなどは、エリートリーグ参加の方向だから、練習を続けざるをえないのか

118 :
>札幌ユースなどは、エリートリーグ参加の方向
何を根拠にこんなこと言えるのか全くもって意味不明なんだが

119 :
>>118
この時期に2種登録を数人したから可能性は高いと思うけどな
湘南も5人ぐらいしたけど参加するのだろうか

120 :
>>119
2種登録は何の関係があるんだ
そこをまず明確に説明出来る?
札幌って今年は何も移籍が無かっただけの事じゃないのか

121 :
コロナ騒ぎのお陰で未だにエリートリーグに参加するクラブがわからない

コロナのせいで今年はやらないんでない。
4月再開としてリーグやカップ戦の日程詰めなきゃならないし。そうするとハードになるからエリートリーグやるくらいならターンオーバーしたほうがいい。

122 :
>>120
>>117がどう思ってるかはわからないが、エリートリーグで試合が増えるから、2種登録をして使える選手を増やしたのかなと思ってな
J1とエリートリーグが同日か中0日で行われるとしたら、(11+7)×2ぐらいの選手は確保する必要があって、トップチームだけだととても足りなくなる可能性がある
でもやる方向、ましてやコロナの件があってもやる方向というのは断言できないと思う
札幌は確かにその可能性もあり得るな
仙台も2種登録を数人したけど、FWの怪我によるものかもしれないし
>>121
まあ、その可能性がどんどん高まって来てるよな
4月に再開できるかどうかも怪しい

123 :
>>122
>エリートリーグで試合が増えるから、2種登録をして使える選手を増やしたのかなと思ってな
少なくとも今年の札幌的にそれは無い
昨年ですら2種登録を何人も入れたがそれですらカツカツだった
ましてや昨年以上に2種登録を厳選した今年の陣容でエリートリーグ参加なんて愚挙を野々村がやるとは到底思えないし
万が一やったらサポ大激怒が必至だろ

124 :
× 2種登録を厳選
○ 2種登録以外を厳選

125 :
何をそんなにいきってるんだか
エリートリーグ出場に二種登録が必要かもわかってないんだし、札幌が参加するかしないかなんて誰もわからないってことでいいよ

126 :
>>125
いや正直クラブ経営に大きな影響及ぼす案件だからな
少なくとも現状では札幌に関してはエリートリーグ参加可能性が論じられること自体が不快でしかない

127 :
>>125
そうだよね
2種登録しないとエリートリーグに出場出来ないなんてどこから仕入れた?
いい加減に >>119 は答えてくれよ
根拠も無くワラワラ妄想騒ぐのはやめろよ
普通に考えて2種はトッブの為
しかし去年の札幌のユースのしかも2年生に印象も無いがいつ登録したんだ?
延期で意味があったのか?

128 :
”東日本から4チーム参加”は既に公表されている
周辺強豪とのTRMを組みづらく、
例え組めても多額の前泊費+交通費が掛かる札幌は、エリートリーグ参加最有力候補と見なされても当然だろ
JFA的には100万円単位のカネを強られるのだから、内心はシブシブだろうけど
残りは仙台と山形だろうか?あと1チームは皆目判らん
客観すれば、周辺にTRM相手が少なく、貧乏なチームに有益な構想

129 :
>>128
むしろ逆
>>85 でも書いたが北海道&東北&北信越に関してなら
出場機会の少ない若手は他所にレンタルして成長させた方が
エリートリーグなんかに参加するよりずっと効率的なんだがな

130 :
とりあえず>>1の”東日本から4チーム参加”って、何処よ?
構想の当初にはJ1のみの全国リーグなんて噂もあったんだから、J1の札幌は大本命だと思うんだがな

131 :
札幌連呼厨マジでウゼー
>>130
>J1のみの全国リーグ
もしそんな噂有ったんなら野々村は全力で反対しただろうな
ある意味それが流れたが故の妥協案がルヴァンへのU-21枠なんじゃね?

132 :
>>131
1年以上も前の原ヒロミが、基本的には旧サテライトのようにJ1中心リーグに、一部有志のJ2参加ってイメージを語っていた
だけど、どんどんトーンダウンして、今では参加チーム名の公表すら憚れる状況
どうやら旗振り役は、イングランド人のテリー・ウエストリー氏だから、英国通のJFAの岩上和道副会長の案件じゃないかと想像するんだけどね
どうあれ、札幌は最有力候補だと思うぞ

133 :
確かに札幌廚やどこかの高校生廚は辟易する
たまにはまともなデータを持って来いよ

134 :
222.144.19.44 がこのスレの諸悪の根源だな

135 :
基本的には、最近のJFAアカデミーの子たちは、
雑草高体連→大卒→TRM練習生からの成り上がり入団組コース
に競争で完敗してしまって、ほとんどプロJリーガーに成れない

それじゃJFAのメンツが潰されるから、大卒→TRM練習生のルート自体からブッ潰したいってのが、このエリートリーグ構想の原点なんじゃないの?
今のままじゃ、U-17日本代表レギュラーの肩書でも、プロ入り不可が続出しそうだからな
エリートリーグ構想をブチ上げておけば、Jチームは大卒を嫌って、高卒選手の掻き集めに走らざるをえない

136 :
アホらし
陰謀論大好きな水戸キチからすると、JFAの人間ってメンツを守ることが最優先で、日本サッカーを強くしたいという思いで働いてる人間は1人もいないように映るんだな

どんな組織にだってメンツを大事にする人間も局面もあるだろうけど、ここ30年着実な成果を出してきた組織をさすがに舐めすぎ
誰も気づかない真実を指摘するオレかっけーとか思ってるんだろうけど中学生かよ

137 :
>>136
いや、イングランド人=三枚舌のテリー・ウエストリー氏の人格性は、俺は信用していないけどな
イングランドプレミアリーグ関係者は、日本のJリーグの”総合的な弱体化”を深謀しているように思うぞ
タイ人や、中国巨大市場において、英プレミアリーグの存在感は、Jのアジア人骨格サッカーの急伸にどんどん脅かされている
イングランド人の国益にとって、個の尖った、若年安給料の19才前後のチビッコ金太郎飴ドリブラーの方が、都合が良い
バランス型の大卒選手は、何かとテリー・ウエストリー氏にとっては扱いづらかろう
でも大卒軽視路線で、日本サッカー界の総合益にとって果たして正道なのか?ってハナシ

138 :
>>127
誰もわからないでいいと思うなら、答える必要はないと思ったけど、エリートリーグはユースではなくトップチームの活動の一環だろうから2種登録が必要なのでは
エリートリーグもトップチームのためには入るだろう
そもそも2種登録をほとんどしていない他のチームよりは参加する可能性が高いと思った
でも、去年も数人2種登録をしてたのを見てエリートリーグと関係ない可能性が高いなと思ったし、確かに根拠がないのはすまないな
まあ、別に材料が少なくて、始まっていないことだから妄想で話すのは仕方ないと思うけどな
それと、ただ他人を煽りたいだけなら時間の無駄だから掲示板なんてやめた方がいいと思うよ
>>123 >>125
細かいチームの事情を把握できていなかったのは申し訳ないな
これ以上は言わないわ

139 :
>>138
下の方の文だが、>>125にではなく>>126に

140 :
U-23日本代表国際親善試合 中止のお知らせ 対 U-23南アフリカ代表【3.27(金)@京都】/対 U-23コートジボワール代表【3.30(月)@福岡】
http://www.jfa.jp/national_team/u23_2020/news/00024629/
https://www.nikkansports.com/general/news/202003060000070.html
>加藤勝信厚生労働相は5日、政府の大規模行事自粛要請について、
>今月15日ごろに自粛を緩和できるかどうか「そこで1つの判断をしていくということになると思う」と述べた。
>同時に「一定のところで、患者数がどう変化したのか評価するのが大事だ」と語った
ルヴァン杯をトーナメント化で、大幅に試合数削減される場合、
緒戦で敗退したチームの試合勘対策で、エリートリーグ構想が再浮上する可能性もある
でも、自在に変則40分×3本なんて組み直せるTRM仕様の方が、よほど当該チームにとっては使い勝手が良いはず

141 :
ベンチ外同士のTMなんて日常的にやってるしね

142 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00010011-goal-socc
>村井満チェアマンは
>「各カテゴリについては、降格は今シーズンについては行わないことを決めている。
>頑張った選手に拍手を送る、激励をする象徴となる昇格は残す。
>競技結果の罰則ともとられる降格は留保しようということになった。
>昇降格どちらもを封印することも考えられたが、昇格は残していく。
>降格は選手のパフォーマンス以外にも様々な要素が盛り込まれているので、降格のみ(を無くすこと)となった」
>と理由を説明している。
この案にはかなり反対なのだが、現行J3のU-23チーム参加は特例で1年延長されるのではないか
すなわち、エリートリーグ構想は2年先送りかも
2021年のJ1リーグは20チーム日程でキッツキツ
水曜日開催多発で、エリートリーグなんてやってる暇はなさそう

143 :
現状、今年のJリーグの見通しは厳しい
ただ無観客でも構わないエリートリーグが、試合勘の調整として浮上する可能性はある

144 :
中止決定か
初年度から苦難

145 :
いくら早くても2022年からだろうな
勿論参入予定チームも地域割もゼロベースから仕切り直し
そもそも近場のチームとのTMで凌ぎつつ経営立て直し最優先のクラブだらけだろうしな
そんな状態で現行スレが続くとも思えんし
各クラブにある程度の余裕が出来て改めて構想が出て来た時まで待って
また新スレ立て直すしかないだろう

146 :2020/04/15
今日の臨時理事会で中止が正式決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010003-kksoccer-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-04150170-sph-socc

【中央公園広場】サンフレッチェ広島 サッカースタジアム211【2024年供用】
*** FC岐阜 297輪 ***
京都サンガ1124 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
■□■□■ヴィッセル神戸Part1057■□■□
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1774☆☆☆
アルビレックス新潟 Part1752
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2262◇
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1912↑↑↑
⊂・^彡ロアッソ熊本349馬力⊂・^ミ
セレッソ大阪堺レディース☆part1
--------------------
【2020年度河合塾最新偏差値】医学部SFC含む全学部平均で、早稲田67.09>慶応66.31【早>慶】
【中国版】とある魔術の禁書目録【魔法禁书目录】
デュアルCPUってなんで廃れたの? CPU2倍とか最強じゃん [213659811]
【門別】地方競馬実況5684【栄冠賞】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9369【アップランド】
岡幸二郎さん Part15
L'Arc〜en〜Ciel 2000
軍隊に女は不要
三国志大戦(新)は何故大失敗したのか★58
【意識調査】現在の形の資本主義、過半数が不信感=調査
円安が止まらない、ドル円112円突破 [483862913]
【世界の】7wondersその2【七不思議】
松屋のカレーライス11皿目
【ブログ閲覧は】長谷川豊ヲチスレ★60【魚拓で!】
トルストイ 9
【スパイウェア】 Ubuntu Linux 63 【だだ漏れ】
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第663峰
井上愛里沙〜その1
【悲報】焼豚老害ジジイが暴力を推薦
HONDA PCX150 Part61
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼