TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福島県や沖縄県みたいに熱帯で雪の降らない県
【うどん自重】早明浦ダムの貯水率を見守る【汁】
晩春・晩夏・晩秋・晩冬の愛好者スレ
日本列島はいつになったら秋になるの?
九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】
【南低】東京.VS.名古屋【冬型】2019年〜の【6】
九州北部・山口県気象情報Part133【2020/2/21〜】
【宇宙】タイタン【惑星】
2017年末〜2018年初頭の日本の冬は記録的大暖冬
【積雪対決】東京VS鹿児島 名古屋VS水戸

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!287【寒い】


1 :2018/08/02 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。

●WS アメダス気温TOP10
  http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●LBW 観測順位
  高温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high
  低温 http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=low
●Yahoo アメダス観測データ上位
  高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
  低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
  今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
  昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
  http://www.weathercaster.jp/sky_report/
●NHKニュース:気象災害情報|アメダス
 http://www3.nhk.or.jp/weather/rain/index.html#ko=ki;

■過去ログ
  http://iiidx2ch.sc/kako/sky/

※前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!286【寒い】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1532797896/

* 推奨するNGName 正規表現
182.2(5(0|1).2(4|5)3|49.241)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
諸先輩、明日は何処が取りますかな?40度

3 :
やはり我。多治見が連勝と行きますかね?

4 :
22時のアメダス気温TOP10(℃)

順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 31.8
2 愛知県大府 31.8
3 三重県津 31.7
4 埼玉県さいたま 31.4
5 愛知県豊田 31.4
6 岐阜県岐阜 31.4
7 岐阜県揖斐川 31.3
8 三重県桑名 31.2
9 福岡県福岡 31.2
10 東京都練馬 31.1

5 :
明日ヤバそうね(´・ω・`)
@豊田

6 :
おつおつ
明日に備えるぞな。

7 :
今日の結果を見るに40℃の壁が復活しているようにも思えるな
39℃以上の伸びが鈍い=7月猛暑の時ほど高気圧の力がないのかも
それで大台にのせてくる多治見は流石だが

8 :
アウアウカーはここで暴れてこい

【やっぱズルだった!】群馬県館林、アメダス移設後「暑さ日本一」最高記録ならず・・地元商店街嘆きへ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533209032/

9 :
40℃超えは今日の多治見で7件目(多治見×3、美濃、熊谷、青梅、甲府)
2013年の8件(江川崎×4、甲府×2、勝沼、館林)まであと1件
39℃超えはおそらく今日で66件。すでに2013年を超えた。1994年の104件まであと38件

10 :
日の入りがピイクから20分近くも短くなっており、しかもどんどん短くなってゆくのです。
残された夏を楽しみましょう。
日本の殆どの地域では寒い季節のほうがずっと長いのです。

11 :
多治見ともう一ヶ所くらい突破すると予想

12 :
湿度(水分量)が何より重要であって
朝からカラカラで、雲がなければ
岐阜や愛知は41超えるんじゃないの

13 :
名古屋が毎回寸止めなんだよなぁ…
70年前の記録更新なるか

14 :
館林は実際はこの程度気温が下がるだろうと大半の人が思った通りの気温になりましたが
条件は多治見も変わらないでしょうし、岐阜のかなりのアメダスは問題ありそう

明日は最高の条件ですから軽く40度超えそうですが、関東は東海に比して3〜4度は
ハンディあります

15 :
とにかく気温が下がらない
明日に備えて蓄熱する気満々なのがいやだ@愛知

16 :
23時のアメダス気温TOP10(℃)

順位 観測地点名 最高
1 埼玉県さいたま 31.5
2 三重県津 31.2
3 愛知県名古屋 31.0
4 三重県桑名 30.8
5 福岡県福岡 30.8
6 愛知県蒲郡 30.6
7 愛知県大府 30.5
8 岐阜県揖斐川 30.4
9 岐阜県岐阜 30.4
10 千葉県千葉 30.3

17 :
>>14
この惜しそうなレスの

18 :
明日15時1500m上空の気温
関東は21度前後・東海は24度前後、上空では同じような山越えで北西の風ですが
地上では東海は陸風ですが関東は大半が海風ですので圧倒的に東海有利ですね
しかし前橋等は陸風になりそうです

http://imgs.link/nJOPAf.png

19 :
3~4度って凄い感覚だな、アメダスはともかく気象台の名古屋とか岐阜も否定するのか関東の人は

20 :
悔しそうって書きたかったのかな
いずれにせよこの夏、お天気おじさんがまた多治見に行って
アメダス環境を再度ボロクソにけなしてズル見呼ばわりすることは必定

21 :
>>14
くやしいのぅ くやしいのぅ!

wwww

22 :
狭山湖が温まったのか最近所沢アメダスも高温だな
ここで是非とも40℃という嘆かわしい記録を

23 :
あの日、僅かに届かなかったあの高みに。

また機会はあるだろう、と簡単に思っていた。
しかし、70年経った今もその高みには届いていない。
あの時以来、夏になるたびに感じている。
気怠さ、目眩、激しい頭の痛みに吐き気。

忌まわしき過去を超えて、今度こそ逝ってみせる。
あの40℃という高みへ。

でもきっといけない。だってこの壁高すぎるし、そもそも暑いの嫌だし。

24 :
全都道府県で40℃達成せなあかん
暑さは分かち合ってこそ真の暑さ

25 :
名古屋は西寄りの風がある程度強くないと高温になったところで
南からの湿った海風が入りやすく、薄い雲が出るなどして突き抜けられない。
多治見の強みは全方位型で風の方向によるダメージを受けにくい点。
今日も昨日と似た展開とみるけど夜間の暑さが半端ない。

26 :
>>23
病院池www

27 :
画家やら詩人やらズルー前橋氏やらいろいろ現れるな、このスレw

28 :
みんな熱帯夜でおかしくなってきたな

29 :
【やっぱズルだった!】群馬県館林、アメダス移設後「暑さ日本一」最高記録ならず・・地元商店街嘆きへ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533209032/

30 :
今日の注目点は41,2度になるか
名古屋で40度になるかだな

31 :
>>24
埼玉なら全観測所40℃越えを目指せるかなぁ

32 :
0時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.8
2 三重県津 30.3
3 福岡県博多 30.2
4 千葉県千葉 30.0
5 愛知県蒲郡 30.0
6 福岡県福岡 30.0
7 沖縄県石垣島 30.0
8 愛知県大府 29.9
9 三重県桑名 29.9
10 沖縄県所野 29.8
観測地点名 最低
北海道喜茂別 12.8
岩手県薮川 13.3
北海道滝上 13.6
岩手県区界 13.7
北海道美国 13.8
北海道大滝 13.8
北海道西興部 14.0
北海道江丹別 14.2
北海道朱鞠内 14.4
北海道糠内 14.4

33 :
>>31
熊谷はいける
鳩山もいける(非正式観測あり)
寄居もいける(39.9)
今年なら所沢もやってくれる(39.8)
秩父も地形的にうまくいけばいける
さいたまも今年は調子がいい
久喜はしんどいか?
越谷はすぐ失速するから超熱帯夜にでもならなきゃ厳しいかと……

34 :
美濃  41度予想
多治見 40度予想

https://tenki.jp/forecast/5/24/5210/21207/

35 :
41度予想なんて初めて見た
凄w

36 :
1時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.2
2 三重県津 30.2
3 福岡県博多 29.8
4 沖縄県石垣島 29.8
5 沖縄県志多阿原 29.8
6 愛知県大府 29.7
7 沖縄県波照間 29.7
8 東京都練馬 29.6
9 長崎県島原 29.6
10 千葉県千葉 29.4

観測地点名 最低
北海道喜茂別 12.2
岩手県薮川 12.6
北海道滝上 13.0
北海道下川 13.2
北海道大滝 13.2
北海道江丹別 13.4
北海道西興部 13.4
北海道朱鞠内 13.8
北海道真狩 13.8
岩手県区界 13.8

37 :
>>18
思い切り甲府有利

38 :
>>14
あいさん乙です 精緻な分析、大変参考になります(^ω^)

39 :
>>23

糞ワロタwww

40 :
名古屋は2時現在でも29.6℃の蓄熱か

下記7/23の昇温ペースを超えれば
流石に40℃超えはほぼ確実となるだろ…

06:00 29.0℃ 10:00 35.7℃
07:00 30.3℃ 11:00 37.3℃
08:00 32.2℃ (11:57 39.2℃)
09:00 34.2℃ 12:00 38.7℃ (ご参考までに)

41 :
>>33
越谷、前は強かったんだけど、最近はいまいちだね

42 :
>>40
こんなん確実に越えてくるやつやん…

43 :
>>42
でもこれで日最高39.6℃だからな…
40℃の壁は予想より遥かに厚いみたいで…

44 :
いやだああ今日は40度超えるううう

45 :
暑すぎて起きちゃった、イエモンの熱帯夜でも聴くお♪

46 :
3時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.9
2 沖縄県志多阿原 29.4
3 三重県津 29.2
4 沖縄県大原 29.2
5 沖縄県波照間 29.2
6 沖縄県伊原間 29.1
7 沖縄県西表島 29.1
8 愛知県名古屋 29.0
9 沖縄県盛山 28.9
10 長崎県有川 28.8
観測地点名 最低
北海道喜茂別 11.5
岩手県薮川 11.6
北海道滝上 11.7
北海道江丹別 12.2
北海道下川 12.4
北海道大滝 12.4
北海道真狩 12.5
北海道幾寅 12.6
北海道麓郷 12.7
北海道朱鞠内 12.7

47 :
4時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.8
2 沖縄県西表島 29.4
3 沖縄県伊原間 29.3
4 沖縄県志多阿原 29.3
5 沖縄県大原 29.1
6 三重県津 29.0
7 沖縄県盛山 29.0
8 沖縄県波照間 29.0
9 長崎県有川 28.6
10 愛知県名古屋 28.5
観測地点名 最低
北海道喜茂別 10.7
岩手県薮川 11.1
北海道滝上 11.3
北海道朱鞠内 11.5
北海道西興部 12.0
北海道大滝 12.0
北海道幾寅 12.1
北海道江丹別 12.2
北海道ぬかびら源泉郷 12.2
北海道麓郷 12.3

48 :
気象庁の予想最高気温が40℃になったのって過去にあったっけ?

49 :
>>48
当日及び翌日の予報では無かったように思う

50 :
5時発表 3日の予想最高気温

39℃: 甲府 岐阜 名古屋
38℃: 前橋 熊谷 飯田 津 四日市 京都
37℃: さいたま 秩父 千葉 上野 大津 奈良 久留米 日田 佐賀
36℃: 福島 宇都宮 大田原 東京 横浜 三島 浜松 高山 彦根 大阪 風屋
     津山 松江 徳島 池田 高松 山口 福岡 佐世保 伊万里 熊本

51 :
>>50
今日も40℃越え出るかな?

52 :
>>50
飯田の予想気温が38℃というのは見たことがない(少なくとも今年はない)
それだけ上層の気温が高いということなので、40℃超えの可能性は高い

53 :
5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.7
2 沖縄県伊原間 29.2
3 沖縄県志多阿原 29.2
4 沖縄県大原 28.9
5 沖縄県波照間 28.9
6 沖縄県盛山 28.8
7 愛知県セントレア 28.7
8 三重県津 28.6
9 沖縄県仲筋 28.6
10 東京都三宅坪田 28.4
観測地点名 最低
岩手県薮川 10.9
北海道朱鞠内 11.3
北海道幾寅 11.7
北海道ぬかびら源泉郷 11.8
北海道滝上 11.9
北海道麓郷 12.0
北海道大滝 12.1
北海道下川 12.4
北海道上川 12.4
北海道駒場 12.5

54 :
ストロングゼロ飲んでの酔払い躍りは今日も遠慮しておこう

55 :
6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.7
2 沖縄県伊原間 29.2
3 沖縄県志多阿原 29.2
4 沖縄県波照間 29.0
5 東京都三宅坪田 28.8
6 沖縄県大原 28.8
7 東京都南鳥島 28.7
8 沖縄県盛山 28.7
9 東京都東京 28.6
10 神奈川県辻堂 28.6

観測地点名 最低
北海道朱鞠内 12.4
北海道幾寅 13.1
北海道江丹別 13.2
北海道ぬかびら源泉郷 13.3
北海道占冠 13.6
北海道下川 13.7
北海道滝上 13.7
北海道黒松内 13.8
岩手県薮川 13.8
北海道麓郷 13.9

56 :
ウェザーニュースで美濃40℃予想は記録更新が期待できる
基本的に39上限で、演算で41〜42にならないとこの予想は出さないだろうから
気象庁の最高気温分布でも40℃。7/23と同じ

多治見よりも美濃が記録更新に一番近そう
さらに多治見、美濃は明日明後日も40℃の可能性あり

57 :
四日市で、38度予想なら桑名でも40度に届くぞ
名古屋で、40.5くらい行くな

58 :
名古屋39.8
豊田40.0
と予想

59 :
絶望の42度へ

60 :
何だかんだで未明〜早朝は全地点で確実に30℃を割ってしまうね
去年8月5日の長崎県南島原市口之津や2013/08/11の東京都心の超熱帯夜記録は奇跡的な事だな
最低気温30℃以上の壁は厚い

61 :
名古屋市は大都市・政令市としては観測史上初めての40℃以上記録になるか!?

62 :
多治見の駅前温度計、さすがに50度まで、いらんだろ

63 :
7時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 東京都三宅坪田 30.9
2 愛知県大府 30.7
3 三重県津 30.0
4 神奈川県辻堂 29.9
5 沖縄県石垣島 29.7
6 愛知県名古屋 29.6
7 沖縄県志多阿原 29.6
8 埼玉県さいたま 29.5
9 東京都江戸川臨海 29.5
10 沖縄県伊原間 29.5

観測地点名 最低
北海道占冠 14.5
北海道朱鞠内 15.1
北海道幌加内 15.2
北海道江丹別 15.3
北海道幾寅 15.7
北海道美深 15.8
北海道下川 15.9
北海道石狩沼田 15.9
北海道滝上 15.9
北海道深川 16.0

64 :
それにしても同じ県なのに、多治見と六厩の落差はすごいなあ。
館林と藤原も

65 :
>>42
沖縄は無理だろ
2100の予報とやえあでも全国で唯一36度とか
ついに低温ベスト30にも入ってきたし、
24度とかでも湿度が高く蒸し暑いとか、
避暑地の県民様特有の発現まで飛び出す始末。
>>61
ここ数日で突破しないと、さいたま、京都、浜松に先こされそう。
問題なのが浜松。天竜区で突破したら大都市記録となるのかどうか

66 :
>>42
なぜか12時で息切れするし
今日みたいに蓄熱しても7時台は昨日より気温低いしで名古屋は40度に嫌われてるとしか思えない

67 :
>>66
一応、大府や桑名など沿岸よりは昨日よりハイペース

68 :
今日はスレの流れが早そうだw

69 :
名誉会長名古屋は寸止めクラブから脱会出来るのか?

70 :
わくわくします

71 :
豊田に抜かれそう

72 :
暑いからって得することって
なんなんだろね

かき氷がおいしいくらいか

73 :
こんなに暑い都市なのに、
織田信長や徳川家康は、岐阜や浜松がお気に入りの土地だったのは何故?
熱中症対策はどうやってたんだろうね。

74 :
1 位大府オオブ愛知県32.4 ℃2018/08/03 (07:46)
2 位津ツ三重県31.7 ℃2018/08/03 (07:50)
3 位三宅坪田ミヤケツボタ東京都31.3 ℃2018/08/03 (07:44)
4 位辻堂ツジドウ神奈川県31.1 ℃2018/08/03 (07:46)
5 位粥見カユミ三重県30.8 ℃2018/08/03 (07:50)
〃熊野新鹿クマノアタシカ三重県30.8 ℃2018/08/03 (07:50)
〃志多阿原シタアバル八重山地方30.8 ℃2018/08/03 (07:44)
〃名古屋ナゴヤ愛知県30.8 ℃2018/08/03 (00:01)
9 位練馬ネリマ東京都30.7 ℃2018/08/03 (07:50)
〃小俣オバタ三重県30.7 ℃2018/08/03 (07:50)

大府のスタートダッシュがこれまでとは段違い
しかし蓄熱もあった名古屋が出てこないな
7/23と比べるとラインが-2℃以上は低く
記録更新が期待できるかは怪しげと見る

75 :
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県大府 32.7
2 三重県津 31.9
3 東京都三宅坪田 31.7
4 三重県粥見 31.4
5 三重県小俣 31.2
6 三重県桑名 31.1
7 島根県益田 31.0
8 埼玉県鳩山 30.9
9 東京都練馬 30.9
10 神奈川県辻堂 30.9

観測地点名 最低
北海道石狩沼田 17.0
北海道占冠 17.5
北海道深川 18.2
北海道知方学 18.4
青森県酸ケ湯 18.6
北海道幌加内 18.8
北海道ぬかびら源泉郷 18.8
北海道美深 18.9
北海道下川 18.9
北海道上川 19.0

大府のペースがすごいが、それ以外は微妙か

76 :
>>73
14〜19世紀は小氷期だったらしい
つまり今より気温がかなり低い

77 :
大府、40超えるだろこれ

78 :
1 位大府オオブ愛知県33.1 ℃2018/08/03 (08:10)
2 位桑名クワナ三重県32.2 ℃2018/08/03 (08:10)
3 位津ツ三重県31.9 ℃2018/08/03 (08:10)

〃粥見カユミ三重県31.9 ℃2018/08/03 (08:07)
5 位南伊勢ミナミイセ三重県31.8 ℃2018/08/03 (08:06)
〃三宅坪田ミヤケツボタ東京都31.8 ℃2018/08/03 (08:02)
7 位辻堂ツジドウ神奈川県31.7 ℃2018/08/03 (08:08)
8 位紀伊長島キイナガシマ三重県31.5 ℃2018/08/03 (08:10)
〃新宮シングウ和歌山県31.5 ℃2018/08/03 (08:09)
10 位小俣オバタ三重県31.4 ℃2018/08/03 (08:10)

少なくとも32℃台で埋めておくべき時刻…
7/23の記録も重ねて貼っておきます

1 位 南伊勢 ミナミイセ 三重県 34.2 ℃ 2018/07/23 (08:10)
2 位 新宮 シングウ 和歌山県 33.8 ℃ 2018/07/23 (08:07)
3 位 練馬 ネリマ 東京都 33.7 ℃ 2018/07/23 (08:10)
4 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 33.6 ℃ 2018/07/23 (08:05)
5 位 桑名 クワナ 三重県 33.4 ℃ 2018/07/23 (08:09)
6 位 八王子 ハチオウジ 東京都 33.3 ℃ 2018/07/23 (08:10)
7 位 府中 フチュウ 東京都 33.2 ℃ 2018/07/23 (08:10)
〃 熊谷 クマガヤ 埼玉県 33.2 ℃ 2018/07/23 (08:08)
〃 四日市 ヨッカイチ 三重県 33.2 ℃ 2018/07/23 (07:57)
10 位 横浜 ヨコハマ 神奈川県 33.0 ℃ 2018/07/23 (08:10)

79 :
今日は40℃台が多そうだな

80 :
岐阜在住だけどなんかある?

81 :
9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 三重県桑名 33.2
2 三重県南伊勢 33.2
3 愛知県大府 33.1
4 三重県粥見 33.1
5 島根県益田 33.0
6 三重県紀伊長島 32.9
7 群馬県前橋 32.8
8 愛知県名古屋 32.8
9 愛知県愛西 32.7
10 島根県大田 32.7

観測地点名 最低
北海道知方学 18.0
青森県酸ケ湯 19.2
北海道羅臼 19.5
北海道標津 19.6
北海道石狩沼田 19.7
北海道白糠 19.7
北海道えりも岬 20.0
福島県鷲倉 20.4
北海道榊町 20.6
北海道釧路 20.8

82 :
今日は40℃無理そうだな

83 :
南伊勢きてるから分からんけど桑名がきてるときは40度ないね

84 :
40ムリだこりゃ

85 :
-09:30
*1 愛知 大府  34.3 09:30   23 福岡 前原  33.3 09:29   49 福井 敦賀  32.7 09:24
*2 愛知 名古屋34.2 09:30   27 岐阜 八幡  33.2 09:29   49 和歌 新宮  32.7 09:14
*3 群馬 前橋  34.1 09:17   27 岐阜 美濃  33.2 09:17   49 岡山 岡山  32.7 09:24
*4 三重 南伊勢34.0 09:19   27 岐阜 揖斐川33.2 09:25   49 山口 萩    32.7 09:19
*5 群馬 館林  33.9 09:28   27 鳥取 鳥取  33.2 09:26   55 栃木 佐野  32.6 09:30
*5 愛知 愛西  33.9 09:23   27 福岡 博多  33.2 09:28   55 山梨 南部  32.6 09:20
*5 三重 粥見  33.9 09:29   32 埼玉 越谷  33.1 09:27   55 静岡 三島  32.6 09:21
*8 岐阜 多治見33.8 09:18   32 東京 東京  33.1 09:24   55 静岡 天竜  32.6 09:20
*8 三重 桑名  33.8 09:30   32 神奈 辻堂  33.1 08:58   55 愛知 蒲郡  32.6 09:26
10 群馬 桐生  33.6 09:19   32 徳島 穴吹  33.1 09:25   55 島根 津和野32.6 09:18
11 群馬 伊勢崎33.5 09:30   32 福岡 福岡  33.1 09:28   61 山梨 甲府  32.5 09:25
11 東京 青梅  33.5 09:27   37 埼玉 寄居  33.0 09:30   61 岐阜 樽見  32.5 09:29
11 三重 津    33.5 09:28   37 静岡 浜松  33.0 09:30   61 岐阜 金山  32.5 09:30
11 山口 須佐  33.5 09:13   37 愛知 岡崎  33.0 09:30   61 三重 亀山  32.5 09:30
15 埼玉 熊谷  33.4 09:25   37 和歌 西川  33.0 09:30   61 京都 京都  32.5 09:25
15 埼玉 鳩山  33.4 09:29   37 広島 福山  33.0 09:27   61 京都 京田辺32.5 09:30
15 神奈 海老名33.4 09:30   37 島根 松江  33.0 09:15   61 島根 浜田  32.5 09:23
15 愛知 豊田  33.4 09:15   43 千葉 茂原  32.9 09:29   61 山口 油谷  32.5 09:18
15 岐阜 岐阜  33.4 09:27   43 静岡 佐久間32.9 09:30
15 三重 四日市33.4 09:30   43 福岡 太宰府32.9 09:30
15 三重 紀伊長島33.4 09:29 46 千葉 千葉  32.8 09:23
15 島根 益田  33.4 09:30   46 福岡 久留米32.8 09:30
23 群馬 上里見33.3 09:28   46 長崎 大村  32.8 09:27
23 三重 小俣  33.3 09:30   49 埼玉 秩父  32.7 09:30
23 島根 大田  33.3 09:27   49 岐阜 大垣  32.7 09:30

86 :
>>73
暑くて死ぬことなんてまずない
寒くて死ぬことはあるけど

87 :
>>69
40℃超えそうになると
百葉箱を団扇で扇ぐらしい

88 :
9:30
1 愛知県 大府市 34.3
2 愛知県 名古屋市 34.2
3 群馬県 前橋市 33.9
4 三重県 松阪市飯南 33.8
4 三重県 桑名市 33.8
6 岐阜県 多治見市 33.5
6 愛知県 愛西市 33.5
8 島根県 益田市 33.4
8 三重県 津市 33.4
8 三重県 四日市市 33.4

40℃無理とか言ってるのいるけど、例えば名古屋では昨日とペース変わらんからな?
多治見に至っては昨日より上だし

89 :
10時までに猛暑日、12時には38度

90 :
やべー糞アチイ

91 :
40度は行きそうやな
京都も昨日より暑い
名古屋が行けるかかな

92 :
>>87
え?俺熱中症で死んだけど?

93 :
日本には夏と冬しかないな

94 :
名古屋猛烈に上げてきたな

95 :
清須市クソ暑い。車軽四だからエアコンあんまり効かないし、外に出る気が失せた。

96 :
>>86
熱中症で死んでるのが目に入らぬか!

97 :
名古屋はだいぶペースあげてきた
7/23と比べたら少し劣るが昨日より順調だよ

〔9:30の記録〕(日最高39.6℃と比較)
[7/23 35.2℃]【8/3 34.2℃】[8/2 34.0℃]

98 :
>>86
暑さでも結構死ぬけど日本人は寒さの方が苦手なのは事実かな

凍死、熱中症死の1.5倍 冬の寒さ 屋内でも要注意
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018020302000255.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/images/PK2018020302100168_size0.jpg

99 :
>>87
排気ガスかけるところとは真逆なことしてんだな

100 :
>>98
しかも電気のない時代なら10倍は違うだろ

101 :
>>92
成仏してくれよ・・・

102 :
>>73
濃尾平野は今とはかなり様相が違い、木曽三川による広大な湿地帯だった。なので現在のような高温にはなりようがない。気候の変動とともに治水による都市化は周辺の気温に大きな影響を与えていると思う

103 :
昨日の蓄積の分
全体昨日より0.5度はあがるな

104 :
名古屋だけど、8時頃はちょっといい風も吹いてて涼しかったんだが・・・
今は屋内だからよぉ分からんけど、昨日と変わらんくらい上げてきてんのかよ。

105 :
1 位大府オオブ愛知県35.0 ℃2018/08/03 (09:48)
2 位前橋マエバシ群馬県34.8 ℃2018/08/03 (09:50)
3 位鳩山ハトヤマ埼玉県34.7 ℃2018/08/03 (09:47)
〃須佐スサ山口県34.7 ℃2018/08/03 (09:37)
5 位名古屋ナゴヤ愛知県34.5 ℃2018/08/03 (09:49)
6 位多治見タジミ岐阜県34.4 ℃2018/08/03 (09:50)
7 位伊勢崎イセサキ群馬県34.3 ℃2018/08/03 (09:50)
〃揖斐川イビガワ岐阜県34.3 ℃2018/08/03 (09:50)
〃八幡ハチマン岐阜県34.3 ℃2018/08/03 (09:47)
〃美濃ミノ岐阜県34.3 ℃2018/08/03 (09:47)

大府はここで猛暑日のゴールテープを掴んだ
今日は多治見に注目すべきだと思われる

106 :
>>86
ロシアでは−30度でもあまり死なないけど、2010年熱波では数千人規模で死者が出たのだが

107 :
>>105
岐阜勢が一気にきてるな

108 :
10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県揖斐川 35.2
2 岐阜県多治見 34.9
3 愛知県名古屋 34.8
4 群馬県伊勢崎 34.7
5 三重県四日市 34.7
6 群馬県前橋 34.6
7 愛知県大府 34.5
8 岐阜県八幡 34.5
9 三重県粥見 34.5
10 岐阜県美濃 34.4
.
観測地点名 最低
北海道知方学 18.7
北海道釧路 19.5
青森県酸ケ湯 19.6
北海道宗谷岬 19.8
北海道羅臼 20.0
北海道榊町 20.3
北海道えりも岬 20.5
北海道標津 20.6
北海道声問 20.9
北海道納沙布 20.9

109 :
-10:00
*1 愛知 大府  35.2 09:52   24 三重 南伊勢34.0 09:19   49 埼玉 秩父  33.4 09:59
*1 岐阜 揖斐川35.2 10:00   24 鳥取 鳥取  34.0 09:36   49 東京 練馬  33.4 09:59
*3 愛知 名古屋35.1 09:52   24 福岡 福岡  34.0 09:48   49 山梨 南部  33.4 09:56
*3 岐阜 多治見35.1 09:54   29 栃木 佐野  33.9 09:50   49 岐阜 大垣  33.4 09:58
*5 群馬 伊勢崎34.9 09:59   29 群馬 桐生  33.9 09:43   49 三重 亀山  33.4 10:00
*6 群馬 前橋  34.8 09:59   29 群馬 館林  33.9 09:48   49 和歌 西川  33.4 09:59
*6 愛知 豊田  34.8 09:58   29 愛知 愛西  33.9 10:00   49 広島 福山  33.4 09:47
*6 岐阜 八幡  34.8 09:58   29 三重 小俣  33.9 10:00   49 島根 津和野33.4 09:42
*6 岐阜 岐阜  34.8 09:59   34 千葉 茂原  33.8 09:55   49 鳥取 米子  33.4 09:38
10 埼玉 鳩山  34.7 09:47   34 岡山 久世  33.8 09:57   49 福岡 博多  33.4 10:00
10 三重 四日市34.7 10:00   34 岡山 高梁  33.8 09:59   49 長崎 口之津33.4 09:58
10 島根 益田  34.7 09:55   34 徳島 穴吹  33.8 09:57   62 和歌 新宮  33.3 10:00
10 山口 須佐  34.7 09:37   38 東京 東京  33.7 09:54   62 岡山 岡山  33.3 09:54
14 岐阜 金山  34.6 09:55   39 東京 青梅  33.6 09:59   62 島根 大田  33.3 09:27
14 三重 粥見  34.6 09:57   39 静岡 浜松  33.6 09:59   62 福岡 前原  33.3 09:29
16 岐阜 美濃  34.4 10:00   41 千葉 千葉  33.5 10:00   62 福岡 太宰府33.3 10:00
17 三重 桑名  34.3 09:54   41 千葉 坂畑  33.5 10:00   67 静岡 三島  33.2 09:50
17 三重 紀伊長島34.3 09:55 41 愛知 蒲郡  33.5 09:56   67 静岡 天竜  33.2 10:00
19 埼玉 熊谷  34.2 09:54   41 岐阜 樽見  33.5 10:00
19 神奈 海老名34.2 09:43   41 京都 京都  33.5 09:57
21 埼玉 寄居  34.1 09:58   41 山口 萩    33.5 09:36
21 静岡 佐久間34.1 09:56   41 福岡 久留米33.5 09:51
21 三重 津    34.1 10:00   41 大分 日田  33.5 10:00
24 東京 八王子34.0 10:00   49 群馬 上里見33.4 10:00
24 愛知 岡崎  34.0 09:59   49 群馬 西野牧33.4 09:47

110 :
最高気温は昨日より上がる。

111 :
1 位揖斐川イビガワ岐阜県35.2 ℃2018/08/03 (10:00)
〃大府オオブ愛知県35.2 ℃2018/08/03 (09:52)
3 位多治見タジミ岐阜県35.1 ℃2018/08/03 (09:54)
〃名古屋ナゴヤ愛知県35.1 ℃2018/08/03 (09:52)
5 位伊勢崎イセサキ群馬県34.9 ℃2018/08/03 (09:59)
6 位前橋マエバシ群馬県34.8 ℃2018/08/03 (09:59)
〃岐阜ギフ岐阜県34.8 ℃2018/08/03 (09:59)
〃豊田トヨタ愛知県34.8 ℃2018/08/03 (09:58)
〃八幡ハチマン岐阜県34.8 ℃2018/08/03 (09:58)
10 位四日市ヨッカイチ三重県34.7 ℃2018/08/03 (10:00)

一気に揖斐川が追い上げてきた…
Top10地点間で気温差が少ないのはいい傾向かな

112 :
>>61
横浜県神奈川市で40℃超えを!

113 :
>>111
エアコンが昨日に続いて10時頃からフル回転初めましたわ

114 :
[3日 10:25 更新]
都道府県 地点名
気温 [ ℃ ]
低温順高温順
1 岐阜県 揖斐川町 36.2
2 愛知県 名古屋市 36.0
3 愛知県 大府市 35.3
4 岐阜県 多治見市 35.2
4 岐阜県 美濃市 35.2
4 群馬県 伊勢崎市 35.2
7 三重県 桑名市 35.1
8 愛知県 愛西市 34.9
9 群馬県 前橋市 34.8
10 岐阜県 郡上市八幡 34.7

115 :
猫もいるしエアコン2台を7月半ばから24時間稼働
電気代どうなるんだか(T . T)

116 :
10:00 2日 3日
大府 36.1 35.2
名古屋35.0 35.1
多治見35.3 35.1

117 :
-10:30
*1 愛知 大府  36.4 10:30   22 山口 須佐  34.7 09:37   51 埼玉 秩父  34.1 10:30
*2 岐阜 揖斐川36.3 10:28   27 群馬 館林  34.6 10:20   51 岐阜 樽見  34.1 10:20
*3 群馬 桐生  36.0 10:24   27 静岡 佐久間34.6 10:22   51 大阪 枚方  34.1 10:22
*3 愛知 名古屋36.0 10:21   27 静岡 天竜  34.6 10:29   51 島根 津和野34.1 10:18
*3 岐阜 美濃  36.0 10:28   27 京都 京都  34.6 10:25   51 愛媛 大洲  34.1 10:18
*3 三重 桑名  36.0 10:30   27 岡山 高梁  34.6 10:28   56 群馬 西野牧34.0 10:27
*7 愛知 愛西  35.9 10:29   32 栃木 佐野  34.5 10:15   56 東京 八王子34.0 10:00
*8 岐阜 多治見35.7 10:26   32 千葉 茂原  34.5 10:29   56 千葉 千葉  34.0 10:16
*9 埼玉 熊谷  35.5 10:30   32 愛知 岡崎  34.5 10:28   56 静岡 三島  34.0 10:09
*9 岐阜 八幡  35.5 10:27   32 三重 紀伊長島34.5 10:18 56 三重 南伊勢34.0 09:19
11 群馬 前橋  35.4 10:05   32 広島 加計  34.5 10:30   56 京都 京田辺34.0 10:26
11 群馬 伊勢崎35.4 10:30   37 三重 小俣  34.4 10:28   56 鳥取 鳥取  34.0 09:36
11 愛知 豊田  35.4 10:06   37 岡山 久世  34.4 10:29   56 佐賀 佐賀  34.0 10:26
11 岐阜 金山  35.4 10:24   39 岐阜 美濃加茂34.3 10:30 64 群馬 中之条33.9 10:26
15 三重 四日市35.2 10:06   39 和歌 西川  34.3 10:10   64 千葉 牛久  33.9 10:19
15 三重 粥見  35.2 10:24   39 岡山 岡山  34.3 10:20   64 岐阜 大垣  33.9 10:30
17 岐阜 岐阜  35.1 10:30   39 島根 松江  34.3 10:19   64 香川 高松  33.9 10:21
18 埼玉 寄居  34.9 10:25   39 福岡 福岡  34.3 10:21   64 山口 萩    33.9 10:30
18 埼玉 鳩山  34.9 10:22   39 福岡 博多  34.3 10:28
18 東京 東京  34.9 10:16   45 東京 練馬  34.2 10:13
21 徳島 穴吹  34.8 10:15   45 東京 府中  34.2 10:17
22 東京 青梅  34.7 10:20   45 山梨 南部  34.2 10:26
22 神奈 海老名34.7 10:29   45 愛知 新城  34.2 10:30
22 三重 津    34.7 10:28   45 広島 福山  34.2 10:23
22 島根 益田  34.7 09:55   45 大分 日田  34.2 10:25

118 :
10:30
大府 36.4
揖斐川 36.3
桑名 36.0
美濃 36.0
名古屋 36.0
桐生 36.0
愛西 35.9
多治見 35.7
熊谷 35.5
八幡 35.5

119 :
出だしは上々

120 :
季節による死亡率
http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Moromoro/ST5.files/image002.jpg

なんつっても死を招く季節は今も昔も冬なんですよ。

121 :
今年は揖斐川平均トップだな

122 :
もう結構前の話、葬儀関係のやつが言ってたが冬は忙しいと言ってたな

123 :
出だしは悪くないがパンチが足りないな

124 :
濃尾はマジで人の住む地域じゃなくなったな
一日も早く引っ越せ
そのうち住んでるだけでドMかキチガイかと思われるぞ

125 :
多治見37.1℃

126 :
10:50
1 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.1 ℃ 2018/08/03 (10:49)
2 位 大府 オオブ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (10:50)
3 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 36.9 ℃ 2018/08/03 (10:49)
4 位 桑名 クワナ 三重県 36.7 ℃ 2018/08/03 (10:49)
〃 金山 カナヤマ 岐阜県 36.7 ℃ 2018/08/03 (10:45)
6 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 36.6 ℃ 2018/08/03 (10:50)
〃 美濃 ミノ 岐阜県 36.6 ℃ 2018/08/03 (10:45)
8 位 愛西 アイサイ 愛知県 36.2 ℃ 2018/08/03 (10:50)
〃 八幡 ハチマン 岐阜県 36.2 ℃ 2018/08/03 (10:45)
10 位 桐生 キリュウ 群馬県 36.1 ℃ 2018/08/03 (10:47)
〃 伊勢崎 イセサキ 群馬県 36.1 ℃ 2018/08/03 (10:44)

昨日よりいいペース

127 :
一番環境に強いのは岐阜県民だったwww

夏・・・40℃超
https://pbs.twimg.com/media/DFFvu_nVYAATrJx.jpg

冬・・・全国部屋温度調査・・・岐阜県(17.44℃)43位
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100127.html

128 :
昨夜、大阪のどこぞでアスファルトが飴みたいに曲がってたけど、1994年は
大須の道路もぐにゃっと曲がってたっけなぁ。

129 :
>>102
もし琵琶湖を完全に干拓すれば、滋賀県が灼熱化するのは必定

130 :
多治見予定通り40℃行きそうだな
絶対住みたくねーなこんなとこ

131 :
ホント多治見が真の王者だと思うわ

132 :
熊谷 36.0
久喜 33.5


ズル熊やりすぎwwwwww

133 :
大府って緑に囲まれた緑地公園の中にあるのにすごいな

134 :
人類滅亡

135 :
多治見で41.1℃になって2007みたく再び熊谷とツートップになろう

136 :
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県揖斐川 37.4
2 岐阜県多治見 36.9
3 三重県桑名 36.7
4 愛知県大府 36.6
5 岐阜県美濃 36.6
6 岐阜県金山 36.4
7 愛知県名古屋 36.3
8 群馬県伊勢崎 36.2
9 静岡県佐久間 36.0
10 愛知県愛西 36.0

観測地点名 最低
北海道知方学 19.0
北海道宗谷岬 20.0
北海道沓形 20.3
北海道えりも岬 20.3
北海道榊町 20.4
北海道羅臼 20.6
青森県酸ケ湯 20.6
北海道沼川 20.8
北海道声問 20.9
北海道浜鬼志別 20.9

137 :
-11:00
*1 岐阜 揖斐川37.4 11:00   25 静岡 川根本町35.3 11:00 49 三重 紀伊長島34.7 10:48
*2 岐阜 多治見37.1 10:49   25 三重 小俣  35.3 10:59   49 岡山 津山  34.7 11:00
*3 愛知 大府  37.0 10:50   25 大分 日田  35.3 10:58   49 島根 益田  34.7 09:55
*3 三重 桑名  37.0 10:58   29 埼玉 寄居  35.2 11:00   49 山口 須佐  34.7 09:37
*5 愛知 名古屋36.7 10:51   30 神奈 海老名35.1 11:00   55 群馬 西野牧34.6 10:57
*5 岐阜 金山  36.7 10:59   30 静岡 天竜  35.1 11:00   55 静岡 浜松  34.6 10:54
*5 岐阜 美濃  36.7 11:00   30 三重 津    35.1 10:59   55 岐阜 大垣  34.6 10:55
*8 静岡 佐久間36.5 10:59   30 京都 京都  35.1 11:00   55 広島 福山  34.6 10:58
*9 愛知 愛西  36.4 10:57   30 岡山 岡山  35.1 10:55   55 福岡 久留米34.6 10:55
10 岡山 久世  36.3 10:56   35 和歌 西川  35.0 10:48   55 佐賀 佐賀  34.6 10:59
11 群馬 伊勢崎36.2 11:00   35 広島 加計  35.0 11:00   61 埼玉 秩父  34.5 10:56
11 岐阜 八幡  36.2 10:45   37 東京 青梅  34.9 10:57   61 埼玉 越谷  34.5 10:56
13 群馬 桐生  36.1 10:47   37 東京 東京  34.9 10:59   61 東京 練馬  34.5 10:55
14 埼玉 熊谷  36.0 10:43   37 千葉 千葉  34.9 11:00   61 長野 南信濃34.5 10:56
14 愛知 新城  36.0 11:00   37 京都 京田辺34.9 10:56   61 静岡 三島  34.5 10:59
16 愛知 豊田  35.9 10:54   37 兵庫 福崎  34.9 10:57   61 兵庫 上郡  34.5 10:59
17 三重 粥見  35.8 10:53   37 徳島 穴吹  34.9 10:56   61 広島 府中  34.5 10:47
17 岡山 高梁  35.8 10:40   37 福岡 太宰府34.9 10:59   61 福岡 福岡  34.5 10:39
19 群馬 前橋  35.7 10:50   44 栃木 佐野  34.8 10:51
20 埼玉 鳩山  35.6 10:50   44 群馬 館林  34.8 10:42
21 岐阜 美濃加茂35.5 10:54 44 岐阜 樽見  34.8 10:53
22 愛知 岡崎  35.4 10:50   44 兵庫 一宮  34.8 10:55
22 岐阜 岐阜  35.4 10:59   44 山口 山口  34.8 10:55
22 三重 四日市35.4 11:00   49 岐阜 長滝  34.7 10:56
25 千葉 茂原  35.3 10:54   49 三重 亀山  34.7 10:57

138 :
多治見が42℃を記録して日本で一番住みたくない街に輝くといいな

139 :
揖斐川37.4℃

140 :
>>133
気になってたけどこんな場所にあるとはね…
市街地のど真ん中なのかと思ったわ
http://tk12421.webcrow.jp/AMeDAS/36-Aiti.html

141 :
できれば正午までに39℃ほしいな
40℃が見えてくる

だが、今日の昇温ペースからすると、
38.2〜38.8℃ と見ている

142 :
岐阜市は前は地味にいい位置にいたのにすっかり目立たなくなってしまった。

143 :
40度は越えるけど、41度は無理だなこりゃ。
41度の壁は更に高い

144 :
揖斐川37.7℃

美濃 多治見 37.1℃

145 :
桐生 八木節まつり
沼田まつり
高崎まつり 花火大会
足利花火大会
熊谷花火大会
明日の北関東の主なまつり 花火大会

146 :
揖斐川順調だけど、いつも通り13時位に失速して40度は届かないかな?

147 :
>>126
>>144
ほとんどのところが0.2度くらいずつ上がるのに対し
揖斐川みたいにたまに一気に下から上がってくるところってあるよな
風向きが変わるのかな
そういう何が起きるかわからない要素が好き

148 :
豊田の出足が悪いけどここは午後型だっけか

149 :
多治見
昨日
11時 36.0→最高気温40.2
今日
11時 36.9

桑名
昨日
11時 34.4→最高気温39.6
今日
11時 36.7

揖斐川
昨日
11時 36.0→最高気温39.1
今日
11時 37.4

名古屋
昨日
11時 36.6→最高気温39.6
今日
11時 36.3

美濃
昨日
11時 36.1→最高気温39.8
今日
11時 36.6

参考程度に

150 :
名古屋38.0度

151 :
11時 2日 3日
名古屋37.5 36.7
多治見36.3 37.1
揖斐川36.5 37.4

152 :
名古屋 38.0℃

153 :
やばい名古屋40度いてまう

154 :
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 38.0 ℃ 2018/08/03 (11:19)
2 位 美濃 ミノ 岐阜県 37.7 ℃ 2018/08/03 (11:18)
〃 揖斐川 イビガワ 岐阜県 37.7 ℃ 2018/08/03 (11:06)
4 位 佐久間 サクマ 静岡県 37.3 ℃ 2018/08/03 (11:17)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.1 ℃ 2018/08/03 (11:16)
6 位 愛西 アイサイ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:20)
〃 八幡 ハチマン 岐阜県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:19)
〃 桑名 クワナ 三重県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:12)
〃 大府 オオブ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (10:50)
10 位 金山 カナヤマ 岐阜県 36.9 ℃ 2018/08/03 (11:17)

155 :
これで39.9℃だったらもう寸止め王と呼ぶべき

156 :
>>149
わかりやすい

157 :
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 38.0 ℃ 2018/08/03 (11:19)
2 位 美濃 ミノ 岐阜県 37.7 ℃ 2018/08/03 (11:18)
〃 揖斐川 イビガワ 岐阜県 37.7 ℃ 2018/08/03 (11:06)
4 位 佐久間 サクマ 静岡県 37.3 ℃ 2018/08/03 (11:17)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.1 ℃ 2018/08/03 (11:16)
6 位 愛西 アイサイ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:20)
〃 八幡 ハチマン 岐阜県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:19)
〃 桑名 クワナ 三重県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:12)
〃 大府 オオブ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (10:50)
10 位 金山 カナヤマ 岐阜県 36.9 ℃ 2018/08/03 (11:17)

名古屋が7/23を超える快挙の一撃

>>149
わかりやすい…やはり40℃超えは期待できそう

158 :
名古屋いいペースだな

159 :
>>157
愛西が24年ぶり40℃超えなるか

160 :
もう許してくださいby名古屋

161 :
名古屋が「かいしんのいちげき!」を繰り出したな

162 :
>>155
1942/8/2ね

163 :
名古屋の寸止め芸今日も見られるのかw

164 :
今日は黄門祭りの一つ、千波湖の花火大会

165 :
あー・・・

166 :
三重県勢初の40℃も期待したい。

167 :
名古屋38.2度

168 :
-11:30
*1 愛知 名古屋38.2 11:27   24 愛知 新城  36.0 11:00   50 千葉 千葉  35.3 11:02
*2 岐阜 美濃  37.9 11:27   24 岐阜 恵那  36.0 11:27   50 千葉 茂原  35.3 10:54
*3 岐阜 揖斐川37.7 11:30   28 長野 南信濃35.9 11:30   50 愛知 蒲郡  35.3 11:23
*4 岐阜 多治見37.6 11:30   28 京都 京都  35.9 11:24   54 広島 三次  35.2 11:15
*5 静岡 佐久間37.4 11:25   28 広島 加計  35.9 11:14   54 福岡 太宰府35.2 11:18
*6 愛知 愛西  37.2 11:24   28 島根 川本  35.9 11:28   54 佐賀 佐賀  35.2 11:30
*7 岐阜 八幡  37.1 11:22   32 群馬 上里見35.8 11:22   57 東京 練馬  35.1 11:30
*8 愛知 大府  37.0 10:50   32 東京 八王子35.8 11:30   57 岐阜 大垣  35.1 11:10
*8 三重 桑名  37.0 11:12   32 神奈 海老名35.8 11:13   57 岡山 津山  35.1 11:02
10 岐阜 金山  36.9 11:17   32 三重 四日市35.8 11:22   57 岡山 岡山  35.1 11:16
11 埼玉 熊谷  36.7 11:18   32 三重 津    35.8 11:15   57 鳥取 米子  35.1 11:17
12 兵庫 一宮  36.6 11:30   37 群馬 前橋  35.7 10:50   62 埼玉 秩父  35.0 11:30
13 群馬 伊勢崎36.5 11:26   37 静岡 浜松  35.7 11:21   62 埼玉 越谷  35.0 11:13
13 岐阜 美濃加茂36.5 11:11 39 山梨 切石  35.6 11:25   62 山梨 南部  35.0 11:23
15 群馬 桐生  36.4 11:30   40 東京 青梅  35.5 11:13   62 三重 亀山  35.0 11:29
15 岐阜 岐阜  36.4 11:24   40 山梨 甲府  35.5 11:26   62 兵庫 福崎  35.0 11:06
17 群馬 館林  36.3 11:30   40 福岡 久留米35.5 11:20   62 島根 松江  35.0 11:18
17 愛知 豊田  36.3 11:29   43 静岡 川根本町35.4 11:19 62 福岡 博多  35.0 11:19
17 岡山 久世  36.3 10:56   43 静岡 天竜  35.4 11:27
17 岡山 高梁  36.3 11:26   43 岐阜 樽見  35.4 11:29
21 埼玉 鳩山  36.1 11:22   43 三重 小俣  35.4 11:30
21 三重 粥見  36.1 11:16   43 京都 京田辺35.4 11:25
21 徳島 穴吹  36.1 11:19   43 和歌 西川  35.4 11:06
24 埼玉 寄居  36.0 11:28   43 大分 日田  35.4 11:26
24 愛知 岡崎  36.0 11:30   50 栃木 佐野  35.3 11:18

169 :
2018/08/03 (11:30) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 38.2 ℃ 2018/08/03 (11:27)
2 位 美濃 ミノ 岐阜県 37.9 ℃ 2018/08/03 (11:27)
3 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 37.7 ℃ 2018/08/03 (11:30)
4 位 多治見 タジミ 岐阜県 37.6 ℃ 2018/08/03 (11:30)
5 位 佐久間 サクマ 静岡県 37.4 ℃ 2018/08/03 (11:25)
6 位 愛西 アイサイ 愛知県 37.2 ℃ 2018/08/03 (11:24)
7 位 八幡 ハチマン 岐阜県 37.1 ℃ 2018/08/03 (11:22)
8 位 桑名 クワナ 三重県 37.0 ℃ 2018/08/03 (11:12)
〃 大府 オオブ 愛知県 37.0 ℃ 2018/08/03 (10:50)
10 位 金山 カナヤマ 岐阜県 36.9 ℃ 2018/08/03 (11:17)

170 :
>>166
桑名が今年39.6 39.7出して1位2位なんですね

171 :
名古屋は午後からさぼるから…

172 :
名古屋気象台  緑多い 高台 芝生 風通しが良い

https://i.imgur.com/T67qpXv.jpg

173 :
名古屋がトップとは珍しい

174 :
>>149
昨日に比べてもペース速いんだな

175 :
名古屋は正義の戦士だからな。多治見のアスファルトブーストとは大違い。

176 :
>>133
理想的環境だな 市街地は1℃以上他界と思われ

177 :
>>172
こればっかりいうから嫌がられるのわからんのかな。

178 :
11時40分
1 三重県 桑名市 37.8
2 岐阜県 美濃市 37.7
2 愛知県 名古屋市 37.7
2 静岡県 浜松市佐久間 37.7
5 岐阜県 揖斐川町 37.6
6 岐阜県 多治見市 37.4
6 岐阜県 郡上市八幡 37.4
8 愛知県 豊田市 37.1
9 愛知県 愛西市 37.0
10 兵庫県 宍粟市 36.6

179 :
名古屋は普通に40越えてるよ

http://www.youtube.com/watch?v=6UX2sSGphIo

180 :
名古屋38.5度

181 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県38.5 ℃2018/08/03 (11:47)
2 位美濃ミノ岐阜県38.3 ℃2018/08/03 (11:46)
3 位桑名クワナ三重県38.2 ℃2018/08/03 (11:50)
4 位佐久間サクマ静岡県37.9 ℃2018/08/03 (11:41)
5 位揖斐川イビガワ岐阜県37.8 ℃2018/08/03 (11:50)
6 位多治見タジミ岐阜県37.6 ℃2018/08/03 (11:41)
7 位豊田トヨタ愛知県37.5 ℃2018/08/03 (11:44)
〃八幡ハチマン岐阜県37.5 ℃2018/08/03 (11:43)
9 位一宮イチノミヤ兵庫県37.4 ℃2018/08/03 (11:49)
10 位愛西アイサイ愛知県37.2 ℃2018/08/03 (11:50)


>>180
なんでそんな情報早いん、、、
どこのサイト見てる?

182 :
サイトによってまちまちやね

図り方が違うのか

183 :
>>181
ウニの生放送

184 :
東海勢に割って入る兵庫県宍粟市一宮

185 :
11時50分
1 愛知県 名古屋市 38.4
2 三重県 桑名市 38.2
3 岐阜県 揖斐川町 37.8
3 岐阜県 美濃市 37.8
5 岐阜県 多治見市 37.4
6 愛知県 愛西市 37.2
7 愛知県 豊田市 37.1
8 埼玉県 熊谷市 36.9
9 兵庫県 宍粟市 36.8
9 愛知県 大府市 36.8

きてんな

186 :
このスレは気象庁の公式記録だけが対象だから

187 :
桑名38.9度

188 :
12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃 38.1
2 愛知県大府 37.9
3 岐阜県揖斐川 37.7
4 静岡県佐久間 37.6
5 愛知県豊田 37.5
6 岐阜県多治見 37.5
7 愛知県名古屋 37.4
8 岐阜県八幡 37.4
9 兵庫県一宮 37.4
10 岐阜県美濃加茂 37.2
..
観測地点名 最低
北海道知方学 19.2
北海道宗谷岬 19.8
北海道榊町 20.1
北海道えりも岬 20.3
北海道標津 20.5
北海道白糠 20.6
北海道稚内 20.7
北海道本泊 20.7
北海道声問 21.0
北海道沓形 21.0

189 :
-12:00
*1 三重 桑名  38.9 11:52   25 長野 南信濃36.4 11:53   51 東京 練馬  35.7 11:52
*2 岐阜 美濃  38.6 11:59   25 愛知 岡崎  36.4 11:58   51 京都 福知山35.7 11:57
*3 愛知 名古屋38.5 11:47   25 徳島 穴吹  36.4 11:50   51 京都 京田辺35.7 11:39
*4 岐阜 多治見38.2 11:53   29 埼玉 寄居  36.3 11:58   51 大分 日田  35.7 11:58
*5 岐阜 揖斐川38.1 11:52   29 埼玉 鳩山  36.3 11:58   55 山梨 切石  35.6 11:57
*6 静岡 佐久間37.9 11:41   31 東京 府中  36.1 11:58   55 三重 亀山  35.6 11:58
*6 愛知 大府  37.9 12:00   31 静岡 天竜  36.1 12:00   55 福岡 太宰府35.6 11:53
*8 愛知 豊田  37.5 12:00   31 福岡 久留米36.1 11:55   58 埼玉 秩父  35.5 11:59
*8 岐阜 八幡  37.5 11:54   34 群馬 西野牧36.0 11:57   58 千葉 千葉  35.5 11:54
10 兵庫 一宮  37.4 12:00   34 山梨 甲府  36.0 11:53   58 愛知 伊良湖35.5 12:00
11 愛知 愛西  37.2 11:52   34 愛知 新城  36.0 11:00   58 京都 園部  35.5 11:45
11 岐阜 美濃加茂37.2 12:00 34 愛知 蒲郡  36.0 12:00   58 大阪 枚方  35.5 11:57
13 岐阜 岐阜  37.1 11:54   34 岐阜 恵那  36.0 11:27   58 兵庫 豊岡  35.5 11:55
14 埼玉 熊谷  37.0 11:50   34 三重 四日市36.0 11:56   58 兵庫 西脇  35.5 12:00
14 京都 京都  37.0 11:58   34 三重 津    36.0 11:58   58 島根 瑞穂  35.5 11:41
16 岐阜 金山  36.9 11:17   41 栃木 佐野  35.9 11:48   66 千葉 牛久  35.4 11:59
16 岡山 高梁  36.9 11:52   41 三重 小俣  35.9 11:56   66 静岡 川根本町35.4 11:19
18 広島 加計  36.8 11:53   41 岡山 岡山  35.9 11:44   66 岐阜 宮地  35.4 11:59
19 群馬 桐生  36.7 11:40   41 島根 川本  35.9 11:28
19 群馬 伊勢崎36.7 12:00   45 茨城 大子  35.8 12:00
21 群馬 前橋  36.6 11:53   45 群馬 上里見35.8 11:22
21 静岡 浜松  36.6 11:59   45 東京 青梅  35.8 12:00
21 岡山 久世  36.6 11:34   45 東京 八王子35.8 11:49
24 三重 粥見  36.5 11:55   45 神奈 海老名35.8 11:13
25 群馬 館林  36.4 11:59   45 広島 府中  35.8 11:50

190 :
>>186
気象台やと日本だけか

世界の気温知りたい場合はWHOをググったらいいのか?(´-ω-`)

191 :
1 位桑名クワナ三重県38.9 ℃2018/08/03 (11:52)
2 位美濃ミノ岐阜県38.6 ℃2018/08/03 (11:59)
3 位名古屋ナゴヤ愛知県38.5 ℃2018/08/03 (11:47)
4 位多治見タジミ岐阜県38.2 ℃2018/08/03 (11:53)
5 位揖斐川イビガワ岐阜県38.1 ℃2018/08/03 (11:52)
6 位大府オオブ愛知県37.9 ℃2018/08/03 (12:00)
〃佐久間サクマ静岡県37.9 ℃2018/08/03 (11:41)
8 位豊田トヨタ愛知県37.5 ℃2018/08/03 (12:00)
〃八幡ハチマン岐阜県37.5 ℃2018/08/03 (11:54)
10 位一宮イチノミヤ兵庫県37.4 ℃2018/08/03 (12:00)

桑名が来てる日は記録でないって言われるけど
桑名自体が40℃行きそうや…w

192 :
名古屋の気象台は比較的涼しい場所に
あるんだろう?
いずれにしても40℃に一番近い政令市だ

193 :
そういえばwniで1分値が見られる場所があったような

194 :
体感的には多治見よりも名古屋のほうが暑いんか?

195 :
>>186
だよな
いくらどっかのサイトで42度とか出てても日本の正式な記録として残り続けるのは気象庁の数値だけだからな
テレビでもニュース記事でもそう
他は参考記録としてなら出ても正式に記録にならない

196 :
名古屋39.4度

197 :
>>184
あ…宍粟

198 :
確か午前に桑名や川根本町がTOP10にいる日は40overが非常に出にくい

199 :
マジで?
12時で39度半ばとかw
これはいくぞ

200 :
>>197
なんて読むの?
ししあわ?

201 :
>>200
しそうし

202 :
熊谷 37.0
久喜 34.8

ズル熊wwwwww

203 :
>>200
しそう

204 :
やばい高温になってきたな

205 :
名古屋行けそう

206 :
>>195
ならもっと観測方法の統一化をしてほしいよな、現状ではアバウトすぐる

207 :
名古屋、記録更新固いね

208 :
2018/08/03 (12:10) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 39.4 ℃ 2018/08/03 (12:06)
2 位 桑名 クワナ 三重県 38.9 ℃ 2018/08/03 (11:52)
3 位 美濃 ミノ 岐阜県 38.6 ℃ 2018/08/03 (11:59)
4 位 多治見 タジミ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:06)
〃 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:05)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 38.1 ℃ 2018/08/03 (11:52)
7 位 佐久間 サクマ 静岡県 38.0 ℃ 2018/08/03 (12:10)
8 位 大府 オオブ 愛知県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:01)
9 位 八幡 ハチマン 岐阜県 37.8 ℃ 2018/08/03 (12:01)
10 位 豊田 トヨタ 愛知県 37.6 ℃ 2018/08/03 (12:08)

209 :
NHKに寺尾さん

210 :
名古屋の街中は気象台の気温プラス5℃だから名古屋市民死ぬなよ・・・

211 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県39.4 ℃2018/08/03 (12:06)
2 位桑名クワナ三重県38.9 ℃2018/08/03 (11:52)
3 位美濃ミノ岐阜県38.6 ℃2018/08/03 (11:59)
4 位多治見タジミ岐阜県38.5 ℃2018/08/03 (12:06)
〃美濃加茂ミノカモ岐阜県38.5 ℃2018/08/03 (12:05)
6 位揖斐川イビガワ岐阜県38.1 ℃2018/08/03 (11:52)
7 位佐久間サクマ静岡県38.0 ℃2018/08/03 (12:10)
8 位大府オオブ愛知県37.9 ℃2018/08/03 (12:01)
9 位八幡ハチマン岐阜県37.8 ℃2018/08/03 (12:01)
10 位豊田トヨタ愛知県37.6 ℃2018/08/03 (12:08)

名古屋39.4℃と一気に来たね
半端ない熱風で蝉も鳴き止んだ…@名古屋
風もまだ北要素が残っててこれは来るかも

212 :
名古屋頑張って‼
この際だからズル熊の記録抜いてほしい

213 :
名古屋だけが抜けて来るのは珍しいな。

214 :
>>210
しつこい

215 :
名古屋がついに40℃の壁を越えるかな

216 :
寺尾さんが記録更新の可能性高いと熱く語っている

217 :
名古屋行けそうですな
政令市で初の40度の壁を破ってほしい
突破したら京都も明日明後日、名古屋に続けるかも

218 :
大阪から名古屋に移住したけどこんなに暑いとは思わなかった…
冬は大阪より寒いし、雪も結構積もるし。

219 :
この間もそうだったけど、39度からの1度が遠い

220 :
>>194
暑いに決まってる

多治見駅前と名古屋駅前だと3度は違うぞ

221 :
名古屋、午後に40度逝きそう

222 :
熊谷 37.3
久喜 34.9

223 :
桑名も39.4になった
ずっと見てたいんだが用事もあるからずっとは張れない

224 :
名古屋民の栄暑いアピールは何なの?
セントラルパークで実測してこい。

225 :
午後からは名古屋の暑い空気が送り込まれる多治見も期待大だな

226 :
名古屋と桑名って電車でも繋がれていないのに距離は近いよね
自分は蟹江だが35度しかない

227 :
都市部のガチで暑そうなところに置いたらどうなるか見てみたいわ

228 :
10分値で39度を超えてきたら、熱風で一気にいけるぞ。
逆に10分値が38度とかなら、ただの瞬間最大。

229 :
名古屋に広大な地下街を作った、先人の先見の明は素晴らしい。

栄なんてほとんど地下街に人が集まって、地上を歩かない。

230 :
>>226
ちょっと何言ってんのかわかんない

231 :
>>226
近鉄

232 :
>>226
近鉄とJR関西線

233 :
>>226
近鉄でつながってるよ、特急停車駅、桑名は名古屋のベッドタウン

234 :
アウアウズル爺は名古屋がこんな時なのに何故お天気センターを外したのか

235 :
俺の地元大垣の気温が気温が濃尾平野の中で極端に低いのが気になる
35度付近っておかしいやろ

236 :
♪もーえあがれー ぶーちかませー

237 :
昼に寺尾さんが出て来たとか、台風以外では記憶にないな。

238 :
>>230
近鉄?蟹江民だからよく分からん
名古屋行くのも桑名行くのも乗り換え凄いし
蟹江も熱風だ

239 :
スカイリポート重すぎ

240 :
>>238
蟹江にに住んでて知らんって、申し訳ないけど、池沼って言われても仕方ないレベルの無知だよ。

241 :
2018/08/03 (12:20) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 桑名 クワナ 三重県 39.4 ℃ 2018/08/03 (12:20)
〃 名古屋 ナゴヤ 愛知県 39.4 ℃ 2018/08/03 (12:06)
3 位 美濃 ミノ 岐阜県 38.6 ℃ 2018/08/03 (12:15)
4 位 多治見 タジミ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:06)
〃 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:05)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 38.2 ℃ 2018/08/03 (12:19)
7 位 豊田 トヨタ 愛知県 38.1 ℃ 2018/08/03 (12:20)
8 位 佐久間 サクマ 静岡県 38.0 ℃ 2018/08/03 (12:10)
9 位 八幡 ハチマン 岐阜県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:16)
〃 大府 オオブ 愛知県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:01)

242 :
>>235
関ヶ原とともに峠越えの強い西風になってて、フェーンの風をシャットアウトしてるからかと

243 :
順当なメンバーの中、佐久間がいて涙

244 :
【発生練習】
寸止め王…死す!

245 :
桑名が追ってきたなw

246 :
エア蟹江民が潜んでるな

247 :
名古屋39.5

248 :
多治見 アメダス=駅前
名古屋 アメダス<街中公園<駅前


異論ある?

249 :
13時までに味噌が40度届けば日本記録充分狙えるな

250 :
名古屋は明日明後日はオフィスの排熱が抑制されるから伸びないよ。
今日は条件揃ってるから40度台チャンスだな。

251 :
気象台=ヘッド
官署=天使
アメダス=お守り
ズルダス=悪魔
ズル林=悪魔ヘッド

252 :
2018/08/03 (12:30) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 39.5 ℃ 2018/08/03 (12:26)
2 位 桑名 クワナ 三重県 39.4 ℃ 2018/08/03 (12:23)
3 位 美濃 ミノ 岐阜県 38.9 ℃ 2018/08/03 (12:30)
4 位 多治見 タジミ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:06)
〃 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:05)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 38.3 ℃ 2018/08/03 (12:30)
7 位 豊田 トヨタ 愛知県 38.2 ℃ 2018/08/03 (12:23)
8 位 佐久間 サクマ 静岡県 38.0 ℃ 2018/08/03 (12:10)
9 位 愛西 アイサイ 愛知県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:30)
〃 八幡 ハチマン 岐阜県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:26)

253 :
-12:30
*1 愛知 名古屋39.5 12:26   26 群馬 前橋  36.8 12:15   47 山梨 甲府  36.0 11:53
*2 三重 桑名  39.4 12:23   26 三重 津    36.8 12:30   47 愛知 新城  36.0 11:00
*3 岐阜 美濃  38.9 12:30   26 三重 粥見  36.8 12:03   47 愛知 伊良湖36.0 12:07
*4 岐阜 美濃加茂38.5 12:05 29 群馬 桐生  36.7 11:40   47 滋賀 大津  36.0 12:29
*4 岐阜 多治見38.5 12:06   29 群馬 伊勢崎36.7 12:00   47 岡山 岡山  36.0 12:19
*6 岐阜 揖斐川38.3 12:30   29 岡山 久世  36.7 12:13   56 東京 青梅  35.9 12:04
*7 愛知 豊田  38.2 12:23   32 大分 日田  36.6 12:30   56 三重 小俣  35.9 12:28
*8 静岡 佐久間38.0 12:10   33 茨城 大子  36.5 12:08   56 京都 京田辺35.9 12:28
*9 愛知 愛西  37.9 12:30   33 三重 四日市36.5 12:27   56 兵庫 豊岡  35.9 12:18
*9 愛知 大府  37.9 12:01   33 兵庫 西脇  36.5 12:19   56 島根 川本  35.9 11:28
*9 岐阜 八幡  37.9 12:26   36 群馬 館林  36.4 12:30   61 群馬 上里見35.8 11:22
12 兵庫 一宮  37.8 12:26   36 愛知 蒲郡  36.4 12:30   61 神奈 海老名35.8 11:13
13 京都 京都  37.7 12:26   36 徳島 穴吹  36.4 11:50   61 京都 園部  35.8 12:21
14 埼玉 熊谷  37.5 12:16   39 栃木 佐野  36.3 12:26   61 兵庫 和田山35.8 12:29
14 岐阜 岐阜  37.5 12:30   39 東京 府中  36.3 12:30   61 福岡 太宰府35.8 12:30
14 広島 加計  37.5 12:11   39 山梨 切石  36.3 12:30   66 東京 練馬  35.7 12:14
17 岐阜 恵那  37.3 12:28   39 京都 福知山36.3 12:27   66 兵庫 上郡  35.7 12:04
18 静岡 天竜  37.2 12:23   43 岡山 津山  36.2 12:19   66 広島 三次  35.7 12:27
18 静岡 浜松  37.2 12:19   44 埼玉 所沢  36.1 12:14
20 長野 南信濃37.1 12:25   44 広島 府中  36.1 12:27
21 愛知 岡崎  37.0 12:30   44 福岡 久留米36.1 11:55
22 埼玉 寄居  36.9 12:12   47 群馬 西野牧36.0 11:57
22 埼玉 鳩山  36.9 12:26   47 東京 八王子36.0 12:15
22 岐阜 金山  36.9 11:17   47 千葉 千葉  36.0 12:18
22 岡山 高梁  36.9 11:52   47 長野 飯田  36.0 12:28

254 :
>>248
ないよ
気象台もっと内地に移転しないかな
白川公園あたりでもいいし

255 :
名古屋の人は「暑いみゃー暑いみゃー」って言ってるわけ?

256 :
>>255
暑いだぎゃー、じゃない?

257 :
>>254
気象台の引っ越しは非現実的
あるとしたら名古屋タワーのふもとの公園に新設だろ

258 :
濃尾平野とかいう灼熱地帯

259 :
>>240
Rよ差別民

260 :
>>255
名古屋の友人にそれ言うとなぜか凄く怒る

261 :
>>256
どえりゃーあつーでいかんわ

262 :
>>255
ガチレスすると「うみゃーうみゃー」

全部「うみゃー」で通じる 他県の人にはわからなないモスキートーンみたいな違いがある

263 :
名古屋は伊勢湾がただの水たまりだから蒸し暑いわで最悪。
まあ今日は海風シャットアウトだけど。

264 :
>>261
まーあかん

ネイティブは、まーかん

265 :
>>259
自分の無知を棚上げして逆切れすんなよ暑苦しい。

266 :
名古屋だけど今日は湿度がないから体感ではそんな凄い温度になってるとは思えない
さっきサマージャンボの最終日なんで名古屋駅チャンスセンター行ってきた

267 :
蟹江っていうと不思議な一家殺害事件を思い出すな

268 :
蟹江近鉄通っとるやろ

269 :
>>264
どーらー暑いでかんわ

ってかんじだな

270 :
>>266
それ熊谷が41.1の日もそう言われてたから期待できるぞ

271 :
猫のサカリじゃあるまいし「みゃーみゃー」煩せーよ

272 :
>>255

でら暑いがや!

273 :
名古屋、今日は行くぞ!

274 :
>>270
マジかよ
今日は外出する用事済ませたんで高みの見物することする

275 :
京都もがんばれw

276 :
>>257
名古屋タワー?
なんか新鮮だわ

277 :
桑名39.5

278 :
>>272
でらべっぴんって雑誌あったな〜

279 :
ちな名古屋人だが
なにがやばいって最低で28ばっかだから栄.伏見.名駅.金山は
ヒートアイランドで30切らないから商店の室外機が一気に
逝ってしまうか心配...
実際パチスロ屋も臨時休業するところジワジワ増えてるし

280 :
今日はハマグリも路面で焼けそうやな

281 :
桑名も寸止めクラブか。
一気に超えちゃえよ。

282 :
昨日や7/23に比べて北西風が弱めだから、上げ止まりにくくはあるかも

283 :
桑名w

284 :
桑名と言えばなばなの里

285 :
多治見も上がってきたね。
39.0

286 :
桑名のハマグリが茹だっちゃう〜

287 :
>>266
名古屋湿度27%か
カラカラやな

288 :
気温って何時くらいまで上がる?

289 :
>>288
14時〜15時

290 :
>>274

より高温を、たしなまれるのですね

291 :
そろそろ甲府の差し切りに期待

292 :
39.9 多治見

293 :
12時50分ね。

294 :
>>292
キター

295 :
多治見また39.9かよw
いつも39.9にひとまずしてからしばらく様子見るよなw

296 :
いったろこれ

297 :
やっぱ違うんだよな、多治見は

298 :
甲府の15時以降の末脚がみたい

299 :
41度行けるかも多治見は

300 :
日本記録くるぞ
このからワープするのが多治見

301 :
多治見現時点で昨日より1度以上高いな

302 :
多治見12:50に39.9℃ってことは既に40℃行ってるだろな。

303 :
1 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.9 ℃ 2018/08/03 (12:50)
2 位 桑名 クワナ 三重県 39.5 ℃ 2018/08/03 (12:37)
〃 名古屋 ナゴヤ 愛知県 39.5 ℃ 2018/08/03 (12:26)
4 位 美濃 ミノ 岐阜県 39.2 ℃ 2018/08/03 (12:32)
5 位 豊田 トヨタ 愛知県 38.8 ℃ 2018/08/03 (12:34)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:46)
〃 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:38)
8 位 大府 オオブ 愛知県 38.4 ℃ 2018/08/03 (12:35)
9 位 佐久間 サクマ 静岡県 38.0 ℃ 2018/08/03 (12:47)
10 位 愛西 アイサイ 愛知県 37.9 ℃ 2018/08/03 (12:30)

304 :
>>288
すでに回答がありましたが、是非12時以降に気温が上がり続ける理由も考えてほしいです。
小学3年までなら夏休みの研究に使えます!

305 :
他人事とはいえ酷い気温だな。気いつけや

306 :
多治見つええ

307 :
美濃もついてきてるな
静岡も入って東海4県揃い踏み

308 :
役者が違うな多治見さんは

309 :
12時50分
1 岐阜県 多治見市 39.9
2 岐阜県 美濃市 39.0
2 愛知県 名古屋市 39.0
4 三重県 桑名市 38.6
5 岐阜県 揖斐川町 38.3
5 愛知県 豊田市 38.3
7 静岡県 浜松市佐久間 37.8
8 岐阜県 美濃加茂市 37.6
8 愛知県 愛西市 37.6
10 岐阜県 恵那市 37.5

310 :
多治見さん、今年は41.1度までにしておいて!

311 :
なんか40℃越えが当たり前になってて怖いな

312 :
今日は岐阜市内でも40度いくから多治見は42度確実

313 :
>>309
この10分値は期待出来る

314 :
用事があったので自転車できつい道を
30分くらい漕いできたけどやばい
体の水分出尽くすはもちろんだし
息苦しくて鼓動が早まって立てん@名古屋

ただ風が涼しくなったので頭打ちか…

315 :
たしかに39℃でのワクワク感がなくなったなw

316 :
我が豊田市頑張れ

317 :
タジミンハウスのエアコンでもつけたんかな

318 :
ギフって暑くて凄いところです 

319 :
>>257
ここで何回か見るけど名古屋タワーって何?
@名古屋市民

320 :
多治見の2日連続40度はほぼほぼ確定か

321 :
>>316
昨日のが暑かったからムリっぽくね?
@豊田

322 :
>>319
元電波塔だよ
今は無用の箱物

323 :
いい所どりの多治見さん...
まるでドクターXの大門やブラックペアンの渡海みたいだ

324 :
我が春日井も頑張れ
まあ名古屋市と一緒やけど

325 :
ズル熊地味に館林マンマークのインチキwwwwww

326 :
熊谷は団子三兄弟がでてきた時の
泳げたい焼きくんの気分なんだろね

327 :
熊谷 37.5
久喜 35.4

328 :
>>322
テレビ塔って言うんだよ

329 :
多治見 38.3 13時
12時51分 39.9

330 :
エアコン壊れませんように…

331 :
>>255
暑いがや〜

332 :
札幌 12:50 26.6℃
陛下を待つ利尻礼文は22℃

333 :
江川崎と館林はすっかり過去の人

334 :
>>326
でもどうせ捏造町おこしだからまたやればいいやくらいに思ってそうwwwwww

335 :
>>328
電波出してないのに?

336 :
「名古屋くん助けに来たぞ!」
http://www2.wind.ne.jp/onazka/kumagaya01.jpg

337 :
13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃 39.1
2 愛知県豊田 39.0
3 三重県桑名 39.0
4 静岡県佐久間 38.6
5 岐阜県揖斐川 38.3
6 岐阜県多治見 38.3
7 岐阜県恵那 38.2
8 愛知県名古屋 38.0
9 愛知県大府 37.8
10 岐阜県美濃加茂 37.6

観測地点名 最低
北海道宗谷岬 18.4
北海道えりも岬 19.5
北海道榊町 19.6
北海道浜鬼志別 20.2
北海道稚内 20.4
北海道声問 20.5
北海道本泊 20.6
北海道沓形 20.9
北海道知方学 20.9
北海道雄武 21.1

338 :
-13:00
*1 岐阜 多治見39.9 12:51   26 群馬 桐生  37.1 13:00   51 東京 練馬  36.4 12:59
*2 愛知 名古屋39.5 12:26   26 三重 津    37.1 13:00   51 徳島 穴吹  36.4 11:50
*2 三重 桑名  39.5 12:37   26 三重 粥見  37.1 12:56   51 山口 山口  36.4 12:54
*4 岐阜 美濃  39.3 12:52   29 群馬 館林  37.0 12:42   54 愛知 伊良湖36.3 12:58
*5 愛知 豊田  39.0 13:00   29 愛知 新城  37.0 12:47   54 広島 府中  36.3 12:51
*6 静岡 佐久間38.6 13:00   29 福岡 久留米37.0 12:53   56 埼玉 越谷  36.2 12:52
*7 岐阜 八幡  38.5 12:52   32 栃木 佐野  36.9 12:39   56 東京 八王子36.2 12:51
*7 岐阜 揖斐川38.5 12:46   32 東京 府中  36.9 12:43   56 長野 飯田  36.2 12:38
*7 岐阜 美濃加茂38.5 12:38 32 山梨 甲府  36.9 12:47   56 岡山 津山  36.2 12:19
10 愛知 大府  38.4 12:35   32 愛知 蒲郡  36.9 13:00   56 岡山 岡山  36.2 12:50
11 岐阜 恵那  38.2 13:00   32 岐阜 金山  36.9 11:17   61 埼玉 所沢  36.1 12:14
12 愛知 愛西  37.9 12:30   32 京都 京田辺36.9 12:45   61 東京 青梅  36.1 12:42
13 埼玉 熊谷  37.8 12:58   32 岡山 高梁  36.9 11:52   61 京都 園部  36.1 13:00
13 兵庫 一宮  37.8 12:26   32 広島 三次  36.9 12:53   61 福岡 太宰府36.1 12:40
15 京都 京都  37.7 12:26   40 群馬 前橋  36.8 12:58   65 群馬 西野牧36.0 11:57
16 岐阜 岐阜  37.6 12:31   40 三重 四日市36.8 12:41   65 埼玉 秩父  36.0 12:44
17 長野 南信濃37.5 12:58   42 兵庫 福崎  36.7 12:57   65 千葉 千葉  36.0 12:18
17 愛知 岡崎  37.5 12:40   42 岡山 久世  36.7 12:13   65 三重 亀山  36.0 12:54
17 広島 加計  37.5 12:11   42 福岡 飯塚  36.7 12:59
20 大分 日田  37.4 12:56   45 山梨 切石  36.6 12:48
21 埼玉 寄居  37.3 12:59   46 茨城 大子  36.5 12:08
21 埼玉 鳩山  37.3 12:54   46 山梨 韮崎  36.5 12:57
23 群馬 伊勢崎37.2 12:59   46 三重 小俣  36.5 12:56
23 静岡 天竜  37.2 12:23   46 京都 福知山36.5 12:40
23 静岡 浜松  37.2 12:19   46 兵庫 西脇  36.5 13:00

339 :
>>337
どうした名古屋

340 :
多治見寸止め

341 :
多治見 寸止めかよ…

342 :
真打ち環境の名古屋美濃の40℃越えをみたいと思ったけど>>337 終了かな

343 :
あと2時間もチャンスあるから
どこかは40いくとして
41.1が勝負所だな

344 :
>>322
名古屋テレビ塔のことだよね?
全国的には東京タワーな感じの名古屋タワーなのかな?
名古屋タワーって物はないんだよな

345 :
もうこれ以上上がらなくていい。冗談言ってる場合じゃない危ない。早く下がる事を祈る

346 :
http://www2.wind.ne.jp/onazka/kumagaya01.jpg
http://kusabonsai.com/composition/wp-content/uploads/2009/12/sDSCF41981.jpg

VS

http://stat.ameba.jp/user_images/20150715/22/usagi-iro8324/64/32/j/o0480036013367065668.jpg
http://www.geocities.jp/hitatimi/TS3K00801.jpg

347 :
名古屋まーーた結局寸止めなのかよ
京都と名古屋寸止めツートップすごいな

348 :
名古屋どうした…
今日は名古屋、明日は京都で、大都市で40℃超えしてほしいのに。

349 :
中京府 発足準備委員会が喜ぶわ

350 :
桑名39.8 @TBSひるおび

351 :
名古屋が上がらなくなったのは、風向きが変わったから。名古屋の風向きが南西風になると多治見の出番。

352 :
焼きはまぐり 39.8℃

353 :
>>344
東山タワー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
と間違えたのでは?

354 :
39.9℃寸止めとか今日の明け方の自分の体温かよ

355 :
なんでこんな毎日東海限定なんだ?
大阪とかがまったく上がらなくなったね

356 :
多治見市内の公立小エアコン設置率0%ってすごいな

357 :
13時10分
1 三重県 桑名市 39.0
2 岐阜県 美濃市 38.8
2 愛知県 名古屋市 38.8
4 岐阜県 多治見市 38.3
4 愛知県 豊田市 38.3
6 岐阜県 揖斐川町 38.1
6 愛知県 大府市 38.1
8 岐阜県 恵那市 37.9
8 静岡県 浜松市佐久間 37.9
10 愛知県 愛西市 37.7

358 :
大阪は気温は低いけど湿度高いからめちゃくちゃ蒸し暑い

359 :
ズル熊が陰でこそこそ小細工wwwwww

360 :
名古屋は今日も寸止めか

361 :
>>356
七月八月と全部休みだから

362 :
>>344
名古屋のテレビ塔をベースにして東京タワーができたんだよ、設計者は同じ。

363 :
>>356
夏休みなんだから別にいいんじょ

364 :
ワイ運送屋、荷物に汗が落ちただけで返品くらって泣く

365 :
名古屋はやる気あんのかよ
タックル甘えんだよ

366 :
名誉会長は流石・・・

367 :
館林はご近所さんが頭打ちでも
ジリジリ上げてくれてたけど、
風が吹いたとか、雲が出てきたとか、自然環境に左右されてる時点で信用がないんだよ

368 :
>>367
なにを言ってんだお前は

369 :
>>356
夜 名古屋より涼しいからじゃない?

多治見って駅前にイノシシがでたり
駅のホームにカモシカが居てニュースになってる

370 :
>>1
テンプレにしれっとNGNameが入っててワロタ。
しかも誰もヤツを相手にしていないwww

371 :
>>304
入ってくる熱量より出ていく熱量のほうが小さい限り温度は上昇する
入ってくる熱量が最大な時最高温度になるわけではない

372 :
>>369
単純に予算の問題だろう。でも市役所新しくしてんだからエアコンぐらい導入しなさいと言いたい。というか電気買ってるんだから中部電力さん寄付してくださいぐらい言えばいいのに。

373 :
>>370
ガイジと話す暇あったら死んだ方がマシだもんね

374 :
絶好の焼き味噌日和!

375 :
名古屋はなんでせっかくの鰻重をグチャグチャに混ぜるん?

376 :
13時30分
1 愛知県 名古屋市 39.3
2 岐阜県 美濃市 39.2
3 岐阜県 多治見市 39.0
4 三重県 桑名市 38.7
4 愛知県 豊田市 38.7
6 岐阜県 揖斐川町 38.2
6 愛知県 愛西市 38.2
8 岐阜県 岐阜市 37.9
9 京都府 京都市 37.8
10 愛知県 大府市 37.7

377 :
昨日より湿度が低いせいか体感的にはちょっと楽。
南風が出てきたから名古屋はもう伸びないかな @愛知

378 :
名古屋県はどこでも暑い?

379 :
>>61
既に完全東京ベッドタウンの越谷で40℃超えとる。
つまり東京は40℃ホルダーだ。
熊谷の41℃も東京のおかげだし。

380 :
キリンラーメンて高くて不味そうなんだけど
あれどうなん?

381 :
名古屋はこれで今年5度目の寸止めじゃねーか
暑いけどマジでもどかしい年だな…

382 :
今日も寸止め乙
いつか盛大にぶっ放してくれるかね

383 :
>>378
豊橋とか渥美半島とか知多半島は海風入るので名古屋ほど暑くならない

384 :
キリマルラーメンに、名前変わったと新聞に載ってなかった?

385 :
岐阜市内風が出てきたんでこれ以上上がらないな

386 :
名古屋また上げだした?

387 :
デスバレーの記録56℃って異次元だな・・・

388 :
キリマルじゃなくてキリ◯じゃね?
どこかで間違えてキリマルになっちゃった

389 :
愛知県内今年の40度越えはなさそうだね

390 :
名古屋はいつもこれ…
今年のチャンスを逃したら政令指定都市で初の40℃超えは数年後だぞ。
明日の京都もチャンスなのか?

391 :
デスバレーって、最低気温はどのくらいなの?

392 :
>>387
うちのベランダも50℃の温度計壊れる
100円ショップのだからいかんのかな

393 :
>>391
年間通しての最低気温記録は-9℃
8月の最低気温記録は18℃
8月の最低気温平均は29.8℃

394 :
デスベランダ在住きてんね

395 :
>>390
東京が既に実質40℃ホルダーだからそんなのどうでもいい。
すぐ近くの越谷でとっくに出してるし、熊谷も東京の熱のおかげ。

396 :
名古屋40度来たらしい

397 :
名古屋40度きたー

398 :
名古屋また上がってきた

399 :
名古屋40℃越えきたーーーーーー

400 :
名古屋、倶楽部入りキタ━(゚∀゚)━!

401 :
名古屋40℃超えたらしい
ソースはTBS

402 :
13時54分 40度
ゴゴスマ

403 :
名古屋、政令市で初の40℃を観測!!

404 :
名古屋40度きた

405 :
名古屋ニュース速報きたー!

406 :
名古屋40.0

407 :
なんで嬉しいんだろw

408 :
>>394
デスベランダ シェード8枚貼ってるよ

名古屋40度きたね! 湿度が低くて昨日より楽じゃが

409 :
名古屋40℃クラブ入w

410 :
>>393
40℃メンバーでその低温記録可能なのは青梅と山形くらいか。
熊谷や多治見は-9℃出せるかね。

411 :
政令市や大都市初の40℃超えは東京。
とっくに東京は実質40℃超えホルダー。

越谷で40℃だしてるし熊谷も東京のおかげ。
名古屋なんか東京から見たらザコ。

412 :
このままズル林の40.3も抜いてランク下げてやろうぜ

413 :
>>410
あ、勝沼、甲府、上里見を忘れてたw
揖斐川、美濃は-9可能性ありそう。

414 :
>>411
ぷぷぷぷぷwwwww

415 :
名古屋おめでとう??

416 :
TVで速報出た、名古屋40度、もうやめてくれ。

417 :
記念パピコ

418 :
ズル林アレで40.3が最高ってしょぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

419 :
迷走ズル熊wwwwww

さじ加減手こずってんなwwwwww

420 :
>>411
観測点でマウント取られてもなあ
名古屋は地方まとめて暑いのは明らかやし

421 :
名古屋ついに40度か
政令市の突破口を開いてくれた
近いうちに京都も続くぞ^ ^

422 :
月平均30℃と最高40℃の両方は初か?

423 :
名古屋40度と聞いたら意味もなく燃えよドラゴンズのサビを口ずさんでた…

424 :
うおおおお!名古屋おめでとう!!

425 :
明日は京都で40℃あるかな

426 :
40度ぬるいお風呂

427 :
40ジャストで止まればランキングが美しいな

428 :
名古屋やるじゃねーか
超エリートの40℃クラブ入りとはな

429 :
政令市40度って名古屋京都しかチャンスなくね?

430 :
名古屋上がり続けてる

431 :
名古屋
40.2 14:00

432 :
名古屋 14時 40.2℃

433 :
絶対王者名古屋県

434 :
名古屋メンバーきたか

435 :
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 40.2    ←正時で40℃超えてる!
2 岐阜県美濃 39.5
3 岐阜県多治見 38.9
4 愛知県豊田 38.6
5 三重県桑名 38.4
6 愛知県大府 38.2
7 岐阜県揖斐川 38.1
8 愛知県愛西 38.0
9 岐阜県中津川 38.0
10 山梨県甲府 37.9

観測地点名 最低
北海道浜鬼志別 18.5
北海道宗谷岬 18.7
北海道榊町 19.1
北海道稚内 19.3
北海道えりも岬 19.4
北海道声問 20.0
北海道本泊 20.4
北海道浜頓別 20.4
北海道紋別小向 20.5
北海道沓形 20.6

436 :
なごやーって伸ばすんだよね名古屋人

437 :
名古屋 40.2

438 :
名古屋頑張れ!

439 :
名古屋ぁ!ズル林の40.3ぬいたれや!

440 :
>>429
浜松新潟も可能性はある

441 :
うおお燃〜えよドラゴンズ〜40.2℃!!

442 :
名古屋とうとう来たのか
逆に昨日の打ち止めは何だったんだ?

443 :
40度倶楽部の入会ハードルがどんどん下がってるな…

温暖化やばすぎ

444 :
名古屋って人が住むところじゃないんだな

445 :
名古屋wwwww

446 :
タモリ二度と行かなくなっぞ(´・ω・`)

447 :
>>444
今更かよ
名古屋と京都は「いい人」には無理

448 :
>>429
浜松の極値が39.9℃

449 :
>>418
ズル見もあれで41度を超えられないなんてしょぼw

450 :
名古屋つよいな…

451 :
名古屋は今日がピークと予報士が何度も言ってたけど、まさにその通り。

452 :
名古屋41.1℃を超えちゃえよ。
誰も文句は言わん

453 :
関東は曇っててダメだな

454 :
>>410
前橋の最低気温がマイナス11.8度

455 :
おまえら、名古屋の観測所は東山の木々に囲まれた草原にあるらしいぞ・・?

俺はよく知らんw

456 :
>>452
ダメ

457 :
国内の大都市初40℃超えは名古屋か

458 :
>>393
ありがとう!最低気温平均29.8℃((( ;゚Д゚)))

459 :
>>456
京都と名古屋で出したら、誰もぐうの音も出ん。

460 :
>>452
それはダメ
いきなりポッと出で新記録はダメ

461 :
>>452
41度の壁は高いぞww

462 :
>>410
熊谷は大昔なら -11.6℃という記録がある
最近は -5℃前後が精一杯だが

多治見は 1996年2月3日に -9.3℃ を記録してる
今年の1月25日も -8.0℃を記録していて、普通に寒い

463 :
夏のキングを名古屋に持っていかれるとは、関東も落ちぶれたなw

464 :
最低気温は北に行けば行くほど有利だからいまいち盛り上がらねーんだよな

465 :
京都も39.8まで行ったんだよなぁ

466 :
>>460
お前みたいなのが将来老害になるんだろうなぁ。

467 :
名古屋 これを機に観測場所を移転しよう うちのベランダに

468 :
寸止め帝王…逝ったあああああ

469 :
これで歴代全国ランキングの高温記録ベスト20が全て40度以上になった

470 :
ズル見はなんで叩かれない。
名古屋もズルだろ?

熊谷や北の丸や越谷みたいな正当な観測所じゃなきゃ価値ないよ。

471 :
寸止め倶楽部

472 :
>>466
新記録は年に一回までが楽しめるだろーが
10年抜けない記録なんか作られたら冷めるわ

473 :
甲府が追い込んで来たが
お前はやっぱりナイスネイチャ!!

男ならやってみろぃ!

474 :
現時点ではあるけど名古屋が全国1位って珍しいな
去年までは上位に食い込むこと少なかったし今年は高温が出やすい環境だったか

475 :
>>463
それは国内最高新記録を更新してから言うこったな

476 :
なんか目を放してる隙に名古屋で40℃超えだと……

477 :
甲府はもうおじいちゃんだな

478 :
名古屋 1890年の観測開始以来初の40℃突破
政令指定都市でも史上初

479 :
これズルだらけだから一旦観測所も見直せよ。
熊谷や北の丸、熊谷、さいたまみたいな正真正銘のズルのない観測所じゃないと。

多治見は全く価値ないし館林と同じ。
名古屋も怪しい。

480 :
>>391
人は住んでる?

481 :
名古屋40.3
美濃40.0

482 :
名古屋40.3

483 :
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-51106.html?areaCode=000&groupCode=36

名古屋がきたか名古屋 40.2 ℃とこれは(1942/8/2)の39.9を70年前を記録を越えたな。

484 :
>>470
正当な観測所?
名古屋は高台の上に立つ名古屋地方気象台の林に囲まれた中庭ですが。

485 :
まむまむまむし!

486 :
>>479
あんたもしつこいね。あまりしつこいとあんたもテンプレ殿堂入りにされちゃうぞ?

487 :
東京も北西〜西フェーンのパワーを借りれば40℃達成も夢ではないだろ

488 :
>>479
ズル見は最低最悪だろw
まぁ熊谷が今年のキングだな

489 :
電気代がコワイ

490 :
政令指定都市、県庁所在地、日本五大都市、官署
スゴいよ

491 :
>>478
一昨日だか 名古屋40越えてたが
和紙が見たのなんやったんや?\(^o^)/

492 :
多治見は設置場所がズルだとか言ってるやついるが
消防署の敷地内にあって放水訓練とかしてて
打ち水状態なんだぜ

493 :
名古屋よく多治見に勝ったな!
大したもんだわ

494 :
>>448
今は天龍や佐久間も浜松だけどね

495 :
名古屋の観測所は本山の山の上の住宅街の風通しいいところだから、
ズル呼ばわりできなくって残念。。。

496 :
>>479
まぁ、一旦落ち着けや、クマガヤン

497 :
名古屋気象台  緑多い 高台 芝生 風通しが良い 。

https://i.imgur.com/T67qpXv.jpg

498 :
そんな名古屋に今から向かわなければならない(。>д<)

499 :
>>489
今日検針あったわ
1万円越えてた…

500 :
>>495
避暑地だよね

501 :
名古屋いくとこまで行け!
周りで焚き火始めても許す

502 :
美濃も来たか

503 :
>>499
ヒエッ

504 :
>>484
名古屋は低い値を出そうという逆の意味でのズルやな

505 :
京都も今日は39度は超えそうだな
大都市官署でも40度超え可能なのを名古屋が証明してくれた
京都も先月39.8で寸止めだったし、明日明後日期待するぞ

506 :
名古屋40童貞卒業来た

507 :
>>429
さいたま市とか条件次第でそこまでいかんの?

508 :
>>479
なら千種区なんて街はずれじゃなくて
名古屋市民の実感を反映してる栄や名城に移動しなきゃ。
ひと夏で日本新記録が出そうだが。

509 :
>>491
それ美濃だったんじゃね
和紙だけに

510 :
>>504
それが真っ当な環境。ズルダスはダメダス。

511 :
>>498
ご愁傷様
ちなみに 名古屋の夕方から夜は耐え難いよ

512 :
どえりゃ〜暑いがね!

513 :
多治見はきょうどうなのさ
結局最後はあいつが持ってくんだろ?

514 :
隠れ首位と言われていた名古屋がとうとう首位に立ったな

515 :
京都は昨日の夕立の水気が盆地に溜まってる感じだな。
体感温度は最悪クラスに高い蒸し風呂

516 :
名古屋40℃達成で2018の夏は今後も名実ともに記録的猛暑と表現してよさそう


熊谷 41.1℃
多治見 40.7℃
美濃 40.6℃
名古屋 40.2℃
京都 39.8℃

517 :
>>495>>497
ふーん。
まあ認めてやるけど、でも東京の北の丸公園ほど完璧ではないよね?
東京も大手町のまんまならとっくに40℃超えてるし。

そもそも越谷のあの環境で40℃出してるからねえ東京は。
越谷の観測所は越谷の外れの凄いところだよ。
さいたまも街の外れの凄い田舎に観測所あるし。

518 :
>>495
逆ズルだよね

519 :
名古屋の気象台は緑の多い地帯の高台にある

520 :
観測所としての完璧さ。

Sランク さいたま、越谷
Aランク 東京北の丸
Bランク 名古屋、熊谷

Fランク 多治見

こんな感じだよね正直。

521 :
名古屋、正時での40.2という数字は見事。
14時のアメダスの画像保存しててね

522 :
名古屋40.3
美濃40.1

523 :
ID:S/fEmJWJ0
コイツはどこからモノいってんだ?

524 :
>>523
( ゚∀゚ )

525 :
名古屋伸びてる

526 :
>>517
名古屋は標高51mだからね、100mで1度下がるって言うし。

527 :
京都もあげてきてる

528 :
異常だろこれ
https://www.suzuka.tv/all/aichi/DSC_2718_750.jpg
https://www.suzuka.tv/all/aichi/DSC_2726_750.jpg

529 :
>>507
さいたまの観測所は街の外れの外れの河川敷だぞ。
本当のど田舎だぞ。

530 :
名古屋 40.3 ℃は8月の歴代トップ10に入る記録だな。

8月
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall08.php?prec_no=&block_no=

通年
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php?prec_no=&block_no=

531 :
逆ズル名古屋

532 :
>>522
更新してるやん
まだ伸びるんか

533 :
これで名古屋も猛暑界の名球会、40℃クラブのメンバー入りか
明日明後日は京都が入会テストにチャレンジだな

534 :
しゃちほこ…干からびたあああああ

535 :
>>517
東京都環境センターの神田司町観測所は、大手町より排熱多い場所にあるけど、未だ40℃は超えてない

536 :
>>517
越谷の40℃は移転前の記録だぞ
それすら知らずに喚くなよ

537 :
40.3抜いたら教えて

538 :
>>533
月平均30℃と最高40℃ホルダーは
打率.370とHR50本と獲るようなモノだな。落合か。

539 :
桑名は40℃行かないなぁ……やっぱ三重県で40℃は困難か

540 :
>>528
一枚目、一瞬ヨーロッパあたりの教会かとおもったwww

541 :
もうこれ甲子園とか絶対死人出るだろ

542 :
中津川のアメダスとか標高378mやしね。
それでもランキングに顔出してくるってことは、
名古屋ー多治見ー中津川は暑いラインってことには変わりないね。

543 :
名古屋おめでとうございます!

544 :
名古屋は月平均30℃も達成してるから日本一と言ってもいいな

545 :
wniやtenki.jpイチオシの美濃がやっぱりきたね
多治見は美濃より低めの予想だったが、その通りになりそう
すでに39℃をわってる

546 :
>>529
都庁からご苦労さん
昨日の夜も書き込んでたが、仕事してるか

547 :
百よう箱とアメダスは何が違う?

548 :
隠れインチキズル熊

13:18 38.7 ←隠れても露骨なズルwwwwww
13:20 37.9

549 :
>>528
これも
https://i.imgur.com/LkcnpNx.jpg

550 :
>>541
観客のみならず、暑さには一応慣れてる選手もやられそうだな

551 :
名古屋行ったああああ!!
おめでとう!!!!

552 :
駅前商店街では、味噌煮込みうどんプレゼント、食べないと通しません

553 :
>>494
知っとるがなオレは浜松出身だw
念のため極致39.9℃は浜松の中心ね、天竜と佐久間は40度倶楽部会員

554 :
寸止め倶楽部名誉会長だった名古屋が40倶楽部入りとは...

555 :
大正義名古屋気象台

閑静な住宅街の坂道を登った高台にあります
https://i.imgur.com/CLIKd79.png

敷地内は草木や芝生に覆われ周辺にアスファルトや高い建物は一切ありません
https://i.imgur.com/W5CRadB.jpg

木々に囲まれた芝生の真ん中にアメダスが設置してあります
https://i.imgur.com/bx3YI3g.jpg

時間帯によってはアメダスが木陰に隠れたりもします
https://i.imgur.com/gzmCfWk.jpg

556 :
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=52&block_no=1057&year=&month=&day=&view=

美濃 40.1 ℃で40℃以上が今年が二回目で近年では三回で通年の今年の記録も凄い…

557 :
おまいらさっき俺はマジで倒れたよ!?
外マジで危険だからほんとに気をつけろ!

40℃クラブなんて言ってごめんなさい まじ退会させて

558 :
>>499
(´;ω;`)ブワッ

559 :
従来のズル熊→最後にズル差し


迷走中の最近のズル熊→早いもんズル

560 :
今年は何故か大阪が大したことない

561 :
>>554
名誉会長は京都へと受け継がれた

562 :
まだ上昇中やで
http://www.bousaikisyou.city.nagoya.jp/image/amedas/graph/51106/temp.2018080314.png

563 :
>>528
名古屋はドーピング使ってるのかと思ったら、熊谷よりフェアじゃんw

564 :
名古屋人ズルしない

565 :
尾州殿…寝返り!

566 :
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 40.3 ℃ 2018/08/03 (14:01)
2 位 美濃 ミノ 岐阜県 40.1 ℃ 2018/08/03 (14:21)
3 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.9 ℃ 2018/08/03 (12:51)
4 位 桑名 クワナ 三重県 39.8 ℃ 2018/08/03 (13:08)
5 位 豊田 トヨタ 愛知県 39.3 ℃ 2018/08/03 (13:45)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 39.0 ℃ 2018/08/03 (13:38)
7 位 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 38.9 ℃ 2018/08/03 (14:25)
〃 京都 キョウト 京都府 38.9 ℃ 2018/08/03 (14:25)
9 位 大府 オオブ 愛知県 38.7 ℃ 2018/08/03 (14:13)
〃 熊谷 クマガヤ 埼玉県 38.7 ℃ 2018/08/03 (13:18)
〃 佐久間 サクマ 静岡県 38.7 ℃ 2018/08/03 (13:01)
12 位 八幡 ハチマン 岐阜県 38.5 ℃ 2018/08/03 (12:52)
13 位 南信濃 ミナミシナノ 長野県 38.4 ℃ 2018/08/03 (14:20)
14 位 愛西 アイサイ 愛知県 38.3 ℃ 2018/08/03 (14:19)
〃 恵那 エナ 岐阜県 38.3 ℃ 2018/08/03 (14:13)
〃 岐阜 ギフ 岐阜県 38.3 ℃ 2018/08/03 (13:35)
17 位 中津川 ナカツガワ 岐阜県 38.2 ℃ 2018/08/03 (14:16)
18 位 津 ツ 三重県 38.1 ℃ 2018/08/03 (14:27)
19 位 府中 フチュウ 東京都 38.0 ℃ 2018/08/03 (14:19)
〃 館林 タテバヤシ 群馬県 38.0 ℃ 2018/08/03 (14:06)
21 位 甲府 コウフ 山梨県 37.9 ℃ 2018/08/03 (14:01)
22 位 三次 ミヨシ 広島県 37.8 ℃ 2018/08/03 (14:15)
〃 天竜 テンリュウ 静岡県 37.8 ℃ 2018/08/03 (14:04)
〃 勝沼 カツヌマ 山梨県 37.8 ℃ 2018/08/03 (13:56)
〃 福知山 フクチヤマ 京都府 37.8 ℃ 2018/08/03 (13:26)
〃 一宮 イチノミヤ 兵庫県 37.8 ℃ 2018/08/03 (12:26)
27 位 浜松 ハママツ 静岡県 37.7 ℃ 2018/08/03 (14:30)
〃 鳩山 ハトヤマ 埼玉県 37.7 ℃ 2018/08/03 (14:29)
〃 伊勢崎 イセサキ 群馬県 37.7 ℃ 2018/08/03 (14:20)
〃 岡崎 オカザキ 愛知県 37.7 ℃ 2018/08/03 (14:00)

甲府がきてるぞお
美濃加茂はこれから伸びる時間帯

567 :
>>561
もしや明日は...

568 :
今日は名古屋・岐阜
頑張っているな

569 :
>>395
熊谷が東京熱は流石にワロタ
ねーよw

570 :
たじみんの13時台とかないの?

571 :
名古屋あついのう

572 :
>>563
寧ろ、今まで長期間寸止めだったのが不思議だったよ 明らかにトータルでは熊谷より暑いのに

573 :
2018/08/03 (14:20) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 40.3 ℃ 2018/08/03 (14:01)
2 位 美濃 ミノ 岐阜県 40.1 ℃ 2018/08/03 (14:14)
3 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.9 ℃ 2018/08/03 (12:51)
4 位 桑名 クワナ 三重県 39.8 ℃ 2018/08/03 (13:08)
5 位 豊田 トヨタ 愛知県 39.3 ℃ 2018/08/03 (13:45)
6 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 39.0 ℃ 2018/08/03 (13:38)
7 位 大府 オオブ 愛知県 38.7 ℃ 2018/08/03 (14:13)
〃 京都 キョウト 京都府 38.7 ℃ 2018/08/03 (14:11)
〃 熊谷 クマガヤ 埼玉県 38.7 ℃ 2018/08/03 (13:18)
〃 佐久間 サクマ 静岡県 38.7 ℃ 2018/08/03 (13:01)

574 :
東京の府中ってこんなに暑かったっけ?

575 :
名古屋40.3になってるしw

576 :
>>567
甲子園開会式前日だぞ。観客から死者が出るわ。

577 :
桑名は40度倶楽部会員?

578 :
スマン、既に貼ってあったか

579 :
う(´Д`)へ〜

580 :
名古屋40.3
美濃40.3

581 :
>>577
ノー、今日の記録が観測史上一位を更新

582 :
名古屋ズル林に並んだか

583 :
明日と明後日が40℃狙える最後のチャンスかな?京都。

584 :
>>580
この速報どこ?気象庁もまだ14時20分のままだし、>>1のリンク見たがどこも更新値まだ来ていないし・・・

585 :
名古屋も40℃超えとは
多治見は今日は惜しいな

586 :
今日も一人だけ熊谷に粘着してるバカいてワロタw

誰も相手にしてなくて草w

587 :
40度以上シーズン9度目で過去最多だね

588 :
>>584
wniの生放送じゃないかなあ

589 :
これ、名古屋都心部なら42度確実だな。

590 :
>>584
Sky Report

591 :
>>584
有料会員サイトかもしれんね

592 :
>>581
サンクス

593 :
味噌が溶けそうやな

594 :
ギフアツ

595 :
>>586
即NGにしてるしな

596 :
>>573
熊谷もランクインか

597 :
>>591
無料たぞ。

598 :
あと今年の目標としては
逆ブーストの王者所沢をG40入りさせることだな

599 :
多治見より大都会岐阜のほうがRる

600 :
>>589
もっと高いと思う

601 :
>>598
ベスト10で40オーバーとか。
41.1の時って39.7だったっけ?

602 :
>>597
どこ?
Sky Reportは、4分後ではまだ発表してないし

603 :
美濃も並んで来たな

604 :
>>599
きのうTVでやってやけど平均気温では多治見や揖斐川より岐阜市の方が高い
多治見や揖斐川は夜に気温下がるけど岐阜市は都市だから熱がこもって気温下がらない

605 :
>>566
京都もきてるな

606 :
>>569
東京熱でググると…

607 :
先盛りズル熊やりすぎwwwwww


38.7

608 :
熊谷は普通に町おこしのインチキだろうがwwwwww

609 :
>>555
アメダスて日陰が絶対条件やと思ってたわ

610 :
>>528
この環境で40℃突破って凄いよなあ

611 :
>>606
夏休み中のお子様は見てはいけません

612 :
名古屋1450で39.6
まだいけるかなぁ

613 :
>>606
や・め・ろ

614 :
豊田39.6
上がってきた

615 :
夏がこれだとこの冬は本州でも軒並み陸別クラスの気温を連日記録するかも知れないな
東京で−15℃とか、最低気温は連日−10℃以下の記録とか

616 :
最高気温     |1時間降水量|24時間降水量|最高気温| 2018/08/03 (14:50) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 美濃 ミノ 岐阜県 40.3 ℃ 2018/08/03 (14:40)
〃 名古屋 ナゴヤ 愛知県 40.3 ℃ 2018/08/03 (14:01)
3 位 多治見 タジミ 岐阜県 39.9 ℃ 2018/08/03 (12:51)
4 位 桑名 クワナ 三重県 39.8 ℃ 2018/08/03 (13:08)
5 位 豊田 トヨタ 愛知県 39.6 ℃ 2018/08/03 (14:49)
6 位 美濃加茂 ミノカモ 岐阜県 39.1 ℃ 2018/08/03 (14:32)
7 位 揖斐川 イビガワ 岐阜県 39.0 ℃ 2018/08/03 (13:38)
8 位 京都 キョウト 京都府 38.9 ℃ 2018/08/03 (14:25)
9 位 八幡 ハチマン 岐阜県 38.7 ℃ 2018/08/03 (14:47)
〃 大府 オオブ 愛知県 38.7 ℃ 2018/08/03 (14:13)

617 :
アメダスの気温計と通風筒の仕組みを知らない奴は以下を参照のこと
http://www.jma-net.go.jp/sendai/wadai/sokki/sokki2.html
仙台管区気象台による易しい解説です

618 :
>>615
エルニーニョで暖冬になる可能性があるらしいよ

619 :
名古屋って湿度27%しかないんだな
濡れたタオル振って、真冬の北海道でカチコチに凍るやつの逆で
何分で乾くか誰か実験してみてw

620 :
焼きみそカードを誰かが使ったなw
http://wainn.gooside.com/v/momo9koryaku.html

621 :
詳しいひとPlease tell me

アメダスて日陰が絶対条件??

622 :
>>606
エロチックや

623 :
>>619
露点温度は17.6℃か

624 :
>>621
>>617のリンク先を見ろ、通風筒の中に常に太陽光が入らないようにするのが観測条件
露場は規定なし

625 :
>>621
日照時間も観測してるのに日陰だとまずいだろ

626 :
薮川って涼しいのね。

627 :
>>606
東京新聞がCMで
検索は東京HOTってやったよなw

628 :
>>617
俺んちのトイレの煙突にも付いてるわ

629 :
606と607

NG登録したのに何でいるんだよ。

630 :
>>618
暖冬 きらい

631 :
味噌アイスって美味いの?

632 :
>>621
夏休みの宿題は、ネットに頼ってはいけません。

633 :
15時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃 40.1
2 愛知県豊田 39.2
3 愛知県名古屋 38.9
4 岐阜県美濃加茂 38.8
5 岐阜県金山 38.5
6 岐阜県多治見 38.5
7 三重県桑名 38.2
8 岐阜県恵那 38.1
9 愛知県愛西 38.0
10 愛知県大府 38.0
.
観測地点名 最低
北海道榊町 18.1
北海道宗谷岬 18.5
北海道浜鬼志別 18.8
北海道稚内 18.9
北海道声問 19.3
北海道紋別小向 19.6
北海道紋別 19.7
北海道本泊 19.8
北海道浜頓別 19.8
北海道えりも岬 19.9

634 :
温度計入れてる箱からの輻射熱どうしてるんだろと思ってたけどちゃんとエアフローあるのねー

635 :
記念
https://dotup.org/uploda/dotup.org1601451.jpg_fl82al1WkivZpQr7qpt3/dotup.org1601451.jpg

636 :
ズル林さんさぁ関東板の熊谷スレまで荒らすのやめませんかねぇ
こらこら団に通報しときますよっと

637 :
名古屋40度倶楽部入りおめ!

638 :
なごやん売れてる

639 :
>>528
名古屋は暑さなんて不名誉と本気で思ってるから
数字が高くならないとこにあえて置いてそうだよな
いわば逆ズル

640 :
美濃も1時間値で40℃かよ

641 :
オリンピックの時こんな暑かったら死ぬなぁ
マラソンだけじゃなくて

642 :
多治見駅来たら41.7やった。

643 :
頭痛い吐き気する

644 :
これで名古屋の土地は右肩下がりか?

645 :
>>643
ヤバイぞ冷やせ!

646 :
>>643
それ危険
早く建物内に投げるのだ

647 :
>>633
恵那とか山間部といってもいい場所なのに…

648 :
下呂金山が11:30-13:50まで欠測してたが、欠測なければもしかしたら40℃いってたかもなぁ

649 :
>>632
そこをなんとかW

650 :
>>643
午後の診察始まってる時間だ
病院にいけ

651 :
>>642
駅前にしては低いな

652 :
豊田40度倶楽部入りならずか…

653 :
>>625
直射日光のとこだったら50くらいいかないか?

654 :
てか多治見の寸止めが不自然すぎるんだが
なんで?

655 :
35℃を越すと一気にソーラーの発電が落ちるね
20%ダウン

656 :
ズル熊、いっきに記憶から消されるwwwwww

657 :
熊谷防衛?

658 :
I see 金属の箱に入ってるんやな
んでファンが回ってると

659 :
そういや東電の%があまり言われなくなったな

660 :
南名古屋はこんなときくらい地元の快挙を素直に喜べよ
何で遠く離れた熊谷に粘着してるんだよ

あ、前橋の人間だからか

661 :
>>659
新電力の電力が足りなくて、スポット価格が、kWhあたり100円を超えたそうな。

662 :
>>639
そりゃそうだよ
日本最高気温で名前が挙がるような所ってマイナーな町ばかりだし都市として発展するなら安定した気候であることは前提だし
極端に暑いとか極端に寒いとか大都市を標榜する名古屋市にとっては迷惑なだけ

663 :
そもそも南名古屋ってどこだよ
飛島か?十四山か?

664 :
>>619
今日は西北の風だから伊吹〜鈴鹿山地の小フェーンでもかかってんのかね

665 :
最新の気象モデルだと更に上方修正
8/4,8/5,8/6は東海〜近畿で引き続き40℃超
8/8,8/9は台風フェーンで静岡〜山梨付近で40℃超

気象モデルで40℃超が予想されている地点
8/4 京都
8/5 京都 京田辺 枚方 桑名 名古屋 揖斐川 多治見 美濃
8/6 名古屋 多治見 美濃
8/8 佐久間 天竜 甲府 勝沼
8/9 甲府

666 :
>>662
しかし名古屋が暑いなんて今始まった事じゃないだろう。日本人なら全員知ってるレベル。

667 :
>>663
まあ水族館あたりの港湾地区だろな

668 :
>>665
このモデルって気象庁?
気象庁なら半信半疑だな。

669 :
飛田には原発1機分の効率ギネスブックのLNG火力発電所があるね

670 :
南名古屋は、前橋市民

671 :
飛島だったw

672 :
>>666
そりゃそうだけどさすがに政令指定都市で唯一40度越えを記録したというのはマズいと思ってるだろう
こうなったら京都にも仲間入りしてもらうしかない

673 :
ますます熊谷の一発インチキ町おこしの捏造疑惑が高まりそうだなwwwwww

674 :
観測史上最も暑い夏と呼ばれた2010年の夏超えある?

675 :
https://twitter.com/screwkid55
https://twitter.com/kumanazzu

見つけたわ
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

676 :
>>651
そうなの?
こんな時間駅に居ることまず無いし、はじめて見たので失礼しました。

677 :
40℃超えのバーゲンセールかて

678 :
熊谷には敵わないんだな。

679 :
5分も歩くと暑くて死にそう@名古屋
しかも室内で涼んでても鼻血が出て来そうだしボーッとする

680 :
>>619
今シーツ洗おうと洗濯機回した。
16時から外干しするわ

681 :
名古屋やっと射精できたのか
寸止め卒業おめでとう

682 :
>>566
熊谷には何の熱源があるんだろ?

683 :
>>672
五輪に限らず、夏の世界大会レベルの誘致とか厳しくなるよね。
東京も北の丸に移してるし。

684 :
観測地点を考慮すれば、名古屋40.3度は実質日本新記録だぎゃあ。R

685 :
美濃すごいな
まだ40度ある

686 :
近畿勢で、唯一ベストテン入りの京都。

あしたは40℃頼む

687 :
先々週モネの池行ったけど
板取川の川遊び気持ち良さそうだったわ

688 :
>>682
深谷断層帯があり
毎日スリスリ、スリスリしてるから熱発してるんじゃない

689 :
美濃、多治見、揖斐川のズル三兄弟は今日も元気

690 :
桑名も寸止めか

691 :
甲子園ブーストで近畿も楽しみだな

692 :
東京も名古屋も比較的涼しい場所に観測点が
あるなら京都も早急に移転すべきだろう
環境が悪い京都はズル都だ

693 :
>>686
西日本は日本海側を除いて、フェーン現象の期待はまず無いからなあ。

694 :
>>674
ひと月単位なら余裕で超えてる。
6〜8月の3ヶ月平均だと全国猛暑の2010年が勝ちそう。

695 :
>>673
前橋出身なの?
あとで特定しようかな

696 :
>>680
おう!
風があったら2,3時間でいけるかもね!

697 :
瀬戸内海側って意外と気温上がらないよね

698 :
【やっぱズルだった!】群馬県館林、アメダス移設後「暑さ日本一」最高記録ならず・・地元商店街嘆きへ


http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533209032/

699 :
>>697
その代わり夜になっても気温が下がらないし秋口まで暑い

700 :
>>697
愛媛県 宇和島* 40.2℃ 1927年7月22日
が潸然としてるな。でもまあ、夜は下がらない、

701 :
記念
https://pbs.twimg.com/media/DjoM7WzUUAAsvnT.jpg

702 :
沖縄涼しそうでいいな

703 :
>>683
今回の五輪は結構地方に散らせたのに
富士スピードウェイより西で開催しない理由がわかった…

704 :
>>701
中央構造線がおもしろいよね

705 :
16時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃 39.5
2 岐阜県美濃加茂 38.8
3 岐阜県多治見 38.4
4 愛知県豊田 38.2
5 岐阜県岐阜 38.1
6 愛知県大府 38.0
7 埼玉県熊谷 37.4
8 大阪府枚方 37.3
9 愛知県名古屋 37.0
10 岐阜県金山 37.0

観測地点名 最低
北海道浜頓別 17.7
北海道浜鬼志別 18.2
北海道北見枝幸 18.2
北海道宗谷岬 18.3
北海道稚内 18.4
北海道榊町 18.4
北海道雄武 18.6
北海道興部 18.8
北海道声問 18.9
北海道本泊 18.9

706 :
>>701
おいやめろ

707 :
>>635
記念に保存した。
このスタイルでの40℃表記は名古屋以外では今後現れそうにないな。

708 :
>>619
名古屋は毎年湿度高いけど今年はなぜか低い

709 :
>>635
やべーい

710 :
名古屋さん寸止め卒業おめでとうございます\(^o^)/

711 :
>>666
大阪の暑さの方がよっぽど知られてると思うが

712 :
軽井沢34℃か
もう避暑地とは言えんな
冬は氷点下10℃以下だし糞やな

713 :
寸止めクラブ

会長 桑名
副会長 豊田

714 :
エアコン買えば良かった…
室温がヤベェ。
https://i.imgur.com/IQjoyEi.jpg

715 :
きょうのズル熊の10分値公開されんのが楽しみだわwwwwww

捏造かな

716 :
>>711
世の中ゼロイチじゃ無いので、名古屋を知ってたら大阪は知らないという事は無い。

717 :
>>688
その理屈だと、茨城南西部の古河がとんでもないことになるわww

718 :
>>711
大阪は有名だね。
とにかく暑いイメージ。
京都も盆地だから暑いの有名だし。

名古屋はその下のイメージだったね今までは。
やっぱズルしたのかな。

719 :
都庁職員が越谷が東京とか言ってるってマジ?

720 :
>>719
祖師谷と間違えてる可能性

721 :
>>584>>602

これだな。10分値が3分後に更新されるっぽい。

http://sdc.weathermap.co.jp/observe/amedas_temp_ranking_new_25.php?sort=max&pref=

722 :
>>635
保存したw

723 :
>>714
古河は三枚のプレートが仲良しだから心配ないよ

724 :
>>635
14時ちょうどであり
代表的な都市じゃないとここに表示されないよな
下手したら
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、福岡、那覇のみとかの表示の時あるが
それでも名古屋なら載るからな

725 :
>>701
これ黄色の方が暑く見えるんだが

726 :
でーれー、あっちーでかんてー

727 :
全国の天気予報でよく出る都市のこれまで最高と今年最高

札幌 36.2 1994/8/07 33.9 7/31
仙台 37.3 2018/8/01☆
新潟 39.1 1909/8/06 38.4 7/29
東京 39.5 2004/7/20 39.0 7/23
名古 40.3 2018/8/03☆
大阪 39.1 1994/8/08 38.0 7/19
福岡 38.3 2018/7/20☆
那覇 35.6 2001/8/09 33.1 7/24

728 :
>>727
沖縄全然だな 流石に海洋性気候だから40℃近くまでいかんのか 中国の内陸部とかで45℃とかいっとるとこないんか?

729 :
気象詳しくないけどなんで今年こんな暑いの?

730 :
>>727
沖縄さんマジ避暑地

731 :
>>566
静岡がランクインするの久しぶりじゃない?
こっちは「暑いだら〜」とか言う?

732 :
あっつーーーー笑

733 :
>>729
ダブル高気圧

734 :
てか1942年に39℃超えてるんだね
辛さでいえばエアコンの無い時代の39℃とエアコンのある時代の40℃なら
前者の方が遥かにキツそうだよね・・・
まぁでも夜は今より涼しかったんだろうけど

735 :
>>712
蓼科もくそ暑かった。
一方同じ標高の苗場は快適。何が違うのか

736 :
>>696

>>680だが16:20くらいから干したらほぼシーツのリブのゴム部分以外は乾いた
そして一緒に洗ったタオルケットも7割は乾いている
恐るべし

737 :
>>711
あっこは湿度がな

738 :
>>701
これ、全部都市やな 人口集中してるコンクリート

739 :
ズル熊、あっさり記憶の彼方に... (-_-)

740 :
17時発表 4日の予想最高気温

39℃: 京都
38℃: 甲府 岐阜 奈良
37℃: 前橋 熊谷 秩父 飯田 高山 名古屋 上野 大津
     風屋 岡山 津山 高松 新居浜 山口 久留米 日田
36℃: 福島 さいたま 千葉 彦根 姫路 豊岡 大阪
     和歌山 広島 庄原 徳島 池田 佐賀 熊本 人吉

明日は京都

741 :
17時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃 37.4
2 岐阜県岐阜 37.3
3 岐阜県美濃加茂 37.1
4 岐阜県多治見 37.1
5 愛知県豊田 36.8
6 愛知県名古屋 36.4
7 岐阜県金山 36.4
8 大阪府枚方 36.3
9 群馬県伊勢崎 36.1
10 埼玉県寄居 36.0

観測地点名 最低
北海道浜鬼志別 17.4
北海道雄武 17.7
北海道礼文 17.9
北海道興部 17.9
北海道宇登呂 17.9
北海道宗谷岬 18.0
北海道浜頓別 18.0
北海道紋別 18.0
北海道紋別小向 18.0
北海道西興部 18.1

742 :
>>648
そういえば今日ゲロオイシーきてないねw

743 :
>>740
奈良でその気温まずい。

744 :
>>730
絶対温度だけ見るバカはこれだから
沖縄にいわゆる冷夏はないからな、大半の年は本州より暑い日が続く

745 :
あーあ・・・
名古屋は高台にある気象台でドーピング無しで40℃超えちゃったわ
平地、森無しの熊谷さんが羨ましいわ

https://www.suzuka.tv/all/aichi/DSC_2718_750.jpg
https://www.suzuka.tv/all/aichi/DSC_2726_750.jpg

746 :
>>745
これは違う意味で審議だよな…
この規模の都市なら低くみせかけた方が都合が良さそうだし。

747 :
長岡花火がフェーンの日じゃなくて本当に良かった
数日前の40℃近いときに開催してたら死人が出そう

748 :
名古屋とズル林が同レベルか

749 :
>>746
審議と言ったって、大正末期から現在地で観測してるんだから仕方ないだろう
大手町と違ってヒートアイランドが言われ始めてから移転したわけじゃない

750 :
東京に雨雲が・・羨ましいな(´;ω;`)

751 :
>>743
奈良判定あるで

752 :
東海は今日がピークと思われたが、明後日が岐阜・名古屋双方39℃予想

753 :
>>752
マジ勘弁してくれ
シャチホコが焼き魚になる

754 :
>>751
マジかよ森田組に連絡してくる

755 :
グーグルで衛星写真見てみろよ
名古屋も京都も立地はひどいもんだから
ミクロで見りゃ両方ともさすが気象台の環境だけどな

756 :
明後日のしなの沿線の最高予想
名古屋39→多治見39→中津川38→木曽福島34→松本38→長野37度

34度の木曽がクールスポットに思える…

757 :
名古屋は気象庁の中の人が愚策を弄してもこれ以上低い気温を出せる観測所の立地は名古屋にそうなさそう

758 :
>>741
30℃下回るのてっぺん越えそう まじ勘弁

759 :
江川崎が今年不調なのは宮崎が大人しいところかな。
ダブルフェーンが活かされない。
日向や赤江が今年ランキングに見たことない

760 :
>>757
守山の志段味にでもつくればも少し下がりそうじゃね?

761 :
>>736
報告ありがとう、すごい速さだねw
自分は福岡民だけど、向き変えたり上下変えたりして、最近は3時間くらいで乾くから助かってる。

762 :
今後、名古屋の40℃を何がなんでも防ぐならレゴランドのあたりでもいい気がする

763 :
>>728
甘い。中国の記録は50.5℃
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_weather_records#Asia

764 :
18時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃加茂 36.2
2 岐阜県多治見 36.2
3 岐阜県岐阜 35.7
4 岐阜県美濃 35.4
5 愛知県豊田 35.3
6 大阪府豊中 35.1
7 奈良県奈良 35.0
8 愛知県名古屋 34.7
9 群馬県桐生 34.6
10 岐阜県揖斐川 34.5

観測地点名 最低
北海道宇登呂 16.6
北海道浜頓別 17.0
北海道白滝 17.0
北海道興部 17.1
北海道紋別小向 17.1
北海道西興部 17.2
北海道留辺蘂 17.2
北海道遠軽 17.3
北海道宗谷岬 17.4
北海道礼文 17.4

765 :
>>30
都会の人に聞きたいんだけど、こんなに暑くなっても電車には弱冷車ってあるの?

766 :
今日は超熱帯夜でしょうか?

767 :
>>745
熊谷に相当嫉妬してるんだなw
それだったら、多治見と比べた方がいいんじゃね?
あんな熱源だらけのインチキアメダスが40度超えとかズル林と同等に糞だろ

768 :
暑い街という名称が欲しくない名古屋 40.3度
http://kusabonsai.com/composition/wp-content/uploads/2009/12/sDSCF41981.jpg

暑い街という名称が欲しい館林 40.3度
http://stat.ameba.jp/user_images/20150715/22/usagi-iro8324/64/32/j/o0480036013367065668.jpg

769 :
>>765
ある
逆の強冷房車はまだ登場してないと思う

770 :
>>763
そしてこんなニュースも
https://www.cnn.co.jp/world/35123409.html

771 :
>>765
小田急にリアルタイムの温度と混雑状況がわかる編成があるけど
新宿発小田原行の快速急行で30度の弱冷房車だけすいてる編成があった。

772 :
>>753
東京のビルの屋上の金色のうんこみたいの。

大名古屋ビルヂングも立て治すって大騒ぎしてたとき、
大名古屋ビルヂングの屋上に金のシャチホコでも作ってくれるユーモアが欲しかったな。

773 :
>>771
弱冷房車は空いてるよね
朝の田園都市線も混雑がマシな車両は弱冷房車と女性専用車
俺はどっちも乗る気が起きない

今日の名古屋は湿度が低いから意外と蓄熱はなさそうだな
明後日は再び39度予想だが如何に…

774 :
っていうか最近空みてて思うけど
日中は良く晴れてるのに夕方くらいから雲が出てきて夜に絶対曇るんだよな
これじゃ放射冷却が出来ないし暑くなるわけだよ
ほんとなんで決まったように夕方になると曇ってくるんだろ凄い謎だ

775 :
明日の京都は土曜だから、合同庁舎のエアコン排熱ブーストが使えないのが痛い。
周りの住宅のエアコン室外機ブーストだけでどこまで上げれるかな?

776 :
>>759
今年は裏九州が涼しい。大分も35℃越えることがほとんどない。

777 :
>>775
先月の全国2位の気温を連続して出したのも3連休だった
周りのブーストはあまり関係ないと思う

778 :
遂に名古屋市で40℃達成か
これは凄い!!

779 :
>>765
混雑し過ぎると弱冷房車もほかの車両も温度変わらないこともある

780 :
高気圧のばーかばーか

781 :
内容縮小されているとはいえ 祭りなんてよくやるね 愛知

782 :
それはそうと、九州・中国地方・北陸のいずれかの地点で40℃達成は未だか?
明日以降に期待だね

783 :
名古屋美濃いきそうな気はしたけどついに
でもあと少しで脱落というのも楽しかったから寂しいな
>>768
最初はどこも暑いのは住民数や出店などに影響が出るという事でいやがってたけど名が売れたら意識を変えてった
名古屋も今後は暑い押しが始まるはず

784 :
19時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃加茂 34.4
2 大阪府大阪 34.2
3 兵庫県神戸 33.8
4 愛知県豊田 33.7
5 愛知県大府 33.7
6 岐阜県岐阜 33.7
7 愛知県名古屋 33.3
8 岐阜県多治見 33.1
9 大阪府枚方 33.1
10 香川県高松 33.1
.
観測地点名 最低
北海道浜頓別 15.4
北海道白滝 15.6
北海道宇登呂 15.8
北海道宗谷岬 15.9
北海道声問 16.1
北海道中頓別 16.1
北海道歌登 16.1
北海道生田原 16.2
北海道留辺蘂 16.2
北海道興部 16.4

785 :
太陽の寿命が少しずつ進み、赤色巨星化が始まったのが原因らしい。
>この猛暑

ヤヴァイ。どんな大自然よりも凄まじい恒星と宇宙の力の前に、小さな人類が引き出された。

786 :
高校球児たちから迸る熱気で、関西圏には暑さが残ってしまっている。
これでいざ本戦が始まったならば、観客を含めてさらなる熱気を放つだろう。
熊谷の41.1など完全に過去にする数値が叩き出されるだろう。

787 :
>>782
ワイ富山市民
日曜日やっと37℃予報だけど逝って38だろーと思う

788 :
しかしなぁ、いざ40という高みに届いてしまうと、一抹の寂しさを感じるな。
もう、追うべきものがなくなってしまった、という深い喪失感。
この喪失感は、もう冬の積雪深の記録更新とかでないと消えないな。

789 :
富山も官署で初めての超熱帯夜達成とか、日平均気温の国内最高記録とか

気温的に面白い記録があるね。

790 :
>>788
40が高みとか目標が浅い。
42.43度と常に目標を見続けないと!
40度程度では世界では見向きもされんだろ

791 :
名古屋40℃祭りの中ですら、
こっそり隠れズルして例のライバルを意識して捏造する熊谷かな

13:18 38.7 ←新手の先盛りズルwwwwww
13:20 37.9

792 :
岐阜市が40℃超えなかったのが以外だわ

793 :
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-62051.html?areaCode=000&groupCode=45

なんで最高気温が18時なんだよ?

794 :
>>788

目標が低い!!!
ヨーロッパで47℃予報


欧州の最高気温記録、更新の可能性 スペインとポルトガルで
ttps://www.bbc.com/japanese/45054201

795 :
>>783
>名古屋も今後は暑い押しが始まるはず

そんなモン始まらねぇよw
今更、言うまでもなく暑さでは
名古屋は折り紙付だからな

796 :
名古屋の暑さは段違い
人の多さとガラス・コンクリートジャングルだから多治見よりも暑い

797 :
名古屋暑い厨が発狂レベルではしゃいでる反面、ちょっと前までめちゃくちゃうざかった
京都暑い厨がすっかり黙り込んじまったな

798 :
名古屋 歴代ランキング

40.3℃ 2018年8月3日★
39.9℃ 1942年8月2日
39.8℃ 1994年8月5日
39.7℃ 1994年8月7日
39.6℃ 2018年8月2日★
39.6℃ 2018年7月23日★
39.6℃ 1942年8月3日 
39.5℃ 2018年7月22日★
39.4℃ 2007年8月16日
39.3℃ 2001年8月1日
39.2℃ 2018年7月18日★

2018年:5回
1942年:2回
1994年:2回
その他:2回

今年すげーなw

799 :
間違えた、トップ10なら

2018年:4回
1942年:2回
1994年:2回
その他:2回

だな。39.2℃は11位や

800 :
タジミン涙目

1 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 40.3 ) 15:34) 40.6 2018/07/18 40.0 2007/08/16 1978年 (8月の1位の値を更新)
〃 愛知県 千種区 名古屋(ナゴヤ)* 40.3 ) 14:01) 39.9 1942/08/02 39.9 1942/08/02 1890年 (観測史上1位の値を更新)
3 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 39.9 ) 12:51) 40.9 2007/08/16 40.9 2007/08/16 1978年
4 三重県 桑名市 桑名(クワナ) 39.8 ) 13:08) 39.7 2018/07/23 39.6 2018/08/02 1979年 (観測史上1位の値を更新)
5 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 39.6 ) 15:12) 39.7 2018/07/18 39.1 1994/08/05 1979年 (8月の1位の値を更新)
6 岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂(ミノカモ) 39.1 ) 14:32) 39.7 2018/07/18 39.5 1994/08/07 1978年
7 岐阜県 揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 39.0 ) 13:38) 39.6 2018/07/18 39.6 2007/08/16 1978年
8 京都府 中京区 京都(キヨウト)* 38.9 ) 14:25) 39.8 2018/07/19 39.8 1994/08/08 1880年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 38.9 ) 15:24) 39.8 2007/08/16 39.8 2007/08/16 1883年
10 岐阜県 下呂市 金山(カナヤマ) 38.7 ] 15:01] 39.7 2007/08/16 39.7 2007/08/16 1978年
〃 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 38.7 ) 14:47) 39.8 2018/07/22 39.8 2007/08/16 1978年
〃 愛知県 大府市 大府(オオブ) 38.7 ) 14:13) 38.8 2018/07/23 38.4 2018/08/02 2012年
〃 静岡県 天竜区 佐久間(サクマ) 38.7 ) 13:01) 40.2 2001/07/24 39.6 2013/08/12 1978年
〃 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 38.7 ) 13:18) 41.1 2018/07/23 40.9 2007/08/16 1896年

801 :
-20:00
*1 愛知 名古屋40.3 14:01   26 群馬 伊勢崎37.8 14:43   49 岡山 久世  37.0 13:45
*1 岐阜 美濃  40.3 15:34   26 山梨 勝沼  37.8 13:56   49 徳島 穴吹  37.0 13:47
*3 岐阜 多治見39.9 12:51   26 静岡 天竜  37.8 14:04   49 山口 山口  37.0 14:59
*4 三重 桑名  39.8 13:08   26 京都 福知山37.8 13:26   49 福岡 久留米37.0 12:53
*5 愛知 豊田  39.6 15:12   26 兵庫 一宮  37.8 12:26   55 長野 飯田  36.9 14:59
*6 岐阜 美濃加茂39.1 14:32 26 広島 三次  37.8 14:15   55 山梨 切石  36.9 13:30
*7 岐阜 揖斐川39.0 13:38   32 群馬 桐生  37.7 15:09   55 三重 四日市36.9 14:19
*8 岐阜 岐阜  38.9 15:24   32 静岡 浜松  37.7 14:30   55 三重 小俣  36.9 15:34
*8 京都 京都  38.9 14:25   32 愛知 岡崎  37.7 14:00   55 岡山 高梁  36.9 11:52
10 埼玉 熊谷  38.7 13:18   35 滋賀 大津  37.6 14:26   60 福岡 太宰府36.8 13:18
10 静岡 佐久間38.7 13:01   35 大阪 枚方  37.6 15:59   61 岐阜 大垣  36.7 14:13
10 愛知 大府  38.7 14:13   37 東京 青梅  37.5 13:58   61 三重 亀山  36.7 14:10
10 岐阜 八幡  38.7 14:47   37 愛知 蒲郡  37.5 14:37   61 兵庫 福崎  36.7 12:57
10 岐阜 金山  38.7 15:01   37 広島 加計  37.5 12:11   61 岡山 岡山  36.7 13:57
15 岐阜 恵那  38.5 14:52   40 群馬 前橋  37.4 13:56   61 山口 広瀬  36.7 13:49
16 長野 南信濃38.4 14:20   40 埼玉 所沢  37.4 14:26   61 福岡 飯塚  36.7 12:59
17 愛知 愛西  38.3 14:19   40 東京 練馬  37.4 14:35   67 埼玉 秩父  36.6 13:44
18 岐阜 中津川38.2 14:16   40 山梨 韮崎  37.4 15:09   67 埼玉 さいたま36.6 14:48
19 埼玉 寄居  38.1 15:17   40 三重 粥見  37.4 15:12
19 三重 津    38.1 14:27   40 京都 京田辺37.4 15:09
21 群馬 館林  38.0 14:06   40 兵庫 西脇  37.4 15:11
21 埼玉 鳩山  38.0 15:11   40 大分 日田  37.4 12:56
21 東京 府中  38.0 14:19   48 愛知 新城  37.3 13:58
24 栃木 佐野  37.9 14:54   49 東京 八王子37.0 14:10
24 山梨 甲府  37.9 14:01   49 三重 上野  37.0 14:53

802 :
>>797
なぁに、明日は京都の日さ。
京都、そして奈良という、古都の本気が見られるんだ。

803 :
名古屋人がはしゃいでウゼーと思ったけど
先月も京都が同じようにはしゃいでたの思い出したわ。

804 :
20時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県美濃加茂 33.1
2 大阪府八尾 32.8
3 岐阜県美濃 32.7
4 岐阜県岐阜 32.7
5 愛知県大府 32.5
6 大阪府大阪 32.5
7 広島県広島 32.5
8 岐阜県多治見 32.3
9 香川県高松 32.3
10 愛知県名古屋 32.2
.
観測地点名 最低
北海道声問 14.4
北海道歌登 14.4
北海道中頓別 14.6
北海道宇登呂 14.9
北海道浜頓別 15.0
北海道白滝 15.2
北海道浜鬼志別 15.3
北海道沼川 15.4
北海道留辺蘂 15.7
北海道宗谷岬 15.8

805 :
>>801
(´・灬・`)愛知県やべーな

806 :
>>805
一瞬何言われてるのか分からなかったけど

名古屋って愛知県なんだな
名古屋県と認識してたわ

807 :
フェーン現象おそロシア

808 :
40.2℃ 西北西 湿度27%

名古屋が来たのは蓄熱もあったがフェーンと湿度が非常に大きかったな。

40.0℃ 北西 湿度25%

日本記録を出した23日熊谷の14時の観測を見ると名古屋と同じでこちらも蓄熱とフェーンと同じく湿度が低かった。

40℃を越えるにはこの三点セットがないと難しいな。

809 :
気温厨の名古屋民として
40℃の壁が崩れる瞬間を見れて本当に嬉しい
反省してみると大事なのは正午までの気温
2時間で記録に挑んで14時からは力尽きるね

40℃体験の感想としては
天に巨大なガスストーブが置かれてる感じ…

810 :
>>806
よくあることだ

811 :
>>806
つまんね

812 :
フェーンは湿度が低いから以外と耐えられる
九州の湿度の高い猛暑日はただただ地獄

813 :
>>785
太陽が燃え尽きる頃、地球の気温は100℃
くらいに上がり、生物は死に絶えるという
何万年も先の話だが
その兆候が出始めているのか?

814 :
名古屋の更新で、20位寸止めグループが順位表から消えるので置いとく

20 群馬県 桐生 39.9 2018年7月23日 ○
〃 埼玉県 寄居 39.9 2018年7月23日 ○
〃 千葉県 茂原 39.9 2013年8月11日 ○
〃 埼玉県 鳩山 39.9 1997年7月5日 ○
〃 大阪府 豊中 39.9 1994年8月8日 ○
〃 山梨県 大月 39.9 1990年7月19日 ○
〃 山形県 鶴岡 39.9 1978年8月3日 ○
〃 愛知県 名古屋 * 39.9 1942年8月2日 ○

815 :
>>813
何万年で太陽活動に有意な差異は生じないぞ

816 :
21時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 大阪府八尾 32.8
2 兵庫県神戸 31.9
3 愛知県大府 31.8
4 岐阜県美濃加茂 31.8
5 大阪府大阪 31.7
6 広島県広島 31.6
7 和歌山県新宮 31.5
8 香川県高松 31.5
9 徳島県徳島 31.4
10 香川県内海 31.4

観測地点名 最低
北海道沼川 13.8
北海道歌登 14.0
北海道声問 14.3
北海道中頓別 14.4
北海道宇登呂 14.4
北海道浜鬼志別 14.5
北海道浜頓別 14.6
岩手県薮川 14.8
北海道白滝 14.9
北海道興部 15.0

817 :
>>806
いくつになってもお国自慢好きなガキみたいな爺だな

818 :
>>797
あれ?暑い自慢するやつはど田舎で人口の少ない北関東の方がゴミみたいに多いだろ

819 :
>>791
お前仕事してないの?ナマポか?

820 :
>>757
平和公園の平和堂か
淑徳の浦の山の中

821 :
>>816
美濃加茂の場違い感ww

822 :
海外じゃ熱波で50度近くまで上がるけど
それ考えたら40度で大騒ぎってまだまだイージーモードだな

823 :
40度予想を出さないはずのWNIが当たり前のように明後日岐阜で40度予想
明後日そんなにやばいのか

824 :
>>823
(´・ω・`)死人が出るかもしれないね

825 :
差別はやめろ
みんな怒ってるだよ
ここに来てない人もみんな怒ってる
直下型コンクリートも気温は気温

826 :
>>816
昼には見ない大阪、神戸、香川

827 :
>>826
瀬戸内温泉は開店準備中です。

828 :
明日は外から京都が差し切る

829 :
水撒き頑張ったが、
車の温度計は36℃だった 夜も暑いね愛知

830 :
こうも40℃以上が頻発すると
そろそろ気象庁は40℃以上の正式名称決めた方がいいと思う
やっぱ「酷暑日」で決まりかな

831 :
頻発とはいえ、過去150年で20回しかないからなw

832 :
45℃は?
何か暑日?

833 :
八尾って日中目立たないのに夜不意に現れるな。

834 :
「酷暑」って35℃近くになると結構使っていないか
もっとすごいものでないと

835 :
炎暑日
死暑日

836 :
22時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 和歌山県新宮 32.4
2 大阪府大阪 31.6
3 徳島県徳島 31.3
4 兵庫県神戸 31.1
5 和歌山県和歌山 31.1
6 岐阜県美濃加茂 31.0
7 三重県津 31.0
8 大阪府堺 31.0
9 広島県広島 31.0
10 香川県高松 31.0

観測地点名 最低
岩手県薮川 13.5
北海道歌登 13.8
北海道沼川 13.9
北海道中頓別 13.9
北海道浜頓別 14.2
北海道西興部 14.3
北海道声問 14.5
北海道浜鬼志別 14.5
北海道宇登呂 14.6
北海道白滝 14.6

837 :
危険日 でええやろ

838 :
出来ちゃったみたい

839 :
新宮この時間帯にフェーンで爆上げしとるやん

840 :
>>814
お前らあと0.1あげるなよ?あげるなよ?

名古屋「お先でーす」

841 :
猛暑うがない日

842 :
和歌山県新宮

20時 30.0℃
21時 31.5℃
22時 32.4℃
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-65276.html?areaCode=000&groupCode=48

流石にワロタ

843 :
もう暑さは要らない、夏は終わってほしい
これ以上は不快になるだけ

844 :
25 夏日
30 真夏日
35 猛暑日
40 酷暑日
45 炎暑日
50 死暑日

845 :
じゃあ頑暑で

846 :
夏日25℃越え
真夏日30℃越え
猛暑日35℃越え

激暑日
40℃越え

847 :
>>844
激暑日

848 :
死暑日ならインパクトあるし熱中症対策する人も増えるだろうな

849 :
越谷と天竜の40℃をもう一度見たい
記録超えまでは望むまい
7.23でも39度止まりだったから
環境が違えど貫禄を見せてほしい

850 :
明後日甲子園開幕やぞ
こりゃ初日からスタンドでぶっ倒れる人続出やな
38度の開幕戦はなかなかない
球児は余裕だろうけど

851 :
極夏日とか超猛暑日とかでいいんじゃないっすかね?

852 :
猛暑日 猛烈な暑さ

激暑日 激しい暑さ
酷暑日 酷い暑さ
燃暑日 燃えるような暑さ
炎暑日 炎のような暑さ
焼暑日 焼けるような暑さ
死暑日 死ぬほどの暑さ
超暑日 超暑い

853 :
しかし40℃台後半は出なくなったね
今日は多治見で40℃逃してるし
ダブル高気圧の威力が7月よりは少し弱まっているのかな

854 :
名古屋も凄いが、今年は青梅の新記録も地味にヤバい!!

855 :
>>854
韓国ソウルの39.6℃&二日連続超熱帯夜のがもっとヤバいぞ
韓暑も半端ない

856 :
80℃位まで考えておいてくれ

857 :
>>855
そういや、韓国でも41℃観測されたらしいな。
猛暑は日本だけじゃないんだね。

858 :
この猛暑に中国の人工降雨が関係してるんですか?

859 :
>>857
北朝鮮北部の中江でも40.2℃逝った 今年1月は−35℃くらいになってたのにw

860 :
>>858
お前消されるぞ

861 :
>>857
今年の北半球は広い範囲で猛暑らしいな

862 :
34度とかだと楽に感じるのはもう感覚狂ってるな

863 :
>>792
岐阜市は琵琶湖のやや冷えた、海風に近いものが関ヶ原からの強い西風で入ってきてしまうことが多くてかなり高温にはなるけど上がりきらない感じなんだと思う。
過去の記録的高温日を見た感じ、高気圧の中心が九州くらいまで西になれば気圧傾度小さくなって西風も弱まると思うが、、

864 :
あさっての予報(WNI)
40度
岐阜県 美濃、美濃加茂、多治見

39度
群馬県 桐生
山梨県 甲府、塩山
長野県 伊那
岐阜県 下呂、郡上、恵那、中津川、大垣、岐阜
愛知県 一宮、津島、名古屋、豊田、大府
三重県 鈴鹿
滋賀県 近江八幡
京都府 亀岡、京都、宇治、城陽、八幡
大阪府 枚方
奈良県 奈良、大和高田、桜井、橿原
岡山県 高梁、岡山
広島県 加計、府中
香川県 琴平

865 :
静岡は遠州ではど暑いに言う。遠州弁は汚いから大嫌い。

866 :
>>38
こんばんは(^^♪
ありがとうございます

今日はどういう点から見ても関東は東海に勝ち目はなかったですね、予想通りです
しかし今日の好条件にしては東海の気温もやや低かったです

明日は関東は上空750m付近が今日より1〜3度低いですから地上気温も今日より
1度前後低めに考えれば良いですね

867 :
23時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 和歌山県新宮 31.7
2 大阪府堺 31.4
3 大阪府大阪 30.7
4 香川県高松 30.7
5 和歌山県和歌山 30.5
6 広島県広島 30.5
7 徳島県徳島 30.3
8 沖縄県石垣島 30.3
9 愛知県大府 30.2
10 愛知県蒲郡 30.2

観測地点名 最低
北海道中頓別 12.7
北海道歌登 12.8
岩手県薮川 12.8
北海道浜鬼志別 13.2
北海道浜頓別 13.3
北海道声問 13.4
北海道沼川 13.4
北海道朱鞠内 13.4
北海道西興部 13.5
北海道豊富 13.6

新宮にフェーンがあるのか

868 :
岐阜県高山
01時 5.5℃
02時 3.2℃
03時 3.1℃
04時 1.3℃
05時 0.6℃
06時 2.9℃
07時 19.6℃
08時 28.8℃
09時 35.5℃
10時 39.7℃
11時 41.5℃
12時 44.2℃
13時 48.9℃
14時 50.5℃
15時 49.9℃
16時 47.4℃
17時 35.1℃
18時 21.5℃
19時 14.5℃
20時 11.8℃
21時 9.1℃
22時 8.4℃
23時 7.5℃
24時 6.8℃

869 :
間違えた、気温の記入ミス

870 :
>>868
デスバレーかよw

871 :
>>868
高山のデスバレー化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

872 :
>>868
1日の気温差が50℃とか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

873 :
関東はもう秋空なのにな

874 :
>>872
日較差の世界記録は56度(最低気温-49度、最高気温7度)だからこれでも記録にならない

875 :
石垣島が去年みたくなってきている
台風で負偏差が破壊されたか?

876 :
>>813

太陽がもしもなかったら

877 :
0時のアメダス気温TOP10(℃)

順位 観測地点名 最高
1 和歌山県新宮 31.4
2 沖縄県石垣島 30.3
3 香川県高松 30.1
4 広島県広島 30.0
5 徳島県徳島 30.0
6 三重県津 29.9
7 兵庫県神戸 29.9
8 福岡県久留米 29.9
9 沖縄県仲筋 29.8
10 大阪府大阪 29.7

878 :
>>813
太陽が膨張を始めるのは50億年の未来
その時の地球は100度なんて生易しい温度じゃなく、数百倍に膨張した太陽に飲み込まれ数千度の高熱で蒸散する

879 :
WNI日曜日の予想最高気温
41℃ 美濃
40℃ 岐阜 多治見 美濃加茂 郡上 甲府 京都

ひょっとして日付変わった直後は補正される前の値が出ちゃうのかな
いつも朝には下方修正されるよね

880 :
異常に暑い日がつづくな。作業用の空調服普段でも皆着たらどうか。

881 :
>>878
太陽が膨張を始める前でも核融合の勢いが増して地球の気温が上がると言われてるな。
10億年後くらいだったがもしかすると既に始まってるのかもしれない。

882 :
>>879
40度の予測が出るとさすがに行政が屋外活動の制限とか対処しないと問題あるだろ
でもそんな前例無いし、行政が困るだけ
だから学術的には40度の予想だが、朝には忖度して予想を39度にしあとは天に祈るのみ
これで仮に40度超えて死人が出ても、行政には「39度予想だったが運が悪かった」と言い訳が立つ

883 :
>>879
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-850t-039.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-850t-042.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-500z-850t-045.png

https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-850t-039.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-925t-039.png

https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-850t-042.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-925t-042.png

https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-039.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-042.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-045.png

下層の温度場や風向きを見ると可能性は有りそう。

884 :
四拾度倶楽部会員  気温     入会日
1  埼玉県 熊谷  41.1 2018年7月23日
2  高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日
3  岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日
4  東京都 青梅  40.8 2018年7月23日
4  山形県 山形  40.8 1933年7月25日
6  山梨県 甲府  40.7 2013年8月10日
7  岐阜県 美濃  40.6 2018年7月18日
7  和歌山かつらぎ 40.6 1994年8月 8日
7  静岡県 天竜  40.6 1994年8月 4日
10 山梨県 勝沼  40.5 2013年8月10日
11 埼玉県 越谷  40.4 2007年8月16日
12 愛知県 名古屋 40.3 2018年8月 3日
12 群馬県 館林  40.3 2007年8月16日
12 群馬県 上里見 40.3 1998年7月 4日
12 愛知県 愛西  40.3 1994年8月 5日
16 千葉県 牛久  40.2 2004年7月20日
16 静岡県 佐久間 40.2 2001年7月24日
16 愛媛県 宇和島 40.2 1927年7月22日
19 山形県 酒田  40.1 1978年8月 3日
20 群馬県 前橋  40.0 2001年7月24日

885 :
>>884
入会日は、最高気温を記録した日とは限らないと思うんだ

886 :
ジャミラみたいな進化遂げれば超高温でも余裕

887 :
>>859
やばい人民が死ぬぅ

888 :
>>885
熊谷「せやな」

889 :
>>884
40℃超え全部載せてよ。

890 :
うんこ環境のアメダスが上にいるとどうにも落ち着かん
やっぱトップは気象台にいて欲しい、熊谷ぐっじょぶ

891 :
捏造じゃん熊谷はwwwwww

892 :
捏造目立ちすぎて逆に気の毒wwwwww

893 :
露場が建物に囲まれてアスファルトだらけで捏造なら価値ないやんwwwwww

894 :
観測環境早見便覧

1  埼玉県 熊谷  41.1 2018年7月23日  気象台
2  高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日  普通
3  岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日  ズル
4  東京都 青梅  40.8 2018年7月23日  普通
4  山形県 山形  40.8 1933年7月25日  気象台
6  山梨県 甲府  40.7 2013年8月10日  気象台
7  岐阜県 美濃  40.6 2018年7月18日  微妙
7  和歌山かつらぎ 40.6 1994年8月 8日  良
7  静岡県 天竜  40.6 1994年8月 4日  元ズル
10 山梨県 勝沼  40.5 2013年8月10日  微妙
11 埼玉県 越谷  40.4 2007年8月16日  元ズル
12 愛知県 名古屋 40.3 2018年8月 3日  気象台
12 群馬県 館林  40.3 2007年8月16日  元ズル
12 群馬県 上里見 40.3 1998年7月 4日  普通
12 愛知県 愛西  40.3 1994年8月 5日  良
16 千葉県 牛久  40.2 2004年7月20日  ズル
16 静岡県 佐久間 40.2 2001年7月24日  普通
16 愛媛県 宇和島 40.2 1927年7月22日  良
19 山形県 酒田  40.1 1978年8月 3日  微妙
20 群馬県 前橋  40.0 2001年7月24日  気象台

こうしてみるとズル環境で生き残ってる多治見と牛久は貴重だな
それにしても惜しい星をなくしました>舘林

895 :
最大のズルは熊谷じゃね?(笑)

896 :
なんせ、ズル熊の

ズルブースト、ズル先盛り、ズル差し

で町おこしだぜ

897 :
>>894
旧越谷や旧天竜は本当にズルなのかっていうのはかなり気になる
普通→逆ズルとズル→普通は違うからな

あと江川崎は微妙だったぞ

898 :
4時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.7
2 沖縄県仲筋 29.5
3 沖縄県西表島 29.3
4 沖縄県大原 29.1
5 沖縄県伊原間 28.9
6 沖縄県与那国島 28.9
7 沖縄県下地 28.8
8 静岡県静岡 28.7
9 沖縄県盛山 28.6
10 沖縄県志多阿原 28.6

観測地点名 最低
北海道声問 9.5
北海道沼川 9.6
北海道朱鞠内 9.8
北海道浜鬼志別 9.9
北海道中川 10.3
北海道豊富 10.4
北海道白滝 10.6
北海道歌登 10.8
北海道天塩 10.9
北海道初山別 11.0

5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.7
2 沖縄県仲筋 29.5
3 沖縄県大原 29.1
4 沖縄県下地 28.9
5 沖縄県与那国島 28.9
6 沖縄県西表島 28.9
7 沖縄県志多阿原 28.9
8 沖縄県伊原間 28.7
9 沖縄県所野 28.7
10 沖縄県盛山 28.7

観測地点名 最低
北海道沼川 9.0
北海道歌登 9.6
北海道声問 10.1
北海道豊富 10.4
北海道朱鞠内 10.4
北海道浜鬼志別 10.6
北海道白滝 10.6
北海道興部 10.9
北海道天塩 11.0
北海道生田原 11.0

899 :
5時発表 4日の予想最高気温

39℃: 京都
38℃: 甲府 岐阜
37℃: 福島 前橋 熊谷 飯田 高山 名古屋 上野 大津 大阪 奈良
     風屋 岡山 津山 池田 高松 新居浜 山口 久留米 日田 佐賀
36℃: 若松 さいたま 秩父 福井 彦根 洲本 姫路 豊岡 和歌山
     広島 福山 米子 徳島 飯塚

900 :
最近沖縄暖まってきたな

901 :
名古屋は味噌持ち歩いてるから
暑さに強い

902 :
静岡もなかなか暑いじゃないか

903 :
風屋ってのは十津川村で山んなかぽいけど、そんなに暑いんかい?

904 :
6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.6
2 沖縄県仲筋 29.3
3 沖縄県大原 29.1
4 沖縄県志多阿原 28.9
5 静岡県清水 28.8
6 沖縄県下地 28.8
7 東京都父島 28.7
8 静岡県静岡 28.7
9 沖縄県西表島 28.7
10 沖縄県与那国島 28.6

観測地点名 最低
北海道沼川 11.6
北海道歌登 11.8
北海道中頓別 11.9
北海道朱鞠内 12.1
北海道西興部 12.6
長野県菅平 12.6
北海道名寄 12.7
栃木県土呂部 12.8
北海道美深 12.9
北海道滝上 12.9

905 :
40度の年間記録も気になってくるけど
これまでの年間最多は2013年の4回だと思うけどすでに並んでるしこれは余裕で越えられそうだな

今日40度が出れば日曜日の予想からして江川崎の連続日数の4日にも並びそう(さらにその先があるかな?)
5年前みたいに1地点でというわけではないけど

というかそもそもすでに誰か書いてそうw

906 :
歌登寒い

907 :
>>894
公的な気温測定設備の結果に対してズルとか言う奴って小学生かよww
頭悪すぎるわ!

908 :
フェーンで新記録だした新潟は23度しかない
寒くなるとLPガス代がかかるんだよなあ

909 :
あと1日で記録した40度地点数の最多が2007年の40.9の日の5地点だったかな?
ここまで来たら見たい気もするけど、でももう災害になってるからね・・・

910 :
次の40℃予備軍は、
福島、練馬、さいたま、京都、岐阜、豊岡(兵庫)、日田(大分)、南小国(熊本)あたりだろうか?

911 :
>>910
南小国?極値36.3だぞ
無理無理

912 :
群馬出身よりは名古屋出身のほうがいいわ、ま

理系の実績もあるし

913 :
>>910
なんで猛暑になりにくい熊本県阿蘇地方の南小国を出すのか不思議
個人的に九州で40℃達成の可能性があるのは日田以外では犬飼・熊本・久留米・佐賀などの各地点だと思う

914 :
今日も38度予報の中仕事
もう朝から吐き気がする

915 :
>>909
40℃以上地点数10地点とかまだ無いのか

916 :
>>901信じます。

917 :
館林 ズル→普通
あまりにも有名な移設

天竜 微妙→良
狭くて風通しの悪い露場から現在の場所へ

越谷 ズル→良
狭くて風通しが悪く、駐車場の車の排気ガスが直接かかるような露場から現在の場所へ

918 :
7時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.9
2 静岡県静岡 29.7
3 静岡県清水 29.5
4 香川県多度津 29.3
5 沖縄県仲筋 29.3
6 静岡県三島 29.2
7 愛知県大府 29.2
8 和歌山県新宮 29.2
9 愛媛県四国中央 29.2
10 沖縄県大原 29.2

観測地点名 最低
北海道音威子府 14.3
北海道美深 14.6
北海道滝上 14.6
北海道名寄 14.8
北海道宇登呂 14.8
北海道沼川 15.1
北海道ぬかびら源泉郷 15.1
北海道えりも岬 15.1
北海道志比内 15.2
北海道朱鞠内 15.2

919 :
旧林や旧越谷みたいな環境は恒常的に高温ブレするが、風通しの悪い環境は記録が出る時のフェーン熱波をも遮ってしまうため、極値は意外に伸びなかった
恒常的に周辺より暑く極値も高い多治見は、ズルはともかく館林よりも格上であると認めざるを得ない

920 :
>>909
多治見、美濃、館林、熊谷、越谷だね
今年の7/23も旧館林を含めれば5箇所だが…

39度以上も計72地点まできたな
1994年の104地点なんて遠く及ばないと思っていたが今日明日明後日で越せるかも

921 :
>>910
静岡、清水(静岡)、横浜、小田原(神奈川)、八王子、寄居(埼玉)、鳩山(埼玉)、秩父(埼玉)、つくばも追加で♪

922 :
多治見は非公式時代のも含むが最早別の次元に突入している

41.0
40.9 2007/8/16
40.8 2007/8/17
40.7 2018/7/23 2018/7/18
40.6
40.5
40.4
40.3 2001/8/1
40.2 2018/8/2
40.1
40.0 1994/8/7
39.9 2018/8/3他
39.8 1994/8/5
39.7 2016/8/8他
39.6 1995/8/4
39.5 2013/8/11
39.4 2018/7/22他
39.3 2014/7/25他
39.2 2015/8/2他
39.1 2018/7/24他
39.0 2018/7/16他

923 :
>>921
桑名、恵那、豊中、八尾、長岡、中条、富山、京田辺あたりも。

924 :
目指せ45℃倶楽部

925 :
1942年極値保持の官署
福島、福井、上野、松本、室戸岬、清水、富士山、八丈島


昨日で名古屋が脱落

926 :
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 和歌山県新宮 31.2
2 愛知県大府 30.9
3 静岡県清水 30.8
4 三重県南伊勢 30.8
5 徳島県海陽 30.8
6 三重県尾鷲 30.5
7 和歌山県潮岬 30.5
8 静岡県三島 30.4
9 三重県津 30.4
10 島根県松江 30.4

観測地点名 最低
北海道宇登呂 14.8
北海道えりも岬 15.4
北海道志比内 16.1
北海道津別 16.2
北海道根室 16.2
北海道川湯 16.4
北海道真狩 16.5
北海道納沙布 16.6
北海道湧別 16.7
北海道常呂 16.7

927 :
1 多治見 41.3
2 美濃  40.9
3 揖斐川 40.8
4 岐阜  40.7
5美濃加茂 40.6
6 金山  40.5
7 大垣 40.4
8 八幡  40.3
9 恵那  40.2
10 中津川 40.1

いつかこういう夢のトップ10を見たいな。

928 :
8時
1 位 新宮 和歌山県 新宮市 32.2 ℃ 2018/08/04 (07:56)
2 位 海陽 徳島県 海陽町 31.0 ℃ 2018/08/04 (08:00)
〃 清水 静岡県 静岡市清水区 31.0 ℃ 2018/08/04 (07:59)
4 位 大府 愛知県 大府市 30.9 ℃ 2018/08/04 (08:00)
〃 南伊勢 三重県 南伊勢町 30.9 ℃ 2018/08/04 (07:58)
6 位 所野 八重山地方 与那国町(与那国空港) 30.8 ℃ 2018/08/04 (07:50)
7 位 静岡 静岡県 静岡市駿河区(官) 30.7 ℃ 2018/08/04 (07:55)
〃 尾鷲 三重県 尾鷲市(官) 30.7 ℃ 2018/08/04 (07:53)
〃 博多 福岡県 福岡市博多区(福岡空港) 30.7 ℃ 2018/08/04 (07:42)
10 位 潮岬 和歌山県 串本町(官) 30.6 ℃ 2018/08/04 (08:00)
〃 三島 静岡県 三島市(官) 30.6 ℃ 2018/08/04 (07:44)

929 :
>>896
統合失調症かな
キモスギ

930 :
>>921
横浜在住だが、横浜は無理だろ(極値:37.4℃)

931 :
2018/08/04 (08:10) 更新
1 位 新宮 シングウ 和歌山県 32.2 ℃ 2018/08/04 (08:09)
2 位 熊野新鹿 クマノアタシカ 三重県 31.3 ℃ 2018/08/04 (08:07)
3 位 南伊勢 ミナミイセ 三重県 31.2 ℃ 2018/08/04 (08:10)
〃 大府 オオブ 愛知県 31.2 ℃ 2018/08/04 (08:03)
5 位 海陽 カイヨウ 徳島県 31.1 ℃ 2018/08/04 (08:07)
6 位 尾鷲 オワセ 三重県 31.0 ℃ 2018/08/04 (08:07)
〃 清水 シミズ 静岡県 31.0 ℃ 2018/08/04 (08:03)
8 位 三島 ミシマ 静岡県 30.9 ℃ 2018/08/04 (08:05)
9 位 志多阿原 シタアバル 八重山地方 30.8 ℃ 2018/08/04 (08:10)
〃 潮岬 シオノミサキ 和歌山県 30.8 ℃ 2018/08/04 (08:08)

932 :
なんだかんだ言って、関西エリアから40℃クラブのメンバーは出てないだろ
口だけのチキン、半端者の関西らしいなw

933 :
熊谷がまともだと思ってたら
それはそれで問題なんだけどね

まあ、それはそれとして熊谷はフェーンでしか40℃には達しないグズなのに山形とは別井に扱われてルのが
信じられない

934 :
>>931
また中部来てるねー

935 :
そのうちネラー以外はみんな暑さ自慢のネガやバカらしさに気づいて、
さいたまや越谷みたいな環境にアメダスを移設するだろうね
そうなると、おいそれとは動けない熊谷、名古屋、京都などの気象台や官署が
「くそ暑い街www」 として取り残される

暑さ嫌気で人口減って市勢ダウンとか、ほんまシャレにならんわ
2,3年は笑われるだろうけど、舘林はうまくやった

936 :
京都の追い込み楽しみ

937 :
熊谷が気象台なんて、国民の殆どは知らないよwww
そもそも気象台とアメダスの違いすら知らない人のが多い

938 :
>>935
ズル熊(笑)乙

939 :
>>937
気象台とアメダスの違いを知らないからこそ「動けなくていつまでもくそ暑い気象台・官署」が笑いものになるんだよ
こんな簡単な理屈がわからないのかな

940 :
あ、アウアウカーの前橋爺さんか

941 :
忘れられてる青梅…

青梅は39℃台すら未経験だったのにいきなり40.8℃とか…

942 :
2018/08/04 (08:40) 更新
1 位 紀伊長島 キイナガシマ 三重県 32.8 ℃ 2018/08/04 (08:39)
2 位 新宮 シングウ 和歌山県 32.7 ℃ 2018/08/04 (08:39)
3 位 大府 オオブ 愛知県 32.0 ℃ 2018/08/04 (08:40)
〃 海陽 カイヨウ 徳島県 32.0 ℃ 2018/08/04 (08:40)
〃 杵築 キツキ 大分県 32.0 ℃ 2018/08/04 (08:40)
6 位 尾鷲 オワセ 三重県 31.8 ℃ 2018/08/04 (08:38)
〃 清水 シミズ 静岡県 31.8 ℃ 2018/08/04 (08:33)
8 位 三島 ミシマ 静岡県 31.7 ℃ 2018/08/04 (08:40)
〃 名古屋 ナゴヤ 愛知県 31.7 ℃ 2018/08/04 (08:40)
〃 生口島 イクチジマ 広島県 31.7 ℃ 2018/08/04 (08:38)

943 :
どのレスがとは言わないけど、分からないと思ってるのだろうね
意外と語り方って隠せないものなのよ^^ でも丸見え

944 :
昼まで保たないと思うので次スレ

【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!288【寒い】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1533340253/

945 :
>>833
八尾だけはガチ

946 :
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 32.8 ℃ 2018/08/04 (08:59)
〃 紀伊長島 キイナガシマ 三重県 32.8 ℃ 2018/08/04 (08:42)
3 位 新宮 シングウ 和歌山県 32.7 ℃ 2018/08/04 (08:39)
4 位 岐阜 ギフ 岐阜県 32.5 ℃ 2018/08/04 (08:42)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 32.4 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 新居浜 ニイハマ 愛媛県 32.4 ℃ 2018/08/04 (08:59)
7 位 高知 コウチ 高知県 32.3 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 杵築 キツキ 大分県 32.3 ℃ 2018/08/04 (09:00)
〃 大府 オオブ 愛知県 32.3 ℃ 2018/08/04 (08:58)
〃 生口島 イクチジマ 広島県 32.3 ℃ 2018/08/04 (08:58)

今日は昇温鈍いな、39℃すら怪しい

947 :
9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 岐阜県多治見 32.4
2 高知県高知 32.3
3 大分県杵築 32.3
4 愛知県豊田 32.2
5 愛知県名古屋 32.1
6 三重県紀伊長島 32.1
7 京都府宮津 32.1
8 徳島県海陽 32.1
9 愛知県大府 32.0
10 島根県大田 32.0

観測地点名 最低
北海道宇登呂 15.1
北海道えりも岬 15.2
北海道根室 17.0
北海道広尾 17.1
北海道紋別 17.2
北海道納沙布 17.4
北海道羅臼 17.5
北海道紋別小向 17.6
北海道網走 17.7
青森県酸ケ湯 17.8

948 :
トップ10は東海倶楽部で独占しんと

949 :
現ロケーションでの観測開始年
1896年 熊谷(122年)
1913年 京都(105年)
1923年 名古屋(95年)
1964年 旧東京(オリンピックイヤー)
2014年 現東京(もうすぐオリンピック)
2018年 館林(0年)

どんだけオリンピック好きなんだよ東京ww

950 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県33.5 ℃2018/08/04 (09:09)
2 位紀伊長島キイナガシマ三重県33.1 ℃2018/08/04 (09:10)
3 位杵築キツキ大分県33.0 ℃2018/08/04 (09:03)
4 位高知コウチ高知県32.8 ℃2018/08/04 (09:10)
〃多治見タジミ岐阜県32.8 ℃2018/08/04 (09:05)
6 位新宮シングウ和歌山県32.7 ℃2018/08/04 (08:39)
7 位大府オオブ愛知県32.6 ℃2018/08/04 (09:10)
〃和歌山ワカヤマ和歌山県32.6 ℃2018/08/04 (09:06)
〃福山フクヤマ広島県32.6 ℃2018/08/04 (09:05)
10 位豊田トヨタ愛知県32.5 ℃2018/08/04 (09:10)

名古屋は薄雲が退けてからもう一度
天下取りに行くのかってくらいの快挙っぷり
風の力を借りることができないから
今日はすぐにへばるだろうけど…

951 :
また東海地方上がってきてるけど
今日は途中で止まるよな。
11時ぐらいの更新でしれっと上方修正されないよな?

952 :
多治見は昔からウジ見だけど
明るみになったタイミングの問題だな

ズル林=日大アメフト
ウジ見=アマチュアボクシング協会

二番煎じは一般人の食い付きが悪いから逃げ切れる

953 :
名古屋、8時の日照0でこの気温よ

954 :
みんな感覚おかしくなってるけど
これでも上がっている方だからね
近畿はピークが遅いところが多いからな

955 :
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
今日は名古屋が来そう。

956 :
1 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 34.4 ℃ 2018/08/04 (09:37)
2 位 杵築 キツキ 大分県 33.6 ℃ 2018/08/04 (09:31)
〃 日和佐 ヒワサ 徳島県 33.6 ℃ 2018/08/04 (09:28)
4 位 大垣 オオガキ 岐阜県 33.5 ℃ 2018/08/04 (09:40)
5 位 多治見 タジミ 岐阜県 33.4 ℃ 2018/08/04 (09:33)
6 位 和歌山 ワカヤマ 和歌山県 33.3 ℃ 2018/08/04 (09:38)
7 位 美濃 ミノ 岐阜県 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:40)
〃 穴吹 アナブキ 徳島県 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:40)
〃 豊田 トヨタ 愛知県 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:38)
〃 府中 フチュウ 広島県 33.2 ℃ 2018/08/04 (09:36)

名古屋ってこんな動きしたっけ?

957 :
旧越谷ズルなのかよ……
ダブルズル谷と呼ばれる世界もあったかもしれない

958 :
熊谷はズルくないとおもっているが

959 :
>>954
1993年まではこれが最高気温って感じの夏も多かったからね。

960 :
>>935
軽井沢なんか風評被害の最たるものかも。
長野県全体に言えるけど昼暑くても夜には寒すぎない程度の気温に下がるのが東京大阪との違いなのに最高気温勝負に巻き込まれてるし。

961 :
今日は風がなく薄雲が張ってて
ガスを吹きかけられてるような昨日と違って
蒸されてるような暑さだわ@名古屋

962 :
多治見や名古屋は37度予想だけど突き抜けてきそうだな

963 :
 記録的な猛暑が続く今夏、例年なら全国最高気温観測地の
「常連」として名前が出る群馬県館林市の影が薄れつつある。
6月に地域気象観測システム(アメダス)が移設後、
日中の最高気温が全国トップになった日はゼロ。
地域振興などのため、市が掲げてきた
「日本一暑いまち」の看板が取り下げられる可能性も出てきた。

 地元商店街などは「日本一暑いまち」を売りに、
例年イベントを開催するなどして地域活性化を図ってきた。
館林商工会議所は「日本一HOTなまち 激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」を
毎年開催し、今年で6回目となる。

964 :
今日は全体的に湿度が高そう。

965 :
>>963
何時までもイメージ悪くする遊びには付きあえないと館林は一足先に大人になりました

966 :
10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 34.0
2 岐阜県岐阜 33.9
3 岐阜県美濃 33.6
4 岐阜県大垣 33.6
5 岐阜県多治見 33.5
6 岡山県笠岡 33.5
7 山口県山口 33.5
8 岐阜県金山 33.4
9 大阪府堺 33.3
10 和歌山県和歌山 33.3

観測地点名 最低
北海道えりも岬 15.6
北海道知方学 15.8
北海道宇登呂 16.0
青森県酸ケ湯 17.4
北海道広尾 17.5
北海道網走 17.8
北海道根室 17.9
北海道紋別 18.1
北海道納沙布 18.1
北海道紋別小向 18.3

967 :
10時
1 愛知県 名古屋市 34.0
2 岐阜県 岐阜市 33.9
3 岐阜県 大垣市 33.6
3 岐阜県 美濃市 33.6
5 山口県 山口市 33.5
5 岡山県 笠岡市 33.5
5 岐阜県 多治見市 33.5
8 岐阜県 下呂市金山 33.4
9 徳島県 美波町 33.3
9 鳥取県 鳥取市 33.3

968 :
今朝の7時に洗濯物を干したら8時には全部乾いてた。タオルがタタミイワシみたいにパリパリになってたw

969 :
名古屋ってランキングトップにいるイメージないんだが、今年は多いな

970 :
今日、名古屋はフェーンの影響は低くそうだね

971 :
順位 都道府県名 観測所名 現在気温(℃) 日最高気温(℃) 日最低気温(℃)
1 愛知県 名古屋 34.9 35.2 10:18 27.2 5:30 当日履歴 今季の気温
2 広島県 加計 34.3 34.9 10:10 21.7 6:03 当日履歴 今季の気温
3 岐阜県 金山 33.7 34.5 10:17 22.4 5:35 当日履歴 今季の気温
〃 岐阜県 多治見 33.6 34.5 10:17 24.0 4:48 当日履歴 今季の気温
5 高知県 大栃 34.4 34.4 10:20 23.5 5:38 当日履歴 今季の気温
〃 愛媛県 大洲 33.3 34.4 10:16 23.9 5:42 当日履歴 今季の気温
7 岐阜県 美濃 34.1 34.3 10:15 24.8 4:22 当日履歴 今季の気温
〃 徳島県 穴吹 34.0 34.3 10:10 24.4 5:13 当日履歴 今季の気温
9 広島県 福山 33.5 34.2 10:19 26.2 5:41 当日履歴 今季の気温
〃 岡山県 久世 33.3 34.2 10:18 21.6 5:21 当日履歴 今季の気温
〃 広島県 広島 33.4 34.2 9:58 26.9 6:24 当日履歴 今季の気温

例のサイトから

972 :
>>933
熊谷が真面でないならどういう点が真面でないのか指摘してください
またフェーンでしか・・・という意味が分かりません、熊谷のはフェーンでそれ以外は
フェーンでないという意味でしょうか?

そもそも山越えだから全てフェーンだ見たいな書き方も多いですが、そんなの分かりません、
ですからフェーンと思われると言うような書き方してるのではないですか?
気温が上がるから、湿度が下がるからフェーンとは言い切れないのではないですか

>>964
九州や四国は分かりませんが、今現在高温になってる地域はさほど高くなさそうですけど・・・

973 :
うん駄目だここに張り付けるのはskyreportの方が見やすいな

974 :
>>965
コレ見るといつまでもしがみついてて一番女々しいんだが
https://youtu.be/xQparAYncb8

975 :
今日も39℃台が複数でそう
東海は昨日がピークだったかもな

976 :
>>881
定説はいとも簡単に覆されるからなー 311でよくわかるが

977 :
>>975
明日がピークです
wni、岐阜美濃の予想最高気温が41℃

978 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県35.2 ℃2018/08/04 (10:18)
2 位加計カケ広島県34.9 ℃2018/08/04 (10:10)
3 位金山カナヤマ岐阜県34.5 ℃2018/08/04 (10:17)
〃多治見タジミ岐阜県34.5 ℃2018/08/04 (10:17)
5 位大栃オオドチ高知県34.4 ℃2018/08/04 (10:20)
〃大洲オオズ愛媛県34.4 ℃2018/08/04 (10:16)
7 位美濃ミノ岐阜県34.3 ℃2018/08/04 (10:15)
〃穴吹アナブキ徳島県34.3 ℃2018/08/04 (10:10)
9 位福山フクヤマ広島県34.2 ℃2018/08/04 (10:19)
〃久世クセ岡山県34.2 ℃2018/08/04 (10:18)

名古屋は昨日とほぼ同時刻に猛暑日達成
昇温を作業化してるようで怖いな

979 :
>>975
>>977
というか明日は関東から中四国にかけて全部凄そうだけど

980 :
>>977
全て39に修正されてた

981 :
いつの間にか月曜も名古屋39℃になっとる

982 :
多治見曇ってるから今日は上がらなそうだな

983 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県35.6 ℃2018/08/04 (10:40)
2 位多治見タジミ岐阜県35.4 ℃2018/08/04 (10:37)
3 位大栃オオドチ高知県35.3 ℃2018/08/04 (10:35)
4 位美濃ミノ岐阜県35.2 ℃2018/08/04 (10:28)
5 位加計カケ広島県35.1 ℃2018/08/04 (10:40)
6 位広島ヒロシマ広島県35.0 ℃2018/08/04 (10:39)
〃穴吹アナブキ徳島県35.0 ℃2018/08/04 (10:37)
8 位久世クセ岡山県34.9 ℃2018/08/04 (10:39)
9 位和歌山ワカヤマ和歌山県34.8 ℃2018/08/04 (10:32)
10 位杵築キツキ大分県34.6 ℃2018/08/04 (10:32)

今日も名古屋 多治見 美濃 に注目か…?

984 :
名古屋飛ばしてるなあw
今日も40度超えるんじゃね

985 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県35.9 ℃2018/08/04 (10:41)
2 位加計カケ広島県35.7 ℃2018/08/04 (10:44)
3 位多治見タジミ岐阜県35.4 ℃2018/08/04 (10:37)
4 位大栃オオドチ高知県35.3 ℃2018/08/04 (10:35)
5 位久世クセ岡山県35.2 ℃2018/08/04 (10:50)
〃美濃ミノ岐阜県35.2 ℃2018/08/04 (10:28
7 位金山カナヤマ岐阜県35.0 ℃2018/08/04 (10:43)
〃広島ヒロシマ広島県35.0 ℃2018/08/04 (10:41)
〃穴吹アナブキ徳島県35.0 ℃2018/08/04 (10:37)
10 位豊田トヨタ愛知県34.8 ℃2018/08/04 (10:50)

中国地方勢も入ってきた

986 :
京都はなんか涼しいわ
最近にない快適さ
もう麻痺してきてるのかもしれないけど

987 :
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 35.4
2 高知県大栃 35.2
3 岐阜県美濃 35.1
4 岐阜県多治見 35.0
5 山口県山口 35.0
6 和歌山県栗栖川 34.6
7 徳島県穴吹 34.6
8 高知県江川崎 34.6
9 岐阜県萩原 34.5
10 岐阜県金山 34.5

観測地点名 最低
北海道えりも岬 15.9
北海道知方学 16.0
北海道宇登呂 16.2
北海道根室 17.6
北海道網走 17.7
青森県酸ケ湯 17.9
北海道榊町 18.1
北海道納沙布 18.2
北海道釧路 18.4
北海道広尾 18.4

988 :
ん?京都は寒いん?

989 :
>>968
柔軟剤使え

990 :
茨城の山際だけど
朝方は窓閉めずに網戸だと寒くて寝ていられないくらいに涼しくなった

991 :
今年の高知の救世主は大栃か

992 :
熊谷はルクプリ効果でしょ
芝見て周り見ずで熊谷がまっとうだと思ってる
人は多い

ただ、オレサマが真に問題にしてるのは
熊谷が40℃越える時はフェーンなのに、
あたかもいつもの猛暑の延長線上で、頑張ったと勘違いされてる点なんだよ

993 :
オレサマとか面倒くさい

994 :
1 愛知県 名古屋市 36.0
2 岐阜県 美濃市 35.5
3 高知県 香美市物部 35.4
4 広島県 安芸太田町加計 35.3
5 高知県 四万十市西土佐 34.8
6 岐阜県 多治見市 34.7
6 岐阜県 下呂市金山 34.7
6 静岡県 三島市 34.7
9 徳島県 美馬市 34.6
9 和歌山県 日高川町 34.6

995 :
>>993
いやいや、楽しいから泳がせとこうぜ

996 :
1 位名古屋ナゴヤ愛知県36.7 ℃2018/08/04 (11:12)
2 位多治見タジミ岐阜県35.9 ℃2018/08/04 (11:20)
〃大栃オオドチ高知県35.9 ℃2018/08/04 (11:15)
4 位江川崎エカワサキ高知県35.8 ℃2018/08/04 (11:12)
5 位加計カケ広島県35.7 ℃2018/08/04 (10:44)
6 位久世クセ岡山県35.6 ℃2018/08/04 (11:15)
7 位米子ヨナゴ鳥取県35.5 ℃2018/08/04 (11:19)
〃徳島トクシマ徳島県35.5 ℃2018/08/04 (11:17)
〃美濃ミノ岐阜県35.5 ℃2018/08/04 (11:11)
10 位高梁タカハシ岡山県35.3 ℃2018/08/04 (11:17)

名古屋は他を突き放しすぎちゃうか…

997 :
>>992

まさに、ひだまりの詩。

998 :
多治見アメダス、ひだまり効果により周辺より+1度高温であることが確認される
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho65.html

陽だまり効果侮りがたし、1度UPはズル林よりひでー数字だw
ズル見なんかに抜かれんなよ>ナゴヤン

999 :
名古屋アメダスに何があったのか

1000 :
-11:30
*1 愛知 名古屋36.7 11:12   23 和歌 和歌山35.0 11:21   48 愛媛 近永  34.7 11:30
*2 岐阜 多治見36.6 11:28   23 和歌 龍神  35.0 11:29   48 山口 広瀬  34.7 11:29
*3 岡山 久世  36.0 11:25   23 広島 広島  35.0 10:41   53 岐阜 恵那  34.6 11:26
*3 広島 加計  36.0 11:23   23 広島 大竹  35.0 11:27   53 大阪 大阪  34.6 11:29
*5 高知 大栃  35.9 11:23   30 長野 南信濃34.9 11:29   53 和歌 川辺  34.6 11:30
*6 岡山 高梁  35.8 11:30   30 岐阜 大垣  34.9 11:20   53 広島 三入  34.6 11:19
*6 徳島 徳島  35.8 11:26   30 京都 福知山34.9 11:24   53 大分 日田  34.6 11:23
*6 高知 江川崎35.8 11:12   30 京都 京都  34.9 11:09   53 宮崎 西都  34.6 11:26
*9 岐阜 神岡  35.7 11:30   30 兵庫 福崎  34.9 11:19   59 山梨 切石  34.5 11:30
10 広島 府中  35.6 11:28   30 和歌 栗栖川34.9 11:06   59 愛知 愛西  34.5 11:28
11 岐阜 美濃  35.5 11:30   30 岡山 岡山  34.9 11:18   59 岐阜 八幡  34.5 11:28
11 岐阜 岐阜  35.5 11:24   30 島根 松江  34.9 11:06   59 岡山 今岡  34.5 11:30
11 鳥取 米子  35.5 11:19   30 大分 杵築  34.9 11:21   59 広島 福山  34.5 10:46
14 山口 玖珂  35.4 11:22   39 群馬 桐生  34.8 11:27   59 島根 大田  34.5 11:28
15 岐阜 金山  35.3 11:10   39 岐阜 萩原  34.8 11:23   59 愛媛 大洲  34.5 11:23
15 徳島 木頭  35.3 11:30   39 岐阜 美濃加茂34.8 10:52 59 高知 本山  34.5 11:29
15 山口 山口  35.3 11:27   39 富山 秋ヶ島 34.8 11:28   67 山梨 甲府  34.4 11:27
18 静岡 三島  35.2 11:28   39 奈良 風屋  34.8 11:20   67 山梨 南部  34.4 11:26
18 岐阜 揖斐川35.2 11:25   39 岡山 津山  34.8 11:29
18 岐阜 中津川35.2 11:30   39 鳥取 鳥取  34.8 11:15
18 福井 福井  35.2 11:18   39 徳島 日和佐34.8 10:49
18 徳島 穴吹  35.2 11:07   39 長崎 厳原  34.8 11:15
23 愛知 豊田  35.0 11:18   48 静岡 佐久間34.7 11:30
23 大阪 豊中  35.0 11:28   48 兵庫 豊岡  34.7 11:20
23 大阪 堺    35.0 11:28   48 広島 廿日市津34.7 11:29

1001 :
>>986
市内の西山寄りだが、昨日と今日は夜になると涼しかったからな
クーラーは全く必要なし
昼との差はこたえるが夜中から朝まで涼しいのはかなり楽

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

経緯台を語る 2台目
天体写真の為の機材総合スレッド Part12
【火星】火星探査機「キュリオシティ」【探検】
【💩】👾2017-18秋冬総合スレッド11😱【💩】
関東気象情報 Part765【2018/8/5〜】
(月の出・入) 月 総合スレッド1(月齢)
💢なぜ暖秋を強要されないといけねんだよ。💢
◇◇◇ 天文ショップ関連スレ 2号店 ◇◇◇
最高気温・最低気温 平年差、日較差 2017/07/12-
■ 室戸 vs 枕崎 vs 伊勢湾 vs 第二室戸 ■
--------------------
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66
レンタルカートを語るスレ3
一人暮らしの林住期NEW!2【晴耕雨読】
原発 最終スレ
ノムティス、またしてもヴェルサス要素をKHに入れてしまう
2億6000万円のRーリを男性客が試乗 → そのまま逃走 さすがの逃げ足で見つからず
【P5】新島真&信者アンチスレ22【ペルソナ5】
過去のノーベル賞級の発見
東京造形のメディア造形って・・・
雪組について語りましょ*Part300
御座候の回転(大判)焼き【2個目】
【キノイ!】擁護大先生【蔦にすがる足コキ】6診目
ららマジ第296楽章
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part41
【失格紋の最強賢者】進行諸島総合スレ【転生賢者の異世界ライフ】賢者1人目
■■おみくじスレinポータブルAV板■■
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
【自傷兄弟】新・ももクロが失速した原因を語るスレ Part.4【ホントはPart.46】
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1705
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ91【ノマ百合】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼