TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コテ帽子】( ^ω^)・・・★実質20【おkだお】
意味がわかると怖い話を作る【十夜目】
ハァハァ…仕事に行きたくない○| ̄|_91
グモスレ井戸端会議なのだ Part.9
(*‘ω‘ *)  Rっぽのガイドライン 48.1ぽっぽ
中川翔子さんに出会えて幸せだった63【シベリア】
【わんわんコヨミだよ】シベねこぷろじぇくと【にーに!(22!)】
数夫の避難所
【緊急メンテ】パズドラinシベリア【2524時間目】
悪の組織シベリア支部

ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア61


1 :NG 〜 最終レス :NG
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1561080462/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア60
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1562673817/

2 :
■過去スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア51
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1530195261/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア52
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1531155891/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア53
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1532063963/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア54
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1533774918/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア55
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1548814259/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア56
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1553300438/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア57
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1555349802/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア58
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1558177899/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア59
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1561080462/

3 :
応募数一覧
    6月10日         7月10日 8月10日 8月10日 9月10日 10月10日
    総 数 (長編/短編)  1次通過 2次通過 3次通過 最終選考  受賞
15回 3541作(2238/1303)  285作   *88作   39作    *9作    7作
16回 4602作(2849/1753)  438作   115作   46作    10作    8作
17回 4842作(3181/1661)  551作   144作   59作    11作    9作
18回 5293作(3443/1850)  519作   155作   45作    10作    8作
19回 6078作(4069/2009)  633作   169作   61作    10作    8作
20回 6554作(4576/1978)  800作   235作   84作    11作    9作
21回 5055作(3524/1531)  654作   217作   86作    10作    8作
22回 4580作(3169/1411)  592作   202作   78作    10作    8作
23回 4878作(3410/1468)  661作   218作   81作    11作    8作
24回 5088作(3528/1560)  575作   216作   79作    *9作    7作
25回 4843作(3357/1486)  510作   213作   93作    10作    9作

4 :
電撃小説大賞はこうして選考されます!
※第19回電撃小説大賞の本数を例にとってご紹介します。最終的な応募数は、6,078作品(長編:4,069作品、短編:2,009作品)でした。

○第1次選考
 応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ。
 約20名の第1次選考者(作家、評論家、編集者等)に配布します。発想(オリジナリティー)、物語、世界観、キャラクター、構成、文章表現、
 読後感など7項目について評価を行ったうえで、総合評価としてA〜Cの3段階で採点を行います。
 その結果、総合評価Aの633作品を1次選考通過としました。

○編集部からひとこと
6,000本を超える応募原稿すべてを、必ず最初から最後まで精読して選考をしています。途中までしか読まない…ということはありません!

5 :
○第2次選考
 1次選考を通過した633作品を、編集部で精読します。この際、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。総合評価A作品169作品を選出し、第3次選考へ。

○編集部からひとこと
2人1組で選考に当たりますが、どちらか1人の編集者が「通過させたい!」と言えば、その作品は2次選考を通過します。
  個人の趣味・趣向に左右されないよう、“面白い”作品を選ぶよう心がけています! そのため、趣味・趣向が違うタイプの編集者がペアとなることが多いです。

6 :
○第3次選考
 2次選考を通過した169作品を、再度編集部にて精読。2次選考と同じく、編集者が2人1組となり、1作品を2人態勢でチェックします。
 総合評価A作品61作品を選出し、第4次選考へ。
○編集部からひとこと
どの選考段階でも同じなのですが、どの項目か1つでも飛び抜けて光るものを感じる作品は、他の項目の評価にかかわらず、
  選考通過となることも多々あります! 得意分野を伸ばしていくことも選考通過への近道かも!?
○第4次選考
 61作品を、編集者全員で精読します。ディスカッションの後、高レベル10作品を選出し、最終選考へ。
○編集部からひとこと
会議室に編集者全員が集まり、議論を交わします。この場では編集長も新人編集者も関係なく、
  自分が押したい作品への熱い思いを語ります。一人でも強くおす編集者がいた場合は、最終選考に残ることも。
○最終選考
  あらかじめ最終選考委員に10作品を精読していただいた後、都内の選考会場にてディスカッションのうえ入選作を決定。
○編集部からひとこと
選考委員の先生方による最終審査です。プロの視点から、作品について議論します。
  それぞれの先生方が熱い思いを語ってくださり、毎回決定まで数時間を要します。

7 :
乙!

8 :
あと三週間か
ドキドキすんな
調子乗ったやつらの阿鼻叫喚が

9 :
ある意味粛清の本番だからな…
残ったあとの方がドキドキするだろうけど

10 :
今のうちから調子乗っとく

オラオラ盆栽ども! 俺が受賞するところを見てやがれ!

11 :
>>1 スレ建て乙

12 :
>>9
そうだぞ
ここからが本当の選考
まさか今年はそこにすら辿り着けずに終わるとはなぁ

13 :
>>1スレ建て乙

粛清とは云い得て妙だな
1次を通過した程度で調子に乗ってるのは自覚している
その鼻をボッキリ圧し折られそうでドキドキしてるぜ

14 :
>>10
剪定されるわけですね

15 :
>>10
植物に向かってイキがる不思議な人

16 :
>>10
盆栽なんのこっちゃの顔してるぞ

17 :
盆栽「はえーがんばってね」

18 :
毎日話しかけてた盆栽が美少女になった件www

なろうで連載しよう

19 :
俺の盆栽がこんなに可愛いわけがない

20 :
いちおつ

21 :
>>10
ふん、甜菜は考えが甘いな

22 :
なろうに連載されてたやつで受賞した作品てある?
劣等生以外で

23 :
>>22
タタの魔法使いとかなろうでしかもポイント二桁とかだったろ

24 :
もうなろうで電撃入賞は難しいだろうなぁ

25 :
あんまり関係ないんじゃないかなあ、面白ければ受賞すると思うよ

26 :
俺を好きなのはお前だけかよ

今度アニメ化するやつね

27 :
今度の結果次第で、潮時というか見切りを
つけないとならない気がする
世の中のタイミングっていうか
やり方を変えなきゃいけないような
なんか上手く言えないけど世の中が
息苦しくなってきたのとオリンピックや
年号が変わって、変革を余儀なくされる

感覚で言うてるだけで中身ないけどさ

28 :
ああ新作の手がつかない

29 :
誰か偉人や神話の英雄が異世界転生する小説書いてくれ
他に書きたいのがありすぎて俺には無理だ

30 :
fateで我慢してくれ

31 :
今更そんな使い古されたありきたりなネタで勝負する奴は超天才か自分で設定考えられないアホだぞ

32 :
偉人達が異世界に行くのはfateじゃなくてドリフターズだな
余程のクオリティじゃないと見向きもされなさそう

33 :
みんな落ちればいい

34 :
三次発表までが長すぎる

35 :
>>34
通った人?

36 :
>>35
一次?
一次は通ったよ

37 :
うっざ
結果楽しみにしてるよ

38 :
というか8月に入ると最終の連絡が来るか来ないかの問題になるから、2次3次の結果なんてもうどうでもいいんだよ
まあ例年お盆明けに最終の連絡が来るって話だから、10日に一応三次までの結果見ておく意味はあるせどね
ただ、結局最終まで行かないと出版できる確率はかなり低いからね
拾い上げは今はほとんどないだろ

39 :
>>38
一次落ちで拾い上げは?

40 :
そもそも一次は下読みしか読まないからそこで落ちたら拾い上げはまずない
昔は知らんけど

41 :
読み返し過ぎて面白いんだかどうかの判断つかなくなってるわ
記憶消して読みたい

最終落ちからの拾い上げで良いから出版してえなぁ

42 :
昔は4次落ちからの拾い上げがそこそこあった気がするけど、今は最終からなのかね

43 :
作家業だけで食っていこうと思ったら、どーんと百万部くらい目指すべきなんだろうな。
そんくらい稼がないと老後が悲惨だよな。

44 :
退職金とかないからなあ…

45 :
100万部じゃ全然足りない

46 :
何作で100万か、何年で100万かはわからないけど
印税が一冊に付き10円とすると1000万円、月収15万円の人間が5年半働くのと同じくらいかな?

47 :
作家目指した時はペーペーの新米だったから受賞したら仕事なんて辞めてやると息巻いてたが
気づけば役職もついて専業になる覚悟は薄らいでしまった悲しいね

48 :
あと3週間か〜

49 :
>>46
どんな計算だよ
頁数とか倍率にもよるが40円くらいはもらえるだろ
手取りにして2000万くらいは最低でももらえるはずだしそれだけあれば10年は生活できる

50 :
印税が一冊十円ってどこの世界だよw

51 :
うっかり違うスレに書いてしまった。
転載。

一次通過者のペンネーム見ると、
「凪」なんて名乗るやついるんだな。

自分も昔憧れて、カッコイイからつけようと思ったけど、
運よくデビュー出来た時に、狂信的なブギポのファンに、
カミソリ送られたり、
「テメエみてえな小汚ねえオヤジが名乗っていい名前じゃねーんだ、ボケ! 」
とか言ってボコボコにされるのが怖くて、
結局やめた。

52 :
ブギーポップなんて読んでた人はもうラノベは読んでないのでは
四十代、下手すれば五十代?

53 :
>>52
わりと最近、アニメがリメイクされて、
それ経由で原作読んでる若いファンも多いのよ。

54 :
三次発表より前に電話が来ることってあるのかな

55 :
とらたぬだと分かっているが、プロになれば案外専業はいける気がする
独身で死ぬ覚悟があればな
自営業だから経費算入とか節税しやすいし、首都圏や都市圏に住む必要ないから地方に移住して固定費下げる方法は色々あるはず

自分一人で生きるなら年200万円でもなんとかなるやろ
200万なら発行部数で文庫3.5万部なので、初版1.7万部2冊だせばいけるし

浅い考えかな?

56 :
石田衣良先生もペンネームはしっかり考えてよいものをつけろと言っているな
ちなみに石田先生は本名が石平なので、電話に出た時に「いしだいらです」と言えばどちらにも対応できるから便利らしいw

57 :
>>55
独身で死ぬ覚悟というがむしろ現代のこの国で結婚することこそ正気の沙汰とは思えんぞ?
20年後には本格的に地獄と化しているであろうこの国に子供を産み落とすなんて虐待でしかないし子供を作らないならただ赤の他人と四六時中同居する苦痛を味わうだけになる
しかも男の場合は金銭的にも損する可能性が高いからもういよいよ何が何やら

58 :
>>55
低空飛行を続けさせてもらえるかどうか、っていう疑問は残るけど。

59 :
>>55
先生、とりあえずバイトでもしましょうよ
て編集に言われそう

60 :
田舎の温泉街とかに住んで、うすらぼんやりしながら小説を読み書きして暮らしたいわ

61 :
プロになったら田舎の実家に帰って畑弄りでもしながらのんびり書いてそのまま死にたい

62 :
俺のペンネームはおふざけだからなぁ
一次通過者の中でふざけた名前を見かけたら多分それが俺だ

63 :
同じような考えのやつが複数いるからかわからんけど絞りきれんわ

64 :
>>62
酒場御行、肯界隈、五五五五、みたんだ、余命半年、冥土野みやげ、新海賊、河童川泳三郎、柑橘類、YOLO、円城円、
この中にいる?

65 :
作家になったら海の見える田舎町でまったり暮らしたい
柴犬をつれて毎朝浜辺を散歩したい

66 :
新海賊で草生えた

67 :
意外だな、俺は東京都内か、近郊の便利な場所で楽しく暮らしたい。

68 :
俺は100万部売れたら元町・中華街住むわ

69 :
ワイは首都圏住みやけど
金があるなら東京ど真ん中に5年くらい住みたいわ

70 :
>>67
親元でぬくぬく育った現実見えてないクソガキが多いんだよワナビは

71 :
憎しみを糧に生きてそう

72 :
小説家はそれくらい歪んでてもいい

73 :
4/4落ちた人だっけ?
最初冗談かと思ったけどガチで闇落ちしてたら草

74 :
8/7に早バレがきて落選する夢見た
落選の夢2回目だわ
来年こそは2作送る

75 :
人の不幸で喜んでんじゃねーぞくそが

76 :
どうせ明日は我が身なんだし
他人の落選なんかでいちいち喜ぶ気にもなれんわ
受賞したら全力でイキりたいけど
それで身バレしたら最悪だから結局何も出来ないという

77 :
身バレしても煽り散らしてTwitterでも煽り散らしてたら逆にみんなが粗探しのために買ってくれる可能性が微レ存…?

78 :
>>75
いや、落選しただけのことで当たり散らすというギャグを実践してるんだと思ってたんだよ
それがガチだったらマジかよってなるだろ

そういうニュアンスだよ
落選自体は悲しむべきことだ、わかってる

79 :
いいよ令小出すから

80 :
過去作を出してみようかと思ったけど、横読み+スマホ用に直すのが糞面倒くさくて途中で投げたなあ

81 :
電撃の四次落ち(三次通過)ってどれぐらいのレベルなのか見たくてなろうを探してみたけど無かった…

82 :
前スレかどこかで最終落ちかなんかの人が晒してたね
東京都不死区とかいうの
ググれば出てきたりしないかな

83 :
四次落ちはちょいちょい出てくるよ
レベル高いのもあれば、なんでこれが残った?というのもある

84 :
>>82
その作品だいぶ前から名前を見てる気が…
ずっと同じのを改稿してんのかな

85 :
前は一作なろうにあったけど消しちゃったのかな
たぶん読んでもあまり参考にならない

86 :
>>82
ありがとう
探してみたが見つからなかった

話変わるがヒロインが20代って電撃じゃきつい?メディアワークスなら行けそうだが今書いてるやつ話の内容が電撃なんだよなあ

87 :
電撃文庫とMW文庫って、年齢よりも「男向け」「女向け」でわかれてるようなので、
話の内容が電撃向けなら電撃文庫になるんじゃないかな

88 :
うーむ、スレの流れを止めてしまったようだ。すまぬ

>>86
年齢についていえば、20代くらいならあんまし気にする必要ないんじゃないかな
それより、書き手がターゲット層を意識できてるかが重要だと思う

89 :
仕事の人間関係とかうざすぎるから
小説家に憧れてる可能性でとる

90 :
>>81
>>82
>>84
>>86
いまGA文庫大賞に送ってるんだよ。それで落ちたら晒せる。それでいい?

91 :
また落選する夢を見た……ウゼエ……。

92 :
>>81
なろうなら

電撃 賞 4次 
もしくは
電撃 賞 四次

で検索すると合わせて9作品くらい出てくるじゃん
ブクマぜんぜんついてないのがなんとも言えない気分になるが

93 :
>>87-88
レスありがとう
確かになーでもあんまり電撃で20代ヒロインて見たことない気がするのが気になるんだ

>>90
よろしく頼む

94 :
>>92
おおありがとう!
四次落ちで検索してたからダメだったんだな
読んでみる

95 :
確かに成人ヒロインって記憶にないな。師匠とかそんな感じ。
まあ新機軸作るつもりでやればいいんじゃね?

96 :
電撃にはないけど世間的には軽く流れが来てる気がする
ぼく勉では十代ヒロインをおさえて先生がぶっちぎり人気だし

97 :
勉強は消去法で先生しかないからちょっと違うのでは
他のヒロインが微妙すぎる

98 :
過疎ったなあ

99 :
一次の余波も過ぎ、二次までも少しあって
来週くらいからまた集まりだすんじゃないか

100 :
2次選考通過作品は8月9日発表予定、か
ここにいる人が通過しているといいな

101 :
去年と一昨年の三次発表の阿鼻叫喚のログを見て心臓発作を起こさないように予行演習してる
早バレは一昨年は8/7、去年は8/8に来てるんだなあ

102 :
早バレとかあるんや
送ったことないワイは気楽にみんなの反応みられる

103 :
誰かフラゲするのかな

104 :
二次発表まで、あと15日
頑張って続編書き上げちゃおっかな!
いや、二次落ちの続編はヤバいよな
半分以上書いてるけど

105 :
果てしなくどうでもいいわ

106 :
>>104
二次落ちかまだわからんやんか

107 :
受賞してもいないのに続編書くのは本当に書くことを楽しんでるって感じがするなあ
賞に投稿するという目標が無ければモチベーション続かないわ

108 :
てか1巻で完結してないの送ってる人おおいんか?

109 :
続編を書けるのは普通でしょ
この段階で書く人は珍しいけど

110 :
完結しててもラストで登場人物全員死んだとかじゃない限り続きは書けるでしょ

111 :
最近、むしろ死んでても全然いけるんじゃねとか思ってきた

112 :
ゾンビものか

113 :
HPには書いてないけど、二次と三次って同じ日に選考発表されるもんなの?

114 :
二次は二次、三次は三次でしょ
にじさんじ同日発表はあり得ない

115 :
最近はずっと同時じゃん

116 :
ちょっと前のレスくらい読めや

117 :
思い込みだけでしゃべってる人ほど強きなの草

118 :
無敵の人がここにも

119 :
恥ずかしいことをした時にそれを認めるのも成長のためには必要なことだと思うよ
口論を勝って終わりたいってのは人間的でよくわかるんだけどさ

120 :
MFなんかは二次〜受賞作までいっぺんに発表じゃなかっけ

121 :
今回スレ民はどれくらい残るかなぁ

122 :
シベリアの至宝と謳われた俺が一次落ちした以上スレ民の受賞は絶望的だと思う

123 :
シベリアの至宝さんはどんなの書いたの?

124 :
例年だと、題名からあらすじを予想する人が
現れて多少なりとも盛り上がっていたような……
まさか今年は常連が少ないのか
誰か調べてくれっ!
いや別に調べても、誰もとくしないか

125 :
最低でも二次三次発表後じゃないとそういう人は出ないんじゃないの
現時点じゃ500作近く残ってるし

126 :
その500近くを一個一個丁寧にあらすじを予想して書いてくれてた人がいたんだ
一文で、長かったり短かったり
あれはなかなか楽しかったけど、あの人はもう投稿やめっちゃったのかな

127 :
あーなんかテキストだかなんだかのファイルでアップしてたような記憶あるな
受賞してスレ卒業したんだったらいいことだがなー

128 :
>>127
受賞したなら喜ばしいな

ホント何がこの人を駆り立てるんだってくらいの熱量だった
バテて「もう良いかな?」みたいに訊いて「俺の作品がまだだから続けて」って言われたら続けるサービス精神の持ち主だったし

129 :
楽しそうやってみたい

130 :
だれか一個例あげて
昔の知らないから

131 :
蓮見仁『神様、もう一度だけ』
私には、初恋の人がいた。顔も名前も思い出せないし、友人に聞いても誰も知らない。でも、確かにいたんだ。お願い、神さま。もう一度だけ、あの人に会わせて。


こんな感じでいい?

132 :
うぉ、こえー
今日、立正佼成会の協会にヤクザが集結してた
何かあるのかな〜

133 :
スマホだからテキストじゃなくてここに直接書き込む感じにするね

134 :
絵平手茉莉『物語奇集人(ストーリー・コレクター)』
時は幕末。激しくうねる時代に相応しい、奇人変人達の快活冒険譚!

波乗ふねの『あの街の雑踏には神様がいる、誰かを待ってる』
俺の妹は、あの交差点で死んだ。誰も気にもとめず、その跡を踏み歩くけど。
俺を待っていたあいつは――まだあそこに座ってる。

波乗ふねの『リング・ベアラー』
恋のキューピッド――僕たちがそんな風に呼ばれたのは、いつからだっただろうか。
――あの人と、結ばれますように。
その願い、応援するよ。僕たちは『指輪の送り人(リング・ベアラー)』だから

楠木はる『月白のつなぐ空』
宇宙エレベーター『月白』完成まであと半年。築城(つきしろ)は、病に伏せる恋人を宇宙に連れて行きたくて、エレベーター建設に勤しんでいた。
でも、彼女の残り寿命は、明らかに足りなくて――

135 :
結城智『ループ 〜僕が本当に欲しかったものは〜』
 タイムトラベル、青春もの。ミュージシャンだった叔父の遺品は曲だけだった。繰り返し聞くと歌詞の通り終わらない夏休みがやってくる。
 休み前に引っ越してきた美少女と付き合い、親友との野球チームも勝利する。だが叔父の死は親友によるもので、唯一の目撃者は彼女だと知る。
ループするたび、見えなかった真実が明白になっていく。主人公の選んだ未来とは。

こんな感じ?

136 :
なるほど、俺には無理だ
ちょっと頑張ろうと思ったけど、レベル高すぎる

137 :
キミ頑張ってくれよ

138 :
まぐれ、ギブっす

139 :
書いた分だけあげるわ
あとは誰かがんばってくれ


如月和文『弁当屋の住み込みバイト始めました』
裏社会のゴタゴタを片付ける始末屋。その中でも最強と呼ばれていた俺は、でもまともな給料にありつけていない。そんな折、住み込み可で三食昼寝付きの優良物件を見つけたのだ!!
恩に報いるため、今日も元気にカツを揚げるぜ!

雨夜白『君が眠るのを夢見てた。』
君は、生まれてから一度も眠ったことがない。
君は、毎夜寂しそうに本を読んでいたね。
君は、一日が長すぎるって嘆いていたね。
安心して。今日こそ、君を眠らせてみせるから。

桜井直樹『ガーディアン・デ・ラ・ゲール 〜戦争の番人〜』
戦争の番人。そう呼ばれるモンスターがいた。
出現すれば必ず戦争は終結し、どちらの国も敗戦国となる、まさに悪魔のモンスター。
その正体は、なんかもうめちゃくちゃデカイスライム――要は、ゲルだった。

ジョー『影の君が去りぬ』
ジョーは、ボクシングに人生を捧げていた。全てはあの日敗れた男を倒すため。
気がつけば、ジョーは世界を獲っていた。それでも、あの日の影は見当たらないまま。

香久山ゆみ『月夜に毛虫』
拝啓 愛するあなたへ
今宵はいかがお過ごしでしょうか。私は、闇夜に浮かぶ満月を眺めながらこの手紙を書いております。
あなたと最後に会ってからもう半年。早くあなたに会いぎゃぁーーー!!!毛虫いいい!!!

140 :
すごい、お疲れ様です
一次で落ちたから心穏やかに読めるな

141 :
最近は二次三次同時なのか
ごめん 気分悪くさせて

142 :
これで全作書いたというのだからもう狂気だろ…しかも毎年…

143 :
頭の体操にはなりそう

144 :
これでいいなら続けてもいい?
台風であした暇んなったし

145 :
大量にやるなら、テキストとかにまとめてアップするのがいいかも

146 :
うい
まあ期待せずまってて

147 :
みんな暇やね

148 :
>>147
誤爆した?

149 :
楽しそう あたいもやる 惹かれたのからやるから被ったらごめん太郎

150 :
衍香壮『オオカミ少年の真実』
20××年、某市某中学校に通う十四歳の少年が三日間行方不明になり、8月15日に市内公園のベンチで毒物が原因による死体として発見された。事件性を疑った警察は少年の身辺調査を開始する。
少年の母は言う。「普通に育ててきたつもりです。でも、乱暴なところがあって……。それに何度か、友達の家に泊まると言って深夜の街を徘徊していたのを警察のお世話になったことがありました」
少年の友人は言う。「母親と血が繋がってないって言ってた。だから気まずくて家に帰りたくないって」
高架下のホームレスは言う。「母親のことは憎からず思ってるって言ってたよ。家に帰らないのは、学校からついてくる『あいつ』に家までついてこられるのが怖いかららしい」
少年の妹は言う。「全部嘘よ。ただ同情してほしいだけ」
証言を取る度に二転三転する少年の印象。深夜の徘徊癖。何が嘘で、何が真実なのか。少年の死との関係は。少年は誰かに殺されたのか、それとも──。

なんにもしたくない。『やさしい幽霊』
隣のクラスのアユミちゃんは物心ついたときから一緒に育った飼い犬がいる。
いつも給食を一緒に食べるユウタくんには年の離れたお兄ちゃんがいる。
先生には大学生のときから付き合っているという素敵な恋人がいる。
叔父さんが言っていた──「人には『この人には心を許せてなんでも相談できる』ってヤツが一人はいるもんだし、いるべきなんだ」。僕は、そのなんでも相談出来る相手が、皆の目には見えないユウレイだった。

川澄稀風『末期癌の電話カウンセラー』
キューブラー・ロスによると、人は危機に直面すると『衝撃』『否認』『怒り』『取引』『抑うつ』『受容』の六段階を経て、死を受け入れるのだという。
しかし人間そこには個人差がある。必ず近い内死を迎えると宣告され案外あっさり受け入れる者もいれば死の目前まで絶望の慟哭で部屋を満たす者もいる。最悪なのは、怒りや抑うつの段階で早まった行動に出てしまう場合──。
これは、その『行動』の最後の抑止力となる小さな電話と、その両側にいる人間の物語。

151 :
なんでみんなこんな上手いんだ
みんな一時通ってんの?

152 :
これ×500はキツすぎだな
せめて一行だけ…でも結構キツイと思う

153 :
雨すげえ降っててテンション上がるわ



蓼良異音『White Suns War』
日が昇れば、また骨の髄まで捻り込まれるような寒さが人々を凍てつかせる。
白い太陽──暖かさではなく寒さを降り注ぐ天体のせいで、人類が生きるこの星は徐々に冷たい薄氷に覆われていっていた。
地下に逃げ込み生活をする彼らだったが、権力のない者、能力のない者、前科者、あるいは弱い老人や子供は地上に追い出され極寒の地で生きていた。過去に窃盗を犯したことで『地上送り』となった少年とその仲間たちは、自分が生き延びるため地上で居場所を探す。
弱者は氷に閉ざされ強者は温かなスープを啜る。くそったれの世界で、それでも黎明を見れば美しいと感じてしまうのは、人の性だろうか。

二割八分『スカートをめくれ』
男尊女卑が消え男女平等を通り過ぎ女尊男卑となった20××年の近未来。政府が『男には理性がないため危険だ』と言い出し、なんと日本全国の男性を収容施設に入れると言い出した。
ほとんどの男性が国に逆らうことを恐れ大人しくするか、抵抗しても強制的に隔離されてしまった。そんな世の中で、施設行きを逃れるために一部の男性は女装をすることで政府の追っ手から逃れこっそりと生活していた。
体毛を剃り高いヒールに爪先を遠し髪はふわっとカールさせてシンプルなブラウスに丈の長いスカート──。
都内の高校に通う少年は女装をして女性として生きてきたが、ある朝校門前に政府の人間の姿。「止まれ」。役人が少年を呼び止め、上から下へと視線を滑らせて、言った──「スカートをめくれ」。

154 :
なんか長かったみたいだから分割


遺野三月『春咲高校演劇部の戦争』
家の用事と嘘をついてニコニコ超会議に出て部活をさぼる新入生。
音響のこだわりが強すぎる二年生。
本番三日前に壊れる大道具。
メイクの練習をすれば学校で化粧をするなと先生に怒られるし、サスペンス調の脚本を選べば「うんたら事件を思い起こさせるからパンフレットに『実際の事件とは関係ありません』と書け」と言われ、国語の授業では音読しろと囃し立てられる。
問題だらけで苦悩が絶えず、苦しくても止められない、腹が立っても吠えられない。何故?自分たちが一番『観てみたい』からだ。苦悩を乗り越えた先で完成する、てんでまとまりのない自分勝手な野郎共が作り上げた集団芸術が、どんなものなのか。
美しい舞台。その裏に隠されたものがともれほど醜悪でも、客がそれを知る術はない。だから彼らは舞台に立てば、一切を幕の裏に隠し背筋を伸ばす。
これは、この世界で一番美しい戦いの物語。

155 :
こういう時、選ばれないとタイトルいまいちなのかなって気になるなw
読んでいてすごく楽しいけど、頑張りすぎて倒れないでね。

156 :
自分のはリストの後半だし地味だしで
まず選ばれないんだろなと思う

157 :
タイトルからあらすじ予想って、面白いな。タイトルの寸評みたいなもんだし。
パッと閃くタイトルもあれば、全く予測できないのもある。予測できないものでも、勝手にあらすじを思いつきで決められる。発想力のトレーニングみたい。

158 :
細貝千広が呼んだ電撃作家が近くに住み着いたんだけど、
どうなってるの?
何が目的?
書いてるのわかんないって怒鳴ってわめいてるんだけど迷惑
回収しろよ

159 :
定期的にお触り厳禁な異常者が現れるスレ

160 :
色部耀『新しい母は女子高生』

 僕は女子高生が嫌いだ。動物顔に加工した
画像で耳障りな笑い声をだすだけなら我慢
できる。だが母親面して僕の生活に干渉
するのは悲劇でしかない。
 当時、難病を抱えた母を救うにはコールド
スリープしか方法が無かったのは理解できる。
母を放置して再婚した父も理解できる。ただ、
僕の隣で無防備に寝ている彼女だけは理解
出来ない!

 昨日ギブした者だけど、これがすげえ
難しくない? 異世界か迷った

161 :
水鏡月聖『嘘つきは小説家の始まり』
難病もの。嘘に囲まれて生きているボク。手を挙げて嘘を並べ立てれば教師も信じてしまう。
家族と血縁もないし兄弟とは国籍も違う。ボクは余命わずかな彼女に嘘をつく。

橋本南『レッドラム』
 逆さ読みすると殺人鬼、つまり殺さない殺し屋レッドラムが仕掛ける監禁ゲーム。
神様の言う通り系で、最後は生きてる

サブ『だぶるみすきゃすてぃんぐ〜このモブキャラと言わないで』
 何故かメイド喫茶のイメージ。努力家、天才肌に囲まれている主人公はいろいろな
問題を相談される。お前らが、ささいな事で落ち込んでるならモブの俺はとっくに
電車に飛び込んでなきゃならない。 

 以上で辞めておきます。あとは頼みます、失礼しました

162 :
>>161

おつかれさまでした!
自分のはなかったけど、どの作品も予想だけじゃなくそれなりにウリを含ませてあるのが面白いアンド驚異的でした!
よくパッとそんなプロット思いつくなあ

163 :
回収命令!

164 :
はやく選考発表してくれないと次作品に気持ちを切り替えられない
一昨年は編集の人とか降臨してたけどもういなくなったかな

165 :
初めて書いて送って一次でサクッと落ちたんですが、
皆さん、自分の作品って誰かに見せていますか?

落ちた作品を書き直してMFで書評でももらえたらと思ってるんですが、
一人で作品こねくり回していても、
いい方向に向かってるのか、題材自体変えた方がいいのか、
悩んじゃってうまく進まないんです。

166 :
>>165
気になってる各レーベルの新人賞の受賞作をまずは調べて見れば良い
新人賞のページにいけば前年のは載ってるから
それらと自分の書きたい方向性がずれまくってるなら題材選びから矯正が必要かもしれんが
そうでないなら最初はもうとにかく書きまくるしかない

167 :
>>165
どういうジャンルが好きで書きたいの?

168 :
>>165
第三者の意見は重要だけど、周りの友人とかに読んでもらって感想もらうのは、ハードル高いよね。
なろうやカクヨムに上げても、感想もらえる事なんてほとんどないだろうし。
有償でいいなら、ココナラで感想サービス買えるから、そういうのも検討してみるといいかも。

169 :
>>165
文芸書籍サロンに晒しスレがあるから、
そこで晒してアドバイスもらってみたら?

170 :
>>165
見せない
他人に見せても、明らかに構成がおかしいとか文章がおかしいとかじゃなければ、参考にならないかと
親しい友達に見せても、まず悪く言わないのでお薦めしない
晒しスレは厳しいこと言われるのでたぶんヘコむ
というか、そんなのこねくり回すより新作書いたほうがいいと思うけど

171 :
>>165
その通りでいいと思うよ。MFで。とりあえず、プロ編集部の書評をもらおう

172 :
俺は昔は晒しスレ使ってた
クソみたいな意見も多いが、中には役立つものもある
自分で取捨選択すればいい

今はなろうやカクヨム全盛期のせいかすげー過疎ってるけどな

173 :
回収命令!

174 :
みなさん、ありがとうございます。

これまで純文系の文章ばかり書いていたので、
ネタが思いついたからラノベを書いてみたものの、
自分の文章がラノベになっているのかどうかも含めて自信がなくて。
いまは、電撃に落ちた作品を一人称に変えて
プロットも少しいじって書き直してみているところです。

まずはMFに送ってみて、自分がラノベ向きなのかどうかも含め
考えていきたいと思います。

175 :
純文からラノベってまたえらい振り切ったな
ラノベより大衆文学系の賞に出した方がいいんじゃない?
数年前の乱歩賞は純文出身の作家がとってるし

176 :
純文っぽくても電撃なら面白ければ通るイメージだけどな
MFでは絶対に通らないだろうけど

177 :
電撃といえどエンタメだからさすがに無理があるんじゃないの
MFに送ってもとおらないだろうね
てか、そういう人ってラノベちゃんと読んでるのか疑問

178 :
実際165さんの見てるわけじゃないし揶揄するわけじゃないが
内容はクソラノベだけど文章力は川端レベル(キリッ みたいなのは昔から一定数いる
不本意だがとりあえず作家としてデビューするためだ、俺様の美しい文章力があればあとはオタクに受ける萌えラノベにすれば無双っしょ、みたいなね

179 :
MFは知らんが、同じように一次落ちでも選評がもらえる賞で、ボロクソに酷評されたことがある
自分の立ち位置を知るにはいいが、参考になるかっていうとちと微妙

180 :
MFは結構選考自体はしっかりしてると思う
一次から評価シート書くとこは他より誤魔化しがききにくいってのは確実にある

181 :
前はずっとMFに出してたけど二次以上に行かないとあの選評あんま役に立たないぞ
全部が全部とは言わないが、一次通過ぐらいだと明らかに梗概しか読んでないような当たり障りないコメントとか具体的なことには全く突っ込んで来ないアドバイスとかばっかり

182 :
細かい具体的なとこ書いて読んでるアピとかいらんけどなぁ…たまにある
でも言われてみればMFは二次落ちした一回分しか出したことなかったわ

183 :
選評ってこういう場所でさらしてくれる人も多いけど、半分くらいあらすじのコピペみたいなのも多いよね。
「○○な○○が○○していく話」って、おいおい相手は書いた人間だよ? っていうやつ。

184 :
なんか良くない文章になってしまった。
「コピペつかって文字数かせいでいるような」やる気なさげな選評ってことね。

185 :
>>183
あるあるw
字数稼ぎなんだろうなw

186 :
読メでもそういうレビューあるよな
献本で本もらったからとりあえずレビューしとけみたいなw
一応褒めてるんだけど中身ゼロのレビュー

187 :
学生時代には文学コンクールみたいなもので入賞したこともありますが、
社会人になってからは賞にかすりもしない
純文崩れの駄文書きですので大したもんじゃないです。
見事に一次落ちしてる訳ですし。
176さんの言う通り、
電撃文庫が一番自分の書いてきた文章でも
通る可能性があるかと思って送りましたが…

MF文庫はISやKindleで安売りしていた陰からマモルを読んでましたが、
間違いなく私の文章では
読者層と噛み合わないだろうなとは思っていますけど。

>>178が的を得すぎていますね。
つまらない中身を文章で誤魔化せたらワンチャン…!
と思ってたら見事に爆死しました。

188 :
長文すいません。
こんな初心者にみなさん、親切にありがとうございました。

189 :
そこをあえてそっちにしたのはわざとなのか

190 :
>>187
178だが、嫌らしいこと書いてごめんね
でも本当に165さんがそうだろうという意味で書いたんじゃないのよ
ワナビ界隈ではよく観測されることなので…てか自分も最初はそうだったんさ…

191 :
つか文章力に自信が持てるってすごいな。
俺なんてオッサンになった今でも誤読されそうな文章書いてしまうのに。

192 :
文章力って何だろうみたいな話になっちゃうんだけど、
自分はなるべくあっさりした文にしている。
比喩は排除して、主語述語のシンプルな構造の文。

その分、ストーリーや伏線を自然な流れにのせるようにして、
(実は○○でしたみたいな説明にならないように工夫する)
中学生の読者でもおもしろがってもらえる小説を目指してる。

なんで中学生かって言うと、
大人でも語彙力のない平均的な読者に受け入れてもらえないと売れないと思うから。

だから、なろうの感想で「おもしろいけど味がない」って言われることがある。
自分にとっては褒め言葉だと思ってる。

193 :
>>192
わかる
余りにも表現が稚拙なのはダメだけど
やっぱり状況と心情が読み手に的確にパッと伝わるのが一番だよ

194 :
うっせー失敗作

195 :
俺もなるべくシンプルな文章にしてるぞ
決して語彙力が足りなくて重厚長大な文章が書けないわけじゃない
あえて書いてないだけ
そう、あえてなんだよ
お願い信じて

196 :
かの手塚治虫が「想定している世代よりも低い世代を意識して描くと伝わる」って発言したらしい。
だからみんなの意見は間違っていない。たぶん。

197 :
面白いが正義、それだけ

198 :
難しいことをわかりやすい言葉でってよく言われてるしね
それかもうこの文章はこの人だみたいな感じになればいんじゃないか
たとえば西尾維新とか奈須きのことかあの人たち独特の文章がある

199 :
電撃は文章力が評価される年も面白さが評価される年もあるよね
文章力だとパラスアテナ、賭博師
面白さだとタタ、ただそれ
みたいな
もちろんどれも出版物として最低限の文章力、面白さは兼ね備えてるけど

200 :
タタ…?

201 :
そろそろ嘘バレの季節

202 :
まだ流石に早いだろ

203 :
小説における文章力って、歌の世界の歌唱力と似てる気がする。
上手いに越したことないけど、上手いから売れるわけじゃない。
無茶苦茶上手くてもまるで売れない人って、結構いるけど、あれ、なんなんだろうね?

204 :
表現力とか?滅茶苦茶な発声とかガタガタした文章でも、グッと伝わるものがあると好きになる

205 :
>>204
>グッと伝わるもの
やっぱりそだよなー。
ラノベとか一般とか純文とかって形式的な括りよか、大事なものがあるんだな。多分。

206 :
プロットをメロデイに例えてる批評家がいたな
ぶっちゃけ、文章力って作品に合ってるか否かで評価が180°変わり得ると思う

207 :
プロットとメロディって全然ちがくね?

208 :
プロットづくりでお馴染み序破急や三幕構成は音楽発祥やぞ

209 :
序破急や三幕構成の茶番ぷりがよくわかるな

210 :
いよいよ8月

211 :
根拠はないけど2次は通過していると思う。だけどたぶん3次落ち。

今回もどうせ2次3次同時発表だから結局8/9で俺の今回の挑戦は終わる、という気がしてならない。

212 :
そういう謙虚な奴ほど意外に通過するものだぜ
というわけで君は最終まで残るさ
落ちるのは僕の方だよキリッ

213 :
発表近くなると、絶対通ってるわ受賞までいけるわ→2次落ちやろなぁ思い返すと結構地味な内容だし、みたいな両極端ループに陥るよな

214 :
>>208
音楽で例えること自体は別にいいんだけどメロディではないでしょっていう
メロディが何か分かってるのかな

215 :
ピリピリしてんな
残り10日ならこんなもんか

216 :
早く糞まみれになろうぜ

217 :
>>214
色々端折って書き込んだらあかんな
しかも読み直したら例えを出したのは作家のほうだったし
とりあえず、「情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎」でググると記事が出てくるから気が向いたら読んでみて
メロディ云々は終わりの方

218 :
今年こそ受賞できるはずだ。

219 :
みんなは小説作る上でのポリシーというかこうしようと思ってる、みたいなのある?

俺は舞台や設定が王道ならストーリーは邪道に、逆に舞台や設定が邪道ならストーリーは王道にっていうのが一つの理念なんだけど

220 :
ちょっとだけ可能性のあるサマージャンボ宝くじみたいなもんだな。
二次三次通過って、それだけで1/4以下になるんだもんな

221 :
生きた人間の心を表現することにこだわっている。
そのため主人公を奪い合うような嘘臭いハーレムがどうにも書けない。あまり好きでもないが。

222 :
ポリシーというわけじゃかいけど、どうしても物語の舞台がテンプレだと執筆モチベが出ない
明らかに普通の高校を舞台にした方が相性の良いアイデアがあってもそれを書けない
ポリシーというよりむしろ悩みだな

223 :
>>219
テーマは一貫して人間讃歌を絶対条件にしてる

あと主人公が没個性なのが一番嫌いだから必ず性格面で強烈な個性持たせてる

224 :
ジョジョじゃん

225 :
>>223漫画家の方でしたか

私のポリシーはネームというかプロットを綿密に練ることかなあ
何を表現するためにこの作品を書くのか、そのために必要な舞台と人物と文体をはっきりさせてアピールポイントを明確にするとか
当たり前っちゃ当たり前だけど目的がないと長時間の執筆はできないんだよね
もちろん作品は書きっぱなしじゃなくて反省することもしてる

226 :
>>221
逆にだからこそ「どうすればそんな一見ありえないような状況に違和感なくなり得るのか?」と考えて書くのも面白そう
或いはハーレム主人公ではなくヒロインの一人視点の主人公攻略ストーリーにするとか
キャラの心がきちんと描写されてると深みが増すから俺も気をつけなきゃな

>>222
量産ラノベみたいなのは書きたくないし書いてるとモチベが下がる、っていうのは分かるなぁ
そういう時は「こういうキャラ描きたい」に意識を移すといいかもしれない

>>223
ジョジョーーーーー!!!!

>>224
「どういう小説を書きたいか」っていうのは大切だもんな
めっちゃ理想的な作家の姿勢だけど、完璧にこなすのは難しい…

227 :
ポリシーをあえて持たないのがポリシーですかね(眼鏡クイッ

228 :
自分はシベリア淫夢・シベリア軍事スレ民なんですが
ワナビスレの方々はどういう経緯でこの板に来たんですかね?

229 :
文サロの電撃スレがキチガイに占拠されたからです

http://itest.2ch.sc/mevius/test/read.cgi/bookall/1554712211

230 :
はえ〜ありがとうございます
軍板淫夢と同じ経緯で草

231 :
すげえ久しぶりに文サロ見させてもらった。
本当におかしい奴が常駐しているんだな、同じものを貼り続ける意味が分からん。

232 :
まとレーベルで暴れてた奴と同類っぽいな
第二第三の京アニ事件が起きなきゃいいが

233 :
特にご執心の成田時雨沢はともかくとして電撃とは一切関係なかったりそもそも小説とは別ジャンルだったりする人まで巻き込まれてて草

234 :
電撃自身がIP晒してラノベスレ荒らしてたのが原因だからしょうがない

235 :
早バレ最短で7日かなあ

236 :
8月はもう電マガねーけど

237 :
>>236
マジ!?じゃあ今回は祭りなしか
つまらんな

238 :
最終選考に残ったって電話くるのがお盆の前後、結果知らせてくれるのは不明?
なんにせよ今月中に俺たちの祭りは終わるんだな。
……精神的負荷でゲロ吐きそう。

239 :
お盆の「前後」ではなく「後」な

240 :
斜線堂が盆明けにいい連絡が来たとかブログに書いてたり、バスコ大先生がスレに降臨し始めたのがそのくらいからだったからな
盆前に来ることはないと思われる

241 :
お盆後よりも、8/9の方がまずは気になるわ

242 :
ほんの一例だから全体の実態がどうかもわからんからな
しかしまた10分の1ほどに削られるかと思うともはやドキドキすらしねぇ

243 :
自分が通過してるとは全く思えないが8月9日のあと「うっしゃ受かったぜwwwデビューしてやんよwww」みたいなことを言ってみたいな

244 :
あと一週間なのか
ゆるぎない自信が欲しい。苦しい。

245 :
なんか一次通過したときは三次通過してるような気がしてしまっていたが冷静に考えてあんなボロボロな原稿が通るわけないわ
三次落選は受け入れるからせめて二次は通過しててくれ

246 :
あんまりにも捗らないんで過去作見たが一回も一次すら通らなかったゴミofゴミが普通に面白く感じた
というかどう考えても最近の奴の方がつまらない
何かもう本当に色々と分からなくなってきた

247 :
二次通過の三次落選が一番辛いわ
同時発表だから余計モヤモヤする

248 :
>>247
二次落ちが1番悲惨じゃない?
一次落ちは下読みと相性が悪かったとか運のせいに出来るけど二次は二人の編集が見て門前払いだったってことになるんだぞ…
二次通過三次落ちならまだ一度は編集に上に上げてもらえたんだって多少は救いがある

249 :
その辺は大同小異だと思うわ

250 :
三次落ちでも結局は出版レベルに至ってない判断なんだし
何も変わらんと思うけどな

251 :
一次落ちも三次落ちも変わらんて。
入賞、または拾い上げ以外に価値なんてないぞ
なんも変わらないんだから。

252 :
お盆明けに電話来た報告はちょいちょい見るけど
拾い上げの場合の連絡ってもっと先だよね
最近は4次落ちの拾い上げはほとんど見かけないけど…

253 :
MW文庫の追加で、受賞枠が拡大したからかなと思っている。
初期は大賞金賞銀賞の三枠だけで、それでいて大賞なしという年もあったようだし。

254 :
刊行予定見たけど9月に、25回4次落ちの人が本出すよ

255 :
そこまで細かく気付けるのすごい

256 :
そういうのって売れるのか?
とある以外で例あんの?

257 :
拾い上げで出版した作品が爆売れして印税ウハウハってパターンは実際少ないと思う
でも一作出して終わりじゃなくて継続的に次作、さらに次って感じで電撃から出版してる人もいるから、そういう長期的な目で見れば悪くないんじゃない?

258 :
今週の金曜日だ……。

259 :
今年はフラゲがないんだってね

260 :
つまらん
ほんとに早バレの可能性ないんか?
早くトドメを刺して欲しいのに

261 :
お前は既に死んでいる

262 :
>>261
あべし!
ひでぶ!
ワナビ !

263 :
三次選考はお盆休みをどんな気分で過ごせるかを決めるから個人的には重要

264 :
通過したらしたで電話待ちじゃん

265 :
一度はしてみたいものだ、電話待ち。
八分の七は電話がこないと思いながらも、ソワソワしてみたい。
早ければ1週間後かあ

266 :
確かに人生で一度くらいは電話待ちしてみたいな
どんな気持ちなんだろうか?
体験した方教えてくれ

267 :
とりあえず電話には異常なまでに敏感になる
日中に携帯が鳴ると仕事に手がつかなくなる
四次発表が近づくにつれだんだん諦めが強くなるものの、それでも心のどこかで期待して発表前日まで電話に敏感になる
なんなら四次落選後もしばらく敏感になる

268 :
MFなら一次通過すれば即電話待ちだからお手軽に電話待ち経験できるゾ
二次から後は全部一緒に出るからの

269 :
なぜか明るい場所にいるのが苦痛になる
部屋の明かりを消して体育座りをするとどういうわけか落ち着く

270 :
いざ受賞が現実的になってくると期待よりもプレッシャーに苛まれる
結果発表のその日一日は何も手につかない
ダメでしたって連絡で、ちょっとホッとしてしまう
編集部の電話番号をスマホに登録しておいたほうがいい
最終選考残りましたって連絡は突然過ぎてあわわわわってなる

271 :
編集部の電話番号おせーて

272 :
>>270
ダメでした連絡なんてあるの?

273 :
最終に残った時点で連絡があって、ダメでしたというのは受賞せずに最終選考止まりの時って事でしょう

274 :
あー夢が終わる日が近づいてくる
辛いな

275 :
しかし三次通ってもまだ100作近く残るんだよな
ほんと電撃の壁は分厚いな

276 :
2次通過187作品、3次通過75作品と予想
単に0.4掛けて小数点以下切り上げしただけなんだけどね

277 :
どうだろうね
テンプレだと一次633通過からの三次61作品だからね
今回通過は50切ってもおかしくはない

278 :
応募作はがっちり最後まで書ききっているが、矛盾なく四話まで続きネタができている。
こういうアピールもできたらいいのに。

279 :
4話ってなんだよ 漫画原作かよ

280 :
一次通過組は、今週ハラハラだよね。
今回はシビアらしいから、多分参事は45位まで一気に減るんじゃないかな。

281 :
一次通過組は、今週ハラハラだよね。
今回はシビアらしいから、多分参事は45位まで一気に減るんじゃないかな。

282 :
発表の時、2次通過作品の欄か3次通過作品の欄か、どっちから確認するか迷う

283 :
ぬか喜びが一番キツイから俺は絶対三次から

284 :
俺は楽しみたいから、二次通過から見るぞ。
三次も通ってたら、喜び2回味わえるじゃないか

285 :
俺も2次からみるわ
だって3次より2次の方が通過している確率が高いもん

286 :
迷わず三次だなあ

287 :
一昨年の今頃は、
偽フラゲで名前がなくて絶望し、
偽だろうとなって安堵し、
真フラゲで二度絶望し、
公式で三度目の絶望した。

288 :
>>284
その発想はなかったな
面白そうだ私も9日は2次から確認してみることにするよ

9日は粛清で阿鼻叫喚なんだろうなあ

289 :
>>287
絶望しかなくて草

290 :
>>287
一昨年偽フラゲなんてあったっけ?
嘘バレに踊らされるの嫌いじゃなかったから今年はなんか味気ないなあ
いつもだったらそろそろソワソワしてる時期なのに

291 :
ウンコに負けるか勝つか
それだけ

292 :
九日の話ばかりだと心が腐りそうだ。ちょっと違う話をしないか。
お前ら今期の推しアニメなに?
俺はコップクラフト。

293 :
鬼滅しか見てねぇ

294 :
ダンベル何キロ持てる?
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
女子高生の無駄づかい
荒ぶる季節の乙女どもよ。

295 :
ダンベル何キロ持てる?しか見てないー。OP中毒になった

296 :
最新アニメをリアタイで追うという習慣が絶えて久しい
大体その期の半ば過ぎた辺りで評判良くてなおかつ趣味に合いそうなのだけ見てる
今期だと2世は無条件に見るとしてコップクラフト佐賀獣らへんを見たり見なかったりするくらいだと思う

297 :
こたえてくれて皆ありがとう。
でも案外見てないもんなんだなー。
手っ取り早く情報収集できる良い手段だと思うんだけど。

298 :
最近はAmazonとかで後からでも一話から見られるのも大きいよね

299 :
面白いと思えるアニメがなくなってしまった

300 :
見始めたら見るけどそこまでの気力がなかなか湧かない

301 :
ビジネスフィッシュ面白いとか言えない・・・

302 :
まちカドまぞくが最の高すぎるんだ😂

303 :
まだ二次すら未発表なのに、電話を気にしてしまう自分はアレだなって思う

304 :
最近のアニメ見てておもうけど、小説原作のコメディって少ないよね。漫画はよくあるけど。
文章だけで笑わせるのは、難しいという証拠だな

305 :
魔王様リトライやってるじゃん

306 :
文章だけで笑わせるといえば竹井10日が凄いと思う

307 :
>>304
このすばは本島にすごいわ

308 :
有象さん(シコルスキーの作者)も嘆いてたね。
ギャグ漫画は王道だけどギャグ小説はニッチだって

309 :
自分で実際に挑戦してみると、面白い話劇を書けても面白い動きを描写するのは本当に難しいと実感するよね。

310 :
パロネタ満載だからずるっこかもしれないが、コメディで面白いと思ったのはニャル子さんだな
本当に面白かった

311 :
一昨年は今日早バレ来て早々に散ったんだよなあ

312 :
フラゲするもんがなくて今回はなしなん?早バレ

313 :
ぽぽぽーん

314 :
>>313
AC〜♪

315 :
俺は落ちてたわ


というと、残る可能性が高くなるテスト。

316 :
金曜かあ

317 :
ここでの通過は1〜2割
受賞は1%強か

318 :
儚いね。99%は散ってしまう

319 :
むしろ1%強と考えるとわりと良心的なガチャな気がしてきた(錯乱)

320 :
ここからなら2%くらいでしょ
一次からなら0.2%

321 :
ぶっちゃけデビューするだけならなろうでテンプレ書く方がよほど楽そう

322 :
過去に書籍化してない完全新規で
なろうの日刊ランキング駆け上がる人はほんとに稀

323 :
>>321
無茶にも程かあるわ
10年前なら別だが今なら確実になろうこそ最激戦区
電撃ですらなろうで書籍化するよりはよっぽど現実的

324 :
486作品からだもんね。他の一次の数じゃん
電撃シールド固すぎ、山高過ぎ、壁厚すぎ
そら受賞した人が信じられないっていうの
わかるわ。一次でも信じられないもん
受賞作読んでも信じられないもん
何も信じられないもん

325 :
一次で4000作品を蹴落として勝利したんだぞ?
それを思えば480とかヌルゲーじゃん

胃が痛い

326 :
あー早く結果が知りたい結果が知りたいー!!!

327 :
>>308
評価されてもあんまり意味ないって嘆いてるね
ニッチで売れないならそう思っても仕方ないのかな

みんな重苦しく考えすぎじゃない?
台風と一緒で来るのが分かってたら通り過ぎるのを待つしかないよ(一次落ち)

328 :
>>324
一次で残ったのは467作品だもん。
てか、ウンコが選考突破して俺が落ちる夢見てうなされっぱなしだもん。
トイレでウンコするたびに落ち込むもん。
でもウンコはどんなに我慢したって出るから困るもん。
大体、どんなに天才でもウンコ食べたいなんて、どんだけスカトロマニアなんだよ。
しかも選んだ下読みもスカトロマニアなんてどういう確率なんだよ。
そしてこれでウンコが三次突破でもしたら、電撃の編集も全員スカトロマニア決定!
あぁそうさ。全部ウンコさ。
令和の始まりなんて所詮ウンコさ。
ぜーんぶクソさ。そんなもんさ。
おしりたんていの次はウンコ天才の時代だよ。電撃文庫から電撃ウンコに改名しやがれ、このウンコがぁ!

329 :
去年の8/8のログ見るとちょうど今ぐらいの時間から早バレ投下で阿鼻叫喚だったな
明日は寝られなそうだ

330 :
宝くじと一緒さ
当選発表前が一番楽しいんだ

331 :
お前らも早くこっち来いよ

332 :
>>328
あんまり真剣に悩んじゃダメよ。便秘になると辛いわよ

333 :
便秘自体はまあそんなでもないんだよ
慢性化した上で硬便を極めた末にガチ切れしたときが地獄
痔は本当に辛い

334 :
>>332
うっせー、うっせうっせー!
黙れよ、おかん。
大体おかんに俺の何がわかるってんだよ。
おかんのほうこそ、毎晩コーラック飲んでるくせに、全然効果ねーじゃねーか。
•••てか、もうほっといてくれよ。
俺なんかどうせ、どうせウンコ、いや、ウンコ以下なんだ。
そうだよ。
おかんが産んだのはウンコだったのさ。
みんな、みんなウンコさ。
もう、何も信じられない。
うへ、うへへ、そうだ。
いいこと考えた。
明日、二次の発表前に、オマルを持って電撃編集部を襲撃するんだ。
そして、湯浅編集長の前で脱糞して、
食えよ、これが食いたかったんだろう?って
目の前に突きつけてやるんだ。
きっと京アニの事件みたいに世間は盛り上がるぞう。
そうすれば世の中、電撃大賞どころじゃなくなる。
そして、ワナビなんて所詮ウンコ以下なんだって、世間に知らしめてやるのさ。
この俺様がな!ふはははは!

335 :
負け犬め、もう酔っ払ってるのか?男だろ?立ち上がれ!構えろ!お前の立って戦えるところを示せ!

336 :
>>335
…っ親父。
あんたも俺をせせら笑いに来たのか?
あぁ、そうさ。飲んでるよ。
酒でも飲まないとやってらんねーだろう?
だって、だってよ。
明日の昼には、発表になってんだぜ?
震えちまうよ。
…親父、俺、怖えよ。
ちくしょう、ウンコ漏らしちまいそうだよ。

337 :
このスレうんこまみれだぁ……

338 :
この時の僕はまだ
ウンコ食べたいが大賞を取るなんて知るよしも無かったのです

339 :
スレ伸びてると思ったら例の弁論か
その憤慨は水に流しなよ
他にやるべきことがあるだろ
大なり小なり
消化しきれなくても挑戦するしかない
ナンベンでも

340 :
変なタイトルの作品はだいたい二次で落ちる
俺の作品もだいたい二次で落ちる(;д; )

341 :
今日の0時更新てことはないよね?例年二次三次もお昼発表?

342 :
もう少しでおまえらともお別れか
短い間だったが楽しかったぜ

343 :
また来年も会おうな

344 :
まだ諦めんなよ!
みんな仲間だろ!!(ハナホジ)

345 :
わくわくするね

346 :
ついに明日か。もうジタバタしたところで結果は出てるんだろうし、薄目で確認するよ

347 :
読み返してみたけど面白いわ
これは確実に受賞してるだろ(フラグ)

348 :
今からドキドキしてきた
俺、2次3次に受かってたら結婚するんだ…

349 :
あと16時間くらい?

350 :
さてさて

351 :
受かって無くても結婚しろ!

352 :
ステータスで確認するか名前を探し出すか迷う

353 :
名前探せよ!
せっかくなんだからハラハラ感感じようぜ!
あと、ステータスは反映遅い

354 :
>>353
そうだけど心臓が持つか心配
今すでに死にそう

355 :
明日は会社休んで結果を見届けるぜ

356 :
俺はいつも通りカフェの警備やりながらお前らがこっちに来るのを見てるわ

357 :
この時間が一番辛い早く一思いに殺してほしい

358 :
二次だけは通過しててくれ
頼む
頼む

359 :
確実に受賞まで行く。
アレを落とす奴がいたら、それは節穴だ。

360 :
二人体制なんだよなぁ…

361 :
結局複数通過してる奴って何人いたのん?
誰か数えてたっけ

362 :
前スレで30人弱とか言ってなかったっけ(うろ覚え
まぁ複数通過者の行方で気になるのは四作だが通過したラッキーボーイくらいだが

363 :
4作めた通過してたら今余裕な心境だろうな
一作しか書けなかったから儚すぎて心許ないわ

364 :
去年が510→93だから同じ割合なら
今年は467→85くらいになる
4作通っててもまるで余裕なんてないでしょ

365 :
>>364
4作通る実力ある人でも三次で全滅する可能性あんのか…恐ろしいな三次

三次を通過した作品(四次落ち)を読んでみると自分のより遥かに完成度が高い気もするし自分の方が面白い気もしてきてもうわからん

366 :
菊石まれほさんはそのうち受賞して欲しいね
去年は4作、今年は2作って実力もそれなりにあって筆も早いタイプじゃないか?
ワナビ時代の西尾維新みたいだ

367 :
最近西尾維新の昔の小説読んでるけど、イキり方が微笑ましい
パソコンをマザーボードから自作とか
プリンキピアかあ、高校受験のときに読んだけどねとか

15年前の小説だから仕方ないが
もしかしてこれが今のイキリオタクの雛形!?

368 :
決めた、結果は見ない
仕事に影響出そうだしできるだけ気にしないことにする

369 :
9日発表って通知はされているけど何時かはわからないよね
昼頃なのか夕方なのか朝一なのか
こんなにドキドキするのって人生初かもしれない
クセになりそうだな

370 :
今回のでアカンなら、もはや何を書いたら良いのかわからん。
自分にできる最高の物を送った。

371 :
編集者から盆明けに電話来るかどうかが全てなんだから、結果なんて見る必要ねえだろ
さっさと新作書けよ

…自分に言い聞かせてる

372 :
Windowsの更新中でPCが使えない。
仕方ないから甲子園観てる。
選手も応援席も、みんないい表情してるぜ。

373 :
あと2時間

374 :
こういうとき、占いは何を見ればいいんだ?
仕事・金銭運か?総合運か?
恋愛運じゃないことは確かなんだけど。

375 :
>>374
待ち人

かな

376 :
>>375
ありがとう。おみくじか!と思ってYahooおみくじ
やったら大吉と出た。基本運大吉、恋愛運末吉、ギャンブル運大吉、仕事運中吉。
待ち人なかった。。。ギャンブルかな?

377 :
早くして

378 :
あれもう発表されてる?

379 :
三次落ちかあ
ショックだわ

380 :
んーやっぱり二次落ちだったか
選評に期待

381 :
ウンコつえええええええええええええええええ

382 :
三次落ち!
皆さんまた来年お会いしましょう!

383 :
やべ、通ってる
ここから先変なこと言うのやめよう
高次落ちの先人が色々言うのわかるわ今さら緊張してきた

384 :
三次落ちだったわ
元々一次落ちしたのがなぜか通ったからむしろ二次通過してたことに喜ぶべきか

385 :
前回4次落ちまでいったんだけどなーーーーーー
今回3次落ちかーーー自信あったんだけどなーーーーー
マジで市販の小説と比べて何が劣ってるのか教えてくれよ
絶対俺の方が面白いんだけどなーーーーーー

386 :
通ってた
信じられなすぎて今妄想代理人のOP状態になってる
あひゃひゃ

387 :
>>338
馬鹿野郎! 何故そんなことを書いた! 言え! 何故だ!!

388 :
とりあえず一番難易度の低い賞に使い回すから、一番レベル低い賞を教えてくれ
やっぱHJ文庫大賞かな?
もしくは講談社ラノベチャレンジカップあたり?

389 :
オーバーラップはどう?
あそこもあんまり高くないイメージ

390 :
鴨志田先生も拾い上げだから!三上先生も拾い上げだから!
まだ慌てる時間じゃない時間じゃない

391 :
二次落ちだったよ。
選評もらえるだけマシか

392 :
電話時期まとめってないっけ?
バスコさんが匂わせたっていうのはいつだったの?

393 :
安定の二次落ち
もうやだよっ

394 :
俺の夏が終わった…!!

395 :
二本中の一本が三次通ってて、初めての電撃なのにこんなことがあっていいのかって今になって震えてきた

396 :
>>395
同じく震えてたけどツイッター見たら同じような奴がいっぱいいてここまで来てもまだこんなにいるのかって絶望したわ
ここからが多分1番分厚い壁なんだろうな
実際に商品化出来るかって話になってくるんだし

397 :
電話はお盆明けとかそのくらいって話じゃなかったっけ?

398 :
小説家になるよりも投資で年間500万稼ぐほうがよほどラクだわ…
投資はようやくそれなりに勝てる道筋を見つけたのに、小説の方はプロの入り口すら立ててねえ
マジで難しすぎるよ…

399 :
>>396
まだこんなって、残り二桁だしこれまでに比べたら数的には少ないでしょ
何にせよ残れたのは事実だし、自惚れかもしれないがたとえ選ばれなくても、この世界に入門する資格がお前にはちゃんとあるぞって言われてるような気はするから、そこだけは希望持とうぜ

400 :
今頃お知らせメール着たわ
今年遅いな

401 :
>>398
年間500万稼げる投資ネタで小説書けばいいのでは・・・

402 :
落ちたが、納得いかないな。
残りを見ると転生がチラホラ見える。
つまり、なろう系や一発ネタ系を選んだのか?

403 :
>>401
それ、よくある売れないビジネス本ですよ

404 :
>>402
そういう枠は、少なからずあるんだよ。
賞を取る作品群のバランスを考えるんだよ出版社は。

405 :
>>404
確かに出版社として営利を目的にしている以上、その枠が欲しいのは理解出来る。
ただ賞でやらずとも、ある程度部数が見込めるのはプロ作家さんにやらせろよとは思うよ。
「流行りを作るための賞」とか公言するわりには、冒険してねぇなぁって思っただけでした。

406 :
>>404
確かに出版社として営利を目的にしている以上、その枠が欲しいのは理解出来る。
ただ賞でやらずとも、ある程度部数が見込めるのはプロ作家さんにやらせろよとは思うよ。
「流行りを作るための賞」とか公言するわりには、冒険してねぇなぁって思っただけでした。

407 :
前回の受賞作って大半が既存の作家に書かせてよかったようなものばっかりだったぞ
前は大爆死とはいえ落語とか拾ってたのになあ

408 :
それではまた来年ここで会いましょう

409 :
3次落ちじゃ拾い上げもねえわなあ
マジで3次は行けると思ったからショックだったわ

410 :
期待されても困るがゼロではない

411 :
3次落ちだったけど過去最高だったからちょっと嬉しい
評価シートはよ!

412 :
>>399
そうだな
これからのことを考えるとついネガティブ思考になるがこの結果には自信を持って次の作品に臨むよ
お互い良い結果が出るといいね

413 :
三次通ってた!!初めてだから嬉しい!!
四作ボーイも三次残ってるっぽいな

414 :
去年の4次リストに載ってる名前もちらほらあるしな、すげえわ

415 :
mw文庫系、キャラクター文芸系の賞で一番レベル低いやつ教えてくれ
使い回すから
つかこんなところで落ちるなら角川キャラクター文芸に出しておけば良かったわ

416 :
やっと見られるようになった
あとは待つのみだな

417 :
角川キャラクター文芸ってキネマ探偵が二次落ちしたとこだから、そんな楽ではないと思うよ

418 :
>>415
野性時代フロンティア賞が応募少ない(一般向け)
ただ、応募券が必要 図書館に雑誌あったらパクれるかもなw

419 :
あと、ミステリーだと鮎川哲也賞がたまにキャラクター文芸っぽいのとってる
賞金無いが受賞作は売れてるほう(屍人荘)

420 :
>>417
そうなんだ。
前見たときは、電撃で2次落ちの人が受賞したりしてたから、その程度のレベルかと思ってたわ
柳瀬みちるだったかな

421 :
今はレベルが低いというキーワードを言いたいんだろう
早々に落ちたけどそれはレベルが高いところだからであって、あくまで自分は高みにいるんだぞという自己暗示だな

422 :
まあどこであろうと受賞するのは簡単じゃないな
商品としての価値を認められなきゃいけないわけだし

423 :
スレ見た感じだと残ったのは4,5人ってとこか?
比率的には2,3年に1人くらいは受賞者が混ざってるんだろうなぁ

424 :
使い回すならガガガは相性いいかもよ
電撃の一次二次落ちが結構入賞してるし
今回のガガガ特別賞(実質大賞)もたしか電撃二次落ちだったはず

425 :
俺は電撃四次落ちを使いまわしてガガガで一次落ちしたけどな

426 :
俺もだ
電撃で三次四次落ちした作品もガガガの一次選考であっさり弾かれる

427 :
ガガガか〜
いいね、ちょっと検討してみます。どうもありがとう

428 :
4次通過は難しそうだし四月までまだまだあるし違う賞にも出すかと考えてるけどやっぱり出すなら電撃がいいってなってしまうループ
年に2回ぐらいやって欲しい

429 :
前にも何か書かれていたけど、ここは神社系のカルトと繋がりが強いらしい

430 :
メディアワークスの若手のホープって誰になるんだろ?斜線道か佐野徹夜あたりか
三秋縋は筆頭だったけど吉川英治文学新人賞の候補にもなったしこれからは他社で単行本出してくんだろうな

431 :
今更ながら何であのとき漫画家を目指さなかったのかという後悔がやばい
そりゃどっちにしろ厳しい道ではあるが少なくとも画力はひたすら練習すればある程度確実な成長が見込めただろうし最低限の実力を持った上でならどう考えても漫画家の方が間口は広かっただろうと
ああ死にたくなってくる

432 :
あとは講談社もありっちゃありだと思う
受賞しても部数はまったく期待できないけど、とりあえず二次を突破すれば編集がついてアドバイスをもらえるから
刑死者の作者は電撃受賞前に講談社で二次突破してるし今回三次突破してる中には講談社の受賞者もいる

433 :
>>430
斜線堂は三ヶ月連続で本出すとかいうペースがすごいし筆力もあると思う
ただメディアワークスでこれからも書くのかは分からんけど

434 :
速筆は得がたい才能だし編集からも重宝されるよな
やっぱ次期エースは斜線か
本人はサスペンスが好きみたいだし、メディアワークスでばりばりのイヤミス書いてほしいわ

435 :
佐野徹夜作品は肌に合わない

436 :
>>431
ネーム描けるなら漫画原作者になれるんじゃね
絵を描きたいのなら知らんけど

437 :
18歳の時から15年でかれこれ30作くらい応募してるけど未だに受賞できないんだがこれもう詰んでるのか?

438 :
俺の人生は何のためにあったのかわからず絶望してる
何をどうしたら受賞できるのか全然わかんねえ
昔は本屋で売ってる小説はプロの作品だからと思って敬意を表して学ぼうと思って読んでたけど、最近は何でこんなものが出版できて俺はダメなんだ??何が劣ってるんだ??ってわからなくなってきた

439 :
使い回ししてる?
なら評価シートがえらく溜まってるだろうから、それを読むしかないかと。

440 :
よく、15年も精神が持ったな
俺は7年目だけど、もう何が何だかわからなくなってる

441 :
>>437
最高何次まで行った?

442 :
>>441
電撃は1234次落ちは経験済み
他賞だと3回最終落ちしたことあるし担当もついたことあるわ

443 :
クソ電撃のクソ講評読み返してるけど、どいつもこいつもためになるんだかならないんだかよく分からないことしか書いてねえんだよなあ
5人いたら絶対矛盾したこと書いてあるし
前回はオリジナリティがあるとか設定が良いとか言われてたのに、今回は真逆のことが書いてあったり
どう取捨選択すべきかわからなくなってる

昔は必死になって読み返してたんだけどなあ
もうよくわからねえわ

444 :
それだけ出しまくってたら、どこの編集部にも名前覚えられてるだろうな
そのせいで変な風にハードル上げられてるとか

445 :
初めて4次に残った!
まだ80人くらいいるのかよ! 許してよ!

446 :
ここから最後の10人に選ばれるのって無理ゲーじゃない?
2次3次は通過率50%ぐらいなのに

447 :
ぶっちゃけ、それだけ書けるんなら後はネタだけじゃん。

レーベル別だけど二回攻撃お母さんが他のタイトルなら受賞も危なかっただろうし、
受賞しててもこんなにヒットしなかっただろ。
デビュー云々レベルなら、その程度の差だと思う。

448 :
いつまでたっても受賞しないし、毎度精神削れるわ
ていうかここ現役のプロ取ったことないよね?

449 :
23回受賞者のさとみ桜はプロだったはず

450 :
その人は確か調べたけど、前のレーベルから数年以上本出していない状態で受賞してたはず
つまり実質フリー
他のレーベルでシリーズを連載している人が受賞したことはないのかな

451 :
そういう人はそもそもあまり新人賞に応募してるイメージがないな
他社で普通にシリーズ連載してる最中の人がしれっと新人賞に応募するケースってほぼないのでは

452 :
そういやネタの強さってあんまり意識したことなかったな
構成とかキャラ、展開には拘ってたけど、題材自体はありきたりなものが多かったかも知れん
資料買い込んですげえ珍しいネタ引っ張れたら少しは変わるのかな
なんだかなあ…

453 :
まだやる気あんなら1ヶ月に1作ペースでとにかく書きまくれば?
そのやり方で真藤順丈は電撃からデビューして直木賞作家にまで登りつめたぞ
あの人の作風でなんで電撃送ったかはほんと謎だけど

454 :
さっタイトル予想を始めっかな!!!

455 :
お前らのタイトルどれも面白そうだな……俺のダメっぽい。

456 :
タイトルであらすじ説明ってのが多くて、自分には全部詰まらなく見える。

457 :
>>456
気持はわかるがそりゃ今の読者の需要を把握できてない証拠だな
その需要に合わせる必要はないけど、どうしてそういう需要があるのかは考えたほうがいいと思うよ

458 :
今の読者の需要ってなんなのかは確かに理解してないかも。
だって、「ワンパターンのなろう系チーレム」が面白いとは理解出来ないからね。

459 :
次はお盆明けってことは、一週間くらいしかないのか。すげえ急展開なんだろうな。

460 :
>>458
だめだ、なんか一昔前の自分を見ているようで無視できない
ちゃんと需用は考えてる?
自分にとってはベストだろうけど読者にとっては違うんじゃない?

理解した上でそれに従わないのはポリシーだけど、理解しないしする気もないのは単なる甘ちゃんかつ無知だよ
何も考えずに自分にとってのベストを書き続けて、それでデビューできるのは幸運に恵まれるか一握りの天才だけだよ
まああなたが天才である可能性も否定はせんけど

461 :
>>459
昨日受賞者インタビューを眺めてたら二次選考のあとほとんど間を空けずに電話が来たって書かれてたからお盆明けじゃなくて来週ぐらいから来るのかも

462 :
来週イコールお盆明けじゃないんか

463 :
ようは明日くるかもしれないって事だろ?
お前ら何だかんだ気のいい奴らだけど、全員ライバルなんだよな。
悪いな、今年の大賞は俺のSFなんだ(虚勢)。

464 :
>>462
お盆て16日までじゃなかったっけ
うちの会社は休みじゃないけど世間は9連休らしいし角川も来週いっぱい休みかも

465 :
>>460
アドバイスをありがとう。
自分が一人の読者としても、今のラノベは理解しがたい程つまらなく感じるんだよ。
同じ型にハマって、かつキャラさえ変えれば成り立つストーリーは飽き飽きするよ。

466 :
それを自分が落ちたタイミングで言うのは恥ずかしいな

467 :
電話来て欲しくてソワソワしてたけど考えてみたらこの話で賞取っても売り上げが爆死しそうだから複雑
来年もっと売れそうな話書いて勝負したい
でももう一夏待つのもつらい

468 :
20巻も30巻も続ける大作家たちはどうやってネタ考えるんだろうな。
そんなに話続かねえわ。

469 :
>>468
惰性でだらだら続けるだけならできるだろ
似たような話を延々飽きられるまで繰り返せば良いだけだから
そこまでの大作になるシリーズなら元来の面白さも既存客も相当なもんだから劣化の一途でもしばらくは金を生み続ける

470 :
>>465
>自分が一人の読者としても、今のラノベは理解しがたい程つまらなく感じるんだよ。

お前の感性がラノベ業界の求めるものとずれてきてるんじゃないの
最近の一般文芸の受賞作読んでお前が面白いって思える作品出してるところに出してみれば?

471 :
去年は分からないけど24回のスレログ見るに8/18に最終連絡、8/24に選考委員に原稿到着、8/31に受賞連絡ってスケジュールだったみたい
23回も受賞者ブログによると8/31に受賞連絡だったみたいだからここ最近は8月中に完結させるスケジュール感なのかな

今年は8/18が休みだから8/16か19に来るのかな

472 :
仮にウンコが受賞しちゃったらさ、俺たちウンコ組って呼ばれるハメになるよな。
絶対に受賞したいんだけど、なんかモヤモヤする。

473 :
>>472
それすごい分かる
受賞ページを友達に見せたらドン引きされそうだし
漫画は読むけどラノベ読まない奴らだから電撃大賞がそれなりにワナビにとって名誉ある賞って知らないしウンコ出す汚い賞で受賞したって馬鹿にされそうで鬱

474 :
四次まで残ったみんなどんな話書いたの?感動系?

475 :
SFの戦争もの

476 :
グルメもの

477 :
ダークファンタジー

478 :
メディアワークス狙いっぽい感動系タイトルはけっこうあるよな
俺は現代ファンタジー的なやつ

479 :
三次通り過ぎじゃない?嘘だろ?
俺はSF

480 :
三次通過って選ばれし者感あったけど全然そうでもないよな
最終に残れるのは今このスレ民にいる人から一人出るか出ないかの確率

481 :
なろうにも四次落ち小説ってかなり掲載されてるしな
大したことねえよ
落ちたらまた1からやり直しだ

482 :
ここからまた一年かと思ったら憂鬱になってきた
でも電話は鳴らないんだな

来年は弾数増やして確率上げてかないとなあ

483 :
今回三度も落選する夢見たのに、今夜は電話くる夢見た。浮かれてるな俺。

484 :
明日から電話を握りしめては溜息を吐く毎日が始まる

485 :
来週くらいからじゃだめですかね

486 :
へへへ
既に落ちた俺は来週も平和
へへへ

ここから受賞者が出ることを期待してるわ

487 :
総評っていつくるんだろう?
落ちたやつはガガガ辺りに使いまわしたいんだけど

488 :
>>487
11月じゃない?

きじかくしの庭の後書きに電話時期の詳細が書かれてるらしいけど読んだことある人いる?

489 :
>>488
ありがと
じゃあ選評見ずに送る形になるかなぁ

490 :
マジでどうやったらプロになれるんだよ…
本当意味わかんねえよ。

491 :
>>490
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/article/wakasaki/wakasaki_1904.html

こういう意見が参考になるかもしれない。
ただ、アクが強い話ばかりで生理的に不快な気分になる。

492 :
>他の人には思いつ かないような物語を書ける新人を発掘する

この時点で嘘八百
あてにならなすぎて

493 :
後半のそしてしまってそう言ったはまさしく俺自身が3年の蓄積で行き着いた仮説と一致してた

494 :
当てはまらなくてほっとした
もちろんこれだけで受賞できるわけじゃないけど

495 :
だいぶ減ったし三次通過者の勝手にあらすじだれかやってくれよ!

496 :
>>495
やってみようかと思ったが、案外面白そうに書けないもんだな。
つーか残り79って多すぎ! お前ら俺のために辞退してくれない?

497 :
「一人の天才が本気でウンコ〜」
ウサギの獣人博士が主人公で、糞食の概念を作り出して種族の運命を変える……とかかなあ?

「怪談師〜」
ホラー映画やドラマを作る悲喜劇かな。

「ゲーマー脳は現実世界の夢を見るか」
e-sports物かな。廃人がプロゲーマーとして栄光を目指すけど、周囲の常識人たちと摩擦をおこすわ強敵が立ちはだかるわ……って感じ。

498 :
今年は1次通過率が低かったから三次もかなり絞られると思ったら全然そんなことなかったな
なんとなくだけど今週の金曜日に電話だと思う
早く一思いにやってくれ!

499 :
おいやめろ。一次でも二次でも似たような発言をして落ちてるやつらがいるぞ。

500 :
>>491
極端な話が多い気がする

> 名作といわれた和歌や俳句に「そして」「だが」「しかし」が入っている作品が一つでもあるか? と考えてみれば、接続詞の多用がダメな理由はわかるだろう。

和歌や俳句は制約ある中で作るから当然では?
ラノベは大げさな文を楽しむ傾向あるし
手持ちの電子書籍で調べたらゼロの使い魔なんて一巻で50以上しかしが出てくる
一般文芸の文字量に換算したら200超えるのでは?
キノの旅は1巻あたり80から120しかし
ロードス島の水野良は特に多く一巻に200出てくることもある
これは後年になっても変わらず魔法戦士リウイも100〜200しかし
銀河英雄伝、狼と香辛料、俺妹も多い
fateも1巻あたり100しかし
これらの作家はラノベで大活躍してるんだから、むしろしかしを上手く多用できる方が、ラノベでは売れるのかもしれない
で、その辺の傾向が一般文芸の読者に言わせると「ラノベは文章力が低い」といわれる一因かもな
あくまで個人的意見だが

501 :
>>500
ごめん、しかしじゃなくてそしてだ
文中のしかしは全部「そして」に置き換えて読んでください
しかしも検索したんだけど30から60くらいだった
しかし100超えは今あげた中で一作もなかった

502 :
「絶命の32564」
37564に5000足りないんだよね。つまり5000人だけ生き残って人類滅亡に抗うSF。

「エロゲが趣味だったキモオタデブの俺が、異世界で幼女のおっさんとイチャラブする!」
エロゲが趣味だったキモオタデブの俺が、異世界で幼女のおっさんとイチャラブする話だな、
間違いない。

503 :
>>502
やる気ねえな、おいww

504 :
タイトルであらすじ説明する系ってなかなか電撃じゃ見ないよな
むしろちょっとひねっててオシャレ系が多い気がする

505 :
>>503
503はタイトルに言ったんであって、>>502に言ったんじゃないよ
面白いんであらすじ書きは続けて欲しい

506 :
>>503
だって他に書きようがないw

「五国領戦記--男装の軍師」
軍事大国が国をひとつ滅ぼした所からスタート。
ヒロインは平和な国の活発なお嬢様隣国と同盟関係にあって、そこに温和でイケメンな婚約者がいる。
逆サイドの隣国は風見鶏の三枚舌外交を得意とする信用できない国。
軍事大国に対抗するためには三国同盟が必須、そこで風見鶏を説得しに行くがそこの国王(超絶イケメン大天才腹黒20才)に「お前(ヒロイン)が俺のものになるなら同盟を結んでやる」とか言われて、どうしましょう的な感じ?

507 :
>>505
承知してますよ。

508 :
「同人誌のススメ」
高校の漫研で女の子達がキャッキャウフフしながら同人誌を作る日常系。終盤は夏コミ参加。

「祈り忘れた僕らの祭り」
現代、あるいは近未来日本。寂れた聖域で弱々な和風女神と心を交わす少年少女たちのハートフルストーリー。

509 :
外出する時間になったのでギブアップ。
誰か別の人もやって。

510 :
やってくれい!!

511 :
黄波戸井ショウリ『憑路ノ市にて友を喰う』

月池ノ市は、オカルト現象の目撃が絶えない町。誰が読んだか、憑路ノ市。
この町に引っ越してきた礼勘零は、転校初日からクラスメートに奇異の目を向けられる。
霊感が全くない零だが、クラスメートは零の背中の何かに怯えているようだ。
その翌日から、一人、また一人とクラスメートがいなくなっていく。
悪霊憑きの犯人扱いされる零は逃げ回っていると、女の子の声に助けられる。
姿は見えないが声だけは聴こえてくる少女。彼女が零に取り憑いた犯人なのか?
霊感0の少年と姿のない声だけの少女が、お互いの潔白を晴らすために、真犯人を追い詰める

512 :
佐透立『神田、君に星をあげる』

ビジネス街の中心地、東京・神田。
突然の出張で、神田のホテルに泊まる事になった地方サラリーマンのおっさんだが、なかなかホテルの予約が取れない。
なんとか取れたホテルは、聞いた事もない弱小ホテル。着いてみると、建物はボロい、トイレ・バスは共同、サービスは劣悪、部屋は狭い。諦めて眠りにつくおっさんだが、起きると、ファンタジー世界のイケメン冒険者になっていた。
当たり前のチート・ハーレム冒険者生活に心躍らせるおっさん。しかし冒険者の宿で眠りに着いたらたら、神田のボロホテルに舞い戻っていた。
「すまないね。このホテルはボロボロで、夢を見させる能力がもうほとんど残ってないんじゃよ。もっとお客さんが来て流行っていれば、その続きも見れるんだが」
ベテラン客室清掃員ヨネさんの言葉を受けて、おっさんは夢を叶えるために立ち上がる。「俺が、三ツ星ホテルにしてみせる!」

513 :
蜂巣一矢『励め!炎の怪人くん』

醜悪な不細工面の主人公エリックは、演劇部のマドンナ、クリスに恋をする。彼女は見た目は申し分ないが、とんでもない演技下手だった。
分不相応なのは分かっているが、エリックは舞台好きで演技指導には自信があった。
仮面を被り謎の怪人に扮し、大根役者のクリスに熱血指導。その甲斐あって、文化祭で見事にクリスはヒロインを演じ切った。
二人の仲が急接近したところで仮面が剥がれてしまい、醜悪なブサイク面を晒してしまうエリック。それでも彼は、クリスに愛を告白するも玉砕。
見返してやると、演劇部のライバル、カルロッタを鍛え上げ、クリスを主役の座から引きずり降ろそうとするが、
今度は逆に、自分が主役になるだけの努力をするべきだと、カルロッタに諭される。
演技に励むエリックの知らないところで、クリスティーヌの幼馴染が、彼女に近づいていく。

514 :
佩ロッシュ『世界が凍てつく、その前に。』

地球温暖化を根本解決するために開発された、人類の英知を結集した巨大冷却装置アースクーラー。
エネルギーを地球の自転運動から吸収し、地球規模で気温を下げていく。
しかしその人類最高の頭脳が揃う開発チームが、全世界に向けて宣戦を布告。アースクーラーを使って世界の覇者となる。核ミサイルすら瞬間冷凍できるアースクーラーを前に、為す術を持たない人類。最後の頼みは、人類最強の体力男達に任された。
「地球の自転を止めてやる」
人間の力、筋肉を結集させ、地球の自転を今――止めるッ!

515 :
小豆『幼女戦士チロ』

チロは幼女歴300年のベテラン幼女。
上目遣いだけで選挙戦も勝ち抜けるが、幼女なので立候補しない。
お婆ちゃんの知恵袋的なアイデアで、家事に困るお母さん方にも大人気。
でも、そろそろ不思議に思ってきた。
なんでチロは300年も成長せず、江戸時代初期からずっと幼女のままなのだろう。
体力もなければ背も伸びない。皆のように成長したい。
「やっと見つけたチロ。こんなとこにいたチロね」
ある日、語尾にチロを付ける妖精チロルと出会うチロ。
「宿命を思い出すチロ!チロから成長を奪い去ったクソヤローを叩きのめすチロっ!」
記憶と成長を奪われたとするチロルの説明を半信半疑で受け止めて、
チロは不老不死の人生に終止符を打つ。
年の功の知恵で苦難を乗り越え、幼女の無邪気さで相手を油断させる。
チロは幼女戦士として、その一歩を踏み出した。

516 :
用事で出掛けるため、今日はここまで。
評判良かったら、また書きますが、他の人もお願いします。

517 :
すごいね、俺じゃ思いもよらぬ発想力だ。

518 :
こういうのパッと思い浮かぶ人すごいよな

そして電話が来ねえ

519 :
少なからず当てようという気持ちはあった方がいいと思うが

520 :
蒼井ねる『君の形』

盲目の男子高校生と聾唖の女子高生が入れ替わる

521 :
正直あまりに作りすぎてる勝手にあらすじは寒い

522 :
めっちゃすごい!!!
逆張りガイジに負けず頑張って!!

523 :
すまん俺もつまんねえと思ってる
しかもそれを絶賛する駄サイクルとか、まさにワナビって感じで悲しくなるスレだな

524 :
自分と違う意見の人をすぐガイジとか言っちゃうのはどうかと思うよ
そもそも差別用語だし、作家志望の人が使っていい言葉じゃないな

525 :
お前らなんでそんなピリピリしてるんだ
電話が気になって気が気じゃない俺は楽しませて貰ってるよ

526 :
んじゃ、空気読まずに投下してみようか。
何度も言うようだけど、他の人もやってよ。一人で全作品は無理。

527 :
夢見里龍『死者殺しのメメント=モリア』

ネクロマンサーの血筋モリア家の三女メメントは、悩んでいた。
ようやくアンデッドを使役できるようになったのに、自分が一度操るとアンデッドなのに、死んでしまうのだ。
アンデッドだらけのモリア家家族対抗運動会でも、長女、次女のアンデッドは何度でも使い回し可能なのに、自分の操るアンデッドは使い終わると、光に包まれ風化して、跡形もなくなってしまう。
いよいよ死体不足が深刻化していく中、父はひとつの仮説を家族会議で提唱した。
「メメントは、アンデッドを浄化してやっているのではないか」
それはネクロマンサーにあるまじき行為。メメントは二人の姉に対して身の危険を感じて、家を出る。
旅の途中で出会うネクロマンサーからアンデッドを解放し、その家族から感謝されるも複雑なメメント。
これじゃ立派なネクロマンサーになんて、なれない! そこに本職のクレリックが現れ、メメントと対峙する。
「ネクロマンサーが、死者を安住の地にいざなうなんて、素敵じゃないか」
メメントは、クレリックとともに凶悪なネクロマンサーを倒す旅に出る。死者がいなくなれば、ネクロマンサーは無力なんだ。

528 :
滝川さり『片翼のイソラ』

イソラの種族は皆、片翼だった。男女が、つがいとなって、初めて空を飛べる一族。
ある日、村が焼き払われ、唯一生き残ったイソラは放浪の旅の末、翼を隠し普通の人間として、他で生活を送る事になる。
生活は安定したが、イソラは自身の片翼を見るたびに、空への想いが募ってしまう。いつか、この翼で大空を飛んでみたい。
そんなある日、イソラの種族の女が村に流れ着いた。
酷い怪我をしているが、イソラの種族は魔族や堕天使に間違われやすく、村人は投石で追い払おうとする。イソラは意を決して助ける。
「私の愛する人を、助け出してほしい」
死に絶えたはずの種族の最後の生き残りは、既にパートナーがいた。イソラの選択は……。

529 :
白桃すずか『流されるまま罪を重ねる僕は、毒舌うさぎに恋をする』

リア充グループになんとかしがみつく、キョロ充の俺。パシリなんだかイジラレなんだか分からない立ち位置。
「あの女に告白してこい」と言われ、物静かな文学少女に告白するも一蹴される。「アンタ、人に言われたら空気読んで、なんでもやっちゃうヤツなの?」冷然とした言葉に胸が詰まる。
その日の夜。自己嫌悪に陥りながら頭を抱える俺の前に、窓からバニーガール衣装の怪盗女が現れる。
「今夜、アンタが必要なの。空気を読んで私に協力しなさい」
そのマスクの下は、あの文学少女だった。
空気を読む事なら任せておけ。この場を丸く収めてやる。
毒舌うさぎ怪盗と空気マイスターのコンビが織りなす、盗人恋物語。

530 :
五十嵐峰『不良中年とガイノイドの話』


俺には欠陥がある。いつまで経っても堪え性がなく、上司と喧嘩、客先で喧嘩、転職回数は両手でも収まりきらない。
女房子供に手を出した事はないが、三行半を突き付けられて、出て行ってしまった。
人生なんてどうでもいい。俺はこのまま誰とも折り合いが付けられずに死ぬだけだと思ってた。

ある日、女性が俺を訪ねてきた。最近はやりの、ガイノイド(女性型アンドロイド)らしい。こんな高価な物を購入した覚えがないのに、俺をご主人様だと言っている。Zomahonから歩いて来たらしい。
いやこれ、どう考えても人間だろう。汗かいてるし。頭に付いてる機械も、お辞儀をした拍子に床に転がってるし。
こんな女子高生くらいの女の子が、不良中年の俺のところにガイノイドだと自称して来るなんて。
まぁいい、どうせなら話に乗ってやる。部屋は散らかり放題だし、料理もできない俺だから、うまく話を合わせれば、俺にデメリットはない。散々こき使ってやれば、泣いて出ていくだろう。
自称ガイノイドの女子高生と不良中年の、不思議な共同生活が始まった。

531 :
催東祐一『砂まみれのサンディ』

ビーチバレーに魅了されたアメリカ人女性、サンディ。背は低くてもレシーブ率は全米No.1。
ひょんな事から知り合った、強烈なスパイクを持つ超有名ビーチバレー選手、ウェンディのスパイクを、
砂まみれになりながら、何度もレシーブする姿がYou Tubeに投稿されて、もう大変。
次々とサンディの前に立ち塞がる強敵を、ウェンディと一緒に倒していく、スポ根小説。

532 :
>>523
なんでも誉めたたえなきゃいけないような強迫観念にかられてる人はいるよね

533 :
この手の奴に一度も選ばれたこと無いな
それだけ他と比べてタイトルに魅力がないってことか……

534 :
重政有『魔女の研究室』

「今日も珍妙な素材を持ってきてからに。なんじゃと!? ロシアの渡り鳥ヘラシギじゃと??」
 ヘラシギは絶滅危惧種に認定されており、その数は千話程度。そのクチバシはスプーン状になっていて、ヘラシギ肉のスープを、このクチバシスプーンで食べたいとでも言うのか! 希少野生動植物保護条例違反者め。
 全く……ここは魔女の研究室だと何度言えば分かるのだ。希少生物のグルメを楽しむ研究室ではないのだ。
「何? 私の要素材発掘ノートに書いてあるじゃと? 本当だ……。なるほどこんな効果が想定されるのか。ではハーブとオリーブオイルで肉質を柔らかくすれば……おい、私はこれから秘薬の作成実験に入るのだ。決して料理をしているわけではないのだ!」

 魔女の作る秘薬グルメを堪能するために、今日も男は世界各地を飛び周り、秘薬の材料を確保してくる。せっかく作るなら美味しく作りたい魔女と、グルメハンターの、新感覚秘薬グルメ物語。

535 :
>>533
右下から順番にやってってるだけだよ。
前に誰かが書いた作品だけ、飛ばしてます。
三次通過、おめでとうございます!

536 :
河東遊民『静か静か、深い川の底で静か Still Waters Run Deep』

あの川に入っちゃいけないよ。
何度も言われた。川の方に遊びに行く度に言われた。深くて広くて、流れも速いあの川は、何人もの子供の命を奪った事がある。
でもさ、入るなと言われれば入りたくなる。危険だと言われれば挑戦したくなる。男ってのはそういう生き物だろ?
泳ぎは昔から得意。エラ呼吸を疑われるくらい、誰よりも長く潜れる。ほら、この川だって何の問題もなく……。

川の底で少年が見たのは、静かに眠る少女の姿。そのペンダントの周りだけ、気泡が出来て彼女を守っている。少年は好奇心のままに気泡に飛び込む。そこには空気があり、息のできる空間が広がっていた。
少女は少年の侵入に気が付くと、パニックになって騒ぎ立てる。途端に気泡が弾けて無くなり、少年は少女を抱えて地上へと戻る。
「このペンダントは、水の中で空気の気泡を作れるのよ。これを狙ってる大人達がいるの」
川の底には街の遺跡があり、財宝が眠っているという。少年と少女は川の底で、何を見つけるのか

537 :
ゾマホンwww

538 :
一条岬『心は君を描くから』

売れない画家の主人公。美大を卒業して、周りの仲間はイラストレーターだ漫画家だと、現実に絵で金を稼ぐ方法を模索していた。
しかし主人公は違う。油絵一本で画家として生き、死にたい。そんな純粋な想いに、現実は大きく立ちはだかる。
美大時代からの恋人、瑞希は、BL同人誌を書いて主人公を支えていた。信念だけは立派だが、わずかなBL本の売上でヒモとして生きている自分にジレンマを感じた主人公は、ついに世俗の仕事を承諾する。それは、エロ漫画だった。
圧倒的な画力で、瑞希をモデルに有名エロ漫画作者になっていく主人公。油絵なんて見向きもせずに、エロ漫画ばかりになっていく主人公。油絵一本の矜持に惚れていた瑞希は、彼の元を去る。
瑞希を失った事により、主人公の画風は変わってしまい、あっという間に人気は急降下。元の極貧生活どころか、絵すら描けない精神状態まで追い詰められる。再出発を願う主人公と会う事を許さず、瑞希は電話口で提案する
「私を思い出して。そして、油絵を思い出して」

539 :
いやー、もう疲れたから、今日はおしまいです。
ここまで書いたら全作品行きたいところだけど、モチベが続けばって事で。

一次通過二次落選の俺の、やり場のない衝動をぶつけてみました。
書いてたら、結構面白かったしね。

540 :
河東遊民3次通過か
甲羅が電撃への踏み台となる日も近いか

541 :
お疲れ様!!
明日も楽しみにしてるよ!

あと、ガイジ発言は、正直すまんかった

542 :
お疲れ様です
タイトルからこんな風にいろいろ考えてみるのも小説の訓練になるかもね

543 :
お疲れ様ですーー!
めっちゃ楽しませて貰いました……負担でなければ続きも見たいな……

544 :
次はお前らの番だぜ。
俺は昨日やったからな。

545 :
河東遊民さん講談社と喧嘩別れしたのか、企画通らずに並行して公募に出してるのかどっちだろ。

546 :
講談社は作家が他の新人賞に応募することを禁止してないから、とりあえず他のレーベルにも窓口作れたらいいなくらいの気持ちじゃないかな

547 :
みんなプロットって書いてる?
俺書かずにやってるんだがもしデビュー出来たらプロット書けるようにならないとダメだよな…
西尾維新はプロット立てない方が書けるって言ってて俺もそのタイプなんだよな
プロット立てると話の勢いが落ちるというか

548 :
プロットと一言で言っても人によって千差万別だからな
俺はターニングポイントと基礎設定を固める程度の感じで作ってるけど、それくらいならむしろターニングポイント目指して勢いがつきやすくなるよ

549 :
今回プロットどころかガチガチに細かい脚本作り込んで書いてみたが窮屈ったらなかったしひたすら淡々と進行するから常に恐怖があった
これ小説になってるのか?
何かもう単なる事実の羅列になってないか?
っていう
とはいえ全く方針がないんじゃ何の話か訳が分からなくなりそうだしプロットくらいは用意しておいた方が無難かと

550 :
なるほどなーゆるめのプロットがちょうどいいのかな
編集さんとの打ち合わせに使うプロットってどんな感じなんだろう

まあ電話も来ないうちからとらたぬなんだけど

551 :
二次落ち作品さっそく
ガガガ応募してきたけど電撃みたいに
受け付けましたメール来ないのかよ
こえーよ、こっちがいいなぁ

552 :
いや来たぞ
お盆なんじゃないの今

553 :
続きはまだか……!

554 :
電話鳴らねええ

555 :
着信、ナシ!w

556 :
基本的に夜来るみたいだよな
18時台か夕飯後ぐらいの時間帯で貰ったって受賞者達が言ってた

557 :
ツイッターで三次通過にうるさく騒いでた勢が静かにしてるともしや電話来たんじゃって気が気じゃなくなる

558 :
おれも来ないな。金曜が本命だっけ?

559 :
すでに最終通過は諦めて拾い上げを期待してるけど最近はもう拾い上げないんだっけ?

560 :
電撃編集部は本当に三木という天才プレイヤーだけのワンマンチームだったんやなって

561 :
三木がハリウッドの出来損ないみたいな創作論を広めたせいでラノベ界はつまらんくなったわ
なにがカタルシスじゃ死にさらせ

562 :
最終選考の電話は月末までが一つのラインだろうなー

>>559
普通にあるよ
25回の拾い上げは流石にまだ出版されてないはずだけど

563 :
いや斜線堂のブログと一昨年のバスコ先輩の書き込みを見るに8/31に受賞連絡だから月末まではないな
8/18前後に最終連絡→8/24ぐらいに選考委員に原稿到着→8/31に選考会って流れじゃないかな
バスコの書き込みだと8/16までは「さすがにまだ電話は早いだろ」ってビビってたけど8/18の書き込みでは「一部には最終連絡行ってる」って突然言い出したから8/17〜18に来たんだと思う

564 :
しかしあれだな、八割まできて半ばと思えって感じ。
4次まで初めてきたけど勝ち組の意識なんてまるで無い。あとたった八分の一なのに。

565 :
バスコパイセンには本当に感謝してる
本は買わないが

566 :
最後に勝てないと意味が無い
過酷な世界だなー

567 :
最後は完成度がモノを言うなら俺のはダメだなあ…

568 :
BSK兄貴はいっそここで書き込み続ければ良かったのにな
元から住人だったんだし売れてたならまだしも転けたんだから変に妬まれることもないし
このスレに出没してたら俺は彼の作品を買ってたと思う

569 :
完成度勝負なら、つるぎのかなたは受賞できない

570 :
>>569
つるぎ見てないから詳しく
完成度って応募時には低くても発売時には高くなった状態で売るもんなんじゃないんか

571 :
>>570
登場人物多すぎ&キャラ薄い&場面転換多用&主人公とライバルの性格が半分くらい同じ。
このため冒頭からかなり後半までしっちゃかめっちゃかで誰が誰やら判別不能。
レビュアーとかでも叩かれているので改善はされてない様子。

572 :
>>571
amazon覗いたらまたヤボ夫暴れてて草ww
でもこの作者は「100ページで断念」されてたからまだマシだな
ひどい時は最後のどんでん返しまでネタバレされてるから

573 :
のんびりしてられるのも今日までだな
明日編集会議と予想

574 :
綾崎隼が10年ヤボ夫につきまとわれてるって訴えてたな
ミステリー小説の犯人もトリックも全部書かれるって
やっとデビューしてこんなのに目をつけられたらゾッとする

575 :
知らん番号から留守電入ったぞ!!って思ったら配達の電話でしかも間違い電話でンァ〜〜 つーか去年もくまざわ書店からのやつで同じ思いしたわ なんかそういう儀式あるの?

576 :
このスレの
>>81-93
でやりとりした、GA文庫大賞だけど、見事に一次落ちした。なので晒せる

A・電撃大賞に送ったときのバージョン
B・改稿して、GA文庫大賞に送ったときのバージョン

どっちが見たい?

577 :
俺は知らん番号から着信あったからググったら年金取り立て業者だったわ
一次落ちだからねしょうがないね

578 :
>>575
なんかみたような…乱歩の芋虫の人?
違ってたらすまんw

>>576
Aでオナシャス!!

579 :
>>578
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W01149.txt
ほい。さ、次はどこに使いまわそうかな

580 :
>>579
ありがとうー読ませてもらう

581 :
電撃四次落ち、富士見三次落ち、ガガガ一次落ちだっけ?
それでGA一次落ちか
MFも無理そうだし、もういっそのこと講談社にでも投げちゃった方が…

582 :
>>581
MFは、実は過去に直接送って読んでもらったんだけど、ふた昔前のコンテンツって言われた
いまは、ノベルアッププラスのノベラ賞か、LINEノベルの令和大賞が開催中なんで、どっちかにしようと思ってる

583 :
ほとんどの企業って今日や明日まで盆休みでしょ?
だったら来週以降の連絡じゃない?

584 :
俺は来るなら明日だと思ってる
まぁ来ないと思うけど
正直なんで四次まで残ったのかわかんないし

585 :
>>578
そうそう乱歩の芋虫だよ!久しぶり〜〜!!!

586 :
>>583
いや多分明日だと思うよ
最近お盆休みない企業多いし
過去ログ見た感じ例年8/17に編集部会議→8/24先行委員に原稿到着→8/31最終決定って感じだけど今年は8/17も8/31も休日だから1日前倒しになりそう
明日の夜には三次選考通過者のツイッターが急に鍵垢になったりする毎年恒例の阿鼻叫喚祭りがありそうで鬱

587 :
>>585
やっぱりそうかww
芋虫俺も好きだから話が合いそうだと思ったんだ
共に受賞したら仲良くしてほしい

588 :
>>587
まじ?こっちこそよろしく 受賞者に「芋虫?」って聞いて回るから会えたらそのまま飲もうぜ

589 :
お盆休みで言えば出版社はその辺ブラックだろうしなぁ
明日から来週くらいにかけてゆっくり諦めていけばいいんだろ

590 :
>>579
人外好きだから楽しく読ませて貰った!
設定は楽しかったしヒロインズもみんなエロくて可愛かったんだけどヒロインとサブヒロインのやりとりがややテンプレ気味な気がしてそこに少し古さを感じてしまうのかな?
個人的にはこういうヒロインとサブヒロインのキャットファイト好きなんだけど

>>588
おう聞かれたら芋虫って答えるからよろしくww授賞式帰りに飲みに行こうぜ

591 :
痛々しい。見ていられない

592 :
電撃って過去、二次以降で落選した作品が受賞したケースある?
改稿してまた電撃に送るべきか、それとも別のところに送るか悩むな

593 :
>>582
申し訳ないけど新味に乏しい……。
これで商売はできないよ。

594 :
>>590
どうもありがとう
>>593
あー、やっぱりね。そういう意見はあるだろうね。こっちもありがとう。へこむけど、それでも参考になった

595 :
三次通過の皆さんメディアワークス狙い?電撃狙い?

596 :
俺はMWっぽいタイトルだけど電撃狙いかな

597 :
明日が怖いよ

598 :
>>592
これが気になる
過去四次落ちした作品をいくら応募しても一次落ちになるんだよ(改稿はしてる)

一度電撃の編集に見てもらって落とされた作品を改稿して応募した結果、受賞したってケース、もしかしてないんじゃないか?
運要素が強い一次を除き、電撃は使いまわししない方がいいんだろうか

599 :
確かに見たことないな
今回のやつ完成度低いけど気に入ってるから落ちたら完成度上げて来年再投稿と思ってたが4次落ちは永久ボツだったら辛すぎる

600 :
タイトル変えたらバレないんじゃね

601 :
なんかカクヨムあたりからどんな需要があるんだか分からない小説がパコパコ書籍化されていく中で、シコシコ新人賞に出してる俺たちってあまりに要領悪くないか?

なろうならまだ面倒さが理解できる。なろうフォーマットで書かないといけないし
でもカクヨムってもう何が何だかわからんものまで書籍化されてるじゃん
色々アホくさくなって来たんだけど、俺はもうダメなのか?精神的に詰んでるのか?創作辞めてシャバに帰った方がいいか?

602 :
去年は三次93作通過だったのか
今年は去年よりは少しは絞られてるかなあ
それでも残れる気はしないけど

603 :
>>600
タイトル毎回変えてる

>>601
今ラノベの累計発行部数を調べてたんだけど、電撃の大ヒット作って新人賞を受賞することとあんまり関係なさそう
とあるは拾い上げ、竿と劣等生はWEB、キノも拾い上げ
シャナは受賞作家の2シリーズ目だからまだ関係はあるけど、もうかなり古いので多分今とは審査員が変わってる

シャナ以下からデュラララや俺妹、とらどら、アクセル・ワールドなど出てくるけど、いずれも古い

売るためなら正直もうネットの方が強いのかもしれない
一番の理想は電撃大賞の受賞ではなくWEBの作品を電撃でとってもらうことかな

604 :
ちょっと聞きたいんだけど、もしダンマチが電撃大賞に応募されていた場合、大賞取ると思う?

605 :
正直も何もそりゃなろうで大ヒットさせられるなら当然その方がいいだろ
問題はリターンが大きい代わりに難易度も電撃大賞よりさらに上でそれこそ無理ゲー過ぎるから俺はまず新人賞取るのをスタートラインとして考えてるが

606 :
今日の夜の心境を考えると鬱々としてきた
電話が鳴らなかったら一年間の苦労もこれまで選考の度に緊張で苦しんだことも全部無になるんだ
覚悟は決めてるのにつらい

607 :
一年に1回っていうのが辛いよな
これ逃したらまた一年待たなくちゃいけない
一年もあれば生活なんて色々変わってるだろうし不安だ

というか使い回しどうしよう
電撃って高次落ちが受賞したケースほんとになさそうだわ
二次以降の落選作は他のレーベルに持っていったほうがいいっぽいな
カテエラには気をつけないといけないけど

608 :
なろう作家ってそんなに儲かるの?
電撃大賞のほうが賞金も出るし販路もしっかりしているから強いのかと思っていた。

609 :
粛清の日がやってきた

610 :
webが強いというのは確かにある。
なんていっても、ダイレクトに読者に伝える事が出来るからね。
でも、一番の原因は編集が保守的である事だと思うよ。
最近の出版される作品を観ると、自身でヒット作を作ろうって気概を感じないよ。

611 :
というか三木一馬が深刻なワーカーホリックだったって事じゃないかな。
彼の本読むと、とても長生きできそうにない働きぶりだ。
心身的に、そして時代の変化的にも同じ姿勢の編集者は期待できない。

612 :
ちょい気になるんだけど皆一日何文字書けるものなの?

613 :
みんながどう思うかはさておき、こっちも魂込めて書いてるんだから、売るなら三木さんくらいの勢いで考えてやって欲しいよ。

614 :
>>601
創作辞めるくらいなら、高次落ちのやつカクヨムに投稿してみたらいいと思うよ

615 :
>>612
1500とか
遅い方だとは思う

616 :
電話が鳴らない

617 :
>>598 そうだよ 受賞したら改稿絶対するんだよ
本人が改稿してきて翌年とかに受賞させるんならその年に受賞させたらいいじゃん 再応募を挟む必要がない 何度も言うけど二次から四次で落ちた作品を改稿して電撃に再応募しても受からない 下読み運ゲーの一次落ちの方が可能性ある

話のコアな設定とか一番重きをおいたネタだけ使いまわしてあとはまるまる作り直したようなレベルなら改稿というか別作品だから可能性あるかも

618 :
改稿ありきで俺の作品を評価して欲しい
改善すべき点は分かってるから頼む編集さん方〜!

619 :
>>615
遅い人で千以下で、速い人なら1万以上とかかね

620 :
電撃作家という肩書に憧れてきたが、もうそんな肩書き役に立たない時代か

>>610
大賞作品は毎年新しいことやってる気もするけどな、受賞作見る限り
まあその新しいものが誰にも受けてないのが問題なんだろうけど

621 :
乱歩賞あたりならともかく電撃大賞なんてとってもなんの役にも立たないだろ
全くハクもつかないし

622 :
お前らもう電撃に応募するのやめとけよ
頼むから辞退してくれ
俺に賞取らせてくれ

623 :
断りゅ!

624 :
今頃選ばれし人間たちのもとには電話が行ってんのかなぁ

625 :
>>621
そら大衆文学最高峰の新人賞と比べたら見劣りするに決まってんじゃん
ラノベ界なら電撃受賞は充分な肩書きだわ

626 :
>>624
まだ会議中じゃない…?そうであってくれ

627 :
お前はもう死んでいる

628 :
不在着信なし
俺の夏が終わった

629 :
>>620
自分にはどうも、他社の二番煎じに徹してるようにしか見えないんだよね。
だからと言って、自分の書いてるのがなろうに依存しきってる他社に合わないからココに出すんだけどさ。

630 :
今年も夢に届かなかったか……。
現実は辛いのう。

631 :
ダメみたいですね……

632 :
辛すぎて泣きそう
初めてやっとここまできたのに
もう頑張れねーよー

633 :
休日に電話が来た例ってないよね?

634 :
えええなんで皆一斉に諦め始めてるん!?誰か鍵アカになったか?臭わせること言ってたんか?まだわからないじゃん!

635 :
ここまで残るようなやつはみんなセンシティブでメンタル激弱なんだ

636 :
>>634
そうだったらええな…ええけどなあ

多分今日だろうなあ
電話一本なら週明けに遅らせる理由がないし

637 :
来年、また頑張ろうぜ
俺ももっとパワーアップして帰ってくるわ
ありがとう。楽しかった

638 :
18歳から15年近く投資と創作続けて来たけど、投資で年平均500万固く稼ぐのはできるようになったのに創作はいまだに電撃の3次落ちってマジでなんなん俺?

本当にウンコ過ぎるんだが…

そもそもなんで去年は4次落ちだったのに今年は3次落ちになるねん。今年の新作の方が10倍面白いんだが

639 :
今日連絡来たとすると明日ぐらいから徐々に三次通過者の鍵アカが増えそう
見つけたら教えてくれ

640 :
>>638
二兎を追うものは一兎をも得ずって事技もあるし。あなたは投資に関する才能があったんだろう
もちろん、下手の横好きで、今後も公募に挑戦することを否定はしないが
これからも頑張ってください

641 :
普通に考えて19日だと思うんだがなぁ

642 :
来週の今頃には諦めてもいい気がするけどさすがにまだね

643 :
まあでも19日に来なかったらかなり敗戦濃厚な気がする

644 :
昨日までの3次通過組と、今日絶望している奴(俺含む)の人数が同じくらいのようだ。
まだ四次選考が終わっていないのか、それとも全滅なのか……。

645 :
気にすんなって!
電話来なくてもさ!!

646 :
>>645
気にするわ!

647 :
電話は一斉に掛けるんじゃなくタイミングは各編集の裁量に委ねられてるって話だったはず
最終選考に残ったら8月後半に電話が来るって話に比べてきちんと継承されてないようだけど

648 :
そりゃ一斉には電話しないだろうけど先延ばしにすることでもないから普通は決まったその日中か、遅い時間だと思ったら翌日に回すぐらいの誤差じゃないかな
ギリギリになって連絡取れなかったらまずいから早めに連絡するに越したことはないし
24日には毎年選考委員に原稿届けてること考えると20日以降は望み薄だろう

649 :
その理屈はわからんでもない
過去の統計を語るには選考委員とか会議のタイミングのバックデータが足りないが

650 :
担当編集が任意のタイミングで、ということはこの土日でも自宅からかけてくる可能性が?

651 :
個人の番号が相手方に知られてしまうし
非表示だと相手が出てくれないかもしれないし
原則会社の電話だと思う

652 :
080からめっちゃ電話かかってくるんだが、これ違うよな?

653 :
めっちゃ掛かってくるなら違う気がするけど、とりあえず折り返してみたら?

654 :
番号ググったら紳士服の販売とか出てきたわ
晒したろかこのやろう

655 :
今の時期は営業電話やメールが活性化してまぎらわしいねw
Amazonからメール来ただけでビクゥッ! ってなっちゃうw

656 :
キタ――(゚∀゚)――!!

657 :
>>656
kwsk

658 :
待ってても来ねーよ!
こっちから電話してやれよ!w

659 :
大事な話は電話じゃなくて直接訪問が筋だろ
それに手ぶらも失礼だから手土産は必須
好意を引き出すには懸命さをアピールすべきだから運ぶ苦労が伝わるように土産は体積が大きくて重いものがベター

660 :
>>659
嫌な引き出物の代表格、白砂糖数キロってか。
何でそんな話してんの。

661 :
これより、今年の最終選考電話19日説を述べる。
2年前、2017年のこのスレ(ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア43)において、バスコ氏の発言から電話の日は8/17であることがうかがえる。
このことは当スレ内でも議論されている。

また、(部署が異なるのは承知しているが)電撃と同じカドカワ内のカクヨムはその年、8/16まで窓口休業日であることが告知されていた。
(「カクヨムからのお知らせ」から確認可能)

憶測ではあるが、2017年の夏季休業日はカドカワ内で大体8/16までと思われる。
すなわち、2年前の最終選考電話は夏季休業期間後に来たものと推測される。

そして、今年2019年のカクヨム窓口休業日は8/18までである。
(「カクヨムからのお知らせ」から確認可能)

また、前年度以前の情報は得られなかったが、今年のカドカワ窓口の夏季休業期間も8/19午前中までである。
(KADOKAWAホームページの「お問い合わせ」から確認可能)

2年前と同じく、夏季休業期間後に最終選考電話が来ると仮定するならば、今年は8/19であると推測される。
以上。

本来ならば、電撃文庫編集部の夏季休業期間を調べるべきだが、それらしい情報は得られなかった。
そのため、間接的だが閲覧可能な確定情報で推測を試みた。

ちなみに、自分も四次選考中だが電話は鳴っていない。

662 :
そんなん調べてる暇があるなら、執筆してろ

663 :
>>661
なるほど
出版社はお盆も休めないものかと思ってたけどカクヨムがそうなってるなら19日かもな
でも月曜日も鳴る気がしないわ

664 :
鳴らない、電話

665 :
見知らぬ、番号

666 :
終わった、連休

667 :
夢、破れた後

668 :
死に至る病、そして

669 :
再投稿のシ者

670 :
笑った

671 :
なんかそれっぽいこと呟いてる人いるね

672 :
>>671
kwskkwskなんて言ってるんだ?誰??
教えてくれ頼む!!!

673 :
671はよ

674 :
656の事じゃなく?

675 :
いや 確かにいるわこれツイッターに ぽいこと言ってる人 ンァ

676 :
一人いるけど、電話来た奴こんなこと呟くかね

677 :
まじ?
誰?

678 :
>>675
だから詳しくはよ

679 :
>>675
せめてなんて検索したらいいか教えて(´・ω・`)

680 :
右下あたりかな

681 :
あーやっぱ16日だったんだな
また来年がんばろう…あーあー

682 :
「多分通る」とか「見えた」とか言ってる人で合ってる?
やっぱ土日も連絡来るのかな

683 :
電撃 三次
で検索して、多分「話題のツイート」に突破した〜ゆってる人が何人か出ると思うんだけど、
その中で赤い耳のうさぎ?のキャラクターのアイコンの人

684 :
>>682
アッテル

685 :
同じワナビの友達がいいねしてるからやっぱそういうことなんだろうな
昨日電話来たんだろうか
毎年平日休日関わらず17日に連絡で固定なのかな?

686 :
電話来てたらむしろこういう発言しないように気をつけるのでは、という気もするけどそうでもないのかな

687 :
「予定がズレた」とも言ってるからなぁ……って

688 :
本当に来てたらもっと遠回しに匂わすだろ……頼むよ……

689 :
>>686
自己顕示欲に理性が勝てない人は毎年一人ぐらいはいるものよ

690 :
なんやようわからんつぶやきだ。

691 :
今から19時間前って何時だ?

692 :
ネット利用者の感覚はもう随分変わってきてるからなぁ
一昔前はバカッターなんて馬鹿にされてたもんだけど現代の感覚ではそのくらいがスタンダードなんだろ

693 :
そのツイート見ればわかるだろ
19:13だ

694 :
俺に連絡来てないんだからまだなんだろみたいな感覚はある
来週の金曜まではそれで引っ張れる

695 :
>>693
ああそうかサンクス
やっぱ例年18時〜20時ぐらいの間に来ることが多いみたいだねえ

696 :
土日でも連絡来るんだな
寧ろ平日に来ても電話出れないけど

697 :
みんな今どんな気持ち?

698 :
「ワナビは自分の部屋へ行き二時間眠った…そして…………目を覚ましてしばらくして、『夏』が終わったことを思い出し………泣いた…………」って気持ち

699 :
今年の夏も終わっていく…

700 :
俺たち甲子園ぐらいには行けたのかなあ…四次落ちってどんぐらいのレベルなんだろ

701 :
赤ウサギ、なんか言い訳みたいな事呟き始めたぞ
ぜってーここ見てる

702 :
ほんとだ
じゃあやっぱまだ電話はらまだなのかな?
ちょっとは希望が出てきたわ
早とちりすまんな赤うさぎ

703 :
でも、「通る」って発言は未だに謎なんだよなぁ

704 :
>>703
たしかに
本当に電話が来たのを漏らしたのをごまかしてるだけかもしれないな

705 :
そら編集の人には言わんでって止められてるだろうからなぁ でもちょろっとこぼしたらここで見付けられちゃったの気付いて焦ってるのでは
だめだ、赤うさぎさんの発言信じたいけどもうそうとしか思えない……

706 :
時間帯的にもそうとしか思えないんだよな

707 :
波戸井ショウリが受賞したらわかる
例年17日の18〜20時が最終選考選出者への連絡時間帯だな

708 :
毎年疑心暗鬼になっても大体合ってることが多いんだよな
斜線堂のときもそうだった…17日にツイッターに鍵かけてスレで騒ぎになって斜線堂は弟に垢バレしたから〜って連絡貰ってないアピールしてたけど普通に受賞してた
多分赤うさぎもそうだと思う
鬱々としてきた

709 :
あ、受賞しなくても四次選考通過でわかるのか
17日に連絡固定ってわかったからもう来年以降苦しまなくていいんじゃね?

710 :
公式に通過の発表あるのっていつだっけ

711 :
9月10日あたり?

712 :
赤うさぎはもう間違いないでしょ
見えたとか呟いてしまう、っていう文面がどう考えてもここに向けての言い訳だし
素直に羨ましい

713 :
赤うさぎの固定で1位とりましたとか言ってるの、これって書籍化するレベル?

714 :
変なタイトルだな
ポイント3000くらいならまだまだだろ

715 :
いや累計ポイントは4万ってなってる
普通に書籍化レベルちゃう??

716 :
まじか
それなら声かかってもおかしくないくらいだね
普通にすごい

717 :
マジで夏が終わったんだなあ…

718 :
電撃落ちてもプロになれそう勢か……
どうでもいいけど応募作となろうのタイトルが温度差ありすぎて笑う

719 :
さて敗戦確定したし使い回し先を考えるか
メディアワークス系はどこに出せばいいんだろう
富士見L文庫とオレンジ文庫以外にライト文芸の賞ないよね?
あの辺はちょっと女性向けすぎるんだよな
あやかしと陰陽師一色だし

720 :
四作ボーイ焼肉行くとか言ってるけど、これもか?

721 :
だれ?

722 :
>>720
ォアアア

723 :
しかしけっこう作者名でTwitterやってるもんなんだな
ペンネームが安定してないというのもあるけど、メリットないからやろうとも思わなかったわ

724 :
作者名でやる必要はないが、慣れといた方がいいとは思う

725 :
だめだ
呟いてるやつは内容全部怪しく見えてくるし、
呟いてない奴は、呟いてない奴で逆に怪しい。
そして鳴らない電話
俺MW狙いだったんだけど、使い回し電撃以外なら何処がいいかな?

726 :
いっそ電撃編集部が公式発表してくれればいいのにな。
この時代に、紙媒体にとらわれてはいけない。

727 :
>>719
>あやかしと陰陽師一色だし

最近は中華ファンタジーが多いよ

728 :
こうどなじょうほうせん

729 :
みんしゅうかな?

730 :
>>727
そういうテンプレ一辺倒じゃないライト文芸レーベルないのかよ

731 :
>>730
メフィスト賞おすすめ

732 :
>>731
あそこ気になってるけど受賞しても売れるのかな?てか原稿の使い回しお断りなんだっけ

733 :
なあにバレないバレない

734 :
野性時代は?

735 :
応募券がいるぞ

736 :
落選したら「どうせ最近の電撃売れてねーし! 受賞しても意味ねーし!」と思い込むけど、また来年になると応募する
そうして俺は心を保っている

737 :
お前らアニメやってる二回攻撃お母さんの事、どう思っている?
あれが主流になる世の中だと、俺の出番は無いと判断せざるを得ない。

738 :
あれ全然話題になってないから主流じゃないでしょ

739 :
>>737
正直気持ち悪い
富士見も堕ちるとこまで堕ちたなと

740 :
母親には興味ないけどツンデレ魔法使いと商人のヒロインはまあまあ可愛いと思ってる

741 :
個人的には『母親』がえティティな感じて描かれるのが凄いダメだけど、ああいうのが流行ってるのは理解してる でも絶対書けない

742 :
あまり快く思っていないようで安心した。

743 :
4次まで行って落ちると悔しさが今までの比じゃないなあ
来年に向けてどう気持ちを切り替えよう

744 :
今週が本命だと思うけどここはもう終戦ムードなのね

745 :
>>744
ツイッターでお漏らししちゃった人がすでにいるからね

746 :
望みはかなり薄くなったと思う。
4次選考終了のタイミングは今日がラストチャンスかと。
あとは担当になってくれた編集がいつ連絡くれるかの違いでしかない。

747 :
>>746
担当によって差があるってソースある?希望的観測な気がする
普通決まり次第連絡じゃない?ギリギリで連絡付かなかったらどうするんだよ

748 :
>>747
連絡のタイミングは担当の任意で決めるらしい。
どこで知ったのかが定かではないからソースは示せない(うぇぶらじ?)。
けど他の人が同じこと発言しているので。記憶違いではないかと。

749 :
んー、やっぱり俺は文章下手だな。
「記憶違いでは無い」かと。

750 :
>>744
さすがに今週は遅すぎる
あって今日くらい。それでもだいぶ仕事の遅い編集者だな

751 :
受賞者は「3次選考から数日後に電話」って言ってたし10日以上空いたらそういう言い方はしなそう

752 :
ソースが少なすぎるとか、選考のスケジューリングがそんなガチガチではないだろうとか色々思う俺でも
今日までが本命で明日でほぼ詰みかなーと思ったりはする

753 :
選考委員のスケジュールが絡んでくるんだからガチガチに決まってるだろ
まぁ今日なかったら終わりだな

754 :
もう拾い上げに賭けるしかないな

755 :
次頑張りましょうや

756 :
俺は今晩9時までは待ってみるよ。
SFなんだけど使い回すのはどこがいいのかなあ?

757 :
一般エンタメなら野性時代と松本清張賞が直近かな SFもウェルカム(近年の受賞作にはないが)

758 :
あと、応募規約の権利関係がおかしい(受賞作品のみならず応募作品全ての公開する権利をもっていく)が、
令和小説大賞ってのがある・・・まあこっちは地雷だな

759 :
令和は博打だよなぁ
まさしく虎穴に入らずんばハイリスクハイリターン
尋常じゃなく胡散臭いがその反面保守的な奴は避けるだろうし最初だからそもそも知名度低いしで倍率クッソ低そうだしその他全てが関わりたくないゴミカスうんこでも三木がいるというただそれだけで電撃大賞より価値があると言えなくもない

760 :
メディアワークスの拾いあげって今まてある?

761 :
れいわ、三木目当てで応募はするけど正直本命を送るのは恐ろしいな
この規約って要するに、一度応募したらたとえ落選しても他のとこに応募できないってこと?

762 :
>>761
具体的にどうなるかは、犠牲者が出てみないとわからない。
これだけ袋叩きになっている現状、形骸化する可能性もある。

763 :
電話来ないわー
諦めてはいるけど今夜まではまだちょっとだけ待ってしまう気持ちがある

764 :
>>757
その辺完全に純文学なイメージなんだが

765 :
去年のログ見たら8/25くらいまで電話来ないわ〜っつってて笑った、今年は解散早かったな

766 :
多分今年も言うことは言うと思う

767 :
今夜がラストチャンスのような気がする。
神よっ……俺を祝福しろっ……!

768 :
数年前に大賞取った受賞者は「8月が終わりに近づく頃」電話があったって言ってたけど近年は17日固定説が有力な気がするな

769 :
>>764
野性も清張もばりばりのエンタメだぞ
清張は時代小説が強いけど辻村深月が審査員になったしそろそろ現代ものがきそう
まあ野性も清張もライト文芸での受賞は厳しいだろうけどな

770 :
ミステリ系ならこのミス大賞もありだな
タレーランが出たとこだしライト文芸も普通にいけるはず

771 :
終わったな
また来年

772 :
電話なしむなしいなあ

萌え要素はゼロだけどいかにも漫画っぽい話だからエンタメ向けでも一般文芸には出しにくいわ
ライト文芸の間口広げてくれー

773 :
Twitterでも電話なかったと思しき人は絶望してるな…

774 :
俺にまだ来てないから電話はまだだぞ
だから安心して待て

775 :
うむ
まぁでもちょっとは諦める気になったかなー
次作はもうちょい攻撃力を上げる方向にしよう
評価シート早く欲しい

776 :
黄波戸井ショウリの「通る」発言のおかげで17日固定説が断然有力
多分8月末日の2週間前で連絡すると決まってるんだろうな
ショウリは恐らくここ見てごまかした臭いけど「通る」発言はごまかしきれなかったらしくて触れてない
鍵垢にしたいけどそれしたら自白するみたいなもんだから何もできないんだろう

777 :
今年はそれでもいいけど、来年17日固定説唱えてたら痛いヤツ認定するからな

778 :
辛い……

779 :
ここまでか。不満だから使い回すぜ。
……でもさ、これ公式発表待たずに他社に送るとまずいよね?
4次通過発表まではおあずけ?

780 :
そりゃ二重投稿のリスクは避けた方がいいよ

781 :
印象に残る話を書かなきゃなんだろうな
地味だったかなあ
次回は派手な話で大賞狙おう

782 :
ツイでもベテランワナビ共が絶望の声を上げてるな
みんなここ見てるのかな

783 :
途中経過発表は日付ベース(曜日次第で2日ほど前倒しすることもある)
選考会も日付ベース
盆の期間も日付ベース
まあそういうことだな

784 :
8月〆の新人賞にこっそりタイトル変えて出したとして、9月頭に拾い上げの電話来たらやばいよね

785 :
それは辞退したらいいだろ
受賞したらややこしいが

786 :
可能性がないのだとしても、ちゃんと発表までは待った方がいいと思うけどなぁ

787 :
9月に拾い上げが来ることなんてあるの?

788 :
普通は年末ぐらいじゃない?

789 :
二重投稿なんてバレたら両方の賞でブラックリスト入りされかねないのに

790 :
年末とか舐めてるな
使いまわしてるに決まってるだろ

791 :
まず9/10まで待ってから他社に使い回し!
そして来年用に新作を作る!
よし、頑張ろう(涙)

792 :
>>776
固定説ってなんだよw
たまたま件の人の担当編集が土曜出勤だったかもしれないだろ

毎年曜日が違うしスケジュールも違うやん
特に表向きにもしてない最終選考の通過連絡を固定にする意味が業務としてない

斜線堂先生が8月末に受賞連絡受けたんだっけ?
なら今週前半くらいまでに最終選考の連絡、今週末〜来週にかけて最終選考くらいのスケジュールじゃない
バッファで9月一週くらいまで選考が遅延するかも

793 :
ここまで誰も異を唱えてないけど、個人的には受賞連絡じゃなくて最終選考の連絡だと思う
そもそも、最終選考委員のもとに原稿が届くのが丁度今頃のはず
多忙な選考委員が、たったの1週間で約10本の原稿を読んだ上に、選考会を開いて受賞作を決定するなんて、どう考えてもスケジュール的に無理があるよ
8月中に受賞作が決まるのなら、9月10日に最終候補作だけを発表する意味もない
(このあたりは出版物との兼ね合いもあるかも知れないから、明言は出来ないが)

ついでにキネマの人は、当時盆明けにツイッターに鍵をかけた?か何かで深読みされてるが、その時点で「最終選考に残ったのか」という質問に対して「何も連絡は来ていない」と答えてる
仮にそれが嘘だとしても、のちにブログで「9月になる6時間前に連絡が……」なんてエピソードを書く理由にはならない。むしろそこには触れず沈黙したままだったと思う
だから個人的には受賞連絡ではなく、本当に最終選考に残ったという連絡だったと解釈してる

めちゃくちゃ長文でスマン

794 :
確かにそうかも
最終選考のスケジュールこんな感じか?
8月最終週 最終選考の原稿到着
8月最終週から9月第一週 原稿読む期間
9月第二週から9月第三週 選考委員会議
9月第四週 受賞作決定 事務手続き等
10月第一週 受賞作発表

原稿読む期間はともかく選考委員集めて会議するのは
メンバーの予定合わせるのが面倒そうだな

795 :
今の時点で電話きてなきゃ落ちたってことだろ
それだけわかりゃいいわ

796 :
概ねな
使い回すには早いが、気持ちは切り替えておくとこだな

797 :
思うも何も賞を決めるのは9月って公式に書いてあるよ

798 :
正直、ファンタジアに使いまわしたい。

799 :
>>792-794
もう諦めようぜ

800 :
>>793
てかバスコ先輩が8/31に受賞連絡って教えてくれたじゃないか

801 :
俺は最終通過連絡が来ない=四次落ち
だからみんな落ち込んでるんだと思ってたよ
俺もそうだし
そんな勘違いしとる人いないでしょ

802 :
4次落ちの辛さって3次落ちの比じゃないっていうか次回作書くのが怖くなるな
これで次回低次落ちだったら闇落ちしそうだ

803 :
とっくに選考委員には原稿いってんだからもう電話待たなくていいぞ

804 :
一次落ちだろうと四次落ちだろうとその間だろうと、落ちた理由が違うだけであまり差があるようには感じないけどな
毎回抜本的改革をして行くのには変わりないし、結果低次落ちに戻ることも必要

805 :
受賞作勉強のために今更破滅の刑死者読み始めてみたんだけどあんまり面白くない…
後半から面白くなるのかな?

806 :
4次落ち体験して何が辛いかって、今作以上のネタがもう無いことだ
次はどうやってこの山を登ればいい?

807 :
70パーセントくらいの力で弾をつくりまくる方が効率いいらしい

808 :
下村敦史なんて乱歩賞で4回も最終落ち(8年連続応募)経験してようやく受賞だからな
とにかく書くしかないんだろうな
書かずにはいられない、そうでないと生きられない、って奴じゃないと作家になるのは厳しいって馳星周も言ってたし

809 :
他で受賞したらもう電撃には出せないんだよね?

810 :
電撃は未デビューの人限定の賞じゃないよ、MFなんかはそうだったはずだけど
通過者の名前で調べるとわかるけど、今回も他所で受賞済みの人が応募してる

811 :
書くのが速くないとデビューした後大変だしな
今から沢山書けるようにしておいた方がいい気はする

812 :
>>810
電撃はオッケーでも受賞した出版社によっては契約交わしたらもう別の賞に投稿出来なくなったりはしないのかな
賞取ってから言えって話だけどそれが気になって他の賞に応募出来ない

813 :
>>812
もしそんな契約を書面で交わしたら別の賞に応募できなくなることはあるかもね
大抵の場合は書面契約とかなしで、口頭で「しばらくはほかの新人賞に応募するのを控えてウチで出す作品に注力して欲しい」程度だと思うけど
もちろん口頭で言われただけなら無視しても問題ない、心証が悪くなることはあるかもしれないが
気になるなら今回電撃に応募してる作家とか調べて、デビュー後でもすぐにほかの新人賞に応募できそうなところを探すとか?

814 :
この場でそんなこと語る意味が、的はずれすぎてわからん。
電撃はオッケー。それ以上のことは該当のスレで聞くべし。

815 :
「自分の全力を尽くした」とか「これ以上どうすればいいのかわからない」みたいなことを感じたことがなくて、
今回電撃に送った作品はそこそこ書けたかなーって感じで三次落ち。
だから心理的ダメージは少なかったんだけど、受賞しようと思ったらもっと全力で取り組まなきゃいけないんだろうな…

816 :
全力っつーかベストを尽くした上で改善改善だな
ほどよく力が抜けてる方がいい時もあると思う
例えば詰め込みすぎは絶対読みにくさに繋がるからな

817 :
電撃と神社(宗教屋ヤクザ)で呼んだ、作家だかワナビだがが、未だに回収されない件

ホントに迷惑だ

818 :
いい加減使い回しと新作の応募先をガチで決めようと情報漁ってたが本当に色々としんどいな公募は
オーバーラップの文庫大賞見てたら俺の初応募よりもずっと早い4年前の時点でベテラン作家が今の時代にオワコン公募?ガイジかな?みたいな講評(俺の被害妄想補正あり)書いてた
辛いです

819 :
そうかベストか
自分じゃないけど、本命が落ちて、さらっと書いたのが通ったとか聞くこともあるし、
そんなものかな

820 :
もう選考委員に原稿いったかな?

821 :
前スレ>>425
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1562673817/425

なんですけど、やっぱり晒すことにしました。もう小説サイトに半分くらい掲載していて、どこかでコピーされても、こっちがオリジナルだって言えるんで。晒しスレにも晒してます

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1524901553/895

暇つぶしにでも読んでくれたら嬉しいです

822 :
か、過疎〜!突然〜!

823 :
みんな電話きた?

824 :
みんな電話きた?

825 :
こねーよ

826 :
最終選考中のやつが自己アピールするわけもない。
落ちたやつは次の行動に移っている。
そらたまにしか来なくなるよね。
次にぎやかになるのは受賞発表の10月と選評くる11月以降でしょう。

827 :
そうかぁ さびしくなるな 皆達者で、また来年な

828 :
楽しい祭りだったよ、ここ二ヶ月

829 :
新人賞で大量にメインキャラを出すのはストーリーが気薄になってだめだな
もうちょっとしぼるわ

830 :
 
▼▽▼シベリア商工会議所からのお知らせ▼▽▼

シベリア商工会議所 4号棟 [転載禁止]c2ch.sc
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1446219091/

シベリア商工会議所では、イベント広場で開催する夏祭りを企画しております。

夏祭りって何?:
イベント過去ログ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1457538662/2


■ 実行委員 募集 ■ ※ コテ名無しを問わず初めてでもご参加ください。

<やること>
企画の相談
イベント告知・開始宣言・花火AA・案内
次スレ立て・次スレ誘導・終了宣言

■ なりきり露店 募集 ■ ※ コテ名無しを問わず初めてでもご参加ください。

<やること>
売店・芸人・サービスなどのロールプレイ・レス返し
 

831 :
いよいよ四次選考発表かぁ
わくわくするぞ!
通ってますように!

832 :
また来年がんばろうな…!

833 :
まだ可能性はあるな!!!!!!!
まあ名前予想が捗るってもんよ……

834 :
この期に及んで四次通過とかしていたら笑うけどな。

835 :
赤ウサギいなくね!!?!?!!????

836 :
電話きてないのに通ってた
意味わからん

837 :
よしこれで心置きなく使い回せる
ガガガとGAどっちにしようかな

838 :
バトル漫画の主人公みたいなPNが多いな

839 :
>>835
ちょっといみわからんすぎるんやけど
なんだあいつ

840 :
>>836
ええ……?最終先行に残ったら電話じゃないの……?違ったん……?

841 :
>>840
ごめん
自分も混乱してる
編集者から連絡はきてない
今夜あたりくるかも?
やくわからない

842 :
>>841
メールの方は?

843 :
残った人が電話あったって言ってるけど

844 :
さすがにウンコは落ちたか……。

845 :
なんだこのタイトル群
>>836には申し訳ないが電撃ほんと売る気ねーな

近年500万部以上売ってるのって、ゴブスレ以外全部web発だし、いい加減見切りつけるか
86もこのペースだとアニメ化しても精々200万未満だろう
ほんと三木が優秀なだけだったんだなここ

846 :
三木氏が辞めたのって86の辺りだったっけ?
偉大だったよね、電撃の看板作品のほとんどを三木氏が作り出したんだし。

847 :
>>845
500万部なんて化物クラスだしそうそう新人賞受賞作からは出ないんじゃないの?
あと新人賞受賞作のタイトルは八割がた出版時に変わってるイメージ

848 :
>>845
同感。
だが改めて考えると、電撃の受賞作が爆死するのは様式美でしょ。
だって、ヒット作は三木氏が拾い上げた人くらいだからね。
今年も爆死でしょ。

849 :
>>846
萌え系やファンタジーはGAやガガガ、なろうコンがあるからまだしも、
ライト文芸の人達は三木さん狙いで令和に特攻するかもね。

850 :
期待してなかったけど落選が確定したか

ここは電撃というかメディアワークスでうまくやってるとは思うよ
中高生向けという建前もなくなりラノベでなくなっちゃってはいるけど…
いわゆるラノベ書きにとってはもはやここ一強でなくなってるのはそうだろうなぁ

851 :
はぁ〜四次落ち
ウンコと同レベルってことか

852 :
通過者の一人がお盆過ぎのここの流れを見てたのかもう諦めないといけないのかみたいなことを
呟いてたのに22日頃から妙にハイで多弁になってるように見えるんでその辺かな

853 :
最終選考残ったら人がツイッターで次々名乗り出るの面白いな なんか社長みたいなのもいるぞ

854 :
>>852
だれ?

855 :
名前欄に電撃応募中みたいなのをずっと入れてる人
電撃のこと検索すると名前のせいでいつも引っかかるんで良くも悪くも目立ってた

856 :
>>855
あー、あの人か

857 :
何をいっても負け犬の遠吠えだぜチクショーメー!
電話来なかったときの苦しみがぶり返して来やがった、ああああー!

858 :
四次落ちってさ、編集部員全員が俺の作品読んで、誰も担当として手を挙げてくれなかったって事なんだよな……。

859 :
諦めるな
忘れたころに連絡来るぞ

860 :
>>858
その点で言えばそもそも編集が9人しかいないのか?とかは思う
もしかしたらそんなもんかもしれんけど

861 :
近年の受賞者で華々しく活躍してる人間自体少ないしネームバリューの割に生き残りが少ないよな電撃

862 :
公募自体がオワコンというかラノベ自体がオワコンというか実際にはそれでなお片付かない娯楽という概念の根本的変化が起きてるように感じる
いよいよもってガチのSF近未来時空に片足突っ込みつつあるというか
人類がそもそも食事を取らない新人類に変質しつつあるような感覚を覚える
一応まだギリギリ20代半ばなのにそれでも受け止めるのが到底不可能な変化の激しさに正直絶望を禁じ得ない

863 :
もうあらゆるジャンルが開拓されすぎてて、
何してもパクリだ二番煎じだと騒がれるから目新しくて面白いラノベが作りにくい上、
仮に運良く作れても刊行されるラノベ自体が多すぎるし、
そもそもラノベよりも遥かに手軽に楽しめる娯楽で溢れ返ってる世の中だから注目されるってだけでも困難だよね。

864 :
あとこれは何の根拠もない偏見なんで実際どうかは知らんが、読書って文化自体が廃れつつあるのかもしれん。
どこかのまとめだったかで「10年くらいラノベ作家やってたけど、売れなくなって辞めた」って人が1、2万字くらいで自分のこと語ってたんだが、
そこのコメント欄での叩かれようが凄かった。「長すぎる。三行で」「つまらない」「文章が下手」「才能ない」…延々とこんな言葉が並んでた。
俺個人としては昔風ではあるが流石、作家をやっていただけ文章力があるなと思ったんだが、そのまとめを見る大多数にとっては見るに堪えない駄文にしか映らなかったらしい。
自分の事じゃないのにすげえ胸が痛かったよ。マジかー、こんだけ書けててもつまらないとか言われるのかって。

865 :
本当に本というか文字を読める人間が少なくなってるのか、一定数存在してた文字が読めない人間もネットの世界であれこれ発言できるようになったのかは微妙なところだと思うけどね(多分両方が少しずつ)
ネットニュースに対するコメントなんかを見ても、見出しだけしか読まない人間や書いてある内容を理解してない人間、内容には目を通したんだろうが自分の言いたいことしか言わない人間とかたくさんいるから確かに気が滅入る
まあ単純に考えれば日本の人口そのものが減ってるわけで、そういう意味では読書人口も昔よりは減ってるかもね

866 :
新しいジャンルはまだあるよ。
現に、自分が書いて虹落ちしたのは、
調べた限り国内外でラノベ化というか小説化されてない内容だよ。
単純に、編集が見る目ないだけだと思うけどね。

867 :
今も昔も、読者層を増やすことに寄与できる作家って一世代に数人ってとこじゃないかね
ラノベなら谷川流、川原礫辺りか
そういうのが生まれない期間は、彼らが稼いだ読者を相手に商売を続けるけど繋ぎ止められずにだんだん他の娯楽に奪われていく

新しさとか、文章力がどうとかは、そこに届かない作家の慎ましい工夫に過ぎないのかなって

868 :
いくら内容が新しくてもまずは面白くなきゃな

869 :
>>862
感受性豊かかよ!
世の中そこまで思ってるほどの変革は起きてないと思う

全盛期からは落ち込んだとは思うけどね

870 :
茄子の漬物

871 :
つわものどもが夢のあと

あの夏の熱狂が嘘のように…。

872 :
暇ならさっさと次を書けよ

873 :
以前、俺このスレで13フェイズ理論のことを初めて書いたんだけどさ
知人から敵に余計な塩なんて贈るな、みたいに言われてチョット腹立ってる
たかだかこの程度の話でライバルが皆力を付けて競争がより激化する、とか
自分のデビューが厳しくなる、とか舌打ちしちゃった人が(もし仮にもだが)このスレにいたなら考えを改めようぜ

その程度で動揺するってことは自分の力量にそれだけ自信も余裕も喪失している何よりの証拠だ
そんな子はまず電撃大賞に入賞なんて最初から無理な相談だ

874 :
言いたいことはわかる
でも13フェイズみたいなコツじゃなくて手法、しかも珍しくもなんともないもので色めきたたれると笑ってしまうからやめて

875 :
>>874
うん、だから俺も書いたじゃん、「たかだかこの程度の話で」って
煽られたから煽り返すけど君も舌打ちしちゃった子の一人なのかい?

876 :
そうだよね
そうであって欲しいよね
13フェイズがみんなの役に立つ理論で、必須のもので、知っている人の方が優れている世界であって欲しいんだ

877 :
近年は文脈の読めない子が多いんだってね
単語だけで意味を判断しちゃうから

878 :
なんら話題になってない題材を蒸し返して喚いてる奴のほうが問題だけどな

879 :
舌打ちした人なんかいないよ

はいこの話題おわりね

880 :
選評っていつ来るんですか??
3次落ちなんですが使い回す前に見たいなって

881 :
選評は例年10月ぐらいに郵送されてくるはず

怖いよね、人間って
落ちたからってピリピリしちゃって攻撃的になっちゃってる人……

882 :
>>881
あざっす!
10月に来るんですか、じゃあもうすぐに来ますね!

もっとレベル低い賞に出すべきなんだろうな、なんかいい賞ないかなあ

883 :
喧嘩腰な書き込みをする前におっぱいのこととか考えて平和な気持ちを取り戻してからレスすればスレが平和になる

884 :
貧乳派と巨乳派の泥沼の争いがここでも

885 :
>>882
> もっとレベル低い賞に出すべきなんだろうな

それが最善とも言えないのが公募の難しい所だと思う
過去同じように電撃で三次落ちした作品を、評価シートを参考に手直しして他に出しけどあっさり一次落ちした
レーベルごとの特色見極めないと通用しないって痛感したわ
俺は今回二次落ちだったけど、お互い頑張ろう

886 :
選評は例年11月だよ。公式に書いてる。
だいたい中旬以降が多いはず。

887 :
>>881
妄想の世界にいるやつが一番怖いわ
何するかわからんから

888 :
888だなって

889 :
>>885
俺も電撃大賞で四次落ちした話を使いまわして他社で一次落ちしたしな

890 :
なんか今年の受賞発表はライブ?なの?

891 :
え、まって、戦評って郵送されるの?
データとかじゃなくて?
それ結構嫌なんだけど

892 :
普通にデータだと思うが…

893 :
>>891
Webで送ったんならデータだと思うぞ

894 :
にゃーん

895 :
ミヤーン(1978-1980)

896 :
二つ落ちたのか

897 :
大賞一個でしたね

898 :
昨年受賞の「鈍感主人公になれない俺の青春」って結局どうなったんだろう?

899 :
結果教えて

900 :
サイトで発表まだ?

901 :
●第26回電撃小説大賞受賞作

《大賞》
二月 公『声優ラジオのウラオモテ』

《金賞》
境居卓真『豚のレバーは加熱しろ』

《メディアワークス文庫賞》
一条 岬『心は君を描くから』

《銀賞》
小林 照『灼華繚亂』
六導烈火『天国のラジオ』

《選考委員奨励賞》
酒場御行『そして、遺骸が嘶く』
池田明季哉『グラフィティ探偵――ブリストルのゴースト』

以上、応募総数5,182作品の中から選出された、第26回電撃大賞の受賞作品・受賞者(小説7名/イラスト6名/コミック5名)でした。
詳細は、10月7日(月)更新の電撃大賞公式サイト、10月10日(木)発売の電撃文庫MAGAZINEをご覧ください

902 :
イラストとコミックの結果も一応


●第26回電撃イラスト大賞受賞作
《金賞》
コタチユウ
《銀賞》
きいころぼっち
栗栖ゆん
《選考委員奨励賞》
みりんぼし
森山由多可
ストロボ19

●第26回電撃コミック大賞受賞作
《金賞》
植下『ふたつめの心臓』
宮原 都『一度だけでも、後悔してます』
《銀賞》
Byte『表情が一切わからない女の子の漫画』
市川ヒロ『ティラとケラ』
かぶと山『黄昏ハッピーエンド』

903 :
ラジオものがふたつなんてあるんだな

904 :
>>903
確かにw
ラジオものというジャンルなんてそもそもないくらいなのにな

905 :
ちょっと前にいとうせいこうが想像ラジオって小説書いてたけど、そのくらいしか思いつかないな

906 :
映像のないある意味文字だけの媒体だから地味に相性はいいかもね

907 :
なろうで異世界ラジオってのは見たことあるけど
ブクマ増やすの難しそうだったな

908 :
彼女はつっこまれるのが好き!が声優ラジオしてた希ガス

909 :
山本周五郎賞とった「明るい夜に出かけて」は深夜ラジオが物語の軸になってるな

910 :
漫画だけと無限の住人の作者が連載してるのがラジオ業界ものだな

911 :
ラジオつうとキーリを思い出す自分は十分ロートルだよなあ……。

912 :
キーリ一巻をジャケ買いした若かりし頃の思い出。
ラジオの幽霊は良かったな。

913 :
20歳若いなぁ

914 :
やはり、無難なのが選ばれたか。
一発屋芸人みたいに消えていく可能性しか見えないけど、頑張って欲しいな。

915 :
受賞作のあらすじ読んでも、もう大体ストーリー構成が分かるというか、ああ、そういう狙いねというか。
全然時代を作る感ないし、適当に売れて適当に忘れ去られていく未来しか、感じない。
まぁオレは2次落ちだから、やっかみもあるけどさ

916 :
>>915
あらすじで大体のストーリーが伝えられるって良い点だと思うけどな
伝えたいテーマを簡潔かつ明確に打ち出せてるって事だろ
映画の予告編とかもそうだが、何についての物語なのか全くわからん映画を観に行くきになるか?

917 :
>>915の言ってるのはそういう事なのか?
むしろ、無味乾燥としてワクワクしないって事が言いたいんじゃないかな。
自分も読んだが、悪くないし無難だよ。
だけど、電撃が掲げる流行りを生み出す尖った作品には見えない。
悪く言えば、クレームに臆病になった出版業界が選びそうな作品だなって感じを受けた。

918 :
大賞って百合物っぽいしそこそこ攻めてる気がするけどな
もちろん安達としまむらがアニメ化するし最近の刊行作だとスイレン・グラフィティとかあるし最先端とは言わんにしろ、ラノベだとメジャーなジャンルじゃないと思われ

919 :
下手に野心的なだけの作品よりも手堅く整った作品の方が良いと踏んでるんじゃないかな
大勝ちは捨てるが大爆死も避けるみたいな。去年もまさにそんな感じのラインナップだったよね

920 :
設定多いやつとかはもう受けないんだろうな

921 :
86レベルに面白ければ設定多くてもいいんじゃないかね

922 :
これならウンコが大賞のほうがまだマシだった

923 :
>>919
安牌狙いってやつだね。
自分もそう思うよ。
でも、電撃が守りに入るのは残念に感じるよ。

924 :
SAOとか禁書とか劣等生とかキノとかみたいにバカ売れして続刊とか
スピンオフとかが出るようなものじゃないよなあ、今回の受賞作は。

925 :
作家が作品で時代を生み出すんじゃなくて、電撃文庫が企画会議で、1、2年だけの流行テーマを決めて、それに沿った作品が選ばれてるような印象を受ける。
ファッション誌が、今年の秋冬トレンドはオートミール色〜ってな具合で、今年のトレンドは百合モノ〜って事なんでしょう。
今年のトレンドはウンコ〜ってわけにはいかんのだろ。

926 :
>>925今年のトレンドはうんこ〜は笑う

927 :
>>925今年のトレンドはうんこ〜は笑う

928 :
>>925
確かにそんな印象ですね。

929 :
ほんとしょーもな
こんな取り方するならジャンル不問取っ払って今季のテーマはこれって最初から書いとけって思うし
それこそ過去の大量の打ち切り作家に書かせとけよって話

930 :
勝手な憶測でしょうもなとか言われてもって感じだろうけどな
手堅い(と周囲が思いがちな)ジャンルに受賞作が固まるのは、単に特異なジャンルに面白い投稿作が少ないからだと思うが…当たり前の話だけど攻めたジャンルは作品が面白くなりにくいから手付かずなわけで

931 :
>>930
それは同意出来ないな。
手堅いとは、誰が見ても安牌だねって思えてしまうものだよ。
つまり、編集は新しい流行を作り出す気がそもそもないといえるって事だよ。
因みに、ラノベで攻めてる作品はそれだけで一定の評価があると思うよ。
だって、混沌としてるのがラノベの世界じゃないのって思うからね。

932 :
>>931
いや、もちろん新しい流行を作り出す気概が大事ってことには同意するよ。攻めてる作品に価値があるというのもわかる
でも流石に商業出版である以上、一定のクオリティが必要だってことも明らかなわけで…いくら斬新だろうが話がつまらん作品はダメってこと
自分は投稿作の中に、新しい流行になり得るジャンルかつ受賞するに足るクオリティを併せ持った作品がそもそも無かった可能性が高いってことを言ってる
まさか「話の面白さなんてどうでもいい!ストーリーなんて編集が考えりゃOK!投稿作なんてただのアイデアコンペだ!」なんてことあなたも言わないでしょうが…

933 :
>>932
気分を害すようなコメントをして申し訳ない。
貴方の考えと大筋自分も同意するよ。
ただ、自分が伝えたかったのは、その詰まらないをどう定義したかなんだ。
既に賞としてのテーマが予め決められていたならば、どんな作品だろとそれは駄作というバイアスがかかるんじゃないかって事が言いたかっただけです。

934 :
>>932
相手にするだけ無駄だからやめときな
なんのエビデンスもない稚拙な憶測をさも総意のように語る馬鹿と議論しても意味ないぞ

935 :
どうでもいいよ
電撃自体がオワコン

936 :
>>934
お前、文盲だろ。
総意など一言も書いてないだろ。
私見を述べてるだけだから、良く見てから書き込みしようね。

937 :
手堅いかどうかは知らないけど、あからさまにメディアワークス枠があるのは流動性下がって効率悪いし、面白ければなんでもありに反してると思ってはいた
選ばれた結果で割り振るみたいなことはできないんだなぁって

938 :
確かにメディアワークス賞はあるけど、今回の受賞作全7作中電撃文庫から刊行が5作、メディアワークスから刊行が2作ってのを見るとそれぞれ均等にしてるってわけじゃないんだよね
そんな気にしなくていいんじゃないかな

939 :
ここの受賞作といい処刑少女といい安達としまむらアニメ化といい能力値平均アニメ化といい、これからのトレンドは百合ですか...

940 :
まあ短期的な影響が限定的なのはそうなんだけどね

941 :
いつ選評くるんや?
受賞作はどうでもいい、俺の評価をくれよ

942 :
まだまだ一か月以上待つと思うよ

943 :
一次落ちだけどここの選ぶ面白いと自分の書く面白い
に決定的なずれがあること確信したわ
もうここでデビューする夢は見ないぞ

944 :
そんなにジャンル偏ってるか?
HPのあらすじを見た感じ
大賞 ラジオ・百合・JK
金賞 異世界転生(人外)
銀賞 和風ファンタジー
   SF
奨励賞 戦争(異世界)
    探偵(イギリスが舞台、グラフィティが題材)
メディアワークス文庫賞 恋愛・感動

結構豊富なジャンルが揃ってると感じたんだが
やっぱりこのスレの人は新ジャンルを開拓できるくらい尖った作品じゃないと納得いかないのかな


    

945 :
いくらさかのぼっても、ジャンルが偏ってると主張してる人を見つけられなかった

946 :
電撃は今でも頑張ってなるべくフルスイングしてるのは分かるがここ最近は根尾ってるからなぁ

947 :
>>945
今年のトレンドが〜
的なレスなかったっけ

948 :
>>947
例年そうだけど、受賞作はお互いの棲み分けのためにジャンルをあえてバラけている。大賞は雑誌で言えば、特集記事だ。
俺が勝手に印象として受けたのは、作品の面白さありきじゃなくて、ジャンルありきの受賞ラインナップだなという事。面白ければなんでもいいなら、なんでこんなに流行りそうな題材が、各ジャンル被らないで受賞するんだ?

949 :
>>948
ただの憶測だけど、そこは四次選考が関係してるんじゃないかな
四次選考に残った作品は編集部員全員が読むわけだけど、そうなると真正面から同じジャンルの作品同士はどうしても比較されやすいんじゃないかなと思う
青春SFものとなろう系ファンタジー、ごりごりのラブコメみたいに別ジャンルの作品は面白さの相互比較が難しいけど、同じジャンルだと「これ系ならこっちの方が面白かったよね」ってなりやすい気がする
その結果同じジャンルの作品は淘汰されやすく、それぞれジャンルの異なる作品が残りやすくなるんじゃなかろうか。別に悪いことじゃないと思うな
もちろん24回で比較的ジャンルの近いハロハロとこの空が受賞したみたいに、必ずしも受賞作のジャンルが被らないわけでもないが

950 :
どこかの何番煎じ的な安牌に落ち着くようなら、電撃もオワコンかな。

951 :
>>949
はーん確かにね

952 :
今期はじまった電撃文庫原作のアニメ。
とある女の子の本名、あだ名、そのあだ名になった理由が完全にかぶっていたぜwww
まさかそんなもんで落とされたわけじゃないだろうが、勉強不足は露見してしまったな。

953 :
そういえば電撃レーベルからは他のレーベルみたいに大ヒットした異世界転生/転移ものはまだ見当たらないよね
個人的にはゼロ魔のファンなのであんな素敵な作品をモノにしたいと思ってる

954 :
何で止まってるんだ?

955 :
選評が来ないからな

956 :
去年は11月入ってからだった?
遅いよなー

957 :
いまスレに残ってる奴はだいたい落ちた奴・次の応募目指してる奴だと思うが、みんな新作書けてる?
自分は回を追うごとにプロット段階で頭ひねって牛歩る時間が長くなってるんだけど、
スレ住人はプロットどれくらいである程度形にしてる……?

958 :
>>950が次スレ建てずに逃げたから書き込みづらいわ…
自分は電撃出してから別の新人賞向けに2作書いた。電撃用の作品はまだ構想段階だけど

959 :
>>953
はたらく魔王さまが一応・・・

960 :
>>959
でも逆張りパターンだしね
人間の少年が行く方が王道パターンでしょ

961 :
とりあえず新作書いているが、手応えがなくて空しく思っている。今年の四次落ち作品、どこかの出版社に拾って欲しいもんだ。

962 :
今年四次落ちしたやつよりもだいぶいいのが出来てきてる気がする
それでも一次で普通に落とされそう

(´◎ω◎`)けんか腰で馴れ合うスレinシベリア第773駅目アベノマスク編
エクステリア・造園業総合スレッド 2
もう4時か…
【ゼウスドラ】パズドラinシベリア【2076体】
[シベリア超速報]おはようと書き込めば幸せになれるスレ24
BUMP OF CHICKENの謎169
【上坂すみれ】Уэсака Сумирэ часть38
〇〇〇阪神タイガース勝利祈願神社〇〇〇Part28
かがやきのガイドライン 7
ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ〜part46
--------------------
■■釣りビジョンを見ながら番組批評165■■
○//○ 今どこ今暇オフin名古屋 286 ○//○
【サッカー】<札幌MFチャナティップ>リーガ移籍の可能性浮上!海外報道「チャンスがあるなら挑戦したい」
【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】
【秋田】ホリデイスポーツクラブagoだらけ秋田店part30【女帝様君臨】
【分子栄養学研究所】&【ケンビファミリー】
メモリ容量を自慢するスレ
遊戯王デュエルリンクス1285ターン目
☆ドカ食いしそうになったら☆
秋吉由美子2
【イキリト】発狂☆泣き虫【嘘つきブーメラン芸人】
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第111師団
夫馬康雄先生
【JOYFIT】阪急伊丹2【ジョイフィット】
【前日】東京赤豚イベント関連情報雑談スレ12【アフター】
はなまるうどん part12
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6339【アップランド】
【mobage】グランブルーファンタジー質問スレ150
【食中毒】生ウニから腸炎ビブリオ菌検出…回転ずし「魚屋路」24店、営業自粛
おい誰か居るか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼