TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【内定】72期就活スレその3【ひとつでも上】
73期司法修習スレ4
法科大学院の粘着批判は無能な低学歴の甘え
平成30年司法試験13
伊藤真@伊藤塾
[][]法科大学院中退者の悲惨な人生を嗤え![][]
【ふりかえりとか?】平成30年予備試験25
独学で予備試(2019)を目指すスレ
【合格】広島ロー48【ダブルエージェント】
合格のゴッドファーザー

50代以上で司法試験受けようと思う人


1 :2018/11/24 〜 最終レス :2020/03/22
いますか?

2 :
おるよ、予備試験経由か?ローいったんか?

3 :
40代以上の合格者は、ごく少数の超天才を除いて、
全員が旧試験からのベテラン受験生、アルバイト以外の職歴なしも多い
正社員経験がある人も、20代のほとんどを試験勉強に費やして、30代から就職している人ばかり
そして、この場合の超天才とは、予備試験を働きながら当然に1発合格するレベルをいう
ゆえに、自分が超天才であるかを確認するために、数回程度予備試験を受験してみて、合格できなければ撤退するのが吉

夜間ローは旧試験経験者や失権再ローのたまり場
筑波ロー未修が合格者を輩出しているのは、かつては既修コースがなかったから
募集停止ロー未修で合格した人も旧試験経験者が大多数
かつてはロー入試は難関で、実力不足だと旧試験経験10年以上でも既修不合格とかあたりまえだった

どうしても弁護士になりたい人けど予備試験に合格できない人は、
仕事を辞めずに通える夜間ローにいくべき おすすめは日大ロー
在職中に働きながら基礎固めと短答対策をして、定年退職後に専業受験生となって合格を狙うのがよい
今年の日大ローは、60代合格者を2名排出している

早期退職して昼間のローに行く選択もある
この場合、旧試験経験がないなら、最低でも1回の失権は覚悟すべき
既習合格者の大多数は学部4年ロー2年の合計6年間 猛烈に勉強している
それでも1回目合格できるのは2割程度 2回目まででも4割程度 
体力が劣り老眼もある50代はこれ以上の勉強時間が必要
未修3年浪人3年の合計6年の4回目受験でやっと既習1回目と同じ勉強時間

4 :
レスありがとうございます
そうですかー10年計画でやらないといけないんですね
今はそこそこ給料もらっているんで環境がぬるま湯なんですね
仕事しながら1年くらいで予備試験通ってよく年司法試験が最短ルートなんでしょうけどそんな甘い世界じゃないんですね

5 :
短答なら楽勝だけど論文は厳しいね。今年の論文で痛感したわ。隣りの若いのがめちゃくちゃ書くのが速かった。落ちてたけど(笑)

6 :
山下将駿かよwwww

7 :
>>4
かりに受かっても、
経済的にやっていくのは難しいよ。
最悪横領して牢ヤーになる危険もある。

8 :
伊藤塾で50歳超の合格者講演を聴いたが、実に合理的な方だった。
勉強時間が少ないという制約こそが社会人の強みだとおっしゃる。
手を拡げることができないので、やることを絞れるのが良いと。

具体的には、基本書は使わず、判例百選も憲法と行政法だけ。
入門テキストと問研と答練が中心。短答は肢別本。

社会人合格者のお手本のような方だった。
もっとも、東大出身で地頭も良さそう。普通のサラリーマンには真似できないだろう。

9 :
社会人で勉強している人はすごいなと思うけど、合格しても就職できるのかね?
40〜50代ならそれなりのお給料もらってると思うけど、それ以上の給料が現在の弁護士で期待できるかね?

実際、高齢合格者って修習いってんだろうか?合格体験記読んでも「仕事はやめません」って人ばかりだし

10 :
受からないし受かっても意味ない

11 :
あと1ヶ月で平成が終わる。俺たちが生まれ、育ち、学び、大学を出て、働き、結婚し、子に恵まれ、家を建てた時代
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1543591045/

12 :
就職先を確保しての戦いか

13 :
>>4
自分がペーパー試験の超天才かどうかは、受験してみなければわかりません
ですから、とりあえず働きながら予備試験を2回くらい受験されてみてはいかがでしょうか
そのうえで、予備試験に合格できなければ、あきらめるか 10年計画でがんばるかどうかを
ご検討されるのがいいと思います
年齢にかかわらず 仕事はたくさんありますよ
人生100年時代に 60歳定年後のライフプランとして、50歳から司法試験合格を目指すのはありだと思います
方法としては、夜間ロー進学が一番現実的ですね 
法律の勉強経験ゼロなら、再ローするのはあたりまえくらいの気持ちで 挑戦してみてください

14 :
時間も少ない、試験用の処理能力もかなり衰えている
が、子育ても終わりつつあり、経済的な余裕はある
半ば趣味で学生気分に浸るのもアリかと・・・学費年間で100〜200万程度の出費でしょ
他の趣味に比べれば格安かと

論文の学習は楽しいが、書くスピードを上げるのは難しい。疲れる

仮に弁護士になれたとしても、今からそれで食っていこうなんて人はほとんどいないと思うけどね

15 :
軽い気持ちで、朝鮮してみてください

16 :
今の法曹なんて生涯学習の一環としてやるもんでしょ。
若いのに試験勉強してる奴見ると正直、職業選択能力が不自由なんやなぁと哀れに思う。
そんな若者にいい歳したおっさんがなんで勉強してるんだ的な目で見てんじゃねーと。

17 :
50以上は即独がベストだよ。
自分で仕事探してくるくらいでないと
意味がない。
あちこち営業かける覚悟があれば、
死ぬことはない。

18 :
ブログ村にもその年代で受けようというお気楽なのがいるぞ

19 :
50前の40代後半で受かった人を2人知っている。それぞれ公務員(県庁)と会社員(製造業の事務)だったわ。共通するのは、

1.残業や休日出勤が少ないため、勉強時間を確保できる。

2.配偶者も働いており、子供

20 :
↑ すまん。続き

2.配偶者も働いており、子供もいないため、気持ちに余裕を持って勉強できる。

俺の見立てだと、上記2の要素の方が大きいように思う。自分を追い込むことは、短期的には有効かもしれないが、司法試験のように最低でも2〜3年という長期的な勉強が必要な場合、いかにコンスタントに勉強し続けるかが大切だもんね。

21 :
最低でも2〜3年って、予備を勉強開始から1〜2年で受かる計算でしょ
バカか
仕事しながらだと、最低でも5〜6年(超優秀層)、よくて10年(優秀層)、その他は受からないで終わり(圧倒的多数)だよ
舐めすぎ

22 :
ほとんど最終合格しないというのは、その通りだけど、10年も試験勉強をやり続ける人が、果たして優秀ですかね?そこそこ優秀なら、3年くらいで見切りをつけて諦めるのでは?

23 :
>>22
あくまで受かるまでやり続けるのが前提です。
その論理で言えば、そもそも50代から目指す時点でかなりピントがズレてるかと。
ちなみに私は30代の撤退者です
司法試験自体が仮に易化しているとしても、宅建や行書等とはワケが違いますよ
ロースクールでもおじさんは沢山見ましたが、大体独身で、失礼ですが他にやることがないから始めたよう人がほとんどでした

24 :
撤退した馬鹿が書き込んでんじゃねーよ低能

25 :
>>19
その手の人は 結構いる
ほぼ全員が、法学部時代に司法試験を目指していたが
あきらめて新卒で就職 でも、再参入してきたパターン
再参入時期する時期は、組織の中で自分の将来がみえてきて
出世できないと悟った時期 だいたい30才くらいが多い
働きながらだと はやくても40代後半合格になる
ないしは合格できず 万年ヒラ職員になる
退職して専業受験だと40代前後で合格する
ないしは合格できず無収入のまま高齢ベテになる

26 :
>>21
ブログ村のお気楽爺に一言どうぞ

27 :
ちょっと覗いてみただけの35で撤退したバカですw
まあとにかく頑張れ

28 :
働いてる人だとフルタイムでさらに勉強となると
平日は1日3時間がせいぜい。
土日全部勉強しても24時間。
つまり1週間で39時間しか勉強できないのだ。
月単位だと200時間がせいぜい。
これは厳しそう

29 :
age

30 :
相当要領よくやらんと難しいだろね

31 :
>>28
逆にその程度の難易度に下げてしまっても良いかもな

32 :
>つまり1週間で39時間しか勉強できないのだ。

それは間違いだ。
伊藤塾長によれば、週12〜15時間(講義を聴く時間を含む)を確保してほしいとのこと。

33 :
>>1さんは司法試験に合格出来るか聞いているのだと思うが、60歳前後で合格したと
仮定して、法曹としてやっていけるか考えてみたい。
まず、弁護士しか選択肢が無い(ハンケンは既に定年である)。
どこかの事務所が雇ってくれるだろうか。その可能性は限りなく低いだろう。
では即独立はどうか。

私は、即独立が出来るかどうかは、@顧客を呼び込む人脈、知名度があるか
A穏当妥当な結論を予測し、適切なプロセスを使ったところの「交渉力」「訴訟技術力」
等が特に重要だと考えるが、60歳前後で一応の「ライフサイクル」を経験(←
ここ重要!)した方なら、20代の若造よりも数段これらの点をクリアできると思うのだ。

34 :
弁護士ならそれなりに仕事はあると思うがな
貯金もあるしもう少し待てば年金もある
賃金安くても文句言わないだろうし
弁護士の肩書きを活用して議員になるというルートもある

35 :
弁護士なら議員になれる、は無いなw
東京出たら芸能人に会える、くらい抽象的な話。

率直に言って市会議員は弁護士よりずっと格下だし、
国会議員になれる弁護士は1%くらいだろ?

そもそも政治家になるんなら、
何のために10年かけて試験に合格するんだ?w

36 :
20代で弁護士として先が見えない奴が、一発逆転をかけて政治の道を
志すならともかく(何度も一発逆転大変やのおw)、このスレ的に政治家はないわあ

37 :
でも今の法律は合理的で分かりやすい
昔の民法とか刑法とか文語調でほとんど漢文
若い時に挫折した頃よりずっととっつきやすい

38 :
会社法だけは旧商法時代の方がシンプルで良かった。
そう思わない?

39 :
>>38
同意w

40 :
道楽としては良いけど、職業として考えてるならやめたほうがいい
成り立たないから
それなりの経歴持ってる40代合格者でも同じ
高齢者は間違いなく使わせてもらえる強力なコネが無い限り
経歴や成績が就職活動で評価されることを期待しないほうがいいよ

41 :
法テラスという手があるわな

42 :
>>41
スタ弁は 去年から年齢制限が新設された
35才以上は不採用になる

詳しくはこちらで
法テラススタッフ弁護士ってどうよ?
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1474177078/l50

43 :
>> 道楽としては良いけど、職業として考えてるならやめたほうがいい

これに尽きるな
道楽としては悪くないと思うよ
受かるまでは何年も楽しめるしテキストを限定して繰り返せばそれ以上にお金はかからない

44 :
ホントに皆さんのコメント素晴らしい。
趣味としてならだよ。
2ちゃんねるだか2ちゃんねるだか
名前は違えども匿名掲示板サイコー

45 :
ボケ防止にしてます

46 :
道楽でやるのはよし
若い奴らと競争する充実感を味わえ、受かったら(受からないけど)名誉も得られる

47 :
つまりもともと金持ちでない限り
職業は別に維持しとかなきゃいけないってことだね
会社辞めて頑張って合格してノキ弁でしたでは済まない
家族まで悲惨なことになる

48 :
>1です。色々とアドバイスありがとうございます。
もう少し詳しくいうと、サラリーマンとしての平均の収入はあります。子供はいません。ローンなどもありません。
退職金もよほどの事がない限り出ると思います。

あと、勉強の肩慣らし的に司法書士か宅建でも1年で取って、それから司法試験の勉強をしようと思うのですが、これは回り道になってしまうのでしょうか?

49 :
うん。司法書士を一年で取ってからの方がいいよ

50 :
受けようと思った時もあったが、カネかかるらな
時間もかかる
受かっても意味なし

51 :
人間の寿命、250歳まで伸びる事が明らかに。
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1544448183/

52 :
>48
とても堅実な方みたいなので定年までお勤めされないともったいないです
勉強は趣味としてゆっくり進めて
もし合格されたら定年退職後に登録を考えられたらよいのではないですか
事務所など無しで知り合いの相談に乗って弁護士会費分だけ稼げばOK
今の弁護士資格って資格自体の価値はそんなところですよ
高給取りの弁護士もいますがそれはその事務所の価値です

53 :
たった10年か15年でこんなに変わるとは

54 :
そう
2007年から新制度合格者が実務に就き出してからだろうな
若手見れば分かるように、最近はイソ弁後に独立するやつが本当に少ない。ほとんどイソ弁のまま

55 :
イソ弁つまり給料取りの立場でいようという判断だね
正しいと思う
高齢合格者は基本的に経費負担して事務所に入れてもらうしかないので
つまり今の会社で安定した給料もらえる立場を手放すべきじゃないです

56 :
若いころからずっと受け続けて50歳になったというならわかるが、
50歳から勉強開始する奴は糞だな。
趣味でやるならわかるが。

57 :
>>56
20歳位からやってるとして2〜30年落ち続けてる方が糞だろ

58 :
20~30年も勉強していられるってずいぶん金持ちだな
それなら合格してもしなくても問題ない
危険なのはサラリーマンが会社辞めてノキ弁になるケース
マジメで騙され易い人は合格も早いが経済的に追い詰められるのも早い

59 :
司法試験って一定の地頭を前提とすれば後は方法論だから
方法論だけに特化する逆の意味の情弱もダメだけど

今の司法試験なら、2年専業あとは兼業で、計3年で受かるでしょ

60 :
白浜先生の思いつきブログの最新記事読んだ
今は年間400人近い弁護士が自主廃業
登録期の若い弁護士の廃業が増えている

61 :
>>60
弁護士ってほとんどこんな顔してるな
見分けつかない

62 :
前は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

63 :
>1です。またもう少し説明します。
年のせいか頭の衰えを感じており、まだやれるという実感が欲しいのです。
給料は一応もらえてますが、出世コースからはとうに外れているので、バリバリやってる同期に一矢報いたいという思いもあります。
合格後のプランですが、今いるところが割と大きいところなので、組織内弁護士などを考えています。
報酬は現役時代より下がると思いますが、年金だけよりはマシだと思います。

64 :
歳のせいだろ

65 :
老後の暇潰しと生き甲斐かな?
体動かした方がいいわ
歳とって過酷な勉強なんかしてると寿命縮むぞ

66 :
とにかく司法書士の勉強3か月やってみろや
受かりそうな感触を得たら、司法試験に切り替えてもいい
勉強面で何の実績もない駆け出しの市民ランナーが、実業団選手と並んで
走れるわけないだろ

67 :
>>66
司法書士?

68 :
>>49
>>66
司法書士って試験内容全然ちがくない?

69 :
いや、まず司法書士を1年で取るって言ってるよ、このおじさん

70 :
今の司法試験は司法書士と大して難易度変わらんだろ

71 :
いや、ぜんぜん違うよ。

司法書士試験は足し算(知識の積み上げ)で、司法試験は掛け算(知識の組み合わせ)。

72 :
司法試験受ける層は、カスだし
受かる層もカス。そして弁護士もカス。

73 :
試験としても資格としても、司法試験は完全な上位互換だよ
司法書士が優れてるところなんて、なにもない

74 :
司法書士を仮想敵国にするカス
どっちも終わってるって

75 :
>>46
プッ

76 :
この手の人って99%旧試験のリベンジ組なんだよねw

77 :
旧のリベンジは旧でしかできない。
時代は変わったよ。

78 :
>>63
大きい会社にお勤めなんですね、絶対辞めないでください
出世コースからとうに外れていても給料がもらえるなんていう立場は
会費と経費を出すのに四苦八苦するノキ弁から見れば貴族のようなものです
組織内弁護士になって年金だけよりマシな報酬をというのは、
弁護士になれば今の会社が定年後も契約してくれるということですか?
そんなことがアテにできるならますますすごい会社だし
社内で良い人間関係を築いておられるんですね
定年後のプランとしてなら悪くないと思いますよ頭の体操になるし

79 :
言っとくけど、おめーらには司法書士なんて受からんからな
口だけだおめーらは

80 :
つーか、今なら書士のほうが食えるよ。人手不足だから

81 :
登記事件数は減り続けてるし
都市部は爺さん連中に押さえられてるし
どこで儲けるの

82 :
>>81
有資格者が不足しているんだよ。職はいっぱいあるよ。つーか、君らは
受からないよ

83 :
近くの法務局が民間に委託され、非常に使いやすくなった。
今までは法務局の敷居を高くして、間接的に司法書士を支援していたからな。

84 :
登記業務なんて、ネットで良くないか?

85 :
ネットは広大だわ

86 :
弁護士廃業するわ…もう、疲れた

87 :
とりあえずガンバロー!

88 :
何を?

89 :
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/190108/soc1901080001-n1.html

世の中に出回る情報やデータを見極めるうえで、
文系出身者でも知っておけば役に立つ数学的な考え方は何かあるのか。

筆者はしばしばこうした相談を受けるが、残念ながら魔法の杖はない。
残酷なことだが、文系になった人の多くは数学が苦手で避けた人だろう。
そうした人たちに数学を再教育するのは、本人にとっても辛い。

90 :
司法書士試験の過去問解いてみな。
メチャクチャ簡単だぞwww
あとは手続法やって、記述対策やれば受かる。
択一で満点近くとれるんだから、足切りさえクリアで余裕で合格だ。

91 :
司法書士でいいんだったらこの板くんなや

92 :
「大学院」に進んだヤツの半数以上が非正規雇用で中卒高卒より悲惨な底辺国民に陥っていることが判明、東大調べ
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1548818791/

93 :
過疎ってますね
私は行政書士取った後、司法書士試験にするか悩みましたが。。。。
どうせ資格とってもこの年齢じゃ仕事ないでしょうから、司法試験の方が夢があっておもしろいと思いました。
セミリタイヤして時間作ってボチボチ60までが目標

94 :
依頼者が大変な人

95 :
>>93
とりあえず行政書士で開業するのがおすすめかな
そして仕事をしながら、司法試験や司法書士を目指す
弁護士も司法書士も高齢合格者は即独が原則だから
行政書士で培った営業ノウハウは上位資格取得後の
強力な武器になるはず

96 :
>>95
アドバイスありがとうございます。
即独=即独立開業ってことですか?
開業は当然今の仕事辞めることになりますから度胸がいります。
ちょっと考えてみます。

97 :
趣味がてらに司法試験を目指すって分からんわ。

どうせなら、東大等で超一級の学者の授業を申し込んで単位を取ればいいのに。

司法試験はあくまでも試験で、小手先の技術の積み重ねなんだし。

アカデミックに生きたほうがいいよ。

98 :
>>97
たしかに、修士号とか博士号とかですね。
MBAとるか中小企業診断士を試験でとるかに似てますね。
得意な方でいいのではないでしょうか。

99 :
院に入学できなくても、どこの大学でも科目履修生という形でどの授業も受けられる。

100 :
まず、基本的な論点、正確に覚えないと、えらい大学の先生の講義にはついていけないような。
私の場合、まずそこから。


100〜のスレッドの続きを読む
辰已法律研究所 part2
結局選択科目はどれがいいのか?
【もう限界】愛知大学法科大学院13【ここが勝負】
ついにロー制度の廃止が決定的に!!
ラス卜エムぺラー・■鹿児島ロー13■夜寝犬
【彼女なし】受験生の性欲処理【彼氏なし】
【2012年度】東京大学法科大学院未修者【入学】
憲    法    は    ゴ    ミ
【ダブルエージェント】広島ロー47【臭うぞ】
【ボールペン?】司法試験生の筆記具【万年筆?】
--------------------
渋谷の雀荘について語るスレ
| ^o^ |< ブームくんのガイドライン じゅうきゅう
【画像】在日韓国人による韓国中傷ツイートがこちら。もはや在日=ネトウヨだろ
【デスノ】コテと名無しがまったり全レスするスレ7
ごまきちヲチ 2
【新型コロナ】 地球総人口の6割超が感染する恐れも
Supreme
【テレビ】LG「サムスンテレビは8K画質基準に達していない」
中古オフィス家具 ありがとう屋 Part.2
なぜ最近の中学・高校生は優しさが欠けているのか?
依存症患者が気ままに雑談するスレ Part.16
考古学と神話とその他 Part.57
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド51枚目
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれ総合スレ888【774inc.】
【車庫】簡単、波板活用スレ2【物置】
重信房子
雑談 コナン帝国の旗が777の丘にたなびく
フィンペシアを使ってる人パート103
FAKE? その20
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part60【Boichi】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼