TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part10
新人弁護士 年収100万でファミレスバイト掛け持ち
【被災】35歳以上の就職活動Part121【鹿内】
【痴漢】花村恵梨子【検事】
■いよいよ学部法曹コースがスタート■
今から弁護士になろうとする奴を必死で止めるスレ
【加藤喬】びょうそく司法試験 1倍速【サガ●ート】
宮坂昌利裁判官を殺人強奪幇助の誤判で提訴
 【令和2年施行】改正民法の対策
早稲田セミナー(TAC)スレ4

資格スクエアってどうなの? Part.4


1 :2019/04/05 〜 最終レス :2019/05/01
たてました。


前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1550900182/

2 :
【1】実績の非公開
資格スクエアの入門講座に実績があるなら、なぜスクエア側は実績を隠すのだろうか。
合格実績は予備校の評価に直結するから、本当に実績があるのであれば、公開したほうが客は集まるはず。
なのになぜ、「模試だけの受験生も含めたら100名以上合格してる!ただし入門講座から何人かは絶対に教えない!」などと
言っているのか。
確かにデータの公表の仕方は予備校次第かもしれないが、こんなんでは「実績を水増ししている可能性が高い」と思われても
文句は言えない。
もしかしたら、100名いる合格者の全てが、模試だけの受験生の可能性だってあるのだから。

【2】合格者の存在
資格スクエアの入門講座出身の合格者が、実名・匿名を問わず全く見つからないのはどうしてか?
仮に100名以上合格者がいるなら10人、いや5人くらいはブログやTwitterアカウントが見つかっても良いと思う。
「実績は言えないけど、実績はあるんだ。ぼくを信じて80万円払ってよ!」ってアホか

【3】実績を出す前の値上げ
これから実績がでるかもしれない予備校が、 これまで実績を出してきた予備校と同じ値段だった場合、どちらを受講するのが無難だろうか。
資格スクエアは革新的なメソッドをもつ第三世代の予備校とのことだが、
予備試験合格を目指す「司法試験予備校」という点では伊藤塾やLECと同じである。

【4】カリキュラムの質
「教材に誤植が多い」、「市販の教材が送られてくることもあるが、人によって違うものが届いた。」、
「質問対応が遅い。回答がきてもテキストのコピペ同然。」、「段階別の評価しか教えてくれない添削がある。」、
「動画添削は復習がしにくい。」
こんな声が寄せられている入門講座から、100名程度合格者が出るだろうか?

【5】価格の比較
資格スクエアの合格実績のほとんどもしくは全てが模試だけの受験生だと
仮定した場合(つまり、入門講座からはゼロ同然の場合)、入門講座に80万円の価値があるか?
セール時の伊藤塾(最大手)は85万円程度、LEC(二番手)は75万円程度である

こんな不誠実な予備校に80万円の価値があるか?

3 :
確かに、どのようなデータをどのような形で公表するかは予備校側の自由である

しかしだからといって、実績の水増しと思われる行為をやるメリットがどこにあるのだろう
本当に実績があるならそれを公開すれば良いのだ

なぜ隠す?隠すメリットはどこにある?

4 :
「スクエアには実績がある」
→なぜか模試だけの受験生も混ぜたデータしか公表されてないため、実績があるとは断定できない。
もしかしたら入門講義出身の合格者はゼロかもしれない。

「講義がわかりやすい」
→分かりやすくても、合格に必要な知識が身につくとは限らない。
情報量を減らせば見かけの分かりやすさは追求できる。

「スクエアは画期的なメソッドの新タイプの予備校だから、他の予備校と値段や実績を比べてはいけない。」
→新タイプでも、司法試験合格というゴールは同じ。
ゴールが同じなら、そこに到達できた人数が予備校の評価に繋がるのは当然のこと。

「これからスクエアは伸びる」
→まだ実績出してないのに、既に実績のある予備校と同じ値段つけるの?

5 :
知識(特に論文を書く際に使える知識)を身につけるためには講義メインの学習だと難しいのではと思っていますが、どう思います?
同様に、講義聞いたり基本書を読むことがメインだと論文が書けるようにはなかなかならないのではとも思っています。
実績を水増しして値上げをしたという話は本当ですか?

6 :
分かりやすいアンチ
どこも同じような指摘が当てはまるよね

7 :
前スレでも指摘が出てたけど、どうせならブログを開設するか何かして
アフェリで小銭稼ぎを目論んだらいいのに

8 :
>>5

高野&吉野の両講師の講義は間違いないです。
長年、支持されてきた2人なのでご安心を。

9 :
吉野先生が基礎問講座は問題解説だけではなく、
類似する判例や論点についての解説も多くて有り難い。
最終的に必要な知識を意識しててフレームがしっかりしてる感じがあるよね

10 :
基礎講義が高野先生だったので基礎門の解説も高野先生がよかった。
吉野先生は基礎問題の直接の解説をがっつりとやるのではなく、基礎問題を超える論点や分野の解説をすることが多いと感じた。
もしかした、過去問演習に移ったら吉野先生の解説が活きるのかもしれないけど

11 :
>>5
資格スクエアは、「模試だけの受験生」と「入門講座の受講生」を混ぜた集団からの合格者数しか公表していません。
そしてそのうち入門講座から何人かは聞いても教えてくれないため、
もしかしたら入門講座からはゼロかもしれないし、100人かもしれない、という状況です。

ただし、出してる合格実績のうち全員が入門講座であるとは考えられないでしょう。
もしそうなら、その旨を大々的に広告するはずですから。
これを水増しと呼ばずして何と呼びますか?

値上げしたのは本当事実ですよ。

>>8
長年支持されてきたのに合格実績が無いんですか?
不思議ですね

12 :
>>11
8の方は両先生の伊藤塾時代の実績のことをおっしゃっているのではないですか。

13 :
>>10

伊藤塾時代から高野先生は初学者からの支持が高く、
基礎講義に定評がある先生。
吉野先生は出題傾向を分析し、解答までの思考過程の部分の説明に
定評がある先生です。

仰る通り、
基礎系→高野先生
応用系→吉野先生
が向いてるのだと思います。

14 :
>>12

はい、伊藤塾時代からの実績を言っています。
両講師を否定することは伊藤塾の実績を批判することでもあります。

15 :
>>13
会社の都合というものがあるのかもしれませんが、
基礎講義及び基礎問題は高野先生で、過去問解説は吉野先生というスタイルの方が受講生にとっても、先生方のスタンスにとってもあっていたのかもしれませんね。
まだ、過去問講義は受講することができないので、受講したら考え方は変わるかもしれませんが。

16 :
>>15

私も、
基礎講義・基礎問題→高野先生
過去問解説→吉野先生
が理想の形だと思いますね。

17 :
私は5期生ですが、16さんはスクエア受講生ですかそれとも他の予備校を利用されていますか?

18 :
どのようなデータをどのような形で公表するかは予備校側の自由である

しかしだからといって、実績の水増しと思われる行為をやるメリットがどこにあるのだろう
本当に実績があるならそれを公開すれば良いのだ

なぜ隠す?隠すメリットはどこにある?

19 :
>>17

私は4期です。
アンチがいるようですが、
ごちゃごちゃ言ってるのは一人だけで、
しかも伊藤塾長信者なので気にしなくて良いですよ。

一緒に頑張りましょう!

20 :
>>19
ありがとうございます。
短答まで後2ヶ月ですね。
季節の変わり目ですので体調に気を付けながら頑張ってください。

21 :
「模試だけの受験生も入れたら100人以上受かってます!
でもそのうち何人が入門講座生かは絶対に教えません。」
これだと、入門講座からはゼロだと言われても文句は言えまい。

合格実績をどのような形で公表するかは予備校側の自由である
しかしだからといって、実績の水増しと思われる行為をやるメリットがどこにあるのだろう
本当に実績があるならそれを公開すれば良いのだ

なぜ隠す?
隠すメリットはどこにある?

22 :
>>21

資格スクエアが実績がなくて信用できないなら、
現状では、どの予備校のどのクラスならば
実績があり信用できますか?
教えてください

23 :
ネット講義なら、アガルートとかもあるのに、どうして資格スクエアがいいの?

24 :
>>22
人に質問をする、人にイチャモンをつける前にこちらの質問に答えてください。

私は、スクエアに実績が無いと断定している訳ではありません。
「なぜ、模試だけの受験生を含めたデータしか公開していないのだろう。」と
不思議に思っているだけなのです。
そんな予備校に80万円も払う価値があるのだろうかと思っているだけなのです。

スクエアの「有料講座(模試だけの受験生も含む)」からは100人以上合格しているのに、入門講座から何人合格したのかという部分についてはスクエア側は非公開を貫いています。
確かに、公開するかしないかは予備校側の自由ですよ。

しかし、本当に実績があるならなぜ公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えていただけませんか。
私の頭では、「実績を水増しして客寄せしたいから」以外の回答が見つかりませんでした。

25 :
>>24

別に私はいちゃもん付けた覚えはないのですが。
どの予備校のどのクラスが良いかは答えられないってことですね。

26 :
>>23
スクエア信者は、難しいことが分からないから目先の分かりやすさに飛びつくのです

合格に必要なものをきちんと提供してくれる予備校では、
一見すると長い、難しい講義が提供されます
それよりは、情報量が少なく、一見すると分かりやすいものを提供してくれる予備校に惹かれるのでしょう

加えて、スクエア信者は情弱です
模試だけの受験生も含む「有料講座」出身の合格者が多いという記述を見て、
実績があると過信します。
「スクエアは革新的なメソッドの予備校だから」という暴論に染まることで、
他の予備校との比較からも目を背けます

そんな人たちにとってはスクエア以外、見えていないのです

27 :
>>22
返ってくる答は決まっているんだからいい加減煽るの止めたら?
どっちもどっちだと思います。

28 :
>>25
あなたはイチャモンをつけたつもりでなくても、こちらはつけられたような印象を受けました

私の回答を書く前に、あなたの回答を聞かせせてほしい
論点をずらさないでほしい
それだけの話です

私は、スクエアに実績が無いと断定している訳ではありません。
どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのも分かっています。
スクエアは、本当に実績があるならなぜ公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えていただけませんか。
私の頭では、「実績を水増しして客寄せしたいから」以外の回答が見つかりませんでした。

29 :
★★★★★★★★★★★★スクエア信者へ★★★★★★★★★★★★

スクエアの入門講座は、本当に実績があるならなぜそれを公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えて頂きたい。
「実績を水増しして客寄せしたいから」以外に何があるのか。

どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのは分かっている。
そのうえで、スクエアがなぜ非公開という態度を貫いているのか、
想定される理由を知りたいと思う。

30 :
>>28

自分に都合が悪い質問だったら逆ギレしてスルーかよ(爆笑)
伊藤塾生ってこんな程度かよwww

31 :
「ウチの講座から何人受かったかは教えてあげないよ!
でもとにかくすごいんだ!すごい先生とすごい教材、すごいメソッドが揃ってる。
値段は80万円。他の実績ある予備校と同じか、それよりちょっと高いくらいかな。
ぼくを信じて80万円払ってくれないかな?
来年からはもっと合格者が増える気がするよ。」ってバカかな?

32 :
>>30

スクエア信者が絶対に答えられない質問
この質問をぶつけると、信者は論点をずらすか、人格批判に走るか、
逃げるかのいずれかの行動をとる。

★★★★★★★★★★★★スクエア信者へ★★★★★★★★★★★★

スクエアの入門講座は、本当に実績があるならなぜそれを公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えて頂きたい。
「実績を水増しして客寄せしたいから」以外に何があるのか。

どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのは分かっている。
そのうえで、スクエアがなぜ非公開という態度を貫いているのか、
想定される理由を知りたいと思う。

33 :
「スクエアには実績がある」
→なぜか模試だけの受験生も混ぜたデータしか公表されてないため、実績があるとは断定できない。
もしかしたら入門講義出身の合格者はゼロかもしれない。

「講義がわかりやすい」
→分かりやすくても、合格に必要な知識が身につくとは限らない。
情報量を減らせば見かけの分かりやすさは追求できる。

「スクエアは画期的なメソッドの新タイプの予備校だから、他の予備校と値段や実績を比べてはいけない。」
→新タイプでも、司法試験合格というゴールは同じ。
ゴールが同じなら、そこに到達できた人数が予備校の評価に繋がるのは当然のこと。

「これからスクエアは伸びる」
→まだ実績出してないのに、既に実績のある予備校と同じ値段つけるの?

34 :
予備校の名前 金額(万)
資格スクエア 49.8〜
A予備校 120〜200
B予備校 10〜130

このように、他予備校と比べると
圧倒的に低い価格帯なんだよねー。

35 :
司法試験ってさぁ、教室にいって講義を聞けば受かるわけじゃないじゃん。
最大の合格者を排出している予備校って最大の不合格者も排出してるってわけで。
聞けば受かる講義などないんだよねぇー

予備校の中には、旧司法試験向けの勉強から抜け出せていない予備校がたくさんあるじゃん。それで高い金取ってる予備校に通ってる方が情弱だよね

36 :
>>33
塾長の講義はもう受講されていますか?
もし受講されいるならいくらになりましたか?

37 :
西ちあきちゃん、可愛い。

38 :
>>34
>>32に答えろよ笑
答えられないのか?
50万の奴は、講義だけのプランでしょ
アウトプットもつけたら80万円

LECは割引使うと75万円ほど、伊藤塾もセール時は85万円ほどになる(不定期で3割引になる)

まあ仮にスクエアが圧倒的に安いとしても、
受からないなら意味がないんだよなあ

>>35
>>32はスルーか?
正論過ぎて目を背けたくなったかな?

講義を聞くだけで受かるとは俺も思わん
だが、合格者を一人も排出できてない疑惑がある予備校よりはるかにマシだろう?
値段も変わらないしな

もし仮に、1000人の受講生のうち100人が受かる予備校と、
100人の受講生のうち合格者ゼロの予備校があったとするよ

排出してる不合格者は前者の方が多いが、後者は完全なゴミだよな

>>36
不定期でやってるセール使えば伊藤塾は85万ほどになる

39 :
>>38
まだ購入はされていないのですか?
それとも不定期セールを待っているのですか?

40 :
オンラインシステムが最も進んでいるのは、
ダントツで資格スクエアだと言えるよね。
オンライン上でラインを引いたり書き込みができる「オンラインレジュメ機能」とか自分の探している条文にワンクリックで飛べる「条文リンク機能」など、
講義をより濃密に受講できる工夫が多数されるよね。
また、問題演習機能では、自分の理解度にあった問題が出題されるなど、
最先端の技術が利用されてると思うわ

41 :
ほんといつまでーも粘着してて、暇だなぁってなってる

42 :
最先端の技術を駆使した結果、入門講座から合格者は何人出たんですかね
伊藤塾並の価格をつけるからにはそれなりにいるんでしょ?

>>32をスルーするなよ

43 :
スクエア信者が絶対に答えられない質問
この質問をぶつけると、信者は論点をずらすか、人格批判に走るか、
逃げるかのいずれかの行動をとる。

★★★★★★★★★★★★スクエア信者へ★★★★★★★★★★★★

スクエアの入門講座は、本当に実績があるならなぜそれを公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えて頂きたい。
「実績を水増しして客寄せしたいから」以外に何があるのか。

どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのは分かっている。
そのうえで、スクエアがなぜ非公開という態度を貫いているのか、
想定される理由を知りたいと思う。

44 :
基礎講座マジ凄い。
高野先生は経験豊富なだけあって授業が的確でわかりやすく、
初学者でも理解することができる。

45 :
>>43
どこまで勉強進んでいますか?
体系マスター?基礎マスター?
それともまだ勉強に取り掛かっていないのですか?

46 :
資格スクエアに申し込んでしまい後悔している貴方へ。
朗報です。
まだ解約出来ますよ。

消費者契約法とは?

◆「取消し」ができる「不当な勧誘」とは
(4)消費者に不利な情報を故意に告げなかった場合(不利益事実の不告知)

→他校の受験生で資格スクエアで口述模試だけ受講した合格者を資格スクエア有料講座出身者累積100人以上と告知している事。

47 :
>>43
どこまで勉強進んでいますか?
体系マスター?基礎マスター?
それともまだ勉強に取り掛かっていないのですか?

48 :
すみません。連続で同内容を投稿してしまいました。

49 :
ここはスクエアスレです。
スクエアのことを話しましょう。

スクエアの入門講座は、本当に実績があるならなぜそれを公表しないのか。
考えられる理由をいくつか教えて頂きたい。
「実績を水増しして客寄せしたいから」以外に何があるのか。

どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのは分かっている。
そのうえで、スクエアがなぜ非公開という態度を貫いているのか、
想定される理由を知りたいと思う。

一緒に考えていきませんか?

50 :
>>44
じゃあ、資格スクエアの入門講座出身で高野先生の授業を受けたことのある
合格者は、少なくとも一人は存在するんでしょうね
まさかゼロではないですよね

私からすると、見かけのわかりやすさを追求することは簡単でも、
それで受からせることはすごく難しいんですよ

51 :
圧倒的な安さが資格スクエアにはあるよね!
基礎知識のインプットから論文の書き方まで、
経験豊富な高野先生や吉野先生の講義で
わかりやすい授業を聞くことができるってのが魅力。
近年は、予備試験・司法試験合格者数も増えてるし
まさにコスパ最強だわ。

52 :
>>51
え?LECの入門講座の方が安いよ?
セール時の伊藤塾と値段変わらないよ?

分かりやすくても、合格に必要な知識が得られるとは限らないよ。

合格者が増えてると言っても、その大半が模試だけの受験者の可能性がある訳だ。
もし入門講座から毎年ゼロなら80万の価値は無いよなあ少なくとも

53 :
>>51
>>43から逃げないでくれ

54 :
>>49
私の個人的な考えとしては、
他の受講生に反感を買うと思いますが、
資格スクエアも営利を追求する私企業である以上、
実績の不十分性を補うためそういった行動を取っていることは致し方ないのではと思っています。

受講を検討している人にはどの講座やどの講師を選ぶのかという入り口の議論は大事ですが、
そのことと同じぐらい受講した感想のみならず、躓きやすい部分や
まさに躓いている部分について話し合えたり、
資格スクエア受講者以外の方に相談できることもこのスレにおいては大事だと考えています。
(資格スクエア受講者は情報が不足気味ですので)

それで上記の質問をさせていただきました。

55 :
>>54
つまり、客寄せのためなら詐欺まがいの集客もある程度は仕方ないと言うことでしょうか
そんな予備校に80万の価値があるとは思えませんね

また、そんなことをすると、情報収集能力に長けた意識の高い予備試験受験者をますます遠ざける気がします

先ほどお伝えしたように、今のスクエアは80万円
LECより高く、セール時の伊藤塾と同じ値段です

これだけ高額の出費となりますと、マトモな神経をしてる人なら細かく調べますよね

結果として、スクエアに集まるのは情報弱者ばかり
当然のことながら実績は出ず、また水増しするしかなくなる
悪循環ですねえ

56 :
>>55
入門講座からの実績ではなく有料講座の実績としている以上、その情報から読み取れる範囲で
判断するしかありません。もし、入門講座の実績を最大の判断材料にするならば資格スクエアは
選ばないと思います。

また、すでにお金を払った受講者にとって気にするところは資格スクエア自体の実績をあげることではなくて、
どのように資格スクエアの講座を活用するかだと思いますし、ましていつまでも他社と比較することではないと思います。
さらに今後の意識の高い予備受験生を呼び込むのは個人の問題ではなく企業の問題ではないでしょうか?
現在受講しているものには関係性が低いと思います。

情報弱者を自覚するからこそ、他の予備校を受講されている方に情報提供を求めることは間違っているのでしょうか?

57 :
>>56
入門講座のページに、有料講座の実績を記載するのは悪質だと思いますね
あれでは有料講座の実績を入門講座の実績だと勘違いする方が出てきてもおかしくありませんよ
他の予備校は、スクエア同様営利目的であるにも関わらず、あんな不誠実な書き方はしていません

事実、このスレにも沢山いたじゃないですか
スクエアの入門講座に実績があると言い張る方が

現在受講中の方には、自分がした選択から目を背けないで頂きたい
実績がある、分かりやすい、合格への最短ルートだと思って80万払ったは良いが、実はそうでもないという現実を直視して貰いたい
正論に噛みつくばかりでは何も成長しない
悔しいかもしれないが、80万をドブに捨てたことを認めないといけない

現実逃避から来るスクエア崇拝は、受講を検討中の人にも悪影響を与える
今後の犠牲者を減らすためにもそこのところは認識して頂きたい

58 :
これまで散々、スクエアの入門講座に実績があると言い張ってきた情弱も、ようやく真実を悟ったらしい

論点をずらされても、人格を否定されても粘り強くやってきた甲斐があった

59 :
看板講師は高野先生と吉野先生です。
両先生とも、LECや伊藤塾での司法試験予備校講師を経験しており、
その経験を生かしたわかりやすい授業、
最短合格に向けた授業を展開しています。

60 :
現実を直視したからこそ、今後どうやって活用するかのツールとしてこのスレを活用していきたいと思いますので
皆さん協力のほどよろしくお願いします。

61 :
>>59
その分かりやすい講義を受けてなお、受かった人はいないみたいだけどね

62 :
資格スクエアの予備試験合格パックのテキストは全面カラーで、
さらに、図や表をふんだんに使った視覚的に見やすいテキストとなっています。
作期までのテキストでは、誤字脱字が目立つという声が多く、評判はあまりよくありませんでした。
しかし、そういった声もなくなり、テキストの評価は上がってきています。

63 :
>>62
アガルートもカラーだし、伊藤塾は基本的にモノクロだけど図や表くらいはでてくるぞ
LECのセブンサミットは2色刷りかな

いくらテキストが優れてても実績を出す前に値上げしたのは事実なんだよなあ

まあ誤字脱字は無いのが当然だからそこはセールスポイントにならないし、
表や図、カラーもスクエアの専売特許じゃないよね

64 :
どうしても、学習を始める前の者と学習を進めている者ではこのスレに求めることが違ってしまいますね。

65 :
>>64

惑わされてはいけないです!
自分が情弱であるにも関わらず、
何でも知ってる様に言ってる人の言う事を
聞く必要はありません!!
ネガキャンしてるのは一人だけです

66 :
>>65
「スクエアは、有料講座の実績しか公表していないため、
もしかしたら入門講座からはゼロかもしれない。」
これがネガキャンなのですか?
ただの事実ですけど

67 :
昨日、資格スクエアの説明会に行ってきました。
スタッフの方から基礎講座から30数名の合格者がいると聞いたのですが。
かもしれないという不確かな情報を流すのは止めた方が良いと思いますよ。

68 :
>>65
ありがとうございます。
私個人としては、ID:3J/0GLeCさんの予備校比較は的を得ていると思っており、
そのため、入り口の部分だけでなく勉強内容についても期待してしまいました。

>>67
失礼ながら思ったよりも多いですね。

69 :
3年で30人と思われ。
年に10人くらいかな?

70 :
>>67
私の方は、内訳を教えて頂いてません
有料講座から何人か、確かな情報が無いんですよ
もしかしたら100人かもしれないし、ゼロかもしれない
これはネガキャンでもなんでもないですよ

>>68
個人的には消去法で伊藤塾長が一番と思ってますよ
あんまりいいすぎるとスレチになるので呉との比較はやめますが

71 :
確か、鬼頭先生がYouTubeでも
何人受かったか言ってたはず。
どの回か忘れたけど。

72 :
>>71
それ「入門講座」の実績でした?

どの回が分かれば私の方でも確認してきますが

73 :
俺も見返してるんだが、どの回かが思い出せん。
間違いなく言ってたんだが。
基礎講座と言ってたかどうかまで意識してない。

74 :
説明会では去年の予備試験で、入門講座を受講して合格した方は30名以上と言ってましたよ。
あとは本人次第ですね。

75 :
方法論の蘊蓄は立派だが、実績は・・・という感じなのか。

76 :
じゃあ、基礎講座から30名以上の合格者ということで
良いですね。

77 :
よくありません

証拠の動画もない、HPで公開されてない、問い合わせても非公開との返答
これでは信用できません

説明会で聞いたと言うのは、嘘をつくこともできますし聞き間違えた可能性だってありますよね

78 :
今のところ問い合わせた人の中でID:fnCmnOARさん以外は内訳を教えてもらってそうですね。
何で、ID:fnCmnOARさんは教えてもらえなかったのでしょうか?
タイミング?

79 :
>>78
説明会でのみ公開しているのか、
説明会で聞いたというのが嘘かのどちらかでしょう

後者は論外として、前者の場合は、地方在住者への配慮に欠けますね

80 :
>>78

説明会に行けば教えてくれるのに、
行かずに騒いでる人が居るだけです。
気にしないでください。
疑問があれば説明会などで自分で確認するのが良いです

81 :
>>80
日本全国で説明会やってる訳じゃないんですから、行けない人もいるでしょう
それなのに、メールや電話で非開示というのはどうなんですかね

スクエアの入門講座は、本当に実績があるならなぜそれを公表しないのかと思いますよ
考えられる理由をいくつか教えて頂きたい。
「実績を水増しして客寄せしたいから」以外に何があるというのか。

どのようなデータを公表するのかが予備校の自由なのは分かっています。
そのうえで、スクエアがなぜ非公開という態度を貫いているのか、
想定される理由を知りたい。

仮に入門講座から30人ならそう書けば良い
なぜ有料講座から100人などと書くのか
そもそも本当に30人もいるか怪しいが

82 :
>>81

説明会に行ってないのは認めるんですね?
資格スクエアの態度を我々に聞いて何か分かるのですか?

資格スクエアの方針は鬼頭先生にしか分からないので
直接聞かれたらどうですか?
それ以外にありません。

83 :
今日の1曲♪シリーズ

時のいたずら

時のいたずらだね 
苦笑いだね
冷たい風が今 
吹き抜けるだけ
木枯しにふるえてる 
君の細い肩
思いきり抱きしめて 
みたいけれど
今日はやけに君が 
大人に見えるよ
ぼくの知らないまに 
君は急に
時のいたずらだね 
苦笑いだね
冷たい風が今 
吹き抜けるだけ

https://www.youtube.com/watch?v=2Ho6LsLhV1g

84 :
>>82
説明会には行っていません
しかし、スクエアに問い合わせはしましたよ

あなたがたが、スクエアの入門からは実績があると言いはるから聞いているのです
実績の水増し以外に、あんな方法で公開をする意味があるのかと

正解は鬼頭にしかわからないかもしれません
なので、考えられる理由をあげてほしいなと笑
まあ、どうせ無理でしょうけど

85 :
>>84

説明会で教えてくれる訳だし、聞いたら良いって問題でしょ。
説明会に参加してる身からすれば、聞いた事を書き込んでるだけだし、
それを否定されても困りますし。

それでも納得いかないなら、
鬼頭先生のツイッターとかYouTubeチャンネルのコメント欄に
書いて聞いてみてください。

86 :
>>85
日本全国で説明会やってる訳じゃないんですから、行けない人もいるでしょう
それなのに、メールや電話で非開示というのはどうなんですかね

私自身はTwitterのアカウントは持っていませんし、電話やメールで教えてもらえないものが、Youtubeのコメント欄で教えてもらえると思うのですか

まあ仮に入門講座から20人30人と合格者がいたと仮定して、
それを「有料講座から100人」(うち70人から80人は模試だけの受験生)と
発表する理由は何でしょうね
仮にあなたの主張が本当だとしても、入門講座出身の合格者はスクエアが発表してるものの半分以下じゃないですか
(私はゼロかもしれないと思ってますが)

実績の水増し以外に、こんなことやるメリットはありますかね?

87 :
>>86

説明会はいろいろな所でやってますし、
頼めばスタッフも遠征してくれます。
スタッフが遠征してくれる事は当然知ってますよね??

ツイッターは答えてくれると思いますよ。
アカウントは作れば済む話ですよね?時間もある訳ですし

88 :
資格スクエアはオンライン予備校ですが、受講前の受講相談や質問対応など、
丁寧な受講生への対応があります。
受講相談は東京での開催がメインですが、全国出張受講相談会も無料で
実施しており、遠方の方も対面で予備試験や司法試験についての疑問を
ぶつけることができます。

89 :
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からRが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のR事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817208.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

90 :
本日の勉強
刑法:基礎門演習11〜23(2週目)

91 :
対面は東京と大阪って書いてたから諦めたんですよねー
国内だったらどこでも出張してくれるんですかね
どんなアクセスの悪い県でも?
電話やメールでの相談すすめられるのがオチでしょ笑
受講すると決めた訳でもない人一人のために、金と時間かけて来てくれる訳ないでしょうが笑全国どこでも出張しますとかどこに書いてます?

まあ仮に入門講座から20人30人と合格者がいたと仮定して、
それを「有料講座から100人」(うち70人から80人は模試だけの受験生)と 発表する理由は何でしょうね
仮にあなたの主張が本当だとしても、入門講座出身の合格者はスクエアが発表してるものの半分以下じゃないですか

まあ私はゼロかもしれないなあとは思ってますが

92 :
ネトウヨの頭の悪さは異常】産経の雑誌『正論』の論考、ソースがアンサイクロペディアで大炎上【潮匡人
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1554723965/

93 :
前スレから

817氏名黙秘2019/04/04(木) 19:39:38.83ID:93qz3DNF>>818
もし入門講座の4期もしくは5期から100人、いや
10人でも合格者が出たら鬼頭に土下座しても良い

模試だけの受験生を含む有料講座からの合格者はノーカンね

94 :
>>93
うん、だから入門講座から20人、30人出てる証拠を出してくれよ
ガイダンスで聞いたは、ソースは俺レベルで信用できないからね?

ガイダンスで聞いた旨を偽ることもできれば、聞き間違えた可能性だってある訳だ

95 :
皆さん、説明会に行きましょう!
正確なデータを教えてくれます。

96 :
>>95
なぜ説明会では正確なデータを教えてくれるのに、電話やメールでは教えてくれないのでしょうか。
地方在住者には実績を教えてくれないのですか?

説明会で話せる内容なら、サイトにのせるか、そうでなくても電話やメールで聞いたら教えてくれても良いと思うんですよね

確かにデータの公表のやり方は予備校の自由ですけど、こんなやり方じゃあ実績の水増しと言われても仕方ないですよ

出張相談制度があるとのことでしたが、アクセスの悪い地方に、受けるかどうか決めてない人一人のために金と時間をかけてスタッフが来るとは思えません

97 :
>>95
まあ仮にですよ、100歩譲ってスクエアの入門講座から20人、30人合格者がいたと仮定しますよ
そんなこと無いと思いますけど

でも、ホームページには模試だけの受験生でかさ増しした「有料講座からは100人以上の合格実績」としか書いてない訳ですよね

こんな書き方するメリットありますかね?
入門講座から30人という書き方じゃだめなんですか?

98 :
既に伊藤塾長クラスを受講してる人がわざわざ
資格スクエアの説明会に行く意味あんの?

99 :
平成30年度予備試験合格:R.N様
私は他学部生でしたので、法律のことを全く知らず、予備試験の勉強を始めました。そのため、途中で躓くかもしれないと考え、高額な入門講義にお金を出すことに
躊躇していました。しかし、資格スクエアの入門講義は非常に安く、
その点で他の予備校とは一線を画していました。
また、入門講座を担当する講師も他校と比べて遜色ない実績を
お持ちの方でしたので、その点も不安がありませんでした。
結果、金銭面や講座・講師の質どれをとっても、
トップクラスであると考えたので、資格スクエアを受講することにしました。

100 :
資格スクエアの講座のおかげで時間を有効に使うことができ、
勉強期間1年と少しで、予備試験に合格することができました。
オンラインということで空き時間を全て学習時間に使えたこと、
インプットとアウトプットを効率よく繰り返せたことが、
短期合格につながったと思います。

101 :
スクエアの予備試験入門講座の合格実績見てると、
スクエアの入門講座を受けたと明記してるのはその「R・N様」だけなんだよね
本当にその「R・N様」が実在するのか疑わしいから
ゼロの可能性も否定はできないけど、一旦は信じるとしようか

あとの全部読んでみると、予備合格者で(ロー合格者は除く)、個別指導を受けたとか、模試を受けたとか言ってる人はいても
スクエアの入門講座を受講したといってる人はいなくないか?

本当に20〜30人もいるのかねえ

102 :
登壇者 鬼頭政人
イベント概要 5期予備試験講座開講説明会

日時・場所
4月14日(日)11:00 大阪
4月14日(日)16:00 名古屋
4月20日(土)11:00 神戸
4月20日(土)16:00 広島
4月21日(日)11:00 博多
4月21日(日)18:00 大阪
4月27日(土)11:00 御茶ノ水

103 :
>>102
北海道、東北、四国地方の人や日程が合わない人は諦めるしかないのですか?
また、アクセスの悪い県(石川、鳥取、宮崎、沖縄など)の人も
実績を知ることが許されないのですか?

104 :
資格スクエアは授業の質は高く、圧倒的低価格ながら、
予備試験・司法試験合格が確実に目指せる講座を提供しています。
そのため、近年、着実に予備試験講座の受講者、予備試験合格者の実績を
増やしています。
さらに、どんどん講座の内容やサポート体制を革新させており、
総合評価が年々高くなっています。

105 :
資格スクエアでは、累計5,000名以上の方の相談実績があります。
受講するか悩んでいる方は、無料の受講相談にお申込みください。
電話/Skypeで気軽にご相談できます。
対面でももちろんご相談可能です。
資格スクエア・予備試験チームではLINEによる相談も受け付けています。

106 :
私が聞いたのは入門講座を受講した人が昨年度の予備試験で30名以上の合格したということ。
内容の真実性に疑問があるなら直接社長に聞けばいい。

107 :
圧倒的な低価格じゃないし(LECの方が安い、セール時の伊藤塾と変わらない)、
電話で聞いても実績教えてくれなかったし、
相談実績があっても合格実績が無いなら意味無いんだけどね

入門講座から20人も30人も受かってるなら、その旨ちゃんと広告すりゃいいのにね
なんでこんなコソコソやってんのかな。
本当にそんなに実績あるのかなあ。

108 :
>>106

私も同じ内容を説明会で聞きました。
鬼頭先生もスタッフの方も明確に答えてくださいました。

109 :
なんでスクエアのスタッフに聞いても教えてくれない情報を社長なら教えてくれると思うのか
社長直通の連絡先なんて公開されてないし、
説明会も地方や日程の都合上行けない人はいると思うぞ

110 :
>>109

これだけ散々、資格スクエアの悪口書いたんだから、
直接行って聞くべきだろ。
行けないとかの言い訳は許されんぞ。

111 :
>>108
なんで説明会では言える情報を電話やネットでは公開できないんですかねえ
実績あるんですよね?
そんなコソコソしなくてもいいのにね

「説明会で聞いた」というのが嘘なのか、聞き間違えたのか、
あるいは何か特別な事情があるのか
謎ですね

まあ仮に、百歩譲って20〜30人合格者がいたとして、サイトに「有料講座から100名!」って
書いて水増ししてるのは事実なんだよ

112 :
>>110
スクエアに80万の価値があるって言い張る情弱がいっぱいいるから、
一つ一つ懇切丁寧に説明してあげてるだけじゃん笑
個人的な疑問をぼやくことで第二、第三の犠牲者が出ないようにしたい
思いもあるけどね

なんで実績があるならそれを公開しないのかなあとか、
なんで合格者のブログやツイッターが全く見つからないのかなあとか、
業界トップクラスの値段をおかしいと思わないのかなあとか、
不思議はたくさんあるよ

113 :
>>112

だったら尚更、足を運んで直接鬼頭先生から聞いて
その情報を書き込んでくれよ

114 :
鬼頭『私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから』

115 :
>>113
時間も金もかかるからやだわ

まあ仮に、百歩譲って20〜30人合格者がいたとして、サイトに「有料講座から100名!」って書いて水増ししてる事実は変わんないんだよな
そしてそれを電話越しでも教えてくれないこともね

100人の実績があるように見せかけておきながら20人、30人の実績しかない予備校に80万の価値は無いわ
0や0に近い数字ならもはや詐欺レベルだよな

116 :
>>115

あれあれ〜〜??
どうしたのかな??
もう降参かよ。情け無いわ。

117 :
>>116
は?頭大丈夫か?
俺がいつスクエアに実績があるとかお前らに降参するとか言った?

もし仮に20から30人の実績があったとしても水増しした事実は変わらない。
現状その20人30人の実績さえ見つからない。
それなのにスクエアは有料講座からは100人以上と広告している

これを降参と読み間違う馬鹿は司法試験に向いてないんじゃないかな

118 :
>>116
あーでもお前みたいなキチガイの相手するのも面倒くさいから降参ってことでも良いよ

そうすれば俺は、他のもう少しマトモな奴だけの相手だけしてれば良くなるし

最後に一つ忠告しておくけど、日本語読解力が無いところや正論から目を背けるところを治さないと、いつまで経っても成長しないぞ!

119 :
>>115

時間がかかる→毎日、朝から晩までスクエアの悪口書く時間ある(爆笑)
お金がかかる→伊藤塾に100万払う金はある(爆笑)

120 :
「スクエアには実績がある」
→なぜか模試だけの受験生も混ぜたデータしか公表されてないため、実績があるとは断定できない。
もしかしたら入門講義出身の合格者はゼロかもしれない。

「講義がわかりやすい」
→分かりやすくても、合格に必要な知識が身につくとは限らない。
情報量を減らせば見かけの分かりやすさは追求できる。

「スクエアは画期的なメソッドの新タイプの予備校だから、他の予備校と値段や実績を比べてはいけない。」
→新タイプでも、司法試験合格というゴールは同じ。
ゴールが同じなら、そこに到達できた人数が予備校の評価に繋がるのは当然のこと。

「これからスクエアは伸びる」
→まだ実績出してないのに、既に実績のある予備校と同じ値段つけるの?

121 :
>>119
伊藤塾のセールのことも知らないマヌケは巣に帰れよ

まあ、価値があるものなら100万でも200万でも払うけど、
鬼頭に会うための出費とか1000円でもごめんだね

122 :
>>118

負け犬の遠吠えwww
コイツ弱過ぎwwww

123 :
いやー、実績があるならなんで公開しないのかなーw
不思議だなーw

あっ、しないんじゃなくてできないのか!

124 :
>>122
>>117を読めガイジ

125 :
>>123

負けを認めたんだから、もう無理しなくていいよ。

126 :
>>125
君(きみ)も、日本語(にほんご)を読(よ)むことができないなら無理(むり)をしなくて大丈夫(だいじょうぶ)だよ!

もし難(むずか)しいと思(おも)う言葉(ことば)があったなら、
恥(は)ずかしがらずにおうちの方(かた)や先生(せんせい)に聞(き)いてみよう!

127 :
塾長クラスと比べて合格実績はどちらが上なんですかねぇ〜

128 :
>>126

まずは人格批判に走るんだね。
負けを認めた人間の特徴がよく出てる。

129 :
>>128
俺は、日本語が読めないなら無理をしなくて良いと言ってるだけなんだよなあ

人をニートだのおじいちゃんだのあれこれ言ってくる奴よりははるかにマシ

この文盲度合いに、正論から目を背ける情弱の特徴がよく出てる。

130 :
はいはい、そう言ってくるのは想定内。
自分で負けを認めたんだからね。

131 :
もし仮に20から30人の実績があったとしても水増しした事実は変わらない。

現状はその20人30人の証拠さえ見つからない。

それなのにスクエアは有料講座からは100人以上と広告している 。

こんな予備校に80万円の価値があるのだろうか。

132 :
そんな事言われても説明会で合格実績を公表してるんだよねー。
価値があるかは説明会に行った人が判断すれば良いだけ

133 :
《合格実績まとめ》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名)>LEC(20名)

※アガルート、辰巳は情報待ち

134 :
>>132
まず第一に、説明会で実績を公表してようと、webサイトで水増ししたのは変わらない

また、なぜ説明会では公表できるものが電話やネット相談では公開できないのかという謎が残る
説明会で聞いたなんて話は、聞き間違いや嘘の可能性もあるからね

最後に、君の主張は地方在住者への配慮に欠ける

135 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(20名未満)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 伊藤塾・塾長クラスは昭和時代に多数の合格実績あり!

136 :
>>133
LECは平成29年「合格サポート制度」登録者(入門講座出身の予備合格者が、無料で司法試験対策を受けるための制度)が15人だから多分、15だよ
これはLECのサイトに掲載がある

一方、呉クラスが150を超えるソースも、スクエアが30を超えるソースもない
噂レベルの便所の落書きだけ笑

137 :
「聞いたことがある気がする」ってどんだけソースとして不明確か分かんねえの?

もし俺が「スクエアの実績はゼロってガイダンスで聞いた」とか言い出しても君たち否定できないでしょ
聞いた聞いてないの水掛け論に持ち込むしかなくなる

138 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 伊藤塾・塾長クラスは昭和時代に多数の合格実績あり!

139 :
>>135

いや、多分合ってるね。
完全に正確じゃないかもだけど、誤差範囲内だね

140 :
>>67

昨日の説明会で記憶間違いは
考えにくいと思うのだが。
聞き間違いはどうしたら起こるか疑問だ

141 :
塾長+伊関+本田クラスで約50名って事か。
なるほどね。

142 :
>>141
そうなりますね。
伊藤塾の合格実績の7割以上は呉クラスとのことなので。

143 :
>>142

良いまとめだと思います!!
有り難うございます!
分かりやすいですね。

144 :
>>139
「多分」でしょ?
「絶対」ではない

>>140
そもそも嘘という可能性をなぜ否定しないのか

>>141
>>142
自演乙

145 :
まさか、塾長クラスがスクエアに実績で負けるとは。
まあ、当然の結果か。

146 :
スクエア5期受講生です。
昨日は終始入り口の議論で終わってしまい残念に感じております。

私はもうすでに5期を受講してはいるのですが近々説明会に参加をする予定で、
その場において基礎講座出身者の予備試験合格者人数を質問する予定です。

ところで、地方在住者への情報提供努力の低さは、講座を受講する決め手として
重要度はそれほど高いものなのでしょうか?
もはやただ単に否定するための理由づけに過ぎないのではと思います。

147 :
>>146

資格スクエアの悪口を書いているのは一人だけで、
しかも説明会に行かず自分の憶測です。
複数の人が説明会で聞いた情報を提供してくれています。
どちらを信じるべきか明白です。
説明会に行かれるなら、自分で確認されるのがベストでしょう。

資格スクエアの相談はスカイプでもできますし、
かなり地方でやってた事もあります。
またスタッフが遠方まで来てくれます。
地方在住者への情報提供努力は高いと見るべきです。

148 :
>>147
ID:Y0KP85Dyさんの意見を前提に述べました。

事実に誤解があったようです。すみません。

149 :
>>146
>>147
合格実績という、予備校の重要な評価項目ですよ
サイトにものせない、電話でも教えてくれないなんて馬鹿な話がありますか
ゼロ疑惑をかけられても文句は言えないでしょう

また、百歩譲って20人だか30人だかの合格実績があると仮定しても、
それを100人以上と水増ししたのは事実です
水増しスクエアに80万の価値があると思いますか

150 :
>>148

あなたが謝る事はありません。
5期を受講されてるなら、高野&吉野両講師を信じて
勉強頑張ってください。
両講師の実績は間違いありません。
実績が気になるなら説明会で確認してください。
予備校代がいくらかより、その講義内容を習得することが大事です。
頑張ってください。

151 :
>>150
お、>>149は正論すぎて反論できなかったか
スクエアガイジも大したことねえなあ

もし、5期生の募集をかけるような予備校の実績がゼロだとして、
そんな講義受けて受かると思う?

スクエアと同じもしくはそれより安い値段の予備校があったとき、
あえて実績の無いスクエアを選ぶ理由は?

152 :
皆さん、説明会に行きましょうね!

153 :
>>152
合格実績という、予備校の重要な評価項目を
サイトにものせない、電話でも教えてくれないなんて馬鹿な話があるかよ
地方在住者への配慮に欠けている
ゼロ疑惑をかけられても文句は言えないぞ

また、百歩譲って20人だか30人だかの合格実績があると仮定しても、
それを100人以上と水増ししたのは事実

他の実績ある予備校が同じもしくはスクエアより安いのに
水増しスクエアに80万を払う意味とは?

伊藤塾とLECは水増しなしの実績教えてくれるぞ

154 :
>>138

資格スクエアってLECより実績あるんだね。
それならLECと同等の価格帯で良いって事なのか。

155 :
>>154
LECは実績を公表してるから信憑性があるが、
スクエアはソース無いぞ

ガイジが「スクエアには実績がある。ソースは俺。」と騒ぎ立ててるだけ

嘘だと思うならスクエアに電話してみなよ
入門講座から何人かは教えてくれないから

156 :
>>155
以前は情報弱者を非難していたのに今は
情報弱者への対応が悪いと非難するのですね。

あと人格攻撃はダメですよ。

157 :
>>156
人格攻撃に人格攻撃で返すのもだめなんか
自衛隊も真っ青の暴論だね

あと>>153はスルー?
正論すぎて反論できない?
負けを認めれば?

158 :
>>141

訂正。
塾長+本田+伊関+山本クラスで計50名

159 :
>>158
通信講座の話してるんじゃなかったのかよ

160 :
>>158

合格者の数

161 :
>>157
自衛隊は人格攻撃に対して反撃しているわけではないです。
それと、されたからといって自分がする絶対的な理由にはならないと思います。
特に人格攻撃に対して正当性を認めないのならばなおさするべきではありません。

また、合格実績についての個人的な考え方は以前に示した通りです。

162 :
>>161
俺は、正論から目を背けて論点ずらしや人格批判に走るのが見苦しいなと苦言を呈しただけだよ

ほら、今君もこうやって肝心な問題から逃げようとしている
>>153をスルーしないでくれよ

163 :
>>161

実績は説明会で確認してください!
それが一番正確ですよ!

164 :
>>163
つまり、地方に住んでる人は実績を知ることが許されないと?

合格実績という、予備校の重要な評価項目を
サイトにものせない、電話でも教えてくれないなんて馬鹿な話があるかよ
地方在住者への配慮に欠けている
ゼロ疑惑をかけられても文句は言えないぞ

また、百歩譲って20人だか30人だかの合格実績があると仮定しても、
それを100人以上と水増ししたのは事実

他の実績ある予備校が同じもしくはスクエアより安いのに
水増しスクエアに80万を払う意味とは?

伊藤塾とLECは水増しなしの実績教えてくれるぞ

165 :
>>162
HPの水増しされた実績を誤解し80万円を支払う

30名以上の実績があると知る

他者の合格実績および値段を比較しても
それほど乖離があるわけではない

この流れならば、企業の態度はともかく
少なくとも受講者にとっては負けとは言えないと思います。

それと資格スクエアを選ぶ方は実績を最重要視してはいないように思います。
もし、実績を最重要視するのならば予備校を伊藤塾にしますし、
その中でもエース講師である呉氏にすると思います。

もちろん見かけ上の合格実績ではなくて本来の実績を示すことが予備校を検討している者にとって誠実とは思いますが、
企業の立場に立つと、HP上の客引きとして、そう宣伝せざるを得ないと思います。

それと、一つ一つ事由を個別に検討した場合どの予備校にも長所と短所があり、
最終的な判断は総合的にするものなので個別の事由について自分に合わない部分があるからといって
それで、受講をしないものではないです。

受講を決定したものがすべての考えられる事由を検討しているわけではないですし、
もし仮にそうだったとしてもすべての事由に論理的に答えることは難しいのではないでしょうか。
ある事由についての理由と違う事由についての理由が矛盾することは当然予想できます。

あなたもそうではないでしょうか?

166 :
資格スクエアはオンライン予備校ですが、受講前の受講相談や質問対応など、丁寧な受講生への対応があります。受講相談は東京での開催がメインですが、全国出張受講相談会も無料で実施しており、遠方の方も対面で予備試験や司法試験についての疑問をぶつけることができます。

167 :
>>165
他社は、無いものをあると宣伝することはしていませんよ
スクエアと違って、問い合わせれば答えてくれます

法的にアウトかどうかを判断するのは私じゃないですがその可能性は十分にあると思ってますし、仮にアウトじゃないとしてもそんな不誠実なところに80万も払う神経が理解できませんねえ

実績があるところと無いところが同じ値段、もしくは実績があるとこの方が安いとなればあるところにするという人も多いでしょう

そもそもその20人30人の実績さえ、あるのかどうかが疑わしい
「ソースは俺」以外のソースが無いんですからね

168 :
西ちあきちゃん、可愛い。

169 :
>>166
すいません、沖縄とか北海道とか鳥取とか高知とか石川とかの人はどうするんですか?

電話で教えてくれないなら確認のしようが無いと思います

上記のような田舎にもスタッフは来てくれるのですか
受講するかどうかも決めてない人一人のために?
サイトにはそんな記述はありません

170 :
>>167
164で仮定された条件で回答しましたので、
その仮定を変えられると困ります。

171 :
変えましたっけ

172 :
スクエアの合格者が30人もいるのかよ。
それは凄いな

173 :
>>172
30人もいる(ソースは俺。サイトには100人以上と掲載。)

174 :
>>173

マジかよ。
オンライン予備校の勝ち組はスクエアなんだな。
予備試験おじさんの言う通りになったな

175 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3rpWHXUwAEqpRz.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]  
  
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい。  

176 :
資格スクエアでは、【業界初】最短のインプットで、
最大のアウトプットを実践できる勉強法を考案しました。

予備試験合格から逆算し、合格に必要な能力を習得することができます。

177 :
資格スクエアの説明会では、
講師や専任スタッフが、どんな些細な質問でもお答えいたします。

178 :
ワイや、鬼頭や。
おまえら、好き勝手に書き込みやがって、2ちゃんねるでも書いていい事と悪い事のあるんやぞ!
名誉棄損で訴えたる!
ワイが弁護士ちゅうの忘れてるんとちゃうか?

179 :
ワイや、鬼頭や。
なにぃ?入門講座からの合格実績やて。
あほか!
そんなもん言えるわけないやろ!
3期まで0人やなんてホームページに書けるか?
常識で考えろ!

180 :
ワイや、鬼頭や。
伊藤塾やLECは入門講座からの合格者数発表してるって?
そんなもん知らんがな。
何か、法律で発表すなあかんて決まってるんか?
罰則でもあるんかい!
ワイかて合格者いたら発表するわ。
ええ宣伝になるからな。
謝礼払っても実名で合格体験記書いてもらったりパンフレットにのせるわ。
それに「ハンパないチャンネル」にも出てもらうわ。
それが出来んから頭痛いんや。

181 :
ワイや、鬼頭や。
なに?有料講座から100名以上合格はホンマかって?
ホンマや!
ただし全部、口述模試の受講ばかりやけどな。
別に嘘ついてないやろ?
何か問題でもあるちゅうんかい?
ゴタゴタ言う前に、はよ合格せえちゅうねん。

182 :
鬼頭が大量発生してて草

183 :
ワイや、鬼頭や。
なんや?なんで受講料値上げしたかって?
あほか!
ウチかって営利目的でやってんねん。
役立たずやけど社員もおるし給料払わんといかんちゅうねん。
ボランティアやないで、商売や商売!
まぁ3月末で、だいぶ赤字の講座を辞めて整理したんけど台所火の車や!
逆算したら80万円くらいにせえへんと会社やっていけへんねん。
頼むでホンマ。

184 :
ワイや、鬼頭や。
なにぃ?短答過去問集なんで他社のもん使うかってか?
なんか問題でもあるんか?
そんなもん一から作ったたら大変や。
ウチ、そんな優秀なスタッフおらへんちゅうねん。
さすが大手や、TACや辰巳のもん、よう出来てるやろ。
それに市販されてるんやからいいやん。
ほな、それ使うんが一番安上がりや、そやろ?
はぁ?道義的責任?
そんなん知らんがな!
法にふれんかったらええやん。

185 :
逆算思考の予備校が潰れたらほんと草生えるよ

逆算経営しろよ

186 :
逆算思考の司法予備合格術は業界初の画期的な学習メソッドです。
予備試験合格というゴールから逆算して、必要な能力を定義し、
その能力を身につけられるように講座を構成しています。

資格スクエアは、従来の通学型予備校とも、他の通信・オンライン予備校とも
全く異なる新しい予備校です。
従来型予備校を第1世代(化石型)、
オンライン予備校を第2世代とすれば、
資格スクエアは第3世代の学習法であるといえます。

187 :
個人的な経験から言わせてもらうと司法試験は
教室にいって講義を聞けば受かるわけではありません。
最大の合格者を排出している予備校は、最大の不合格者も排出している、
ということを忘れないようにしましょう。聞けば受かる講義などないのです。

予備校を選ぶには、「自分にとっての利便性」を追求することが必要なのですよ。
通学なのか、オンラインなのか。長い講義なのかコンパクトな講義なのか
カラーテキストなのか白黒テキストなのか。

予備校の中には、旧司法試験向けの勉強から抜け出せていない予備校が
たくさんあるので気を付けた方がいいかな。

188 :
1000人のうち100人が受かるA予備校と、
100人のうち誰も受からないB予備校
あなたならどちらに行きますか
値段は同じとして

革新的なメソッドを提唱する割には合格実績の水増しや
市販教材の使用といった所に疑問を抱く人は多いことでしょう

講義を受けただけでは受からないのは本当です
良質なインプットとアウトプットを重ねてはじめて合格できるのです
インプットの質が悪いといくらアウトプットを重ねても効果は半減します

ドヤ顔して値上げする前に、コソコソしないで済むレベルの実績を出せと思う

189 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 伊藤塾・塾長クラスは昭和時代に多数の合格実績あり!

190 :
>>189
なおソースは無い模様

191 :
伊藤塾も資格スクエアも実績を教えてくれます。
ソースは説明会です。

皆さん、説明会で自分で確かめましょう。
ちゃんと実績を教えてくれます。
ソースがないと言ってるのは、掲示板しか見てない人ですよ

192 :
>>191
電話したんだけどなあ

説明会で聞きましたってのは、聞き間違いもごまかせるし嘘もつけるから便利な言葉だよね
なんで実績あるならサイトでも電話でも教えてくれないんだと思う?

じゃあ俺もガイダンスで、呉やスクエアの実績が無いと聞いた設定でいくわ
俺はガイダンスでそう聞いた気がしてきた

193 :
>>192

以下と同一人物www


84氏名黙秘2019/04/08(月) 19:29:14.48ID:F4J11UIH>>85
>>82
説明会には行っていません
しかし、スクエアに問い合わせはしましたよ

194 :
実績を重視する人なら呉クラスを選ぶんだろうな

195 :
>>194
噂レベルのソースなのに?

まあスクエアも、実績を水増しすることで実績を重視する層を取り込もうとしてるけどな

196 :
説明会の内容を噂と呼ぶ奴、初めて見たwww

197 :
>>196
電話では教えてくれない、ホームページにのってない、2ちゃんで信者が「俺は説明会で聞いた」と言い張るだけ

これを噂と言わずして何と言うのか
「俺はそう聞いた」ってのは、嘘をつくこともできるし聞き間違いの可能性もあるわけだ

あー、俺も実は説明会行ってて、
実績が無いとか聞いた気がしてきたわー(適当)

198 :
合格実績だけを重視したい人→呉クラス一択
その他の要素も考慮したい人→その他の予備校も視野に

こんな感じでオッケーですかね?

199 :
>>198
呉クラスから何人合格してるか非公開なのに?

200 :
俺は伊藤塾も資格スクエアも両方の説明会行ったけど、
ここで書かれてるほぼ同じだから、
正直信用できると思うわ。
俺が聞いた内容は、呉クラスの合格者が約7割、
資格スクエアが30名以上。

201 :
>>198

まず、伊藤塾を検討するなら実績の呉クラスを最初に検討。
公開講義とかで見て、合わなそうなら他クラスを検討。

伊藤塾自体がしっくりこないなら、
他の予備校を検討かな。

202 :
>>200
なんでそれ公開しない上に電話でも教えてくれねえんだろうなあ

説明会で言える話ならネットか、それが無理でも電話くらいは教えてくれても良いと思うが

ちな伊藤塾は、入門講座の申し込み数も合格者数も、大体ではなく正確な数を教えてくれたぞ

203 :
本日の勉強
刑法:基礎門演習24〜31(2週目)

204 :
どこの予備校も電話じゃ何も分からないって事を学びました。
やはり、直接足を運び説明会に行くのが確実なんですね。

205 :
《2019年春 予備校選びマニュアル(暫定版)》

・合格実績だけを重視したい人→呉クラス一択
・伊藤塾にすることは決めている人→まず呉クラスを無料体験した後、その余のクラスを検討
・様々な要素を総合衡量したい人→その他の予備校も視野に

206 :
塾長の正確な合格実績ってどこかに公表されてましたか?

207 :
>>204
そのための説明会ですからね。
疑問に思うことや懸念事項は人それぞれ。
直接聞くのが一番です。

208 :
>>207

その通りです!
いずれの予備校を選んだとしても数十万レベルの買い物をする訳です。
自分で足を運び納得する情報を得て決めましょう!

209 :
なるほど、地方住みは諦めろと
とんだ差別主義者ですなあ

210 :
電話だと塾長クラスを薦められるのか。なるほどね

211 :
別に塾長クラスすすめられた訳ではないぞ
どっちが良いですかねとか聞くのもアホらしい

まあ何にせよ、合格の内訳が公式では非公開なのに
「説明会で聞いた」とかいう匿名の書き込みを
信じて即決するのは馬鹿だなあと思うね

212 :
皆さん、説明会で直接、講師やスタッフに
疑問点を聞きましょう。
私は伊藤塾も資格スクエアの説明会も両方行きましたが、
両校のスタッフの方々はとても丁寧でした。
HPなどで公開されてない事も教えてくださりました。

実績を重視するといいながら電話のみで決断してしまい、
結果的に実績の無いクラスを選ぶという事は決して無いようにしてください。

213 :
なるほど、地方住みは諦めろと
とんだ差別主義者ですなあ(2回目)

214 :
かなり信用性が高いデータ。
ただし、各自が説明会で確認すること!

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 伊藤塾・塾長クラスは昭和時代に多数の合格実績あり!

215 :
かなり信用度が高いデータ(ソースは2ちゃん)

216 :
>>214
伊藤塾は1995年にLECから独立したので昭和時代には伊藤塾・塾長クラスからの合格実績はありえないですよ。

217 :
指摘があったので訂正します。

かなり信用性が高いデータ。
ただし、各自が説明会で確認すること!

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 伊藤塾・塾長クラスは1995年から暫くは多数の合格実績あり!

218 :
かなり信用度が高いデータ(ソースは2ちゃん)は草

「1995年から暫くは」の暫くって具体的にどれくらいなんなろなあ
10年?20年?

219 :
データの信用性に関係ないので補足情報は削除します。

かなり信用性が高いデータ。 ソースは説明会です。
ただし、各自が説明会で確認すること!

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

220 :
>>218
>>217
伊藤塾がHP等で公式に発表している数字でいいのではないでしょうか?
電話や説明会は信憑性に欠けますし。

221 :
>>220

説明会は信憑性あると思います。
私が実際に聞いた内容とも酷似してます。
最終的に自分が説明会に行って確認すべきです

222 :
>>220
伊藤塾はクラス別の合格実績を公式には公開ひてない
スクエアは、模試だけの受験生と混ぜたデータしか公表してない

呉が150人越、スクエアから30人程度ってのは、
どちらもソースが2ちゃん

電話ですら教えてもらえないデータが、
説明会では聞けるっておかしいなあ。
本当かなあ。

223 :
>>221
つまり地方在住者は実績を知ることが許されないんですね、なるほど

224 :
公開ひてない→公開してない

225 :
今日の1曲♪シリーズ

モノクローム・ヴィーナス

忘れたくて 
楽しんで
忘れたくて 
偽りの恋をしてた今まで
走り過ぎた 
車には
あの日よりも 
ほっそりとした横顔
確かに君だったよ
Back-mirror に僕は飛び込んでも
君は気づかないまま 
街に消えた
寂しさを憎しみに変えても
もう一度 
君に逢える日 
心のスミで
信じていたけど
静か過ぎた 
毎日が
騒ぎ出した 
突然のめぐり合いがツラくて
胸に閉じた 
君はヴィーナス
きっと二人 
あの日まで帰れるなら
前より愛し合える

https://www.youtube.com/watch?v=Oz5HXXQNnBw

226 :
呉クラスが150人、スクエアから30人は
ソースは説明会。

227 :
説明会で聞いたってのは嘘つくこともできるし、聞き間違いの可能性もあるよな
最初から最後まで録音したデータでもあるなら信用するが

本当にそんな実績があるなら、なぜサイトではもとより電話でも非公開なのかって疑問がつきまとう

228 :
>>222
それだと地方在住者は伊藤塾は選べても
どの講師にすればいいのか決められないのでは?
それでまだ受講されていないのですか?



もしかしてそれでまだ受講されていないのですか。

229 :
法曹を目指す皆様。
ネットで情報を収集するのは悪い事ではありませんが、
最終的には自分で説明会に行って確認しましょう。
それで納得した予備校・講座を選びましょう。

掲示板でネットの情報は信用できないとか、説明会の音声データを出せとか
言う奴になってはいけません。

230 :
>>228
俺の個人的な意見では、前スレで述べたように、
塾長クラス並の講義時間と添削が最低限必要だと考えている
学部の講義時間と同じくらい必要だと思うからね、授業は

まあ要点を絞った講義も一つの手だと思うが、
結局それだと自習しなきゃいけない部分が増えるだけ
自力でインプットできるならそもそも講義なんていらない訳だし、
あれくらいのインプットはいる人が多いだろうよ

それなのに信者が、呉には実績があると連呼をしている
ソースは俺状態
スクエアについても似たような状況

231 :
>>229

法曹を目指す皆様。
説明会に行くのを推奨するのは悪い事ではありませんが、
地方在住者への配慮も忘れないようにしましょう。
必要に応じて、電話やメールでの相談も併用しましょう。

匿名掲示板の情報を鵜呑みにしたり、水増しされたデータを信用して
80万以上の金を無駄にする奴になってはいけません。

232 :
講義時間が長くても実績がねぇーー
ここ最近は右肩下がりだよねぇーー

233 :
>>232
ソースは?

234 :
ネットと電話を駆使して100万を無駄にした人がいるようだww

235 :
正論に反論できないからって、論点をずらしたり人格を批判したりするのは感心しないなあ

まあ、ソースは俺状態の情報を信じる程度の頭してたら仕方ないか
そんなんで予備受かるのかね

236 :
都市部に説明会にも行けない人が、どうやって予備試験を受けるのだろう。
仮に合格する実力があっても受けられないと思うのだが。

237 :
説明会で聞いてきた事書いたら、
それはソースが俺でしかないとか、
論点ずらしって言われたら、どうしようもないだけど笑笑

238 :
>>236
本番と説明を同列に扱うなよ

>>237
うん、俺もどうしうようもないと思うよ
バイバイ

239 :
それだけ自分の中で判断できているならば、
自信をもって塾長クラスで頑張ればいいだけの話じゃないですか。
もしかしたら呉氏の講座を受講している人がマウントをとってくるかもしれないけ見返してやればいいだけですよ。

240 :
スクエアや呉先生に実績があると言い張る皆様に質問
なぜ、電話やサイトでは非公開にすると思いますか?

まあ仮に説明会では教えてくれるというのが本当だとして、
それをサイトやパンフレットのみならず、電話でも非公開にする
メリットはありますか?

特にスクエアの場合、「有料講座から100人以上」より、
「入門講座から30人」の方が混乱を招かないですよね
情弱から搾取することこそが鬼頭の意図するところなのでしょうか

呉先生の場合、塾長の2倍、3倍もの合格実績があるというのが本当なら
なぜ独立をせず、塾長の下におさまっているのか
謎は深まるばかり

241 :
呉先生の近年の合格実績は塾長の2倍、3倍じゃ収まらないんだけどね

242 :
>>239
そもそもここスクエアスレだから、あんまり呉の話したくなかったんだけどね

俺は余計な犠牲者を出したくない一心だよ
こういう、ソースは俺レベルの情報を流す奴が現れると、
だまされる奴が出てくるかもしれないっしょ
自業自得と言えばそれまでだけど

あとは、自分がだまされた事から目を背けたい一心の信者の
目を覚まさせてあげたいね笑
特にスクエア

243 :
自分がだまされた事から目を背けたい一心の信者の
目を覚まさせてあげたいね笑
特に塾長クラス

244 :
>>241
呉先生の近年の合格実績は塾長の2倍、3倍じゃ収まらないんだけどね(ソースは無い)
だろ?

去年の伊藤塾入門講座出身の予備試験合格者194人のうち、
何人が呉クラスなの?

2倍、3倍におさまらないってことは、4倍、5倍って主張したいということかな
塾長クラスから30人前後、呉から150人前後とかじゃないと君の主張には矛盾が出る
そんな実績があるのに、なーんで呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声があんなに少ないんだろうなあ
呉は独立しないんだろうなあ
電話で教えてくれないんだろうなあ

あっ(察し)

245 :
各自が説明会で確認してください。
説明会に行って違う内容を言われたら教えてください。

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

246 :
>>245
呉クラスもスクエアも実績は大したことないって聞いた気がするわー(笑)

247 :
そんなに呉クラスの実績が上なのが気に食わないのかな。
別に好き好んで塾長クラスを選んだなら、それで良いと思うけどwww

248 :
>>244
塾長クラスでいつから勉強を始めてますか?
また、論文に取り組んでいますか?

249 :
呉クラスに150人以上の実績がある、
資格スクエアに30人以上の実績があると仮定した場合、以下のような疑問が生じる

なぜ、電話やサイトで非公開なのか
それだけ実績があるなら、その旨誠実に公開すればより客は集まるはずである
「言えるだけの実績が無い」以外の理由で、非公開を貫く必要があるのか

呉クラスのパンフレットにのってる 合格者の声があんなに少ないんだろうか
呉は独立しないんだろうか
こういう疑問も生じるね

2018年の予備試験合格者は433名
うち150人以上が呉クラス出身とすると、全予備試験合格者のうち3分の1以上が
呉クラスの入門講座出身ということになる

そんな凄まじい実績を誇る割には、予備試験界隈で話題にのぼらないね(笑)

250 :
アガルートや辰巳などの説明会に行かれた方の情報をお待ちしています。
情報が上がり次第、加筆します。

251 :
確かに、どのようなデータをどのような形で公表するかは予備校側の自由である

しかしだからといって、実績の水増しと思われる行為をやるメリットがどこにあるのだろう
本当に実績があるならそれを公開すれば良いのだ

なぜ隠す?隠すメリットはどこにある?

252 :
2018年の全予備試験合格者のうち、3分の1以上が呉クラス出身ってマジですか?
塾長の4〜5倍の実績があるってマジですか?初耳だなあ!

呉先生にそんな実績があるなら、なぜその旨、電話やサイトで非公開なのだろうか
呉クラスのパンフレットにのってる 合格者の声があんなに少ないんだろうか
呉は独立しないんだろうか
「ソースは俺」以外のソースが見つからないのも実に不思議である

253 :
データの公表は予備校の自由。
独立するかは講師の自由。

254 :
>>253
確かに、どのようなデータをどのような形で公表するかは予備校側の自由である
しかしだからといって、それを隠すメリットはどこにある?

公表されてもないデータを信じる情弱には難しすぎる質問だったかな。

255 :
説明会も開催されない田舎者には噂も耳に届かないのか。
都会の常識は田舎じゃ常識じゃないのね。
それは知らんかった。

256 :
>>254
塾長クラスでいつから勉強を始めてますか?
また、論文に取り組んでいますか?

257 :
もし本当に、呉の実績は塾長の4〜5倍ならば呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声がなぜあんなに少ないんだろうか

呉は独立しないんだろうか
「ソースは俺」以外のソースが見つからないのも実に不思議である

去年の全ての予備試験合格者のうち、その3分の1以上が呉クラス出身だったなら
その話題で持ち切りのはずだぜ笑

258 :
説明会で聞いた事を
公表されてない嘘情報って言われたんだが笑笑
説明会の意味ないじゃん笑笑

259 :
もう一度言うぜ

確かに、どのようなデータをどのような形で公表するかは予備校側の自由
だが、それを隠すメリットはどこにあるというのか

噂レベルの情報を信じる情弱には難しすぎる質問だったかな。

260 :
伊藤塾の通学クラスの人なら
呉クラスの実績を誰だって知ってるぞww

おっと、通えないんだったな。。。

261 :
>>258
説明会で聞いたって旨、嘘をつくことはだれでもできるよな

もし俺が、「いや、俺はガイダンスで呉やスクエアの実績が
大したことないって聞いた」と言い出した場合、お前に否定できるか?
「いやいや、俺は実績があると聞いた」と水掛け論に持ち込むことしかできないだろう

もし伊藤塾や資格スクエアのwebサイト、パンフレット等に入門講座からの正確な合格者が掲載されて、
そのデータが2018年呉クラス150人、スクエア入門講座4期30人とかだったらそらもう
全力で土下座でも何でもしますわ

262 :
田舎じゃ説明会を噂と呼んでるのね。。。
説明会なんて開かれないような田舎なので、
説明会って意味が分からないんだね。。。

263 :
もし本当に、呉の実績は塾長の4倍、5倍で、
去年の全ての予備試験合格者のうちその3分の1以上が呉クラス
出身ならば呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声がなぜあんなに少ないんだろうか
電話でも教えてくれないんだろうか

呉は独立しないんだろうか
「ソースは俺」以外のソースが見つからないのも実に不思議である

264 :
別に嘘付く気もないし、誰かを騙すメリットもないです。

ただ、説明会で聞いた内容を書いて、
実際に行っても無い人に否定されてもねー。

265 :
>>264
否定するっていうよりかは、もし君の言うことが事実だと仮定したら
>>263のような疑問が生じるなあと思ってね

スクエアだってそうじゃん
本当に実績あるならあんなごまかし方するメリット、インセンティブはあまり無い

もし君が鬼頭だったと仮定して、「模試だけの受験生70人、入門講座から30人」の時に
「有料講座から100人」として公開するか?

266 :
呉スレみたんだが、

232氏名黙秘2019/04/06(土) 00:31:23.24ID:lGOm+iHs
>>227

私が聞いた説明会では
確か7割近くが呉クラスだったと記憶しています。
正確な人数までは記憶してないです。

267 :
そんな2ちゃんのレス持ってこられても困るんだよなあ
IDなんて毎日変わるし、なんならwi-fiルーターの電源切ればすぐ別人になりすませるじゃん

今から俺が呉スレで、別IDで、「俺はガイダンスに行ったけど、呉の実績は大したことないって
聞きました」って書き込んできてやろうか?

268 :
本当のことなら良いですが、
嘘の情報を意図的に書き込んだら、
どうなるかわかりますよね?
法曹目指してるんですよね?

269 :
>>268

ええ
「Webサイトにもパンフレットにも正確な実績がのってない。
電話で聞いても教えてもらえない。
だから、スクエアに30人、呉先生に150人の実績があると断定することは
できない。」というのが嘘になるんですか?

ということは、「ソースは俺」状態のレスを妄信しなければならないんですか!
社会主義国家もびっくりですね!

270 :
断定はできないで留めてください。
それ以上に実績は大した事ないや、
この講座に価値がないまで言及しなければ良いと思います。

271 :
>>270
断定ガイジに断定ガイジ返ししたらいかんのか?

まずスクエアについて
「有料講座から100人の実績」とかうたいながら、あの書き方では
入門講座からゼロという可能性さえある訳だ
もし仮に30人の実績があるとしても、実績を3倍以上水増ししてる訳だ
俺はそんな不誠実なところに80万も託したいとは思わんね

次に呉について
俺は、「呉が大したことない」とは言ってないぞ
「もし俺が、説明会で呉が大したことないと聞いたと言い出した場合、
水掛け論以外の方法でそれを否定できるのか?」と言っただけである

呉は塾長の4倍、5倍の実績があるというのが虚偽なら>>268はブーメランである

272 :
西ちあきちゃん、可愛い♡

273 :
まあ、呉の講義時間の短さや添削の少なさは気になるところだね
色塗り毒舌はそれが好きなら別に構わんが・・・

そんな中、呉クラス一択とふれまわる信者は「実績がある」以外のことを口にしない

スクエアにしろ呉にしろ、君たちの言うことが真実ならば>>240>>263のような疑問が生じる訳だ
君たちは馬鹿の一つ覚えみたいに「説明会で聞いた」としか言わない
それだと水掛け論にしかならん訳

274 :
虚偽じゃないからブーメランにならないんだなぁーーこれが

275 :
>>274
じゃあ、虚偽じゃないことを証明してくれよ

それが無理なら、「俺(ID:ZjV1rV3s)は、実は伊藤塾の説明会も
スクエアの説明会にも両方出席した。
そこで、呉クラスの実績は塾長以下、スクエアの実績はゼロ同然だと聞いた。」
というのを物的証拠をもとに論破してよ

「いやいや、俺は呉クラスは150人以上、スクエアは30人以上って聞いたもん!」とか
言い張るなら、「いやいやいや、俺はゼロ同然って聞いた」と水掛け論に持ち込むぞ、俺は

結局>>240>>263は答えられないのを悟ったのか完全スルーだしな、見苦しい笑

276 :
本当に聞いたなら論破してあげてもいいよ。
仮定の話はしない。

本当に説明会に行ってから聞いてあげるね

277 :
>>276
物的証拠が出せないんですね、お疲れ様です

278 :
伊藤塾って物的証拠の意味も教えてくれないんだねwww
笑えるわwww

279 :
「証拠は無いんだけど、僕聞いたんだ!
呉先生は塾長の4〜5倍の実績があるんだよ!
資格スクエア入門講座からも30人くらい合格者が出たんだよ!
証拠はないけど信じてよ!」ってバカかな?

「宿題をやったけど家に忘れてきました」レベルの言い訳じゃん

280 :
別に信じて欲しいとも思ってない。
あくまで説明会で聞いた事を書き込んでるだけだし。

281 :
>>280
じゃあ俺は信じないわ
俺も、疑問に思ったことをつらつら書き連ねていくね

実績を公表するかしないかは確かに予備校側の自由だけど、なんで
実績をあえて隠すような真似をするんだろうか
実績あるならそれを公表するメリットはあっても、デメリットはないはずだ

スクエアについて 、「有料講座から100人の実績」と言いながら、
あの書き方では 入門講座からゼロという可能性さえある訳だ
もし仮に30人の実績があるとしても、実績を3倍以上水増ししてる訳だ
俺はそんな不誠実なところに80万も託したいとは思わんね
どういう訳か、どこ探しても入門講座出身の合格者は見つからないし

また、呉について、本当に実績が塾長の4倍、5倍で、
去年の全ての予備試験合格者のうちその3分の1以上が呉クラス
出身ならば呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声がなぜあんなに少ないんだろうか
電話でも教えてくれないんだろうか
呉は独立しないんだろうか

不思議だなーw

282 :
各自が説明会で確認してください。
説明会に行って違う内容を言われたら教えてください。

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

283 :
資格スクエアって業界2位かよ!
すげーな!!

284 :
>>282
呉は塾長以下、スクエアはゼロ同然って聞いた気がします!

285 :
呉もスクエアも大したことない説

286 :
詭弁には詭弁で対抗しないとやってられんわ
じゃあな、おやすみ情弱共

287 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

288 :
テキストにマーカー引かせる塗り絵授業は(゚听)イラネ

289 :
呉クラスvsスクエアの二大頂上決戦か。
スクエアの逆算合格術が実績の呉クラスにどこまで迫れるか
楽しみだな。

290 :
なんでそんなに実績がないってことに必死なの?
別に君がそう判断したならそれでいいじゃん人に押し付けんな
選ぶのは自分だし、その判断材料をしっかりと集めるのも、それをどう判断するかも全部自己責任だろ
わざわざ人に口出しされたくねーわ
毎日粘着してるっぽいけどどんだけ暇だよ

291 :
>>291

その通り!!

292 :
公表された実績でしか判断できないなら、
結局、伊藤塾も講師別の実績を公表していない以上、実績ベースによる講師選択はできないことになるのでは?
講義時間が長くて添削回数が多いことが必然的に合格に結び付くわけではないので。

293 :
>>290
自分は実績ある素晴らしい講師の講義を受けていているが、
他人は違うとマウントを取りたいのだと思います。

294 :
>>292
そうだよ
だから本来は、実績ベースで選ぶことができるのは予備校のみであって、
クラスを実績別に決めるのは無理なはず

だから俺は「塾長は実績があるからいいぞ」なんて言ったつもりはない
「実績があるから伊藤塾が良い。」とはしつこく言ったけどね

そんな中で、水増しスクエアと呉の信者は「ソースは俺、あるいは噂」で
「実績がある」と言い張るんだもん
そりゃー信用できませんわ
なんで実績あるのに電話でさえ教えてくれないんだろうなーw不思議だなーw

>>293
被害者を減らしたいのと、
だまされたことから目を背けてる人の目を覚まさせてあげたいね

295 :
スクエアはそもそも、入門講座の実績をHPで公表していないし、電話で聞いても教えてくれない
だから、合格者はゼロかもしれないし100人かもしれない
とはいえ、実績が本当にあるならばそれをかたくなに隠すメリットは
見当たらない訳で、ゼロか、ゼロに近い数字である疑惑をかけられても仕方ないと思う

呉に関しては、塾長と比べてどっちが実績があるかも、公式なソースでは不明
だから、お互いの良いとこ悪いとこを議論するならまだしも、
ソースも無いのに呉の方が上と断定した上で塾長をけなすのはいかがなものか

「呉は司法試験科主席講師という肩書を持っているから塾長より上なはず」と
言い張るのは意味が分からないし、「俺は呉の方がスゴイって聞いた気がするぜ」というのも
信憑性に欠けるよね
「俺はそう聞いた」というのは、そう嘘をつくこともできれば、聞き間違いの可能性もある訳よ
もし俺が「俺は塾長の方が上って聞いた」と言い張った場合、お前らに否定できるのか?
ガイダンスの録音データでも出してきてくれれば信用するけどね

296 :
スクエアについて 、「有料講座から100人の実績」と言いながら、
あの書き方では 入門講座からゼロという可能性さえある訳だ
もし仮に30人の実績があるとしても、実績を3倍以上水増ししてる訳だ
俺はそんな不誠実なところに80万も託したいとは思わんね
どういう訳か、どこ探しても入門講座出身の合格者は見つからないし

「証拠は無いんだけど、僕聞いたんだ!
呉先生は塾長の4〜5倍の実績があるんだよ!
資格スクエア入門講座からも30人くらい合格者が出たんだよ!
証拠はないけど!」ってバカかな?
「宿題をやったけど家に忘れてきました」レベルの言い訳じゃん

>>281のような疑問が消えないままだ

297 :
>>294
ということは、結局、どの講座も取っておらず、勉強もせずに予備校批判ばかりを繰り返しているのですか。

298 :
>>297
文盲乙

299 :
反論できないからって論点をずらすのは感心しないなあ

300 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

301 :
>>299
あなたの論点に対するあなたの結論は「疑問が消えない」で解決しているじゃないですか。

たとえ、私の論点がずれていたとしても、どの講座を受講してどのぐらい勉強が進んでいるのかぐらいは答えてもいいのではないでしょうか?
なぜかたくなに答えようとしないのですか?
自分のことなのですからすぐに答えられるはずですよね?

302 :
呉クラスとスクエアの共通点。
それは塾長クラスより実績が上であるという事。

303 :
>>302
塾長クラスより実績が上(ソースは便所の落書き)

304 :
>>301
スクエアや呉クラスの実績、予備校の質と関係の無いことについてあまりとやかく言いたくないですね

スクエアに80万の価値がある、呉クラスは塾長の5倍の実績があると言うなら、その立証責任はあなたがたにある

ソースは俺以外のソースが無いんだから、断定は出来ないね
俺が言いたいのは「スクエアや呉クラスに実績があるとは断定できない。」ということ
また、「水増し広告をするような予備校に80万の価値があるとは思えない。」ということ。
(仮に30人の実績があるとして、それを100人以上と広告しているのは事実)

呉についても、塾長の4倍5倍の実績があると言う割には噂レベルのソースしかない
ガイダンスで聞いたというのは、嘘をつくことも聞き間違えることもできるからね
録音でもあるならともかくそうじゃなきゃソースにはならん

もし本当に実績があるなら、なんでパンフレットにもサイトにものらず、電話でも教えてくれないのかって話になる

305 :
俺が「ガイダンスで、呉は塾長以下、スクエアの実績はゼロと聞いた」と言い張っている仮定する

君たちの理論、つまり「ガイダンスで聞いたというのが証拠になる」を使うなら、君たちはこれに反論をすることは許されない

なぜなら、嘘や聞き間違いの可能性を無視して、ガイダンスで聞いたことは真実として取り扱わなければならないから

306 :
呉クラスとスクエアの共通点。
それは塾長クラスより実績が上であるという事。
ソースは説明会

307 :
>>306
呉クラスとスクエアの共通点。
それは塾長クラスより実績が下であるという事。
ソースは説明会

308 :
ほらな、お前らのクソ理論をブーメランさせたら反論出来ないだろ

309 :
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

310 :
俺は、スクエアのガイダンスで、実は入門講座からの合格実績ゼロ同然って聞いた気がするわ

だからホームページにも実績を載せないし、電話でも教えてくれないらしい

この主張に反論できるかな?

311 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

312 :
>>311
>>310はスルーか

313 :
ガイダンス行った上で、呉もスクエアも大した実績は無いと思う

314 :
>>308
このようなやり取りになってしまう以上、
この件については議論は進まないですよね?
あなたもそう思っていうのならばなおさら論点を変更するべきでは?

そうすると、立ち位置を確認するのは重要なことですよね?
もし、勉強をしているのならば初学者がつまづきやすい部分や進めていく上での注意点などについて意見交換をしたいと思います。

この点について議論することは、
初学者が多いと思われるこのスレにおいても有用だと思いますが?どうですか?

315 :
ブーメラン投げ返されたら途端に反論できなくなるの情けねえな

316 :
>>314
貴方がたが「スクエアも呉クラスも、その実績はゼロかもしれないし100かもしれない。
公式なルートで公表されてないから断定は出来ない。」と認めた上でならそういった議論もできる余地がある

だが実際は、スクエアは塾長クラスより実績がある、呉に至っては塾長の4から5倍も合格者を出してると言い張る輩がいる

なぜ実績があるなら電話やサイトで教えてくれないのかという疑問点は完全に無視して、人格批判や論点ずらしに走る始末
こんな人たちと何を議論しろと

勉強法についてはご自身のチューターやマネージャー、それに準ずる立場の方に聞けばよろしい

317 :
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

318 :
>>314

資格スクエアを受講されてるなら安心して受けてください。
実績があるのですから。
逆算思考に従えば自ずと合格レベルまで行けます。
頑張ってください!

319 :
>>318
実績がある(入門講座から何人かは不明。)
自ずと合格レベルに行ける(なぜか合格者がどこを探しても見つからない。)

320 :
>>316
私はあなたの意見を認めます。
有料講座からの合格者は100名以上は確定ですが、
現状、電話やメール等では基礎講座からの30名以上とは確認できません。

それでは、他の人はほっといて私と意見交換をしましょうよ?
私は5期生でまだ勉強開始して2か月の初学者です。

あなたが指摘している通り、実際、資格スクエアは返答が遅いです。
ですので、このような掲示板も利用して勉強法について相談したいと思っていますがいかがですか?
情報弱者を救いたいのですよね?

321 :
>>320
私は、スクエアのような、実績も不明確、過大広告疑惑もあり、悪評もちらほら目にする予備校に80万円もつぎ込む人を減らしたい
入門講座からの実績が100人もあると勘違いしてしまう人を減らしたい
そちらの方が願望としては強いですね

私の意見を述べるなら、伊藤塾か、それが無理でもLECに乗り換えないと受かるものも受からなくなってしまう
そんな気がしています

322 :
>>320

説明会で確認できますよ!

323 :
>>321
私は立場を明らかにしましたので、
あなたもお願いします。

どの予備校のどの講座をどれぐらい勉強していますか?

324 :
>>322
説明会に行かないと手に入らない情報があるなんて、
第三世代の割には時代遅れなところがあるんですね

>>323
聞いてもないことをベラベラ喋ってきて、
俺は話したからお前も話せってのは理論としてどうなのでしょうか

「私は●●君が好きなの。あなたは?
え?なんで教えてくれないの?
私は話したじゃん!」とか言い出す女子小学生のようだ

325 :
>>324
予備校を乗り換えるにしても、実際に受講していて、勉強をしている人の意見の方が有用だと思いますが?

「スクエアのような、実績も不明確、過大広告疑惑もあり、悪評もちらほら目にする予備校に80万円もつぎ込む人を減らしたい
入門講座からの実績が100人もあると勘違いしてしまう人を減らしたい」のであればなおさら自身の立場を明らかにするべきでは?

それと同じ情報弱者でも差別するのですね。

326 :
>>325
スクエアが「有料講座から100人」と広告していること、
うち何人が入門講座なのかは不明確なこと、
他の実績が明確な予備校と値段があまり変わらないこと
誰が言おうがこの辺のことは変わらない訳ですよ
この辺が周知されれば、騙されて80万払う人はいなくなりますよね
既に払った人はもう手遅れというかなんというか

327 :
まあまずは、スクエアも呉クラスも実績が不明確という前提を共有しないと話が進まない

合う合わないは人による部分もあり、一概にどこが良いと言うのは難しいかもしれない
が、少なくとも誇張された実績をもとに議論が進むとおかしな結論が導かれる可能性が上がる

スクエア受講生の乗り換え先を考えるのにあたってもこれはあてはまりそうだ

328 :
>>326
結局予備校批判に論点が戻っていますよ。

今の論点は、
@予備校を受講しており、勉強をしている者が
A勉強内容について意見交換をする
ですよ。

もし@に該当しないのであればそうおっしゃればいいじゃないですか。
それなら、今回設定した論点について議論の余地なしと結論付けることができますので。

329 :
某塾が「入門講座から200人」と広告していますが、
そのうち何人がどの入門講座なのかは不明確なこと、
某クラスの値段が一番高いことは
誰が言おうがこの辺のことは変わらない訳ですよ 。
この辺が周知されれば、騙されて100万払う人はいなくなりますよね 。。。
既に払った人はもう手遅れというかなんというか。。。

330 :
まあまずは、某塾某クラスの実績が不明確という前提を共有しないと話が進まない 。

合う合わないは人による部分もあり、一概にどこが良いと言うのは難しいかも
しれないが、
少なくとも平成初期の実績をもとに議論が進むとおかしな結論が導かれる
可能性が上がる 。

331 :
>>328
どちらであっても揚げ足取りのネタになりそうなので、回答を差し控えさせて頂いております

私が言いたいのは、スクエアも呉も、合格実績はゼロかもしれないし100かもしれないということ
特にスクエアに関しては、その他の事実から判断するに、ゼロ同然の可能性さえあるということ
まずはここですね

もちろん現在受講中の方にもより良いソリューションが提案できるならそれがベスト
ただそれに先立ち、これ以上騙される人を増やしたくはない
スクエアに一回流れた金はかえってこないしね

332 :
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

333 :
じゃあスクエアの話に戻そうか

スクエアは入門講座の実績がゼロかもしれないし
100かもしれない

ここまではおk?

334 :
>>331
わかりました。ありがとうございます。
これ以上この論点については何も言いません。

講座を受講せずに勉強もしていないと決めつけた発言をしてすみません。

335 :
私が言いたいのはですね〜、
某塾の某クラスの合格実績はゼロかもしれないし100かもしれない
ということ なんですよ〜。分かります??
特に近年の某クラスに関しては、噂によると右肩下がりっていわれてる事実から
判断するに、スクエアに負けってるって可能性さえあるということ。
まずはここですね 〜。ここまで付いて来れてます??
一番高いのにですよー。

もちろん現在受講中の方にもより良いソリューションが提案できるならそれがベスト
ただそれに先立ち、これ以上騙される人を増やしたくはないんだよね〜〜。
某塾に一回流れた金はかえってこないんだよ、残念ながら。。。

336 :
スクエアの基礎講座の実績が30人以上。
説明会でスタッフの方がが言ってたし、
自分で説明会に行って聞けば分かる話。
鬼頭先生のツイッターで聞いてもいいし。

ここまではおk?

337 :
>>335
右肩下がりって【噂】で判断するんですか?

>>336
俺は説明会でゼロって聞いた気がするなーw

338 :
私は、スクエアのような、実績も不明確、過大広告疑惑もあり、悪評もちらほら目にする予備校に80万円もつぎ込む人を減らしたい
入門講座からの実績が100人もあると勘違いしてしまう人を減らしたい


なんて余計なお世話だろうか
自分で調べて自分で決めなきゃダメだろ
お前のやってることはただの自己満足
もしくはスクエア以外の予備校の回し者としか思えないわ

339 :
>>338
余計なお世話かどうかを判断するのはお前じゃなくね?

340 :
>>339
俺からすれば余計なお世話なんだが?

341 :
あとさ、ろくなソースもない中
「呉は塾長に比べて4倍、5倍の実績がある」とか、
「スクエアは伊藤塾長よりも実績がある」と言い張るのはいかがなものか

それこそ自己満足か、回し者じゃないかと思うわ

塾長は右肩下がりという【噂】をソースに
塾長叩きする奴の考えることは違うわあ

ちな俺の方は、説明会でスクエアも呉も
君たちが言うほどの実績がある訳でない旨を
聞いた気がする笑

342 :
>>340
知らんがな

343 :
私は、某塾の某クラスのような、遠い過去の実績と名声でもだけで、悪評もちらほら目にする予備校に100万円もつぎ込む人を減らしたい だよー。
いくつかある入門講座の中で一番の実績があると勘違いしてしまう人を減らしたい 。

なんて余計なお世話だろうか 。
自分で調べて、説明会に行けば分かる事なんだけどねー。

344 :
説明会にも行かずにHPだけで、
「呉クラスは実績がない」とか、
「スクエアは実績がない」と言い張るのはいかがなものか 。。。

それこそ自己満足か、回し者じゃないかと思っちゃうよねーー。

塾長は右肩下がりって通学の人なら誰でも知ってるのに、
塾長を擁護する田舎者の考えることは違うわ〜〜。

345 :
スクエアについて
もし仮に入門講座から30人受かってると仮定すると、以下のような疑問が生ずる
なぜそれを電話では教えてくれないのか
また、なぜサイトでは有料講座から100人以上合格という、模試だけの受験生で水増ししたデータをのせるのか
このような予備校に80万円ぶんの信用はあるのかな

呉について
そんな実績があるのに、なんで呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声があんなに少ないんだろうなあ
呉は独立しないんだろうなあ
電話で教えてくれないんだろうなあ
呉の合格実績は塾長の4倍5倍?
もしそうならすべての予備試験合格者のうち3分の1以上が呉クラス出身という話になる

346 :
>>344
電話したし

347 :
>>344
説明会にも行ったというレスや噂をソースに
「呉クラスは塾長の5倍の実績」とか、
「スクエアは塾長よりも実績がある」と言い張るのはいかがなものか 。。。

それこそ自己満足か、回し者じゃないかと思っちゃうよねーー。

塾長は右肩下がりと断定できるソースが無いってのは誰でも知ってるのに、
呉スクエア信者の考えることは違うわ〜〜。

348 :
説明会にも→説明会に

349 :
俺は、塾長に凄まじい実績があるとまで言ったつもりはない

不確かなソースしかないから、呉が塾長の5倍と言い張るのはやめろと、そう言いたいのである

ガイダンスではスクエアも呉も大したことないって聞いた気がするわー

350 :
某塾長について
過去の実績や名声、経営者としての手腕はあるかもしれないが、
なんで上三法の基礎マスしかやらないのか??
まだ一線でやれるなら、もっと講義をすれば良いのに。。

そもそも説明会に行けば全て分かるのに、
なぜ電話でなのだろう。。

351 :
ロクに説明会にも行ってないくせに、
呉クラスやスクエアに実績がないと言い張るのはやめろと、
そう言いたいのであーる

352 :
>>350
呉クラスだって伊関と共同開講みたいな節があるじゃん

そんな実績があるのに、なんで呉クラスのパンフレットにのってる
合格者の声があんなに少ないんだろうなあ
呉は独立しないんだろうなあ
電話で教えてくれないんだろうなあ

呉の合格実績は塾長の4倍5倍?
もしそうならすべての予備試験合格者のうち3分の1以上が呉クラス出身という話になる

353 :
YouTube登録者を合格実績に入れればいいんじゃない?

354 :
>>351
>>351
実績が公開されていない
実績を公開しないデメリットは特にない(本当にあるならね)

以上をふまえると、もしかすると実績が無いのではと疑われても文句は言えんよな
もし実績があるなら、サイトにバーンとのせるか、電話で聞いたら胸をはって答えるかすれば良い

こそこそしてるから疑われる

355 :
説明会に実際に行って聞いた事を基に、
「呉クラスは塾長の5倍の実績」とか、
「スクエアは塾長クラスよりも実績がある」と言う事実を言ったまでなんだよねー。
伊藤塾のスタッフが嘘付いてるって言いたいのかな??
天下の伊藤塾のスタッフが嘘付かないよねー。

塾長は右肩下がりと通学生なら断定できるのに、
情弱で田舎者の塾長信者の考えることは理解できんわwww

356 :
>>1     
入学して慶應出身の弁護士になろう(2年半で卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

357 :
>>355
説明会に実際に行って聞いた事を基に、
「呉は塾長に及ばない」とか、
「スクエアは実績がゼロ同然」と言う事実を言ったまでなんだよねー。
伊藤塾のスタッフが嘘付いてるって言いたいのかな??
天下の伊藤塾のスタッフが嘘付かないよねー。

塾長の実績は右肩下がりではないと通学生なら断定できるのに、
差別主義者の呉信者の考えることは理解できんわwww

358 :
塾長クラスなんか、そもそも上三法の基礎マスしかないじゃん。

未だにトップ講師なら、担当講義がそんなに少ないんだろうか。。

そもそも、なぜ電話なのか。。。
説明会に行かないのか。。

359 :
説明会に行った上で俺は、呉は塾長以下、スクエアは論外だと思うわ

360 :
俺も説明会に行って、呉より塾長、スクエアは実績なしと聞いた気がするわ

361 :
呉クラスより塾長クラスなんだ笑笑

そんな実績があるのに、なんで塾長クラスのパンフレットにのってる
合格者の声で塾長について言及してる人がほぼ居ないのかなwww

362 :
>>361
説明会を否定するのか?

363 :
そもそも塾長クラスってなんだよww
上三法だけ有難がって聞きたいだけの奴、
今時いねーだろよwww

364 :
>>363
俺が説明会で聞いた内容を否定するの?
天下の伊藤塾のスタッフを否定するのか?

365 :
>>363
俺は塾長じゃなくて塾長クラスを推してるんだがね

366 :
ここまで否定する情報は無し

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

367 :
塾長自身が伊藤塾に興味を無くしてる現実

368 :
塾長なんて今の司法試験じゃ相手にされなくなってるのにな 。。
いまだに塾長!と思い込んでる時代錯誤

369 :
司法試験に関しては、今や塾長よりもアガルートの工藤とかの方が熱心に研究してるんじゃね。

370 :
>>366

>>359
>>360

371 :
>>360

同一人物www


84氏名黙秘2019/04/08(月) 19:29:14.48ID:F4J11UIH>>85
>>82
説明会には行っていません
しかし、スクエアに問い合わせはしましたよ

372 :
しつこい!!
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

373 :
資格スクエアは講義時間数を合格に必要十分な量にまで圧縮しており、
自学自習・独学の時間を大切にした講義を行っている。
講義時間は某大手予備校の半分程だが、圧縮されているのであり、
合格には十分な講義が用意されている。

また、オンライン学習システムが充実しており、
レジュメ書き込みやマイ単語帳の作成、講師への質問などを
オンライン上で手軽に行うことができる。

さらに、逆算プランには、基礎問演習・過去問演習という合計100回にわたる添削、
フォローアップ制度がついており、非常にお得。
4期と比較すると価格上昇にも感じるが、視聴期限・講義構成を考えると頷ける。
これだけのフォロー体制が準備されていてこの価格は魅力的。

374 :
「スクエアには実績がある」
→なぜか模試だけの受験生も混ぜたデータしか公表されてないため、実績があるとは断定できない。
もしかしたら入門講義出身の合格者はゼロかもしれない。

「講義がわかりやすい」
→分かりやすくても、合格に必要な知識が身につくとは限らない。
情報量を減らせば見かけの分かりやすさは追求できる。

「スクエアは画期的なメソッドの新タイプの予備校だから、他の予備校と値段や実績を比べてはいけない。」
→新タイプでも、司法試験合格というゴールは同じ。
ゴールが同じなら、そこに到達できた人数が予備校の評価に繋がるのは当然のこと。

「これからスクエアは伸びる」
→まだ実績出してないのに、既に実績のある予備校と同じ値段つけるの?

「ガイダンスで30人ほどの実績があると聞いた」
→聞き間違いや嘘の可能性が高い。
もし本当に実績があるなら大々的に広告するし、
電話しても非開示なんてしないはず。
なんならスクエアチャンネルに合格者の一人や二人、呼びつけることも鬼頭はやりそうだ。
俺はガイダンスで、実績がゼロ同然と聞いた気がするね。

まあ仮に30人受かってたところで、模試だけの受験生からの合格者70人を足して「有料講座からは100人以上合格」と水増し広告したのは変わらない。
そんな予備校に年単位の時間と80万円を託したいか?

375 :
>>374

大嘘付きwww

84氏名黙秘2019/04/08(月) 19:29:14.48ID:F4J11UIH>>85
>>82
説明会には行っていません
しかし、スクエアに問い合わせはしましたよ

376 :
>>375
君のクソ理論をそっくりそのままお返ししただけだが?

説明会に行ってないというのが実は嘘かもしれないからね

377 :
本日の勉強
刑法:基礎門演習32〜40(2週目)
民法:基礎門演習1(2週目)

378 :
いずれにせよ、大嘘付きwww

379 :
>>377

毎日頑張ってますね!
素晴らしいです!!

380 :
>>379
ありがとうございます。
励みになります。
お互い頑張りましょう。

381 :
なんだあの豚は

382 :
>>377
お前だったのか?
自演ミスったの?

383 :
今日の1曲♪シリーズ

モンロー・ウォーク

つま先立てて海へ
モンロー・ウォークして行く
いかした娘は誰
ジャマイカあたりのステップで
目で追う男たちを
無視して腰をひねり
ブロンズ色の肌
光受けなまめく
昼下がりの
ざわめく浜辺
噂のうず
巻き込む潮風
胸元の汗キラリ
眼のやり場にも困る
口説きおとしたいのに
スキもないね君は

https://www.youtube.com/watch?v=603Br9uXqUE

384 :
資格スクエアには合格ノウハウが蓄積されています。
吉野勲講師、高野泰衡講師など大手資格学校等で数多くの受講生を
合格に導いた講師の存在も大きいです。

385 :
基礎講座担当講師ランキング 暫定版

1位 呉   伊藤塾 
2位 高野  資格ス 
3位 原   辰巳
4位 伊関  伊藤塾
5位 本田  伊藤塾
6位 中村  BEXA
7位 工藤  アガル 
8位 赤木  LEC
9位 武山  LEC
10位 伊藤真 伊藤塾

386 :
西ちあきちゃん、可愛い。

387 :
>>384
合格ノウハウが蓄積されてるって言っても設立からまだ6年だぜ
しかもスクエアの入門講座から何人合格したかは不明
ゼロ疑惑さえある始末

基本的に予備校はクラス別の実績を公表しないから、吉野講師や高野講師がこれまでどれほどの実績を出したかは分からないよね

もしかしたら、元いた予備校を追い出されただけって可能性もある訳だ

388 :
>>387
お前もみんなから煽られて大変だな。

389 :
特有の文体、書いてる本人は気づいてるのかな

390 :
予備スレからこちらに移動しててのね

391 :
>>67
これは説明会で口頭だけなら証拠を残させないために話してるんで、入門から30人というのはウソですね。本当なら30人は業界2位になるんだから、HPに内訳を乗せるはずではないでしょうか。
そもそもHPで100人、70人、内訳もなしに数字と違ってるし、減ってるし、口述模試を受けた人数と同じってのが、明らかですね。
もしこれ(説明会で入門から30人と虚偽の実績を話していること)が事実だとすると、それを質問した人の重要な判断事項に虚偽の説明をして申し込ませることになるので、詐欺になるのではないでしょうか?
水増しよりも、かなりヤバい気がします。

392 :
皆様へ

連日、資格スクエアスレを賑わせているのは長年にわたって司法板を荒らしている有名人です。
間違っても論破しようとまともにレスしないこと。
相手は構ってもらえたと大喜びするだけです。

同じ土俵に乗るとあっという間に勉強時間がなくなりますよ。
勉強の息抜きに狂人の生態観察をする程度にしておきましょう。

393 :
資格スクエアは、 業界トップクラスの低価格 でありながら、
大手予備校で10年以上の指導経験をもつ講師陣と、
合格者のデータ・勉強ノウハウを元に独自開発した学習システムで、
質の高い学習を実現したオンライン学習サービス です。

394 :
資格スクエアでは、予備試験合格というゴールから逆算して、
必要となる能力を定義し、さらにこの能力を身につけるために
必要な学習に1~60までのレベルを設定。

定められた課題を1つ1つクリアすることでレベルアップ
できるようになり、 「自分がなにを学習すべきか」
ということがわかるレベル別学習法を採用しています。

395 :
>>392

何年もこんな事やってる奴がいるのかwww
毎日が楽しくて止められないんだなwww

396 :
>>392
できたらいつぐらいからいるのか知りたいです。

397 :
>>382
ID:K9FPeTWiです。
昨日は一日IDは変わっていないと思います。
どのIDの方を指していますか?

398 :
不自然だと思わないか

入門講座から30人も合格しているのに、スクエアはその旨を頑なに隠そうとするなんて
LECの倍の実績を出しておきながら、電話で聞いても教えてくれない、サイトにも内訳をのせない、合格者のブログ等も見つからない

鬼頭の動画に出てくるのは、なぜか受講生の奈良咲さん、伊藤塾出身のjijiさんなどである。
30人も合格者がいるならば、1人くらい動画に出てきても良いとは思わないか。

説明会で聞いたってのは信者が嘘をついてる可能性もあるし、聞き間違いの可能性もある訳だよ
録音データも無いしね
信者の聞き間違い、スタッフの嘘という可能性もある

例えば、入門講座の合格実績を聞かれた際、「30人くらいです(と言えるように頑張ります)」と答えられたらどうだ
()の中の部分を小さい声で言われてたら勘違いするよな、普通の人は

あるいは「確か30人くらいだったと思います」という回答ならどうだろう
調べた結果実績が0であっても、向こうからしたら30人と断定した訳でないと言い逃れが可

それか、入門講座と有料講座を聞き間違えたフリをして「100名以上です」と答えることも可能

399 :
まあ仮に30人も合格者がいたところで、「有料講座からは100人以上」と実績を3倍以上に水増ししたのは変わらない

そんな予備校に80万円と年単位の時間を託したい人がどれだけいるだろう

まあ俺は>>398のような理由から、実績はゼロかゼロに近いものだと思っている

確かに、データをどのような形で公開するかは予備校側の自由である
しかし、盛りすぎると法的にアウトな可能性が出てくるし、30人も本当に合格者がいるならば、隠すメリットは無い

400 :
私は資格スクエアの説明会に行きましたが、ちゃんと実績が無いって教えてくれましたよ!
実績があるって言ってる方は本当に説明会に行ったんですか?

401 :
ここまで否定する情報は無し 。
誰も不自然とも思ってなさそう。

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

402 :
資格スクエアは今年で5年目の講座に講座体系ですが,
合格実績はあります。

合格実績などが詳しく気になる方は
ぜひ、説明会にお越しください!

403 :
>>401 >>402
>>400を読んでください!
私は、ガイダンスで、実績が無いと聞きました
>>398さんや>>399さんも鋭い指摘をしてくれていますね

404 :
>>402
30人も入門講座から合格者を出してるのが本当だと仮定した場合、それをサイトにものせず、電話で聞いても隠すメリットは何ですか?

なぜ、鬼頭の動画には伊藤塾出身のjijiさんや勉強中の奈良咲さんは出てくるのに、スクエア出身の合格者は一人も出てこないのだと思いますか?

まあ仮に30人も合格者がいたところで、「有料講座からは100人以上」と実績を3倍以上に水増ししたのは変わらない

そんな予備校に80万円と年単位の時間を託したい人がどれだけいるだろう

405 :
【1】実績の非公開
資格スクエアの入門講座に実績があるなら、なぜスクエア側は実績を隠すのだろうか。
合格実績は予備校の評価に直結するから、本当に実績があるのであれば、公開したほうが客は集まるはず。
なのになぜ、「模試だけの受験生も含めたら100名以上合格してる!ただし入門講座から何人かは絶対に教えない!」などと
言っているのか。
確かにデータの公表の仕方は予備校次第かもしれないが、こんなんでは「実績を水増ししている可能性が高い」と思われても
文句は言えない。
もしかしたら、100名いる合格者の全てが、模試だけの受験生の可能性だってあるのだから。

【2】合格者の存在
資格スクエアの入門講座出身の合格者が、実名・匿名を問わず全く見つからないのはどうしてか?
仮に100名以上合格者がいるなら10人、いや5人くらいはブログやTwitterアカウントが見つかっても良いと思う。
「実績は言えないけど、実績はあるんだ。ぼくを信じて80万円払ってよ!」ってアホか

【3】実績を出す前の値上げ
これから実績がでるかもしれない予備校が、 これまで実績を出してきた予備校と同じ値段だった場合、どちらを受講するのが無難だろうか。
資格スクエアは革新的なメソッドをもつ第三世代の予備校とのことだが、
予備試験合格を目指す「司法試験予備校」という点では伊藤塾やLECと同じである。

406 :
【4】カリキュラムの質
「教材に誤植が多い」、「市販の教材が送られてくることもあるが、人によって違うものが届いた。」、
「質問対応が遅い。回答がきてもテキストのコピペ同然。」、「段階別の評価しか教えてくれない添削がある。」、
「動画添削は復習がしにくい。」
こんな声が寄せられている入門講座から、100名程度合格者が出るだろうか?

【5】価格の比較
資格スクエアの合格実績のほとんどもしくは全てが模試だけの受験生だと
仮定した場合(つまり、入門講座からはゼロ同然の場合)、入門講座に80万円の価値があるか?
セール時の伊藤塾(最大手)は85万円程度、LEC(二番手)は75万円程度である

こんな不誠実な予備校に80万円の価値があるか?

407 :
説明会に行けば、実績が無い事がわかります

408 :
ここまで、スクエアアンチは1人だけの模様。

409 :
ここまで否定する情報は無し 。
アンチ1人だけのようなので信頼性高いと思われる。

《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス(150名超)>>資格スクエア(30名以上)>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様

410 :
ここまで、スクエア信者は1人だけの模様。

411 :
ところで、スクエアは実績があるのをなんで隠すのだと思う?

412 :
>>408
>>409
そうやって煽って荒らし行為に加担するのはそろそろやめてもらえませんか?
あなたは面白いかもしれませんが、現受講生にとっては不快でしかありません。
予備校、ひいては受講生を擁護するおつもりならもうその辺でやめて頂きたいです。
よろしくお願いします。

413 :
>>412

現受講生なら、説明会で聞いた情報を提供されたら如何でしょうか。
荒らしが助長するだけですので。

414 :
>>413
スクエア受講生からもウザがられてる
ざまあw

ところで、スクエアは実績があるのをなんで隠すのだと思う?
本当に30人も受かってるなら、隠すメリット無いよね。

415 :
>>413
あなた本当に説明会に行きましたか?
嘘はやめてください

説明会に行けば、スクエアに実績が無い事は分かるはずです。

416 :
>>413
このような論争に与するつもりはありません。

417 :
>>416

後は、あなたが責任を取ってくださいね。

418 :
>>417
都合の悪いレスは無視かあ
説明会で「実績が無い」って聞いた人もいるじゃんね

ところで、スクエアは実績があるのをなんで隠すのだと思う?
本当に30人も受かってるなら、隠すメリット無いよね。

419 :
そうなんです
説明会に行けば、スクエアの実績が無い事はすぐ分かります

まあ行かなくても、色々と不信感を募らせる部分が多いので、私はお金も時間も託したくないですが

420 :
今度は自演かよwww
さっさと説明会に行けよwww

421 :
「説明会で聞いたことを否定するな!」
「説明会で聞いたというのは嘘だろう!」

このダブルスタンダード具合、さすがスクエア信者ですわ

422 :
ところで、スクエアは実績があるのをなんで隠すのだと思う?
本当に30人も受かってるなら、隠すメリット無いよね。

423 :
スクエアは実績が無いって言い切るなら、
どうして説明会に行かないだろうね?
鬼頭先生に直接言えばいいのにね。
なんでだろう?不思議だねー

424 :
>>423
説明会に行きましたが、やはり実績は無いとのことです

425 :
平成30年度予備試験合格:R.N様
私は他学部生でしたので、法律のことを全く知らず、予備試験の勉強を始めました。そのため、途中で躓くかもしれないと考え、高額な入門講義にお金を出すことに躊躇
していました。しかし、資格スクエアの入門講義は非常に安く、その点で他の予備校
とは一線を画していました。また、入門講座を担当する講師も他校と比べて遜色ない
実績をお持ちの方でしたので、その点も不安がありませんでした。結果、金銭面や講
座・講師の質どれをとっても、トップクラスであると考えたので、資格スクエアを受
講することにしました。

426 :
匿名の合格体験記一つで30人の実績があると信じれるとはこれまたおめでたい頭だね。
そもそも30人も合格者がいるとは思えないし、いたとしても合格者を100人以上と水増しして広告してるなは変わんないんだよな

427 :
合格体験記見てみな
入門講座を受講したと明記してるものがいくつある?
ひどい奴は模試のことしか書いてねえ

アガルートや伊藤塾は受講講座を公開してるんだけどね

428 :
鬼頭先生のツイッターで聞いてみたらどうだろうか。
このご時世にツイッターのアカウントが無いとかいう
情弱はいないよね!?

429 :
オルオル詐欺に注意!

某オンライン予備校の資格スクエアの司法試験予備試験および司法書士講座において
入門講座からの合格者がいないにも関わらず、有料講座と優良誤認広告で合格者が多数輩出されている
かのように欺罔し高額の講座受講料を搾取する詐欺行為。
政府広報や全国の消費者センター、伊藤塾・LEC・辰巳法律研究所等の大手予備校で
注意喚起している。

https://www.shikaku-square.com/yobishiken/gyakusangokaku

430 :
先程、資格スクエアのホームページのお問い合わせから
「有料講座からではなく資格スクエアの予備試験の入門講座からの合格者数を教えて下さい。」
質問しました。
回答があれば、こちらにも報告させて頂きます。

431 :
お問い合わせ受付のご連絡

資格スクエア事務局

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメッセージは資格スクエアのお問い合わせ受付システムより自動
 送信されています。お心当たりのない場合は、他の方がメールアドレスを
 間違えて登録された可能性がございます。
 その際には、誠にお手数ですが本メールへの返信にてご連絡ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 平素は資格スクエアのご利用誠にありがとうございます。
お客様からのお問い合わせを受け付けましたので、ご連絡させていただきます。
担当者にて確認後、数日以内に本メールアドレス又はご登録のお電話番号にご連絡をさせていただきます。
なお、誠に恐縮ながら土日祝祭日はご連絡させていただくことができませんので、その点ご了承頂ければ幸いです。
ご不明な点やご質問等ございましたら、本メール返信にてお問い合わせください。
今後とも資格スクエアをよろしくお願いいたします。

432 :
これで白黒はっきりしますね!

433 :
https://www.youtube.com/watch?v=5tqFQjgHaz0
スクエアの弁理士兼弁護士で成蹊のロー出身の広瀬賢人って、


https://www.agaroot.jp/lecturer/taizo_kotani/
もとagarootで弁理士や司法試験を教えていた成蹊のロー出身の幸谷泰造そっくりだね。


ラーメンマンとモンゴルマンみたい。

434 :
いや、70年代に開始した作品を例えに出されても…

435 :
元彼がまだ私のことが好きらしいね(笑)こちらは2〜

436 :
本日の勉強
民法:基礎門演習2〜9(2週目)

論文書いていると手がつかれますね。
何かおすすめのボールペンってあります?

437 :
>>436

ジェットストリームプライムがお薦めです!

438 :
今日の1曲♪シリーズ

あ・れ・か・ら

少しずつ月日は流れ
こんなに離れたけど
伝えておくれあの人に
まだ忘れちゃいないと
あれからこのオレも少しは
もまれながら暮らした
しくじったり
けつまずいたり
世間並みってことさ
Drunk by Whiskey and Game of Love
あの頃覚えたけど
まださめぬこの胸の
なす術は まだ知らないまま
あの人のことだから
今も気楽な暮らしだろうか
男達の胸こがして
笑っているのだろうか

https://www.youtube.com/watch?v=45wE34shOBg

439 :
合格実績について。
スクエアの「有料講座」出身の予備試験合格者は100名を超えるとのことです。
その中で、「入門講座」、すなわち逆算プランや独学プランからの合格者は何人いるのですか?

「有料講座」というのは、「一般教養講座」や「口述対策講座」のような単科講座や、
模擬試験だけの受験生も含むデータです。
そのため、いくら「有料講座」に実績があろうと、「入門講座」からの実績が無いのでは
実績がある予備校ではないと私は考えています。

極端な話、あの書き方では、「100名以上いる合格者の全てが模試だけの受験生、
すなわち他の予備校の入門講座出身者や法科大学院生であって、スクエアの逆算プランからの
合格者はゼロである」という可能性が拭えません。
そのため私は、スクエアの入門講座からの合格者はゼロか、ゼロ同然ではないかと考えています。

返信は、電話ではなくメールを希望します。

440 :
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメッセージは資格スクエアのお問い合わせ受付システムより自動
 送信されています。お心当たりのない場合は、他の方がメールアドレスを
 間違えて登録された可能性がございます。
 その際には、誠にお手数ですが本メールへの返信にてご連絡ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

平素は資格スクエアのご利用誠にありがとうございます。お客様からのお問い合わせを受け付けましたので、ご連絡させていただきます。

担当者にて確認後、数日以内に本メールアドレス又はご登録のお電話番号にご連絡をさせていただきます。なお、誠に恐縮ながら土日祝祭日はご連絡させていただくことができませんので、その点ご了承頂ければ幸いです。

ご不明な点やご質問等ございましたら、本メール返信にてお問い合わせください。
今後とも資格スクエアをよろしくお願いいたします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


441 :
一応俺の方でも改めて問い合わせておいた

442 :
何度も言ってるが、
逆算プランは今年から開始している。
当たり前だが、合格者はゼロだ。

443 :
>>442
「入門講座すなわち」って付けてるだろ

入門講座に相当する講座、つまり、5期で言えば逆算プランや独学プランって意味だよ

そんな揚げ足取りして楽しいか?
怖気づいたか?

全文読めば、「有料講座の実績の内訳」を聞くメールだと分かるはずだが

444 :
>>439

質問文に知性の低さが伺えるwww
自分の無能さを露呈しているwww

445 :
これじゃ伝わらんね笑笑

446 :
揚げ足取りしか能が無いガイジは帰れよ

スクエアの実績の無さを誤魔化そうとするな

447 :
揚げ足じゃなくて、そもそもがおかしい笑笑

448 :
【余命ブログ】弁護士を懲戒請求したネトウヨ712人、訴えられる
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1554996160/

449 :
西ちあきちゃん、可愛い。

450 :
>>437
ありがとうございます。
さっそく検討します。

>>430
>>439
メールや電話では入門講座の数について公式回答は
得られないことは既知の情報です。

30名以上という回答は返ってこずにぼかした回答が
返ってくるだけだと思いますよ。

451 :
>>450
怖気づきましたか?
スクエアの実績が無いのが露呈するのは怖いですか?

30人ほどの実績があるなら、なぜスクエアはそれをメールや電話では答えないのでしょうか
また、有料講座から100人と広告するのでしょうか

私は、実績の水増しをして客寄せしたいからとしか思えません
他にどんな理由が考えられますか?

452 :
私は説明会で、「入門講座の実績は無いに等しい」と聞きました。

無いなら無いで良いではありませんか
これまで実績が無かったからそれを反省して講座の内容を見直しましたと、そう言えば良いだけです

無いものをあると偽って広告したあげく、実績ある予備校と同じ値段をつけるから問題視されるのです

453 :
仮に入門講座から30人受かってたとしても、実績を3倍以上に水増しして、有料講座から100人とホラ吹いた事実は変わらないんだよなあ

454 :
>>439

文章書くの下手だな。
伊藤塾ってこんなもんなんだな。

455 :
>>454
文章にケチをつけるしか能がなく、スクエアの合格実績の水増しから目を背け続けるアホよりはましですよ

456 :
●●様

ご連絡ありがとうございます。

伊藤塾では、講師別の合格実績を統計的にまとめたものは作成しておりません。
一人ひとりの合格者は、伊藤塾の入門講座を受講された点は共通するものの、
その環境・能力・熱意・努力、そして、講師とどのようにかかわったのかも様々です。
合格体験記等で、講師とのかかわり方も含めた十人十色の合格法の中から
●●様の興味を引くものがあれば、ぜひ参考にしていただければと思います。

以下は、統計的なデータに基づくものではなく、私の印象に過ぎませんが、
●●様のご興味に少しでも答えることができればと思います。

●●様のお考えの通り、
伊藤塾長と呉主席講師が伊藤塾の二大トップでしょう。
合格者数は、伊藤塾長クラスの方が多いと思われます。
一般的な知名度は、伊藤塾長の方が高いため、
入門講座の申込者がそもそも多いことによるものと思います。
もちろん、伊藤真をはじめとする講師陣が
素晴らしい講義を提供させていただいているとの自負はありますが。
一方呉講師のクラスは、司法試験受験業界に詳しい方や
既に学習経験のある方が申し込まれることが多いため
合格率は、呉講師のクラスの方が若干高いのではないかと思います。

今回の回答は以上となります。

夢の実現に向けて頑張る
●●様を精一杯応援させていただきたいと思います。
ご自身の力を信じて、頑張ってください。

伊藤塾在宅校 諏訪原

457 :
すいません、「ガイダンスで、呉は塾長の5倍の実績があると聞いた」と言ってた方は息してますか?

塾長の方が合格者多いってよ

458 :
しつこい!!
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

459 :
「有料講座からではなく資格スクエアの予備試験の入門講座からの合格者数を教えて下さい。」
質問に対しての資格スクエアからの回答。


"資格スクエア事務局"

〇〇様

お問い合わせ誠にありがとうございます。
資格スクエア予備試験講座担当の原田でございます。

弊社はさまざまな講座をご提供しており、また、オンラインでの講座提供という性質上、弊社以外の講座をご受講いただいていても把握することが難しく、どの講座を取った方が合格したか、という確実な情報を得るのが難しい状況にございます。
実際に合格されていても、連絡手段がメールに限られるため、ご連絡のつかない方も一定数いらっしゃいます。
それゆえ、入門講座からの合格者数に関しましては弊社で把握している実績値と実際の実績値で乖離がある可能性もあるためお答えいたしかねます。
ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。

資格スクエア事務局
原田

460 :
>>459
俺はこう返した

原田様

以下の問い合わせに追記します。
「スクエアの説明会で、入門講座からの合格者は30人程度だと聞いた」という声が、匿名掲示板に寄せられました。

この意見が嘘や聞き間違いの可能性もありますが、そうならそうと言ってほしいです。

●●
-----

原田様

ありがとうございます。
それではなぜ、サイトで「有料講座からの合格者は100人以上」と広告できるのですか?

資格スクエアの入門講座生、あるいは、単品の講座や模擬試験を受験した有料講座生から
100件以上の合格報告が寄せられたからこそ、
あのような広告ができるのでしょう。
まさか、憶測だけで実績を公表した訳ではないですよね。

だとしたら、その100件以上寄せられた合格報告のうち、何件が入門講座受講者によるものかを教えていただければそれで良いのです。

スクエア以外の講座を取ってたかどうかは大した問題ではありません。
よろしくお願いいたします。

●●

461 :
???「俺は伊藤塾とスクエアの説明会に行った(キリッ)
伊藤塾の実績の7割が呉」

伊藤塾スタッフ「塾長クラスの方が合格者多いぞ」

462 :
呉の実績は塾長の2倍3倍に収まらないんじゃなかったのかよw
説明会で聞いたんじゃなかったのかよw

463 :
俺も毒舌色塗りクラスなんて時代遅れって思ってたぜ!

464 :
資格スクエアのスタッフはここを見てるはずだ。
何か言ってくれ。

465 :
>>464
彼らは「文章を書くの下手だな」とか言って揚げ足を取ることしかできないのかもしれません

466 :
おーいw
「説明会で聞いたマン」は息しとるかー?

伊藤塾のガイダンスでは「呉の実績は塾長の2倍、3倍に収まらない」って聞いたんだよな?
通学生なら「塾長より呉がすごい」のは誰でも知ってて、このことをしらないのは田舎者の情弱だけなんだよな?
伊藤塾スタッフと言ってること真逆だが?

スクエアの実績も30件はあるんじゃなかったのかよ

467 :
伊藤塾って説明会で嘘の説明するんだな!
最低だな!

468 :
>>467
信者が嘘ついたのでは

スクエアの説明会で実績聞いたってのも嘘だろ

469 :
マジか。信者とかいうのは最低だな

470 :
平成31年度東京大学学部入学式 祝辞より

がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、
環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」
思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持って
ひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。



もし、あなたが司法試験に受かったとしたら、それは100万出してくれた親のおかげ、効率の良い
勉強を教えてくれた予備校のおかげだ。

471 :
>>460
未だに返信はありません
逃げられたかもしれません!

472 :
スクエア信者も呉信者も急に静かになったなあ

説明会で実績があると聞いた(キリッ)
証拠はこの俺だ!

とか言って威勢の良さはどこいった?

473 :
433人中70人が資格スクエアで合格って車内広告で見たぞ

474 :
本日の勉強
民法:基礎門演習10〜15(2週目)
ジェットストリームプライム、購入しました。(アマゾンで購入したためまだ届いていません)
使い心地についてはまた述べますね。

475 :
今日の1曲♪シリーズ

アンバランスなKissをして

割れた鏡の中
映る君の姿
泣いている
泣いている
細い月をなぞる指
誰を呼んでいるの
消えた恋の背中
何度でも
何度でも
君の窓を叩くから
夜の加速度に
背中押されて
糸が切れる様に
ただ君を
君を強く
抱いてた
アンバランスなKissを交わして
愛に近づけよ
君の涙も
哀しい嘘も
僕の心に
眠れ

https://www.youtube.com/watch?v=7InmHn9DEA0

476 :
>>473
その写真があればまだ信じるけどなあ

てか、車内広告にのせられる実績があるのに、
ホームページにはそれがのらず、メールで聞いても教えてくれないって
おかしいと思わんか

お前の見間違いか、その広告がウソっていう可能性が高いと思う

477 :
電車も走ってない田舎者かよwww

478 :
>>477

>>476を見て、私が電車が走ってない地域に住んでいると判断した根拠を教えていただけますか。
実際そんなことはありませんし、そんなことを言った覚えもありません。

その程度の文章読解力では、司法試験はおろか、宅建や行政書士でさえ
かなり厳しいのではないかと思います。
もしよければ、病院に行かれるか、あるいは中学校あたりからもう一度やりなおしては
いかがでしょうか。

479 :
>>477

>>476を見て、私が電車が走ってない地域に住んでいると判断した根拠を教えていただけますか。
実際そんなことはありませんし、そんなことを言った覚えもありません。

その程度の文章読解力では、司法試験はおろか、宅建や行政書士でさえ
かなり厳しいのではないかと思います。
もしよければ、病院に行かれるか、あるいは中学校あたりからもう一度やりなおしては
いかがでしょうか。

480 :
433人中70人が資格スクエアで合格で確定

481 :
確定(サイトにはのってない。メールでも教えてくれない。)

こんなガバガバ情報信じるとか草生える

482 :
どの電車にその広告のってたか教えてくれたら、
直接俺が見に行くか、あるいは近くに住んでる人に頼んで写真撮ってきてもらうぞ

どの都道府県の、何線だ?
教えてくれ。

483 :
見に行けるなら、説明会行けよwww

484 :
論点ずらすなよ

485 :
>>483
説明会で聞いたはずの実績と、伊藤塾スタッフやスクエアスタッフが言ってることが乖離してる現状について何かひとこと

呉の実績は、塾長の5倍ではなかったのですか?

486 :
目標の達成にはゴールから逆算した綿密な勉強計画も必要となります。
資格スクエアは予備試験合格のための独自の勉強法を有しています。

487 :
>>486
その独自の勉強法によって、これまで何人受かったんでしょうかね。

LECより高い、セール時の伊藤塾とほぼ同じ値段となれば、
それだけ期待は重くのしかかることでしょう。

まあ仮にあなたがたの言うように入門講座から30人受かってたとして、
それを100人と広告した事実は変わりませんし、
メールでは「集計がとれません」という返事が返ってきたのも変わりません。

こんな水増し広告をしていたり、あるいはスタッフ間の連携がとれていないような
予備校に、年単位の時間と80万円のお金を託したいですか。

488 :
西ちあきちゃん、可愛い。

489 :
司法試験など難関資格の講座で、価格破壊を起こす資格スクエアは、
司法試験系に関しての評判が良いです。
特にテキストが使いやすいさは、評価は非常に高いです。
極限まで無駄を省いた講座と理解のしやすいテキストは考え抜かれています。

 

受講生へのわかりやすい講義とテキストは、資格スクエアの強みでしょうか。

490 :
条文が読めると超便利だよね
弁護士とも長いし10年以上私からは離れないもの。昔からモテるって最高です

491 :
価格崩壊を起こすって言っても、80万って別に安くないわ
テキストは誤植まみれor市販だし、実績も無いんじゃなあ

水増しは本当にクソ

492 :
資格スクエアでは、独自のSQUAREメソッドを採用してて、マジで凄い。

・自学自習(オンライン動画講義、テキスト)
・問題演習(脳科学に基づいたオンライン問題演習)
・フィードバック(講義内容/問題の質問、勉強法などの相談)
・反復学習による知識の定着

493 :
>>492
その独自のメソッドで何人受かったんだろうな

494 :
資格スクエアの5期講座では、合格者や受験生のアンケート、
合格に必要な能力をもとに、逆算思考の司法予備合格術を発案しました。

逆算思考の司法予備合格術は、逆算思考で導き出した「合格に必要な能力」を
あますところなく身につけることができる、業界初の画期的な学習法です。

495 :
今日の1曲♪シリーズ

別れても好きな人

別れた人に会った
別れた渋谷で会った
別れた時とおんなじ
雨の夜だった
傘もささずに原宿
思い出語って赤坂
恋人同士にかえってグラスかたむけた
やっぱり忘れられない
変わらぬ優しい言葉で
私をつつんでしまうだめよ弱いから
別れても 
好きな人
別れても 
好きな人

https://www.youtube.com/watch?v=HmL7c0cWU3A

496 :
本日の勉強
民法:基礎門演習16〜23(2週目)

497 :

うざい

498 :
西ちあきちゃん、可愛い。

499 :

うざい

500 :
>>499

なんや!
注文つける気か!!

501 :
【ネトウヨは憲法違反】【法律相談】「韓国人お断り」の貼り紙は憲法違反か
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1555220904/

502 :
予備試験に合格するには「正しい勉強法」の取得が必要だと思う。
資格スクエアの説明会で経験に基づいた予備試験勉強法を教えてくれるらしい。
行ってみようかな

503 :
経験に基づいた勉強法(実績は無いけど値段は高い)

504 :
てかスクエアすげえな

問い合わせたら「入門講座の正確な合格実績は分かりません」と言いながら、サイトでは「有料講座から100人以上」と広告

寄せられた合格報告のうち何件が入門講座からも数えられない無能なのかな?
それとも、実績が酷すぎてとても公表できるような数字ではないのかな?

505 :
今日の1曲♪シリーズ

22才の別れ

あなたに「さよなら」って言えるのは今日だけ
明日になって
またあなたの暖い手に触れたら
きっと言えなくなってしまう そんな気がして…
私には 鏡に映ったあなたの姿を
見つけられずに
私の目の前にあった幸せに
すがりついてしまった

https://www.youtube.com/watch?v=zjxEdRGByWQ

506 :
本日の勉強
民法:基礎門演習24〜26(2週目)

507 :
スクエア信者「入門講座からは少なくとも30人の合格者が出てる。説明会でそう聞いた気がする。サイトの過大広告については、利益を追求する私企業なら仕方ない。」

スクエアのスタッフ「入門講座からの合格実績は、正確に数えるのが難しいため集計しておりません。」

呉信者「呉クラスの実績は塾長クラスを上回る。塾長の2倍3倍どころじゃないのは、通学生なら誰でも知ってる。」

伊藤塾スタッフ「塾長クラスの方が合格者多いぞ。」

508 :
>>502
気になっているのであれば、無料ですのでためしに行ってみるのが一番だと思います。
また、他の予備校も無料で説明会をしているので色々足を運んでみてはどうでしょうか。
それから選んでも遅くはないと思います。

実績、価格、講義時間、講師、テキスト、答練、通学か通信か、インプットメインかアウトプットメインか等の点に
ついてそれぞれ考慮して決定してみてはどうでしょうか?

個人的には自分が続けられそうかどうかという点も重要な要素になるのではと思っています。
この点については、予備校選びの際にはあまり、考慮されることが少ないように思います。

勉強を始めようとしているときはモチベーションが高いものです。正直調子に乗っています。
しかし、司法試験・予備試験の講座を受講した後に講座を消化できず挫折する方はたくさんいます。

実際、アガルートの工藤講師自身がガイダンスで動画で「7割〜8割が高いお金を払ってもやめてしまう」と言っています。

509 :
>>507

本当の内容ですか?
だとしたら、伊藤塾って本当に最低ですね!

510 :
>>508

ありがとうございます。
一度、資格スクエアの説明会に行ってみます。

511 :
>>509
どこが?

512 :
>>506

ここは貴方の勉強の進捗状況を記録する場所ではありません。
資格スクエアについて語るスレです。
大変、迷惑ですので書き込みはやめて下さい!

513 :
西ちあきちゃん、可愛い。

514 :
>>512

迷惑なのは他にもっと居るだろ

515 :
>>512
本日の書き込み
民法:基礎104〜206(4週目)

516 :
>>514
スクエアや呉を盲信するあまり、ありもしない実績をでっち上げる信者のことですかね

スタッフと真逆の事言って荒らしはじめたら受講生からしても迷惑ですよね

517 :
しつこい!!
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

518 :
>>10過去問演習も吉野先生ならば、活きてくるでしょう。
しかし、過去問演習はウーロンです。絶望です。
ウーロンの講座を受講するなら、えんしゅう本読んでる方がマシです。

519 :
>>518

その通り!
もっぱら問題文と解答例の字面の解説に終始する傾向が強い論文指導の中で、
吉野講師の論文指導力は他の講師より頭ひとつ抜けていると思います。
一方でウーロンは絶望でしかありません。。
えんしゅう本を読むしかないですね

520 :
現在、5期解約について問い合わせ中、3日前にメールで質問して返事無し。
LINEで返事を催促するも、既読にもならない。
これまでは、返事が何日もこなくても既読にはすぐになった。

講座での質問、いくつか質問していて古いものが2か月前で、
講座での先生のライン引きについての単純な質問だが2カ月回答無し。

521 :
なのに、説明会のメールは毎日きてイライラする。

522 :
>>520

土日はお休みだよ。
平日しか返信こないよ

523 :
みなさん、論文過去問演習(講座)を補うため、えんしゅう本を利用されるのですね。

ところで、他にも市販の問題集として伊藤塾の試験対策問題集、早稲田セミナーのスタンダード100、
LECの論文の森などがありますが、なぜえんしゅう本なのですか?

524 :
>>523

コンパクトで持ち運びしやすいのです

525 :
>>524
ありがとうございます。

526 :
えんしゅう本とそれ以外の市販の論文問題集との違いは大きさとのことですが中身はどうなんでしょうか?

@他の受験生との決定的な差がつかない程度の網羅性
A答案構成の記載の有無(どのような思考過程で記述していけばいいのかがわかる)
B模範解答(受験生が現実的に試験場でできる解答)
C基本書や判例の記載の有無(疑問点があった場合の検索の容易性)
D重要度や優先度が分けられている

もちろん@〜Dの全部の項目を満たす問題集はないと思いますので
それぞれの項目を比較検討して一番バランスのいい問題集を選択できれば
と思っています。

まずは、基礎問題をつぶさないといけないのでまだまだ先の話ではありますが。

527 :
>>522
金曜日に送ったものです。
休みの日は、休みで返事出来ませんと自動で返ってくる。
それもこない。
今日も既読にならない。

今までも、都合の悪いことに対しては、こういう対応ですよ。

528 :
金曜日の昼に送信した>>460は完全に無視されています
何か答えられない理由でもあるんですね?

実績を正確にカウントしてないのに広告してしまったか、
実績が酷すぎて公開できないか、
どちらでしょうか

529 :
匿名掲示板にメール内容を貼り付ける奴なんて、
まともな会社なら相手にしないだろ

530 :
>>529
つまり伊藤塾もスクエアもマトモではないと?

531 :
>>530
馬鹿はR

532 :
>>531
それだと、君の方が死ななくてはならない
君は馬鹿だけど、私は馬鹿ではないからね

あと>>527のこともなんとかしてあげてよ
彼(彼女?)はメール晒したりしてないのに、
スクエアから無視されてるんだよ
ただただ規約に基づいた解約をしたいだけなのに

533 :
キチガイ

534 :
吉野先生わかりやすいけど、録音がこもってて、聴きにくい時があるから
録音環境整えて下さいと、咳、くしゃみは編集して欲しいとLINEしたら、
完全に無視された。既読スルー

535 :
>>530

スクエアはまとも

536 :
>>533
>>527>>534
こうした受講者の声を無視し続けるスクエアの運営体制はいかがなものか

規約に基づく解約すら受けない、改善要望も無視ってそっちの方がキチガイだよ
改善要望なんて、どのみち改善できないにしてもテンプレ返信くらいするもんでしょ普通

537 :
2ちゃんで苦情の書き込みを見つけて、
それを読んでいるうちに自分も腹が立ってきて、
2ちゃんの苦情をまとめて企業に送ってみましたw

相手にされなかったので、毎日悶々としながら延々粘着して
2ちゃんで悪口を書き込み続けていますw


お前はこんな感じだよw

538 :
今ラインに返信きたwメールはまだだけど
管理部に問い合わせて返信しますと、ここ見てるんじゃないかなw

でも辞めれるまで、どれだけかかるんたろう。対応が遅い

539 :
>>536
そうなんです、テンプレ返信も都合の悪い質問にはこないんです。
会社としておかしいと思います。

それか、本当に潰れかけてて、スタッフが足りていないか。
とにかく不安しかないです。

540 :
スクエアのスタッフはここ見てるよ

541 :
おーい、原田見てるかー?
捨てアド偽名ですまんな
はよ返信せえや

542 :
>>534

収録なら、ある程度編集して欲しいよね。
それがメリットなのに使えてない

543 :
>>542
テキスト誤植も、講座で「ここ違うねぇ」と収録時点で間違いに気付いてるのに、
webテキストも訂正しない。
自分で、マイレジュメで編集しないといけない。

544 :
ヤリマンの電話番号
0568-76-7700

545 :
高野先生の授業はマジで分かりやすい。
試験傾向を考え、重要論点ではきめ細かく解説し、
不要な部分については軽く抑えるなどメリハリのきいたパンクチュアルな
講義スタイルだと思うわ。

546 :
高野先生は私は、丁寧でわかりやすいんだけど、記憶に残りにくい

吉野先生は講義を聴いてしばらく経っても、短答を解いてると、吉野先生こんな解説でこう考えろって
言ってたなぁと答えを導き出したりできる。
根本的な考え方、判例の裏話まで解説してくれるから、すごく記憶に残る。

547 :
>>546

私も吉野先生の講義は良いと思います。
判例などの解説は秀逸だと思います。

548 :
今日の1曲♪シリーズ

マイ・クラシック

WOW WOW WOW WOW マイ・クラシック
WOW WOW WOW WOW ユア・アクション
WOW WOW WOW WOW マイ・クラシック
愛恋し
乱れるよりも
そのままで
裸足で踊る
ステップを
薔薇を噛む人
吐息をなげて
誘惑の糸
切りたがる
セリフを忘れた道化師のように
あなたを見てる 僕なのさ
抱かせて マイ・クラシック
酔わせて ユア・アクション
泣かせて マイ・クラシック
罪恋し

https://www.youtube.com/watch?v=oW_CBa4wuNk

549 :
いくら講義が良くてもここまでスタッフの対応がクソだと霞むよね
まあ実績も大したことないみたいだけど

おーい、原田さん
>>460へのお返事まだですか?
見てるんでしょ?

550 :
>>547

吉野講師は繊細な分析とテンポの良い喋り口調だし、
受験生がつまずく所を完璧に理解してるし、
受験生のモチベーション・マネジメントにも定評があるよね。

551 :
>>550
で、実績は?

552 :
サイドビジットに電話全く繋がらないんだけど
着信拒否されてるのかな

553 :
【悲報】資格スクエア、都合が悪い質問や解約の申し出には着拒で対応

554 :
>>552

たまたま運が悪かっただけですよ!

555 :
本日の勉強
民法:辰巳肢別 1〜325※★のみ

私の場合短答のアプリを使っても定着した気がしないです。
とりあえず今は辰巳の肢別を使って勉強して、
ある程度定着したら気分転換も兼ねてアプリで復習でいいのかなと思っています。

みなさんはどうですか?

556 :
>>554
確かスクエアの問い合わせ窓口はアウトソーシングだから、
窓口が込み合ってるならその旨アナウンスされた気がする

呼ぶだけ呼んで不通ってのはまずないよ

557 :
>>555

貴方、しつこいですね。
自分でブログなり、ノートに記録すればいいじゃないですか?
ハッキリ言って貴方の勉強内容等まったく興味がありません。
もう、ここに書き込まないで下さい!

558 :
>>557

他にもっと注意する奴がいるだろ

559 :
>>558
聞いても無い実績でっち上げてホラ吹く奴とか、
正論突きつけられたら論点をずらす奴とかのことかな?

560 :
>>559
さっさとR

561 :
>>560
資格スクエアは

【1】
インターネットで「有料講座から100人以上合格」と広告しておきながら、
うち何人が入門講座出身かも数えられない無能予備校

【2】
インターネットで「有料講座から100人以上合格」と広告しておきながら、
うち何人が入門講座出身なのかを公開できないほど実績が酷い予備校

どーっちだ?

562 :
こんなの相手にしなきゃいけないなんて予備校も大変だな。
同情するわ

563 :
こんなアホを予備試験合格まで持っていこうとする予備校も大変だろうなあ

ところで、実績があるならなんでスクエアは隠すんだろう
あるなら公表すりゃ良いのにね

実績数えられませんとか無能すぎ

564 :
資格スクエアの受講形態はオンラインのみで、
特徴は次の3つ!

1、オンラインによる超効率学習
2、講義数が他予備校の半分
3、圧倒的な安さ

565 :
西ちあきちゃん、可愛い。

566 :
自演楽しいのかね

567 :
>>564
超効率の割には合格者がいなさそう
情報量が少ないから結局独学で補う必要あり
LECより高いし、セール時の伊藤塾と値段変わらない

加えて、スタッフがクソ

568 :
挫折者発見!

資格スクエア 司法試験・予備試験講座(第4期)テキスト 全11冊
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k380054697

569 :
資格スクエア講義力ランキング暫定版

高野=吉野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウーロン

570 :
どんぐりの背比べ

571 :
吉野氏一択

572 :
お世話になっております。
資格スクエアの原田です。

お問い合わせありがとうございます。

仰る通り、弊社有料講座をご利用いただいた方から累計で100名以上の方に合格のご報告を頂いております。
その中の何件が入門講座をご受講いただいていたか、とのお問い合わせでございますが、先のメールでもお伝えさせていただきました通り、弊社で把握している実績値と実際の実績値で乖離がある可能性もあるためお答えいたしかねます。

また、匿名掲示板に寄せられた意見につきましても情報をいただき誠にありがとうございます。
ですが、弊社では上記のように有料講座をご受講いただいた方の合格者数のみを公表しており、その内訳につきましては一切公表を行っておりません。

弊社では実績につきまして、上記のようにHP上で公開している情報がご公表させていただいているすべてでございます。
これ以上のお問い合わせをいただきましてもお答えできかねますので、ご了承くださいませ。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

573 :
【悲報】資格スクエア、寄せられた合格報告と入門講座の受講履歴の紐付けさえできない無能

80万の価値はあるのか?

574 :
今日の1曲♪シリーズ
サヨナラ模様

震えているのは
寒いからじゃないの解って
あなたから吹いて来る
冷たい風のせいなの
白い壁にはりついた
冬枯れ蔦の ひび割れ模様
心の中にひろがって
言葉さがせない
うつむく私に
時は待ってくれないけれど
このままじゃ帰れない
聞かせてほしいの"何故?"
風に吹かれて"サヨナラ"が
枯れ葉の道を
ころがり消えてゆく
涙にかすむ私には
行方さがせない
だから ねェ ねェ ねェ ねェ
抱いてヨ
いつものグッバイ
言うときみたいに抱きよせて

たったひとことで
別れ告げないで
だから ねェ ねェ ねェ ねェ
抱いてヨ
せめて温もりを
https://www.youtube.com/watch?v=W3Kj1ug8ag8

575 :
資格スクエア講義力ランキング 訂正版

高野=吉野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウーロン

576 :
PCってその辺に売ってるよ?買うお金ないの?
中古から数千円で売ってるよ???www

577 :
妬んで張り付いてるくらいなら買えばwwww
よっぽど情報量多いよwww
スマホの小さな画面と処理能力全然違うよ
妬んでるなら買えばwww

578 :
スクエアの講師実力ってさ、確かに

>資格スクエア講義力ランキング暫定版
>高野=吉野

は同意。その他の講師の方は知らないからなんとも言えない。

が!


資格スクエア集客力ランキング暫定版
西お姉さま>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高野=吉野
だろ?おまえらwww
西さんとお近づきになれるという、明白かつ著しく低く、容易に想定しがたい事態を想定して資格スクエアにカマチョかけてるんだろw
つか、他にもネット予備校あるのに何でスクエアだけこんな叩かれてんだ?

579 :
資格スクエアの経営は、もっぱら西お姉様の魅力とそこに群がるキモオタどもで成り立っていますw

580 :
本日の勉強
民法:辰巳肢別 326〜459※★のみ

高野先生は完全初学者に、吉野先生は完全初学者を脱している人に高く評価されているように
感じます。

581 :
>>580

その通りだと思います

582 :
先週末、資格スクエアの説明会に行って来ました。
資格スクエアの勉強法は、アウトプットがメインらしいですね。

今までは「合格できる知識はあるのに、それを論文で書けない」という
受験生が多かったそうです。

理由は、論文を数回しか書いたことがないから、らしいです。
私が以前に行ってた予備校でも知識を詰め込むことに重点を置いた勉強法が
主流でした。

資格スクエアでは、ひたすら論文を書く勉強法を取り入れてるらしいです。
業界でも圧倒的なアウトプット数だそうです。

583 :
>>582
知識だけあっても論文が書けないというパターンはもちろんあるが、それは知識が不要という意味ではない
インプットもアウトプットもどちらも大事である

なお、スクエアのアウトプットは段階評価しか教えてもらえない基礎問添削や、復習がしにくい動画添削によって構成されている
いくら数があっても質が伴わなければ意味がない

584 :
ところで皆さん、自社の入門講座の実績すらマトモにカウントできないorカウントできないと嘘をついて意地でも実績を開示しない予備校に80万円の価値があると思いますか

585 :
予備試験の合格には必要なことが”2つ”あるらしいね。

それは、なんと!
1.具体的な目標を掲げること
2.綿密な勉強計画を立てること

勉強意欲の維持・向上には高すぎず低すぎない具体的な目標
を立てることが大切って事なんですね。

また、目標の達成にはゴールから逆算した綿密な勉強計画
も必要となってくる訳です。
資格スクエアは予備試験合格のための独自の合格術を
開発したとの事。
マジで凄いわ。

586 :
>>585
自社の入門講座の実績すらマトモにカウントできない
orカウントできないと嘘をついて意地でも実績を開示しない

そんな予備校に80万円の価値があると思いますか

587 :
>>585
そんなの全くやらないで合格した人なんていくらでもいるので論破

てかこういうあからさまなヨイショ、今時逆効果だろ。。誰が書いてるのか知らんが

588 :
>>580

おまえ、いい加減にせえよ!
そんな勉強で合格出来ると思ってんのか!!
不合格決定!

589 :
>>589

他に注意すべき奴らがいるだろ

590 :
>>589
アンカ草

591 :
西ちあきちゃん、可愛い。

592 :
>>584
無い。
はい、おしまい。
これだけのことをどんだけ繰り返してんの?脳になんか湧いてんのか?

593 :
>>592
あると言い張る連中がいたからつい

594 :
今日の1曲♪シリーズ

傷だらけの栄光

見上げれば星のように
散りばめた無数のライト
浮き上がったリングの上は
今日も七色の汗が飛ぶ 光ってない 
TONIGHT! 
俺の命も
わずかなこの瞬間にだけは
仕掛けられた花火みたいに
真赤に燃えあがって行く

https://www.youtube.com/watch?v=alqwCvhlYOA

595 :
●●様

お世話になっております。
資格スクエアの原田です。

お問い合わせありがとうございます。

仰る通り、弊社有料講座をご利用いただいた方から累計で100名以上の方に合格のご報告を頂いております。
その中の何件が入門講座をご受講いただいていたか、とのお問い合わせでございますが、先のメールでもお伝えさせていただきました通り、弊社で把握している実績値と実際の実績値で乖離がある可能性もあるためお答えいたしかねます。

また、匿名掲示板に寄せられた意見につきましても情報をいただき誠にありがとうございます。
ですが、弊社では上記のように有料講座をご受講いただいた方の合格者数のみを公表しており、その内訳につきましては一切公表を行っておりません。

弊社では実績につきまして、上記のようにHP上で公開している情報がご公表させていただいているすべてでございます。
これ以上のお問い合わせをいただきましてもお答えできかねますので、ご了承くださいませ。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

資格スクエア事務局
原田

596 :
「弊社で把握している実績値と実際の実績値で乖離がある可能性もある」ってどういうことや?

「スクエア側は入門講座から30人合格と思ってたけど、実は3人しかいなかった」みたいな
計測ミスがあるってことか?
無能すぎるだろ

597 :
本日の勉強
民法:辰巳肢別 460〜916※★のみ

初学者の挫折ポイント
@基礎講座受講(受講するのがめんどくさくなる)
A論文初期(基礎講座を受講しても全く書けない人が多い)
B短答がつぶせない(基礎講座を受講しても解けない問題が多い、数が多い)

@、A、Bはどの予備校を選択してもぶつかるそうです。
(@、AができればBはそれ程でもないようですが)

では、みなさん勉強頑張りましょう。



それと、今日の1曲♪シリーズ  なかなか選曲が渋いですね。

598 :
どうやら、弊社で把握している実績値が30人のようだな

599 :
>>597

頑張って下さい。
応援しています。

600 :
西ちあきちゃん、可愛い。

601 :
>>598
どこをどう読んだらそう解釈できるんだよ
どこにも30人とか書いてないやん

602 :
弊社で把握しているが30人、
実際はもっといるかもしれないって意味での30人以上って意味か

603 :
>>602
いやいや、>>595のメールをよく読め
どこに30人とか書いてる?

>>596で俺が出した数字はただの例えだぞ

604 :
把握してる数が30人って事なら
説明会で聞いたっていう話と辻褄が合うね

605 :
スクエアは30人だと把握してるけど実際はゼロって可能性もあるね

>>595の書きぶりから判断すると

606 :
説明会で聞いたって人の話と整合性を持たせると
30人合格と考えるのが妥当だね

607 :
>>606
つい先日説明会に行ったけど、「実績についてはHPに載せてる以上のことは言えません」って言われたぞ

608 :
>>606
仮にスクエア側の把握してる実績が30人だとして、それならなぜ「こちらで把握してる実績は30」と回答がないと思う?

あと、「弊社で把握している実績値と実際の実績値で乖離がある可能性もある」ってどういうことや?
数もまともに数えられん無能しかおらんのか、スクエアは

609 :
なるほど、30人だと結構な数だな

610 :
>>609
30人もいるというソースは?
電話、メール、説明会の全てで非開示だったが

611 :
今日の1曲♪シリーズ

異邦人

子供たちが空に向い
両手をひろげ
鳥や雲や夢までも
つかもうとしている
その姿は
きのうまでの何も知らない私
あなたに
この指が届くと信じていた
空と大地が
ふれあう彼方
過去からの旅人を
呼んでる道
あなたにとって私
ただの通りすがり
ちょっとふり向いてみただけの
異邦人

https://www.youtube.com/watch?v=3l1LFUd6MI0

612 :
>>599
ありがとうございます。

本日の勉強
民法:辰巳肢別 917〜1274※★のみ 
憲法:辰巳肢別 1〜166※★のみ

問題文がそれっぽいことを述べていると正解にしてしまいます。

特に憲法で、
「最高裁はそのような見解を述べていない」という解説を読んで
「えっそうなの」となります。

みなさん、判例の正確な知識ってどうやってつけてますか。
やっぱり、百選の読み込みですか?それとも、短答解きながら叩き込む感じですか?

613 :
西ちあきちゃん、可愛い。

614 :
>>613
そうでもないだろ

615 :
西ちあきちゃんはマジで可愛いぞ

616 :
今日の1曲♪シリーズ

Memories

激しい雨音 
夏が終るように
この恋も消えてく
追いかけるものが 
たくさんありすぎて
君から逃げてた 
My foolish heart
現実にやられそうで
もうひとりだと思い知らされた
いますぐ君の中で眠りたい
抱きしめたい叶うなら
ひとときの安らぎ…それでもいい
そして明日に向かいもう一度
君と過した季節を取り戻したい 
Memories

https://www.youtube.com/watch?v=ApTxkMbo2sg

617 :
本日の勉強
憲法:辰巳肢別 167〜484※★のみ

短答解きながら出てきた判例はその都度百選を読むようにしました。
基本書も該当分野を読もうと思います。(テキストの場合、どこが該当箇所なのか探すのに時間がかかるので、基本書にしました)
一番、辰巳肢別で参照されている基本書である芦部憲法(第6版)で頑張ろうと思います。

ではみなさん頑張りましょう。

618 :
>>617

芦部憲法の読み込みは非常に良いと思います!

619 :
芦部憲法読み込み?
読み込むほどのことは書かれてないだろ

620 :
西ちあきちゃん、可愛い。

621 :
弁護士『懲戒請求しているネトウヨは頭おかしい』
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1555727344/

622 :
予備試験は教室にいって講義を聞けば受かるわけではありません。
最大の合格者を排出している予備校は、最大の不合格者も排出している、
ということを忘れないようにしましょう。どこか分かりますよね??
聞けば受かる講義などないのです。

使える予備校を選ぶには、「自分にとっての利便性」を追求することが必要です。
通学なのか、オンラインなのか。長い講義なのかコンパクトな講義なのか
カラーテキストなのか白黒テキストなのかどうか。

予備校の中には、旧司法試験向けの勉強から抜け出せていない予備校が
たくさんあります。どこか分かりますよね??

623 :
資格スクエアはとりあえず、入門講座からの合格実績を明示することからはじめてくれ

624 :
逆算合格術はマジで凄く、成果を実感できてる。
レベル別学習法の中でアウトプットを重視し、インプットはパンクチュアル

具体的には、
(1)ワークシートによる穴埋め練習
(2)能力別練習問題を設置
(3)基礎問演習・添削
(4)過去問答練で論文を完成
(5)短答はアプリと市販問題集で完成

パンクチュアルなインプット
(1)基礎講座は250時間
(2)答案の書き方の作法を素早く習得
(3)基礎問・過去問の合計420題
(4)短答対策講座で細かい点もカバー

625 :
で、実績は?

626 :
インプットがパンクチュアルってどういうこと?

627 :
今日の1曲♪シリーズ

鏡花水月

琥珀の月が浮かぶ 
水面を駆け抜ける風
紅椿を落とし行きました
波紋は広がりつつ消えてゆくその姿は
まるで叶わぬ恋のようです
出逢いと別れをこの人生で繰りかえし
愛に生きて愛に恨み溺れゆく
誰かに愚かだと笑われたとしても
愛に生きて愛にRたなら
浮き世はまるで鏡花水月
触れようとするたび
泡沫の夢を見るのでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=DYbgG-DLWOU

628 :
本日の勉強
憲法:辰巳肢別 485〜630※★のみ 
民法:基礎講座T 33〜35

民法の分量がすごい。さすが、受験生の半分以上を蹴落とす科目ですね。

では、みなさん頑張りましょう。

629 :
>>628
学歴は?

630 :
>>625

学歴は?

631 :
つか、>>628ってどういうつもりで毎日毎日書き込んでるんか知らんが、
民法3ページってどう考えても舐めてるだろw

だから学歴を知りたいわけ。

低学歴でこれだったら、司法試験業界は世も末だわ

632 :
つか、>>625ってどういうつもりで毎日毎日書き込んでるんか知らんが、
今時、塾長クラスってどう考えても舐めてるだろw

だから学歴を知りたいわけ。

低学歴でこれだったら、司法試験業界は世も末だわ

633 :
>>632
某有名高卒です。

634 :
は?

635 :
>>631
だからってわけわからん。
変な書き込みだなと思うが、学歴知りたくなるか?

636 :
東大生なら余裕かましてるなーで済むけど、
Fランだったら「うぜーんだよ、自分のブログでやれよカス」となるな

637 :
西ちあきちゃん、可愛い。

638 :
バイアグラ飲んで六法暗記しよう。

639 :
今日の1曲♪シリーズ

影の軍団シリーズ
『服部半蔵 影の軍団』を皮切りに、1981年の『影の軍団II』(全26話)、1982年の『影の軍団III』(全26話)、1985年の『影の軍団IV』(全27話)、1985年の『影の軍団 幕末編』(全13話)とシリーズ化されたテレビ時代劇である。
千葉真一を主演に迎えた全シリーズは、千葉と彼が率いるジャパンアクションクラブ (JAC)の躍動感あふれるダイナミックなアクションと質の高いドラマ構成により、社会現象を巻き起こすほどの熱狂的な人気を誇った。

https://www.youtube.com/watch?v=hmvh2t4_WR4&list=RDc_Z0VsW1Wr4&index=3

640 :
本日の勉強
憲法:辰巳肢別 1〜352 基本書(芦部憲法第6版)の該当部分をチェック 
民法:基礎講座T 36〜37

基本書の該当部分のチェックは結構時間がかかります。

民法はページ数ではなくて講座の番号です。
誰も指摘しないということは、資格スクエアの受講生はこのスレにあまりいないみたいですね。
ちょっと残念です。

それと、個人的には東大生がふざけて書き込んでいるほうが嫌ですね。

641 :
>>640
それ自分の日記に書いてりゃいいじゃん

642 :
こいつ自演失敗してたけど
長文書いてるやつだよ

643 :
タケルンと秒速って、もう仲直りした?

一時喧嘩して、リツイートしなくなってたよな
昔は秒速はタケルをリスペクトしてたのに

644 :
なんかベクサに檀上するらしいけど、タケルと気まずくないのかな

645 :
西ちあきちゃん、可愛い。

646 :
わい「有料講座から100人以上受かってるのは分かった。
でもどうせ模試だけの受験生が大半やろ。
有料講座からは何人受かってるんや。」

スクエア「弊社で把握している実績と実際の値に乖離がある可能性があるため
お答えできません」

わい「寄せられた合格報告と入門講座の受講者データベースを照合していけば
すぐ実績分かるやろが。
お前んとこはマトモに管理できてないんか。」

スクエア「これ以上の回答はできません。さようなら。」

647 :
今日の1曲♪シリーズ

あかね雲
https://www.youtube.com/watch?v=TagU1X-Gv-A

新・必殺仕置人
当時の必殺シリーズは視聴率が低迷しており、制作スタッフは人気の高かった『仕置人』の続編を決め、念仏の鉄(山崎努)を再登場させた。
本作は過去の作品に例の無い、闇の一大殺し屋組織「寅の会」を登場させ、第1話は主水がその標的となってしまうなど、それまでの必殺シリーズを踏まえつつ、新しいストーリー展開がなされた。
これらは功を奏し、視聴率は回復し、本作を前期シリーズの集大成として評価する声も多い。
https://www.youtube.com/watch?v=XpbKqNVR-ZU&t=50s

648 :
本日の勉強については違うところで書くことにしました。

それと、私は長文は書いていますが自演はしたことがありません。

後、せっかくなので、資格スクエアの5期テキストの内容について触れます。
テキストに辞書的機能を求めている方は注意してください。語句索引や判例索引はありません。(まあ、自分で加工すればいい話ですが)

それでは、みなさん頑張りましょう。

649 :
>>648
よう、風俗おじさん
なんで自分の勉強成果をいつも晒してんの?

650 :
西ちあきちゃん、可愛い。

651 :
今日の1曲♪シリーズ

大激闘マッドポリス'80
時は近未来、198X年。日本の組織暴力は、幾多もの激しい抗争と政・財界との癒着、海外マフィアとの結託を経て全国統一を達成し、巨大組織「ジャパンマフィア」を形成。
日本全土は犯罪と暴力が支配する無法地帯と化していた。
警察庁はこの事態に対処すべく、警察機構の旧態依然としたセクショナリズムを乗り越え、ジャパンマフィアに直接対決を挑んだ。
その枢要として極秘裏に編成されたのが、従来の警察を遥かに越える戦闘能力と権限を委ねられた少数精鋭による特殊コマンドチームである。
法も手段も超越した非情な捜査に臨むこの部隊を、マフィアたちは「命知らずの警官=マッドポリス」の異名で恐れ慄いた。
ジャパンマフィアを壊滅するその時まで、マッドポリスの壮絶な闘いの日々は果てしなく続く。
「10秒に一発撃ち、一分にひとりの犯人が死ぬ」と銘打ち、架空の特殊部隊「マッドポリス」の超法規的活躍を描いたハードアクションドラマ。
東映グループの中でも、特に劇場用映画専門の制作プロダクションとして機能していた東映東京撮影所企画製作部(現:第一製作部)がテレビ番組制作に初参入した作品である。

https://www.youtube.com/watch?v=ozcMN2ys4x8

652 :
(=^x^=)

653 :
西ちあきちゃん、可愛い。

654 :
今日の1曲♪シリーズ

欲望の街
https://www.youtube.com/watch?v=Nbm0kjy9aZE

白昼の死角
『白昼の死角』(はくちゅうのしかく)は、高木彬光の推理小説。
1959年5月1日から1960年4月22日まで『週刊スリラー』に連載された(連載中は『黄金の死角』)。
1960年、カッパ・ノベルス(光文社)刊行。
1979年に映画化、テレビドラマ化されて話題となった(テレビドラマは1963年版もある)。
鶴岡七郎を主人公としたピカレスクロマン。
戦争帰りの東大法学部生らを中心とする学生金融会社「太陽クラブ」の残党である鶴岡は、法律の盲点(死角)を突き、手形詐欺などを働く。
鶴岡の手法は、事前に十分な情報を収集し、「一滴の血も流さず」に行うもの(本人いわく、「イチかバチかの博打ではない」)。しかし、犯罪の成功によって、犠牲者も現れてくる(手形をパクられた被害者ばかりでなく、友人、妻、愛人も不幸になっていく)。
残された鶴岡は…。

655 :
青の時代

656 :
荒らしてた野郎、俺が完全に論破してやったら来なくなったなww
大したことない野郎だよwww

657 :
愛がなくてもエッチは気持ち良い。

658 :
西ちあきちゃん、可愛い。

659 :
今日の1曲♪シリーズ

パワー・ホール
https://www.youtube.com/watch?v=raO0U1npcJc

長州力
長州 力(ちょうしゅう りき、1951年12月3日 - )は、日本のプロレスラー。
山口県徳山市(現:周南市)出身。
韓国系日本人で韓国名は郭 光雄(かく こうゆう、クァク・クァンウン、곽광웅)。
現在の本名(日本名および旧リングネーム)は吉田 光雄(よしだ みつお)。
在日韓国人2世として生まれ、2016年に日本へ帰化した。
海外での呼称は「リッキー・チョーシュー」。
ニックネームは「革命戦士」。入場曲は異母犯抄作曲のオリジナルテーマ曲『パワーホール』。
血液型はO型。
https://www.youtube.com/watch?v=321-yAIbQYM
https://www.youtube.com/watch?v=jjGWq7AMYl8
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31954290
https://www.youtube.com/watch?v=w0XmqJOzpiA

660 :
>>656
【1】実績の非公開
資格スクエアの入門講座に実績があるなら、なぜスクエア側は実績を隠すのだろうか。
合格実績は予備校の評価に直結するから、本当に実績があるのであれば、公開したほうが客は集まるはず。
なのになぜ、「模試だけの受験生も含めたら100名以上合格してる!ただし入門講座から何人かは絶対に教えない!」などと
言っているのか。
確かにデータの公表の仕方は予備校次第かもしれないが、こんなんでは「実績を水増ししている可能性が高い」と思われても
文句は言えない。
もしかしたら、100名いる合格者の全てが、模試だけの受験生の可能性だってあるのだから。

【2】合格者の存在
資格スクエアの入門講座出身の合格者が、実名・匿名を問わず全く見つからないのはどうしてか?
仮に100名以上合格者がいるなら10人、いや5人くらいはブログやTwitterアカウントが見つかっても良いと思う。
「実績は言えないけど、実績はあるんだ。ぼくを信じて80万円払ってよ!」ってアホか

【3】実績を出す前の値上げ
これから実績がでるかもしれない予備校が、 これまで実績を出してきた予備校と同じ値段だった場合、どちらを受講するのが無難だろうか。
資格スクエアは革新的なメソッドをもつ第三世代の予備校とのことだが、
予備試験合格を目指す「司法試験予備校」という点では伊藤塾やLECと同じである。

661 :
>>656

【4】カリキュラムの質
「教材に誤植が多い」、「市販の教材が送られてくることもあるが、人によって違うものが届いた。」、
「質問対応が遅い。回答がきてもテキストのコピペ同然。」、「段階別の評価しか教えてくれない添削がある。」、
「動画添削は復習がしにくい。」
こんな声が寄せられている入門講座から、100名程度合格者が出るだろうか?

【5】価格の比較
資格スクエアの合格実績のほとんどもしくは全てが模試だけの受験生だと
仮定した場合(つまり、入門講座からはゼロ同然の場合)、入門講座に80万円の価値があるか?
セール時の伊藤塾(最大手)は85万円程度、LEC(二番手)は75万円程度である

こんな不誠実な予備校に80万円の価値があるか?

662 :
日本初のAIによる出題予測『未来問』第二弾は待望の予備試験。
資格スクエアの的中率が凄い。

663 :
あれは過去問を分析した上で、次も出そうな問題を抽出するだけじゃん

664 :
試験の雰囲気に慣れたいのなら会場模試を受ける
解くべき問題の優先度をチェックしたいなら未来問を利用する
など自分なりに考えて差別化を図ればいいと思う。

解くべき問題に優先度をつける場合、予備校のオリジナル問題でもいいが、過去問ベースのほうがより本番の難易度に近いと思う。

というか、予備試験の未来問の情報って公式に出てる?

665 :
今スクエアには経営に不安がある。
講座を閉鎖して整理しているし。
説明会て売りにしている、質問が全然帰ってこない。
人手が足りていない。
客観的に見てどう考えても経営がうまくいってない。

講座で質問して、帰ってくるまでに何ヶ月かかったか、受講している人教えてほしい。
私の場合は2か月過ぎても帰ってきません。

666 :
>>665
私の場合は1ケ月以内には返って来ます(それでも遅いですが)。
正直あまりオンライン質問への返答は期待できないので自分で調べるようにしています。

他の予備校ではどうなんでしょうか?
個人的には1〜3日以内に返答が来ないのならば一緒です。

667 :
>>665
選択と集中でしょ。お前に足りない物でもあるな。

668 :
>>667
選択と集中をした結果、説明会でウリにしてた質問対応に2か月もかかっても仕方ないと?
そんな予備校に80万円の価値があると?

669 :
西さんリストランテされる?

670 :
>>665
ちなみにどこがわからなかったですか?
躓きやすい場所の共有ができればと思います。

科目やワークシートのページとか示していただけると幸いです。

671 :
潰れちゃう?

672 :
潰れちゃわないし、リストラもないよ

673 :
>>670

論文過去問講座の説明全般が分かりにくかったです

674 :
西ちあきちゃん、可愛い。

675 :
今日の1曲♪シリーズ

Captured
https://www.youtube.com/watch?v=m0W1iplTGKQ

前田日明
前田 日明(まえだ あきら、1959年1月24日 - )は、日本の元プロレスラーで実業家。
新日本プロレス、UWF、リングスで活躍した。
元HERO'Sのスーパーバイザー。
THE OUTSIDERのプロデューサー。
大阪府大阪市大正区出身。
韓国系日本人で民族名は高 日明(コ・ャCルミョン、고일명)。
血液型はA型。

https://www.youtube.com/watch?v=7T5RTrC_uh4

676 :
>>665
5期生です。
自分も最初は1ヶ月程度回答はなかったのですが、「遅ぇよ!5日で返信できないなら、目途ぐらい教えてくれ」と
キレキレメール送ったら、溜まってた質問はその日に回答してくれて、
それ以降の質問は5日以内に回答してくれるようになりました。

677 :
>>673
今の時点で論文過去問講座を視聴しているということは5期ではなく、4期を受講されているのですね。
私は5期なので、まだ過去問講座を視聴する段階まで達していません。お役に立てず申し訳ございません。

678 :
なるほど、信者が崇める逆算思考、選択と集中というのは
80万も取りつつ質問対応に2ヶ月もかけることを指すのか

さすが合格実績を隠す予備校

679 :
>>676
「3日以内で返信しろ」とキレたら3日以内にしてくれますかねwww

680 :
奈良崎さん風俗堕ちするよ

681 :
4/29から未来問無料配布とのこと。

682 :
>>678
お前しつこいぞ、カス

683 :
>>682
自社の入門講座の実績をマトモに数えられない
or
公開できないほど実績が酷い

そんな予備校に80万の価値があると思う?

684 :
資格スクエア・予備試験講座を利用し、見事予備試験合格を果たされたY・Hさんに、
インタビューさせていただきました。
アルバイトにサークル。学生生活と予備試験勉強を両立させたY・Hさんの
合格ストーリーをみてみてください!
(聞き手:資格スクエア予備試験講座担当 高木)

予備試験受験にあたり、予備校を色々見ましたが、100万円を超えるところが
ほとんど。ちょっと金銭的にきついなあ、と思っていたところ、
資格スクエアの講義は驚くほど安かった。資格スクエアがなかったら、
私は予備試験を受けていなかったかもしれません。

685 :
西ちあきちゃん、可愛い。

686 :
驚くほど安かった(ただし5期生は80万円に値上げ)

687 :
>>683

価値とは何?

688 :
>>687
か‐ち【価値】の意味
その事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち。

689 :
無駄に講義時間が長くて、無駄に高い予備校より
安上がりなオンライン予備校の方がいいわ

690 :
80万を「安上がり」とはたまげた

受からないなら金ドブじゃん

691 :
塾長クラスに100万とはたまげた。。

長年、受かってないんだし金ドブじゃん。。

692 :
皆さん調子はどうですか。
私は元気です。
今日は寒くて、何もはかどりません。
そうそう、散歩がてら立ち寄った屋台のラーメンが美味しかったですよ。
皆さんも温かいものを食べて元気が出ると良いですね。
それではそれでは。

693 :
>>690
法科大学院を修了するためには、200万円以上はかかる
だから80万円>>690はもちろん、100万円>>691であっても
それに比較すれば安価
あと試験の難易度は、予備試験<司法試験 だから
法科大学院を修了したとしても、予備試験に合格する程度の実力がなければ
司法試験には合格できない
だから、法科大学院進学は あまり意味がない
ゆえに、100万円をしはらって、実力をつけて、予備試験合格を勝ち取るのがよい

694 :
>>693
法科大学院は、修了すれば確実に司法試験受験資格が得られる
加えて、法科大学院進学者がどんどん減っていること(2018年は1600人ほど)と、
司法試験合格者数が大して減っていないこと(1500人が一つのラインか)を踏まえると、
金と時間が許すならローに行った方が司法試験に受かりやすいのは火を見るよりも明らか

特に資格スクエアの場合は、入門講座出身の合格者が何人いるかが
公開されていないため、ゼロに限りなく近い数字である可能性もある
スクエアに問い合わせたところ、「もしかしたらこちらで把握してるデータと
実際の値が異なる可能性がある」とのことだったが、自社の講座出身のデータさえ
まともに数えられない予備校に80万円のお金と年単位の時間を託せる信頼は残っているだろうか

質問対応が遅い、テキストの誤植が多いといった苦情もある
通信講座にするなら、3割引きセールをやってる時の伊藤塾の塾長クラス(87万円)が良いだろう

695 :
過去の実績だけで選ぶなら伊藤塾。
現実的の最短ルートで選ぶなら資格スクエア。
これで良いんじゃね?

696 :
今日の1曲♪シリーズ

化石の荒野
『化石の荒野』(かせきのこうや)は、1975年に発表された西村寿行による日本のミステリー・アクション小説、およびこれを原作として1982年に製作された日本映画。
https://www.youtube.com/watch?v=_ncEZ5SXKek

697 :
通学で塾長クラスなら意味分かるが、
通信は有り得ない

698 :
>>697
すると 100万円はらって伊藤塾に通学するのがベストな選択だな

699 :
>>695
伊藤塾は、過去はもちろんのこと、現在も実績あるぞ
資格スクエアは、過去の実績があるかどうかは不明だし、
これから先も入門講座からの合格者がどれほど出るかは不明である

>>697
通信の資格スクエアと対比するなら、同じ通信のクラスではないだろうか
もちろん、通える距離なら通ったほうが良いかもしれないが、
webはwebの良さがあるし

700 :
>>698

通学クラスが良いです!
通信クラスはお薦めできないです。
それなら初めからオンライン予備校を選んだ方がいいね

701 :
だから、資格スクエアと対比するなら通信クラスでしょ

702 :
だから、資格スクエアと対比するなら通信クラスでしょ

703 :
西ちあきちゃん、可愛い。

704 :
>>703
奈良崎さんがイイ

705 :
《2018予備試験・合格実績まとめ(暫定版)》

伊藤塾・呉クラス>>>>資格スクエア>LEC(15名)

※1 アガルート、辰巳は情報待ち
※2 伊藤塾・伊関クラス、伊藤塾・本田クラスも合格者が多い模様
※3 呉クラスの方が塾長クラスより合格数・合格数も上の模様

706 :
元司法試験委員であるロー教授の受験指導がダントツで最強最高
そんな恵まれた環境にいる自分を幸せに思う
予備校を検討している人たちは、ローの選択の段階で間違えてると思う

707 :
前は早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も多少入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

708 :
今日の1曲♪シリーズ

仁義なき戦い
『仁義なき戦い』(じんぎなきたたかい)は飯干晃一の原作による日本のノンフィクション。
第二次世界大戦後の広島県で発生した「広島抗争」の当事者の一人である美能幸三の手記に飯干が解説を加えた内容となっている。
1973年1月に東映により同タイトルで映画化されて大ヒット作となり、全5作のシリーズが製作された。
この映画は『キネマ旬報』誌が1999年に発表した「映画人が選ぶオールタイム・ベスト100 日本映画篇」で歴代第8位、同じく2009年の「オールタイム・ベスト映画遺産200 日本映画篇」では歴代第5位にそれぞれ選出されている]。

https://www.youtube.com/watch?v=CPL-eFuUfhg
https://www.youtube.com/watch?v=KHEZWN0jRig

709 :
西ちあきちゃん、可愛い。

710 :
>>705

これって信用して良さそうだよね

711 :
今日の1曲♪シリーズ

戦国自衛隊「近代兵器で武装した現代の軍隊」と「弓矢や刀で武装した戦国時代の鎧武者軍団」が戦ったらどうなるのか?」という疑問に対して、あくまで現実的な回答を用意したSF小説の金字塔であり、架空戦記の元祖的作品である。
https://www.youtube.com/watch?v=Ze4AAW7Vc-Y
https://www.youtube.com/watch?v=9GUqcdU5vEQ

712 :
>>709
同意だけど、
西ちあきちゃんって、最近出てるの?

713 :
>>710
伊藤塾のスタッフが、塾長クラスの合格者が多いと回答したけどな
メールで

714 :
捏造メールを信用しろという方が無理ゲーww

715 :
しつこい!!
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

716 :
>>714
捏造じゃないし、疑うなら自分でメールしてみろよ

717 :
荒らしにレスを付けるのは、餌を与えるのと同じ!

718 :
しつこい!!
伊藤塾は、もうええねん!
呉や塾長の事は、ここでやれ!!
ここは資格スクエアスレやぞ!!

呉明植スレ6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1511208201/l50

719 :
捏造呼ばわりするくせに、自分ではメールの一つすら送れんのか、このガイジ

720 :
西ちあきちゃん、可愛い。

721 :
今日の1曲♪シリーズ

汚れた英雄
『汚れた英雄』(よごれたえいゆう)は、大藪春彦が1966年から1969年にかけて発表した4部からなる長編小説。
角川映画(現・KADOKAWA)により映画化され、1982年12月18日に公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=ow6HGV8IJY8

722 :2019/05/01
西ちあきちゃん、可愛い。

資格スクエアってどうなの?
【図書館】國學院大學(国学院)法科大学院【快適】
資格スクエアってどうなの? Part.4
司法試験雑談スレ■02
予備試験短答の合格者なら行政書士合格できるの?
専修大学法科大学院20
平成30年司法試験12
ティンティン焼きと司法試験
(次は)神奈川大学法科大学院その1(ここだ)
【Wセミナー】森圭司メインスレ2アハアハ目【トップ】
--------------------
【駐車場】コナミスポーツ筑紫野【広くなりました】
+ONLY即売会主催者スレッド38+
【衝撃!】ウクライナ機墜落の瞬間!イラン 動画
DTI回線障害(゚Д゚)電した人の数→ 2
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 129枚目
中川翔子さんぶっかけられ事件、マジだった 目撃者が次々名乗りを上げる
【情報交換】Fカップのためのブラ探し☆1
好きな人から連想する単語★ダミー
アベノミクス失敗 安倍がヤクザと仲間割れ
【パクリ】iOS 7までもが、平面デザインを採用か?【モダンUI】
厨房帝國 ボンボヤージュ
【ワカヤマン】無線従事者総合スレ Part2
なぜミスティアは目立たないのかを考えるスレ
【ドイツ】ヒトラー誕生日にネオナチが祭り ドイツ東部[04/21]
Sony α7 Series Part177 (ワッチョイ有)
【HKT48】矢吹奈子応援スレ★17【なこなこたんたん/避難所】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23253人目
田舎のロリータ
【NJPW】新日本プロレスワールド part.519
西武拝島線
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼