TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★ロー制度『崩壊』カウントダウン!247★★
【新司法】租税法スレ4【選択科目】
予備試験短答の合格者なら行政書士合格できるの?
【憲法改正】 伊藤塾 東京校 3 【一人一票】
【辛口】 黒猫のつぶやき 【ブログ】
[法曹の新世紀へ]関西大学法科大学院20[一流教員AA一流事務員団結]
予備校統合スレー伊藤塾BEXA辰巳TACアガルートLEC
 【令和2年施行】改正民法の対策
文部科学省による法科大学院補助金減額ランキング
野口整体は非常に危険です

第72期司法修習スレ3


1 :2019/02/07 〜 最終レス :2020/04/15
前スレ

【エア就活マン】第72期司法修習スレ2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1540703695/

2 :
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>法テラス

3 :
age

4 :
ブティック系ってどこまでがブティックなのか分からないんだよな。ブティックはピンキリ

5 :
猿系って何や
アデ●ーレとかか?

あとインハウスの順位高すぎんか
インハウスもピンキリやろ

6 :
修習生と修習生先のパート事務員ではどっちが立場が上か悩み続けて
答えが出ないままクールが終わるという

7 :
修習生P「こんにちは大学はどちらですか?」
修習生Q「ローは東大です!」

いまだこんな世界ですか?w

8 :
就活で法律事務所に入るのは簡単だけど搾取系はかなり多い

9 :
君たち、えきなん先生に話題にされてますよ

https://mobile.twitter.com/ekinan_lawyer/status/1095485567842713600
(deleted an unsolicited ad)

10 :
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/14/

なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ

朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会

その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、

警察、保健職員、医者に配置 

そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ

不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする

だが、

朝木明代市議みたいに、

他殺

で殺したら騒がれる

だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、

措置入院

血栓

殺害

警察がグルだから殺人を殺人でないことにする

完全犯罪達成

カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り


カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな

11 :
>>9
昨日、思うところがあり、2ちゃんねるの司法修習スレ見に行ったらさー。
司法修習生の就活思ったよりも甘い、っていうレスがいくつかあって。
どこも拾ってくれなければ二回試験後にスタ弁は必ず採用してくれるとか
投稿されてたよ。そんな訳ないだろー(笑

それがですね、スタ弁の採用が去年の12月に入って急遽決まったという話がありまして、
スタ弁は余りに人手不足なのか採用をゆるゆるに変更した可能性が。
二回試験後採用してくれるの方は本当かもしれません
マジですかー。本当にゆるゆるになっているんですね。

スタ弁採用側としては、レベルを劇下げしても、
頭数は確保したいということになっているのでしょうか。
それはそれでいいことかもしれません・・・

採用基準下がったと言っても、組織に忠実に育てることは必須でしょうから、
30代半ば以降は採用しないように思います

確かに年齢制限はあるかもしれませんね。
32ぐらいまでなら行けそうな感じはしますが。

12 :
https://www.youtube.com/watch?v=cu-6qtQGEzo
弁護士youtuVer久保田氏
即独した個人事務所を閉鎖して、ベリーベスト法律事務所へ入所が決定

13 :
>>4
大企業法務中心でかつ得意分野が明確なのがブティック
一般に弁護士事務所は、開業すると 法テラス案件からスタートして
徐々に、一般民事の相続離婚交通事故に広げていく
さらに、中小企業の法務などにも手を広げていく そして顧問契約を獲得する
8割方の事務所は、ここで成長がストップする これを街弁と呼ぶ
ここからの成長は2パターンある
ひとつは弁護士の人数を増やして大規模にしていく方法
これが新興系
もうひとつは、企業法務の分野を強化していきかつ得意分野を設けて差別化を図る
そして大企業の顧問となる方法
これがブティック系
最近のパターンとしては、新興系事務所でありながら、企業法務の方に傾化していき
大企業から中小企業の全般をカバーする方法
つまり、大規模性を生かして、法律事務所を部門別に分けて各分野の専門家を養成し
もって、すべての分野を得意分野にして法律事務所の多角経営を目指す
この代表がベリーベストで これからの急成長が見込まれ 今後も追従者が増えそうな形態

14 :
Wevにソースはない>>13
先輩からのウケウリと 
>>12の動画主からの情報から
総合的に自分なりにまとめてみただけ 
念のため 一応いっとく

15 :
情弱だけど弁護士になれて良かったと思うよね
司法試験受かってなかったら、ただの情弱40代だっただろう

16 :
自分がガンガン情報収集できるタイプで本当に良かったと思うわ
その辺の町勉さんも条文読めることに驚いてますからw
自分が情報収集できるタイプで良かったわぁ。そんな町勉さんも私のことが大好きなのも納得である。

17 :
弁護士youtuVer久保田氏
「事務所移籍から数週間。新事務所はどんな感じ?」
https://www.youtube.com/watch?v=DtFUCUXXW6U
この動画を見る限り ベリーベストは就職先として最高最良だな

18 :
就活生ランキング

1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。

2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い

3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も4回目合格以内(ロー3年 浪人3年)なら、
既修1回目(学部4年 ロー2年)と同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている

4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある

5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い

6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる
つまり失権経験なしであれば、既修1回目を筆頭に 隠れ既修(法学部出身未修)5回目が最下位となる
失権経験があれば、さらに下位になる この場合、予備合格があっても有利になることはない
その理由は 若いほど、将来の伸びしろが期待され、また能力も高いとされる一方、受験期間の長いものは能力が低いとされるからである
特に、失権経験者、旧司法試験経験者などは、精神を病んでいるものも多く、就活では相当に苦労する

19 :
社会人経験あんま意味ないよ

20 :
法務知財経理の経験は使えるだろな
枝葉専門経験豊富ならブティック一択だろう
営業経験はあらゆる立場で使える

21 :
http://n2ch.sc/r/V6E-1707H9--h/newsplus/1551244751/?guid=ON&rc=86#b

22 :
使えるか使えないかじゃなくて、就活で有利かどうかの意味だよ。
四大や中堅は社会人経験者を有利に扱わない。
技術系なら知財ブティックにいける、とかはあるが。

23 :
>>22
ほぼ 同意
4大などの大手事務所のHPの弁護士紹介欄を見ればわかる
70期、71期 はみんな若い人ばかりで、おじさんおばさんはいない
たぶん 30歳までの事務所が大多数と予想
一部では もう少し高く35歳まで採用する事務所もあるみたい
街弁でも、都内だと、同じく35歳くらいまで
法テラスも35歳までらしい
36歳以上だと、就職先としては新興系か都落ちくらいしかないと思う

ただし、50代の社会人合格者が超天才なのは事実だし
特に技術系出身者は化け物クラスの天才なので、
自分で人脈を切り開いて、結果的に みんなうまく立ち回ってる
どうやら若い人とは就活という概念が全く異なってるぽい

24 :
俺は理系社会人出身なんだけど、四大とかだと相手にされないね。
相手にされないというか、四大の人は若手ばかり採用するから社会人経験のある人をうまく扱えないと感じた。
これは伝統的な中堅の企業法務でも同じだね。

だから知財ブティック系の事務所を狙ったら簡単に内定が出た。
即戦力かつ専門性あるということで利害が一致したんだろう。
こちらも最初から自由にやれそうだからよかった。結果は求められそうだけど。

社会人経験者はすぐ能力を発揮したいし、非経験者はまず下積みしたいだろうから、
そもそも採用に関する考え方が違うはずだよ。
どちらが上か、とかは考えるだけ損。

25 :
>>24
社会人経験者でも、しばらくはノンビリしたいって人もいるみたいだよ
その人は、一部上場企業の金融マンだったけど、仕事に疲れたので転職を決意
法テラスのスタ弁になって田舎でのんびりって考えだったらしいけど
年齢制限が新設されたため これにひっかかりアウトでがっかり
地方弁護士会での即時独立も考えたが、高齢であっても新人である以上は雑用が多いっぽく忙しくなるので却下
今は 新興系を考えているらしい とにかく忙しいのが大っ嫌い 安月給でもかまわないとのこと

26 :
>>25
そういう人はツテを使うなりして好きにすればよろし。

27 :
四大もここ数年で単に労働者を集めてるだけ感は強くなったよな

28 :
>>26
人手が足りないからこそ求人募集をするわけだから
「安月給でもいいから、のんびりやる」って条件だと、かなり難しい
地方で即時独立だと、高齢であっても新人である以上は会務の雑用で殺されて定収入で超激務になる
60期代までは、法テラスのスタ弁がその代表だったが 急激に締め付けが厳しくなって
定収入て超激務 かつ精神的な負担もヘビー級なってしまった
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1474177078/l50
残された手段は、都内即独オンリー

29 :
>>28
法テラススタ弁が論外なのは、ここでも散々言われていて、同意だけど、都内即独はどうかな?

多摩とか川崎あたりで割り切って一切会務をしないのが楽に儲かる。

30 :
■虐待死させた加害者 (心中除く、過去13年の合計)

実母 374人 (55.2%) ←圧倒的に多いのに
実父 110人 (16.2%) ←報道されるのはこれ
実母と実父 52人 (7.7%)
実母の交際相手 36人 (5.3%) ←とこれ
継父 10人 (1.5%)
養父 7人 (1.0%)
継母 6人 (0.9%)
養母 2人 (0.3%)
以下略

厚生労働省 - 子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第13次報告)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173329.html  

31 :
>>23
大手事務所やブティック系は30歳までのところが多いっぽい
街弁も都内だと30歳までが大多数
紹介があっても形式的に面接したあとに断られる
法テラスは32歳まで

32 :
>>29
即独は、地元or都内中心三区(千代田区 港区 中央区)or新宿区の四谷 が原則
都心から離れるほど事件数が減るから、自分にあった仕事を選べなくなってくる
のんびりやりたい人もガンガン行きたい人も都心部が大原則
新宿区四谷は東京地裁への交通が便利なのに家賃が安いので
のんびり系の弁護士にはお薦めかも

多摩は東京都だけど、地域に根差した会務に駆り出されるのは地方街弁と同じかも
あと、横田基地の関係で戦争反対派が活躍中らしい
ただ、一番めんどくさいメインの会務からは逃げられるかも

川崎は神奈川県弁護士会になる 
寿町とかあるけど 新人弁護士も多いから会務もそれほど忙しくなさそう 
埼玉弁護士みたいな濃さもなさそう 
あと地方単位会では珍しく「司法試験合格者を1000人にしろ宣言」
すなわち、新人は来るなコールをしていないので 居心地よさそう

33 :
見つけたのではっときます 

神奈川県弁護士会
第72期司法修習生の皆様へ 就職・即時独立開業に関する相談会
http://www.kanaben.or.jp/legal/portal/guide/2019/72.html
http://www.kanaben.or.jp/legal/portal/72ki_sokudokusoudan.pdf

34 :
>>32
>地元or都内中心三区(千代田区 港区 中央区)or新宿区の四谷 が原則

ここ一番ダウトじゃん
激選区で即独どころか10年目の独立でもやっていけないよ

もはや独立するなら地方一択の時代
家賃も安いから固定費抑えられるし地元弁から事件の紹介も受けられる

35 :
>>34
多摩・川崎がはっきり言って一番楽。
都心は営業力ないと成仏。

36 :
>>34
地元or都内中心三区(千代田区 港区 中央区)or新宿区の四谷で
大勢の即独弁護士 早期独立弁護士 が生き残ってる実績がある
その理由は、事件数が圧倒的に多いから
都内中心部にはベテラン弁護士、有名弁護士が大勢いる
彼らは特段の事情がないかぎり、大きな事件や花形事件 しかやらない
しかし、普通の事件やクズ事件も大量に依頼される
イソ弁には、彼らの将来を考えればあまり勉強にならないような定型案件はやらせたくないし
そもそも補助業務で忙しい
でも、特に顧問先からの依頼であれば、門前払いはできない
そこで、近くで開業している若手弁護士 特に仕事がない即時独立弁護士に仕事を回す
都内で開業すると、最初の3か月経過したころから、この手の仕事がどんどん入ってきて
1年もすぎると、案件が多すぎて断るようになる
そして断った仕事は、1期下の即時独立弁護士を紹介する
では地方で開業した場合はどうなるのか  長文なので2回に分けて書き込む

37 :
>>36
は?中央区とかで土地持ってて親が医者や社長やってる奴が即独するからだよ。

38 :
>>37
それは間違い
都心部で独立している弁護士の大多数は、賃貸で事務所を借りて開業している
そもそも、中央区で個人名義で不動産を持っている人など極めて少数
医者だって、賃貸ビルでの開業がほとんど
あと 会社名義での不動産を自分の子に安価で貸したらどうなるか・・・・
それはヤバイ行為 修習生ならわかるよな

39 :
>>38
俺は59期だから

40 :
>>34
食えなくなった弁護士が事務所移転先を奪い合いした結果、他も賃料が上がるというクソみたいなことになってるよ。
でも、都落ちのイメージがつくのが嫌っぽくて、月額50万払える共同経営者募集って笑えない求人があったよ。

41 :
>>36の続き
近年の交通機関(新幹線 飛行機)発達から、東京に出るのは時間的には簡単になった
ゆえに、地方での事件であっても、大きな事件や花形事件は、ほとんどが東京の弁護士に依頼されるようになった
両当事者とも東京の弁護士に依頼して東京地裁の合意管轄で争うパターンが多い
地方の中小企業であっても、東京の弁護士と顧問契約をしている会社は多い
その理由は地方の個人事務所と都内事務所の圧倒的な実力差にある
専門性 組織力 などすべてにおいて 地方は東京に負けている
そのために、地方の事件は、東京までの交通費を惜しむような小さな事件や
東京の弁護士のツテや情報のない人の個人レベルの事件
つまり、クズ事件しか残らなくなってる
さらに個人事務所とは比較にならない宣伝広告費を使っている新興系の支店が
クズ事件の中から、美味しい仕事をもっていってしまう
そのため、地方の弁護士はクズの中のクズの事件ばかりを受けることになる
ゆえに、ベテランであっても地方弁護士は新人に仕事を回す余裕がない
つまり、新人弁護士は自己の営業力をもって仕事を開拓するしかない
多くの単位会が「司法試験合格者を減らせ 1000人にしろ」と公式に発言している
これは、新人に回せる仕事はありません 新人は来ないでくださいとの意味
だから、地方での即時独立はおすすめしない

42 :
>>35
地方の弁護士会が苦しいのは、交通機関の発達のために
都心部の弁護士に仕事を吸われているから>>41
ゆえに、都心部に近いほど、東京に仕事を奪われやすく 事態も深刻になる
多くの地方単位会では、「司法試験の合格者は1000人にすべし」と
新人はもういらない 新人はお断りのメッセージを出している
これが、埼玉県になると「司法試験の合格者は700人にすべし」
http://www.saiben.or.jp/proclamation/view/883
とさらに過激になっている つまり仕事不足が他の単位会よりも深刻だということだ
これに対して、神奈川県は、1000人お断りのメッセージは出していない
それは、京浜工業地帯という産業拠点があり、大企業などが神奈川県内に本社を置く場合も多いことから
それほど、東京に仕事を吸われていないからと推察する
だから、埼玉は× 川崎は〇と考える
では多摩はどうか
多摩地区は、京浜工業地帯のような産業拠点もなく 大企業の本社も少ないことから
埼玉県と似たような状況だと推察する
ゆえに多摩は×と考える

43 :
>>40
俺も業界人だから あなたの言いたいことは、まあわかる
しかし、その文章では素人たる修習生には理解不能
まず家賃上昇は地方の賃貸案件なのか、それとも都心部の安価案件を示すのかがわからない
そもそも、賃料は需要供給のバランスで決まるけれど、需要のしての弁護士の割合は極めて低い
他の侍業はもちろん、一般の会社も事務所を借りる 
なのに、なぜ弁護士の需要増だけで、賃料が上がるのか、 それを説明しないといけない
この文書を誰が読むのか 説明を受ける人はどんな人なのか それを配慮できないのは弁護士として3流
このレベルでは多くのベテラン弁護士はクズ事件であっても、あなたに回すのは躊躇するはず
つまり、あなたが食えない弁護士なのは、あなた自身の問題であって、開業場所の問題ではない
あと、共同経営で負担金定額50万円は安価の部類 たぶん、急に仕事が増えたか、病気等で弁護士が辞めたので
早急に共同経営者が必要になった ゆえに安価な負担金を示して人を探そうとしたと推察する
都内で共同経営の場合100万円超えも普通にある 
あと、共同経営者の募集は「求人」とは言わない
つまり 「求人」とは労働力の募集や雇用契約の誘引を示す
https://wpedia.goo.ne.jp/wiki/求人
 用語は正確に

44 :
端的にお願いします

45 :
>>43
「食えない」とかいうけど、何を食うかによって違うだろw
四大商社の人らが食うような飯は食えないが、松屋の丼くらいは食える。
あと、もっと手短に言ってくれない?

46 :
>>44
>>45
他の板なら長文かもしれない
でもここは修習生スレ つまり法曹となる者の板だ
2回試験が終わったら 膨大な準備書面と向き合う生活がまっている
だから、この程度で長いとか言わないでくれ

議論全体の流れから「食えない」とは
「弁護士が食える 食えない」などで一般に言われていることを示すと考えてほしい

47 :
裁判官も「端的に」って言ってくるだろ

48 :
>>47
なにをもって「端的に」とするかは
発言の相手方によってことなるつまり、情報量の調整をする
つまり、 相手方の能力によって、使い分けをする
たとえば高等教育を受けていない可能性のある当事者が読む場合と
司法修習生が読む場合では 当然に異なる
そして 修習での起案文書はその多くが前者
だから、裁判官から「端的」にと注意される
つまり
「端的」にすれば、情報量が少なくなる
すると、相手によっては、いろいろと質問が飛んできて スレが流れる
それならば、修習生が質問しそうなことを先取りして書いた方がいい 
たとえば、
「地方は仕事が少なくて、ベテランから仕事を回してもらえない
 ゆえに、即独は都内がいい」
で終わらせたとする
すると修習生なら、「なぜ?」「どうして?」などの質問が出てきてスレが流れる
だから、事前に詳しく書いた方がいいことになる
逆に、読解力が弱い人だと、情報量が多すぎると 何を書いているから理解できなくなる
だから短く書いた方が親切といえる
この板では、修習生を対象にして書き込みをしている
だから、他の板に比較して長文になる

49 :
>>48
修習も行ってなさそうだな。
わかったよ

50 :
読みやすいように、ナンバリングはしろ!って修習で言われませんでしたっけ?(笑。
修習生に聞くと、未だに教官が口酸っぱくしていってるらしいですけど?笑
修習行ってないんでしょ

51 :
>>49
行ったが、和光じゃなくて、湯島だった
あと、修習に行かずに実務経験だけで弁護士登録をしている人も増えている
>>50
2chの書き込みで ナンバリングをしているのを見たことはない
ただ ナンバリングを区分けして読みやすくすることであるとすれば
>>36 >>41>>42 >>43と、分けて書いているので、これがナンバリングともいえる
あと 20行程度でナンバリングとかいちいちしない

52 :
>>51
お前何歳なんだよ?

53 :
>>52
S30年代生まれ とだけ言っておく

54 :
司法試験受かったのにモテなさそう

55 :
>>36
これはさすがに現実と乖離しすぎているな

56 :
そもそも長くて読む気になれんわ

57 :
3行にまとめて
話はそれからだ

58 :
>>57
法テラススタ弁になるくらいなら、地方で即独立した方がよい。
首都圏なら、多摩や川崎。
以上

59 :
>>57
すでに>>48で2行にまとめてある
「地方は仕事が少なくて、ベテランから仕事を回してもらえない
 ゆえに、即独は都内がいい」

>>55
乖離していない >>42で書いたことの繰り返しになるが
地方では、新人は歓迎されていない だから面倒は見てもらえない
仕事が少ないから新人に仕事を回す余裕はない
だから 都内で独立した方がいい

>>58
多摩は×川崎は〇 理由は>>42で書いたとおり
反論するなら、きちんと理由づけをしてくれ
でないと、議論がすすまない

60 :
>>59
私は街弁を想定してるから君の理由はそもそも的外れ

61 :
>>60
あなたが「街弁」とはどのような弁護士を示していると考えているかが不明なのだが
仮に、修習生がよくいうブティックとか渉外とかの取り扱い分野での分類としての「街弁」であるとの前提で話をする
私は この板において、即時独立する場合 どの場所を選ぶかどうかで話をしている
つまり新人弁護士を想定しているのであって、取り扱い分野等は想定していない
一般に弁護士というものは、最初はベテランから回された仕事をこなして経験を積む
この段階では取扱い分野を限定することはない 経験を積むにしたがって 自分の得意分野というものが定まってくる
ただし、仕事を回すベテラン弁護士は 処理が平易な事件を回すよう配慮するのが通常だから
いわゆる「街弁」的な仕事が即時独立当初は増えるとは予想される
そうすると、私もあなたと同じように「街弁」を想定して話をしているともいえる

62 :
それでは落ちます おやすみなさい

63 :
68期だけど、街弁なら地方のほうが断然いいよ。
仕事多いし、他の人も助けてくれる。

64 :
つくづくモテるわ〜
相当魅力あるから君らもずっと張り付いてるわけだしw
可愛いしスタイルよくて機械にも強いし何でもできるしw

65 :
東京3区で独立するとか成仏一直線
プライドを捨てて地方で独立しないと

66 :
地方は事件は多いけど、どれも訴額が小さい。つまり利益が増えない
国選弁護や、法的秩助であっても、地方事務所では貴重な売り上げになる
だから、法テラスのスタッフ弁護士が目の敵にされる。
稀にある訴額の大きい事件は、両当事者が都内の弁護士に依頼して、
合意管轄で東京地裁でやることが多い。ゆえに地方の弁護士には回ってこない
一方で、訴額が3千万円でも300万円でも、弁護士としての仕事の手間はほとんど変わらない
だから、田舎の弁護士は都内の弁護士よりも忙しいけど
田舎の弁護士は都内の弁護士よりも貧乏になる
あと、田舎の弁護士は古い考えの人が多いから、
自分が若いころには無償で会務の雑用をしたのだから、
今の若手も同様に無償で会務の雑用をすることが当然と考えている。
そして、地方に登録する若手が少ないために、
会務の雑用が少人数の若手弁護士に集中することになる。

67 :
地元で働きたいなら全国規模の新興系事務所の支店勤務がお勧め
本店に強力な営業部隊がいるから、自分で受注活動をしなくても安定して仕事が舞い込んでくる
OJTがしっかりしてるから実力つくし、困難案件は本店のベテランが支援してくれる
希望する支店に転勤なしで勤められる体制の事務所が多い
ストレスなく、安定した終身雇用で地元で永久就職が可能
新興系は悪いイメージを持つ人も多いけど、批判している人はベテラン弁護士や裁判官検事など既得権側の人オンリー
それに洗脳されて新興系=悪と決めつけるのは大間違い
物事の判断のためには、両方の当事者の話を聞くのが基本
一度は事務所訪問してみることをお勧めする

68 :
田舎は高齢者ばかりだから、ここ10年くらいは相続とかの仕事は多いかもしれないけど
みんな死んでしまったあとのことも考えないとだめだと思う
つまり、若い人の人口比率が高い場所を狙わないと、10年後に仕事がなくなる
若い人の移住が増えている沖縄や瀬戸内はねらい目かも

あと、田舎は不動産価格の下落が激しい、その下落は今後も続く
そうすると紛争の単価が下がるから、弁護士報酬も下がる そのあたりも検討しないとダメだと思う
観光地として不動産価格が上昇している北海道とかは狙い目かも

また、地方の人が弁護士に相談するのは一生に一度あるかないからだから
新幹線を使っても東京や大阪や福岡に相談に行く傾向がある
つまり、人口比で弁護士が少なくても、交通機関が発達していない場所じゃないとダメ
そんな視点で考えると新幹線のない山陰、四国あたりは狙い目かも

69 :
つまり?

70 :
必死に地方弁を否定してる奴は何が動機なの?
地方でも都心でも訴額は変わらんよ

71 :
俺は地方街弁だけど、街弁やるなら地方のが安定するよ。
上の話は地方の実情と違いすぎて話にならんわ…

72 :
>>71
ただ全否定しているだけじゃ 反論にはならないんじゃないかな きちんと理由付けをしてほしい
とにかくだ
地方単位会の多くが 司法試験合格者を1000人に減らせ(埼玉は800人に減らせ)
つまり「新人はこれ以上増えたら困りますコール」をしている
また、増やしてはいけない理由にOJTの実施が困難であるとしているから
「新人の面倒は見れませんコール」もしている
 さすがに仕事がもう地方にはありませんコールはしてないが
実際は これが本音だと推定している
 本来であれば、会員が増えることは、会費収入や政治力が増えるからいいことなのに
これだけ、必死に合格者を減らせというのは、よほど地方には仕事がないんだろうって思う
一方で日弁連や東京三会 神奈川県は、そのようなことは言ってない
逆に 即時独立マニュアルを作成したり、即時独立説明会をしている>>33
https://www.toben.or.jp/know/iinkai/wakateshien/pdf/dokuritsukaigyomanual_toben.pdf
新人の支援を現実にしている 東京神奈川
新人はいらないコールをしている地方
これは、ネット上のソースから明らかなんだよ
だから、地方だと支援は受けられない 東京だと支援が受けられる と考えるべき

>>70
それは、素人でも嘘だってわかるよ 
東京と地方では、東京の方が訴額が高いに決まってる
なぜなら
土地の価格は地方よりも東京の方が高い 
大企業の多くが東京に本社がある 
地域別の個人所得が他の地方よりも東京がダントツで高い
有名な民事事件の第一審のほとんどが東京地裁

73 :
あ、めんどくさい人だ

74 :
地方と一括りにしても程度の差はあると思うが
概してどこも忙しいよね。それなりにやっていけると思うよ

75 :
>>74
事件ほとんどないよ、地方。
煽っててわろた

76 :
>>75
ソースは?

77 :
>>76
事件受理件数。
窓口自体5年ごとに減ってるからね。

78 :
地方行きたい人は応援してる。
そこでは、法テラが猛威を奮ってるのを目の当たりにできるよ。

79 :
>>77
それ訴訟件数だろ?

80 :
>>79
数字が読めないアホは、黙って地方行けよ

81 :
>>80
地方勤務弁護士なんだけどあんま困ってないよ

82 :
>>81
何年目で 月収はいくらですか

83 :
>>82
まだ若手だけど同期の大手勤務弁護士より貰えてる

84 :
>>83
抽象的すぎてよくわかりません 具体的にいくらんでしょうか
都内大手勤務弁護士の10年目の年収は約3000万円と伺っていますので
それ以上と考えてよろしいでしょうか

85 :
>>84
それパートナーにならないと無理だろ、、

86 :
>>85
いいえ ちがいます 某新興系事務所の説明会の話では
社員弁護士でなくても、10年目の年収は3000万円をこえるとのことです

87 :
>>86
坊やはまず働いてみな

88 :
>>87
de7oyKlGさんは、地方開業をされている弁護士さんとのことですが>>83
情報収集をしている就活生に対して ずいぶんヒドイ言い方をするんですね
地方の弁護士は、新人には冷たい とよく言われますが、今 はっきりとそれを確信しました
決心しました 絶対に、東京で働きます 地方にはいきません
地元で、あなたのような弁護士からイジメを受けたくないですからね
さようなら

89 :
>>86
キックバックって知ってる?

90 :
>>88
まず人間性をなおせ

91 :
新興系で10年目の年収3000万円こえるって
ほんまかいな

92 :
売上3000万円こえる(そんだけ働かせる)
って意味ならまだ分かるけど

93 :
所得3000万円超え
ってことはないだろうなあ

94 :
就活ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

95 :
新興系について、多くのベテラン弁護士や弁護士会の偉い人は
広告を積極的にするのはけしからん 
会務に参加しないのはけしからん
対応困難事件を受任しないのはけしからん
憲法改悪反対デモなどの活動をしないのはけしからん
弁護士に対して事務員の数が多いのはけしからん
などなど批判するだけであって、
その内情については知らないし 知ろうともしない
だから、その実態は 謎に包まれている
何を言っても、 何を語っても 憶測の域を出ない
年収3000万円が真実かどうかも、ここで議論する意味がない
そもそも 10年目のイソ弁という存在そのものが 弁護士の世界では珍しい
ただし、これだけははっきり言える
新興系の弁護士には、修習後に最初に就職した事務所を早期退職組が人が多い
そして、彼らの定着率は極めて高い
それは、Webの所属弁護士紹介の定期的に閲覧することにより 疑いのない事実として存在する
つまり、新興系は、若い人が働く場所として居心地がいいということだ

96 :
>>95
無限責任社員を入れないと事務員でいられなくなるしな笑

97 :
>>93
都内でもかなりの上位かと…

98 :
>>97
新興系事務所と言われているものの多くは
宣伝広告などの手段によって、大量の事件をかき集めて
その中から、手間に比較して利益率が高い事件のみを受任する
つまり、コストパフォーマンスを最優先する事務所運営をしている
処理の方法も、弁護士以外の従業員ができる事務はすべて事務員にやらせる
つまり、弁護士一人あたりの利益を極限まで追求している
そうすると、やろうと思うえば、弁護士の年収が1億を超えても不思議ではない気がする
しかし、現実には、ライフワークバランスを重視し、残業なし 長期休暇取得などを実現し業務量を減らしている
すると 年収は3000万円から5000万円くらいではないかと予想する

99 :
>>98
宣伝部隊、滑ってるぞ

100 :
どうせ独立やら事務所変えるからどこでもええやん売り手ならなおさら
同じ事務所で終わる弁護士なんかほとんどいないだろ

101 :
>>100
もちろんそうだが、最初に少しでもランクの高い事務所に就職することが極めて大事。

たとえば、最初に間違って法テラススタッフ弁護士になんて就職したら、その後の弁護士人生は真っ暗。

102 :
幼少期からお受験に膨大な時間を費やす弊害

103 :
71期退職事務所ようやく特定した。

104 :
>>103
もう6箇所ほどあるよ

105 :
>>103
代表弁護士の経歴が載ってなかったり、
おそらく退職したであろう弁護士の写真が載ったままだったり、
闇深いよな。

106 :
>>105
退所するときのお金払ってないんでしょ。辞めてるのに、退所の案内が出されないのはヤバイ。

107 :
>>1 
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
  
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書 
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

108 :
辞めた月の給与不払い事務所は結構ある

109 :
>>104
ばか?

110 :
>>109
あら非弁君??

111 :
あ、修習性スレか。

112 :
>>111
これは非弁かつ非修習生やろなぁ

113 :
>>36
就活ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

114 :
ざっくりとした基準だと、
弁護士数>事務員数くらいがが適正で
事務員数が弁護士数の2倍を超えるとやめておいたほうがいい
3、4倍を超えると・・・

115 :
職印を押すだけの簡単な仕事です。

116 :
>>114
事務員が多い事務所は、
弁護士本来の業務である 依頼者との面談や書面の作成に集中できる環境にあるといえる
弁護士1人に事務員1人だと 弁護士の業務よりも仕事獲得の営業が中心になる
顧問先 紹介先 他の仕業の方などとの飲み会 ゴルフなどの負担が多くなる
これが、弁護士1人に事務員4人くらいだと、営業は全部事務員がやってくれるので
弁護士は、本来の仕事に集中できる 

117 :
4倍。。。

118 :
>>116
事務員が全員若い女の子なら最高だね

119 :
東京地検さん、カルロス・ゴーンに関する文書を一日で廃棄していた。
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557280387/

120 :
「品位を辱める行状その他の理由により修習をすることが不相当である者」って例えばどんな人ですか?

121 :
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス



みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

122 :
インハウスなんてやめといたほうがいいぞ。(先輩より)

123 :
>>122
インハウスは上司次第だね。

124 :
NX法律事務所の手口バカすぎて笑う

125 :
公証人は「論功行賞」ポスト、検事正ら再就職…高収入も維持
5/23(木) 5:03配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00050099-yom-soci

126 :
弁護士数>事務員数
の事務所が一つのメルクマール

127 :
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

128 :
35歳前後で就活してる人、どんな事務所に決まってる?

129 :
ブティック

130 :
ブラック

131 :
何かがおかしい
我々はスタンド攻撃を受けてる可能性がある

132 :
>>128
4大   まだ空きがあるみたいだよ
決まってないなら 応募してみたら

133 :
もう飽き飽きだよ

134 :
【東京】警察「ここでは俺が法律だ」 工具を持っていた工事業者の男性を連行し違法捜査
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559694524/

135 :
【#橋下徹 】元次官長男刺殺「他人を犠牲にする危険が子供にあると判断した時、社会が処罰できないのであれば親が処罰するしかない」★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559734349/

136 :
とりあえずニューヨーク州司法試験とカリフォルニア州司法試験の勉強している

137 :
薬剤師の時給4000円と判明
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1560006695/

138 :
https://www.keinet.ne.jp/basic/images/h102_8.gif

139 :
司法試験を考えている社会人です。
合格された先生方にお聞きしたいのですがIQはどの位でしょうか。120で足りますか?

140 :
来月4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題をめぐりの事実上の対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561861380/

141 :
旧司法試験は偏差値80で、出現率(何人に1人か)で言うとIQ 145(S.D.15)に相当する。

理科三類(偏差値79.9) すら上回る化け物集団

いまの新司法試験は知らないなあ

http://lucianoshow.biz/charlie/tumblr/152028684973.html

142 :
>>139
灘卒でも三振してる現実を見よ

143 :
今の合格率を出現率と考えるならIQ110じゃないか

144 :
>>139
Fランでも受かってる現実を見よ

145 :
>>139


中央値
偏差
分散
確率密度関数
標準偏差
偏差値

も分からず、

「灘卒でも三振してる現実を見よ」
「Fランでも受かってる現実を見よ」

とかの統計リテラシー皆無の脳味噌でも司法修習やってられるお馬鹿さんばかりの現実を見よ

146 :
>>128
外資
35だったら今でも余裕で通るよ

147 :
将来を考えて
Strategies & Tactics for the MBE (Multistate Bar Exam) (Emanuel Bar Review)
を使ってカリフォルニア州の司法試験の勉強している

同じ奴いる?

148 :
いるよ
高いけど

149 :
>>148
やっぱりこれがベストだよな
解説も付いているし
3ヶ月で一周を目標に回している

150 :
ベストかどうかは知らんが
少なくとも、hornbook やwestlaw nutshell ひとりで読むよりはやる気はでる

151 :
次の目標は米国(ニューヨークまたはカリフォルニア)の司法試験だよな
他に目標ある奴いんの?

152 :
公認会計士とかどうよ

153 :
小さい人生ですね

154 :
どーんと行こうや

155 :
米国司法試験について語り合うスレが欲しい

156 :
You could bulid it up!
Go and do it.

157 :
I am trying to do it
but i can not

158 :
昔はこの板にもあったらしい

159 :
資格ばっかり集めてないで、世の中の役に立てよ

160 :
Just getting cross country legal license.
That’s all.
I am not a person who collcets many licenses without merit; I have a reason to do so.
USA attorney and JAP bengoshi.
Don’t you think think it is better to handle interbational legal issues for you own?

161 :
日本人が考えた英語って感じ

162 :
Please show your english thank you

163 :
当然呀
我就是地道的日本人

164 :
逮捕者かよ

165 :
【池袋暴走事件】飯塚幸三はなぜ逮捕されないのか?
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/trafficpolicy/1560013864/

166 :
>>155
このスレ立てられないので
立てられる人お願いできないでしょうか
よろしくお願いします

167 :
立てた。
俺はこれから飲み会だから、後は任せたぞ



米国司法試験(US bar exam)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1563013205/

168 :
>>167
ありがとう!

169 :
公務員犯罪の名前は非公表なJap Land

最高裁事務官、20代女性の部屋の盗撮容疑で逮捕  氏名公表は無し
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1563078469/

170 :
>>169
名前は、長岡宗隆最高裁判所秘書課事務官でちゃんと公表されている。
ちなみに最高裁判所秘書課からの盗撮容疑逮捕者は、今年2人目。
狂ってるとしか、、、

171 :
そっか
最高は人材豊富だな

172 :
質問です。
司法修習は12月上旬開始とされていますが、具体的にいつまでに寮に入らないといけないのでしょうか。
直前まで会社で働きたいのですが、やはり11月中に辞めないといけないのでしょうか。

173 :
>>172
11月の最後の週の月曜日から修習生身分取得。12月の最初の月曜日から実質開始
11月の最後の日曜日付の退職証明の提出
必要。寮はいけるとおもうよ

174 :
>>173
解決しました。ありがとうございました。

175 :
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

176 :
むずかしくてわからない
本当に地頭が良い人ならきっとバカにでも分かる様に説明して下さるに違いないな(チラッ)


↓(強烈な反撃)



そんな風に追い込めば、誰かがタダで、分かる様に説明してくれる
そんな風に思っていた傲慢な時期が俺にもありました。

でもね、世に中そんなに甘くないのよ。
つまりこういうことよ。

1、もともと簡単な内容
(1)頭良い人 が説明→ 一般人も分かる(理路整然としてるから)
(2)馬鹿 が説明 → 一般人わからない(説明が間違いだから)

2、もともと複雑な内容
(1)頭良い人 が説明 →一般人分からず(正しいが複雑なので)
(2)馬鹿 が説明→一般人分からず(説明が間違いだから)


世に膾炙する俗説(本当によくわかっている人は分かりやすく説明できる人)というのは、1(1)の場面と1(2)の場面しか比べていない。

実際には、1以外に2の場面もある。
もともと複雑な内容の場合は2(1) だから、いくら脅迫しても、一般人が分かる簡単お手軽説明は降ってこない。

いくらだだこねて見ても無駄。

脅迫しても無駄。
よくある脅迫パターン「俺が理解できないということは、説明者の地頭が悪いから。地頭良い説明者と評価されたければ、俺にも理解できるように説明しろ」は、無駄よ

177 :
>>176
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

178 :
JP欠員出てるこのご時世にw

179 :
いつまでもランクに囚われるおまえら

180 :
法曹になれた時点で圧倒的最高ランクなんだから満足すれば良くね?法曹ってのはその辺にいるありふれた町医者やら薬剤師やら司法書士やらとは違う日本最難関資格保持者じゃん。

法曹になった時点で「王」なのだから、法曹になった後の細かいランクにこだわってもほとんど意味ないよな。
マターリ度が重要。

181 :
一生の仕事選ぶのに
ランクとか馬鹿のすること

182 :
どういう意味でのランキングか分からないけど
経済的には法曹全体の38%が年間所得250万円以下だから
就職は経済的上位半分に入っておかないと自活していくのも難しい

183 :
そんなわけないやろ

184 :
>>182
ロー初期にノキでスタートした人達も
その38%に含まれてるんだろう
2回以上事務所替わってる場合は赤字かも

185 :
給料を貰える初めの3年が花。

186 :
3年間しか貰えないなんてどこのブラックだよ

187 :
普通の町弁は3年で独立させるよ

188 :
ジェダイですら弟子の面倒は10年は見るのに

189 :
https://www.sankei.com/affairs/news/190731/afr1907310001-n1.html
東京弁護士会が調査命令 司法書士法人から「事件」紹介、法律事務所に 書士会「違反に当たらず」

190 :
>>176
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

191 :
なんで都内街弁が上なの?地方の街弁のほうが稼げるし経験も積めるのに

192 :
こいつはおむつ

193 :
まさに実社会に出たこともない人が頭の中で作ったランキングだな

194 :
>>191
あんた弁護士じゃないだろ?w

195 :
インハウスってやっぱり中途半端で割に合わないな。

196 :
>>194
弁護士だよ

197 :
時代は、アウトハウス

198 :
インハウスって引きこもりと思われそう

199 :
>>191
もちろん人によって、ランキングは変わりうる。
言いたいのは今からでも事務所決まるから安易に妥協するなということ。

200 :
官報公告が法令上必要とされてる公聴会なんか凄いぞ

例えば、15日開催の公聴会なんかの募集公告は15日の朝配達の官報に載ってる
しかもなぜか日付は10日付の官報

だいたい普通の官報と違って一枚紙だから、毎回目立つ目立つ

あれも身内出席者で固めるための役所の技なんだろな
日付バックデートとかやることがえぐい

201 :
>>199
さっさと首吊ってRよ

202 :
>>176
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

203 :
【戦後憲法裁判の記録を多数廃棄】 自衛隊や基地問題、検証不能に
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564944414/

204 :
就職先はゆっくり落ち着いて考えてみてください

1 広告主体の事務所ですか?
2 事務員数が弁護士数の3倍を超えていますか?
3 代表が自身の出身ローや前事務所などの経歴を開示していますか?
4 ウェブサイトにいちいち言い訳がましい理由が書かれていませんか?
5 代表の年齢はどれくらいですか?

就職先で悩んだら、親、同期、先輩、指導担当、教官などに相談しましょう
最初の事務所で失敗すると、一生を棒に振ります

205 :
>>204
それは言えるけど、もう固定給出て仕事教えてもらえる事務所なんか無いと思うよ。

206 :
【名古屋】「最高裁」名刺と判事の名をチラつかせ…名古屋簡易裁判所・事務官の結婚詐欺を女性がK
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565340125/

207 :
【森友問題】財務省職員ら全員を再び不起訴 検察の捜査終結 大阪地検特捜部
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565333513/

208 :
アマゾンが内部監査の正社員を募集中!年収は800万円-1400万円
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1565936166/

209 :
>>4

就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

210 :
JPが上って笑わせてくれる
弁護士なら3年目で軽く年収1000万超えられるのに

211 :
純粋な稼ぎならアコギな街弁が多い。

四大は稼ぎに加えてステータスも得られるのが強み。ただし競争は厳しいし、労働時間も長い。
 
JPは収入は多くないが、圧倒的な安定感と社会的ステータス。転勤があるのがネック。

212 :
弁護士の平均所得は300万
年収1000万でも、事務員一人雇い、一軒の事務所を借りれば経費で700万

213 :
>>211
>純粋な稼ぎならアコギな街弁が多い。




これな
長者番付が新聞に公表されてた時代とか丸わかりだった

214 :
ちなみに普通の真面目な街弁でも地方なら数千万くらいはあるよ。

一部の買い叩かれたイソ弁が極端に低いだけ

215 :
地方行くと名士扱いだからな
ステータス言うなら地方で独立これが最強

216 :
>>214
ねーよ馬鹿!!!!赤字経営の所も多いよ。
地方じゃ食ってけないって、若手は数年で東京に逃げてるよ
東京でも食えないけどw

217 :
>>216
食えないは言い過ぎ。
都市部は格差が大きい感じ

218 :
>>214
ウソはやめよう。
最近は、地方に流れる→食えなくなって更新料さえも払えず→造作放棄で格安で譲ります、が多発してるのに笑

219 :
ソースは?
修習生のくせにわかるの?想像でいってない?

220 :
>>219
俺は61期

221 :
>>220

ちょっとなに言ってるか分からない

222 :
>>221
あーそう、部外者君

223 :
まあ確かに休止組だから
底辺のお前らとは部外だな
世界が違う

224 :
備えあれば憂い名無し
2018/03/13 03:22:22
風俗嬢絡み
メールボックスを見るなと言う依頼人には気をつけろよ
開けてビックリだぜ
ストーカーパターン
ID:L9oqH+mn(1/6)

225 :
0006 備えあれば憂い名無し
2018/03/13 03:23:11
調査をやりすぎの弁護士だろ?
博〇の弁護士。 ソープ嬢は福〇で不動産屋のねえちゃん。
返信 ID:L9oqH+mn(2/6)

226 :
0080 無責任な名無しさん 2019/08/20 03:20:20
空自ドロップアウトして中央法から福岡大学法科大学院卒業のみやざきくん
中洲の大原で社労士の資格を活かして講師をしてたんですっけ

227 :
0081 無責任な名無しさん 2019/08/20 03:20:53
ネットが大好き
誹謗中傷もネットでコソコソ

いつ実務してるんですか
出勤すればパソコンで匿名掲示板に罵詈雑言を書き込み夜まで過ごす

228 :
0079 無責任な名無しさん 2019/08/20 03:18:18
デイライト法律事務所のボス弁。
みやざき晃弁護士。
2013年にハローワーク経由で、パートの面接を受けた安部さんのストーカーはやめましょうね。
探偵を使って調べ上げてネットで誹謗中傷ですか。

229 :
ソースは?
修習生のくせにわかるの?想像でいってない?

から

223氏名黙秘2019/08/20(火) 18:02:48.60ID:UJ+9BYvM
まあ確かに休止組だから
底辺のお前らとは部外だな
世界が違う

どうみても受験生です(笑)

230 :
今日のkサイで指定枚数の2倍書いた人がいるらしいな
正気か?

231 :
>>228
これ本当?

232 :
>>231
この人、自衛隊→旧試ではないの?

233 :
秋篠宮問題で定評のあった論壇ネット いつの間にか閉鎖 原因は→悠○さま『お前らの将来、潰すぞ』
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567349073/

234 :
>>176
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

235 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

@慶應義塾  157名

A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

裁判官採用も慶応大学出身が多い

236 :
■大学別新判事補採用人数<2018年12月26日 >
1位:東京大学:20人
2位:慶應義塾大学:18人
3位:中央大学:10人
3位:京都大学:10人
5位:一橋大学:9人
6位:早稲田大:6人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52228294.html

237 :
2019年司法試験合格者数
法科大学院別の合格者数と合格率は次の通り(11人以上の合格者がいる大学を掲載)。

1位 慶應義塾大 152人 51%

2位 東京大 134人 56%

3位 京都大 126人 63%

4位 中央大 109人 28%

5位 早稲田大 106人 42%

6位 一橋大 67人 60%

7位 大阪大 46人 41%

8位 神戸大 44人 34%

9位 明治大 26人 16%

10位 名古屋大 25人 37%

238 :
217名無しさん@1周年2019/09/13(金) 15:47:26.74ID:+7t4HLk60>>223>>300
>>40
落合陽一は3年ぐらい前にツイッターで日本人根性という言葉を使って日本人をディスってた

223名無しさん@1周年2019/09/13(金) 15:58:48.49ID:3w1tY3Pv0
>>217
内閣府の諮問会議?のメンバーだね
「パラダイムシフトと日本のシナリオ懇談会」てやつ
他にも香ばしい面々。慶応から何人もいる

ここにも慶応。慶応って何か、あるのか?

239 :
【余命裁判】懲戒請求した人の大半は高齢者だった事が判明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570195156/

240 :
東京修習任検女
集合修習 出席 非違行為
リツイート 拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


241 :
https://pbs.twimg.com/media/EF8BlNQUUAA7veD.jpg

関電“京大閥”が利用した“原発のドン”の正体 「人権団体」で糾弾活動、孫は検事
https://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1818067

242 :
<参考>
第67期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52103215.html
第68期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52142873.html
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175782.html
第70期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52204860.html
第71期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52226771.htm

243 :
10月末に事務所の個別説明会がある場合、通常の流れでは面接っていつ頃になるかな?11月頭or11月末or1月?
マルチすまん

244 :
>>243
R

245 :
通報しました。

246 :
>>176
就職先ランキング
JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

247 :
明日から二回試験 age

248 :
初日乙かれー
感想書く暇あったら刑弁だよ
だけど書きたくなったらどうぞ

249 :
書証もトラップあるよなー

250 :
書証どころか問題文に盛大なトラップもとい温情な限定があったらしい
無事脂肪したわ

251 :
刑弁は直接証拠と間接証拠の合わせ技だよなあ

252 :
今日は憲法だっけ?

253 :
僕はうなぎだ

254 :
行政書士って
離婚協議も
遺産分割も
契約書作成も
会社設立も
バーの外からの訴訟支援も
なんでもできるんだな
司法試験に受かる必要なんてなかったんや!

255 :
行書もできるけど、弁護士法違反で逮捕投獄がついてくるからねえ
安全に業務をしたければ弁護士資格とるのが吉

256 :
>>176
就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。

257 :
>>255
でも投獄された奴いなくね?
やりたい放題じゃん

258 :
年に数件は行政書士は逮捕されてるよな、
弁護士法違反で

259 :
>>258
Kすればええんか?

260 :
12月10日合格発表、藻前ら番号あった?
漏れはなかったorz

261 :
首相の事務所がホテル側と相談した結果として「明細書などの発行はなかった」と述べた。
ホテル側からは「営業の秘密に関わることから、公開を前提とした資料提供には応じかねる」との説明があったとも話した。

262 :
検察「ゴーンは一方的だ」ゴーン「2時間しか話してないんだが。14ヶ月間一方的にマスコミにリークしてたのはどっちだ!」[715715613]
http://itest.2ch.sc/leia/test/read.cgi/poverty/1578824981

263 :
73期です。集合修習中のいずみ・ひかり寮っていつまで借りられますか?
二回試験中も借りられますか?

264 :
治療法が確立されるまで中国人は入国拒否すべきだと思う
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1578899638/

265 :
>>263
B犯は借りれる

266 :
>>265
ありがとう。
ということはB班の寮の明渡時は二回試験最終日の翌日ってこと?

267 :
>>265
ありがとう。
ということはB班の寮の明渡時は二回試験最終日の翌日ってこと?

268 :
>>265
ありがとう。
ということはB班の寮の明渡時は二回試験最終日の翌日ってこと?

269 :
【悲報】日本弁護士連合会、黒川検事長定年延長撤回求める声明発表 取り消されない場合、全弁護士ボイコットへ
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1586395080/

270 :2020/04/15
>>505
昔の公務員の年金はエグいわな
うちの祖母も元教師で97まで生きたけど
定年後も貯金が溜まり続けて遺産5000万残して逝ったわ

【圧倒的支持】労働法を語るスレ【菅野、水町、荒木、森戸…】
【梅】35歳以上の就職活動Part121【桜】
要件事実
華井俊樹判事補の一日 2日目
宮坂昌利裁判官を殺人強奪幇助の誤判で提訴
[][]法科大学院中退者の悲惨な人生を嗤え![][]
横浜国立大学法科大学院 14
【民間限定】30〜35歳の就職活動3【就活方法】
大借金で一家離散
【愛愛名中】中京大学法科大学院廃校決定【最下位】
--------------------
スパイク相談
Lala**マーサ スチュワートのレシピ**Lala
ゾイドワイルドはアニメとキットの訴求対象が噛み合わない糞アニメ3
☆小沢一郎表紙のTIME3月26日号を購入する会
☆gato動画を楽しむスレ 158匹目★
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】37ストローク目
☆桑谷夏子スレッド Part62なのだよ☆
Stupid
なぜ、大阪人は総じてキチガイなのか?
野菜・果物があなたを救う!
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第15話【東條チカ】
【サッカー】トッテナム、SB獲得候補に再び酒井宏樹の名前…依然としてネックは年齢
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★107
【こちら総合スレ】箱根駅伝318スレ目の継走
【クラウド】JDLユーザー集合!!その16【組曲】
【大阪府知事】吉村知事 東京の47人感染受け「第一波の検証踏まえた国家戦略を」(デイリースポーツ) [爆笑ゴリラ★]
原発を国策としたことが間違いなのか?
【金融】みずほが20年越しで悲願達成、新システムがついに全面稼働
リカちゃんサンタのメリークリスマス2020
【吊吊】 KRAFTWERK 45 【吊吊】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼