TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
冷静に考えたら、弁護士は最悪の職業だろ?
森圭司スーパー合格法2振目
問題検討室
【変態荒し】検事になりたいんですが59【スルー】
中村充スレ6
【愛愛名中】中京大学法科大学院廃校決定【最下位】
司法試験とツイッター23
【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】
【TAC】司法試験超ベテが司法書士講座の講師だって!
地方は弁護士が足りなくて泣いている

三振法務博士→司法書士試験挫折→予備試験挑戦


1 :2017/09/19 〜 最終レス :2019/05/01
http://ameblo.jp/skd2014/

無職で40歳こえてて職歴なく
毎日がエブリデイなのに勉強時間は3h/日

三振後に司法書士試験に挑戦するも一度も受けずに挫折
予備試験に挑戦するも・・・

2 :
勉強続けてることが偉い
悪いのは社会

3 :
哀れな無職晒しアゲ

4 :
前のスレタイは割りと面白かったが
今回のスレタイは絶望的につまらないな。
乱立しているアホすれのように見向きもされんな、こりゃw
>>1がバカすぎでただで飽きられてんのに。
残念な司法書士ベテ脳w

こいつのblogを見れば分かるが
司法書士を見下していて、迷ったあげく結局本命の司法試験に戻っただけだろ。
さらっと捏造するな、バカ>>1

5 :
こいつに限らず、今後は撤退先を司法書士にするのを変更する奴は激減するよ。
理由は予備試験が激しく簡単になっているから。
予備試験は、合格率も合格者数も倍増して始まった頃からみたら
はるかに簡単な試験になったからな。

しかも、若年層への受験制限が確定的で
ベテが有利な試験になるし。
わざわざ格下の司法書士に行くのが馬鹿馬鹿しくなるはずだ。

6 :
予備試験の合格者数が徐々に増えて
司法書士試験の方が予備試験より難しい
と言われるようになったのが数年前

合格者数400名以上になった今では
予備試験の難易度は行政書士試験と同等
と言われるぐらいにまで簡単になっている

今でも司法書士試験を受ける奴はただの馬鹿

7 :
短答の話?

8 :
酔った男性による駅員への暴行が相次ぐ JR逗子駅、大船署9/17(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00020622-kana-l14
JRの駅で16日、酒に酔った男性による駅員への暴行が相次いだ。
 逗子署は同日、東京都新宿区高田馬場2丁目、司法書士の容疑者(39)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、同容疑者は同日午前1時5分ごろ、逗子市逗子1丁目のJR逗子駅横須賀線下りホームに停車中の電車内で、
同駅の男性駅員(39)の右腕を数回足で蹴るなどし、軽いけがを負わせた疑い。
 同署の調べでは、逗子止まりの最終電車の座席に泥酔状態で寝込んでいた容疑者に駅員が声を掛け、2人掛かりで抱えて
車外に連れ出そうとしたところ、同容疑者が暴れ出し、足元を抱えていた駅員の腕や腰を蹴るなどしたという。

9 :
月の勉強時間0時間というのはすごいな

10 :
>>6
行政書士と〜って根拠は?誰が言ってる?お前の脳内ソース?
>>5
年齢制限のソース

11 :
見ず知らずの赤の他人のために、迷い猫の捜索をするskdさんって、素敵やん?


http://ameblo.jp/skd2014/

12 :
7科目論文を書かなきゃならん予備試験と
たかが50字の記述の行書が同じレベルなわけあるかよ
by行書持ち

13 :
<予備試験論文>
基本的に文字数制限がなく馬鹿でも考えなしにだらだら書ける。
チート行為OKで法文のカンニングができるので易しい。
<行政書士試験記述>
厳しい文字数制限があり情報を詰め込む知恵が必要となる。
チート行為不可、法文のカンニングができないので難しい。

14 :
試験は行政書士より司法試験の方が難しいが
食えない度からみれば似たようなもんだな

15 :
>>14=>>1
さすが勉強大嫌いな中卒犯罪者らしい意見だなw

16 :
>>1の頭が中卒脳のせいか絶望的につまらんスレタイだな。
予備なんて三振復権組から、記念受験の知恵おくれ中卒まで
ベテがすべて混在しているのにそんな中の1個人のblogなんて誰も関心持たんよ。


こいつが面白い存在だったのは
司法試験はダメだけど、司法書士なら上位行けそうという
面白い学歴スペックだったからだろ。

17 :
本人が、スレタイで司法書士挫折という事実を指摘されて、繰り返し怒ってるねw

4年かけて受験レベルにすら達しなかったことを、モチベーションが上がらなかった
という言い訳で、自分さえも騙してるところ、それを指摘されると、世界観がグラグラ
して不安になり、怒りがわくのだろう。

18 :
またバカ>>1の登場か。
すぐ必死になる図星ツボを悟られている中卒脳w
なんでそんににバカなの。
期待通り顔真っ赤になって即時反応する日本人のオモチャの朝鮮バカ>>1

19 :
前スレも、結局>>1がつまらなくして途中から過疎化した。
司法試験の学歴微妙を上から目線で
司法書士に上位合格するのを楽しむスレだったのに
ここも糞スレ乱立の勉強嫌いないつもの朝鮮人が
>>1とバレてアホスレに変容した。

>>1の勉強への恨みつらみのレスだらけw
読む気もしねえw

20 :
このバカタレ>>1>>14は、司法試験合格者にも合格しても無駄論を展開する
二枚舌野郎。
要するに勉強する人間を結果にかかわらず足を引っ張りたい中卒脳。
同じ論の過疎スレを200回くらい立ててる中卒脳の朝鮮人。
日本人のゆとり化愚民化を狙っているアホチョン丸出しな>>1

そんなに勉強が嫌いなら、ノーベル賞が出ない
勉強嫌いな怠け者母国に帰れw

21 :
この暴れてるskdって奴、友達いなそうだなw

22 :
民族差別かよ
程度の低いこと低いこと
根本的に頭悪いんだろうなID:pAsSGghWは
skd本人かは知らんが

23 :
>>20
SKDも勉強嫌いじゃん?

24 :
三振法務博士って行政書士をとりあえずとって
司法書士か社労士を目指して挫折して
予備試験にって人が多い気がする

25 :
司法書士の中心業務は裁判所の手続きだ。

成年後見や登記業務は、あくまで周辺業務

司法書士は 常に 毎日 裁判所の手続くを学習する義務がある。

26 :
行政書士スカイ法務事務所http://www.sky7.jp/category/1511291.html
岸和田市の行政書士スカイ法務事務所では、各種内容証明作成(¥3,780円〜)、時効援用手続き代行、オークショントラブル、クーリング・オフ、
契約解除手続きなどの消費者問題や、不倫の慰謝料請求、未払い残業代請求、セクハラ・パワハラの慰謝料請求、離婚問題、過払い金の引き直し計算、個人間の金銭トラブル、
各種相続手続き(戸籍取り寄せ含む)、公正証書や遺言書作成、見守り契約に関してもご対応いたします。
契約書・和解書・示談書・誓約書作成から公正証書作成まで多くのサービスメニューを提供しており、債権回収サポートでは自信をもって、ご相談を伺います。
親切丁寧な対応を心がけておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご対応エリア>大阪市、堺市、高石市、泉大津市、岸和田市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、阪南市、大阪府全域
その他、近畿エリアをはじめ、全国対応しております。
行政書士スカイ法務事務所大阪府岸和田市宮本町41−1 ツキシロビル3F
TEL :072-431-1810FAX :072-488-7682softbank :090-8521-3943E-mail : win@sky7.jp
| トップページ | 債権回収入門 | 当事務所の特徴 | サービス案内 | お客さまの声 | 事務所紹介 | 報酬・料金案内 | お問合せ・ご相談 |
TOP > 回収に掛かる費用回収に掛かる費用について 一般的に債権回収に必要な費用については以下のとおりです。
  ※ 申立人・相手方が法人の場合は、商業登記簿謄本・資格証明書取得が必要です。
   ※ 相手方の人数により、変動します。
内容証明郵便 @郵便料金¥1,220円〜
支払督促 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約2,300円〜
訴訟 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約4,800円〜 
民事調停 @申立金額に応じた印紙代B郵便料金約2,500円〜
少額訴訟 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約4,800円〜
強制執行(債権差押) @印紙代¥4,000円A郵便料金約2,300円

27 :
司法書士の業務内容

@裁判所の手続(最高裁判所・高等裁判所・地裁・簡裁)
A法務局の手続き
B示談交渉の代理人業務(140万円までだが 訴額だから1千万円でも示談できる場合がある)
C法的書類の作成(遺言書や契約書)
Dその他の法務
E法律相談

裁判書類作成は、司法書士の独占業務
弁護士が書くのであれば問題なかろう。

社会保険労務士や行政書士がこれらの行為をすると警察に
逮捕され刑罰を受けることになる。

28 :
skdほとんど引きこもりじゃねえか

29 :
>>28
猫探ししてるやん

30 :
skdさん、やっぱり論文の講座も受けるみたいね。
こりゃ来年の予備試験、受かったも同然やねw

https://ameblo.jp/skd2014/entry-12323822790.html

31 :
>>30
最近めっきりアクセスがなくてアフェが稼げないskdが
また自演で書き込みに来ました

32 :
法科大学院卒には 司法書士資格を無条件に与える
制度が必要でしょう。
ロー卒が大量に司法書士業界に参入すれば
訴訟に強い司法書士が増えることでプラスになるでしょう。

33 :
三振博士ですけど、宅建と簿記落ちました
宅建は民法は出来たけどそれ以外が細かくて

34 :
40過ぎて職歴無しの無職。しかも三振→司法書士試験受けてなくて、今はなんちゃって予備試験受験生って、天然記念物か予備校の上得意様だな。今までの受講料だけで地方年なら家と車買える位か。

35 :
相変わらずイケメンskdさんへの嫉妬だらけですねw

36 :
司法書士の本業は訴訟手続き、副業が登記手続き
司法試験に合格しなくても、司法書士の資格で一流の訴訟の専門家になれる。
無理して弁護士になる必要はない。

37 :
skd、一日2時間勉強なんてさ、無職なのにどういうこと?
仕事やってる人よりもみじけーな。

38 :
受かる気ゼロなんだからいいだろ

39 :
基礎攻略講座が難しくて理解できない・・・
短答の問題を見ても、商法・民訴はさっぱりんこわかりません状態・・・

中央大学法学部と同志社大学法科大学院の教授達は
いったい何を教育してて何を考えて卒業を許したわけ?

40 :
近所ではニートと思われてるのだろうね

41 :
20年やってるのに、初学者レベルってのがすごい

42 :
司法書士って、近ごろは弁護士になるより収入等安定しているようなのに、
何で、毎年着実に受験者が減ってるんですか?
どなたかご存じなら教えてくだはい。

43 :
>>41
むかし名門国立大学卒業の司法試験受験生が法務省幹部を恨んで襲撃した事件があったらしい
そいつも20年くらいやって短答にすら受からない初学者レベルだったとか

44 :
そろそろ今年の試験断念の記事がアップされるころかな。

45 :
skd何を楽しみに人生を送ってるんだろう
自由に使える金が高校生レベルしかないのになぜ成就しない勉強のために費やすかね
童貞だろうし風俗でも行った方がいいのにな

46 :
新刊の趣旨規範本をわざと表紙が見えるように持って
「私持ってますよ」と目でも訴えながら廊下をすれ違う
行為をやり始めて、10年近く経つのに無自覚な方

47 :
カネがないとよく言ってる親に配慮して
20万円の講座にしたskdさん。
優しいなぁと思ったけど
結局40万円の講座を受け直すなら
結果的に60万円の出費。
増加してて本末転倒じゃん。

48 :
>>42
確かに…
着実に減っているわ。

49 :
skd逆にすごすぎて感動するレベル
どうやったらここまでのモンスターになるやら

50 :
ここまでのクズはそうはいない

51 :
親もおかしいけど完全に諦めさせた時に何か事件を起こさないか心配なのかもな

52 :
SKDよ、予備試験合格したら基礎講座いらないだろ
合格したら予備試験一発合格者SKD先生が担当する予備試験攻略基礎講座とか教える側だろ

53 :
>>48
当たり前だろ
合格率低くて難関の司法書士試験に挑戦するより
ロースクールに行って合格率高くて簡単な司法試験だろ

54 :
まーた基礎講座受講すんのかよ。

55 :
20年以上勉強しても未だに初学者なんで

56 :
まだ入門かよ
こいつ死ぬまで入門講座受けてそう
何百万円予備校に使ったんだろう
ローも入れれば軽く1000万越えるだろうな
悲惨だね

57 :
スポーツ観戦や映画鑑賞と同じなのかもな。
入門講座の受講がskdにとっては。

58 :
たぶんもう映像による受動的な勉強しか出来なくなってるんだと思う
予習・復習いっさいしてないって言ってるし。

SKDが講義を受けてかろうじて理解できて勉強した気分になれるのが基礎講座レベルなんだよ。
だから基礎講座の学習を繰り返してる。

59 :
そのブロガー、経歴エリートなの?

60 :
>>59
中央法だから学歴だけはエリート

http://profile.ameba.jp/skd2014/
出身校
中央大学法学部法律学科→同志社大学法科大学院未修者コース
保有資格
行政書士試験合格(平成23年度)、柔道初段

61 :
親が金持ちじゃなかったら働かざるを得ないだろうし違う人生も歩めたのだろうにと考えるとかわいそうになるわ
恋人や伴侶はおろか友達すら1人もいない人生とか考えられんわ

62 :
>>60
中央なんてカスやろ

63 :
中央でエリートを自称するのは無理だわw

64 :
skdさん出願したか
今年の予備試験合格者枠と来年の司法試験合格者枠が1つ埋まった

65 :
中央を馬鹿にできるって君たち東大京大なわけ?

66 :
ムダな受講料とムダな受験料をまた今年もこいつは払っただけだったな

67 :
またも基礎講座お買い上げ頂きありがとうごさいました

68 :
スポンサー(親)さん、36万ありがとうごさいました

69 :
親も悪いわな。ただ、もうskdに従うしかないのかもね。
肩たたきしたら本人がどんな行動に出るかわからんし

70 :
まぁもう最期はskdを殺して親は焼身自Rるしか道はないわな

71 :
一応金はないらしいからなぁ
こんな巨体をいつまで食わせて行けることやら

72 :
スーパーエリートのskd

73 :
スポンサー(親)とか言っちゃうアラフィフって客観的に見て異常事態だぞ。
本人にその自覚はなさそうだけど親兄弟はきついだろうな

74 :
今更サラリーマンは無理でしょ

75 :
>>74
どこも雇わないだろ

76 :
売り手市場の今、法律知識に富んだ法務博士は法務部員として引く手あまた

77 :
>>76
本気で思ってるとしたら認識があまりにも甘すぎる
法律の知識以前に社会人として不適合でしょ

78 :
ネタじゃなくマジで入門講座受けるのか

79 :
20年勉強して入門講座

80 :
辰已や講師は可哀想な親御さんから36万を巻き上げて良心が痛まないのか。
SKDは殺処分で血の雨がふることを心配した方がいい。

81 :
予備試験を受験しなくても
司法書士も 最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所の
裁判事務が取り扱える。

司法書士も訴訟のプロフェッショナル。

82 :
>>79
勉強してないから入門講座なんだろ

83 :
>32

無条件はダメでしょう。底辺のローにはまったく勉強適性のない人間が紛れ込んでいる
まあ、ロー終了(法務博士)だからある程度の法務の常識はあるだろうと推認してもよいので

接客業をやるということを前提にした教養試験(昔の一次試験・公務員初級)みたいなのを
一定水準クリアすればOK程度でいいな

84 :
月100時間未満で基礎講座について行けないレベルって、予備今からでも間に合うもんなの?

85 :
間に合うも何も原始的不能だよ
仕事の経験もないから加齢による脳の劣化も人並み以上なんだろうな

86 :
どうせまた受験しないで逃げる
司法書士試験転向は使ってしまったから
今度は宅建士試験に転向だろう

87 :
>>86
宅建なんていう中卒でも受かる試験じゃ言い訳には使えないだろう

88 :
独学派で詳しくないけど資格学校の論文講座も受講料○○万円の世界でしょ?支払ったのに無視して受けないとかもったいないことするなぁ。

89 :
どうせ金出すのスポンサー(親)だし

90 :
スポンサー(親)
というパワーワード

91 :
論文試験まで半年もないのに猫捜索とか随分と余裕だな

92 :
「社労士、司法書士、行政書士」ITとAIで仕事激減
2018年2月7日 エコノミスト編集部
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180206/biz/00m/010/011000c

93 :
専業なのに1日の平均勉強時間が2時間半って凄いな。しかもその大半が基礎講座の映像見てるだけっぽいし。
あとの14時間くらい何して過ごしてるんだろう

94 :
2chとオナニー
ゴミだな笑

95 :
skdさんは、迷い猫の捜索をしているんだろ。
ガリ勉だけの視野の狭い人とは、人間の器が違うのだよ。

96 :
スポンサー(親)、よく何も言わないな…

97 :
コイツ、まだ生きてたんだ笑

98 :
http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1029322923.html
慶応義塾大の法科大学院を修了し,司法試験を受けた山下将駿(まさとし)さん(25歳)も「幅広く法曹の知識を学ぶ法科大学院が,合格率を基準に選別されるのは違和感がある」と話した。

↑ここで偉そうに語ってる山下って今年4回目のゴミだろ。三振する程度の実力しかなかったくせに法科大学院論を語ってて草生えるわ。

99 :
休養日って追い込みの受験生に必要ないだろ…

100 :
今年も回避だろう

101 :
留学資金は2000万円だったそうだ。無論、私の家では無理である➡skdは20年以上無職だから、生活費、大学院授業料、毎年の高額な資格のスクール代、テキスト代、こずかい等々あるから2000万円軽く超えてると思うのだが。

102 :
>>98
司法試験を批判するのは
司法試験に受かってない奴ってのは定番だからな。

103 :
300ページの単行本読むのに8時間って…

104 :
速いね

105 :
もうやめたらいいのにな…
ここまでくると変な事件起こさないためにも家族がやらせ続けざるを得ないのかな?

106 :
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

107 :
このブロガーは明日から本気を出すを20年以上続けているのか

108 :
ブログによると下四法全然やってなかったみたいだな
予備短答が難しすぎるんじゃなくてお前が…
なんでもない

109 :
こんなつまらんブログ書くヒマあったら勉強した方がいいのにな

110 :
つまらんブログ書いてるうちは勉強さぼれるからな

111 :
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2C4H9

112 :
この期に及んでまだ基礎講座受けるつもりなのかよ。

113 :
法律学習導入講義って…今更これを受けようとしてたなんて頭がおかしくなってるんじゃないか。

114 :
行書受かるんだったら地方の市役所ぐらいは受かってただろうに

115 :
市 役 所   最 高 年 収 8 1 6 万 円 w 

116 :
受からないブロガーってだいたい逃亡するけどSKDは続けているからエラいね

117 :
なんで同じ本を大量に買うのか不可解

118 :
skd氏考案の「断捨離勉強法」
一回読んだ箇所は捨てていき
二度と読めない状態に自分を追い込むことで
集中力を極限まで高める勉強法でしょ

同じ本をまた買って読むのがありなら
また買えばいいやの気持ちになって
集中力上がらなくなりそう
勉強法が間違ってるんじゃないの

119 :
法務博士は世界に通用する学歴
オバマもクリントンも法務博士
法務博士は彼らと対等だ
法務博士同士だからこそできるコミュニケーションがある
高名な教授の下、ソクラテスメソッドを修めた者だけがわかり合える世界がある
世界で通用するとはそういうことだ
それに比べれば、極東の小国の法曹資格などオマケに等しい
法務博士の価値が分からないのはガラパゴスの住人だからだ

120 :
>>119
正論

司法書士が、顧客に名刺を渡した場合、名刺に法務博士の添え書きが
あれば 信用力1000倍 
名刺を見て 通常顧客は その驚きで腰を抜かす

121 :
一回よんで覚えられる頭なら中央行ってないし司法試験も受かってる

122 :
>>116
ブログは続けてるけど試験と試験勉強から逃げてるからなぁ。
受からないブロガーじゃなくて受けないし受かる気もないブロガー。

123 :
司法書士は訴訟の専門家である。よって司法試験に合格できない法務博士は
訴訟専門の司法書士になるのが最良の道だ。

124 :
ネタ抜きで好きな猫関連の仕事したほうがいいんじゃないの。
客観的にもう司法試験も司法書士も受かる見込みはない。

125 :
書士の民法、会社法なんて司法試験より遥かに細かいからな

126 :
司法試験は、知能指数試験の論理力試験

司法書士試験は、丸暗記試験

だから、法務博士は司法書士試験に120%の確率で合格する。

最難関は登記の書式・クイズ・パズル問題と思えば楽しくなり満点取れる

司法書士業界は、深刻な訴訟を担当する司法書士が超不足している。

127 :
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

128 :
>>124

おれがスポンサーなら猫カフェやらせるな

129 :
>>120
司法書士は、ある程度法律を知っているという以外は
裁判に関してはドシロウトだからな。
簡裁は判事もあれだからそれでも通用するけどw
法科大学院で訓練を積んだと司法書士というのは
簡裁の世界では大きなアドバンテージになるだろう。

130 :
>>129
訴訟なんて手間ばっかかかって割に合わないもんやる必要ねえよ
なことやってるから弁護士の収入は下落が止まらねえんだよ
訴訟自体の件数は下落の一方で弁護士だけが無駄に増加してるんだから

131 :
獣医を目指せばいいのに
弁護士じゃ猫は助けられないぞ

132 :
司法書士事務所勤め人は派遣工員以下ってのも広まったからね

133 :
でも司法書士も開業してる人の7割くらいは、なかなかいい暮らししてるよ

134 :
弁護士じゃ年収300万だからなぁ

135 :
くぼき 

136 :
弁護士は過剰で終わってる
司法書士の方が登記で稼げる

137 :
お、そうだな

138 :
金持ってるらしい客って偉そうでホントうざいよな
お前が金持ってたって持ってなくたって俺がもらう金は同じなんだよって言いたい
言えないけど

139 :
ローの先生っていい先生とそうでない先生と2極化していると思いません?
どうせローは受験資格得るためと割り切っていますが、あまりにひどい先生
には幻滅です。誰とはいわないが下手したらその辺の学生より教え方下手な
先生がたくさん!正直にアンケートでダメ出しした方がいいのでしょうか?
アンケートで低い評価したら先生が気の毒なのでこれまで、べた褒め
だったけどそろそろ思うとおりに回答した方がいいのではないかと思う
今日この頃です

140 :
どうしても、司法試験に合格できない人は
司法書士となり、弁護士以上の裁判の専門家になりなさい。

日本はイギリスのように、弁護士2元主義の国
弁護士にならなくても 司法書士であれば合法に最高裁判所の裁判事務ができます。

141 :
今は試験の難易度は
司法試験も司法書士試験も大して変わらない。
司法試験ダメだった人間に司法書士目指せと言うのは酷。

142 :
法務博士は国際標準の博士号持ちだから
あらゆる士業の頂点に位置する
極東の島国の法曹資格などオマケ同然
だからこそ企業や官公庁から引く手あまた
それが分からないのはネガキャンパーだけ

143 :
法務博士などというものは、この日本に存在しない。
あるのは「法務博士(専門職)」。
ほんと三振者はバカすぎ。
「(専門職)」を削って、「法務博士(専門職)」に博士号のようなイメージをかぶせるウソをつくことに必死。

144 :
法務博士、教育学博士など、職業博士は修士相当が文科省の公式見解。

145 :
法務博士は世界で通用する学歴
それが分からないのはガラパゴスの住人だけ
海外でロイヤーといえば法務博士
学士号しかない極東の島国の法曹など靴磨きの少年レベル
いい加減日本人は鎖国の失敗から学ぶべきだ

146 :
>>145
お前がバカなだけ。
米国で医師はMD(Doctor of Medicine)だから英語で医師をdoctorというが、
法律家はJD(Juris Doctor)なのに、どうしてdoctorと言われないのか、お前は、知らないだろ。
知らないだろ? 知らないだろ? 知らないだろ?
それは、お前がバ〜〜〜〜カだから。
 

147 :
>>145
ねえってば。
法務博士は世界に通用する学歴なんでしょ。
だったら、なぜ、医師はMDだからドクターと呼ばれるのにかかわらず、法律家はJDなのにドクターと呼ばれないの?
早く教えてよ。
法務博士は世界に通用する学歴なんでしょ。
ねえ、どうして? 知らないの? バカなの?

148 :
会社登記最短1日に スマホで定款審査、起業しやすく
政治
2018/5/11 10:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30320940Q8A510C1SHA000/

149 :
>>145
Juris Doctorは元々LL.B.で法学士でしかないよ
その上の学位がLL.M.で法学修士だし
博士はS.J.D.かJ.S.D.だし

150 :
>>149
ヒントを教えちゃダメだよ

151 :
司法書士が能力を最大に発揮できる仕事は、最高裁判所
高等裁判所は控訴理由書だkrで済む。
しかし、最高裁判所には、上告受理申立書と上告理由書の2申請主義
上告理由書は約200ページ、上告受理申立書にいたっては約500ページ書き上げなくては
いけない。
10万ともいわれる全判例を調査し、判例と学説を分析し 背の高さほどの論文を読み
高等裁判所の誤りを見つけ、最終的に超高度の文章読解力と超高度の論理力を駆使しないと
最高裁判所の訴訟書類作成は成り立たない。

司法書士が医師並みの超高度の超プロフェッショナル職業といわれる所以は
司法書士の最高裁判所の裁判事務にある。

152 :
2018年 法科大学院入試結果(各種マスコミ報道より)
・今春、学生を募集した39校のうち35校(9割)が定員割れ。
・法科大学院受験者数は過去最低を更新した。10年連続で減少している。
・入学定員は2330人だったが、実際の入学者数は1621人(定員充足率69.57%)。
・入学者数が定員を上回ったのは、一橋大、明治大、筑波大、甲南大の4校。
・定員に占める入学者の割合が50%を下回ったのは12校で、このうち近畿大は25%、南山大は30%にとどまった。

153 :
日本の「学士(医学)」は、アメリカのMD(Doctor of Medicine)なので、
日本の医師もドクターと呼ばれる。

日本の「法務博士(専門職)」は、アメリカのJD(Juris Doctor)で、
アメリカのJDは、LLB(Bachelor of Law)のことなので
アメリカの法律家も日本の法律家もドクターとは呼ばれない。

154 :
法務省官僚の公証人私物化を許すな!  公証人の国家試験を即日 実施を!

1円起業になぜ5万円 公証人手数料、撤廃ならず (日本経済新聞)
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30663300X10C18A5EA1000/

   
東京法務局に所属する指定公証人は103人で、裁判官が45人、検察官が58人。 制度を所管する法務省の
幹部ポストには検察官や裁判官からの出向者が多い。公証制度の見直しを担当した民事局も、幹部6人の
うち5人は裁判官出身者だ。 ある法務省の政務三役経験者は「検察庁や裁判所からの出向者は法曹界の利益
を優先しがちだ。一方で官邸の人事権は及びにくい」と語る。他の省庁の職員と異なり、人事を恐れて官邸の意向
に従う雰囲気にならない。

 ある関係者は「法務省の願いは手数料の死守だった」と話す。

155 :
.


23名無し検定1級さん2018/05/19(土) 23:16:02.20ID:cXm6MyPX
司法書士からラーメン屋に転身して成功って羨ましいわ

24名無し検定1級さん2018/05/19(土) 23:18:38.13ID:bMR6WWy8>>25
これな

司法書士からラーメン屋に転身して成功
http://blog.livedoor.jp/oze_6/archives/48618993.html

156 :
skd予備お疲れ

157 :
skdさん、予備短答は受かりそうやね。ステキ。

https://ameblo.jp/skd2014

158 :
出願者 1万3746人 昨年の合格率4.13%

159 :
       
「法務博士(専門職)」は、日本だけのドメスティックな資格。
あまりに恥ずかしいので、ほとんどの人が、
「(専門職)」をワザとはずして「法務博士」と表現し、
「博士(法学)」や「法学博士」と勘違いすることを狙っている(笑笑笑笑笑笑)
 

160 :
こんなんでも予備短答はボーダー付近の点数が取れるんだな。
しかも、ほぼ徹夜明けで一般教養が18点で。
あくまでブログの記事が全部本当だという仮定だが。

161 :
現役司法書士の人が仕事で忙しい中で2週間だけ勉強して受けてみたら自己採点で178点だったとか書いてたし
司法書士受験生からの転向ならそれなりの点数は取れるでしょう

162 :
司法書士受験生からの転向って言ってもピンキリだろうしな。
ブログをざっと見た感じ、この人去年普段は多い月でも一日平均2時間ぐらいしか勉強していないぞw
直前の3月と4月も一日平均3時間ぐらいだし。

しかも勉強内容も予備校の基礎講座を見るだけの受動的なのが中心だったみたい。
能動的な勉強は2月から短答過去問の正答率が高いのを一周しただけみたいな。

163 :
大学一年から勉強してこの体たらく

164 :
この人物欲も性欲もなくて本当によかったね
勉強の費用を除けばそこら辺の中学生と変わらないくらいしか金使わないし
司法試験で人生棒に振っちゃったねー

165 :
  / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ 司法書士という言葉は聞いたことあるも
              |         } 実際どのような仕事をする職業か知らないが 噂では 登記をする仕事とか
              ヽ        }  社会的な地位が高く、社会的に重要な職業なのかね?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、



       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \  司法書士とは、字のごとく 現代語に訳せば 訴訟書類作成人となります。
 |       (__人__)    |  同じく、弁護士を 現代語に訳せば 法廷弁論人となります。
 \     ` ⌒´   /  訴訟の世界では、法廷弁論の担い手である弁護士と訴訟書類作成の担い手である司法書士の2者が
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 必要不可欠です。日本に於いても英国と同様に訴訟家は2種類あるわけです。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i つまり、司法書士とは弁護士と同じく訴訟を生業とする職業です。
    |  \/゙(__)\,|  i | 
    >   ヽ. ハ  |   || 初期の司法書士に登記という仕事はありません、すなわち公証人の悲劇と同じく
                 法曹側の不当な職域拡大政策に基づくものです。その意味で司法書士の業務から登記業務を排除しなければなりません。

166 :
昨日の記事のこいつの解答が正しいような気がするんだけど
俺は10年以上前に撤退したんでもう知識はあやふやだが
正しいとすれば、163点とかなのかな

167 :
予備試験挑戦とか無謀だろ
素直にロースクールに行くべき

168 :
司法書士資格:要
補助者経験 :不要

【業務内容】
・成年後見業務、遺産整理業務、遺言執行業務、相続不動産等任意売却業務、
CRE(企業所有不動産)有効活用、企業法務(東証1部上場企業顧問)等
の財産管理処分等業務を主とした高収益事業に特化した司法書士事務所です。
・監査法人、税理士法人と連携したM&A支援業務。
・WEBサイトの運営。

【事務所の特徴】
・継続課金型ビジネスにより超安定経営を実現。
・完全無借金経営により健全な財務を実現。

【募集する人材】
・司法書士法人設立準備のため、司法書士有資格者(無限責任社員)を募集します。
・LS会員の方、優遇します。

【待  遇】
・給  与:月額15万円。

169 :
無職で100時間程度/月の勉強か。7-10日間で終わらせないと。

170 :
100時間程度/月は直前期だけでは?
全部は見ていないけど、普段は0〜70時間程度/月が多かったような
でも20年以上勉強しているみたいだし、こんなもんでしょ

171 :
法科大学院、神奈川ゼロに 横浜国立大19年度に募集停止
(6/5(火) 23:27配信 カナロコ by 神奈川新聞)

 横浜国立大(横浜市保土ケ谷区常盤台)は5日、法科大学院の2019年度以降の学生募集を停止する、と発表した。
 法科大学院への志願者、入学者とも減少して定員割れが続いており、同大は「改善を見込むのは困難」と判断。
 これにより、法科大学院を設置した県内4大学が、多様な経歴を持った法曹の養成を目指して始まった制度からすべて撤退することになる。
 同大は04年度に法科大学院を設置。もともと法学部を設けていなかったが、「地域連携型」の法科大学院を掲げ、
 神奈川県弁護士会の全面支援を受けながら、法学未修者に対する教育に重点を置いてきた。
 だが、志願者数は年々減少。初年度こそ定員50人に対して志願者は970人を数えたが、
 09年度(377人)に500人を切り、11年度(189人)に100人台、14年度(73人)から二桁台が続いていた。
 同大は定員を10年度に40人、15年度に25人と見直したが、13年度以降は入学者数が定員に届かない「定員割れ」が常態化。
 18年度の志願者数は33人、入学者数は9人で、いずれも過去最低を更新した。
 同大によると、これまでに169人が司法試験に合格した。
 現在は38人が在籍しており、教育課程を修了するまで法科大学院を存続させ、修了者に対しても支援を続けるという。
 5日に会見した法科大学院を統括する泉宏之教授は「期待に添うことができなくなったことは、誠に遺憾。深くおわびする」と謝罪。
 同大の長谷部勇一学長は「本当に残念」とし、志願者数減に歯止めが掛からなかった要因に、
 法科大学院を経ずとも司法試験の受験資格が得られる「予備試験」を挙げた。

172 :
自信あるとか言ってたのに自己採点で160点前後程度と爆死してたんかい
やる気も喪失してるし司法書士試験を目指してた方が良かったんじゃないか

173 :
元々行政書士試験合格が限界の知能しかない
人生棒に振っちゃったね

174 :
また講座買うのかよ…

175 :
親不孝だよ。1円も稼いだことない男。

176 :
カネあるね
株とかやらないのかね

177 :
当然のことながら落ちたか。

178 :
>>161
司法書士、遊びで受けたことがある。
憲法民法刑法は鼻唄混じり。
会社法は司法試験(今はないが)より難しい、というか細かい。正解は出せるけど、完全解答は厳しい。
午前中の試験は問題なく基準点に達したが午後はパッパラパーで爆死した。

司法書士ならば、予備試験択一なら楽に合格しても不思議ではない。
むしろ、三振したとか、一部の未修

179 :
上がりとかの方が知識不足が甚だしい。

180 :
スレ主みたいな奴に予備校は支えられている。
受講生中、合格するのは、ほんの一握り。
意味もなく予備校教材を買い漁るとか、バーゲンセールに殺到する発狂集団と同じだwww

181 :
スポンサー(親)

182 :
私の場合、自分で頭を使って勉強せず、講座を受講して満足して終わり、というパターンが多かった気がする。

今ごろ、それ言う?

183 :
一般教養で3点の出題ミスがあった
法務省が認めて新聞報道もされてる
157点のskdは、今後大逆転劇で160点に到達して予備短答試験に合格するなら、一層司法試験を受けることからやめられなくなるな
さっそく約10万円のLECの講座を受講するって書いてあるし、43歳までじゃなくて60歳の定年を迎えるまで司法試験受験生をやり続けていくことになりそうだね

ただ、そう言えば、今回の予備不合格なら就職するのではなかったっけ?

184 :
>>183
予備試験合格者の司法試験合格率を知らないの?
来年は必ず予備試験に最終合格するSKDさんが
60歳まで司法試験受験生を続けるなんてあり得ないよ

185 :
>>184
skd、大逆転劇で予備短答試験に合格したら、来年じゃなくて今年で予備試験に合格しろよ
そう散々宣言してるんだろう?w
自分で「必ず合格する!」とか散々宣言して「必ず不合格になってる」んだろうけども、22歳から43歳まで必ず不合格だったヤツが、何で44歳を超えて以降に「必ず不合格!」にならないのか?w
撤退して働くという選択肢がないなら、60歳で定年を迎えるまで「必ず」司法試験受験生をやり続けて、今は定年は65歳になったからとか、70歳まで再雇用で勤続期間中だからとかで司法試験を受けることが人生そのものになって、「それもまた人生」とかで自分を慰めていけばいいw

186 :
>>182

それな。>>58でワイが指摘した通りだな

187 :
またぞろ予備校講座購入とかwww
自分で本読んで勉強しろよ。
こんな奴がいたローって、、、。
Blog表題、予備に受かることはなく、よって司法試験受験資格を得られる可能性も皆無だから、弁護士になることは夢の中以外にはない。
表題を改めるべきであろう。

188 :
>>180
予備校の講義はそこまで役に立つとは思わなかった
大学受験や高校受験、中学受験と同じで
ほとんどの奴は受からないんだろうな

189 :
>>188
いや、大学受験とかの予備校ではなく、司法試験の予備校に限定する。
特に、基礎講座とか、少なく見積もっても三分の二は挫折する。

190 :
なるほどそうなのか
それなら行く必要ないな

191 :
skdは金持ちで羨ましいな
また54万の講座買うのか

192 :
正直、予備校の講座のレジュメみて感動するのは、そうそうないよ。
ある意味、うらやましい。

仕事柄、趣味で勉強してる俺とは全然違う。

予備校講座を色々見るけど、別に予備試験受けるわけでもないから、まぁ買わなくていいかで、基本書とか読んでる。最近は、呉の基礎本買ったな。

こんな俺とは違うskdには是非とも、皆が期待する道を進んで欲しい。

193 :
皆が期待するとか意味不明だし、本人降臨かな?キモい。

194 :
無理だとは思うけど、老婆心ながら二言。

まず、もしSKD本人がこのスレ見ているなら、虚心坦懐に読むべき。
真実ついた書き込みが幾つもある。

そして、もう一言。
君には司法試験向いてないし、万が一受かってしまったとしても弁護士として使い物にならないから、早急に他の道に進むべき。
親はいつまでも生きてないよ。金があっても親を安心させられないのは最高の親不孝の一つだ。

195 :
親の金をスポンサーと称して他人の金のごとく使ってるけど、将来の相続財産がどんどん目減りしてることに気付いてんのかな?

完全なる中年ニートでこのまま無職で一生を終えることは間違いなく、親の金食い潰しながら生きていくしか道が無いのに、受かる見込みの無い予備試験に金つぎ込むとか正気の沙汰じゃない。

196 :
>>195
ニートは35歳までです
こいつは43くらいだから無職

197 :
講義の動画は数秒しか視聴したことはないが、刑法のレジュメをプリントアウトして見たところ、あまりの素晴らしさに感動した。
私は、この講座を受講して勉強すれば、来年の予備試験に最終合格できると確信した。

なんなんだこの称賛ぶりは・・・
この手の人気ブロガーには企業が宣伝広告費を出資して
宣伝とわからないように宣伝してもらうことがよくあるらしいが
そういうことなのか?

198 :
開眼塾はいいと思うが、ボリューム凄いぞ。
今からなら途中の資格スクの論文攻略講座?を倍速でやる。
原の基礎講座をオクで売って、資金に替える。秋からスタ論をやるのが良い。
何でも途中でやめすぎ。

199 :
>>197
資格スクの評価だけは同意できたが。
基本、文句言い放題なので宣伝にならない。

200 :
どうせ今回のも途中で投げ出す。
もったいない。

201 :
短答も教養が普通なら受かってたし、中央法科だから地頭は悪くないよ。
金持ちだから、自分への厳しさがないんだろうな。バイトしながら勉強したら、あんなお金の使い方はしないだろう。基礎講座だけで何種類買うんだよ。

202 :
普通なら?
予備の担当なんて学部生でも受かるわ
ベテなのに教養うんぬんの時点で話にならん

203 :
疑義問の記事であの法律レベルで教養も期待値プラス6点。
それでギリ落ちだし、予備短答はザルだということは判った。

204 :
>>203
期待値って何?

205 :
skdはもう10個くらい講座聞いたら受かると思う。まとめて、購入した方が手間がかからずいいと思う。

206 :
山口真由の本を立ち読みしたけど凄いな。
旧司法試験の口述試験前2週間は、一日19時間半の勉強をしたと。
東大法学部首席でも、これだけの勉強が旧試では必要だったか。

207 :
天才は1日二時間勉強で足りるby skd

208 :
SKDの前にSKD馴染み
SKDの後にSKD無し

209 :
馬鹿は死ななきゃ治らない
           ろぺすぴえーる

210 :
ある法律事務所のHPの弁護士紹介のページで
自分の履歴に
「○○大学大学院修士課程修了」と書いてある後ろにかっこ書きで
「(法科大学院ではありません)」と注記してる弁護士がいた。
法科大学院卒と誤解されるのは恥ずかしいことらしいな。

211 :
>>207
「存在しない物については、何を言ってもその命題は真である」
という論理学の命題そのもの(大笑)
 

212 :
54万の講座を受講するらしい・・・
そんなもん見なくても、あとは市販の論文問題集と択一六法を読み込めば普通に受かると思うけどね

213 :
ロースクール含めて通算でいくらつぎ込んでんだ?

214 :
>>212
予備校の講座を受講しようがしまいが受からないよこの人。
原始的不能じゃんどう見ても

215 :
いや今の予備はレベル低いし、こいつでも勉強方法変えれば受かると思うけど
去年は一日平均2時間ぐらい?だから、3時間ぐらいやればいいかと

216 :
ただし、受かっても就職は無さそうだけどw

217 :
予備合格者して言うけど、SKDみたいなの、口述で確実に落ちる。万が一論文受かってもな。
こういう自分で考えられない奴は法曹になる適格性に欠けるのだ。

218 :
あとは答練を受ければ来年は受かるよ。

219 :
犠牲者一覧
辰巳 西口・・以前に基礎講座受講。
論証が大したことないと言われる。
資格スク 吉野・・マシンガントークでレベル高杉と言われ、論文攻略講座は
ほとんど聞かれず。
資格スク 高野・・知ってることばかりでつまらないと言われる。下四法は訳わかめと言われる。テキストがクソらしい。
辰巳 原・・テキストが条文判例本と一緒と言われ処分される。テキスト目的だったらしいが、講義を聞いてるのか不明。途中脱落。
LEC 矢野・・レベル高杉で不要と言われる。
辰巳 柏谷・・ロックオンされる。この人こそマシンガントークと思うが、大丈夫だろうか。

220 :
この人論文受かる能力一生つかないと思う

221 :
論文作成能力はありそう。ブログの文書見ればわかる。担当さえ受かれば、論文は大丈夫だろう。

222 :
本人が混じってますね。

223 :
でも、文書は面白いよ。
更新楽しみにしてる。
実は真面目な人で、内容はフィクションだと思ってる。
こんな受験生いるはずないよ。
嘘松。

224 :
>>151
裁判所なんて主観で適当ほざいてるだけなんだがw

225 :
残念ながら実在するんだな、こういう受験生擬き。
親が片方または両方弁護士だったりする場合が多い。
また、田舎の優等生上がり。
親が世間知らずの田舎者だから、子供の言うことを鵜呑みにする。
随分とこの手の輩を見てきたけど、絶対に受からない。
若いうちは択一、まれに論文まで行って箸にも棒にもかからん成績で落ちる。
歳食って頭が悪くなり、妄執に取り憑かれる頃になると択一も受からなくなる。
そのうち、噂も聞かなくなる。死んだのかどうなのか、一切消息不明。

226 :
常識的に考えて30代前半で難易度の低い資格に切り替えて
真面目に働くべきだったね

227 :
懲戒請求されたわい

228 :
親が弁護士なのに世間知らず?
世間知らずだと弁護士なんて無理では。

親が弁護士なら就職先は取りあえずあると。
今の予備も司法試験もザルだから、こいつでも一日3時間以上勉強すれば受かるのでは。
勉強方法は変えたほうが良いと思うけど。

229 :
法学部卒なのに未習でロースクール入学、そのロースクールも留年して卒業、あっさり三振
どう考えても論文書けない系、司法試験に向いてない、司法書士が限界

230 :
司法書士も無理だろ。
司法書士に失礼。

231 :
法務博士は世界に通用する学歴
それに比べれば極東の島国の法曹資格などオマケ同然
ましてやガラパゴス学士でも受験できる
ガラパゴス資格などとは比ぶべくもない
それが分からないのはガラパゴスの住人だけ

232 :
skdは司法書士なら合格できる。旧司択一合格できる力があるのだから、少し登記法を勉強すれば上位合格できる。

233 :
20年勉強して予備択一落ちるレベルの奴が司法書士受かるとは思えんな

234 :
司法書士の法律上の職業範囲は主に20業務

■上級裁判所の訴訟手続 の代行 (司法書士の訴訟業務は、弁護士と同等の高プロフェッショナル業務)
 @最高裁判所   A高等裁判所 
        
■下級裁判所の訴訟手続きの代理と代行
 B地方裁判所   C家庭裁判所   D簡易裁判所

■紛争に直接介入 (司法書士法3条6号)
 E示談交渉の代理人   (注意)総額主義ヲ否定し、個別主義、総額5億円の示談代理モOK

■刑事手続
  F検察庁   G警察(司法警察以外は不可)   H検察審査会

■民事手続
  I各種の法律文書の作成   J民事一般手続

■法務局手続き
  K登記手続  (司法書士が扱える登記は一部のみ )  L帰化手続等

■雑務
  M本人訴訟の支援   N成年後見等   O国際手続   P法律顧問
  Q会計業務(会計は公認会計士と税理士の独占業務でない・・・・司法書士の会計は合法)
  
■法的コンサルタント
   R法律相談 (上限を超える法律相談不可 ただし法的助言はOK) S法的助言  (上限の制限なし)

235 :
やっぱりあと少しでskdは合格できそうだ。司法書士なんか止めて司法試験一本なら既に受かってたであろう。

236 :
2020年司法試験合格者 skd

237 :
最近暑いな。
予備論文受ける人は体調崩さないように。

238 :
行政書士宅建で十分やろ仕事しろよゴミカス共!

239 :
知性のない書き込みする馬鹿猿は嫌い。

240 :
これなに?

241 :
これなに?

242 :
これなに?

243 :
>>1
テメエの人生
何がしたいんだ?コラ?

by長州

244 :
例え職歴無しでも、世の中の仕組みをよく勉強していれば、ベテ合格者でも
充分戦力になる!!!

警察とか不動産屋とかに喧嘩うっててごらん。世の中の仕組みが分かってくるさ。

245 :
合格開眼塾、そんなにいい講座なの?

246 :
購入するだけで放置しても合格確実になります

247 :
TOCのガタガタする机で予備論文を受けてきたよ。
SKDさんより1年早く弁護士になれそうだ。

248 :
2020年に改正民法が施行されたら、復習も兼ねて一からとかいって、入門講座受ける、に一票。

249 :
予論は予短より高齢化してたと言うか
俺やskdと同じくらいの世代の受験生も目についた
婆さんは見かけなかったけど爺さんの高齢者も数名いた
skdもまだ50前で若いんだから論文受けられるぐらいには頑張れや

250 :
雨で流されたskd

251 :
俺も見習って開眼塾始めた。
古いやつだが。
量多い。

252 :
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院

253 :
skd氏を見習って断捨離を始めたら以前受講してた早稲田司法試験セミナーの論文答練の配布資料がひょっこり出てきた。
優答も参考答案も縦書き。1995年頃はまだ縦書きだったんだなぁ。懐かしくて涙が出た。

254 :
26時間も勉強するなんてすごいです。
来年の合格間違いなしですね。

255 :
SKDを見てると、早く撤退してよかったと思う。
大学生のときに、新司の憲法みて、これは無理だと思って諦めた。旧司の択一は受かったけど、あのとき変にしがみつかんでよかった笑

法学検定のアドバンスコースでも受けるか。

256 :
>>1
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1533050957/l50
経験上、「マジでやめとけ」ってこと晒せ [324064431]

おまえら司法試験 基地外扱いされてるぞ

257 :
専業なのに1日の平均勉強時間が1時間にすら満たないのが凄い。

258 :
少し司法試験を舐め過ぎでは?
月26時間の勉強で合格できるのは司法書士試験まででしょう。

259 :
天才だから無問題

260 :
開眼塾の感想書いて欲しいのに。
見てないんかい。
もったいない。

261 :
いつも通りその内捨てるでしょう。

262 :
これだけ金があるんだから
行政書士を取って事務所を開けばいいだろ
仕事がなくても親に金を出してもらって
無職を脱出だ

263 :
>>262
もうかる?

264 :
ノストラダムスは小学生の時はけっこうみんな信じてたなー。
21世紀少年とか本当によくわかる。

265 :
早く開眼塾の感想を書け!
大金払ってもったいない。

266 :
捨てました

267 :
>>263
行政書士で儲けるのは司法試験合格より難しいと思う。

268 :
>>262
たしか行政書士資格は持ってるんだよな。

269 :
skdさんが、開眼塾で開眼したら大変だ。ハラハラしながら更新を待ってるのだが。少しでいいから感想を書いて欲しい。発展編もするのだろうか。

270 :
そのうち難しくて受講を断念したって言い出すよ

271 :
開眼塾は難しくはない。教え方上手いから。ただ長い、長い。
skdさんは耐えれるのだろうか。

272 :
だらだら聞いてるだけだから問題ないでしょ

273 :
捨てるなら、メルカリとかに出せばいいのに。猫の餌代にはなるのに。

274 :
だってスポンサー(親)の金だし

275 :
なかなか書き込みしてくれない。
開眼塾で開眼したら、一躍トップ層に。きっと、毎日柏谷先生と格闘されているのだろう。

276 :
今までのパターンだと、2〜3科目だけ聞いて残り科目は受講を断念しそう。
断念した科目の教材は処分するんだろうな。
30万分ぐらいをドブに捨てるのか。

277 :
>>249
論文会場で70代以上の婆さんいた。
試験後に監督員と楽しく喋っていた。
見た目はボケてておかしく無い感じだったが、しっかり会話していたように聞こえた。

278 :
更新したのに、爆笑問題の話。
開眼塾の話を全くしない。
開眼する気ないの?

279 :
山口刑法を読んでるみたいだけど
https://stat.ameba.jp/user_images/20180625/12/skd2014/b1/13/j/o2396120414217522171.jpg
成績表見る限り刑法以外の勉強した方がいいと思う

280 :
山口青なんて1日で読めねえか?
まあ読んだだけじゃ意味ないけど。

281 :
妹さん、お大事に

282 :
お姉さんが良くなることを祈る

283 :
葬式で親戚が集まるとメンタル削られるぞ・・・。

今は何やってるの?えっ不動産屋でバイト?
たしかロースクール行ったんでしょ?
どうして弁護士にならなかったの?
どうするの?まだ続けるの?
簡単になったんでしょ?なんで合格できなかったの?

skdも諦めないで姉が回復して葬式回避できるように祈っておけ。

284 :
開眼塾仲間より

お姉さんが早く回復しますようにお祈りします。

285 :
御愁傷様です…

286 :
葬式は穀潰しのこいつの方がRよって雰囲気なんだろうなw

287 :
巨人のキムタクも比較的若くしてクモ膜下で亡くなったし、自分にも起きるかもしれん病気かと思うと他人事じゃないなあ。死んだ後に見られたら困るものは今のうちに処分しとこう

288 :
姉のためにも心を入れ換えてほしいね

289 :
お姉様のご冥福をお祈り致します。

開眼塾仲間より

290 :
男ならここで奮起しろ
いつまでも親の脛齧りっ放しで甘えてるんじゃねえぞ

291 :
長丁場で、肉親との別れがつきものだよね、この試験。

292 :
んなわけない

293 :
ウチにも姉がいるが親父のほうが変調がちだ・・・

学部すら出てないから
頑張っても行書か司法書士しかパス出来そうにないが

294 :
お姉さんのご冥福をお祈りします

295 :
SKDはお守りのために葬式に参加しなかったみたいだが、母親は世間体を気にしたと思うのは俺だけ?不謹慎な話で申し訳ないけど。

296 :
当たり前
こんな無職恥ずかしくて人前に出せないだろ
姉が〜経済的負担が〜って何十年も受かりもしない試験にアホみたいに金使ってる無職が言ってりゃ世話ないわ

297 :
兄弟が葬式出ないとかありえねえよw
skdも母親の言い訳を真に受けてて草

298 :
不謹慎

299 :
>>295
それもあるだろうし、本人を気遣ってのもあるだろうなぁ。
俺も似たような経験がある。

300 :
もう猫探しかよ

301 :
プライベートなことは、あんまり赤裸々に書かない方が良いと思う。
反応に困る。 
さっさと開眼塾をやって欲しい。

302 :
わずか数日だったから相当の衝撃だったろうね。
猫好きだったみたいだし、猫を可愛がれば供養にもなるだろうよ。

303 :
なかなかくるものがあるブログになってきた

合格してほしいけど勉強してねえからな

304 :
弁護士ってバカすぎ。

スマホを操作しながら大型トラックを運転し、5人が死傷する多重事故を起こし、
求刑を上回る禁錮2年8月の実刑判決を一審で受けた被告人が、
一審では、事故直前にスマホで地図アプリを操作していたと陳述していたが、
控訴審で「事故の原因は居眠りだった」と変更し、
スマホの操作中ではなく前方不注視なので量刑不当だと主張。
高裁は、弁護人から証拠調べや被告人質問を求められたが却下し、即日結審した。

これって、被告人に「私はウソつきです」って言わせてるようなもの。
弁護人はロー卒のバカ弁か?

305 :
弁護士でも高学歴か低学歴かによって頭の良さがぜんぜんちがう

306 :
障害者がマルチコピペに的外れなキモいレスしてる地獄絵図

307 :
専業なのに8月の勉強時間は12時間。1日平均にすると23分って凄いな。

308 :
お姉さんと別れの挨拶も出来ずに、わずか数日でお別れしたしな。
今までのお礼とか、話したいことも色々あっただろうし。
家族を亡くした経験が無いと分からないかも知れないが。

309 :
姉さん倒れたの月半ばだろ
それまで何やってたんだか

310 :
SKD童貞だろ?w
さっさと自殺して極楽行ってねこ(笑)と戯れてろ(笑)

311 :
猫探しが成功した例があるの?

312 :
ない

313 :
お姉さん亡くなったのか
次のスポンサー候補だったろうにショックだろうな
今のスポンサーが亡くなったら
次にskdを扶養するスポンサーは誰になるのか

314 :
スポンサー(姉夫)
スポンサー(甥)

315 :
旧司の頃は8月は休む受験生が多かったけどな。
今は8月もきっちり勉強するのか。

316 :
開眼塾聴いて無いのかな。
もったいなすぎる。

317 :
学生の時から司法試験受け続けて50代以上の人とかいるのかな?専業無職で。skdがベテラン1位な気がするのだが上には上がいるのだろうか。

318 :
 
三振者も歓迎 2
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1472139911/

三振法務「博士」は
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1370324316/
 

319 :
やっと開眼塾やる気になったか。
大枚はたいて開眼塾買ったくせに
何故基本書を読んでからにするのか?
平行して読んでいくなら納得だが。

320 :
基本書読んでるうちは前に進まなくてすむから楽なんだよ

321 :
人として大事なものが欠けてるやつだよな。

322 :
デリケートな部分を赤裸々に書きすぎだよ。全国に発信していい内容ではない。

323 :
下三法がサッパリなのに呑気に憲民刑の基本書読もうとしてたのが理解不能。

実際のところこいつは受かる能力無いし、仮に奇跡的に受かったとしても仕事する能力も環境も無い。それはskd本人自身が一番よく認識してるはず。ただ完全なる中年ニートという現状を受け入れたくないから、僅かな勉強で「司法試験浪人生」という体で自分を誤魔化してるだけ。

324 :
ニュースになっていた九大爆発の遺体は、
12年間大学院にいて中退、
その後も研究室の無断利用を続け、
退去を求められていた40代男性らしい。
skdの末路もその男のようになるのかもな。

325 :
講義聞くことくらい即開始せんのかw

326 :
だってめんどうなんだもん

327 :
>>326
都内でも、SKさんみたいな人は、日大ローや専修ロー自習室にたくさんいます
中央法→同志社ロー出てるSKさんがまさかこんな人だとは…

328 :
読もうとしていた憲民刑の基本書が、10年振りに法律を学び直そうとしている法学部卒中年みたいなんだが。

329 :
旧司法試験の頃にも短答受からないから司法書士とかいうやっいたけど旧司法試験の短答受からないのに司法書士の短答受かるわけない。それと同じ。

330 :
今時芦部、川井はないよね。
いい本だけど。
山口青は読みこなすのが難しい本。
素直にリーガルクエストとか呉とか選択した方が良い。

331 :
従姉の娘が合格しなくてよかったですね
失権するよう祈りましょう

332 :
ネコとのほのぼのした戯れが好きだったのに。最近の雰囲気は好きではない。
開眼塾を買ったのに、何故さっさとやらないのか?自分だったら五回は聞くが。

333 :
>>330
川井だめなん?現行法のまとめ本としては最適では

334 :
精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立


ってテロ工作がガチで行われているのでね

335 :
司法試験合格のためには権威ある古い体系書がいちばん。
今現在でも、司法試験民法には我妻民法講義が最適・最上のテキスト。
新しい議論なんて要らない。
刑法もたとえば因果関係論なんて条件説プラス因果関係切断論でスッキリ書けばOK。
憲法訴訟も二重の基準論以前の判例理論で書けば十分。
無駄な学説の理解に時間を潰して受からないバカがいる。

336 :
それSKDさんに関係無い。
読まないから。

337 :
skdマジで最悪なやつだな

338 :
開眼塾聴き始めたか。これで来年の合格は確実だな。

339 :
基礎講座もったいないなー
まぁ俺もコンメンタールとか古本で安売りされてるの見かけると
重要度の低い条文の巻なのに物欲に負けて連れ帰り
通読熟読せずたまに参照するだけだったりするから
あまり人のこととやかく言えないが

340 :
親の金を無駄にするの何度目だよ。
情けない。
親も早く突き放せよ。

341 :
三田佳子のドラ息子みたいなもんだな

342 :
skdはどこまで頑張るんだろ?
正直、skdは就職イコール司法試験合格が前提になってるけど、塾の講師のバイトでもして生計立てた方がいい気がするな。
ブログ自体は、おもしろいけど。

343 :
人のこと干渉はいいからお前らもっと頑張れよw
うんこ低学歴くさいスレだなw

344 :
>>342
塾講師はおろかコンビニですら採用されないぞw
生きる価値ゼロのゴミムシw

345 :
ぼまいら、こいつのブログ更新に毎日wktkしてんだろ?
バカだよなワロスワロスww
こんなの架空のブログに決まってんべw
こんなのに簡単に釣られる香具師いるのかよww

346 :
ここで情けないとか生きる価値ゼロとか言ってる人は嫉妬してるんだろうな。
講座を好きなだけ買える財力。択一合格可能レベルの学力。
持てる勝ち組の余裕みたいなのが底辺連中には眩しく見えるんだろう。
他人を妬んでいても財力も学力も手に入らんのに。

347 :
択一合格可能レベルw
馬鹿じゃねえの
択一くらい通れよ

348 :
ちょくちょく本人が降臨するんだな

349 :
https://ameblo.jp/skd2014/entry-12386255913.html
択一合格レベルとかいう概念持ち出した記事
あっ…

350 :
20年以上勉強し続けて択一すら受からないって凄い

351 :
この人リアルではなに考えてるかわからない。

352 :
旧試験の択一は受かってたんじゃなかったっけ?

353 :
旧司択一持ちでこのレベルは無いと思うけどな。
旧司択一持ちなら、過去問全部2回と択一六法2回でほぼ受かるだろうし。

354 :
つーか、旧司択一持ちなら予備短答は楽勝だと思うw

355 :
金あるんなら再ローがベストだろ
予備試験挑戦とかおかしい

356 :
この人極度のコミュ障だから再ローとか無理です

357 :
マジレスすると再ローも弁護士も当然無理だし底辺バイトすら受からないだろ

358 :
>>353
昔ブログで読んだ記憶があるんだけどな。
新試験の短答はパスしてたみたい。
あと行書持ち。

359 :
行書一発合格だから凄いよね。
しかも合格率8%で難易度が高かった23年度の合格だしね。

360 :
この人じゃないんだが、
昔読んでた司法試験受験者のブログで、四十代まで受験したけど受からなくて、塾講師の仕事したらそれもクビになったって人がいたが、
覚えている人いるかな?
あの人は結局どうなったんだろう?

361 :
>>360
ブログ自体は残ってるけどもう何年も更新してない。
ブログの最後の方では夜勤の軽作業のバイトしてた。
この人は文才があると思う。

362 :
>>361
URL教えてください
よろしくお願い致します

363 :
>>362
アメブロで司法浪人無職で検索。

364 :
>>360
あれは完全にネタだろうよ。skdのほうがまだ現実味がある

365 :
まっつん?

366 :
>>364
結構ガチっぽいけどなあ
なんか彼と自分の間に通じるものを感じた(アナル好きを除く)
司法試験受験生の不合格者なんて皆あんなものなのかもしれない
合格のタイミングが違うだけで

367 :
>>363
お返事ありがとうございました

368 :
>>366
あんなのだったら仮に合格しても仕事なんてできねえよ

369 :
>>360のブログを見付けてしまった。
ちょっとしか読んでいないけど、すごいブログだな。

たしかにあんな超長文なのに読み易いし文才はあるな。
あれがネタだったら、ブログ主はかなりの創造力の持ち主だと思うが。
何で45歳で塾講師をクビになったんだろうな。

370 :
>>369
塾講師は向いてない人間には悪夢みたいな仕事。

371 :
>>370
コミュ力低いと生徒ともバイト仲間とも、人間関係上手くやれないかね。
塾講師は研修生のままクビになったみたいだね。
他のバイト講師10人は全員大学生っぽいのに、何で40過ぎの奴を採用したのだろうか。

このブログは量が多くてあまり読めないけど、エグザイルとローラと3人で車で帰った話を読んでネタかもと思ったわ。
エグザイルみたいなコミュ力高い奴が、20個以上年上の危なそうなおっさんにあんな乱暴なクチ聞くかなと。
普通は当たり障りなくやり過ごすのでは?
あと、あんなに人間描写が細かい奴はコミュ力低く無さそうだし、ドSな奴もコミュ力高そうだし。

372 :
>>371
大手の学習塾はどこも超絶人手不足だから簡単に採用される。
俺もこんなアウトサイダーに恨まれるような事は避けたいと思うけどこの人は根っからの草食系なのかもね。

373 :
開眼塾の感想をもっと書いてほしい。
俺も古いの購入して聞いてるが、倍速でドンドン進めてる。一日3時間は短すぎ。

374 :
皆さんを尖閣諸島の防人に送るのが国民のためになる。

375 :
この間終わった元寇のアニメみたい、

376 :
どうも、、七原君の囲いで宅建保有してる現在司法浪人のばっくれ太郎です。。
blogにエロ漫画UPしました。。興味がある人は、、司法浪人ばっくれ太郎で検索してください。。

377 :
開眼塾は難しくはない。
長いのがネック。
開眼塾を1回しか聞いてないの?

378 :
なんで20年受験生やってて、民訴商法わからないんだよ。
ローまで出たんだろ。

379 :
根本的に頭が悪い

380 :
我々ご安心させるための罠です。

381 :
SKDが民訴商法わからないのはどう考えても中央法と同志社ローが悪い
教育機関失格だな

382 :
民訴商法が解らないって言っても、「解る」の定義によるよな。
予備短答は教養がボロボロで、ほぼ法律科目だけの得点でギリ落ちなわけだし。
予備短答がザルなのもあるだろうけど。

383 :
勉強と関係ない書き込みばかり。
開眼塾聞き直してるか?

384 :
もう断捨離されました

385 :
旧試の時代は、一次試験の関係で
大学3年にならないと司法試験を受験できなかったが、
東大在・卒の司法試験受験生は毎年3千人から5千人いた。
今の予備試験は大学1年でも受験できるのに
東大在・卒の予備試験受験生は7百人から8百人。東大ローの東大卒の割合も3割とか4割程度。
やっぱ東大法学部生は司法試験や法曹業界に将来が無いことを見極めてる。

386 :
民訴商法が解らないってw
予備校の入門講座を受けるかシケタイでも読んだほうがいいのでは?

387 :
八神という人のブログも面白い
いい言葉のセンスしてる

388 :
>>387
読んだけど考えさせられたわ。
今の状況じゃ借金返済だけで人生終わっちゃうんじゃないか。

389 :
>>387 >>388
40歳無職司法浪人と同じ作者によるネタだろうよ

390 :
ネタなのかなあ
実在すると思うけどなあ
ウシのケツの臭いという表現は
本当に秀逸だよ

391 :
早稲田ロー出て三振するなんてもったいない

392 :
その後はどこのロー行ったんだろ?

393 :
早稲田ローなんて書いて無くない?
10月4日の記事でZOZOTownの社長が早稲田だから後輩って書いてあるから、学部が早稲田なのでは。

394 :
アマゾンはポイントあんまり付かないのにポイント貯めてるよね。
かなりお金持ちなんだね。

395 :
初老の脛かじりって、いいよね。

396 :
俺も八神氏はネタではないと思う。表に出てこないだけで、
こういう境遇の人って全国に1000人以上いるだろうし。

397 :
八神って塾講師とかはしないのかね。
交通整理よりは学歴を生かせると思うが。

398 :
あんな気持ち悪い奴が女子中学生、女子高校生相手の
仕事をできるわけないだろ
塾もプロだから危険な奴ははじくだろ

399 :
>>393
たしかにそうだね
早稲田はローではなく学部かもしれないね

400 :
塾講はバカみたいに仕事多いから実質時給はめちゃくちゃ低い。

401 :
>>400
でもコンビニよりかはナンボかまし?

402 :
>>401
いや。
コンビニの方がまし。
教師志望の学生のボランティアで成り立ってる業界だと思う。

403 :
リフレッシュの必要性って…

404 :
毎日がリフレッシュ

405 :
ってか唐澤貴洋でも受かる試験に落ちるってどんだけバカなの?
普通の知能だったら無勉でも受かるだろあんな試験w

406 :
skdはバイトもしないから世間との接点がなさすぎて本当にイカれてきてるな。
本人も気付いていないが。

407 :
八神は交通整理よりは塾講師のほうが身体の負担も少ないだろうし世間体も良いと思ったが。
バイトの女子大生とも知り合えるだろうしw

時給にするとコンビニよりも低いのか。
そもそも500万の借金返済のためにバイトしてるんだから、時給低いのはダメか。

408 :
PCの打ち込みの仕事もしんどいだろうな。

409 :
開眼塾ぶん投げ

ネタですよね

410 :
こいつは講座を見て勉強してるつもりになって自分を誤魔化してるだけだからな。ひたすら受動的で能動的な勉強はゼロ。

商訴の知識が無いならシケタイでも何でもいいから読み込めばいいのに、こいつのやる事はひたすら予備校の通信講座を視聴するだけ。ボケーっと見てるだけで合格レベルに達するわけないのに

411 :
君たちはとりあえず慶応1年19歳合格者の耳クソでももらって飲んだら?

412 :
開眼塾も断捨離か。
もう何回目だろうか…
来年も矢島の講座とやらで同じことやるんだろうね。

413 :
シケタイって俺が受験してた10年以上前と比べると大分分厚くなってんのね。
あれだけ厚いと気軽に通読出来ないかも。
あんなに厚くなったけど何の記述が増えたんだろうね。

あと上に出てた塾講師のバイトは全然金にならないみたいね。
サービス残業みたいな時間がかなりあるとか。

414 :
QNSctZ3.jpg

415 :
/QNSctZ3.jpg

416 :
mgur.com/QNSctZ3.jpg

417 :
テスト終了します。

418 :
SKDさん、講座批評参考になります

>難解なアカデミックな解説
>内容・テキスト(本体講義レジュメ)の分量も膨大

合格開眼塾もゴミ講座でしたか
効率よく学習して合格するために金払うのに
難しくてわかりにくい、物量ゴリ押しは酷いですね

>合格開眼塾は受講料が高いので、逆に魅力的に思えたのかもしれない。

百均の粗悪品をメルカリで高値で売ってる連中と同じですね
値段が高いからいいものに違いないという心理に騙されないように気をつけないと
矢島の速修の批評期待してます

419 :
「矢島の速修は初学者の私にはレベルが高すぎた」

420 :
煽りすぎ
ワロタwwww

421 :
親の金をなんだと思ってるんだ

422 :
親不孝を絵に描いたような奴だなあ

423 :
残りの科目のテキスト捨てたのかと思ったら全部捨てたのか。ネタなのかもしれんが。

こいつ永延と講座の受講を繰り返してるが、聴きさえすれば合格するような神講座あるとでも思ってるんだろうか。

424 :
もう頭が鈍ってきて講座の内容を理解できなくなっているんだろう

425 :
ブログを続けているのは偉いゾ

426 :
最後まてわ聴かないし、繰り返さない。効果はあるわけない。

427 :
勿体無いなw
50万も出さなくても予備校の講義系はシケタイを読めば充分な気がするが。

428 :
崔炳日(高山和寿)のことか
確かこいつも択一5振とかだったよな

429 :
開眼塾で駄目なら、自学するしかないだろう。過去問とテキスト。
矢島さんは値段、時間的に自学部分多そうだし。

430 :
こいつ親が死んだ後の生活費になる自分の相続財産がどんどん目減りしてる自覚あんのかな

431 :
skdの家って金持ちなんだろうな。
総資産5億円とかあるんじゃないかね。

432 :
両親がマンション一棟を所有・経営しているため、死ぬまでお金にも困らないらしい。
1974年5月生まれで、大学の法学部に入学したのが18歳だとしたら、26年間も法律勉強してんのか!?
skdさんと友だちになって、断捨離前のテキストを譲ってもらいたいわ。

433 :
>>432

講座代親にせびる際に親から「もう金があまりない」的なこと言われてる云々って日記があった気がするのだが。まあ資産があるからって現金があるとは限らんのはわかるが

434 :
blog開始時には司法書士試験だけど勉強する気あったんだな
すぐ怠けて勉強しなくなっていくけどw
悔しさの賞味期限は長くなってやつなのかな

ユーチューブで司法書士試験に2回で合格した人が
早朝から深夜まで体調崩すまで勉強したとか
会社法の条文はぜんぶ言えるまでになったとか語ってたけど
司法書士試験でもそれだけ勉強するわけで
司法試験に勉強しないで受かろうというのが甘すぎる
勉強しないで合格できるのは行政書士試験ぐらいまでだし
行政書士で開業でもしたらいいんじゃないですかね

435 :
今は司法書士試験の方が難易度が高いというか必要な勉強時間多い気がする

436 :
今年両方受けて予備短答は受かったけど司法書士短答は足切りだった。

437 :
どうせ金払うなら、福田クラスや柏谷クラスでしごかれたらいいのに。
どこに住んでるのかしらないが、スタ論やコンプリート受けずに、よくわからないのばっかり受けてる意味が不明。
お金がない受験生からすれば羨ましすぎる。

438 :
中央法→同志社ローってそこそこエスタブリッシュメント?

439 :
昔は難関だったんでは?
この方の場合、勉強のやり方と
根気に問題があるような。
開眼塾もったいない。

440 :
親がマンション持ってるなら将来、不動産経営という
仕事がちゃんとあるんだな
趣味で司法試験受験をやってるだけだろ

441 :
一日二時間くらいの勉強時間と猫探し以外何してるんだろう。
猫探してウロウロしてたら職務質問されそう。

442 :
中央法→同志社ローってそこそこエスタブリッシュメント?

443 :
LEC矢島のスピードチェックで合格決定!

444 :
1月に新講座購入か
金持ちだなあw

445 :
本人は何も感じることがないのかな…

446 :
4A基礎講座は受けないのかな?

447 :
方向性としては間違ってないと思うぞ
予備校講座は軽量なやつでざっと全体をさらって
あとは過去問をどんどんやるのがいいと思う

448 :
またゴミになるだけだろうな

449 :
論文の答案に書くことはなくても
何をどう書くか思考をする上で必要な情報はあるんだけどな
極端な言い方をすると10を理解してて答案にはさらっと1を書くみたいな
こいつの場合、答案に書かれた1を見て
1の情報だけ勉強すればいいと思ってそうなのが恐ろしい

450 :
八振氏が久々に更新してた。

451 :
開眼塾がレベル高杉なら、前に購入した原先生か吉野先生の基礎講座をやり直したら済む話ではないか。
むしろ、開眼塾を繰り返して開眼すればいいい話ではないか。
何故何万も払ってインプットするのか。
そんだけの資金はスタ論やコンプリートに回すべきでは?
中古の教材で凌いでる自分からすると不思議でならない。

452 :
こいつはなんちゃって受験生だから本気で受かろうと思ってないよ

453 :
こいつのペースだと講義なんて受けないで短答過去問やらないと、また落ちるのでは?

454 :
八振は牛のケツの臭いを嗅いだことがあるのか?

455 :
>三振法務博士→司法書士試験挫折→予備試験挑戦

医師5年→法科大学院→司法試験1振撤退→医師8年(その間に専門医取得)→予備試験チャレンジ開始の人ならここにいる…
それはともかく伊藤真のシケタイって絶版じゃないのね…とりあえず債権から始めていきます

456 :
撤退したのは忙しかったから?

457 :
>>456
最大の理由は経済的理由と世間体
東大理三に受かった時に「受験勉強」一般の要諦は掴んでいたはずなのに、何故かそれを司法試験の勉強に適用しなかった
珍しく他人の指導を受けているとかえって駄目なタチでもある
今回は医者の仕事と起業で経済的にも安定しているし既に起業していることで法律という「鎧」が欲しいので、自分の方法が通用するかどうかを試すために再挑戦することにした
ちなみに医師は司法修習までで引退してただの弁護士兼業の実業家になる予定

458 :
東大理3ってだけでポテンシャルはメーター振り切ってるからなー。
理系脳だと法律の曖昧さになかなか馴染めなかったりすることもあるらしいけど。

459 :
理3くんは、別スレ立てた方が面白そう

460 :
医者と弁護士は全く異なる職業なのに、なんで比較対象するのか意味不明

461 :
skdの話しようぜ

462 :
>>457
後輩の河野ゲントくんや栗原連太郎くんに負けないでね

463 :
skdさんは勉強で忙しいそうです

464 :
また講座を受けていると、来年の短答に落ちそうだよな。

465 :
また講座変えたのか

466 :
どんな講座かLECのサイトに見に行ったんだが。
LECのサイトって見辛いよな。
ページを開くたびにポップアップ攻撃されるw

467 :
中大法→同志社ローの迫田
慶大付属高3で予備試験合格→慶大法1年で司法試験合格の栗原連太郎
東大法首席の山口真由

ベスト&ブライテストは誰?

468 :
開眼塾も無駄になったか。
こいつは聞くだけで合格できる講座を探してるのか?

469 :
20年以上勉強し続けてるのに「私のような初学者レベル」とか言ってるのが凄い

470 :
50万もする講座を受けるのに、前もって体験受講もしていなかったんだね。
親もよく金出すよな。

471 :
>>467
浅はかだねえ

472 :
>>470
やってたよ、
有料だが。

473 :
>>467
普通に考えたら山口真由。
栗原くんは3年かかってるし、大学受験の代わりに予備試験やっただけかと。
労力は大学受験の方がかかるしな。

474 :
よりによってスマイルさんの
講座を選択するとは。

475 :
繰り返すのは大事だけども
ローも出て金かけて基礎講座何個もうけて
いくらなんでも短答は通らないものなのか

476 :
でも、びょうそくさんのは誤植少なかった。吉野さんの120の誤植は酷い。
講義は聴いたけど、テキストは二度と開いていない。

477 :
予備短答なんてザルだから、過去問やって択一六法を読み込めば受かるだろ。

478 :
ザル試験に受からないエリートskd

479 :
また講座を変えたみたい。
そんなにテキスト欲しいなら、ヤフオクで売ってるのに。

480 :
アメリカでもMBA(経営学修士)や修士号がないと、一流企業に入社できない
ttp://journal.shingakunet.com/column/6036/

国連の国際公務員の応募資格の一つに修士号以上であることの規定がある
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1

アメリカでも永住権を得るにも修士号以上の学位があるかで取扱いが違う
ttp://www.bengoshiusa.com/iv/eb2.htm

481 :
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

482 :
費用対効果でいえば予備は良いんだが

483 :
BEXAにはじめて、同一人物が、全7科目の、入門講義→論文過去問解説を担当する、オールインワン講座が出現した
これで、アガルトにはあってBEXAにはないものがなくなった
北斗と犬猿の仲のたけるが満面の笑みを浮かべてる姿が目にうかぶわ

484 :
SKDさんに唯一共感できるのが
断捨離。
特にこの時期。
買ったまま読まない基本書を処分しょうかと思う。リークエとか。
教材を絞らねば。

485 :
>>484
リークエ民訴+会社法は呉クラス指定テキスト

486 :
リーマンなんで基本書読む時間ない。
テキストと問題演習のみ。
全部アマゾンで500円くらいで買った本なんで金銭的な問題は無いが悩む。
何十万の講座を断捨離できるSKDさんは凄い。

487 :
>>484
リークエはサイコーのテキスト

488 :
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。

489 :
覚醒する予感。
とうとう弱点に気がついた!

490 :
柏谷先生の開眼塾がレベルが高いから無理だってw
絶対受からないじゃん。
価格が高いと言うならまだしも。。。

491 :
予備短答すら受かる気がしない

492 :
短答は合格するだろうが、この手のタイプは論文では平均点すら取れないと思う。

493 :
短答合格しそうだけど、資格試験の短答って案外ギリギリで落ち続ける奴もいるからな。

去年2冊づつ全冊買ったWセミナーの過去問集は、もう捨ててしまったのかな。
全部で何万円もしただろうに勿体無いなあ。
今年は辰已のを使うのか。
また2冊づつ買ったんかいな?w

494 :
どうも、専門学校卒業後、17年間ほぼニート、資格勉強だけが取り柄のばっくれ太郎です。。ビルメン四点や宅建持ってます。。
来年は行政書士とか管業など、四つくらい資格取ろうと勉強頑張ってます。。
俺に興味がある人は、ばっくれ太郎 ジャンプルーキーで検索してください。。フォロー待ってます。。エロ漫画もあるよ。。

495 :
何をさておいても再ローすべき
ローには回数制限はないのだから

496 :
>>495
回数制限あるローもあるよ
一橋は再ローできない

497 :
skdの欲のなさだけはマジで感服する
こんなつまらない毎日よく耐えられるな

498 :
レベルが低すぎる、考えが甘すぎる
再ローでゼロから鍛え直してもらうのがいい
法学教室や法学セミナーを読んでる意欲的な学部1年生の方が合格に近いぞ

499 :
コミュ障だからローは無理

500 :
skdさん、マジリスペクトしてるよ。。俺も勉強ブログ書いてるんでよかったら相互フォローしたいなぁ。。

501 :
猫好きなら自宅で猫を飼えるだけで人生に不満は無さそうだけどな。

502 :
物量で押していく戦もありだからな。
米軍やオスマントルコみたいに。
資金を使いまくる戦法か。
時間は使ってないようだが。

503 :
>>252
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。

504 :
ローの何がそんな大変なの?

505 :
本をよく処分してるけど、捨ててるのかな?メルカリとか出せばいいのに。

506 :
俺は勉強だけが取り柄の資格マニアです。。
保有資格はビルメン四点、宅建、英検3級等、その他多数です。。来年は色々資格取る予定なので俺に興味がある人はブログ検索してください。。
ばっくれ太郎 ジャンプルーキー 司法試験で検索すれば確実に見つかると思います。。趣味でエロ漫画描いてるので、そちらの方もよろしく。。

507 :
skdのブログ更新やっときたーー!
かっこいいしおもしろいなskdは

508 :
ばっくれ太郎の方が面白いね

509 :
ネタくさい

510 :
二代目司法浪人で有名のばっくれ太郎がYouTubeデビューしたね。

511 :
また母親の金無い発言があったな。本当にこいつの家は金持ちなの?

512 :
短答過去問集は、またセミナーのを7科目全部買うんかいw
去年7科目2冊づつ買ったのはすでに処分していたか。
まだ去年の奴を使えただろうに、去年の書き込みがしてあれば効率が上がっただろうによ。

513 :
ばっくれ太郎がメキメキと頭角を現してきたね

514 :
意味もなく講座や本買いまくるとか、ダメな受験生の見本だな。
今回の講座や本が哀れに断捨離される未来がみえる。

515 :
ばっくれ太郎こそ二代目司法浪人

516 :
skdはいつもおもしろいなw応援してるぜ

517 :
ばっくれ太郎 二代目司法浪人

518 :
ngワードに登録しますた

519 :
本を買いまくるなら傷は浅いんだが、
講座はなあ。
ヤフオクとかでは駄目なのか。
こういうタイプの人には開眼塾は無理だ。
重すぎる剣みたいなもの。

520 :
二代目司法浪人ばっくれ太郎のブログ見ました!!SKDより賢そう!!

521 :
金のなる木があるといいよな

522 :
でも講座買いまくってればいつか自分にぴったりな講座に出会えるから、そのとき実力が爆上げするんじゃね?
skdは頭いいし

523 :
ばっくれ太郎の方が賢いよ

524 :
SKDさん
九州在住か。会場狭いのに大丈夫なの?試験場で囲まれたり、握手求められない?

525 :
弘法筆を選ばず、って言葉を知ってるか?skdよ。

526 :
skdはカリスマ
紛れもないカリスマ

527 :
俺もワセミの短答過去問派だ。
skdはさすがにセンスがいいな。
辰巳は無駄解説が多すぎ。

俺もskdも短答合格は行けそうだな

528 :
2代目司法浪人のばっくれ太郎よろしく

529 :
SKDはワセミ過去問か

530 :
確かに辰巳はくどい。

531 :
辰巳くどいよな
skdの意見正しいと思う

532 :
こんなクソ資格まだ追い求めてるバカがいるんだな

533 :
>>525
司法試験界隈で弘法と呼べるのは
東大法学部のなかでも、上位1割くらいだけやで。

534 :
skdが必死に印象操作か

535 :
俺もA5に論パ印刷しようとしてるぜSKD

536 :
たしかに去年は教養が低過ぎて落ちたんだよな。
でもこの時期に矢島なんか聞いていると、また今年も落ちるのでは?
講義なんか止めて短答六法でも読み込めよと思うわ。

537 :
低学歴だから教養は無いのかもね。
法律の勉強好きじゃなさそうだから担当六法の読み込みは苦痛なのかも。
頭自体は良さそうだからいずれ予備受かるだろうな。

538 :
記事更新キターーーーーーー
SKD最高!

539 :
メイン携帯がプリペイド式のガラケーの40代男性、日本でskdただ1人説を提唱したい。

540 :
友達いないし

541 :
友達いないのなら何で携帯持つんだろうね?

542 :
予備校評論家になれる

543 :
生きてて楽しいのかねこの人は

544 :
同じ司法浪人なら、ばっくれ太郎の方が面白いね

545 :
友達になりたいな
めっちゃ優しそうだし共感することが多い
ブログにメッセージ欄とかもないしコンタクト取れないか

546 :
ばっくれ太郎はブログやTwitterやってるから気軽にコンタクト取れるよ。。

547 :
SKDと友達になりたい

548 :
Skdさんが口述の成績通知をプリンターでスキャンして掲載する日は来るのだろうか・・・。

549 :
ばっくれ太郎とどっちが先に司法試験合格するかな。

550 :
よく本を買ってガッカリ、処分を繰り返してるけど、リアル本屋には行かないのかね。
法学六法など短大生が買うものだ。ほんまに合格する気あるの?

551 :
「憲法行政法の◯バツの並びがほぼ全てこれ」って意味不なんだけど、どういうこと?

SKD最高!

552 :
六法は有斐閣の判例六法プロ版がいい。

有斐閣は参照条文情報が充実。使いやすい。
会社法など全条文をだいたい覚え込むまでが大変な科目で特に有益。

判例付きはちょっとした記憶換気に便利。判例選択も引用内容も三省堂よりいい。
百選や重判の掲載情報も掲載誌1冊だが載ってる。

素人版だと執行規則が載ってないなど法令が少なすぎる。
また紙面サイズが小さくページめくりが増える。だからプロ版がいい。

553 :
辰已の50万の講座が合わなかったなら、セミナーの短答六法を潰す講座みたいなのを取れば良かったんじゃないかな。
7科目全部で30万ぐらいだし。

554 :
もう全予備校の全講座買うといいと思うよ。
全部断捨離だろうけど。

555 :
SKD更新キターーーーーー

親のせいでレベル低い中高大行かせられちゃったのは本当に同情するわ
反骨心と優しさ、ユーモアを持ち合わせた希望の光SKD!俺もついていくぜ!
SKD!SKD!(^O^☆♪

556 :
ネタと思いたい
ネタじゃなかったら発達障害でしょ

557 :
そんだけ金あるんだったら、スタ論とか受けたらいいのに。
事例研究とかやったりしないのかな。

558 :
論文は書くのが面倒なので受講しません

559 :
この人、短答で正誤判定するに足りる断片知識を曖昧に積み上げてる系でしょ、書士受験生に多いタイプ
この手の人、まともなインプット学習をしてないから、論文となるとろくに書けないよ
アウトするのに必要な知識理解、それが最初から頭に存在していないんだから
アウトするものがないけど、六法読む泥臭い作業や、演習書や判例解説での頭を使うインプット学習はしたくない
それでいて楽して書けるようになりたいから、論証がどうとか拘っていろんな予備校講座を買うんだろうな

560 :
矢島さん、まだ聴いてないのか。
また断捨離?

561 :
>>412の予言通りになったか…

562 :
徹底的に無駄を省いていくSKDさんさすがや

563 :
2代目司法浪人 ばっくれ太郎よろしく

564 :
skdは最終的には受かると思う
元々の頭はいいし、時間と資産は無尽蔵にあるからこのままやってりゃいつか受かる

妙な反骨心があるところも好きだし、人柄も良さそうだから応援したくなるよな

565 :
ならねえよw

566 :
ばっくれ太郎の方が受かる可能性高そうだな

567 :
>>564
親をATMにしか思ってない人間のどこが人柄が良さそうなの?

568 :
>>567
親をATMとまでは思っていなくて、つい意地張って「スポンサー」とか言っちゃうんじゃないかなあ。
本人としても親に高い金出してもらうのは気まずいだろうから、その気まずさを打ち消すためにスポンサー呼ばわりして自分を奮い立たせてるんじゃないかなあと推測してる。
あれだけ野良猫に対しても優しいしな。なんか応援したくなるよな。いつかきっと受かると思うぜ。

569 :
ばっくれ太郎も性格は良さそうだよな

570 :
バイトくらいすべきと思うがな。

571 :
最近のskdのブログは、終わってんな笑
論証が長いなら、短くできるように勉強すればいいし、気に入らない表現があるなら、それは自分の理解不足でこれを機に直そうとか思わんのね笑
てか、skdの気に入る表現ばっかの論証をバシッと作って、合格後に合格者講義したら、格好いいのにな。

572 :
>>571
そうだな迫田

573 :
正直この人のつたないブログ読む限り
到底論文試験は通らない事に己で気がつかないものだろうか・・・

574 :
昭和42年年生まれ元司法浪人さんとskdはスペック的に同じようなもんなんだから会って欲しい

575 :
ばっくれ太郎の方が先に受かりそうだね

576 :
skdさんの勉強時間が少ないのは実は行政書士としてバリバリ働いてるからとかないかな

577 :
合格者増で馬鹿が合格するようになった。
本当に頭の良い人というのは、誰にでもわかる説明ができる。
最近は頭の悪い馬鹿講師が難しい説明するだけのハズレ講義ばかりだ。

578 :
講義は回路をつくるだけたからなあ。
最後は自分で演習しないと。

579 :
今月は、あまり勉強が出来なかった。来月は、もっと勉強したい。

毎月恒例の決まり文句。

580 :
月の変わり目は、いちおう気に病むんだな。
受験一筋だから感覚が19歳みたいな。

581 :
受験一筋?

582 :
さぼり一筋。
ニート一筋。
寄生一筋。

583 :
ねこ捜索も

584 :
矢島速修はやってないのかね。
おじさんがお母さんの為にあげた
お金で買っんだろう!!

585 :
親の金は俺の金
俺の金も俺の金

586 :
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
今年は行政書士簡単だったらしいね。。うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。

587 :
時間がないから答案構成しないと言ってるが、現実逃避の一種で、実力がなくて答案構成できないんやろうなぁ。

588 :
専業なのに勉強時間が1日平均2時間にも満たないくせして「時間が無い」とは

あと商訴が苦手科目なのに毎年これといった対策せずに憲民刑の勉強繰り返してるのが笑える。

589 :
受かる気あるのかって気がするけどな。
親が金持ちらしいから、いいんじゃね?

590 :
論文は短刀後で間に合うでしょ
今から焦って論文もやってたら短刀危ないと思うが。SKDなら短刀は余裕なのか?

591 :
今時旧赤本買うセンス…
古すぎ。

592 :
skd着実に合格に近づいてる

593 :
>>591
旧赤本って?古い版ってこと?

594 :
オリジナル問題集の奴が旧赤本で
予備試験問題入ってるのが新版。
その前に緑色の休止用があるらしい。
旧赤本は憲法、民法は良かったが
民事訴訟や刑事系は古い。

595 :
>>594
ありがとう。知らなかった。
それだったらskdさんも予備が入ってる新しい方使えばいいのにね。

596 :
去年、予備短答30番台合格の俺が教えてやれば
彼も短答くらいは合格できるだろうな。

597 :
skdにはできるだけ古い本がいいんじゃないのか。
20年以上やってるってことは、共謀共同正犯否定したり、新しい強制処分説で書いたり、そういう世代だろ。

598 :
司法試験に費やしたお金の多さ、skdが世界一説

599 :
こいつ学者本はあまり読んで無いみたいだし、そんな説で書いて無いと思うよ。
昔流行った手形の二段階創造説で書いてはいたかも知れんが。

600 :
まだ、基本書マニアなら救いがあるんだが…
講義は高額だからなあ。
論文対策も資格スクールの論文攻略講座で
事足りたのに訳がわからん。

601 :
訳はわかるだろ。
永遠に受からないことは本人もわかってるし、弁護士はおろかここまで社会から隔絶された生活を送ってきたskdに務まる仕事はない
ブログで言ってたが、親を困らせたい一心なのだろう。

心から同情する。

602 :
いい親に感じるが。
おじさんの弁護士は何にも言わないのかね。

603 :
40代まで職歴なしの人間に言うことなんてあるの?

604 :
>>601
誰に同情するって?
本人か?

不本意入学で、親を恨むって気持ちは少し分かるな。
特にあの時代にはそういうのが多かった。
特に浪人させてもらえなかった人間。

605 :
俺も現役で大学に行かされてしまい、気が狂うほど親を恨んだことがあったな。
一浪は、ヒトナミだったからな。
俺は遅れてでも大学中退してやり直したいからまだ良かったが。
大学受験でトラウマになると資格で敵をうとうとするのはよくあるパターンだよ、難関入試世代ではね。

606 :
90年前半の中央法だと今の早慶旧帝の奴より出来る

607 :
今は東大文系もかなり入り易くなったって聞くけどどうなんだろうね。

608 :
クソベテばっかり

609 :
知り合いの現役で短大に行った女子も、浪人させてもらえず
「一生親を恨むと思う」と言ってたのが印象的だった
一浪時、駒沢しか合格しなかったのに二浪したら早稲田に合格した知り合いがいるので
私立は現役合格は圧倒的に不利だと思う
昔は二浪一留までは、就職で不利にならなかったからな

610 :
分量が多いと断捨離
難しくても断捨離
少し簡単な勉強をするだけで弁護士になれるといいね

611 :
10浪東大法学部もいる

612 :
長谷川だろ
あれも予備にはかすりもしなかったな
択一は受かってるからこいつよりはましだが

613 :
行政書士として立派にスタートしてたじゃないか

614 :
即廃業してるけどな

615 :
社畜やらずにずっと勉強していられるのは幸せで羨ましいね
このまま続けてりゃいつかは受かるでしょ
生活は元々保障されつつ弁護士という資格を得てRるなんて最高だろ

616 :
>>612
skdは、司法試験3回の受験中あとの2回は択一は突破しただろ。
旧試験の時代にも1回は択一は突破している。

617 :
>>616
なお予備の択一
長谷川はこいつより一回りは若いし予備の択一には二桁で受かってる

618 :
>>616
SKDさん短刀けっこう受かってんだ
少しギア上げたら最終合格も近そうではあるなあ

619 :
skdにやたら詳しい書き込み本人説

620 :
SKDは旧司択一持ちであのレベルか。
特に去年の短答の分析みたいな記事。
やっぱ勉強時間があまりにも少ないと、憶えたことの量よりも忘れたことの量の方が多くなるんかなw

621 :
俺も旧試短答合格しまくってたベテだけど、ホントに実力あるなら予備短答で落ちるはずない。
おれは予備短答で落ちたことないし短答の順位もやる度に上がってるよ。

622 :
>>619
加えて、
skdをやたら擁護する書き込み本人説

623 :
>>621
旧司択一持ちなら普通は予備短答には落ちないだろうな。
skdはあのレベルの憲法知識で商訴はよく分からんで教養の低得点でギリ落ちだもんな。
予備短答のザルぶりが分かるという意味で参考になった。

624 :
旧試短答合格はやばいな

625 :
>>621
君のようなベテは論文合格は無理なんじゃないか
もう司法書士で妥協すればいいのに

626 :
ベテ叩きやる奴は国に帰ったほうが良くない?

627 :
skd記事更新まだか
楽しみにしてるぜ

628 :
skdそろそろ覚醒するんじゃね?

629 :
テキストが欲しいなら、アガルートでいいのに。講義はつまらないが。

630 :
40歳職歴なしだと正社員はかなり厳しそう。。
宅建取って不動産屋のほうが可能性ありそう。

631 :
行政書士開業とか考えてないのかな?

632 :
生涯一受験生

633 :
こんな社会不適合者に事務員が務まるわけないだろ
電話対応すらできない

634 :
まあ来年も結局受験生だろう

635 :
大学時代からスタートして専業で50代まで司法試験受け続けた人っているの?

636 :
怪しい人を法律事務所が雇うかな?
顔バレしてるだろうし。

637 :
テキストだけで四万は高いね。
市販の問題集では駄目なのか。

638 :
この人実際は極度のコミュ障だから事務員なんてできるわけないよ

639 :
更新来てるじゃないか
ちゃんと教えなさい

640 :
コミュ障なら工場労働者とかのほうがいいかね。
家に金あるならデイトレーダーとかはどうだろうか。

641 :
更新キターーーーーーーーーーーーーー

とりあえず来年までと区切りをつけることでより頑張れるんじゃないかな
講義については中途半端なの受けるよりはskdの言う通りテキストだけで勉強するほうが効率良さそう

余った金は仮想通貨にぶっ込んでおけば3年で100倍になる

642 :
この人コミュ障どころかほぼ引きこもり状態でしょ。
なまじ親の金があるから生き長らえるけど、本当は今すぐ死んだ方が本人にとっては幸せだな

643 :
何を言っているんだ?引きこもりがネコの捜索なんてしないぞ

644 :
大の大人が真っ昼間から猫の捜索をしてる時点で相当やばいことを自覚した方がいいぞ。
法曹どころか半分犯罪者だから

645 :
本屋行ったり、図書館に行ったりもしないのかな。
アマゾンばっかり利用してるし。
いきなり働くのは無理では。

646 :
何の職歴もない45男を職員に採用する事務所がどこにあると思ってんだ。。。仮に表向きは性別年齢不問で募集してたとしても実際に採用されるのは若い女だぞ。

まあ万が一skdが採用されたところで数ヶ月で辞めて「予備試験受験再開します」とか「司法書士試験に再チャレンジします」とか言い出すのが目に見えてるが。

647 :
命ある限り法曹を目指せばいい
働かなくても生活が保障され、なおかつ夢を追い続けることができるなんて至高やで
死ぬまで社畜やるしかない悲惨な人たちが嫉妬するよ

648 :
金が無くて働かざるを得ない方々が嫉妬して叩いているのか。
skdでは株とかやらんのかね。

649 :
嫉妬はあるよね。
学費や仕事、時間で苦しんでる者からしたら。羨ましい。
その前にここまで図太くなれないけど。

650 :
skdさんは行政書士持ってるからどうとでもなるんだよなぁ

651 :
行書もいざ取ってみると何とも心もとないよw

652 :
行書で確実に食っていく方法ってあるのか?
私は、年収300万くらい田舎暮らしも厭わないのだけど。

653 :
じゃあこいつになりたいかって言ったら絶対嫌だ
社会的地位もなければ独身だし
金あるって言っても遊べもしないし

654 :
こいつが誰かの下で働くことなんか出来るのか?
大学職員をバカにしてるし

655 :
典型的ネット弁慶だからな

656 :
SKDさん、社会人デビュー予定おめ!

皆で祝って差し上げようぜ。

657 :
司法試験にのめり込んでしまい、社会に出れなくなった三振者っているよな。
三振者で言えば、ついたてとかもそうでしょ。

658 :
どうも、宅建YouTuberのばっくれ太郎です。。俺のこと知ってる人はいますか??
俺のブログに、登録実務講習や宅建や行政書士の勉強必勝法を詳しく公開してますよ。。
「ばっくれ太郎 宅建 ジャンプルーキー」で検索してください。。TwitterやYouTubeやブログをやってるので高評価やフォローよろしく!!!

12月の管理業務試験まで暇だから基本情報処理の中古テキスト買ったけどもう申し込み期限過ぎてたね。。
あーあ、受ければ合格出来たかもしれないのに残念だったなぁー。。
管理業務試験は夏ごろから勉強すれば十分だし暇だなぁ。。

何か他にオススメの資格ある??

659 :
SKDさんついに司法試験から撤退するのか・・・・。。SKDさんは俺たち高齢ニートの希望の星だったのに残念だなぁ。。。
俺は2代目司法浪人として諦めないよ。。
君たち、ばっくれ太郎の方もよろしくね。。

660 :
合格するから大丈夫だろう

661 :
SKDさん
心よりお悔やみ申し上げます。。

662 :
>>659
ソースは?

663 :
エリートのskdも狂わせる司法試験

664 :
低レベルクリアの縛りプレイしてるように見えて不思議でしょうがない

665 :
死ぬまで勉強できる環境なんだから無理して社会人にならなくていいのに。
短刀受かるぐらいの知識量はすでにあるんだから、skdの文章力をもってすれば普通にいつか最終合格可能でしょ。

社会人は想像以上につらいぞskd。社畜はみんな強がって平静を装ってるけど実態は奴隷だよ。
奴隷になったら身も心もボロボロで何の希望もない人生になるぞ。

呑気に勉強だけやってりゃいい勝ち組すぎる環境があるんだから司法試験に生きろ。

666 :
弁護士になっても社会人だが?

667 :
真面目にこんなのバイトですら面接落ちだよ
何にも使い物にならないおっさん雇うとこなんてない

668 :
ハローワーク行ってないのかな

まあ、選ばなければ仕事はあるよ

警備員でも配送でも

世の中の中年はみんな必死で生きているよ

669 :
行政書士あるからなんとでもなる

670 :
試験とかより
親をスポンサーとか言う人は嫌だな。
中央と同志社行かせてもらって何が不満なんだ?

671 :
>>669
ならないよ

672 :
このスレの書き込みは、日々の労働の辛苦にあえぐ底辺中年の方々の嫉妬と僻みと嫉みでその80%が構成されている。

673 :
skd受かりそうじゃね?

674 :
一生受からないよ。単純にバカやんこの人。
今や司法試験なんてその辺のバカでも受かる試験だけど、この人は文章書けないから致命傷

675 :
法学検定も無理

676 :
SKDさんって俺に似てるから親近感沸くんだよね。。

677 :
2020年で辞める宣言してるが就職出来るわけないので2021年以降も続行するだろう。そんで基礎講座からやり直す無限ループ

678 :
skdさんには行政書士というプラチナカードがあるから

679 :
なんだかんだ応援してしまう。
正直なところはいいな。
正直すぎてガイジだが。

680 :
矢島速修やってないのかね?

また基礎講座受けるのかとドキドキしながら読んだ。

681 :
今年も無理だろ

682 :
好感度高いよね
なんか優しいし正直だし応援したくなるんだよなあ

683 :
最低の人間にしか見えませんが

684 :
すごいよな。40過ぎて働かないで親のスネカジリ。遊んで暮らしているようなもの。
まあ、本人は辛いのだから、遊んで暮らしているよりタチが悪い。
刑事弁護人ではなく、刑事被疑者・被告人のほうが立場が近い。
犯罪者にならないように気をつけるべき。

685 :
この人は犯罪する勇気もないと思う。
孤独死まっしぐらだな

686 :
>>60
う〜わ〜…w
いかにもって感じ

687 :
前は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず

688 :
思うんだ
思うに…
ロー行ってもまあざっくり8割は落ちてるわけでしょ?
どーしてんの?そういう人たち
行書でお茶濁して、なんかのバイトで食いつないで素人相手に法律論振り回してるの?

689 :
40過ぎて勉強だけしてりゃいい生活とか勝ち組すぎるだろ。特に結婚とかしたいわけでもないんだろうし。
たしか資産家なんだよね?社畜やる必要ない時点で最強やん。
俺も、勉強オンリーでたまに猫可愛がってりゃあいい生活がしたいものだぜ。

690 :
どっちかって言うと、一日の時間のうち猫オンリーでたまに勉強してりゃあいい生活だよな。
猫が飼えない俺には羨ましいわけだが。

691 :
最近の記事を読むと、勉強頑張ってる感じがするが。
赤本今から回せるのかね。

692 :
君らってやっぱ生まれたときから精神疾患だね
小さい頃から電波注入されてたらそりゃ精神病になるわ

693 :
でもまあこいつより茉莉花のほうがカスだと思うわ
いい年して洋服買い漁って馬鹿みたい

694 :
予備校のレジメだけは意味あるのかな。四万高杉。

695 :
どーもー2代目司法浪人こと、現在、行政書士、マン管、管理業務の三冠取得を目指して勉強中のばっくれ太郎です!!!

SKDは俺と境遇が似てるので、勝手に親近感沸いちゃってます。。SKDさん最高www

私ごとですが、YouTubeを始めました。。面白くてためになる動画をドシドシ乗せるつもりなので、みなさん、是非ともチャンネル登録お願いします。。

696 :
こいつ専業なのに1日の平均勉強時間2時間にも満たなくて、残り時間何してんだ?猫関連だけじゃ残りの時間埋まらないし謎だわ。

日記に書かれてるのは猫探してるか勉強法関連の本読んでるかくらいだよな

697 :
こいつニートのくせに勉強もせず何してるんだ・・・・??ってダメブロガーにありがちだよね。。。

698 :
お前は?

699 :
いや、最近は勉強してる様子。
地頭は良さそうだから化けるかも。
あの化石みたいな赤本を今からやる
のはどうかと思うが。

700 :
猫飼いたいわ〜。
skdは元々短刀は合格できるぐらいの知識はあるわけだから、ちょっと本腰入れりゃあっと言う間に受かりそう。
中央法という学歴は頼りないが、そこは長年の勉強経験でカバーだな。

701 :
>>700
skdさんの時代の中央法は今で言う早慶法の地頭より上だぞ

702 :
20年以上勉強しても受からない奴が予備受かるわけないでしょ。20年間本気出せて無いとすれば今後スイッチが入ることも絶対に無いし

703 :
なぜ法律事務職員にはなれると思っているのか疑問。
何の実務経験もなく、電話応対も普通にできない、普通に他に就職できない
頭でっかちなニートおっさん、どこの事務所が雇うんだよ。
同じ鍛える必要があるなら、若い女子事務員鍛えるだろ。

704 :
社会人経験だけでなく一般常識すらないから本当にわからないんだと思うよ

705 :
こういう人って、何か世の中というものに大きな誤解をしてるんだろうなあ。

彼らは、人生とは勉強だと思ってる。
まあ、勉強も大事なのだけど、財を生み出さないと生きていけない。
学者だって世の中が発展しやすい制度という財を生み出しているし、
法曹だって世の中のトラブルをできるだけ丸くするという財を生み出している。
でも、司法浪人は何も財を生み出していない。
勉強だけしていていいのは、子女・未成年だけ。

706 :
殺伐としてるスレだ。。
skdは極端にしてもskdに似た境遇の人生終了組しか見てないのだろう

707 :
司法試験史の教員になれるかも

708 :
司法試験崩れが人生について話し合うスレッドがあってもいいと思う。

709 :
skdさんは行政書士あるからどうとでもなるんだよなぁ
電話対応?今はネットとメールと郵送のみで客とは一切会わず離さずに完了する業務もあるしね

710 :
裁判所からの電話は

711 :
>>701
なわけあるかw
あるなら当時の偏差値表持ってこい。

712 :
勉強してるイメージがあったが、まだ民法か。同時に何科目かやっていく方がいいのに。もう三月だぞ。
来月も民法と刑法しかしない予定とか。

713 :
今月は、あまり勉強ができなかった。最近、スランプのようだ。明日から本気を出す。

714 :
1996年
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

中央法(法律学科)が一番良かったのはこの時期かな

慶応法71
上智法 68
早稲田法68
中央法67

715 :
馬鹿ばっかりだな
バカじゃないならクソガキだ
学歴とかそういう問題じゃないだろ
中央でも予備受かる奴はいるし東大でも無理な奴は無理
こいつが無理なのは単純に勉強してないから

716 :
>>714
中央法学部のピークは移転前じゃないのか?
私大総難化のピークは、90〜92年で
18歳人口のピークは92年

96年というと、もうかなり大学入試が
簡単になってきた頃だな

717 :
旧司択一持ちなら、一度解いた短答問題は1時間で100問以上復習出来ると思うけどな。
去年解いた過去問集を残しておけば、普通なら7科目を2〜3日で、かなりゆっくりやっても1週間で1周出来るはずだが。
3月のノルマが600問弱でハードとかw

718 :
俺は専門学校卒だけどSKDには勝ってると思うよ。。。

719 :
ちなみにこの年は文系で分類すればこんな感じ
昔は早慶(特に法学部以外)蹴って中央法に入学する人が結構いたけど、今はほとんどいないんだろうな。

67
中央法-法律
慶應義塾商
早稲田教育-社会

66
早稲田商

720 :
大学の偏差値など予備校以外では殆ど話題にならないのだよ、少年。
社会人はどれだけ稼げるか。
稼ぎがドラゴンボールの戦闘力とかワンピースの喧騒金に当たるのだよ。

721 :
>>720
代ゼミの偏差値は、信憑性に欠ける部分があるので
はないかな。
少子化で定員われした大学まで昔と同じく偏差値50
の表記してたりするし。

大学間の綱引きでは、中央法は上智法学部にも
完敗してるよね。
昔は早稲田にも勝ってたのに。

722 :
>>719

723 :
>>711
skdって、93年受験だろ。
だったらどうみても今の早慶よりは上なんじゃないか。
93年入試と言ったら、不況で私立は前年よりはだいぶ易しくなったが
18歳人口はまだ198万人いたからな。

724 :
今も昔も中央は早慶未満。当たり前の話。

725 :
今のゆとり早慶と、昔の中央法学部という比較だろ?
それなら昔の中央法学部が上に決まっている。
というか、明治でも今のゆとり早慶よりは上。

18歳人口205万人の大学定員40万人時代(浪人生35万人)と
18歳人口110万人の大学定員65万人時代(浪人生5万人)の比較だからな。

現役大学進学率が4倍に上がっているし。

726 :
今のやつらにはニッコマが偏差値60とか、大東文化大学が倍率20倍とか信じられないんだろうな

727 :
92年で日大法学部は、旺文社で偏差値69だったんだよね。
86年ころは偏差値54、共通一次前の合格率が一番高かった75年には偏差値50しかなかったのに。

728 :
>>725
今の早慶と昔の中央の難易度なんてどうやって比較するの?
具体的に数値化して教えてくれ。

729 :
ワタクに行くような連中は総じてバカばっか
早慶法経の上位には優秀な奴が混じってるがワタクの中ではあくまでも例外中の例外
頭脳労働者としてギリ許容範囲内のなのは上智(は許容範囲外)

730 :
いつの時代の話してんだよクソジジイ

731 :
>>729
お前が公立共学w高校卒のカッペリーニなのだけはよくわかったw

732 :
偏差値どうでもいいよ。
大事なのは今のskdがクソだということだ。

733 :
つうか、ここ2年くらいは空前の東京私大総難化ブームだよ
少子化なのに、こんなに東京の私立の偏差値が上がってる時点で平成初期の私大総難化よりある意味すごい好景気だわ
今の大学は3年〜35歳くらいまでは超絶ゆとり世代のバカしかいないけどなw

734 :
本人降臨なのか?
こんな馬鹿馬鹿しいこと言う年寄り本人しかいなそうだが…

735 :
去年の入試では、本来は早慶に余裕で入れた人がマーチもバタバタ落ちたと評判になったね。
今年は、日東駒専レベルもかなり難化して偏差値5以上は上がってるんじゃないだろうか。
たぶん、安部ちゃんが東京の私立大学の新増設を10数年ぶりに禁止したことと
割増を押さえるように通達したこと
好景気の3つの要因だと思うが。

その影で少子化は止まらないので痴呆液便の大崩壊ぶりは無様すぎる。
痴呆液便は名前さえ書けば合格w

736 :
>>733
ゆとり世代の学歴価値は8割引きだよね。
今年就職した馬鹿者どもは、不況になったらリストラされるよ。
これからの都会の大学が大学入学者は評価がうなぎ登りだがね。

737 :
SKDさん、赤本やチクテキ、早稲田セミナーの過去問、全部新品で買ってるのだろうか。無駄な感じがするがお金持ちだね。メルカリやアマゾンで中古を漁ってる身からすれば羨ましい。

738 :
司法書士のが明らかに格上だろ
そもそも受験すら出来てないわけで

739 :
>>737
今の予備司法試験受験生なんてブルジョワ受験生ばかりだよ?
あんた本すら買えない貧乏なら悪いこと言わないから撤退しな。受からないよあんたみたいなタイプは

740 :
ステマ講師の臭いがするよな
くせえ

741 :
なんで1ヶ月の勉強時間が普通の受験生の2日分なんだ
しかも短答過去問とか、あんなの5月に入ってからやればいいだろ

742 :
やっとスレ発見
SKD更新キターーーーーーーーー!短刀に専念宣言か!俺も乗った!

743 :
今年は受かりそうだな

744 :
また断捨離

745 :
資本主義社会では、どれだけ金を稼ぐかなのに、
未だに学歴とか言ってるバカ

746 :
こいつ本当にみんなの期待を裏切らないな

747 :
いまいち分かりにくいな
シケタイ問題集を全て断捨離したわけじゃないよな

748 :
シケタイ問題集は断捨離しない。
短刀終わってからシケタイ問題集やるということだな。

749 :
まあ去年落ちてるならまずは短答をやらなきゃね。

750 :
論文攻略講座や合格開眼塾に苦痛を感じるぐらい頭が悪いんだろ。
短答に専念なんて言ってるが論文の勉強不可能で先送りしてるだけだろ。
付け焼き刃でも成果が出るのは短答だけだからな。

751 :
skdは呉の大型講座も受けてたよな?あれのみでオーケーな気もするが何か気に入らなかったのかな

752 :
SKD!SKD!
さすが短刀については詳しそうやな

753 :
まだ3月の中旬だというのにもう短答過去問3冊目に突入!
これ今年はいったな

754 :
いったよなこれ
なんかドキドキしてきた

755 :
短答受かってもこの人の能力じゃ論文は箸にも棒にもかからないでしょ
短答だけならその辺の法学部の大学生でも受かる

756 :
本気で合格しようと思ってるなら
論文対策や不得意だという行商訴を必死にやるはずだよな
ところが得意だという憲民刑の択一をやってる
できない自分と現実から目をそらして逃避してるだけで
もうこれ半分ニートだろ

757 :
全部ニートです

758 :
この人そもそも実在するの?
さすがにあり得ないと思うんだけど
釣りじゃないの

759 :
速習ムダになったな
購入してから利用しないとか病気としか思えん

760 :
こいつはニートという自分を受け入れたくないために誤魔化し程度に勉強して「司法試験浪人生」という身分に寄りすがって生きてるだけ。

やってる勉強は基礎知識があって苦痛感が薄い憲民刑の択一と予備校講座の映像垂れ流しだけだから。

受かる能力が無いことは本人自身が一番よく分かってる。

761 :
ニートじゃない
四十代半ばだから無職だよ

762 :
母親も気が気じゃないだろう
客観的に見たら犯罪者予備軍に他ならない

763 :
スポンサー(親)

764 :
たしか親が資産家だから金持ちなんだよな
金稼ぐ必要ないから勉強だけしてるってのは全然いいんじゃね?羨ましいぜ

765 :
仙人並の生活してるやん…金持ちどころか極貧同様の生活。
周りに家族しかいなくて司法試験目指す振りの人生が羨ましいとか代わってみろよと言いたいわ

766 :
仕事しなくていいってのは、人と交流がないことを差し引いても最高だと思うよ

767 :
そーか
でも働ないと結婚出来ない可能性が高いのでは

それとは別の話だが、実家が資産家なら法律の知識は資産防衛に役立ちそう

768 :
不動産もちだっけ?
俺もそのパターンだ。
親が公務員で公務員住宅に住んでたのも同じ。
この人と違うのはアパート賃貸経営にちゃんと携わっていること。
と言っても兼業農家くらいの労働なので
繁忙期以外はほぼ働いてないのと同じで資格の勉強ができる。

769 :
結婚どころか童貞の可能性すらある
異常な境遇なのに羨ましいとか言ってる奴はSKD本人

770 :
童貞・非童貞関わらず働かなくても済む点は羨ましいけどなあ
結婚は本人がしたくないなら全然する必要ないことだし

771 :
資産家の家に生まれて勉強ごっこして遊んで暮らせるskdさんは人生の勝ち組

772 :
ちょいちょい本人が登場

773 :
書き込みテスト

774 :
【崔炳日(高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と繰り返し豪語し
曰く「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPA0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」と言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走

775 :
>>768
それすごいね!
賃貸経営は月いくらぐらい自分に入ってくるの?

776 :
早稲田セミナーの短答過去問の解説は間違い多いよな。
むかしは弁護士講師作成版とかも出版しててそっちはまともだったんだが。
LECも早稲田セミナーほどではないが間違いあるしやっぱ辰巳が一番だな。

777 :
俺は趣味も少ないし、もし仕事がなかったら、いずれやりたいことが尽き、刺激を求めて犯罪に走りそう
俺にとっては仕事と適度な自由が最良の生き方
だからコイツを見てても、羨ましいとは思わんな

まあ多趣味な奴は無職でも幸せなんじゃね?無職でも暇にならないだろうし

778 :
男で猫好きに犯罪者はいないよ

779 :
宅建試験に転向するべきだよ
行政書士試験より難しいが予備試験に比べれば簡単だから

780 :
親の不動産資産を相続予定なら宅建の勉強も役立つかいな?

781 :
>>778

pc遠隔操作事件のゆうちゃん

782 :
宅建が行政書士より難しい?

783 :
法務博士にとっては行書より宅建の方が難しいよ

784 :
2019年3月の勉強記録

【勉強時間】 55h
【勉強内容】
・短答過去問 民法(続きから) 195問(全491問 残り93問)

今月は、あまり勉強ができなかった。最近、スランプのようだ。明日から本気を出す。

これでよく受かろうとか思えるよな…

785 :
更新キターーーーーー!
SKD!SKD!

マイペースでもいいからコツコツやってりゃ確実に力ついてそのうち受かるっしょ
がんばろうぜ

786 :
毎月勉強時間が伸びている
これはいけるな

787 :
55時間あれば二周できると思うけどね

788 :
100パー受からないことは本人も自覚してるだろうに、55時間は勉強するモチベーションって何なのか知りたい。

789 :
この人、色んな意味で凄いな
あと、毎回本気出すって言ってる気がする

790 :
アキレスとカメの話のように、本気を出したと思ったらまだ出し切ってなかったということだろう

791 :
単なるヒキニートだよ。今後も生きるだけ無駄なんだから姉みたいに早死にするのが親孝行。

792 :
親が資産家なのかな?

793 :
親が資産家だから働かなくていいって時点で俺ら社畜より数段上なんだよな。悔しいけど人は生まれでほとんど決まる。

794 :
社畜云々ではなく何もなしえず家族もできずに生きる人生の意味って何?
生きてるけど死人同然の人生じゃん。

795 :
昔は1日3時間くらいは勉強してて
司法書士合格を馬鹿にするぐらい余裕もあったのに…
どこまでもサボり堕ちていく

2015.11.04 勉強記録
勉強時間 3h30m
勉強内容 ・H27司法書士 商法2問復習
今日は、あまり勉強が出来なかった。
今日は、司法書士試験の最終合格発表日らしい。
泣いて喜んだ合格者もいるだろう。正直、うらやましい。
なお、ここでの「うらやましい」というのは、
「司法書士に受かった」ことが、「うらやましい」ということではなく、
「司法書士に受かった程度で泣いて喜べる」ということが、「うらやましい」ということである。

796 :
自分を過信したばかりに自殺か孤独死のエンディングが待ち受ける人生。
哀れ

797 :
>>794
それでもいいよ。働きたくないわボケ

798 :
>>794
だな。受刑者と一緒。

799 :
姉も他界したし、両親が他界すれば、財産全部相続できるのかな?
それなら、この余裕ある態度も納得いく

800 :
代襲

801 :
なんつーの?司法試験受験生が陥る発想として、起きている時間は全て勉強に
充てなければならないという強迫観念には気を付けなければならない。

夕食後2時間くらい、自分の趣味の時間に充てていいと思うの。

それが無いから、中途半ぱな努力しかできないくせに、生きている実感が見いだせず、
死を望んだり、虚無意識に陥ったりする

802 :
>>794
自分の時間を持ち、自分が楽しければいいのでは?
家族を持つこと=幸せなわけでもないだろう

803 :
40過ぎの男が中学高校時代を回想・・・・・走馬灯!
弁護士なんかなりたくない・・・・・なれないから大丈夫!
面接さえなければ医学部・・・・・予備教養すら駄目なのに!
法律事務所の職員・・・・・雇うところないから大丈夫!

804 :
医学部の学費とか出してもらえるなら医学部もありだわな
医者は激務なのがきつそうだが

805 :
医者なんてほとんど病気治せないくせに威張り散らしてクソみたいな連中じゃん
あいつらが役立つのは、せいぜい予防接種と急病時ぐらい
今のガンの標準治療も、滅茶苦茶な治療法だったと近い将来叩かれるだろうよ

806 :
精神病んでないか?
幼稚とかそんな次元じゃなくなってきてるぞ

807 :
将来のことをしっかりと考えている

808 :
もし面接のない医学部があったらマジで受験するつもりだったのか?流石にネタだよな。

809 :
医者や弁護士という仕事に幻影を見てそう
彼がなりたいのは難関試験の合格者だろw

810 :
何でもいいから難関資格に合格したいだけで、
法律への興味関心が無いのだろうな。
そこまでやりたくない、分量が多い、どこを覚えたらいいのか。
この手の残念な思考になるのも頷ける。
合格は不可能だから人生を棒に振る前に進路修正した方がいい。

811 :
たしかに医者ってやけに威張り散らしてるよな。社会的地位で言えば法曹より遥かに下、大手損保会社社員ぐらいのもんではないのか?

その程度の地位なのに威張り散らしてろくに病気も治せず誰でも知ってる知識披露して適当に薬出して終わりだもんなあ

812 :
>>810

45歳無職じゃもう手遅れ

813 :
SKDさんは行政書士というプラチナチケットをすでに所持している

814 :
行書ってどの程度食べていける?行書資格だけで食べていける人って何割くらい?
コストパフォーマンスが悪いという点では、弁護士の縮小版だろな。

815 :
俺も行書持ちだが全然活動してないなぁ。。。

816 :
法務博士の行書は多いな

817 :
ロー行って失権した人はやっぱ人権ないん…?

818 :
公務員なら勝ち組だけどな

819 :
SKD、一ヶ月で短答200問弱しかできないのに、4月ノルマが1000問越えって…
あと自分でさん付けは寒いね

820 :
>>42
AIに取って代わるから。真っ先に

821 :
司法試験受かるのと同じくらいの勉強時間が必要な割にやれることが限られまくってるからコスパ悪い

ということが知れ渡ってきたから

822 :
>>810
10代の未成年なら、なりたいのが「難関試験の合格者」ならわかる気もするけど、
40代の人生後半に差し掛かっている者が、それなのは痛いな。
弁護士が無理だからって、全く関係のない医者になりたいとか、もう完全に難関試験の合格者になりたいだけw
実際、そういう高給の仕事がどれだけ大変かとかも知らないんだろうなw
正社員で働いたこともなさそうだしw
10代の知能のまま人生折り返した、というのが正解w

823 :
SKDさん、法律事務所職員じゃ全くプライド満たせないと思うよ。
それに仕事内容はもちろんつまらないだろうし難しいだろう。
下手したら弁護士から責任押し付けられたりパワハラ受けたりするよ。

法律事務所職員は全然合ってないんじゃないかな。

824 :
アラフィフ職歴なしのおっさんを雇う事務所なんて100パー無いからそんな心配は杞憂です。

825 :
法律事務所の職員になれる自信、どこからきてるんだろ?
法務博士だから?
法律事務所の職員、別に法律知識は要求されないよな?
仮に要求されるとしても、面接で少し試されれば力量ないこと簡単に見透かされると思うんだが…。

826 :
SKDさんは弁護士資格ゲットして仕事せずこのまま面白いブログ書いたりユーチューバーになったり選挙出たりしてほしい
あと東大受験やりたいでしょ?俺と一緒に挑戦しようよ

827 :
今年の予備短答受けないというパターンもありそう

828 :
去年受けてるからさすがにそれは無いやろ

829 :
skdさんが今年の予備短答受験しなかったら
湯水のように金を出してくれるスポンサーが泣くだろ
矢島速習・開眼塾・原基礎に過去問集やテキストなど
2018年以降だけで100万円以上出資してるはず
そろそろ結果出さないと

830 :
もう慣れっこだから泣きません

831 :
法務博士は官公庁や大企業から引く手あまた
おかげで法務博士は世界で通用する学歴なのに
海外に雄飛する法務博士が払底している
しかも地方では法曹有資格者が少なすぎて
市民は日々泣いている
今こそ法科大学院の定員を増やし法務博士を量産すべきだ
このままでは日本は世界に取り残される
地方の市民の涙も止まらない

832 :
skdなら最終的には受かるんだろうし、受からなくてもすぐ65歳になるから年金暮らしで余裕の逃げ切りじゃんwうらやまw

最悪100歳までに受かって法曹資格ゲットしてRれば人生の目的達成できるんだし最強やんけ。

833 :
20歳くらいから受け続けて20年以上受からない奴がこの先受かるわけない

834 :
本気出してないだけ

835 :
何も創れず何も足跡を残せず悲しい人生だな

836 :
相変わらず、イケメン天才skdさんへの嫉妬だらけですねw

837 :
法律事務所の職員には、コネがないとなれないよ
いや、パートのおばちゃんならハローワークを通じてなれるかなw

838 :
イケメン
名門中央法学部卒
行政書士持ち
のエリート

839 :
本人乙

840 :
行政書士あるし実家で自分一人死なない程度には稼げるでしょ

841 :
俺はSKDの人柄とかブログの内容とか好きだけどなあ
ほんわかした中にも思索の深さと独特のユーモアがあって楽しい気持ちになる。
人生に対する少し屈折した見方も共感できる。
いいと思うよSKD

SKD!SKD!

842 :
SKDさんの断捨離技術には目を見張るものがあるな

843 :
商法やらないって会社法のことじゃないよね?さすがに。

844 :
スポンサー(親)の金で買った本がまた無土になりました

845 :
俺も5年前はSKDと同じようなクズだったなぁ。
能力とプライドが釣り合ってなかった。

846 :
>>845
今もです。

847 :
変な肢のせいで正答率が低い。簡単な肢で絞れて正答率が高い。そんな理由で学習重要度と正答率が一致してないことがある。怠けて正答率高いのだけ解くより、全過去問の全肢やった方がいい。

848 :
もしかして、今年も短答ギリ落ちするかな
去年解いた過去問集を捨てないでいたら、こんなことにならなかったかもね

849 :
商法を捨てるのはいいけど、過去本まで捨てる必要ないだろ
また来年も受けるんだから

850 :
毎年新しいの買うからじゃね?
親の金で。

851 :
相変わらず憲民刑の勉強だけしてるのが笑える。今後も変わらないだろう。

852 :
そのうち予備試験廃止→県民形の択一のみが1次試験の司法試験になるというのを予想してのことだろう

853 :
過去問を捨てるのもったいないな
来年は違う種類の過去問買うとかすればいいのに
どこも解説に間違いがあるし(辰巳だって間違いは結構ある)
読み比べに年度落ちでも各種揃えてると便利なのに

854 :
>>853
失われた人生のほうがもったいないでしょ
時間は買えないんだよ

855 :
>>1  
入学して慶應出身の弁護士になろう(2年半で卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

856 :
ベテに限って新版を揃えたがる。時間が勿体無いなら早く受かれよバカw

857 :
今頃になって慌てて
商法ステ両祖行政カット
この1年ナニしてた

858 :
もう3科目目に達しているSKDさんの勝利は確実だな

859 :
つか、去年解いた過去問集があれば、一科目を一日で復習出来ると思うんだけどね
憲民刑3科目なら、3日で復習出来るだろ
お金もだけど、時間を滅茶苦茶浪費しているじゃないか・・・

860 :
こういう人に必要なものは、参考書や問題集ではなく、聖書だと思うんだよね。
つまり、こういう人は、生きていく道標となる本がほしいだけなんだよ。
手段ではなく目的としての本。

だから、司法試験関係の本なんてやめて、キリスト教の経典である聖書でも買えばいいと思うよ。

861 :
SKD順調だな
うまく割り切りながらスパっと受かる作戦か
なかなかの達者モンになったな

今年はいけるよ

862 :
skdさんはオレの精神安定剤

863 :
skd最高!

864 :
>>860
易しい宗教本を買うならともかく、聖書なら読み手の多大な解釈を必要とする点で
法律書と大差ないのではないか

865 :
子供部屋おじさん界の頂点

866 :
この人のブログおもしれえわ

867 :
既に県民系の復習まで終了
これはもらったな

868 :
また過去問集捨てたんか
直前の見直しで使うかも知れんのに

869 :
skdさん更新キターーーーーッ!!!

870 :
田舎だと猫の外飼いおkなのか?
耳カットされているっぽいし、ただの野良かもね

総択の教養が期待値プラス3点なんだが
教養が苦手なんかね

871 :
勉強してる科目は安定の8割前後
SKDさんさすがすぎる・・・
今年はいったなこれ

872 :
追い込みで合格点いったな

873 :
よくもまぁ自分自身の頭の悪さを晒してて恥ずかしくないもんだ

874 :
捨てるくらいなら、売ればいいかと。
最新版なら半額は固いのに。
塾模試の成績みるとかなりヤバいと思う。

875 :
ヤバいというかもう不可能だろ
来年も含めて
早くハロワいったほうがいいな
単純作業ならみつかるだろ

876 :
仮に奇跡的に択一受かっても論文は100パー落ちるからどっちにしても未来は無い

877 :
skd! skd!

878 :
skd普通に受かりそうやん
働かなくていいの超絶羨ましい

skd!skd!

879 :
>>878
skdさん、勉強したほうがいいですよ。
無駄だと思いますが。

880 :
>>875

行政書士がある

881 :
>>876
ネタ的には、短答には受かってほしい

882 :
この人、毎回本気出すって言ってる気がする。
56時間/月が、ガチなのかネタなのかとても気になる。

883 :
skdさんはガチで月200時間くらい勉強出来たら受かる頭はあるんだろうなと思う

884 :
頭自体は良さそう
おもしろいしやさしそうだし好感持てる

今回はいつになく真剣に勉強やってるね。これはいける。

885 :
>>875
底辺社畜のキミはまず司法試験受かってから人に指図したほうがいいのでは?
頭悪そうだから無理だと思うけど

886 :
skdは地頭悪いからまず受からない
その自覚がないから一生受かることはないと断言できる

887 :
skd更新キターーーーーー!(*⁰▿⁰*)
受かる自信あり宣言キタ!これはいくな

888 :
そもそもこの時期に短答解いて喜んでるようなおめでたい奴は一生最終合格はない

889 :
年々勉強時間が減ってるな

890 :
択一に落ちる

2か月ほど勉強休む

予備校教材に救いを求める

理解が出来ず早期で放り投げる

猫探しで現実逃避

択一解き始める

憲民刑だけは何とか解き終わるも商訴は放り投げる

以下ループ

891 :
blogをつけてるのは稀だが、生涯受験生というのは全国にまだまだ居るだろうね

892 :
>>885
すでに受かってますから大丈夫ですよskdさん

893 :
最終合格する人は択一なんざ余裕で突破するよね。
まあそういうことだ。

894 :
さすがskd!
skd! skd!

895 :
矢島先生や合格答案の講座はやってないのだろうか?
いくらなんでも十万越えの講座を一度もやらないのはもったいなすぎる。

896 :
短答は突破できるかもね
旧試験短答合格、司法試験短答も3回中2回突破、行政書士も短期合格してるのでマークシートには強いようだ
大学入試最難関時代の中央法学部を卒業してるんだから地頭は良さそう
足りないのは勉強時間だよな

897 :
せめて今月は1日6時間はやるべきだろ

898 :
直前期は 14時間くらいやるべき

899 :2019/05/01
マヨネーズ一気のみ

_____儲かってしようがない。____
司法試験とツイッター20
倉持って女から見てカッコいい?
河野玄斗(げんげん)、JUNONベスト30+6 Part2
☆法曹と旧華族★
公務員しながら司法試験続ける奴ちょっとおいで
■予備試験 論文試験に英語問題を出題せよ■
【訃報】立教ロー追悼会場
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
【民間限定】30〜35歳の就職活動3【就活方法】
--------------------
カミオン【月刊誌について】魂
【ウイイレアプリ】WinningEleven2019 part26【本スレ】
XHTML Basic
【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献」[3/27] ★4
お笑い関連視聴率スレ◆7287 石橋深夜ローカル追放
旨いトンコツラーメン
【高卒無職】高田誠(通名:桜井誠)370【最終局面】
【淡路島】 美味しい店>不味い店 【Part15】
歴代FE主人公が兄弟だったら 66章
【東京五輪】大会組織委が再スタート本部発足 森喜朗会長「アスリートも私が主役だという自意識過剰はいけない」
【ブロックしよう】タカ@出オチ系【そうしよう】2RT
池袋 ★君塚★ 
成長期限定☆ユニット 2133時限目
【ヘタリア】本田菊アンチスレ35
欲しくても買ってもらえなかったもの
【kagoshima】鹿児島ハイテク専門学校【hi-tech】
▼   働 か な い 男   ▼
宮本哲也のパズル(宮本算数教室)(賢くなるパズル)
【2ST】バスボート総合スレ(その26)【4ST】
【中日】チアドラゴンズ Part.38 【チアドラ2018】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼