TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【インパール】予備試験part68.5【大陸打通作戦】
【ポンクラ】日本大学法科大学院46【多数失権】
司法試験予備試験の教材
【司法試験】勉強マラソンスレッド
司法試験とツイッター21
【本番は】73期就活スレその2【9月から】
ひたすら嫌いな弁護士の名前を挙げるスレ
【新たな教授陣】信州大学法科大学院【実務家視点】
法科大学院の粘着批判は無能な低学歴の甘え
呉明植スレ5

   採   点   実   感   


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2020/05/08
語れ

2 :
断る

3 :
字が汚い字が汚いと不満が述べられてるけど
じゃあパソコンで起案できるような仕組みを導入しろよ

4 :
もっと汚い字を書かないで済むような時間的余裕のある問題にしろよ

5 :
2時間以内に、問題をよく読んで、読みやすい字と形式で、一般的な日本語を用いて、相当の分量を、論理的に、バランスよく、事案に即して、論述せよ。

6 :
はい

7 :
本来であれば2〜3日はかかるところであるが
2時間以内に、問題をよく読んで、読みやすい字と形式で、
一般的な日本語を用いて、相当の分量を、論理的に、
バランスよく、事案に即して、論述せよ。
ただし委員会から模範解答は一切、示さない。

8 :
>>7
まったくその通り
要約すると>>4

9 :
時間的に余裕を持たせても
検討時間を増やしたり細かな論点まで8頁丸々書くだけだから字は汚いままだと思う
細かな論点で差がつくという弊害もある
トフルみたいにキーボードで書かせれば良い

10 :
事例長すぎなのはまだいいとして
科目にもよるが論点多すぎなのはどうなのか

11 :
なに偉そうに字が汚いだの答案は読んでもらうもんだのいってんだか。アホが。
金をもらって採点しているんだから字が汚かろうと一生懸命読め。それがお前らの仕事だ。
実務家は依頼人の字が読めないから弁護しませんとでもいうのか。
字が汚いのを読むのが嫌なら試験委員を辞めろ。別にボランティアじゃあるまい。

12 :
>>11
いいや。
読む気にならない答案は落としてもよい裁量は委員に与えられているし、
そこには十分に合理性が認められる。
オラオラ読めよコラァ!のほうが問題外。
「答案」の概念には「読んでもらうもの」という要素が含まれている。手紙と同じ。

13 :
字が汚いとか甘えんな

14 :
読めない字に点がつかないのはしょうがないけど
わざわざ採点実感で愚痴るなってのな
多少読みづらい文字でも一生懸命読め
こっちは2時間で死ぬ気で書いてるんだよ

15 :
まともにやってたら到底時間内には書き終わらないような
事実てんこ盛り、論点てんこ盛りの問題出しておいて「字が汚い」か…

16 :
答案を時間内に仕上げられるかどうかは受験生にとって一生にかかわる問題なんだよ
無邪気に字が汚いなんてわざわざコメントしてるの見ると
書く側に比べて採点する側がいかに恵まれた立場なのかよく分かるな

17 :
そりゃあ採点側は司法試験が今よりずっと難関だった時代に受かった人間が大半だもの

18 :
そう言ってるご本人には可能なんでしょうか
見本をお願いします

19 :
時間内に仕上げるのが大変であるのは理解できるし
人生がかかっているゆえに時間内に何とか答案を仕上げたいという気持ちも理解できる。
よって多少の字の汚さは多めに見るが全く読めない字はそもそも採点しようがない。
とかいうのならまだ分かるが
パッと読んでみて
「ああ、汚い、汚い」
みたいな軽い感覚でコメントしてるんだろうな。

20 :
それこそ大学在学中に合格者約500人の中でも上位で合格してるような考査委員のお歴々からすれば
「これくらいの問題、丁寧な字で書けなくてどうする」という認識なんでしょう

21 :
要するに受験生の気持ちなんて理解できないということだな

22 :
>>20
ほとんど合格してないけどな。

23 :
司法試験が今より難関だったって言っても
短答は三教科で
論文も行政法選択科目がなくて民訴刑訴が選択で
要件事実をやっておく必要も無くて
問題は超単文
そんな時代に受かった奴だろ

24 :
試験委員は字の汚さを指摘する前に自分の汚い性格と汚い顔を直したほうがいいぞ。
ついでにハゲも治してこい。

25 :
しかし毎年民訴の試験委員はなんであんなに偉そうなのかね。
誰が書いてるの?

26 :
ハゲも顔も治せなくても仕方ない
でも字を読むなんて朝飯前だろう
日本人なんだから

27 :
受験生が高い受験料払って
人生のありとあらゆる全てのものをかけて
試験委員の作った事実てんこ盛り、論点てんこ盛りの問題について
制限時間内に何とか答案仕上げることに必死な一方で
「ああ汚い汚い、汚い字を読まされる身にもなってみろ」
って感じなんだろうな。

28 :
他人の字をとやかく言う前に自分の読みにくい文章をどうにかしてくれよ
採点実感で意味が通らない文章を書いてクレームが殺到した馬鹿とか出題趣旨と採点実感で真逆
のこと書いている馬鹿とか。

29 :
警察官がワープするような問題を作るバカには文句言われたくないな

30 :
>>22
公法系や選択科目でも裁判官・検察官・弁護士が半数以上じゃないか

31 :
「この日のこの試験で答案を時間内に仕上げるために人生の全てを捧げてきた?」
「ここで落ちたらこれからの人生で路頭に迷う可能性が高い?」
「分からないでもないが、字の汚い答案を読まされる私の身にもなってみろ」

32 :
>>27
そこで
国際公法みたいに
国際人権からは出題しませんとアナウンスしておいて
次の年に国際人権からモロ1問出題して
ほとんどの受験生の答案を白紙にして
採点の手間を大幅に省く、という巧妙な方法がとられるのである。

33 :
国際人権法は除きます、とわざわざアナウンス
http://www.moj.go.jp/content/000070366.pdf

その後

国際人権法から丸々一問出題
平成23年度[国際関係法(公法系)] 〔第1問〕(配点:50)http://www.moj.go.jp/content/000073975.pdf

受験生、人生破滅
試験委員ウマー「採点の手間、省けたー」

34 :
ほんとそう
金もらってんだからガタガタ言わずに読めやクズ採点官
常識知らずすぎるだろ
こっちはお前にボランティアでアドバイスもらうために書いてるんじゃねーんだよ
読めねーならやめろ
やめちまえよガタガタいうなら
人生失うような三振制の試験受けたことねーくせに

35 :
大学院まで修了したエリート集団5千人に対して
日本最上位の試験の採点実感が
「字が汚い」
とかなんかウケるなw

36 :
字が汚くて読めないことを言い訳にして採点の手抜きをしようとする
採点者は、給料を全額没収のうえ罷免にすればいい。

37 :
いつから司法試験はペン習字になったんだ?
言うに事欠いて「字が汚い」しか感想がいえないのなら
試験委員をやめろ。試験委員としてふさわしくない。

38 :
「答案は読んでもらうもの」とか自分で書く神経がわからないな。
どこまで傲慢なんだ。
こういう横柄極まりない人物は法曹としてふさわしくない。

39 :
ほんとだな
字が汚いとかいう試験委員もバカだし
両方追放しちゃえばいいんじゃん

40 :
俺は答案練習の添削をやっているけど、読めない答案って本当に読めないぞ。
「適法」か「違法」か判別できない字が書いてあるって、想像できるか。
「汚い」かどうかじゃない。「読める」か「読めない」かなんだ!
採点者が「読める字で書け」と要求するのは当たり前だ!

41 :
いいかげん手書きは止めようぜ
法学はあらゆる面で遅れてるんだよ
未だに昭和40年くらいのノリだろ

42 :
判例も学説もどんどん複雑になってややこしくなっているのに
試験時間だけは相変わらず短く、しかも手書き(笑)

43 :
左利きの奴には苦痛だろ

44 :
>>40
想像できひんかった
けど
違法か適法かは文脈でわかるんじゃないかなぁ
そういう話じゃないんだろうけど……

45 :
文字というのは文脈で読むもんだ。
読めないという奴は国語力が足りない。

46 :
答案用紙がにじんで字がつぶれて読みにくくなる。水性ボールペンが好きなんだけど
水性ボールペンだと極細の0,5ミリでもにじんで字がつぶれる。何かいいのないかなあ

47 :
受験生とちがって
試験委員という職について
金も貰って
しかもその肩書きを利用して
自分の本売ってさらに一儲けだろ。
字が汚いくらいで文句言うな。

48 :
>>46
書き味がカリカリになるけど0.25があるよ〜
ハイテックの黒ボールペン、狭いとこに書くの便利なの
でも替え芯を売ってないのと、筆圧で紙に穴があく

49 :
民訴の採点実感が一番むかついた。
字が小さすぎても読みにくい、字が大きくても読みにくい、なんでもかんでも言いがかり
つけやがっていい加減にしろ。

50 :
>>33
>>32
それ問題にならなかったの?

51 :
金をもらっておいて不平ばっかり抜かすなよ。
字が汚いくらいで採点できないなら2万8千円返せ。
まったくどこの殿様商売だよ

52 :
>>46
>>48
俺は受験生時代(とううか二回試験まで)、ハイテックCの0.6mmを使っていた。
書きやすいボールペンは試してみて見つけて欲しいけど、
答案を読む立場からは、濃くはっきりて描かれていれば何でもウェルカムなので、
自分の書き易さ+相手の読み易さ
という視点で選んで欲しい。

53 :
受験生と違って採点に時間制限はないんだから
汚い字でもじっくり読み込めばいいじゃん
金だってもらってるんだしさ

54 :
試験委員
金払って受けてるんだ
→「嫌だったらそもそも受けなきゃいいじゃん」
人生かけてこの試験に臨んでるんだ
→「そもそもこういうことも織り込み済みで
  わざわざ司法試験という土俵に乗ったんでしょ」
仕事だろ
→「何のために裁量点が設けられてると思ってるの?
  字の綺麗さを評価するのも立派な仕事だよ」

55 :
>>54
旧試時代の話だけど、
試験委員の教授が、
「1通につき裁量点+0.5点として、12通で+6点、
君たちは合否ライン前後の6点に何人いると思う?」
とおっしゃっていた。
試験委員のゼミだったが、試験に関係する話はその一度きり。
それくらい文字の読み易さ(≠巧拙)は大事なんですよ。
おじさんの思い出話ですまんね。

56 :
誰か自分の字をうpしてほしい
読みやすい字について知りたいし
晒しスレもほしいな

57 :
じゃあ裁量点をなくせばいいじゃない
可愛い女の子文字だと加点される危険があるね

58 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        これが「みずほフォント」だ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/5/b5a0d1df.jpg
司法試験委員は受験生に「みずほフォント」での読みやすい答案作成を要求している。

59 :
>>57
それで有利になるなら次からは本気で丸文字で書くぞ

60 :
基本的に読みにくいのは「小さい字」だな。字の下手な人間が上手に
書くのは難しいが、下手な字でも大きく書くことは比較的容易にできる。
大きく書けばそれだけでかなり読みやすくなるぞ。
字が大きすぎて読みにくい場合も確かにあるが、それは角張ったりして上下左右
の字と接触している場合が多い。周囲の文字とぶつからなければ大きな字が
読みにくいことはまずない。
意外かもしれないが、漢字よりひらがなの方が判読に迷うことが多い。
ひらがなは線が少ないのでちょっと不正規に書かれるととたんに読めなくなる。

61 :
俺はコワモテのおっさんだが、可愛い女の子文字で書こう。

62 :
俺もそうしよう

63 :
「答案は読んでもらうもの」じゃなくて「金をもらって答案を読ませていただいている」
の間違いだろうが。

64 :
あなたの筆跡晒してみてよ 11画目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1327211111/
貼れたかなぁ
文房具板から持ってきた、晒しスレだよー
使い方的に間違ってないからここでいいかなーと
誰か答案とか例文見せてくださいー

65 :
女の子文字ためしてみたけど
やっぱ男臭さが出るわ
難しいな

66 :
男臭さ?角張ってるって意味?

67 :
女の子文字にしようとした男というのが見抜かれたらかえって逆効果かもw

68 :
みんなで女の子文字にしたら
採点実感でまた
妙な丸文字が増えて読みにくくて怪しからん。
答案は読んでもらうものだということを忘れるな。
とか言って叱られるぞ。

69 :
字の読みにくさについて再三に渡り忠告したところ、若干の改善が見られた
ただ、丸文字などややもすると意図的に女性的な書体にしたと思われるものも散見された
しかし答案は文字の美しさ、可愛らしさを表現するものではないということを
今一度肝に命じてほしい
我々が受験生に求めているのは媚を売る能力ではなく、法律の能力である

70 :
ワロタw

71 :
読みやすくしたのにwwww
じゃどんなフォントなら上乗せされるんだ?
ギャルでなく美女風フォントか

72 :
おまえら、どんな文字書くの?さらしてよ。
こんな感じ?
ttp://media.10news.com/photo/2013/01/09/jacob_lew_signature_white_house_photo_1357782317567_351319_ver1.0_320_240.jpg

73 :
恣意的な公権力の行使w

74 :
>>72
優秀なら字はどうでもいい見本だな

75 :
いつから司法試験はペン習字試験になったんだ?
そんなに法律の採点が嫌いなら試験委員(特に民訴)はペン習字委員にでもなれや
なんでもかんでも言いがかりや文句をつけることが法曹の仕事のわけがあるまい

76 :
美しさでなく読みやすさを加点するんだからペン字とは違うんじゃないの

77 :
字が読めないことを職務怠慢の言い訳にするな。
金をもらって採点している以上、プロなんだから読めないなら読めるようになる
まで読めよ。
大体学者先生()の本は「読んでもらうもの」という意識が足りない。
日常使われていない変な単語を使うな。

78 :
何回読んでも民訴の採点実感はむかつくなあ。こいつら人を不快にさせない文章の書き方を身につけてからえらそうな口叩けよ

79 :
民訴は根性のひん曲がった学者が特に多い。
だからときどき井上治典のように自分の息子にメッタ刺しに刺されて死んだりする。
T橋ピロシ先生なども、
4大に勤務する東大の教え子の結婚式に呼ばれてスピーチをすると
結構すごい内容らしい。

80 :
「こんちくしょう!!こいつらが法曹になる前になんとしてもとっちめてやる」
というのが正直な気持ちでしょう

81 :
ピロシキを結婚式に呼ぶバカw

82 :
民訴という科目特性と何か関係があるのかな?

83 :
民訴学者は
民法学者から常に「横っちょの人」扱いで馬鹿にされる。
加えて
実務では新訴訟物理論が採用される見込みはない。
教え子は4大に勤務して美人と結婚して高級マンションで暮らしている
→ストレスパンパン
→採点実感で「ここぞ」とばかりに一気に発散

84 :
教え子に嫉妬したりはしないだろw

85 :
四大のやつは、家賃どれくらいのマンション住んでんだ?

86 :
月60万くらい

87 :
>>79
井上のアレは息子の育て方の問題だろう

88 :
>>87
どういう育て方してたの?
たしか夫婦そろって弁護士でもあったよね
学歴ないやつは論外的な方針で育てたとか?

89 :
>>82
民訴は裁判官の視点でどう効率的に運営するかの視点で考えて国民の視点が
抜けているアホ学者が多い。裁判官出身の教授は露骨にそれを出していた。
そういう奴は自分だけが正しくて偉くて正義の人で、他人は悪くて間違え
ていて馬鹿だとしか思っていない。
そういう悪質極まりない性格が採点実感にまで現れている。
大体初期の民訴が異様な難易度だったのは宏志嫌いの学者が宏志から民訴
の出題に問題があるといわれたのに対抗して宏志の教科書に載っていないところ
で難しいところを狙い撃ちにして出題したものだし。

90 :
ヒロシは昔自分の書いた演習書掲載のそのままの問題を出して
周りから非難とブーイングを食らった前科者

91 :
自分さえお金持ちになれれば、人間、まずはそれでよいのではないか

92 :
民訴の採点実感書いているのって誰よ?
京大の山本はもう試験委員じゃないし、神戸の奴か?

93 :
民訴の教員は文章力もない奴が多いよな。馬鹿が試験委員なんかするなよ

94 :
自分さえお金持ちになれれば、人間、まずはそれでよいのではないか。
人間、喜んで成仏できるというものであろう。

95 :
ここでの不平不満は分からんではないけど・・・
俺は添削2年目だけど読む側に回ってみて本当に読めない答案ってあるんだよ。
そういうのに限って内容自体も日本語でおkのことが多い。
これは時間をかけて考えても書くべき内容がきっちり固まらず
時間ぎりぎりで見切り発車で書いているうちに本人も収拾がつかなくなるんだろうな。
そうなると推定読みができなくなるし読む方のストレスは半端ない。
注意深く何度も読むことによって読み過ごしていた粗が逆に見つかる一方
善意解釈しようという気は全く起きなくなる。
そうしてポロポロ落とす点の積み重ねって大きいと思うよ。
実際の採点に異議申し立てができない以上地道に改善していくしかないだろうね。
まぁそんなことはここに書きこんでいる人間はみんな分かっていることか。
チラ裏スマン。

96 :
>>95
受験者側も改善の努力してるんだから
出題側も制度や方法の改善の努力をして欲しいものだな

97 :
>>95
ということは、読みやすい日本語の文章であるという事だけで
結構なアドバンテージなのかな?

98 :
予備校の採点基準には裁量点としてアドバンテージになるよな
でも本番にあるかどうか

99 :
あれ、きれいだとアラが目立つから汚い字のほうがいいんじゃないの?
わざと汚く書くつもりでいたんだけど

100 :
w

101 :
>>97
というよりも、読みにくい字は集中して読まざるをえないために粗が目立ちやすいらしい
元考査委員の雑談なので話半分ではあるが

102 :
綺麗に書いてほしいなら「字の綺麗さ点」をつけろよ。10%くらい。
点にならないのなら受験生はいつまでたっても「ギリギリ読めるか読めないか」の字を書くだろうよ。
メリットがないんだから。

103 :
>>102
良いこというね

104 :
そのせいで>>102の点数が一割引になったらどうすんの

105 :
答練だと、ナンバリングとかでも点が入るからな

106 :
第1 設問1について←これ止めろって考査委員が言ってた

107 :
それと、第1、1、(1)まではちゃんと項目をつけろってね。
俺は面倒だから(1)以下には項目つけてないけど・・・・

108 :
勝手に問題提起するなって怒られるのはなぜなんだぜ

109 :
>第1 設問1について←これ止めろって考査委員が言ってた

じゃあどう書くのが正しいのですか?

110 :
採点が嫌でイライラしてイチャモンつけてるだけ
試験委員が替わったらまた言うこと変わるぞw
ローの教員も人によって言うこと違うだろ

111 :
正解がわからないとつらいんだよね
もう、答案にバレンタインチョコ添えて提出していいかな

112 :
試験委員が模範答案なんて出すわけないしなぁ

113 :
採点委員になって格を上げたいけど
採点は嫌ってか

114 :
いいこと考えた!
隣の人と交換して採点したらフェアなんじゃね?
小学生のころみたいに和気あいあいと丸つけんの

115 :
>>109
単に「設問◯」という要領で明示さえすれば良いらしい
ナンバリングは、その後から使用するべきものだと

116 :
追記
>>106は上位答案でも散見される表現なので
好きに書いて問題はないと思う

117 :
第1 設問1って表現はかなりの人数がやってるわけだ。
それにもかかわらず、それが嫌だと採点実感に現われないってことは、採点者の好みの問題だろう。

118 :
第1 設問1
ってローとか受験雑誌とか問題集のほとんどの参考答案とかがそうなってるからなぁ。

119 :
何がいけないのか
意味不明すぎワロタ

120 :
ペンや指に練り香水仕込んでおいて
答案にいい匂いつけたらアロマ効果で点数が甘くならないかな
真面目に

121 :
おれがギリ合格だったときには、
内容は全然ちがったが、文章もめちゃくちゃだった
文章があまりに支離滅裂だったから、
かえって内容を善意解釈してもらえたんだと思ってる

122 :
>>121
なんとなく意味は伝わるが、お前の文章はめちゃくちゃすぎんだろwwww

123 :
2000番ぎりぎりの生の答案読んでみたい

124 :
オレも読んでみたい

125 :
>>122
だから、それがかえって幸いしたんだと思うよ。
間違っているところも、間違っていると思われなかったんだろう。

126 :
>>108
問題にならないのに
問題だって騒いではいかんだろ。
特別問題にならない要件は
粛々とあてはめればいいだけ。

127 :
字をある程度丁寧に書いて途中答案になるのと
最後まで書ききってあるけど異常に字が汚い
まるで前者の方が評価されるかのような風潮

128 :
いらないのは
「について」

129 :
これから書くことの対象を絞る機能を果たす単語が必要ないとな

130 :
について、というのはいらんね確かに

131 :
あんなにツルツルすべる答案用紙なら筆圧の強い奴なら筆記抵抗がなくなって
誰でも字が汚くなるだろ。しかもにじみやすい用紙だから使えるペンも限られる。
ボールペンを使うとツルツルすべって汚い字になるし、万年筆を使うとにじむ。
受験生にとやかく言う前に少しは紙質を考えろ

132 :
たかだか年収70万円のワープアになるための試験に何を偉そうな口を叩いてるんだか、この委員様たちは。しかも委員様自身が司法試験に落ちている癖に。

133 :
しょうもないな

134 :
>委員様自身が司法試験に落ちている癖に
たしかにw

135 :
なぜ司法試験に落ちた奴がロー教員や試験委員になれるのか
ありえん
ありえないよ

136 :
大学受験の塾や予備校でも科目ごとに教えてたりするじゃん
生徒の志望校の卒業生でなくとも、その内容には強くて教えることができるから先生なんだよ
プロ野球にもコーチはいるんですから

137 :
>生徒の志望校の卒業生でなくとも、その内容には強くて

ここの客観的担保がないわけだ
客観的判断ができない時点で相当のレベルの低さが伺えるよ

138 :
大体その司法試験に合格していない試験委員様の言うとおりにしていると落ちる。

139 :
プロ野球のコーチみたいなもんか
選手としての実績の無いコーチもいるもんな
でもコーチの指摘が間違ってなければ、とりあえず言う通りにするしかないという

140 :
コーチのくせに教え方が下手で挙句はハラスメントを繰り返し、言葉による見せしめ
による暴力でどうにかしようとする。
そう、園田監督にそっくりだ。

141 :
↑確かにそうだw

142 :
ワロッチ

143 :
言葉による体罰
それが採点実感?

144 :
>>140はまさしくアカハラ大好きな京大ロー教授のこと。

145 :
初宿先生とかも厳しいの??

146 :
司法試験に落ちて試験委員になるのがそんなにえらいのかね。大体実務に就いたことのない奴が実務を語るな

147 :
ごもっとも

148 :
アカハラを病的に繰り返し嫌がらせを楽しむ悪質極まりない刑事犯罪者が
司法試験委員というのはどういうことだ。

149 :
結局、どの程度の字を書くべきか
読めればいい説もあれば、できるだけ読みやすい方が印象がいい説もある

150 :
【論点】司法浪人・ロー浪人はニートか?
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1322925546/l50

151 :
>>149
あれだけ字をきれいに書けと騒いでるんだから
読みやすいほうがいいんだろうがそうすると時間不足になる罠

152 :
そんなに字が汚いのが嫌ならば、受験料5万円にしてセンター試験のヒアリング
テストのプレーヤーみたいに使い捨てワープロ(機能はポメラ程度の奴でパチモン)
配布したら済む話だと思うんだが。
試験委員ってアホだね。

153 :


154 :
いいからルールの中で努力しろよ。
みっともないヤツが多いな。

155 :
age

156 :
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生
平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中
10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)
詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

157 :
≫152
途中で故障するトラブルが全国各地で頻発だろうなw

158 :
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版
(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測
実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中

159 :
ものすごく丁寧な添削をされる人がいる。
一方、ものすごくわかりにくい文字で「判例は?」とかいちいち問う。
判例のどこまで覚えろと?
判例同旨なんて書けませんよ絶対。

160 :
もっと時間を書けて複数の人に採点してほしい

161 :
中本裕之(なかもと ひろゆき) 
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1379278977/
【長文】新62期(大阪)中本裕之【奈良県在住】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1390096402/
【長文】新62期 中本裕之 (ナカモト ヒロユキ) 3【奈良県】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1404991790/
中本裕之処刑スレ2【在日の長文基地害】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1390065829/
中本裕之処刑スレ3【自作自演下手糞な糞在日】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/shihou/1403538762/
【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1403385597/

162 :
age

163 :
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県の半生(2014年9月)
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと仮定
大学には一浪で入学し、大学卒業後に司法試験の勉強を開始したものとする
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県 私立帝塚山中学・高等学校?)←←←←←New!
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)論文882番、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)中塚法律事務所(大阪市北区)に就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中

164 :
ヒアリングの自画自賛っぷりは読んでて虫酸が走る なにが良い問題をつくれたと思うだよ
出題意図の意味不明な問題作って出題趣旨は採点の後に後出しして
得点はどの教科が何点取れたか解らない様に科目ごとの総合点しか出さなくて
自分達は問題の簡単な旧司法試験しか受かってなくて(下手すりゃ受かってすらいなくて)
自分の息子と娘が受かったとたんに合格率引き下げて択一の点数割合下げて合格者数引き下げて
創価大学にロー作る為にロー設立の基準を引き下げまくって
試験委員はもう存在自体が構成要件に該当するよね

165 :
宇宙なあ

166 :
試験委員のいる大学院で
採点してもらうのが一番。

167 :
それは言えてる

168 :
予備校の旧試ベテの採点は基準がずれている。

169 :
「司法試験受験生は、合格するまで人権は認められてないと思って勉強しろ」いい言葉ですね。

170 :
2005年 法科大学院入学者 7000人
2015年 法科大学院入学者 2200人

171 :
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってRするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

172 :
電通

173 :
へえ

174 :
>>172
は?

175 :
あげ

176 :
文字スレになってるな

177 :
短答は三教科で
論文も行政法選択科目がなくて民訴刑訴が選択で
要件事実をやっておく必要も無くて
問題は超単文

そんな時代に受かった奴だろ

178 :
でも一行問題はムズイ(アセアセ

179 :
訴訟法は選択時代がイイ

180 :
要件事実本という名著があっても>>177のようにう不合格の世代か

181 :
旧試合格を馬鹿にしないと保てないプライドの病理

182 :
(´・ω・`)知らんがな

183 :
知ってるぜ

184 :
( ゚Д゚)ポカーン

185 :
復活祭

186 :
┐(´д`)┌

187 :
ほす

188 :
国際人権法は除きます、とわざわざアナウンス
http://www.moj.go.jp/content/000070366.pdf

その後

国際人権法から丸々一問出題
平成23年度[国際関係法(公法系)] 〔第1問〕(配点:50) http://www.moj.go.jp/content/000073975.pdf

受験生、人生破滅
試験委員ウマー「採点の手間、省けたー」

189 :
age

190 :
糞ベテだけじゃなく

@法曹に逆恨みをしている中卒前科者
A日本のめちゃくちゃにして喜ぶ朝鮮人
B法学部にコンプレックスを持つ他学部、特に視野の狭い理系ヲタ

もいるよな。
確実に。

191 :
ニートの荒らしもいるよ

192 :
司法試験は天才すぎるから、海外の反日工作員からも
攻撃されるわけだ。
返り討ちにしてくれるわw

193 :
>>192
君には何が見えているの?
海外の工作員?

194 :
仮装通貨投資で億万長者
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

195 :
日本の中卒犯罪者はやたらと美化する
海外工作員。

196 :
z

197 :
Ω\ζ°)チーン

198 :
仮想通貨Ω\ζ°)チーン

199 :
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QNP4J

200 :
病院へ行った方がいい人がいるな

201 :
>>193
日本の中にもいっぱいいるよ。
日本語を使い、日本人風の通名を使って
日本人の愚民化を企んでいる外国人たちが。

202 :
第1

(1)

とかちゃんとルールになってるの?

それなら出願要項とか、答案用紙ないし問題文に
その旨の指示がないとイケナイでしょ

別にナンバリングの意味が分かれば、
一、1、(1)、とかでもいいんじゃないの?
以前は会社や国語の文書の書き方もこれだったし

203 :
基地外法権

204 :
>>202
絶対的なルールではないと思うが。

205 :
まあ「お前この制限時間でどんだけ書けるの? しかもお前はこの科目だけ語ってりゃいいけど8科目」っていうのはあるよね。
矢島先生門下生なんで採点実感は聖典だけど。

206 :
>>159
残念ながらそれは模試だけのことじゃないよな。

207 :
うむ

208 :
あげ

209 :2020/05/08
あげ

早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳5
司法試験とツイッター20
令和2年予備試験スレ5
資格スクエアってどうなの? Part.4
【吉報】司法修習生に生活費給付復活 月13.5万円
刑法の勉強法■57
( ^ω^)今年は受かるお67
中村充スレ8
法務省人権擁護部
73期司法修習スレ7
--------------------
【物語】Farland History【十二作目】
登山・キャンプの時遭遇した野生動物は
【TPS】warframe part135【PS4】
◇ しみじみ独り言るスレ ◇
【サッカー】エイバル・乾「自分が大した選手じゃないのは分かってる。でも…」4発のメッシに完敗
機動戦艦ナデシコ part65
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part64【直通】
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6984
ゆいちゃんヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ64
【悲報】未だに死刑制度があるのは世界で日本とアメリカだけだった
武蔵美<<工芸工業デサイン>>
ネットのやつらって「理系は人の役に立ってるから偉い」って思ってる奴多いよな
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 14再生
【安定】牙狼 vs 仕置人 【速さ】
令和元年中に>>2が>>1000まで伸ばし切れるか見守るスレ。
【3DS】イナズマイレブン総合その434【サッカーRPG】
【Wii】CALLING〜黒き着信〜【攻略】
【主犯ninほず】アンソロいじめ実況界隈雑談ヲチ14【もぶおぢ越後ハルマ】
【漫画イラストSNS】コミックル Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼