TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鉄血に比べればAGEの方がマシだったね
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2826
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-319
【BF世界】ガンプラいらねーです【誰もがガンプラ】
ガンダムキャラの知能指数や学習能力
次のガンダムを予想・討論しよう7
SEEDの全勢力Sヒロイック・エイジの全勢力
機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7061
種カプ雑談スレ〜ラクルナメイの女子会〜
ファーストの作画は何故クソなのか?

機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-331


1 :
・次スレは>>970が【必ず】宣言して立てる、立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に小文字で「sage」と記入。

▼『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション』(四部作) DVD 各巻発売中
▼スピンオフ作品 OVA 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』 DVD 発売中
▼ファンディスク 『SEED SUPERNOVA』 各巻発売中
▼HDリマスター Blu-ray BOX 1〜4巻 各巻発売中

☆Xplosion!GUNDAM SEED プロジェクトが始動!

“X”plosion GUNDAM SEED公式サイト: http://www.xg-seed.net/
サンライズ公式サイト: http://www.gundam-seed-d.net/
SEED SUPERNOVA公式サイト: http://www.xg-seed.net/supernova/
リマスター公式サイト: http://www.gundam-seed.net/
リマスター公式Twitter: http://twitter.com/SEED_HDRP
Director's Concept GUNDAM SEED & SEED DESTINY AMC Perfect Collection: http://www.b-ch.com/concept/

ガンダム00&SEED+DESTINY板@したらば: http://jbbs.livedoor.jp/anime/1777/

■前スレ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-330
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1556883948/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
スレ立ておっつー、んでバル来るの?

3 :
小さなアニメ評価サイトだと信者の工作で評価そこそこいいが、大きなアニメ評価サイトだと信者の工作が追い付かないほど評価が悪い種
そしてガンダム史上どころかアニメ史上最低評価の種死
これより酷いものは無い
アニメとしての最低限のレベルにも達してないこれらの作品より下なんてないよ

4 :
アニメ評価サイトなんてデカイとこのが工作しまくりじゃねえか馬鹿かw

5 :
前にまったく同じ文章を何度か見たことあるし、過去の叩きを切り貼りしてるだけだな
ほんと暇な野郎だよ

6 :
バルだのIDコロコロだの種アンチだの00厨だのルナ殺しだの売上だのと…
一人で毎回ネタ投下して荒らすのも、そろそろ大変そうだな種信者
もうゆっくりお休みよ…

7 :
以上種アンチの自己紹介でした

8 :
監視員もバルも別だけど、種厨なんだな、こりゃ(´▽`)

9 :
最近心理学の資料を調べてたんだが、宗教だとかある狭い集団で独裁化した人物というのは信心が衰えると信者に犠牲を強いるらしい
自身にどれだけ犠牲を払えるかノルマを課し、お布施も募って教祖は肥えていく。ただ、そのままでは己に火の粉が降り注ぐので、回避のため信者同士を争わせ目線をそらす
当然人間の快楽欲求には際限がないので疑心暗鬼に陥り、どんどんパフォーマンスは過激になっていくと…

10 :
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

11 :
>>3
作品データベースとかいう種アンチの巣窟かw

12 :
どうでも良いが、種アンチはそんな最低最悪なアニメに何で年がら年中貼り付いてるの?

他にやることないの?無職なの?引きこもりなの?

13 :
ロゴスが再興されたのが目に浮かぶぜ

14 :
半年に1回くらいは見たくなる

15 :
どうでもいいのに二連投とか、さすが種厨さん、笑らかしよる

16 :
>>15
在日種アンチさんはさっさと巣へお帰り

17 :
大嫌いなはずのアニメに粘着し続ける大義名分を得るために
自演で新しい「種厨」を生み出し続けてるのが種アンチやぞ
とっくに人生の半分くらいはガンダムSEEDに捧げてしまってるよw

18 :
>>17
嫌いなアニメの割には、なにかのオフィシャル本だのグッズだのに書かれてる監督や脚本、声優のインタビューとかチェックしまくってるからなw


韓国が嫌いな癖に韓国のことについていちいち詳しいネット上のヘイト連中に瓜二つなんだよな。種アンチって

19 :
連投と言われたら、なぜか急に単発ばかりになった謎
しかもsageすら出来ないお馬鹿連続
奇っ怪なw

20 :
よぉ、レイシストな種厨さん(笑)

21 :
さっさと自殺しろよ種信者w

22 :
VSスレにでも籠ってりゃいいのになんで逐一くるんだろうね
信者の相手したくないならそれが一番だろ

23 :
そりゃ古えの種厨なんて、泣いて頼んでもあちこち荒らしてたからなあ。ようやく報いが来てるんだろうさ

24 :
そりゃアンチも同じだなw
ほんと自分を棚にあげるの好きだよなお前ら
今だに必死こいて種叩きしてる奴なんて頭がイカれた奴しかいないってもう知れわたってるからIDコロコロして粘着とかダサい真似しかできなんだなぁ

25 :
いいからRよ子供部屋種厨さんwwww

26 :
種信者はラクシズの何に肩入れ出来るんだ?
主張ぼやかしたまま、MSで暴れただけにしか見えんし

27 :
監視員さんキタ━(゚∀゚)━!、意外と打たれ弱いのねん

28 :
人類憎しでにゅーたいぷいのべいたーに入れ込んじゃうガノタはちゃんと一人でRよ

29 :
種信者発狂wwwwwwww

30 :
>>26
何故種信者はキララク好きということになるのかね?

00信者はCB信者ばかり、鉄血信者は鉄華団信者ばかりではなかろうに

31 :
種信者でキララク嫌いな奴がいたら紹介してくれよww
気が合いすぎて結婚申し込むかもしれんからww

32 :
種厨ならシン厨のバルでええんとちゃうの

33 :
00はCBよりアムロとかひろしの方がまともだったからな
鉄血はまあ鉄火団がきれいに負けたからよし

34 :
>>22
いいからさっさと殺されろこどおじ種厨ww

35 :
そういやハゲいわくダサクオーが舞台化ってな。CM見ると、確かにチープでワラタw。種、種死は売れたはずなのに続かないねえ。

36 :
ダブスタルブーイングとラクス達って似た者同士なのに何で対立すんの?

37 :
はやく自殺しろ基地害信者

38 :
いくらスレ荒らしても現実はお前の思い通りには変わらないぞ種アンチ

39 :
種ゴミはやく親に殺されろwwwwwww

40 :
>>37
>>39
運営に通報しました

41 :
種アンチ=在日朝鮮人

42 :
ID:N3Yaot/z0
ID:Ldj1Au560
ID:jXs8TMtI0
ⅼD:NpApyGYE0

43 :
何のIDリスト?
自分のコロコロ履歴ですか?
通報する暇があるならsage覚えろ

44 :
種アンチが在日とかすげえな。ちなみに種厨ナンバーズ筆頭の禿げ橋も、在日なのだそうだw

45 :
図星発狂ワードいう在日種アンチw

46 :
>>44
種アンチが朝鮮人なのは間違いないだろ
ガンダムに関して日本人同士がいがみ合うようにすれば一番都合良いと考えているのが隣国のかの国だからな

47 :
キラ達はジェネシスとかレクイエム撃つのは邪魔する癖に
ユニウスセブン落とすのは邪魔しないのは何故なのか

48 :
>>47
知らんかったとしか

戦後はシンはキラと仲よくてアスランdisってるって公式納得行く?
仇敵とは仲良くするけど元仲間は嫌うって支離滅裂すぎる

49 :
ID:DMJ037nN0

50 :
種アンチ=韓国人

51 :
ガンダム→韓国起源説

52 :
種アンチ=犯罪者

53 :
新シャア板=在日朝鮮人の溜まり場

54 :
ガンダム=在日朝鮮人の発明品

55 :
ガノタ=在日朝鮮人

56 :
>>48
単にウマが合わなかったんだろうなとしか
アスランはキラに対しても永遠の兄貴分でいたいんだろうなって態度だったし
周囲の人間関係はどんどん変わっていく中で置いていかれてるイメージ

57 :
↓以下在日種アンチが

58 :
>>48
根拠はないけどドムとかガイアを用意できる組織が
コロニーの残骸なんて大きいものを動かすための準備に気付かないとは思えない

59 :
そうだなMS扱う一組織どころか国家レベルでもシャアの反乱に気付けなかった
れんぽうぐんの悪口ならもっというべきだな
にゅーたいぷ能力とかあるはずなのにガバガババカすぎる

60 :
連合にもプラントにもスパイ潜り込ませてるターミナルの情報網も大したことないんだな
ユニウス7落下の時は居眠りでもしてたんかね

61 :
それが当たり前だろ
ターミナルの情報網どれだけ過信してるんだよ?w
核テロ工作とかやりすぎない株価操作とかなんでもできるCB教を基準にでもしてるキチガイ信者か?

62 :
>>58
議長が裏で工作していたんじゃなかったっけ?
あと、あの時ではキラたちがいったところで邪魔になるだけだろう
その上、あの状況で連合が横やり入れて邪魔するなんて想像できないし、
邪魔がなければ問題なく処理できたみたいだし

63 :
>>61
そこで即座にCBを引き合いに出すとか…相当な00コンプレックスだなぁお前
何でも00と比較したがるとか頭おかしいぞ種信者w

64 :
やっぱり種アンチか

65 :
>>63
CB=南朝鮮、ラクシズ=北朝鮮みたいなもん

といえば満足か?

66 :
あらしてるの00ガイジなのバレてないとでも思ってるんだろうか

67 :
ストフリ開発やガイアやドムの件見てもファクトリーやターミナルは実働はかなり強いけど情報戦にはあまり強くは無い印象だな

ファクトリーはデストロイ強襲くらって壊滅したの見てもデストロイの情報を全く掴んで無かったと見えるし
ターミナルもラクスが議長の動向と真意探るのに中盤に宇宙に上がったのは良いけどかなり最後の方まで掴めて無かったの見ると情報系統はそこまで強く無いのかと

逆に議長は情報戦には滅法強いけど実働では甘い印象がある

68 :
だからかたや国家と一組織でリソース規模がちがうんだから当然だろ…
そのバランスくるってるのが00だから言われてるんだよ

69 :
種アンチ=00厨=在日?

70 :
ID:OaR3lWa90

71 :
ザムザザー初登場の会でインパルスがデュートリオンで回復する場面、
インパルスは無防備なのに何でザムザザーは攻撃しないのか

72 :
キラは種と運命の時だが有名だったのかな。アストレイのゼースがキラのこと知っているって本当なのか?

73 :
ガノタ=在日朝鮮系

74 :
ガンダム→韓国が発祥

75 :
ガノタ→クズ

76 :
自殺しろよ種信者

77 :
>>71
アニメ描写では時間がかかっているように見えるだけで、
本当は一瞬で済んでいるからでは?

>>72
種の時はザフトはクルーゼがストライクのパイロットがコーディじゃあ士気が落ちるってことで詳細不明
フリーダムも特に知られていなかったはず
連合もストライクのパイロットがコーディだと面倒だから、
行方不明を契機にそのまま隠蔽的な感じじゃなかったっけ?

78 :
>>76
自殺しろよ種アンチ

79 :
IDコロコロとか神輿とかわかりやすいとかに飽きて
ついに露骨な連投荒らしを始めたなage糞

80 :
監視員さん、元気になって何よりです( ^∀^)

81 :
種アンチの発作

82 :
>>77
本編では地球もザフトも極秘、と言うか記録抹殺。
なのにアストレイでは知る訳ないはずの人間が知っているような事がある。

83 :
まーた種信者の他作品叩きか
アストレイに嫉妬してんだろ?w

84 :
>>83
ASTRAYなんぞどうでも良いが
最近ダムAの連載がようやく終わったらしいな
まさか、足掛け15年以上の長期連載になるとは誰も予想できなかっただろう

つーか、よくASTRAYは種本編のストーリー、設定の矛盾を補完させられる(尻拭いしている)とよく言われるが、実際にはASTRAYでセーフティーシャッターなる言葉が初出だったように、実際には種本編もまたASTRAYにおけるドタバタに巻き込まれているといった方が正解な訳だが

85 :
ガンダムシリーズじゃ種を叩ける棒にもならない下痢糞しかないから
種シリーズ同士で争わせる作戦

86 :
種シリーズの電源は電池バッテリー制ってのは割と好き
現実ですら電池の進化は日進月歩で全固体電池とかそれこそ種放映時には考えられなかったレベルの性能の電池が実現しようとしているのだし

それなら通常の宇宙生活が出来るくらいの技術レベルあるCE世界なら大型機動兵器の出力担えるバッテリーあったって何らおかしくない

87 :
どんな動力源を使っているガンダム作品でも結局は機械を動かすために電力に変換されるから
最終的にモビルスーツを動かすための出力が確保できるなら核融合だろうとバッテリーだろうと問題ないってことだもんね

88 :
CE71から73の間のバッテリーや武装、OSの進化はめざましいな
核搭載機でしか運用できなかったバラエーナクラスの武装がセカンドステージでは標準搭載だし
エネルギー変換効率がダンチ

89 :
さっきプラモの転売が問題になってるってニュースでストフリとフリーダムのプラモが出て来てびっくりした
やっぱガンダムの顔と言ったらこの2機なんやな

90 :
Rよ種信者

91 :
>>88
セカンドシリーズの時点で、戦闘可能時間を除けば、フリーダムとジャスティスに勝るとも劣らないカタログスペックはあるからねぇ

92 :
強化改修のノワールがミレニアムシリーズと同等以上のスペックだから
ストライクの完成度の高さとソフトの進化は凄いね
ドラグーンにしても技術進歩が早すぎる

93 :
技術開発が異様に早いのはアニメだからだな
現実だと数十年前の型とか規格とかを普通に流用している

94 :
戦闘機とか数十年現役だからな
アニメは新型出さなきゃならないのは分かるが乗り換えがスマホ並に早い

95 :
>>90
Rよ種アンチ

96 :
フリーダムですならF91相当の重量比推力持ってるという事実

97 :
シンの声優さんがももクロのラジオに出てる!

98 :
いい作品はシナリオがしっかりしてるとか話されてて草
途中でイグナイテッドが流れて西川さんとの話もされてた

99 :
自殺しろ

100 :
>>99
殺人予告かい?引きこもりなの?

101 :
日本語わかりませんアピールかw

102 :
バルいる?

103 :
ガノタ=在日

104 :
こどおじ種ガイジwwww

105 :
>>104
在日種アンチwwwww

106 :
【アホノミクス】 浜矩子 VS. 山本太郎 【MMT】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1561985214/l50

107 :
※本スレです

108 :
>>107
※在日です

109 :
ジャップ乙

110 :
確かに禿げ橋はトンスラーだけど

111 :
ガノタR

112 :
ジャップR

113 :
>>112
在日R

114 :
ついに終わったなこのスレw
ようやく種厨が死滅してくれて嬉しいよ

115 :
>>114
種アンチが半島に強制送還されるのも間近だなw本当に嬉しいよ、貴様みたいなクズも消えるし

116 :
落ち着いたし、また語り合おうか!
この間のガンダムベースのトークショーで、ホビージャパンの人や企画部の人直々に、「種は大ヒットだった、00とかもヒットしたけどその比じゃなかった」とかいわれてたな
やっぱ種はすげえや! 動画もYoutubeとかにあるからオススメよ!

117 :
映画化はどしたん?

118 :
映画なんてしようが売れてないもんは売れてない、売れてるもんは売れてるってことだな
まぁわかりきっていたことだが

119 :
新作映画やるならギアスみたいに本編再構成映画三部作とかやらんとな
いきなり新作だされてもついていけん

120 :
リマスターのニコル斬りとか自由がカラミティにフルバするカットの向きとかみたいに
また変な改変するのは嫌だなあ……

121 :
新作ってなんかやるネタあんの?

122 :
ドラグストライクとか

123 :
あれはアストレイのついででしょ
アストレイばかりズリィ

124 :
https://youtu.be/x3gTHXR4AlY

SEEDが00以上にヒットしたソースな

125 :
>>120
「改変」って、証拠は?

126 :
>>125
比較動画あるからそれ見れば

127 :
>>126
で、「変な」って具体的にどんな?

128 :
ビルドシリーズの新作だすくらいならSEEDリブートしてくれ
細々とアストレイ続けるとか未練タラタラせずに

129 :
>>127
テレビ版は防衛本能でとっさにブリッツに斬りかかってる自然な流れだけどリマスター版はキラが体勢を変えたところをニコルが自分からレーザーに突っ込むアホの子に見えるとこじゃない?

130 :
>>129
>リマスター版はキラが体勢を変えたところをニコルが自分からレーザーに突っ込むアホの子に見えるとこじゃない?

アンタの私見じゃん

131 :
>>129
あれはキラが殺したかったわけじゃないというのを強調したかったのだろうけど、
ニコルがアホに見えちゃうので変えなかった方が本当によかったって思う

132 :
>>119
ギアス映画版はストーリーはともかく、新規でやった声優アフレコがTV版から入った俺としては違和感が半端ないくらい酷かった


まだ、SEEDのリマスターの方がマシに見えたわ。種は声優が頑張ってた

133 :
シンの家族殺しの件って、フリーダムかカラミティ議論って
ずーっと未だに言われてるけどそもそも当時の放送時点でシンの家族を殺したのは
フリーダムとかカラミティとかの具体的な設定はない
あくまで流れ弾で死んだという設定
ってのは言われてるのに未だにやれフリーダムが殺したやれカラミティに改変した
みたいに言い続けてるヤツばっかなんだろ
なんか種って、嘘も100言えば真実になるを地でいってる気がする

134 :
まあキラが図らずともシン家族を殺ってしまった方が因縁が強くなるからな、1話だとなんとなくそれっぽく見えるし
シンってキラたちのやってることが必ずしも良いこととは限らないことを表すことがコンセプトなんだろうし殺ってしまったといことでも良かったと思うけどね
ガンダムなんだから正しいかどうかで決まるもんではないだろう

135 :
>>134
だからガンダムなんかと一緒にするなだし
その糞つまらん勝手な解釈押し付けてこないで
そんなだからアニメ叩きしかする事ない人生なんだぞ

136 :
キラがホントにシンの家族やってるならシンのフリーダムへの復讐心
みたいな感じの展開にするだろうし、そもそも劇中でのシンのフリーダムへの反応でわかりそうなもんなんだがなぁ

137 :
>>135
ガンダムなのにガンダムと一緒にするなとは一体‥うごこごご

138 :
シンの存在意義は仮面ライダーアマゾンズの千翼とおなじなんだよね
主人公たちのやってきたことの罪の象徴
それにどう向き合うか期待してたんだが本編は結局うやむやになっちゃったな

139 :
シンの存在は主人公たちの罪云々なんてのじゃないでしょ
色々なインタビューとかコメンタリーとか聞くに、結局は前作のキラと同じ、平和に暮らしてたはずの少年が戦争に巻き込まれて、戦うようになったってこと
キラとの差別化で、力を求めて破滅していくタイプにした…それが上手くいったかどうかはわからんが

140 :
名前がsin(宗教における罪)なのに
まさか新主人公だからシンにしたとかないわ

141 :
主人公として、ありふれた名前っちゃそれまでじゃないの>シン
シン・カザマとか、工藤シンとか、ウルトラマンにもアスカ・シンていたし
むしろ罪の意味がどうたらやってる方が少ないんじゃ

142 :
シンの由来は星だとさ、ステラが太陽、ルナマリアが月とのこと
最終回で月で終戦迎えたのはすこからだって。

143 :
と言うことはマユは地球?

144 :
わからんそこは

145 :
>>133
>なんか種って、嘘も100言えば真実になるを地でいってる気がする

それは種アンチの得意技だろwww
種死に関する声優の発言一覧を色々なところに貼りまくって、声優達が種死を貶めたというのをさも公式のように吹聴しまくってるじゃないか

146 :
同じ平井アニメのファフナーが15年も続いてるんだからSEEDも頑張って復活しろし

147 :
あれも別に15年間ずっとやってたわけでもないしなぁ

148 :
ギアスが10年越しに復活したんだから、種も復活してほしい

まあ、その場合メインの脚本家を誰に据えるかという最大の問題が持ち上がるが

149 :
吉野、森田、あと福田でしょ

150 :
吉野はけっこう種死の脚本やってたよね?

151 :
調べたら吉野って電童のころから福田夫妻と付き合いあったのか、メイン脚本の適任じゃね?

152 :
>>149
どれも、他のアニメの仕事で忙しそう

いっそ鉄血の岡田マリーあたりでも呼んでくるとか…。

153 :
福田はそんなに忙しいのか?

154 :
なんか最近Twitterとかもあまりやってないな
打ち合わせがどうたらいってるけど、監督がTwitterあまりやってないときはなんかやってる時、なんて話もあったがどうなのか…

155 :
種関連で動いててくれれば嬉しいが何かやってたとしても別作品ってことあるしな・・・

156 :
ガンバレルとドラグーンシステムの仕組みが未だによくわからない
他ガンダムのファンネルやビットは頭で考えた通りの動きしてそうだけど種シリーズは空間認識だし

157 :
アナログ操作なのかね

158 :
ガンダムの操縦はツッコムところじゃないかもしれんが
仮にあれだけの操縦幹であれだけのドラグーンを機体と同時に操作しているなら
ゲームみたいにこういう入力(操縦)ならドラグーンがどこにどう配置されるかまでがプログラムされてるんだろ

159 :
キラがストライクの設定を弄っている時に神経接続とかってセリフがなかったっけ?

160 :
一体どこに神経接続端子があるんだろう

161 :
実は鉄血みたいに…

162 :
アストレイに脳を繋げるペルグランテというMAがあったな

163 :
福田夫妻が干された真相って種死の出来じゃなくて劇場版を完成させることが出来なかったことだよな
完成させてほしかった

164 :
ストーリーは海猿でも逆シャア位は戦闘シーンがあって、新MSが出てたろうし見たかったね

165 :
何年か前の、福田、大河原、保志が揃ったトークショーで、劇場版MSのデザインは出来てたとかいってたし、それだけでもどっかで見せてくれないかなぁ

166 :
>>164
海猿と種とどこが似てるんだよ?

167 :
劇場版のストーリー構成と雰囲気が海猿に近いはずだったってことでしょ
たしかラクスがテロリストにさらわれてそれをキラ・シンたちが救出に向かうが…
ってストーリーだったと思う

168 :
>>163
まーだ干されたとか言ってんのか
種アンチ特有の妄想乙

169 :
アンチじゃないんだが俺
むしろ復活してほしいぞ福田には、クロアンは復活のうちには入らん
SEED新作やってくれ

170 :
>>168はアンチ認定したいだけの荒らしな

171 :
浪人種アンチまだいたか

172 :
>>167
>たしかラクスがテロリストにさらわれてそれをキラ・シンたちが救出に向かうが…

なんか、ギアス劇場版の復活みたいなストーリーだな。それ

173 :
劇場版とかのお約束な話っていえばそうじゃないかな
ヒロインとかがぽっと出の組織にさらわれて、主人公たちが救出って流れ
おれはガンダムWのEWを思い出したし

監督が、富野監督や水島監督と一緒に、劇場版ガンダムシネマコンサートというイベントに出るらしいね

174 :
来るか!?新作情報!?

175 :
ムービック機動戦士ガンダムSEED HDリマスター 新作カット原画集 PHASE ONE 〜平井久司 記念描き下ろし表紙〜【受注生産商品】: キャラグッズmovic https://www.movic.jp/shop/g/g00225-03650-00001/

176 :
スレ監視員さん、ご無沙汰してます!

177 :
新作こいよ〜
完結編が見たいんだ

178 :
ファフナーとコラボしてほしい、絵師は同じ平井だし

179 :
>>178
スパロボでもやってろ

180 :
まだ一回だけなのはもったいない、Kは呼んでないです

181 :
スパロボではちょくちょく参加してるけど運命のストーリー後なの多いからgジェネで種から原作再現見れるの久しぶりだよな

182 :
スパロボってまだ存在してんの?
早く消滅しろよあのゴミゲー

183 :
今のところ種死の原作アフター見れるのはスパロボだけなんだよなぁ
特に種死はスパロボでの出番多いから感謝すべき

184 :
借り物原作で成り立ってるくせにスパロボ作ってた奴らって最低限のモラルもないんだよな
潰れて心底ざまぁと思ったよ

185 :
「だから世界はもう、変わらなきゃいけないんだ!」
これってよくある台詞だと思ってたら意外と類似例が出てこない不思議

186 :
>>184
>>183みたいな種アンチが持ち上げてるからな

まあそれを続けた結果がスパロボの凋落だけど

187 :
それでもGジェネよりかはましさ

188 :
>>183
スパロボZの原作ヘイトシナリオに感謝??

単に原作がキラマンセーだったのを、ネット上の(多数派に見える)アンチの意見を真に受けたスパロボのライターがシンマンセーに改変しただけだろ?やってることは大して変わらないのに、アンチキラ派が多い種アンチに媚びて喝采されただけ


で、その絶賛されたスパロボのシナリオも今じゃ無理がありすぎるということで、あまりネット上じゃ評価されていない

189 :
そもそも、スパロボみたいな色々なロボットがごちゃまぜで居るような世界観があまり好きじゃないんだよなあ、個人的に


X以降、種死参戦が途絶えたのは却って良い。DDみたいな携帯アプリの配信だけで参戦して欲しいわ。

190 :
大多数はなるべく多く参戦してくれたほうか喜ぶだろうがな

191 :
ロボゲ板自体種ファン多くね?
図鑑スレとか

192 :
>>190
鉄血が今後はZシリーズの種みたいにスパロボの目玉になりそうな予感

なんだかんだ言ってもう種も10数年前のアニメだから、「最近のアニメ」じゃなくなりつつあるのもスパロボに参戦しなくなった要因だろうな

ちょうど種がリアルタイムで放送されていた頃のGやWみたいなアナザーガンダムのようなポジションに種もなりつつあるという事だろうね

193 :
>>190
願望じゃなくて数字的には大多数はスパロボなんてゴミゲーもう買わなくなってる

194 :
今は海外…つうか中国需要がでかいって聞いたな>スパロボ

195 :
最新作のTが海外込みだが最高売り上げです
願望を壊すようで申し訳ないが

196 :
ここは日本なんだけどw
やっぱいつものあっちの人か

197 :
>>192
と言うか半分もうそうなっているな
無印種なんてしっかりやったのは3次αとJだけでスポットのK入れても3作品のみ
デス種もシリーズのZ初っ端で全消化したから後は物語後参戦組だし携帯機もフルで扱ったのはKだけ
参戦は多くてもストーリー扱った作品は意外と少ないんだよな

んでその物語後参戦の多さと参戦枠の関係の為にかなり特殊な参戦部類になっているんだよなスパロボの種事情は

キラアスランシンルナマリア&エターナル組でほぼ固定されていて本編では間違いなく中心キャラ格だったAA組キャラがスパロボでは登場率はダコスタ以下でマジで10年以上登場無しって状態だからな

198 :
つーか、種死が初参戦したのはスクランブルコマンダ2な。よくZと勘違いされてるけど

ぶっちゃけスパロボあまりやらん自分にとってはどうでも良い。連ザVSシリーズやGジェネの方がプレイすることが多かった自分にとっては

199 :
最近ガンダムロボアニメがまた種やる前の死に体だからって
救世主種にすり寄ってきてウザい事この上ない

200 :
一応子供受けという意味なら、シンカリオンがかなりヒットしたんだっけ

201 :
それも結局枠消滅の鉄血以下だろ

202 :
つうてもあれって延長しまくったくらいだからな

203 :
救世主種とかこの種厨、藁かしよるw

204 :
でも結局だめだったと
そして監視員現る

205 :
種系またスパロボ参戦しろ

206 :
>>205
嫌です

207 :
ソシャゲ系なら今も出続けてるな
今度配信されるのにも出るんじゃなかった?

208 :
>>206
話題が切れたときがコンテンツの死ぬ時だぞ
酷くても話題にさえなりゃ勝ちなんだよ
なのでスパロボでも劇場版でも新作はよ

209 :
イザークが常夏の2人落としたからすげぇ
言われるがシャニはディアッカの援護ありだし、クロトは薬切れで半狂乱状態だし、なんか純粋な撃破かと言われると微妙な気がする
まぁシャニに関してはほぼ純粋な撃破に近いけど

210 :
>>208
アストレイがあるだろ、種の場合

211 :
>>209
サザーランドが乗ってた艦沈めたのもイザーク

212 :
>>209
オルガはその狭間でキラ達に通りすがりにミーティアに叩き切られたからなw

強化人間の末路はまあどのガンダムでも悲惨だが

213 :
>>208
質の悪い同人糞ゲーは種関係ないからもちこんでくるな

214 :
>>211
あれが実質的に一番の戦果なんだよね

215 :
ただイザークは何だかんだでキラ相手以外では結構やれているからな
毎回キラにつっかって返り討ちだからやられまくっているように見えるけど
キラアスランシンがトップ3であって次点でレイクルーゼが来てその次のグループには確実に入って来るかと

216 :
>>210
千葉害伝はもう結構です

217 :
シンは主役ってだけで別に実力トップ3なんていわれてないからな

218 :
ルナもっと時間割かれて活躍シーンあったらそこそこ強いイメージになったかな
初戦闘からずっとメインに絡めてないというか、生身の射撃苦手発言がMSの射撃みたいに捉えられたりするからそこで弱いイメージ持たれがちで損ばっかしてるというか

219 :
キラが甘さを捨てて真面目に戦士として覚醒したらやっぱり飛びぬけて強いのかな
遺伝子マニアの議長お墨付きだし

220 :
>>218
ミネルバ隊が敵対相手と比べて戦力豊富なのも厳しいんだよな
対キラでもなければ大概の場合だったらシンとレイでどうにでもなりそうな相手ばかりなのにそこで更にアスランも居たらルナマリアにまで活躍回って来るのはかなり薄い

無印AA隊みたいに戦力キツ過ぎならカガリやトールですらスポット的な活躍あるだけに環境面でルナマリアはパイロットキャラとしては相当損しているかとは思う

221 :
ミネルバ隊はスポンサーのおかげで主役になれただけで
スタッフ的には本来悪役だし

222 :
シンは無印のイザークに近いポジなのかね

223 :
今テレ朝でストライク出撃のBGM流れてた

224 :
SEEDの曲ってけっこうTVで流れるよね

225 :
鉄腕DASHは随分長い事定番で種BGM流してたけど数年前からはUCが多くなった

226 :
ttps://www.gundam.info/news/event/news_event_20190726_24.html
ようやくスペシャルエディションのHDリマスターやるのか…

227 :
スぺエディのリマスターねえ
新規作画とかいてあるが、本編リマスターであった新規作画を加えて再編集するのか、またさらに新しく新規カットがあるのか…どっちかね

228 :
また福田関わる?

229 :
HDリマスターのブルーレイ復刻販売とか完全新規のストーリーとかの情報正直来てほしい
ドラマCDでもいいから

230 :
スペエディのリマスターの制作云々って前から見かけはしてたけどマジでやってたんだな
新規映像とかあったら嬉しいんだけどな
難しいかな

231 :
>16:9&HDサイズでの再撮影、再編集、既存カットの新規作画、再ダビングなどを施してHDリマスター化。

こう書いてはあるけど、どうなんだろうな
新規作画ってのが、本編のリマスターで追加したものをスぺエディに組み込むだけなのか、スぺエディリマスターでも新規作画を増やすのか…

232 :
告知の仕方がしょぼいしスペエディ用に新規作画増やすような企画じゃないでしょ

233 :
しかし、マジでなぜこのタイミングなんだろね
まぁスぺエディもリマスターといっても、反応に困るのは確かだが

234 :
単純に素材並べ直して再撮影するだけでも結構な労力だと思うがSEEDの情報としては発信されずにイベントページにひっそりと記載されてるだけなのは謎だな
福田も反応ないしサンライズの無名スタッフが作業しただけのやっつけ仕様なのか

235 :
どうなんだろうなぁ
監督、ここ最近他の人のツイートに反応しても、自分からあまり呟かないからな

236 :
>>233
ギアスの劇場版三部作同様、種新作作るための布石だと思いたい

237 :
もしスペエディラストで、「重大告知‼」みたいな感じでテロップが流れたりしたら期待してしまうな…。


福田のTwitterがあまり更新されてないのも、何か仕事で忙しいのかね?仮にそれが種関連なのか、全く別の仕事なのか?ちょっと気になる

238 :
どうなんだろうなぁ
なにかあればそりゃ嬉しいけどさ

239 :
頓挫した劇場版復活してほしいな

240 :
あくまでリマスターが劇場版の代わりなのか?
それとも、完全な種新作(劇場版に限らず)へのつなぎなのか?

89割方の確率で前者としても、ファンとしてはやはり後者の可能性に賭けてみたい。


種死後のキララクアスランがどうなるか見たいな

241 :
新作なら今度こそシンに活躍を…!

242 :
>>241
別に「活躍」というだけなら種死でも十分にシンが活躍しているシーンはあるんですけど?

243 :
あんま期待するような企画じゃないと思うが商品化する予定あるんかね

244 :
今のところ、監督もTwitterとかで一切ふれてないよな
最近、監督あまりTwitterで呟かないけどさ…まったく呟かないわけでもないが
監督とかも関わらない、マジで本編のリマスターを適当に再編集するだけなのかね…いや、わからんけどさ

245 :
まじ新作くるなら嬉しい
福田も年だし早いうちにやらないと両澤みたいに機会を失ってしまう

246 :
作業としては既存のスペエディと同じように素材並べて撮影して終わりだろうから誰がやっても同じではある

247 :
つか日本国内では初ってどこの国でいつ上映してんだ?

248 :
実は何年か前のリマスター作業のときにスペエディリマスターも作ってあってそれを海外限定で上映したとか?
福田以外が弄っちゃいけないなんてルールないから勝手に作って海外公開かもしれないが

249 :
バルおるか?

250 :
調べたら来年早い時期にスペエディリマスターのBDが出ることしかわからんかった

251 :
いらない いらない いらない いらない
いらない

252 :
リマスターなんてやってないで新作をだせよ

253 :
しかし、リマスターとなると新規アフレコしなきゃならんが、アスランパパやマードック曹長みたいな声優が亡くなった人も居るけど、どうするんだろ?

254 :
リマスターて新規アフレコしたっけ?

255 :
こういう雑なこと言う奴ってどんな頭して書き込んでるんだろうな
本当にリマスターでアフレコし直してると思ってるのか

256 :
確か、Amazonとかにはデスティニーのリマスター終了後くらいに登録されてたけど、まったく音沙汰なかったよな>スぺエディリマスター
当時やるつもりがお流れになってたのか、実は当時作ってたけど発売が中止になったのか…
なんか文章だと、海外では既に公開してたような事いってるよね…よくわからんな

257 :
スペエディリマスターって既存のスペエディ場面でリマスター版では修正されている箇所をリマスター版に差し替えるだけじゃないのか

258 :
まぁ現在出てる情報だけ見たら、そんな感じっぽいよね…

259 :
キラとラクスって本当に相性が良いのだろうか

260 :
キララクは陳腐な恋愛感情じゃないでしょ
どちらかというと哲学レベルの関係に近い

261 :
少なくとも性的な関係はほぼないだろうな
キラ側が完全にトラウマになってるし…

262 :
盟友ってところか
アスランぇ…

263 :
逆に言えばキララクは互いの存在とは別の普通の恋愛的な彼女彼氏作ることも有りうるわけか

264 :
婚姻統制のことあるからキララクが恋愛で括られないのは悪いことではないと思う

しかしプラント市民目線でのアスラク婚約破棄いつ伝わるんだろう

265 :
婚約ってプラント市民に向けて発表されてるんだっけ?アスランそんな有名人なのか

266 :
父親が有名人

267 :
>>265
はあ?前議長と現議長の娘と息子が婚約するんだぞ?

268 :
有名人が婚約したからといって婚約した段階で必ずしも発表するわけではないって思わない?
特にラクスはアイドルやってたのにイケメンの婚約者を大々的に発表するとかそんなことあるのか

269 :
8話のアスランとザラパパとの会話で二人が婚約者なのはプラント中が知ってると言ってるね

270 :
>>268
いやまあ、日本で言うならDAIGOと北川景子の婚約発表みたいなもんだろ?

例えが変か?福田は「ローマの休日」に出てくるオードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ベックをモデルにしたとか言っていたが

271 :
ヅラがグレゴリーペックとか笑かしよる

272 :
アラスカ攻防戦のギリギリ感すき
デスだとあれくらいの緊迫感ある戦闘あったかな

273 :
運命だとそもそもアラスカとかヤキンに匹敵するほどの大戦場はない

274 :
ヘブンズベース戦ってアラスカ戦以下なの?

275 :
ヘブンズベース戦はワクワクしたなぁ
連合が地球で配備できるあの時点での戦力をかき集めた感がして

276 :
実際デストロイ5機は戦力的にやばい
月にも配備されてるしよくあの機体複数作れたな

277 :
>>276
まあ、ロゴスの資金力のおかげでしょ

しかし、デストロイの操縦してたスティング以外の無名の強化人間達の素顔が気になる。本編では顔見せすら無くやられてしまったからなあ

彼らを素材にした2次創作があったら読みたい

278 :
アラスカ攻防戦はザフトはガチだけど連合はアズ的に捨てて良い連中を集めた戦力
ヘブンズベース戦は内紛によって分裂した中でロゴス派のみ集めた戦力
んでデス種ラストは連合完全壊滅で実質的には議長派とクライン派のプラント内戦

まあどれも総力戦で言えば程遠いかと
やっぱり両軍ガチの総力戦になったヤキン戦に勝る戦場はないんじゃないかな

279 :
デカイから懐に入れば〜
あんなモン量産とか連合はアホ〜
とか過小評価されがちだけど
ステラ初陣の破茶滅茶っぷりと
ヘヴンズベースでのコレやばい感は実際確かなもんだよね

280 :
アラスカ攻防戦ってギリギリか?
あくまでAAが生き延びれるかって意味合いなら確かにギリギリ感あって駆けつけた自由のカタルシスで面白いけど
連合対ザフトとしちゃ一歩的過ぎる

281 :
他所だとキラって天然キャラになりがちよね
シンとアスランに比べると「それっぽい」キャラの記号が薄いからだろうか
普通にキラしてたガンダム無双3のストーリーとかすんごい影薄かった

282 :
只の婚約なら有名人(偉い人の娘で歌ってるプラントでは人気程度)と評議会員の息子(まだ大した戦果もない)
くらいじゃプラント中が知るほどじゃないかもだけど
パトリックなら推しまくってても不思議じゃないと思うんだよね
プロパガンダ的に、特にストライク撃破というわかりやすい手柄あげた後なら
MSパクったよりはヒーローっぽいし

283 :
>>279
だってルナ以外は基本的にあの世界のトップ級のMS乗りに仕留められただけだからなぁ
デストロイって
ベルリンやらヘブンズベース戦の序盤の戦果だけで相当なものだと思うが
コストに見合ってるかは知らないけど

284 :
デストロイ=サイコガンダムの先入観があんまりにも強すぎて
MA状態はビグザムって暫くきずかなかった

結局のとこMSとMAで具体的に何が違うんだろうな…
デカイビームサーベルで格闘戦するわけでもないし
武装もあんまり変わらないどころかMAのままでよくない?
よくない要素なんだっけ

285 :
>>280
そりゃ防衛する連合側がわざとそうなるようにしているからな
サイクロプスでザフト大量に巻き込むのが本命なんだから無駄に戦力厚くして防衛ライン上げられてサイクロプス圏外でドンパチやられても寧ろ困る

アズラエルにとっては不要でしかもザフトの注目となっているAAは引き込むのに最高級の餌だったって話だし

286 :
モブ散らしばっかじゃなく
対コーディエース用のMSを用意しないのが怠慢か

287 :
デストロイは大好きだなー。
デストロイはステラの頃の驚異的な破壊力と殲滅の光景が印象的だった。
そしてヘブンズベース戦で、おっ、またデストロイが出てくるか!と思って見てたら
5機も出てきて、ファっ!!?となったよ。
あんなのが5機も!?というアーサーと同じ心境になったわ。
そこからシンのデスティニーたち出撃で
シンの怒りとBGMが合わさってデストロイを倒していくところなんかもとても好き。
とても良い敵役だと思う。

過去にHCM-Proデストロイを2つ買って、いまだに飾ってる。
HCM-Proデスティニーでは大きさが大きいので
(アニメではデストロイは設定よりも巨大化してるけど、HCM-Proは設定どおりでデストロイが小さい)
小さめなMSセレクションDX デスティニーなどをデストロイの横に置いて、
なるべく巨大感を出したりしてる。


>>284
MAが移動砲台形態。
推力が円盤に依存してるので、MA状態でないと飛行や長距離移動できない。
あと大型2連装砲が最大火力かつ長射程なので、対要塞や遠距離にいる敵に有効。
ただ、運動性能が低いので、対MS接近戦などは苦手。

逆にMS形態は運動性が上がり、対MS接近戦などにはこちらが有利。
まぁ相手がトップエース達だとやられてしまうのは仕方がない。

288 :
スーパースキュラはMS形態でしか撃てない

289 :
スキュラ刺した時にステラ本人はあんまり怪我してないせいで
キラのせいでステラが死んだって流れがしっくり来ないというか
どっちみち、あの一戦終わったら寿命で死んだんじゃないかって印象になる
そこら辺は整合性より見栄え優先かな

290 :
モブナチュラルとモブコーディの差を考えれば
雑魚散らしとかいって蹴散らせるだけ充分過ぎる
連合は考えてないっていうと極端だし無くは無いんだろうけど
もう基本的にコーディエースにタイマンで勝つような最強MSと最強ナチュラルパイロット()にはリソース振ってないと思う
ブーステ系は大っぴらに推してくもんでもないし
あくまで連合の強みは物量、当時最強コンビのキラアス自由正義ですらオーブ戦はどうにもならなかったんだし

外伝で少し言われてた、トップエースが戦局を動かすからその為の開発云々はまさにコーディ思想だと思う

291 :
ヘブンズベース戦でザフト降下部隊→ニーベルング発射で掃討してたけど
仮にニーベルングなくても
デストロイ5機あれば降下部隊も完封できるレベルだったろうな。
それだけデストロイ強いし、戦況を変えうるMS。
それだけでも十分有効だと思うよ。

ただ敵対するトップエースが化け物級だったからやられただけで。
対エース用MSを随伴したところで、ステラの時のネオやスティングのように
随伴機が先にやられて結局デストロイもやられるだろうし。

非コーディの地球連合としては最大限の力は発揮したと思うし、十分活躍したと思う。

292 :
あの辺は地味に議長の言い回しも光ってた
「戦わずに済むならその方が良いだろう?」
とか、まぁそう言っときゃ主人公サイドみたいな感じ

とはいえ何でもかんでも100%お見通しで余裕って訳でも無いだろうし
議長的にもそれなりのリスクを背負った冒険ではあったんかね、勿論勝率は高いと踏んだ上での

293 :
>>292
ロゴス壊滅までは表向き大義名分や正義を掲げる善人を演じてるしな。
そういう上手さも一筋縄ではいかない敵役として良い感じだった。


>>とはいえ何でもかんでも100%お見通しで余裕って訳でも無いだろうし
>>議長的にもそれなりのリスクを背負った冒険ではあったんかね、勿論勝率は高いと踏んだ上での

デストロイの最初の砲撃がミネルバの方向に行く可能性もあったかもしれないし
けっこう危険な冒険だったような印象だね。

まだデスティニーも発進してなかったし、
もしミネルバに当たる角度だったら防ぎようがなかった。

まぁミネルバはかなり後方+前方に艦船を多数配置してるから、
ミネルバの方向には砲撃は来ないという計算くらいはしての冒険ではあったかもしれない。

294 :
件のスぺエディリマスター、監督がTwitterでやっとふれたな
監督関わってない説とかもあったけど、一応関わってるっぽいな

295 :
>>289
あれはシンがステラを救えなかった八つ当たりで、
キラが殺したってしているだけだと思うけど

296 :
>>294
どこを手入れするんだろうかね?
正直BGMと背景があってないから、BGMは違う曲に変えて欲しいんだが

297 :
本編リマスターで追加した新規絵とかを加えた再編集、本編リマスターなみに手間はかかってる、としかかいてないから、細かいことはまだわからないかなぁ

298 :
>>295
実質トドメを刺したのはキラでいいと思うけどな

299 :
種リマはパーストというウリがあったか
オオトリではパーストの魅力に比べて薄かったかな
やっぱ、何をどう弄ろうとデスインパ突っ込むには苦しすぎるか
パーストは、まぁその状況ならアリかな?その後消えても不思議ないかなって範疇でうまく収まったけど

300 :
>>298
そもそも話題の発端は、キラが直接殺した殺さないという事への不満じゃなく
そう言わせるには演出的に弱くないかという話じゃなかろうか
サーベルがステラの胸板貫くとか

301 :
即死させたらシンとステラの再会ができない
フリーダムに対する復讐心を煽るにはいいが

最期にステラと会わせてなおかつフリーダムが止めを刺したと思わせるにはあれくらいがちょうどよい

302 :
上で悪い感じに書いちゃったけど
それはそれとしてED3の入りと1話アバン被せてくる演出はやっぱ最高だと思うんだ

終盤のキツイ状況+穏やか音楽のコンボ狡い、種ED3も好きだ

303 :
どのキャラも私服だとガラリとイメージが変わるから凄い
特にシンはお前誰だよってくらい変わる。16歳って年齢設定より幼く見える
種死キラやサイはウィッグなしでコスプレ衣装を着た人みたい

304 :
ラクスまで行けば如何にもなアニメ衣装だから気にならいんだけどね
キラのベルト服とか当時はリアルでも人気あったのかとか思ってしまった

でも正直なところ種死キラ+あのベルト服嫌いじゃないとか小声で主張しておく

305 :
どの男キャラもなんでこんな服選んだのって思うことあるけど
キラはもうベルト服じゃないと物足りなく感じそう
アスランも出番多い分着てる服も多いと思うけどキラほど強固な私服のイメージないな

306 :
私服じゃないけど
種終盤で連合服のキラとザフト服のアスランってのが
共闘にロマン感じてたんで
種死で二人とも同じ制服パイスーなのに物足りなさがなくもない

307 :
種死でデザイン変わったけど
やっぱザフトのメットは「敵」ならまだしも主人公や味方サイドの衣装としちゃ微妙過ぎるって判断だったんだろうか
無難に格好いい感じになったの

308 :
連合って運命じゃほぼ悪役みたいな扱いだけど無印のキラといえば連合の軍服とパイスーのイメージなのよね

309 :
無印キラの制服と私服のギャップも凄いね。私服やツナギ姿だとホント子供に見える
というか平井デザインのキャラは皆私服ヤバイよ〜あえて制服ばかりのリヴァイアスがちょっとマシ
アニメ雑誌の版権絵はアニメーターが勝手に考えているのだろうが
当時の若者のオラついた装いに近いものを感じて懐かしい

310 :
連合のパイスーは、まぁ普通っていうか無難なデザインだから
格好いいも悪いもなく「パイスーってそういうもの」
なんだけどね
旧ザフトのメットはおでこの衝撃に強そうなのは伝わる
何より黒線が眉っぽい位置にあるのが苦手だった

311 :
ガイアはもうちょっとなんか活用できなかったのかなと思わんでもない
折角の死亡ヒロインのガンダムって美味しいポジなのに半端に虎が乗っただけって
終盤の終盤に誰か適当なネームドに乗せわけにもいかないのか、戦力的にもったいない

ラゴゥな色になったのは虎用にチューンした結果偶々そうなったという設定らしいけど
そんな苦しい言い訳しなくても、カラーリング優先で調整した、でもいいと思うんだ虎なら

312 :
というか種死3馬鹿機体が"ガンダム"って名前で商品展開されるMSの癖にあまり活躍しなかったのが…
オクレ兄さんはカオスでシンあたりと戦って死んでほしかった

313 :
サブガンダムなんてそんなもんか

ガンダムで冴えない映えない負け方ってのも居てもいいけど
それはアビスでやったじゃんってなる

314 :
種でのデュエル、バスターは終盤まで出番あったしブリッツも回想で何度も出番あるし…
新3馬鹿は煮詰められていない感あるデザインだし最初から通年活躍させようって意図はなかったのかな?

315 :
>>314
そりゃ準備期間ほとんどなしの見切り発車だからなあ運命って
無理に運命放送するよりほどほど準備期間与えてその間はアストレイあたりをアニメにして繋ぎにすればよいものを
バンダイも見誤ったな

316 :
アビスなんて水中機って設定なのに水中でほとんどの武装が使えなくなるからな

317 :
アレはメインは上陸後の制圧だった筈
水中戦の為の山盛りビームではないしな

318 :
無難な美形キャラデザに声は三人とも本職だから旧三馬鹿ほどぶっ飛んだ感じがしないのかも

319 :
個人的にだけどステラがアビスに乗ってても良かった気がする

320 :
>>319
ステラがガイアに乗ったのは、デストロイが黒繋がりで「黒いガンダムから黒いガンダム」への機種転換を印象付けたいからだろ

321 :
どっちにとっても完全な過失がハイネ事故死の肝なのにアビスだと高山版みたいに明確な殺意で狙い撃った結果になってしまう

322 :
r漫画のミゲルもそうだけど
戦場の不運だから仕方ない、で済むところをガチ戦にして結果同じ負けさせるのは違うんじゃないか思う

323 :
個人的にカラミティ、レイダー、カオスあたりはいかにも「悪いヤツが乗ってます」ってデザインで好きじゃないな
ガンダムにヒールらしさを反映させるのは00の方が露骨だったが好きではない演出

324 :
カオスはイケメンor悪役どっちでも通ずるいい顔なんだけどね
初代正義はあんまりアップで見ると見栄え良くはないな、まとまりの無いごちゃごちゃ

325 :
開始当初はアビス好きじゃなかった
自由以上の一斉ビームとビームも実弾もどっちも都合よく防げる肩の盾とか、まさにインフレからのスタートって感じで、バッテリー機のエネルギー問題も種ほど頻発しなかったし

後半は量産機も普通にバンバン赤ビーム連射でZどころか過剰火力なZZ時代みたいになっちゃってるし

インフレ具合のカタルシスは種の塩梅が一番良かった
後付けだから仕方ないんだけど、劇場版とかあったら、量産機強すぎでもう「ガンダム」である必要すら無さそう自由がビーム30本本くらい一斉に撃つのか

326 :
種ガンダムの定義=OS
視聴者的には+でPS装甲
メタ的にはどっちもずーっと種製ガンダムにはつくんだろうけど
あんだけビーム偏重な環境だとPS装甲は廃れてもおかしく無いよね
重さやバッテリー消費、コスト、整備製との兼ね合いでリターンが釣り合うか

327 :
>>290-291
そのオーブ戦で物量活かせたのもキラアスを3機で釘付けにしたのが大きいんだけどね
仮にオーブ戦が相手ファントムペイン連中だったらさっさと始末出来るからフリーのキラアスでダガー軍団押し返せる原動力になれるだろうからあそこまで押されないし防衛可能までありえる

まあそこは役柄上で軍事に明るいアズラエルが仕切ってたのと消耗品上等のブーステッドマンの強化の賜物だからキラアス抑えるとかそうそうやれる事じゃないけど

デストロイも連合の事情考えれば間違いではない
散々コーディネイターエース抑える通常MS作れ言われるけどいざそのMS作ったとしても
それが出来るパイロットが居なくて居れば苦労はしねーよって話だからな
だったら最初からコーディネイターエース戦は切ってその分で通常戦で圧倒出来る選択するのは正解ではある

328 :
オーブ戦こそがエースが戦局を動かすことを証明したけどな

もしキラアス自由正義に匹敵するパイロットと機体がオーブ側にあと1人いたなら
あの場で3馬鹿倒せた可能性が高いしアズラエルによれば連合の艦隊を全滅させられた
2人いたなら確実にオーブは勝っていた

連合側も多少言うこと聞くブーステッドマンが2〜3人居たならキラアスも倒されてもっと早くにオーブに勝っていた

まあ航空戦力が他にいなかったってのもあるが

329 :
しかし現実は三人目なんて種時代にはいない
キラアスと自由正義という超エース2人でも戦局は動かせなかった
数が多ければなんてたらればは、もうエース論関係ないな

330 :
パイロットの技量よりもワンオフと量産で格差が酷い気がする
まあ高性能な機体は強いパイロット乗せないと性能発揮できなかったりするからセットみたいなものではあるんだが

331 :
格差が薄いのも問題だしねぇ…
とはいえ種はシリーズ全体だとガンダム>>>>>以外の量産機の格差はなんとかなるレベルに思える
流石に核とデストロイは差がデカすぎるけど

332 :
種時代はしょっちゅう電池切れで撤退だから
なんとかなりそう、的な感覚は他所より強い

333 :
>>326
その後にヤタノカガミとかの対ビーム装甲ができて物理攻撃が主流になり、
今度はPS装甲が流行るというサイクルになるのでは?
またはフォビトンみたいに両方になるか

334 :
種の世界は基本的にはバッテリーが主流だからビーム兵器主体になるとどうしても
継戦能力が落ちるので、実弾の需要は減らないだろうし、PS装甲が廃れることはないと
思うけどなぁ
そもそもPS装甲自体がビーム兵器に対してもある程度の耐性あるし

335 :
ビーム耐性ってジェネシス即破壊を無理にするための設定にしか思えんし
基本的にビーム直撃=壊れるだからなぁ

336 :
バルおいで

337 :
エロ多いからレイープも欲しかった

338 :
敵に捕まったのなんてディアッカとフレイくらいだけどディアッカは男だしフレイはクルーゼのものだったからな

339 :
>>330
種の時のキラだって、地上に降りてきた時はストライクでも量産機に苦戦したいたし
核動力機が突出しすぎているだけだろう

340 :
ビームって強いんだなって、核動力はすごいんだなって
種はなんというか基本的な部分の有り難みを感じた

341 :
>>338
フレイはリマスターで変態仮面に体売ったんだっけ?
ちょいとあんまりだな、そして世界滅べばいいと思ってるくせに女は抱くクルーゼぇ…

342 :
自分の欲望にストレートなだけよ

343 :
フレイ側から誘ったんじゃないの?
あの場面でフレイ側がなんとかしようとするとキラと同じ手法で引っ掛けるぐらいしかないし
当然クルーゼ側はそんなものお見通しだっただろうが
キラとの関係をもし知ってたら更に嫌がらせ込みで抱くだろうね

純朴な少年は騙せても世界を欺き続けた大悪人相手には敵わんのだ…

344 :
ぜひ次のリマスターで行為中を描いてほしいね
フレイとクルーゼの

345 :
クルーゼの声フレイパパとそっくりどころか殆ど同じなのによくやる気になったなと思う

346 :
次のリマスターって4Kなのかそれ以上なのか分からんが再撮影でそんな高画質にできるもんなの?

347 :
ディアッカもよく投降したよな
あの時点だと捕虜の条約とか敵軍人に対する敬意とかなさそうだし
主人公勢だったから良かったものの

348 :
>>347
いや、ローエングリンでバスターがロックオンされているから。喉元に剣を突き付けられてる状態なんだから、投稿は一か八かの賭けでしょ?

349 :
フレイとヤりたい

350 :
15歳であの体はヤバすぎる
息子が堪えられんわ

351 :
全王と相性の良い永遠神剣は、第六位『聖火(せいか)』です。(所有者:ニコラ)、オティヌスと相性の良い永遠神剣は、第一位『運命(うんめい)』です。(所有者:ローガス)
禁書の魔神と相性の良い永遠神剣は、第四位『禍根(かこん)』です。(所有者:イオ・ホワイトスピリット)、とある魔神の禁書目録の魔神と相性の良い永遠神剣は、第二位『世界(せかい)』です。(所有者:シュン)
運命のローガスと相性の良い永遠神剣は、第六位『揺籃(ようらん)』です。(所有者:ルプトナ)、宿命に全てを奪われし少女みゅーと相性の良い永遠神剣は、第二位『探求(たんきゅう)』です。(所有者:ルシィマ)
宿命に全てを奪われし少女ミューギィと相性の良い永遠神剣は、第二位『悟り(さとり)』です。(所有者:死睨)、ミューギィと相性の良い永遠神剣は、第二位『無限(むげん)』です。(所有者:ボー・ボー)
ミューギィは『『叢雲』第一位『理念』『無敵』第一位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。ウルカルートに所属しています。
第六天波旬は『『聖賢』第二位『理念』『絶望』第一位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。カオスエターナルに所属しています。
遊戯王は『『虚無』第二位『宿命』『鉄壁』第四位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。はぐれエターナルに所属しています。
遊戯王シリーズは『『聖賢』第二位『世界』『献身』第七位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。レムリアルートに所属しています。
ポケモンシリーズは『『永遠』第三位『宿命』『存在』第七位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。レムリアルートに所属しています。
範馬勇次郎は『『悠久』第二位『世界』『恐怖』第三位に選ばれました!神剣はあなたの力を求めています。ロウエターナルに所属しています。
範馬勇次郎 星2 光属性 攻3200守2400 サイキック族・チューナー このカードを手札に戻し、カード2枚を破壊する。
ドルルモン 星8 水属性 攻1500守1300 サイキック族・効果 反転召喚に成功したとき、自分は2000のライフを回復する。
ティラノモン 星12 闇属性 攻1200守2900 サイキック族・効果 このカードが墓地へ送られた場合、このターン、戦闘ダメージは倍になる。
スパーダモン 星1 地属性 攻1600守800 昆虫族・効果 召喚・特殊召喚に成功したとき、カード2枚を破壊する。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストクリムゾンスペリオルモード 
星2 炎属性 攻300守2400 岩石族・シンクロ/効果 手札をすべて捨てることで、カード1枚を除外することができる。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモード 
星11 風属性 攻2900守3200 アンデット族・エクシーズ/効果 このカードが墓地へ送られた場合、相手のデッキの上から5枚を破壊する。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモード 星7 闇属性 攻600守2700 植物族・効果 手札を3枚墓地に送り、カード1枚を破壊する。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンバーストモード 星6 炎属性 攻2900守2900 岩石族・シンクロ/効果 特殊召喚に成功した場合、自分は2000のライフを回復する。
ウルトラスーパーハイパーグラップレオモンバーストモード 星8 水属性 攻200守1700 岩石族・効果 メインフェイズ毎に、デッキからカードを3枚ドローできる。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットソルジャーファイターグラップレオモンバーストモード 
星8 水属性 攻800守1800 悪魔族・効果 このカードが墓地へ送られた場合、デッキからカードを2枚ドローする。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットソルジャーファイターグラップレオモンバーストモードのオリハルコンネームは
『深淵より来たりて 最純なる 跳躍の翼持つ 雪華煌く 渾沌駆る君臨者にして 秩序の◯◯者』です。
井筒裕太のオリハルコンネームは『顕界の呼び声響く 玲瓏たる智の証持つ 神山の頂に座す 煉獄に座す 三千世界を渡る 豊潤をもたらす女神』です。
イヅツユウタのオリハルコンネームは『神域希求の導き手にして 最純なる 雷鳴の翼持つ 紅の 三千世界を喰らう 生命の運び手』です。
いづつゆうたのオリハルコンネームは『創生の呼び声響く 過現の 不壊の楯持つ 獄炎王にして 天弓の射手にして 無名無心の剣』です。
スパーダモンのオリハルコンネームは『練達の導き手にして 賢なる 普天に散る 隔世の奥に在りし 全て統べる主にして 闘争の神』です。
ドルルモンのオリハルコンネームは『誕光の呼び声響く 賢なる 大輪を描き 翠緑の息吹纏いし 永劫無限の光 黒き牙、銀の爪』です。

352 :
フレイの体ホント最高

353 :
気持ち悪いかもしれないが、ふと思ったんだが、フレイって、キラと寝たときはバージンだったんかな
抱かれた後に泣きながら笑ってたから自分の復讐のために初めて散らしたことの
複雑な描写と受け取ったが

354 :
サイとはめまくってるしカズイにもやらせてやってたビッチだよ

355 :
クルーゼとかイザークとかザフト兵の慰みにされてそうだよな

356 :
>>264
それで思ったがルナマリアがアスランに片思いしてたと勘違いしてる人って
ルナマリアはプラント国民なのに少しの罪悪感も自己嫌悪もなくラクス様の婚約者に手を出す大胆不敵で傲慢不遜な女と思ってるってこと?
ルナマリアはミーハーではあるが他人の嫌がることをするような奴に見えんが

357 :
アスランがルナやらミーアやらとラブコメやってる辺りは主人公のシンの出番が異常に少なかったから個人的に苦手だったわ 他のキャラにはそうでもないのにシンにだけヒステリックで暴力まで振るうのも印象悪かった シンにも非はあるけどね

358 :
放送当時小学生でシンの方が年が近かったのもあって余計にアスランが高圧的な年長者に見えたのよね

359 :
普通に見たらシンが生意気なクソガキなだけなんだけどね

360 :
シンは主人公の器ではなかった
最初から悪役として一貫すべき

361 :
アスランは男女問わずいろんなキャラとからむ割にはキラ最優先というかキラキラ言うのがお前はどこの所属だと言いたくなる言動に思えて苦手
そういうキラに対するいろんな甘さとか優柔不断さがアスランなんだけども

362 :
シャアだなデュランダルやクルーゼよりよほど

363 :
俺は種をリアルタイムで見てない
いわゆるアニヲタになって一番最初に見たガンダムが種だったな
すげぇハマって立て続けに種運命を見たから前作の主要キャラに噛みつきまくるシン見て元々生意気系のキャラ苦手だったのも相俟って、が「なんだこいつ」ってなってしまった

364 :
>>361
キラキラ言って気にしてるけど
じゃあキラが一番優先順位高いのか、というとそうでもない、マンセーマンでもないのが面倒な魅力よね

戦後のアスランってクルーゼに対してどう思ってるんだろ
やった事の悪事は聞かされてるだろうけど
ドクズで一刀両断なキラムウとは温度差ありそうな気もする

365 :
オマイラ、シン厨バルを泣かすなや

366 :
>>352
あまり韓国人みたいな事言っとると…。

367 :
>>1

【種&種運命 バンク特集】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15572086

368 :
>>357
ディオキアでルナに黒い笑みを浮かべてたミーアは本家に匹敵する圧があった
一方ルナにしたら英雄歌姫が痴女でしかもナゼか勝ち誇られたという謎の現象だったろう

アスランて中間管理職的気苦労してるイメージ
まあ期待されてな気苦労もあれば進んで背負い込んでる気苦労もあるから
被害者なのかマゾなのか微妙なとこだ

369 :
アスランは自意識過剰の一言に尽きる
そして実際スペック高いから半端にうまくいってグダる

370 :
ほんとシャアだなアスランは

371 :
作中キャラの持ち上げに描写が噛み合わないあたりもね
スペック高いならキラの白刃どりみたいな技量を魅せて欲しかった
最後の蹴り合いは完全にMSの性能差でしかないし
ビーム刃があったから勝ちましたじゃアスラン強いとは思えん

372 :
蹴りあいの前に9割方勝ってるだろ定期
ザクウォーリア乗ってた時、背面撃ちで不殺戦法やったり、アスランの技量を見せるシーンはあっただろう
メンタルで波が激しいのがたまにきずだが

373 :
鳥居!

374 :
運命ブーメランを鮮やかに捌くのは格好いいの一言
アスランが本気出してる感じで好きだ
正義の連結サーベルバンク好きだったんで、暁が同じことして負けたのが不満だったけど
アレは後で隠者に同じ事させた上で勝つって意図で被せたんだろうか
アスラン>カガリは見せるまでもなく今更だけど

375 :
種死トリィの存在感の無さったらないね
とはいえ種最後の絵がトリィ、ドアップもどうかと当時思ってたが

376 :
アロンダイト持った腕だけ切り落とせる時点でアスランの技量が圧倒的
シンは雑魚

377 :
運命がシンにあってないからなぁ
なんでゾンビアタックで自由倒せたの知っててあんなポンコツ渡したのか
インパの正当進化でおk

378 :
ハイネ専用デスティニーはあるのに
シン専用デスティニーはないという事実
只の高級量産機を、君の為とか言われてピエロすぎる
議長にしてみれば強いだけで軍人としちゃ微妙なシンは鉄砲玉扱いだったんかもね
本来の予定では戦後の運命プランを守るのはコンクルーダーズ

379 :
只の限定カラーバージョンなだけならよくある事で
こんな言われずに済んだんだけどな
なんで「設定」まで作って公式にしちゃったんだろうか

380 :
>>378
実際、議長にとってシンは対キラ用の鉄砲玉だったと監督がいってたはず
最初はアスランがその役割だったけど、期待外れだったから、シンをそこにすえた
アスランにしろシンにしろ、議長からすればキラ倒してくれるだけでよかった

381 :
アスランのようにキラを引き込もうとは思わなかったのかね

382 :
ラクスいるから無理すぎる

383 :
種死前は、表向き只のオーブ一市民でしかないのに
いきなりザフト来て戦わないかとかハードル高すぎる
まだパトリックどうこうをネタにできるアスランの方がマシ
度々言われる逆襲のアスランといい種死開始といい
キラシンよりストーリーを動かしやすいんだろうなアスラン

384 :
ふらふらしてるからねアスラン
まじ劇場版は、逆襲のアスランでいいんじゃねーの

385 :
運命後のアスランに物語動かせる力があるだろうか
aaの医務室で勝手な行動を反省していたし

386 :
>>378
シンのデータをもとに量産されているのだから、
量産されたの全部シン専用みたいなものでは?
そう考えると専用機1機どころじゃなく、
めちゃくちゃ優遇されていると思うのだけど?

387 :
アレ、あらかじめ量産されてた奴の一機をシン用に調整したんじゃないのか
シンの後にハイネ用とかタイミングないし

388 :
伝説もアスランに渡すものだったのが予定狂ったみたいな形でレイに渡ったからなあ

伝説は天帝よりも使いやすい触れ込みだから乗る人限られても専用機っぽくならない方がザフトにはいいのかもしれないけど

389 :
単に赤くないしアスランに似合わんってだけならべつに偶々で良いんだけど
どうしても伝説とレイだから
最初からそのつもりだったろ感が拭えないのはね
いくらなんでも運命過ぎる

390 :
アスランに伝説とかわかってない言われるが
お互い過度なメンタルじゃない模擬戦レベルの勝負の場合
伝説アスランは伝説レイに勝てないのかな

391 :
シンのデータを元に調整してるだけだからデスティニー自体は特に誰か専用に作られたわけじゃない
ストフリ、インジャはキラとアスラン用に作られた専用機だけどな

392 :
ストフリって白紙になった量産型フリーダムだかをキラ用に魔改造したんじゃなかったっけ?

393 :
名称の変節はさておき
なんでそんな設定だったんだろうなとは思う
普通に「自由のデータを元に開発が進んでいた次世代フリーダムのデータ」で良かったじゃんというか

ストフリって名称に慣れて来た今だからかもだけど
「ストライクフリーダム(ガンダム)」って名前は気に入ってる?
やっぱスーパーフリーダムの方がマシだった?

394 :
そもそもアスランは近接だろ、射撃機渡してどうするってイメージ自体
セイバー時代の不甲斐なさも合わせて種死で根付いただけで
隠者で近接装備てんこ盛りにしてる方が当時は戸惑った

つかキラアスのレベルで〇〇の方が得意とか誤差よね
キラは接近戦苦手か、アスランは射撃苦手かってそんなわけないし

395 :
>>378
ハイネ専用と言っても中身はシンが使ってたのと同じデスティニーでハイネ用に調整されてるってだけだよね
そういう意味でならシンが使っていたのもシン専用デスティニーだよ
あと複数あることと量産機であることは同じじゃないから

396 :
んな誰だ乗るどうこう気にしていたら余計に混乱するだけ

そんならアカツキのシラヌイ装備こそ最大級の疑問装備
クライン派経由があるからザフトで開発したばかりの第2世代ドラグーンの技術手に入れているのは良いとして誰使うの想定でんな装備急遽作ったんだよって話だしね
第2世代は誰でも使える言っても高度な操縦技術は必須みたいだからぺーぺーが使うのは無理

まあ換装機だから最悪使えるの居なくても他装備使えば良いやで装備選択肢増やす為に作ったのかもしれないけど

397 :
シラヌイが第二世代だと思ってる時点で馬鹿
シラヌイは第一世代

398 :
「誰でも使える」ってフレーズの印象凄いよね
実際はそりゃ特殊な才覚ないならないなりにそれなり以上の操縦技術は必須なんだろうけども

良く言われるアスランに伝説の是非だけど
別に悪くないよね、新世代ドラグーンをアスランに使わせるって
レイが乗ったら+キュピーン!で更に強いんだろうけど、それはそれで無駄を感じる

399 :
プラモで新世代って書いてるよHGの方
今は持ってないから無視してくれていいけど

400 :
https://www.1999.co.jp/itbig04/10046848a.jpg
https://www.1999.co.jp/itbig05/10055448k2.jpg
説明書にあるのは本体より後に作られたってだけだよ
変な予防線で不確かな情報を振り撒くのは止めたまえ

401 :
いやザフトの第一世代ドラグーンと同等って書いてあるだろ
この説明読んでシラヌイが第二世代だと思えるなら頭腐ってるわ

402 :
>>396
敵を攻撃するのはできなくても、
自分の周りにバリアを張るだけなら、
得意な空間認識力も操作力もそれほど必要とはしないのでは?

403 :
まあもともとオーブ軍にもムウとかクルーゼくらいに空間認識能力が高いのがいたのかも知れない

404 :
ただ第一世代ならそれはそれでもっと意味不明だろう
更に使用者が限定される第一世代とかなに想定して作ったんだよって話
初の純オーブ制ドラグーンの実験装備みたいな設定あっても良かったかもね
そうじゃないとシラヌイ装備はあまりにも辻褄が全く合わないし

405 :
>>390
流石にその条件ならレイが勝たないとマズイだろ良いところなさ過ぎる
関係ないけど、雑誌とか他媒体で紹介される時
CE最強MSという括りではストフリ隠者運命伝説で四機なのに、パイロットではレイが省かれること結構多かった気がする…
スパロボとか種死後の扱いが増えた近年じゃなく放送中〜終了直後の時期でさえ

406 :
>>402
まぁそんな奴なら素直にオオワシ使えとも思う
アレは宇宙じゃ使えないのかな
プラモの話は知らないけど、シラヌイ装備はくっつけたまま砲口を前に向けられないのか?

407 :
当時はアニメしか観てなかったから装備が変わってるのに気付かなかった
アニメじゃほぼ単色でわかりやすくないパック二種類とかプラモの売り上げ的にどうだったんだろうか

408 :
やっぱガンダムは設定の認知齟齬で揉めることが多いなあ
wikipediaに列挙してある出典全部把握してる人っているのかな

409 :
その上で特に種はアプデされやすいからな
偶には伝説とレイも盛ってやれよ
このコンビだけ時間止まってるから上のdisりみたいな印象になる

410 :
自由と正義に比べると運命の相方のフレーズとして伝説ってあんまりピンとこないな

クルーゼがプロヴィで伝説的な活躍をしたから〜って由来は公式だっけ?
そりゃ視聴者に取っては伝説物だけど、戦果としちゃバスターとストライクと自由にダメージは与えたけど結果的にはネームド誰も墜とせず死んだだけだし
ザフト兵が伝説に思うくらいモブ沢山倒したのかな

411 :
ヤキンでの具体的な戦果ならイザークの方が伝説だしな

412 :
ザフト目線だとイザークの方が最後まで前線に残って活躍したって印象になりそう
クルーゼはラスボスとしてのインパクトはあるけど結局のところ私怨だし

413 :
改めて見返すと全然キラがクルーゼとラストバトルしてる理由が無さすぎる、因縁無いというか突然というか
勿論、エターナルやバスターを撃墜出来るほど強いザフト兵、だからほっとくわけにもいかないけど逆に言えばその程度の存在でしか無いというか
それでも最終決戦!みたいな空気になってるのは凄い
フレイ死亡はそういう意味でも必要だったんだろうな

まぁラスボスと主人公が大した関係じゃ無いのは歴代でも珍しくないけど
名前を言う時「クルーゼさん!」とか言いそう

414 :
クルーゼの語りといいキラが戦う流れといい、最終回は本当、空気と勢いで押し切った感じ
それを強引と見るか巧いと思うかは人それぞれか
当時の自分は素直に熱くなれたからそれでよし

415 :
最後の突撃で自由が金ピカっぽい発光してるけど誰も何も突っ込んだりしない不思議、あれ気にならないの?
今だとキラの操縦が限界を超えたからPSが最大値の金になったとか無理矢理な後付けするんだろうか

416 :
>>410
プロヴィデンスは伝説っていうか幻の存在って感じ
プロヴィデンスはイザークでも知らなかった
唐突に現れてダガー落としまくってフリーダムと相討ちしたなんてどれだけの人間が知っていることか

417 :
>>410
もともとクルーゼが有名だからってのもあるんじゃないだろうか?
あと、ストライクはアスランが撃墜した時に勲章が出るほどの対象だし、
自由もザフトが作った最終兵器みたいなものだから、
それと互角に戦ったのなら十分評価されると思う

>>413
一応、メンデルで因縁作ったとはいえ、
クルーゼはムウのライバルって感じだったしね

418 :
その因縁も結構回りくどいからな
キラもムウも恨み言言われて上手く言葉を返せないのはその辺もあると思う
そりゃ無関係では無いけど、自分にそんなの今更言われても過ぎる

419 :
冷静に考えるとキラからしたらクルーゼは結局何だったの感はあるだろう
なぜか自分の出生知ってる
終末論を語りだす

実は戦争を裏で操っていたとかが分かっていればまた印象は違っていただろうが

420 :
終わってみれば消去法でクルーゼしかいないんだけどさ
中盤より前は、やっぱラスボスはアスランって意見の方が主流だった?
当時は和解したのが新鮮に思った

421 :
OP4にもなってゲイツでストライクと対面な絵だし
今更、キラと自由じゃ相手にならんからな
ギリギリまで情報を隠してたプロヴィ凄い
クルーゼのラスボスとして足りて無い強さを一気にブーストしてしまった

単にプロヴィが強いだけじゃなく、クルーゼだからこそ使える、序盤のムウのしょっぱいガンバレルがあるからこそ、そうきたか!感が巧い

422 :
クルーゼよりかは両方が滅びるかもしれないあの状況がラスボスって感じ
クルーゼはその状況を補足する役回りって印象だな

423 :
戦争→個人を倒しても無意味
けどロボアニメ的には見栄えのいいラストバトルも欲しい
難儀なバランスやね

424 :
ドラグーン被ってるせいで色々他にもあるストフリの下位互換みたいな意見があって
それの擁護に伝説はビームスパイクがあるという

ストフリのドラグーンも先端からビームサーベル出るらしいけど
スパイクとサーベルって何が違うんだ?
レイをdisりたい訳じゃないけど、伝説がストフリの下位ってのはそれはそれで互いのキャラに効いてて悪くないと思う

425 :
本物で金ピカな暁と偽物で灰色な伝説も皮肉が効いてるし
同じ実力のパイロットが乗って戦った場合
どっちが勝つんだろうか、やっぱ伝説の継戦能力の方が有利すぎるのかな
ビーム当てても墜とせないファンネル(ドラグーン)って反射しなくても脅威だと当時思ったよ
流石にキラでも実弾で狙い撃つのは相当厳しそう

426 :
細かい仕様は置いといて現状火力面ではプロヴィ系統はストフリの劣化
だから例の4本サーベルの搭載をだな
これで一気に差別化できる

427 :
4本サーベルってバックパックに追加腕でも付ける予定あったのかな
単に4本マウントしてるだけで、通常二刀流
後二本は予備とかなプランだったら、そりゃ核パワー勿体無いし正義や自由の後で作る意味合いが薄すぎる…シンプルイズベストで最強でも目指してたのか

428 :
4本は話聞くたび全然強そうに思えん
余程特殊な形状か隠し腕でもなきゃ二本で充分過ぎる
隠者のように固定してるならわかるが

429 :
普通のビームサーベルならアレだけど
プロヴィデンスのデカいサーベルが4本同時使用と考えれば何とか…

430 :
最初にお出しされたのがアレだからね
その後サーベル4本言われても微妙なのは仕方ない

431 :
バックパック部分は完全に後付けとは言え
そもそも全体的に、ずんぐりしてるんだよな
地上で地に足つけて戦うような印象あるし
ビームサーベル二本を両手にのしのし戦うよりも
空飛んでビーム撃つ方がそりゃ良いわ

432 :
ビームサーベル4本装備とはあるがそれが手兵装だとは書かれてないし他にもっと強力な武装積んでる可能性もある

433 :
そもそもその設定しかない段階で変更入ってるのに
もっと強力な武装を〜ってアホじゃねぇの
可能性もある()それだけなら何でもありだわ

434 :
>>432
流石にそんな可能性無いと思う

435 :
時々来るお客さんだね「可能性はある」とか最後につければ何でも良いと思ってる逆張り厨
もっと強力な脳内武装の候補でもどうぞ

436 :
4本サーベルを予定だったって機体に
他にもっと強力な武装を積んでる可能性あるとか言われてもな
それ4本サーベルのプロヴィを語ってる意味が無さすぎる

しかし設定画くらい無いもんかね

437 :
4本サーベル型は後から追加された奴だから多分無いどこかでうっすらとした画像はあったはず
元々あったのは急遽仕様変更されてドラグーン対応型になったとだけ(文字設定のみ)

438 :
言うほどストフリのがレジェンドより火力上か?
攻撃(射撃装備)のバリエーションが上ならまだ分かるけど
ドラグーンの砲門数とか考慮したら火線の強さ(多さ)ならレジェンドに分があると思うんだが

439 :
今から4本サーベルやるなら射撃はもうドラグーンだけにして
ドラグーンだけだと落としにくい戦艦とかmaやドラグーンを掻い潜ってくる敵には4本腕ビームサーベルで戦うインドの神みたいな突き抜けたデザインにしてほしいわ

440 :
プロヴィはビームライフルも自由正義とは別系統のゴツいライフル使っているしジ・Oみたいにシンプル装備でその分で基本スペックは同世代機より高めを目指したのかもね

441 :
>>438
設定上はそうなんだろうけど
いかんせんバンクだからな…作中での印象が何より優先されるのは仕方ない
せめて開幕ドラグーン対決ではレイが煽りつつ伝説の方が有利→キラがそれに反論しながら他の武装をフルに使い出したストフリが圧倒なら違ったかな

TVじゃ背景見えづらいけど特にMS戦では別に推されてるって程でも無かったし

442 :
バンクだからってよくわからん
バンク映像でも火力がストフリ>レジェンドなんてシーンあったか?
ドラグーン方面じゃ機能的にも手数的にもレジェンドのが上だと映像でも描かれてたと思うけど

443 :
パワーのストフリ、範囲のレジェンドって印象

444 :
それで結局
伝説のスパイクとストフリのドラグーンの先から出るらしいサーベルは差なんてないのか、あるのか

445 :
>>442

【種&種運命 バンク特集】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15572086

446 :
いつ見ても
アロンダイトのバンク繋がりがイマイチしっくりこない
翼を広げて両手で構える→アップでもう一度構える

447 :
>>444
ない、そもそもそのサーベル設定自体は最初は無かった
ストフリをハッキリわかりやすく最強MSにするための追加設定なんだから

種死の方のリマスターは見てないんだけど、ストフリ初出現の時からドラグーン射出後は大きく青い光の翼になるよう変更されてた?

448 :
射出後が貧相だからってのはわかるけど
そんなに長期間外れてる訳でもないんだけどな
ストフリの光は運命のような残像効果の為の「機能」じゃなくVやF91みたいな「偶々」だっけ?
あの光を無視して射出したドラグーンが被さるように戻る描写は寧ろなんか不具合出そうに思えてならない

449 :
話ぶったぎるようで悪いがアスランとカガリを勘違い恋愛にしたのは今でも絶許
コーディネーターとナチュラルの融和の象徴だったのに

450 :
キラとフレイの時点でね…
やっぱ同種の方がお互いの為よという、変なリアルにしなくていいよね

とはいえ種終了〜種死開始時点でも
カガリとアスランが結婚するような絵面はどうにも浮かばないのも確か
カガリが国を捨ててアスランと他所の国に亡命でもしてたら、そっちの方が叩かれそうだし

451 :
カガリとアスラン自体がそんな円満な恋愛じゃないぞ
唐突感もあったしどっちかというと傷の舐め合いに近い

452 :
ディアミリも吊り橋効果言われてたっけ
確かに吊り橋効果なんだろうけど
ガンダムでそれを言っちゃあおしまいよって感じ

453 :
ナチュラルとコーディネーターの融和は運命だと尽くダメになってるな

454 :
前から疑問だったんだが、カップルとして成立しない=融和はダメなのか?
別に同じ人種でも別れるなんてざらだし、友人関係続いてるナチュラルやコーディネーターはいるし

455 :
作中でブルコス思想よりだったフレイ生き残ってくれればな
ザフトと連合どっちも見たキャラってそんなにいないしキラ以外の面でのフレイの心境の変化とか見たかった

456 :
>>454
その意見が正しいのはわかるけど
アニメだし、分かりやすい表現を求めるのも仕方なし

まぁカップル議論だけで、ナチュコディは融和無理云々に話が行くのはあんまり好きじゃないな

457 :
融和っていうけどブルコスの極端思想とは別に地球の国家にとってコーディネイターを積極的に受け入れるメリットもなさそうだからな
個人間の恋愛がせいぜいな気がする

458 :
>>453
種ってそこら辺は割とシビアに勘定しているからな

パイロットの強さにしてもナチュラル側だとコーディネイタートップクラスとやり合うには強化必須みたいな感じになっているし
ナチュラルでは稀代のトップエース扱いなムウがコーディネイターサイドからすれば中堅やや上程度でしかない所とかも

459 :
そこんところ考えるとクルーゼは完全に化け物すぎてなんだこいつとしか言いようがなくてな

士官学校の席次十番以上(赤服)
最高の勲章であるネビュラ勲章受賞して白服に
権力者の子息を集めたクルーゼ隊を結成
最高評議会議長の側近
ザフトの指揮官クラスでさえナチュラルであることに気づけない
ナチュラル用のOSとか影も形もない時期からトップエース
初乗りのプロビでスーパーコーディネイターと互角

遺伝子性能高すぎてクローン作りたくなるのもわかるわ

460 :
そんだけの才能くれた親に感謝しないといけないね

461 :
地味に気になってるんだけど

プラントでコーディの親のナチュラルってどういう扱いされてんのかな
爺さん婆さんレベルならいいけど、ヤマト家がプラントに移住してた場合、親父さん仕事探すの苦労するんだろうな、ナチュラル不可とハッキリとは書いてなくても単純に物覚えの差で若い周りの連中からバカにされてコーディ嫌いになってもおかしくない

462 :
>>458
そりゃあナチュラルだって努力(OSとか)すれば匹敵したり勝てるけど

だから両者の差なんて大したこと無いじゃん?
とかキラやアスランが自分たちモブナチュラルに言ったらムカつくよねって、例え悪意は一切無いとわかってても

463 :
運命プランが施行されたら、就職の面接も「適性が高ので」で済むのかな…それでもやっぱり色々トークしなきゃ駄目か

メインレギュラーがそういう扱い受けたってだけで
運命プラン実行→適性の高い仕事に就職させてくれる、では無いんだよね

464 :
>>459
クルーゼに関しての設定は色々考案されたと思うけどクローン設定はナチュラルコーディネイター設定から見ればかなりベターな設定だとは思う

レイついても同一遺伝子だからナチュラルも普通にトップクラスコーディネイターと互角って訳じゃなくてこいつの遺伝子だけは例外中の例外みたいな感じが強くなって
ナチュラルコーディネイター設定を容易に崩さない形になったと思う

それにレイの出自は明確な設定化されてないけどナチュラルでこんだけの能力あるってならば
誰かがその能力を利用しようと思って産み出した事は簡単に想像できるしな辻褄を合わせ易い
そのせいかレイは出自設定無いにも関わらず何でこいつ産み出されたんだろ感が非常に薄い

465 :
>>462
逆にコーディネイターだからって努力しなくても何でもできるわけじゃないのに、
歌がうまいのもコーディネイトしたからなんだろうなぁって、
悪意なくてもナチュラルに言われたらむかつくよね

466 :
今更だけどSEEDのスペシャルエディションがHDリマスターで上映されると知ったので久しぶりに来た。ぜひDESTINYの四部作までやってほしい

467 :
続編の話になると大抵ネタが困る感じ

468 :
続編はもういい…無いだろうし
無理矢理敵ばっか増やしても仕方ない

新ネタは欲しいけど縦より横を充実してほしい
〇〇と〇〇の間とか〇〇と〇〇の関係とか

469 :
スペエディのリマスターはどこまでてを加えるのかなぁ

470 :
スペエディのリマスターか…
なんか曲芸商法思い出すな
今度はそれのリマスターかな

471 :
福田演出のデスティニーを2019年の作画技術で見たいなぁ リマスターですら5年以上前だし

472 :
BFTの時みたいに微妙になりそう
作画も悪く無いし充分動いてたけど
種死で感じたような凶々しい(悪く言いたい訳じゃ無いんだけど)レベルでの威圧感とか無いすんごい軽い感じだったし

473 :
>>457
コーディネイター総人口5億人とかいうトンチキ追加設定で地球の国家にいるコーディネイターの方が多いぞ

474 :
五億か…
おおよそ何人くらいなら妥当な数字なんだ?

475 :
公式年表には68年にはブルコスの迫害を恐れてほとんどのコーディネイターがプラントに移住したとあるし
70年には地球の人々は政府の宣伝活動で反プラント・半コーディネイター意識が強烈に植え込まれたとあるのに
わずか数年で地球に住むコーディネイターが何億も増えるとかいくらなんでも無茶苦茶な設定だよ

476 :
一時期ブームだったらしいし
そこまでめちゃでもなくね
強引にアンチせんでも

477 :
他に年表上の記述で関係してくるのは
C.E.15にジョージ・グレンの告白
C.E.30以降第一次コーディネイターブーム (いつまでかは不明?)
C.E.45にコーディネイター人口推定1000万人突破
あたりかね

コーディネイター人口5億人だと9割近くが非プラント住民となるので流石にちょっとね……

この設定「メカニック&ワールド」からだったと思うんだけどそれ以前にコーディネイター人口に言及したものってあるんだろうか

478 :
融和がどうの不仲や格差がどうの
そういうどうにもならない軋轢を書きつつ
でもまぁ、どうせ数世代すれば子供できないし成り立たないから嫌々だろうとどうにかなる
ってのは上手い落とし所なのか悩む所

嫌でも和解しなきゃいけない
お互いこの先も永遠に戦い続けて滅びるよりは種っぽいビターエンド

479 :
病気の治療でもないのに遺伝子操作するのおかしいみたいなこと序盤でフレイが言ってたが
治療目的だけの人もコーディネイターに含まれてるのか?

480 :
>>478
地球の政治家がコーディネイターに手を貸すかどうかだな

481 :
メカニックワールドは公式でもないし設定関連の精査がめちゃくちゃな所がある
でも流石にコーディネイター5億とか公式年表みたらありえんの直ぐにでもわかるだろうにくらいな低レベルの表記はどうかと

ネットで簡単に拾ってこれるレベルの設定ネタですら擦り合わせられんとか仕事があまりに雑過ぎるというか

482 :
>>479
異常な遺伝子をナチュラルの遺伝子配置に戻すのなら、
コーディネイターとは言われないのでは?
じゃないと、コーディネイターってどうやってナチュラルと識別するのかってなるし

483 :
>>470
ポジション的にはギアスでいうところの、劇場版3部作みたいな感じでしょ

個人的にはギアスの復活みたいに、種新作への布石だと思いたい。ギアスや00が10年越しに新作出るなら種の新作も99%はありえなくても、1%の可能性に賭けたい

484 :
外伝とか小粒な奴ならまだしも
種死から更に一年ってどんだけMSインフレするのか
序盤の量産機からストフリ火力になりそう
F91みたく小型高性能への流れは自然だけど
そういう路線はTVと相性悪そう

485 :
ストフリとか、あそこから後継機をだすならどんな感じになるんだろね
もうビームいっぱい路線は極まった感じがあるし
まぁ00のサバーニャみたく、ドラグーンをやたらつけまくるとかできなくはないだろうけど
フリーダム→ストフリもかなり難産だったというからねぇ

486 :
ハード性能だけ上げてもソフトや人間がそれを活かしきれないと無意味だからそこまでインフレしないんじゃないの?
パイロット皆キラ並のスペックってわけじゃないし

487 :
DEEDのスケールで考えるなら、
ドラグーンのビームが全部ゲロビ(赤ビーム)とか
全方位ビームシールドとか?

488 :
種のインフレ段階は凄く良く纏まってたからなぁ…

489 :
ストフリに連合の技術を入れるのはどうだろう
バラエーナの代わりにアウプラ
ドラグーンにゲシュパン

ザフトオーブ連合3者の希望となった新フリーダム!!

490 :
そういう寒い方向にしか行かないからな

491 :
じゃあ、アサルトシュラウドみたいな
追加装甲つけたみたいなのは駄目?

最後らへんでマスク割れみたいになって
殴りあい宇宙とかは無し?

492 :
核で無限稼働のVPS同士で殴り合って先に中身が気絶した方の負け?

493 :
まあ、相手を殺さない決着、結末みたいに
するならそれもありかも?

劇場版の案のラクスの歌と愛で決着って
方向に話を持っていけるかもしれない

494 :
>>468
それはアストレイの役目なのだ…めっちゃ脱線しまくってるが。

495 :
ID:db4kMNA40

ネタなら寒いし
マジなら痛いな

496 :
フルアーマー系の装備はどちらかといえば、MSVがやる印象だな

497 :
なんでもいいけどそんな新ストフリと張り合う敵機体はどうするのか?

498 :
>>494
アストレイは…、もう種本編と別物というかパラレルワールドと割り切って見てる

ほんと種のリアルタイム放送当時は種世界の広がりを感じさせてたのに、どうしてこうなった。

499 :
アストレイはなんでもかんでもアストレイキャラで完結させようとするのがな
MSV戦記やスターゲイザーみたいに新キャラをどんどん出してくれた方が世界観は広がる

500 :
まさかアニメの方が終了しても10年以上続くことになるゾンビみたいなシリーズになるとは思わなかった

一応、先日にようやく完結したらしいが

501 :
バルおるか?

502 :
復活しろ復活しろ種

503 :
模型板で、監督が先日のシネマコンサートのトークショーで、40周年でSEEDもちょっとやることがあるとかいってたらしいな
まぁ既に発表されてるSEリマスターのことかもしれないがさ

504 :
同じ平井アニメのファフナーも盛り上がってるし種も完全新作こいよ

505 :
>>502
復活したくともメインの脚本家がお亡くなりになったからなあ。

アンチは高山瑞穂や久織ちまきをライターにしろとか言っとるが、そうなると最早完全に別物のSEEDになりそうだし…。

506 :
ワンピース>>>>>ガンダム


全てにおいて 現実みろよ雑魚ガノタ

507 :
種の配信とかリマスターとかシリーズのプッシュ多いしこの機に電子化してない本も電子書籍にならないものか

508 :
>>505
どうせ誰がやっても別物扱いだろうし、いっそのこと運命から十数年後とかである程度仕切り直しでもいいかな

509 :
全員新キャラでいいな
既存キャラありきのキャラアニメにするのはもったいない

510 :
劇場版では数年経っててグラディス艦長の息子が大きくなって出てくると思ってたわ。
コズミック・イラの世界観はかなり面白いし、思い切って30年とか50年とか経っててもいいかもね

511 :
>>509
流石に旧作キャラが一人も居ない種は種じゃないよ

つーかそういう続編ネタ、種がリアルタイムで放送されていた時にネット上で散々やられた奴の一つだよね?で、そういうネット上の憶測とかって、どれも当たった試しがないよね?

512 :
その辺は意見別れそうだな

既存キャラが好きならそのキャラが出てこないなんてあり得ない
一方ceやmsとかの世界観が好きならキャラ一新でもいい

ただし数年後だと既存キャラの立場が強すぎて世界レベルの戦争になったら出てこないのがおかしくなる

数十年後だとmsのインフレが…

513 :
MSのインフレ自体はそんだけ立ってりゃ一時減退しても言い

種ってキャラ人気ありきの作品だし
続編でキラ達が老けてるは許されないんじゃないか
結局、また二年後とか微妙な年数

514 :
「老けてる」の基準が微妙なとこよね 男キャラなら30ぐらいのキラやアスランでも余裕で女オタに人気出そうだし

515 :
個人的に数十年後の話で新キャラしか出てこない作品でも福田が監督で吉野 森田辺りが脚本なら全然種として受け入れられるわ

516 :
個人的に福田演出+重田の新規作画で動くMSが見られるだけでもいい

517 :
種世界のナチュラルvsコーディネーターの結末がどうなったかを描くために
数十年すっ飛ばした未来の話とかならありだと思う

518 :
選ぶといい

1.相次ぐ戦争により滅びずとも文明が崩壊、互いに不可侵の消極的和平
2.どっちかが滅んだ
3.時代が進み、少なくともナチュラルやコーディネーターだからという争いはなくなった、政治的平和
4.コーディネーターが回帰して人種がなくなった

519 :
>>516
両澤さん叩きたいだけだろ種アンチ

520 :
イケおじと化したキラアスシンもそれはそれでいいと思う
種死のアスランはやっぱり教え導く側としては若すぎたからね

521 :
>>517
00の劇場版のオチじゃあるまいし

仮にそんな設定だったら、もうパラレルワールドとかと思ってみるわ


まあ、種運命直後の混沌とした世界情勢描くのは難しいし、数年間ぐらいのブランクは許すけどさ

522 :
>>520
ガンダムではないけど大人気作品とかも普通に主人公が父親になって子世代出るものあるし年齢重ねた主人公って別に異端な訳でもないんだよな
あとここら辺は時代のトレンドもあるかも

種も何だかんだで15年作品だし放送当時のトレンドたと主人公の加齢はどうなんだみたいな雰囲気あったかもしれないけど最近の風潮なら普通に大人キラアスはアリな感じになると思う

523 :
オールバックにしてパトリックの面影が出てきたアスラン
オールバックにしてユーレンの面影が出てきたキラ
普通の中年になったシン

524 :
最初からおじビジュアルならともかく加齢からの〜ってのはきついよ
普通にキララクの子供やシンルナの子供がメインの次世代物語にするとか
アスランの相手はおばさんたちが怖いから知らん

525 :
AGEのフリットが受け入れられたんだし種だっていけるはず

526 :
劇中でデスティニーのコクピットハッチが開く描写ってあったっけ

527 :
ageはお爺さん化ありきの作品じゃん
最初からそういうもんというか

自由→ストフリが受け入れられない人が居た理由に似てるというか
自由とキラが最強!って放送終了後に暫くの期間推した後に
ストフリの方が最強!って言われても…って奴

528 :
バスターのプラモが売れないからテコ入れの為に〜って聞くけど
主人公機体ならまだしも、サブガンダムの売り上げの為に活躍を増やす程度なら兎も角
仲間入りって相当ビックなイベントする程かって思った
最初から仲間入り前例だった方がしっくりくるというか

アスランの前座でキラに毎回負けっぱなしのデュエルより人気無かったん?当初のバスター

529 :
主人公に勝てないのはお約束だけど
こっちは作中大したことない扱いのバルカンMA相手に五分な扱いだし
バスターの顔は仲間ガンダムでもしっくりくる

530 :
バスターが売れないから仲間にしたって明確なソースあったっけか

531 :
噂に近いというか
そこまでするか?バスターの売り上げに?
としか思えん、それはそれとしてディアッカ仲間入りは肯定派
キラとまともに会話しないのが虚しかった
AA勢とロクに絡まず、戦力としているだけ、なのは確かに無理矢理ねじ込んだ感ある

532 :
確か、無印種の後の京大講演だかで出た話だったと思うが、あれっていったという人の自己申告だけだからなぁ
紙面とかに載ったわけじゃなく
どこまで信じていいものか…

533 :
個人的な好みだけど放送当時からずっと格好いいと思ってたのはブリッツ

バスターに不人気要素あるとしたら色くらいしか思い付かない

534 :
単純に序盤は見せ場が無かったかな
ディアッカ個人はキャラ薄かったというか
イザークと一緒にいる嫌な奴2号でしかない
戦果は出してたけど
アスランとイージスも地味だけど、流石に比べるのは違うな

535 :
バスターの為にと言うけど無印の販促環境考えるとバスター販促の為に味方入り十分にあり得る話だよ
そもそも無印種は一番販促要素になる味方サイドのMSがストライクだけと異例過ぎる体制
味方サイドのサブは全く販促に貢献出来ない訳だからそうなるとザフト側ガンダムの売上も相当重要な要素でそこら辺もしっかり頭数入れなければならなかったかと

ちなみにデス種は味方複数MS制だったからセカンドシリーズの販促がコケだ時に即座にザクザクキャンペーンに切り替えた
そもそも味方サイドにストライク以外MS居ない無印だとそう言う切り替え効かない
だったらテコ入れで味方化は十分にあり得る話だと思う

536 :
噛ませとしてのデュエル
途中で死亡というインパクトなブリッツ
中のアスランの方がメインなイージス
に比べるとバスターは確かに敵でも手あますか

537 :
そんで結局バスターの売り上げは伸びたんだろうか
後半は自由正義が売れれば十分な気もするが

そういう意味では最終話ギリギリで出て来たプロヴィはプラモ売り上げ的には優しく無かったのかな
エピオンみたいに中盤から出ずっぱりのMSがそのままラスボスってのもどうかとは思うが

538 :
>>529
そこら辺は無印種の特殊な設定環境が絡んでいると思うんだよな
普通大半のガンダムでは味方側の主人公次点キャラはそれなりのMS乗るケース多いから敵主力喰っても別に当たり前なんだよね
それが無印種はナチュコディ設定優先の為で二番手の機体が極端にショボくなった
けど活躍度は歴代二番手に則ったから機体スペックの割にやたら活躍してその煽りでバスターが微妙な立ち位置になってしまった

恐らくバンダイからは早期のAAサイド二番手MSの話はあったんじゃないのかな
ただ監督はナチュコディ設定優先したいからそれが早期から曖昧になるその話は飲めなかった
その代わり売上が芳しくないバスターを味方サイドへ移籍させる事で手打ちしたかもしれないね勝手な予測だけど

なんにせよ京大講演でのバスター話は複数人のレポあったと記憶しているし販促環境も考えると販促目的で味方化は事実だと思うな

539 :
>>537
バスター味方化決定して次週でアニメにそれを反映出来るはず無いよ
アニメ制作期間考えるとバスター味方化決めたのはそれこそ自由正義を発表する前の話だろうよ

勿論自由正義の売上も見込んでいたんだろうけどまだ型になってないもの見込むから現状いまいちなバスターはそのままで良いやなんて営業や販促考えると絶対に有り得ない
しかもAAサイドは二番手以降にMS無くてストライクは飽和で販促でもう動かす手が無いのだからならばザフト側ガンダムに動いて貰うしかない

ぶっちゃけ設定や環境考えると当たり前の原理かと
ザフトガンダム4機ある中で味方移籍がバスターに白旗の矢が立ったのは面白い話だけど

540 :
バル来いよ

541 :
>>540
バルおるんw

542 :
AAが浮上する後ろ姿の格好よさは異常
ミネルバみたいな形状だと、潜水艦言われても無理ありすぎと思う
いやまぁAAの時点で無理あるんだけどさ

543 :
>>1にはディープキス
>>100には鬼手コキ
>>200にはローリングR
>>300にはのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700にはアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!

100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也 オチンポ】で検索☆

特技 ・ローリングR ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞R・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/xmQ9u51.jpg

544 :
リマスター原画集購入したった

545 :
リマスターは顔が小さくてキモいと聞くが

546 :
創価学会員をやってます仙台あのさあと申します。。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

547 :
バル現れんの?

548 :
>>547
もっと長文で頼む
最近手抜き過ぎだろ、飽きてきたみたいで何より

549 :
ストライク出撃って好きなBGMだけど
ストライクが活躍してる場面で流れた事あったっけ?
フリーダム出撃で良かったんじゃないか感

550 :
なんでデスティニープランがトレンドと思ったらプリキュアなのか

551 :
仮にカガリの拉致前にDPが発表されて
特に戦う機会もないまま流されてキラとラクスが適正のある地位についたら
議長はそれで満足して引退したのかね
それでもやっぱラクスは殺そうとするんだろうか

552 :
デス種失敗の理由スレってなんなの
あのスレ全然、種運命の話題してねえ

553 :
そりゃ狭い話題でループしてるだけだし
語っても仕方ないじゃん

554 :
>>549
ストライク時代の印象もないけど
自由時代の名場面で流れてた事あったかな
そういう見せ場は挿入歌だし、気づけば地味に流れてるだけで
特にフリーダムのBGMって程じゃない

555 :
まるで草生やしだな

種厨ガァー、富信ガァー(以下繰り返し)

556 :
http://hissi.org/read.php/shar/20190825/ZDlkeEtSNHEw.html

ウジ虫定期
これは間違いなくガイジだな定期

557 :
>>551
あくまでDPを導入するのに邪魔だからってことでラクス暗殺だろうから、
導入された後に邪魔しないのならR必要はないって考えると思うよ
ただ、ラクスはDPが導入された後に邪魔しているので、
結果的には戦うことになるんじゃないかなぁ

558 :
プラントにラクス様がいるのにオーブでDP全島調査開始してラクスのDNAと一致する謎の貧乳女が出たら困るだろ

559 :
そういえばラクスとキラも偽名あったのかな…
キラ・ヤマトって存在は既に死んだ扱いなのか

あんなグダグダした連合時代あって無いようなもんで
普通にヘリオから引っ越した程度の話かな

560 :
シンはオーブでは悪魔扱いだろうか

561 :
もしDP導入成功しても遅かれ早かれ破綻するよね

562 :
区切りがなぁ
火星みたいに最初からじゃないと無理だわ
経験無い奴が才能だけで転職してどうすんだって
大多数はそれでもどうにか出来るほどの適性なんてないぢ

563 :
dpの元ネタと思われるものも一旦文明崩壊を土台にしてるからな

564 :
DPって形を変えた優勢論みたいなもんかと
遺伝子によってポジション決めるとか誰が見てもコーディネイター優遇にしか見えんしこれで良く自信満々に争いを無くす手段とか言えたもんだ
寧ろ新たな争いの火種にしかならんかと

まあ議長自身DP思いついたのはダリアの件拗らせてが大きいし本気ではこんなんで平和解決なんて出来っこ無いと思っているかも

565 :
議長はそもそも「平和」なんて望んでたのか
クルーゼと類友だしそんなの実行すれば滅ぶ前提やろうとしたのか

566 :
普通の人しかいない世界ならともかくCEは遺伝子操作できる世界だから
ナチュラルでもコーディにかなう部分があるって希望持つより自分の子供の素質高めるのにコーディ化してしまった方が良さそうっていうのがな
そしたら理想通りの子供じゃないとか出生率とかの問題出そう

567 :
dpが行き着くとほとんどの人類がその役割に沿った資質だけ伸ばされたコーディネーターになりそうだな

出生率も受精卵生成という仕事のナチュラルを用意すればいいだけだし

568 :
>>548





569 :
遅い、いよいよ飽きて来たんだなw
寒いノリが減って結構

570 :
じゃあ バ 死 ?

571 :
根本的に議長は復讐がしたいだけだから
世界のその後が、それで本当に安定するとか平和になるとかはどうでもいい部分だと思う

572 :
そのタリアの夫は故人で今となってはタリアと肉体関係まである始末
なのに世界に対する復讐という意味ならクルーゼ以上に行き過ぎな気がする
カロッゾとかと同レベル
まあガンダムのラスボスってそんなもんかもしれんが

573 :
凄い大義を語りつつ
実際はショボいコンプでしかないって
ある意味ガンダムボスのテンプレだし
クルーゼも言葉ほど大した背景ないしね

574 :
タリアの息子が完全にタリアの自己満の為だけの玩具過ぎて不憫だわ…
子供欲しいから産んだ癖に、別れた本命選んで死ぬとか

575 :
まぁやっぱりというかなんというか、リマスターについてたドラマCDだと、息子からは冷めた反応をむけられてたな>タリア

576 :
前作がある意味テンプレな両極端やっちゃったから
三人目の女艦長って事でキャラ付け苦労してそうよね
マリュー→甘い人情家
ナタル→規律優先でキツイ
タリアはどういうタイプ?

577 :
>>574
子供が欲しいだけで別の人物と結婚しただけなんだから、
そりゃあ、別れた本命が今でも一番なのは普通では?
そもそも夫の方だってそれを承知で結婚したんじゃないか?

578 :
本命が一番なら別れないだろう
子供が一番じゃ無いのかって

579 :
>>569






580 :
>>579
そんな感じでいいと思うぞ
文にすらなってないから気にならないし

581 :
婚姻統制がある割には恋愛観が既存のままなんだよな
結婚と恋愛は全く別くらいの認識を持たさないと婚姻統制とか上手くいかないだろうに

582 :
婚姻統制なんてのが始まってから、そう時間もたってないだろうしなぁ
議長みたいな人がもっといてもおかしくないんじゃねむしろ…

583 :
>>580

それじゃあアカンな
バルおる? が基本な

584 :
>>581
持たせようとして持てるもんでもないしな…
将来種族がヤバいから、なんて理由でじゃあ子作り優先で恋愛感情薄い相手とでも結婚しよう!なんて庶民は思わんしね
産んだ後の生活も軽くないし

585 :
婚姻統制うまく行って人口増えたとしてもプラントだけで増加したあと対応できるのかとか
第三世代以降増えても子供望める組み合わせどんどん減ってくだろうとか
先のことばかりというのも何だけど問題多すぎないか

586 :
婚姻統制はあくまで現時点での対処療法で研究進めていずれは抜本的解決するつもりではあるんだろう
パトリックもコーディネイターの英知ならそれを乗り越えられるみたいな発言していたし解決の為の研究は進められていると思う

まあ最悪解決方が見つからなければ遺伝子優秀なナチュラルを隷属化して種馬か妊み袋の苗床にしてその子供をコーディネイトすれば良い訳だし
でもそもそもそんなんしたら無印ヤキン戦以上の殲滅合戦になるだろうな

587 :
>>1

ガンダムSEED主人公 キラ・ヤマト
性欲を抑えられず 出会ったばかりの女とSEX
しかも友人の女を寝取るクズ
この未成年のSEXシーンを。土曜6時に流した

【HD版】キラとフレイのセックスシーン【ガンダムSEED】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm18791293

588 :
フレイのセクロスがエロくて抜いた

589 :
>>583
完全に遊ばれてて笑うわ

590 :
>>581
本来ならそれを推進するアスランとラクスの結婚が、
一般人は破談しちゃっているみたいって認識になっているからね

591 :
破談してるけど
親父のせいでさせられただけで
実際の二人はラブラブで、だからアスランもラクス様の所に行っちゃった〜が基本では
映画化してそう

592 :
種死本編まではアスランとラクスはアスランがラクスを助けるために国を捨ててまで彼女の元に馳せ参じる仲と見られて美談にすらなってたけど
そんな美談も惚れる価値のある相手に当たった幸運なレアカップルの話であり大多数はババ掴みさせられるシステムだと醒めた見方をされてたんだろうと思う

593 :
婚姻統制なんて無理だからな
仮に強制力持たせて結婚しなさい子供産まなきゃダメとか
そんなとこどんどんオーブに移っちゃうわ
種族以前に国として機能不全になる

594 :
>>549
スペエデ2のプリッツ倒しちゃうとこが印象的かな

スペエデ2はストライク出撃好きにはたまらない

595 :
そういえば、あの辺でミーティア初めて流れたんだよね
挿入歌出すほどの場面かなとは思ってた

596 :
バルおいで〜

597 :
ミーアはラクスだからアスランといちゃつかなければと考えてたし
シンルナはじめザフトの面々もアスランとミーアが一緒にいることを変に思ってなかったし
みんな2人は破談はしたけど愛しあってるからそのうち結婚するのだろうと認識してたのだろうな
それだけに戦後はプラント中に衝撃が走ったことだろう

598 :
>>595
一話でストライカーパックがフル活用されるシーンだったし印象深くなったよ

599 :
インパは悪夢回で性能を限界まで絞り出したとか書かれるたび
誰か忘れちゃいませんかって

600 :
>>597
種死後は「フリーダムのパイロット」
じゃ無くキラヤマト個人の名前がプラント中に広がるのかな
その流れで連合に名前が広まってストライ時代もバレたりするんだろうか

601 :
>>587
やっぱこのおっぱいで15歳は無理でしょ

602 :
>>600
地球側バレた所で何も無いような気がする
そもそも連合は種死ラストで組織自体が壊滅して消えたんだから知られた所で何も意味が無いかと

寧ろ色々ややこしそうなのはザフト側の方でこっちは健在でしかも今は自分が入隊しているんだし
連合に無理矢理戦わされていた被害者っで事にすれば丸く収まるのだろうけど
そうすると今度はマリュー達に迷惑掛ける事になるからそう言う事進んでするのはキラの性格からしてあり得んしな

603 :
シン達がキラが戦争中盤では最強と言われたストライク云々
のパイロットがキラだと知ったら、またアスランの株が下がるのか…
二度負けたってセイバー大破以外でシンにそう言われそうな戦いあったっけ?

メタ的にはストライク対イージスくらいしか浮かばないんだけど
アレこそ作中設定ならザフトではアスラン大勝利扱いだろうし

604 :
もしかしたら作中で描かれていないキラとアスランの戦いがあったのかもしれない

605 :
シンは何故アスランよりキラに懐くのか

606 :
なーんで別IDの奴が答えるの?クソデブビビり過ぎー(ゲラゲラ

607 :
すまん誤爆

608 :
キラは敵でアスランは味方だったのにな
若さ故の素直になれなさか

609 :
キラの場合、平時だと当たり障りのない人間だからってのもあるかもな
アスランの場合、シンやイザークみたいなタイプとは衝突する印象

610 :
>>609
アスランってきちんと説明しないタイプだから
イザークやシンのような直情径行なタイプとは
腹を割って話す機会がないと
親しくなれないんだろ。

611 :
シンの上司はイザークのが向いてたかな?

612 :
ないない変わらんよ
よく〇〇が上司なら〜っていう人は
大抵作中の重要イベントすっ飛ばすからな
自由参戦からの達磨とステラ関連は高感度強制的にゼロになる
あの辺前まではまだ凸凹なりに仲良くなるそうな感はあったし

613 :
>>611
二時創作とごっちゃにし過ぎじゃね
TVでの種死イザークがシンの何を上手いこと導けるんだ?
別に隊長として一際有能なんて設定もないし
そう感じるならディアッカ補正もあると思う

とりあえずイザークがセイバー乗ってたらインパ達と同じタイミングで戦線離脱じゃね

614 :
ハイネでもイザークでも、ステラを救う事に同情はしても手伝いなんかするわけないしね
あの辺は理屈じゃないし、説教や説得じゃどうにもならない
何を言ったとこで「じゃあ、あのままステラを見殺しにすれば良かったんですか!」
で決裂

615 :
そこらへんは返した後の事
どうせまた戦わされるとか、他の犠牲者について考えさせる事を言えなかったアスランの落ち度でもあるからな

616 :
ステラに関しては感情面はともかくとしてやり方も本当に思いつきでしかないからな
とにかく強引にインパルス発進させてそこまでした割にはゆりかご強奪とかやる訳でもなく敵にそのまま返すだけ

思いつきだからそうなんだろうけどと余りにも無計画過ぎる

617 :
「ステラが乗ってるんだぞ!」
から垣間見えるムウの軍人としての冷徹さ良いよね
只の気のいい三枚目な兄ちゃんなだけがムウの魅力じゃ無いし

ムウの台詞といえば不可能可能ばっか言われるけど
水泥棒の時の「生きてるのは生きなきゃなんねぇって事だ」みたいな台詞も地味に名言だと思う

618 :
キラが発破かけて意識戻さなかったら間違いなく普通にネオはインパルス撃墜しただろうなってのはわかる
ムウ好きにとって種死はキツイ

619 :
>>617
ぶっちゃけ主人公ズより好きだったw
あれで死んだり生き返ったりしなければなぁ...

620 :
水泥棒の回はキラがやたら長いジンの名前をしっかり言ったのが妙に印象に残ってる
後年、ネットに触れてやっぱ気になった奴多いんだなってなった
別にそいつのプラモが出てた訳でもなし変な台詞

621 :
複座式だっけ
ラゴゥもだけど、そういう複数形はあんまり出なかったな

622 :
>>621
複座式だよ、あのジンシリーズ通して3回出るが1回目以外結構地味に出てる

623 :
>>620
撃墜して回収とかされてるならライブラリ登録もされてるだろうしザフトはプロパガンダでMSを大々的に発表してるんじゃなかったっけ?
>>621
人的資源に余裕ないから出しまくる訳にもいかないでしょ

624 :
ジン→シグー
みたいな系譜がラゴゥ以外無いって
もうバクゥはバクゥで完成しちゃってるのかね
中身アプデしたりウィザードつけてケルベロスとか言ってもバクゥはバクゥ

625 :
ラゴゥは量産化しても良かったよね
ビーム兵器積んでるところくらいしかバクゥとの違いはよく分からんけど
性能はダンチなんだろう多分

626 :
>>620
ちなみについ最近読んだマガジンZのコミック版によれば、あの時キラが撃ち落とした偵察ジンに乗ってたパイロットは実は女パイロットだったらしい

627 :
良くも悪くも語られる高山版とジエッジに比べて
あの漫画何にも話題にならないよね…
毒にも薬にもならない過ぎる

628 :
議長がレイに謝ったのは評価できる

629 :
謝るような事あるかな議長がレイに

630 :
マガジン版の展開わからないけれど
ほぼアニメと一緒ならレイに言った君もラウじゃないか

631 :
マガジン版読んだけど
そういう意味合いでは無いと思う

同一視したのより、あくまで自分の力が足りなかったからキラ達に負けたとか
そういう感じの謝罪って感じ

632 :
>>624
ガイアは系譜じゃないの?

633 :
系譜にはあるだろうけど
もっとわかりやすく量産機とかの話じゃないの

ぶっちゃけバクゥ系は推すと本当ガチ過ぎる
けど種死以降だと量産機も空飛ぶから微妙だし

634 :
種の時のプラントの方針はマスドラぶっ壊して地球に封じ込めるだから、
地上用のバクゥの発展等は後回しだったんじゃないかな?
停戦中は地球に拠点ほとんどなかったしMSの制限からやっぱり後回しだったと思うし

635 :
カーペンタリアやジブラルタルならバクゥよりディンや水泳部を置いときたいだろうし致し方ない
一方、連合はパクったガイアのデータを使って対人戦に重視させたワイルドダガーを開発していた
イメージは悪いけど機体自体は大部分をダガーLと共有出来る傑作機なんだけどね

636 :
オリジナルが良いって意見は勿論わかるけど
ゲイツ→ザク
は割としっくり来るというか、これはこれで良いというか

兎にも角にもまずは頭のトサカアンテナ小型化しろってのは当然の話よね…

637 :
あのデカイアンテナどうにかするだけで必要面積一気に減るしな
アスランガンダムの共通項
赤系なのはライバルだからわかる
なんで変なトサカまで似たような形で続けてるんだ?
って思ってたけど、メタ的に製作者がアンテナもライバルキャラの記号として必要だと思ってるのかね?
ライバルキャラにアンテナイメージある?

638 :
>>629
感謝しこそすれ謝る事は全く無い
君もラウ、を後で、それは謝るべき言葉なんて思うイベントもないし
悪いと思ってるなら最初から言ってない
議長にとってレイ=クルーゼは只の事実

639 :
https://i.imgur.com/Iazyb15.jpg

640 :
俺はクルーゼだって救いでもあるしな
安易にそれをレイは嫌だったとも言えない

641 :
でも前作で世界を滅ぼそうとしたクルーゼと
世界に期待しようとしたレイ

これは良かったと思う。

642 :
しかしレイの行動も結果的には世界を滅ぼすのと変わらない認定だし
根本的に同じなんだよね

643 :
プランって議長の身内以外で唯一ありかもと思ってたらしいアスランでも
君も俺は戦士だと言うのかと遺伝子適正を蹴っ飛ばしてたよな
導入されてたら至る所でそういう文句が噴出して揉め事紛争だらけになったかもね
レイも役割りを果たしてたのにジェネシスをプレゼントされた味方を見て議長の謳う新世界の本質を理解してしまったんだろうよ
大事なのは世界の形じゃなくて先導者の志だと勝ちたいだけのギルでは…と

644 :
>>641
クローンでも育った環境が異なれば人格は変わってしまうという例になってましたね
>>643
システムを見て個人を見ようとしないのが議長の特徴だし
役割だけを求められ人格は求められないのって耐えられない人多いわな

645 :
現実の視聴者にそれはそれで良いじゃん?
っ意見が出るのも結局大した才能の無い凡人にとっちゃ楽さが魅力あるからだしねぇ
肝心の才能溢れるコーディは物足りんよね

646 :
dpはナチュラル向け

647 :
肝心なのは
適性は教えてくれるけど
ナチュラルとの凡人レベルまで全部就職先保証してくれるのかって話よね

648 :
dpは建前で実はただの恐怖政治を敷こうとしただけだったり

649 :
実際そのまんまだろ

650 :
作中でキラ達がそう言って議長を評してたんだから
それがメタ的にも正しいんだろう
シナリオ的には議長は悪

651 :
ユニウス落としからずっと地球の情勢混乱しきってただろうから
議長目線だとDP畳み掛けて強行するのにはこれ以上ない好機だろうな
ただザフトからしたらロゴス壊滅して終わりじゃなかったし味方にジェネシス撃つしで戦意削がれまくりじゃないのか

652 :
ネオジェネシスって「あの」ジェネシスのネオって割には大した扱いじゃなかったな
兵器としてはこっちの方が強いんだろうけど

と思ってたけど、こっちも連射はできないんだっけ?

653 :
正直ネオジェネシスよりアウプラの方が強そう

654 :
寒いネタいらん

655 :
>>652
ネオジェネシスってコンパクトにして隠したり移動させやすくしたって感じじゃなかったっけ?
方向性が威力方面の向上ではなかっただけじゃないだろうか?

656 :
暁ならガンマ線もシャットアウト
ヤタさん最強過ぎる

657 :
地味に気になるんだけど
兵器のミーティアと歌のミーティアは、どっちかが先にありきでもう片方の名前は合わせたんだろうか
中盤には、既に終盤の秘密兵器くらいプロット決まってるかな

658 :
ジェネシス二射目で人間破裂してたけどγ線って人体を破裂させる効果あるの?
サイクロプスならわかるけど

659 :
パプワくん読むと良い
ガンマ砲は食らえば死ぬよ

660 :
メサイア戦で思うのは議長のしたたかさだな
レクイエム制圧までは良いんだけど勝手に地球撃てる兵器を自軍利用となると一応は連合の一部と同盟組んでいるんだからそっちから文句出そうな気もすんだよな
そっから速やかに運命プラン宣言と連合本体殲滅を行ったからそういう暇と時間を与えなかった

661 :
ガンダムフェスで劇場版発表されたぞ!

662 :
動いている(動いているとは言ってない)
まぁ西川ニキの発言やからな

663 :
SEED劇場版来たな
西川兄貴や三石姐さん発言

664 :
劇場版(スペエディ擬)

665 :
内容は兎も角
声優陣は当時まんまとは行かないまでも
キャラに違和感無い程度の声今でも出せるのかな
主要メンツ、当時で結構な歳じゃね?

666 :
誰が敵になるんだろ
自分達が世界の敵だったとかやるのかな

667 :
まー全く動いてないとは言わないわなインフルエンサー相手には
00新作の制作が控えてるのに種劇場版どうやって作るん?

668 :
っていうかまだ00出てなかったのか…
グラハムがどうこうネタが出たのいつだっけ…

669 :
>>665
散々ガンダムゲーで繋いでるから問題ないでしょ
問題は亡くなった福田嫁の不在

670 :
>>668
聞かれたからリップサービスとして答えたわけじゃないからガチらしい

671 :
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば劇場版SEEDは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

672 :
今年種関連で色々情報あったけど劇場版動いてるのが一番嬉しい

673 :
この話マジなら嬉しいけどgレコみたいに何年も公式発表がないような事にはならないでほしい

674 :
フェードアウトの流れだったのを蒸し返すって相当リスクだからなぁ
お偉いさんの返答に変化でもあったのだろうか?

675 :
今更すぎるけど
SEED=種
だから最後の会話は…って想ったけど
種じゃなくて花か、種を植えるで良かったんじゃ無いか

676 :
慰霊碑の花束からの派生トークだからしゃーない

677 :
劇場版本当だったらいいな
マードック曹長の声優さんなくなっているけど

678 :
Yahooニュースでも取り上げられたし話大きくなっているんだが
HDリマスター総集編の事じゃないのか

679 :
スペエディリマスターなら、既にガンダム公式の情報サイトで発表されたり、監督のTwitterでも告知されてるからなぁ
水面下で動いてる、とは言わないんじゃないかな

680 :
この流れから行くと総集編の話とは別だと思う
コードギアスみたくHDリマスターやった後新作映画じゃない?

681 :
種なんか植えても咲く前に消える
なら最初から咲いてる花でいいってのが種の世界観
てかSEED=種って公式だっけか
SEEDは造語

682 :
西川貴教、ガンダムフェスで大トリ 驚異の粘り腰で劇場版『ガンダムSEED』の言質ゲット「GMが『動いています』と」
https://www.topics.or.jp/articles/-/254111

マジで動いているのか…?
それともただのネタか…?


劇場版あるとしたら、やはりキラやアスランの子供とか出るのかな?種死のリアルタイム放送時にはネット上のネタで「逆襲のアスラン」とか言われたけど

683 :
>>682
これ西川の事務所に厳重注意が入って終わりなだけな気も…

684 :
>>678
読んだが総集編の話じゃないみたいね
「動いてます」とだけ言われても反応に困るが
それにしても西川氏SEED好きすぎる・・・

685 :
興味ないわけじゃないけど
どうせそっから続くわけでもなし子供出しちゃうより
素直にキラアス出した方が無難だろう…
何より種世界の出産話はサラッと流すネタじゃ無い

686 :
でも、火の無いところに煙は立たぬというからなあ


西川貴教が仮にもこういう発言するのは、やはり水面下で種関連のなにかの企画が動いているということなのかもしれん

687 :
動いてはいるだろう、決まるかはともかく

688 :
劇場版仮面ライダー01にSEEDというライダー出すんでかんべんして

689 :
福田も反応したな、一応無反応を貫く事も出来たはず
まあ半々ぐらいで期待しておく

690 :
まぁ本当だったら嬉しいな、くらいに考えとくのが一番だろうね…

691 :
>>682の記事が本当なら40周年の場でこういう演出するのは期待できるかもな

692 :
富信発狂w

693 :
西川が劇種について触れたのは今回が初めてじゃないぞ
今年の春先に雑誌でガンダム40周年音楽特集記事のインタでも触れてた
「心残りがあるのは劇場版SEEDのこと。ガンダムの主題歌のオファーあるけど全部断ってる。それはdestinyの時に西川じゃなきゃならないとレコード会社員を説得してくれた福田監督のためと」

694 :
今までも、僕は劇場版待ってる的なことはいってたな
はっきり、動かいてるとかいったのは初めてだが…確か

695 :
福田も何か仕事してるっぽいしそれが劇種であることを祈る

696 :
三石が触れたのはガセネタ?

697 :
オリコンニュースになってそれがヤフートップに来たんだからもう逃げられねぇぞサンライズ

698 :
>>697
アニメ誌のトップ飾って各ニュースサイトでも取り上げられたのに10年以上逃げ続けられてるわけだが…

699 :
最近ガンダムのテレビシリーズ全部こけてるからな

700 :
復活のルルーシュが最初は
テレビの終わり方でいいよーと思って
リマスター映画見なかったけど、
SEEDでいえば
キラとシンみたいなキャラがやっと共闘して、とても良かったのでみたいです。キャラが不幸になってなければいいなあ

701 :
>>682
動いてます(ガンプラ企画が)の予感が…本当に大丈夫なのか?

702 :
今度の総集編のHDリマスターは映画を動かすための布石になるのかな。全七部作しっかりやってくれ

703 :
でも調べたら>>702が書いてるように今度スペシャルエディションのHDリマスターやるのに加えてリマスターの原画集も出すのか、これはひょっとしてひょっとする…?

704 :
見てえなあ劇場版…

705 :
>>699
鉄血はSEEDの次くらいにプラモ売れてるから
コケてるなんてことはない

ネット上のアンチが煩いだけ

706 :
ひさびさにきてみた
seed劇場版についてヤフーニュースになってたよ
話題性凄いし当時のファンもまだまだ多い
これ上映したらマジで興収20億とか行きそうだなと思った

この間流れてきたイザークの誕生日祝いのツイートやガンカフェ花束とか量が凄いなと思ったし種キャラ人気ってまだまだあるんだよな

707 :
今年映画公開したギアスも同じ様な原画集出してるんだよな
あれ?なんで今更原画集?って思ったし、BSやabemaでseed放送してて謎だったんだけど
絶対に何か動いてるよ

708 :
しかしこの段階で種がデス種ラストに続く完全新作の劇場版やるって割と難易度高いぞ特に気になる点が

・シリーズ構成が他界している中で誰が脚本の音頭取るのか
・そもそも種自体が終了15年経過しているかなり古い作品で世界観や技術面が現代の風潮とマッチしてない部分もあり原発が化石燃料後に世界的エネルギー主流と言うのは今ではもう古臭い考えだが種の根幹設定でおいそれ弄れない
・世界観設定も同じで連合完全悪で連合壊滅ラストと言う横暴な米国アンチは今の世間の風潮とは真逆を行くスタイル

新作劇場版作るにも今の時代感とデス種ラスト繋げるの偉い大変な作業になる
あそこまでやって今更きれいな地球連合や原子力がエネルギーの主流では無いとか相当難しいからな

709 :
続編やるとかならともかく2時間凌げばいい程度だし
地球の事情は出さず宇宙でテロが起きようとしているからそれを阻止するとかの話ならどうとでもなる

710 :
スペエディリマスターはどうも劇種決まってるからやるっぽいね

711 :
アニメーターの方たちもテンション上がってるな
SEEDがマジで映画化したら凄い事になりそう

712 :
福田 己津央@fukuda320
福田 己津央さんが西川貴教をリツイートしました
その想いに応えられるように、頑張ります。私も同じ気持ちですから。
https://twitter.com/fukuda320/status/1170361563133308928

関智一@seki0908 4時間前(イザーク)
こちらも出撃準備整ってますーーー!!!
https://twitter.com/seki0908/status/1170549318408757249
(deleted an unsolicited ad)

713 :
>>708
>世界観設定も同じで連合完全悪で連合壊滅ラストと言う横暴な米国アンチは今の世間の風潮とは真逆を行くスタイル

いや、トランプと中国がいがみ合ってる今の時勢にこそピッタリな題材だと思うが

というか「連合=完全悪」って、種死終盤のラクス達と連合残党が手を組んでる描写あるんだけど・・・?

714 :
イザークも反応したの?
これでやらないと言ったらもうバンライズが叩かれる領域なんだけど

715 :
福田は何を見せればファンが喜ぶかを知ってる監督だから劇種に関しては謎の安心感がある

716 :
関智も西川同様にずっと劇種を望んでる発言してる人だよな
今のところガンダム展開はどれもパッとしない続きだし劇種やれば勢いが一気に付くよな

717 :
ストーリーはどうなるかな?

まあ、主人公自体どうなるか…。
キラなのかシンなのか
それとも全くオリジナルの別人か

718 :
今までネックになってたのは毎日放送の権利だろ
それが外れた途端リマスター版(2011、2013)として放送したんだからこのリマスター版としての映画をやるためにリマスター企画をやった

719 :
>>717
キラシン主人公って言ってたけど
キラがザフトに入ってシンが部下っていう

720 :
あとはカガリとアスランの復縁もだな

721 :
田中理恵(ラクス)

ガンダムインフォ@gundam_info
AFFT2019『SEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター』トークショーに
田中理恵&福田監督の登壇決定!
https://twitter.com/gundam_info/status/1169868963301380096
(deleted an unsolicited ad)

722 :
本当に劇場版やるんなら、キラでもシンでもないオリジナルの第三主人公が良いわ


キラかシンにしたらしたらで、ネット上の果てしない主人公は誰?論争に巻き込まれそうだし

723 :
話の大筋より種持ち三人とその機体と戦える敵キャラ作るの難しそう

724 :
>>721
ラクスもツイートしたか

しかし、今は中の人も40近いおば(ry
リアルタイム当時のような華麗な歌声出せるかな

725 :
三石琴乃(ラミュ―・ラミアス)

三石琴乃@琴ちゃわんdeもう一杯!@kotochawanmoon 9月1日
実は十代の頃、本屋さんでイラストに一目惚れして買ったのが
「宇宙神子」の文庫本でした。
その後「 #新世紀GPXサイバーフォーミュラ」や
「#ガンダムSEED」などお仕事でご縁があるなんて夢のようでした。
「いのまたむつみ展」開催おめでとうございます。是非行きたいです

前回ツイートの訂正でございます。ご指摘ありがとうございます。
宇宙皇子(うつのみこ)が正しい表記です。
また、ガンダムSEEDキャラクターデザインは平井久司さんでした。
大変失礼致しました。
https://twitter.com/kotochawanmoon/status/1168104608457117696
https://twitter.com/kotochawanmoon/status/1168204083431231488
(deleted an unsolicited ad)

726 :
来月の上映イベントで監督がちょっと何か言うかもね
もし公式告知があればビッグニュースになる

727 :
頼むから利根川コースだけはやめてくれ

728 :
>>722
誰も何もキラもシンも立派な主人公ですが

729 :
連合サイドに関しては楽だと思うぞ
全く主要キャラ居なくてデス種で壊滅しているんだから新キャラ幾らでも作れるし
議長に壊滅させられたのきっかけに組織大幅に変えて一新したとかもやれるから今更まともな連合やっても全く問題や違和感無く作れる

寧ろややこしいのはザフト側の方
ザフト側は連合と違ってデス種ラストでも全然健在だった上に主要キャラも多い更にキラが重要ポジ来ている
大幅に一新させるには組織壊滅してない上に主要キャラかなり張り付いているので難しくかと言って全く同じままでも新鮮さも無くでこっちのが設定調整に色々気を使いそう

730 :
まーどうなるかは知らんが西川兄貴の心意気は嬉しいわ
イザークの関さんにしても社交反応かもしれんがそれでも嬉しい
あ、まだ関心持ってくれてたんだなって

731 :
西川が入れ込んでいてくれるのは作品ファンとして嬉しいよね

732 :
今日のイベントにも出てたみたいだけど、昨日のあれは言わない約束だったらしいね。
ファンからしたら嬉しいことだけど、お互いの信頼関係がちょっと心配になったりもする

733 :
正直どこまでが演出か分からんからな

734 :
そもそも連合なんて出せる尺あるの?
連合と戦う=世界規模の戦争の始まりだし劇場版の尺じゃ収まりきらんでしょ
どうせメインキャラもいないし

735 :
そもそも連合なんて出せる尺あるの?
連合と戦う=世界規模の戦争の始まりだし劇場版の尺じゃ収まりきらんでしょ
どうせメインキャラもいないし

736 :
>>732
まぁ福田監督が黙っててくれてるからそれで良いと思うw

737 :
種の劇場版関連の情報が出てから新シャア板の種アンチ系のスレが目に見えて活発化しててすげぇ笑える
こいつらもう一周どころか百周くらい回って大ファンだろ

738 :
そりゃそうだよ
好きすぎて憎い、みたいなw

739 :
>>737
その頭手遅れだから捨てた方がいいよ

740 :
新キャラ出るならキャスト気になるな
個人的にはガンダム大好きな櫻井孝宏が敵役とかで出演したら大歓喜なんだが
鉄血での当初の予定とは違ったキャラの扱いに本人嘆いてたし

741 :
とりあえずSE楽しみだな
新カットの追加とかさすがにねぇのかなぁ
リマスターの時ほどの規模も熱量も感じないから
そのままリマスターの新カットの流用なのかな・・・

742 :
>>735
連合出す=連合と戦うって考えに即座になる時点でやっぱ種の連合って極悪人外行為しかしない悪組織ってイメージなんだよな
エンドレスワルツとかOO劇場版みたいに敵対組織じゃないけど世界的にそれなりに動く自体が起こるから主人公勢と絡むってケースが殆どなんだしそう言う出番もあると思うんだがね

劇場版の尺纏めるなら大規模な敵は作れないしな

743 :
宇宙クジラたん…

744 :
敵の規模が小さくてもプラント内輪揉めでもなく地球に影響出る事なら連合出てこないと逆におかしいだろ…
オーブとラクスで全部決めて連合の下等住民どもは口出さず黙ってひれ伏せて従えってか
そんな考えだからラクシズ支配世界とかアンチの格好の的になって揶揄されんだよ

745 :
>>744
種アンチ特有のこじつけ脳ですね
精神科行くか自殺しとけ

746 :
>>724
声優見ると凄え時代感じる
当時は田中進藤とかが20代半ばで杉田智和とかがモブやってる誰も知らん無名の若手とか時代感じるわ
今杉田とかをヨウランくらいの影薄キャラで使ったら完全にヨウラン自体のキャラ死んで杉田ネタキャラにしかならんからな

747 :
SEED放送後から演技力のある新人声優も続々と誕生してるしどの声優さんを起用してくるかな、と楽しみ
音響監督さんが亡くなってるのは残念だな

748 :
>>742
主要キャラがプラント寄りだから悪とまでは言わないどうしても連合=敵みたいな構図をイメージしがちなんだよね

せいぜいプラントの内輪揉めや宇宙の隅で何かのテロが起ころうとしてそれをキラ達が解決するってのが無難な気がする

749 :
シンにそれなりの活躍の機会が与えられるならそれでエエ

750 :
これで本当に映画やって西川以外がテーマ曲にやったら笑う

751 :
それは無いだろうけどなんかワロタ
SEEDは藍井エイルとか合いそう

752 :
挿入歌で水樹奈々こないかな

753 :
>>746
17年前だから、ちょうどSEEDが放送されてる時期のZガンダムの声優陣みたいな感覚になったんだよなあ・・。

アスランパパもマードック曹長も居ないな

754 :
>>742
正確には連合、というより大西洋連邦でしょ?
悪役描写目立つのは

種死だとユーラシア連邦や東アジア共和国とか
むしろザフトに味方してるから

755 :
もう宇宙クジラが敵でもいいわー

756 :
羽クジラって直接関わる存在とかではないんじゃね
いつまでも人類同士戦うより目を向けるものがあるのではって主張のひとつの材料というか

757 :
>>755
エイリアンを敵にした00劇場版の前例もあるしな

758 :
ナチュラルとコーディの戦争が終わったわけじゃないのに宇宙生物と戦われてもモヤる

759 :
00に対抗してクジラは神話生物だったみたいなクトゥルフ路線で行こう

760 :
新作でるならグーンたんの新型に期待しちゃってもいいんだな!?

761 :
シンが主人公じゃない場合でも映画用にデスティニーの後継機は出してほしいな 世代と性能的にはデスティニーがストフリ隠者と同列に並ぶのはわかるんだけどメタ的には無印の旧フリーダム旧ジャスティスのポジだし

762 :
ストライク→フリーダム→ストフリ
イージス→ジャスティス→隠者
インパルス→デスティニー→?デスティニー

763 :
正直ストフリインジャデスティニ全部あれ以上どうするんだなやりきった感があるからなあ
デスティニーだけなら個人的に名無し砲を外して大剣二本の格闘特化仕様は見てみたいけど

764 :
映画でガンプラ売れまくるだろうし磐梯儲かりますわ
SEEDの戦闘演出の格好良さを超えるアニメってまだ知らない

765 :
主人公側にさらに新型機用意したら敵が涙目だろう
主人公側は旧型でパイロット能力は上
敵は新型でパイロット能力は下
これでバランス取れる

766 :
映画やるとしたら数年後だろうし、その間にスペシャルエディションのリマスターを展開する感じかな。
ガンプラもちょっとずつ再展開していって欲しいね。HGCEのインフィニットジャスティスも出そうだし

767 :
ギアス映画に重田さん参加されてたんだけど戦闘少なくて物足りなかったんだよな
SEEDで思いっきり楽しませてくれー

768 :
EW的なカスタム化するとか?
あとルナマリアも彼氏と一緒にヤマト隊のようだから問題点をクリアした設定でデスティニーインパルスを出してほしい

769 :
https://chaosnokanoke.xxxx.jp/images/2019/03/nekotomo-262.jpg
https://chaosnokanoke.xxxx.jp/images/2019/03/nekotomo-263.jpg
↑シンと同じ戦争で家族をなくした天涯孤独
https://chaosnokanoke.xxxx.jp/images/2019/03/nekotomo-264.jpg
https://chaosnokanoke.xxxx.jp/images/2019/03/nekotomo-265.jpg
↑妹の形見の携帯電話みたいだ!
https://chaosnokanoke.xxxx.jp/images/2019/03/nekotomo-266.jpg
↑インパルスガンダムとデスティニーガンダムがあったら、なんとか行けるんじゃね?

770 :
>>768
ストフリに羽根がつくとかはさすがに無いと思う

あと、ルナマリアとか脇役だろwそもそも
シンとくっついたから準ヒロインポジションになったけど
本来はサイかミリアリア的な扱いじゃないのか?

771 :
>>766
東京五輪までには見たいな
流石にさらに数年待つのはキツい

772 :
デスティニーインパルスはルナマリアが乗れば自然に出せると思っただけなのだが…何で絡まれなきゃならんのだ
このスレの住人が更に減った理由が分かる気がする
それにくっついたからと言うが最初からくっつくの決まってたろ

773 :
>>772
>それにくっついたからと言うが最初からくっつくの決まってたろ

ソースは?

774 :
月聖母

775 :
監督インタで最終話の月のマリアでルナマリア命名と明言
あとは第1クールEDのルナマリアはシンを見てるとか伏線はチラホラ
まあ第1、2クールはステラがクローズアップされてるしルナマリアはアスラン絡みで分かり難いのは仕方ないけど

776 :
>>760
グーンたんは可愛いがフリーダムにダルマにされたりヴォーテスクにワンパンKOされただけのアッシュの救済のが先だろ!
>>763
かさばりにくい利点があるとはいえアロンダイトはシュベルトゲベールみたいにマウント時は砲台になるとかあれば良かった

777 :
>>772まぁ本スレも昔より閉鎖的になったけどちょっと前までいたシンを叩きまくったり種以外のガンダム作品を執拗に口汚く叩くレスを連投してた人はいないだけ今はマシよ

778 :
種関連のいろんなスレやまとめでOOを叩きまくってる人って同一人物かね

779 :
>>777>>778
種アンチわかりやすいなぁ

780 :
脇役はないでしょ まぁアスランと謎のラブコメ擬きやってた辺りシンが空気すぎてルナ自体あんまり好きじゃなかったけど EDで先頭にクレジットされてるのに事務的な会話して出番終わりとかだったし

781 :
シンきゅん!しゅき!!キラシンさいこおおお

782 :
まぁ近年キラがエヴァのシンジ君みたいに放送当時と視聴者の見方が変わってきてるのは嬉しい

783 :
アスランズラの出番は3分で良い

784 :
西川さん面白すぎて笑った
口止めされてるんだから動いてるのはマジっぽいな

西川といえば同フェス1日目で劇場版『機動戦士ガンダムSEED』について「聞きました。『ガンダムSEED、どうなっていますか』と。GMの方はおっしゃいました。
『動いています』と」と言質を取ったことを報告し、大きな話題となっていた。
この日も、これに触れ「きのう、あらぬことを申し上げたせいで各方面がざわついております」と苦笑いし「終わってからサンライズの上の人や、バンダイの上の人に『あれは言わない約束じゃないですか…』と言われました」と裏話を披露。
続けて「俺は、関係者である前に、いちガンダムファン」と立ち位置を明確にし「みなさんの立場に立ち、みなさんのインターフェイスとして今後も情報をたれ流して参りたいと思います」と高らかに宣言した。

785 :
やり過ぎて降ろされるなよ西川兄貴w

786 :
劇場版って良いとこ再編集版みたいな感じじゃないの
まさか新規ストーリーってことは無いでしょ?もう敵がいないんだし…
コーディネーターが滅亡の運命を受け入れられず反乱…とかだったら1チャンスあるか?
そのテーマならもしかしたらアスランもまた敵側に…

787 :
>>786
種→種死だって一度停戦した後また戦ってるの忘れたか

788 :
次は東アジア共和国が暴走する番にすりゃいい

789 :
大西洋連邦ってどうなったっけ?実際デスティニーのあとだといくら戦争が起こってもおかしくない終わり方してるしなんでも出来そう

790 :
しかしながら今の主人公側と張り合うほどの強い組織や紛争があるのかという不安がある

地球で色々紛争や火種はあるだろうけどプラントやオーブが積極的に介入するとは思えんし

791 :
>>784
勝手に言ったのかよw
流石に許可取ったんじゃないのかよ

792 :
>>789
けどあそこまでやられて主人公勢に喧嘩売れるんだったらある意味で感心する
喧嘩売るのは良いけど劇場版で実力もカリスマ性のあるキャラも居ない三下組織相手とかね
ウザいだけの雑魚悪役と遊んでいる時間は無いかと

793 :
種映画公開頃には自分アラフォーになってるな
学生時代に種にハマって何年経ったんだろw月日が経つのは早い
その間に00やギアス、gレコ、鉄血、と色んな日登アニメと出会えた(SEEDのおかげで)

794 :
SEEDの世界観は明らかに遺伝子操作で能力差があるプラント組と
天然由来成分たっぷりなナチュラルな連邦組のままだし
いくらでも戦争の火種は残ってるよね
宇宙の深淵を見た!ってとりあえず嘘をついたジオン軍とはそもそも違うわけだから

795 :
まぁ本当に夢(劇場版)が実現できるかはわからんが
敵の候補としては
・闇堕ちしたアスラン(理由までは考えてない)
・ブルコス(ロゴス)残党
・カナードみたいなスパコディ失敗作のキラシリーズ
とか考えた

796 :
敵役に石田ボイス…!いいな

797 :
東アジア共和国から香港台湾日本が独立運動から開始
鎮圧にスパコクローン部隊投入して虐殺やらかす
中略
何やかんや有ってスパコ部隊反逆で東アジア共和国は過去の大西洋連邦やユーラシア連邦と同程度に痛い目に合う
スパコ部隊コロニーメンデル落としで皆Rぇするのを新連合とかで同盟したキラアスシンで阻止

これでいけね?

798 :
スパコ反逆からのメンデル落としの流れが分からん

799 :
そこは本部隊に切り捨てられる流れみたいな展開で?
そんで人体実験とかで芽吹いていた憎しみが一気に世界への憎悪に変わってとかそんな感じ?
コロニー落としは様式美?だしメンデルなのはスパコ発祥の地という事で適当に?

800 :
スパコのクローン部隊は急速培養にして欲しいね
じゃないとキラがおっさんになってしまう
プルシリーズは人気だし
スパコ部隊はキラに撃墜されまくって真のコーディネーターはただ一人のみ!
って感じでおねがい

801 :
まぁマジでやるのかはわからないが、敵についちゃ、その気になれば色々だせるんじゃないか
ギアス新作の敵国もそれまで影も形もなかったやつらだし
アストレイのマーシャンみたく、実は他惑星に移住してた奴等がいて、攻めてきた! とかさ

802 :
第二のスーパーコーディネイターは出して欲しいけどキラと同世代ってのは無理ありすぎか

803 :
西川兄貴がゲロったことに対するサンライズだのの上層部の反応がそれは極秘で進めてることだから内緒にして欲しかったのか、まともにする予定はない(体裁的に動いてると言っただけ)のに触れられたら面倒だからだったのか
どっちとも取れるからなんか複雑だな
前者であって欲しいね
長年凍結されてたかのごとく情報なかったから、こういう話題ですら大騒ぎだよね

804 :
>>791
そういう体のプロレスじゃねーの
ガチで機密漏洩だったらこんなネタにしてられないと思う

805 :
>まともにする予定はない(体裁的に動いてると言っただけ)のに触れられたら面倒だから
ならこれまで通り沈黙で良いわけだが
「約束が違うじゃないですかー」は対応おかしい(これも口外された)

806 :
西川さんらが口止めされてる時点で劇種動いてるってのが濃厚なんだよな

807 :
SEEDファンは不安よな
劇場版動きます!

808 :
さすがに西川も、予定なんかないけど、適当に話し合わせて、動いてますよってはぐらかされた形なら、あんなイベントの中で話題にしたりしないんじゃないかなぁとは思う
これまでの劇種の扱いを西川もわかってるだろうし、発表前の情報をだすってだけでもあれなのに、それがいい加減なもんだったら、西川自身の信用問題になっちまうしね
とはいえ、ほんとかよって疑う人の気持ちもわかるがね…さすがに時間たちすぎたし、もともと、やるといってやれなかった形だからな

809 :
やるにせよやらないにせよ早いとこサンライズから公式にコメント欲しいわな
一番おいしかった時期に大々的に発表して頓挫したから慎重になってるのはわかるが…

810 :
SEED見てた半分ぐらいはもう寿命で死んだろ

811 :
寿命短すぎかよ視聴者の半分はクルーゼか

812 :
バルおるか、出番ぞ

813 :
Twitterで勝手に「新作やりますよ!」と勝手に呟いてサンライズにシカトされてた水島よりはマシでしょ

814 :
>>810
老害ガノタは死んだかも

815 :
メイリンってどんな評価なの?
メイン級でもないのにシンやアスラン、ルナマリアの立場を動かす都合のいい道具になってる気が…
最後コウモリ野郎と一緒にいるからある意味勝ち組なのか?

816 :
アスランの方からメイリンに惹かれる理由はあると思うぞ
シンレイタリア議長と皆でアスランを辱しめる中で傷心のところを事情も聞かずに協力してくれたんだし

817 :
カガリはムキムキだしムチムチのメイリンに惹かれるのは分かる

818 :
カガリとアスランの描写雑すぎるよな
前半あんだけ出てきたのに最後なんもフォローないとは思わんかった

819 :
映画ではアスランとカガリの復縁は絶対に描かれるよな
3分くらいでちゃちゃっと終わらせてあと全部メカ戦闘に尺回してくれよな

820 :
次があるとしたらどうせメイリンもアスランの元から去ってそう

821 :
でもコロコロ心変わりするアスラン君だからな…
シン主人公のままだったらどうなったんだろう

822 :
アスランが真に愛するはキラだし
生まれる性別間違えたな
女に生まれれば愛しのキラに迫れるのに

823 :
アスランとキラのホモセ♂もやっぱ止め絵で再現されんの?

824 :
アスキラ腐盛り上がっててわろた
しかし時代はキラシン

825 :
カガリはギアスのカレンが乗ってた紅蓮聖天八極式みたいに強力な飛行型MSに乗って存分に暴れて欲しいな


あ、SEEDで言えばそれがアカツキか…。

826 :
2時間枠の配分考えろよ
最優先キラアスシン次点がムウルナイザディア優先とかだろ
そもそもカガリは運命で為政者で生きていくで終わってんのにその役割ブッチしてパイロット云々とか有り得ない

827 :
イザークは関智だから出番ありそうだがディアッカの声優ってまだ生きてるのか…?
エロゲのいざこざもあったし

828 :
ここ数年はガンガンやGジェネ等のゲームでディアッカやってるし、新規のアニメ仕事はあんまないようだが、ディアッカやる分には問題ないんじゃ?

829 :
あ、ゲームでディアッカやってるんだ

830 :
来月のイベントで監督何か喋ってくれないかな
公式発表までは口止めされるのかな

831 :
いつぞやの福田監督が富野監督と一緒にでたシネマコンサートのトークイベントで福田監督が、「ガンダム40周年でSEEDも、ちょっとなにかやる」といってたと、模型板のSEEDプラモスレで言われてたな
当時は、この言い方じゃ映画はなさそうとか、SEリマスターのことだろどうせ…とかいわれてたが、実はこのことだったのだろうか

832 :
シン・エヴァンゲリオン劇場版と競えるくらいヒットしそうな予感…

833 :
関俊彦さんと桑島さん今度こそ死なない役で出演してほしいなあ

834 :
カガリと復縁できないようならアスランには死んでいただきたい

835 :
>>834
福田監督が決着付けると言っていたし大丈夫
復縁ってストーリー的には盛り上がるし

836 :
ラクスは爆笑女だし
キラは登場時からクズだし
アスランはヘタレすぎてキャラ全員ギャグでおもろすぎるだろ

837 :
童貞のシンをドクズ攻めするキラ様っていうキラシン良いよね

838 :
>>833
いや、福田がCPやったクロスアンジュでも桑島が演じたキャラは別に死んでないからw


まあ、桑島が製作発表で福田の顔見たときは何か悟ったかのように、「私の演じるキャラは死ぬんですね」とコメントしたという逸話があるとかないとか

839 :
>>836
ラクス様を爆笑女とは不敬な輩だな

840 :
>>832
タイミング的にシン・ウルトラマンと公開時期が被りそうだな

841 :
しかし40周年で何でSEEDがハブられてるんだ?って気になってたけどシークレット扱いって事なら凄く納得した
種映画告知今年来る?
https://i.imgur.com/bH3Jxt7.jpg

842 :
種映画逆に今やってくれた方が嬉しいわ
進化した戦闘を楽しめそうだし

843 :
種アンチイライラw

844 :
劇場版のこと今更ながらに知った
当時色々と文句いいながらも楽しませてもらったよ

845 :
>>844
自殺しろ種アンチ

846 :
種の時小学生低学年だったから今やってくれたら最高なんだよなー
5回くらい見返してるけど無印は何回みても大好きだ

847 :
キラアス戦闘シーン大好き
トールとニコルが死ぬ戦闘シーンが一番熱かった
紙芝居とか言われてたけど、紙芝居であんなに魅せられるって逆に天才だよ

848 :
OP

849 :
OPやEDも好きだった
演出とか上手かったよね

850 :
EDへの入りとかね
大人になって良いものが分かってくる今だからこそ
そういうセンスの良さがより分かる

851 :
てか曲が良かったよね
seedのアルバム今でも聞くわ
HDリマスターの曲は微妙だったけど

852 :
フレイは、優しかったんだ ずっと付いててくれて…抱きしめてくれて…僕を守るって…。僕がどんな思いで戦ってきたか、誰も気にもしないくせに! (目の前で避難民が乗ったシャトルが撃ち落とされたときの回想)

853 :
認定ちゃん、お久〜種厨としては嬉しいの?

854 :
西川情報漏洩クソワロタw
いいぞもっとやれw

855 :
西川さんほどビッグになると許されちゃうw

856 :
みんなポジティブに考えてるけど、いいとこゼータみたいな総集編映画だと思うんだよな
もしくはストーリー再編集(そんなことしたら失敗を認めてしまうわけだが)

857 :
総集編を劇場で、となると既に発表されてるSEリマスターがもろにそれなんじゃ…

858 :
IDコロコロ変えながら連投するぐらい頭に血が上ってるんだからほっといてやれ

859 :
シンはキラやラクス達を嫌いな人から人気な印象だけど
仮にキラ達が本編にろくに絡まなかったとしたらシンは今現在の人気はあったんだろうか

860 :
小説版のあとがきにあったように放送当時記号的な理由でシンを嫌ってた人が多かったのもあるんじゃない

861 :
当時はキラが身勝手なヤツでアスランが不憫な苦労人みたいな風潮あったけど今本編見直すとまるっきり逆よね フリーダムで無双するより隠居してる方がキラ個人にとって幸せだし

862 :
>>859
種アンチのアンチ活動の為の御輿に担がれているみたいなもんだからな>シン

そもそも、性格的に好きになれそうな要素が皆無だし。現代っ子的なキレ屋で

863 :
>>862
馬鹿の陰謀論かw
馬鹿アピールのレッテル貼りしてくるだろうなこいつ馬鹿だから

864 :
>>863
陰謀論w?

いや、種アンチが何時もシンの出番が~とバカの一つ覚えのように言っているのは事実だろ。
ネット上で検索すればいくらでもソースはある

865 :
シン厨は種厨じゃろ。バルみたいなことほざくなよw

866 :
シン好き!

867 :
続編やったとして、もうMSに乗らない人もいそうだな。イザークは政治の舞台で戦ってそう

868 :
本当に劇場版あるならデュエルの新型に乗ってそう

869 :
>>867
いやあ、イザークはなんだかんだ言って前線向きだろ…。

シホなんかはどうなるかは分からんが

870 :
デュエルは連邦からパクった機体だしそれはないんじゃねーかな
イージス→ジャスティスみたいに見た目似てるやつには乗るかもしれんが

871 :
関智はガンダムに乗りたがってると思うよ
政治の舞台で活躍するイザークは好きだが

872 :
議長はあんまイザークのこと目にかけてなかったし今のザフトだとイザークもそこまで強くないのかな

873 :
イザークがザフトのトップになってそうな気がする

874 :
イザークは政治家向きっぽさあるけど、せっかくだし戦闘もやってほしいな

875 :
制作記念にスパロボ新作で久々に無印シードの話展開してほしいわ
ずっとディスティニーだもんな

876 :
>>875
スパロボDDには出てるよ

しかし、XTと続いて次のスパロボにもDESTINYが出るかはちと微妙になってきたな

877 :
https://twitter.com/gundamcafe2010/status/1171697620999270400?s=21

シンきゅんかわいい
(deleted an unsolicited ad)

878 :
避けても普通に辛そうw

879 :
ガンカフェSEEDフェアのブロマイド絵が微妙すぎるw

880 :
総集編HDリマスターこの際だから無印も4部作に変更とかあるのかね
以前何かで3部はカツカツでキツかったとか言ってた気がした様な

881 :
仮に劇場版くるとしたら
それって復活のルルーシュ成功からくるギアスの二匹ドジョウ狙いなのかね

882 :
シン厨湧いてて草

883 :
>>881
ギアスは明らかに意識(対抗視?)してるよな

884 :
なら悪役側復活で復活のクルーゼとかジョージとかやろう

885 :
そもそもギアス作った谷口がガンソードでキラおよびフリーダムを露骨に意識したキャラ出してたし

886 :
>>872
十分強いけど最強レベルじゃないのと、
遺伝子がパイロット以外に向いている適性を見せていたとかもあるのでは?

887 :
>>885
種アンチ特有の妄想

888 :
復活のクルーゼは草

ギアス自体は「ガンダムが敵だったら」をコンセプトにして作ってるんだよな

889 :
>>872
ザフトでは屈指のパイロットだと思うぞ
単純に軍務全うしている一部隊だし議長自らあれこれ言うようなポジションとは違っただけだろう

890 :
イザークめっちゃ好きだったけど今見ると髪型ヘルメットだw

891 :
ハク様
ヒカ碁のライバル

892 :
そういやエザリア、ユーリ、タッドはデスティニーでもまだ議会にいるんだろうか。

893 :
エザリアさんはもう辞職したんじゃなかったっけ(ドラマCD)

894 :
有閑マダムになってイザークに見合いさせるのに力を入れてたんだよね

895 :
>>888
ユーフェミアは明らかに「政治的に出来るラクス」を意識して作ってるよな、キャラ的に

まあ、ユーフェミアが死ぬ血染めの回はストーリー的にツッコミどころ満載だったけど。

896 :
救世主種とか笑い殺させる気か、それともクスリやってんのか。なあ、ボーイ

897 :
ギアスOPでラクスとスザークが見つめ合ってくるくる回ってるとことかもキララクだなって思った

898 :
ああ茶とピンクで色味も同じなのか

899 :
ツッコミどころがありつつも引きが良くて続きが気になるとこもかな

900 :
ギアスは種の売れ要因をうまく取り込んで売れた唯一のアニメだよな

901 :
>>897
ランスロットアルビオンがもろストフリだったり
紅蓮聖天がデスティニーだったりとかな

902 :
種割れキラvs生きろギアススザク
どっちが勝つかな

903 :
<ガンダム>「SEED DESTINY」のルナマリア、メイリン 美人姉妹のフィギュアがセットに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000016-mantan-ent

904 :
>>901
紅蓮はストライクルージュ→アカツキポジションでしょ?両方とも味方の女パイロットが乗る共通点あるし
ディスティニーはランスロットアルビオンかな?

R2のスザクはシンよりどちらかというとアスランに似たようなポジションだけど

905 :
どうせZみたいなスペエディリマスターだろとか
そもそも、一切何もないまま無かった事にオチだろと

いつかはやがていつかはと、そんな甘い毒に踊らされ云々

今思えば種ファンの「やがていつかは」に比べるとクルーゼの言ってる「やがていつかは」ってあんま大した年月じゃないな…

906 :
空飛び出してからつまらない
って種とギアスの共通項で時々聞くけど
種終盤で空自由に飛ぶの自体がカタルシスあったよね
散々電池切ればっかだったのが無制限(無制限とは言ってない)なのは

907 :
>>906
空飛ぶのがつまらないとか、ライト兄弟の成果を全否定だな

だいたい、宇宙に人類が普通に住んでいる時代にMSが空を飛行するのはごくごく自然だと思うがな

908 :
アニメとライト兄弟とか関連されてもな…
取り敢えず初期五体から普通に空自由に飛んでたら今ほど自由正義の魅力無かったとは思う

909 :
ライト兄弟は流石に笑う

910 :
空飛ぶ後半が人気だから空飛ぶのは正解じゃないか
前半の縛りを経たカタルシスも理由として有るだろうけど

911 :
空飛ぶのはいいんだけど種死はほぼ海上戦ばっかりでマンネリになりがちだった感はある
地上と空中を行き来する躍動感は戦闘機同士の対決にはない魅力なわけだから演出としてそこは欲しいよね
ガルナハンとかエンジェルダウン作戦はよかった

912 :
オーブ近海、インド洋、ダーダネルス、クレタの順だっけ
全部インパルスがウィンダムの相手してる絵が浮かぶ

913 :
だからこそ映画までにウィンダムのHGはよ

914 :
一応ミネルバにもイージスとかが使ってた空飛ぶ乗り物あるけどレイルナは一切使わず固定砲台なんだよな
ザク時代の戦果まじで思い出せない

915 :
何故ロボットアニメで飛行型ロボットを出すのをそんなに毛嫌いする?


ネット上で見かける論調で一番よく分からん奴なんだが。制空権という概念を理解しとらんな、嫌う奴って

916 :
>>914
ザクウォーリアって、何となく重いイメージあるんだよなあ。ジンやシグーとかと比べて

917 :
飛べないより飛べる方が高スペックだし好き

918 :
ウィンダムはまあ、SEED版リーオーとでも思っとけば…。

ネオが乗った機体はそこそこ長生きしたし

919 :
リーオーというかエアリーズか。あえて言えば

920 :
ID:XpxGa/9C0
一々レスが痛々しいわ
例えが寒い

921 :
あえて言おうエアリーズであると

922 :
やられ役のくせに無駄にかっこいいデザインが悪いよウィンダムは
そこはダガーLにやらせれば良かったんじゃと思わなくもない

923 :
メサイア攻防戦で連合も参加してたみたいだけどウィンダム戦ってるシーンあったっけ…?
ザクグフとムラサメの印象しかない

924 :
劇場版は、新たな敵組織とかいらんな
ロゴスかザフトのザラ派やデュランダル派の残党でいい
ボス、副ボスが3人or巨大MSかMAに乗るボスVSキラ、アス、シン
劇場版3馬鹿VSその他味方

925 :
そういや反クライン派が多いとか何とか言ってなかったっけ

926 :
ウインダムは顔の太ましさが辛うじて量産機
Zみたいにシュッとした顔じゃない

927 :
>>924
敵が残党勢力って、まんま逆襲のシャアみたいになるから嫌だ


ISILみたいな新興のカルト勢力が国を作って、
連合とザフトに宣戦布告、キラとシンが共に立ち向かうストーリーとか

ちょっとWのエンドレスワルツと被るけと

928 :
>>923
月から発進したときにジェネシスに焼かれたよ

929 :
レクイエムだったかもしらん

930 :
種死ぬのリマスターはともかく種で4クール目のED find the wayを変えたのは解せんわ
中島美嘉あってのSEED4クール目みたいなものなのに

931 :
>>927
敵を作るのはどうとでもなるが
問題はその敵が今のキラ達と互角に戦えることに説得力があるかだな

932 :
でもザクより本編で一番長く出番多かった量産機は紛れもなくウィンダムだよなw
核から海上やらデストロイのおまけに…
HG欲しすぎる

933 :
ウィンダムは売る気が無さすぎる
本来はハイネグフみたいにネオ機を先行させる予定を急遽エグザスに変更
なのでウィンダムの初登場は核ミサイルになってしまった
当初通りネオ機先行で出していれば1話からの当時なのでプラモ化の芽もあったし4〜5話くらいまでのミネルバ戦が丸々ウィンダムだったので美味しかった

何故プラモ出来るMS放棄してプラモ化困難なMAに急遽変えたのかやそれをバンダイが許可したのかは謎

934 :
アズラエルの息子でいいよw

935 :
カガリのオーブ軍服は男性用かな?

936 :
>>915
人型ロボットなのだから人型らしい動きを求めているからだろう
飛行するなら、人型ロボットの意味が薄まっちゃうと感じるのだろう

937 :
前作終了で最強格の主人公&ライバルすら苦戦する新たなる敵
で簡単な説得力で出すなら
強化人間or超ベテランor数の暴力だろうけど
どれも厳しいんだよね、キラ以上にMSで戦闘密度濃い奴なんか今更追加されても微妙だし、他二つはもういいじゃんって感じ

938 :
そういう意味でも結局アスランを敵対させるのがシナリオ的にも楽だし
そうじゃないなら二人に匹敵する超パイロット×2が必要でシンレイの二番煎じを劇場版の尺で説得力出すのは辛い

939 :
二度の大戦で表舞台に居なかったけど
キラ達に匹敵もしかしたら超えるかもしれない新キャラが今回の敵です!
とか出されてもな、外伝で勝手にしてろ過ぎる

940 :
>>937
超ベテランがいるほど種の戦史は長くないからね
しかも虎とムウという戦争初期からのベテランが自軍だし
正直キラアスもベテランの部類だと思う

941 :
特に一般ナチュラルだと
戦闘機や戦車で活躍?超ベテランだった?
だから何?ってくらい無意味な経歴だからなキュピーンでもなきゃ
MSの歴史的にはそりゃキラで充分ベテランよ

942 :
とりあえず映画はキラさんとシンの共闘シーンさえ見れるなら劇場で観る価値あるな
大河原の新機体楽しみや

943 :
アスランやっつけようぜ!

944 :
アスラン敵対→共闘も流石に三度はな
だからって最後まで敵対してRばイイじゃんなんてアンチのネタは勘弁
いつだったか、いつまでもキラの後ろを付いてく男じゃないというのは=最後までMSで殺しあうって意味じゃないはず

945 :
>>938
シンはその辺は設定頑張ってた
一般人だけど遺伝子詳しくて対キララクを目論む議長が最初から戦力として選んで色々お膳立てしてMSパイロットとして成長するようしてるというのは説得力ある

946 :
>>933
結局エグザスプラモになったがな
そしえならなかったウィンダムぇ

947 :
映画1本分で裏切って戻ってきてって難しそう
開幕から何故か裏切ってるスピード感が必要
絶対ネタにされるがw

948 :
>>944
よくアスランで逆シャアみたいにしようとか言われるけど
世界を滅ぼそうとしてアスランだけ最後は身内の和解で許されるってのもなあ…
世界滅ぼそうとしたパトアズジブ議長は皆死んでるのに

949 :
だからまぁアスランの逆襲なんてしても仕方ないだろって話だからな

950 :
正体不明の敵だと冒頭で「あのジュール隊が?!」されそうな感

951 :
実は生きてたハイネとかは?
一応アスシンと同格の強さと解釈できなくもないし

連合に拾われてエクステンデット・コーディネイターになっていたとかどうだろう

952 :
今更アスランが敵になるのは無理ありそう・・・

953 :
ハイネは兎も角、主人公達に上から目線の西川パイロットとオレンジMSだけは確定だろうね

954 :
アストレイじゃないけどジョージグレンのクローンかなんかが出てきてラスボスになるとか

955 :
アストレイでやってんのにそんなの出されても
つか、そいつがいきなり出てきて、だからなんだとしか

956 :
>>923
MSV戦記では生き残った連合の部隊が一時的にオーブ軍指揮下に入りメサイア攻略のための艦隊をザムザザー、ゲルズゲー部隊に防衛させていたとはあるから画面に映ってなくても参戦自体はしてるんじゃない?

957 :
もうテロ行為止める系でいいよ…

敵自体はそんな強くないけど作戦とか地形でキラ達を苦戦させる
キラ達はそいつを倒すけど敵は時間稼ぎをしていただけで
真の目的は地球に小惑星を衝突させることだった
既に小惑星は地球へ向けて落下を始めていた
キラ達は小惑星の衝突を阻止できるのか!!?

これならどの脚本家でも無難にまとめられる

958 :
適当に強い幹部がいるけど
シンとアスランが危なげなく格好いい事言いながら勝利
敵のボス相手に多少苦戦しつつも格好いい事言って勝利
そんな古き良き漫画祭りな内容でいいわ

959 :
まだ決まった訳では無いがガンダムで10数年経って新作続編?ってのは初ケースだし、色んな意味で楽しみ

960 :
キラが出撃=ザフト全軍が出撃
テロリスト相手だと本当に只のリンチすぎる
連合とか大人数の大袈裟な大戦を三度劇場版の尺でしてもな

961 :
ブレイク・ザ・ワールドみたいな過激派の起こす騒動でいいんじゃね

962 :
ユニウス落とした後では大したインパクトなさそう

963 :
そこそこ規模の大きそうなザラ派がジンとか使ってるレベルだからな

テロが相手な時点で敵msに期待できん

964 :
バエルの出番か…

965 :
ヤマト隊長がストフリミーティアで一撃
それで足りないならもう一発
それで終わりよね

966 :
主人公達が戦うってのは一緒に軍が動くってのは作りづらいのかもね
EWみたいに極少人数が自由に個人で戦うでも無く
逆シャアみたいに上から冷遇されてるわけでもない

967 :
>>961
ブレイク・ザ・ワールドは911を意識して作ったけど、今は911よりトランプだの中国だのが旬の話題だからなあ

968 :
アレは普通に逆シャアオーマジュだと思ってた

969 :
種〜運命で話作れそうな要素結構使いきってそうなイメージだけど
シンキラが共闘する状況と二人に対抗できる敵の兵器あれば話はどうにかできるのだろうか

970 :
それはシンキラがザフトやめてガンダムもない大ピンチって前提が必要になるよね
ザフト所属だと正体不明の敵だからシンとキラで全員敵倒してこいなんて少し無理がある

971 :
黒幕が煽って、現状を快く思わない犯罪集団や
ロゴス残党やザフトやオーブ等の不穏分子が一斉に武装蜂起
地球やザフトやオーブの主な軍は、そこら辺の対処で手一杯
キラ、アス、シン等の特別編成部隊が、同規模な量と質な幕と戦う感じの場合
劇場版よりTVで1年やって欲しいわな

972 :
キラも隊長格だし部隊率いてどっかの敵対勢力を調査したり戦闘したりってのもいいとは思う
メサイア戦以降はザフトの戦力もヤバそうだし後方支援は宛てにできないみたいなサバイバル感も演出して

>>969
特撮の映画みたいにデストロイを超える化け物maを皆で倒すとかならまあ…

973 :
劇場版の尺ってのが一番のネックよね
一年×2を2時間弱でぶっ壊すのかと

974 :
>>971
ロゴス残党、ブルコス残党、ザラ派残党…。

ぶっちゃけ前作と地続きの勢力だとストーリー的にはつまらんわ。全く別のオリジナルの新興勢力の方が良い

975 :
そして今更そいつらに比肩or超える敵勢力なんて出されても説得力ないっつーね

976 :
純粋な組織規模や戦闘力だけでキラ達と互角にしようとするから辻褄合わせが大変になる

普通に戦えばキラが勝つ
だけどキラを妬んだ奴らがヤマト隊に補給を回さないとかヤマト隊に裏切り者がいて罠に嵌められたり

そういう味方の足の引っ張り合いでキラが追い詰められるとかにすればいいんじゃね?
悩むキラを慰めるヤマト隊の新ヒロインも見られるぞ

977 :
>>976
>悩むキラを慰めるヤマト隊の新ヒロインも見られるぞ

そのヒロインをいっそ主人公にすれば良いんじゃねw?


つーか、仮にSEED3期あったら主人公は女じゃねえかと、勝手に想像していた時期があった

まあ、実際にはスタゲに先越されたけと

978 :
ニシ・ヤマト
ブヒーダム
逝きます!

979 :
スターゲイザーの主人公ってスウェンじゃないの?

980 :
仮に次作があったら
アヅチとモモヤマでW主人公かな

981 :
>>979
>スターゲイザーの主人公ってスウェンじゃないの?

のイメージあるけど公式にはセレーネだから、一応女主人公だよ

982 :
キラ、ラクス・・・ザフト
カガリ、アスラン・・・オーブ
こんな感じかな?

983 :
>>975
利用する腹同士で手を組んでればええんじゃないか
資金面のロゴス残党、実行部隊のザラ派残党で

984 :
ジブみたいな強硬派が大多数ならかな
残ったロゴスそんな面倒な事したいかね

985 :
そもそもザラ派ってナチュラルなんか滅んじまえだろ
ロゴスは戦争利用しての金儲け
根本的に合わん気が…

986 :
時勢込みで中ご…東アジア共和国が適役だよ
メンデルから逃げた研究者が持ち逃げした研究資料からキラのクローン生み出したとかで済む
クローン5人作れば充分足りるし逆襲のクローンでいける

987 :
ロクな実戦経験もないキラクローンなんか無価値過ぎる

988 :
>>986
時事ネタならむしろ、中東だろ

ISILみたいなキチガイ集団とオーブ連合ザフトの総力戦。シリア内戦みたいな展開

989 :
ジョージグレンで思い出したけど、ジョージグレン殺害した少年ってまだ生きてるんじゃないか?もし映画あるなら出せるかもね

990 :
新ブルコスの盟主としてミカエル出すしかないな

991 :
>>989
公式年表によればジョージグレン暗殺はCE53年になってるから、死刑とかになっていなければCE70年代でも生きてる可能性はある

まあそもそも、宇宙クジラやジョージグレンみたいないわば舞台装置みたいなもんを今さらネタとして使う気はあるかね?福田もスタッフも

992 :
信望者にひっそりと殺されててもおかしくないが
反コーディ派が神輿にする程のキャラにも思えんしね
作品的にMSで強いは必須

993 :
人気が出ない時の保険だったとは聞くけど
そういう判断ってどのへんで決めるんかな
中盤以降はあり得ないだろうし
ストライク時代に宇宙クジラ達が襲ってきてナチュコディの垣根を超えて共闘〜とかあり得たんだろうか
そっちの方が迷走し過ぎて打ち切りコースに思える

994 :
宇宙クジラについては以前、監督がTwitterで、あくまであの世界の宇宙開発が加速した理由であって、あれが深く関わる予定は最初からなかった、とかいってたからなぁ
宇宙クジラと戦うとかはないんじゃないかね…まぁ敵とかについてあれこれ予想するのも楽しいが、問題はマジで新作やるのかって事だな

995 :
そもそも宇宙クジラみたいな外宇宙の探索ってキラ達がやることとも思えんしな
宇宙クジラは新主人公の続編向けな気がする

996 :
外宇宙の探索ならそれこそスターゲイザーでいい

種死後ってスターゲイザーは旅に出てるんだっけ?
襲撃後に修理でそのまま計画終了?

997 :
宇宙クジラは熱気バサラと歌っててどうぞ

998 :
バサラは実はあんまり歌が好きじゃないらしい

999 :
ラクスの名前はやっぱ惑星ラクスからとったのかなと宇宙クジラの名前見るたびにいつも思う

1000 :
ラクスは光を意味するluxのもじりかな、とも思うけど
ミーアが「辛い思いをしている」のMiiaっぽいのは少しゾッとしたな
(meerなら海や湖って意味なんだけどね)

1001 :
>>999>>1000
ファンのふりしてデマ拡散するのわかりやすいぞ種アンチ

1002 :
>>1001
知らないからそうやって誤魔化そうとするし種アンチってお前みたいな奴だろ阿呆

1003 :
あとMiaで私物(スペイン語)とも取れる
手放したくないだろうしなw

1004 :
耄碌爺さんも黙っておけよ

1005 :
>>974
踏み逃げ乙

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

殺人ドカベン 2
ガンダムまとめ速報ファンスレ
【妄想】ギレンの野望ジェネレーション【しませんか?】
UCパイロット強さ議論スレ
Zはなんで成功したみたいな雰囲気になってんの?
ガンダムって全く現実味がない糞アニメ
IDにSが出たらイワークさんに強いられるスレ
ガンダムビルドファイターズトライ★1
ストフリVSフェストゥム
リアルソレスタルビーイングジャップを大量殺害!
--------------------
男の寿命が女より短い理由に一同驚愕! アホすぎて涙が止まらない…… [928194223]
評判が悪くなると改名するカメコってどう?
皆さん『1・2・3と4・5・ロク』って覚えてます?
◆◇El Blanco Real Madrid 948◇◆
芸名エーデルワイス本名高橋陽介を語れ
【金星神】明星の神【ケツァルコアトルアルナシャルムシャレムイナンナ】
もしあの作品のキャラがゴーカイジャーに出演したら
【ぱすぽ☆】PASSPO☆ 第80便
【嫌がらせナマポ】癌闘病ブログ117【公判に続く】
【そろそろ】クリーニング経営者【終わりだ】
【グリモア】私立グリモワール魔法学園181年目【稚拙運営】
なぜポールのライブ2015は失敗に終わったのか
【武漢肺炎】「報ステは番組打ち切りに!」「報道機関にあるまじきいい加減さ!」陽性の富川悠太アナとテレ朝に怒りの声殺到[4/13]
【3DS】世界樹の迷宮V 長き神話の果て 234F
【👍新機能追加😁】#コンパス 戦闘摂理解析システム part156【😜有料でした😭】
■■住宅ローン総合スレ 142■■
公務員化学職について語るスレ
橘 侑希のスレ 14羽目
【ATP】男子プロテニス総合スレッド322 ワッチョイ有
【稚拙な】小島一志 気にニナル抜け毛232本【ハゲ隠し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼