TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IDなし】SF系アニメを語る 第94話
田中光二さん自殺未遂
SF系アニメを語る 第89話
ケムリクサ&たつき作品
「高度に発達したAはBと見分けがつかない」第6章
第n回元老院スレ 小松左京氏の訃報対応について
面白くなかった名作を語ろう2作目
1行ずつ書いてスペースオペラを完成させる第五部
指輪物語−74
銀河ヒッチハイクガイド

ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part7


1 :2019/05/27 〜 最終レス :2020/04/11
ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフについて語りましょう。
ハインラインのスレPart5に、クラークとアシモフを同居させSF御三家のスレに拡大しました。

前スレ ロバート・A・ハインライン Part5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1339924132/
ハインライン、クラーク、アシモフ SF御三家 Part6
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1529964823/

2 :
>>1
乙。

3 :
扉を開けたら夏でした^^

4 :
夏への扉の主人公はハゲでロリコンなのが気持ち悪すぎてダメ
成長したテイにしてるけどさ、要するに幼女と結ばれてたい願望でしょ
もう焚書にしろよ

5 :
ハインラインはフライデーまでは読んだけど、それ以降のものは全て駄作と言う評価なので今だに読んでない。
アシモフも晩年に書かれたファウンデーションへの序曲と誕生はつまらなかった。
ベンフォード、ベア、ブリンの三人の書いたファウンデーションもあまり面白くなかった。
夜来る長編版とアンドリューNOR114は割と良かったと思う。

6 :
夜来たるの長編版は事件後を付け足したせいで
その辺のB級パニック映画かよって感じになっちゃた印象が.

7 :
ベンフォードもベアも最近作は詰まらんから、ファウンデーションのせいじゃ無いかも。

8 :
>>6
長編化ってそういうことなのか
暗くなるまでの過程をなんかもっと長くやるのかなと思ってた
何万年に一回滅びる?とかいう設定の掘り下げするのかなと

9 :
ファウンデーション
いよいよ実写化されるんだよな、10話のテレビシリーズとして

10 :
つまらなそう

11 :
実写化なら鋼鉄都市の方が面白そう
絶対ブレードランナーっぽくなるだろうけど
ドームで覆われた2000万人のニューヨークなんて、まさにそれ

12 :
宇宙気流、鋼鉄都市のどっちを読んだか分からなくなっているw

13 :
>>11
ダニールと二人でばんばん敵を撃つ残念な展開しか見えてこないw

14 :
>>13
ロボット三原則どうなるのw

15 :
非殺傷な電気銃か何かで
三原則も解釈次第でどうとでもできるからな 

16 :
>>4
> 夏への扉の主人公はハゲでロリコンなのが気持ち悪すぎてダメ

ん? 夏への扉の主人公はノーマルでしょう
最初、結婚の約束をしたのは、ギリシャ彫刻のようなナイスバディを持った秘書
ベル・ダーキンで、彼女の魅力的な肢体に悩殺され、結局、いいように利用され
捨てられるハメになる

一方、少女のリッキイとは、ベルに出会う前からの付き合いだった
つまり主人公は、リッキイの後に知りあったベルの方に結婚を申し込んだ訳で、
もしベルに裏切られるようなことがなければ、ふつうに、主人公は肉感的な女性
秘書、ベルと結婚していたはずなんだよね

17 :
大人の女性に裏切られて少女に走る、か

或る意味、王道だな

18 :
>>14
アイ、ロボットという先達があるから問題ない。

19 :
>>17
というか、「夏への扉」 の主人公の場合、こんどは女性の肉体美にはダマされないぞ!
ってことで、ベルのような成熟した女の色香に惑わされず、冷静に人間性だけを見て判断
できる、少女リッキイに自身の財産を託すことにした、というのが物語の流れ

ちゃんと読めば、>>16 や上に書いた事情が物語の中で語られているのが分かる

  ベルは秘書兼オフィス・マネージャーとして最適任者であったばかりか、プラクシ
  テレスをもほれぼれとさせたであろうすばらしい姿態と魅力の持ち主であった。

  (ベルに疑いを持たなかったのは) そのころはすでに、彼女のバストの寸法が、
  ぼくの判断力に甚大な影響を及ぼしていたからだ。

そして、ベルに裏切られ会社を追い出された主人公は、やがて次のように考える

  一人だけ信用のおける人間がいる。
  リッキイだ!
  いま女のためにいやというほどの目にあったくせに、もうはや別の女を信用する
  気になるとは、よほど性懲りのないやつだとお思いのむきがあるかもしれない。

  ぼくはリッキイを彼女の半生近くのあいだ知っている。もしこの世に正直な人間
  というものがいるとしたら、リッキイはまずもってその部類にはいる。

  さらにリッキイは、男の理性を歪曲させるだけの肉体的条件を持っていない。
  リッキイの女らしさは、わずかに顔に表われているだけで、身体のほうには、
  まだまだ影響を及ぼしていなかった。

  ぼくに万が一のことがあった場合は、やっぱりリッキイにこれ(株券)をやりたい。
  結局、リッキイと(猫の)ピートだけがぼくのこの世におけるたった二人(?)の家族
  なのだ。

20 :
男に走ったオマエに言える台詞ではない>>17

21 :
だからハインラインは他の2名に比べて格落ちなんだって

22 :
ファンデーションシリーズを読んでいるが、壮大な話でハイペリオンシリーズみたいだな。

23 :
ぜんぜん

24 :
クラークは一番好きって人多そう

25 :
アシモフ派1票

26 :
人物としてはアシモフが一番好きだけど
小説そのものはクラークが一番好きやな

27 :
この3人の中ではクラークだな

28 :
自分はアシモフ。本編前のおしゃべりが好き。

29 :
これはしたり

30 :
クラークが一番好きではあるが、アシモフも良い。
ハインラインも異星の客や月は無慈悲な夜の女王、夏への扉の様な面白い作品があるのでなかなか。

31 :
3人のうちではアシモフが一番好きではあるが、クラークも良い。
ハインラインも(以下略)

但し私の場合、一番はレムだったりする

32 :
アシモフが好きだけどクラークも良いね

33 :
鋼鉄都市
なかなか映画化進まないね

イライジャ→ライアン・レイノルズ
ダニール→ライアン・ゴスリング

なら面白い、多分

34 :
ゴスリングはブレードランナー2049から人気だね。

35 :
ハインラインの方がアシモフ、クラークより上
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、って言う下らないオチばっか
アシモフはロボットもファウンデーションも原則にヘリクツでアテハメるはなしばっか
おまえらバカばっか

36 :
ハインラインはストーリーテリングは上。

37 :
うん、あと人間や世間を描く小説家としての力量もハインラインに軍配をあげたい

38 :
あまりに世間じみてて SF買ったのに ちょっと背景が変わっただけの
西部開拓史や選挙対策、軍隊出世物語読まされるんだって言うのもあるけどな

39 :
クラークはSFとしてのストーリーテリングが高い
人物個々人じゃなくて人の総体としての社会を描こうとしてるし
アシモフは抽象度あげて描いているから小説家としての力量は高いよ

40 :
ハインラインが優れているのは猫の描写だろ>>37

41 :
>>38
ハインラインは設定よりの作家じゃ無いんだよ
少なくとも設定マニア向けじゃない

42 :
これまでアシモフしか興味なかったけどハインライン読んでみたくなった

43 :
ハインライン作品は偶にオチが投げ遣りなのが困る。
クラークは安定感あって、いつも落ち着いて読めるのが良い。ただし合作はいらない子。
アシモフは好きな作品が多いけど、無理に世界観を繋げなくても……とは思った。

44 :
「銀河市民」図書室の子供向けSFだったからかオチ覚えてねぇな…と
ハヤカワ文庫の何回目かの再版で買って読んだ時の驚きたるや。

45 :
それぞれマッチョ、ノーブル、インテリというイメージ

46 :
これ言ってわかってもらえるかわからんけど、ハインラインはこの三人で唯一文系っぽい作品を書くイメージがある

47 :
>>46
SFの小物や設定を使うけどストーリーは小物や設定に依存しきってないんだよね。

48 :
>>42
ごく当たり前な話だが、月は無慈悲な夜の女王、夏への扉は必読アイテム。

49 :
銀河市民、持ってるのは一番最初にSF文庫から出たやつだけど、表紙の左下のヌード美女は誰なんだろう?
作中では脱いでる女の子なんていないんだが。
初期の頃のSF文庫はこういうよく分からん表紙がいくつかある。
ハミルトンのさいはてのスターウルフもビキニ美女が書いてある。

50 :
安っぽいスペースオベラにビキニ美女は付き物

51 :
ハインラインの場合は、あと、「人形つかい」、「ダブル・スター」、「大宇宙の少年」あたりが
クラークやアシモフにはない、純度の高い娯楽作品として楽しめるSFになっている

52 :
ハインラインはルナゲートの彼方も最後まで読んで欲しい。
読んだ時にジェブナイルとして書いてこれやるかと思ったw

53 :
>>51
そういや人形つかいは読んでなかったわ。

昔いた会社の先輩がハインラインが好きで、その影響でこの3人の中ではハイラインを多く読んでる。

54 :
SFファン以外が一冊だけ読んでるとしたら夏への扉、2001年、黒後家蜘蛛が多そう

55 :
雑学コレクションも

56 :
>>43
アシモフの短編なんてたまにオチがダジャレで終わったりするしー

57 :
ハインライン、クラーク、アシモフならハインラインがいちばん上だよ

クラークは、超生命体でした、ちゃんちゃん、の、オチしかない

アシモフは記憶操作しましたとか数億年先まで予測してましたとかトンデモ本みたいなオチしか無い

58 :
>>57
アシモフでセルダン教授が立てた計画は千年先までで
その半ばの500年のところでファウンデーションシリーズは終わってる。
ロボット時代からのトランター物、ファウンデーションに至る
アシモフ年表ってどこかにないのかな?

59 :
>>35
>>58
これあと10回くらい聞かされるのか?

60 :
すまん>>58じゃなくて>>57だった

61 :
ものすごく大雑把に言えば、
人間ドラマならハインライン
SF的なビジョンならクラーク
ミステリ的な小説の上手さやエッセイならアシモフ
が一番

62 :
ファウンデーション完結して欲しかった。
そう思うと「ダークタワー」完結させたキングはすごい。
RPGのバッドエンドのような結末はちょっと微妙だったけど。

63 :
>>59>>60ってあと何百回、引用間違いでした、ちゃんちゃん、って、
くだらないオチをやるの??

64 :
むしろ、この御三家の格付けを何回やれば気が済むのかという話だよね

65 :
そうそう、大体、世間的に見たら、ハインラインもクラークもアシモフもあんまり読まれてない
この3人がこんなにも早く世間から忘れられるとは思わんかった

66 :
ハインラインはこのなかだとひとつ格落ちだな

67 :
>>65
最も長命だったクラークですら亡くなって10年経つからね。
寧ろ今も良く読まれていると思う。

68 :
>>67はヘリクツ

69 :
アシモフ→トリビアの人だっけ?
クラーク→2001年知ってりゃ上出来
ハインライン→誰?

世間でいきゃこんなもんかねえ

70 :
アシモフは一応アイロボットの原作扱いだからソッチで知ってるかもね。

71 :
昔の朝ドラ「甘辛しゃん」で岡田義徳演じる主人公の義弟が
「夏への扉」を原書で読んでて、なんか嫌な奴って思った記憶

72 :
>>69「ハインライン、ガンダムのもとネタ だろ」は、ガンヲタ上級者なら知ってる、かな

>>71 は、夏への扉 の原書も読めないのか、中学高校英語できりゃ読めるぞ
>>71はアホだから、洋書読んでる奴を見たら、なんだか嫌な奴 って思うんだそうだ ワッハッハ

73 :
>>72
「夏への扉」って文化女中器とか万能フランクとか護民官ピートとか
製図機ダンとか変な名前の発明品がいろいろ出てきて原書で読むの
ハードル高そうで、自分の高校の頃の英語力では太刀打ちできそうに
ないと感じてた。岡田義徳演じる拓也は東大目指すも学園紛争で
入試が中止になって行けなかった優等生で、そういった役どころに
対する嫉妬めいた羨望があったこともたしかではある。

74 :
ハインラインは格落ちだな
このなかではクラークとアシモフのほうが人気は高いな

75 :
夏への扉を原書で読むのは無理だぞw
アシモフのラスト2作は翻訳待てなくてペイパーバックで読んだが、夏への扉だと読みやすさの次元が違う^^;

76 :
>>72
中高英語で読めるってマジ?

77 :
中高英語ってどういうレベル?
中学と高校ではかなり差があると思うが

78 :
>>73は学歴コンプレックスなので、社会では格落ちだな

79 :
>>74
ハインラインの方がアシモフ、クラークより上
クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、って言う下らないオチばっか
アシモフはロボットもファウンデーションも原則にヘリクツでアテハメるはなしばっか
おまえらバカばっか

80 :
>>79
お前、もしかしてブレランスレで暴れてるキチガイじゃないのか?

81 :
>>80=頭のおかしい人の特徴
2chで、自分の気に入らない書き込みをしている奴は、ひとり、となぜか思い込む

82 :
なんだ本人かよ(笑)

83 :
>>82=頭のおかしい人の特徴
2chで、自分の気に入らない書き込みをしている奴は、ひとり、となぜか思い込む

84 :
>>79
ハインラインはこの三人のなかでひとつ格落ちだな
クラークとアシモフのほうがやっぱ人気あるわ

85 :
>>83
中高英語で夏への扉読めるの?

86 :
>>84
ハインラインの方がアシモフ、クラークより上

クラークは超生命体でした、ちゃんちゃん、って言う下らないオチばっか
そんなんやったらナンデモありだがや

アシモフは他人の脳をいじって記憶操作しました、感情を操作しました、って言う下らないオチばっか
そんなんやったらナンデモありだがや

87 :
Oヘンリーを原書で読む人→頑張って
チャンドラーを原書で読む人→かっこいい
ハインラインを原書で読む人→小賢しい

ハインラインは好きでもハインラインを原書で読む人はなんか嫌って
このどこかこじれた感情、誰か分かって!!

88 :
お前らハインライン読んだことねーだろw
ほとんどジュブナイルだぞあの人の小説

89 :
Oヘンリーかと思たらお遍路さんやった〜 ンナアホナ

90 :
>>88
ほとんどってかジュブナイルばかりだった記憶が・・・
後書きとかでガキ向けジャンルの巨匠とか表現されてたからね

91 :
>>86
ハインラインよりはクラークとアシモフのほうが上だな
この二人のほうが人気あってすごいな

92 :
>>89
王辺里とかいう中国人だったり

93 :
アシモフの場合たまーに黒後家蜘蛛だけ読んだことがあって
「え、あの人SF作家だったの」みたいな人がいるのが怖い

94 :
「さあ来いモンキー野郎共、人間一度は死ぬもんだ。 」この名文を

「どうした、エイプども! そんなに命が惜しいのか?」

こんなつまらない駄文に変えた訳者と編集のセンスの無さはどうだ

95 :
またお前か

96 :
>>95=頭のおかしい人の特徴
2chで、自分の気に入らない書き込みをしている奴は、ひとり、となぜか思い込む

97 :
またおまえか。

98 :
>>94
ハインラインの意図に近い新訳の方が良いに決まってる
ただ自分好みの文章にこだわりたいなら日本作家だけ読んどけよ

99 :
オールドアックスみたいな女は直ってるの?

100 :
>>96
でもまたお前やん


100〜のスレッドの続きを読む
ファーシーアの一族
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 170■■■
「高度に発達したAはBと見分けがつかない」第6章
早川ちゃんとやってんのかッ!21
宇宙侵略者達は何故
それにしても 2010年ってSF だなぁ  2
田中光二さん自殺未遂
【スワロウテイル】籘真千歳 Part4【θ11番ホームの妖精】
スティーヴン・キング 16回目のループ
SF好きなら見とくべき小説映画漫画教えろください
--------------------
MSD Part9
行け!ゴッドマン その2
【大阪】不審な乗用車を追跡中、別の乗用車が割り込みバックしてパトカーにぶつかる 警察官が発砲 1人逃走/生野区
バンドTシャツを語るスレ!3
【大友克洋】AKIRA Part.3
さすがにお前らも坂道がもう詰んでるって気づいてるよね?
【京丹後〜】京都の海釣り【〜舞鶴】part8
幻想神域 晒しスレ Part.183
リサイクルショップで買った掘り出し物は?★6
【ラフター】クレーン業界の未来58【オルター】
国民党の蒋介石は日本の傀儡(かいらい)だった。
足の噂 Part2678
【真実の愛】アイドル浅野さん
祝 里見香奈 奨励会強制退場 クビ!
日本政府「東京五輪のテスト大会を行う」→高校生「この暑さでは五輪無理ですね。耐えられない」
【声優】浅野真澄、スタバでベビーカー利用の母親らの言動に疑問「ベビーカー2階まで上げてくれます?」★4
【優雅に】グレイシー・ゴールド・Part03【金】
☆無我なのか真我なのか☆
日本が無条件降伏したか検討するスレ
FEELCYCLE Hit121
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼