TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
授業中にお漏らし
好きだった漫画
短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた5
幼少期の思い出について書いてみた
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい
■教科書に載っていた物語、童話、小説 2冊目■
いつのまにか見かけなくなったもの Part3
昔懐かし 《藤沢&江ノ島》
@@学芸会の思い出@@
坂井輝久&井上博士

クレヨンしんちゃん 大人帝国


1 :03/10/18 〜 最終レス :2015/02/08
見るよな?
前回見たとき涙腺が緩んだ。

2 :
いや、いいんだけど、ここで実況はしない・・よね?
落ちないか?

3 :
実況スレ
http://live5.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1066396650/

4 :
落ちるからやめれ
鯖が弱そうだし

6 :
>>4が無難だな。まぁ、感想を述べ合おうや。
今日見れば、自分も見るの2回目だ。
前回は、ビデオ失敗したので今回は念を入れて録画する。

7 :
一応あげておくか、くれぐれも
 
 「 実  況  禁  止 」
thatサーバは弱そうだからな。

8 :
すげー泣いた。この映画以外で泣いたことはない。

9 :
初めて見たけど、おもしろかった!
しんちゃんの「大人になりたい」発言が
胸に痛かった。

10 :
>>9この次の年の作品「戦国大合戦」はもっと泣ける

11 :
ひろしの過去を振り返るシーンがマジで泣けた。
下品だという奴がいるがあの漫画はたまに
もの凄い感動を与えてくれる。

12 :
>>11 おれもあそこで泣いちゃったよ。

13 :
ひろしのような父親って別に全然普通なんだろうけど
ああいう人ってなれそうでなれなさそうだな。

14 :
大人帝国も泣けるとは。
江戸時代にワープした話は泣けるとかなり評判だったようだが。
ひろしの過去はどんな感じだった?>>11

15 :
劇場で観たけど、壮絶だったよ。
子供達がギャーギャーゲラゲラいってる中、
大人達はウゥウゥと嗚咽漏らしながら泣いてるの。
まさしくカオス。

16 :
オトナ帝国見ましたか?
ひろしの回想シーンですごく泣きました。
普段の生活で全く泣かなく、映画とか見ても全く泣かないのですが、
この映画だけは泣いてしまいました。
なんででしょう?他に懐かしい匂いを感じることができる映画ってありますか?

17 :
ほんと、すごいいい映画だよな。

PTAはクソ

18 :
ヌレヨンちんちゃん

19 :
しんちゃんの映画は大人向き
既出だがひろしの回想シーンはBGMと共に泣ける
俺三十路前でいい年だが、ビデオ撮ったもん
低俗アニメに取られがちだけど、演出やメッセージの強さも含め
映画版は必見でつ

20 :
一緒に見てた父がちょっときてました。
俺も少し

21 :
漏れもボロ泣きダターヨ( つд`)

22 :
そっか昨日か…
また見逃しちゃったよぅ!

23 :
うそ、やってたの昨日?

24 :
本当に回想シーンは泣ける。
俺は初っ端から泣きっぱなしだった。
特にひろしが東京に出てきてからが( つд`)…。

25 :
一回目のテレビ放送の時見忘れて友達んちでビデオ見せてもらって友達と一緒にちょっと堪えながらも泣いた。
んで昨日は一人だったからかなりかなり激しく泣いた。
いい話だよぉ(TдT)

26 :
泣くとか泣かないとかよりも、
考えをここまで否定出来ない敵キャラってのが凄いよな。
まぁ、物語内では一応否定されてるけど、
いまだにケンチャコの考え方の方が俺にはしっくり来る。

27 :
この映画は伊集院も絶賛してたな

28 :
この映画のサントラってあるのかなぁ
ひろしの回想シーンとしんのすけが必死にタワーに上る時のBGMが好き

29 :
特に泣けなかった俺って?
もう駄目なのか

30 :
>>28
出てるよ。

31 :
ふーん、オイラは日本シリーズを呑み屋で見てたから
見てなかったよー
ビデオでも借りて見てみるわ

32 :
24>>激しく同意!
ひろしの回想シーンはイイ!

33 :
時代背景が80年代だったら懐かしさで泣いたかもしれん

34 :
ガキのアニメじゃないよね
コンセプトがしっかりしてる
はやおみたいにマンネリしないとこが
クレしん映画のすごいとこ

35 :
自分はオート3輪をカージャックして夕日を見たヒロシが涙ぐむシーンが好きだ。

36 :
「ひろしが履き込んだ自分の靴の匂いをかぐシーンでボロ泣き」
改めて言葉にすると、本当にすさまじい映画だとわかるな。

37 :
俺、ケンの「また家族に助けられたな・・・。」って台詞のトコで一気に涙が出てきたよ。
突き詰めていけばオトナ帝国も、いわゆる「家族の絆とその大切さ」を説いているのかもしれないな。

38 :
>家族の絆
つか、クレしん映画はずっとそうですわ。

39 :
超懐古主義者のあの二人(の男女)の気持ちに同調して泣けた。

40 :
俺も泣いた…
モーレツにな

41 :
ケンチャコの考え方も一理あるなあ。
世知辛い今よりも夢のあった50〜70年代の方が今よりもよかった、とたまに思う。

42 :
ちくしょー!
何でここはこんなに懐かしい匂いがするんだよー!

43 :
>>33
同意
70年代後半生まれのせいか、70年代になじみが薄いので。
80年代の場面設定だったらなあ。二番煎じでもいいから
自分にとって響く状況で、同じような作品が見たい

44 :
80年代するにはもう少し寝かさないとダメだな。
後10年は待つ必要があり。

45 :
伊集院光も号泣か・・・

46 :
>大人達はウゥウゥと
warota

47 :
プロジェクトX始まるよー!!万博だよ、万博ー!!

48 :
このスレ残したいね

49 :
靴の匂いって、ただのギャグではなく
今まで歩いてきた足の匂いって意味もあるのだろうか?

50 :
クレシンはまじいいよな。
お前等これで感動したなら他の映画も見ることを薦めるよ。
このままお下品な幼稚アニメと認識され続けるのには勿体無い。

51 :
>>49 いいこと言うな。それだ!!

52 :
伊集院おすすめ映画か・・・

53 :
すげーな

54 :
阿部寛も絶賛してたよな。

55 :
どんとこーい!というより
何故ベストを尽くさないのか?
ベストだあーーーーー!

56 :
友人に薦められ、DVDで見た。
確かに泣きドコロはたくさんあったと思ったが、「まだ強烈なヤツあるだろう」とおもって我慢していたら、泣かずに終わった。
薦めてくれた友人に報告したら、「なんという人間か」と言われた。
いや、泣けますよ、普通に。

57 :
監督が水島努になったので去年はつまらんかった
水島演出ガキテイスト。

58 :
>>56
確かにメインの泣き所「回想シーン」「疾走シーン」は
どちらもかなりベタな演出の部類だよね。
だからオレも、涙が出るのはそう言うシーンだけど、
あの作品の中で本当に好きな場面はと聞かれたら、
それを取り巻く何でもないシーンだと答えてみたりする。

59 :
みさえさん、素敵だ



スケスケおパンツ収集が趣味なんて

60 :
>59
実はまだ20代なんだよね。

61 :
工房なのにひろしの回想シーンで涙しましたが何か?

62 :
中盤のピーク、ひろしの回想シーンももちろん泣けましたが、
でもわたしの場合はそれより、序盤のケン・チャコが初めて
夕焼けの街に入ったシーン、ダイアローグで昭和と輝かしい未来への
思い出を語り合うシーンがもう駄目でした。唐突にメチャクチャに泣いた。
なぜ、そんなに涙がでるかなからないけれど、全身痙攣を起こすほどに泣いた。
懐かしい・・・っていうよりも、後悔みたいな気持ち。
「ああ、なにかものすごく大切なものを失ってしまったんだなあ。
もう二度と手に入らないんだなあ」って。
「未来が信じられた、あの頃まで」
「外もこんなだったらいいのに」
「いずれなる」
「切なくて、好き」
この先のストーリなんかどうでもいい。このシーンのイメージ、この街のイメージを
ずっと見ていたい。それだけでもう十分って思えた。

63 :
泣けた

64 :
>>62最後二行 はげしくどうい

65 :
俺の人生はつまらなくなんかないぞ!
家族がいる幸せをあんたたちにも分けてやりたい位だぜ!
ヒロシカッコ良すぎる・・・

66 :
あー20世紀に戻りてぇー

67 :
おまえら、こんなところで油売ってんなよ

68 :
>>65
この映画見たこと無いけど・・・
そのセリフでジーンときた。
今度見てみよう。

70 :
ヒロシの回想シーン泣けたよ
自分の靴握り締めて泣いてるヒロシにしんのすけが話しかけるじゃん
あそこでもう、涙がぼわっふぁぁーって出た
ケンチャコの切ない雰囲気もあのいつも夕暮れの町に似合ってて…泣けた

71 :
みんないいこと言い過ぎ
このスレ見ただけで泣けてきた(映画を思い出して)

72 :
【うる星やつら2BD】同じ匂い【オトナ帝国】
http://comic2.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1073480366/l50

73 :
映画はほとんどTVで見てるけど単行本は全部そろえてます

74 :
10代だが泣いた

75 :

過去に戻るのに邪魔になるのに、何で子供始末しないで再教育なんだろう?
って友人にメール送ったら引かれた。

76 :
三波春夫が生きていたらendingを歌っていただろう
いや、歌って欲しかった…

77 :
泣いてください
♪ひろしの回想
http://up.isp.2ch.sc/up/080422ce34a4.mp3

78 :
走れ!しんのすけ!
http://up.isp.2ch.sc/up/9d6b6ae2d910.mp3

79 :
>>77-78
ありがd
曲だけでもいけます。・゚・(ノД`)・゚・。

80 :
>>78-79
・゚・(つД`)・゚・
曲だけで号泣してます。

81 :
今日気付いたのだけど、>>78の曲ってTV番組のBGMとかにも使われてるね。
SASUKEのチャレンジャーでニューハーフの人の過去のダイジェストのときに
この曲流れていて、条件反射的に涙ぐんじゃったよ…。(´Д`;)ナンダオレ

82 :
個人的に70年代風の街で流れてる「白い色は恋人の色」がたまらなく好き。
あの街を見ているだけでも切ない気分になるのに、この曲が流れると、もう・・・

83 :
なんていうか、この映画の魅力って「甘え」なんだよな。
普通社会や世間っていうのは個人に対してさ、
「早く大人になれ、立派に子供を育てろ、家族との暮らしが一番幸せだ」
ってプレッシャーかけてくるんだけど、ここでは敢えてそういうことから
「逃避すること」の甘美さを強調してくる。
「逃げてもいいじゃん。俺はずっとあのころのままでいたいんだよ」っていう甘え。
映画のテーマは一見「家族愛」っぽいし、製作者の思惑も
多分そこにあるんだろうけれど、
いやぁ、でもなんか画面の端々(特に夕焼けの街の驚くべきディティールとか)
に監督や演出家の情念にも似た「ホンネ」が見え隠れするのは気のせいかな?
「家族(現実)なんてクソ食らえ。あの頃の夕焼けの街で永遠に暮らせないなら、
こんな世の中なんかもう生きる価値なんかないね!」ってさ。
事実ケン&チャコはラストで現実から逃げて(春日部と反対方向に行っちゃった)
また夕焼けの世界に戻っていったわけだからねえ。
確信犯の匂いがするな。
「甘えてもいいんだよ」ってな。

84 :
>>83
まぁ見る人それぞれだな・・・。

85 :
こども狩りにでたイエスタデイワンスモアの隊員他の行動が例えば
幼稚園バスを追う途中での仲間割れのシーンやスバル360の
上でヌンチャクを振り回すところから田んぼにつっこむ所なんて
テレビシリーズのうる星やつらみたいだったり、しんのすけが放り投げた
魔法のバトンをみさえが取り戻そうと逆走するシーンは、プロジェクトA子
の魔神英子みたいだったりで80年代していて懐かしくて笑ってしまった。

86 :
「21世紀博」みたいなテーマパーク、マジで作ってもらえんかな。
オレの住んでる大阪には、古い街並みを再現した資料館が
あるけど規模が小さすぎる。

87 :
>>86
懐かしいをテーマにしたテーマパークっていうなら東京にはナムコが作ったナンジャタウンがあるけど、
営業不振で、餃子スタジアムだのアイスクリームシティだののフードテーマパークに変えてしまって、
結局そっちの方がメインになっちゃったからなー…。
なんだか横浜ラーメン博物館とあんま変わらない気がする。(´Д`;)

88 :
今さっき初めて観たよ。当方30歳。
回想シーンと走るトコとエレベーターと鳩で泣けた。

89 :
リア厨ですがかなりボロ泣きしますた。
しんのすけの「大人になりたいから」の所でモーレツに感動。
でも、やっぱ『あっぱれ戦国大合戦』のほうが泣ける。
子供向けアニメなのにあんなラストでいいのか・・・?

90 :
良スレ

91 :
【海外】『クレヨンしんちゃん』が最優秀キャラクター賞/スペイン
http://news6.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1076914805/l50

92 :
?チェックしてみる

93 :
ちょうど、仕事で嫌な事があった時に偶然テレビで『大人帝国』を見た。ひろしの回想シーンで大号泣した。泣いて、泣いて泣きまくった。

94 :
[愛・地球博]Lookback’70・戦後日本の青春時代/1 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000002-mai-l23
>◇クレヨンしんちゃん・原恵一監督に聞く
(゚д゚)フムフム、、、ンー

95 :
オトナ帝国はよかったけど、以降のクレしん映画に感動を求める奴が急増してウザイ。

96 :
おとな帝国の野望がカプセルでフィギュアになったよ。
http://www.animate.co.jp/animate/topics/cf/32/

97 :
>>89
>リア厨ですが
いちいち自己申告すんじゃねーよ、ウゼーな

98 :
>>95
だから戦国はよくやったよ、オトナのほうが俺好みではあったが
それで製作スタッフはジレンマに陥った感もある
ギャグギャグしてくれてもいいさ
それこそ子供がゲラゲラ、大人が号泣ってカオスじゃ映画館が怖いし

99 :
「父ちゃん、オラがわかる?」
「ああ…ああ…!」

100 :
最近になって、クレヨンしんちゃんが春日部市民であることを知った。
さいたま〜!

101 :
ひろしのような立派な大人になりたかった・・・

102 :
こないだのヤキニクは笑えたなあ。
終盤イマイチだったけど

103 :
「あっぱれ戦国大合戦」感動するよ。
クレシンなのにシリアスでとてもイイ

104 :
>102
姦国がスポンサーと思うと笑えない

106 :
子供だけしかいなくなった街で、
不良っぽいガキどもがコンビニを占拠してたシーンには
…参った。

107 :
    mmmmmm
     mmmmmmmm
    mmmmmmmmm
    mmmmm   m
    mmmm  __ _|   >>97みたいなガキの相手はしなくていいよ
    mmmm ★ ★ノ   
     mmm  ′凵 ソ   >>97は死んでよしっていうより死んでおわびしろ! 
        |\┏_┓ 
        | ヽ_ソ   
       /ヾ__/\  
      /      ヽ
otonaいいね

108 :
ゾッとしたしーん二つ。
一つは>>106
もう一つは、ひろしとみさえが変になって、
おかしやジュースをむさぼるところ。

109 :
>>108
うん、ひろしとみさえが凄く怖かった。
目が痛かった。

110 :
ああっ>>105のAAおもしろかったのに!!

111 :
>>109
「あ、それオラのチョコビ・・・」
「バリボリザクザク・・・





だーーーーーーーぁっ!!へっへっへ」

112 :
>>85
誰もそんなん意識してないよ。かわいそうにな・・・

113 :
意識しないからこそ新鮮な面白さが出るというものを・・・

114 :
>>85
ほんと可哀相としか言えない。
よかったよ、俺はアニメに疎くて。

115 :
もういいじゃないか そんな半年前のレスをいぢめるなよ

116 :
初期のしんちゃん見た。心底くだらないんだけど笑いが止まらない。
やっぱり感動より笑いがいいな。今のしんちゃんはまた別物なんだろうけど。

117 :
>>116
今のクレしんは笑いも感動も与えてくれるのです

118 :
笑い8・感動2ぐらいでいいです

119 :
ここで知り今日初めて見てみたが号泣。自分でもびっくりする程涙があふれた
本当にいい映画!
まだ興奮さめず感動をうまく伝えれません…ごめんなさい

120 :
>>83
作り手側は甘えや懐かしさを否定してるわけじゃないよな。否定するにしてはやけに作り込まれてる。
ただオトナ帝国の場合はほとんど押し付けというか、
自分たちの逃避のためにきちんと今を生きてる人まで巻き込んでしまったからな。
作り手が否定してるのは「甘え」ではなく「思想の押し付け」みたいなものなんだろう。

121 :
>>120
たしかに後半以降に、人工的な「懐かしい匂い」を使った以上は
思想の押し付けの面もあるだろうね。
だけど、注意してほしいのは、夕焼けの町の住人はそのほとんどが
自分の意思で懐かしい「あの時」に住みつづけていたいって思っていた点。
イエスタディ・ワンスモアは、レジャーランドの「オトナ帝国」にどっぷり浸かってた
大人達だけを狙って夕焼けの町に誘いこんだということだ。
無差別に、ハーメルンの笛吹きみたいに大人達を誘拐したのではないんだね。
ラストで、「懐かしい匂い」のメーターがほとんどゼロになって、「革命の終わり」を
ケンが告げるが、それをブラウン管越しに見ているかつての夕焼けの町の住人たちは
みな涙を流すんだね。
何が悲しいのだろう?
「洗脳」から解放されたのならば、怒りを覚えることはあれど、少なくとも涙を流す必要はないよね。
「しんちゃん」の「大人になりたい」っていう想いに対して感動していたっていうのもあるだろうけど、
ただ、やっぱり罪悪感というか、彼ら住人も本気で信じていたんだね、ケン・チャコの思想に。
それを中途でそれを中途で裏切ってしまうことへの罪悪感があったんじゃないかな。
洗脳じゃなくて、誰しも「懐かしさ」の魅力に取り付かれ、
「今と未来」を忘れてしまう危険性を持っているんだってこと。
みんな「懐かしさ」には弱いんだってこと。
過去を引きずってはいけない、って世間は簡単に言うけれど、
「懐かしさ」から訣別して未来を生きるってのは、それはもう、ものすごくものすごく
辛いことなのだって。その辛さを真っ向から認めようって。
で、そんなに楽しい「懐かしさ」から離れても「未来を生きよう!」と思うだけの
価値が現代には必要なんだって、映画を見ていてそんな風に思った。


122 :
素でメル欄と名前欄間違えたのかな。

123 :
>>121
深い…

124 :
なんだか難しくなってまいりました(・∀・)
懐かしさに決別なんかしなくて良いんだよ、別に。仕事と家庭きちんと
こなしてんだから。プライベートで自分だけの時間に思いっきり懐かしさに
どっぷり浸かってそれが生きがいでもかまわねぇし。「未来」を生きよう
ったって、まぁ泣こうがなにしようが明日は来るわけで。
あのな、俺って「新曲」「新作」のたぐいはこれからいらないって思ってる
んだな。のこりの人生まだ見ぬ「旧作」となつかしの「旧作」だけで精一杯
ってね。

125 :
あれけ

126 :
>>124
なんだよそれ!
エアロの数年に1回のジャパンツアーでいっつも同じセットリスト
でいっつもアンコールにお決まりのアルマゲドンの曲やっていいのかよ!
河村隆一が永遠にGlassでカメラ目線し続けてもいいっていうのかよ!
それじゃあ河村タンも疲れるだろうし、見てるこっちも耐えられんだろう!

127 :
うん、いいよ。後ろ向きに全力疾走してもあんまし支障はないなぁ。
まぁむしろアルマゲドンを省き、1st2ndをフルに演奏してくれ。
河村プロに関しては・・・漏れの中では新人なんで。

128 :
あげっちゃぁああげ

129 :
本部の人、乙

130 :
>>124   ちょっとそれ悲しくないか?

131 :
温泉、ヘンダーランドが面白いと思ってたけど
大人帝国が傑作だな
焼肉は前半だけ

132 :
>>124はカラオケの18番があるんだろ

133 :
初めの方で、あの一家がクルマで帰宅中、父ちゃんが「そういえば
昔の車が増えたな」と言うあたりでカルメンマキっぽい曲がかかります。
誰の何という曲かご存知のかたいますか?

134 :
Buzz 「ケンとメリー 〜愛と風のように〜」

135 :
>>134 ありがとうございます

136 :
泣けるのは戦国で切ないのがオトナ帝国かな…懐かしさで胸がっ…!!
ぶりぶりざえもんが消えるやつも俺は泣いたが。

137 :
この映画が気に入ったなら、「ニュー・シネマ・パラダイス」もオススメ

138 :
うわー。今頃こんなスレがw
最高ですね。大人帝国。
これと戦国の2本立てで、大人向けにレイトショーをやった、というのを
映画批評サイトかなんかで見ました。
上映後、拍手喝采だったとか。
まだ子供いないけど、子供生まれたら更にヒロシの回想シーンは胸に迫るんだろうなぁ。
普段子供イラネの主人が、子供欲しくなった、と呟きましたですよ。

139 :
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯    0 ( 傑作は100の駄作の中に生まれる
0 __ ゜   \_________
。/´ー` \
(0  0 ヨ 《
  ̄ ̄ ̄ ̄

140 :
リアル大人帝国にはインパクト不足?
http://www.nihon-showamura.co.jp/
大人帝国ファンとは年代が合わないからダメか?

141 :
>>140
そこは違う
有機物ばかりで
ウルトラマンとか科学博物館とか銀色の宇宙ロケットとか
「無機物ゆえの機能美」が見られないからだ

142 :
てことは、おまいら浦沢の「20世紀少年」も読んでるクチか?
もちろん漏れは読んでいる。読んでないヤシにはオススメ。

143 :
20世紀少年1巻だけ読んでみたんだがなんともいえない…
2巻以降盛り上がるんだろうか?

144 :
二十世紀少年、別に嫌いじゃないし寧ろ好きだけどさ、
やっぱりあれはセピアな気分やノスタルジーに浸る為の漫画ってよりは
普通のエンタメ娯楽漫画だよね、オトナ帝国とはやっぱり違うよ。

145 :
【嵐をよぶ】ブリブリ左ェ門【モーレツ】

146 :
カスカベボーイズのつばきちゃんかわいい・・・

147 :
夜話

148 :
夜話みた香具師は>>147しかいないのか?

149 :
戦国は最後に又兵衛が死ぬ事に対して泣くんだろ?

150 :
私は80年代が好きなんですが、
大人帝国みたいな作品作って
80年代を持ち上げる人、いつ頃出てきますか?

151 :
>>150
おまいが作れば今にでも。

152 :
>>151
技術と才能のある方にお任せします。
80年代帝国。

153 :
無理だ。
セピア板の住人が未来を生きたくなったらしい。

154 :
今が80年台じゃないか。
…昭和80年の。

155 :
WOWOWでハジマタ…

156 :
80年代を象徴するものがリバイバルでブームでも来れば誰かがきっとそれをテーマにしたものを作るんじゃないかな
日曜の夜にNHKが放送しているNHKアーカイブスでもたまに80年頃に放送された番組を取り上げてたりするし
ところで自分で書いといてこんなこと聞くのもなんだけど80年代を象徴するものって何だろう
アイドルとか竹の子族とか?それとも欽ちゃんとか漫才ブームとかひょうきん族みたいなお笑い?
どちらにしてもTV文化としては90年以降の個人向けの番組以前にあった家族向けの番組の時代だったよね

157 :
色々と80年代に関するコメントを頂きまして、
ありがとうございます。
80年代ブームと言う言葉をたまに雑誌で見かけるのですが、
いまいちブームを実感出来ないので、待っていました。
私は今25歳です。
幼少期の美しい思い出の詰まった80年代に憧れがあります。

158 :
つづき
確かに大人帝国に出てくる万博や街並みたいに80年代を
はっきりと象徴する物はなんなのか私もよく分からないのですが、
イメージは、シンセ音や派手な色が溢れて賑やかで、
楽しい感じがするのが80年代です。
私は80年代の10年間を過ごしていますが、
やはり当時を楽しんだ若者世代の方が80年代に思い入れが強そうなので、
80年代帝国を作れそうな気がします。

159 :
初めは、クレヨンしんちゃんで泣くなんてありえねと思ってた私でしたが、何年か前に見た時、度肝をぬかれました(^^;
私は、懐かしい思いにどっぷりつかりたい方で、現実逃避してたことが多かったのですが、このままじゃいけないんだと
この映画を見て痛感しました。「おら、大人になりたい」っていう言葉に、胸を打たれました。

160 :
俺は真逆に「このままでいいんだ」って思った
そういう意味ですごい映画を作ったな、と思ったよ
成長や現実の完全否定だもんな
ちなみに取って付けたようなしんのすけの叫びなどまったく心に届かなかった
「君には失望したよ、つまらん人生だったな」
ほんと、つまらん人生だ>野原一家
洗脳から解けたんじゃなくて
より強力な「なにか(現実や義務と言い換えてもいい)」に逆洗脳されていることに早く気づきなさい

161 :
>>160
まるでニートの言い分みたいだな。
あの連中も「(働くという)義務に縛られたくない、縛られたら"負け"」というのが
信条だからな(笑)。
"現実"に"逆洗脳"(←それにしてもヘンな言葉だな)されるのを良しとしないなら、
君は何処に、何を拠り所にして生きるのが良しだと言うんだ?

162 :
だから、思い出だってば

163 :
思い出でどうやって食っていくの?

164 :
>>162
ひろしの回想シーンって普通の人生の回想なのに、何であんなに泣けるのか。
ひろしが地方から東京に出てきて、駅できょろきょろしているシーンからウルウル・・・
普通の人生でも、思い出って泣けるわ。
個人的に、自転車で転んだそば屋さんに「懐かしいっ」てみさえが喜ぶシーンが好きです。


165 :
逆に普通の人生だからだろうな。
俺は21にして思想的には完全にイエスタデイ・ワンス・モア側だったが、
あのシーンで少し未来に希望を持ちかけたよ。
双方すごくわかるし、応援したくなったから、
クライマックスは切なかった(´・ω・`)

166 :
>>165
俺も君とほぼ同年齢でまったく同意見なんだが
そういうことを周りに言うと
「おまえにはまだ守るべき家族がいないからだ」
とか言われるんだ

167 :
回想シーンボロ泣きだ。
やられた

168 :
おれも今度見てみよう。
ってかこの時間に人が居たってだけで嬉しかった。

169 :
ヒロシとみさえのお菓子むさぼり場面は滅茶苦茶ゾッとしたな…

170 :
おいらはひろしの回想シーンで号泣した。
自分と重ねてしまうんだなあ。
子供がいる人は自分と重ねること間違い無い。

171 :
既出と思うけど、白い色は恋人の色がいいよね。なける

172 :
しんのすけがかっこいい
ただただオトナになりたいって思いがあんなに強く持てるガキはいない
ガキはみんなオトナになりたがるというかもしれんが、あんな状況であんなズタボロになってまでオトナになりたいという思いをぶつけられるしんのすけの単純さがかっこよすぎる

173 :
若い頃あんな風呂もついてない貧乏アパートに住んだこと
ある人にはたまらない映画だと思う。
ましてや同棲してた人など・・・

174 :
クレしんはすごいよね
大人帝国みたいなのをサザエさんでやっても面白くないだろうし

175 :
ドラえもんでやってもダメだろうな

176 :
すんのけし

177 :
みさえ(以下「み」と表記)「そ、それは……それはー私にーも わからなーい〜」
ひろし(以下「ひ」と表記)「みさえ お前なにか 身に覚えが あるんだーろ〜
飛行機の中でー奴らに色目を使ってたじゃないかー」
み「ひどいわあなたーそれよりこれからどうするかー考えましょ〜」
ひ「それもそーだ〜今は〜喧嘩してる〜場合ーじゃない〜」
み「そーよ〜」
ひ「果てしないーこのジャングルーでも私は希望を捨てずにー家族を〜守り抜いて みせーる〜」
み「あなた!」ひ「みさえ……」
ひ&み「力をーあわせてーがんーばればー きーっと道はきーっと道は〜〜〜ひ ら か れ る〜〜〜〜〜」

178 :
>>15
2年越しに「カオス」でワロタ

179 :
すRのスレ上から読んでて涙出てきた

180 :
なくぜうぐいすほーほけきょ

181 :
イエスタデー…ワンスモア!!

182 :
空が青いゾー

183 :
このスレができてからもうすぐちょうど2年になる

184 :
良スレ2年突破

185 :
ほどよく現実逃避させてくれ、それでいて未来への希望も見せてくれる素敵な映画。
こんなアニメ他にない

186 :
私は20代で、80年代のこともよく知らない。
でも、泣いた。これでもかというくらい泣いた。
なぜだろうか…。

187 :
http://i.pic.to/2553p

188 :
http://h.pic.to/29pdc

189 :
>>186
80年代じゃない
70年代だ
しかも前半
下手したら60年代のお話

190 :
>>189
70年代のことはおろか、80年代のこともよく知らない
って意味だったんじゃない?

191 :
この映画で泣けるなら
ALWAYS三丁目の夕日 は、もう画面見えなくなっちゃうね。

192 :
【インスパイヤ】N701iスタイルプラス【パクリ】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1133006786/
ぶりぶりざえもん
パクられてます!

193 :
>>186
懐かしむということを知ってるからだろうな。
懐かしいという感情があるかないかが、子供と大人の違いだと思う。
このスレも2年も経ったのか。
感慨深いな。

194 :
【インスパイヤ】N701iスタイルプラス【パクリ】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1133006786/
スタイルプラスクリエーターズ
http://www.styleplusmode.com/pc/701i/create/index.html
人気4 CREATOR : Boo TITLE : HAPPIG
http://www.styleplusmode.com/pc/701i/create/popup/17.html
HAPPIG(Boo)
http://www.styleplusshop.com/pc/archive/item/img/47_0_l.jpg
ぶりぶりざえもん by クレヨンしんちゃん
http://www.futabasha.co.jp/assets/cover/book/ISBN4-575-96066-7.jpg
http://www16t.sakura.ne.jp/~denki-toufu/buriburi.JPG
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/kumaya/103704.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/754a93d955c0005a39c8029856aaa301.jpg

195 :
【デザイナー】パクリ疑惑に逆ギレ【ぶりぶりざえもん】
http://ex14.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1133237225/

スタイルプラスクリエーターズ
http://www.styleplusmode.com/pc/701i/create/index.html
人気4 CREATOR : Boo TITLE : HAPPIG
http://www.styleplusmode.com/pc/701i/create/popup/17.html
HAPPIG(Boo)
http://www.styleplusshop.com/pc/archive/item/img/47_0_l.jpg
ぶりぶりざえもん by クレヨンしんちゃん
http://www.futabasha.co.jp/assets/cover/book/ISBN4-575-96066-7.jpg
http://www16t.sakura.ne.jp/~denki-toufu/buriburi.JPG
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/kumaya/103704.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/754a93d955c0005a39c8029856aaa301.jpg

196 :
age

197 :
>>193
風間君の
「懐かしいってそんなに良い事なのかな」ってセリフが、大人と子供の違いを表してるね。
この気持ちは5歳児にはまだわかるわけないしな。

198 :
時々ふいに見たくなるな
散々既出だけどヒロシ回想シーンはどれだけ身構えても泣ける…

199 :
まだ大人でもない普通の学生だけど、大人帝国はかなり泣いた。正直、
今までクレヨンしんちゃんは夏休みや冬休みの午前中にやっている子供アニメ劇場
出しか見た事がなかった。この映画も、2つ下の弟が見ていたので仕方なく
一緒に見ていただけだった。みんなが言っているように、ヒロシの回想シーンでヒロシ
画一生懸命やっている姿、(特に好きなのは、先輩と道を歩いていて、人に何度も
ぶつかるシーンや、居酒屋で慰められているシーン、しんのすけを乗せて、
自転車をこいでいるシーン)と新のスケの激走は涙があふれて困った。弟が、
ビデオに録画しているので、誰もいない時にこっそり見てます。(戦国大合戦も)

200 :
1からざーっとみてみた。
ほんといい映画だよな。
それにしても
>>177
テラナツカシス
クレヨンしんちゃんの映画で2作目のやつだね

201 :
保守age

202 :
このスレに触発されて、今まさにオトナ帝国のビデオを見てる。

203 :
ブックオフで見つけたパンフレットを読んでたら、
また観たくなってきた。DVD買おうかな。

204 :
うーTT

205 :


206 :
TT

207 :
懐かしい匂い

208 :
ほらよ、親父ども
http://ktjserver.homeftp.net/cgi-bin/uploader/src/up0170.wmv

209 :
中盤の理屈屋がスレの雰囲気をぶっ壊したみたいだね

210 :
『アニメーション監督 原恵一』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794966776
オトナ帝国の逆襲について原監督が語る

211 :
大人帝国借りてきた日にじいちゃんが救急車で運ばれて
見た次の日に悪化したんだった

212 :
十三年後のクレヨンしんちゃん
http://ex14.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1144341705/
http://www.geocities.jp/vipkureyonmatome/kureshin.htm
まとめサイト


213 :
http://www.youtube.com/watch?v=F2ggeQrbPbM&search=shin

214 :
回想シーンを思い出しただけでダメだな。
劇場で見なかったことを激しく後悔してると同時に、
号泣しちゃって恥ずかしい思いしないでよかったのかもと安堵もしてる。
ドラえもんの「おばあちゃんの思い出」とこれ(あと戦国)だけは何度見ても泣ける。

215 :
クレしん映画でこれと戦国以外でお薦めのある?

216 :
>>215
ヘンダーランドあたりかな。
ちなみに俺は戦国をあまり高い評価をしてない。
大人帝国は飛び抜けて良作なわけだが。
そんなヤツからみたオススメというわけで

217 :
周りのいい年したオトナ達が絶賛するもんだからDVD借りて見てみた。
そしたらメッチ感動しました。もう、うるうるしまくり。
ひろしの回想シーンはもちろんだけど、イエスタデイワンスモアの2人がタワーから飛び降りようとしたときの、
「するいぞ!!」→ハト→「また家族に・・・」のシーンが良かった。
ずるいっていう発言はバンジージャンプのことということになっているけれど本当は自Rることに対しての発言だよな。

218 :
ってか、このスレ3年前に立ったやつなんだ。まだ残ってるとは凄いな。


219 :
>>215
ひまわり初出演の時のやつも結構面白かった。
何かところどころがリアルでw

220 :
>>216>>219
d。
借りてこよ。
クレしんってさ映画もいいけど漫画もたまにぐっとくるのあるよな。
ほんとたまにだけど。
あと、まえサントラCDの話題出てたけどここの住人で買った奴いる?
どんな感じか良かったら教えて

221 :
80年後期に生まれた俺には
さっぱり泣けなかった・・・
 90年代にしてくれると違うのかな
 

222 :
>>221は幸せ者なんだよ

223 :
ヒロシが泣きながらしんのすけを抱きしめるところで
涙がブワーッって出てしまった・・・・

224 :
ヒロシかっこいい!!!
普通の人生かもしんないけどこんなオトナになりたかった

225 :
まだこのスレ残ってたー(゜∀゜)ー!!ww
嬉しいので記念パピコ。
急にふと、このスレ思い出して、久しぶりにオトナ帝国ビデオで観たよ。
自分は19のガキの分際だが、これ何度観ても泣けるね。

226 :
「お前たちが本気で21世紀を生きようと思うのなら、動け」
ケンチャコの真意はいったいなんだったんだろう・・・

227 :
>>223
禿同、あのシーン最高だよな

228 :
昔はよかったっていうのは、未来に希望がない大人の意見。
子供たち、若者たちにとっては、昭和よりも今が最上。
そして、その若者たちが歳をとり、平成ブームがやってくる。
「不況だったけど、だからこそ個人個人が自分の道を歩むことを否定しなかった
すばらしい時代」とかって言って。

229 :
http://www.youtube.com/watch?v=F2ggeQrbPbM&search=Crayon%20Shin%20%20
鼻水がでた

230 :
>>229
何度見てもいいな、これ

231 :
>>228
ファミコンやプレステやミニ四駆が懐かしい遊びになるんだろうな・・・

232 :
>>231
十分懐かしいですがな。

233 :
マジで大人帝国はいい。一番しんちゃんの映画の中で好きだ。何度見ても泣ける。
これは大人になって多分初めてよさが分かる映画だと思う。
家族の大切さ、ありがたさ、それがこの映画にはつまっている。
自分はこの映画を見て忘れていた物を取り戻した気がする。
だからいろんな人に見てもいらいたい。

234 :
最近走ってないな・・。

235 :
これを俺がビデオで見てたとき親父がくだらないから見るなとか言いながら
回想のシーンで鼻すすってたのは今でも覚えてる

236 :
>>229
別なとこで貼られてて、見たらほろっと来た
本編見たこと無いんだけどね
テレビで放送しないかなぁ

237 :
>>236
つ【レンタル】

238 :
ヒロシ完全に主役級だな

239 :
ケンはチャコを愛していた
だがチャコは未来に絶望していた
ケンは彼女を守るためだけに、世界を敵にまわしてでも時間を止めようとした
たとえそれが悪だとしても
そして敗れた後、現実から逃げようとしたが
チャコは「生きたい」という希望は捨てられなかった
過去にしばられるのは、未来に絶望してるからじゃない
ただ、勇気がもてず進めなかっただけなんだ

240 :
>>239
いいこと言う!

241 :
ブスな娘の将来を考えると鬱になる
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1149394588/l50

242 :
やっぱ回想泣くよ。本気で。自分と重なるよ

243 :
回想では泣けない
ケンチャコの野望が終わるところで泣ける

244 :
私が見てたら途中から隣で見始めたお父さんがビデオおいといてって
言ってきた。ちなみにお父さんは50歳。くるんだろうね〜ヽ´∀`ノ
後半からは圧倒的だったよ。泣いた泣いた

245 :
親父の世代なんて特にあたるんだろね。
一人で見たら顔ゆがんでないたよ、俺は

246 :
グッと来たよ…↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=XRMeQ2LuQw4

247 :
子供の頃の夕焼けって ほんとまぶしかった・・・
いつからか、そんな事も気にしなくなったなぁ。o ○

248 :
ひろしは漢なり。

249 :
街の動物園は忙しい♪
ゾウさん 風邪ひき 鼻水のシャワーだゾウ♪
クマさん 徹夜で 目にクマができた♪
大変だ そりゃ大変だ♪

250 :
ヒロシかっこよすぎ

251 :
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「Rば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry
かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、今月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)
妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。

252 :
名シーンその2…泣いた
ttp://www.youtube.com/watch?v=HDd2do1srSE

253 :
妄想代理人
と書き込んでみる

254 :
それじゃないんだけど、
前、オラの心はエリートだぞっちゅうのあったじゃん。
それで風間君がうんこ漏らしたところまじおもろかった。

255 :
>>226
結局「人」が好きで21世紀に生きる人は駄目だって言いながらも
どこかで21世紀の人も捨てたもんじゃないはず・・・と信じる気持ちを
捨てられないんだろうって思ったな。
昨日、初めて見たが面白かった。
しんちゃんの映画って笑えてキュンとくる切なさがある、見た後心地よい。
おふざけの映画も好きだけどね。

256 :
あのころあこがれのトヨタ2000GTが出ていて、妙に感動した。
しかし我が愛車はスバル360。このクルマもたくさん出ていたが、
転倒したり、コースアウトしたり、さんざんの設定だった。
スバル最高、オトナ帝国最高!

257 :
このスレ見てたらまた観たくなってきた

258 :
明日からも〜こうして〜生きていくだろうと〜

259 :
クレしんはまだまだセピアの対象ではない
よってアニメ関係板に移動するべし

260 :
では、削除されるまでの間、サイバーポイズンが
    ここを感染させておきます。
                               +
.      +   ∧_∧ ∧_∧ ,∧_∧  +
         ( ゚゚∀∩(゚゚∀∩)( ゚゚∀゚゚)
    +  (( (つ   |(つ   |( つ  つ ))  +
          ヽ ( ノ ノ ( ヽノ ) ) )
          (_し' し (_) (_)_)

261 :
http://www.yahoo.co.jp/s/p=tl_tr/*-http://rd.yahoo.co.jp/toppage/topinfo/streaming/060801/?http://streaming.yahoo.co.jp/special/mty2006/
↑サイバーポイズン

262 :
http://www.youtube.com/watch?v=XRMeQ2LuQw4&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=HDd2do1srSE&mode=related&search=

263 :
しんちゃんが最後うったえるとこが泣けた

264 :
クレしんはまだまだセピアの対象ではない
よってアニメ関係板に移動するべし

265 :
やっぱりアニメはセル画がいいよなぁ…

266 :
アニメでこれだけ泣いたのは初めて

267 :
6回オナニーしますた

268 :
>>264
旦那、しんちゃんそのものは確かに20年も立ってないが
この映画の内容はセピアそのものですぜ。

269 :
涙目で観てて
回想シーンで半泣きになって
ラストで涙が溢れて
吉田拓郎の歌で号泣した。
ちなみに、どっちかっていうとカスカベボーイズの、NOPLANの曲は
歌詞的には大人帝国向けだったよね。

270 :
今日は19:00からクレヨンしんちゃん
        夏はユルユル60分スペシャルがあるよ!!
ボクちゃんたち見なあかんね。     

271 :
ヘンダーランドが面白すぎて最強だと思ってたけど
この作品はすごく深くていいね

272 :
うむ
フランダースの犬やタイタニックでうるっともこなかった漏れが
半分ギャグのアニメに号泣させられるとは

273 :
イエスタデイワンスモアの作った昭和=夕日の描写ってのは狙ってるのか・・・
二度と戻ることのない、斜陽の世界って事なのかと思った
あと、チラッと映る商店街が懐かしい
ウチの近所はここ十年の郊外大型量販店で商店街は寂れたし…
この季節は、プール行った帰りに商店街でかき氷買い食いしたのを思い出すわ

274 :
35 
あそこのシーンは俺も好き、音楽もいいんだけどサントラに入ってない...

275 :
おじゃるまる始まってるじゃんか。早く見ろよ。

276 :
18:00からミミカ。
18:15から忍たま乱太郎だよ。
NHK教育だよ。
最近夜中もアニメやってるけどぼくたちは見たらだめだよ。

277 :
オスッ!おら悟空!来週もまた見てくれよな!!

278 :
大体ね、オレ人からあんま好かれようとなんて思ってない方なんだよね。
まずモテようと思うんだったら坊主頭なんかしようとは思わないよな。
まあ適度に真ん中分けで茶色かパーマかけるような髪形するよね普通。
で、体型は痩せて痩せマッチョ的になろうとは思ってないからね。
モテたい一身で毎日酒飲んでカロリー気にしてメシ喰うとかないからね。
まあ自分は太ればイカつくなるの分かってるからね。
せいぜい好かれても疫病神位にしか好かれないからね。
ショボイ疫病神にはイカついルックスだとビビって案外何も言ってこないからね。
女系はねまずね会って通行人位だからね。
何でB系の服のブランド買うかって言ったらまずストリートジャック、スマート
系はさライトオンとかユニクロやジーンズメイトのバッタモンで応用利く訳よ。
ショボイじゃん格好が、中学生でも応用利くじゃん。脱ヲタ目指すような奴か
金無い奴が似たもん着てごまかすじゃん。なんつうかなあなあじゃん。
Bなんかまず浮くよね?協調性に欠けるじゃん、今だと。だから。
まずB服はイメージ悪いじゃん。世間的に。だから着る訳よ。
まあオレより性格悪い奴なんざ腐るほどいるからね。
さいたまスーパーアリーナで5秒位で決まったようなもんだからね。
性格じゃないよね?その5秒間オレが思ったのは「(ここがさいたまスーパー
アリーナか〜)」位。これで性格がどうだったら笑うよね普通。
本当は見た目なんだろうけど見た目じゃないってひた隠しなんだろうね。
きっと。


279 :
      ______
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   黒パンが遊びに来たよ!
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(●);;;;;;;;;;;;;(●);;;;;;;;;| 
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;|  
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


280 :
きょうは7時30分から学園アリスがあるよ

281 :
今日見たけど、ひろしの回想シーンでじいちゃんの自転車に乗ってたひろしに
号泣・・・・厨房だけどなつかしかった
まじで神作品です。親も見ればいいのに・・・・

282 :
イエスタデイワンスモアて言ったらカーペンターズだろ。

283 :
272
ギャグアニメほど感動路線に走ったら有名な名作アニメより感動する、

284 :
有名な名作アニメてっのをあげてみそ。

285 :
夢のエンドはいつも 目覚し来たりて笛を吹く
あのままずるずるいきそうだったのに
距離をおいてみるとそれなりに 楽しいやつなんですが

286 :
どうも近くにいると そのわがままさ図々しさにウンザリです
あれれ それってもしかして そうわたくしめなんです
だからこそ 余計に腹が立つったらありゃしない

287 :
>>284フランダースの犬とか?

288 :
日曜夜の名作劇場はガチ
またやらないかな…

289 :
これは今までのおまじないなんかじゃありません!!
効果絶大のおまじないなんです!!
ではその効き目を少しお教えしましょう…☆
H・Mちゃんは3か所にはりつけたところ…
◎成績アップ↑↑(324人中298位だったのが17位に!!)
◎運動神経アップ↑↑(記録会などで大活躍!!)
またR・Aちゃんは7か所にはりつけたところ…
◎ダィェット成功!!(45キロから39キロに!!)
◎お小遣いアップ↑↑(500円から2000円に!!)
◎先輩とのデート!!(そのデートで告られてラブラブカップルに!!)
などなど!他にもた〜くさんの人が体験してます☆
ところが…守らなかったT・Tちゃんは…
◎成績ダウン↓↓(573人中41位だったのに453位に…)
◎ダイエット失敗↓↓(41キロから53キロに…)
◎彼氏に振られる↓↓(毎日キスは当たり前の仲だったのに突然…)
などなど…。悲しいことばかり…。
でもこれをたくさんはれば幸せはすぐそこだよ☆☆
さあ!みんなもたくさんはろう!!


290 :
【大場&小畑】「DEATH NOTE 〜on The movie〜」週刊少年ジャンプで2007年新春、連載開始【再び】
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1094822653/l50

291 :
>>288
賛成である

292 :
教育テレビのアニメ帯はじまるよ!!
今日はクレヨンしんちゃんの日だね♪

293 :
大人が連れてかれるシーンで奈々子さんやベニサソリの面々も行ってしまうのについ違和感を感じてしまう
どっちもクレしんの世界では「大人」に属すけどぜったい20世紀博を懐かしむ世代じゃないからかな
そりゃあの子供しかいない世界に中高大の人間がいたら怖さ半減なんだがww

294 :
日本が大人定刻になったら外交はどうするつもりなんだろう?鎖国すんの?

295 :
大里小学校
内谷中学校
戸田高等学校

296 :
このスレの住人的には浦沢直樹の「20世紀少年」はどう?
漫画板には当然該当スレがあるけど、やつらは単なる漫画ヲタだから
ちょっと見方が違うんだよな・・・。

297 :
30日にまたやるね。
録画しとこう。アッパレ戦国大合戦もまたやらないかな?

298 :
録画しろしろ、最高画質で録画しろや。

299 :
アフォはすっこんでオナニーでもしてろや!
ヴォケが!

300 :
300げっつ

301 :
age

302 :
マジで泣いた・・俺19歳だけど・・・

303 :
>>302
泣いた?

304 :
俺も泣いた・・・。

305 :
>>304
何回見ても泣ける・・

306 :
娘と一緒に初めて見た、涙が止まらなかった

307 :
ヒロシの号泣シーン動画が削除されてる(泣
保存してた神はいませんか?

308 :
>>302-306
やっぱり何度見ても泣けるよな 。゜(゚ノд`゚)゜。
これ見るとまた明日から頑張ろうという気持ちになれるよ・・・

309 :
>>307
そのせいかどうか初見の俺にはいまいち分からなかった
万博の入場券とかディーテイルはそりゃよく分かったが。
「こっち側の」思想統制って奴か?

310 :
定番の回想とかタワーダッシュとかはおいといて、
最初のほうの、大阪万博のシーンで
アメリカ館の月の石を守ろうとするヒロシがなんか好き。

311 :
前から2ちゃん内でやたらクレしんの映画の評判が良かったので今日見てみた。
子供達のシーンが面白かったな。バスの運転のあたりとか。
あとみさえのケツで敵撃退とか。あの美人なお姉さんのパンツとか。
泣かなかったけど面白くて見飽きなかった。あの年代生まれだったらきっと泣いていた。
最後あの二人はどうなったんだろう…。
それはそうとみさえとひろしが朝食に子供の食事も作らずお菓子を食べまくる
シーンがあるけどあれって洗脳されてなくてもふつうにああいう事やってる親
いるよな…と思ったらそっちのが怖くなった。あと会社にも行かない家事をしないのも(RY

312 :
自分も泣かなかったが楽しく観る事ができた。
メッセージの一つと思われる、安易なレトロブームへの警鐘は5年経った今でも
全く色あせない。娯楽全体がやたら昔のものを取り上げるのも関係があったり。

313 :
> メッセージの一つと思われる、安易なレトロブームへの警鐘は5年経った今でも
> 全く色あせない。娯楽全体がやたら昔のものを取り上げるのも関係があったり。
こんなこと考えずに純粋な気持ちで見ろよ

314 :
あんなたくさんのオート三輪とスバル360を
どっから持って来たんですか

315 :
そういえばw

316 :
>>314
スバル360は、「全日本てんとう虫の会」「SOC」
「.356」の会員を総動員した。ちなみに漏れはSOC。
この映画、漏れは前からイチオシだった。
何度見てもいい。
おねいさんの「ぱんつ見えた〜」ところが
最高だね。あの恥じらう顔・・・。

317 :
>安易なレトロブームへの警鐘は5年経った今でも全く色あせない。
まったくお子ちゃまは理解力が...
昔のソ連や東欧はああいう風に自らの体制のよさを宣伝してたんだよ
「物質的には西側に負けるが、精神面では豊かだ」と。
西側でも感化される者が多かった。
冷戦時代からオウム真理教への流れを知ってる者にとってはなかなか深い問題作だった

318 :
ひろしの生きざまはかっこいい
俺の人生はつまらなくなんかない!
家族のいる幸せをあんたにも分けてあげたいくらいだぜ…
このセリフにグッときましたよ

319 :
あと一年で大人と呼ばれる存在だが本当に泣けた。
普段全くと言っていい程泣かないのに。
母ちゃんも観ていたがヒロシの回想が終わるとそそくさと台所へ入っていった。
でも放送の間に入った着せ替え人形のCMで「センスが育ちます」と謳ってい
てなんとももどかしい気持になった。

320 :
>>318
同意。ひろし、かっこよかったぜ・・。゜(゚´Д`゚)゜。

321 :
実況スレはどこまでいった?

322 :
26か27ぐらい。
間にはさまるCMもうざいがその内容のばからしさに
殺意が湧いた。
前半はまだぽぽちゃんとか壁にお絵かきとか子供向けので
いいが後半になってくにつれテロ朝のくっだらない
げーのー人のバラエティの番宣とか。

323 :
検索したら単独スレがちゃんとあったんだな。
今までに何度か放送されてたのか。

324 :
夕食の時、昨日の放送を見ていたら親に「くだらんから変えろ。」と言われた。

325 :
CMで幼女のおっぱ●が見れたので抜いた

326 :
モロに出てたねオパイ。

327 :
大人帝国は糞
http://ex16.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1159693952/

328 :
ヒロシの回想シーンと、ラスト、エレベーターでのヒロシのセリフ
「俺の人生はつまらなくなんかない。家族のいる幸せをお前にも分けて
 あげたいくらいだぜ」
全アニメでも屈指のメイシーンと思う。フランダースの犬とかよりこっち
のほうが感動する。

329 :
テレビでやってたの見た
ひろしの回想で泣いた・・・
DVDとか見てないから分からないけどどこかカットされてたりした?

330 :
あのWATの小池徹平も泣いた

331 :
ケンとチャコの関係をおしえてくれえええええ。
謎の絆。恋人か?
どうでもいいけどチャコの輪郭が怖い

332 :
R
よくわからんが、ジョンとヨーコがモデル?

333 :
恋人だと思うが

334 :
あの二人にその気配がないと、逆に変かも

335 :
フラグは立ってたしね。

336 :
>>332
Rて、意味分かって使ってんのかお前は
それにしてもオトナ地上波でやるの3回目か。キッズステーションで月イチで昔のから放送してるが
たまにはヘンダーとかタマタマとかやってほしいな

337 :
俺TVで2回見ました、

弟と見たから泣けなかったが、涙腺ゆるんでますた

338 :
まあ 最後のしんのすけが走るところは転んだ後の追い上げが以上に
早くて、カメラ中心に事が回っていた事が可笑しかったが









基本的に号泣してますた

339 :
笑える・泣ける。そして、ちょっとしたホラー要素がバランス良く入っている。
まさに神アニメ映画。

340 :
学園と橋と遺跡

341 :
くれしん いつまでも応援してます

342 :
デジタル彩色になってから変わっちゃったけどね。
監督もスタッフも入れ替えとか……
日本のアニメの二本刀がいっぺんに折れるとは

343 :
カーペンターズのイエスタデイワンスモアをどっかで使ってほしかった

344 :
>>343
海外楽曲の劇中使用は版権料とか大変なんすよ。

345 :
これとヘンダーランドがクレしんの2大映画だと信じてやまない。
次点でブタのひづめ

346 :
戦国大合戦は

347 :
神様ありがとう

348 :
俺が保守しないと削除されるな

349 :
あげ

350 :
>>343
ヤメテくれ。名曲が腐ってしまう。

351 :
http://www.youtube.com/watch?v=ICWQOtPTrAM
http://www.youtube.com/watch?v=7Nwjn6jI7nc

352 :
最後の「おかえり、とうちゃん!かあちゃん!」
て言うところさ、いつもしんのすけって帰った時に
「おかえり〜」って言って
「おかえりじゃなくてただいまでしょ!」
ってみさえに怒られるんだよな。
その事もあって、あの場面、最後の最後でまた泣けた。

353 :
俺は涙を見せなかった

354 :
ひろしの回想シーンは感動物だぞ。名作漫画を批判するPTAは死んでよし

355 :
俺は返事もしないひろしとみさえに必死に手を振っているところで感動した。

356 :
俺はヒロシの回想

あと昭和の町なみを見たときからヤバかった

357 :
俺もヒロシの回想シーンかな
田舎者の苦労を判っていやがる…ガチで泣いた

358 :
タワー登るときの音楽は神。

359 :
マスゴミ全体がなんだか大人帝国化してきたな・・・・・・・(; ・`ω・´)

360 :
ケンの、町の住民に「外に行っても元気でな」と別れを告げるシーンが良かった。

361 :
結局 ケンはあっちの世界に住むんだろ

362 :
この映画はマジ泣けた。
ヒロシの回想シーンやしんちゃんが「オラ大人になりたい」って言ったシーンが
特に。あとケンとチャコが昭和の町並みを歩いてるシーンも切なかった。

363 :
ヒロシの回想シーン

364 :
タワー登る時泣ける

365 :
>>361
そういうことなんだろうな。観たの随分前だけど、
確かケンとチャコだっけ?しんのすけによって大人帝国の建国が失敗しても
自分達の思い出の中で暮らし続けるって描写にグッときたよ。
自殺を思い留まるんだから、明らかにしんのすけの言葉に心を揺さぶられてるのに、
それでも過去に生きる選択をした、と。しかも現実社会に虐げられて反逆したんじゃなくて、
二人はごく普通のカップルとして、ごく普通な男女のごく普通の人生を歩んできた描写がある。
(アパートで同棲してて、チャコがミシンだかを使ってる回想シーン)
そういう人間さえも縋り付かせてしまう、「思い出」とはある種の快楽というか、
もっと言うなら「麻薬」のように、人々の心をよろめかせてしまう恐ろしいモノだということ。
そして映画を観ている子供達に、思い出に負けないで今と未来を見据えることが出来るか、
それをするのは物凄く困難なことだけど、未来は君達が創るしかないのだということを
主張しているのかなーと、映画を観て感動しながら思ったことがある。
ギャグシーンも面白かったけどね。みさえがしんのすけに食べ物をねだられて
長ネギを渡すシーンとかw

366 :
http://550909.com/?f2399525

367 :
ケンとチャコが住んでた、過去の世界っておそらく。昭和30〜40年代の、東京の
下町だと思うし。
なんか、傍から見ると。西岸良平の「3丁目の夕日」を彷彿とさせた町だな。

368 :
くぅ…動画見たら涙ボロボロ落ちてました
あのタワーをのぼるしんちゃんカッコよすぎです
BGMは確か「21世紀を手に入れろ」
ヒロシの「ガキがいたぞー!」
「父ちゃん」のしんちゃんが可哀想に思えて涙腺が…。

369 :
俺は今22歳だが、この時代のあったかさみたいなのは伝わってくる。
便利さと人情か…

370 :
俺はビデオ持ってる

371 :
タワー登る時は本当にクレヨンぽくなってる

372 :
正直、みさえの「どこみてんだー!」は
盗り直したほうがよかったと思う。

373 :
トヨタ2000GTの実車は思っていたより小さかった。

374 :
>>121
2年以上前のレスだから、もう121はここを見ていないんだろうが
「過去を引きずってはいけない、って世間は簡単に言うけれど、 『懐かしさ』
から訣別して未来を生きるってのは、それはもう、ものすごくものすごく 辛い
ことなのだ」ていうの読んで大泣きした。
今22だから昭和なんてよく知らないのに、なんでこんなに懐かしいんだろう。
今の自分が不幸だとはカケラも思わないけど、自分が生まれてから母が死ぬまで
の8年間が一番幸せだった。
あれから色々あった。楽しいことも幸せなこともあったけど、なんであの頃に戻
れないんだろう。何で時間は1秒だって戻ってくれないんだろう。
もし自分が大人帝国の世界の人間だったら、きっと夕焼けの町を捨てられないだ
ろうな。みんなが外の世界に目を向けててもその考えが理解できなくてひきとめ
てひきとめて、それでもどんどんみんな出てって、寂しいって泣きながらそれで
も思い出にすがりつくタイプだよ自分は。思い切って外に出たほうが幸せかもし
れないのにね。
長文スマソ。侘び⇒ttp://www.youtube.com/watch?v=GtviaezwKF4

375 :
チョコビって本当に売ってるんだな

376 :
俺は逆に過去のひろしの生い立ちの泣かせ描写が鼻についた
確かにいい描写なんだが何か疑問符がついた。
戦国大合戦の切なさが好き。

377 :
>>374
この歌いいよなー
前テレビでやってたとき傍を通った母さんが「うわ、なつかしー!」って言ったのを覚えてる

378 :
>374
あなたのレス読んでて泣けてきた。

379 :
ダメな映画を盛り上げるために
簡単に命が捨てれらてく
違う僕らが見ていたいのは
希望にみちた光だ
この曲聞くたびに大人帝国思い出す

380 :
もう一度見たくなってきた。

381 :
俺も

382 :
やはりクレしん映画史上最高傑作なのか?

383 :
鉄骨でのギャグシーンではゲラゲラ笑ってたのに次のシーンでは
『俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せを…あんたにも分けてあげたいくらいだぜ』
『止まらないで!早く行って!』
んであの階段シーン…
一人で声あげて泣いてるオッサンがいました。

384 :
age

385 :
http://news21.2ch.sc/news7/

386 :
マジ感動したわ・・・
これだけの感動は「帰ってきたドラえもん」以来だ。
ひろしの回想は神だった。
最初は父親のちゃりに乗っけてもらい、そして今度は自分が子供をちゃりを乗っける、の流れが泣いた。
これ見て、俺もいつかはこういう立場になるのかな・・・って思って、なんか切なくなった。
「俺の人生はつまらなくなんかない!家族のいる幸せあんたにも分けてあげたいくらいだぜ・・・!」
こんなことを言えるに人間なれたらいいなぁって思えた。
「オラ大人になりたい!」これ聞いてからちょっと考えが変わった。
今まで俺は「大人になりたくない」ってずっと思ってた。いわゆる現実逃避。
だけどしんちゃんのセリフ聞いてから、「大人になるのもわるくない、大人になったら違った楽しさがあるのかな」
って思えるようになった。
そういったことからいろいろ俺に影響を与えてくれた作品だった。

387 :
(´;ω;`)

388 :
今19で学生でクレしん映画は雲黒サイ以降見てなかったんだが
友人の薦めで最近、大人帝国を見た
後半は涙が止まらなかったよ 特に回想のシーン。
自分はまだガキだし子供もいないからなんで泣いたのか理解できなかったけど
4年後出て行く社会は薄汚れて金に汚くて冷酷でというイメージで先行き不安だったのもあったのかな。
でも家庭を持てばこんな感じに頑張れるのかな、暖かくなれるのかなぁってヒロシに自己投影した瞬間 涙が止まらなくなった
こんな素晴らしいアニメ映画今まで見たことなかったよ 凄いね・・・

389 :
ヒロシの回想シーンはマジ泣きそうになった 何かアニメだからこそクレしんだからこそ泣けた感じがした!他のアニメでやってもあそこまで家族愛が伝わらないと思うし しんちゃんがボロボロになりながら走るシーンは実写じゃ無理だから

390 :
ヒロシの回想シーンは確かに泣けるが、ウィキペディアの記述は主観的過ぎてイヤだ。

391 :
見る前:「クレしんwwこの歳でないわwww」
見た後;「本当にごめんなさい。」

392 :
夕方の商店街っていいよぁ・・・


393 :
この映画良いよね。
電話ボックスやタバコ屋で売ってるタバコの銘柄、アパートの
玄関のステンドグラスにミシンにイエスタデイワンスモア本拠の
システムに隊員のコスチューム。
小技もキッチリ効かせてる。
惜しむらくは、ケンの愛車がトヨタ2000GTだった事。
ケンて愛称ならやっぱ愛車はケンメリGT-Rっしょ。
あとエンディングは小林幸子じゃなく
ベッティ&クリスの「花ぁびらの白い色はぁぁ恋人の色ぉぉお〜」
にして欲しかった。

394 :
ケンがしんのすけ家族に向かってこんな台詞を言ってる。
「夕方は人をふり帰らせる、だから此処は何時も夕方だ」
過去を振り返り懐かしむのも良い事だが、それより大事な
事がある。ボロボロになりながらケンに向かって
しんのすけはその答えを投げかけた。
クレヨンしんちゃんを見る年代の子供が1人や子供同士で映画を
観に来ることはまず無い。
観た後、郷愁に浸ってるだけじゃ意味無く、一緒に観た親が
子供にとって、家族にとって大切なものは何かと
認識し子供と対話し育てていってこそこの映画の本当の
意味が大げさでなく、あると思う。
みさえとヒロシがおかしくなった後、ひまわりをおんぶして
幼稚園に行こうとするしんのすけ。周りは関係ない、自分たちで
何とか状況を打開しようとするしんのすけ達。
メッセージは至る所にある珠玉のアニメ映画だと思う。


395 :
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/sowhat/mine/kureyonr.htm
こいつないわ

396 :
上の方で「制作者は『甘え』を否定してない」とか「しんのすけの叫びは心に届かなかった」って奴らがちらほらいるけど。
前者はその通りだと思うけど、後者は嫌いだ。ヘドが出る。
ひろしの名セリフに(過去作品だけど)「一人で大きくなったような面してる奴に、大きくなる資格なんか無い!」ってのがある。
(細部は自信ナス)
これには「人間一人じゃ生きられない」って意味ともうひとつ、「みんなで子供を育てるのは、大人の義務だ」ってひろしの確信がある。
しんのすけが「なんでひまわりばっかり」ってむくれるのに対して、「ひまわりはまだ小さいからな」ってシンプルに、優しく、真剣に答えてるしな。
『大人帝国』の冒頭で、風間君が「懐かしいってそんなにいい事なのかな」って呟くシーンがある。
イエスタデイ・ワンスモアが否定し、しんのすけが渇望し、ひろしが守ろうとした「未来」は、風間君にとっては「懐かしいもの」になるべき「過去」なんだよ。
大人は子供に未来を与える義務があるし、子供にはその権利がある。
そしてそれを成すのが家族だってのが、独身者である原恵一の信じるところだ。
ってのを理屈じゃなくて言葉で伝えられるのって凄いよな。

397 :
オトナ帝国で泣ける人は、映画ドラえもんのおばあちゃんの思い出も泣けたりする??私めちゃ泣いたのですが。

398 :
ドラえもんは




泣けない。

399 :
おばあちゃんの思い出は泣けなかったが
帰ってきたドラえもんは泣けた

400 :
400ヵ月前に戻りたい…

401 :
ヘンダーランドは名作

402 :
バスジャック→笑う→ひろしの回想→泣く→鉄骨→笑う→階段しんちゃん→泣く

403 :
オトナも泣けるけど、戦国の終盤らへんの、しんちゃんを刀でかばうみさえにも泣けた。かっこいいぞみさえ。

404 :
クレしんの映画全部みたわけじゃないけど大人帝国と戦国は泣けた
ヘンダーランドはたしかに面白い
踊れアミーゴも前半はかなりいい味出てた
カスカベボーイズはラストが切なすぎる。これが一番好きかも

405 :
私は今日まで生きてきました

406 :
ながらへば またこの頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ いまは恋しき
藤原清輔朝臣


407 :
>>405
あれ、なんて曲なの?

408 :
この映画は
過去、未来ではなくて
現行する「今」の大切さを描いたものだと思うんだ
>>407
吉田拓郎の「今日までそして明日から」
ちなみに正しくは「私は今日まで生きて『み』ました」ね

409 :
なんか>>374さんのレス見ただけで涙チョチョ切れ(´;ω;`)

410 :
「家族がいる幸せを、お前達にも分けてやりたいくらいだぜ!」

411 :
吉田拓郎の「今日までそして明日から」 って
この映画のために作られたと思えるくらい、すごい合ってるよな

412 :
チャコさんがシロに「飲みな」って
牛乳をあげてるシーンが好きだ。

413 :
ひろしの回想シーンで、しんちゃんが産まれた病院に駆け付けるシーンがあるけど昔「しんのすけの名前の由来」みたいな話がテレビでやってて、しんちゃんは雨の日に産まれたって、なかったっけ?

414 :
↑読みにくくてスミマセン。
わかると思うけど、「駆け付ける」の主語は「ひろし」で「しんちゃん」ではないです。

415 :
>>413
なんかでみたのか2chでみたのかはわすれたけど、ひろしが出産のため病院に駆け込むとき
名前の候補を5つくらい書いてた紙を握ってた
んで雨だったか汗だったかで名前がにじんじゃって読めた文字をつなぎ合わせると
「しんのすけ」

416 :
>>413
漫画で見た
「しんいち」「とものり」「すぐる」「けんた」
で、雨で滲んで「しんのすけ」

417 :
自分も>>374のレス読んで泣いた
私も、懐かしい景色を捨てる勇気ないだろうな。
昭和の事は知らないけど、見てて泣いてしまったよ。
白い色は恋人の色を聴くと(´;ω;`)ヤバイ
ヒロシの回想シーン、特にしんのすけが生まれた時の話、めちゃくちゃ泣いた

418 :
男は、死ぬまで自分に嘘をつき続けなきゃいけない生き物なんだよ

419 :
正直
思いっきり批判するつもりだった
ギャグシーンだろうが感動のシーンだろうが馬鹿にしながらみていた
多分ヒロシの回想からだろう…
涙が出ていた

420 :
コンビニへ食べ物を買いに行ったら、不良の子どもがタバコを吸っていた。お酒もがぶ飲み。
ギンコは「こらこら、未成年者のお前がタバコやお酒を飲んでいいのか?法律で禁止されているはずだぞ。」と叱る。

421 :
かなり遅いが、今見終えた。
まさかヒロシの回想シーンでこんなに泣くとは思わなんだ。
日毎日家族の為に身を粉にして働いて、
その家族と幸せな一時を過ごす。
ウチのオヤジもこんな感じで俺を育ててきたんだな。

422 :
映画だけクオリティ高いよな、この漫画

423 :
しんのすけが時速80キロで爆走するマイクロバスの屋根によじ登ってヨタ2000GTにおしっこをぶっかけるのはマジで大変危険。

424 :
>>422
アニメは「子供に見せたくない番組」上位常連
映画は文化庁メディア芸術祭などで受賞作品がある
この両極端ぶりって???

425 :
この映画は真のセピアです

426 :
今サラっと見てまた泣いてしまった。
そのタイミングで姉貴が部屋に入ってきて怪しまれた。。。

427 :
俺の人生はつまらなくなんかない!家族がいる幸せは、アンタにも分けてやりたいくらいだぜ!
かっこよすぎる…。

428 :
スレチなのだが許してください。
近所のスーパーのお菓子コーナーでクレしんのDVDを流してた。
しばらくしてそのスーパーの<お客様の声>コーナーに「子どもに悪影響を与えるのでやめて欲しい」との意見が貼ってあった。
いいことと悪いことをしっかり教えない馬鹿親が悪いんだろうと思った。

429 :
完全版(?)より昔テレビでやったダイジェスト版のほうがよかった。
完全版はしんちゃん達のおいかけっこシーンが長くてだるい。
お子様アニメだからそっちのほうが重要なんだろうが。

430 :
youtubeではじめてみたけど、
ひろしの回想シーンねーじゃん!
でも十分泣けたし、面白かったけどさ。

431 :
はじめてをYoutubeで見るとは…
お前なんてもったいない事したんだよ

432 :
彼の野郎、俺の魂に傷を付けやがった…。

433 :
ヒロシの回想ももちろん好きだが
みさえ「魔法少女みさりん☆」
しん「・・・( ゚д゚)ポカーン 」
も好き

434 :
テレビ版はすっかりクソになった

435 :
このスレ良スレだね
個人的に、ケンとチャコが「敵」だけど「悪」ではないのが良いと思うんだ。
むしろ本当の敵は「昔の懐かしさ」だと思うし。
まあ原さんのクレしん映画は敵側にも良い人結構いるけど

436 :
あぁ〜、オトナ帝国のDVD欲しい。

437 :
しんちゃん映画って名作と駄作の差が激しいね
大人帝国と戦国はもちろん
電撃!ブタのヒヅメ大作戦、暗黒タマタマ大追跡、夕陽のカスカベボーイズ
あたりも名作
ただ3分ポッキリ大進撃、ヤキニクロード、踊れ!アミーゴ!
は駄作

438 :
ヤキニクは笑えたぞ

439 :
>>437
駄作と名作も人によって分かれるけどな
俺にしてみれば戦国は駄作だし
3分とアミーゴは同意だが。

440 :
オトナ・戦国・ヘンダー・カスカベが4強じゃない?

441 :
俺も正直戦国は好きじゃない。
駄作とは言わないが。
俺の名作はオトナ・温泉・ヒヅメかな

442 :
クレヨンしんちゃん人気投票A
http://etc6.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1179518765/
投票絶賛開催中☆もうちょっと皆で盛り上げよう!

443 :
ヒロシの回想シーンは、自分でも訳解らんほど涙出てくる。
あと、誰も泣きポイントに挙げんが、
EDの小林幸子の歌も泣けてくる。
心の何処かでお袋に感謝してるってことなのだろうか?
間違えてもお袋の前では聴けない歌だ・・・・。

444 :
母ちゃんに見せたら途中で寝てた

445 :
駄目な母ちゃんだな

446 :
この春から社会人になり、学生の頃に戻れたらいいのに、と思う俺がDVDを買って来ました

447 :
きのうみてまたないた

448 :
「か…家族がいるって幸せを、お前にも分けてあげたいぐらいだぜ!」
ここヒロシかっこよすぎだろ

449 :
今はタバコを吸っているので、しんのすけにタバコを吸わせたいと考えてしまった。
しんのすけにお勧めの銘柄はルーシアかピアニッシモ.ペシェ。あれはすーっとするメンソールだからしんのすけでも吸いやすいぞ。
ギンコのせいでふたば幼稚園に幼児の喫煙者現る。いくら何でも5歳だろ〜が!早すぎるだろ!15年早いぞ!
おーっほっほっほ、喫煙の仕方はギンコが教えましたからね。ぼくのなつやすみのボク君にもタバコの吸い方を教えたのもギンコ。

450 :
しんのすけがタバコを吸った場合。
わずか1ヶ月できれいなピンク色の肺がタバコのヤニで真っ黒に。
それどころか、タバコもやめられなくなってしまう。吸う年齢が早いほど依存性も強いから。
しんのすけがタバコを吸ったら30代にはもう肺がんになるぞ。タバコは死へ直結する薬物です。
同じことにボク君も小学4年生の未成年。依存性はまだまだ高い。
*未成年者の喫煙は健康への悪影響やたばこへの依存をより強めます。
周りの人に勧められても決して吸ってはいけません。
未成年者の喫煙は法律で禁じられています。
タバコとお酒は二十歳になってから。絶対に守ってください。

451 :
うんこくさいの野望を10歳の時、いとことばあちゃん6人で見にいって
夜、家族といとこの家族で回転寿司行ったんだけど
混んでて店内で待ってる時に
うんこくさい、面白かったねーとか
うんこくさい、よかったねーって話してたら
なぜか、いとこのおじさん、マジギレwww
よほど うんこって言葉が勘に触ったんだろうなwww

452 :
クレヨンしんちゃん・束国斎の野望(たばこくさいのやぼう)
タバコを吸うヘビースモーカー向けのストーリーになっている。
ある日、ひろしが吸うタバコに魔法を掛けられ、タバコを吸ったひろしは不思議な世界へ。
その世界はタバコ臭い世界で、その世界は破滅しかけている。その世界を救うのがメインのストーリー。

453 :
ひろしの回想シーンで声あげて泣いた
まさかアニメ映画で声あげて号泣するとは思わなかった

454 :

93年 アクション仮面VSハイグレ魔王 (ハイグレ魔王 │ アクション仮面、桜ミミ子・リリ子)
94年 ブリブリ王国の秘宝  (Mr.ハブ、アナコンダ伯爵 │ ルル・ル・ルル、スンノケシ王子)
95年 雲黒斎の野望  (雲黒斎/ピエール・ジョコマン │ リング・スノー・ストーム、吹雪丸)
96年 ヘンダーランドの大冒険 (マカオ&ジョマ │ トッペマ・マペット/メモリ・ミモリ姫)
97年 暗黒タマタマ大追跡 (ヘクソン、玉王ナカムレ │ ローズ・ラベンダー・レモン、東松山よね(グロリア))
98年 電撃!ブタのヒヅメ大作戦  (マウス │ お色気、筋肉)
99年 爆発!温泉わくわく大決戦 (Dr.アカマミレ │ 温泉の精・丹波)
00年 嵐を呼ぶジャングル (パラダイスキング │ アクション仮面)
01年 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 (ケン&チャコ │ ─── )
02年 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 (大蔵井高虎 │ 井尻又兵衛由俊、春日廉)
03年 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
04年 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ (ジャスティス・ラヴ知事 │ つばき、マイク)
05年 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 (時空間の歪みの怪獣 │ ミライマン)
06年 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! (アミーゴ鈴木 │ ジャッキー(ジャクリーン・フィーニ))
07年 歌うケツだけ爆弾!

455 :
風間くん、もっとスピード出せないの?
無理だよ。だって制限速度が40キロだもの!
でも、後ろからどんどん追い付いているわよ。
いくら敵に追われているからって交通法規を破ることは僕には出来ないの。
でも、あんた、無免許運転しているじゃないの?
ああ〜〜っ!!そうだった!!

456 :
あの野郎、俺の魂に傷を付けやがった…。

457 :
ギンコがこの幼稚園バスを運転してみせる。
免許は持っているんですか?実は4トン限定の中型しかないので、免許の条件違反となるけど、
4トン車なら数回は乗ったことがあるから。
ギンコだったらヨタ2000GTを強引に追い詰めてガードレールへドガンドガンと強引な幅寄せで道路脇へ落とす危険な行為をしていたかも。
コマンドーでポルシェをぶつけるという危険なシーンを見たからこのシーンの真似。

458 :
今となってはコロナやローレルも懐かしい。
それにしても春日部の桐箪笥と麦藁帽子という伝統品は魅力的だぜ

459 :
>>456
トサカにきたぜっ!!

460 :
MAD クレヨンしんちゃん×新世紀エヴァンゲリオン
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=509643

461 :
なぜ、人は歳をとると単純になるのか?
若いころは、いろいろ思索をし、物事にも論理的に考えていたものだ。
しかし、歳を重ねるごとに、そういう精神が薄れていくように思う。
以前は懐疑的に見ていたテレビや新聞も、歳をとると、真に受けるようになってしまう。
ステレオタイプな思考や、前例主義的な精神で、物事を評価し、
権威主義に染まってしまう・・・・・・

462 :
>>443がEDを泣きポイントとあげているが、
アソコは昔を懐かしむ曲よりはヤキニクロードのEDみたいな歌の方が合うと思うな。
あのEDはむしろ劇中歌として流すべきだったと思う。
まぁどっちにせよ、クレしん最大級の名作には違いないけどな。

463 :
クレしんが放送開始されたの1993年からだからしんのすけは今年で20歳のはずなんだ
俺も20だけど、なんかすげー鬱になった

464 :
>>457
ポルシェをぶつける?
今夜コマンドーや金曜ロードショーでやるからよく観察してみろ。

465 :
>>463
俺もクレしんが始まったとき5歳だったせいで、なんか同学年のよしみみたいのを感じる
オシム帝国観た後それ考えたら、妙に感慨深くなった

466 :
オシム帝国バロス wwwwwwww

467 :
この映画は、セレブになることをあきらめ、そして次の夢をみつけることも
できない人間に捧ぐ映画だと思います。僕は好きです。
@セレブ見る
  ↓
Aショックを受ける
  ↓
B寝込む
  ↓
Cひきこもり狩りにやられる
  ↓
Dひきこもり狩りがセレブになる
  ↓
@に戻る

468 :
最近、走ってないな…。

469 :
最近喋ってないな

470 :
>>468
いいよな、あのセリフ。
ケンが単なる悪役キャラじゃないのをグッと深める感じで。
>>469
。・゚・(ノД`)・゚・。

471 :
28日深夜(29日早朝)2時55分から
放送するよ。

472 :
見ないとね。
起きてられるかなぁ…。

473 :
>>471
ホントだ
情報dクス
これは実況しないと

474 :
忘れないようにしないと

475 :
この映画の監督、俺より年下じゃん!

476 :
映画泣けるお

477 :
>>471
ノーカットですか?

478 :
なんか28日深夜の映画、中止になったくさいね
ゴルフになってる、市ね

479 :
ななななんだつてぇー!?

480 :
テロ朝め・・・

481 :
サッカーが原因らしい。
3位決定戦になったから。

482 :
え、ないの!?

483 :
21世紀に向かってage!

484 :
ヒロシの回想シーンは当時中2の俺でも泣けた

485 :
階段シーン、音楽だけで涙目になった…

486 :
放送中止とかふざけんなよテレ朝!
楽しみにしてたのにさ…。

487 :
録画してあったやつを久しぶりに見た。
ひろしの回想シーン、タワー登り、エンディングで泣いた。
回想シーンはやばい。
最近走ってないな…。

488 :
お前達が21世紀を生きるなら、走れ!

489 :
大人帝国とアッパレ戦国と、ドラえもんのおばあちゃんの思い出、
結婚前夜、帰ってきたドラを5本立てでリバイバル上映してる映画館があったら
絶対に見に行って体中の水分を出し切ってくるぜ。

490 :
YouTubeにうPされてるぜ!

491 :
俺の人生はつまらなくなんかない!
家族が居る幸せは、アンタにも分けてやりたい位だぜ!
素晴らしいの一言でした。

492 :
春よ 来い

493 :
この映画見るまでクレヨンしんちゃん馬鹿にしてて
ご め ん な さ い

494 :
チョップスティック

495 :
クレしん映画の中でオトナ帝国、戦国は別枠で語るってのがファンの間での主流だね

496 :
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ
  |::( 6  ー―◎―◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  ←アニヲタ兼キモニートwwwwwwwww
/|   <  ∵   3 ∵>
::::::\  ヽ        ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\

497 :
劇場で観た当時中2だったが、オトナ帝国は大人でなくても共感できる
70年代を生きてなくとも懐かしいと感じる心があるなら感動できるものだ

498 :
拉致や洗脳による強引な手段はよくないけど
イエスタデイ・ワンス・モアの何がいけないのか?
映画を見る限り帝国の理想そのものは間違ってないように思うが

499 :
自分はわりと暴力的に感じたけどなあ>イエスタデイ・ワンス・モア
間違ってない、って言うのは何に沿って間違ってないっていうこと??
とはいえ、ケンとチャコは大好き。
俺は年齢のせいか、しんのすけたちのように手放しで未来に希望なんか持てないんだけど、
ケンやチャコたちのように21世紀に絶望した訳でもない。
ていうかまだまだ若造だから、どっちかっていうとまだしんのすけたち寄りの発想。
俺が生きなきゃならない時代に勝手に絶望するなよ、
つーか絶望も含めて楽しんでいこうと腹をくくったばっかりなのに、って感じでほんのちょっと苛立った。
でもケンやチャコたちの気持ちもすごくよくわかる。だからあの映画を見ると切なくなる。
でも結局、金や権力でもって自分が気持ちよく暮らせる世界を作る、っていう発想は、
ケンやチャコたちが忌み嫌った21世紀の構造を、そのまま模倣してることにはならないのかな。
実際それによってできあがった世界が、ほんとにほんとに美しかったので(あの夕焼けや商店街が)、
逆に、ひどく悲しいものに思えたなぁ。

500 :
たまに、ケンの思想に賛成するというやつがいるが、そいつらが言い分を聞くとと、表面状は社会主義的なことを偉そうに語ってるが、本質は、負けの人生はウンザリだからと、いった考えが見えてくる
まあ、ケン自身の思想は単なるわがままとも思えないし、何より行動に移しているところから一人の人間として、たいしたやつだとは思うがね

501 :
完全な悪でないのがケン、チャコの良いとこ
ジコチューかどうかは簡単に判断できない

502 :
小学生ぶりにクレしんの映画観たたけど、知らない間にすごいことになってたんだね
他にも評価されてんのあるみたいだし、一作目からまとめて観ようかな

503 :
自分はただオトナ帝国の目的は昭和40年代の生活スタイルを復活させることぐらいとしか理解できなかった。
そのためには強引な洗脳や拉致は避けて通れない道なのか?
家庭を破壊し大人達を退行させることは必要不可欠だったのか?
計画が実現するとなぜ子供達は大人になれないのか?
計画の全貌は正直今もわからない。
しんのすけが家族を奪う奴らと戦うのであればわかる。だから靴の臭いでひろしの心を取り戻すところまでは感動した。
野原家は絆を取り戻した。それで戦う動機はもうなくなったのではないか?
何故あれほど必死になってガス放射を阻止しなければならなかったのか?
自分でも恥ずかしいような疑問がいろいろ引っかかって涙もすぐ乾いてしまうのです。

504 :
10回観れば涙は出てこなくなるが、その分制作者側の意図がわかってくる
これほど高いレベルで娯楽を保ちつつ観る者に考えさせる映画はそうそうない
海外で上映したらどんな反応になるか興味があるなあ

505 :
メッセージがしっかりしているオトナは映画の理想

506 :
取り沙汰されることはあまりないが、オトナ帝国の凄いところは、上映された時期が2001年だということ
2000年でも2002年でも中途半端
この時期に世に出した制作者側は鋭い

507 :
原監督はクレしんに帰化してほしい

508 :
上のほうにあった曲リンク切れてて落とせないですな・・・
どなたか「ひろしの回想」再うpしてくれるかたいませんかね・・・?

509 :
あの野郎…、俺の魂に傷を付けやがった…。

510 :
すごく感動したと同時に ちょっと鬱になった
俺には、ひろしみたいに 楽しかった過去も
幸せな現在もないから

511 :
>>508
DVDを買いなさい

512 :
>>510
他人事だから簡単に言えることだけど、今頑張れば何か手にできるかもよ

513 :
ケンとチャコがその後どうやって生きて行くのか気になる
海外に渡ったと予想するんだが

514 :
ちょい前にDVD借りて観たけど

スナックのくだりで激しくワロタwwwww


その後回想シーンでしっかり泣きますた

515 :
>>513


516 :
おとていウケる〜〜

517 :
我が母曰く、
「ALWAYS三丁目の夕日より、クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の方が出来がいい」
らしい。

518 :
ムトウユ-ジ監督に次回作期待
ケツ爆良かった。新作の発表はいつ?

519 :
12月ごろだよ

520 :
ケツ爆って面白いの?
なんかあからさまに感動狙ってる感じで見てないんだけど

521 :
最近の邦画はやたら視聴者の感動を狙ってるけど
果たして本当にそれが良いかどうかなんだよね
特に大人帝国以降のしんちゃんは、其ればっかりにこだわり過ぎて
内容の薄っぺらさの方が目立つのが気になる

522 :
オトナ帝国とカスカベボーイズの二本は合わせて
映画の中の昭和の世界に閉じ込められる話にまとめてもよかったと思う

523 :
いやあ、別々の良い作品として成立している以上、まとめる必要はないんじゃない?
新しくそういう作品を作ってみるのは良いと思うけど。
第一、その二本は監督が別だし、違う発想の下に制作された訳だからな。

524 :
原はヒズメがいい

525 :
最近の映画の恋空で
二人が自Rるシーンを鳩が阻止するっていうシーンがあったらしい。
オールウェイズ2もあるしせっかくの大人の名シーンが
人気俳優の映画に使われてしまうのはムカツかね?

526 :
案外この映画は未来を予想してたのかもな…
その行く末がニートや少年犯罪者等に当たると
本当何が正しいか正直分からないよな
ひょっとしたら21世紀よりも20世紀を永遠と行き続けてた方が人間幸せかもしれない

527 :
いや、そういうことを言ってる映画じゃないと思うんだが

528 :
とりあえず人類滅亡は回避できている

529 :
皮肉にもしんのすけは決して大人になれない
野原家は時代がいかに変わろうとも永遠に平成の家族を演じ続けなければならないのだ

530 :
大人になったことで過去のことをいくらかは捨てないといけない。
でもその代り子供などの新しい環境が大人になった自分に新しい価値を与え
現状を肯定させる。
大人は親子というより親に視点をあてて人が子供を持ち大人になるときの心の変化
を オトナ帝国と野原一家という対立するもので描いた


531 :
ビデオ見返しました。
正直な感想…
「スイッチ入れて欲しかった」
日本全土が昭和に戻ったら…

532 :
でもやっぱ便利な世の中がいいわ
正直昔には戻りたくない

533 :
塔からガスが放出されると具体的に何が起こるんだろう?
わからなければ反対のしようがない

534 :
完全に悪に徹しきれないケンの心中をかんがえるとなんて深い話だったのかと思う。
完全なピーターパン症候群のチャコへの気遣い。
未来を思う野原家への気遣い。
この葛藤はすべての大人が子供から大人になる時に持っていたものだ。
登場人物の心の葛藤をここまでうまく描いた作品はほかに類を見ないのではないだろうか

535 :
おまいらがギリギリ懐かしいと思う西暦を揚げて区r亭

536 :
1990年  20歳

537 :
クレしんの新監督はおそらく一番目の本郷監督の復活らしい。
ひまわりに反発していたらしいが復活というのはよほどのことがあるのか?
思えば本郷監督がいなくなった後原監督がオトナ・戦国と傑作を作り出していった
から本郷監督からしてみれば悔しさもあるんだろうな。
けんか別れでクレしんから離れたらしいから、またネタもあるんだろうし。
次回作金矛の勇者は本郷監督の原監督へのリベンジ作として
長期体

538 :
>>537
正直監督云々って話は良く知らないが、原作があるTVシリーズの映画化なんてしがらみがありすぎて監督の好き勝手に作れない
回数を重ねて映画オリジナルでもヒット作を出せるっていう実績を出していよいよ自由に作れるようになる。
オトナ帝国と戦国がようやくある程度監督の自由に作らせてもらえる時期だったのだろう。
そして自由にやり過ぎたのでその後またある程度不自由になる。

539 :
>>538
関連書籍での原監督へのインタビューなんかによると、それは逆で、
オトナ帝国にとりかかる直前は「そろそろ劇場版クレしんもやめようか」っていう話になっていたらしいよ。
だから原監督も、これが最後だっていうくらいのつもりで開き直って、自分のやりたいことを全部詰め込んだ。
それだけだとどうにも話が重くなってバランスがとれないからって、
ギャグパートは水島努に任せたり。ところがオトナ帝国は成功をおさめたわけで。
クレしんはもともとアニメ化の際に、アニメが原作を形作っていった面があるくらいだから、
映画も割と自由にやらせてもらえた、と本郷監督も言っている。
しかしまあ、毎年映画の製作はギリギリらしいけどね。
しがらみ云々で言うなら、昔よりも、ここ数年のムトウ監督期の方が、
スポンサーやら広告会社とのしがらみを感じるなあ。
芸能人なんかも、シンエイスタッフたちは出したくないらしいし。
ていうか、本郷監督復活は一応まだ噂だからな…
前売りが発売する12/8だっけ? 情報が確定するのは。

540 :
土曜日が待ち遠しい

541 :
原監督スレですが、新作の金矛の勇者の監督・脚本は本郷みつるに決定
しました。原監督のオトナ帝国・戦国大合戦に次ぐ大傑作を作ってほしい

542 :
オトナ帝国は三丁目の夕日よりも傑作だと思う

543 :
流れぶった切りだが
>510
亀レスだが俺も>512に同意するぞ。
今が駄目だと気付いているのなら、明日から少しずつ変えてみな。
そうしたら、お前にも楽しい過去と今が出来てくるから。
つかみ取れよ、お前のその両手は何かをつかむためにあるんだよ。

544 :
つかみ取れ夢を〜〜〜〜〜〜

545 :
最初のほうでヒロシが机の上に乗ったシーンでハッとした。
あれで一気に引き込まれた。

546 :
オトナ帝国は良くも悪くもクレしん映画を変えた

547 :
この映画で笑えるところはバスジャックの所くらいだな

548 :
これはまた深い作品ですね。
感想や評価の下りは既に出つくしているので控えますが
ヒロシの回想シーンでやはり号泣

549 :
>>546たしかに。良くも悪くも

550 :
オトナ帝国は確かに面白かったんだがそれ以降の映画は
やたらお涙頂戴というか、感動狙いの路線にシフトしていった気がする
そーゆーのも悪くはないんだが、本来のクレしんではないと思う

551 :
TVのクレしんだったら狙ってなくても感動する話がいくらでもあるのにね。

552 :
たったいま久々に見てきたんだが
前回はあまり感動感じなかったのにさっきは滅茶苦茶泣いてしまった…
ひろしの回想シーン、しんのすけが階段かけ上がるシーン、「オラ、大人になりたいから」のくだりのシーン
このへんで泣きまくったな…やっぱりいい映画だよ大人帝国は

553 :
前半のカスカベ防衛隊の冒険と似たようなことを自分も子供の頃妄想したことがある
寄り集まって深刻な顔で会議したり
夜中に懐中電灯ひとつつけてラジオに注意したり
そして共同作業で車を運転したり
あのワクワク感に懐かしさを感じた

554 :
感動8
ギャグ2
ってとこだな

確かにクレしんっぽさは無いな

555 :
坊主、お前の未来、返すぞ。

556 :
私は、自分の神や指導者、保護者に感謝せねばならないようだね。
躾であるとか罰であるとかなどと教育目的で行うこの種の虐待から回避できたことに。
日本は、野蛮で破廉恥だな。人に聞いたが、学校でも男女一緒で着替えているんだって。
一体どこの非文明の粗野な恥知らずの未開地なんだ。日本のhentaiや漫画や芸人といったものは、
これと無縁ではないんだろ。なぜなら破廉恥で愚劣にも、色々な性的シチュエイションを
商売にしているからな。いわゆるオタクの国だ。
聞かせてくれよ。一体この虐待にあっておきながら、なぜ誰もおかしいと声を上げなかったんだ。
破廉恥だと、愚弄だと声をあげたらどうだったんだ。保護者が間違いなく問題にしただろうに。
それとも、日本では、男児は猿みたいで性的には何ら配慮や気遣いもされないのか。
粗末な扱いだ。日本人にリスペクトなどないが、軽蔑できる情報を手に入れたよ。
日本は、経済では先進的だが、宗教、哲学、教育では未熟であるとね

557 :
夜話

558 :
間違えた

559 :
「オトナ」「戦国」の2本はクレしんとしては最悪。
しかし映画としては秀逸。

560 :
今更だけど>>95にハゲ同
今回の映画もオトナ帝国と比べていまいちって人が多いようで・・・

561 :
>>559
ルパン三世 カリオストロの城みたいなもんか
映画は名作だけど、ルパンである必要がない

562 :
>>561
両方ともオリジナルだったら
そんなに見る人居ない

563 :
いやいや、オトナはクレしんだったからこそと思いたい。

564 :


565 :
カッパはクレシンでないから
興行成績かなりわるかったらしいな

566 :
>>95
つまりオトナは汚点だね

567 :
でもオトナでクレシン世代が戻ってきた感じする

568 :
オトナ帝国の次に感動した映画が戦国合戦かね。あの映画もよかった

569 :
クレしんは普段ギャグ漫画だからこそ、そのギャップでよけい泣けるのだろうな。

570 :
父ちゃんの袋

571 :
>>569
ホラー漫画家がギャグ漫画を書くと
ヒットするのに似ているのかなw

572 :
お笑いが出来る人って、マジで頭の回転が速いから
人の感情を揺さぶる事は何でも出来るんだよ。
でもさ、今ヒットしてる恋空とか見てみろよ。。
今のガキはあんなので泣いてるんだぜ??
ホント馬鹿が蔓延する国になったもんだわ。

573 :
恋空ヒットしてるのww?
視聴率糞だったって聞いたが

574 :
ひろしの回想
http://m.youtube.com/watch?v=3g18wVDr6Oc&client=mv-google&warned=1&stream_http=1&gl=JP&hl=ja&guid=ON

575 :
オトナ帝国でしんちゃんがタワーを駆け上るとこが
なんかかっこよかった気がする

576 :
なんかヘンダー

577 :
鉄塔のてっぺんからガスが出ると一体何が起こるんだろう?
せいぜいちびまる子の世界みたいに永遠の昭和40年代が続くだけじゃないの?

578 :
未来が失われる
もちろん物理的な時間としての未来が失われるのではなくて
人々の心から「今日より明日の方がいい」といった欲望や
子どもたちの「大人になりたい」といった欲望などが、失われる

579 :
大人帝国や戦国の評価が高いようだが、本来の視聴対象である子供たちは、あれを見て楽しめた
のだろうか?

580 :
紅さそり隊のメンツも大人の部類に入ってるのが、冷静に考えると不思議

581 :
>>579
子供達の評価も高いらしい
大人になってから見ると、きっと2度美味しいよな・・

582 :
泣き泣きな泣き泣き亡き泣き泣きねぎ泣き泣き泣き泣き泣き泣きボキッ亡き

583 :
あれは、泣ける。とくにひろしの回想・・

584 :
映画館を出るとき小学生が父親に「よかった」って言ってるのが聞こえた
「面白かった」じゃなくて「よかった」だぜ
感動したに決まってるさ

585 :
お父さんも昔は子供だったんだなぁって実感出来たのかもね

586 :
ヒロシみたいな人生ってほんと憧れる

587 :
>>580
平成の世に昭和のスケバンの格好をしていた紅さそり隊は
若くして現代を生きることができずに過去に自分達の世界を求めていた

588 :
もう7年前の作品なのか

589 :
>>587
何それっぽいこと言ってんだよwww
なんかマジっぽいじゃないかああ

590 :
あれで素直に泣けるのは、勝ち組の証拠だと思う。いいことだと思うけど。
個人的には結構冷める。

591 :
>>590
負け組みで子供も居ないけど面白かったよ

592 :
負け組みで泣けるのは
イエスタディ・ワンスモア側に感情移入できた場合だと思う

593 :
イエス・ユア・マジェスティ!!

594 :
@まず、主犯のあの二人の心情には素直に共感できた。企てが成功することを
心から祈りたい気になったほどに。
Aでも、「未来を返して!!」というしんのすけの叫びには、もっと共感でき
た。これだっ! これが今の俺にとっての生きるってことなんだと思ったほど
に。
B終わってみて、やっぱりこれがあの二人にとっても一番いい結末……いや過
程だったのだとはっきりわかった。過去を振り返る心より、未来へと進む意志
の方が美しい!
Cだから、俺はこの映画に感動したのかな……と思いかかったが、どうも納得
しきれないものがある。この映画、現実と同じくらい複雑怪奇。でも、ここ数
年来なかったほど感動したのは間違いなく確かだ。
この作品を作ってくれた原恵一監督に心から感謝したい。
長文失礼。感動のあまりと思ってどうかお見逃し願いたい。

595 :
皮肉にも「クレヨンしんちゃん」の世界ではしんのすけは決して大人どころか小学生にすらなれない。
やがて作品世界と現実のズレに耐えられなくなって時代設定が「平成初期」のままストップしてしまうことだろう。
野原家にはすでに未来はない、いや未来は必要ないのかもしれない。
ただこれからもずっと平成の家族を演じ続けるだけだ。

596 :
これ幼稚園の時見たらつまんなかったけど
今(25)見たらすごい良かった

597 :
>>596
なんでそんな早く老けたんだよ

598 :
たしかに。
モーレツ大人帝国は2001年4月公開なので、今から約8年前。
当時5歳だとして、今は13歳。今25歳であるのなら、
17歳の頃に見ていることになる。
第一作の間違いであっても、1993年7月公開であり今から15年前。
もっとも若いとしても10歳の頃だね。

599 :
>>598
何マジレスしてんの

600 :
ひろしって理想の父親な気がする。
家族思いで優しくて、妻や子に威張ったり怒るようなことはほとんどない。
たまにしんのすけを怒る時もみさえのように感情や怒鳴るといった怒り方ではなく諭すように
怒ってることが多いし。仕事に対しての責任感もあり、でもそれを家族の前で
出すようなことはしない。で、家庭では基本頼りなく見えるがいざとなったら
頼りがいのある父親。

601 :
映画に限らずクレヨンしんちゃんやこち亀ってギャグ漫画だけどたまにすごい感動的な
話があったりするよな。
逆にサザエさんとかの方が古き良き日本の雰囲気と平凡な日々が描かれていてマターリ
とはしているけど案外感動的な話はなかったりする。
>>600
禿堂。同じひろしでもまる子の父親は・・・だけどwww

602 :
・・・・
駄目だ、ひろしの回想シーンでどうしてもないてしまう

603 :
>>597
この映画じゃなくて、クレヨンしんちゃんというアニメを、ということじゃないか?
たぶん

604 :
感動の部分ばかり評価されるけどギャグの部分も秀逸だと思う

605 :
>>604
前作に続いてマサオ君の使い方が上手いよなw

606 :
普段は下品でおちゃらけたキャラなだけに、本気になった時はそのギャップだけで感動してしまう。
クライマックスの鉄塔疾走シーンは、ギャグアニメらしからぬ勇ましい音楽と相まって、なんかもう
反則ですわ。

607 :
>>600
ひろしって、実は努力して立派なサラリーマンになっているという扱いだからね。
社会的なパラメータを見ても、特に現代の常識からみるとかなり
良いほうだと思われる。Wikipediaに詳しい情報が載ってるけど一部抜粋。
・世代は1964年〜1965年生まれ、いわゆるバブル期のちょっと前入社。
・年齢は35歳(サザエさん時空のため、世代とズレがある)
・20歳のころ上京&霞ヶ関の双葉商事に入社。勤続15年で係長
・作中のセリフから年収は650万円ほどと推察される
・作中のセリフから32歳の時に自宅を購入・新築していると推察される

608 :
面白くもあり感動も出来るそして世代を問わず皆が楽しむことが出来る

…最高じゃないか

609 :
20世紀博の帰りにひろしの車のラジオで流れてた「道の〜向こうへ〜出掛け〜よ〜う」みたいな曲誰か知りませんか

610 :
>>609
ケンとメリー(愛と風のように)
'72〜77'年のスカイラインのCMソング

611 :
感動した

612 :
クレヨンしんちゃんを語るゾ 3 【前が見えねェ展開】 [漫画]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1228543087/l50
クレヨンしんちゃん 40 〜どこでも見つけちゃうゾ〜 [アニメ]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1233043253/l50
続 クレヨンしんちゃんが好きな喪女 [もてない女性]
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1228585918/l50
クレヨンしんちゃん 金矛の勇者は傑作 [アニメ映画]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1208589311/l50
クレヨンしんちゃん 大人帝国 [セピア]
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sepia/1066463068/l50
映画クレヨンしんちゃんの最高傑作は? Part2 [アニメ映画]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1224028609/l50
クレヨンしんちゃんの声優について [声優]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/voice/1172371537/l50
クレ】しんこちゃん考察スレ【しん [同性愛サロン]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1228533600/l50
もしもクレヨンしんちゃんの世界に2chがあったら [アニメサロン]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1233049199/l50
【映画】 劇場版第17作 「クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国」 4月18日公開 [萌えニュース]
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1228475139/l50
草なぎ剛&新垣結衣で 「クレヨンしんちゃん 戦国大合戦」 実写化 [アニメ・漫画ニュース]
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/comicnews/1223357166/l50

613 :
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1235392974/

614 :
東村山新聞

615 :
この映画は、ギャグはもちろんストーリーが最高だった。
イエスタディ・ワンスモアの考え方にも共感できたし、自分で未来を
勝ち取ろうとするしんのすけに感動した。
劇中での曲もいい。

616 :
クッキングパパ>>>>>>クレヨンしんちゃん
http://hideyoshi.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1249161129/

617 :
名作だよな

618 :
ラストのシンノスケが階段を駆け上がらるシーンは衝撃的だった・・・・

619 :
大人帝国を映画化して欲しかったけれど、
太陽の塔が出てくる所が、
20世紀少年とかぶるから、無理なのかな。

620 :
過去って、否定しないんだよね。
自分の納得の行く人生を送ってきた人はもちろん、送れなかった人でも、
もう変えようの無い、確定してしまった事柄は、諦めと共に自分の中に溶けてしまって、
もう分かつ事は出来ない。
「今この瞬間は」死のう、死ぬべきだと思っていても、自己否定を乗り越えた後に残るのは、
少しのにがさを伴う許容。自己肯定。
だからイエスタデイ・ワンスモアの提示する過去はあんなにも甘美なのかな、と思う。
そんな強力な「過去」に対抗するためには、「未来」はあれだけ汗みどろになって、
鼻血吹きながら頑張らないといけない。
けど、その頑張ってる姿は、やっぱり見るものの情動を揺さぶらずにはおかない。
なぜなら夕焼けの街に住む人たちにも、ああやって必死に走っていた時代が
あったはずだから。
その体験は彼らにとってはもう「過去」のものだから、彼ら自身が走る事は、
もう無いのかもしれない。
しかし、今走っている最中の者達の未来まで奪う事は無い…と、TVを見ていた住人達は
感じたんじゃないだろうか?
ケンの終結宣言を聞いてうなだれる住人達の多くは、計画の失敗を悲しんでいたのだろうけど、
心のどこかに、先の見えない未来に必死に立ち向かったしんちゃんへの羨望と嫉妬の念を
抱いていたのでは?と思う。
…しかし、ケンチャコは結局、夕焼けの街に去っていってしまう。
彼らはたった今、体験したばかりの事ですら「過去」にしてしまったから。
敗北を受け入れ、諦め、そして自己肯定してしまった。
彼らはそうやって生きてきて、そしてこれからもそうやって生きてゆくのだろう。
閉じた発想の者は、結局閉じた世界の中でしか生きられない。
が、それでも生きていけるくらい、やはり「過去」というのは強い魔力を持っている
と思う次第。
(…もっとも、未来に生きているはずのしんちゃんが作品の都合上、歳を重ね成長する
事を許されずにいるのは、とてつもない皮肉ではあるが…)

621 :
子供にしんちゃんの映画、観たい!観たい!とダダをこねられて、せっかくの休日に疲れた体にムチ打って
しぶしぶ映画館にやって来たお父さんに対する一服の清涼剤というか、そういう内容だと思った。
だが、あまりにも『家族っていいよね。最高だよね!!』と映画の中でそこだけを強調しすぎるため、
独身者は逆に冷めるわ。回想シーンのみさえがいつもと違って優しく、ひろしを出迎えるので若干苦笑した。
『お前普段そんなキャラじゃねぇだろw』って。

622 :
現実で60、70年代ブームが来てねえか?
もし今、20世紀博を本当に開催したら、大盛況しそうだ。

623 :
>>580
詰襟の男の子たちもいたから、公開時点で昭和に子供時代を過ごした記憶を持つ人が
オトナ帝国の仲間になることを許されたんだよ。

624 :
夕焼けの街へ・・・

625 :
作者が失踪したゾ?大事件だ。

626 :
群馬の山へ春日部防衛隊が作者を探しに行くっていう最終回が・・・

627 :
>>625
そうなんだ?なんか誰かキャラ殺してから
ずっと休載っぽいみたいだったけど

628 :
ようつべにアップされてたから見たが、あっという間だった。
ひろしの回想シーンはクソ泣けた(ノд<。)゜。

629 :
あのね、お母さん
覚えてる?運動会のお弁当
早起きして作ってくれた
あの玉子焼き美味しかったよ
また食べたいなあ〜

630 :
無事に帰りますように。

631 :
どうやら崖から落ちて死んだらしい・・・
ご冥福をお祈りします・・・
今日ちょうどクレしんTVでやってたのに。

632 :
群馬県の山中だね

633 :
最悪の結末だ

634 :
御冥福をお祈りいたします

635 :
北京の青年が「悲しい、誰か代わりになって続編を描いてほしい」
だって。。さすが中国!著者の才能評価よりも作品がただ続けばいい
と思う思考回路  著作権クソ食らえのお国ならではの意見。
そりゃ ヘーキでコピーやパクリが出来るんだな〜!
クレしん≠フコピー商品も かの国じゃいっぱいあったもんね。

636 :
ミルクちゃんと一緒に遊ぼうよ☆パート3♪
http://hideyoshi.2ch.sc/test/read.cgi/kitchen/1253436592/
みんな、遊びに来てねん☆{ハート&チュッ}

637 :
一部週刊誌が死者を冒涜するような真似してるな。
作者がどの宗教にハマってようが作品には一切関係ないと思うが?・・・
本当に大きなお世話だし、失礼極まりない話だ。
死者に鞭打つようなまねして。マスゴミのクソ共は・・・地獄に落ちろよw

638 :
2ちゃんのほうがひどいだろ

639 :
ネットの力でマスコミを粉砕しよう!

640 :
アニメ夜話でこれが取り上げられたとき、国生さゆりが「チャコの顔と首の色が違っててワロタ」って言ってた。
本編で全然気づかなかったわ

641 :
12/18に地上波で大人帝国

642 :
>>638
俺も思う

643 :
>>641
地上波見た。もう3回目かな?
最後に見たのは高3の時でその時はいい話だなぁ…としか思わなかったのに、3年経った今ひろしの回想シーンで号泣…
何か自分の中で変わったんだろうな…

644 :
>>643
その気持ち分かる。
俺個人の感では10代の頃はまだ若すぎて昔をほのぼのと懐かしみはしなかった。
ところが20歳超えるとそういう感覚が出てくるようになったな。
25超えて社会人になんてなると古くは幼稚園時代から最近なら大学時代に至るまで
たまにしみじみと無性にセピアとして懐かしく思い出すことがある。
そしてしみじみ思い出した後、よし、今を頑張ろうという気持ちになる。

645 :
>>643
5歳くらいの頃、父親の自転車の後ろでうたた寝、小5くらいの頃の夏自転車に乗って釣りの帰り
高校生くらいの頃恋愛をしてそして失恋して、19で上京して双葉商事に入社、
社会は厳しく先輩から色々仕事を教わり上司からは怒られて自信なくしそんな時同期の仲間たちから
励まされ、そして20代後半でみさえと知り合い、結婚してしんのすけが生まれる。
32歳辺りで念願のマイホームを購入、35歳現在ひまわりという新しい生命も新たな家族となり、
今度はひろしが漕ぐ自転車にしんのすけが幼き頃のひろしのように後ろに座っている。
そして、公私共に今を一生懸命生きているひろし、すごく平凡だけど笑顔の絶えない幸せな家族。
本当にあの映像はあのバックミュージックも相まって涙が出てくる。
全然説教臭くなくむしろ感動的に「平凡だけど平凡がどんな地位や金をもった人間より幸せなんだ、昔の思い出も
大切だけど思い出にばかり固執せず今を生きてみよう、きっと幸せになれるよ」というメッセージ感がすごくいい。

646 :
そういうメッセージがすごい陳腐
夕焼けの街で死ぬまで引き篭っていられたらどんなにか幸せか。
でも二度と戻ってこない、あの日、あの場所、あの匂い。
だったら作ればいいじゃん、
場所を作ってみんなが思い込めば、そこは現実になるんだから。
まさに天才の発想。革命家だよ。

647 :
これで泣けるやつは幸せな人生を過ごしてきたんだろうな

648 :
これってしんちゃんの話が終わらない日常で同じところぐるぐる回り続ける時間に
現実の直線的な時間を入れてるからいっそう感動できるよね。


649 :
ひろしの回想シーンの音楽を聴くと涙があふれるな。
おれもサラリーマンになって3年経って転勤したんだ。もうすぐ3か月になるんだが、
今までの環境とまったく違って毎日怒られてばかり。ひろしの先輩と歩いているシーン
が今の自分と重なって涙がとまらなくなる。早く家庭を持ってひろしみたいな
ごく普通の家庭かもしれないけどああなりたいなってほんと思う。

650 :
age

651 :
すごく古いから分かる人いるかな・・・
>>78の曲は大人帝国で使われてたっけ?ひろし回想は有名すぎてわかるけど
できれば曲名も教えて欲しい。

652 :
大人帝国

653 :
この映画のひろしの回想シーンで、しんのすけが産まれた日の天気を
雨降りにしてれば言うことなし。本当にそこだけは直して欲しい。

654 :
録画してた大人帝国、久しぶりに見たんだけど泣けた。

655 :
小学生2年のとき劇場で見た
周りの同じ年ぐらいの小学生たちは笑っていたが
俺はしんのすけが頑張っている姿に感動して泣いていた

656 :
ひろしの回想・しんのすけが必死で階段を駆け上がるシーンは泣いた

657 :
泣く人たちって映画に泣いているんじゃなくて
自分の人生に泣いているんだな

658 :
私は今日まで生きてみました〜

659 :
チャコが言った
外の人(21世紀の人)たちは心が空っぽだから、モノで埋め合わせしているのよ。だから要らないモノばかり作って世界をドンドン醜くしている
これは考えさせられるな…

660 :
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

661 :
なけたよ…保守

662 :
2012年引き継ぎ保守

663 :
オトナ帝国は大人に向けたシリアス回
戦国大合戦は子供に向けたシリアス回と個人的に思う

664 :
http://www.youtube.com/watch?v=d0NPnHku-kY&feature=related&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=UaiqbkiYPNw&feature=related&hd=1
このBGMはマジ泣ける

665 :
無料開放デーに放送 CS朝日
 3/4(日)PM0:30−PM2:10 戦国大合戦
 3/4(日)PM2:10−PM3:45 オトナ帝国
 

666 :
三歳の娘が泣いた

667 :
録画して全部見た
最初に見たときは小学校5年位の時で映画館で見ていて
ラストのシーンでしんのすけが頑張って駆け上ってすごいなぁ程度にしか思わなかったが
大人になってから見るといろんなシーンでしみじみ考えさせられる
この映画はジブリ映画と同じように数年に一回は地上波で上映するべき

668 :
クレしん映画は割と『映画』だよな
ジブリアニメが何故、道徳にも良いと刷り込まれてる奴がいるのか理解できん。

669 :
クレしん映画
 当然ながら子供向けアニメではあるが、その子供は必ず大人といっしょにみにくる。
 その大人も退屈させない作りをしいている、でないと次を見に来なくなる。
といったことを聞いたことがる。
それでもオトナ帝国、戦国大合戦は別格で、大人向けだったけど。

670 :
アニメ感動シーン集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9886233

671 :
ふむ。

672 :
復活部屋というわけか。
最近この映画の声が聞こえてこないね。

673 :
オトナ帝国

674 :
みさえって普通に可愛いだろ性格も良いと思う
僕はみさえのこと考えてオナニーできます

675 :
良作はやはりそれなりに意味を持たせたものじゃないとダメなのか

676 :
これを超える作品はもう出ないだろうな〜

677 :
戦国大合戦は?

678 :
戦国はハッピーエンドでないので後味が悪い。

679 :
来年の映画はどうなんだろう?

680 :
オトナ帝国で夜に花火が出ている時に流れている曲が分かる人がいたら教えて下さい。

681 :
まさおくんの活躍をもう一回みたい。あのバス運転シーンみたいな二重人格的なまさおくんはもうないのか・・・

682 :
先週のクレしんでマサオ君の台詞が一言のうえに、声が違った。
声優さん体調でも悪いのかな

683 :
何だかんだで9年も続いているスレ

684 :
うたをうたおうとか夢のENDはいつも目覚ましとか隠れ名曲も流して欲しい

685 :
ネネちゃんがもし、妊娠したら?を考えてみる。
極めて稀な例だが、ペルー国籍の外人のリナ・メディナのように、5歳で出産した例がある。
リナが8か月で初経を迎えたこと、4歳で乳房が成長し始めたこと、妊娠後骨盤が広がるなど骨格的な成長が見られたこと…。
骨盤が小さすぎて、通常の分娩が不可能だったため、帝王切開での出産だがな。
成人女性でも、骨盤が小さくて、胎児が出て来られない場合なども帝王切開となる。
近い将来、人類は華奢な骨格になることから、胎児の大きさに対し、骨盤が小さくなり、
通常分娩では胎児が出て来られなくなる可能性も高くなるので、難産が増えてくる可能性はある。

686 :
あげ

687 :
お尻の小さな女の子がこのごろ流行りなのもそのせいか

688 :
短編と二本立てにすれば、面白いのにな
メイド・イン・埼玉みたいな

689 :
出た〜出た出た〜のやつか

690 :
クレヨンしんちゃん、久々にやるね〜

691 :
685!詳しく!!ハァハァ・・・・ハァハァ・・

692 :
なにこれ

693 :
http://co.jp/kin/mto/Item?s=243319&boussiogjd=iilj947KtqpRP1nxvbR7STr&i=16535842&c1=9902145212
 
http://co.jp/kin/mto/Item?s=243319&boussiogjd=iilj947KtqpRP1nxvbR7STr&i=16535842&c1=9902145212

694 :
クレしん

695 :
来年の映画のタイトルを聞いただけで何か泣けてくるよ
映画のタイトルのセンスも失せてしまったのか

696 :
映画が終わっているのはしょうがない。
もうアニメのクオリティすら、どん底だからな・・・

697 :
大人見たけど泣けなかった
期待しすぎたかな?
戦国観て号泣してこよ

698 :
クレヨンしんちゃん映画の中で、大人帝国と戦国は奇跡的な作品だな

699 :
本郷・原を超える作品は、もう出てこないんじゃない?
本スレや映画スレは荒れまくってるな…

700 :
最近、Bパートのあとにレシピネタがあるが、あれはいらない。

701 :
過疎部屋

702 :
結局、シリアス、ギャグ、感動、演出全てで優れてるのはこの作品なんだよね。

703 :
「オラの家が火事になったゾ」の巻

704 :
クレヨンしんちゃんは泣けない
クレしんの映画は不良が子犬拾う理論で過大評価されただけの‘駄作’
【下品】クレヨンしんちゃんは映画もクソ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1303816641/224-239

705 :
>>704
スレ違い?
アンチはアンチ板へ

706 :
今数年ぶりに見て泣いて結局寝れなかった
くっそ。くっそ。
俺に21世紀は来てるのか。

707 :
このスレを建てた人、10年前に書き込んだ人見てますか。
今お元気ですか。
今観ても泣けますか。

708 :
10年もスレが残るのは珍しい
ほそぼそと続いているな

709 :
10年も続いているかのか
珍しい
とりあえず今、大人帝国みたが良かった。

710 :
泣けなくてモヤモヤと頭を悩ますのも「考えさせられる」映画としてはいいんじゃないの?

711 :
その中でも、適度に考えさせる映画は良作、凝りすぎた映画はオタク・マニア向けといわれる
「オトナ帝国」は前者、「戦国大合戦」は後者ということか

712 :
もう13年もたつのか

713 :
今日久々に見た
ケンチャコが自殺から死にたくないの流れがやっぱ一番ぐっと来たな、ひろし回想やしんのすけが階段駆け上がるシーンも好きだけど

714 :
ただあいちゃんがどうなってたかは気になった、前作で名前だけ出てたから既に存在はしていた筈だしね
あの家から大人全員出てったら恐怖だろうな…

715 :
ひろしの回想でボロ泣きした・・・

716 :
普段は地味目なシロやボーちゃんも活躍してたな

717 :
あげ

718 :
図は、二十世紀博の零戦に攻撃されるAAAヴンダー。
式波・アスカ・ラングレー
「エネルギー貫通弾でやっつけてしまえ!」
渚カヲル
「無理です!無闇矢鱈にエネルギー貫通弾を撃ったら、春日部市に大きな被害が出てしまいます。」

719 :
式波・アスカ・ラングレー
「仕方ない!AAAヴンダーを太平洋上に移動させるわ!」
渚カヲル
「了解しました。AAAヴンダーを太平洋上に移動させます。」
街に被害を出さないためにAAAヴンダーを太平洋上に移動させた。
AAAヴンダーはA.T.フィールドを持っているため、二十世紀博の攻撃くらいではびくともしないが…。

720 :
昭和の名曲を勝手に使用してくれたから変なイメージが付いてしまった
テレ朝はさっさと「子供に見せたくない番組」例年首位の下品なクレヨンしんの放送を打ち切って欲しい

721 :
しん 「父ちゃん、オラが分かる?」
ひろ 「ああ... ああ...」
泣きながらしんちゃんを抱きしめるひろし
泣きながらティッシュを探すわたし

722 :
テレビ版クレしんが不老不死のままダラダラ続いてミイラ取りがミイラになってしまったのもご愛嬌

723 :
百害あって一利も無いアニメ

724 :
この映画観て懐かしさ感じたり泣けてくるのって何歳ぐらいからなのかな?
高校生ぐらい?

725 :
下品なクレしん大嫌い

726 :
・世界の崩壊(天変地異や大きな戦争もしくは革命)によって起こりうる紙幣価値の低下後用の国家治安保護策を考えておく
・科学技術に頼らない商品(サービスやメディアなど)を模索し輸出で利益を上げて、赤字国債を50年以内に返済できるプランを考える
・一般公募による日本のメディア(TV制作など)興業マーケットの確立
・政界の自由化(ネット上で十分に信任を得るための規定案を確立した上で)による一般人選挙
・歴史とは別に「人類学」を中学・高校の教科に採用する(人類の成り立ちから現在に至るまでの流れを世界視野で学ぶ)
・小・中・高のそれぞれに「討論会」を教育科目に入れる(大学のゼミのように各々が何らかの意見を用意して発表する)
・小学5年生から「性教育」を教科に採用する(恋愛、SEXなどの曖昧な欲情を一貫した正しい知識として身につける)
・地域レベルでの徹底した子供への英会話教育
・定時制の就業と実力重視の就業の分割化
・年金の廃止と定時労働制(年齢や身体条件に格差を設け、新調疾患者には特別な職業を新たに作る)による生活保護の支給
・風俗・パチンコ・宝くじ・公営ギャンブルの廃止

727 :
・結婚の廃止(結婚そのものを無くす訳ではなくユルい呼び名に変える)
・育児休暇の義務化(民法で定める)
・高齢者への福祉事業の抜本的な改革(事業に対する厳しい審査や、日銀による規制緩和など)
・妊娠中絶の廃止(妊娠中絶そのものを無くす訳ではなくユルい呼び名に変える)
・殺人(過失は除く)・強姦罪は人数に関係なく基本的に死刑(強姦に関しては言いがかりは逆罪となり、婚姻・恋愛関係とか親しい知人のケースは再審の余地あり)となる
・健康・不健康に関わらず本人(15歳以上の日本国民)の自決による安楽死制度の導入(両親と配偶者の同意が必要)
・東北大震災という衝撃が起こっても、相も変わらず弱者から利権を貪り続ける支配者層を日本から排除できる法案を考える
・日本の危機を顧みず、己のエゴのみに固執し続けるインテリ層を日本から排除できる法案を考える
・クールジャパン省を造り、芸能・サブカル・アパレル・一般人問わずネット投票で大臣及び官僚を選ぶ
・クールジャパン大学の設立
・ゆるキャラの海外マーケット進出

728 :
>>1クソスレ立てるな

729 :
なんだかんだで10年経つスレ

730 :
うっとうしいアニメ

731 :
早く終わって欲しい

732 :
嫌い

733 :
蝋筆小新はアジアで最も下品とされる糞アニメ

734 :
>1
見ない

735 :
懐かし映画板に立てろオッサン

736 :
クレヨンしんなんか見て喜んでいるやつ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

737 :
昭和を馬鹿にした下らないアニメ

738 :
嫌い

739 :
傑作

740 :
反吐が出そうな下らないアニメ

741 :
>739
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

742 :
宇和みかんのCMのクレヨンしんうざい

743 :
幼稚な

744 :
駄作

745 :
感動作!

746 :
どうも好きになれないまあストーリーはいいんだけど、敵がどうしても好きに
なれん、俺が平成生まれだからかな、過去がどれだ良かったが知らんが子供を親から
引き離すという犠牲を強いて、自分らは理想郷を作ろうなんって自分勝手すぎる。
子供は隔離してから教育してあの町の住人にする?過去を如何にするという点では
真逆だがポルポトみたいじゃないか。

747 :
クメールルージュしん

748 :
いまやってる

749 :
クレヨンしん嫌い

750 :
焼き胡麻手書きメモトンコツ煮ぼし浮遊おしんこ高校塩ラーメン
焼き胡麻手書きメモトンコツ煮ぼし浮遊おしんこ高校塩ラーメン
焼き胡麻手書きメモトンコツ煮ぼし浮遊おしんこ高校塩ラーメン
ゴミF宅駐在車近代ラーメン
学下請け宿題回収クレヨン共同日本大韓ネッドラ

751 :
「クレヨンしんちゃんはポルノ」 インドネシアで警告
アニメ「クレヨンしんちゃん」は過激?――。インドネシアのテレビ番組を監督している政府の放送委員会(KPI)は22日
同国でも人気の「しんちゃん」が子どもの視聴にふさわしくないとして放送している地元テレビ局に改善を求める警告を出した。
「しんちゃんはおしりを丸出しにしたり、他人のデートをのぞき見したりする。胸の谷間を強調したセクシーな服を着た女性も登場する。
大人向けで、ポルノ同様だ」。警告の理由について、KPIのアガサ・リリー理事はそう取材に答えた。
KPIは一部描写の削除や、放送時間を深夜に変えるなどの対応を求めている。
だが、放送しているテレビ局RCTIの広報は「どこが問題なのか。放送は今まで通り続ける」と意に介さない様子だ。
 「しんちゃん」はインドネシアで2000年ごろに放送開始。関連グッズも売られ、国民に広く知られた人気番組だ。
視聴率を調べている民間団体によると、放送のある日曜日の番組の中では「ドラえもん」に及ばないものの、常に人気の上位にあるという。(ジャカルタ=古谷祐伸)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000007-asahi-int

752 :
久しぶりに見たけどやっぱり良いな

753 :
ジハードしんちゃん、モーレツ!クルド軍の逆襲

754 :2015/02/08
10年前に書き込んだ記憶がww
息子と見てまた泣いたよ

短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた4
電気あんま
セピア色に染まったあの不倫 2色目
中学、高校の時の恋の話
ぼくのなつやすみいいよね・・・
子供の頃にされたお仕置き
子供のころ、タイツを穿かされなかった?3
☆☆ なつかしのインスタントラーメン ☆★
YouTubeで見つけたセピアな動画
【安息の餅】セピア別館【23時杯@既男板】part12
--------------------
ファイナルファンタジー7 ACのCGについて
AERA 東大合格者続出のスゴ腕予備校講師9人
休職中の公務員集まれー33
【ドラフト3期】西満里奈【1位指名候補】
JR東日本車両更新予想スレッド Part224
【くノ一】かげろう忍法帖 その5【お色気忍法】
松本薫選手
【F30/F31】BMW 3Series Part73【F31は現行】
【独希】ギリシャが戦争賠償で独の資産差し押さえを検討「最終手段」[04/20]
DPの噂・雑談スレPART342
【当籤】IDに+が出たら高額当籤310【大当たり】
飛行機写真スレ〓第89便〓
肴23940
[高三] 関関同立に行きたい
「宇宙えび」グッズリスト
         狂牛病(BSE) 9
【悲報】ほんこんさん「民主党政権でも官邸に反社出入りしてた事なかった?あと野党の2人の女性議員が静かなのは何故?」…orz [395444239]
【24時間365日】子育てってしんどい・・・113
【あの】ビル・ゲイツ氏「新型コロナは世界大戦…パンデミック第2段階ある。診断・治療・ワクチン・追跡・封鎖が必要」と訴える [ちーたろlove&peace★]
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 76県目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼