TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
豊臣秀頼がハンニバル級の武将なら。
【徳川四天王】 酒井忠次 其の1 【筆頭】
戦国時代なんて世界の歴史に比べたら・・
長篠・設楽原合戦の真実
最上義光「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
関ヶ原合戦(慶長庚子争乱)関連史料スレ
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石87
残虐な戦国大名とは誰なの?
週刊 戦国武将データファイル
【輝宗政宗】伊達氏を語ろう 3【尚宗稙宗晴宗】

【姉小路】飛騨の戦国大名【内ヶ島】


1 :2006/07/14 〜 最終レス :2020/03/18
飛騨国の戦国大名について語りましょう。

2 :
災害で滅亡するなんて珍しい。

3 :
飛騨:3万8千石/950

4 :
>>2 埋蔵金伝説!!

5 :
こんなスレを待っていた

6 :
姉さん最高!

7 :
帰雲城の埋蔵金って呪われてるの?

8 :
>>3
1000人も動員できないのか。
飛騨内での戦争はどんな感じだったんだろう。

9 :
ドッヂボール

10 :
なにこの良スレ

11 :
>>9わろた。

12 :
>>7
呪われてはいないがなんせ土砂で城ごと押し流されて四散してる上に一帯が
一世紀近く泥沼地帯になってたせいで城のあった位置もよくわからない有様。
候補地一帯を30m以上発掘する費用>>>>>>>>>回収が期待できる金の価値
だから誰も掘り返さない。
内ヶ島の採掘実績からしてある程度の金が埋まってるのは確実だろうがな。
災害直前の金森勢への献上金でかなり目減りはしてるだろうが。
巷の埋蔵金との決定的な違いは後で掘り返す便を考えて人間が埋めたのではない
ところ。

14 :
江馬氏は北条家の末裔なんだってね

15 :
3万石ほどに過ぎない小大名の内ヶ島氏の力の源泉は、飛騨地方の豊富な金銀山だった。
白川郷周辺には、横谷、天生、森茂、片野、六厩、落部、上滝、三谷、三尾河など9つもの金銀山が所狭しとある。
小牧長久手合戦の時、内ヶ島氏理は、徳川について佐々成政を支援して、越中に出陣した。
その隙に、秀吉配下の金森長近が飛騨を手中に収めたので、氏理は長近に降ってなんとか本領を安堵された。
氏理が多くの鉱山技術者を抱えていたため、長近もこれを滅ぼすわけにはいかなかった。
そんな矢先の大地震だった。
1585年11月29日、飛騨白川郷を突如襲った山津波は領主内ヶ島の帰雲城と三百余戸の城下を一瞬にして呑み込んだ。
これにより内ヶ島氏理はじめ多数の人々が圧死を遂げた。
帰雲城の黄金伝説が生まれたのは、このときからだ。

16 :
ちなみに京都の姉小路は東向き一方通行。

17 :
>>8
m9(^Д^)プギャー 久しぶりに馬鹿を見たw

18 :
姉小路最強説
・右大臣織田信長、甲斐の龍武田信玄、越後の虎上杉謙信
 無気力な強豪朝倉義景、血だけは超一流畠山義続。
このメンツに囲まれつつ、これらの誰よりも長く生き延びている姉小路飛騨宰相最強。

19 :
本能寺以前に公卿になっているのは織田と姉小路のみ。

20 :
何を基準にしてるのかわからないけど・・・
例えば大内義隆とか一条兼定とかいるよ

21 :
ていうか「武家から公卿」って意味なら沢山いるんだが。平氏だってそうだし。

22 :
これだから姉小路厨は困る

23 :
一緒にされても困る。

24 :
>>18
やはり地形的な関係で狙われなかったのかな

25 :
>>24
忘れられていたのが正解。

26 :
失礼な御人だ。

27 :
狙われないというより、北の大名も南の大名も無理に攻めとるより軍事的緩衝地帯にした方がよっぽどいいんやないかと。

28 :
地形がよくわからないけど、飛騨って山がちだよね?
危険を冒してまで侵攻する、気になられなかったんじゃ?

29 :
ネットのどこかで見たんだが、2、3000人動員してたって話があったような。

30 :
冬になれば四方雪で戦争にならないんだろな>飛騨

31 :
だから安全
飛騨

32 :
おいでませ
飛騨

33 :
>>18
神保さんも入れてやってくれ

34 :
神保さんは畠山氏の家宰だから除外してるんだよ。

35 :
>>24
だれも存在を知らなかったんじゃないか?

36 :
飛騨守って官位もあるのに・・・伊豆とか壱岐とか隠岐と同格だけど
和泉守も同じ従六位下ってのがちょと意外

37 :
あと伊豆、伊賀、志摩なんかだから狭さかな?

38 :
泉州はあまり豊かな土着ではなかったのでは?
官職と位階が制定された律令時代の国別の石高がわかればいいんだけど

39 :
烈風伝で帰雲城建てたよー!

40 :
>>38
例のページでは
和泉は平安期・・・二万二千八百余石です
伊賀は二万二百余石、伊豆が一万五百余石、飛騨が三万三千余石
ちなみに河内は五万六千六百余石、摂津が六万二千六百余石

41 :
さすが小京都。

42 :
文明飛騨の乱って激しかったのかな?
国司姉小路方と守護京極方が争ったとか

43 :
地震で圧死したらしいが、遺体は発見できたのか?
地域一帯呑み込まれたのなら、発見は無理だと思うのだが

44 :
自民党 サラ金議員発見: 金子一義 衆議院議員  岐阜4区
http://img220.imageshack.us/img220/4640/saragiinnkaneko1uz3.jpg
 
「出資法金利を下げてグレーゾーン金利ををなくすと、みなさんヤミ金にはしるのではないか」

衆議院議員 金子一義 http://www.kazuyoshi.gr.jp/
選挙区 比例・東海ブロック 岐阜4区

45 :
議選板でやれよ。
金子先生ド地元やし。

46 :
  ( ´∀` )<ほすほす!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

47 :
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1160130877/9  議員は政治資金が無いなら株を買えばいい
●公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかYO」と暴言し、岐阜1区左遷。
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。所得が無ければ株を買えばよいと発言。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反のK。また審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏を呆れさせる。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が当局に脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」のパクリを行い、更に自身のアイデアと某総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に“人殺しの8”氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、同僚と髪の毛なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万も貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも新宿舎には住まないと明言しながら赤坂に住んでいた!
●9月、総裁選で猟官。世論の反発を受け断念。また秘書が相次いで辞めていたことが発覚。

48 :
ゆかりは美濃だ。飛騨じゃない。

49 :
ほしゅ

50 :
美作と双璧をなす目立たない国

51 :
美作は宮本武蔵の出身国だ、飛騨と一緒にするな。

52 :
本州の中央にあって目立たない。きっと飛騨は聖地みたいなやんごとなき土地なんだよ。

53 :
湯島温泉があるじゃないか

54 :
太閤立志伝で姉小路プレイしてもどこも攻めてこない。
辻斬りやったり城下で賭け事やったり無駄に高価な家宝を
買い集めたりして馬鹿殿&遊び人プレイしてる。

55 :
飛騨も美作も山がちで温泉があって、いいとこですよ、両方行きましたが
現代では高山や下呂温泉がある、飛騨の方が有名ですかね
でも戦国期の美作は尼子と大内・毛利の激しい攻防があったところだから
飛騨の方が平穏ですかね

56 :
あげ

57 :
三木の名がまだ出てないな
姉さんに含まれているのか?

58 :
ノブヤボで真っ先に三木家でプレイする同姓の漏れが来ましたよー\(^O^)/

59 :
金森長近はスレ違い?

60 :
飛騨国の大名全般のスレだから、スレ違いじゃないよ

61 :
江馬輝盛は戦国時代でも数少ない実父殺しをした人物

62 :
江馬氏といえば、外交文書に頻出する河上氏の存在が気になる。

63 :
北条氏?

64 :
>>58
三木道三乙

65 :
>>64
読みは「みき」じゃないだろ?

66 :
みつき

67 :
三木マウス♪三木マウス♪三木三木マウス♪

68 :
東美濃。

69 :
ひだ(トンネル)開通ってなんか微妙にエロい
戦国時代にもトンネルがあったら
もっと飛騨も重要視されていたのにね

70 :
そういえば、奥飛騨(おくひだ)っていうのも卑猥だな

71 :
飛騨忍者白影はエロじじい

72 :
飛騨って四方を山で囲まれた盆地だよな
ここを小田原城みたく改造したら無敵だったのに

73 :
当時の飛騨の産業は鉱山採掘ぐらい?

74 :
今も飛騨に産業があるとは思えない
せいぜい観光産業くらいじゃ

75 :
飛騨牛とか酪農じゃ戦国じゃないしな。
米を除いたら木綿と楮くらいかなあ。

76 :
高山ラーメンと称する、細めの麺が美味いラーメンブランドがあるが、
他地方の高山ラーメンの看板には偽物も多いのが残念

77 :
基本は縮れ細麺と澄んだあっさり醤油味なんだよね。

78 :
地震で大被害が出て復興も難しいようだったから、東北並みに貧しかったのかも。

79 :
飛騨の地形を理解してる?

80 :
ひ、飛騨をなめたらあかんぜよ!
飛騨は盆地と山地だからなっ、小豪族が小競り合いしててなかなか平穏じゃねえぞ!
しかも、ここは意外と重要なんだよ!だから江馬輝盛も父を殺してんだよ!
…ところで、内ヶ島氏のことが出てないですね?地震で滅亡したあの謎の家が!

81 :
古来より都ってのは中国の関中然り日本の京都然り
盆地に築かれることが多かったんだけど
それは外敵を防ぐ目的以外に、盆地内で作物が育ちやすかったからなんだよね
でも飛騨ってどうなの?

82 :
アア、ヒダガミエル、ヒダガミエル…しか思い浮かばない。
地元の人は嫌だろうけど、飛騨が有名になったきっかけって、この名セリフ
なんだよね。

83 :
>>80
いきなり>>2で出てきているよ。

84 :
飛騨の国の由来となった斐太、斐陀ってどういう意味
山しかなくて山襞のひだからとられたんだろうか?

85 :
いやいやいや。
内ヶ島って銘打ってる割に資料少なくないすか?(ま、日常茶飯事だけどね。)
某巨大フリー百科事典にも出てないし。

86 :
〜メモ〜
「飛州ノ帰雲城ト申所ハ内島ト云奉公衆アル所也、地震ニテ山崩山河多セカレテ〜」
(宇野主水記)

87 :
飛騨はビスタでみたら正字体になっています?

88 :
>>84
東山道のひだり
山ひだが多い
日高見=日を高く見る 等々

89 :
姉小路の名字は僭称で、本当は三木だよね?

90 :
江馬輝盛が討死した戦いで江馬勢が三千余、三木勢が二千余だったらしい
江馬勢には越中勢も含まれていたと考えるべきだから
飛騨一国なら総勢五千にも満たないな

91 :
ゲームの影響もあってか、姉小路が飛騨専属だと思われてるのは辛いな。
>>90
それすら誇張の可能性が高い。
検地前の姉小路による動員能力は最大でも800〜1200程度だし。

92 :
飛騨を賭けた戦いがお互い千余位の軍勢だったとはいくらなんでもしょぼくないか?

93 :
大国の実際の兵数なんてしょぼいもんだと思うよ?
ましてや飛騨は太閤検地後で35000石扱い。100石3人でも1050人しか動員できない。

94 :
谷口研語『飛騨三木一族』(新人物往来社、2007年)

95 :
飛騨は小国だが、国中の村々から男を集めたら
3000〜4000は集まるのでは?
要はやる気の問題でしょ・・・

96 :
一回のいくさで国を根絶やしにするなよ・・・

97 :
飛騨高山在住の人!姉小路(三木)氏は地元では敬われてるのか!?
どんなマイナー武将でも地元では有名だったりするけど、三木氏もそうなのか?

98 :
飛騨の人は今でも天領だったことを郷土の誇りにしてたりするよ。

99 :
姉小路は三木自綱が武家として残ったのか…
良かったな(泣)
でも江馬やら内ヶ島は一族み〜んな滅亡した訳か?

100 :
>100石3人でも1050人しか動員できない
痛い奴だな、法則に捕われ過ぎ

101 :
オレはもとより人別負担には懐疑的だよ。
ただね、実際に飛騨の村落を見てから岐阜県地名事典を突き合わせると
3000は世迷い言だとしか思えなくなる。

102 :
>>97-98
ワロタ

103 :
これまでの流れを無視した書き込みであれなのですが、姉小路(三木)良頼の命日をご存知の方います?

104 :
>>103
元亀三年十一月十二日卒。(「公卿補任」)

105 :
おお!これはどうもありがとうございます。

106 :
自称国司のくせに公卿補任に載ってんの?

107 :
補任にも載ってるし土台にも載ってる
しかし嗣頼の野郎毎年ほとんど在京してんのなw

108 :
暇だったのでピックアップ
弘治四年
 良頼 1月10日 叙従五位下任飛騨守
永禄三年
 良頼 2月16日 叙従四位下飛騨守如元
 光頼 2月16日 叙従五位下任左衛門佐
永禄五年
 良頼 2月21日 叙従三位改嗣頼 飛騨守護
永禄六年
 嗣頼 3月12日 任侍従
 光頼 3月12日 (叙従四位下?)任侍従改自綱
 嗣頼 7月22日 被補闕
永禄七年
 嗣頼 前参議 在国
永禄八年
 嗣頼 在国
永禄九年
 嗣頼 在飛騨
永禄十年
 嗣頼 在国
永禄十一年
 嗣頼 在国
永禄十二年
 嗣頼 在国
永禄十三年
 嗣頼 在国
元亀二年
 嗣頼 在国
 自綱 4月7日 任太宰大弐
 親宣 4月7日 従五位下
元亀三年
 嗣頼 11月12日卒
天正四年
 宣綱 12月12日 従五位上任侍従
天正七年
 宣綱 変死
>>104
ところで補任の永禄五年末尾に書かれてる「称古川国司」ってどういう意味?
三国司の間違いだろうか

109 :
飛騨古川なら国府だがね。

110 :
>>109
奇才あらわる

111 :
>>99
内ヶ島氏はご存知の通り地震で帰雲城ごと地中に埋まって領民含め全員消息不明ですよ。
戦国史に残る悲惨な滅亡といっていいんですがここまですさまじい大自然の脅威に当てられると
もう呆然としてしまいますな。帰雲城が心霊スポットになってるとか一切聞いたことないし
というか幽霊にしても掘り出せないほどの土砂に埋もれたら出てこれねえか。

112 :
飛騨国司姉小路氏はその居住地名から古川家、小島家など数家に分立。
三木氏は古川家の名跡を継承(再興)する形で姉小路氏を称した模様。

113 :
>>111
心霊スポットもなにも、どこに埋まってるのかすらもはっきりしてない
庄川の右岸か左岸かもわかってないし>帰雲城
昨日江原啓之が生き埋めにされた霊と交信するとか言ってたけど
奴とかFBIの超能力捜査官とかに探させればいくね?

114 :
>>108
凄いな、これ。幾らほど献金したんだろ?その財源とか気になる。

115 :
>>114
内ヶ島氏は金山もってたらしいが、三木氏も同じなんだろうか

116 :
安達正雄「白山大地震により埋没した「帰雲城」と「木舟城」(『日本海域研究所報告』8号、1976年)
安達正雄「白山大地震により埋没した「帰雲城」と「木舟城」-第3報 内ヶ島系図と石黒氏系図の研究-」(『日本海域研究所報告』9号、1977年)
安達正雄「白山大地震により埋没した「帰雲城」と「木舟城」-第5報 両城主と一向一揆-」(『日本海域研究所報告』10号、1978年)

117 :
関係ないが友達の名前で内ヶ島ってやつがいる。

118 :
飛騨の金山ってそれほど有名じゃないよね

119 :
age

120 :
異戦国志の3巻に江馬輝盛とか飛騨の武将がかなり出てくる

121 :
以前高山に行った時に、江戸時代初期あたりには飛騨の鉱物資源は枯渇したとか説明書きがあったような。
農作物に乏しい土地だから江戸期は布や林業とかで細々と暮らしてたんだっけ?



122 :
飛騨といえば南條範夫先生の小説!!
先生の『亀洞城廃絶記』『高山城前史』『帰雲城三代』『草鞋の墓碑』など
読みやすい作品もイイですが、『復讐鬼』&『第三の影武者』などの“残酷シリーズ”は
めちゃ(;゜Д゜)))ガクブルな小説です。

123 :
あげあげ

124 :


125 :
姉小路の桜洞城って下呂だよ。
折れの知り合いに三木家の末裔がいる。

126 :
下呂市の括りはおかしい。あれは萩原市か益田市であるべきだ。

127 :
あげ

128 :
この国って石高ひくいけどさ
戦とかどんな規模だったの?

129 :
30人対18人とかそういう感じ。

130 :
冗談抜きでそうかもしれない・・・

131 :
さすがに数百人規模ではあったんじゃないか?

132 :
101人vs102人とか

133 :
一人当たりの重要性が半端じゃないな
戦後の建て直しが大変そうだ

134 :
十人怪我したら退却、一人死んだら負けだな

135 :
2007年3月15日新人物往来社から、「飛騨 三木一族」出版。
読んでみたが、この板の人達にはこの本の内容はどう移ったのか聞きたい。

136 :
                尼子                 長尾             南部
 竜         毛利           朝倉
 造                                              最上
 寺     大友              浅井                 芦名
       
                                 斉藤                伊達
                      / ̄ ̄ ̄\             武田
                 三好 / ─    ─ \   織田             
                    /  <○>  <○>  \                  佐竹
                   |    (__人__)    |     松平
         長宗我部     \           /          今川  
   島津             /   足 利   \                    北条 里見

137 :
>>136
保存した。

138 :
>>136
このメンツ、どうして里見が入ってるんだろう?

139 :
本拠地に合わせてあるだけでしょ。

140 :
>>138
里見がいるとだめなのか?

141 :
できたら姉小路を筆頭に
小笠原・遠山・六角・浦上・河野・二階堂・阿蘇・伊東・相良・蒲池・少弐・有馬・大村
これくらいは埋め込んで欲しかったな。

142 :
>>141で言ってるみたいに他の地方はかなりの大物どころしかいないのに
里見だけ北条のすぐ隣に書き込まれてるのかなーって思った
>>141クラス入れるとしたら本願寺とか畠山とか山名とか蠣崎とか
里見もこのあたりのランク付だとおも

143 :
あげ

144 :
帰雲城の碑を見てきた
山体崩壊の痕がまだ生々しかった・・・

145 :
あげ

146 :
戦う商人塩屋秋貞

147 :
飛田三木一族って本よんだけど、すべて史実なの?

148 :
嗣頼は大納言や中納言はどうでも実際に参議には任じられてるよね。

149 :
あげ

150 :
武田義信は駿河攻撃に反対する代案として、飛騨を攻略して越中・美濃へ進出する構想を持っていたようだ
江馬氏の降参で飛騨全域が武田領になったが、武田の目が駿河へ向き江間氏が上杉方に転じたため飛騨作戦は終わった。

151 :
ぶっちゃけ東美濃(旧恵那郡)は美濃でなく実質飛騨。

152 :
>>151
当時の認識も、そんなもんかね?

153 :
>>152
飛騨の北部は江馬氏。南部と恵那郡北部に三木氏が勢力を持ってる(というほど人口ないけど)。
当時の認識は言わずもがな。

154 :
遠山は恵那郡だよね?

155 :
南部はね。旧苗木・山岡・岩村町(恵那市に併合済)あたりが遠山氏。

156 :
天正大地震って凄かったのね。。

157 :
良スレage

158 :
姉小路無敗伝説ふたたび

159 :
飛騨三木一族が本屋に売ってたから不思議 うちは福島だよ。

160 :
三木が参議?朝廷に何かしたのかな?
(三木をサンギと読ませる話ではなく)

161 :
献金でもしたか?

162 :
>>159
木曾福島?

163 :
>>128
飛騨の石高は確か6万石
動員力は全土合わせてもおよそ1500人

164 :
そりゃまあ江馬氏の動員力は一門挙げても最大で500ないからね。
他国の動員力でも万単位なんていうドーピングがゲームのせいか知らんが
頻繁にまかり通っているほうがおかしいんだよな。

165 :
石高三万五千石とは別に金山収入3万石って検地ではなってたらしいけどね。
この金山収入に銀山の分は含まれているのかな?
つーか、鉱山収入も杓子定規にあてて百石2,5人計算していいの?

166 :
>>162
いや中通り。

167 :
帰雲城 この前クイズ番組で出題されてたね。

168 :
ところで、超大地主の古川家が現存するのだが、姉小路古川の関係者か?

169 :
関係者ではあっても直接の血縁ではないということで

170 :
小島・古川・向か

171 :
飛騨三木一族が気になるが まだ買う気になれない。

172 :
帰雲城の周りの土砂崩れあとって天正大地震のやつ?
確かにあんなんが雪崩落ちてきたら滅亡もするわな

173 :
飛騨といえば赤影さんとこを思い浮かべてしまう

174 :
奥ヒダ
なんかやらしい

175 :
隣の佐々が40万石で22000人動員してんのに
もっと兵数いるさ 同じ鉱山国だし

176 :
美濃八幡藩の二代目が三木直綱の子が養子として継いだんだってさ。
血筋的にはちゃんと大名として残ってるじゃないか。途絶えてるけど。
旗本だけじゃなかったんだね。

177 :
日本語でおk

178 :
遠藤慶利の事か。でも奥平信昌の三男常友を養子に迎えているね。

179 :
遠藤家は三代後改易→後に近江三上で取立

180 :
日本酒の本読んでたら、たまたま出てきた。
飛騨とは山ひだの中の国という意味らしい。
上古、白鳳、天平時代から人里があり、室町時代になると飛騨の国司に任ぜられた姉小路尹鋼の治める所となった。
この姉小路氏は、日本の三国司(伊勢の北畠、四国の一条、飛騨の姉小路)といわれた実力者で、
いわゆる守護大名の形で南吉城郡が勢力範囲であった。ここに、後藤、日下部、蒲、田辺の四天王と呼ばれた重臣たちがいた。
彼らの後裔はいずれも百姓となってこの付近に土着したが、この中の蒲氏は近くの杉崎(飛騨古川の次の駅)と言う地に居を構え、
代々神職を兼ねて暮らしていた。それが元禄初年(1688年頃)、弟が分家して古川の一之町に出た。
その五代目の時、弘化二年(1845年)から酒造りをはじめている。

181 :
中納言

182 :
age

183 :
大威徳寺の合戦ってどんな資料にある?

184 :
>大威徳寺

名前がかっこいいな。

185 :
>>67
ジャスラックとネズミーランドに通報しました。

186 :
そういえばカバさんは岐阜に多いし、造り酒屋にも蒲酒造ってあるな。

187 :
飛騨では煙硝を密かに作ってたので実は結構な収入が・・・

188 :
煙硝づくりは江戸期の話とも…

189 :
三木が裕福だったって?

190 :
硝煙作りは五箇山が有名だった。五箇山に隣接してる内ヶ島?

191 :
五箇山は越中だよね。

192 :
内ヶ島は越中に隣接してるよね

193 :
内ヶ島は本願寺の要請で能登・越中の畠山や長尾と戦ってるしな

194 :
徳川埋蔵金もいいが、内ヶ島埋蔵金も発掘してくれないものか・・・

195 :


196 :
質問。
・三木成則・三木秀綱について
先日、「帰雲城大崩壊」(書苑発刊・佐々克明著)という本を読んだのですが
この本の中で1586年の「天正大地震」において、飛騨地方を襲った震災で
「三木成則、三木秀綱が死亡した」という記述がありました。
(図書館で読んだので、出典は忘れましたが、何かの史書の裏付けがあったはず)
で、三木成則についてはネットで検索したところ何もでてこなかったので
この人物は誰なのか?
三木秀綱については、1585年に金森勢と戦って戦死した
姉小路頼綱(三木自綱)の子とするなら、おかしな事になります。
この天正大地震で死亡した「三木成則・秀綱」について
なにか情報はありませんでしょうか?

197 :
越中の前田秀継は死んだようだけど 三木でもだれか死んだのかな。

198 :
>>197
同書に自綱は負傷したって書いてありました。
で、一門の何人かも震災で亡くなった、と。
その中に「成則・秀綱」の名があったんです。

199 :
どうなんでしょうね?

200 :
出て来ないね。

201 :
ほしゅ

202 :
このスレまだあったのか

203 :
あったんだな。

204 :
飛騨地方とかあの辺の山に囲まれて外部との接触が全くない孤立した地帯てなんだか凄く怖い
閉鎖的で陰険な薄暗い空間・・・・そして魂が抜けたような村民がひっそりと暮らして
とにかく山間部の田舎って気持ち悪い、だからホラー映画の題材になるんだよ

205 :
ひぐらしのことかー

206 :
日本人の魂を亡くした人がいるな。

207 :
そういえばここまで白線流しの話題がないな。

208 :
何の話だい?

209 :
斐太か

210 :
内ヶ島

211 :
材木でも随分儲けてたようだな

212 :
なんていうか、男のロマンだよな。
山間で人口少ないとこを開発するのってさ。

213 :
ドライブ趣味の奴は一度飛騨を走り倒してみるがいい。
石高が人口を示すだの数万の兵力がどうだのという講談がいかに幻想なのか分かるから。

214 :
>>213
kwsk

215 :
たぶん、実際の石高や、講談で語られる兵力を展開できる平地が極端に少ない、という事かと。
現地に行った事はないけど「帰雲城大崩壊」の著者の人は
史跡を回るのが車であっても大変困難で、こんなとこを重装備の兵が通ったなんて
考えられない、って書いてた。
冬とかは崖とスレスレの道を雪崩に怯えながら通るしかないような道ばっかだそうな。
(著作が結構昔のものだが、今もそう変わんないだろうから)

216 :
>>215
なるほど、合戦=柔道団体戦説もあながち嘘じゃないのかな。

217 :
地形に守られたんだ

218 :
国としては特異だね。

219 :
八日町の合戦・・・
まさに飛騨の関ヶ原

220 :
激しかったんだ

221 :
同じ岐阜県。

222 :
雪が深い

223 :
周りが興味を示さなかったんでは。

224 :
木曽と比べると?

225 :
天下とるなら飛騨へおいで。
夜叉猿がいますよ。

226 :
>>225
そんな事言うとオーガが殺る気満々で来るぞwww

227 :
飛騨の狐age!

228 :
難攻不落の山の要塞でも作れば良かったのに。
なんか格好いいし。

229 :
それやって地震で埋(ry

230 :
短パン

231 :
木曽は美濃だった説。

232 :
飛山濃水。
山飛水濃。

233 :
明治維新を除けば、いつでも飛騨は美濃の付属扱い。
ちょっとかわいそう。

234 :
実は越中との関係のが深いと思う。

235 :
武田軍はよく飛騨にまで攻め込んできたね・・・

236 :
まあ同じ元筑摩県だし。
山の民同士だとそれほど疎遠じゃなかっただろうなと。

237 :
飛騨って当時はどんな気候だったのかな?
冬なんてやばかったんだろうなぁ。

238 :
オレがまだ小学生だったころ、久々野のまたいとこの家に遊びに行ったときの記憶。
一階にも二階にも玄関があった。

239 :
明治時代だったか忘れたが
東京でも氷点下以下まで冷え込んだらしい
飛騨なんてヤバいんじゃないか?

240 :
山ばっかり、夏は暑く冬はとにかく寒くて雪深い。
田んぼを作れる土地が少なく、常に他国からの侵略に怯えている。
飛騨はこんなイメージ

241 :
>常に他国からの侵略に怯えている。
いや、むしろ不便すぎて他国が侵略する気にならないイメージだ

242 :
気付かないうちに信玄の隠し湯がありそう。
オレが岐阜県出身でなかったら多分こう書いている。

243 :
飛騨といえば赤影さんとこのイメージが一番にくるな

244 :
飛騨に忍者はいたんかねぇ?

245 :
飛騨人と余所者の区別が容易そうだしどうかな

246 :
飛騨弁は古典とたいして変わりない
いかに余所との交流がなかったかが伺える
いとしい→気の毒
かわいい→可哀相
げばす→失敗する(落馬した武士が下馬(げば)したのだと言い訳したのが由来)

247 :
つかたとえ車を使ったとはいえ、現代人の感覚と体力で判断するのってどうなんって気はする
難所難関って言われる峠や山とかが近くにあって、他村との頻繁な往復を余儀なくされる村なんて、
嫁は炭俵担いで峠を越えて初めて嫁として一人前とか言われてる所もあるくらいだし

248 :
>>247
言ってることはその通りだが
飛騨に行かなきゃならん人間なんて当時はごくわずかだからな
いくら体力があろうと何も無いところに好き好んで疲れに行く奴はそうそういない
飛騨がど田舎ってのは間違いない

249 :
飛騨って怪談や童話みたいな口伝え等で現代まで伝わってる伝説はある?
各地の民間伝承の言い伝え等面白いんだよな。

250 :
>>249
腐るほどあるぞ

251 :
・蟻鞍の婆(ありくらのばば)
岐阜県高山市で伝承される老婆の姿をした妖怪。
不思議な術を使う仙人のような存在として伝承されており、小烏山が噴火の予兆を示した際、
7日目に祈りを捧げ山の鳴動を止めたり、温泉に馬の爪を投げ入れ、
ただの水に変えてしまったりした、といった逸話が残されている。
・かまいたち
かまいたちの伝承は各地にあるが
飛騨の丹生川流域では、この悪神は3人連れで、最初の神が人を倒し、
次の神が刃物で切り、三番目の神が薬をつけていくため出血がなく、
また痛まないのを特色とするのだと伝えられる。
・やまがろ
飛騨の山中に出没する妖怪。
木こりが山道を登って来ると、その背にまたがって弁当を奪い取ると言われている。
・両面宿儺(りょうめんすくな)
上古、仁徳天皇の御世に飛騨に現れたとされる妖怪。
その身体にはローマ神話のヤヌスのように頭の前後に顔が二つ付いており、
おまけに腕が前後一対の四本、足も前後一対の四本あったとされる。
背丈は1丈・18丈等様様。手には弓矢、剣を持っている。動きは俊敏で怪力。
日本書紀に拠ると、飛騨国に現れ、朝廷に背いて民衆を苦しめていたが、
仁徳天皇65年、朝廷が差し向けた武将・武振熊命(たけふるくまのみこと)により
退治されたとされている。
以上、昔に「妖怪戦国SLG」を作ろうとして頓挫したデータより。ほとんどウィキペディアの抜粋だけど。

252 :
串柿仙人も飛騨の松倉山だっけかね。
あの話は笑い話っぽいんだけど、なんか切ないよ。

253 :
幽霊街道とか岩魚の話を「にほん昔話」で見た事ある。

254 :
飛山濃水だそうな。

255 :
濃の水の大半は飛の恵み。

256 :
木曽川は信濃だよね。

257 :
宝暦治水は大変だったでしょうね。

258 :
やはり帰雲城ですよ。

259 :
濃尾も地震多いよね。

260 :
帰雲城が脚光浴びてるね。

261 :
>>260
kwsk

262 :
一部戦国時代板においてじゃね。

263 :
それほどじゃないかも。

264 :
帰雲城を発掘とか何とか。

265 :
すごい悲劇なんだがな。

266 :
地震で滅亡した大名って他にいないでしょ?

267 :
少なくとも日本ではなさそう。

268 :
姉小路家の家格って半家?羽林家?

269 :
羽林だったりするね。明治では伯爵か。

270 :
飛騨の話なので小一条流の話なんだが、あってる?
明治に伯爵になった閑院流とは全くの別家。

271 :
なるほどそうなんだ。

272 :
test

273 :
二つあるんだね。

274 :
>>251

> ・やまがろ
> 飛騨の山中に出没する妖怪。
> 木こりが山道を登って来ると、その背にまたがって弁当を奪い取ると言われている。

弁当くらい盗られてもいいだろ。

275 :
遭難しちゃう

276 :
>>267
「日本ではなさそう」とか言っても
日本は世界最大級の地震大国で
しかも古来から人口密度が高かったから
世界の中で日本でそういうのが一番ありがちなんだが。

277 :
日本語で

278 :
地震で滅亡した大名はいないという話

279 :
飛騨は良い城跡がワリと残ってて良いトコ
ア〇タ飛騨高山店近くの広瀬城なんか
店の駐車場から堀切がくっきり見えて中々感動的だった・・・

280 :
保守

281 :
飛騨は若者からしたらつまんない土地だろうな

282 :
埋蔵金を発掘するぞ!
by民主党

283 :
発掘費用のほうが多く掛かり、結局赤字というオチが見えるなw

284 :
金なんてあるわけないじゃん
内ヶ島厨乙

285 :
じゃ埋蔵銭で

286 :
埋蔵銀

287 :
>>281
高山ラーメンは人気あるぞ

288 :
埋蔵骨
埋蔵城

289 :
保守

290 :
昨夜は震度5でした

291 :
闇に走る 赤い仮面
それは(それは) 正義のしるし
この世を乱す 無法者
飛騨忍法が 許さない
空を飛ぶ 悪を討つ
必殺 手裏剣 シュッシュシュッ

292 :
ho

293 :
>>276
少なくとも記録にはない。伏見大地震で秀吉が死んでたら豊臣家が
地震で滅んだ家になったかもしれんが。
世界だと渤海国が火山の爆発で滅んだという説がある。

294 :
金森長近もっと評価されても良いと思う
飛騨高山が国内外から観光客集めるのも彼の功績が大きい
信長、秀吉、家康の時代を生き抜く先見性もあった

295 :
名越氏の生き残り

296 :
>>294
地味だけど戦国時代のメジャーな合戦にかなり参戦してるね
関が原では飛騨の軍勢約1000人引き連れて福島正則ら先鋒の後衛に
織田有楽らと共に布陣し参戦してる
参戦した主な合戦
織田信長時代の戦歴
村木の戦い 稲生原の戦い 桶狭間の戦い 浮野の戦い 堂洞城降伏勧告 稲葉山城攻め
京都上洛作戦 越前朝倉攻め 比叡山焼き討ち 伊勢侵攻 浅井・朝倉滅亡戦 
長篠の戦い 鳶ヶ巣山砦奇襲戦 越前一向一揆戦 伊勢長島攻め
手取川の戦い 荒木村重討伐戦 武田本領侵攻
豊臣秀吉時代の戦歴
賤ケ岳の戦い 小牧・長久手の戦い 飛騨攻略 向牧戸城攻防戦 広瀬城攻防戦 松倉城攻防戦
飛騨国人一揆平定戦 小田原攻め
徳川家康時代の戦歴 
郡上八幡城攻防戦 関ヶ原の戦い 大阪冬の陣(金森可重) 岸和田城守備戦(金森可重)

http://www.geocities.jp/heavenryo/senjou/senjou.html

297 :
そりゃほろ衆の一人だからな

298 :
>>294
金森長近は内政にしても軍事にしても手堅かったらしい。
巨人でいえば二番・ショートの河相。

299 :
山間の小都市に文化を持ち込んで小京都とまで呼ばれるようになったのは
長近の文化への造詣が深かった事に起因するな
>>298
与えられた仕事はきっちり着実にこなすことで信長公からも信頼されていたんだろう

300 :
県内の日本一暑い所の住人だが、今年の夏も暑かったので平湯〜荘川あたり
を意味なくうろついて3日ほど車中泊した。帰雲城付近に新しい道の駅があ
って日帰り温泉もあったので入浴したが、おみやげ売り場に売り物ではない
地元の小学生たちが作った冊子がおいてあった。実にほほえましい読み物だ
ったが埋蔵金に関する異説?金貸し某の話など思わず熟読してまったw

301 :
金森長近ねえ。
そこそこは優れてたと思うけど、
逆を言えば飛騨の連中がカッペなだけだと思うが。

302 :
三木自綱は優秀です

303 :
そこそこは優れてたと思うけど(キリッ

304 :
江馬輝盛はもっと優秀です。

305 :
信長、秀吉、家康と激動の時代を生き抜いたんだから
才能はあったはずだよ。飛騨の山村に文化を根付かせ
小京都にしたのも長近の功績。高山のみならず、旧領の
越前大野でも銅像建てられてその功績を讃えられている

306 :
金森長近は勇将というより知将タイプで
武将としての才能もそこそこあったが、行政能力はもっとあった。

307 :
姉小路氏→中原氏系多賀氏
江馬氏→平家郎党
内ヶ島氏→山の民

308 :
飛騨で地震だあーーー

309 :
まさか地震で街が丸ごと滅びるなんて現実にあるわけないと思ってたけど

310 :
最近ここも多いけど、大丈夫だろうか・・・

311 :
保守

312 :
ポンペイ大名

313 :
飛騨がびらびらしてるよぅ

314 :
南朝貴族
平家末裔
楠木正成子孫
山だらけだから逃亡しやすかったのか

315 :
保守

316 :
保守

317 :
金森長近の弟に、落語の祖、安楽院策伝がいるという。

318 :
それは知らなかった

319 :
守護大名って京極家だったんでしょ

320 :
賀正

321 :
消えた戦国大名って本が出たね、内ヶ島さんの

322 :
肥田頼途

323 :
頭の中に姉小路

324 :
随分マイナーな中世城郭(家臣の城)のジオラマだ。
沼地に突き出た台地の要害に築かれた土の城だ。
大きさも500o×330oで卓上サイズで手ごろな感じ。
博物館仕様で作らせただけあって見事なできばえだ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/saikatsu_tramway/furumaki.html

325 :
保守

326 :
自然災害が続く今こそ、内ヶ島さんはもっと注目されるべき

327 :
材木資源に目をつけた幕府により出羽上山、美濃郡上に国替えさせられ、取り潰された金森頼錦

328 :
>>326
その発想はなかった

329 :
飛騨は貧しい

330 :
秀吉の命を受けた金森長近の侵攻を招き、自身の籠もった飛騨高堂城を攻められて降伏
した。これにより戦国大名としての姉小路氏は完全に滅亡する。子の秀綱など一族の多
くは自害したが、頼綱は助命されて京都に幽閉され、天正15年(1587年)に同地で没した。

331 :
末子三木近綱は美濃の遠藤慶隆の元に人質に送られていたために生きながらえた。その後、慶隆の保護を受けながら京に滞在して姉小路氏(三木氏)再興を目指し、徳川氏に仕え(御書院番)、500石の徳川幕府旗本となって一族は続く。

332 :
内ヶ島氏は最近知名度が上昇した気がしないでもない

333 :
発掘しないでもさ、長良川鉄道の北濃から、白川街道に沿って白川郷抜けて城端線の城端までつなげば、どこかでその帰雲城の遺跡にでも突き当たる気がするが。

334 :
江馬氏、内ヶ島氏の兵数はどれくらいだったんだろうか?
江馬、250〜300人
内ヶ島、100人
これぐらいだろうか?

335 :
>>334
それだけで上杉軍の侵攻を撃退できるとはとても思えないが…。

336 :
侵攻するのもやんなるくらいの超田舎だからな

337 :
防衛戦だと領内の女や子供も加わるから無しで頼む
飛騨国の総兵数から考えてみたい。
関ヶ原の戦いで金森軍が約1200人、飛騨国の留守に500人ぐらいでどうかな?
よって約2000人ぐらいでOK?
皆さんの意見が聴きだい

338 :
太閤検地が3万8千石。
豊臣の小田原の陣や朝鮮征伐での軍役や上杉文禄三年定納員数目録などで
この時期の正規軍は100石あたり六人役が基準
というわけで飛騨の正規軍の人数は2280人
ちなみに関ヶ原では3人役なので金森軍は1200人と算出されている
豊臣政権の軍役の内訳は侍や足軽と人夫などの非戦闘員の内訳はだいたい半々なので
豊臣期の飛騨の正規軍戦闘員はだいたい1200人

339 :
戦国時代は大抵の地域で豊臣期より軍役が緩やかなので戦闘員1000ほどか、うち騎乗の者100人
これを戦国末期の勢力図に、超適当に対応させると
三木350人、江馬250人、塩屋100人、広瀬100人、内ケ嶋50人、その他150人
超適当な計算だけど>>334に似たような感じになった

340 :
>>339
レスありがとう。私も大体同じくです。
江馬氏がもっと飛騨国統一に積極的になって欲しかった。
せめて古川盆地、国府盆地を領土化していたら、飛騨戦国時代も面白くなっていたんだろうなぁ

341 :
兵数は知らないけど帰雲城の城下町は300軒くらいだったらしい

342 :
内ケ嶋氏で馬乗れるの5人か、せつねーなぁ

343 :
>>342
詳しく教えて
軍馬が5頭しかいなかったの?
馬術に長けた人が5人しかいなかったの?

344 :
当時の騎兵の割合が10%前後で兵員50なら5騎つーことやろ

345 :
>>344さんくす
てっきり書籍か何かに書いてあったと思った
金森が来る前の飛騨国内の鉄砲の普及率はどーだったんかなぁ?

346 :
>>345
> 金森が来る前の飛騨国内の鉄砲の普及率はどーだったんかなぁ?

史料はないと思うね。
「あることはあった」程度だと思う。

347 :
これだけ兵数が少ないと鉄砲の重要性が高そうだなぁ

348 :
江間氏の当主が合戦で狙撃されて死んでなかったけ?

349 :
>>348
初耳です
飛騨の地形や兵力を考えれば接近戦より狙撃などゲリラ戦は有効的だと思うんだけど、結局は篭城して冬まで時間稼ぎしかないかな

350 :
>>340
> 江馬氏がもっと飛騨国統一に積極的になって欲しかった。
> せめて古川盆地、国府盆地を領土化していたら、飛騨戦国時代も面白くなっていたんだろうなぁ

動員できる兵力と地形の関係で、山城に籠城されたらしんどかったというのもある。

351 :
江馬氏は戦略的に、飛騨よりも越中を重視していたんじゃないかな

352 :
飛騨地方の関ヶ原の合戦と例えられる八日町の戦いにおいて
江間軍3千、姉小路軍2千余との事なので誇張的表現だという事を踏まえて
実際の両軍総数は半分程度か?

353 :
>>352
まあそんなところかも。

354 :
当時の小島城はどの程度の防御力があったんだろうね?
堅城なら、兵力にそれほどの差がないのであれば籠城という策もあったのだろうか?

355 :
武田信玄がアルプス越えて侵入繰り返してたけど
何か戦略物資でもあったのかな?木材以外で

356 :
>>355
銀山とか銅山はなかったかな?

357 :
信濃と越中で上杉を挟みたかったとか言われてるな
三方ヶ原のときは越中勢の働きによって上杉を釘付けにして
後方の安全を確保した。

358 :
>>352
飛州軍乱記に三木軍1000人、江馬軍300人とあるんだけど、
三木2000人、江馬3000人より現実的だと思う。
合戦時の江馬氏の勢力圏から考えて3000人は無理だよね。
越中からの援軍も考え難いしね。
後の関ヶ原での金森軍の1300人とも合うし、飛州軍乱記の記述が現実的だと思う

359 :
>>356
あるいは越中の五箇山の塩硝狙いかもな。
それとも飛騨経由で越中に出ることで塩の道
を自前で確保したか

360 :
>>359
五箇山でも白川郷でも、煙硝作ってたのって金森か天領になってからじゃないかな?

361 :
>>360
もっと後

362 :
>>360
そうなると塩や海上ルートへのアクセス狙い?

363 :
実際に塩屋氏は塩のルート確保の為に神保領に攻め込んだりしてるね
姉小路、三木、江間、内ヶ島、塩屋、etc…
この辺りの飛騨の勢力の格付け的な優劣の順序ってどんなもんなんかな

364 :
周辺国のどこかが手薄になったり弱体化したら
後先考えずダボハゼのように食いつくのは信玄さんの黄金パターン

365 :
>>358
> >>352
> 飛州軍乱記に三木軍1000人、江馬軍300人とあるんだけど、

攻撃側が守備側より少ないってのはキツイ。
どうして攻めてきたんだろう?

366 :
>>363
姉小路の衰えと共に他が伸長してきて、
暫くは本願寺の仲立ちで諸家は基本的には対等に近い状態。
金森が攻めて来る頃には、内ヶ島は三木の言うことに従わざるを得ない感じだったらしい。

367 :
>>365
麦や稲を刈りに来たんでない?
武田さんなんか甲斐が飢饉等で収穫が見込めない
年ほど他国に戦争にいったそうだから

368 :
>>365
詳しく記述された資料が無いから私の予想になるけど
古川盆地、国府盆地を領地化したかったのかも
ところが三木が援軍で駆けつけて決戦

369 :
金森飛騨侵攻時の内ヶ島の動き教えて?
金森軍に領内通過させる以外は、まったく中立だったんだろうか?

370 :
>>369
金森軍は郡上の方から二手に分かれて白川郷方面に入ってきたらしい。
内ヶ島は部将尾上氏綱らが向牧戸あたりで抵抗し、
その後、内ヶ島の向牧戸城主は裏切って金森に投降したけれど
三木軍の援軍もあって、金森軍(正確には金森の援軍の遠藤軍にか)にはかなりの死傷者が出た。
ただ、この時、当主の内ヶ島氏理は越中に出陣中だったけれど
急いで帰って来たときには三木自綱も破れ飛騨はもう金森の支配されてた(金森軍は帰雲城は素通りしたようだ)。
そのため内ヶ島氏理はもうどうしようもなくて、家老そのほか家来80余りを伴って
金森長近に降伏に行ったところ、所領は無事安堵されて喜んだらしい。
ちなみに内ヶ島は佐々成政と同盟してたし、
三木自綱にも逆らえるはずもなく、とりあえずは戦うしかなかったんじゃないかなー

371 :
ちなみに飛騨の場合生活物資はどこの国から輸入してたんだ?
塩商人がついでにもってきてたのかな?

372 :
>>370
長文ありがとうございます
内ヶ島も三木方で戦っていたんですね。
金森に降伏し助けられて、その数ヶ月後に地震で滅亡するとは…いろいろ考えさせられます

373 :
河上、和仁、神代、吉村の四家で江馬四天王
これに、大平、大倉、大森、大坪を加えて江馬の八大家
現在も子孫は居るのかな?
誰か飛騨在住の方教えて

374 :
>>371
> ちなみに飛騨の場合生活物資はどこの国から輸入してたんだ?
たとえばどういう品?
飛騨といえども河川で物資を運送することは多少はできたはずだが。

375 :
>>374
衣服、塩、米とか。

376 :
>>375
庶民はコメではなく雑穀を食べていたのではないだろうか?


377 :
文禄四年(1595)の前田利家の書状に
飛騨白川へ、米、塩、あい物(干物)を送るようにってのがある。
飛騨から木材を買い付けて、その代金分を物で送ったのようだ。
本願寺との絡みもあるし、越中とは結構やりとりしてたんじゃないのかなー。

378 :
あと、上杉方の塩屋は元亀二年、天正九年に春日山へ鉛を送ってる記録があるから
塩屋とかは越後と取引してたのかも。

379 :
美濃とは取引なかったのか?それとも地形的に越中でる
ほうが早い?前に平湯温泉いったときも岐阜より富山市内に出るほうが
早かった気がする。

380 :
>>379
> 美濃とは取引なかったのか?
あったことはあったと思うが、小規模だったと思う。

>それとも地形的に越中でるほうが早い?
そう思う。

381 :
>>380
d
そういや平湯から地道を神通川沿いに下るカタチで富山市内まで1時間半くらいだった。
松本にいくのとだいたい同じ。あの当時は峠越えだったからてっとり早く行くなら越中だったんだろうな


382 :
まだ長尾と朝倉が反一向宗で同盟関係にあった時代に
連絡役の僧の行き来を加賀通過は危険性があるっていう事で
春日山→越中→飛騨→郡上八幡→大野→一乗谷っていうルートで行き来させてたそうだ
その僧の宿泊や道中の案内を姉小路(三木)良頼が任されていたそうなので
そういった友好勢力からもある程度謝礼が出てたみたい

383 :
>>382
たしか上杉謙信は朝倉義景と険悪な関係に陥ったことはなかったのではないか?

384 :
飛騨は宗派的に何宗なんだろう?

385 :
浄土真宗でしょ。親鸞の影響強いし

386 :
飛騨で一向一揆が跋扈しなかったのは
山ばかりだからか?

387 :
>>386
殿様も本願寺に協力してるのに一揆する理由ないんじゃないの?
ちなみに飛騨の農民は伊勢行ったり、大阪行ったりして信長と戦ってる

388 :
賀正

389 :
今年2度めの書き込み

390 :
飛騨行ってきた
萩原、桜洞、禅昌寺、鍋山(ここは立入禁止だった)、松倉と回ってきた。
三木氏の野望を感じた。
飛騨北部には行けなかったのは残念

391 :
三木氏は野望はあったが、
しょせんは「鳥なき里のコウモリ」であった。

392 :
まぁ、あんな山ばっかで移動にも苦労する所じゃな
京の都どころか濃尾平野すら見た事なさそうだもんな

393 :
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/

394 :
>>392
三木直頼は土岐に頼まれて美濃の反乱鎮圧に出兵してるよ

395 :
>>392
>>394
三木良頼は頻繁に京都に行ってたんじゃなかったっけ?

396 :
そういえば、内ヶ島の城のあたりには街道があって、
越中から飛騨を抜けて美濃の方へ行ってたとか言う性格の街道らしい。

397 :
>>394
あー、それは知らなかった。

398 :
賀正

399 :
上泉信綱が野に下った後、柳生の庄で新陰流を指導する前、
飛騨に長期滞在していたとのことです
当地で上泉の指導を受けた人物が誰なのか、情報ありませんか?

400 :
>>399
それは史料も伝承も残っていないと思う。

401 :
江馬輝盛って名前がカッコいい

402 :
今「信長の野望 天道」をやっていて、戦国武将を作成しています。
飛騨の姉小路頼綱(よりつな)の5人の息子達を作ってる最中なんですが、じつは三男坊の名前が
ハッキリしません。
長男:信綱(のぶつな)次男:秀綱(ひでつな)四男:直綱(なおつな)五男:近綱(ちかつな)
についてはだいたいどの資料も共通しているようですが、ところがどっこい三男に関しては
一宮綱広 http://ja.wikipedia.org/wiki/姉小路氏
鍋山元綱 http://takatoshi24.blogspot.jp/2010/11/blog-post_14.html
三木季綱 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/miki_k.html
姉小路基頼(小島基頼)
     http://seesaawiki.jp/w/yzatz/d/%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB%A5%B7%A5%
        CA%A5%EA%A5%AA%C9%F0%BE%AD%C0%B8%CB%D7%A1%CA%C5%D0%BE%
        EC%A1%CB%C7%AF%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B8%A1%C6%A4%CA%F3%B9%F0
といった感じで、ヤケにバラエティーにとんでしまっていて、どれを使ったらいいのかわかりません。
ひとりの人間が、こんなにいろんな名前を名乗ったりするものなのかな?と、なんか面白く感じるん
ですが、くわしい方いらしたらおせーて下さい。

403 :
>>402
これはわからない。

404 :
【避難所や難民キャンプのお知らせ】

2ch総合避難所 
http://www.2nn.jp/refuge/

まとめwiki待合場所
(スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html

405 :
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html

406 :
ここの住人にとって勿論
南條範夫先生の本はバイブルだよな

407 :
                     ,、
            _    /f:|
              ,f'´i::::`\  /::l::|
 _______f'::_:::::::::::::,、====;::|==--、
 `ー--::、、:_:::_::_:::::::`ヽ:[i〉〈i]:::::::ノ'''''""" ̄
      ((_) ((_) ̄`ー-'─゙'''"´ 


−ジェットストリーム−

408 :
様子見あげ

409 :
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド

410 :
正直、飛騨5万石より近江や尾張に5万石貰ったほうが嬉しいよな

411 :
それだけは言うな
約束しろ

412 :
木材とか鉱物資源とかおいしいです。じゃなかった?

413 :
大都市の支店長と僻地の支店長どっちが良い?

414 :
一ヶ月熟慮しましたがやはり大都市の支店長です

415 :
             【搾取】   自民党→      国民      ←公務員   【寄生】

渡邉哲也氏「SEALDsは公安の監視対象団体。テロリスト予備軍や準テロリストのような扱いになってしまった」
世界の公務員平均年収(円)  1 日本898万  2 米国357万


覚者より 『彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が国民を解放するだろう。』 2016、8
   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。

416 :
言っておくが飛騨は現代でさえ気候が厳しくて生産性が安定しのいのに戦国時代なんて最悪飢饉だぞ

417 :
林業従事者って兵士として動員できたの?
というか林業従事者って専門職?農民と兼任?

418 :
どっちもいる

419 :
>>373
ちなみに父親方の名字も母親方の名字もその八大家の名前のどれかの飛騨出身者
だがその末裔かどうかは分からない
追々調べるつもり

420 :
>>246
なるほど!
勉強になりました

421 :
>>419
飛騨でこの名字でしたら高い確率で同族でしょうね
口伝や記録に残っていたら教えて下さい
江馬氏が亡んで帰農したのか?三木氏の家臣になったのか?金森氏に従ったのか?

422 :
良スレ

423 :
賀正

424 :
前スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1521166264/


武田信玄の4男にして後継者の武田勝頼。
彼は有能か、無能か?
意見をお願いします。

425 :
高山市で古銭出たよ
永楽通宝って事は三木や姉小路の時代に埋めたかも知れないね
さて、次は内ヶ島の埋蔵金期待してるぞ

426 :
あげ

427 :
マイナー

428 :
シナリオ2で現在1575年
そろそろ姉小路プレイも飽きてきた

429 :
国司姉小路(小島家、古川家、向家)、三木、江馬、内ヶ島、照蓮寺が並び立つ

430 :
照蓮寺氏は名前がかっこいい

431 :
照蓮寺は照蓮寺だが…
顕如を本願寺顕如みたいなゲーム的な表現?

432 :
>>431

そう。

433 :
国司姉小路(小島家、古川家、向家)、三木、江馬、内ヶ島、広瀬ではなくて
国司姉小路(小島家、古川家、向家)、三木、江馬、内ヶ島、照蓮寺なのか…
周辺地域への宗教的な影響力、経済力などは照蓮寺の方が上なのかもしれないけど
軍事的な存在感やネームバリュー的には広瀬の方がビッグネームとは言えないのか

434 :
照蓮寺は軍事力持っていたんだっけ?

435 :
帰雲城って白川郷に行く途中にあるけどあんな山の中の城主が金持ってたとは思えねえ笑

436 :
九世明教の兄が還俗して寺勢力を拡大させて加賀などの一向一揆に加勢してるらしい
結局は内ヶ島氏に滅ぼされるも明教の子明心が内ヶ島氏と和睦して復帰
以後は内ヶ島そして金森の勢力を伸張していったみたいだね
金森時代には長近の留守を預かっていた功績から快慶作とされる阿弥陀如来像を秀吉から下賜されてる

wikiにはそう書いてある

437 :
内ヶ島そして金森の“庇護下で”勢力

訂正(´・ω・)

438 :
飛騨の戦国史って高山本線沿いの勢力同士で覇権を争ってただけで
そこから少し外れた内ケ島氏は積極的に助勢したり敵対したりはしてたの?

内ケ島は一向宗との関係性から主な軍事活動は南砺方面での動きに集約されてる?

439 :
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1483698012/   飛騨の関ヶ原

440 :2020/03/18
八日町の戦い(ようかまちのたたかい)は、天正10年(1582年)10月に
飛騨国荒城郡荒城郷八日町村(現在の岐阜県高山市国府町八日町)において、
飛騨国内で勢力を二分していた三木自綱と江馬輝盛との間で行われた合戦である。
その歴史的重要性から飛騨の関ヶ原の戦いとも呼称される。
(ウィキペディア)

F9って嫌儲でも荒らしやってたんだよね
【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 5 【徳川】
福島正則が、秀頼の死で謀反を起こしたら
今川氏真 (゚∀゚
本家以外の武田家を語ろう!
【岩松・由良】上野の戦国大名【長野・長尾】
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 39
東北戦国史
卍 本願寺 卍
戦国ちょっと悪い話44
--------------------
【西口】横浜ゲーセン事情30【音ゲー】
【新団体設立】白鵬が「モンゴル相撲協会」設立なら75%が支持【国民が支持】
【コロナ速報】東京都で60代女性の陽性を確認 千葉県在住 28日1時
中京地区のアニメ事情 3
◆創作怪談板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレッド
■今夜は最高! WHAT A FANTASTIC NIGHT!■
環境計量士・一般計量士 Part54
(過去)こんな世界まるごとHOWマッチは嫌だ!
懐かしいスポーツを狼住人が語るとすごい
弓使いのボケナスは曲射とかカズヤばっかりでダメ貢献しないどころか邪魔なくせに何ですぐ死ぬの?
スターバックス専用スレッド 146杯目
【【【【【茨城県の陸上競技Part5】】】】】
トイロ*イロ38
★コイカツ ツイッターヲチスレ避難所part2
【私刑】 おけら@臆トレ【偽善】&#8207;
【杉田水脈】二階幹事長「この程度とは発言者のこと」「わが党は性的多様性を受容する社会の実現目指す」杉田発言巡り補足(衆比中国自民
Cycle*2019 ツール・ド・フランス part54 第18ステージ
低能サラリーマンking様の弟子と雑談できちゃうスレ
☆今日面接してきた人報告スレ★★35
【Sさん】リブーヲチスレその6【ダーリン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼