TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【心理学】男性で喫煙者ほど交通事故死リスクが高い傾向 東北大学[07/06]
【植物生理学】植物はストレスを感じると人間の耳には聞こえない『超音波音』を発していたことが判明[12/07]
【医学】「1日に水2リットル飲むとよい」はウソ?[02/27]
【ロボット開発】ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散[06/28]
【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05]
【医学】カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?[02/02]
【植物】日中韓の「桜の起源」論争に終止符?=中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」[03/26]
【社会実験】フィンランドのベーシックインカム実験、雇用には繋がらず[02/12]
【生物】世界最高齢者の日本人女性が死去、117歳
【新型コロナ/経済】中国、今年1月2月で携帯電話の契約数が1447万件も減少 憶測飛び交う

【新型コロナ】開発中のエボラ出血熱治療薬レムデシビル「新型コロナ患者投与で重症患者の68%が症状改善」


1 :2020/04/11 〜 最終レス :2020/06/01
アメリカの製薬会社が開発中のエボラ出血熱の治療薬を新型コロナウイルスに感染した患者に投与したところ、人工呼吸器などを必要とする患者のうち、およそ7割の人で改善が見られたとする報告がアメリカの医学雑誌に発表されました。
アメリカの製薬会社が開発中のエボラ出血熱の治療薬「レムデシビル」は、新型コロナウイルスに感染した患者に効果がある可能性があるとして、人道的な理由から日本や中国など一部の国ですでに投与が始まっています。
日本やアメリカ、ヨーロッパの研究者のグループが、10日付けのアメリカの医学雑誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した報告によりますと、基礎データが確認された入院患者53人を対象にレムデシビルを投与したところ、68%に当たる36人で改善が見られたということです。
具体的には、重症な患者に使われる気管に管を通す「挿管」が必要な人工呼吸器を着けていた30人のうち、17人が挿管を外すことができたほか、人工心肺装置=ECMOを使用していた患者4人のうち3人がECMOを必要としなくなったということです。
研究グループは「重症患者にある程度の効果があることが示唆される」としながらも、今回の研究では患者のウイルス量のデータが得られなかったとして「効果を結論づけるには各国で行われている臨床試験の結果が必要だ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/K10012381731_2004110856_2004110902_01_02.jpg
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381731000.html

2 :
治療薬は必要だけど問題は予防用のワクチン
ワクチン完成しないと終息しない

3 :
【衝撃】エッチの時にされたら迷惑な女の行為ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://micoxi.sbak.org/l35257b3pz/d1k345n135pl.html

【愕然】中学一年の男だが女教師にオナニーしてるか聞いた結果wwwwwwww

http://micoxi.sbak.org/s2oj68ihdk/81vobrdj5i8v.html

4 :
>>1
何でもかんでもコロナ治療人体実験協奏曲!
果たして効くのを確認する前に全て効かなくなる可能性が高そうだ!!

乱用はしないに限る!!

5 :
>>1
肺が肺炎で線維化したものは回復しない!!
線維化進めただけカモしれない??

肺死んでください!!

6 :
>>5
通常薬害は数カ月後から数年後に発症してくる!!
これが心配だ!!

7 :
そうなるとナイシトールとかダスモックとかタムシチンキとかも意外と効果あるんじゃねぇ?

8 :
何でも効くようだな
いっそ混合にすればいい、どれかは必ず効く

9 :
これで、アビガンは売れなくなった

米国でアビガンは第II層試験を始めたところ
レムデシビルは2月25日から第3層試験
勝負にならない

10 :
「シ」が抜けるとやばい薬のイメージだな。

11 :
新型コロナに効果があると言われる薬剤

日本
富士フィルム富山化学、抗インフル薬「アビガン」
帝人ファーマ 喘息薬「シクレソニド(オリベスコ)」
日医工 膵炎点滴薬「フサン」
中外製薬 関節リウマチ薬「アクテムラ」
和研製薬、日本MSD 寄生虫感染症薬 「イベルメクチン」
※ノーベル医学賞の大村智教授が開発した新種の放線菌抗生剤。
武田薬品 血漿分画製剤。コロナ罹患者の血漿を精製、分離抽出した抗体

米国
ギリアド・サンエンシズ エボラ治療薬「レムデシビル」

インドジェネリック
 抗マラリア薬「ヒドロシキクロロキン」※日本では薬害があるとして禁止。

12 :
>>2
終息しなくても、ある程度有効な治療薬が見つかれば、もはやただの風邪。
インフルエンザだって、日本だけでも毎年1万人くらい死んでるし、定期的に新型が現われるけど、
別に誰も大騒ぎしないだろ。

13 :
ワタシ、どいつカラ来タダイジョーブ博士デース

14 :
開発中・・・?
エボラに対する治験終わってないから未完成品扱い?

増殖を抑制するアビガンと双璧の抗ウィルス薬だけど
新コロナの校正機能が思った以上に強いのか?

15 :
>>11
WHOが何一つ関わってないという悪寒。

台湾の悪口言うだけのWHOに払う金を全部そっちに回したほうがよっぽどいい。

16 :
軽症では効果はアビガンに劣り
副作用はアビガンより重篤であった
ということで
レムデシビル製造会社の株が下った
らしいが

17 :
本命はアビガンだよ。レムデシベルは中国で既に試されている。
アビガンとトシリズマブの併用で約10日でウィルスフリーに
なったと公表している。ドイツもアビガンを発注。
わざとレムデシベルに目を向けさせる作戦だ。
アビガンは副作用も特になく、妊婦への投与を避け
投与中及び投与後7日間の性交渉を避ければその他の
副作用は出ていない。種無しになることもない。
アビガンは戦略物品だから、世間に知れ渡るとまずいと
考えてるのがテロ組織だ。
アビガンが効果を発揮すると考えられるRNAウィルス疾患一覧
C型肝炎ウィルス、HIVウィルス(エイズ)、日本脳炎ウィルス、
黄熱ウィルス、ウェストナイトウィルス、リフトバレー熱
ウィルス、デングウィルス、チクングニアウィルス、
ジカウィルス、ラッサウィルス、マールブルグウィルス、
クリミア・コンゴ出血ウィルス、エボラウィルス、
新型コロナウィルス、狂犬病、サーズ、マーズ、
H5N1(鳥インフル)等。

18 :
アビガンは早くて3日、平均4日でウィルスフリー、
11日で9割ウィルスフリーになる優れもの。
妨害出てくるのはしかたないが、世界で使用されて
効果が認められれば、日本厚労省もしぶしぶ
アビガンをコロナの標準治療薬として認めざるを
得なくなる。
厚労省の敗北は目前に迫っている。

19 :
>>16
アビガンとの比較してないと思うけど。

20 :
>>18
何と戦ってるの?
訳わからん
病気に効いたらどこの薬でも良いやん
治験の結果がないとどっちもなんとも言えない

21 :
エビデンスはまだありません。でも投与します。

22 :
>>15
WHOは別に開発力ある機関じゃなくて調整機構でしかないから
信頼を失った段階で解散するしかないよな

23 :
抗ウィルス剤でしょ
優秀っぽいですが、正しい比較するならデータ不足ですね
何も使わなくても回復するひともいるはずですよw
それが何%なのかですね

24 :
これ点滴の様に投与が必要で価格も高いのでは。アビガンの様に錠剤の方が
遥かに使い勝手がいいし価格も高くは無い。アメのメンツと利益の影がちらほらと

25 :
割と何の薬でも効くんだなw

26 :
このパリピバカは、呼吸困難になって抗マラリヤ薬「プラケニル」で復活って言ってるけど日本ではどの薬選択されるんだ?医師によってまちまち?
https://mobile.twitter.com/WGYm8kxfA6DdAo6
(deleted an unsolicited ad)

27 :
>>6
そうなんだけど
重篤化した人にとって
1年後の後遺症の可能性より
今が大切

28 :
くだらねー

29 :
>>17
アビガン使った髄膜炎の人は
一、二年の記憶が消えてると報道されてた

30 :
強欲米が絡むと医療高額になる

31 :
>>1
投与しなかった場合と大差があるようなデータなのかな?投与した重症患者の半分が回復したというデータになるが、投与しなくてもこれぐらい回復していそうだが。

32 :
アビカンとレムデシビルとフサンと
イベルメクチンとヒドロキシクロロキンを一気飲みすると、
JKの体が透けて見えるようになるらしい。

33 :
>>29
心理的なものなのでは?そこまで人間はハードディスクみたいになっていない。

34 :
エイズエボラ結核マラリア原虫カスタマイズコロナ

35 :
エボラパンデミックならずで製薬費回収できない懸念どころか、ジャックポッドに化けたか

36 :
>>1
*富士アビガンのコビッド19治療効果 中国での臨床研究効果発表
対象80人
陰性までの日数 .    肺炎の改善割合
投与なし 11日(中央値)  62%
投与あり 4日(中央値)  91%

37 :
軽症にはアビガン、重症にはレムでシビルで完璧だな。

38 :
>>37

と言う訳でも無い

39 :
ドイツ政府が「アビガン」購入決定 数百万錠、重症者に投与  (インドネシアも
2020.4.7 13:00
https://www.sankei.com/life/news/200407/lif2004070073-n1.html

40 :
アビガンのほうが治るし副作用少ないでしょう
アビガンの副作用は
一週間セックスしない
妊婦に使用しない
のみ

命のほうが大事です
ちゃんと日本で色々な圧力にまけずに認可するべきココは厚生省に負けなかったアベはえらい

41 :
:厚生省の上の法に海外成約会社からアビガン認可しないように圧力があり認可されてない
アビガンのほうが優秀だし副作用少ない皆治るし生きれる
アビガンの副作用は
一週間セックスしない
妊婦に使用しない
のみなのに危険虫工作員がワンサカ
海外成約会社に忖度してはした金より
国民の
命のほうが大事です
ちゃんと日本で色々な圧力にまけずに認可するべきココは厚生省に負けなかったアベはえらい

42 :
効果があったのはいいが
量産できなくてめっちゃ高いんだろ

43 :
重症化したら諦めろ
寿命だ
それより初期の治療が大事
厚労省、いつまでアビガンを服用させない気だ
R気か

44 :
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14305

45 :
>>12
今回問題なのは肺炎

46 :
>>41
高熱でうなされてるのにするのかね
一応、コンドームつければ可

47 :
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬の有力候補として注目され、
国内治験もスタートした「アビガン」(一般名:ファビピラビル)について
、開発に携わった白木公康富山大医学部名誉教授(千里金蘭大学副学長)が
日本医事新報4月4日号に寄稿(4月1日よりWeb医事新報で先行公開)。
COVID-19に対して期待されるアビガンの効果や副作用について解説し、
「現時点で、アビガンより有効な抗ウイルス薬は幻想でないか」との見方を示した。

アビガンは耐性ウイルスができない
COVID-19パンデミックを受け、白木氏は日本医事新報3月21日号、3月28日号、
4月4日号に3週連続で緊急寄稿。

3回目となる今回の寄稿では、耐性ウイルスが生じないアビガンのメカニズムに
ついて詳しく解説し、他の抗ウイルス薬と比較した場合のアビガンの特性は
「致死性重症感染症に対する優れた効果だけでなく、耐性ウイルスができない点
にもある」と強調。

「有効性と副作用のバランスを考慮し投与を」
中国の2つの臨床試験(武漢・深圳)の結果を踏まえ、あらためて、COVID-19肺炎
が起きた段階で早期にアビガン治療を開始すべきとの考えを示す一方で、アビガンの
副作用にも触れ、「動物実験では妊孕性に問題があるので、妊婦は禁忌」と注意喚起。
「有効性と副作用のバランスを考慮してアビガンの投与を検討していただきたい」と
呼びかけている。

白木氏は最後に、「中国では、COVID-19肺炎に対するアビガン投与が診療ガイドライン
に組み込まれる予定だ。中国の臨床試験の結果から、現時点で、アビガンより有効な
抗ウイルス薬は幻想でないか」と断じ、COVID-19肺炎に対し現状でアビガン以上に
有効な抗ウイルス薬はないとの見方を示している。

48 :
サナダムシを宿していると新型コロナに感染しにくい
という噂の真相はどうなったのだ?

49 :
>>1
重傷者も時間経てばある程度回復するらしいからまだわからんな
中国みたいに人権無視して何もしないで比較するのも難しいし
アビガン飲めない重傷者に効くなら一番なんだけどな

50 :
「アビガン使用可能に」 首相、本人希望など前提
日本経済新聞 政治  2020/4/7 21:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57787850X00C20A4000000/

安倍晋三首相は7日の記者会見で、新型コロナウイルスへの効果が
期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、本人の希望
や病院の倫理委員会の了承があれば使えるようにする考えを表明した。

電話やオンラインでの診療は初診を含めて解禁する方針も示した。軽症者の
受け入れ施設を確保して医療を重症者対策に振り向けると強調した。

会見で首相はアビガンについて副作用に触れながら、本人が希望する場合は
「治験でなく、観察研究という形で使ってほしい」と述べた。
オンライン診療に関しては「初診を含め解禁する。病院での感染リスクを
恐れる皆さんが受診を我慢する事態が生じないようにする」と訴えた。

51 :
マラリア薬も効くらしいし
黄熱病ワクチン打ったら無敵だろ
一生い回永久不滅ワクチンだし

52 :
■NEWS 新型コロナ感染症患者対象に米国でも「アビガン」臨床試験─マサチューセッツ州の3病院で実施
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14421

富士フイルムは4月9日、米国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
患者を対象とした「アビガン錠」(一般名:ファビピラビル)の臨床第II相
試験を開始すると発表した。

アビガンは、富士フイルム富山化学が開発した抗ウイルス剤。国内では、
新型・再興型インフルエンザ発生時に国の判断で使用できる医薬品として
2014年3月に承認されている。ウイルスのRNAポリメラーゼを選択的に阻害
することでウイルスの増殖を防ぐというメカニズムの特徴から、COVID-19
への効果が期待されており、国内では既に富士フイルム富山化学が3月末
から治験(国内第V相試験)を開始している。

米国で行う臨床試験は、数十例のCOVID-19患者を対象に、アビガン投与時
の治療効果と安全性を確認するもの。マサチューセッツ州のブリガム・
アンド・ウイメンズ病院、マサチューセッツ総合病院、マサチューセッツ
州立大学メディカルスクールの3施設での実施が予定されている。

富士フイルムは「患者の救済を使命に、早期の治療法確立を図るとともに
、国内外のパートナーとの連携によるアビガン増産体制の整備を進める
ことで、1日も早いCOVID-19の感染拡大の抑止や流行の終息に貢献していく」
としている。

53 :
危ないアビガン不要だな

54 :
>>1
そんな物よりハゲを治す薬作れや!!!!!!!!!

55 :
この程度では自然治癒との差は分からんのではないか?

56 :
前々からこの改善したって言い方は
今日複数ドラッグストアにいったけどトイレットペーパーなかったからまだまだ品切れだ
みたいな経験値則を出ない言い方だったんだな
エグい病気の薬は多分何でも試してるんだろうがな

57 :
随分低いな、アビガンとかイベルメクチンはもっと効果あるぞ。

58 :
PCR検査に来た50以上の感染疑いは即効、アビガン
肺炎の影が出ていたらアルベスコを吸引
結果が出たらホテルで隔離
これでいいじゃん

59 :
しむら〜 おそかったよお〜
ってく

60 :
>>22
中国に買収されて最早害悪しかまき散らさないから、要らない組織だね。

61 :
>>32
身体じゃなく、衣服が透けて見えるようになってほしいのだw

62 :
7割弱かー
びめうだな。

63 :
死亡率0.3%か、もういいんじゃないか(^_^;)
普通のインフル認定で

64 :
レムデシビル
アビガン
イベルメクチン
が今の所の最有力なのかな

65 :
喘息薬はどうなった?

66 :
日本ではアビガンばかり有名だが、海外で本命視されてるのは最初からレムデシビルだし、
少なくとも米国の治験は早く終わる。

問題はアビガンとどちらがより効くのかってことだが、
こればかりはもう少し試してみないとわからないだろう。
ただ、結局、レムデシビルがアビガンほどは効かなかった、ということになる可能性はある。
(逆は恐らくないだろう)

ちなみにレムデシビルはエボラのために開発された薬だが、エボラに対して実はさほど有効に効かず、
インフル薬のアビガンの方が効果的だったとされる。

67 :
>>29
それ髄膜炎の後遺症では?

68 :
干しシイタケが癌に効く
オクラのネバネバが癌を減らす


・・・みたいな胡散臭い記事を書きだす週刊誌がそろそろ現れそう

69 :
アメリカは自国の薬で成果出したいから優先してるんだろうな

70 :
Wikipedia見てみたが、レムデシビル、エボラへの効果についてはひどい言われようだねw
>この薬は、2013年から2016年の西アフリカエボラウイルスの流行を治療するために推進された。安全であることは判明したが、エボラに対しては特に効果的ではなかった。
>Congolese health officials announced that it was significantly less effective than monoclonal antibody treatments such as mAb114 and REGN-EB3.
>The trials, however, established its safety profile.[
(コンゴの行政担当者によれば、レムデシビルはモノクローナル抗体による治療に比べて有意に効果が薄いことが示された。
但し、安全性プロファイルは確立された)
エボラであまり効かないものが、コロナで効いたら驚きだ。

71 :
実験室レベルでは、レムデシビルが最も有効にウイルスを阻害するらしいので、
たぶん人体ではうまく作用しない理由が何かあるんじゃないか。
それを解明すれば、有効な薬になるが、まだ当面は難しいんじゃないか。

72 :
軽症患者にはアビガン、重症患者にはレムデシビルか...。

生きるか死ぬかの瀬戸際では、副作用有無が分かっていなくても使わざるを得ない。
トロッコの法則ではないが、もしもの場合でも、多少の犠牲は仕方ない...。

ワクチンが出来るまでの時間稼ぎになれば良いけど...。

73 :
アビガンのほうが劇薬って感じなんやろな
RNA合成人間の方も含めて全部止めちまえるんだろう

74 :
イベルメクチンならほとんど副作用ない

75 :
ところが実験では100倍の濃度だったから慎重にと大村先生が言ってた

76 :
予防薬作ったら儲からないからね。
ホンマ製薬業界は闇

77 :
どんな薬でも重症者に効果あるならコロナはただの風邪になる。

78 :
>>70
RNA逆転写酵素の構造がエボラと新型コロナでは違うのだから効いても不思議じゃない。

79 :
どうなんだこれ日本じゃ重傷者も1/2は回復するって言ってたけど
もう少し人数増やさんとな

80 :
アビガンは軽症回復率71%。
イベルメクチンは試験管実験で48時間で99.98%コロナ消失。

81 :
なんで厚生省が日本の利益を妨害すんの

82 :
バファリンでも同じくらいの数字出ると思う

83 :
新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(4月10日UPDATE)
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/

84 :
レムデシビル(米ギリアド)
レムデシビルはもともとエボラ出血熱の治療薬として開発されていた抗ウイルス薬。
コロナウイルスを含む一本鎖RNAウイルスに対して抗ウイルス活性を示すことが
明らかになっており、COVID-19の治療薬として最も有望視されている薬剤の1つです。

ファビピラビル(富士フイルム富山化学の「アビガン」)
ファビピラビルは2014年に日本で承認された抗インフルエンザウイルス薬。
新型インフルエンザが発生した場合にしか使用できないため、市場には流通していませんが、
新型インフルエンザに備えて国が200万人分を備蓄しています。

シクレソニド(帝人ファーマの「オルベスコ」)
シクレソニドは、日本では2007年に気管支喘息治療薬として承認された吸入ステロイド薬。
国立感染症研究所による実験で強いウイルス活性を持つことが示され、実際に患者に
投与したところ肺炎が改善した症例も報告されています。

85 :
ロピナビル/リトナビル配合剤(米アッヴィの「カレトラ」)
ピナビルはウイルスの増殖を抑えるプロテアーゼ阻害薬で、リトナビルはその血中濃度を保ち、
効果を増強する役割を果たします。これらの配合剤であるカレトラは、日本では2000年に
HIV感染症に対する治療薬として承認されています。

抗IL-6受容体抗体/JAK阻害薬
サイトカインストーム(過剰な免疫反応)を抑制することで重篤な呼吸障害を改善する効果を期待して、
新型コロナウイルスによる重症肺炎を対象に、免疫を抑える薬剤の開発も進められています。

その他
国政府は抗マラリア薬リン酸クロロキンがCOVID-19に一定の効果を示したと発表しており、
日本でも同薬と類似したヒドロキシクロロキンを投与して症状が改善した症例が報告。

その他ワクチンなど詳細は>>83を参照

86 :
>>11
寄生虫や真菌に対する薬がウイルスに効くかよ

87 :
今まで風邪の特効薬なかったのに急にできると思えない

88 :
ジャップの安倍癌とか止めとけ

89 :
レムデシビルは in vitroでは高い効果
であるが in vivoではいまいち
稽古場横綱
ブルペンエース
の傾向がありますね

90 :
投与しなくても同じだろ。

91 :
>>86
宿主側に影響を及ぼす薬ならその限りではない

92 :
>>91
作用機序は?

93 :
おいくら万円なんだろな。アメリカのお薬は一錠100万円とか普通にありそうで。

94 :
>>92
どれの話?

95 :
候補薬はレムデシビル、クロロキン、アビガンらであるがその中で一番効く薬に頼るべき。
日本産だからアビガンに普及してもらいたい気持ちは俺にもあるが
そんなことを悠長に言ってられる時期はとっくに過ぎている。
どこの国のものだっていいじゃない。
この地獄が終わるなら。

96 :
>>86
イベルメクチンの場合、
ウィルスが出す免疫を阻害する物質を出させない
働きがあるんだそうな。

97 :
アビガンのが効いてるな

98 :
レムデシベルは投資家(投機家)が日本でもかなり株買っているので、下がったら困るという思惑の書き込みが結構ある。

>これで、アビガンは売れなくなった
こういうのはそれ。
でもこういう人は自分が新コロに掛かって肺炎なったら、アビガン投与希望するんだろうけど。

シクレソニドは効果的らしいけど、耐性ウイルスが出来やすい(インフルの場合)ので、それだけに頼るわけには行かないらしい。

99 :
>>87
ウイルス性の風邪に対してはアビガン、特効薬なはずだよ。
でも、ただの風邪だったらアビガン飲むほどじゃないだろって話。

100 :
>>98
シクレソニドはステロイド剤
ウイルスに効くんじゃなくて免疫の暴走を抑える

101 :
>>29
髄膜炎の話しついでに
村中女医は髄膜炎は自然治癒もあるから
アビガンが効いたかどうかわからない
というデタラメをTVで吹聴してる
髄膜炎以外に
コロナ肺炎で人工呼吸器つけてたのが
アビガン一択で治癒したのを意図的に無視してる
とんだ食わせもんだぞ この女w

102 :
>>92
効果がある、というのは抗ウイルス剤としてではなく、対症療法に有効というのも含んでいる。
このリスト中で抗ウイルス剤はアビガン、シムデシビル
血清抗体は別格
ぜんそく薬、膵炎薬、リウマチ薬は症状の緩和。これはこれで重要。
マラリア薬は想像が出来ないが、多分イベルメクチンと同じで、過剰免疫反応の抑制か免疫抑制の抑制。

103 :
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、日本人がコロナウイルスで苦しむのを見て喜び、東京オリンピックの中止と、安倍辞任を願っているのだ。
在日の資金源であり、新型コロナの感染源となるギャンブルのパチ★コ屋の営業こそ全面禁止すべきなのだ。
左翼マスコミ、左翼野党は日本の利益より韓国、北朝鮮や在日の日本支配のために、安倍総理に対する醜いヘイトをまき散らし、
母国の韓国人と同じように日本人自体も、反日親韓に洗脳しようとしているのだ。
自分たちの醜いヤジや日本への誹謗中傷は報道・表現の自由であり、自分たちが批判されればヘイトスピーチだ、ネトウヨだとかみつき、人権を利用した二枚舌で日本人を分断しようとしている

韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで、日本人がもがき苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止のショックとコロナの感染の恐怖をあおっているのである。
醜い誹謗中傷で日本を混乱させ、日本人同士を分断し、お互いに憎しみ合い、対立させるのが、在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。。。

極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪にもならない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳し、安倍首相、政府、自民へ批判の矛先を向けようとしている。
日本の憲法が改正され、日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、
韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け、日本人への印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治経済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、外国勢力と一緒に安倍批判や政治批判を行う、
一部の狂った日本人の洗脳も解いていかなければならない。

これまでの平成大不況から景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。

世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。今の日本には軍隊がいないから隣国や在日になめられるのである。。。。
脅されてだまされて、ゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ。
日本人を対立と分断で混乱させ、それに乗じて技術も金も盗まれ、いずれ国土も奪われようとしている。国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ。。
中国や韓国、北朝鮮やロシアと命がけで対峙している自衛官の皆さんを憲法で認めなければならないのだ。
だから韓国になめられ、何度も何度も利用され、だまされ続けるのである。
20年にわたる平成大不況も、日本のお人よしのために、本来、日本が得るべき利益を、すべて中韓に奪われてしまったために起きたのである。
国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりのねつ造民族なのだ。
外国勢力の世論工作で、新型コロナにおいても日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい外出規制を行うこともできないのである。
憲法を改正し、欧米や中国のような強い外出規制ができるようにならなければ、新型コロナにも勝てないのだ。
日本のネットには、日本人を洗脳しようとする中韓や在日の反日ヘイトの書き込み工作が、連日行われている。反日外国勢力の朝日、毎日などから、日本と安倍首相を守らなければならない。
この一大事の時にまで、公平な選挙で選ばれた自国の代表である日本の総理に対して、不敬であるどころか、嘘やねつ造による嫌がらせや揚げ足取りを毎日欠かさず、繰り返して印象操作を行い、
公務やコロナ対策を邪魔する、在日左翼野党と左翼マスコミを決して許してはならないのだ。

104 :
>>99
DNAウイルスには効かんよ

105 :
60%が副作用、23%が深刻な副作用?
死亡13%+深刻な副作用23%で合計36%
どうなんだろうね?

106 :
>>16
なんかイマイチだったと聞いたな。
株価が下がる位だから間違いないと思う。
こういうのって絶対インサイダーいるから…

107 :
>>71
逆に構造上アビガンは試験管では効果出難いみたいだね。

108 :
>>107
知ってるとは思うが……
in vitroを試験管と直訳するとなんか?な感じ
人為的環境の生物実験下とか試験下とかな

109 :
検査 治療を厚生官僚が握って離さない 
現場の医師ではどうにもならぬ
院内感染による医療崩壊は目前だな

110 :
>>5
ウィルスに起因する肺炎は間質性肺炎といって、現代科学では不治の病。
人工心肺で一命を取り留めたとしても、平均余命は5年。
持っても7年。10年後の生存率はゼロ。
インフルエンザで肺炎になったがピンピンしている人がいるじゃないかと突っ込む人がいるかも知れないが、
あれはインフルエンザで体力が落ちた時に時に時に、細菌に感染したもの。
ではコロナで弱った人も、細菌に感染して肺炎になっただけではないかと言う反論があるだろうが、今回のコロナに関しては
なぜかすべてがウィルス性の肺炎らしいのだよ。

111 :
日本では使用できる病院はごく限定されている
新規開発でフェイスIIIの治験が始まったばかりである

今の感染拡大には間に合わないだろう

112 :
>>110
>ウィルスに起因する肺炎は間質性肺炎といって、現代科学では不治の病。
>人工心肺で一命を取り留めたとしても、平均余命は5年。
>持っても7年。10年後の生存率はゼロ
科学板で上記のような主張をするならデータ出して下さい

113 :
>>112
僕は3/3付けの日経新聞で知ったけど。
間質性肺炎自体は昔からある病気だからググればいくらでも出てくるよ。

114 :
>>113
医学的データをよろしく

115 :
>>20
アビガンがオールマイティーに効きすぎると
他の製薬会社の薬が売れなくなる
その製薬会社から利益供与を受けている勢力が
アビガンを妨害していた

116 :
>>110
嘘つく子はおしりぺんぺんだよ!

117 :
クロロキンってどうなんだ効くといったりそうじゃないと言ったり

118 :
>>110
最初の一文がもうおかしい
例えばイレッサ訴訟なんかを調べるといいよ
副作用としての間質性肺炎が問題となったんだけど
登場するのはイレッサと肺がん患者でウイルスなんて一切出てこないね

119 :
>>115
こんな板に来といて科学的な議論しないのほんとすごいな

120 :
治験のやり方についてよく知らないんだが、
重症者に効くかどうか試すときって、やっぱり偽薬投与群と比較しなくちゃいけないの?
そしたら、偽薬投与された人は手当受けないまま死ぬかも知れないわけだが、
それって人道的にどうなんだろう?

121 :
しっかしさ、アビガンは副作用が大きいから危険だ!って言ってる人たちに、
レムデシビルの副作用について説明したら、何て言うんだろうな

122 :
>>120
標準治療が存在しないような場合とか病気が死に直結するような場合は
シングルアームでやることもあるよ
ただ肺炎の場合は重症になった時点で治験の対象外になることが多いかな
有効性の評価が難しくなるから

123 :
日数を出してほしいNEWSだな。
薬が無くても人工呼吸器や人工心肺装置付けた人の大半は日数かかるけど症状改善するんだし。

124 :
初期にはアビガン
その後は何でも試すべき
重症はどうせ寿命に近い

125 :
人工心肺装置はやめとけ
人手がかかりすぎる
色んな薬をドンドン使え

126 :
>>9
売るためじゃなくきくかどうかがすべてだし
備蓄はいるしな

127 :
>>123
建設的な意見だわ
たしかにエイズ薬もそうだったしな
>>1
数字だすなら論文の結論だけじゃないのもほしいからな 

128 :
>>121
まあ追跡調査あるだろ
50オーバーはみなアビガンいくだろうが

129 :
ついでにアメリカの製薬会社としてるが
この会社はC型肝炎の特効薬をつくりある意味0にした会社だから
オピオイド連中とは次元がちがうからな

130 :
 


どんな薬でも効くみたいだなw

かつて日本では、仁丹が万能薬だった。

腹壊した?仁丹飲んどけ!
風邪ひいた?仁丹飲んどけ!

仁丹試してみたら?


 

131 :
>>36
すごいねアビガン
でもって公開する中国も

132 :
>>65
在庫が無くなった

133 :
治ったかもしれんが副作用が出てるだろ

そのことに記事は触れてないよな

投与した1/4に重大な副作用が出てると(ソース日経など)
他誌は書いてるぞ

134 :
韓国のコロナ対策は PCR検査や人権無視の傾向はあるがマホによる同時
進行的コロナマップは優れてる 軽症者ホテルなど施設隔離収容 重症
者の病院収容もうまくいって理想的に早期診断早期治療が行われている

日本も新型全自動PCR検査キットの導入が始まったので 診断のついた患者
にアビガン治療を導入すれば 韓国と違った新しいコロナ収束への日本式
道筋が示せるのでないかと考える 非常事態に於ける総理の決断が必要

135 :
>>67
髄膜に記憶中枢はない

136 :
>>67
熱がでてからの記憶がないはみたが
1年の記憶がないはどこの記事?

137 :
進んでんのかな

138 :
>>2
これな
特効薬で回復した場合は抗体できるか分からんし
1年で10回感染する可能性だってある

139 :
>>2
死ぬ人が減るもしくは肺炎や免疫に害なくなるなら
医者がたすかる
ワクチンなんか変異ありだが薬から作用すればわかりやすいかも

140 :
>>69
中国依存で死にかけてる日本を見れば
自国で完結出来る体制を優先するだろうw

141 :
>>69
んなわけアビガンが承認されてないからしょうがないやろ

142 :
中症  アビガン
重症  レムデシビル

143 :
新型コロナの“治療薬候補”『レムデシビル』(テレビ朝日系(ANN))
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200417-00000052-ann-int
>シカゴ大学の医学部は、重症患者113人を含む125人の患者にレムデシビルを
>投与する臨床試験をした結果、ほとんどの患者が退院できたとしています。

144 :
>>122
標準治療とそれへの上乗せで比較
重症者への効果が重要だから酸素吸入や人工呼吸器使用者へも投与する

145 :
レムデシビルは注射だからインフルエンザで言ったらラピアクタみたいな薬か
タミフルみたいな位置はやはり経口のアビガンでないとだな

146 :
>>145
レムデシビルは一回の注射に1000$かかって6回位注射する必要があるな。
ビンボ人には無理だわ。

147 :
>>146
別なとこでレムデシビルも安いとか、アビガンの半額ぐらいとか聞いたが(アビガン20ドル、レムデシビル9ドル
所詮ネットのソースだし、俺は専門家でもないから分からんけどどっちが正しいんだろうね

148 :
アビガンの敵はレムデシビルではなく、
間違いなく厚生省だな

149 :
>>148
どうして?

150 :
スピードが最優先されるべきこの時期に、
世界一のろまの厚生省が薬物認可機関とはまさに日本の悲劇だな

151 :
>>150
世界一ノロマとか10年前の話では

152 :
アビガンはすでに後発医薬品があるし世界中で利用可能
糞高い未承認薬はほとんどの国で利用されないでしょ

153 :
>>121
ガンの治療薬だって副作用あるが、副作用心配だから死んでもいいですなんて言う人は少ないやろな
ただ妊婦とか薬飲めない人もいるから、そこクリアするには予防接種しかないが

154 :
>>153
イレッサは夢の抗がん剤として日本が世界初で承認されたが、副作用で死亡者続出で薬害訴訟
抗がん剤ですら副作用は許容されないんだが。死亡率2%のコロナウイルスでは全く許容されない。

155 :
>>72
副作用少なさそうなイベルメクチンに期待したいところだが
予防効果もありそうだし

156 :
軽症  アビガン
中等症 オルベスコ
重症  レムデシビル 

157 :
アビガンと合わせて120%やああああああああ!!!!!!

158 :
アビガンとオルベスコ最初から使えば
重症化はまれじゃない これまでが遅すぎた

159 :
>>158
最初ってそもそもPCRできないから肺炎が重くなるまで専門病院にいけない

160 :
>>73
あのね、普通の生物はDNAからRNAを合成するの。
ところが一部のウィルスはRNAからRNAを合成する。
アビガンはRNAからRNAを合成する酵素を阻害するの。
だから生物には基本無害。

161 :
>>149
厚労省は薬害を心配して催奇性のあるアビガンの認可を相当渋った。
今でも
薬害の恐れ=世間から責任を被せられる恐怖 > 薬の効果=人間の生命(他人の命)
で考える役所だからだよ
間違っているとは言わないが。The 役所 であることは間違いない

162 :
>>160
RdRpの酵素阻害薬ではなく核酸アナログだからそうもいかない。催奇形性はまさにRNA合成時のミスが起因。それ以外の副作用も動物でたくさん出ている
ウィルスではなくウイルス

163 :
そりゃ厚労省は薬害にはトラウマあるやろうな
やつらにしてみれば
「政治家が庇ってくれなかった」「担当課長は実刑食らったんだ」
「何かあれば官僚のせいにされる。手柄は政治家なのに政治家が守ってくれるわけじゃない」 
って感じだろう

164 :
>>143
これ、すごい効いてるよね。正直ちょっと意外だった。
たぶん、アビガンよりも高価だろうから、将来的にはアビガンと重軽症で使い分けかな?

165 :
レムデシビルはちょっと疑問があるな。
好結果だけ発表されてるが、なんせ製薬大手のギリアドだから株価対策かもしれん。
これも強烈な薬だから副作用があると思うのだけどね。
腎臓に後遺障害が残るのは既知だろうけど、作用機序がアビガンと同等だから催奇性向もあるんじゃないか。

166 :
レムデシビルのスレが1日でどんどんDAT落ちになってるんだけどどういうこと?
政府が圧力かけてるのか?

167 :
>>166
何が家政婦だよバカ。
単に68%だからだろ。
下手したら3人に1人は効かないじゃん。

168 :
新型コロナの“治療薬候補”『レムデシビル』(テレビ朝日系(ANN))
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200417-00000052-ann-int
>シカゴ大学の医学部は、重症患者113人を含む125人の患者にレムデシビルを
>投与する臨床試験をした結果、ほとんどの患者が退院できたとしています。

169 :
アビガンは危険ニダ!トンスルに優る薬はないニダ!

170 :
重症から回復は凄いね
高いんだろうけど

171 :
早期はアビガン、効きが悪ければレムデシビルかな

172 :
厚生労働省は
  アビガン   ×
  レムでシビル 〇

173 :
アビガンとレムデシベルの両方投与したらよくね

174 :
>>1
クスリ効くってことでもうこれでいいだろ。経済回していこうよ

175 :
インフルエンザ治療薬としてギリアドのタミフルが採用されアビガンは敗れた
コロナ治療薬としてギリアドのレムデシビルに再びアビガンは敗れるかも

レムデシビルはアメリカ国防総省ご用達だから功労省の忖度は強そうだ

176 :
RNA阻害薬で回復した患者の再感染率が高いというデータがそろそろ出てくるはず。
HIVに近い新型コロナの性質上、阻害薬で完治出来ないはず。

177 :
>>175
ギリアドのタミフルとかいう虚無

178 :
でも、アビガンには町医者ポンだしの夢があるから頑張ってほしいかな
それぞれ役割分担できると思う

179 :
>>178
そんなことしたら個人間での譲渡、高額転売、妊娠検査無し服用で奇形児など大問題
入院管理して使う医薬品

180 :
>>179
前二つはあまりないと思うが(そもそも安くて備蓄もあるから)
最後は問題になる可能性はある
あとは副作用を悪用することもできるだろうなという感想

181 :
アビガンは軽症には激烈に効きそうだけど、重症者になると効果が微妙かも。
レムデシビルはもう少し投薬例増やさないと何とも言えないが、重症に効く可能性はある。
アビガンは催奇形性以外は重篤な副作用はほぼなさそう。
レムデシビルは副作用強く、かつ、薬価高そう。
ってことで、最も理想的には、軽症:アビガン、重症:レムデシビル、っていう使い分けかね。
レムデシビルが本当に重症に劇的に効くならば、だけど。
>>175
この期に及んで利権だの忖度だの言ってるのはあなたくらいだ、ってのを自覚した方がいい。
みんな、もっと真剣なんだ。

182 :
>>179
でも、看護婦がいる隔離用宿泊施設でなら使えるだろ?

183 :
>>180
薬価は決まっていないし入手のためにはPCR検査までたどり着いて、処方すべき状態と診断される必要がある。在庫も海外に放出したから多くは残っていない。
当分の間は絞っての処方だから欲しがる人は多い。
服用期間も長いから早期回復したら余った分を横流しする奴が必ず出る。高額転売したらがっぽり儲かる。

184 :
>>181
健康なイヌが投与用量付近で死んでる。今まで投与実績が全くないから基礎疾患ありの高齢の肺炎患者に投与したら何が起こるか全く分からない。

185 :
>>183
あの〜、すみません

> 在庫も海外に放出したから多くは残っていない。
こんな情報どこから手に入れた?

186 :
>>183
「在庫も海外に放出したから多くは残っていない」とか言ってる時点で、
ああ、この人、いつもいる、自分に都合の良いデマ流して喜んでる種類の人なんだな、
て思われますよ。

187 :
>>181
ギリアドさんが頑張ってるから事例数は大丈夫じゃない?
順調そうなんで副作用も大丈夫そうだけどやっぱ薬価が高そう

米製薬ギリアド、新型コロナウイルス薬「レムデシビル」治験を拡大 6000人対象へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/04/6000-4.php

188 :
>>185
>>186
30カ国から提供要請
治験用はすでに送付済
ドイツは数百万錠購入
今までの国内備蓄は60万人分。インフルエンザ用途の4倍の錠数なのでコロナなら15万人分か。全都道府県に分配する必要がある。
需要に対して全く足りていない

富士フイルムの増設、生産拡大は7月から
カネカの原薬増産は7月から
デンカは5月から

余っているという根拠は何?

189 :
>>188
あのさ、ネット上にニュースはあふれかえってるんだから、もう少しきちんと読みなよ・・・

日本が持っているアビガンの備蓄は、インフルエンザ換算で200万人分。
コロナ対策だとインフルの3倍必要だから、1/3で70万人分。
って、さんざんニュースに出てたじゃない。

190 :
>>183
130万人分確保するための予算が139億円なんですね
なので治療費としてはトータル1万円/人くらいかなと

現在も0ではなく生産可能ですが段階的に増やして
最終的には30万人分/月が予定されてるようです

少なくとも承認されるまで町医者が出すことはないですし
7月から9月にかけて月1万人分でも生産を保持できるのであれば
あなたの懸念の前半は問題にならないと思いますがいかがでしょうか?

191 :
>>188
各国の治験用に無償提供した数量なんて全く出てないだろ?
70万人分全部送るとかばかげているし

ドイツの分もまだ実際に送ったなんてどこにも情報ないだろ?

192 :
>>189
30カ国分はどこへ?
足りているならなぜ設備強化して増産?

193 :
>>192
それはこれから患者が増えるし各国に供給する分も必要になるからでは?

194 :
>>187
6000人って・・・アビガンの第三フェーズの目標症例数は96例だったような・・・
まあ、冗談でなく、アメリカには数十万人患者がいるんだから、6000人やろうと思えばできるんだろうけど。。
まあ、恐らく開発予算から何から全く違う中で、富山のちっぽけな製薬会社(買収されたが)が
よくがんばった、がんばってる、って思うよねぇ。

195 :
>>190
>>178の町医者ポン出しになったら起こる
PCR検査までいかないと処方されないから希望する人全員がもらえるわけではない
万が一の時に手元に置いてその場で飲みたい人もいる。
タミフルは予防用に買っている人も多い

196 :
動物実験をすっとばしていきなり人間でテスト開始しちゃって、イタリアでは肝機能障害と腎不全を
おこしてなかったか?
そもそもエボラ用に開発されたけど全く効果がなくて、SARS、MERSに転用してみたけど患者数が少なくて
臨床試験すらできなかっただろ
未認可薬だから今回の件で効果があったとしても全面的な使用は無理だろ

197 :
>>195
初めに断りますが私も町医者の処方は反対です

その上でご指摘の点はアビガン特有の話ではなく全ての処方薬で言えると思います
それ自体は確かに問題と思いますがだから町医者が出してはいけない
というロジックに持っていくのは理由としてイマイチなのでは?

あくまでこのケースで問題なのは重篤な副作用について
十分な説明がなされないまま処方される危険性があり
特に貞操観念の緩い男性など処方されるようなケース
があり得るということだと思います

198 :
>>196
ギリアドが非臨床飛ばして人間に使用するなんてあり得ないと思いますが…
たとえ過去がどうであろうとPVで有効性及び安全性が
検証されれば全面的な使用は認められるはずです

199 :
アビガン町医者で処方出切るようすべき
厚生省のアビガン きけんちゅうの正体は
米の誓約会社の圧力や利権もちか、
まあ米のイルミネティによるコロナテロだもんな
日本人の方が優れてるのが許せないのだろう
小保方スタップも結局米がパクリだもゆな
利権で、圧力により無理やりレムデビル処方されたらこまる
アビガン全国処方されないとね!

200 :
>>176
そんな気がするけど
ワクチンができるまでの繋ぎにはなるのでは?

201 :
>>2
そりゃワクチンができれば良いんだけど、前提条件があってだな・・・
終生免疫の獲得性とか変異への対応とかで、そもそもワクチンが作れるかって問題があるのよ
だから対症療法、治療薬、治療方法の確立等々、なんでも良いから安定して『対応できる病気』にしないといけないわけ

バカな政治家が『ワクチン作ります』なんて何人か言ってるけど、『ワクチン』よりも『対応できるようにしま』のが方が遙かに大事だし可能性があるの

202 :
>>201
ただ、疑問なのはこのまま市中感染者が増え続けた場合
アビガンやレムデシビルが認可されて即処方されて即治るようになっても
医療崩壊は防げるのかということ
(なんで無理やりのアビガンポンだし押し。だって、死者が数万出るような状況なら
 貞操概念が崩壊したヒャッハー君を無視してでもアビガン出してさばいていくしかなくなるから)

203 :
アビガンとのセットが最強

204 :
>>11
マラリアの薬ってどんな薬害があるの?

205 :
>>12
有効な治療薬があるのに年間10000人も死んでるのか?(笑)

206 :
>>197
投与用量以下で催奇形性がある危険な薬はほとんどない。普通は100倍程度のマージンがある。しかもサルでも催奇形性出てる。
インフルエンザでも一度も使用されていないのはそれが理由。

207 :
>>202
期待したい
現在、国内にどれぐらい備蓄があるんだ!?

208 :
>>206
レスはどうしても返さなきゃならないものではないと思うので
会話が成立しないのにレスする必要ないと思いますよ

209 :
>>208


210 :
町医者ってどういう意味かな 宮廷医以外は町医者だろう
教授なんて藪ばっかりだ

町医者みな大学では少壮医師だったが元国立系の部長クラス
に赴任して町医者になってるわけだ

211 :
>>209
催奇形性が問題ってレスしてる人にしている
あなたのレスは会話が成立してると思われているのでしょうか?

212 :
>>210
ざっくりいうと入院可能な病床を有している病院以外の病院ってことじゃないですかね
簡単に言うとクリニックかなと
出身大学では決まらないと思いますよ

213 :
>>212
補足ありがとうございます。
クリニックと〜医院と街中に看板出している病院ですかね?>町医者(の病院)
元の意図としては新型コロナに対応できる病床が枯渇しても機能する外来がある病院
今現在でもアビガンやレムデシビルを観察研究で出せる大学病院や市民・拠点病院以外の病院
くらいのニュアンスで言いました。

214 :
レムデジビルもクロロキンよりはよいのに期待が高すぎる分
残念みたいな株さげるのはどうよとおもうがね
アビガンわりと軽症にはままよいけど決して万能でも特効薬にするにはほかになんかないかね状態だからな
錠剤なのが医者にとっては負担的には楽かも

215 :
>>194
そりゃ臨床試験は最初からグローバルな国だもの
C型肝炎のブレイクスルー会社としてやはりがんばってほしか
ただアビガンがんばってるし少しでも犠牲者減る薬になるとよいな

216 :
>>11
クロロキンの副作用が酷過ぎて臨床試験が中止された

217 :
タミフルを使ったギリアドサイエンシスが開発したアビガンもどきですね。
また、ロシュがライセンスして中外が売るのかな?
アビガンが世に出たら発症後48時間以内に投与のタミフルが無用になるところだった。
発症して土日挟んだら使えない薬なんて困るよね。
だからアビガンを封印されたのかと納得。
今までインフルで死んだ人は薬屋と役人に殺されたのと同じ。

218 :
>>14
このコロナウイルスはACE2と合体されるとどうしようもない
つうかMERSとか難しいいうてたのはこのウイルスは免疫までいくから
重傷者は無理かもみたいなのはどっかの科学者はいってた
軽症でアビガンきくならまだ希望がとおもいたいが
レムデジビルきかないのも怖いわな

219 :
>>203
RNA転写阻害薬同士をセットするのは意味がないし危険。
肺炎治療薬との併用でしょう。

220 :
>>71
逆にアビガンは実験室の試験管だとイマイチで
実践は効果が高い、まあ、原理からしてそうなるが

221 :
>>217
妄想も甚だしいのでは?
通常のインフルにおけるタミフルに対する非劣性も示せてないのに
承認されてる方が普通は不思議なものだと思いますが

222 :
>>217
催奇形性のある薬が街中に出回って譲渡しまくられたら薬害で終わる。タミフルは家族どうし友人同士のやりとりは普通に行われている

223 :
>>219
なんで危険なの?
RdRpはヒトにないんでしょ?

224 :
 


>>2

終息はするよ。
為す術がなくても、非常に多くの人間が感染し集団免疫状態になれば終息する。
その場合当然、医療はオーバフローし、死人も多い。

感染速度を低下させることに成功すれば、非常に多くの人間が感染する前に、
予防接種が完成する可能性はある。そうなればもちろん終息するが。


 

225 :
抗インフル薬「アビガン」と喘息薬「シクレソニド(オリベスコ)」を初期状態で投与
重症したらエボラ治療薬「レムデシビル」とサイトカイン・ストーム防止に関節リウマチ薬「アクテムラ」
クロロキンは人死にすぎて駄目

226 :
>>222
普通じゃありません

227 :
レムデシビル効果ありってことは
黄熱病ワクチンも効果あるだろう
一発撃てば一生ものだし最高なんだが

228 :
>>17
そう対テロ用だよな

ということはこういうスレでネガキャンしてるのは…

229 :
>>222
催奇形性って市販薬にもあるってよ
すてに終わってんの?

230 :
>>168
変だなと思う。今回だけでも副作用がかなり出てるはずなんだが。

231 :
アビガンでもレムデシビルでも他の薬でもなんでもいいけど、
とかく死者を減らさなけりゃいけないし、もっと身近な問題として経済が四の五の言えずに後回しになるから、
薬が開発される技術革新に期待をするしかない

232 :
>>82
知っててそういうコメするのホントやめれ

233 :
>>230
レビデシビルの方が効果は高いが
肝臓と腎臓にかける負担はこっちが大きい

日本の場合、医療崩壊ガーばかりで
隠れコロナ患者を院内に入れてかえって医療崩壊起こしてる
事前にPCR検査して陰性なら普通の病院
陽性なら専用病院でCTスキャンして状況をトリアージ
それでAPAホテルか入院治療かを決める

234 :
>>229
有効投与量でマウス、ウサギ、サルで奇形が出るほど強力なのはほぼない

235 :
>>207
コロナ用途では70万人分

236 :
>>233
これは提案なんだけど、コロナじゃないひとをアパホテルに入れたらどうか。
病院はコロナ専用に。

237 :
>>236
ガンやら他手術者を?
コロナウイルスのためにそこまでやれないよ
軽症は本来熱くらちだから自宅待機だが隔離しようということでホテルになったわけ
医療従事者も別のホテルに隔離なわけ

238 :
>>202
死者数たくさんでるのは基本軽症からさらにいく人
よって軽症の段階、検査後に治るなにかができるとよいが
無症状の人たちをだれかCTか肺活量測定し続けてほしいわ

239 :
>>237
書き忘れましたが、受け入れるホテル側がコロナに伝染ることを恐れているから、
普通の人をホテルに入れたらどうかと思いましてね。

240 :
>>238
そういう人の集団が検査のために病院に集合したら悲惨なクラスター。そんなことに医療従事者を使えない

241 :
また楽天がいらんことしだしたな はぁ

242 :
>>234
これの下の方の表
サリドマイドとアルコールとあんま変わらんが

243 :
>>242
貼り忘れた
http://www.kawamuranaika.jp/blog/2019/06/post-336-1469766.html

244 :
コロナ感染者にCT使った場合、消毒しなきゃならないと聞いたな

245 :
>>1
68%なんて数字を出すとすごい数字のようにも見えるが
これは別に投与しなかったら0%だったとかいう数字ではないからな
半分強はほっといても回復するらしいし

246 :
>>244
なるほど。大変ですね。
もっと簡略化できないかな。

247 :
>>246
スクリーニングだと簡易検査キットの自宅郵送になるんかねぇ

248 :
>>247
感染検体は郵送は無理

249 :
>>248
じゃあ、返送だけ近くの医者か特殊な業者通すしかないな

250 :
コロナ、二つの薬併用で効果か 国立研究所が細胞実験
https://www.47news.jp/national/new_type_pneumonia/4740180.html

251 :
>>250
vitroじゃん
マウスですらない

252 :
というか新型コロナに対応できる既存薬がてんこ盛りでワロス

253 :
>>252
いうても風邪やからな
長年のインフルエンザ研究もここにきて功奏したんやろ
コロナ対策が次にくるかもしれない新型インフルで役に立つかもしれん

254 :
高齢者には若者の新鮮血の輸血で発症の進行を遅らせることが出来るのではないか
とおもうがね。だれかためさんかね。資源的に広範囲に実施は無理だろうが。
ECMOのような血液を機械の中に循環させる方式で、
血液が変質しない程度の温度に体外で血液を加熱して温め、それを
再び体温程度に冷やしてから戻すことで、ウィルスを不活性化できないかな?

255 :
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/04/273358.php
>ファイナンシャル・タイムズ(FT)は、世界保健機関(WHO)が誤って公表した報告書の草稿の情報に基づき、
>ギリアドが中国で実施していた新型コロナ治験薬「レムデシビル」の無作為抽出による初期臨床試験で、症状の改善も血液中の病原体減少も示されなかったと報じた
>WHOは、ギリアドの試験に関する報告書の草稿が誤ってウェブサイト上に掲載され、ミスが発覚した後すぐに削除したと説明した。
>その上で、報告書は査読の段階にあるとし、完了後に正式に公表する方針を示した。
>草稿が削除される前に医科学メディア「スタット(STAT)」が保存した画像によると、この試験には患者237人が参加し、
>158人にレムデシビルを、79人にはプラセボ(偽薬)を、それぞれ投与した。その結果、死亡率はレムデシビルを投与されたグループが13.9%、
>偽薬グループは12.8%と、大差は見られなかった。
混乱してるな・・・しかしレムデシビルが重症に効かないとなると、良い報せではないな

256 :
この薬が効かないとなるとたよりはアビガンのみか、しんどいな。

257 :
軽症ならたぶんアビガンで十分なので、レムさんには、重症者相手にがんばってもらわなくちゃならない。
>>255「査読前だから撤回」って言ってもさ、査読したからってデータが変わるわけじゃなし。
しかも、投与した方が死亡率高かったって・・・・
正式な報告書の公表を待つしかないが。

258 :
レムデシビル+フサンでオケー

259 :
人類の何割が生き残れるか?
って
ゲームの始まりになったんだな

260 :
トランプ氏推奨薬に注意 FDA、心臓異常や死亡例
https://www.47news.jp/national/new_type_pneumonia/4752738.html

261 :
「コロナワクチン」日本が圧倒的に出遅れる事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00346439-toyo-bus_all

262 :
阪大が三つのワクチン開発を手がける理由 新型コロナ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T460LN4PULBJ014.html?pn=21

263 :
レムデシビル、5月にも承認へ 新型コロナ、初の治療薬(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000186-kyodonews-soci

264 :
>>263
ずいぶん早いね。ってことはアビガンも7月承認かな。
ってかそれ以前にレムさん、治験パスしたんでしたっけ?

265 :
レムデシビルとアビガンを使い、これまでの経験を活かせば5月以降は死者はかなり減るかも知れない。
そうなればワクチンはまだだが、爆発さえしなければ日本はある程度抑え込みに成功したと言えるかも。

266 :
>>265
感染者数は既に2週間前にピークアウトしてるから、死亡者数も、あと数日で安定するよ。
っていうか、今日の厚労省の発表では27日の死亡者は全国でたった3人だった。
なのでいずれにせよ、5月以降、あまり死者は出なくなるだろう。

これまで日本で亡くなった350人のうち、たぶん半分近くは、残念ながらアビガン飲んだけど効かなかった人なんじゃないかと
推測するんだが、やっぱり早めの発見と治療が大切。
今回、PCR検査体制はやはり十全とは言えなかったから、今後来るかも知れない第二波に備えて
検査体制の充実は急務。

267 :
>>266
その見通しは楽観論すぎるし、断定していちいち言う必要は全くないよ
国民全体に免疫がいきわたったわけでもなく、気を許せばあっという間だ、北海道のようにね

268 :
全然効いてない糞薬
米の製薬会社の圧力で
クソ薬売りつけるために
脅しと裏金使って
アヒガン認証できなかったんだな
ほんとクソ

269 :
>>267
楽観的も何も、感染者数が減少したら、その1〜2週間遅れで死亡者数が減少するはずだ、
なんてのは、論理的必然以外の何ものでもない。
気を緩めたら感染者数自体がまた増えるかも、ってのは事実だけど、でも、だからといって
論理的帰結を歪めて良いってもんじゃない。

270 :
>>269
言うことは変わらんよ、その見通しは楽観論すぎるし、100%決まってるわけでもない
断定していちいち言う必要は全くないね。もっと言えば害悪ですらある
国民全体に免疫がいきわたったわけでもなく、気を許せばあっという間だ、北海道のように再発もある
↓でも見てそういう甘い発想と見通しを広言しまくるのは止めるべきだね、
必要もないのに言うのは政府や国民にとっても迷惑でしか無く、何の利もない
新規感染減で緩み警戒 安倍首相「楽観できる状況でない」 緊急事態、きょう3週間(時事通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000013-jij-pol

271 :
>>270
ごめんなさい。
政治的意図のために、論理的必然、もしくは科学的知見を歪めるあなたの方が圧倒的に害悪だ、
とだけ言っておく。
それがわからないのなら、この板来るなよ。

272 :
っていうか、>>270みたいに、政治的意図に忖度して、論理的思考を放棄しちゃう人ほど、
たぶん、普段、「役人は忖度するな!」「マスコミはアベに忖度するな!」
とか言ってるんだろうな、って思うと何か萎える。
大体、自分のことを棚に上げて、他人だけ非難するんだよね。やってることは全く同じなのに。

273 :
>>9
錠剤のアビガンと、天敵のレムじゃ使いやすさ全然違う
簡単に逆転するわ

274 :
西村どっち使ったの アビガンだろね

275 :
>>271
> 政治的意図のために、論理的必然、もしくは科学的知見を歪めるあなたの方が圧倒的に害悪だ、
政治じゃないよ、現実ね。ニュースはあまりにバカなことを言ってるんでバカでも納得させるために出しただけ。
あと君の話は全く科学的知見でもなんでも無い、ただの科学に基づかない希望的観測だけの楽観論だよ。
それも害悪しか無い。

276 :
>>49
山梨の髄膜炎で意識不明の患者、
医者の機転でアビガンを粉状に砕いて
鼻から吸引させて2週間で直してる

277 :
>>275
あなたの思う「現実」が何か知らないけど、いずれにせよそれに忖度して
論理的必然を歪めちゃう人なんだよね。
もう一度だけ、繰り返す。
 害 悪 は あ な た の 方 で す 。
あと、>>272でも読んで、これからは決して「役人が忖度ガー」とか、くれぐれも言わんようにな。
少しは真面目に物事を考えたらどうですか。
じゃあね、これ以上あなたに構ってる暇ないから。

278 :
もしかして中国は武漢の細菌兵器研究所でコロナにエボラの一部を移植した?

279 :
このウイルスの弱点は幾つか解ってきたが
マスクをつければ7割防げ、言われているほど物経由での感染は少ない
マスクを外す時に感染してる、食事、会食、スポーツジムだ
もう一つ特徴的なのは高気密効断熱の環境を非常に好む
欧米や北海道で感染者が多いのもそのため、
沖縄では窓を開けっ放しの時は感染者がすくなかったのに、
暑いからって窓を締めてエアコン付けた途端にクラスターが発生した

280 :
>>278
元々、コウモリは500種類ぐらいのコロナウイルスを持ってる
色々と話しを効く限り、ベータバージョンが既に去年の11月ぐらいから
世界中で流行ってた
実際はもう一つの動物を経由して凶悪化したと考えた方が自然かと
それが最初に武漢でパンデミックを起こした
まあ、ひょっとしたら武漢でコウモリのコロナウイルスを研究していて
おもらしした可能性は否定しない
もしくはベータバージョンを研究してたか

281 :
>>272
何度も言うが政治的意図はないね、バカでも理解できるように現実を言っただけ。
無意味な主張や必要性のないことや科学に基づかない希望的観測で断定する人はそうしないと納得しないでしょ?
それだけのこと。キミのやってることは政治に関係なく害悪だし科学的でもないし現実を無視してる。
むしろ必要ないのに断定し執拗に言うことに政治的意図や何らかの意図すら感じるね。
大体、害悪以外にどんな意味があるよ?

282 :
>>20
そう、無能厚生省は無意味な戦いをしているんだよ。
だから早く潰さなきゃいけないんだよ。
分かるかな?

283 :
これはあまり有為な効果とは言えないな

284 :
重症化防ぐための軽症者向けアビガンが最優先に認可で語られるべきだと思うのは俺だけ?

285 :
>>277
それ完全にキミの話だよ、大体断定的に言うとか科学的でも何でもない。
まっとうな科学者はそういう言い方は絶対しない、やるのは政治的意図がある人や感情論な人やインチキな人だけ

>害 悪 は あ な た の 方 で す 。
どこが?こっちと違って全くその内容を言ってないけど?それに自分の言うことは現実であり、
下らん感情論や有害な希望的観測など言ってない。かつ感染を防ぐ意味では有益だよね?違うか?

>少しは真面目に物事を考えたらどうですか。
そっくり返すよw今の状況で君の楽観話に害悪以外に何の意味がある?
言う必要もなく科学的でもなく害悪でしかないのに過度に断定して言うってのは害悪以外の何者でもない、違うか?

286 :
>>49
シロップ状とか無理なのかな

287 :
アビガンの早期投与で重篤者が2割から1割に減ること
レムデシビルの重症患者の68%が症状改善
どちらが優れているのか?
早期に感染が分かればアビガンで、重篤者にはレムデシビルの投与
使い分けるのか?

288 :
>>95
少なくともクロロキンはリスク高過ぎ

289 :
最終兵器イベルメクチン

290 :
風邪なので、温かくして、消化の良いものを食べて、寝てれば治る人が多い。

291 :
>>290
そして家族が感染と

292 :
たった50例ぐらいで・・・

293 :
アメリカ製は承認しても日本製は承認しない不思議な現象、捻くれたか安倍さん

294 :
イベルメクチンも観察研究始めよう
家庭の常備薬としてはアビガンよりも適任かもしれないし、
アフリカの発展途上国にはこっちのほうがおなじみで外交の点数になるかもしれない

295 :
自宅ホテル待機
イベルメクチン カモスタット
入院
アビガン ナファモスタット オルベスコ
重症最終手段
レムデシベル アクテムラ

296 :
何でもいいから抗ウイルス薬をくれ
数ヶ月の風邪症状が続いて心身がきつい

297 :
>>296
南無阿弥陀仏

298 :
>>17
すげー
万能薬みたいなもんじゃん
妨害入るのは必然かな

299 :
>>287
前から言われてたように軽〜中等症はアビガン
重症者はレムデシビルになるのが一番と思うんだけど
ギリアド中外製薬の横槍が入って
アビガンはサイキセイガーでレムデシビル使って効かない場合に厚労省が使用を認める感じになりそうなのが怖い

300 :
なんか調べてみると、オルベスコも外来で処方してないか?まちがってたらすまん

301 :
>重症患者の68%
これって改善という説明が罠、
微妙にでも症状が良くなれば改善、ほぼ完治した薬と比較するべきじゃない。
逆にいえば、まったく効果なかった人が32%もいるってこと。

そもそも重症の手遅れ状態になるまで薬は使いませんみたいな状態だろ?

302 :
そこまで憎むように否定するのもどうかと思うけどね、大した根拠もないのに
大体、使うことはほぼ決まってるのに、それで結構効果あったら悪質なデマを流してるも同然で赤っ恥なのにな
馬鹿が信じて人命に関わる可能性だってあるだろうに

303 :
新型コロナ:「レムデシビル」日米、異例のスピード認可
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58763630S0A500C2EA2000/

304 :
>>1
因みにプラセボは56%です( ^ω^ )笑笑笑笑

305 :
レムデシビルは緊急事態宣言下における「緊急使用許可」であって、米国内でも承認すらされていない
そんなものを特例とはいえ「世界に先駆けて承認」するなんて、日本はお人好しにも程があるね
米国にとって日本は最大の市場(=カモ)だから仕方ないがw

306 :
今すぐ東京にもっと、ユダヤ人の移民のかたおよびユダヤ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アラブ人の移民のかたおよびアラブ人の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、イスラム教徒の移民のかたおよびイスラム教徒の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、東南アジアの移民のかたおよび東南アジアの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、アフリカの移民のかたおよびアフリカの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、フィリピンの移民のかたおよびフィリピンの外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、中東の移民のかたおよび中東の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと、インドの移民のかたおよびインドの外国人労働者さんを受け入れよう!
で、オマエラ日本人の返事はなに?wwwそれがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。 君達日本人はレイシストだ。

307 :
>>306
http://hissi.org/read.php/scienceplus/20200529/S1Z3eU1DRWk.html

308 :
タミフルで悪名高き、ギリアド・サイエンシズ社のレムデシビルが開発に莫大な費用ががかかっているのはわかるが、
いくらなんでもこれ酷すぎない?→「重症患者だから結局死んだけど、効果はあった」
開発費をいくらかけようが毒薬は毒薬

309 :2020/06/01
最悪のウイルスの特徴を引き継ぐ生物兵器だから

【訃報】数学者マイケル・アティヤ氏が死去 幻に終わった「リーマン予想」証明
【自転車】転倒しない自転車を開発=芝浦工大
【学術研究】土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち
【環境】二酸化炭素濃度、初の410ppm突破 ハワイ観測所[05/04]
【物理学】「なぜ氷の上は滑るのか?」という問いに対する伝統的な通説が覆される[05/23]
【医学/健康】ジム不要の「囚人筋トレ」なら、ケガなく身体を鍛えられる![05/10]
【生物】ミツバチは「ゼロの概念」を理解できる - 豪仏研究チームが報告
【地質学】〈反論〉「チバニアン」審査中断 国内別団体が異議[05/12]
【医療/AI/EI】ついに始まる、脳直結インターフェースの時代。イーロン・マスクのAI危機対策として[07/19]
【検証】俺の嫁、ついに召喚! 1年越しで届いた「Gatebox」“新婚初日”の感動と不満[10/16]
--------------------
【復帰目前】エナツ part40【出会い厨禿】
ザ・クロマニヨンズ part140
ある女性の日記
龍が如く part2
熊本城の復元どう思います
千葉県の高校野球 part687
石田純一って冷静に考えるとクズだよな
【森友文書】安倍首相「大変申し訳ない思い。本当に大変な思いをされたんだろうなと」 自殺した職員の妻に謝罪
アメリカは個人番号で金給付(口座連携)、日本は自分で申請 この差はなんだ?マイナンバーの意味ないじゃん [289416686]
WiiUで初週3万のキノピオさん、うっかりアマラン3位まで発売5日前で来てしまう
中村充スレ10
【PS3】ウイニングイレブン2015myclub sim専用
卍卍卍 造反医学 卍卍卍 Part.2
【ゴッド・ファザー】俺の松方【XBOX360】
【笑顔な】マルコス・バグダティス【おっさん】
歴代戦国乙女の台ランキング、全員一致する説
高校物理質問スレpart35
広島の高校野球 part200
筒香が入札制でメジャー挑戦!
インデックスファンド Part164
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼