TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【人工知能】Googleの元CEO「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」[03/04]
【福島第一原発】〈動画〉福島第一の低濃度汚染水、近く100万トンに 処分難航[12/22]
【天文学】太陽系外から来た天体、地球大気圏で焼失か?「オウムアムア」に次ぐ第2の恒星間天体を発見か[04/19]
【発電効率】 ソーラーパネルの発電効率を阻害する要因が特定される 2020/04/23
【栄養学】牛肉だけを食べて人は生き続けることができるのか?[12/01]
【哲学】ソクラテスの「無知の知」が科学研究で証明される[05/01]
【話題】女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協[08/29]
【感染症】 新型コロナウイルス どれぐらい警戒したらいいの? 感染症のスペシャリストに聞きました 2020/01/30
【法医学】「トリノの聖骸布」は偽物の可能性、血流などの最新分析が示唆[07/18]
【AI】熟練工が1週間かかる調整作業→AIは1日で完了 三菱電機と産総研がFA分野でAI活用[02/05]

【医学】かぜの大半はウイルス感染 効果ない抗菌薬投与、回避へ[02/12]


1 :2019/02/12 〜 最終レス :2019/05/08
インフルエンザやかぜのシーズンですが、近年、抗菌薬(抗生物質、抗生剤)の使用が問題になっています。薬がないと心もとない患者に、「念のため」と言いながら医師が次々と処方することで、薬の効かない「耐性菌」を作ってしまう……。そんな状態を改善しようと、医師が医師を啓発する活動も始まりました。死者を減らすことにつなげるという、その活動に迫りました。

 昨年12月、東京都内で医師や看護師など医療関係者向けに開いた風邪対策の医療セミナー。主催者側の医師が、医師役と患者役に分かれて、ある診療風景をデモンストレーションした。

 医師「たんなる風邪ですね。抗生物質は必要ありません」

 患者「念のため出してもらえませんか。お金は出しますから」

 医師「風邪に効く薬ができたらノーベル賞ですよ」

 患者「じゃあ、別の病院に行きます」

 なかなかかみ合わない、医師役と患者役。会場からは失笑も漏れた。

 開催したのは、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター。同センターは厚生労働省の委託事業として医師への啓発活動に取り組んでいる。AMRは(Antimicrobial Resistance)は英語の略字で「薬剤耐性」という意味だ。

 そもそも、インフルエンザは細菌ではなくウイルス感染で引き起こされる。そのため抗菌薬に効果はない。風邪もまた抗菌薬が必要ないウイルス感染の場合が大半だ。抗菌薬は使ううちに、薬への抵抗力を持つ薬剤耐性の細菌が表れ、それが主流になると、抗菌薬が効かない患者が増えてしまう。このため不必要な使用を抑制できるかがカギだ。

 講師役を務めた感染症専門医の京都大学の山本舜悟特定助教は「かぜの大半はウイルスによるもので、抗菌薬は必要ない。患者さんの理解度を確かめながら根気強く説明していくほかない」と話す。

■抗菌薬求める患者、処方する医師

 日本化学療法学会と日本感染症学会の合同委員会は2018年、全国1500診療所に勤務する医師を対象にアンケート(回収数274)を実施。かぜと診断したときに抗菌薬を処方する割合を尋ねた。すると、21%以上の患者に処方すると答えた医師が4割。41%以上の患者に処方する医師も2割いた。一方で、抗菌薬を希望する患者が21%以上いたという割合も半数に及んだ。41%以上でも2割だった。

 調査を担当した国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室の具芳明室長は「かつてかぜに対して抗菌薬がよく処方されていたが、さまざまな研究を通じて効果がないとわかってきた。そうした研究の進展に医師が十分ついていっていない面がある」と指摘している。

 薬剤耐性の細菌の問題は近年、世界的にも大きな問題となっている。AMR臨床リファレンスセンターの藤友結実子主任研究員によると、2013年で薬剤耐性の影響による死者は70万人と推定されている。だが、このまま何の対策も取らなかった場合には、50年には1千万人に達すると推計されている。

 このため世界保健機関(WHO)は15年、加盟国に対して対策を求めた。これを受け厚生労働省も20年に、抗菌薬の使用量を13年比の3分の2以下に減らす数値目標などを掲げている。医師向けの手引きなどをつくって、不必要な使用を抑えようとしている。

 ただ、医師側には悩みがある。その一つが、薬を出さないということだけが独り歩きし、医師や病院への評判が悪くなりかねない、という点だ。AMR臨床リファレンスセンターでのセミナーでも、話題になった。講師役の医師からは、具合が悪くなるなど症状が改善しない場合には、受診をするように促し、あくまで様子見であることなどを伝えると、患者も納得しやすいことなどが説明された。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190208002584_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM284RXKM28UBQU00Q.html

2 :
ウィルスと細菌の区別も付かないアホが大勢いるからなw

3 :
思うに、抗菌薬を出さないのなら、風邪で町医者に行く理由がない。

4 :
要らんもん黙って処方して金儲けしてたくせに

ばれたら患者のせいにするクズっぷり。

5 :
>>2

でも、実際に、風邪で抗生物質を飲むと、すぐに治ります。

確実に効いていると実感できます。

6 :
風邪ひいたら部屋を暖かくして汗かいてウィルスと闘うしかないな、そしてスポーツドリンクを飲んで水分を補う

7 :
>>5
あくまで個人の感想です

8 :
>>5
それは思い込みだぞ
>>1の解説画像くらい理解しろよ池沼

9 :
風邪症状で病院に行く理由は、それがただの風邪なのか、
何か別の病気かを識別してもらうためであって、
風邪を治してもらおうと考える方がおかしい。

10 :
ビタミンCくらい出してやればいいじゃん

11 :
有給使って休んでたりするんだから1日でも早く復帰する必要がある

12 :
大半ではなくほぼ100%ウイルスだろ。
抗生物質を処方する医者には罰金を課すべきだ。

13 :
むかしの名医はだな
薬も出さずに熱い飲み物のんで
しっかり睡眠とっとれと言ったもんだ
正直医者は儲からんがそれが良心的医者というもんだ
それがなんだ
最近の医者は訴えた症状によっては聴診器すら当てないこともある
触診もだ
昔の名医はどんな症状で来ようと聴診器と喉のチェック、そして腹部触診は
きっちりとやったもんだ

14 :
「これは良く効く薬なので」っていってラムネ玉を出せばいいんだよ

15 :
>>1
医師の腕は「ウィルス性上気道炎」以外の疾患を見出すことにある
たとえば抗生剤の効く「マイコプラズマ症」、「溶連菌感染」その他諸々
あるいはもっと重症な、「肺炎」「肺結核」「気管支喘息」「心不全」も見逃すと危険
風邪が治らないと言って外来にきたある人は末期の肺がんだったし、
肺炎で4日で亡くなった若者も初期診断は風邪だったらしい
医師として言わせてもらえば
「風邪だと思っても受診する」のが正しいが
「風邪を早く治して欲しい」とか、「風邪薬が欲しいだけ」という要求には応えられない

16 :
お前ら一つ覚えておけ
ちゃんとした医者は「〇〇薬を出してくれ」と言われるとカチンと来るんだよ

17 :
ぱっと、ウイルスか、細菌か、また種類までわかるような検査できないのかな

18 :
喉がはれたりすると抗生物質飲まないと治らなくないか?

19 :
抗菌剤と称してプラシーボ薬を渡せばいい

20 :
薬より点滴の方が効く気がするが
これも意味ないって言われるんだよな
血管から直接栄養取る方が即時性があっって効くというのは理に適ってると思うんだが

21 :
>>1
解熱剤とはちがうん?

22 :
>>1
これはヤブ医者だろ
インフルエンザなら検査ですぐ分かるんだからインフルエンザじゃないなら抗生物質出すのおかしくないんでない?

23 :
子供の頃、風邪をひいて町医者に行くと

喉にヨード系の薬を塗ってもらった。あれはよく効いた。喉の痛みがすぐとれた。

今の医者はやらない。菌を体内に押し込むという理由らしい。

ほら、やっぱり「菌」なんだよ。

だから、抗菌剤は風邪に効くんだよ。

24 :
>>6
ウイルス対策には湿度が重要であり
水分補給と発汗は超大事

25 :
皮肉なことに多くの疾患の初期症状は風邪に似た症状なんだよな
風邪症状と言うのはわかりやすい健康バロメーターだな

26 :
>>13

だからなんだばかやろう。

27 :
普通に血液検査でCRPとか調べて抗生剤出すだろ

急に体が動かなくなった家のじいさんは、インフルで肺炎にもなっていて、
しばらく抗生剤の点滴をしていた

28 :
ウィルスによるかぜ症状で痰が多いとか咳が酷いとか喉の炎症で粘膜に強い障害があるとかなら
抗生物質を出すのはおかしくないでしょ。

29 :
>>23
喉の痛みが取れたのは炎症を緩和しただけだ
「炎症の緩和=ウィルスを殺した」とか思ってるなら馬鹿過ぎる
>>27
肺炎は菌だから抗生剤が効いて当たり前だろ

30 :
インフルエンザ菌は細菌じゃないの?

31 :
>>28
抗生剤でウィルス性の炎症を緩和するとか妄想してるのか?w

32 :
抗生物質は腸内細菌叢を破壊するので個人にとってベストバランスが崩れることになる
だからできるだけ体に感染が起きた場合にだけ使うようにした方がいい。

33 :
>>22
風邪はウイルスによるもので、抗生物質を飲んでもウイルスには効かない。

34 :
>>1
医者からマジレスすると 風邪のウイルスには抗生剤は効かない
ただ、風の時はウイルスを排除するために
白血球はリンパ球優位になって総数も減少する
そのための鼻や喉などに細菌が増えて風邪症状が悪化する
だから抗生剤を飲むと喉や鼻の細菌が減って症状が軽快する
風邪そのものを治療しているわけではなくて対症療法のひとつだが
対症療法でQOLを上げるのも立派な治療のひとつだと思うぞ

医療費削減の神輿かついでいるような記事だなw
ウソだと思って安くで済ませたいなら 抗生剤はいらないと言った方がいいぞ
親切な医者なら上記の説明をしてくれるだろう

35 :
>>13
お湯効くみたいね。お医者さんが風邪ひかない対策でこまめにお湯で菌を流し込むと良いってテレビでやってた。
仕事の時は白湯を水筒に入れて飲んでたら風邪ひいてないわ。
あと風邪ひきそうな時カレーが食べたくなる。クローブとか抗菌作用で食べたくなるのかな

36 :
湿度管理と体温管理と栄養管理
これだけで風邪は引かないよ

その他の病気は別だけどね

37 :
医者が嫌いで、
試しにドラッグストアで風邪薬を買い
治るか試したことがある。
1ヶ月かかったわ。
次にかかった時には速攻で病院行って
抗生剤貰って飲んだ。
5日で治ったわ。

この現実を否定し、抗生剤が無駄と言うならば
この違いをもたらした理由を
科学的に証明せよ、
出来ないならば
抗生剤が無駄と言うことを禁ずる。

38 :
>>36
睡眠は必要ないのか・・・

冗談はともかく、そういう、管理がなんだかんだ一番難しいよね、ずっと家にいるならともかく。

39 :
>>2
ウィルスとウイルスの区別が出来てねーな。

40 :
>>1 >>2 >>4
患者:「風邪ひいてノドが痛い、熱が出た」
医者:「ひどい扁桃腺だなw 抗生剤点滴な。」
この患者がオレな。一発で治ったぞ?その後ものどやられるたびに抗生剤もらって飲んで治る。

>>5
風邪じゃなくて扁桃腺とか副鼻腔炎とかだろ、たぶん。

41 :
日本はほとんど保険診療なんだから保険の査定で切るようにすればいいんだよ

もしくは保険外診療で全額自費になるけどいいか?と聞いてそれでも薬が欲しいやつには出してやれよ

42 :
>>12
つうか、風邪で抗生剤出す医者なんていないって、俺が扁桃腺でかかってる医者が言ってたぞ?

43 :
>>41
風邪で抗生剤出てたらそれでいいだろ。
俺みたいな扁桃腺なら切られたら困るわw

44 :
俺は風邪をひきそうになったらまず鼻うがいそれからイソジンで喉うがい
あとは風呂に入ってビタミン剤とエッグノッグ飲んで歯磨いてひたすら寝るだけ。

45 :
>>5
ブドウ糖を抗生物質だといわれ処方されても「確実に効く」と思うよ、あんたの場合は

46 :
これ医師のほうが間違ってて、患者は風邪に効く薬をくれの意味であって
抗生物質とは限定してないんじゃないか?
この会話でも医師のほうがさきに抗生物質といってるが

47 :
>>33
いやウイルス以外の風邪もあるじゃん

48 :
風邪に効くという薬は詐欺なのか


総合感冒薬 - Wikipedia

総合感冒薬とは、いわゆるかぜ症候群(普通感冒)の諸症状に対する合剤の医薬品。
頭痛、発熱、のどや筋肉の痛み、咳、くしゃみ、鼻水・鼻づまりといった諸症状に対する、解熱剤(解熱鎮痛剤)、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤、カフェインなどが配合されている。
日本では、現在一般用医薬品(大衆薬・OTC)として広く発売されている。

日本では1950年代頃から解熱鎮痛剤と鎮咳去痰成分(エフェドリンなど)やビタミン剤・胃薬などを配合した製品が発売されており、
大正製薬の「パブロン」・武田薬品の「ベンザ」・三共(現・第一三共ヘルスケア)の「ルル」・エスエス製薬の「エスタック」・
興和の「コルゲンコーワ」・中外製薬(現・ライオン)の「アルペン」・グラクソ・スミスクライン/旧住友製薬の「コンタック」などの商品ブランドが有名であり、
これらは発売から現在まで50年前後の長きに渡りブランド名が用いられている。

またツムラやクラシエ薬品などの漢方薬メーカーが葛根湯や小青竜湯をかぜ薬として市販しており、ゼファーマ(現・第一三共ヘルスケア)の「カコナール」のように葛根湯をドリンクにしたものも発売されている。

49 :
俺は風邪をひくと鼻にくるから抗生物質は必ずいる

50 :
対症療法でいいからせめて咳止めと痰切りくらい出してほしい。
治るまで耐え忍ぶだけなら病院なんて必要ないって事になる。

51 :
風邪が薬で治ると思ってる馬鹿が多すぎるんだよな
風邪薬とか言ってなんの役にも立たんもんを売りつけてる薬剤業界が悪いんだが

52 :
>>47
ウイルス以外の原因による風邪に良く似た症状の疾患には
風邪とは言わず、気道感染という病名がある。

53 :
>>48
かぜ症候群(普通感冒)の諸症状に対する合剤の医薬品、と書いてあるから詐欺じゃない

風邪を起こすウイルスに効くんじゃない
風邪になる事で起きる症状に効く

まあ、今はIMP-1088みたいな風邪ウイルスの増殖を防ぐ薬が開発中ではあるが

54 :
>>1
合併症の細菌感染患者は見捨てます
まで読んだ

55 :
>>52
まず風邪という病名がないところから説明しなきゃならんのか?

56 :
細菌感染起こす前の炎症状態を抑えたいなら抗生物質より
まずは抗ヒスタミン薬やアスピリンの方が良くないか

57 :
>>25
風邪に似たじゃなくて風邪な
風邪とは病気ではない
体内の防御システム
風邪になるのは正常な人間だ

58 :
>>50
実際風邪に病院はいらないからな

59 :
でもなんか抗生物質飲むと早く良くなる気するんだよ なんなんやあれは

60 :
病院代だってバカにならんから
風邪くらいで病院行けっていう奴は死んで欲しい
インフルエンザだったら〜という奴はいるが周りに一人でもインフルエンザなった奴いたら普通に考えて手遅れだろボケ

61 :
>>59
見た目の症状が収まるだけで風邪は直ってない

62 :
風邪なんか布団こもって汗ダクダクかけば簡単に治るだろ

63 :
風邪薬よりビタミン剤でも飲んだ方が合理的

64 :
インフルエンザワクチンも意味ないのに会社で無駄金使わされるとかバカしかいない国

65 :
>>1
>風邪もまた抗菌薬が必要ないウイルス感染の場合が大半だ。

大半 ってことは100%じゃないし細菌感染の場合もあるってことじゃね?
だったら

>21%以上の患者に処方すると答えた医師が4割。41%以上の患者に処方する医師も2割いた

この数字もことさらおかしくはないだろ

66 :
西日本はすげえ暖冬なので、今年は全く風邪が流行りません。

昔のお医者さんは、すぐにプロコンを注射してたなあ。
今は脱水症状がある時にブドウ糖を打ってくれるくらいで、PL顆粒呑んで寝てろと言われます。

67 :
>>66
東京は1月雨無しでずっと乾燥してたからな
リースで加湿器借りて会社内に設置してたが焼け石に水
大体感染は電車通勤通学が原因だろうから意味ないのだが

68 :
ウイルスが原因で風邪をひく → 体がそれに対処する → 結果として細菌が増える

だから抗菌剤は
風邪の主原因に対してはどうしようもないけど
他の部分には効いている

69 :
子供の頃は風邪を引いた時鍼灸院に通ってた
今は医者に行かずエビオス飲んで終わり

70 :
小さかったこと行ってた医者は、風邪だったら無条件ペニシリン注射だった。今じゃ考えられないけど。

71 :
>>57
違う。
風邪はウイルスによる上気道感染症。
生体を病気から保護する防御システムは免疫系という。

72 :
効果が無い、と言うか…
例えば
ウイルスで体が弱ると>肺炎レンサ球菌などが増殖してしまう
結果=肺炎になる

ウイルス自体は>DNAへ直接攻撃しているので、止めようが無いんだけれども
併発する症状を食い止める事が出来る、って訳

73 :
インフルエンサーって言葉がキモい

74 :
それよりさっさと風邪ウイルス特効薬作れ
300種類程度なら抗インフル薬みたく即効性あるやつ作れるだろ
風邪が原因で肺炎なったりして死んでる人減らせるがな

DRACOとかいう何にでも効く抗ウイルス薬の話出てたのにまだか
2011年に十年後販売できるかもとか言ってたが

75 :
風邪で近所の医者に行くと金属でできたアイスクリームの棒みたいなのでのどちんこ見て「風邪ですね〜」言われて薬貰ってくるだけなんだけど
診断書ないと欠勤扱いになるから仕方なく行ってる。

76 :
かかりつけのおじいちゃん先生に抗菌薬出されるわ
飲みたくないけど医者の言うこと聞かないのも危ないと思って飲む

77 :
>>30
インフルエンザ菌とか初めて聞いたわ

78 :
ファブリーズってやばくないか?

79 :
風邪薬って症状を抑えて寝やすくしてくれるけど、
おとなしく寝させてくれない職場が多くてこじらせて肺炎とかなるから
抗生物質を出さざるをえないってなんかの本で読んだ。

80 :
>>79
ちゃんとそういう事情はあるんだよな

81 :
抗ウィルス薬ぐらい処方してやれば?

82 :
>>79
行きつけの魚屋の主人が、風邪からの肺炎をこじらせて腎不全から透析患者になっちまった
げっそり痩せこけてしまってて切ないわ

83 :
>>49
それは風邪じゃないだろw
上のほうにあるように、「風邪」じゃないけど世の中では「風邪」って言われる病気の一つだわ。

84 :
>>81
風邪用の抗ウイルス薬は今のところないんだわ

10年近く前に何にでも効くDracoっていう抗ウイルス薬の話題が有名科学誌に載ったけど
今調べたら資金難で開発頓挫みたいなこと書いてた

85 :
甘酒とミカンでなおす

86 :
抗生物質ださないなら医者いらね

87 :
腸内が悪玉菌で免疫力を使い果たしている場合には効く現実を完全否定している
オカルト

88 :
>>86
耐性菌が発生するなら自分自身が感染者1号なんだぜ?

89 :
✕ ウイルス
〇 ヴィールス

90 :
バカとキチガイのためのコスト 嘆かわしいね

91 :
風邪(上気道感染症)をひく→鼻づまりで口呼吸になる→喉の粘膜が更に傷む→
別のウイルスに掛かる→風邪が長引く→免疫力がさらに低下して喉が細菌感染→喉荒れがいつまでも治らない(抗菌剤が効く)

風邪ひいたらマスクすると治りが早い。特に外出時にマスクすると風邪ひきにくい
特に口呼吸の人や、花粉症で鼻づまりの人、仕事でよくしゃべる人、重労働で口呼吸する人はマスクによる保湿が効く
保湿して喉の粘膜を正常に保つのが効く。なお家の中ではウイルス感染しないのでマスク不要。

92 :
 
そもそも、風邪はウイルスによる病状を指すのではなかったかね?
 

93 :
俺の場合
ユンケルとレッドブルをカクテルして飲んで寝る

94 :
安心を金で買えるなら安いもんだと

95 :
>>1

VB複合体とVC飲んどきゃいい。
あとマルチミネラルも。

特に、VBは大量に飲んどけ。

96 :
こないだ溶連菌らしい風邪にかかったので
こういう言論は無視することにした

97 :
ウイルスに免疫リソース食われて細菌まで増えるから抗菌剤も意味はあるよ
医療費削減のためのプロパガンダでしょ

98 :
>>77
インフルエンザ菌ってのは肺炎球菌と並ぶ呼吸器感染症の代表的な原因菌。

ちなみに電子顕微鏡のない時代にはこの菌がインフルエンザの原因と考えられていたのだが
それだけ多くのインフルエンザ患者がこの菌による二次感染を起こしていたわけよ。

99 :
後日、結局マイコで入院したと言われ後悔するんだよ

100 :
風邪でグレースなんとかいう薬出されたが
顔はむくむは頭はぼーっとするわで変な薬かと思った

101 :
ご飯食べて、暖かくして、寝る。いつもこれ。

102 :
>>1
自宅用のインフルエンザキットだせよ
普通に風邪なら葛根湯飲んでねろと

あと抗菌剤じゃなく解熱剤やせきどめの連中はどうするんだ?これ

103 :
SOHO導入してTV電話ですべて仕事するようにすれば解決w

104 :
マスクマン多数のジャップランド(笑)

105 :
医者と製薬会社の癒着
腐ってる

106 :
以前は毎年一回は必ず風邪ひいてた 二回の年もあった
かかり始めは大概エアコン付けっぱで寝て喉が痛くなってた

それがもう随分長いコト、おそらく10年以上はほぼ風邪知らず 思い当たる原因は一つしかない
パチンコ屋に行かなくなった時期と一致するんだよね
確かにまぁ自制心のない連中の吹き溜まりだもんな 保菌者なんざウジャウジャいるわな

107 :
風邪で医者にかかると、普通は最初に血液検査するんじゃないのか?
細菌性かウィルス性か判断するために
で、それに応じて薬を処方してくれる
問診だけで処方するとか、どんだけ雑なんだよ

108 :
>>1
おい、医療製薬業界は悪用しまくりされまくりの利権インチキグダグダ体制だな!(`Δ´)

109 :
>>107
細菌性かウィルス性か確実に判断できる血液検査はない

110 :
万能重曹ドリンク

111 :
>>34
ウイルス感染でも免疫系の活動を助ければ合併症の可能性も減るし、効果的な気がする

112 :
子供が耳炎症を併発するから
子供が風邪っていううと必ず抗生物質あるんだが

どうにかならんものかな。

113 :
風邪は菌でインフルはウイルスだと言われてた気が駿河

114 :
>>106
パチンコに限らず電車もヤバイ
特に地下鉄
飛沫感染なので人混みを避けるのがベスト
つまり引きこもり最強
医者の待合室も最悪
どうしても行きたい展示会に行ったら
もろに調子おかしくなった

115 :
>>34
インフルで弱ってる時に、他の感染もらうと
長期化、重症化で酷い目に合う
特に鼻や喉のバリア機能が落ちたらまずいね
てことで抗生剤には一定の根拠はあるよ
家畜にバカスカ入れてるのにヒトだけ節約しても意味がない
薬使うなら最初から

116 :
>>50
普通に処方されるでしょ
市販薬ならブロンが使える

117 :
肺炎は菌じゃね

118 :
インフルエンザウイルスとインフルエンザ菌
http://www.kaiseihp.com/suzu-byoin/image/kenko-hiroba/rinsyo/k-h-r1-14.html

わかりやすくまとめてあるところがあったので、リンク貼っとく。

119 :
内科的には風邪はウイルス感染 

耳鼻科的には風邪ウイルスからの二次感染で鼻奥から喉気道が溶連菌感染

120 :
>>114
>つまり引きこもり最強

引きこもりは発ガンリスクが上がるんじゃ

121 :
この時期病院に行くなんて風邪貰いに行くようなもんやで

122 :
といって、薬を飲まないことを勧めるものを鵜呑みにしたりすると
長引いたり悪化したりするのは現実
結局医薬全否定のような誤解や流言を放置はせず、
副作用や耐性リスクの少ない代替薬を

123 :
飛沫感染ではなく空気感染だから防ぎようがないんだよな

124 :
医者って本当に馬鹿豚ですね。

125 :
>>96

82みたいにならなくてよかったなw

126 :
>>124
風邪と抗生剤が効く呼吸器感染を混同させようって意図のプロパガンダに引っかかってるのは医者じゃないだろ・・
このスレ見たらよくわかるはずw

127 :
風邪という名称を無くせばよい
ちゃんと病名はあるんだから

128 :
咳,鼻水,咽頭炎の症状が無く発熱だけの症状でも「風邪」と思う奴も多いと思うが
敗血症などの致命的な感染症だったってこともあるから注意な

129 :
二酸化塩素を充満させておく

130 :
>>3
水分や栄養の経口接種困難な場合に、ブドウ糖点滴してくれるだろう
それだけでも意味は充分ある

131 :
>>5
抗生物質と言われて小麦粉飲まされても気づかなそう

132 :
風邪かなと思ったら、漢方一押し。
暖めるヤツ(麻黄が入った漢方薬)。
大抵、これで軽快。

それでも何か変と思ったら、受診。

133 :
やたら鼻水だけ出るのは風邪なのかな

134 :
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

安倍をとっ捕まえて死刑にしろ、オウムとバランス取れないから。

135 :
>>30
インフルエンザ菌なんていない

136 :
>>135
素人さんなら知らんのもしゃーないけどさ
ググることすらせず「いない」なんて断言すると恥かくから注意な

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E8%8F%8C

137 :
俺わなアッつい風呂にどっぷり浸かって汗かきまくって寝ると次の日ケロッとしてるぜ!

ウイルスは熱に弱いからな

138 :
どんなことをしようとも、風邪をひくときにはひく

139 :
副鼻腔炎が酷くなった時は抗生物質いるよな

140 :
紅茶飲めばウイルスは99.9%死ぬるんじゃぁ〜!って云われて毎日飲まされとるわ。

141 :
>>135
インフルエンザ菌はいるよ>98

国立感染症研究所のレポート
>https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/a/h-influenzae.html

142 :
>>3
まあそれはその通り
頭痛や発熱で辛いときはタイレノールかバファリンを飲むが
あとは湿度を保って暑いなら涼しく寒いなら暖かくして
ひたすら薄めたポカリを飲んで尿をたくさん出すこれで大抵治る

143 :
風邪と誤診しやすい疾患は喘息から癌まで山ほどあるが、
風邪だと思って抗菌薬出さなかったら肺炎などの細菌感染だったってことは珍しくない
細菌感染の可能性が否定できない時は抗菌薬投与も考慮すべき

144 :
>>12
風邪診断による抗生物質処方は
患者負担10割にすればいい(自由診療扱い)
これで全廃できるよ

145 :
>>139
副鼻腔炎もほとんどはウイルスが原因だから効かないよ
重症なら細菌感染の可能性が高いから必要

146 :
>>143
それでも迅速キットを含めた診断の上出す方がいいと思う

147 :
抗生剤飲むと頭皮臭が消えるんだよな

148 :
>>6
いまだに汗をかいたら治ると信じてるどうしようもないバカ

149 :
だからインフルエンザなら検査キットで数十分で分かるんだからインフルエンザならインフルエンザの薬
副鼻腔炎や扁桃腺炎なら抗生物質
どちらでもなけりゃ解熱剤、咳止め出せばいいんだよ

いつまでバカな話してんだよ

150 :
>>149
だからってw
副鼻腔炎の大半と扁桃腺炎の6割程度がウィルス性で抗生物質は効果ない
どちらも検査してからの処方でいいよ

151 :
インフルエンザ菌は存在する、副鼻腔炎とは蓄膿症のこと、インフルエンザ検査キットはドラッグストアで売ることはない、医者と製薬起業がゆるさない。どきどきインフルエンザ流行らないと医者と製薬はこまるんだよ

152 :
鼻風邪引いて悪化したら副鼻腔炎やら蓄のう症になるだろうが。
あれは抗菌剤でないと治らない。

153 :
しかし、ウイルスに効く抗生物質ってのは存在し得ないのかね?

菌類もウイルスには何億年もの間お手上げだったてことか?
すぐ変異すると言っても、菌類が付け込める弱点はあるだろうになあ

154 :
早めのパブロン

155 :
>>153
核酸合成阻害機序の抗生物質の中には
一部のウイルスに対する効果を示すものもあるっちゃある

ちなみに抗生物質の中には
細菌でなく真菌に有効なものや、抗がん剤として用いられるものもある

156 :
>>139
重症な時にクラビット3発出された

157 :
>>150
>副鼻腔炎の大半と扁桃腺炎の6割程度がウィルス性で抗生物質は効果ない

ほんとかよ?
どっちもやったけど、薬効いたぞ?
抗生剤なかったら治るまで1か月くらいかかる。

158 :
・風邪はウイルスが原因
・ウイルスには抗生剤が効かない
・医者がノド痛やセキ、発熱の患者に抗生剤を出してる
ってのと、
・風邪に抗生剤出すのは無駄
ってのを意図的に混同させようというプロパガンダにまんまと騙されてる情弱が多いなw

159 :
>>1
回避も何も、「カゼ」に抗生物質出してる病院なんてまず無いわw

160 :
結核や梅毒の人が風邪で処方された抗菌剤で結構治っているんじゃないかな?

161 :
>>160
それ、すげぇつまらんのだけど、お前は楽しいか?

162 :
熱が出て仕事休んだら、病院行ってインフルエンザかどうか調べろって言われた
仕方ないから体調が落ち着いてから行ったら、ただの風邪って診断なのに山ほど薬出されたわ

163 :
風邪への抗生物質投与は保険適用から外せばいいだけ

164 :
30年位前だと風邪って診断で抗生物質出そうとする医師に、風邪なら抗生物質いらないって言うと大体カッとなってむちゃくちゃ言って薬出そうとしてきたものだけど
時代はかわって分からないのは患者だってことになってるのか

165 :
病院が「カゼ」の患者に抗生物質出してるっていう嘘のプロパガンダしてるやつって何者なの?

166 :
今時診断結果が「風邪」とかあり得んから
ちゃんと病名出るだろ
会社に提出する診断書が「風邪」で通るわけねーだろ

嘘をつくにしてもまともにやれ
社会経験のないニートには分からんだろうがな

167 :
炎症、痛みを抑える薬です、抗生物質より効くお薬ですといって、アセトアミノフェンをわたして満足させれば良い。

168 :
要は線引きがされてないだけ
感冒の1割はウイルスじゃなくて菌なんだから全く無意味というわけでもない
ただ崩壊寸前の医療保険と世界の常識を考えると出さない選択しか考えられないはずだが
医師会と自民党がそれを許さないからな

169 :
>>1
ウィルスに効く抗菌薬も結構あるよ
抗菌の名に騙され、ウィルスには効かないと思い込んでる医者や学者の不勉強のせいw
そもそも抗菌機構の大半は眉唾w

170 :
>>168
だから、上のほうのみんなも「世の中では風邪といわれるけど医者行ったら風邪じゃないから抗生剤もらった」って言ってるだろうがw
まあ、>>1 の記事自体がその混同を狙った工作なわけなんだけどw

171 :
>>170
バカは黙ってろよw

172 :
俺はもう30年、風邪薬を飲んでいない。
風邪引いても薬を飲まない
でも今も死んでないし健康だ

家族や友人はいつも薬を飲めと言ってくる。
なぜなのか理解できなかった

俺は自己免疫力をトレーニングする良い機会だと説明しているが、みな理解してくれない

173 :
ちな、インフルエンザの時は、薬を処方してもらった。
ヤバいと感じたから。

マイクプロズマ肺炎の時も薬を貰ったな。一週間耐えても激しい咳が止まらず横隔膜が筋肉痛になった。

まぁ、ほとんどの風邪は自力で治せる

174 :
>>169
無い。なぜならウイルスは生物ではないから。非生命体

175 :
医者が出したがるんだよ
その方が儲かるから
薬( ゚д゚)クレなんて患者ふつういねーだろ

176 :
>>15
マイコプラズマ肺炎はウイルス性だバカ

177 :
>>171
完全論破されて捨て台詞、それもバカ・アホウしか言えないってwwwww
見事な完全敗北だなw

178 :
工作を暴かれて荒らしてるやつがいるぞwww

179 :
工作を暴かれて荒らしてるやつがいるぞwww

180 :
頭の悪そうな記事内容だなと思ったが納得

「うちの読者にはこういうけったいな内容で喜ぶようなアホしかおらんから
これでええんですわ。」
「ファクトチェック?エビデンス?そんなんキモヲタ向けの娯楽に必要ないんですわ。」

181 :
俺は薬を極力飲みたくないから飲まないけど、
これを飲めば大丈夫!って思えるタイプの人には有効なんじゃないのかね。
ブラなんたら効果で。

182 :
キチンと判断して出さない医者>とりあえず抗生剤出す医者>(越えられない壁)>AMR知らんけど出さない医者

183 :
>全国1500診療所に勤務する医師を対象にアンケート(回収数274)を実施。かぜと診断したときに抗菌薬を処方する割合を尋ねた。

1500診療所で回収数274?
かぜと診断したとき?
そんな診断名ついてるほうが珍しいだろw

184 :
溶連菌感染症による風邪症状もあるから、特に喉の風邪は絶対に診てもらった方がいい。

185 :
>開催したのは、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター。同センターは厚生労働省の委託事業として医師への啓発活動に取り組んでいる。

なんだそれ?あやしいな、オイ!ww
天下り機関かなんかか?
アンケート回収数274で厚生労働省の委託事業です(キリッ とかwwwwwwwww
その274枚のアンケートのために予算いくら出てるの?

186 :
>>184
俺もそれで抗菌剤もらったことあるけど、世の中では普通に「のどの風邪で抗菌剤もらったら治った」って言うんだよw
ただし、この調査では「カゼ」って診断されてないから除外されるし、
この板の自称お医者さんたちによると、「ほんとは効かないのにブラ何とか効果で治った気になってるw」なんだよな・・・

187 :
精神病の治療にはあるよ。実際には薬用効果ないのに飲んで安心させる効果だけを狙う処方が

188 :
>>183
1500診療所で274回答
一つの診療所の医者の数がどのくらいか分からんが今時風邪と診断するヤブ医者がこんなにいるとは

189 :
>国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室の具芳明室長は「かつてかぜに対して抗菌薬がよく処方されていたが、

おっと、どこで「かぜに対して抗菌薬がよく処方されていた」のかな?
それはあなたの感想でしょ?データとかあるんすか?

190 :
>>183
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

191 :
湿度計見ながら加湿器作動させると風邪ひかなくなった、

鼻の中が乾く人は鼻の中に綿棒でワセリン塗りたくるといい。
風邪ひかなくなる。

192 :
アサヒの記事なら捏造でっちあげ話だよ
アサヒソースでスレ立てんな

193 :
カゼはウィルスだから抗生物質は効かないといっても
風邪に効く薬はないから医者に行っても無駄だと言っても
ほとんどの人はぜったいにおれの言うことを聞かなかった
ほとんどの人といっても近しい身内だけだが

194 :
カゼに抗生物質処方するのは、臨床的には正解だろー

195 :
>>193
風邪と思い込んで病院行くの遅れた結果手遅れになったってケースもよくあるから
止めるのは身内くらいにしとけよ

196 :
>>3

 解熱剤と痛み止めがほしいのだよ。

197 :
>>195
風邪だと思って実は違う病気だったとしても、
すぐに病院行ったら風邪だと診断されるのがオチ
本当に風邪なら数日で治るので病院行く必要はやはりない

198 :
風邪なら数日で治るので〜→治らないから病院行く→「なんでもっと早く来なかったんですか…」

のコンボはお約束

199 :
風邪を何十回と経験して風邪かどうかも分からないアホなら
そりゃもう何をアドバイスしても仕方ないな

200 :
人類の半分はバカで出来てるらしいからな

201 :
そりゃ風邪くらいしか感染症知らんおバカさんには鑑別難しいだろうね

202 :
分かったつもりになってる患者って面倒なんだよなあ…

203 :
>>195
そんくらいで死ぬようならもともと死ぬ運命だろ

204 :
風邪の治療薬ってないんだよ
鼻水などの症状を緩和するだけ

205 :
何回も風邪ひく俺が言うが、実際抗菌薬は効く。

風邪に抗菌薬が効かないという医師は風邪引いたことがないんだろう思う。

206 :
風邪のことがよく分かってない医者ほど薬を出す傾向がある
風邪で医者にかかるのはアホしかいない

207 :
風邪なんか病院行く頃が症状が一番ひどい頃なんだから
後は何もしなくても良くなっていくだけだろ
そこで薬もらって飲んで「薬効いた!」とかアホの極み

208 :
ウイルス性上気道炎と考えられる場合は,気休めに適当な薬出しといて
よく休息を取るように,と言っておけばいいんだよ.

ただし,高齢者と小児の場合は細菌性の二次感染が致死的になる得るから,
これに対して抗菌薬を出すことはある程度の意味がある.

それ以外で抗菌薬を出すなら,鑑別が面倒であるかクレーム対策だろうね.

209 :
>>207
それそれ
あとちょっとで病院行かずに済むのにもうちょっとなのに病院行って
いっぱい薬をもらってきてほとんど飲まないうちに治ってる

210 :
>>205
だからそれは風邪じゃない疾患だって何度言われたら理解できるの?
上のほうにいくらでも病名書いてあるだろ?

211 :
一歩譲って風邪がなかなか治らないから受診するのならまだ分かる
悪寒がする、熱が出た、鼻が詰まった、頭痛がする、、、黙って寝とけちゅうこと

212 :
風邪ごときで医者にかかって2、3千円失うより、ブランド和牛のステーキ肉を
買ってきて食った方が余程滋養になるぞ

213 :
俺は風邪引くと必ず扁桃炎になるからだしてもらわないと困る

214 :
>>210
昔の人は「ウィルス」「バクテリア」どっちがが原因でも関係なく
症状で「風邪」に纏めてしまうんだよ。
インフルエンザ菌とインフルエンザを同一視するし。

>>213
ウイルス性の場合、単純ヘルペスウイルスを除いて基本的には治療薬は無いらしいな。

215 :
>>3
行かなくても治る

216 :
>>213
現代人でよかったな

217 :
患者「風邪です」
医師「溶連菌感染の疑い、抗菌薬処方ね」
>>2「ウィルスと細菌の区別も付かないアホが大勢いるからなw」

218 :
>>1
風邪は「医師でも誤診が多い」ので自己診断は禁物
風邪と思ったら細菌感染だった:百日咳とかマイコプラズマ肺炎とか
風邪だったけど細菌感染合併:扁桃炎とか肺炎とか髄膜炎とか
風邪だと思ったら後から発疹:はしかとか
よく風邪ひくと思ったらAIDSとか白血病とか
風邪と思ったら結核だった、喘息だった、癌だった、・・・・結構ある

219 :
風邪が治る仕組みを理解すること。その上で
風邪の症状について自己観察力が足りないやつが、
何でも風邪のせいにするんだよ

220 :
そもそも風邪以外の感染症の症状知らんのに自己観察したところで鑑別できない罠

221 :
>>218
たまたま誤診先が風邪だっただけで。
それは風邪の誤診ではなく、細菌感染、:百日咳、マイコプラズマ肺炎の誤診だろ。
ないとはおもうが、誤診先が腰痛でもいいわけで。

222 :
>>220
具体的に言ってみなよ

223 :
中耳炎の予防になるでしょ

224 :
>>12
だからといって風邪薬じゃなおらんから病院行ったのに風邪ですね、って風邪薬だけ出された時は頭きたわ。

225 :
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50

226 :
>>160
結核や梅毒が1週間ぐらいの抗菌薬で治ると思ってんの?

227 :
>>197
それは言えてる

昔、生ガキにあたって苦しくて近所の医者へいったときも
風邪ですねと言われた

228 :
>>45
水道水や白米でも効きそう...

229 :
>>227
下痢や嘔吐があって風邪と診断したんじゃヤブ医者どころの騒ぎじゃないな

230 :
>>222
そこは>>219に聞いてやれよ
風邪以外の症状を理解した上で自己観察力がって言ってるのと
風邪以外の症状を知らんのに自己観察力が()って言うのとは全然違うからな

231 :
>>230
だれも説明できないならそれでお話は終わり>>220も無効

232 :
ビタミン剤とイソジン飴を風邪の認可薬として登録しとけ

233 :
【韓国人の習性8原則】 
1)平気でウソつく 
2)平気で約束やぶる
3)恩は仇で返す  
4)悪いことは何でも日本のせい
5)強い者にはすぐ土下座
6)弱い者には威張り散らす
7)優しくされたら付け上がる
8)卑劣なことが大好き

234 :
>>153
菌類がもつウイルスへの対抗手段の1つが、あのCRISPR-Cas9だ

235 :
>>234
正確には菌類じゃなくて細菌な。
菌類は真核生物で動物の兄弟分、細菌は原核生物。

細菌が自らに取りつくウイルス(バクテリオファージ)に感染したときに、
ウイルスの持ち込んだウイルスゲノムをテンプレートにして
細胞内のウイルスゲノムをバラバラに切り刻むシステムを応用したのが、
今はやりの「ゲノム編集」。

236 :
ここ、作り話ばっかりやな。
そもそも、今の世の中で『カゼ』と診断する医者なんておらんやろw

237 :
【ほらみろ人工地震じゃないか!】 鳩山ポッポ″由紀夫「CSSが原因、中止せよ」 ⇒ 直後に地震
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50

238 :
ビタミン剤とかカルシウムとか偽薬出してやればいいだろ

239 :
くだらんスレと思ったら、ソース:朝日コム?
どうりでw

240 :
熱が出たら会社にインフルエンザかどうかを報告しないと出社できないから病院には行かざるをえない

241 :
風邪薬欲しい理由はもう一つあって
軽くラリれるのを欲しがっている
微熱感と解放感覚の不思議な感覚

242 :
そりゃ仕方ない
アラフォー辺りまでが大人になるまでは
「風邪とインフルエンザは違う。
インフルエンザがウイルスで風邪は菌だ」と医師に言われていたからな

科学の発展を医師が患者に伝えず、嘲笑するよつな性格破綻者だから駄目なんだよ

243 :
というか、数年前迄は、医師が抗生物質を処方してたぞ?

244 :
だがその抗生物質が
感染してた梅毒や尿道炎やクラミジア咽頭炎を知らずに
治療していた

245 :
抗菌薬をちゃんと検査してから出す病院行きたいんですけど
どうやって探せばいいですか?

246 :
>>244
知らずに治療するのはそんなメリットでもないよ
わかったらそれをターゲットにすればいいだけ
知らずに耐性菌ができたことのほうがよほど悪い

247 :2019/05/08
>>6
抵抗高めるために体温上がる

快方に向かい体温下げるために発汗する


汗が出でたらすでに治りだしてるってこと

【人類学】現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定[10/29]
【動物/生態】外へ出たネコはどこへ行く? 大規模調査の結果がついに判明
【考古学】日本の文字文化は紀元前から? 「すずり」から推測 邪馬台国の有力地の纒向遺跡から出土 [しじみ★]
【動物】ロシア製のハーネスを付けた「イルカ」スパイを発見か ノルウェー沖[04/30]
【宇宙開発】迷走を経て、韓国の国産ロケット、試験打ち上げに大きく近づく[07/17]
【老年学】ヒトの老化は、34歳、60歳、78歳で急激に進むことがわかった[12/27]
【テクノロジー】国産量子コンピューター試作機、無償公開へ 改良目指す
【新型コロナ】3週間外出していない女性が新型コロナウイルスに感染 意外な感染経路
【医学】アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表[02/01]
【環境】太陽の活動減退で「ミニ氷河期」が2020年から2050年にかけて到来する可能性[02/17]
--------------------
セブンオーナー、7月11日に自害!ブラック過ぎる実態に耐えられず…
神様はサウスポー
現在のゾイド開発者、中瀬崇嗣を批判するスレ
劇場版 生徒会役員共 1発目
【トランプ大統領】千秋楽観戦で…正面マス席1000席確保の大困惑
実質鰐🐊9
ひよこ
★【H5系】北海道新幹線H1【4編成製造】
ウマ娘に激震。プロデューサーがリリース前に退職
ヌードデッサンのモデルが激しく不細工な件について
【動画】ゲイバーでレリゴーを歌いながら雄交尾する動画が流出、ゲイ界隈が一時ざわつく [962614482]
超時空世紀オーガス総合
【悲報】国民が嫌いなモノ一位は野球に決定!
To LOVEる - とらぶる - のモモ・ベリア・デビルークは純白花嫁カワイイ 71
【CUBE】PENTAGON☆8【ペンタゴン】
本当に有用なことだけを教えあうスレ
魔雲天総合スレ
【ランサーズ】あの日本青年会議所(JC) 「宇予くん」デザイン発注もランサーズでされていた!(アーカイブ記事2018年)
住んでるマンションで違法風俗店が営業中
エイブル相談室
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼